■電磁界解析

このエントリーをはてなブックマークに追加
408名無しさん@5周年:2010/07/01(木) 01:51:09
水が席に置いてなかった
弁等がなんとはなしにショボかった
409名無しさん@5周年:2010/07/03(土) 10:23:37
Femtetって上で書かれてるみたいに凄く安いけど
こういうのってどこまで自前で作ってるものなんだろう?
うまく行けば下期から導入できそうなんだけど
突然値上げされないかちょっと心配。
410名無しさん@5周年:2010/07/03(土) 19:38:57
Femtet最近メジャーバージョンアップしたみたいだけど接触解析がオプションと称して本体と同じ価格だわ。でも値段の割にショボそう。
CADデータのインポート機能も追加されたみたいだけどやっぱり本体と同価以上。しかもフォーマットごとのバラ売りみたい。
元が安いのはあるけど比率悪くね?本体じゃ儲からないのかもね。この調子だと今後の値上げは十分ありえる。
20超えたらウチは買えない。
411名無しさん@5周年:2010/07/03(土) 21:09:45
AnsysのMultiphysicsなんて、本体1200万で、保守費が月20万くらいだっけか?
それにくらべればFemtetって安いよね。
412名無しさん@5周年:2010/07/03(土) 22:21:29
ANSYSがぼったなだけだろw
413名無しさん@5周年:2010/07/03(土) 22:27:38
3次元解析できる磁界解析ソフトって、大抵数百万円するんじゃないですか?
OpenFOAMみたくフリーのがあればなぁ。
414名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 11:25:54
ソルバも大変と言えば大変だけど、モデラがどうにもならない
415名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 11:31:13
OpenFoam系はモデラーダメダメだし
ポストダメダメだし
CAD読み込みダメダメだし

所詮学校用の遊びソフト。
416409:2010/07/04(日) 20:50:34
>>410
そう、Ver9で色々オプションが出てきたからちょっと心配だよね。
CADインポートについてはアンソフトもばら売りだった気がするから
CADベンダに何らかのライセンス料払う必要があったりするのかもしれないけど。
上司とかには安すぎて不信がられてるけどねw

試用ライセンス使ってみてるけど、電磁界解析については
伝送線路解析のポート設定をしやすくして、後はメッシャの性能を
もう少しよくしてくれれば(アダプティブメッシュでメッシュの品質が悪くなりがち)十分かな?
417名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 20:59:49
安いソフトならもう簡易解析と割り切ってExcelのマクロをプリプロセッサにしちゃって
設計者全員のライセンスを買う。

実際の解析はJMAGでやる

って感じでやるつもりだが、どうだろ?
418名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 21:32:12
JMAG用のプリを全てExcelのマクロに落とせる実力があるならいいかも知れないけど・・・。
419名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 21:32:37
CADデータのインポートとかも得意なんかな?
420名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 23:04:14
>>418
いやいや、だからJMAGへの実際の入力はCADデータでやるけど、
Femtetへの入力は、それの簡易モデルを構築してExcelMacroでやる っていう意味です。
421名無しさん@5周年:2010/07/05(月) 00:20:50
ワークシートに構造を記述して、ボタン一発でFemtet上でマクロ自動操作するってか
画面見ながらやるのが楽ちんでいいけどなぁ
422名無しさん@5周年:2010/07/05(月) 05:38:29
基本パック+CATIA V5で年75万円ぐらいか?
423名無しさん@5周年:2010/07/07(水) 17:28:24
挙げ
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:44:07
今日、トランジスタ技術の雑誌を買ったら、表紙はFemtetでした
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:32:31
J-MAG高過ぎ
426名無しさん@5周年:2010/07/14(水) 07:58:02
>>425
フルで買っても600万くらいでしょ? 
どこが高いんだか。
人間を一人雇ったら1年で1000万くらいの経費になるんだから。
427名無しさん@5周年:2010/07/14(水) 18:37:30
十分たけーよ!
428名無しさん@5周年:2010/07/14(水) 22:06:35
2-3年前に、HFSSの国内ユーザ数が1000本に達したと言ってました。
JMAGも同じユーザ数とすると、保守料の収入料は、10%の場合600万円×10%=60万円/年。
したがって、JMAGの年間の収入は、新規ユーザがないとすると、60万円×1000本=6億円。
一人あたり2000万円の経費がかかるとすると、JMAGに従事している人は、
6億円÷2000万円=30人かな?

>>427さん
JMAGは高すぎという意見ですが、たとえば1/10の値段にすると、
30人を3人に減らさなければいけないです。これじゃ、JMAG
の進化はないですね。どうしたら安くできるのでしょう?

やはり「そんなこったぁ知るかー」ですね(^v^)
429名無しさん@5周年:2010/07/15(木) 03:23:37
世の中のソフトでこんなに高価なのはCAE関係ぐらいだ。
430名無しさん@5周年:2010/07/16(金) 01:33:55
何億、何十億というビジネス系のソフトもたくさんありますね(^v^)
431名無しさん@5周年:2010/07/18(日) 17:37:21
なぜここまでFEMMの話が出てこないのか?
二次元だから? 
432名無しさん@5周年:2010/07/18(日) 18:17:04
どんなのなの?
433名無しさん@5周年:2010/07/18(日) 18:52:12
Japanese translation of FEMM manual はまだないんだね。
なんだかおもしろそう。
434名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 00:27:06
>>432
http://www.femm.info/wiki/HomePage

なんかLuaとかいうスクリプトが使えそうだし、
octaveとのインタフェスあるし、
そもそもフリーだし、ちょっと面白そうなんだけど。

2次元、軸対称で十分な課題って結構あるしねー
435名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 00:54:45
3Dまで発展して欲しい。
436名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 00:55:05
まぁ2Dで十分だけどw
437名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 02:32:41
>>434
使ってみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/135296

材料がはじめからいろいろ入っている(特に非線形の純鉄とか
珪素鋼鈑とか、磁石もネオジのやつとか)
のがポイント高いですね。

結構いいんじゃねぇの?
438名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 06:15:14
おもしろいのを紹介頂いたなぁ。
8月連休に覚えるぞ〜。
439名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 06:17:11
▽Finite Element Method Magnetics FEMM http://www.femm.info/wiki/HomePage
440名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 10:45:29
>>437
やってみた。
メッシュの初期設定ってどこかにないんですかね?
初期設定のままだと荒すぎる。

http://imepita.jp/20100719/385130

File/New/MagneticsProblem
Prlblem/ProblemType:Planar LengthUnits:mm OK
Grid / SnapToGridのチェックを外す
View/Keyboard 0,0,100,100 OK
Operation/Node <Tabkey>を押す
x:10 y:10 OK tab x:90 y:10 OK tab x:90 y:90 OK tab x:10 y:90 OK
Operation/Segment ,さっき作った4つの点を二つずつクリックして四角を作る
Operation/Node , tab x:30 y:30 OK tab x:70 y:30 OK tab x:70 y:45 OK tab x:30 y:45 OK
Operation/Segment , さっき作った4つの点を二つずつクリックして四角を作る
Operation/Node , tab x:40 y:50 OK tab x:60 y:50 OK tab x:60 y:70 OK tab x:40 y:70 OK
Properties/MaterialLibirary , 左から右へ 下記の3つの材料をドラッグドロップする。
air, PmMaterial/NdDebManets/NdFeB40MGOe , SoftMagneticMaterial/PureIron  OK
Grid / SnapToGridのチェックを外す
Operaton/Block tab x:20 y20 OK  ← この点を右クリックして赤くする。 スペースを押す。
(IMEがONになっていないことに注意。スペースを押す代わりに Operation/Open Selectedでも可能)
blockType/Air OK tab x:50 y35 OK  ← この点を右クリックして赤くする。 スペースを押す
blockType/PureIron LetTrianclechooseMeshSizeのチェックを外して Meshsize1.0
tab x:50 y60 OK  ← この点を右クリックして赤くする。 スペースを押す
blockType/NdFeB40MGOe , LetTrianclechooseMeshSizeのチェックを外して Meshsize1.0
Magnetization Direction 90 OK
File/Save orz.fem  , Mesh/CreateMesh
Analize/Analize , Analize/ViewResult , View/DeinsiyPlot/ ShowDensityPlotにチェック OK
Widndow/TileVertical
441名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 10:49:30
メッシュ図をつけるのを忘れた
http://imepita.jp/20100719/389120
442名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 18:47:37
やり方書いてくれると助かる〜。
443名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 19:56:23
>>441
おー
このメッシュ数でフリーっていうのは、ちょっと触手、じゃなくて、食指が動きますな
444名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 20:18:51
FEMMは便利だよ。操作がちょっと特殊だと思うけど

>>440
ブロックラベルを右クリックして選択した後スペース
プロパティウィンドゥを表示した後
Let Triangle choose Mesh Sizeのチェックを外して
Mesh sizeを入力すればOK

このスレの住人の中にGetdpでA-phi法作った人いない?
445名無しさん@5周年:2010/07/21(水) 07:50:11
だれかFEMMのLuaについて書いてくれない? さっぱりわからんす
446名無しさん@5周年:2010/07/21(水) 10:22:37
操作ひとつひとつをコマンド書いて並べるだけだが
具体的に何がわからんのだ
447名無しさん@5周年:2010/07/21(水) 22:46:08
>>446
例えば0,0と100,0にポイントを打って、線でつなぐにはどうかけばいいんすか?
448名無しさん@5周年:2010/07/23(金) 00:14:55
>>447
newdocument(0) --- 磁界解析
mi_addnode(0,0) --- 点 0,0
mi_addnode(100,0) --- 点 100,0
mi_addsegment(0,0,100,0) --- 線でつなぐ
mi_zoom(-10,-10,200,200) ---全体表示
449名無しさん@5周年:2010/07/23(金) 06:29:43
やさしいな
450名無しさん@5周年:2010/08/01(日) 07:51:56
>>448
続きはどうした? あー?
さっさとかけよ。くず
451名無しさん@5周年:2010/08/01(日) 08:05:58
続きはないだろw
452名無しさん@5周年:2010/08/02(月) 21:21:01
ようやく規制がオワタ

ansysのemcセミナー、「SI-waveって合わないっすね」な発表よく出来るなw
453名無しさん@5周年:2010/08/03(火) 04:04:21
鯖移転したんだな
454名無しさん@5周年:2010/08/16(月) 00:15:33
ひせんけい
455 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@5周年:2010/08/16(月) 15:15:31
液晶テレビ40インチが40,000円!!
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月19日までopen価格延長中!!
地デジ化まで1年切りました!!
詳しくは当店HPへ!!
http://ekishotv2010.flashhp.net
456名無しさん@5周年:2010/08/25(水) 22:31:42
457名無しさん@5周年
.