(*´ヮ`)シズカデイイトコロダー
(-ω-)モチツク
寝る
もちつきすぎ
(´・ω・`)誰もおらんがな
8 :
名無しさん@5周年:2006/03/21(火) 05:14:27
(*´∀`)モッチモッチ
9 :
名無しさん@5周年:2006/03/21(火) 08:12:58
四点ヌルポ『こんにゃく・シリコン・かんてん・ゼリー』
10 :
名無しさん@5周年:2006/03/21(火) 08:19:02
価額3本の線で分けた8つの空間
『現在・過去・未来・空想』ω『相対性・相関性・相乗性・互換性』
11 :
名無しさん@5周年:2006/03/21(火) 09:08:59
ドラゴンボール&チャンピオンズ―>CG作成指示!
12 :
名無しさん@5周年:2006/03/21(火) 22:37:47
う○つ○な○!
人の携帯勝手にみるな。プライバシーの侵害。消えろデクノボウ。
13 :
名無しさん@5周年:2006/04/15(土) 22:17:40
確かにおちつくな
/././,,-,,_
/// .,,,-'-,,,,__
'''---,,i.|/ ''--,, .'--, ヽ
_,--'',.イ .\ .--,, .ヽ
./,,ィ / .i , \ ` -,,_ `ヽ_
.///.'/ ,ィ ハ \ \ \ ` - .、-__
.ノ//./ | ! .\-,,,,_____\ i'.ヽ /~`,
./ノ|.|(.ノ ,---,,,_ \i .|).`./ ./
.ノ .!| | .,- '~~~ _ .| |`./ /ヽ
.! \ .' ,ノ ( .ヽ| V /,,-''~ ̄_)
.>.\) ヽ ` , < ~
,,--┴ ┳.ニ二フハ ヽ _ .` - .、
// y- ,ヽ)).ノ イ .i.>、 ノ .~ ''''''''
/.「 ' --((./.( .i ヽ`-- '\\
/ |\ '~'.、 ハ ! .` --- , _.).)
./ ,,/|, .` -、 //( .! ヽ ./
./ r'' .! \ ~ ./ ヽ ヽ, _ ノ
././ \ ,, - .ヽ - >~
ノ/ /ノ .ノ ,,--''
( ./ノノ .ノ
.\__ _ ノ .ノノ イヽ
` 7 ヽ // / ノ ノ 人
) >> ./ !
【佐倉広夢】
「んもう・・・
>>1さんまた駄スレ?駄スレ控えめにね」
「
>>2さん、2日間だけ僕の恋人になって」
「
>>3さん、デートしよ、ね!いいでしょ。デート、デート♪」
「
>>4さん、あま〜いアイスクリーム食べに行こ♪」
「
>>5さん、やっぱり女の子がいいの?男の子の僕は嫌いなの?」
この板にくると射精する
16 :
名無しさん@5周年:2007/06/15(金) 15:40:30
入出力系はエクセルで、演算はVBAで、という感じかな
( ーωー)「ふー」
159 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/03/13 03:00:55
で、Cで書いてみようとしたが、そのバッファ部分のスワップが出来ないぽ
値渡しで無く参照渡しにすべきだろうが、さて配列ポインタってどうしよう?
単なるa,bのスワップならポインタとtemp使うんだけど、配列の場合どうしたものか
a[i]の先頭アドレスがaとだけ知っている
163 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/03/15 01:20:02
とりあえず、1次元熱伝導ならmalloc()とfree()使ってどうにか動いた
2次元の奴を動かすのに2次元配列作ったり、3次元作るのに4次元作ってたら
ムダも多いし
double a[10]とdouble *s作って、*sのためにmalloc場所確保、そこに*s=a[i]の式書いて
printf("%6.2lf",:*(s+i))で出力、その後a[i]=*(s+i)で値戻して後にfree(s)で開放
while(count<10)で連続計算、その間printf("%p %p",a,s)などとやってメモリ位置が無駄になっていないの確認
流体で圧力も関わるとかの場合、これが構造体やクラス(C++の場合)になるのか?
次は2次元行ってみよう。ホットカーペット表面がくまなく暖まる時間が計算できるのか
172 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/03/16 23:07:07
www.asahi-net.or.jp/~uc3k-ymd/Lesson/index01.html
このページはポインタ廻りが纏まっているか。
173 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/03/19 03:59:45
>172参考に、2次元熱伝導も成功
しかしC++のnew delete [] は上手く行ったが、mallocが上手く行かん
どうも取得メモリバイト数違う
174 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/03/22(火) 03:32:21
Cのmallocも成功
double** s;
s=(double**)malloc(n*double*);と、外側で2次行列のメモリ領域確保の後
for文で
for(i=0;i<m;i++)
{
s[i]=double(*)malloc(k*double);
}
と内側でも確保。後にfree(s)は別のループ抜ける時1回きりで良いようだ(?)
しかしメモリ周りマンドクセ。これが出来なきゃCやC++の意味が無い。
流体でやるなら少なくとも構造体の2〜3次配列だが、中に関数含むならクラスの出来る
C++か
175 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/03/22(火) 08:54:57
>>174 流体計算など反復計算をやる場合の配列は、一つの連続したメモリ空間を使用した方が高速化には好ましい。
配列の次元ごとにメモリを確保すると、メモリ空間はトビトビに作成される可能性がある。
ちなみに、貴殿のやり方だとメモリ解放は
for(i=0;i<m;i++){
free(s[i]);
}
free(s);
となる。
197 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/06/18(土) 01:35:40
素人なりに3次元熱伝導方程式シミュ?のC版、どうにか作って動かせた。
3重ポインタ気味悪いと思いつつも使えた
double ***sとか
*(*(*(s+k)+j)+i)とか。シンタックスシュガー使うと却って訳分からなくなるので
丁寧に書いた。
しかしまともに動くようになるまで、計算のおかしい部分が多くて
なかなか直せなかった。
どこからmallocして、どのタイミングでどっからfreeするんだ?とか思いつつ
for文で括った中でなんとか作って行った
ちゃんと中に伝わるようになり、使うアドレスも一定である事も表示できた。
しかし5×5×5で、周辺1、中0の状態から計算するだけで
1時間以上もかけて直すようじゃ、まだポインタの本質分かってないんだろうな
ポインタ関連の本3冊も読んだのに。
次は構造体にして流体にして圧力項も含んでみようかな。
220 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2006/01/26(木) 16:36:08
>>198のいうようにvectorを見てみたら
下手するとかえってややこしくなるか?
しかし構造体で配列作った場合、関数を通したら
struct str {
double a;
double b; };
で、bを関数に通したらaにせっかく値が入っていたのに
何故か0になっちゃってたりする。
怖くて外部関数使いにくいなあ
動的配列使っているけど、こりゃ中も
double* a;
とかにした方が良いのかな?
226 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2006/04/05(水) 08:27:11
構造体配列をアドレス受けで引数にして
void返しで中処理だけの関数作ったら
問題なく動いた
はぁ
はぁ
ふぅ
ふぅ
ふぅ
ふぅ
ふぅ
ふぅ
ほぉ
ほぉ
ほぉ
…
…
…
…
…
…
…
…
ふぅ
ふぅ
ふぅ
ふぅ
ふぅ
ふぅ
ふぅ
ふぅ
はぁ
はぁ
ハァ
ハァ
ハァ
ハァ
ハァ
ハァ
フゥ
フゥ
フゥ
フゥ
フゥ
フゥ
フゥ
フゥ
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
ハァ
ハァ
ハァ
ハァ
ハァ
ハァ
ハァ
ハァ
ハァ
フゥ
フゥ
フゥ
フゥ
フゥ
フゥ
ホォ
ホォ
ホォ
ホォ
ホォ
ホォ
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
…
モチツクwa-
なんだこの時空の断絶された空間……。
自分ひとりしか居ないような感覚。
ふぅ…
133 :
名無しさん@5周年:
餅