■電磁界解析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@5周年
MagnetとかJMAGとかANSYSとか
一体どれがいいんだ?

電磁石バルブ、DCやACモータ各種の三次元動解析
2名無しさん@5周年:2007/06/16(土) 09:38:09
ひまつぶし2ゲット
3名無しさん@5周年:2007/06/16(土) 10:46:27
三次元で早くて精度のいい結果の得られるのってどれだろうな。
4名無しさん@5周年:2007/06/16(土) 11:02:54
▽MAGNETO, AMPERES http://www.iessoft.jp/demos.htm
▽動磁場(渦電流)解析ソフト(動磁界シミュレータ):(株)フォトン http://www.photon-cae.co.jp/photon/jp/main2.html
▽JMAG http://www.jri.co.jp/pro-eng/jmag/catalog/index.html
▽電子機器専用FLO / EMC http://www.cdaj.co.jp/product/010000flothermsuite/s03000flo_emc/000093.html
5名無しさん@5周年:2007/06/16(土) 11:07:18
6名無しさん@5周年:2007/06/16(土) 11:07:46
見つけたの片っ端からURL貼っていくか。
7名無しさん@5周年:2007/06/16(土) 20:40:59
どのぐらいユーザーいるんだろうね?
構造や流体に比べると少なそうだなw
8名無しさん@5周年:2007/06/18(月) 21:55:10
自分で作るのが一番
9名無しさん@5周年:2007/06/18(月) 23:04:02
磁化特性のデータそろえるのが面倒。
10名無しさん@5周年:2007/06/19(火) 20:51:30
11名無しさん@5周年:2007/06/19(火) 20:51:53
▽Maxwell2D(無料) http://www.ansoft.com/maxwellsv/
12名無しさん@5周年:2007/06/20(水) 21:13:26
HFSSが良いじゃないの?
13名無しさん@5周年:2007/06/20(水) 21:15:00
HFSS(アンソフト)が良いのでは?
14名無しさん@5周年:2007/06/21(木) 04:37:07
▽Magnet6 http://www.ad-tech.co.jp/modules/tinyd0/content/index.php?id=2

▽HFSS 高周波3次元電磁界シミュレータ  http://www.ansoft.co.jp/
  RF/アナログIC協調設計、EMI/EMCおよびマイクロ波加熱
  アクチュエータなどの検討は → Maxwell3D
15名無しさん@5周年:2007/06/24(日) 13:34:30
フリーのコードってあったっけ?
16名無しさん@5周年:2007/06/26(火) 22:51:03
みたことないな。
17名無しさん@5周年:2007/07/01(日) 01:17:43
次回
18名無しさん@5周年:2007/07/02(月) 14:32:19
モータばかり事例が多くて電磁弁は少ないな。
19名無しさん@5周年:2007/07/08(日) 03:17:48
電磁力
20名無しさん@5周年:2007/07/09(月) 18:36:10
エルフ MAGIC http://www.elf.co.jp/
有限要素法ではないので(積分要素法)
空間のメッシュ分割しなくていい。
結構でかいモデル(シールドルームとか)でも
精度良く解ける。
で、速い。

21名無しさん@5周年:2007/07/09(月) 19:58:58
おぉ懐かしい。前持ってたなぁ。
プリポストがセットになってWIN版にしてくれないかな。
あと回路と運動方程式追加して、できればMATLABへの関数モデル吐き出しも。
22名無しさん@5周年:2007/07/09(月) 20:00:22
つうか、DXFや3D CATIAのデータが読めなくて使わなくなったんだった。。。。
23名無しさん@5周年:2007/07/09(月) 20:02:47
当時、解法が良いのかソルバーが比較的早くて、
結果も実測に高磁界以外は良くあってたな。
24名無しさん@5周年:2007/07/09(月) 22:28:49
ELF-MAGIC は今も現役だよ。
Win版も出ている(実際はDOS窓で動いているみたいだが)
生産設備(磁場プレス器とか)の磁気回路を再現して
製品が出来るところ(キャビ)の磁束分布を見る。
みたいな使い方はこれ以外では出来ない。
25名無しさん@5周年:2007/07/09(月) 23:38:39
ネオジとかの成形かぁ。
Win版が出てるのは知らなかったよ。ありがと!
26名無しさん@5周年:2007/07/09(月) 23:41:39
うちにはJMAGとANSYSとMaxwellしか残ってないな。
ELFは保守切っちゃった・・・・。
27名無しさん@5周年:2007/07/10(火) 20:05:15
構造や流体に比べるとやっぱユーザー数が。。。。
28名無しさん@5周年:2007/07/12(木) 20:45:05
IGESやDXFの読み込みプリポストが付いた
フリーの電磁界解析ソフトがないかね?
29名無しさん@5周年:2007/07/12(木) 22:26:00
>>28
二次元でよければ、DXFの読めるquickfield
http://www.quickfield.com/free_soft.htm
http://www.quickfield.com/dcmag.htm
30名無しさん@5周年:2007/07/13(金) 05:44:06
>>29
ありがとう!帰ってからやってみます。
31名無しさん@5周年:2007/07/13(金) 05:47:23
32名無しさん@5周年:2007/07/13(金) 13:50:47
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184252009/l50
33名無しさん@5周年:2007/07/18(水) 19:45:51
誰もいない
34名無しさん@5周年:2007/07/22(日) 06:02:45
jmagが日本の会社で開発なのでサポートと話が通じ易くてお勧め。
35名無しさん@5周年:2007/07/22(日) 17:40:45
いくらサポート体制がよくても肝心のソフトがあれじゃな・・・
つかサポートだって言葉が通じる以上のもんじゃないし
36名無しさん@5周年:2007/07/22(日) 18:02:58
サポートの協力はユーザ側が引き出せるかどうかですね。
37名無しさん@5周年:2007/07/22(日) 18:56:44
>>35
具体的にどこがどう良くないの?
38名無しさん@5周年:2007/07/22(日) 19:20:44
それより俺は>>32の記事を見て胸騒ぎがとまらないんだが。
本当にもう日本駄目かもしれない・・・
39名無しさん@5周年:2007/07/22(日) 19:26:19
民主党は在日系擁護だよ。
おれはあそこには入れない。
40名無しさん@5周年:2007/07/29(日) 22:14:13
電磁ってよくわかんない
41名無しさん@5周年:2007/07/31(火) 23:49:42
結局何も進んでいないや。

磁力線が進むスピードってどれ位なんだい?
42名無しさん@5周年:2007/07/31(火) 23:59:35
>>41
重力子(グラビトン)の射出速度と同じ。
43名無しさん@5周年:2007/08/01(水) 00:34:40
>>42
ワンセブン乙www
44名無しさん@5周年:2007/08/01(水) 06:03:00
電磁波の速度は光速と一緒
45名無しさん@5周年:2007/08/10(金) 06:13:28
46名無しさん@5周年:2007/08/12(日) 15:53:51
>>45
これの2Dをフリーにしてくれないかな。
2万ノードぐらいの制限でw
47名無しさん@5周年:2007/08/16(木) 18:38:38
自分で作ると難しそうだな。
48名無しさん@5周年:2007/08/16(木) 21:14:03
>>47
まず、なんといっても、メッシャーが面倒。
いっそのこと、1000×1000の方眼に「ここは材質A、ここは材質B」ってドット絵みたいに
書いてゆくプリのほうが簡単かもな。

49名無しさん@5周年:2007/08/16(木) 22:47:07
メッシャーは汎用でいいけど材料物性の指定とマックスウェル応力の計算あたりがタイヘンなんかな。
50名無しさん@5周年:2007/08/22(水) 22:31:45
物性は材料メーカから教えてもらえ
51名無しさん@5周年:2007/08/28(火) 04:39:17
はやくトルクを計算する作業に戻るんだ
52名無しさん@5周年:2007/08/31(金) 02:08:40
>>48
汎用のフリーのメッシャーとかないんだっけ?
53名無しさん@5周年:2007/08/31(金) 02:15:56
国がやってた「戦略的基盤ソフトウェアの開発」は流体だけだったかな?
いろんなのやるよって昔言ってたが。
54名無しさん@5周年:2007/08/31(金) 02:26:07
たしか次世代構造解析の中にあると思うよ。用途に適合するかは分からないけれど。
55名無しさん@5周年:2007/08/31(金) 02:32:06
電磁場解析ソフトADVENTURE_Magnetic
磁場解析コードNEXST_Magnetic
56名無しさん@5周年:2007/08/31(金) 02:39:03
adventureってまだプロジェクト動いてるの?
57名無しさん@5周年:2007/08/31(金) 02:51:01
あれはもう何年か前に終わったよ。
58名無しさん@5周年:2007/09/02(日) 06:24:07
国のやつとか作るのに必死になって
それをユーザーが取っ付き易くする部分が抜けまくりだからなw
59名無しさん@5周年:2007/09/05(水) 12:04:11
Maxwell2Dを使用。
ベクトルポテンシャルのデータを数値データとして取り込める?
60名無しさん@5周年:2007/09/05(水) 12:49:36
Data⇒calculator⇒Field Culculatorで設定
61名無しさん@5周年:2007/09/05(水) 22:24:01
HFSSのVer.10で境界条件を設定する前に
FaceListを作ろうとしたら強制終了
ぽちぽち作ったモデルが全部ふっとんだ…

他のモデルでもそうなった
こまめに保存しましょう
62名無しさん@5周年:2007/09/06(木) 06:06:25
coLinuxで仮のunix環境をwin上に作るのって
案外便利なんだなCygwinより全然いいや。
63名無しさん@5周年:2007/09/12(水) 13:33:28
>>57-58
国プロとしては終わったけど、まだ活動はしてるみたいだよ
こないだセミナーの案内メールが来た
64名無しさん@5周年:2007/09/12(水) 20:37:37
>>62
Colinuxはネット接続が一番の難関w
65名無しさん@5周年:2007/09/20(木) 06:15:59
最近使ってない。
66名無しさん@5周年:2007/09/26(水) 11:30:09
他のメーカーに切り替える時に1年ぐらい無料で貸してくれないかな。
見極めが順調に進まない。
67名無しさん@5周年:2007/09/27(木) 23:10:14
ANSYSはどうなの?ユーザ少ないのかな
68名無しさん@5周年:2007/09/27(木) 23:27:36
>>67
AnsysのWorkBenchのワインディングボディはいいな。コイルとか作るのが楽。
69名無しさん@5周年:2007/09/28(金) 03:51:22
かなり前は使ってたけど静以外が実用レベルじゃなかったので使わなくなったな。
今は改良されたっぽいけど、何かよほど利点がないとユーザーのことを考えると変えられないな。
70名無しさん@5周年:2007/09/29(土) 00:01:59
>66
普通1ヶ月で、もう1ヶ月くらい延長してくれる。
一応思ったとおりのモデル作成と計算をするには、トレーニング1日+自習が数日必要。
テキストが整っていて、ユーザが(別会社のソフトでもいいから)経験があるとこんな感じか。
こう考えると2ヶ月は十分に長いともいえる。

が、どうせ平常業務に割り込ませるので、実働が月当たり数日とかに終わるんだよなぁ。

本気で導入考えてるなら有料の導入トレーニングを受講して、一ヶ月専任くらいのつもりで
みっちりやれば結構イロイロわかる。その上でもう一ヶ月やれば一つの開発テーマがが
完了しちゃったりして。でもそんな恵まれた展開はなかなか無いす……
71名無しさん@5周年:2007/09/29(土) 06:39:35
だよね〜。
届いても全然手を付けられず、期限寸前に慌ててやるけど起動してちょっとぐらいまでしかやれないw
72名無しさん@5周年:2007/09/30(日) 05:10:29
…で、実際に導入、運用してから細かい瑕疵に気づき orzとなる。
73名無しさん@5周年:2007/10/01(月) 01:21:51
細かいどころか、大きなモノから小さなモノまでボロボロ涌いて出てくる
74名無しさん@5周年:2007/10/01(月) 05:29:07
電磁界や流体や伝熱系はちゃんと用途と合ってるか見極めなきゃw
75名無しさん@5周年:2007/10/06(土) 15:34:58
◆思考盗聴について詳しい人意見お願いします!!。

オカルト板
【思考盗聴システムは実在している!!!☆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1191611317/

ラウンジ・クラシック板
【☆思考盗聴システムは実在している!!!☆】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1191575486/
76名無しさん@5周年:2007/10/07(日) 06:05:50
磁石屋やっとります。
最近、シミュレーションに使うから磁石の保磁力を教えてくれ。
という依頼がたびたび来ます。
うちで使っているシミュレーションソフトでは
最低でも保磁力と残留磁束密度が必要なんだけど
保磁力だけのデータで正確な解析ができるんかいな?
と、思いながら、対応しています。
保磁力だけで解析できるソフトって何なんですかね?
77名無しさん@5周年:2007/10/07(日) 08:19:04
各磁界強度のB-Hループがあるのがベストだろうけどね。
78名無しさん@5周年:2007/10/07(日) 08:26:12
なんの解析をやりたいかに依るんじゃね?
79名無しさん@5周年:2007/10/07(日) 17:23:12
>>76
マグネットの透磁率=1.2と決めうちしているんじゃないかなw
80名無しさん@5周年:2007/10/07(日) 19:19:46
磁石屋です
最初に保磁力のデータだけでいいと言ってきた所は
どうも、センサのバイアス磁界の解析をしたかったらしく
磁石も等方性の弱いやつだったんで、
それなりに納得したんですが、
最近、聞いてきたところは、
・モータの解析をしたい
・磁石はそれなりに強力、で、第二象限に屈曲点がある。
という条件だったので、
なんか解析ソフトに与える磁石データの前提条件が
抜け落ちてるんでないかと思ってる次第です。
磁気回路素材のデータベースの豊富さを売りにしている
ソフトもあるようのなので、
対抗上、磁気素材データの与え方が簡単に出来ますよ
というのをセールスポイントにしているところがあるのかな?
と、穿った見方をしているところです。
81名無しさん@5周年:2007/10/07(日) 19:59:48
>>11とか無料のやつを自分で一度使ってみて
材料を使う側がどんなことをやってるのか把握してみるのもいいかもね。
82名無しさん@5周年:2007/10/07(日) 20:01:50
>>80
解析してるのが派遣のオペレーターだったりする場合もあるし
全然理解せずに解析してる人もいたりするからねw
83名無しさん@5周年:2007/10/08(月) 07:31:15
普通は表面の磁束密度と着磁パターンが分かれば解析できるんでない?
84名無しさん@5周年:2007/10/08(月) 10:50:49
>>80
モータの解析をしたい
第二象限に屈曲点がある。

こ、これはw


まぁ空隙がマグネットの厚さに比べて十分長く、パーミアンス係数が3以上あるような、
その屈曲点がどーでもいい問題なら、Brだけわかっていれば、まぁなんとかなるか?
それでもやっぱりマグネットの透磁率=1.2と決めうちっていう条件が必要なんですがw
85名無しさん@5周年:2007/10/08(月) 10:56:37
減磁解析しなきゃどうでもいいんじゃね
86名無しさん@5周年:2007/10/08(月) 21:53:46
>>84
そうですよね。
Brが知りたいってならまだ納得できるんですが、
保磁力を要求されるのが解せない。

これとは話が違うんですが
最近読んだ特許公報に
保磁力の単位として"T"と書いてある特許がありました。
そこら辺のなんちゃって発明家の特許なら許せるんですが
旧帝大系の工学部の人が書いた特許だったん(申請日はH15年)で
磁気関係の基礎教育がないがしろにされてるのかな
と、憂慮しとります。
87名無しさん@5周年:2007/10/08(月) 22:10:34
それはいくらなんでも書き間違いだろw
88名無しさん@5周年:2007/10/08(月) 22:33:30
>>87
いや、単位についた数値が0.2とか1.7で
磁石の製造方法に関する特許です。
確信的に"T"を使っています。
請求範囲の項目中にこんなことしてるもんだから、
特許の効果が保磁力に及ぶのか
残留磁束密度に及ぶのか曖昧で、
確実に拒絶喰らうな、とみてます。
89名無しさん@5周年:2007/10/08(月) 22:39:40
>>88
あぁそりゃ酷い・・・・・。
90名無しさん@5周年:2007/10/08(月) 22:40:57
昔のCGS単位系のに戻らないかなOeとGauss
今でのこれでやってるけど、若い人には換算してあげないと通じないw
91名無しさん@5周年:2007/10/08(月) 22:41:24
今での > 今でも
92名無しさん@5周年:2007/10/08(月) 22:44:14
>>88
製品の研究所で努めてるんだけど
実際に入ってくる人間は電磁気学なんて全く習ってない。
それどころか機械系なのに材力や材料や物理すら危ない状態。
この国の教育は何か間違ってるんじゃないかな。
習っていても、ただの暗記で実用できないなんてどうかしてる。
93名無しさん@5周年:2007/10/09(火) 00:06:52
>>90
今でも、マグネット屋のBHカーブのカタログは、OeとA/mを併記してあったり、
×1000/4π[A/m] っていう良心的な単位で書いてあったりするのが助かるw
94名無しさん@5周年:2007/10/09(火) 00:09:52
>>86
あ、それで思い出した。
確かAnsysはマグネットの特性入れるときに、線形なら、保持力と透磁率を入れるはず。
『鉄じゃないところの透磁率は1でいいだろー』ってなノリなんじゃないだろうか?w

95名無しさん@5周年:2007/10/09(火) 00:12:54
Ansys使いはレベル低いのかよw
96名無しさん@5周年:2007/10/09(火) 06:52:55
材料系の人と実際の製品で解析やってる人の
交流は少ないよね。
97名無しさん@5周年:2007/10/12(金) 06:21:55
>>95
高いやつから低いやつまで色々。
それにしても11.0良く止まる・・・。
98名無しさん@5周年:2007/10/12(金) 08:25:29
>>97
日本語のディレクトリ名とか使っているとアウト
階層が深いと、アウト。

だっけ。
99名無しさん@5周年:2007/10/12(金) 18:50:16
日本語は一切使ってないですよ。

でもワークベンチだと落ちることがある。
かといって設計者レベルにクラッシックを使わせるのは避けたい。

電磁界解析ではAnsysは使わせてないからいいんだけどね。
構造解析が・・・。
100名無しさん@5周年:2007/10/12(金) 21:27:15
>>99
サイバネットのFAQに、「ワークベンチに持ってくるときに作ったCADデータが日本語ディレクトリ名等の階層を内部にもっていると落ちる」
っていうのがありました。関係なければ関係ないんですが。
101名無しさん@5周年:2007/10/12(金) 21:35:04
>>100
それはたまにあるんだよね〜。
いい加減2バイト対応しないのかね。
102名無しさん@5周年:2007/10/14(日) 00:30:04
CADデータはいろいろトラブるからいやん
103名無しさん@5周年:2007/10/14(日) 02:21:12
CATIAは時々うまくいかんな。
ソリッドワークスの方がいい感じ。
104名無しさん@5周年:2007/10/18(木) 01:47:17
>>11落としてみた。
作図まではいいがその先がわからんな。
105名無しさん@5周年:2007/10/19(金) 18:19:44
今週は彼女と遊びに行くから遊んでみるのはムリだな。
来週にするか。
106名無しさん@5周年:2007/10/20(土) 15:57:34
107名無しさん@5周年:2007/10/26(金) 19:26:21
さて今週こそ手を付けなきゃなw
108名無しさん@5周年:2007/10/27(土) 14:17:42
http://www.ansoft.com/maxwellsv/MaxwellSV_Electrostatic.pdf
英語が読めるならこれで練習してみれば?
109名無しさん@5周年:2007/10/27(土) 14:26:09
日本語のチュートリアルサイトあったかな?
学生のためにもなるしなぁ。
110名無しさん@5周年:2007/10/28(日) 08:41:54
>>106
画像がないので戸惑ったけど
とりあえず結果のところまで辿り着きました。ありがとう!!
111名無しさん@5周年:2007/10/28(日) 20:11:35
モデリングが使い勝手がよくないので
DXFで作成してsm2に変換するんだけど、
セーブしようとするとこのポイントは他のバウンダリーにジョインしてるとエラーが出てダメだw
112名無しさん@5周年:2007/11/04(日) 09:15:26
スパコンより
普通のPCで使えるCAEソフトを国で普及させた方がいいんじゃね?

「戦略的基盤ソフトウェアの開発」とか推進してたけど、
ちゃんとユーザーが使えるようにインストールの簡略化や
マニュアルやチュートリアルをきっちり揃えて、
大々的に全国の会社に導入を促すCMを何度も流すとかすりゃいいのに。
中途半端で毎回ダメダメ。
113名無しさん@5周年:2007/11/07(水) 05:43:29
ここに誤爆してたかw
114名無しさん@5周年:2007/11/10(土) 16:59:16
AMD,GPUベースのHPC向け新型プロセサ「FireStream 9170」,最大500ギガFLOPS
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071109/286813/
115名無しさん@5周年:2007/11/11(日) 00:36:16
2D/3D電場・電流解析ソフト ElecNet
116名無しさん@5周年:2007/11/15(木) 06:08:29
TransMagic新バージョンリリース
117名無しさん@5周年:2007/11/16(金) 15:34:54
AnsoftのMaxwellの モデルと 解析結果があるけど、
これを JMAGで読む方法ってないのでしょうか?

教えてくださいませんか?

118名無しさん@5周年:2007/11/16(金) 18:59:51
CAE間はたとえ可能であっても新規でデータを作ったほうがいいよ。
トラブルの元だ。
119名無しさん@5周年:2007/11/16(金) 19:06:52
Ansoft(条件設定しづらい)
JMAG(条件設定が比較的に分かりやすい)
MAGNET(使っていないことがあります)
120名無しさん@5周年:2007/11/16(金) 21:49:39
メッシャーの出来(特に四辺形要素)は
Ansys>>>(超えられない壁)>>>JMAG
JMAGはアスペクト比が10くらいありそうな、むちゃくちゃな分割しやがる・・・
121名無しさん@5周年:2007/11/17(土) 01:11:23
>118
いくら言っても聞いてくれない。
ライセンスが空いてないから、出来るだけ手元で……とかいいつつ、
まる一日かけてデータ作ってきて変換してトラブる。
んで対応に時間かけて元の木阿弥。
122名無しさん@5周年:2007/11/17(土) 04:46:21
>>120
それでも
JMAG>>>>>>>>>>>>>>>Ansysな印象しかないな。
メッシュはちょっと領域分けしておけば変なのほとんどでなくなるし。
Ansysは静でしか使えね。
123名無しさん@5周年:2007/11/17(土) 04:48:15
>>121
DXFかIGESで形状データだけ作らせれば?
磁界系はモデリング以外は本体でやった方が良い印象。

昔はメッシャーでしこしこ切ってたけど
過渡で都度きりなおしだから今はやらない。
124名無しさん@5周年:2007/11/17(土) 04:51:25
JMAGは三次元の解析速度遅すぎ。
解法をいい加減に世の流れのやつに変えないと、そのうち廃れると思う。

並列の使えないライセンスなんて追加いらねえから
さっさと見直してくれ。
125名無しさん@5周年:2007/11/17(土) 04:56:30
あそこのP-ICCGを導入するより
AMG4EEを入れろよな〜。
126名無しさん@5周年:2007/11/17(土) 14:30:35
3次元解析が遅いのはメッシュの作り方がヘタクソだからでは?
127名無しさん@5周年:2007/11/17(土) 15:50:44
明らかにICCGやNewtonの収束に影響するほど質の悪いメッシュだったら
そもそも精度もひどいだろww
128名無しさん@5周年:2007/11/17(土) 23:41:05
>>126
各メーカーのソルバーで評価用のモデルを流すがJMAGの三次元は明らかに遅いよ。
129名無しさん@5周年:2007/11/17(土) 23:42:50
ただ解析は遅いけど、それ以外の使い勝手が他よりいいから
メインで良く使ってる。
130名無しさん@5周年:2007/12/07(金) 05:22:23
131名無しさん@5周年:2007/12/09(日) 19:38:11
最近すっかり解析やってないなぁ。
132名無しさん@5周年:2007/12/15(土) 16:49:54
>>128
AMG(Algebraic MultiGrid)ソルバー が欲しいな。P-ICCGじゃどうにもならん。
133名無しさん@5周年:2008/01/06(日) 19:49:04
まだあったこのスレw
134名無しさん@5周年:2008/01/13(日) 10:51:58
AMGは自社開発しようとしてるからでない?
135名無しさん@5周年:2008/01/13(日) 22:20:41
そうなのか。またオプション売り?

このソフト高いから
そろそろ別メーカーに変えようか考え中。
136名無しさん@5周年:2008/01/31(木) 15:21:13
HFSSでFinite ground coplanerをシミュレーションしたいんですが、ポート設定がいまいちわかりません。
チュートリアルでは左右のグランドとポートが交わるように設計する必要があるようなのですが、実際の
設計上の理由で左右のグランドをあまり太くできず、ポートがグランドを全体を覆ってしまいます。

HFSSを使用されている方がいたら教えて下さい。
137名無しさん@5周年:2008/02/01(金) 01:30:28
Finite ground coplanarって知らないんだけど、CPWの両側グランドが有限幅ってことかい?

wave portに設定した面は、辺の部分が金属だったと思う。つまりポートとグランドが
交わるようにというのは、左右のグランドを金属で繋ぐということだね。
文章から形状がいまいち掴めないけど、ポートの辺がグランド端より外側にある場合、
左右のグランドが電気的に接触してない状態になる。そうなると基準電位が定まらずに
ヘンな結果が出ることになっちゃうんだろう。

漏れはCPWで給電したことがほとんどないから記憶を頼りに適当に書いてるので、
後はサポートに問い合わせてくれ。
138名無しさん@5周年:2008/02/01(金) 19:32:51
案ソフトって日本で本当に売る気があるの?
139名無しさん@5周年:2008/02/13(水) 23:08:53
ないんじゃね
140名無しさん@5周年:2008/02/25(月) 00:11:13
無料がスキ
141名無しさん@5周年:2008/03/18(火) 08:43:21
そりゃ〜無料がいいけどなw
142名無しさん@5周年:2008/04/05(土) 08:42:43
電磁力ってなに?
143名無しさん@5周年:2008/04/06(日) 16:12:54
>>142
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%8F%B3%E6%89%8B%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
それぞれの頭文字をとって中指から電磁力、あるいは親指からFBI(それぞれ力・磁界・電流の記号)などという覚え方があるが、どちらの指から始まるのかを別に覚える必要がある。
144名無しさん@5周年:2008/04/08(火) 06:30:40
磁界や電界から電荷が受ける力。

ゲージ理論の一種の電弱統一理論とか調べるとおもしろいよ。
145名無しさん@5周年:2008/04/17(木) 08:36:32
>>101
たまになんてもんじゃないよ。
確実に落ちる。ふざけすぎだ。
146名無しさん@5周年:2008/04/17(木) 08:42:28
そういえば先月AnsoftがAnsysに買収されたな。

電磁気学、回路を狙っての買収らしいが
Maxwellかぁw
147名無しさん@5周年:2008/04/18(金) 19:55:22
>>146
Ansysの中でMaxwellが使えるんですかね?Workbenchの中で、とか?
148名無しさん@5周年:2008/04/19(土) 03:29:17
Ansys12でCFDも取り込んでいってるからそうなるだろうね。
149名無しさん@5周年:2008/04/19(土) 03:43:34
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
150名無しさん@5周年:2008/04/19(土) 12:24:11
Maxwellじゃなぁ・・・・
151名無しさん@5周年:2008/04/20(日) 10:48:38
電磁界解析は国産に限るよ
152名無しさん@5周年:2008/04/20(日) 11:06:59
そうなんだけど解が出るのが海外ものより遅い
153名無しさん@5周年:2008/05/17(土) 07:10:28
みんなどんなの解析してるの?
154名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 10:09:15
アンテナ、RF回路
155名無しさん@5周年:2008/05/18(日) 12:46:25
電磁弁、モーター
156名無しさん@5周年:2008/05/24(土) 14:03:35
モーター
157名無しさん@5周年:2008/05/29(木) 02:45:36
コイル
158名無しさん@5周年:2008/06/07(土) 22:59:47
JMAGバグありすぎ。。。
159名無しさん@5周年:2008/06/08(日) 00:44:14
同感
何度バグレポしたかわかりゃしねえ・・・
160名無しさん@5周年:2008/06/08(日) 02:04:18
バージョンは?
161名無しさん@5周年:2008/06/08(日) 02:24:07
8も9もだよ・・・
162名無しさん@5周年:2008/06/08(日) 07:05:41
8は安定した印象がある。どんなバグなん?
163名無しさん@5周年:2008/06/08(日) 11:01:44
9は普通にテストすればわかるようなバグが多いよ
GUIのバグやら計算のバグやらで。。
164名無しさん@5周年:2008/06/08(日) 11:08:50
早くJMAG-Designerの完成度を上げてほしいなぁ
あれじゃまだ使い物にならん
165名無しさん@5周年:2008/06/08(日) 23:27:05
9はダメな部分が多いね。
なぜ8ベースで開発しないのか理解できない。

3.5と4を別に開発するのも理解不能。

あんなにばらばら分けたら開発資源が分散しちゃって
まともにいかないだろうに。
166名無しさん@5周年:2008/06/09(月) 02:50:44
メッシャーの不具合とかならともかく、
ここんとこ計算結果や精度に関わるバグが頻発してるからなあ・・・
167名無しさん@5周年:2008/06/09(月) 06:46:07
そうなんだ〜。
他でいいソフトないかな〜。
168名無しさん@5周年:2008/06/09(月) 08:13:22
Maxwell3Dはどうなの?うちはJMAGしかない。。
169名無しさん@5周年:2008/06/09(月) 19:18:44
あれはな〜。。。。。
170名無しさん@5周年:2008/06/10(火) 00:24:16
adventureの磁場解析機能はどんな感じ?
171名無しさん@5周年:2008/06/10(火) 20:08:10
電界の解析系だっけ?
172名無しさん@5周年:2008/06/10(火) 21:28:11
173名無しさん@5周年:2008/06/10(火) 21:38:09
>>172
これじゃ使い物にならないだろうなぁ。
174名無しさん@5周年:2008/06/10(火) 22:29:19
>>173
商用ソフトに比べてどんなとこがネック?
175名無しさん@5周年:2008/06/11(水) 04:50:33
静磁界
176名無しさん@5周年:2008/06/11(水) 13:30:26
商用ソフトだと、静磁界はほかにどんな解析機能がある?
177名無しさん@5周年:2008/06/11(水) 18:52:27
ぐぐれ
178名無しさん@5周年:2008/06/11(水) 18:53:28
1本1千万円もしないし
買ってみればいいだろ。
179名無しさん@5周年:2008/06/11(水) 20:39:51
>>178
たけーよw
180名無しさん@5周年:2008/06/11(水) 21:46:03
あらゆる犯罪をなくす方法と個性の自由が認められるようになる方法はこれしかありません。
http://www.l-net.com/tshp/essey01.htm
http://www.l-net.com/tshp/essey02.htm
http://www.l-net.com/tshp/essay03.htm
互いの違いを認め合って、仲良くしようよ。
181名無しさん@5周年:2008/06/12(木) 00:42:07
そうですね
182名無しさん@5周年:2008/06/13(金) 06:07:49
止まった磁界を検討するなら>>172でいいんじゃね。
183名無しさん@5周年:2008/06/20(金) 19:27:31
マグネットの日本語版だしてくれ
184名無しさん@5周年:2008/06/26(木) 20:27:10
だ〜め
185名無しさん@5周年:2008/06/29(日) 15:27:03
おまいらとにかくこれを見ておけよ。どうしてくれるんだよ、詐欺の排出権取引
だとかで高いCO2代を分捕られて日本だけ狙い撃ちするきたねえ白人カザール人
エゲレス金貸し屋どもの陰謀でできたつってはっきりしてんじゃねーかよ。

何が不都合な真実だ?は??wwゴアだのがインチキ坊やで悪党手先の詐欺ノーベル賞
っつうのがはっきりしただろがよ!!!!!!!!!!!バカ野郎が!!!!!!!!!

「地球温暖化詐欺」(日本語字幕つき)

http://video.google.com/videoplay?docid=-642469597858991670&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=-3254620128315043053&q=&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=8486751216888618909&q=&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=-8733072493656166413&q=&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=4354818942774262279&q=&hl=en

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!
186名無しさん@5周年:2008/06/29(日) 16:37:03
187名無しさん@5周年:2008/07/06(日) 19:44:09
Team Workshop Problemのモデルと実測結果って
どこかで無料で手に入ります?
188名無しさん@5周年:2008/07/20(日) 21:43:14
さあ?
189名無しさん@5周年:2008/07/22(火) 10:20:40
stealth
190名無しさん@5周年:2008/08/02(土) 12:16:58
ステルスの研究用に米軍が使ったのってどれなんだろうな。
191名無しさん@5周年:2008/08/02(土) 14:35:33
オリジナルじゃね?
192名無しさん@5周年:2008/08/03(日) 02:11:02
        【NHKのねつ造疑惑】
「10回以上実験し、何度でもムペンバ現象がおきることを確かめている」

では、10回以上も予備実験に成功したとするNHKの論拠はあるのか。
      
     【オカルト・霊感商法・オーラ占い】
         の類ではないのか。
大槻教授、放送差し止め・受信料返還を求めて集団提訴・法廷闘争も辞さぬ決意か
 日本雪氷学会でも本格議論へ
http://www.j-cast.com/2008/08/01024523.html
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200807310120.html

この実験条件が記録された実験ノートを
日本雪氷学会http://www.seppyo.org/
日本物理学会http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/
はNHKに提出させるべき。
193名無しさん@5周年:2008/08/03(日) 06:40:03
194名無しさん@5周年:2008/08/03(日) 08:58:31
Team Workshop Problem
195名無しさん@5周年:2008/09/05(金) 05:35:48
JMAG新しいのどうよ?
196名無しさん@5周年:2008/09/08(月) 07:49:20
なんだかんだで結局はJMAGだよね
197名無しさん@5周年:2008/09/08(月) 20:19:07
悪かないんだけど、3次元ソルバーが遅い。
無報告の仕様変更も多すぎ。バグ多すぎ。
198名無しさん@5周年:2008/09/08(月) 21:47:01
JMAGの並列処理のライセンスってどうなの?
買う価値あるかなぁ?
199名無しさん@5周年:2008/09/08(月) 21:54:05
評価ライセンス出してもらって自分で検証すべき問題。
200名無しさん@5周年:2008/09/08(月) 21:55:22
標準の並列をwindowsの環境変数に書き込まなきゃできないのをなんとかしてほしい。
オプションにしろよ・・・・。
201名無しさん@5周年:2008/09/13(土) 12:40:38
JMAGバージョンアップセミナー 9月19日@東京

JMAG-StudioVer.9.1
JMAG-Designer Ver.5.0
202名無しさん@5周年:2008/09/13(土) 12:46:17
アンソフト技術セミナー2008 10月17日
エレクトロメカニカル、シグナル&パワーインテグリティ、高周波、IC、EMI/EMC等

・<基調講演>機器設計者の悩みを解決する部品メーカーのソリューション活動 パナソニック エレクトロニックデバイス株式会社様
・バイオ医学で活躍する最新のシミュレーション技術
・65nmプロセス CMOS SOIによる60GHz WPAN回路設計
・プラットフォームを意識した様々なアンテナの同時実装技術
・60GHzフェーズドアレーアンテナ設計と実測比較 太陽誘電株式会社
・モバイル端末におけるEMC/EMI
・チップ-パッケージ-ボードのコンカレント設計と協調設計環境の構築 株式会社 東芝 セミコンダクター社
・JEITA EDA標準WGによるEDAモデル標準化活動のご紹介 JEITA/ECセンター
・PCIe、SATA、HDMI向け仮想コンプライアンステストベンチ
・アルテラ社デザインキット
・クロストーク、ビットエラー、ジッタとEMI向け統計及びトランジェント解析のチャンネルモデリング
・シグナルインテグリティ、パワーインテグリティおよびEMIの基礎
・システムEMI問題への取り組み パナソニックエレクトロニックデバイス株式会社
・ディスクドライブEMI設計
・高速メモリー安定動作のための電源インピーダンス低減設計 アイカ工業株式会社
・ANSYSのマルチフィジックスソリューション-機械/熱/流れ
・日産自動車株式会社における連成解析技術(3D回路解析)の紹介
・シミュレーションに基づいた電気駆動車両システムの性能特性
・VHDL-AMS による電動パワーステアリング装置のモデル化とマルチドメイン・シミュレーションの実現手法
・ロスを考慮したコギングトルクの最適設計事例
203名無しさん@5周年:2008/09/15(月) 18:17:07
どなたかSPCCの焼鈍後の飽和磁束密度しりませんか?
目安で結構なので。。。
204名無しさん@5周年:2008/09/15(月) 20:32:59
炭素の少ない快削鋼あたりのデータと似たようなものだよ。
205名無しさん@5周年:2008/09/15(月) 21:15:57
難しいな。
206名無しさん@5周年:2008/09/15(月) 22:38:51
同じ会社でそのソフトを昔から使っているような人を探して聞いてみな。
207名無しさん@5周年:2008/09/24(水) 06:03:44
>>201行った?
208名無しさん@5周年:2008/10/04(土) 08:03:44
行ったよ〜。
209名無しさん@5周年:2008/10/09(木) 06:21:34
JMAGはAMGを載せるべきだ。
別売りオプションじゃなくて標準ソルバーとしてね。

高速化が重要。
210名無しさん@5周年:2008/10/11(土) 22:46:33
電界
211名無しさん@5周年:2008/10/22(水) 00:24:00
磁界
212名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 08:23:33
CUDA
GPGPU
213名無しさん@5周年:2008/10/29(水) 16:50:13
HFSSを使ってるんですが分散曲線が出せません
散乱パラメータは出せるのですが取り説読んでも出来ませんでした
どなたか分散曲線の出し方を詳しく教えてもらえないでしょうか?
verは8.5と11を使ってます
214名無しさん@5周年:2008/10/29(水) 22:42:58
215情報:2008/10/29(水) 23:51:53
ここに来れば何でも解決します
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35282/極秘情報掲示板
216名無しさん@5周年:2008/10/30(木) 00:09:29
分散曲線って何の?
217名無しさん@5周年:2008/10/30(木) 14:45:24
>>214
>>215
レスありがとうございます
もう一度がんばってやってみます
もしかすると複雑な回路だと分散曲線は出ないのかもしれませんし・・・
218名無しさん@5周年:2008/10/31(金) 06:24:45
>>216
送受信回路か回路のEMCの周波数応答でもみてるんだろ。
219名無しさん@5周年:2008/10/31(金) 23:53:56
横軸周波数で、縦軸位相定数のグラフでいいの?
2ポート回路だったら中身がどうなっていようが複雑もへったくれもない希ガス
220名無しさん@5周年:2008/11/01(土) 12:27:18
おまえらなんか別世界で生きてるな。
221名無しさん@5周年:2008/11/02(日) 00:14:35
Sパラは出ると言ってる&散乱パラメータと書いているので、
なんとなく詳しくない学生さんの予感
222名無しさん@5周年:2008/11/02(日) 13:10:50
↑理屈など知らなくてもモノが出来ればいいと結果論に終始する
頭の悪い社会人の臭いがする
223名無しさん@5周年:2008/11/02(日) 15:31:23
日本語が苦手っぽい人だね。
224名無しさん@5周年:2008/11/02(日) 15:55:21
理系が文章を書くとこうなる
225名無しさん@5周年:2008/11/03(月) 15:11:35
まあそれは的中しているんだが、学生さんでも少し慣れてくれば言わなさそうな言い回しだからな。
226名無しさん@5周年:2008/11/03(月) 16:18:58
↑負け犬社会人ですかw
227名無しさん@5周年:2008/11/03(月) 20:03:02
>>225
こういう輩は無視でOK
228名無しさん@5周年:2008/11/06(木) 17:23:28
お前ら本当は何も知らねーんだろwwwwwwww
229名無しさん@5周年:2008/11/07(金) 04:22:50
2008/12/10〜11 「JMAG ユーザー会議2008」
230名無しさん@5周年:2008/11/12(水) 21:02:34
▽μ-MF
231名無しさん@5周年:2008/11/18(火) 22:56:39
おそい
232名無しさん@5周年:2008/11/28(金) 22:33:24
ちゃんと1ライセンスで4〜8コア使えるようにしろよな。
233名無しさん@5周年:2008/12/14(日) 23:26:41
ユーザー会どうだった?
234名無しさん@5周年:2008/12/26(金) 20:25:38
>>232
4コア使っても早くないしなぁ。
2コア1ライセンスでいいや。

ネハーレムだといいのかなぁ。
235名無しさん@5周年:2009/01/08(木) 19:21:43
本年もよろしくお願い致しますm(__)m
236名無しさん@5周年:2009/01/17(土) 07:20:12
人がいないなw
237名無しさん@5周年:2009/01/27(火) 20:40:41
有限要素法だとメモリ容量がメッシュ数に追いつかないんですが、
積分法などの他の手法を検討やベンチマークされた方おられませんか?
ここの皆さんは、シミュレータの開発者ですか?ユーザーですか?
238名無しさん@5周年:2009/01/28(水) 00:29:50
問題によるな

金属だけのMoMならそりゃ高速だしいいけど。誘電体を入れると途端に……

Fekoは誘電体いれると挙動が怪しい希ガス。遅いし。
高速で効率いいのがウリの2.5D(プリント基板用)MoMなんて、ビアを入れるとガンガン遅くなる。
あれも垂直部の成分を高速に計算するのが難しいからだろう。


あと、ここは研究室の自作レベルとユーザーだけだと思う。
239名無しさん@5周年:2009/01/28(水) 22:23:15
>>238
337です。レスありがとうございます。
誘電体入れると遅くなるのは、積分法に特有な問題なんでしょうか、
それともソフト(Feko?)の問題なんでしょうか。
たしかに解きたい問題によりますよね。

ベンダーはしょうがないにしても、開発者でも自分の手法が一番と
言い張るので困る。かといって高価なソフトを何本も揃えて
ベンチマークなんてできないしな。
240名無しさん@5周年:2009/01/29(木) 01:12:43
MoMなんかは物(解析対象)があるところだけ、計算する。空気の部分は計算しない。
金属だけあるときは簡単でメッシュが凄く少なくて済む。そのかわり、空気抜きでいきなり
解を求める工夫が必要。グリーン関数というんだが、これがちょっと条件をつけると途端に難しくなる……


有限要素法やFDTDは空気もメッシュ切るからね。無駄な計算をしている代わりに単純だと考える。
241名無しさん@5周年:2009/01/29(木) 21:24:29
>>240
そうそう。空気部分のメッシュがFEMはバカにならないんです。
それで、積分法はどうなの?って検討してるんですが、
空気部分を見たい(漏洩磁場、電子の動き)ときの計算精度ってどうですか?
解を求める工夫をしなければ、メッシュサイズに依存してしまうFEMと
大差ない結果になってしまうんでしょうか?
242名無しさん@5周年:2009/01/31(土) 18:30:56
>>241
>空気部分を見たい(漏洩磁場、電子の動き)ときの計算精度ってどうですか?
そりゃ散乱体の値使って計算するんだから空気だから精度低くなるってことないでしょ。
あとMoMってメッシュは少ないけど、同じメッシュならFEMとかより余計に時間かかる。
243名無しさん@5周年:2009/02/08(日) 14:36:10
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1159962996/381

欧州議会が無線(携帯含む)など電磁波の厳格規制を採決
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1219048423/198-
244名無しさん@5周年:2009/02/16(月) 20:11:02
245名無しさん@5周年:2009/02/18(水) 00:03:08
246名無しさん@5周年:2009/02/18(水) 06:37:18
matlabからJmagにうつったんだけど、ツールを使ってるというより、使われてる感が否めない・・・

なんなんだこのエラーってのがたまに出る
247名無しさん@5周年:2009/02/18(水) 18:52:03
MATLABは全然電磁界計算用のソフトじゃないだろw
まぁ自分で古典手法っぽいのをベースに組めばできるだろうけど。
248名無しさん@5周年:2009/02/28(土) 13:19:00
大学で勉強してないレベルの低い奴がCAE使うとそうなるわなw
単なるオペレーターw
249名無しさん@5周年:2009/02/28(土) 22:43:59
JMAGなんて電磁気/電気機器とFEM理論とJMAGそのものを
すべて理解してないとマトモな結果なんて出せないだろww
物理的な基礎理論は必須だけど、それ以外は知らなくても
精度の高い解を得られるのがいいソフトだと思うけどね
250名無しさん@5周年:2009/03/01(日) 00:53:26
大学でマクスウェル方程式を学んだ程度だが1週間で磁場解析ができるようになたw
構造解析の仕事が忙しいので深く追求できないのが玉に瑕........orz
251名無しさん@5周年:2009/03/01(日) 10:58:35
良いソフトだと思うよ。
メッシャーが屑過ぎるけどな。
252名無しさん@5周年:2009/03/01(日) 10:59:35
ソルバーもAMGがなくて遅すぎるな。
253名無しさん@5周年:2009/03/12(木) 21:00:57
最近のソフトは随分楽になったもんだ。
254名無しさん@5周年:2009/03/29(日) 06:02:14
255名無しさん@5周年:2009/04/18(土) 02:26:09
256名無しさん@5周年:2009/04/18(土) 16:34:23
*
257名無しさん@5周年:2009/06/30(火) 22:26:08
シム部隊に入隊することになった新入社員です。
電磁場解析やることになったんですが、とりあえず何からはじめればよいでしょうか?
残念なことに周囲の先輩に詳しい人はいません。新しいことをやりたいと言った結果の配属のようです。
ちなみに学生時代は物理屋さんで専門は高エネルギーでしたけど、まじめな学生ではありませんでしたorz
よろしくお願いします。
258名無しさん@5周年:2009/07/01(水) 00:12:27
んなもんお前んとこの上司に聞け!
259名無しさん@5周年:2009/07/05(日) 02:01:19
まずは周波数と目的だな。
高周波回路なのかEMCなのかとか。
ansys,ansoft,agilentとかの解析ソフトがたくさんあるから、
自分の仕事にあったソフトをまず探して(会社になくてもいい)
それの応用例とかを調べる。

セミナーとかで使い方(どういうモデルで解析すれば開発がうまくいくか)を
よく説明しているので、無料のがあればドンドン勉強しにいくこと
260257:2009/07/10(金) 01:07:33
>>258
上司はバリバリの機械だからそっち系のソフトは強いんだけど、電気にはとても弱い感じです。
とりあえず情報収集して気になるソフトの営業さんと話せば?てな感じで。

>>259
ありがとうございます。
ノイズの問題が山積していると聞いたので、そちらのソフトを重点的に探してみます。
アンソフトのセミナーは先週だったんですね
261名無しさん@5周年:2009/07/10(金) 02:04:52
EMCか。うちは専門じゃないんだが
AnsoftのHFSS/SIwaveと、Apsimのツール、あとNECのDEMITASNXってのを昔ちょろっと調べたな。
今はもっとあるのだろうか?

不況で新規ライセンスどころか保守の維持もままならない状況だから、
本気で買う気があるなら(なくても)営業さんが飛んでくるよ
あと、展示会もちょくちょくやってるから見に行くのがいいね。
今日、ansoftから展示会の案内が来たな。7/15からパシフィコ横浜で。


EMCやる場合は電磁気学(というか高周波回路、アンテナ理論)+電子回路の両方に長けていないといけない。
どのシミュレータも癖はあるし、ノウハウの塊なので、何もしらない新入社員だと3重苦だ。頑張ってくれ
262名無しさん@5周年:2009/07/10(金) 22:10:02
村田製作所が社内で使っているという有限要素法ソフトFemtetは年間リース料20万円です。3ヶ月フリーなので試してみる価値はありそうです。
263名無しさん@5周年:2009/07/12(日) 13:52:56
簡単な構造のVCMのシミュレーションをしたいのですが、専門外の人間でもとっつき易いソフトウェアは
どれになるでしょうか? できれば評価版が用意されているものがよいです・・・。
264名無しさん@5周年:2009/07/13(月) 23:53:02
VCMとはどのようなものですか?
265名無しさん@5周年:2009/07/19(日) 14:48:44
例えれば、HDDのヘッドドライブのような構造です。

今、FEMTETを試用しています。
266名無しさん@5周年:2009/07/19(日) 20:28:27
あっ、そうなんですか。

静的な磁場解析だと、たぶん、どのようなソフトを使っても
似たような結果が得られるような気がします。主流は、JMAG
とかFemtetに使用されている有限要素法と思います。磁気
モーメント法を使ったElf/Magicは空気をメッシュに切らなくて
早いと言ってますが、時間はあまり変わらないような気がします。

ただ、渦電流を伴う動磁場解析や、モータのようにボディが移動する
場合は、ソフトによって癖や限界があるので、慎重にならないといけ
ないですね。

JMAGもFemtetも試用版がありますが、JMAGは1ヶ月で、Femtetは3ヶ月
のようです。限られた期間なので、わからないところがあれば、
ひとりで悩むより、問合せした方がいいですよ。私もFemtetの試用版
を使ったことがありますが、レスが早くて、いつも即日か翌日の午前中
に回答がありました。

参考になればいいのですが
267名無しさん@5周年:2009/07/20(月) 05:57:14
>>260
まず電磁界解析を行う目的をはっきりさせろ。
話はそれからだ。
268265:2009/07/20(月) 12:57:15
>>266

レスありがとうございます。

磁気シミュレーションはやったことがなかったのですが、ちょっとずつ使い方を理解して、
実験値と数値が合うところまでこぎつけました。

私の場合、磁気自体を扱うのは初めての経験なので、ソフトウェアの使い方よりも
磁気回路設計の知識が欠けているので、そっちの方が問題です(^^;...

いずれにしろ、非常にリーズナブルな価格設定だと思いますね。
269名無しさん@5周年:2009/07/23(木) 00:18:55
実験値と合ったのは素晴らしい。設計に使えそうですね。
実験値とは、もしかして、インダクタンスや結合係数でしょうか

それにしてもFemtetは安いですね。

でも、逆に、どうして他のソフトは高いのでしょう?
ソフトって、コピーすればいいだけなので不思議です。
270名無しさん@5周年:2009/07/23(木) 01:15:42
ソフト代で社員を食わせにゃならんからでしょ
内作の自家用ソフトなら売り物としての開発費用は実質タダだからな

あと、営業してないんじゃないかな?(どうせ自家用なので売れなくても別に構わない)
そうすると営業とか広告のための費用も要らない。
271名無しさん@5周年:2009/07/23(木) 02:33:01
>>269
>実験値とは、もしかして、インダクタンスや結合係数でしょうか

磁気回路で得られた表面磁束密度などです。
未経験の私でも、数日磁気回路シミュレーションをしまくっていたら
磁力線の振る舞いが、ある程度感覚的に捉えられるようになってきました。



>でも、逆に、どうして他のソフトは高いのでしょう?

CAD/CAEは、必要なのかどうかわからないような機能を追加して価格をキープしていますよね...。
その中での村田製作所の判断は、ある意味社会貢献とも言える素晴らしい判断だと思います。
272名無しさん@5周年:2009/07/27(月) 23:13:10
Femtet、試用版ライセンス来たー!
CADデータ読ませるのに難儀しているが、何よりもあの
懇切丁寧すぎるヘルプに素直に感動。
あれで20万円は凄すぎる。いつまでたっても使えない、できそこないソフトの
使用料と人件費に年間一千万円以上費やしている○○と△△に、村田の
中の人の爪の垢をたっぷり食わせてやりたい。
目的に添う結果が得られる確認ができれば、試用後に購入に進むつもり。
273名無しさん@5周年:2009/07/27(月) 23:35:41
CADデータはParasolidのx_tファイルと、AutoCADのDXFしか対応
してないので、その他の形式だと読めないですよ。
インポートは「ファイル」->「インポート」で読み込めるのですが、
何に苦労してるのかな?
274名無しさん@5周年:2009/07/28(火) 00:13:17
ご教示ありがとうございます。今は2D解析のみなので、
非AutoCADのDXFでバージョンを変えたり他設定をあれこれ
変えてみたりしたのですが、AutoCADの吐いたDXFしかダメらしい
という結論に半日かけて辿り着きましたorz
x_tで読んだ後に2D化できれば、形状変えながら計算させるのに
都合が良いのですが・・・・
値段の安さととっつきやすさが何より魅力なので、手薄な機能は
すっぱり諦めて他で解析環境を補う方向で考えています。
275名無しさん@5周年:2009/07/28(火) 00:49:32
DXFにも方言があるようで、お使いのCAD独特の仕様のものが含まれると、
読めないのかもしれないですね (>_<)

ところで、Femtet自身にもCADが付いているので、Femtetで図形を
書いてやることもできますよ。Femtetで図形を描くと、変数で形状が
定義できて、その変数を自動的に変化させて解析することができます。

たとえば、幅を10mmから20mmまで1mm間隔で変化させて、
そのときの磁界とかSパラメータをEXCELで読める形式に出力
させてグラフ表示するという一連の流れが自動化できます。

そのほか、マクロを使ったり、いろいろ。

諦めるというか、Femtetのいろいろな機能を利用すれば
もしかしてうまいやり方が見つかるかもしれませんよ。

今の2次元CADを使わなければいけない理由があるのでしょうか?
276名無しさん@5周年:2009/07/28(火) 01:02:30
>FEMTET

ちなみにSolidWorksからのパラソリッドデーターはあっさり読めています。
トラブルなし。
277名無しさん@5周年:2009/07/29(水) 18:37:29
どうも、「折角CADデータがあるんだから」とCADソフトからデータを引っ張って来たがる人が多いんだよな……

エラーはでるし、メッシュは変なところに継ぎ目が出来るし、
パラメトリック解析は出来ないしで、いいこと無いのに。

「もったいない」とか「めんどうくさい」とか馬鹿じゃねえの?
といつも心のなかで絶叫している。

声に出すときは精々穏便な表現に改めてるつもりだが、おそらく表情には出まくっているだろう。
ああ、ロバの耳ロバの耳
278名無しさん@5周年:2009/07/29(水) 22:46:18
よく言っていただきました!

よくわかっていない上司とか、情報システム部門からの影響もあって、
データ変換をしなければいけないものだと、思い込まされている方も
多いのではないでしょうか?
279名無しさん@5周年:2009/07/30(木) 01:40:35
鉄や、鉄系材料のB-Hヒステリシス曲線(できれば数値データ)を探しているのですが、
なかなか見つかりません。どなたかご存知でないですか?
280名無しさん@5周年:2009/07/30(木) 02:39:40
↑磁化曲線...の方が適切ですかね
281名無しさん@5周年:2009/07/31(金) 03:11:19
>279
お手持ちのCAEソフトには、主なメーカのBH曲線が付いて
いないのですか?それとも特殊な材料のデータを探しているので
しょうか?
282名無しさん@5周年:2009/07/31(金) 17:34:38
FEMTETですが、ついていませんね。
自力で入れるようには出来ています。
283名無しさん@5周年:2009/07/31(金) 21:30:38
電磁気関係は形状パターンは概ね決まってて、なるべく融通効く形状雛型を作って、
CAEソフト単体でパラメトリックにやるのが一番だなー。
284名無しさん@5周年:2009/08/01(土) 00:26:49
>278

まあ売り手も悪いんだけどね。
売り口上として必ず「CADソフトとの連携を強化。作成済みのモデルを簡単に変換、計算できます」
って言うからな。
285名無しさん@5周年:2009/08/01(土) 01:27:44
>279
お使いの材料のメーカからもらえばいいのはないでしょうか?
一番信頼できると思うのですが...
286名無しさん@5周年:2009/08/01(土) 03:53:16
電磁鋼板ではなくて、SPCCを使うもので...
287名無しさん@5周年:2009/10/25(日) 05:41:28
自分で計ればいいだろ。

自作してもいいし
測定器丸買いなら500万円程度であるんだし。
288名無しさん@5周年:2009/11/05(木) 22:42:15
メーカーに測らせろ
289名無しさん@5周年:2009/11/14(土) 19:49:37
あのさ、Maxwell SV (フリー)なんだけどさ、ちょと教えてくれよ。
Ansysだと、二つのエリアがくっついているとき
例えば、

日 ← は、真ん中の線は上と下のエリアが共有するので、線は全部で7本だよな?

ところが、MaxwellSVでは、これは8本で構成しなきゃならんようなんだが、そういう認識でいいのか?

290名無しさん@5周年:2009/11/18(水) 05:47:31
ワカンネ('A`)
291名無しさん@5周年:2009/11/19(木) 06:22:00
Maxwellはユーザー少ないんじゃね?
292名無しさん@5周年:2009/11/19(木) 07:53:09
>>291
二次元とはいえ、数少ない、メッシュ無制限のフリーソフトなんだから
盛り上がってほしいところです。
293名無しさん@5周年:2009/11/27(金) 06:25:33
Maxwellユーザーいねーw
294名無しさん@5周年:2009/11/28(土) 00:10:59
Maxwellユーザー点呼を取るぞー

手っ取り早く
http://www.ansoft.com/maxwellsv/
で落としてユーザになってもいいぞー


というわけで、1
295名無しさん@5周年:2009/11/28(土) 09:23:38
>>294
落としてきましたー。

じゃぁ 2
296名無しさん@5周年:2009/11/28(土) 09:30:24
インターフェースがダメじゃどうにもならんのだよ。
297名無しさん@5周年:2009/11/28(土) 17:52:33
>>296
見た感じ、少なくとも
EDLINでノード座標を打つ
っていうインターフェースじゃなようだが?
298名無しさん@5周年:2009/11/28(土) 18:04:57
日本語でOK
299名無しさん@5周年:2009/11/29(日) 23:44:07
http://dip28p.spaces.live.com/blog/cns!F816D1F7415FBF0C!141.entry

MaxwellSV:
先週からちょこちょこ書いているんだが、最初の一歩としては、こんなもんだしょか?
300名無しさん@5周年:2009/11/30(月) 18:57:21
>>299
インストールや簡単な操作方法まであってありがたいな。
がんばってくれ〜!
301名無しさん@5周年:2009/11/30(月) 20:09:16
解析たのむわ
報道規制されてるけど
こんなの普通なん?

●遺体を人質に●韓国・友愛●
1500万円払わなければ日本人の遺体は返さない。保証しろ。【韓国射撃場火災】
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1259541444/i
302名無しさん@5周年:2009/12/20(日) 14:26:58
SAT形式で出力できるフリーの3DCADなんてやっぱり無いですかね?
他事業所にHFSSがあってたまに出張して使わしてもらうんだけど、
その場で1からモデリングしなきゃいけないのがしんどくて・・・
303名無しさん@5周年:2009/12/20(日) 18:39:19
会社ならちゃんとCAD買えよ。
304名無しさん@5周年:2009/12/23(水) 22:32:54
だれかRITZ FIVESTARとかいうカーグッズを解析してくれ。

見た目ただの円盤だが、エンジンに近づけるとエンジン音変わる。
おれはアイドリング時にわかったぞ。しかも矢印の向きを変えると微妙に変化。

いろんな効果があるようなんだが。
305名無しさん@5周年:2009/12/23(水) 22:50:18
原理も書いてないようなものを信じない方が良いってことだ。
306名無しさん@5周年:2009/12/24(木) 07:54:39
信じる信じないの前に解析が必要だろ。
いろんな効果の実際の程度はどうかわからんが、
エンジン音変わるというのは何か起こっているはずだ。
307名無しさん@5周年:2009/12/24(木) 08:09:53
こんなのに引っかかるような人にはムリじゃねw
308名無しさん@5周年:2009/12/24(木) 08:20:49
人間にしか感じられない効果は解析できない
309名無しさん@5周年:2009/12/24(木) 15:23:28
>>308 人間にしか感じられない効果は解析できない

そうか、そういうもんなのか。
エンジン音がかわるっつーのは車がアヘアヘ感じてるのかとおもた。
310名無しさん@5周年:2009/12/31(木) 10:11:10
>302
どうせパラメータ変更しながら解析するんだろうから、
ちゃんと一から入れなさい。
311名無しさん@5周年:2009/12/31(木) 11:43:11
そう思う
312fhaircut:2009/12/31(木) 15:50:36
はじめまして,いろいろなモデリング,モデルタイプとユニ-クなヘマスタイルがあリます,
元日と成人の日を祝い ,贈り物を贈りますよ!
かわいい人がたくさん,方法がかんだんですよ~!
ようこそwww.fhaircut.com へ
どうぞよろしくお願いします.
313 株価【20】 【中吉】 【637円】 :2010/01/01(金) 02:21:21
あけおめ

↑は今年のhfssの保守費
314名無しさん@5周年:2010/01/15(金) 21:18:44
HFSSってなんの解析に使うん?
315名無しさん@5周年:2010/01/16(土) 01:38:41
>>306
昔のエンジニアは音も重視してましたよね
どこが悪いかも経験から分かったとか
316名無しさん@5周年:2010/01/16(土) 14:40:55
昔のエンジニアは、その、なんだ・・・
相方の喘ぎ声でどっか悪いか経験で分かったのかね?
317名無しさん@5周年:2010/01/16(土) 14:51:09
>>306はただの文系基地外だろ。
318名無しさん@5周年:2010/01/16(土) 18:19:08
>>316
周期的な音とかは可動部のあたりから来るものってのは今の人でも容易に想像はつきますしね
319名無しさん@5周年:2010/01/19(火) 02:54:51
>314
アンテナ、導波管、フィルタとか。基板の共振、ノイズ解析とか。
ansoftのサイト行けば書いてあるだろうが
320名無しさん@5周年:2010/02/03(水) 05:50:17
それはメーカーが言ってる内容だろうがw
321名無しさん@5周年:2010/02/09(火) 01:06:22
そらそうだけど、質問の要求するレベルが不明じゃないか。
導波管とか、立体形状のアンテナとかは学会の論文でも解析に使ってるのをよく見かけるし、
結果も良好(実験と一致する)。

ノイズ対策系は専門の解析担当者が居ないと失敗するようなイメージだな。
大概機械屋が描いた3DのCADデータをそのままぶちこんで計算してワケワカメって流れ。
322名無しさん@5周年:2010/02/09(火) 06:49:54
実験と一致(笑)
323名無しさん@5周年:2010/02/10(水) 02:16:34
心をえぐるような(笑)はやめろ
324名無しさん@5周年:2010/02/10(水) 05:50:49
いや〜実験と合うように係数で合わせ込みばかりしてた人を思い出してね。
モデルが変わると使えないレベルのw
325名無しさん@5周年:2010/02/11(木) 11:35:22
FEMTETってHFSSと比べてどうなんだろう?やたら安くて多機能だけど。
HFSSはモデラーの使い勝手が良いよね。
326名無しさん@5周年:2010/02/11(木) 14:45:28
この手の解析は計測器を置いた瞬間に、現物と違うからなw

風の流れなんかもそうよ
327名無しさん@5周年:2010/02/11(木) 15:46:15
>324
それはソフトの使い方がヘタクソ。
ベンダーのサポートが足りないと言ってやりたいが、本当のところは使用者の実力不足。

HFSS云々以前に、どんなシミュレータ使っても駄目なレベルだな。
電磁気学の勉強からやり直さないと……
328名無しさん@5周年:2010/02/11(木) 21:34:53
>325
FEMTETが使いやすいという声も聴きますが、
慣れているから使いやすいということはないのでしょうか?
329名無しさん@5周年:2010/02/12(金) 01:13:55
これ見て判断しる。

ttp://www.muratasoftware.com/products/video/index.html

3Dモデラで、オブジェクトの位置、寸法を変数表示できて、BOOL演算しても
内部に履歴を抱える形で変数情報を保持してくれて、マクロが使えれば特に不満は無いけど。
FEMTETはマクロがVBAおkなんでその点はいいな。


HFSSは以前はExcelからVBAでいじれたんだが、V12で仕様が変わったのか以前の
ままのプログラムでは走らなくなって不満。VBSファイルを自動生成して実行する
形式に変更しないと駄目かもしれんなー。時間が出来たら問い合わせするけど……
330名無しさん@5周年:2010/02/12(金) 23:06:01
>329 さん
レスありがとうございます。

私はFemtetのユーザですが、HFSSは使ったことがありません。貧乏な部門
なので、高価なHFSSは買ってもらえません。Femtetは安価で、電磁波の他
に低周波の電磁界や熱、応力なども解析できるということで、なんとか買
ってもらいました♪

ご指摘の機能に関してですが...

Femtetは、
・3Dモデラです
・オブジェクトの位置、寸法は表示できます
・ブーリアン演算はできます
・履歴情報をもっていて、後で変更ができます
・変数も使えます
・VBAのマクロが使えます

なので、ご指摘の内容はクリアできているようです。
もっとも、機能が付いているのと、実際使いものになるのかは別問題ですが、
私は普通に使ってます。

>325 さん
Femtetに比べてHFSSの優れている点を具体的に教えてくださいませ m(__)m
それがすばらしいものなら、上司にHFSSを買ってもらうように頼みます。
331名無しさん@5周年:2010/02/12(金) 23:23:52
素人なら
機能より他の人の絶対値評価より
ベンダーのサポートの良さを重視した方がいいと思うぞ。
332名無しさん@5周年:2010/02/12(金) 23:25:12
>330
それはかなり有望。仕事がケリついたら評価版で試してみようかな〜

ちなみに今のインターフェースと違う、昔のHFSS(ver8)は変数が使えなくて
パラメトリック解析が出来なかったから大変だった。
agilentの帰って来たHFSS(EMDS)も当初は変数に対応してなくて、論外。
その後、一気にパワーアップしたので個人的には面白そうだけど、お金無いお……
333名無しさん@5周年:2010/02/13(土) 00:03:41
iSight買えよw
334名無しさん@5周年:2010/02/14(日) 02:00:08
>>330
自分はHFSSしか使った事が無いからFemtetよりどこが優れてるかってのは
ちょっと判らないですねぇ。ただVer10から12までの進歩で見てみると、
解析規模(メモリ使用量)と低周波側の精度が違ってるんじゃないかと想像します。

モデリングの機能は十分そうだから、正直静電界解析もできる
Femtetの方が機能的には魅力的に映ったりしますが・・・
335名無しさん@5周年:2010/02/15(月) 01:24:21
↑は325かな?
やっぱりFemtetユーザーは少ないのかな。同じく解らないのでHFSSだけ

HFSSは
・330の条件のうち、VBA以外は対応(VBSでマクロ記述)
・おまかせ設定でそこそこの精度が出る(要求精度はそもそも用途次第だが)
・閉領域の導波管とかなら相当良い。
・開領域のアンテナ問題も解ける
・F特の計算が(周波数領域解放としては)高速
・3Dで解ける(プリント板限定じゃなくて任意形状が対象)
・大規模問題が扱える(100立法波長くらいは死ぬほどメモリ積めば解けるようになった)


問題点は……
・高精度の解析には色々とノウハウが要る(メッシュ生成、モデルの作り方等々)
・開領域の計算でなかなか収束しない(高精度の計算を求める場合だよ)
・原理上、TDRを求めるのがFDTDに比べて不利
・無駄な大規模モデルを説いて時間を浪費しやすい(CADデータ利用時に特に多い)

かな。低周波側の精度向上なんかはTDRの需要が高まってるからみたいだ。
デジタル屋さんがパルス応答波形をシミュしたいということらしい。
336325:2010/02/16(火) 01:10:55
>>335
334の書き込みは私です。
>低周波側の精度向上なんかはTDRの需要が高まってるからみたいだ。
>デジタル屋さんがパルス応答波形をシミュしたいということらしい。
うちもHFSSのSパラをHSPICEのSエレメントにして伝送路全体の
アイパターン解析をするけど、オプション一つで結果が変わるので
難儀しますね。HSPICEのSエレメントの補間にしても
HFSSのインターポレートスイープにしても??って所があるし。
差動信号だとすぐに8ポートとか16ポート解析になるから
収束性が厳しいのかもしれないけど。
337名無しさん@5周年:2010/02/16(火) 01:33:13
HFSSのインターポレートスイープ
ちょっと設定を厳しめにしておかないと、一見なだらかな特性で
収束したつもりになるぜ……
338名無しさん@5周年:2010/02/21(日) 11:31:28
ansoftのその後ってどうなん?
339名無しさん@5周年:2010/02/21(日) 17:23:46
うーん、femtetもHFSSも大差ないのかな・・・?
仮にスピードも精度も同程度だとして、コストで考えると、
 femtet=20万円/年
 HFSS=約600万円(忘れた)+約100万/年
だったか。圧倒的にfemtetの方がコストパフォーマンスいいじゃん。

・実はfemtetが細かい機能&性能面で負けてる
・実はfemtetはオプション買わないと使えない
・HFSSがボッタ(急に値上げしてくるHFSSはホントむかつく)
・femtetが集客目的の今だけ価格、集客後に大幅値上げの可能性

それと、重要なのはサポート。
femtetはホムペとパンフしか見たことないが、一応サポート込みの価格みたい。
でもホントに追加料金が必要ないのか不明。ていうかパンフ地味杉w

感情論でいえば国産に頑張ってほしいところだが・・・
340名無しさん@5周年:2010/02/21(日) 23:00:18
Femtetのユーザですが、HFSSでできることは、Femtetでも大体
できるようです。HFSSではオプションのパラメトリック設計も標準
で付いていて...というかオプションというものがなく、サポート、
バージョンアップなどすべて含めて20万円/年です。

レスはすごく早いです。たいてい、すぐに返事がきます。

欠点は、HFSSに比べて性能が若干落ちるようです。
具体的には計算時間が少し長いようです。

2ヶ月の評価版があるので、サポートの評価も含めて、一度
使ってみてはどうでしょう?

今だけ高くて、後で値上げ?
そういえばFemapも最初は安かったな

海外メーカに支配されているCAEソフト業界で、JMAG、FEMTET
などの数少ない国産ソフト...がんばれー
341325:2010/02/22(月) 00:11:01
>>337
ですよね。Ver12でデフォルトの誤差設定が0.5から0.1%になったのも
その辺でクレームがあったからなのかも知れない。
ただあの値を厳しくしても高周波側ばかり解析するから
結局1GHz以下のカーブが本当にこうなのか?って値になる事も・・・

>>339
少なくとも価格ほどの差はないと思いますよ。内製ツールを外販して
小銭稼ぎ&バグだしのついでにブランドイメージ向上を計ろうとするのと
ツールのみで稼がなきゃいけないベンダの差が有るわけで。

まあ案外一番大きいのはブランドの差かも。顧客になり他事業所に
「HFSSで解析しました」と言うのと「FEMTETというムラタソフトウェアの・・・」
と言った時とでは反応が違う可能性はあると思うので。
342名無しさん@5周年:2010/02/22(月) 22:40:52
>>340>>341
参考になりました。サンクスです。

価格ほどの差が無くてサポートも込み。
ブランド&バグ出しでほぼ納得。
ていうか、そんなの内作してるムラタすごい。

価格は言うことないし性能も思ってたほど悪くなさそうだけど
内部事情もあってしばらく様子見ることに。
そのあと時間ができたらお試ししてみるかな。
343名無しさん@5周年:2010/02/22(月) 23:20:37
>338
ansys吸収のドサクサでライセンス体系を「見直した」とか。

>340
ノウハウを積んだユーザーとしては、既知の領域で問題を解く限りHFSSは信頼できるツール。
新しい事をやるにあたっても、今までの経験が生きるから有利。
んで、ヒト一人養う事を考えたら1000万くらい出せないことはない。(それにもう保守費だけだし)

という所かな。全くの新規なら村田のが安いので、本気で検討して、たぶん導入する。
344340:2010/02/24(水) 01:15:05
>>343

同感です!

それはそうと、Femtetの低価格路線は、注目していきたいですね。

30年ほど前、1台2〜300万円のワープロがT芝さんから発売され、
出版会社ではなく、普通の会社でも活字の文章が作れるようになりました。

その後、4〜5万円の一太郎が発売され、普通の人でも活字の文章
が作れるようになりました。潜在的にワープロを必要としていた人が
たくさんいたので、1/100の値段でもビジネスとして成り立ち、ワープロ
文化を定着させたと思います。

もし、CAEを必要としている人が、潜在的にたくさんいれば、安い値段
でもビジネスとして成り立ち、だれでもが気軽にCAEを使える時代に
なるでしょう。

しかし、潜在的な人口が少なければ、低価格のCAEビジネスは破綻する
と思います。
345名無しさん@5周年:2010/02/24(水) 01:20:28
そこは社内ツールを”ついでに”外販してるから大丈夫ってことなんだろうなぁ
34620993wiwnel:2010/02/24(水) 16:50:32
fuck you?
347名無しさん@5周年:2010/02/25(木) 00:46:33
>CAEを必要としている人が、潜在的にたくさんいれば

なんか、自分でものを考えられないレベルまで低下している回路屋さんを見ると、
それどころじゃないのでは?と危惧したくなってくる今日この頃。

でも、試作回数を減らせる事を考えたらマジメに開発してる人たちはドンドンシミュした方がいいね。
電界分布や電流分布を可視化出来るから問題を把握しやすいのもおk
かぎ研のkey-fdtdなんかも安いようだけど、大概国産のところはGUIが怪しいからなぁ。
348名無しさん@5周年:2010/03/07(日) 10:15:31
案のイメージが正しそうか
比較的どっちが良さそうかなんてのには有効なツール
値の絶対値を求めると・・・・・。
349名無しさん@5周年:2010/03/08(月) 01:12:44
失敗……そう、失敗する……!
350名無しさん@5周年:2010/03/08(月) 23:12:04
そうかもしれませんし、場合にもよると思いますが、一般的に、
しっかりした理論をもった方が解析をすると、より実測に近い
結果を出すと思いますよ
351名無しさん@5周年:2010/03/09(火) 00:12:19
理論の知識と、実験で得た知識の両方が必須。、
かつ、簡単化したモデルでの対象の振舞いの把握と、シミュレータの癖。
これらが全部そろった上で、必要な部分を必要な精密さで全体解析する。

何を求めるかも解っていない様なボンクラがメーカの売り口上に騙されて、
3DCADデータをぶちこんで連成解析なんてしたら永遠に意味のある結果など得られない。

ということよ。
352350:2010/03/09(火) 00:52:30
簡単化したモデル...特に賛成!

解析専門家ではなく、一般の設計者に求めるのは
難しいかもしれませんが
353名無しさん@5周年:2010/03/21(日) 12:38:40
全体解析で実験値と合うことを求められてぐんにょり
354名無しさん@5周年:2010/03/22(月) 23:53:09
>>352
モデルの単純化って、物理現象の数式モデル化と同じような素養が必要だよね
複数の(あるいは未知の)要因から、結果に対する影響の大きい因子を見抜く力
ニュートンがりんごの落下を見て重力加速度の概念を発見したような?

まぁ、一般設計者に求めるのは酷な話だろうね

>>353
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1193759118/125-
なんかこの話を思い出した
355名無しさん@5周年:2010/03/24(水) 23:00:13
電磁界解析ソフトを使うユーザーの立場では、ここ数年で解析対象モデリングが極楽になったのがうれしいな。
例 Ansoft HFSS
昔 Ver.8 座標指定で線をつなげて描画。味けのない画面(*_*)。
今 Ver.12.1 立方体や面など組合せて、レゴブロックみたいに作れる。モデルを回転させたり、拡大縮小も思いのまま。円筒形の部分は以前は多角形近似だったけど、カービアンメッシュの導入によりより高精度な解析モデルが作れる(o^-')b。
356名無しさん@5周年:2010/03/25(木) 00:02:20
それ以前の問題で、変数で寸法指定が出来なくてパラメトリック計算?それって美味しい?状態だったしな。

そもそもv5くらいだとスプリアス解がめちゃくちゃに出て(以下略
357名無しさん@5周年:2010/03/25(木) 00:57:44
>>355
HFSS、確かに便利かもしれないけど...
700万円...
高くて買ってもらえないです (>_<)
358名無しさん@5周年:2010/03/25(木) 18:51:12
>>357
確かに高いですね。年間ライセンス保守費も百数十万円は辛い。やはり同レベルの競合製品がないと価格は安くならないなぁ。俺はプログラム組むスキルは無いし...。
誰か日本国産で電磁界解析ソフトを作ってくれ〜。そして、機能限定版でもいいからフリーソフト版があると神認定。
359名無しさん@5周年:2010/03/25(木) 21:23:25
東大か名古屋大は国のためになんか作ってくれよ。
360名無しさん@5周年:2010/03/25(木) 23:39:57
>>358
国産の安い電磁界ソフト...Femtetはどうかな?
361名無しさん@5周年:2010/03/26(金) 00:22:42
と、ループするのであった
362名無しさん@5周年:2010/03/26(金) 00:25:24
>>359
日本の大学の電磁界解析ソフトの技術はとても低いです。
それでいて、自分たちは世界最先端の研究をしていると思ってます。
期待しない方が良いです。
363名無しさん@5周年:2010/03/26(金) 00:49:35
Femtetは日本のメーカがどんどん導入して知名度を
あげる努力をしても良いと思うんだけどね。

うちは使い物にならない内製ツールのために毎月20万も
他事業所に払ってるからますます腹立たしいよ。
経理にばらしてやろうかって気分になるわ。
364名無しさん@5周年:2010/03/26(金) 05:05:36
365名無しさん@5周年:2010/03/26(金) 22:57:11
>>360
情報ありがとう!Femtetを使っている知り合いがいるから使い勝手や精度とか聞いてみるよ。
値段が安いし(個人で買えるレベルではないが...)、電磁界解析以外にも熱解析や応力解析までできるとは。
日本国産での電磁界解析シミュレータで期待の星だね。
取り敢えず一番使いたいのは電磁界解析の部分だけだけど、こういうソフトを国内でちゃんと作っているのを知って日本国の将来に明るさをみた☆。
プログラミング言語は何で作っているのだろうかと...、興味津々。
366名無しさん@5周年:2010/03/27(土) 05:49:35
戦闘機のRCSを検討できるソフトってあるかな?
367名無しさん@5周年:2010/03/28(日) 00:59:11
feko,wipl-d,hffsあたりかな

金属だけでいいなら、マトモなGUI環境のあるmomシミュレータならどれも出来ると思うが
2.5Dのプリント板用はだめだぞ
368名無しさん@5周年:2010/03/28(日) 08:38:22
ありがとう!
369名無しさん@5周年:2010/03/28(日) 08:39:22
Master of Magic(マスターオブマジックMoM)
370名無しさん@5周年:2010/03/28(日) 08:39:39
ちがーうw
371名無しさん@5周年:2010/03/28(日) 08:41:18
MOMはモーメント法のことだよ
372名無しさん@5周年:2010/03/28(日) 08:41:45
FDTDの時間差分法ってのもある
373名無しさん@5周年:2010/03/28(日) 17:31:36
構造解析関係だとCalculiXとかオープンソースのソルバが
いくつかあるけど、有限要素の3次元電磁界解析は探しても見当たらないね。
2,3年前にFemtetを導入できてれば維持できたかもしれないけど、
この不況下で新営提案しても門前払いだし・・・
374名無しさん@5周年:2010/03/29(月) 00:29:37
CAEの効果は見えにくいので、投資の優先順位は下がりますね。
CAEメーカにお願いして、具体的な問題を解析してもらって、
トップの人にわかりやすく効果を表現することが大切だと思います。
10日かかっていた設計が、CAEを導入することで、本当に1日で設計
できたら、多少高いソフトでも買ってもらえるでしょう。
375名無しさん@5周年:2010/03/30(火) 13:26:50
AMaze/TriCompって使っている人いる?割と安いけど。
http://www.asl-i.com/soft
376名無しさん@5周年:2010/03/30(火) 20:16:10
ばら売り?
377名無しさん@5周年:2010/04/03(土) 11:01:24
SIwave(Ver4.0.1)でPKGやPCBの電源解析してる人がいたら聞きたいんだけど、
これってグラウンド(リファレンスネット)経由のノイズって解析できてる?
アンソフトのサポートに問い合わせたら出来ますっていわれたんだけど、
Zパラメータ見てもなんか出来てないように見えるので。

HFSSみたいな完全な電磁界解析ならグラウンド経由だろうがなんだろうが
Sパラ(Zパラ)に反映されると思うけど、SIwaveはいまいちアルゴリズムが
判らないから不安になる。
378名無しさん@5周年:2010/04/03(土) 11:24:06
サポートにはちゃんと具体的な例題を提示して
ファイルを送ってよこすように言った方がええよ。
379377:2010/04/03(土) 19:08:38
>>378
解析ファイル自体を送ってこういうポート設定でGND経由のノイズ伝搬が
Sパラに反映されますか?と質問して「されます」と返答をもらってはいるんだけど、
いざ解析してみると、値がゼロにはならないけど本当にこんなに小さいのかと
気になっててね。結局、
・SIwaveの解析精度とポートグルーピングの影響
・実測値
・ノイズ源モデル
どれもこれも誤差要因があるから今の所なんとも言えないんだけど。
ボード全体解析ツールでグラウンドバウンスが反映されないなんて
アホな事はないと考えるのが自然なのかな。
380名無しさん@5周年:2010/04/03(土) 19:21:37
実測を信じられないなら
自分で因子調べて実測ぐらいやれよ。

どこまで人任せのガキなんだか・・・・。
381名無しさん@5周年:2010/04/04(日) 01:18:14
>>379
モデルを単純化することは難しいのでしょうか?

今、解析しているモデルから、不要な部分をどんどん
削除して、本質的な構造だけを残した単純なモデルで
評価できればいいですね。

教科書に乗っているような基本的にモデルで、
理論解があるようなモデルまで簡略化できれば
SIwaveの解析精度がわかると思います。
382名無しさん@5周年:2010/04/22(木) 07:02:29
理論階や実測見ずにやるのは怖い
383名無しさん@5周年:2010/04/29(木) 01:35:05
ようやく規制解除か
384名無しさん@5周年:2010/04/29(木) 01:41:13
>379
SIwaveは2.5Dモーメント法だっけな。Ansoft Designerと一緒か。
フルの電磁界ソルバなら任意形状で共振とかもばっちりというのが営業の売り口上だったね。
何年か前だと、他社のPI系ツールで営業さんたちが「基板共振はSIwaveが良い」と言ってたし。

で、AD(2.5D MoM)なんだが、ビアの取り扱いが要注意で、うかつに設定すると
層間接続がおかしくなったり。
どういうモデルで計算しているのか知らないからなんといえないが、
問題が起こる最小構成のモデルを作って理論と比較するのが良いね
385名無しさん@5周年:2010/05/01(土) 12:17:55
まだ規制されてるとこもあるのかな……

1層信号線(MSLで一本だけ)
2層ベタGND
3層ベタGND
4層信号線(MSLで一本だけ)

で、2層と3層を繋がずにビア一個だけで1層から4層に信号線を接続する。
2つのGNDは宙に浮いた形で、問題が起こるようにしておく。
これでHFSSとか実験の結果に全く合わなかったらアウトだ

386名無しさん@5周年:2010/05/31(月) 22:53:30
>>374
来月、名古屋で電磁界解析の発表会があるようですね。
第17回中部CAE懇話会 
電磁場とCAE〜これからのものづくりに重要な電磁場の現象と対策を考える〜
日時  2010年6月25日(金) 11:10−20:00 
場所  名城大学 名駅サテライト「MSAT」
参加費 一般:3000円 学生/院生:1000円
http://www.cae21.org/chubu_cae/chuubu_No17/No17_annai.html
387名無しさん@5周年:2010/06/01(火) 04:58:47
モーターなしか・・・・
388名無しさん@5周年:2010/06/01(火) 05:18:34
>>387
389名無しさん@5周年:2010/06/01(火) 05:37:43
名古屋なんだから
トヨタかトヨタ系列にハイブリッドや電気自動車や燃料電池の
車積モーターとか小型モーターについてやってもらえばいいのにと思ってさ。
390名無しさん@5周年:2010/06/06(日) 22:36:45
>>386 <- 374
貴重な情報をありがとうございます。
CAE懇話会は日本のCAE技術の向上にがんばってますね。
応援したいです。

ところで、6/23-25に東京ビックサイトで設計製造ソリューション展が
開催されます。かなりの数のCAEメーカが展示して、もしかして、国内
でのCAEの展示会としては最大かもしれません。参考まで
http://www.dms-tokyo.jp/dms/

391名無しさん@5周年:2010/06/06(日) 23:33:32
ベンダーうぜえ
392名無しさん@5周年:2010/06/07(月) 21:22:07
オレはCAEメーカなら許せる
CAEベンダーはうざい
393名無しさん@5周年:2010/06/09(水) 19:03:36
MaxwellSV:  んがー。実用に使える数少ないフリーソフトだったのに
AnsoftがAnsysに買われてしまって、配布されなくなっちまっただよ。

http://www.ansoft.com/academic/
Ansoft's feature-limited, student version products are no longer available,
394名無しさん@5周年:2010/06/09(水) 19:30:25
ANSYSはせこいからなぁ。

ANSYS EDに構造と流体と電磁全部放り込んで
無料で開放しろよ。

少しはユーザー増えるだろ。
395名無しさん@5周年:2010/06/09(水) 23:48:20
ありゃりゃん、ansoft designer svもかな?
あれ結構お得なツールだったのに
396名無しさん@5周年:2010/06/12(土) 23:39:43
勉強や評価ではなく、仕事に役立っているなら
対価を払ってもいいのでは?
397名無しさん@5周年:2010/06/13(日) 01:37:50
小銭稼いでも仕方ないだろ。
398名無しさん@5周年:2010/06/27(日) 21:44:14
もっと間口を広げるためにも
要素数を絞ってモデリングから過渡の結果まで得られる簡易版を
公開すべきだと思うんですけどねぇ・・・・。
399名無しさん@5周年:2010/06/27(日) 22:13:48
無償のビジネスモデルに対する一つのアイデアですね。
しかし、CAEの世界では採択されていないような気がします。
せいぜい1ヶ月程度の試用期間があるくらいかな

CAEは使い方が難しいので、独力で学ぶのが難しくて、サポート
が必要だと思います。無償のユーザにサポートの費用をかけるのが
難しいのも理由のひとつかもしれません。
400名無しさん@5周年:2010/06/27(日) 22:17:46
会社じゃやる暇がないから
自宅で勉強したいんですよね。

でもその環境がない・・・・。
どうやればこの分野の利用が伸びるか
もう一歩踏み込んだ経営戦略をたててもらえるといいんですが。
401名無しさん@5周年:2010/06/27(日) 22:32:05
なるほど。そういう理由ですか
AnsysEDは安いけど、78,750円では勉強用には高すぎます。

この書き込みを見ているCAEベンダの皆さん、
経営戦略を見直してください
402名無しさん@5周年:2010/06/27(日) 23:19:29
その点、UIが一番のネックだからなぁ
ansoft designer SVはいいソフトだったと思う。
メッシュ500制限で、ちょっとした単一素子アンテナとか、スタブが一つ二つだけのフィルタとかで遊べたから
403名無しさん@5周年:2010/06/29(火) 00:51:08
ANSYSのセミナー、水と弁当がグレードダウンしてたな……
404名無しさん@5周年:2010/06/29(火) 05:45:14
サイバネット?アンシスジャパン?
405名無しさん@5周年:2010/06/29(火) 21:09:02
アンソフトのセミナーだな

プレゼンのスライド背景はANSYSのロゴでやってたが……
406名無しさん@5周年:2010/06/29(火) 21:40:42
ANSYSに買収されたんだから当然だろw
407名無しさん@5周年:2010/06/29(火) 23:38:47
HFSSとかNexximの紹介を二つに分けてQ3D挟むプログラム構成なんとかならんかな。
一日拘束されちゃうんだけど
408名無しさん@5周年:2010/07/01(木) 01:51:09
水が席に置いてなかった
弁等がなんとはなしにショボかった
409名無しさん@5周年:2010/07/03(土) 10:23:37
Femtetって上で書かれてるみたいに凄く安いけど
こういうのってどこまで自前で作ってるものなんだろう?
うまく行けば下期から導入できそうなんだけど
突然値上げされないかちょっと心配。
410名無しさん@5周年:2010/07/03(土) 19:38:57
Femtet最近メジャーバージョンアップしたみたいだけど接触解析がオプションと称して本体と同じ価格だわ。でも値段の割にショボそう。
CADデータのインポート機能も追加されたみたいだけどやっぱり本体と同価以上。しかもフォーマットごとのバラ売りみたい。
元が安いのはあるけど比率悪くね?本体じゃ儲からないのかもね。この調子だと今後の値上げは十分ありえる。
20超えたらウチは買えない。
411名無しさん@5周年:2010/07/03(土) 21:09:45
AnsysのMultiphysicsなんて、本体1200万で、保守費が月20万くらいだっけか?
それにくらべればFemtetって安いよね。
412名無しさん@5周年:2010/07/03(土) 22:21:29
ANSYSがぼったなだけだろw
413名無しさん@5周年:2010/07/03(土) 22:27:38
3次元解析できる磁界解析ソフトって、大抵数百万円するんじゃないですか?
OpenFOAMみたくフリーのがあればなぁ。
414名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 11:25:54
ソルバも大変と言えば大変だけど、モデラがどうにもならない
415名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 11:31:13
OpenFoam系はモデラーダメダメだし
ポストダメダメだし
CAD読み込みダメダメだし

所詮学校用の遊びソフト。
416409:2010/07/04(日) 20:50:34
>>410
そう、Ver9で色々オプションが出てきたからちょっと心配だよね。
CADインポートについてはアンソフトもばら売りだった気がするから
CADベンダに何らかのライセンス料払う必要があったりするのかもしれないけど。
上司とかには安すぎて不信がられてるけどねw

試用ライセンス使ってみてるけど、電磁界解析については
伝送線路解析のポート設定をしやすくして、後はメッシャの性能を
もう少しよくしてくれれば(アダプティブメッシュでメッシュの品質が悪くなりがち)十分かな?
417名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 20:59:49
安いソフトならもう簡易解析と割り切ってExcelのマクロをプリプロセッサにしちゃって
設計者全員のライセンスを買う。

実際の解析はJMAGでやる

って感じでやるつもりだが、どうだろ?
418名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 21:32:12
JMAG用のプリを全てExcelのマクロに落とせる実力があるならいいかも知れないけど・・・。
419名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 21:32:37
CADデータのインポートとかも得意なんかな?
420名無しさん@5周年:2010/07/04(日) 23:04:14
>>418
いやいや、だからJMAGへの実際の入力はCADデータでやるけど、
Femtetへの入力は、それの簡易モデルを構築してExcelMacroでやる っていう意味です。
421名無しさん@5周年:2010/07/05(月) 00:20:50
ワークシートに構造を記述して、ボタン一発でFemtet上でマクロ自動操作するってか
画面見ながらやるのが楽ちんでいいけどなぁ
422名無しさん@5周年:2010/07/05(月) 05:38:29
基本パック+CATIA V5で年75万円ぐらいか?
423名無しさん@5周年:2010/07/07(水) 17:28:24
挙げ
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:44:07
今日、トランジスタ技術の雑誌を買ったら、表紙はFemtetでした
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:32:31
J-MAG高過ぎ
426名無しさん@5周年:2010/07/14(水) 07:58:02
>>425
フルで買っても600万くらいでしょ? 
どこが高いんだか。
人間を一人雇ったら1年で1000万くらいの経費になるんだから。
427名無しさん@5周年:2010/07/14(水) 18:37:30
十分たけーよ!
428名無しさん@5周年:2010/07/14(水) 22:06:35
2-3年前に、HFSSの国内ユーザ数が1000本に達したと言ってました。
JMAGも同じユーザ数とすると、保守料の収入料は、10%の場合600万円×10%=60万円/年。
したがって、JMAGの年間の収入は、新規ユーザがないとすると、60万円×1000本=6億円。
一人あたり2000万円の経費がかかるとすると、JMAGに従事している人は、
6億円÷2000万円=30人かな?

>>427さん
JMAGは高すぎという意見ですが、たとえば1/10の値段にすると、
30人を3人に減らさなければいけないです。これじゃ、JMAG
の進化はないですね。どうしたら安くできるのでしょう?

やはり「そんなこったぁ知るかー」ですね(^v^)
429名無しさん@5周年:2010/07/15(木) 03:23:37
世の中のソフトでこんなに高価なのはCAE関係ぐらいだ。
430名無しさん@5周年:2010/07/16(金) 01:33:55
何億、何十億というビジネス系のソフトもたくさんありますね(^v^)
431名無しさん@5周年:2010/07/18(日) 17:37:21
なぜここまでFEMMの話が出てこないのか?
二次元だから? 
432名無しさん@5周年:2010/07/18(日) 18:17:04
どんなのなの?
433名無しさん@5周年:2010/07/18(日) 18:52:12
Japanese translation of FEMM manual はまだないんだね。
なんだかおもしろそう。
434名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 00:27:06
>>432
http://www.femm.info/wiki/HomePage

なんかLuaとかいうスクリプトが使えそうだし、
octaveとのインタフェスあるし、
そもそもフリーだし、ちょっと面白そうなんだけど。

2次元、軸対称で十分な課題って結構あるしねー
435名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 00:54:45
3Dまで発展して欲しい。
436名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 00:55:05
まぁ2Dで十分だけどw
437名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 02:32:41
>>434
使ってみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/135296

材料がはじめからいろいろ入っている(特に非線形の純鉄とか
珪素鋼鈑とか、磁石もネオジのやつとか)
のがポイント高いですね。

結構いいんじゃねぇの?
438名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 06:15:14
おもしろいのを紹介頂いたなぁ。
8月連休に覚えるぞ〜。
439名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 06:17:11
▽Finite Element Method Magnetics FEMM http://www.femm.info/wiki/HomePage
440名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 10:45:29
>>437
やってみた。
メッシュの初期設定ってどこかにないんですかね?
初期設定のままだと荒すぎる。

http://imepita.jp/20100719/385130

File/New/MagneticsProblem
Prlblem/ProblemType:Planar LengthUnits:mm OK
Grid / SnapToGridのチェックを外す
View/Keyboard 0,0,100,100 OK
Operation/Node <Tabkey>を押す
x:10 y:10 OK tab x:90 y:10 OK tab x:90 y:90 OK tab x:10 y:90 OK
Operation/Segment ,さっき作った4つの点を二つずつクリックして四角を作る
Operation/Node , tab x:30 y:30 OK tab x:70 y:30 OK tab x:70 y:45 OK tab x:30 y:45 OK
Operation/Segment , さっき作った4つの点を二つずつクリックして四角を作る
Operation/Node , tab x:40 y:50 OK tab x:60 y:50 OK tab x:60 y:70 OK tab x:40 y:70 OK
Properties/MaterialLibirary , 左から右へ 下記の3つの材料をドラッグドロップする。
air, PmMaterial/NdDebManets/NdFeB40MGOe , SoftMagneticMaterial/PureIron  OK
Grid / SnapToGridのチェックを外す
Operaton/Block tab x:20 y20 OK  ← この点を右クリックして赤くする。 スペースを押す。
(IMEがONになっていないことに注意。スペースを押す代わりに Operation/Open Selectedでも可能)
blockType/Air OK tab x:50 y35 OK  ← この点を右クリックして赤くする。 スペースを押す
blockType/PureIron LetTrianclechooseMeshSizeのチェックを外して Meshsize1.0
tab x:50 y60 OK  ← この点を右クリックして赤くする。 スペースを押す
blockType/NdFeB40MGOe , LetTrianclechooseMeshSizeのチェックを外して Meshsize1.0
Magnetization Direction 90 OK
File/Save orz.fem  , Mesh/CreateMesh
Analize/Analize , Analize/ViewResult , View/DeinsiyPlot/ ShowDensityPlotにチェック OK
Widndow/TileVertical
441名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 10:49:30
メッシュ図をつけるのを忘れた
http://imepita.jp/20100719/389120
442名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 18:47:37
やり方書いてくれると助かる〜。
443名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 19:56:23
>>441
おー
このメッシュ数でフリーっていうのは、ちょっと触手、じゃなくて、食指が動きますな
444名無しさん@5周年:2010/07/19(月) 20:18:51
FEMMは便利だよ。操作がちょっと特殊だと思うけど

>>440
ブロックラベルを右クリックして選択した後スペース
プロパティウィンドゥを表示した後
Let Triangle choose Mesh Sizeのチェックを外して
Mesh sizeを入力すればOK

このスレの住人の中にGetdpでA-phi法作った人いない?
445名無しさん@5周年:2010/07/21(水) 07:50:11
だれかFEMMのLuaについて書いてくれない? さっぱりわからんす
446名無しさん@5周年:2010/07/21(水) 10:22:37
操作ひとつひとつをコマンド書いて並べるだけだが
具体的に何がわからんのだ
447名無しさん@5周年:2010/07/21(水) 22:46:08
>>446
例えば0,0と100,0にポイントを打って、線でつなぐにはどうかけばいいんすか?
448名無しさん@5周年:2010/07/23(金) 00:14:55
>>447
newdocument(0) --- 磁界解析
mi_addnode(0,0) --- 点 0,0
mi_addnode(100,0) --- 点 100,0
mi_addsegment(0,0,100,0) --- 線でつなぐ
mi_zoom(-10,-10,200,200) ---全体表示
449名無しさん@5周年:2010/07/23(金) 06:29:43
やさしいな
450名無しさん@5周年:2010/08/01(日) 07:51:56
>>448
続きはどうした? あー?
さっさとかけよ。くず
451名無しさん@5周年:2010/08/01(日) 08:05:58
続きはないだろw
452名無しさん@5周年:2010/08/02(月) 21:21:01
ようやく規制がオワタ

ansysのemcセミナー、「SI-waveって合わないっすね」な発表よく出来るなw
453名無しさん@5周年:2010/08/03(火) 04:04:21
鯖移転したんだな
454名無しさん@5周年:2010/08/16(月) 00:15:33
ひせんけい
455 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@5周年:2010/08/16(月) 15:15:31
液晶テレビ40インチが40,000円!!
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月19日までopen価格延長中!!
地デジ化まで1年切りました!!
詳しくは当店HPへ!!
http://ekishotv2010.flashhp.net
456名無しさん@5周年:2010/08/25(水) 22:31:42
457名無しさん@5周年
.