1 :
デバイスモデル:
回路解析シミュレーションはどんなツールでも解析精度がデバイスモデルによるもの
という事を知らない人々は多い。
私はデバイスモデリング技術を極めたいと思っている。
このスレッドで学習しようではないか。
スキルアップで頑張ろう。
2 :
名無しさん@3周年:04/11/09 15:31:07
3 :
名無しさん@3周年:04/11/09 20:47:17
デバイスモデリング技術は多分、総合力ですね。
半導体の構造、物性を理解し、それをスパイスの言語で表現する。
モデルパラメータでは弱点があるから、当然、等価回路を作らなければ
ならない。等価回路は、回路の技術であるから、回路に精通していなければ、
ならない。
ビヘイビアを回路で表現しなければ、ネットリストにはのっからない。
しかし、まともな、デバイスモデルが無ければ、シミュレーションも
出来ない。
だから、現在は、デバイスモデリング技術が脚光を浴びているわかですね。
SONYもこの技術者を探しているがいないようだし、こういうことが出来るのは
相当なスーパーマンでなければ出来ないと思う。
日本にも何人かいるらしい。
4 :
デバイスモデル:04/11/09 20:54:27
ではダイオードから議論しよう。
ダイオードは、構造が簡単だし、それなりに表現出来るね。
パラメータもそれ程多くはないし、物性のパラメータもEGくらいだね。
EGはシリコンの場合は、1.11です。
後は、順方向特性
ブレークダウン
容量特性、ここでは専門的に接合容量と呼ぼう。
そして、逆回復特性だね。。
これらをパラメータで表現すればOKだ。
でも、実際には、半導体から出されたデータシートからでもモデルパラメータは作れるね。
でも接合容量と、逆回復特性は測定が必要だ。
ブレークダウンは、データシートに掲載されている。
まあ、あまり、ハードルは高くないね。
今後の会話でモデル・パラメータとサブサーキットモデルの使い分けを
ちゃんとしよう。
今日は眠いのでこれにて、退散。
5 :
名無しさん@3周年:04/11/09 20:55:25
久しぶりに凄いスレッドだあああああああ
6 :
名無しさん@3周年:04/11/09 22:09:48
また、お話を是非、ぜひ、聞かせて下さい。
宜しくお願いします。
ここで学ぶぞ・・・・・。
7 :
名無しさん@3周年:04/11/09 22:21:09
学ぶだけかよ。あんたも情報出せ。出せ。だせーーーーーーーー。
8 :
名無しさん@3周年:04/11/10 01:14:12
自作自演、乙であります。
なんか素人が通ぶってるだけのスレだな
10 :
名無しさん@3周年:04/11/10 01:26:19
とはいうものの、畑違いながら興味のあるネタだ。
ところで、回路シミュレーションするとどんないいことがあるの?
半導体メーカとしてのメリットは何?
重箱って知ってますか。
重箱の隅って知ってますか。
隅をつっつくとなにか重要なものが出てきますか。
12 :
名無しさん@3周年:04/11/10 05:27:35
>>1-6 なんだその中一行空行挟む文章は
しかしながらまじめな自演はこの過疎板では歓迎する
13 :
名無しさん@3周年:04/11/10 11:11:40
回路シミュレーションのメリットは試作レスでしょう。
回路実験の回数を減らせるね。
14 :
名無しさん@3周年:04/11/14 13:33:58
共鳴トンネルダイオードの等価回路を考えてる友達がいます
デバイスを作ろう (改良しよう) という人と、デバイスを
うまく使おうとしている人が混在しているので、話がちっとも
進まない。
16 :
名無しさん@3周年:04/11/20 04:20:41
デバイスモデリングって本当に必要なのかな?
>13にあるように試作回数を減らすには、
基本的にデバイスは線形モデルで
スイッチング等の非線形な動作も独特のアルゴリズムで上手くこなしてしまう
専用の回路シミュレータで十分であると感じているんだけど。
17 :
名無しさん@3周年:04/11/25 19:16:07
18 :
名無しさん@3周年:04/11/27 09:18:52
アナログ設計するには必須。
デジタルの場合は適当でもいいのかな?
19 :
名無しさん@3周年:04/11/27 10:15:07
20 :
名無しさん@3周年:04/11/27 10:21:38
21 :
名無しさん@3周年:04/11/27 13:08:26
物理的合わせたら、
>>3 が言うように等価回路なんだから、回路屋が自分所で
使えるよう直せばいいんだよ。同じトランジスタでも分野によってモデルパラ
メータが違っててもいいんじゃないの。うちとこでは違っているよ。回路屋の
自己責任になっている。
22 :
名無しさん@3周年:04/11/27 22:02:57
23 :
名無しさん@3周年:04/11/28 10:04:11
BSIMは、こちらを立てれば、あちらが立たずのモデルだからでしょう。
三浦モデルはどうなの?
24 :
名無しさん@3周年:04/11/28 11:44:18
どんなモデルでもどこかに無理が出るもの。
Simの内容によって使い分ければよいこと。
25 :
名無しさん@3周年:04/11/30 22:25:09
>>23 多分、パラメータの数が減った分、更にこちらが立てれば、あちらが
立たずになるんじゃないかな
26 :
名無しさん@3周年:04/12/01 02:03:04
こっち方面のシミュレーションはご無沙汰だが、あの広島大のモデルってどうなったんだっけ
か?少しは現場で使われてる?
より物理的なモデルだから、一般性が高いとかなんとかいう売り文句を聞いたような
希ガスるが、やはり
>>25が現実なんじゃないかな。モデルの実適用では絶えず「例外」
に出くわすもんだ。そんなとき、BSIMのように任意パラメータによる合わせこみの自由
度が残されていた方が結局マシなんじゃないかな。パラメータが多い分、合わせこみが面
倒なのは確かだろうけど。
27 :
名無しさん@3周年:04/12/01 20:24:05
28 :
名無しさん@3周年:04/12/01 21:53:54
>>27 それ知ってる。
何にフィッティングするかによって、イジっていい/いけないパラメータセットを
サクっと切り替えられるノウハウが実装されてるんなら良いんじゃない?
何も考えずに全パラメータで合わせ込むと、サンプルデータではたまたま合っ
てても、いざ設計に使ってみたらトンでもない挙動をしたりして。
しかし、人間がやる仕事ぢゃないような気がするのは確かだw
29 :
名無しさん@3周年:04/12/02 14:58:26
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言
◇レス番1桁目. ◇時刻の秒2桁目 ◇時刻の秒1桁目
[1] 女子高生に. [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と [1] チンコ引き千切られる。
[2] 初恋の人に. [2] 「必死だなw」と. [2] 濃厚な一晩を過ごす。
[3] 母親に. [3] 「愛しているの」と [3] 24時間説教される。
[4] ヨン様に. [4] 「反省しる」と. [4] 言われながらオナニー。
[5] 女友達に. [5] 「逝ってよし」と. [5] 押し倒されて首チョンパ
[6] 二丁目の兄貴に. [0] 「ウホッ」と. [6] 刺される。
[7] 片思いの相手に [7] プレゼントを捨てられる
[8] 風俗嬢に. [8] キスされる。
[9] 幼女に. [9] 一生からかわれる。
[0] 運命の人に. [0]集団暴行を受ける。
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言
◇レス番1桁目. ◇時刻の秒2桁目 ◇時刻の秒1桁目
[1] 女子高生に. [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と [1] チンコ引き千切られる。
[2] 初恋の人に. [2] 「必死だなw」と. [2] 濃厚な一晩を過ごす。
[3] 母親に. [3] 「愛しているの」と [3] 24時間説教される。
[4] ヨン様に. [4] 「反省しる」と. [4] 言われながらオナニー。
[5] 女友達に. [5] 「逝ってよし」と. [5] 押し倒されて首チョンパ
[6] 二丁目の兄貴に. [0] 「ウホッ」と. [6] 刺される。
[7] 片思いの相手に [7] プレゼントを捨てられる
[8] 風俗嬢に. [8] キスされる。
[9] 幼女に. [9] 一生からかわれる。
[0] 運命の人に. [0]集団暴行を受ける。
31 :
名無しさん@3周年:04/12/04 22:47:22
良スレだが 電気電子板に立てるべきかもな。
32 :
名無しさん@3周年:04/12/05 20:14:02
デバイスのバラツキまで考慮に入れると、設計する回路がデバイスの
どこのパラメータがバラツキにすごく影響するのか予め分かっていな
いと、手を抜くところと手を抜けないところが分からないので 全て
のパラメータを精確に抽出しようとするので難しくなっているのだと
思う。最初から、手抜き、抜けないところが分かると、難しくないの
では?
33 :
名無しさん@3周年:04/12/05 21:17:04
正確なモデリングを必要とする分野って
どのような分野なのでしょうか?
私はパワエレの分野に従事してますが、SCAT、PSIM、MATLAB、SIMPLORE等の
線形モデルで十分活用できています。
もちろん正確なモデルが充実してspice系で解析するのもいいんですが、
いかんせん収束性、解析時間考えると規模の大きな設計段階の回路で
使用するのはちょっとねって感じです。
>>33 このスレ、SPICE系のトランジスタパラメータの話でしょう
御宅の言うビヘイビアモデルでないと思うけど
回路設計する人に教えってあげる、もうひとつ重要なのが
このパラメータは、ここは合わせていないよと一言付け加える
べきですねぇ、そうすれば回路設計者は、合ったパラメータで
設計し直しすれば良いんだもん
35 :
名無しさん@3周年:04/12/05 22:55:27
デバイスのモデリングというスレだから、
ビヘイビアでもBSIM3、三浦モデルでも、デバイスの振る舞いを
忠実に表現すればって思うんだけど、
まあこれはどうでもいい話です。
ちなみにどっかの半導体メーカのサイトで
MOSFETのサーマルモデルについて出ていたけど、
あれはビヘイビアモデルが含まれていたね
34の方はデバイスモデルに関係している人かな。
34の中で言っている回路設計者ってどういう分野の人で
又、設計者はパラメータを熟知してないといけないんですかね。
36 :
ばこばこ:04/12/07 06:10:13
プロセスの変動要因を反映できないモデルは所詮オモチャなんだな。
でもシミュレーションてのは、突き詰めると傾向さえあっていれば
いいんだな。シミュレーションと真値が合わなくても、傾向さえ
合っていれば、現物合わせでOK。むしろ変動要因によって合わな
い事の方が後々被害が巨大。
37 :
名無しさん@3周年:04/12/08 09:38:54
>シミュレーションと真値が合わなくても、傾向さえ合っていれば、
現物合わせでOK。むしろ変動要因によって合わない事の方が後々
被害が巨大。
実感します。痛い目合いました。変動しても影響がでない回路を
考えるのもいいですが、なかなか難しい
38 :
BSIM:04/12/11 00:17:16
フラッシュメモリのBSIMってどうやって作るのですか?
40 :
SPICE:04/12/14 12:44:51
BJTのモデリングは難しいですね。流通しているモデルは、
順方向のみが多いが、逆方向のパラメータもあわせないと
意味がありませんね。
奥深いです。
41 :
名無しさん@3周年:04/12/14 23:35:27
>>40 奥が深いというより、組み合わせのパターンが単純に多いだけw
42 :
名無しさん@3周年:04/12/21 18:03:37
>>33 >私はパワエレの分野に従事してますが、SCAT、PSIM、MATLAB、SIMPLORE等の
>線形モデルで十分活用できています。
まあパワエレにはBSIMいらんかもなあ(笑)
43 :
名無しさん@3周年:05/01/10 10:36:02
age
44 :
PSpice:05/01/10 14:53:36
デバイスモデリングは、等価回路の技術ですね。
結局、いいモデルを採用しないと、回路解析シミュレーションなんて、
出来ないですし。
かなりの技術力が必要とされる分野ですね。
45 :
名無しさん@3周年:05/01/25 15:18:10
デバイスモデリングを学習するのに何かいいセミナーは無いのでしょうか?
46 :
頑張るぞエンジニア:05/01/28 12:01:01
47 :
名無しさん@3周年:05/02/01 13:43:02
サイバネットでデバイスモデリングセミナーをやっているのか。
知らなかった。
48 :
名無しさん@3周年:05/02/01 15:59:47
サイバネットシステム社は色々なセミナーをしているみたいです。
無償セミナーはないのかなあ。でも、安かろう。悪かろう。だよんは。
49 :
名無しさん@3周年:05/02/02 11:36:15
46さんへ
Goodです。こういうセミナーは滅多にないですよね。
50 :
名無しさん@3周年:05/02/02 14:20:42
モデリングの基礎
物理システムとアナロジー
状態方程式と線形化
平衡点と安定性
ラプラス変換とフーリエ変換
差分方程式
ブロック線図,演算モデル,シグナルフローグラフ
ネットワークモデルとグラフ
システムの相互結合
線形回帰モデルと最小二乗法
最小二乗法の応用とシステム同定
ファジィモデル
ニューラルネットワークモデル
その他のモデル
これを勉強できる、参考書ありますか???
51 :
名無しさん@3周年:05/02/03 12:05:24
デバイスモデリングの基礎は、サイバネットで教材を売っていました。
ダイオード編
パワーMOSFET編
とかです。
50番さんの参考書は1つ、1つが、奥深いですから、
参考書の数は膨大ですね。
52 :
PSpice:05/02/04 11:29:53
53 :
名無しさん@3周年:05/02/04 14:57:47
サイバネットじゃなくて、ビー・テクノロジーでは??
54 :
名無しさん@3周年:05/02/07 11:30:46
あっ。そう。
55 :
初心者:05/02/07 20:47:53
Gummel-Poonモデルを勉強したい。
56 :
名無しさん@3周年:05/02/08 12:39:20
Gummel-Poonモデルは基礎の基礎ですね。
57 :
名無しさん@3周年:05/02/14 15:03:22
Gummel-Poonモデルのデバイスモデリングのやり方を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
58 :
名無しさん@3周年:05/02/18 02:21:16
そもそもデバイスモデリングってなんなのさ。
59 :
名無しさん@3周年:05/02/18 23:56:26
素子を回路シミュレーション用に等価回路化?したもの。
60 :
名無しさん@3周年:05/02/19 02:52:05
素子を集中常数に置き換えたものって、SPICE,IBISモデルっていうんじゃないの?
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
...これからも僕を応援して下さいね(^^)。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
63 :
名無しさん@3周年:05/03/11 11:16:23
age
64 :
名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 17:06:39
age
65 :
:2005/05/27(金) 01:13:37
HiSIMはCMCにて審査(?)をパスしたそうだ。
微細cmosのデファクトになれるのかな?
モデリングサイドから言うとbsimの融通の効く
ところが好きなのだが。
諸兄は如何思われますか?
66 :
名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 20:05:57
67 :
名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 22:23:26
RFならBISIM4でないと合わなかったのでは?
68 :
名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 00:33:59
>>65 投票でHiSIMとPSPが残り、BSIM5が落ちた。
69 :
名無しSUN:2005/06/01(水) 09:55:00
HiSIMてぇ、広島大の三浦教授だよね。
日本発のデバイスモデル、やるもんだ。
70 :
名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 14:17:24
71 :
名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 19:44:04
72 :
名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 12:46:34
シルバコからも出てるよ。
73 :
名無し:2005/07/26(火) 22:10:51
応用性からいくと、AgilentのIC-CAPかな
74 :
ビギナー:2005/09/23(金) 18:50:32
>>73 確かにIC-CAPは使い易いしユーザが機能拡張する余地がありGood。
しかし、agilentのコアな開発メンバーはスピンアウトしていて
彼らの遺産を使いまわしているに過ぎないとの話を聞きました。
(業界では有名な話なんでしょうか?)
UTMOSTは拡張性が無いがシンプルで慣れれば不満もガマンできる。
保守契約しておけば新モデルも取り込んでいけるしコスト的には
シルバコが良いか(三浦モデルも取り込めるし)。
BSIM-PROは使ったこと無いのでわかりませんが、抽出データを
見たときは良さそうに思えましたが、RFをまじめに抽出するとき
でもないと必要性無いような気もします。
(TEGレイアウトからノウハウの世界みたいだから外注するのかな)
75 :
名無しさん@5周年:2005/10/01(土) 09:34:54
76 :
名無しさん@5周年:2005/10/03(月) 15:08:19
77 :
名無しさん@5周年:2005/10/05(水) 20:35:49
>>75 HiSIM(MOSFETモデル)じゃなくてHICUM(BJTモデル)ですよね。アジレントで説明するのは。。。
78 :
名無しさん@5周年:2005/10/06(木) 01:28:36
79 :
名無しさん@5周年:2005/10/07(金) 11:35:09
ビー・テクのサイトの「スパイス・パークについて」が掲載されていた。
何だか凄そう。
81 :
名無しさん@5周年:2006/02/20(月) 18:02:25
ビー・テクは最近はセミナー開催してないなあ。
82 :
名無しさん@5周年:2006/03/12(日) 00:36:54
各デバイスモデルの詳細、それぞれのモデルの持つ強み、弱みなどの比較
などがされている本があれば即買いなんだけどなぁ・・・。
誰か知らない??
83 :
名無しさん@5周年:2006/05/15(月) 23:28:08
84 :
名無しさん@5周年:2006/09/05(火) 15:25:52
モーデックって何者??????????????????????????????????????????????????????
85 :
名無しさん@5周年:2006/09/05(火) 15:27:00
モーデック
モーデック
モーデック
モーデック
モーデック
モーデック
モーデック
モーデック
モーデック
モーデック
モーデック
モーデック
モーデック
86 :
名無しさん@5周年:2006/10/03(火) 17:51:35
何だ?これ?
87 :
名無しさん@5周年:2006/10/05(木) 23:53:43
うちでは BSIMPRO使っている。
Autoで抽出するとあっという間だよ。便利なツールがあるもんだと
感心しました。
BISIMPROは、現在ケイデンス扱いですよ。確か名前も変わった
BSIM3 でフィッティングで、但し、非飽和領域と飽和領域で使い分けしています。
2種類のモデルで全ての動作領域をカバーできます。シミュレーションでは、
回路動作に合わせて使っています。 参考になりますか?
BSIMに合わないトランジスタしか作れませんと言ってるのと同じ。
しょぼう〜
お前んとこ、ひょっとしたら、MOS の Vth 0.3〜0.4v なんだ。
この電圧だと日本のメーカが嫌うチャネルリーク電流が問題になるが
欧米&台湾などは、平気でこの電圧にしている。
パソコン、携帯電話は、消耗品レベルになって来ているからな寿命3年でいい
>>89 ここのMOSトランジスタは、キンク電流が多い
このトランジスタでは、ディジタルでしか使えない
>>92 携帯電話等の RF-CMOS では、していないよ 0.5〜0.6v ですな
BISIM の資料を読んでるけど、物理モデルに補正パラメータを追加している模様
http://www-device.eecs.berkeley.edu/~bsim3/ Id vs Vgs カーブが正常なら、合わせられるみたい
後は、回路屋が使い、物理屋への修正繰返しかな
最後は、回路設計に使えるレベルまでに仕上がっていればいい。
だけどいつも思うけど、物理屋は馬鹿だよな。BISIM は、単にカーブに特性を
表す数式なんだから、合えばいいじゃないと思うんだけど、抽出したパラメータ
の値が理解できないと彼等は言う。それは、使うトランジスタが理論通りでない
からだと言っても納得しない。それじゃまともなトランジスタ作ってくれと言いたい。
付き合ってられない人達です。
シルバコ社はHiSIMを推してるみたいだね
PSP が標準になりそう
>>98 この議論しないところは、RF-CMOS の製品は、いつまで経っても出てきません。
うちの会社では、トランジスタ特性からモデルパラメータを抽出した後
、それで回路TEGを設計試作し、完成した回路TEGの特性を評価するが
思うよう特性がでないので、次に Virtuoso NeoCircuit を使って
得られた回路TEGの特性がでるようトランジスタモデルパラメータの
最適化を行っている。
Virtuoso NeoCircuit は、これ意外では使っていない。
役に立たないからです。
欧米の半導体メーカでは。新規のプロセスを立ち上げる時に、トランジスタ特性の
評価だけでなく、SPICEのパラメータも抽出して回路屋に提供してトランジスタを
検討しているそうです。デバイス屋と回路屋で特性の折れる所は折れて速く製品を
開発することが大事だと意識を持っています。 あるEDAベンダーからの情報。
ごめん、Virtuoso NeoCircuit は、モデルパラメータの検証ツールだったんだ。
Virtuoso NeoCircuitは、プロセス変更した時に使う回路の最適化ソフトじゃないの
例えば、CMOS 1.0um から 0.35um に変えた時の回路の最適化とかに使うんだよ。
トランジスタのパラメータの最適化には使えない。
>>102 使えるよ、しかし情けないと思わないか?
最初の最適化の時に使えばいいじゃない。
107 :
名無しさん@5周年:2007/05/02(水) 13:49:36
cadenceのHomepageを見ると105さんの言われる通りのような気がしますが..
.。でも、トラパラの最適化ってのが自動でできるとラクになりますね。
ほとんどIDVGが合っててもチョットしたズレでGmが合わずに苦労したり (^^;
そうそう、開発段階の仮パラメータを提供し製品化へのタイムロスを極力減らすって
聞きますね。
>>103 ッテコトは、最終パラメータの提出までに何度も更新する場合もあるのかなぁ?
108 :
名無しさん@5周年:2007/05/06(日) 05:52:30
抽出って言葉は紛らわしいね
モデルのフィッティングでパラメータ抽出する以外に
ばらつき分布を抽出するにはどうやってんの?
110 :
名無しさん@5周年:2007/06/16(土) 22:07:06
age
>>107 デバイスパラメータの最適化の範囲で済むなら使えるわけですが
モデルのトラパラはプロセスから起こしてるわけで、それをツールが
回路動作ありきの観点から変更例をはじきだすことはまずしないと思われ。
てゆーか、そのレベルだとレイアウト起因でどうせズレちゃったりしない?
>>103の方法は、特性だけじゃなくてDRも変更されるから厄介なんじゃないかな。
亀レスだけど
>>101とかの言うようなAC特性の合わせ込みでいい方法って何だろ?
112 :
名無しさん@5周年:2007/08/16(木) 22:58:14
>>109 ばらつきを求めるには、とにかくTEGを何百個って測定するしかないのでは。
MOSだったらVthとか移動度とか重要なパラメータの標準偏差を求めておいて
モンテカルロ解析でばらつきのシミュレーションをしてるんじゃないかな。
113 :
VCSEL:2007/12/19(水) 18:34:48
VCSELのモデル無いかな?アイパターンが観たい。
114 :
Model Editor:2007/12/20(木) 11:43:22
VCSEL
VCSEL
VCSEL
VCSEL
VCSEL
VCSEL
VCSEL
VCSEL
115 :
もうすぐお正月:2007/12/21(金) 11:00:25
ビクセルは自動車関連で今、ホットですね。モデルはどこかにあるでしょう。
調べてみましょう。
116 :
もうすぐお正月:2007/12/21(金) 17:52:08
探せませんでした。申し訳ない。
モデリング会社に問い合わせてみたら?
117 :
VCSEL:2007/12/23(日) 11:55:39
そうだね。
見積もり、取ってみましょう。
VCSEL
VCSEL
VCSEL
VCSEL
VCSEL
VCSEL
VCSEL
118 :
名無しさん@5周年:2007/12/23(日) 12:18:20
クリスマス・イブも仕事か
119 :
VCSEL:2007/12/26(水) 15:36:24
見積もりとろました。思っていたより、安価でした。GOです。
118さん
仰るとおり。自動車業界は祝日は関係ありませ^^^^^^ん。
120 :
名無しさん@5周年:2007/12/28(金) 17:13:15
VCSELかあ。パートナー企業がやっとるわい。
121 :
名無しさん@5周年:2007/12/29(土) 09:43:08
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデルモデルモデル
モデル
モデル
122 :
名無しさん@5周年:2007/12/29(土) 09:43:52
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
モデル
123 :
名無しさん@5周年:2008/01/01(火) 18:03:41
内容がくだらなくなってきた。
さいなら。
124 :
もうすぐお正月:2008/01/07(月) 13:57:29
おいおい。
125 :
名無しさん@5周年:2008/01/10(木) 19:48:31
GET
PSpice
PSpiceは収束性が悪い。参った。参った。
128 :
名無しさん@5周年:2008/01/29(火) 14:15:33
PSPICEの収束問題はしょうがないね。それなりの技術が必要だあ。
129 :
名無しさん@5周年:2008/02/21(木) 15:06:34
SPICEのシミュレータ間で、モデルの互換性はあるのでしょうか?
130 :
さいばーねっとね:2008/02/29(金) 14:28:05
PSpiceが主流です。モデルの互換性は、シミュレータ
にかけなければ解かりません。
まあ、PSpiceで間違いありません。
131 :
名無しさん@5周年:2008/03/02(日) 19:16:44
PSpiceですかあ。
132 :
名無しさん@5周年:2008/03/03(月) 21:37:38
VIPで祭りやってるよ
アフィブロが嫌いな奴は大歓迎
技術を持っていると尚良し
詳しくは
姑息なアフィブログには鉄槌を
で
133 :
名無しさん@5周年:2008/04/18(金) 00:38:59
何で、コンデンサメーカーはSパラを配布しているんだ?
半導体も含めたいので、等価回路のSPICEのモデルが必要であることが
わからないのか?
SPICEのモデルがほしいところだね。
134 :
名無しさん@5周年:2008/05/01(木) 03:12:26
Qのf特を表現するのに、周波数依存の抵抗が必要になるけど、これを普通のspiceで記述するのが難しいから。
LTspiceなら電圧依存電流源のlaplace表記で記述できるけど。
136 :
名無しさん@5周年:2008/09/24(水) 21:17:49
verilog-a使えば抵抗のf特表現できるよ。
Q値もばっちり。
137 :
774ワット発電中さん:2008/10/12(日) 10:37:12
Verilog-A はADMSだからモデルが自分で作れる人には超便利だよ
138 :
名無しさん@5周年:2009/02/24(火) 19:57:40
保守
139 :
名無しさん@5周年:2009/04/08(水) 17:42:29
mizuho
140 :
うそ:2010/03/03(水) 00:49:28
モーデックって何??? 会長、社長???
141 :
名無しさん@5周年:
-->140
知らん。