【宇宙】Celestiaってどう?【星】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
フリーのシミュレーションソフト、セレスティア。
win版に加えてMac OS X版もあるよ。

http://www.shatters.net/celestia/
2 :02/06/25 00:14
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     | |     |  < 通報しますた
    |     | |  i⌒i.__.|   \_______
    |     | (_`○´__)    
    |      V L人__!ヽ         
  /              \       / ̄ヽ  / ̄\
 /                 ヽ      |    |  |    |
 |                  |      |    |  | i⌒i.__|
 |   ●         ●   |      |    |__(_`○´__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ                /    /      L人__i,  < 通報しますた
  \      ×      /   ./           ヽ   \_______
     -、、,,,,,___,,,,,、、-      |  ●       ●  |
   /::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、    '、     ×     /
  (__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__)    >┬―‐,、―‐┬<
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    (_ヽ/` ̄´ o゚ ̄^ヽ/_)  
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ∩∩
 /~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   (・x・) ツウホウシマスタ
 `ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´  く~'~"~~~~"~~"~'~'~~,ゝ  /;;゜;Y゜

3名無しさん@1周年:02/07/02 07:16
                  ┌─┐
                  |新|
                  |ス .|
                  │レ .|
     シンスレ   オメデトウ  . │♪|   ____
   〜oノハヽo〜oノハヽo〜 . └─┤  __|____@_|_
    ( ^▽^)   ( ^▽^)   ( ^▽^)  从 ^▽^) < ゴザイマース  __      カチカチカチッ
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( O┬O キコキコ       |__|_| イッテヨシ!!∧∧   )
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎-ヽJ┴◎         /∫ ヽ  ≦⊂(゚Д゚ ⊂⌒` つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ┌─┐
                   |新|
                   |ス .|
                   │レ .|   /\/
                   │♪| /  /  ・  。
   〜o从从o 〜o从/从o〜 . └─┤。\/_\ 从ノノ  。  ・      ズバン!!!
    ( 。∀゚:;∴(゚∀。 ):;:( *∀゚)   /ψζ゚∀。) 。 。 。   <从ヽ
    从从 ; 人。:*;:,∴☆。.:.:'゚・:・'' 从Yζ ;   。  。。   Σ   ||      ∧∧   )
〜 〜,∴ ◎ 。;:,∴◎∴)   ,∴◎ :*;◎:,∴ ◎        /∫Wヽ   ≦⊂(゚Д゚ ⊂⌒` つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4 ◆Qw6Mq42E :02/09/04 00:48
5名無しさん@1周年:02/09/04 00:49
t2
6名無しさん@1周年:02/09/06 23:40
>>1
非常に重い。
ってゆーか、太陽系外の惑星が見当たらん。
7名無しさん@1周年:02/09/09 01:36
操作がムズイので、"D"でデモモードを楽しむがヨロシ。
グラボGeForce2MX以上は必須ですな。
8厨房1年@自称天才:02/09/10 16:29

企業の広告メールをただただ受信しているだけで、
1通ごとにポイントが貯まってゆき換金できます!!
こんなに楽なネット内職ってありません(^^*)
もちろん登録から何から何まで完全無料デス。
入会も退会もすごく簡単だよ。
登録アドレスはホットメールなどのフリーメールでもOK、
i-modeからの登録もOK!!
うまくいけば月3〜5万は安定して稼げます。
少なくともプロバイダ料金にはなるんじゃないかな?
良かったら 下のURLから入会手続きしてみてね。

http://www.ariga10.com/main.php?id=253863

詳しくはHPを見てください。
ちなみに本登録しないとポイントが入りません。
アンケートに答えて、仮登録後に届くメールにある
「スタートボタン」ってのを押せば本登録完了。
スタートボタンはたまにしかないのでお見逃しなく!!

紹介した人のポイントも自分に入ってきます。
紹介すればするほどポイントが増えていきます。特典もあります。
1通あたり5ポイント。
1ポイント=1円
9名無しさん@1周年:02/09/17 23:16
これイイ!
ボイジャーからの太陽系ファミリーフォトとか再現できてグッジョブ
10名無しさん@1周年:02/09/19 21:39
いいっスね。
プロジェクターに繋げると宇宙旅行気分に浸れる
11名無しさん@1周年:02/12/12 18:03
よその恒星の衛星まで見ることができるんですね。
英語がよくわからないので、あちこち適当にいじって新しい発見に驚いています。

だれか日本語版を作ってくれないかなあ。
12名無しさん@1周年:02/12/12 18:08
窓の杜でもダウンロードできますね。
「あいうえお順index」の「C」の項目にある celestia
13名無しさん@1周年:02/12/12 20:30
14名無しさん@1周年:02/12/13 17:20
デモデータ もっと欲しい
15:02/12/13 18:01
これええなぁ…
16名無しさん@1周年:02/12/15 01:13
Celestia やってて勉強したこと
人工衛星って ものすごいスピードで軌道を回っているんですね。
一周二時間かからないのではないでしょか。
17名無しさん@1周年:02/12/17 13:35
今日またひとつ発見

目標の惑星&衛星にカーソルを合わせ,右クリックで上下左右360度回転ができる。

目標物を地球に合わせ,Navigation を Follow selection にし
時間をう〜んと早めると(1秒/10日くらい)
惑星の複雑な動きが観測できる。


19名無しさん@1周年:02/12/24 06:09
>>18

ありがとうございました。役に立ちます。
20 :02/12/27 23:23
21名無しさん@1周年:02/12/30 21:00
celestiaいいね。
何かいい使い方ないかな?
例えば俺の場合
衛星のある星に行ってその惑星の衛星に行く。
その後衛星から惑星を見るととってもキレーイ
22名無しさん@1周年:02/12/31 11:08
人工衛星から地球を見ることもできます。
宇宙飛行士になった気分
23:02/12/31 12:30
<20
celestiaアドオンサイト見た?詳細textureの使い方教えて。SSCファイルって何?
24名無しさん@1周年:02/12/31 13:46
目標物の星から
主観で見ることってできますか?
例えば
月の視点から地球を見ることです。
25名無しさん@1周年:02/12/31 15:50
セレスティアgood!
デモの銀河から一気に地球まで近づいたのは
感動した。
26:02/12/31 18:57
<23
Celestia関連サイトのギャラリーを見たな。ブレードランナーに破壊された
アンドロイドの気分だったろう。人間がその驚異を味わうには200年後に
生まれるか、サイトからDLしたhires textureの名前を変えて、
dataフォルダ内のSSCファイルを書きかえれ。詳しくはフォーラムを見よ。
27名無しさん@1周年:03/01/01 00:45
28名無しさん@1周年:03/01/01 03:30
ごめーん 上のリンク全部死んでる
29名無しさん@1周年:03/01/01 03:55
30名無しさん@1周年:03/01/01 17:55
18の惑星と惑星それぞれに無数の衛星を持つ架空の太陽系
http://bruckner.homelinux.net/files/18sco.zip

ダウンロード後 zipファイルを解凍する。
解凍してできた2つのフォルダー(EXTRASとTEXTURES)
をそれぞれCELESTIAがインストールされているフォルダー
に上書きコピーする。
(デフォルトC:\Program Files\Celestia)

閲覧の仕方
Celestiaを起動
メニューバー>Navigation>Go to Objectを選択
0bject横の入力欄に[18 Sco]と入力

以上!
32名無しさん@1周年:03/01/02 22:06
>>31good job!!
今見てるけどなかなか奇麗でいいね。
最初はウイルスか何かだとオモタyo

関係ないけどこれVAIOのJ12でみてるからスペック的に
チョトきつい
33bloom:03/01/02 22:09
34名無しさん@1周年:03/01/02 22:23
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
35 :03/01/03 20:22
これ日本でもっとはやったらアニメや特撮系のアドインがでてこないかな(w

ガンダム系
(スペースコロニー、ソロモン。アーバオアクーなど)
TOPをねらえ
(オカエリナサイの地形マップ ガンバスター3号)
ヤマト
(デスラーの母星、彗星帝国など)
36名無しさん@1周年:03/01/04 13:22
>>35アニオタは来るなっての
自分はうざがられてる存在だということが
まだ分からんのか?
3735:03/01/06 19:58
ずいぶんないわれようだなぁ いいジャン別に
本家のアメちゃんでもスターウォーズとか2010年とかの
ADD-INを作ってるやしがいるんだから
デススター/HD 143761 系(インストのしかたは31とおなじ)
http://bruckner.homelinux.net/files/Starwars.zip
2010年ネタ
http://bruckner.homelinux.net/files/2001.zip
38シミュレータ見習い:03/01/06 20:38
ただでさえ人が少ないんだから喧嘩しないでください。
39名無しさん@1周年:03/01/08 19:38
Celestiaで「皆既月食」

1.Navigation の Go To bject で Earth を入力→地球が正面に来る
2.Navigation の Select Object で Moon と入力
3.Navigation の Go to Selection をクリックすると 地球から見た月が正面に来る
4.Time の Set time で時間を 2003年5月16日の アメリカ時間深夜2時30分
(日本時間11時30分)に合わせる。

左下端がちょこっと欠けた満月が見えたら成功。時間を早めて見ると天体ショーのはじまりです。
4039:03/01/08 20:19
もう一個 簡単なやつ

Navigation の Select Object で Earth と入力し Go to Selection で地球を画面中央においてから 10日/1秒くらい時間を早めると
地球から見た惑星の動きが観測できる。
右に左にフラフラ動き回る惑星は まさに「まどいぼし」の名前の由来どおり。

41名無しさん@1周年:03/01/09 18:29
イイヨーイイヨー
42山崎渉:03/01/11 05:19
(^^)
43goddamn:03/01/12 22:40
celestiaのHPのadd(付属品)と書いてあるところに地球の衛星が増やせる。
火星の衛星も。
そこのリンクからもいろいろダウンロードできる。
まだどこにあるかわからないが、だれかのHPには飛行機のボイジャーが地球を回ってる?やつがある。
まだ全部ダウンロードしてないからわからないけど、なにか面白いのがあったら教えてください。
44goddamn:03/01/12 22:43
窓の杜のcelestiaダウンロードに所に載ってる日食のプレビュー画面が
ありますが、自分でやってみるとプレビュー見たいに日食場面を近くで
見ることができません。
いったいどうやったらプレビューのように見れるのか教えてください。
45名無しさん@1周年:03/01/13 01:12
ココのムービー見てよ!
こんなアダルトサイト見たことね〜です
http://digikei.kir.jp/
46:03/01/13 15:40
とうとうCelestia 1.2.5 完成のようです。
過去の彗星接近時の空も楽しめそうです。
47名無しさん@1周年:03/01/13 15:44
起動時速攻落ちる。
FAQ見るとOpenGLドライバ古いのが大抵の原因と書いてある。
でもどうやってOpenGLのドライバ新しくすればいいのかわからない・・・
うえーー
48名無しさん@1周年:03/01/16 23:30
日食はうまく表現できませんでしたが,日食の影が地球を横切るシーンなら
かなり大きな画面で見られます。

1.起動後,Go to Object で Earth と入力 → 地球が真中にくる
2.地球をグルグル回して オーストラリア大陸が正面にくるようにする
3.Set Time で 2028年7月22日 アメリカ時間(UT)深夜3時ごろ と設定する → オーストラリア大陸が昼間になる
4.時間を少し早めながら見ると 左上方から右下に向かって黒い影がスーッと横切る
49名無しさん@1周年:03/01/20 03:21
>>44
キーボードの[,]か[.]を押すべし!
50 :03/01/20 09:24
51名無しさん@3周年:03/01/26 00:10
なかなかおもしろいですね。
わたしには、すこし操作がむずかしいですけど、、、汗
52名無しさん@3周年:03/01/26 04:13
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ココ重いけど久しぶりにGood
53名無しさん@3周年:03/02/02 15:02
いまさらですが >>47

http://celestia.sourceforge.net/

FAQ の中ほどにOpenGLの不具合を直すプログラムをダウンロードする方法が
書いてあるようなんだけど 英語がヘタレなのでよくわかりません。

うちも 新しいバージョンにしたら ぜんぜん動かなくなっちまったい。
54とんでもないほど、:03/02/04 07:45
面白いサイトが見つかりました。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
55bloom:03/02/04 08:45
56名無しさん@3周年:03/02/04 11:06
スレ汚し失礼します。
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1043851767/
今、このスレで
http://blatt.hp.infoseek.co.jp/
このサイトが大流行。皆さんぜひ逝ってみてください。
そして10万ヒットを目指しましょう。
よろしくおながいします。
失礼しました。
57名無しさん@3周年:03/02/10 21:08
地球に焦点を合わせた途端にフリーズするのはなぜなんだろう・・・
58名無しさん@3周年:03/02/11 18:24
あー 人いねぇー
59名無しさん@3周年:03/02/11 19:53
>>58
ずっとロムってたけど、いるよ(・∀・)ノ
>>47
>>53 
動くようになったのかな。GLSetupはGLドライバーを簡単にインストール出来るみたい。
GLSetupで検索すると日本語でその説明をしているところが見つかると思います。
私は使ったことがないけど。
60名無しさん@3周年:03/02/12 00:48
お、いたいた。これさ、Win板にでも立ててみようか?
あんまり盛り上がらなさそうだけどここよりはましでしょ。
うーん、いらないか?

とりあえず、俺はこれなにかをDLしてるときとかにDEMOを
みてるけどみんなはどういう使い方してんの?
61648:03/02/12 17:25
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






62名無しさん@3周年:03/02/12 20:19
>59です。
人は増えて欲しいですよね。
一月ほど前にこのスレを知ってインストール、先達の書き込みを読んで
ちょこちょこいじっている程度です。
デモのようなプラグイン?があればもっと入れてみたいけれど、実は
インストールしたノートPCが修理に出ているのでしばらく遊べないです。
このPCじゃ動きそうにないし。
63名無しさん@3周年:03/02/12 21:51
64518:03/02/13 12:27
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/










65名無しさん@3周年:03/02/13 21:48
グラボ変えたら惑星とかきれいに映るんかなぁ?
今のやつi810チップセットだからだめだめぽ
66248:03/02/14 12:27
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/











★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

68名無しさん@3周年:03/02/14 17:23
69名無しさん@3周年:03/02/15 17:11
あまりの人のいなさにお気に入りからはずします。
70名無しさん@3周年:03/02/15 17:16
71名無しさん@3周年:03/02/16 15:54
>>69

いいと思うよ。初めての人が気軽に楽しめるように
簡単な説明を作ってから立てたりするとスレが伸びるかもしれない。
72名無しさん@3周年:03/02/16 15:55
× >>69
○ >>60
73569:03/02/17 12:27
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










74名無しさん@3周年:03/02/17 15:22
★☆★キラキラお星様★☆★
http://jsweb.muvc.net/index.html
75477:03/02/18 12:27
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










76名無しさん@3周年:03/02/21 23:08
http://celestia.sourceforge.net/

celestiaのHPに日本語のテキストがあった
トップページ左のDocumentationってとこに
いままで全然気が付かなかった
最近できたのかな?
77名無しさん@3周年:03/02/22 15:44
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
78tantei:03/02/22 16:26
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

79名無しさん@3周年:03/02/26 13:00
しょっちゅうフリーズするから、いまは
HPに出ている写真をあれこれ楽しんでいる。

地球は 四季の様子がちゃんと見えるんですと。
ロッキー山脈に雪が降るんですと。
ええなあ。
80名無しさん@3周年:03/04/11 23:33
ねたがないけどあげ
81山崎渉:03/04/17 08:49
(^^)
82山崎渉:03/04/20 04:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
83きら:03/04/25 03:23
4月16日にバージョンアップ(1.25→1.30)されていたんですね。試したひといますか?
84名無しさん@3周年:03/04/25 06:22
85bloom:03/04/25 07:14
86名無しさん@3周年:03/05/02 21:28
>>83
やっぱしフリーズしちゃう。
簡易版はないのかなあ。
87名無しさん@3周年:03/05/02 21:52
そんな事より>>1よ、ちょっと俺の本当にあった戯言でも聞いてくれ。
俺は餓鬼の時から歯が悪くて生まれてこの方歯医者に何度行ってるかわかったもんじゃない。
そう、今日も何時ものように歯医者に行こうとしたんだ。
俺の家から歯医者までの距離はバイクを飛ばして五分ぐらい、けっこう近い。
エンジンかけ、いまアクセルを踏もうとしたときだ、もうガソリンが少ししか残ってないことに気づいたんだ。
仕方なく歯医者の前にガソリンスタンドに行く事にしたってわけ。
で、行く途中に大きな交差点があるんだが、そこで信号待ちをしてると俺の目の前の横断歩道をノロノロとおばあさんが歩いていく。
大きな交差点だけにあの歩行スピードでは信号が変わってしまう。
俺は善意を振り絞り
「おばあさん、あぶないよ」
と声をかけたんだ。
さすが俺、これでも小学校では美化委員会だった。
おばあさんは
「へえ....おおきに」
と軽く返答したのちまだ渉ろうと歩いていた、信号が点滅し始めていた。
その時だった。タイヤが擦れるけたたましい音とともに交差点にタクシーとパトカーが突っ込んできた。
どうやら追われているようだ。タクシーはドリフトでUターンし....おばあさんが渉ってる方へ!!
俺は最悪の事態を覚悟した。
おれはグロいものに免疫がない。美化委員会だから美しいものしか見れないの。
もうだめだ!!!
そう思った瞬間おばあさんは着物をまくしあげ宙にふわりと舞ったではないか。
そして、タクシーのボンネットを踏み台にしてもう一回飛ぶと何事も無かった様に歩き去った。
タクシーの運転手は顔を窓から出して「ヒュー、やるう!」と言ってへこんだボンネットをきにもとめず満足げな顔で走り去った。
警察もそれを追おうとはせず「ちっ....またか。まあいい、ふっ......」と言ってタクシーとは逆方向に走り去った。
涙腺の弱い俺は泣いた。
だから、な?>>1もおばあさんを見習って、もっとたくましいスレを立てるんだぜ?
88名無しさん@3周年:03/05/02 22:03
>>87
簡易版はないのかなあ。
89名無しさん@3周年:03/05/04 13:01
1.3.0入れてみました。
ってゆうか、以前のバージョンが動かなかったんで、初めてマトモに動かした感じです。
環境は、
VAIO PCG-XR7G改(PenIII-450→750)MEM256M
OS WindowsXP Pro

いまんとこ、フリーズは無し。
もうチョッと触ってから、使用感報告しますです。

90名無しさん@3周年:03/05/16 13:12
人工衛星の膨大な量に目がテン・・・
よく衝突事故がおきないもんだ
91_:03/05/16 13:51
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93山崎渉:03/05/21 23:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
94山崎渉:03/05/28 14:23
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
95t-akiyama:03/06/11 06:40
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
96Yamazaki:03/06/16 17:47
MAC版でもadd-on使えますか?
97名無しさん@3周年:03/06/17 02:03
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html       
98名無しさん@3周年:03/07/10 00:13
>>90
その膨大な量を入れたらフリーズする自分のPCに目がテン・・・

面白いね。 このソフト。
99山崎 渉:03/07/12 12:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
100名無しさん@3周年:03/07/22 04:30
久々に天体シミュレータをと思って、適当にコレをインスコしたんだけど、面白いわ。
CPUはPIII-933だし、ビデオカードがG400だから、ちょっちアレで、たまに落ちるけど・・・・・。
101名無しさん@3周年:03/07/22 04:41
これ(Ver1.2だけど)って、ローカライズされていたんだね。
なんか、既に亡き者にされているけど・・・・・・。
www.hitachi.co.jp/AFOON/celestia.htm
102名無しさん@3周年:03/07/24 05:22
>>101
やっぱ普通のPCじゃうまく動かなかったんでしょうかね
惜しいなあ
103_:03/07/24 05:44
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105名無しさん@3周年:03/07/24 14:37
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_ 癒し系か・・・
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
106名無しさん@3周年:03/07/24 15:02

期間限定!もうお目にかかれない!

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
107_:03/07/24 15:03
108名無しさん@3周年:03/07/25 14:01
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
109名無しさん@3周年:03/07/26 00:46
こいつはすごい
110名無しさん@3周年:03/07/26 00:51
おぉ、Celestiaのスレあったんですね。
以前作った1.3.0用日本語化ファイルがありますので、よろしかったらどうぞ。
とりあえずメニューとダイアログのみですが。
ttp://homepage1.nifty.com/heikichi/celestia130j.exe

バージョン1.3.1プレリリース版見る限りでは色々便利になっているようで期待してます。
111???:03/07/26 02:14
112名無しさん@3周年:03/07/26 16:51
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●人間の臓器売買  毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(特に女) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
113名無しさん@3周年:03/07/27 07:06
>>110
さんくす!
初めてですがおかげ様でとっつきやすかったです。
114名無しさん@3周年:03/07/27 08:09
>110
ありがとうございます。
おお、日本語化キットなんてあったんですね。
115名無しさん@3周年:03/07/27 09:00
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
116名無しさん@3周年:03/07/27 11:41
>>115 氏ね
117無料動画直リン:03/07/27 12:20
118名無しさん@3周年:03/07/27 12:43
立てました↓
【闇金融】違法取立て馬鹿の自称八島総業を叩くスレ!!
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=rage&vi=1059058002
119名無しさん@3周年:03/07/27 13:34
ハレー彗星を見て楽しんでます。
尾を表示させるとかっこいい!
120名無しさん@3周年:03/07/29 06:12
ハレー彗星,1910年に時間を戻してみると,地球にいかに近づいていたかがよくわかる。

次の接近時(2062年)はそうでもないけど,
そのまた次には,また地球に大接近しそうだね。

ってなことがよく分かるので便利便利。
日本語ファイルもありがとう!
121名無しさん@3周年:03/07/29 07:21
素人の少女?巨乳AV女優?
貴方の好みはどっち?
無料ムービーはこちらから↓
http://www.cappuchinko.com/
122名無しさん@3周年:03/07/29 09:08
123_:03/07/29 09:13
124名無しさん@3周年:03/07/29 10:45
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
125名無しさん@3周年:03/07/30 02:24
一つの☆に対して二つ以上の名前が付いているのがあるけど(xxxxx / yyyyy)
オブジェクトに対しての定義方法知っている人います?
俺がやると、そういうひとつの長い名前になっちまう!
126名無しさん@3周年:03/07/30 02:31
修正・・・
アドオンオブジェクトに対してです。
12779996:03/07/30 03:08
過激恋愛 http://i.peps.jp/masya
128名無しさん@3周年:03/07/30 03:27
本日公開!本物素人援交みゆきちゃん。
寝転んでも形が崩れないおっぱいは若さゆえ!
無料動画をGETしよう。
http://www.cappuchinko.com/
129名無しさん@3周年:03/07/31 19:36
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
130名無しさん@3周年:03/07/31 22:17
巨乳美女、援交少女が淫らな格好!
無料画像もモロ見えでグー!
これは見るしかない!!
http://www.cappuchinko.com/
131直リン:03/07/31 22:20
132_:03/07/31 22:59
133名無しさん@3周年:03/07/31 23:13
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135_:03/07/31 23:46
136無料動画直リン:03/08/01 00:20
137名無しさん@3周年:03/08/01 07:27
138名無しさん@3周年:03/08/01 08:54
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
139_:03/08/01 09:12
140名無しさん@3周年:03/08/01 09:23
ひろゆき氏、賠償金などの支払いで借金だらけ。とうとう、2chも管理人の都合で閉鎖するそうだ。駄スレばっか見ずに、2ch閉鎖について真面目に語ろう。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1059660239/l50
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142名無しさん@3周年:03/08/01 13:21
なんと、アウトロー板の珍走スレにひろゆき降臨!

452 名前 : ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ Mail : 投稿日 : 03/08/01 00:10 ID : ???

自分もやっていることですから、晒されても仕方ないかと。。。
半伏字や晒しスレッドを立てた方も同様です。

 ※※※そして、夜勤さんが只今降臨中!!!※※※

493 名前 : 夜勤 ★ Mail : 投稿日 : 03/08/01 13:06 ID : ???

   場合によっては板閉鎖するです。
   皆さんの意見を、聞かせてです。。
   ( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1057410686/452
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1057410686/493
143安全地帯:03/08/01 22:26
144名無しさん@3周年:03/08/01 22:42
145山崎 渉:03/08/02 02:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
147名無しさん@3周年:03/08/05 22:19
すっかり業者スレとなり下がった昨今、皆さんはいかがお過ごしですか?

今、火星が大接近してるそうなのですがcelestiaで再現するにはどういう操作をすればいいのでしょうか?
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149名無しさん@3周年:03/08/05 23:49
あなたの近所のあの娘が出てるかも
いつもすまして歩いてるあの娘が
乱れまくり!!
http://www.j-girlmovie.com/
150無料動画直リン:03/08/06 00:20
151110:03/08/06 00:22
>>147
火星へ行く→Tキーで固定→地球へ行く
でいいかな。

星座表示をオンにしてJKLキーで時間操作すると分かりやすい。
<キーで画角を狭めると望遠鏡で見ている雰囲気に。
152_:03/08/06 03:17
153名無しさん@3周年:03/08/06 04:53
>>151
サンクスコ

シミュレートしてみたら、今月24日から30日までが最接近で
距離0.373au(約5,800,800キロメートル)

これでもう望遠鏡はいらないな(そういうわけには行かないか)
154_:03/08/06 05:37
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156_:03/08/06 09:12
157565454546:03/08/06 09:31
158110:03/08/06 18:35
Celestia1.3.1pre9が出てますね。
バーチャルテクスチャー、なかなか面白そうです。
正式版が出たら、また日本語化してみようと思います。
159名無しさん@3周年:03/08/06 21:35
その1.3.1pre9はどこにいけばありまつか?
160直リン:03/08/06 22:20
161名無しさん@3周年:03/08/06 22:51
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ発見!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
162_:03/08/06 23:39
163110:03/08/07 18:45
>>159
オフィシャルサイトのフォーラムです。
164_:03/08/07 19:12
165名無しさん@3周年:03/08/07 19:15
有名女優からセーラー服まで
当然、無修正
無料ムービーも充実!!
http://www.ncdonald.com/
166159:03/08/07 20:05
>>163
どうもです
How to get Celestia 1.3.1pre* ?ってスレッドがあったので助かりました。

何が変わったかは解らないけれど、とりあえず使い込んでみます(^^
とりあえずわかったのはオブジェクト直接入力時の支援ぐらいかな・・・
167名無しさん@3周年:03/08/07 22:13
http://bruckner.homelinux.net/addons.html
に行けないのですが、アドオンはどこで入手すればいいのでしょうか。
168110:03/08/07 22:26
>>167
いま行けないみたいですね。
celestia add-ons で検索すればアドオン制作者のページが
色々引っかかりますので、そこから落としてはどうでしょうか。
169159:03/08/07 23:27
Halley(彗星)の軌道表示って新バージョンでもずれてる見たいですね。

Mirのテクスチャって何でないんだろ。
スクリーンショットはあるようですが。
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171167:03/08/08 00:02
>>168
ありがとうございます。そうしてみます。
172無料動画直リン:03/08/08 00:20
173167:03/08/08 21:42
ひっかからない・・・
174110:03/08/08 23:59
>>173
これじゃ駄目ですか?
http://www.google.com/search?q=celestia%20add-ons&hl=ja&lr=

>>169
起動は多角形で表現しているから、軌道の長い星はどうしても若干ズレてしまうのは
仕方ないと思うんですが、それとは違うズレ方ですか?
175169:03/08/09 23:57
>>174
なるほど、確かに移動する彗星が軌道線の頂点(?)をかすめていきますね。
通常の惑星も、普通は軌道上だけど何らかで軌道を外れて見える現象が
見受けられたのでその種のバグかと思いました。

ところで解説や資料のページとかを作られる予定なんかはないですか?
176名無しさん@3周年:03/08/11 07:53
新しいバージョンのものはどうしてもうちのパソコンで動かない。
古いバージョンはダウンロードできないんでしょうかね。
教えてばっかりで申し訳ないけど。
177_:03/08/11 11:11
178名無しさん@3周年:03/08/11 11:35
何で動かないんでしょうかね。
Celestia package with low resolution textures版は試しました?
179_:03/08/11 12:18
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181_:03/08/11 14:17
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183名無しさん@3周年:03/08/11 18:43
こちらはそれほど大きくはないですけれど
柔らかくて揉み心地のよさそうなオッパイの持ち主です。
上のお口と下のお口をフルに使っての4Pシーンは見所満載!
オマンコの奥深くに突き立てられていくチンチンが気持ちよさそうです。
無料ムービーはここから
http://www.exciteroom.com/
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185_:03/08/11 19:59
186名無しさん@3周年:03/08/11 20:02
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www.netdedvd.c-o.jp/
187名無しさん@3周年:03/08/11 20:26
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
188名無しさん@3周年:03/08/11 21:17
189名無しさん@3周年:03/08/11 21:30
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
190110:03/08/12 00:01
>>175
うーん、解説ページですかぁ。
実は私、日本語パッチとか作っている割に英語苦手なんですよ。
オフィシャルの掲示板も見たりしていますが、
読んでいると言うよりは眺めている感じだったり。
できれば英語がしっかり分かる方に作ってもらいたいです。

>>30の日本語マニュアル作成した人がHP作ってくれないかなぁと
期待していたんですが、音沙汰無いっぽいですね。

あ、そういえばツアーガイドの日本語化、7割ほどやって放ったらかしてるなぁ…。
191_:03/08/12 00:11
192_:03/08/12 00:14
193名無しさん@3周年:03/08/12 00:49
さあ今回も登場しますよハゲ親父が。
美女3人といううらやましいシチュエーションの中親父パワー炸裂しています。
縛り付けられた巨乳美女を二人の女性が責め立てその後は
ハゲオヤジのチンチンがぶち込まれていきます。
もちろん無修正!
無料ムービーをいますぐゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196名無しさん@3周年:03/08/12 21:56
↑お星様がいっぱいだ
197176:03/08/12 22:32
>>178

最新版でも動きました!
どうも色々オプションをとりこんじゃったのがいけなかったようです。
アンインストールして,program files の celestia フォルダを捨ててから
もいちどインストールしたら大丈夫でした。

でも,デススターとエンドアが消えちゃったのは残念
198山崎 渉:03/08/15 17:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
199175/178:03/08/16 18:49
>>190
残念です。
感覚的には小さかった頃と同じなのでしょうかね。
「大人の話って解る言葉と知らない言葉使っててムツカシー」って(w
でもうらやましいです。 自分は英語=記号 (T_T

>>197
自分はextrasフォルダに「desstar」とか「ngc1499」などフォルダを作って
そのなかにそれぞれアドオンを展開してます。
追加削除の管理が簡単になりますヨ。
200176,197:03/08/17 22:15
>>199
どうもありがとう。やってみます。
201名無しさん@3周年:03/08/18 01:09
かなり見やすいアダルト
http://homepage3.nifty.com/manko/
202110:03/08/18 07:35
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=3160

うーん、バーチャルテクスチャー凄いなぁ。
しかしマッピングデータが合計で1GBか…。
203名無しさん@3周年:03/08/18 20:47
地球のスクリーンショットですか・・?
荒れた土地にしか見えないけど。

いずれにせよかなり重そうで、うちのPCとは縁がないかも。
204110:03/08/20 20:51
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=2742

地名ファイル入れてみました。
しかし…日本の地名、チョイスが変ですね。(w
あ、位置も…。
205名無しさん@3周年:03/08/20 21:34
  _、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
206直リン:03/08/20 21:46
207名無しさん@3周年:03/08/20 23:12
「素人思い出フォトシリーズ3」の別アングルバージョンです。
今回は手持ちカメラでの撮影なので接写が多く迫力満点。
生理中のセックスは本当にエグイ。
無料ムービーあるよ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
208名無しさん@3周年:03/08/22 01:00
http://www.openuniverse.org/
宇宙のシミュレーターをお探しの方へ。
209名無しさん@3周年:03/08/22 03:02
>>208
そのプロジェクト(オープンユニバース)はかなり前に終了って聞いた事あるけど。
210110:03/08/22 03:43
>>208
2001年11月14日:
ちょっとしたビッグニュースです。
皆さんお気づきの事と思いますが、UOは長い間更新していません。
私たちは自分たちの事は置いておいて、クリス・ローレル氏を手伝う事にしました。
彼はセレスティアで素晴らしい仕事をしています。
私たちは出来るだけ彼に貢献していきます。
私はUOが死んだとは言いませんが、更新は当分出来そうにありません。
おまいら何を待ってやがるんですか?
セレスティアをダウンロードしる!!!

…ってトコですかね。
211110:03/08/22 03:47
あ、UOじゃなくてOUだ…。
んじゃ寝ます。
212名無しさん@3周年:03/08/22 19:36
毎回期待を裏切らないこのシリーズ。
今回の出演は女子高生で何とパイパン女です。
何故マン毛がないだけでこんなにいやらしくなるのでしょう。
ツルマンのドアップ映像は売るほどあり、超大満足間違いなし。
アナルにも指を入れられますがまんざらではないようでよがり始めます。
多少画像は荒れ気味ですが内容からすると文句なしの作品です。
完全素人!!無料動画を即ゲット。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
213名無しさん@3周年:03/08/22 22:46
アダルトDVD1枚500円〜!

http://www.net-de-dvd.com/
214名無しさん@3周年:03/08/22 23:36
◆未成年クリック禁止◆
http://www.yahoo2003.com/marimo/link.html
215-:03/08/24 13:14
どんなお店でも可能です。宣伝しませんか?
日本一の「クーポン屋」を目指しています。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
216名無しさん@3周年:03/09/08 16:58
test
217110:03/09/10 17:46
http://www.marfig.com/celestia/
ここのバーチャルテクスチャ用DDSファイル、フルバージョンを入れてみました。
高解像度テクスチャが軽く動いて、かなりいい感じです。
218●のテストカキコ中:03/09/10 17:54
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
219117 ◆2UKe7.Cnl2 :03/09/10 18:23
酔った
220名無しさん@3周年:03/09/11 15:49
>217
これ、入れてみたんだけど、青い地球が「黒い」地球になっちゃうのは漏れだけでつか?
221110:03/09/14 14:09
>>220
solarsys.scc から BlueMarbleDDS.ssc にスペキュラーの設定をコピペしてやれば若干マシになる、かなぁ?
222110:03/09/20 01:06
Celestia 1.3.1 prerelease 10 が出ました。
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=3397
223110:03/09/21 15:35
224110:03/09/22 01:58
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=3394&start=0
バーチャルテクスチャーの高解像度化テストをやってるみたいです。
レベル13に至っては海上の波まで見えてます…。
225名無しさん@3周年:03/10/04 08:52
バーチャルテクスチャー、90Mをダウンしてみたけど、見方がわからない・・・。
226名無しさん@3周年:03/10/10 22:48
これの3DSファイルって何で作ってるのか分かる?作ってみようかと思ったら全然わかんない(;´Д`)
227名無しさん@3周年:03/11/07 17:23
>>226
ここのソフトで作れるみたいです
http://www.anim8or.com/main/
228名無しさん@3周年:03/11/21 22:56
11月24日の南極皆既日食,シミュレートしてみました?
229110:03/11/23 08:07
>>228
こんな感じでしょうか。

cel://Follow/Sol:Earth/2003-11-23T23:05:53.19114?x=NbEd5s7vgjDFDA&y=OL2xr9A6zf///////////w&z=9Zb4G/KaoVPy/////////w&ow=0.048776&ox=-0.980983&oy=-0.002027&oz=-0.187853&select=Sol:Earth&fov=33.638981&ts=0.000000<d=0&rf=40835&lm=0
230110:03/11/23 08:10
↑ブラウザのアドレスにコピペして、移動してみて下さい。
231名無しさん@3周年:03/11/23 22:33
>>229
ええもん見せてもらいました。おおきに。
232名無しさん@3周年:03/12/17 22:10
■ ヽ(´∀`)ノ 雑談 (⌒ー⌒)人( ・∀・)
http://nasa.s10.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1064220417/450
>>450
> Celestia用の宇宙機や衛星のデータが有った、のぞみのデータも置いてある!
> 2004/1/8 にすると、のぞみが火星をかすめていくのが見えるぞ。
> http://homepage.tinet.ie/~jackcelestia/spacecraft.htm
> ついでにNASA編集版のCelestiaも発見、上のサイトのNASA関連を最初から入れてある(MIRが無くなってる)
> http://exp.arc.nasa.gov/downloads/
> で、これに入れ換えました。
> >>449 光ファイバーの時もそんなこと(通話すると線がキラキラ光るとか)を言ってた人がいたな。
233名無しさん@3周年:03/12/27 18:37
Celestia 1.3.1
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=4011
ようやくβが外れたようです。
234110:03/12/27 18:41
日本語化は正月休みに時間が空いたらやろうと思ってます。
ロケーションダイアログのLabel Feature、Mark Feature、
Minimum Labeled Feature Sizeのいい翻訳が思い浮かばないな…。
235110:03/12/29 03:05
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=1361&start=0
何だかとんでもなく素晴らしいエウロパのテクスチャが出来上がりつつあるようです。
236名無しさん@3周年:04/01/06 20:01
そのエウロパ凄いな。川とか、もう写真やん。
しかし、英語だし正直いまだにテクスチャの張替え方が全然わからん……
237110:04/01/07 18:38
ttp://homepage1.nifty.com/heikichi/celestia131j.exe

1.3.1用日本語化パッチです。
今回も適当なんで、間違いがあったら指摘よろ。

>>236
テクスチャの変更はdataフォルダのsolarsys.sscをテキストエディタで開いてファイル名を変えるだけですよ。
バーチャルテクスチャーの場合はextraフォルダにsscファイルを置いて、texturesフォルダに画像ファイルと
ctxファイルを、と少し手間ですが。
238110:04/01/07 18:49
私の場合、NormalMapの使い方が解らないです。
239saru:04/01/07 19:50
今、窓の杜からダウンしてインストしてパッチあてたらCRCエラーが出たけど???
240110:04/01/07 19:54
申し訳ありません。
どうやら掲示板で公開されたバージョン→正式公開バージョンで変更があったようです。
修正しますので、しばらくお待ち下さい。
241saru:04/01/07 19:58
了解しました
242110:04/01/07 22:14
ttp://homepage1.nifty.com/heikichi/celestia131-1j.exe

お待たせしました。正式バージョン(1.3.1-1)用の日本語化パッチです。
243110:04/01/07 23:23
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/3499/index.html

連邦で教えていただききました。
こちらにも日本語化していらっしゃる方がいました。
244saru:04/01/08 13:09
110様
パッチ使わせてもらいました。
ありがとうございました。
245110:04/01/16 23:04
ネタがないので、Celestiaとは関係ないけど人工衛星の軌道でもどうぞ。
http://science.nasa.gov/RealTime/JTrack/3D/JTrack3D.html
246カーボン:04/01/19 02:13
MAC OSXの1.30版ではテクスチャの変更不可ですか?
247名無しさん@3周年:04/01/24 00:09
ニセ恒星・ニセ惑星・ニセ衛星とか作れるから面白いんだよな。
248名無しさん@3周年:04/01/24 23:39
今ちょっと忙しいから無理だけど、暇が出来たら解説サイトでも作ってみようかな。
結構面白いシミュレータだから。
249名無しさん@3周年:04/01/31 10:12
ほしゅ
250名無しさん@3周年:04/02/01 00:39
夜側の地球の都市の明かりとかってのはできないのかな?
251名無しさん@3周年:04/02/01 01:54
描画設定のダイアログ開いて該当する項目にチェックすべし。
252名無しさん@3周年:04/02/05 08:46
celestiaサイトのフォーラムで盛り上がっているヴァーチャルテクスチャーを使うと
地形の分解能が1キロから1マイルの間に向上して細密ですが、
海に太陽光が反射しません。誰か助けて。
253名無しさん@3周年:04/02/09 22:01
板を変えて新すれたててみたいが どこがいいかのー

候補
SF
シャア板
CG
気象・天文

なんかどう?
254名無しさん@3周年:04/02/09 22:47
気象・天文だろ〜
255名無しさん@3周年:04/02/09 22:48
デネブのでかさにびっくらこいた!!( ゚Д゚)ヒョエー
256名無しさん@3周年:04/02/11 00:35
プレアデス星団の中に入るとまばゆい星星の
夜空で綺麗だよ
257名無しさん@3周年:04/02/16 12:20
オリジナル恒星を作った時、約16000光年より遠いと星が表示されないのは何でだろう。
258名無しさん@3周年:04/02/17 05:17
海の反射が見えないなー
Geforce2 使っています。
259名無しさん@3周年:04/02/23 00:40
# Asteroid 5618 Saitama (1990 EA)
"Saitama" "Sol"
{
    Class "asteroid"
    Texture "asteroid.jpg"
    Mesh "asteroid.cms"
    Radius 2.0

    EllipticalOrbit
    {
        Period 3.3662
        SemiMajorAxis 2.2460655
        Eccentricity 0.123242
        Inclination 7.06386
        AscendingNode 142.27547
        ArgOfPericenter 342.81907
        MeanAnomaly 10.67912
        Epoch 2452764.0275433
    }

    RotationPeriod 10

    Albedo 0.04
}
260名無しさん@3周年:04/02/25 21:31
>>259
ワラタ。追加しちゃったじゃないかw
261名無しさん@3周年:04/02/25 21:57
win板に立てて見ました。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077712703/l50
262名無しさん@3周年:04/03/01 01:19
>>261
スレタイに"Celestia"を入れて欲しかったな。
263名無しさん@3周年:04/03/03 22:05
>>261
落ちちゃったのかな(´・ω・`)ショボーン
264名無しさん@3周年:04/03/06 13:22
水の火星のテクスチャー きぼーん
265名無しさん@3周年:04/03/07 18:17
【天文】NASA御用達 天体シミュレータ Celestia【フリーソフト】
これです。
http://www.shatters.net/celestia/
インストールしましょう。
使い方を習得するまでに”D”を入力するとDEMOが始まります。
動きましたか?

では、NASAに行こう!
http://learn.arc.nasa.gov/exp/index.html
ここにある Planets.zip をDownloadしてindex.htmlを開き、画像をクリックしまくろう。
太陽系の探索を楽しんでいただきましたか?

面白くなかったら、ここから去りましょう!!

このソフトとの日本語化は 前スレ 110氏の
http://homepage1.nifty.com/heikichi/celestia131-1j.exe
です。

俺はDLしてないが、前出のNASAのHPにもNASA版があるよ!
266名無しさん@3周年:04/03/07 18:19
これで天文・気象のところにスレ立てます。
267名無しさん@3周年:04/03/07 18:25
iいいですか?
268名無しさん@3周年:04/03/07 20:07
立てました。
269陳情書提出のお願い 七月関東中部に核がくる:04/03/07 20:53
●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法(郵送)あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 

●企業誘致の税源移譲、首都移転賛成、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トが危険です
同様に陳情書を議会に提出(郵送)してください

●七月東南海地震、九月関東大震災(火災旋風で首都消滅)
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を

●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます

★2チャン存続廃止に追い込む日本政府に断固反対! 韓国>日本亡国! 
270名無しさん@3周年:04/03/08 16:12
やっぱしここの人がたてたですか
271名無しさん@3周年:04/03/11 02:07
気象・天文だと、ここと人間がかぶっていてもりあがってないぞ!!
272名無しさん@3周年:04/03/11 20:31
>>257
v1.3.1で試してみた。

567879 "Sanzar" {
RA 79.92
Dec -68.95
Distance 148000
SpectralType "G2V"
AppMag 23
}

確かに、0.3auまで近づいても表示されないな。
273名無しさん@3周年:04/03/12 19:14
さりげなく自作板にも立ててみては?と思う。
あそこの板なら快適に動かすPCを考えるついでに活性化しそう。。。
俺のホストじゃたてられないし( ´Д`)
274名無しさん@3周年:04/03/13 21:14
土星探査機カッシーニがほすぃのだが…
275274:04/03/13 23:45
自己解決しますた。
何故か2つもあるのだがまあよし

とにかくデカい、かっこ(・∀・)イイ!!
276274:04/03/14 03:53
2つある理由も分かりますた。
プローブ投下前と後があるわけね。

…1人で何をやってるんだ漏れは
277名無しさん@3周年:04/03/14 09:17
今度の金星の太陽面通過もシミュレートしてみたが
意外と金星が大きく感じた。
(大気圏をoffにしておかないと太陽のリムが分かりにくい…)

普段の観望じゃ最大離角付近で欠けた形だけど
今回は内合で視直径56″の●が
見えるわけだから結構迫力あるかも。

天気悪かったらそれこそCelestiaで我慢だが…
278名無しさん@3周年:04/03/17 19:51
オポチュニティーがとらえたフォボス・ダイモスによる日食が再現できない…
実際のランディングサイトと位置が違う?
279名無しさん@3周年:04/03/18 20:34
>229さんみたいにcel://を出力する機能はCelestiaにありますか?
それともfavorites.celの中を除いて手動変換なのでしょうか?
280名無しさん@3周年:04/03/19 00:39
フォーラムに早速セドナのコードが出てるね
281名無しさん@3周年:04/03/19 01:47
小惑星2004FHのデータ作る人いないかな。
282SF板に:04/03/19 23:05
sF板にスレ建てしてみますた。!

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1079705040/
283名無しさん@3周年:04/03/19 23:42
>>282
できればタトゥイーンのマッピングデータのサンプル画像も欲しいな。
284名無しさん@3周年:04/03/20 06:47
今後

CG板 (追加ADD−IN 依頼)
自作PC (動作チェック)
特撮板 (3DS モデル作成 )
シャア板 (ガンダム系 )
アニメ (ヤマト・プラネテス等)

と展開して日本もアメリカみたいに盛り上あげていきたいなぁ
0.1%でいいのでまじめに宇宙に興味を持つ人がでてほすい
285名無しさん@3周年:04/03/20 11:52
>>284
おぉ!いいですね〜
で各スレで盛り上がってきたら
最終的な目標は独立した板に統合!
っていけたらいいね〜(・∀・)
286名無しさん@3周年:04/03/20 14:37
っていけたらいいね〜(・∀・)
287名無しさん@3周年:04/03/21 00:05
今一番やりたいこと・・・
会社のプロジェクタをこっそり借りて
Celestiaを大画面で映し出してみたい。
288名無しさん@3周年:04/03/21 01:42
SF板用のネタで 2001年のプラグインと スターウォーズのプラグインを探してるのですが、
場所がわかりませぬ。 HELP

289名無しさん@3周年:04/03/21 02:10
>>279
天文板でキーボードコマンドを調べた方がおりました
Ctrl+Cでその画面のURLがコピーされるようです。
290名無しさん@3周年:04/03/21 02:56
>289
おお〜 本当に出来た。感謝感謝。

試しに277さんのいってた金星の太陽面通過貼り付けてみます。

cel://SyncOrbit/Sol/2004-06-08T05:26:11.27852?x=AKBMKIzw5UC6DA&y=fJUXurRKGA&z=VcqQo9U2LqwP&ow=0.982980&ox=-0.016068&oy=0.105899&oz=0.149259&select=Sol&fov=0.740154&ts=1.000000<d=0&rf=40611&lm=0

#東京から見た状態です。
291名無しさん@3周年:04/03/22 15:44
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079937788/l50
時期が早い気もするけど、自作板にも立てて見たよ
292名無しさん@3周年:04/03/22 16:57
おしい、自作PCネタの人が好きそうなネタを書き込みしないと
宣伝坊っていわるよーん

293名無しさん@3周年:04/03/22 17:08
プラグインのページが整理されて見やすくなっていた。
http://jeam.tag.free.fr/CELESTIAhtml/Celestia-Addons.htm
294名無しさん@3周年:04/03/26 18:28
http://www.berasan.com/celestia/bhshuttle.html
スペースシャトルのプラグ印で〜す。
295名無しさん@3周年:04/03/31 22:08
【天文】天体シミュレータ Celestia【フリー】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1078651884/

天文板がかなりもりあがってるようす
296名無しさん@3周年:04/03/31 23:05
>>295
盛り上がってるって言っても、1人でガンガン書いてるだけじゃん…
297c2:04/04/01 23:21
サポートのない板では盛り上がるのは難しいですね
298名無しさん@3周年:04/04/01 23:23
ごくろーさんです。
299名無しさん@3周年:04/04/03 14:00
天オタ的にはザクとかスタトレとかなくてもいいんだよね。
探査機とか彗星とか新天体なんかのプラグインは
結構充実してるし探すのも大して苦労しないし。

SF系は、あればあったで面白いかもしれないけど、
チョット醒めてしまうところがある。
300c2:04/04/03 23:45
>>299
天オタが観測精度とか天体情報がすきなのはわかっているけど
Celestia って違うでしょう?
301名無しさん@3周年:04/04/04 21:39
>>300
自由度が高いから人それぞれの楽しみ方があるってこと。
観測精度や天体情報だけで満足なら探査機だって追加しないよ。

そもそもシミュレートに特化した使い方だけなら
Celestiaはそんなに良いソフトではない。

自由に色々と楽しめるのが一番の特徴じゃないの?
302名無しさん@3周年:04/04/04 21:57
>>301
だから天板は、むずかしいですよね
303名無しさん@3周年:04/04/05 05:02
【推理パズル 総合スレ】 第六回 モナギコ蜘蛛の会
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067774024/


ここに CelestaのLinkしようと思うが、なんかいい

『だいいんぐ・メッセージ』

ないですか?
304名無しさん@3周年:04/04/12 09:16
高解像度のバーチャルテクスチャってどこで落とせるんですか
305名無しさん@3周年:04/04/12 19:09
>>304
ftpですけど、ここにftp://celestia:[email protected]
地球・月・火星その他のデータがあります。
306名無しさん@3周年:04/04/14 00:55
age
307名無しさん@3周年:04/04/15 05:47
Celestiaって楕円軌道以外の軌道はxyzで決めてやらないとダメ?
e≧1になる放物線・双曲線軌道はsscファイルだけでは無理なのかな…

2大彗星の軌道要素入れてみたけど、どっちも双曲線軌道だから上手く行かなかった
一応、eを.99999と強引に楕円軌道にして逆算した周期を入れてごまかしてるけど
軌道線を表示させると近日点に鋭いV字線が…
308名無しさん@3周年:04/04/15 10:46
>軌道線を表示させると近日点に鋭いV字線が…
ここが前から問題視されていたみたいで、現在スプライン曲線で丸める手段を検討しているようです。

309304:04/04/20 21:55
>>305
亀レスで申し訳ないが、アリガd
でも繋がんなかった・・・orz
310名無しさん@3周年:04/04/20 23:42
>>309
高解像度の画像を落としてきて分割する。
元画像を縮小して、分割する。
その繰返しでどうだ?
311名無しさん@3周年:04/04/23 23:15
>>309
前に紹介したのよりは落ちますがここなら取れるかもしれません。
http://www.shatters.net/~impulse/Earth_Central/Earth_Central.html
312名無しさん@3周年:04/04/24 22:54
>>311
どうも。ダウソしてみます
313名無しさん@3周年:04/05/09 22:58
星ゅ
314名無しさん@3周年:04/05/12 22:12
ge
315名無しさん@3周年:04/05/20 12:22
sage
316名無しさん@3周年:04/05/25 22:37
R8でました
317名無しさん@3周年:04/05/29 22:56
アドオンのほうで、かなり出来のいいワームホールとボーグ&エンタープライズでています
318名無しさん@3周年:04/06/05 14:07
Celestiaで6月8日の金星日面通過を見てみたけど
金星が黒点にならなかったよ(´・ω・`)ショボーン
当日は晴れますように・・・(無理そう)
319名無しさん@3周年:04/06/05 22:29
セレスティアのフォーラムでもサングラスで見ましょうって意見出ていますから..
320名無しさん@3周年:04/06/06 00:47
こんな感じかな。
cel://PhaseLock/Sol:Earth/Sol/2004-06-08T08:22:15.74517?x=JG9d5rffMUm6DA&y=QUlMApOFDQ&z=e/4udi+YAq4P&ow=0.990243&ox=-0.009259&oy=0.105648&oz=0.090391&select=Sol&fov=1.874595&ts=0.000000<d=0&rf=105379&lm=6
321名無しさん@3周年:04/06/06 01:46
いま最も綺麗なおすすめのテクスチャってどれでしょう?
地球とかはデフォよりかなり綺麗になってますか?
322名無しさん@3周年:04/06/06 02:39
MACでセレスタしてる人いますか? IBOOKでどの程度でききるか知りたいです。
323名無しさん@3周年:04/06/08 17:13
金星通過なんですが、金星の位置がLive映像と若干ズレてる。
シミュレーション精度はあまり高くないのか・・・
324名無しさん@3周年:04/06/08 23:34
325名無しさん@3周年:04/06/10 23:45
>>323
摂動含めた軌道計算やってるわけじゃなくて、
単に周期でぐるぐる回しているだけだからね。
326名無しさん@3周年:04/06/15 09:39
celestia 1.3.1 win32 版です。
バンプマッピングができるみたいですけどどうやってやるんですか?
earthbump.jpg ってやつがいるみたいなんで、
ttp://www.shatters.net/~t00fri/download.php4 ここから拾ってきて
とりあえず textures/hire に入れてテクスチャを HIGH にしてみたんですが、
なんかよくわからないぽいです。
solarsys.ssc の # Bumpmap = earthbump.* とかのコメントを
はずしたんですが変わらないぽいです。

あと *.dds ファイルってなんなんですか?
earth8k-BM-col-bmp-um.dds
を earth.dds にリネームして textures/hire に入れてテクスチャを
HIGH にしてみるとすげえキレイなんですが、マシン(OS?)によって
読み込んでくれないのがあるみたいです。
WindowsXPSP1(DirectX9.0b) Radeon Mobility-M PenIII 1GHz 256MB MEM
では OK でしたが、
Windows2000SP2(DirectX9.0) RivaTNT 128 PenIII 450MHz 512MB MEM
だとだめでした。

redmars8k-bmp-um-redcorr.dds をmars.dds にリネームして
バンプマッピングが聞いてるなら(ファイル名の-bmp-はbump? bitmap?)
クレーターの影が動いたりするのかなー? と思ったんですが
動きませんでした。
まあ redmars8k-bmp-um-redcorr.jpg には影も描かれてるみたいなんで
あまり期待してませんでしたが。となるとバンプマップは何につかわれているんでしょうか。
327名無しさん@3周年:04/06/16 02:15
>>326
>solarsys.ssc の # Bumpmap = earthbump.* とかのコメントを
その下にセットでBumpHeight 0.5 とかあると思います。
これがbumpの高さらしく、調整するといいかもです。

>あと *.dds ファイルってなんなんですか?
自分も初めて聞く名前でよくわからなかったので調べてみたら、
Direct3Dで使用されているテクスチャ画像形式でした。

>Windows2000SP2(DirectX9.0) RivaTNT 128 PenIII 450MHz 512MB MEM
ハイレゾのやつはとんでもなくサイズが大きいので
ビデオカードのVRAMが少ないと無理っぽいですね。
小さいサイズのテクスチャを使いましょう。

>バンプマッピングが聞いてるなら(ファイル名の-bmp-はbump? bitmap?)
celestiaでは通常bumpとして通ってるようです。
bmpファイルは直接には扱わず、pngに圧縮して使ってるようなので。

>あまり期待してませんでしたが。となるとバンプマップは何につかわれているんでしょうか。
きちんと設定すると反映されますよ。見てすぐわかります。
あと基本的な事ですが、ビデオカードが対応してないと無理です。
328名無しさん@3周年:04/06/16 18:30
900個ぐらいの衛星ありました
衛星がデブリのようです。
http://members.fortunecity.com/guilpain/Download_uk.htm

ところでいまいち操作がつかめません。
カメラのトラック、軌道とのシンクロ、セレクションの関係がいまいちなぞです。
またカメラがたまに前後に動かなくなるときもあるんですがそれもなぜだか...
やりたいのはある天体の周りで宇宙船のように自由に飛び回ることなんですが...もうちょっと修行してきます。
329名無しさん@3周年:04/06/17 05:19
>>327
ありがとうございます。
バンプマップはどうやらうちの環境では駄目なようです。
BumpHeightをいろいろ変えてみましたが変化なしでした。

16kとかのテクスチャは凄くきれいですねー。
ロードに異様に時間がかかりますが。

ところで NormalMap とか SpecMap てのはなんなんでしょうか。
330名無しさん@3周年:04/06/17 17:04
NormalMapは多分、法線(傾きの方向)をマッピングしたもので、
BumpMapの代わりに使える。というか、どちらか片方を選べってことだと思う。

SpecMapは、反射強度をマッピングしたものだろう。
331名無しさん@3周年:04/06/17 18:58
>>330
なるほど。
自分もわからなかったので助かったよ。ありがとう。
spec調べてたらalpha-channelとか出てきたので
こういう事だったのか。
332名無しさん@3周年:04/06/17 19:02
>>329
>16kとかのテクスチャは凄くきれいですねー。
最近はヴァーチャルテクスチャーといって
距離でテクスチャーが変わるようなものがあるので
(自分はこういう解釈なんだけど合ってる?)
それいれると軽くなるかもしれないです。
ノーマルのテクスチャーだと全部一気読みするから。
333名無しさん@3周年:04/06/17 20:19
すみません、教えてください。
太陽系の惑星全部を間の距離を1万キロぐらいに詰めて、1画面中
に太陽系を収めて惑星の大きさとかを見て遊びたいのですが、どの
ファイルのどの数値を変更すればよいでしょう?
太陽系のデータっぽいsscを開いていろいろ数値を変えても公転軌道
の直径を示す数字がわかりません(´・ω・`)
RotationPeriod、Obliquity、RotationOffsetあたりが怪しいと思ったので
すが軌道半径は変わりませんでした。


334333:04/06/17 20:25
ttp://www2.crl.go.jp/ka/TNPJP/nineplanets/gif/Nineplanets460.gif

こんな感じに見れる軌道にしたいです
335名無しさん@3周年:04/06/17 20:31
単に大きさを比較したいだけなら、画面分割して惑星を一つずつ表示して
視点からの距離を揃えてやればいいと思うけど。
336名無しさん@3周年:04/06/17 21:11
URLコピーできるけれどこれをどうやって使うんでしょう? スクリプトを書かないといけない?
337名無しさん@3周年:04/06/17 21:26
そういえばMSNメッセンジャーでは、ちゃんとリンクとして扱ってくれたな。
338333:04/06/17 21:36
>335
実際に周回してる様子も見たいので。
339名無しさん@3周年:04/06/17 23:35
>336
ブラウザのアドレス欄に入れてEnter。
340名無しさん@3周年:04/06/18 00:25
>336
これURLを入れたらどうなるはずなんでしょう?
その時の時間位置などが再現されるのではと思ってたんですが。
341名無しさん@3周年:04/06/18 01:19
衛星からの映像みてて思ったんだが
雲に影があるのね。(当たり前だけど)
celestiaでもそういう機能ないのかな?
影があったら結構リアルに見えるかな。
342名無しさん@3周年:04/06/18 01:37
>>341
あるよ
343名無しさん@3周年:04/06/18 03:48
>>340
タイトル「滅びよアメリカ… ああ!しまった地球がぁぁ」
cel://Follow/Sol:Earth:Moon/2004-06-17T18:41:19.64453?x=YInfgd/nxMu8DA&y=MhpTB7mOmQI&z=VZrW5xgRGtwP&ow=-0.038849&ox=-0.030860&oy=0.998382&oz=0.027784&select=Sol:Earth:Moon&fov=0.507865&ts=1.000000<d=0&rf=39815&lm=0

クリックして変化なかったら再インストール。
その件のチェックボックス(デフォでON)確かあったと思う。

それでダメならOSを再インス(ry
344名無しさん@3周年:04/06/18 03:51
>>343
ハイパーリンクにならなかった(^^;
>>339でヨロシク
345名無しさん@3周年:04/06/18 07:47
>343
動きました。Thx.。
でも今まで動かなかったのなんなんだろう...

後なんか地球の大きさがおかしい...
346345:04/06/18 08:04
広角の違いでした。
347名無しさん@3周年:04/06/18 09:31
>>338
惑星自体の直径(Radius)をいじるとか。
348名無しさん@3周年:04/06/18 16:10
>>347
大きさ変えたら比較する意味ないのでは・・・。
349名無しさん@3周年:04/06/18 18:06
>348
なんで意味ないんだよ。
同じ比率ででかくするってことだろ・・・
350名無しさん@3周年:04/06/18 18:40
>333
solarsys.sscの
公転半径=SemiMajorAxis
公転期間=Period
みたいextraでアポロの周りをまわるアポロ作って確認。
惑星では未確認。外出するので後ほど
351名無しさん@3周年:04/06/18 21:55
軌道長半径と公転周期と言うのが正しい。
352名無しさん@3周年:04/06/19 22:27
惑星でSemiMajorAxisを変更したが変わらない。
別のファイルよんでるんかな?
353名無しさん@3周年:04/06/20 09:24
各惑星直径1000倍したら木星に火星が隠れそうになったYO

天王星軌道あたりにずらっと並べられたらいいかも。
太陽も同比率にするのなら冥王星軌道でもまずいか。
354名無しさん@3周年:04/06/21 05:54
急に太陽系の惑星が表示されなくなった・・・
355名無しさん@3周年:04/06/24 11:54
星の明るさってどのくらいにしてます?
356名無しさん@3周年:04/06/24 21:25
基本デフォルトで、後は気分に応じて・・・
2億個の星Add-on入れるとえらいことに
357名無しさん@3周年:04/06/24 21:42
50MBのやつですか?
358名無しさん@3周年:04/06/24 22:01
>>355
肉眼では6等以上は見えないけど、
宇宙に出れば雰囲気でもっと見えてる感じになると思って
普段は7〜8等あたりで。
359名無しさん@3周年:04/06/24 23:39
これ宇宙船に乗っているように自由に飛んでみるとか出来ないのかな?
どこかを選んでそこを中心に何かしかやっていないんだけれども。
360名無しさん@3周年:04/06/25 08:47
ある程度はできるみたいです

宇宙航行:
F1 : 停止
F2 : 航行速度  1 km/s
F3 : 航行速度  1,000 km/s
F4 : 航行速度  300,000 km/s光速 
F5 : 航行速度 1,000,000 km/s
F6 : 航行速度 1 AU/s 太陽・地球間の 約149,600,000 km
F7 : 航行速度  1 ly/s秒速 1 光年
A : 航行速度 急激に増速
Z : 航行速度 急激に減速
Q : 逆航行
X : 画面中央方向への航行

数値(テン・キー・パッド):
4 : 左へ偏走(自分を中心に左方向へ)
6 : 右へ偏走(自分を中心に右方向へ)
8 : 下角 下方向へ
2 : 上覚 上方向へ
7 : 左回転(画面中央に対して左廻り)
9 : 右回転(画面中央に対して右廻り)
5 : 回転を停止

ジョイスティック:
X 軸 : 左右方向の回転
Y 軸 : 上下方向の回転
左トリガ :左回転(画面中央に対し)
右トリガ : 右回転(画面中央に対し)
ボタン1 : ゆっくり
ボタン2 : はやく
361名無しさん@3周年:04/06/25 11:33
光速近くでスターボウみられるモードとかあったらいいなー。
362名無しさん@3周年:04/06/26 19:14
>>356
2億の星のやつとかあるんですか!?
363名無しさん@3周年:04/06/27 07:45
2百万のなら見た事ある(50MBっていってるのはそれじゃ?)
364名無しさん@3周年:04/06/27 13:01
>>362
200万でしたすいません
365名無しさん@3周年:04/07/01 21:56
カッシーニない?
366名無しさん@3周年:04/07/01 22:03
ある
367名無しさん@3周年:04/07/01 22:07
在り処を教えてくだされ(*´д`;)
368名無しさん@3周年:04/07/01 22:10
ぐぐれ Celestia Cassini
369名無しさん@3周年:04/07/01 22:18
.xyzファイルがみつからん・・・
370名無しさん@3周年:04/07/01 22:31
pre8にも入ってるし。
371名無しさん@3周年:04/07/01 22:41
入れたらアンドロメダより遠い場所にカッシーニって恒星が
出来た・・・。

やっぱわかんねえ・・・_| ̄|○

372名無しさん@3周年:04/07/01 23:01
ttp://homepage.eircom.net/~jackcelestia/spacecraft_helio.htm

xyzは無いね、本格的な活動はこれからだからかな
373名無しさん@3周年:04/07/01 23:05
だから1.3.2pre8に入ってるっつーの。
374名無しさん@3周年:04/07/01 23:49
pre8なんて存在しらなかった。HPに見当たらなかったから。
ググったらでてきた落としてみます。ありがd。
375名無しさん@3周年:04/07/02 11:00
ってか、有り難い事にアドオンまとめサイトが完成したようだ。
http://www.celestiamotherlode.net/
376名無しさん@3周年:04/07/02 11:21
>>375
これはいい。GJ
377名無しさん@3周年:04/07/03 11:55
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA06086
タイタンのマッピング画像キター。
今後のAdd-On職人の仕事に期待。
378名無しさん@3周年:04/07/03 17:57
age
379名無しさん@3周年:04/07/06 14:40
たいたん(*´Д`)ハァハァ
380名無しさん@3周年:04/07/07 02:09
ボンナマー
381名無しさん@3周年:04/07/22 15:59
いつのまにか1.3.2pre10が出てるな。

タイタンはT00fri氏が頑張ってるみたいだが、完成は次の再接近待ちかもね。
382名無しさん@3周年:04/07/23 00:35
よく見たら1.3.2pre10でタイタンのテクスチャーが挿し変わってるね。
雲有り・無しで全然雰囲気が違って面白い。
383名無しさん@3周年:04/08/01 08:19
Celestia 1.3.2pre11
384名無しさん@3周年:04/08/03 17:44
nasa版は太陽系内のテクスチャーが充実してるけど
細かいバグが一杯あるな
ガリレオやカッシーニは良く任務を果しているもんだ
385名無しさん@3周年:04/08/14 16:38
version1.3.1から使ってるけど、extrasに〜.sscを入れても
スターウォーズ系アドオンが適用されない・・・・…_| ̄|○

どなたか方法教えて ( j Д j )
386名無しさん@3周年:04/08/15 00:58
>>385
ENTER押すと、ターゲットを直接指定できるから、そこに"rho crb" or
"hd(半角スペース)143761"と押して再びENTER。そうするとStarWarsの世界の恒星系にいける。

誰か、Orientationの使い方教えて。
DLしたX-WINGがケツ向けて走ってる。Orientationで方向を変えられる事は
わかったけど、うまく回れ右してくれない。
387名無しさん@3周年:04/08/15 21:22
>>385
今は、新しいバージョン手に入れてRisa.zipなどをextrasの直下に展開すればOK
388名無しさん@3周年:04/08/16 03:48
>>386
thx!(^^
"Coruscant"直打ちでばっか試してたよ・・・

Coruscantはそれで認識されているのは分かったけど、
相変わらず"Endor&Tatooine"が認識されないので
試しにテキストエディター 別のヤツをDLしてStarwars.sscを読み込んでみたら
"や{ { #が別文字に化けてた・・・…orz

Coruscant、Endor、Tatooine以外は相変わらず全滅・・・ ⊃ДT)

>>387
スタトレ系はそれで認識してたのに、SW系はまったく認識されてないので
対処に困ってる。

389名無しさん@3周年:04/08/16 12:19
>>388
starwars.ssc の CustomOrbit "Endor" を# でコメントアウトすれば
いけると思う。

390386:04/08/16 17:17
Orientationの件は3日がかりで解決。

が、ミレニアム・ファルコンがちゃんと出てくれない。

"Millenium Falcon" "HD 143761/Tatooine"
{
Class "spacecraft"
Mesh "falcon.3DS"
Radius 0.05
Color [ 0 0 0 ]
EllipticalOrbit {
Period 0.02
SemiMajorAxis 8600
}
RotationPeriod 9e99
Orientation [ 90 1 0 1 ]
Albedo 0.8
}

が中身なんだけど、タトゥイーンを右クリしてもスペースクラフト欄が出ない。
"HD 143761/Tatooine"を"HD 143761"に書き換えると、HD 143761を右クリでちゃんと
出てくる。ちなみに、"Sol/Earth"でも"Sol/Earth/Moon"に書き換えてもちゃんと出てくる。
誰か教えてください。。。
391385:04/08/16 20:43
>>390
オイラも出なくて困ってる。
ttp://www.celestiamotherlode.net/
で拾えるSW系アドオンで認識されたのは
"Coruscant" "Tatooine" "Endor" "DeathStar" "X-Wing" "Vader's TIE"
"TIE Fighter(でも実際はTIE Interceptor)" だけ。
Tatooineに追加されるアドオンは全滅。

追加できた〜.sscと出来ない〜.sscの中身を比べてみても
違い(スクリプトの記述間違い?)が分からない・・・orz
392名無しさん@3周年:04/08/25 10:41
1.3.2リリース!
393110:04/08/25 19:55
日本語化パッチ作成しました。
http://homepage1.nifty.com/heikichi/celestia132j.exe

若干以前とは表記を変えた部分があります。
394名無しさん@3周年:04/08/26 18:58
>>393
仕事早い!利用させていただきます
395名無しさん@3周年:04/09/07 06:32
星ゅ!
396名無しさん@3周年:04/09/08 15:53
まだこのスレ生きてたんでうれしいです。
パソコンを新しくしたらフリーズしなくなったんで毎日楽しんでます。

んでも どうしても食の影がシマシマになってしまう。
ビデオカードのせいなのかな。
397名無しさん@3周年:04/09/18 14:06:24
保守。
398名無しさん@3周年:04/09/19 05:35:44
32k Earth Normal + Spec + Night マップ、うちのマシンじゃ思いYO〜
遠景だと問題無いが、低軌道衛星ぐらいの位置から地平線方向眺めるとフリーズ
どのくらいのスペックだとまともに動くのかね…
399名無しさん@3周年:04/09/28 01:44:39
NASAも何やら出してます。
http://learn.arc.nasa.gov/worldwind/
400名無しさん@3周年:04/10/03 15:44:39
ほし
401名無しさん@3周年:04/10/05 10:00:14
>>399
大解像度マップのサーバーに繋がらないorz
402名無しさん@3周年:04/10/06 03:11:57
>>401
同じ症状です…orz
403名無しさん@3周年:04/10/10 13:10:44
フルスクリーンにするとCPU使用率100%になるのは仕様なんすか?
404名無しさん@3周年:04/10/23 02:43:24

     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/    
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|

405名無しさん@3周年:04/10/24 16:32:05
恒星の中心付近に到達すると画面に稲妻が走りまくるのは
私のPCだけですか?
406名無しさん@3周年:04/10/27 23:45:11
>>405
仕様
407名無しさん@3周年:04/10/28 00:26:36
それじゃ、しようが無(撲
408名無しさん@3周年:04/10/28 15:57:25
フォーラムに、1.4.0pre1出てます。
409名無しさん@3周年:04/10/28 23:23:38
タイタン高画質テクスチャ期待age
410名無しさん@3周年:04/10/30 00:34:22
64Kの地球VTやばい。サイズが2GB半あるよ。
でも超きれいだ

俺も超凝ったテクスチャー作りてー
411名無しさん@3周年:04/10/31 04:26:29
1.4.0pre3
412名無しさん@3周年:04/11/02 02:39:15
1.4.0pre4

なにやら OpenGL2.0 のサポートで苦労している模様。
413名無しさん@3周年:04/11/03 04:09:09
1.4.0pre5
414名無しさん@3周年:04/11/10 23:40:43
保守
415名無しさん@3周年:04/11/12 05:00:00
1.4.0pre6
416名無しさん@3周年:04/11/12 16:10:11
417名無しさん@3周年:04/11/12 23:48:41
        ∧∧
             ( ゚∀゚) ラヴィ!!!
            ⊂  つ
             (つ ノ
              (ノ
418名無しさん@3周年:04/11/19 20:58:09
星ゅ
419名無しさん@3周年:04/11/24 22:35:18
Add-onのあて方が分かりません
教えてください
それと、Add-onの置いてあるサイト
教えてください
420名無しさん@3周年:04/11/25 02:42:37
スレを最初から読め。
421419:04/11/25 05:18:01
サイトは見つけたんですが
あてからが分かりません
どこに入れればいいんですか?
422名無しさん@3周年:04/11/25 11:39:30
>421
Pogram Files\Celestia\Extras内に
Addonsファイルを作成し
その中にファイルごと入れてみな。
SSCファイル、STCファイルがアドオンのdataファイルに入っていたら、
それだけはdataファイルから外に出してね。
423名無しさん@3周年:04/11/26 19:22:34
誰か分かる人いるかな?
恒星の大きさ決めてる部分ってどこだか分かる?
適当にコピペ+書き換えして配置してみたんだけど、0.02Rsunのまま変わらないんだけど・・・
424名無しさん@3周年:04/11/26 22:00:35
AppMagとDistanceとSpectoralTypeの組み合わせと思われ。
AppMag+DistanceのかわりにAbsMagが使えるかも知れんが。
425419:04/11/27 13:35:35
>>442
レスありがとうございます
SSCファイル、STCファイルを外に出すとは
Extras内に出せばいいのでしょうか?
426名無しさん@3周年:04/11/27 14:25:02
393さんより新しい
日本語パッチってないんですか?
427名無しさん@3周年:04/12/02 09:46:03
オフィシャルforum避難所
http://celestiamotherlode.net/forum/
428名無しさん@3周年:04/12/14 00:13:12
ほしゅ
429名無しさん@3周年:04/12/14 07:06:23
「SMAPの中居正広が交際相手の女性に対し彼の子供の中絶を
強要したというスクープが、昨年マスコミを駆け巡りました(噂の真相キャッシュ)。
http://web.archive.org/web/20030212103547/http://www.uwashin.com/2001/new/newback97.html

会話の録音テープ
http://homepage1.nifty.com/webuwasa/nakaino1.ram

慰謝料は30万円「SMAP・中居くん妊娠中絶劇」の裏側
http://www.ultracyzo.com/kasutori/0101/k011701_01.html

赤ん坊をあやしている中居に抗議電話が殺到し大論争に発展。
http://www.hateruma.com/cult/file/2000_u_txt.html

中居の件に関してだけは黙殺したのはなぜなのか?
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0209/idol/01.html

SMAP最大のスキャンダルにしてタブー「中居正広中絶スクープ」はこうして生まれた!
http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0409/scandal/01.html
430名無しさん@3周年:04/12/15 05:59:52
4kのだけどタイタンの高解像度テクスチャ来たね。

Normal/BumpMap
http://johnscelestiapage.no-ip.com/filemgmt/viewcat.php?cid=22

テクスチャ
http://johnscelestiapage.no-ip.com/filemgmt/viewcat.php?cid=21
431名無しさん@3周年:04/12/21 22:30:42
NASA World Wind でエリア51を見てみたら、さすがにUSGS-1mのデータは白紙だった。
ランドサット7でもそこそこ見えるけど。
432名無しさん@3周年:04/12/24 07:55:45
オフィシャルHPようやく復活しそう。
フォーラムは白い方が読みやすかったなぁ。
433名無しさん@3周年:04/12/24 10:00:47

”Celestia”の日本語のマニュアルがどこにあるか分からないのですが、
教えてください。
434名無しさん@3周年:04/12/25 15:58:07
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1078651884/77

日本語マニュアルはワードパッドでも読める。

日本語化パッチについては、Celestiaをインストールしたフォルダに
"celestia132j.exe" (アイコンが"新"の模様) をコピー。
そこで、このアイコンをダブルクリックすると "アップデート 正常終了"
のダイアログが出るのでOKを押し、ダイアログを閉じたらおしまい。
435名無しさん@3周年:04/12/25 16:03:18
ああ、インストールしたフォルダというのは "celesitia.exe" があるところ
エクスプローラでたどったら、たぶん C:\Program Files\celestia だろうね
"data" "extra" などのサブフォルダへ降りていってはいけないので要注意
436名無しさん@3周年:04/12/27 23:12:04
保守
437名無しさん@3周年:04/12/29 03:17:38
ここに来るのも初めてなんですが、質問させてください。
今日ダウンロードしてきてハマりはじめてるところなんですが、ひとつ問題が。

月や火星はデフォルトでBumpMapで凹凸を表現する設定になっているようで、
あと地球の凹凸もほしいと思い、NormalMapを下ろしてきて入れてみたんですが、
いずれもまったく反映されなくて(ヒマラヤもオリンポスもぺったんこ)、
そのかわりに地表全体が七色(?)に染まってしまうんです。
地球も青くなくて、火星も赤くなくて、なぜかレインボ〜〜〜・・・

.sscファイルを開いてBump/NormalMapの指定をコメントアウトしたら、
虹色は消えてくれたんですが、でも、やっぱり地表の凹凸もほしい。

原因さえさっぱりなんですが。どなたかにアドバイスいただけないかな・・・と。
438名無しさん@3周年:04/12/29 17:33:06
【芸能】小倉優子来年いっぱいで芸能界引退へ【アイドル】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1104305794/l50
439名無しさん@3周年:05/01/15 01:00:43
>>299
> 122 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:05/01/14(金) 16:58:28 ID:+TJruPis
> おい!!宇宙3Dシミュレーターでもすごい事になってるぞ!!!
> ttp://gallduos01.hp.infoseek.co.jp/freedom_line/BackupOnlyFolder/celes_saturn.jpg
> ソフトのダウンロードはここから"celestia-win32-1.3.2.exe"を探してクリック。
> ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=21302
> 日本語化パッチ
> ttp://gallduos01.hp.infoseek.co.jp/freedom_line/BackupOnlyFolder/celestia132j.zip
> 上のスクショのような高画質タイタンを堪能したいなら
> ttp://johnscelestiapage.no-ip.com/filemgmt/viewcat.php?cid=22
> と
> ttp://johnscelestiapage.no-ip.com/filemgmt/viewcat.php?cid=21
> をDLしProgram Files\Celestia\textures\hiresに突っ込み、
> 今度は\Celestia\dataにあるsolarsys.sscをテキストで開く。
> "Titan" "Sol/Saturn"の欄を探し出し、AltSurfaceという部分に
> AltSurface "JohnVT_Titan" "Sol/Saturn/Titan"
> {
> Texture "JohnVT_Titan.png"
> NormalMap "JohnVT_TitanNormal.png"
> }
> をコピペ&上書き保存。
> Celestiaを実行し、ホイヘンスに行き、タイタンを見るとウマー
> タイタンを右クリックし、Alternate Surfacesから"JohnVT_Titan"を選択、オプションから雲をOffにすると
> スクショのようにタイタンの地上も見えてウマー。とにかく急げ!!!
> ちなみにこのソフトはNASA御用達のやつです。
> 126 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:05/01/14(金) 17:35:57 ID:+TJruPis
> テクスチャーのほうは本家はDLが遅いようなのでミラー作成。
> tp://gallduos01.hp.infoseek.co.jp/freedom_line/BackupOnlyFolder/JohnVT_Titan.zip
> tp://gallduos01.hp.infoseek.co.jp/freedom_line/BackupOnlyFolder/JohnVT_TitanNormal.zip
> ただしイベントが終わったら消します。
440名無しさん@3周年:05/01/15 15:06:04
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/
小物用(2MB)アプロダ「カタクリ」作りました。
漬かって下さいな
441名無しさん@3周年:05/01/16 01:40:22
t00fri氏は、いつも良いマッピングデータを作りますね。
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=5293&start=105
442名無しさん@3周年:05/01/24 16:52:18
ネットで“宇宙探査”自在に、国立天文台がCG地図
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050124i501.htm
443名無しさん@3周年:05/01/24 21:23:12
ゴミカス整形プロ野球界の汚物 身障剛志とそのオタは死ね
444名無しさん@3周年:05/01/29 22:48:38
MACです。(10.2.8)
どうにも動きません。Celestiaとリソースをアプリケーションに入れ、
起動すると一応立ち上がりますが何かしようとすると”予期せぬ理由で”
と終了してしまいます。
OSX初心者なので基本的なところまちがっていそうです。
どのようにすればよいでしょうか
445名無しさん@3周年:05/01/30 00:11:17
http://www.geocities.jp/diavolo313/index.html

ここのカウンタをネラーが一時間でハネ上げて
祭りになってる模様
エロい人、参加汁!!
446名無しさん@3周年:05/01/31 14:45:31
447名無しさん@3周年:05/02/05 10:51:07
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA06578
レア、次バージョンではこの色になるのかな。
448名無しさん@3周年:05/02/07 21:49:56
Mitakaってのができたそうだが
どうかね
449名無しさん@3周年:05/02/08 00:23:19
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/07/mitaka.html
これですな。プラネタリウムモードがやや気にならないでもない。
450名無しさん@3周年:05/02/08 21:07:47
>>448
必須条件見るからに、高スペックを要するかと。
451名無しさん@3周年:05/02/08 21:16:55
操作性やリアリティーはCelestiaの方が上だけど、
銀河系外の大規模構造は一見の価値あり。
452名無しさん@3周年:05/02/09 00:09:37
Mitakaで球状星団をぐりぐり回せたのは驚いたよ。


すぐ飽きたけど。
453名無しさん@3周年:05/02/10 13:39:36
Mitaka重すぎ。
pen4-2.8G RAM1G Geforce6600GTの環境でも
ガクガク。
454名無しさん@3周年:05/02/11 12:25:58
国立天文台の中の人はハイスペックPC使いすぎて
一般PCがどんなもんか分かってないんだよ
455名無しさん@3周年:05/02/16 03:39:51
456名無しさん@3周年:05/02/17 20:34:16
NASAのやつが面白すぎる
できることなら1m四方マップを日本とかにも適応してほしいな
457名無しさん@3周年:05/02/17 20:52:20
WorldWindもいいね。
ただ場所によっては標高データが激しくズレていて残念。エアーズロックとか。

エリア51も見られるね。
他の重要な軍事基地も含めてUSGS-1mでは空白になってるけど、まぁ当然か。
458ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :05/02/20 08:59:42
                                         
     ∧_∧  ∧_∧                             
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕                             
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
                                          
459名無しさん@3周年:05/02/22 20:03:23
460名無しさん@3周年:05/02/23 07:20:25
>457
ここで尋ねることではないのですが、
最近 WorldWind の通信障害起こってませんか?
461名無しさん@3周年:05/02/26 04:35:50
>>460
オフィシャルサイトのトップページに書いてある症状なら、パッチ当ててみれば?
462名無しさん@3周年:05/03/01 03:03:42
Mitaka、こっそりバージョンアップしてるな。
463名無しさん@3周年:05/03/01 16:01:12
>461
オフィシャルサイトに書いてあるのを知りませんでした。
ありがとう
しかし、DLしてexeファイル実行しても状況は変わりません。
次週にでるらしい新しいバージョンを期待してます。
464名無しさん@3周年:05/03/02 14:44:21
タイピングの速さに自信がある諸君
ここの410点という怪記録を越えることができるか
ttp://freegame.sytes.net/~take/cgi-bin/typecreate/index.html
465名無しさん@3周年:05/03/03 06:32:52
WorldWind1.3出たね。

Celestiaはバージョンアップぱったり止まったなー。

Iapetus バンプ、スペキュラマッピングデータ付き
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=6663&postdays=0&postorder=asc&start=30&sid=2de5e4b412f456354d346f87c32d36a3
466463:05/03/04 12:18:30
>465
早速DLしました。ありがとう。

でも、まだ出たばっかりだからかな、
解像度が1.2より劣っているところがあるようですね。
それに、Add-on使えなくなってますね
467名無しさん@3周年:05/03/04 17:43:13
水星と月が虹色なのはどうやったら直せるのでしょうか?
468名無しさん@3周年:05/03/09 13:46:32
469名無しさん@3周年:05/03/12 22:00:09
急激にWorldWindが話題沸騰

Celestia 過疎化進む

470名無しさん@3周年:05/03/13 01:30:04
悲しいのう
471名無しさん@3周年:05/03/13 23:29:00
地球の夜のテクスチャのアドオンで、フォルダに複数のファイルが
入っている場合はどうしたらええのですか?
フォルダに「level4」等の数字が書かれてるのですが・・
472名無しさん@3周年:05/03/14 08:04:59
>>471
そのまま突っ込んじゃえば?
473名無しさん@3周年:05/03/14 08:26:30
T00fri氏のTitanマップ最新版
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=6934
474名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 11:04:38
t00fri's 4k Titan: "Bumpy visions", Download NOW
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=6978
475名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 10:14:53
ほしゅ
476名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 19:23:54
datに落ちそうだ!
477名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 20:47:26
T00fri's Titan Flyby (03/31) Upgrade: DOWNLOAD NOW
ttp://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=7103

T00fri 氏の Map、相変わらず素晴らしいんだけど、今回入れたら、
Celestia が糞重くなた。
478名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 11:45:02
保守
479sage:2005/04/24(日) 21:15:22
Celestia Mac版の日本語パッチってどなたか作ってくださってる?
Win版はいらっしゃるようだけど…。見つからないわ。
480名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 08:39:31
土星の表面とかがマダラになってしまうのですが
どなたか対処法教えていただけませんか?
481名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 22:21:26
保守
482名無しさん@3周年:2005/05/16(月) 20:19:13
ほしゅ
483名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 20:46:20
保守しつつ空しさ覚えふと涙
               まいう食
484名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 18:33:38
Celestiaスレ見つけてよろこんだが、人いないね。。。
485名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 19:17:29
バージョンアップが途絶えて久しいから話題が無いし。
カッシーニの50日後のエンケラドスフライバイでT00fri氏が新テクスチャ作るかなーくらいしか。
486名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 01:32:35
ところで木天海に輪を表示させることって出来る?
487名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 22:51:42
>>486
俺のは表示されてるぞ。NASA版だからかな?
488名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 22:57:24
オフィシャルのでも、天王星と海王星は表示されてる。
489486:2005/05/29(日) 23:30:06
ttp://www.geocities.jp/f1musiq/Neptune.jpg
こんな感じなんですが・・
490名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 23:43:30
>>489
俺のはこんな感じ
http://www.uplo.net/www/vip10851.jpg
491名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 20:02:21
>490
時計いい
どうすれば、この時計出るの?
492名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 00:37:46
iBookG4(OSX 10.3.9)で試してみたら、数秒でフリーズするよ。
このOSで1年以上使ってるけど、完全に凍ったのは初めてだ。
再起動していらないアプリ落としてやっても、やっぱり止まる。
493490:2005/06/01(水) 11:37:47
Celestiaとは関係ないぞw
Samurizeという奴で表示してる。
494名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 20:00:24
>480
同じく。Help
495名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 18:42:47
496名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 14:10:21
celestiaで撮ったSSを勝手に自分のホームページで公開するのってまずい?
497名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 14:12:55
498名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 02:31:14
スレまだ生きてたし!!
星ゅ!!
499名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 06:58:01
500名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 08:03:18
↑のsscは、

Epoch 2453600.5

に修正すべき。
501名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:53:03
最新版outersysでも対応してますた。
http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/celestia/celestia/data/outersys.ssc
502名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 11:21:02
503名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 11:16:06
504名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 01:57:21
個人的に残っていて欲しいので

捕手
505名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 00:40:31
☆星
506名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 01:35:05

IBOOK G4 1.33で
NASA版うごかないよ〜

んで 通常版はプラグ印いれられなす。
誰かつД`) タスケレ !!

507名無しさん@5周年:2005/09/06(火) 00:49:27
保守ageぬるぽ
508名無しさん@5周年:2005/09/14(水) 00:48:54
New Celestia-1.4.0pre-FT1 (galaxies) for Testing
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=7945
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!
509名無しさん@5周年:2005/09/14(水) 00:56:22
これはギャラクシーブラウザが欲しくなるな。
510名無しさん@5周年:2005/09/26(月) 15:18:40
ホシュ
511名無しさん@5周年:2005/09/30(金) 13:27:09
タイトルバーっていうの?ウィンドウの一番上の青いバー。
それドラッグしてウィンドウ移動させようとするとウィンドウどっか飛んでっちゃって
画面から消えちゃうんですけど、ほかにもそんな不具合出てる人います?
あと描画設定って起動し直すとリセットされてるのが当たり前?保存はできないんでしょうか?
512名無しさん@5周年:2005/10/10(月) 00:10:27
Celestia用日本語フォントの作成に成功しました。
英字、記号類、ひらがな、カタカナ、JIS第1水準漢字、JIS第2水準漢字に対応。

以下は出力例です。Arial Unicodeを使用して作っています。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1128868191.jpg

一式詰め合わせはこちら:
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1128870051.zip
513名無しさん@5周年:2005/10/10(月) 00:27:54
あ、スゴイな〜
でもマカーなオレには(´・ω・`)
514名無しさん@5周年:2005/10/10(月) 04:51:46
>>512
なんかメッチャ壮大な事を語っているように一瞬だけ見えてワロス
515名無しさん@5周年:2005/10/12(水) 15:36:36
>>512
漏れ、これ切望していた。子供と一緒にCelestia見ていると、子供に「これなに?」とか聞かれてうっとおしいので、お子様向け解説用の.celファイルとか作ろうと思ったのだが、 print文に日本語を書くとCelestia画面にはバケて表示されるのであきらめていた。
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=6583 のレス期待していたんだが、音沙汰ないし (´・ω・`)ショボーン
>512は、エライ!!! これで.celファイルで日本語が書ける! (`・ω・´)シャキーン
516名無しさん@5周年:2005/10/15(土) 04:41:44
New Celestia-1.4.0pre-FT1.1 Version for Download
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=8111&start=0
517名無しさん@5周年:2005/10/17(月) 04:58:18
Mitakaの新バージョンが出てました。
http://4d2u.nao.ac.jp/
518名無しさん@5周年:2005/10/17(月) 05:04:25
Mitaka バージョン1.0 Beta 4 (2005/10/13 Release)

・全体的な高速化
・銀河系の描画をレイ・トレース法に変更
・地球の大気の計算で、Rayleigh 散乱の多数回散乱の効果も取り入れるようにした
・地球の海面の反射光を入れた
・地球の夜の側で街明かりを表示できるようにした
・アナグリフ方式の立体視に対応
・星の明るさがカメラの位置からの見かけの明るさに依存するように変更
・地表から宇宙へ向かって上昇していくように離陸モードを変更
・画面右下にズームイン・ズームアウトボタンを追加
・「第10惑星」の候補、2003UB313 を追加
・巨大楕円銀河(M87)の理論モデルの追加
・起動時のスプラッシュ・ウィンドウのデザインを変更
・スクリーン・メニューのデザインの変更
・全体的な配色や文字サイズなどの変更
・テクスチャの色とサイズを調整
・文字サイズを変更できるようにした
・iniファイルの項目の追加
・全画面表示機能
・描画のフレームレートの表示機能
519名無しさん@5周年:2005/10/27(木) 10:06:49
Celestia 1.4.0 pre7!
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=8208

※1.4.0pre-FT1.xとは別の流れです(てか、本流)

520名無しさん@5周年:2005/10/27(木) 13:03:41
クリス生きてたか。
521名無しさん@5周年:2005/11/07(月) 05:07:49
vipmにすれたてすっから
支援よろしく

25にちごろ
522名無しさん@5周年:2005/11/08(火) 00:04:58
http://consul.com.ua/celestia/
セレスタのでも生成ツールとおもわれ
523名無しさん@5周年:2005/11/15(火) 09:50:32
New Celestia-1.4.0pre-FT1.2 Version for Download
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=8334
524名無しさん@5周年:2005/11/27(日) 22:00:40
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
525名無しさん@5周年:2005/11/30(水) 03:23:08
あげ
526名無しさん@5周年:2005/11/30(水) 22:56:02
はやぶさ効果で盛り上がらないかな・・・
527名無しさん@5周年:2005/11/30(水) 23:06:44
イトカワ&はやぶさのデータを誰かが作ったら盛り上がるだろうね。
528名無しさん@5周年:2005/12/01(木) 14:13:53
一度、フォーラムのアドオンで出ていたけど、結構違う形だったなぁ。
529名無しさん@5周年:2005/12/23(金) 10:50:04
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/targetFamily/Saturn
お、マッピング職人が腕をふるってくれるかな?
530110:2005/12/27(火) 17:02:31
Celestia 1.4.0 日本語化パッチ
http://homepage1.nifty.com/heikichi/

16ヶ月ぶりですか…。
531名無しさん@5周年:2005/12/29(木) 08:19:19
532名無しさん@5周年:2005/12/29(木) 14:19:57
ありがと、110氏!
533!omikuji!dama:2006/01/03(火) 00:23:40
あけおめ
534名無しさん@5周年:2006/01/07(土) 13:14:18
http://plaza.rakuten.co.jp/takamoriyo/
ここの日記でものすごいイイモノが紹介されてるらしいぞ
535名無しさん@5周年:2006/01/09(月) 17:19:52


名前: E-mail:

全部読む 最新50 1-100 関連ページ 板のトップ リロード
536名無しさん@5周年:2006/01/10(火) 11:13:20
Celestia Patched pack for Windows ready for download
ttp://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=8655

・ピクチャをオーバーレイ表示(デフォルトでは操作一覧)
・星座線の半透明表示(星座線表示時、より星座を構成する恒星が見やすく)
・スクリプトによる.wavファイル再生
・人工衛星・探査機の開始時刻・終了時刻の表示、その時刻への移動

ttp://vincent.gian.club.fr/celestia/celestia_patched.zip
を展開してできたフォルダ・ファイルをCelestia(1.4.0以降)のインストールされたフォルダへ移動。
次に、下記URLよりOpenALライブラリをダウンロード・インストール。
ttp://www.openal.org/openal_webstf/downloads/OpenALwEAX.exe

celestia_patched.exeを実行。
・F9でオーバーレイ表示
・音声再生確認スクリプトscripts/soundtest.cel
・Shift+Gで天体の表示開始時刻へ移動
537名無しさん@5周年:2006/01/14(土) 16:45:15
フェーベの完成度上がったなぁ。
ttp://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=8659
538名無しさん@5周年:2006/01/21(土) 02:22:20
539名無しさん@5周年:2006/01/21(土) 22:12:09
ニューホライズン来ないかな。
540名無しさん@5周年:2006/01/22(日) 21:01:44
541名無しさん@5周年:2006/01/24(火) 00:27:55
New "Ultimate" 8k Iapetus Texture for Download
ttp://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=8738
542名無しさん@5周年:2006/01/27(金) 00:25:05
1.4落として遊んでました。

気づいた点(もしかしたら前のバージョンでもあって見落としだったらごめんね)

・カッシーニの活躍で土星の衛星たちもリアルなテクスチャついた。
・褐色矮星や白色矮星、中性子星があった。
でも白色矮星と中性子星は普通の星みたいでちょっと今市
・アルタイルが扁平になってたw芸が細かい。
・銀河系も少し色がついてるか・・・しかも棒渦巻き銀河になってる!!
543名無しさん@5周年:2006/02/02(木) 13:08:37
1 :chris★:2006/02/02(木) 02:01:21
Windows用Celestia1.4.1パッケージができました。
幸い、新たに大きなバグは出てこなく、これが1.4.1最終版となるでしょう。
こちらからダウンロードできます:

ttp://www.shatters.net/~claurel/celestia/files/celestia-win32-1.4.1pre1.exe

1.4.1はバグの修正が主ですが、新しい特徴もあります。
一つ気をつける点:
太陽系の地名ファイルを基本パッケージに含めました。
もしextrasディレクトリにこれらがインストールされているならば、
地名がダブって表示されてしまうので削除してください。

以下はプラットフォームごとの変更点です。
(後略)

Celestia 1.4.1
ttp://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=8801
544名無しさん@5周年:2006/02/07(火) 23:57:54
スーツサットは・・・ こないよね
545名無しさん@5周年:2006/02/11(土) 08:39:26
pre2出てたのか。
546名無しさん@5周年:2006/02/19(日) 22:12:45
地球の64kVTテクスチャとかってどの位メモリ積んだらマトモに動くかな?
1Gじゃスワップ入りまくりで全然動かんorz
547名無しさん@5周年:2006/02/19(日) 22:23:18
グラボがヘボいとか
548110:2006/02/20(月) 17:23:22
正式版が出たので対応しました。

Celestia 1.4.1 日本語化パッチ
http://homepage1.nifty.com/heikichi/
549名無しさん@5周年:2006/02/20(月) 22:31:52
>>547
GeForceFX5900Ultra 256M AGPです
今だとヘボイ部類…
550名無しさん@5周年:2006/02/20(月) 22:59:59
HDDがDMAになってないとか
551名無しさん@5周年:2006/02/21(火) 00:58:03
いちおうUltraDMA Mode5っす
バラ4の80Gだからぶっちゃけ結構古いモデルだけど…

64kVTテクスチャ(バンプ、スペキュラ、ナイト、クラウド付き)でヌルヌル動かしたいけど…
テクスチャファイル全部で1.6ギガもあるからやっぱりメモリがたんないのかな〜
552名無しさん@5周年:2006/03/01(水) 09:33:13
DOWNLOAD Celestia 1.4.1 with sound/overlay/SBbc Galaxy...
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=8962
553名無しさん@5周年:2006/04/13(木) 10:42:59
オフィシャルHP、10日ぶりに復活。
554名無しさん@5周年:2006/05/03(水) 18:32:26
555名無しさん@5周年:2006/06/07(水) 01:47:58
556名無しさん@5周年:2006/06/21(水) 17:09:00
Saturn blue E and reddish G rings
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=9668
557名無しさん@5周年:2006/07/24(月) 23:30:35
TCPMP 0.72RC1.zip
558名無しさん@5周年:2006/08/23(水) 02:37:19
agr
559名無しさん@5周年:2006/08/25(金) 07:56:04
とりあえずsolarsys.sscのPlutoの所に Class "asteroid" を書き加えました。
なんだかすんごいスッキリしたw
560名無しさん@5周年:2006/08/27(日) 11:20:44
次のバージョンでは冥王星も惑星から外れるんですね(つд⊂)エーン
561名無しさん@5周年:2006/08/31(木) 18:11:07
Classに“TNO”なり“dwarf planet”を追加できないかな
asteroidと一緒にするとなんかごちゃごちゃになるんだよなぁ
562名無しさん@5周年:2006/09/20(水) 00:45:48
>>548
今日初めてcelestia入れてみました。で、日本語化パッチ使わせてもらいました。ありがとうございます。
563名無しさん@5周年:2006/09/27(水) 02:43:25
☆ゅ
564名無しさん@5周年:2006/10/30(月) 23:04:41
地球と月のテクスチャーをもうちょっと高解像度に変更したいんだけど、
その方法を簡単に解説してるHPありませんか?
565名無しさん@5周年:2006/11/04(土) 07:48:18
>>564
これなんかどんなもんでしょ
http://www.suisodo.com/uchu/celestia.html
566名無しさん@5周年:2006/11/04(土) 09:03:02
>>565
ありがとう、入れ換えることができました。
567名無しさん@5周年:2006/11/16(木) 21:32:18
そこに書いてあるとおり、地球環境を改善しようとしてみた。
でも、dataのなかのsolarsystemを開けない。
プログラム名?がいると出て開けないんですけど、いい方法ないですか?
568名無しさん@5周年:2006/11/17(金) 10:54:37
solarsys.sscは単なるtextファイルなんで、メモ帳でも開くことができますよ。
569名無しさん@5周年:2006/11/17(金) 11:16:12
こんな感じにしてみた。8kの雲が綺麗に表示できなかったので4kにしたけど。

"Earth" "Sol"
{
Texture "RealisticEarth-v4-8kDDS.dds" # 地形
NightTexture "land_ocean_ice_lights_aurora_8k.dds" # 夜景

# SpecularTexture "8kEarthSpecular.jpg"
Color [ 0.85 0.85 1.0 ]
SpecularColor [ 0.5 0.5 0.55 ]
SpecularPower 25.0
HazeColor [ 1 1 1 ]
HazeDensity 0.3
Radius 6378.140 # equatorial
# Oblateness 0.0034

BumpMap "8kEarthBump.png" # 凸凹
BumpHeight 200.0

Atmosphere {
Height 60
Lower [ 0.43 0.52 0.65 ]
Upper [ 0.26 0.47 0.84 ]
Sky [ 0.40 0.6 1.0 ]
Sunset [ 1.0 0.6 0.2 ]
# Sunset [ 0.3 1.0 0.5 ]
CloudHeight 7
CloudSpeed 65
CloudMap "clouds-121303-4k.dds" # 雲
}
570名無しさん@5周年:2006/11/17(金) 22:39:39
>>568
開けないです。
というよりdataの中のファイル全て開けません。
作成元のプログラムが要求されて。
571名無しさん@5周年:2006/11/20(月) 18:55:19
>>570
Youはマカーかい?
環境をプリーズ
572名無しさん@5周年:2006/11/23(木) 13:27:49
宇宙空間戦闘の萌え所と科学と演出を考えるスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1158500988/
573名無しさん@5周年:2006/11/29(水) 10:29:57
VineLinux4.0に入れたけど、dataとかtexturesがどこにあるのか解らない。
知ってる人、教えてください。
574名無しさん@5周年:2006/11/29(水) 17:23:46
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2784579/detail
ユニクロより早くニューヨーク進出したハーレムの人気店

記事はいいけどさ 写真写真 こんなシルエットじゃ、どっち向いてるかどうかもわかりませんでしょ。
575574:2006/11/29(水) 17:24:26
>>574ゴバクです。失礼しました。
576573:2006/11/30(木) 01:19:14
自己解決 /usr/share/celestia以下にあった。
577569:2006/12/18(月) 14:30:49
以前は>>565を参考にテクスチャーを変更していたのですが、
より簡単な方法があったので、チラシの裏にしときます。

solarsys.sscはほとんど書き換える必要はありません。
で、DLしたハイレゾなテクスチャーのfile名を変えてhiresに入れるだけです。
ファイル名はsscのほうに書いてあるようにします。属性は*で指定されてるのでDLしたfileの
ままでOKです。

solarsys.sscは元のままの

Texture "earth.*"
NightTexture "earthnight.*"
BumpMap "earthbump.*"
CloudMap "earth-clouds.*"

です。(この例は地球の該当する部分だけ書き出し)

hiresに放り込んだテクスチャーのfile名を変える。

RealisticEarth-v4-8kDDS.dds -> earth.dds
land_ocean_ice_lights_aurora_8k.dds -> earthnight.dds
8kEarthBump.png -> earthbump.dds
clouds-121303-4k.dds -> earth-clouds.dds

bumpを有効にしたい場合はBumpMap、BumpHeight行の#を外します。

celestiaが立ち上がったらshift+Rでハイレゾにします。
Rならローレゾです。切り替えが可能です。
578名無しさん@5周年:2006/12/18(月) 14:32:20
また、暇なときに宇宙ステーションの置き換えを書きます。
579名無しさん@5周年:2006/12/19(火) 13:07:35
宇宙ステーションなんかは、ちゃんとReplaceとついてたので、
extrasに放り込めば問題ないと思う。
580110:2006/12/25(月) 04:25:26
久々にオフィシャルの掲示板を見てみたら、プレリリース版が出てますね。
正式リリースが楽しみです。

Celestia 1.5.0 prerelease 1
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=10473
1.5.0 prerelease 2
http://www.shatters.net/forum/viewtopic.php?t=10528
581110:2006/12/25(月) 05:54:38
とりあえず公式に日本語対応されたようですので、私の仕事も終わりですね。
ようやく肩の荷が下りました。
1.5.0の正式版が出たら>>548のファイルを消して、私も名無しに戻ろうと思います。
582名無しさん@5周年:2006/12/25(月) 17:08:11
GoogleEarthスレに、面白いソフトがある、と聞いてはじめてここに来ました。ただいまver.1.4.1をダウンロード中・・・・
583天ノ川 創:2006/12/25(月) 18:58:21
アマテラス降臨!
584名無しさん@5周年:2007/01/14(日) 09:03:03
あけおめ☆ゅ
585名無しさん@5周年:2007/02/18(日) 13:48:40
星ゅ
586名無しさん@5周年:2007/03/15(木) 03:27:00
age
587名無しさん@5周年:2007/03/23(金) 02:17:52
挙げ
588名無しさん@5周年:2007/04/12(木) 16:56:19
589名無しさん@5周年:2007/04/19(木) 13:59:11
>>580
1.5.0、どうやったら日本語になるんですか?
590名無しさん@5周年:2007/04/27(金) 15:20:22
591名無しさん@5周年:2007/05/05(土) 10:08:38
NormalMapの使い方が解りません。
SSCにどう書けばいいのですか?
592名無しさん@5周年:2007/05/06(日) 13:41:48
NormalMap "moon_normal.*"
#BumpMap "moonbump.*"
#BumpHeight 0.3

で上手くいった。
593名無しさん@5周年:2007/05/18(金) 06:17:52
>>589
celestia.exe 1.5.0 pre2
001DF8D7: 25 6A
001DF8D8: 73 61
594名無しさん@5周年:2007/05/18(金) 22:24:29
595名無しさん@5周年:2007/05/23(水) 03:40:47
1.5.0 prerelease 3 来た。
596名無しさん@5周年:2007/06/16(土) 22:20:54
ID:3ugDWx0cO=ID:SY5TtYsbO
597名無しさん@5周年:2007/06/17(日) 22:34:13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■MITAKA (無料ソフト 2007/05/11 バージョン 1.0配布開始 )
   ・ダウンロードはこちらhttp://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/
   ・国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト4D2Uの概要はhttp://4d2u.nao.ac.jp/

◇地球 → 太陽系 → 天の川銀河 → 銀河同士の大規模構造  まで連続して拡大縮小できる

◇起動後、「離陸・着陸」 → 「離陸・着陸」 → 「ターゲット」
         → 「太陽系」 → 「地球」 → マウスホイール上下で拡大縮小

◇マウスの左ボタンを押し込んだ状態で、マウス本体を動かすと自由に視点を回転可能

     *初めて見ると結構感動できる    *PC性能が良くないとちょっと重い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
598名無しさん@5周年:2007/06/23(土) 04:32:17
599名無しさん@5周年:2007/07/05(木) 01:50:01
そーか潮時か
フリーでここまでよくやってきてたなってのが正直なところだし
600名無しさん@5周年:2007/07/06(金) 07:13:03
潮時って感じには見えないが…
601名無しさん@5周年:2007/07/06(金) 22:06:41
むしろやる気満々
602名無しさん@5周年:2007/08/24(金) 18:16:33
作者がフォーラムに投稿しなくなってる…
603602:2007/08/24(金) 22:12:29
メーリスにて発見
どうやら家の改装していたみたいだ
604名無しさん@5周年:2007/10/02(火) 20:05:56
保守
605名無しさん@5周年:2007/10/11(木) 07:25:25
イアペトゥスのマップ更新されたね。
ttp://laps.fsl.noaa.gov/albers/sos/sos.html
606名無しさん@5周年:2007/10/28(日) 12:33:35
1.5.0 prerelease 4 キタ
607名無しさん@5周年:2007/10/29(月) 03:52:42
608名無しさん@5周年:2007/10/29(月) 04:08:00
おー、彗星の尾が滑らかになってる。
609名無しさん@5周年:2007/12/19(水) 14:10:23
610名無しさん@5周年:2007/12/19(水) 18:49:03
これって文字化けはどうしたら直るの?
611名無しさん@5周年:2007/12/19(水) 19:03:25
日本語フォントファイルを作成して、celestia.cfgを書き換える。

Celestia解説ページ
ttp://celestia.aqsp.net/index.html

ここの「Celestiaの日本語化」ではなく、「倉庫」の方を参照。
612名無しさん@5周年:2007/12/20(木) 20:28:16
一番最後にあった全部入りをインストールしましたが、
太陽系ブラウザなどの中身が表示されませんでした。

難しそうなので、アンインストールして正式版まで待つことにしました。
613名無しさん@5周年:2007/12/29(土) 12:40:19
NASA版はもう無いんだよね。残念
テクスチャとかアドオン何突っ込もうかなぁ。悩む
614名無しさん@5周年:2008/01/21(月) 11:34:22
Celestia 1.5.0 prerelease 6 きた。
なんか前バージョンよりサイズが4MBも増えてる。
615名無しさん@5周年:2008/01/21(月) 16:45:10
616名無しさん@5周年:2008/01/22(火) 19:34:45
prerelease が外れて、1.5.0の正式版が出たようです。
617名無しさん@5周年:2008/01/24(木) 13:39:40
>>616
どこからDLできますか?
618名無しさん@5周年:2008/01/25(金) 21:03:02
http://jp.youtube.com/watch?v=vC3-DRb2vYs
YOうtべにデモがあった なんじゃこりゃwww
619名無しさん@5周年:2008/01/26(土) 10:47:48
620名無しさん@5周年:2008/01/27(日) 20:35:50
621名無しさん@5周年:2008/01/27(日) 22:34:53
celesia150mod.zip -> celestia150mod.zip
リンク間違い
622名無しさん@5周年:2008/01/27(日) 23:53:17
623名無しさん@5周年:2008/01/28(月) 12:05:29
正式版リリースは2年ぶりか。
624名無しさん@5周年:2008/01/28(月) 13:37:53
625名無しさん@5周年:2008/01/29(火) 16:21:27
多言語化に完全に失敗してるよな。

いまどき、めずらしい。
626名無しさん@5周年:2008/01/29(火) 16:27:09
627名無しさん@5周年:2008/01/29(火) 16:42:06
>>626
それは知ってるよ。
あそこまでパッチを当てなければならないなら、失敗っていうんじゃないかな?
628名無しさん@5周年:2008/01/29(火) 16:53:10
うちではフォント入れてcfg書き換えるだけでパッチなんか当てる必要ないけどな。
環境によるのか?
629名無しさん@5周年:2008/02/06(水) 23:32:02
celestia.cfgをメモ帳で開いて書き換えたら、celestiaが起動しなくなるな。
エラーメッセージは文字化けしてるし。
630名無しさん@5周年:2008/02/06(水) 23:44:35
sakuraエディターならokだった。文字コード?
631名無しさん@5周年:2008/02/12(火) 18:12:53
メモ帳で開くとファイルの頭に3バイトほど追加されて、
それがエラーの原因になるんかな?
632名無しさん@5周年:2008/02/25(月) 21:52:22
633名無しさん@5周年:2008/03/15(土) 05:00:39
celestia-win32-1.5.1rc0
634名無しさん@5周年:2008/03/15(土) 07:54:59
リンクミスを報告しても何の音沙汰もなしかよ。
635名無しさん@5周年:2008/03/24(月) 17:24:13
celestia-win32-1.5.1rc1
636名無しさん@5周年:2008/03/27(木) 09:13:31
forumが見やすくなったずら。
637名無しさん@5周年:2008/04/03(木) 22:50:30
>>635
これって日本語フォントが入ってるらしけど、あった?
638名無しさん@5周年:2008/04/07(月) 04:26:30
celestia-win32-1.5.1rc2
639名無しさん@5周年:2008/04/14(月) 11:46:54
celestia-win32-1.5.1rc3
640名無しさん@5周年:2008/04/16(水) 09:09:49
今度はfontが入ってるのか?
641名無しさん@5周年:2008/04/25(金) 16:15:16
celestia-win32-1.5.1正式版が出来たようです。
642名無しさん@5周年:2008/04/25(金) 22:34:22
1.5.1
* Added fonts for Russian, Chinese, and Japanese
* Updated translations
* Fixed date formatting for non-UTF8 locales
* Fixed crash for dates prior to JD -1.5 when local format is used
* Fixed star rendering for Macs with ATI graphics hardware (worked around
a driver bug in point sprite support.)
* Fixed star glare clipping bug
* Fixed bug that caused some stars to be drawn untextured
* Fixed faster/slower options in the Windows time menu to adjust time by
10x instead of 2x
* Fixed translation of time acronyms DST and STD
* Use localized versions of start script, guide, demo, license, and controls
file from locale directory
* Fixed Windows 98/ME input problem; most keyboard commands weren't working on
the OSes.
* Made Lua os functions available from celx scripts when access policy is "ask"
643名無しさん@5周年:2008/05/07(水) 18:33:11
【3D天体シミュレーター Celestia Ver1.5.1】
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/science/celestia.html
644名無しさん@5周年:2008/05/10(土) 11:08:33
celestia-qt4-win32-080509
645名無しさん@5周年:2008/05/27(火) 23:31:05
>>507
ガッ!!!
646名無しさん@5周年:2008/07/12(土) 18:12:49
PCをリカバリーしたのでcelestiaを入れなおしたのですが、惑星がなぜか真っ赤になってしいます。
太陽は普通に表示されています。
原因がわからなくて困っているのですが、どなたかわかる方おられませんか?
647名無しさん@5周年:2008/07/18(金) 05:51:31
グラボ関係のオプションいじったらなおったような・・・
648名無しさん@5周年:2008/07/20(日) 18:32:21
celestia-win32-r4382.zip
649名無しさん@5周年:2008/07/21(月) 07:16:36
> 648 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 18:32:21
> celestia-win32-r4382.zip

いつもいつも、これだけを貼ってるバカってなんなんだ?
650名無しさん@5周年:2008/07/24(木) 00:54:24
デフォルトの地球の雲のスクロールする高精細版ってないでしょうか?
台風があると美しくない!

・・・テクスチャ編集されている方は、どうやって編集しています?
GIMPでテクスチャ画像を編集すれば加工できることは分かりましたが、
Terragen2雲などを使ってみたりできないのかな?などと思うわけで。
まぁ、ジャンルはMADになるワケですけれども(汗)。
雲画像作成ツールと、横メルカトル画像化ツールがあれば自分雲の作成もいけそうですね。
実測ならBlueMarbleからの加工でしょうけれども、難しそうですよね〜。
651名無しさん@5周年:2008/07/25(金) 22:20:19
blackmetalスレはここですか?
>Celestia
652名無しさん@5周年:2008/07/28(月) 09:55:46
>>649
何の情報ももたらさないお前よりはマシじゃね?
653名無しさん@5周年:2008/07/28(月) 10:41:32
馬鹿再登場
654名無しさん@5周年:2008/07/28(月) 10:53:24
>>653
役立たず再登場
655名無しさん@5周年:2008/08/20(水) 16:16:40
NASA版はもうないけど
他に改造した物は無いのかな
656名無しさん@5周年:2008/08/27(水) 17:01:00
セレMADの大作キタコレw
http://jp.youtube.com/watch?v=UUlLvGsRywU
657名無しさん@5周年:2008/08/28(木) 13:17:40
658名無しさん@5周年:2008/08/28(木) 14:25:18
これMADか?
659名無しさん@5周年:2008/08/28(木) 23:13:29
http://jp.youtube.com/watch?v=_LXI9VijaYQ
CELESTIA グロw

コリャ笑えるw
660名無しさん@5周年:2008/09/11(木) 12:23:09
恒星以外の星が全て真赤に表示されるんですが、
解決方法はありませんでしょうか?

グラボは 5200FXです。
661名無しさん@5周年:2008/09/11(木) 20:44:13
>>660
celestia.cfgをrenameして(celestia.cf_ 等)起動して、どうなるかやってみたらどうだろう。
まぁCelestiaのバージョンやOS、PCの環境が書いてないので何とも言えんけど。
662660:2008/09/12(金) 19:46:22
>>661
助言ありがとうございます。 自己解決致しました。

最初に1.5.1をインストールしたのですが上記の症状がでました。
これをアンインストール後 1.4.1を探しインスコしました所、問題が改善しました。

この状態で1.5.1を入れた所上手く バージョンアップできました。


663名無しさん@5周年:2008/09/30(火) 17:04:19
そろそろ1.6.0出るのかな?
664名無しさん@5周年:2008/10/06(月) 18:12:42
iPod touch版出ないかなあ……

3000Yenで買っても良いのに。
665名無しさん@5周年:2008/10/06(月) 22:18:03
>>664
【iPhone、iPod touchで星空を楽しむ「iステラ」を開発】
ttp://www.astroarts.co.jp/release/2008/10/istellar/
666名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 02:17:26
667名無しさん@5周年:2008/10/26(日) 17:25:00
4k以上の雲はバーコード風にエラー表示される
って話はやっぱり見当たらないな


グラボ買い換えるか・・・
668名無しさん@5周年:2008/10/28(火) 20:14:58
うちの環境では、
8k earth.dds
8k earthnight.dds
8k earth-normalmap.dds
の設定で、
4k earth-clouds.dds
では、OK
8kはバーコードだったと思う。
669名無しさん@5周年:2008/12/25(木) 10:23:12
星ゅ
670名無しさん@5周年:2009/02/09(月) 20:10:24
星ゅ
671名無しさん@5周年:2009/02/21(土) 18:53:16
Algol と Polaris って連星なのに主星しか表示されないんですけど…
なんで?
672名無しさん@5周年:2009/02/21(土) 21:13:47
>>671
よく見たら?
673名無しさん@5周年:2009/02/24(火) 09:24:16
>>667はグラボ買い換えたのかな・・・
すっごい亀レスだけど、雲の画像がバーコードになるのは
solarsys.sscの地球のCloudSpeedを0に変えてないから、とか?

高解像度VTの雲を入れたときに、そこを修正しろって書いてったんだよね。
試しに0より大きくしてみたら、部分的にバーコードになったw
バグなんだろうけど早く直らないかなぁ。
高解像度は嬉しいんだけど、止まったままはやっぱり違和感。
674名無しさん@5周年:2009/03/02(月) 23:31:12
Help内のOpenGL情報で表示されている、Max texture sizeを超えると、
雲がバーコードになるようです。
対処法は、Max texture sizeより小さいtextureを使用するか、
sscファイル内のCloudSpeedを0にすることです。
675名無しさん@5周年:2009/03/31(火) 17:01:13
保守
676名無しさん@5周年:2009/04/08(水) 21:47:18
celestia-win32-1.6.0rc0 来ましたね。
677名無しさん@5周年:2009/04/09(木) 12:14:56
表示オプション増えたなー
678名無しさん@5周年:2009/04/20(月) 01:30:27
celestia-win32-1.6.0rc1
679名無しさん@5周年:2009/04/23(木) 00:22:24
1.6.0rc1 取りあえず動かしてみた。

球状星団の3D表示、割といいかな。
カラーバリエーションは無いようだが、
全体の大きさ、コアの大きさ、星の集中度等のパラメータがあるようだ。

\Celestia\data\globulars.dsc
680名無しさん@5周年:2009/05/17(日) 05:34:09
celestia-win32-1.6.0rc2
681名無しさん@5周年:2009/05/17(日) 15:50:40
テクスチャ解像度度 って度がダブってるな。
682名無しさん@5周年:2009/05/21(木) 02:19:55
星の設定距離制限、1,500万光年くらいまで広がったのか。
アンドロメダ星雲内にも、恒星系構築できた。
あと、マーカーもかなり見やすくなってるね。
683名無しさん@5周年:2009/06/01(月) 01:22:16
celestia-win32-1.6.0rc3
684名無しさん@5周年:2009/06/21(日) 08:19:25
ついにRC無しの1.6.0がサーバに上がってますね。
そろそろ正式リリースかな。
685名無しさん@5周年:2009/07/12(日) 16:21:12
Celestia 1.6.0 正式リリース来ました。
686名無しさん@5周年:2009/07/12(日) 19:20:58
ttp://homepage1.nifty.com/heikichi/
文字化け対策をした言語ファイルを作ってみました。
localeフォルダ内の同名ファイルと差し替えるだけです。
687名無しさん@5周年:2009/07/18(土) 00:29:23
いただきまーす!
688名無しさん@5周年:2009/07/22(水) 10:32:23
Celestiaってこういう使い方が出来るから便利だよな。
天気のせいで実際の日食は見られなさそうで残念だけど。
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/sugar1040.jpg
689名無しさん@5周年:2009/07/23(木) 00:23:58
690名無しさん@5周年:2009/11/05(木) 20:45:30
691名無しさん@5周年:2010/01/27(水) 17:00:32
ほしゅ
692名無しさん@5周年
abavar universeキター!!