1 :
ニートン:
物理界はどうなってたんだろうね。
2 :
名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 13:42:02
ワロス
3 :
名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 14:46:15
当時のお林檎は別に食用じゃなかったんだってさ。
立ちションでおしっこが放物線をえがくのを見て、引力を発見していた。
6 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/21(木) 18:55:38
「ガリレイがピサの斜塔から鉄球とアリを落とすのを見て発見したのだ!」
んなわけない。
ニュートンはりんごを見る前にも詳細な研究をしていたに違いない。
7 :
名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 23:53:41
【不幸のレス】
このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(゜)_,: _(゜)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
ニュートンは、林檎の方は二の次として、問題は月の方だよ。。
林檎が落ちるのも、月が慣性の法則に従って飛んでいってしまわないのも、
同じ力に因るもの。つまり、地球の引力によるもの。因って、地球の周りを
まわる衛星は月しかないが、地上で落下する物体は別にフラワーオブケント
と言う種類のリンゴでなくても何でもよかったんだよ。。。柿でもオリーブでも梨でも・・・落ち葉でもetc
ただ、以後プリンキピアを著すのに、落ち葉を引用しても、あまり格好良くはないかもね。。
10 :
名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 00:56:59
ケプラーがデカイ顔してた、だろう?
11 :
ボクサー:2005/05/09(月) 01:18:07
ニュートンはフックを嫌っていたらしいっすね
12 :
名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 16:21:48
ていうかニュートンの林檎は実話じゃなかったはずだが・・・
13 :
名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 16:47:31
仮に実話だとしても物理学には影響またくなし。万有引力を発見したのは
当時ニュートン以外に7〜8名いたハズだし。ニュートンの一番の研究
対象は錬金術だし。
万有引力は、日本では飛鳥時代にはすでに発見されていたと、
「新しい歴史教科書をつくる会 」は推測している。
15 :
名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 21:01:20
発見すこし遅れたでしょうね
>>13 おいおい、勘弁してくれよ。それは釣りかもしれんが。。
運動方程式、それから導かれる万有引力、微積分〜プリンキピア。ニュートン力学。偉業は多いぞ。
身近な範囲の力関係は(太陽系などを含め)殆どがニュートン力学で説明できる。
しかし、残念ながら、百数十億光年彼方のアインちゃんが棲む世界や、極極微細な
シュレちゃんやそのお友達の猫が棲む世界は相対論や量子論がないと無理であるが。。。
17 :
名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 17:16:49
>>16 お前、無知なのな。ニュートンがライバルの研究者の家を放火してまわった
のは有名な史実だぞ。しかも、微分はライプニッツの功績だろうが。
それに、ニュートンの論文で最も件数が多いのは、錬金術だぞ。
つうか、関孝和がニュートンのはるか100年以上前に行列も微分も考案
しているんだがなあ。
私はニュートンが天才だと思うので17の行間に感じる彼への不当の評価が気になるので
少々書くが、私は16ではないが、
>>17は、
16の言ったことを曲解してるように見受けられる。16はニュートンの功績は枝葉(奇行など)の
問題では計り知れない程大きいと言ってるように思われるが・・・
まあそれはともかく、私は、ニュートンは大天才だと思うが研究者ではないので、彼が放火魔
だったかどうかは知らないが、錬金術に熱心で「化学索引」という著作も、そのことにご執心故、
ケインズに「最後の魔術師」と皮肉られたこと位は知っているし、こうも賛美している、「純粋思考
に関してかつて人間に与えられた、最強の集中力と持続力」と。
それはそれとして、微積と関孝和はことは少々違ってると思うが、まず、微積に関して永年(死
後に至っても)論争の的になってたのは独自性(当初ニュートンはライプニッツが盗作した主張)
と先取性に関してで、ニュートンもライプニッツもそれぞれ独立した考えの基で、ニュートンは
流率法として、発見(考案)している。先取性に関しては、公に先に発表したのはライプニッツ
(1684)であるが、1666年には微積の端緒を発見し1670年代半ば頃(ライプニッツより10年
ほど早く)には完成したものになっていた、と言うのが数学者の間では定説的になっているようだ。
〜つづく〜
次に、関孝和だが、キミはニュートンより100年も前に〜〜と書いているが、まず、関孝和も
ニュートンもライプニッツもほぼ同年代に活躍した人物。関は1640年頃〜1708年、ニュートン
は1642〜1727年、ライプニッツは1646年〜1716年。
関孝和の最重要業績は、「連立高次方程式の未知数消去から行列式(終止式)を発見。
これはライプニッツの行列式より内容的にも高度で時期的にも早かった。
円に内接する正131,072角形の周囲を計算、円周率を十一桁まで正確に求めた。
ベルヌイ数をベルヌイより早く発見」等々。
しかし、和算家は、「面積や体積を計算する幾何の方法として積分を発見した。その積分の逆演
算の微分については、積分とは関係ないものとして算術的な解法の中に、おぼろげながらその存在
に気づいていた。しかし、この微分を「変化率」というダイナミックな意味でとらえることなかっ
たようである。それで、和算において微分積分学が誕生することはなかったのである」
最後に、藤原先生の著作「天才の栄光と挫折(NHK出版)」に、「自然科学の歴史のおいて、
「プリンキピア」(ニュートン)の出現ほど重大な事件は他にない。アリストテレス、プトレマイオス、
コペルニクス、ガリレイ、ケプラー、デカルトと、人類が作り上げてきた力学、物理学、
天文学が一変したからである。〜〜〜ニュートンがいなくとも、いつかは誰かが「プリンキピア」の
内容を発見したはずである。しかし、五十年は遅れたであろう。近代文明はもっぱら、
ニュートン力学に依存して発展したから、ニュートンがいなければ文明の発達は少なくとも
五十年は遅れたことになる。そうすると世界はいまだ第二次世界大戦の状態ということになる。
科学の影響とはそういうものである。一科学者の力とはそういうものである。」・・・と、書いています。
まあ、見解はお好きに。
引用:藤原正彦(現お茶大教授兼図書館長・文部科学省中央教育審議会臨時委員
日本数学会評議員・ケンブリッジ大学客員教授他)
:上原 貞治 (現文部省高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所)
:森 本 光 生 (ICU教授兼副学長・上智大名誉教授・放送大教授・他)
・・勝手の引用につきお詫び・・
20 :
名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 16:10:06
>>18-19 それでも、ニュートンはライバルの研究者の家を放火してまわった
のだ by ガリレオ・ガリレイ
ニュートンがライバルの家を放火する前にニュートンの家に火をつけてたらどうなってたの?
>>20 おかしくないか?ガリレイがそう言ったのか??
ガリレイが死んだのは、ニュートンが生まれた年である、1642年だぞ。
ガリレイがあの世から見ててそう言ったのか???
いくらなんでも中世ではないから宗教家でも無い限り今さらニュートンを否定する輩は
いないだろう。自然科学をに馴染みの薄い人だと、こいつなんなんだ?と引っ掛かってくる者もいるのかもね。
とても遠い世界やとても速い世界やとても小さい世界だと少々具合が悪いこともあるが、
身近な生活の多くがニュートンのお告げの中で暮らしてると言っても過言では無いくらいだけどね。
つい数日前にも今度野口さんが登場するスペースシャトルが話題なったがスペースシャトルを飛ばす時の
軌道計算にも、万有引力の法則が用いられるからね。(当たり前か・・・)
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' <フッ、
>>17,20,はウソついちゃいけませんね・・・
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
.
>>20のはガリレイの発言をパロって使っただけのネタでは
26 :
1:2005/05/15(日) 16:47:31
こんなあつい議論になるとは思わんかった
27 :
名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 17:06:05
学者の研究成果と人格は無関係だって事なんじゃないの? ニュートンが
ライバル研究者の納屋に放火したりとか、万有引力に関する他のライバル
研究者の研究資料の破棄を行って周った、ってのは史実なんだし。
はじめてきてチョット調べてみたが、たしかにガリレイが死んだのは1642年だ。ニュートンが生まれたのも1642年だ。
ガリレイが生きてる間にニュートンはまだ生まれていないのに、ガリレイがニュートンの話を出来るわけがないな。
それからニュートンと放火の関係をググッってみたが、よくわからんかった。そのことが記されてるサイトを教えてくれ。
ここにURLを貼ってほしい。スケベ心での好奇心だがニュートン程の科学者の雑学に興味が出てきたので。。
29 :
名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 20:22:18
ニュートンの妻のチチがだんだん垂れていくことで発見したんだろうな
そう言えば大学の低学年の時は古典物理(ニュートン力学)を徹底的にやらされたなぁ。
懐かしい。この前の電車の大事故もニュートン先生を無視しちゃったんだなぁ。
>>29 むろんジョークだろうがニュートンは生涯独身だ。
ホモだったのか?
ホモ説
愛人はいた説
たんに女ができなかった説
まあどうでも良いような事かもしれんが、
>>27に書いてある、
>ライバル研究者の納屋に放火したりとか、万有引力に関する他のライバル
>研究者の研究資料の破棄を行って周った、ってのは史実なんだし。
これって何なんだ?初耳だが。当方が持ってる書々には26才で自然科学界の
最高の地位の一つであるルーカス教授職に就いてから高晩年の造幣局長官と
王立教会会長職を兼任したままで84才で死去するまで。常に天才として
頂点に居続けたようだが。当時放火などしたら大重罪でとてもルーカス職には
いれないだろうし、将来も最高の名誉職を二つも兼務などできないだろう。
同様に他の研究者の研究資料の破棄なども同じだろう。
まあそう言うゴシップねたは2chらしいと言えばそれまでだが。。
35 :
31:2005/05/21(土) 16:48:36
>>32 諸説あるようだが、規律としては、ケンブリッジ大の各コレッジのフェローは1882年まで、
結婚は許されていなかった、と書いてある。今もフェローは生涯独身や晩婚が結構多いそうだ。
(当然、ν豚はケンブリッジのコリッジの中でも最高格式のトリニティ・コリッジ・フェロー)
書きっぱなしのまま、一週間ほど忙しくて来れずに読み返してもなかったのですが、
眠かったとは言え、まあ酷い乱筆で失礼。それと、今読み返してみて、引用元に
森本先生の名前も書いたが、どうも当方の勘違いらしく、違う方のものを引用したようです。
森本先生には謹んでお詫びを申し上げます。m(_ _)m
ところで、途中の一文はどなたのものを引用したのか失念・・・その方にもお詫び。
いやあ、眠い時には書き込みなどすべきではなかったかも。。。
途中ぐちゃぐちゃ書かれてるのを読むのが面どいんで、普通1スレだけ読んで、途中飛ばしで書き込むが
スレ数が少なかったので最初から読んでたら
>>13のところで止まったよ。
>当時ニュートン以下7〜8名が万有引力発見してた、って書いてるが、
お前さあ、その7〜8名の研究者の名前を正確に書いてくれよ。
また、それらが記述されてる著書名と著作者を書いてくれよ。
文系のニートって・・・
38 :
名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 17:34:41
どうしても神格化したいのね、アホどもよ。自らよりも優れた存在を設定し
その庇護の下に生きようとする姿は、見ていて哀れだよ。 w
↑オマエさあ、もうこのスレ役目が終わった頃に、少しくらいの燃料投下しても、
燃えようがないよ。・・・よってこのスレ終了。
ガウス曰く(以下略
放火のソース出せよ
負け犬
42 :
名無しさん@5周年:2007/05/08(火) 13:59:10
ニュートンが若い頃、疫病が流行ったので、ということだが、
もしもそれで死んでいれば、歴史は変わっていたことになる。
43 :
名無しさん@5周年:2007/05/26(土) 17:55:05
キリストの母マリアがヨセフと関係が無いのに子を孕んだのを知ったヨセフが
激怒して、マリアの腹をけって流産させていたら、キリスト教は大きく変更を
迫られたことだろう。
44 :
名無しさん@5周年:2007/06/14(木) 22:46:38
有名な話
45 :
名無しさん@5周年:2007/06/17(日) 20:46:57
デマらしいが
48 :
名無しさん@5周年:2007/09/11(火) 18:31:31
49 :
名無しさん@5周年:2007/09/23(日) 11:44:05
マジレスすると、糞してるときに思いついたのが史実。
50 :
名無しさん@5周年:2007/09/23(日) 12:38:05
ニュートンの通っていた学校が麻疹休講になっていなければ、
光学も力学も一人で考えて見るということがなかっただろうか?
(ニュートンには発明の先発権を争って、意図的に発明発見が為された
時期を前になるようにうそを語っている可能性がある。)
リンゴォ・ロードアゲイン「ようこそ○○の世界へ…」
52 :
名無しさん@5周年:2010/02/18(木) 15:38:55
281/437
A 35915
B 4370
C 17095
D 850
E 18.16
F 252.77
G 103.4
H 690
I 9.5
J 3.15
K 841.46
T 13.8
L 2480
P 40
M 300
N 2500
Q 1080
O 500
U 200
V 31.4
Z 5157.36
53 :
名無しさん@5周年:2010/02/18(木) 19:04:58
な
ニュートン「なんかよう分からんけどあるとき思い付きました」