経済モデル2 〜複雑系科学,他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ ◆D8cTxPg6kg
前のスレッドは,主に経済モデルという比較的狭い範囲を興味の対象としていましたが
どうせなので,このスレッドからは複雑系科学全般のネタを集めたいなと思います.

前のスレッド(2000年2月1日〜)のURLはこちら:
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/949337608/
2名無しさん@5周年:2009/10/06(火) 00:17:15
他の継続スレッドみたいなテンプレのようなものは特に無いんですけども...
一応,今まで出てきたネタなどを整理しときます.

◆マルチエージェントシミュレータ「artisoc」

MASコミュニティ((株)構造計画研究所さん内)
http://mas.kke.co.jp/

フリーで動かせるモデルは,大体ここらへんで公開されてます
http://mas.kke.co.jp/modules/mydownloads/


◆驚異の映像

トライアンドエラーを繰り返して,コンピュータがマリオの操作を学習するよ
http://www.youtube.com/watch?v=DlkMs4ZHHr8

粘菌の映像 (ドイツで放映されたもの(?)をまとめたとのこと.微妙にグロテスクなので注意)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3702802

反応拡散方程式
http://www.youtube.com/watch?v=n1RE05iu5QU
3名無しさん@5周年:2009/10/06(火) 00:18:05
◆最近の研究

粘菌が迷路を解いた!
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2000/000926/index.html
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition16/toku7.html

数学者・秋山仁先生の記事「ジョブ・スケジューリング問題」
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090718/scn0907180801002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090718/scn0907180801002-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090718/scn0907180801002-n3.htm
NP完全問題について,わりと実用的な解を出せるのが複雑系科学の一面であるかと.

原子700個のボールをぶつけたら,跳ね返り係数が1より大きくなる事がある!?
http://slashdot.jp/science/09/05/01/0259219.shtml

乱暴な運転が,交通渋滞を緩和するとか何とか
http://physicscentral.com/buzz/blog/index.cfm?postid=3414795237807494042

パンデミックシミュレーション
http://www.nopandemic.jp/simulation/japan.html

Ken Binmore のアクセルロッド批判
http://cruel.org/candybox/axelrodhype.html

U-Mart
http://www.u-mart.org/html/
4名無しさん@5周年:2009/10/06(火) 00:18:47
◆書籍,他メディア

山影進『人工社会構築指南』(書籍工房早山,2007年)
http://citrus.c.u-tokyo.ac.jp/artisoctextbook/index.html

Joshua M. Epstein, Robert Axtell (服部正太 木村香代子 訳)
『人工社会 −複雑系とマルチエージェント・シミュレーション−』(構造計画研究所,1999年)
http://www2.kke.co.jp/event/gas/index.html
http://www2.kke.co.jp/event/gas/SpeechFiles/epstein.html

『爆笑問題のニッポンの教養』予告 FILE038:「この世はすべてお見通し?」
http://s04.megalodon.jp/2008-0523-1425-54/www.nhk.or.jp/bakumon/nexttime/
東京工業大学の出口弘教授が,シミュレーションについて熱く語った30分でした

物価水準がランダム・ウォークするということってないですか?@経済/経済学@ichigobbs
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0724/
5名無しさん@5周年:2009/10/06(火) 00:19:39
◆他,小ネタ

大槻義彦教授の,複雑系科学に対するエトセトラとか
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/122-d6ca.html
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/1152-fd76.html
「バカ」とか煽られた!!(#゚д゚)きええええ!!1123

自作のシュガースケープのようなもの (Javaが起動します.注意)
http://www.coara.or.jp/~tkuri/DOWN/mysugars/
6名無しさん@5周年
そんで,結局は (゚Д゚) まったりの極致!