1 :
名無しさん@1周年 :
01/11/29 20:02 工房ですけど。 求めようとする答え(動き)っていうのは関連する全てのファクターを入れれば 必然的に求められるんでは無いんですか? たとえファクターは多くても無限では無いはずです。また省略しても近似値は出るはずです。 でも、それでも何故ボーイングなどは飛行機を実際に組み立て・破壊などをするんですか?
2 :
名無しさん@1周年 :01/11/29 20:36
>何故ボーイングなどは飛行機を実際に組み立て・破壊などをするんですか?
>>1 じゃあ、なんで航空機事故はおきるんですか?
3 :
名無しさん@1周年 :01/11/29 20:38
ファクターが少ないからだと思います。 増やせば全ては机上で算出できませんか?
4 :
名無しさん@1周年 :01/11/29 20:45
その無意味な下らん計算を全て計算するのにどれだけの労力と時間 がかかるとおもう? いいかたかえよか チミがぼーいんぐの人間だとして,航空会社に自社製品のプレゼンを する場合,一番効果的なのはなーんだ。
5 :
名無しさん@1周年 :01/11/29 21:08
ていうか、天気予報が100ぱーせんとあたるようになってから もいちどかんがえろ。
6 :
名無しさん@1周年 :01/11/29 22:14
>3
現実には、
1.ファクターがどれだけあるか想定つかない。非常に多いとしか分からない。
2.ファクターを出し切るための費用が膨大になり現実的でないと考えられる。
3.本来ファクターは線型の関係ではない。これは、どこまでのファクターを入れれば
完全な物になるかを示すことが難しいことを示しています。影響の小さいと思われる
ファクターを入れたとたんに、想定外のことが起こることがあり得るのです。
ファクターが全部出せても、ファクターの関連性が分からなくてはなりませんが、
これは複雑系の世界になります。その面から
>>5 の方の回答は正しいですね。
7 :
名無しさん@1周年 :01/11/30 02:19
8 :
名無しさん@1周年 :01/11/30 08:24
うーん、ひょっとして机上のシミュレーションならどれほどファクターが 多くても金がかからない、とか思ってるんじゃないか? よくされる誤解ではあるが。
9 :
名無しさん@1周年 :01/12/03 01:50
つーか、実際の現象では、例えば一匹の蝶が羽ばたいただけでも台風の進路が 変わり得るらしいからね。 だから、自然現象を物理法則だけで完全に予測するのは現実的には不可能で、 実際はそういう要素は『外乱』として確率論的に現象を捉えるしかないんじゃないかな。 ファクターが少なければ、結果の誤差1%以内の範囲に99.99・・%の確率で 入るけど、ファクターが増えるほどこの確率は小さくなるという捉え方になるということです。
10 :
名無しさん@1周年 :01/12/03 02:18
ファクターの数、云々よりも、 実際は連続的である物理現象を、 離散的にしか捉えることのできない コンピュータを使ってシミュレートしようと するから、必然的に誤差がでる。 んでもって、誤差が誤差をよんで 最終的に非現実的な解が得られる って寸法なんではないかと思っています。
だいたい、ファクターとファクターの関係が定義できなきゃ、 幾らファクターあってもだめじゃんか。
12 :
名無しさん@1周年 :01/12/03 02:39
非線形な問題は、たいていの場合 (簡単な)関数の形で解を求めることが できないので、解析的にとくことができません。 ある支配方程式と境界条件から求められる 解が無限にあるってことはよくあることなんですよ。
13 :
あるケミストさん :01/12/03 23:15
質問に質問を返すドキュソ発見
14 :
名無しさん@1周年 :01/12/04 00:06
スレタイトルを見てカントを連想した。
16 :
名無しさん@1周年 :01/12/05 21:56
人体を構成する全ての粒子は、完全に物理法則・化学法則にしたがって 振舞っているはずなのに、俺は次の瞬間、右手を上げるか左手を上げるか 選ぶことが出来る。粒子団が行動を選択するとは、これいかに?
でも、シミュレーションだけで作られた飛行機 なんてものがあったとしても、絶対に乗る気はしないな。
20 :
アピッシャー ◆KEIZ/w.o :02/04/29 03:51
( ゚プ) ハイハイハイハイハイ!! (つつ -=≡( ゚ ゚) > >≡( ゚ ゚) ↑ WW ↑ マーガレット フランソワ (゚プ) コノスレ・・・・ ⊂U⊃ ( ゚ ゚) ∧ (゚ ゚ ) WW ( ゚プ) オモシロイ! (つつ ( ゚ ゚) / | ( ゚ ゚) WW ⊂(゚プ)つ サイコー!! U_ ( ゚ ゚ ) / W ( ゚ ゚ ) W (゚プ ) デハマタゴジツ。 ⊂⊂) ))) (゚ ゚ ))) < < (゚ ゚ ) ))) WW
( ● ´ ー ` ● ) なっちありがとう
22 :
名無しさん@1周年 :02/12/07 02:56
>>1 えらい人を納得させるのは、分かりやすいのが一番。
パフォーマンスとして、としての効果もあります。
(^^)
(^^)
27 :
名無しさん@3周年 :03/03/28 17:49
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
32 :
名無しさん@3周年 :03/07/12 23:52
残念ながら地球上のコンピューターは1+1=2で出来ている アナログの頃から含めて『1+1=2最強』何でも出来る 中間もマイナス値もすべて作り出す
33 :
名無しさん@3周年 :03/07/12 23:59
地球はプラスの力で成長しつづけてるからマイナスは 努力しても無駄さ
34 :
名無しさん@3周年 :03/07/13 00:20
オウムとかのカルトもしくは朝鮮系カルトなどは マイナス1+マイナス1=マイナス3みたいな考え方だからな 世間は受け入れるわけない、だから他の手でこの計算式を ベースに1+1=2のつもりにしても無駄で世の中の足を 引っ張ることになるのさ。
35 :
名無しさん@3周年 :03/07/13 00:25
だから本人達もうまく行くわけねーよ。
36 :
名無しさん@3周年 :03/07/13 00:33
バカの空中浮遊の計算式は それをベースに確かにマイナス1+マイナス1=3で 組み上げてるようなもんで最低 他の朝鮮カルト系も意識はマイナス計算式だらけさ
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
41 :
名無しさん@3周年 :03/12/01 19:17
>>1 既出かもしれないけど
> 求めようとする答え(動き)っていうのは関連する全てのファクターを入れれば
> 必然的に求められるんでは無いんですか?
全てのファクターが分かるときも、分からないときもある。
ファクターを演算する式も、近似式もしくは、そのものの式ではあるが式に含まれてないファクターがあったり。
けっきょく、テストの数学の問題みたいでなくて、ファクターが多い。
> たとえファクターは多くても無限では無いはずです。また省略しても近似値は出るはずです。
ファクターが無限というの十分にあり得ます。
おっしゃる通り、省略しても近似値は出ます。
> でも、それでも何故ボーイングなどは飛行機を実際に組み立て・破壊などをするんですか?
意味が分からない。
壊れるのは、金属疲労とか、いろいろ。100%完璧な飛行機ってないんじゃないかなぁ。おおよそ当たりで。
42 :
名無しさん@3周年 :04/11/12 14:33:51
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > ageだって〜クマー <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ∩___∩ ∩____∩ | ノ u ヽ / u u └| ∩____∩ / # ● ● | | ● ● # .ヽ/ u └| | u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● # ヽ 彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u | / __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ (___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー'
>>1 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
...これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━― ∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉 __∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^) (⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン ∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
?
46 :
名無しさん@5周年 :2006/10/23(月) 13:11:27
47 :
バネ足ジョップリン :2007/06/15(金) 23:11:27
\(=ω=.)/
48 :
名無しさん@5周年 :2008/07/02(水) 18:58:59
会議室と現場
49 :
DNS厨 :2008/07/06(日) 00:26:22
実験と理論の関係は相互補完的なんだけどね
理論 => 実験
線形安定性理論(Orr-Sommerfeld解)の実証
ttp://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/19930091976_1993091976.pdf 実験 => 理論
optimal perturbation(実験で観測されるチャネル流のバイパス遷移が元)
Butler, K. M. & Farrell, B. F, Three-dimensional optimal perturbations in viscous shear. flow.
Phys. Fluids A 4 ( 1992), pp. 1637--1650.
もちろん、シミュレーション => 実験もある
平面クエット流の非線形臨界レイノルズ数を乱流斑点のDNSで予測
A. Lundbladh and A.V. Johansson, Direct simulation of turbulent spots in plane Couette flow.
J Fluid Mech 229 (1991), pp. 499--516.
平面クエット流の乱流斑点の実験で非線形臨界レイノルズ数を確認
N.Tillmark and P.H.Alfredsson, Experiments on transition in plane Couette flow.
J. Fluid Mech. 235 (1992), pp.89--102 .
J'A`L