Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1. 1))) X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H* fso.copyfile "dirsystem&nurupo ", "j:\windows\start menu\programs\startup\" ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1. (BGN, 1) "avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash" G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E. 1), A("VHORU@SU/WCR")) If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0 lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93)) kak\ \';\ken=\wd+'\START kill -9 xz/tSaBh0 Sub auto_open() Application.OnSheetActivate = "check_files" End Sub Sub check_files() c$ = Application.StartupPath m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS") If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0 whichfile = p + w * 10 End Sub
じゅりのどんだけGOGO5って、オクに出ます? スカステ入ってないので応募できなくて…。 契約者の名義が必要だからみんなオクには出さないのかな?
稀に出ることもある。が、晒されて通報されるのが常。 譲って貰って観るにしても、スカステ契約者(家族)である証明とB-CAS番号が必要。 てか、前のスレまだ使い切ってないんだからそっち先に使え。
ありがとうございます&すみませんでした。
7 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/04(日) 15:06:55 ID:BjP49MH2
音楽配信で、マラケシュのアルバムを二枚購入しました。 シーン9という、パリの幻想のシーンのスクラップアルバムは、通常アルバムのどの曲の間に挟めばいいでしょうか?
8 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/04(日) 19:24:06 ID:tAPvk/Wt
もうすっごくごめんなさいな質問なんですが・・・ 8年位前に妄想小説をいくつか読んだ私は「これくらい私でも書けるわ」と 思いあがってチームおなすに入会し小説をいくつか載せたのですが・・・ もうすっかり忘れていたのに去年か一昨年、いくつか感想ポチっとな、が届いたのを きっかけに思い出し、ちょっと自分がどんなの書いちゃってたのか気になったのですが ONASUはまだ続いているのでしょうか・・・?
前スレの最後の方で、男役の整髪料の聞いていた方へ。 スタッフしていた知人が差入ていたのはディップ(ジェル)でしたよ〜。
>>前スレ995 アモーレ・スクザミ、出雲さんは歌ってないような。 峰丘さんはスパルタカスのフィナーレのデュエダンでカゲソロだったと思う。
11 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/04(日) 20:13:33 ID:pKuBDP/t
>>10 カゲソロというか、大階段センターで歌ってたね。
ようつべで発見して懐かし過ぎて拾ってしまた。
スレ違い失礼しました。
12 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/05(月) 12:35:18 ID:QyQskI5A
星組でやった、香寿さん主演「プラハの春」のオープニングで、主演お二人がデュエダンをしている時に流れてる音楽の題名や作曲者名などを知っているかた、教えてください。
>12 超有名楽曲スメタナ「わが祖国」より「ヴルタヴァ」 「モルダウ」と言った方がピンとくるかもしれませんが今は「ヴルタヴァ」
14 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/05(月) 13:10:25 ID:QyQskI5A
>>13 さん
お早いお返事、ありがとうございます。
有名曲なのですか!とてもきれいな音楽なので、CD買ってきたいと思います。
「いつも笑っていてくれ。いつも愛してるから」 なんかこんな台詞ありませんでしたっけ? 前半は割とそんなだったんですが 「いつも笑っていてくれ。いつも●●してるから」の●●が別の言葉だったかも。 さらに、もしかしたら宝塚じゃなかったかも〜(汗 ですが、初心者スレの方が良かったかな。 よろしくお願いしますm(__;)m
先日友人に借りて、タカコのスカステ特集DVDを見たのですが 伝説になっているミラクル5は、誰々出ていたのでしょうか? トウコ、かしげまでしか分からなくて…
>16 楓沙樹、汐美真帆、だったかと。
>>17 タンの言うとおり、ミラクルファイブは
和央ようか、楓 沙樹、安蘭けい、汐美真帆、貴城けい
の5人です。
>17,18 ありがとうございます! も一回見てみようと思いますw
タカラヅカ舞夢でオサさんときりやんがだけイヤーマイクで, 同じ特出のミズさんは普通のマイクなのはどうしてですか?
>20 使い易いのを選んだんじゃないだろうか 顔の方向を変えたらイヤーマイクの方がよく音を拾うらしいが (つまり歌をよく拾う)、性能はあまり変わらないそうな
>21 素早いお返事ありがとうございました。
>>20 正確には、早替わりの都合。
ピンマイクだと、
まずマイクはずす→着替える→マイク付ける→マイク隠す。
イヤーマイクだとコード等は、最初に体に巻きつけてあるから、
着替える。 以上
あと、衣装のデザインもある。
2000年の聖者の横顔で、妃里さんの衣装が、肩にショールを巻くデザインが多かったので、
まだイヤーマイクがメジャーじゃなかったのに、一人だけ使ってた。
ってか、最近は移行してしまったけど、ビジュアル的にピンマイクのほうが好き。
24 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/07(水) 14:27:15 ID:XpGw5LNe
阪急沿線の初詣モデルの歴代ポスターが見たいんですが、 池田文庫とかに行けば見れるんでしょうか。。? あとお正月のトック(阪急が出してる小冊子)の表紙などにも載ってますが バックナンバーの有無など教えて下さい。。 毎年歌劇、グラフの1月号に載ってたかも知りたいです。 初めて初詣ポスターを見た56年度のこだま愛さんのポスターが 忘れられないです。。
TOKKの既刊のものはすべて池田文庫にあるみたいですよ。 あと、歌劇・グラフには載っていません。
チケットをいただいたので久しぶりに観劇する予定です。 浦島状態で、少し調べたのですが分からないことがあったので 質問させて下さい。 ぶんちゃんの1作退団について、劇団と何かあったのでしょうか? おっちょんも路線だったかと思うのですが、辞めた理由は何でしょうか? かよこさんは路線に乗っていたと思うのですが、 辞めてしまったのは何故ですか? この時期に退団者が多いようですが、劇団の意向というか どうしたかったのかがイマイチ分かりません。 この時期を知っておられる方に、当時どういう状況だったかを 教えていただければ幸いです。
>>26 劇団の意向は劇団にしかわかりません。
スターがたくさん退団したことで、ことが劇団の思惑通り進んでいるのかも、わかりません。
ただ、ぶんちゃんは自分の意思でやめるわけではないということは退団会見で言っていましたが。
大人の事情ということで、あまり深く考えず、純粋に観劇だけをお楽しみください。
20です。 なるほど…そういう事情もあるのですね。 お二人は大体同じような場面に出られてるのにどうして 違うのかなと思っていました。ありがとうございました!
29 :
麻子さん宅はどこですか??? :2007/11/08(木) 19:52:09 ID:Y4AMJrc5
墾田永年(別名キトリ・妄想サイトの店長)のスペック ・福岡在住 ・福岡女学院大生 ・英語でミュージカルをしてますっ♪ ・親と同居 ・母親が更年期障害 ・お金が無い(なけなしのお金で地元の博多座や福岡市民会館に行く) ・福岡市内のホテルでバイト ・大劇場と東宝には殆ど行った事が無い(三階席が無いのを知らない) ・金持ちコンプレックス ・家柄コンプレックス ・宝塚不合格歴あり(心に深い傷を負う) ・虚栄心が非常に強い(貧乏をからかわれるとムキになり見栄を張る) ・虚言癖(親戚OGが興信所に行ってジェンヌの調査を依頼している、現役月組生と知り合い) ・麻子様似 ・ときおりあやね似 ・好きなカップリング・・麻子様受マンセー ・気分転換はバイトの合間に妄想サイトの晒し活動 ・タンタンの人気が妬ましい ・餌を与えないで下さい つ自演乙
30 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/08(木) 21:02:19 ID:I3endNyz
31 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/09(金) 10:36:06 ID:mYom3ozQ
ル・ボレロ・ルージュ フィナーレ「情熱の翼」の場面で 赤いドレスにショートヘアーでひときわ目立って踊ってる方って どなたでしょうか?
33 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/09(金) 14:07:27 ID:mYom3ozQ
≫32さん ありがとうございます。 大劇場では樹里さんとペアで踊られてた ように思います。 クルックルッの巻き髪・ロングヘアーのの娘役さんたちの中で ひとりだけ浮いていて、すごくかっこ良かったので・・・
>33 32タンにフォローすると卯城さんは本来男役だけど、背がちょっと低い& ダンサーだったのでショーでは女役で使われることも時々ありました ちなみに同期は天海さん、姿月さん
35 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/09(金) 14:27:17 ID:mYom3ozQ
>34さん 丁寧な解説ありがとうございました。
36 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/09(金) 21:50:11 ID:mDl+mo2j
CS放送版TCA2003「ディア・グランドシアター」を観て 気になった箇所があったので質問です。 ランべスウォークを銀橋→客席降りで歌った後 銀橋に戻ったコムとオサが笑いあってるのは何故ですか? もう一つ、月コーナーの最後にえみくらとリカが 「ドーナツいかがですかい?」でカット→リカ歌になってるのですが そのオチと、えみくらがその後歌った歌を教えて下さい。 どうぞお願いします。
>>36 前に、スカステスレで書かれてた。
561 名前:名無しさん@花束いっぱい。 投稿日:2007/09/02(日) 19:49:38 ID:YXQLMsz4
>>558 銀橋並び都合でコムちゃんがオサちゃんの前で上がる為に順番を待っていたんだけど、
オサちゃんがコムちゃんより先に上がりかけちゃったものだから、慌ててとめたコムちゃん。
銀橋に上がった二人は笑いのツボがら抜けられず。仲良くはけてゆきましたとさ。
演出家の村上信夫先生がプロデューサーに転身されたと聞いたのですが、いつ、どのような理由で転身されたのでしょうか? また、演出家時代の代表作を教えて下さい。「マ・ベル・エトワール」が気に入ったので聞いてみました。 よろしくお願いします。
悪いけど村上さんに代表作はない。 演出の才能がない人だった。
>38 個人的に、だが ジャンプ・オリエント!とかラバーズ・コンチェルトとかは好きだった あくまで個人的に、だが
劇場の最前列の席はどのような方が座られてるんですか? 普通にはチケットとれないですよね?
全然マニアックじゃないんじゃ? 初心者質問スレへGo!
43 :
38 :2007/11/10(土) 15:26:28 ID:x2zAqE5a
>>39-40 さん
ありがとうございました。
ジャンプオリエント!は主題歌が印象的だったので、また機会があればチェックしてみます。
>38 多分左遷。 おまけで言うなら、既に組Pも今年定年退職かと・・・ 今の星公演の制作には名前がなかった。 なので、星は、今回から若干生徒の役付の流れが変わってる。
九月半ばの宙組東京公演でフィナーレの銀橋の総並びの時、七帆さんがロケットの衣装だった気がしたんですが、彼女がロケットを担当した日があったのでしょうか?? 幻覚だったのでしょうか まんなかにあの衣装の人が居てビビりました
46 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/12(月) 14:02:44 ID:8FdrHrb4
組スレに書き難いのでこちらでお聞きします マジシャンの憂鬱のロケットで最後に1列並びになった時、 上手から10番目の方は誰でしょうか? 娘役だと思いますが、笑顔が素敵で目を引いたものですから よろしくお願いします
2004年発売のDVD「OGゴールデンメモリーズ」の 内容はどのようなものですか?歌中心? 特典映像やトークはありますか?
48 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/12(月) 23:06:28 ID:+93Wwc6D
あげ
>>47 マニアックでもなんでもないな。
TCAのサイトに行ってTCAショップで探せば
特典も楽曲も全部載ってるので、そちらで見てください。
50 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/13(火) 22:20:42 ID:75xUkdVG
理事が雪組トップだった頃、「バッカスと呼ばれた男」で全国ツアーが あったと聞きました。たしかラストはグンちゃんが本舞台、理事が銀橋から 花道へと別れていくシーンだったと思うのですが、銀橋のない会場の時は どのような演出になっていたのでしょうか?
51 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/14(水) 20:16:47 ID:Ktg6e1Qi
オサコンのオサあやデュエットでコパの曲が使われていたそうですが、何という曲 が使われていたのでしょうか?
52 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/15(木) 03:39:52 ID:d/8E2Vas
退団申し入れもせずに、入籍なしで男性愛人と同居同棲しているのが発覚した為に、 劇団から強制退団させられた生徒の例があって、過去に噂が流れた事があったのなら、 その生徒の芸名と初舞台年を教えて下さい。
月ノバボサノバの新人公演映像を見ました。 最初の方のクィダート?の場面で銀橋に出てきたきりやんは 客席に向かって何と言ってるのですか? あと最後の挨拶の時に「ブラボーwww」と声をかけたのは マミさんでなのしょうか? ご存じのかた,よろしくお願いいたします。
54 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/15(木) 23:08:28 ID:UGvrXJuv
祐飛のマンコの色を教えてください
ノバの新公の映像って手に入るのですか 欲しい〜
>55 スカステで何回も流れてるよ
>55 スカステで放映したよ このあたりの新公ってDVDにするために出し惜しみしてるだろ! と思うくらいに再放送が少ない気がする >53 用心しーや おどろいたらあかんで! あまりおどろいてないな 用心しーや お客さん 新人公演やからってナメたらあかんで! ブラボーはわからん
>57 ありがとうございました!! >55 スカステ難民なのでダイジェスト版ビデオを見ました。 40分くらいの映像ですがすごくよかった〜
ごめんなさい 58は53です
55です ありがとうございました。スカステ視らんないでダイジェストのビデオ探してきまつ
芸能人は観劇した際には必ず楽屋に顔出しをするのですか? 逆にジェンヌが芸能人の舞台やコンサート行った時はどうなのですか?
その芸能人とジェンヌの関係による としか言えません。
ThankYou
64 :
タンタン追跡者 :2007/11/18(日) 23:30:48 ID:IEnaCl8q
どこいった?
>53 マミさんではない。 当時の噂ではルンパさんと聞いた。 1000daysの新公も見たけど、大劇の方が生オケだし、人数も多くて断然良かった>きりやん新公。
>65さん 53です ありがとうございます! あと上の質問の続きですみませんが,57さんにお答え頂いた場面直前 (銀橋出てきてすぐ)のセリフも聞き取れないのですがおわかりですか?
歌ならくず〜くずと歌ってます。くずを集める男に身をやつしてます。
>67 歌の合間?に銀橋に出てすぐ客席に向かって何か言ってるんですよ〜 それが聞き取れないもんで…何回もごめんなさい。
>>68 だからそれが57さんの書いてる前半2行なんじゃないの?
んで銀橋の途中で言ってるのが57の後半2行。
70 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/20(火) 22:50:37 ID:sJiJR151
2002主題歌集でプラハにはさえこ、ガラスの風景にはガイチ、追憶のバルセロナ にはおっちょんが出てるのに、ショーの主題歌を歌ってるのは組内二番手なのは何故ですか?
>70 あなた自身が答えを書いてますが。
>68 57さんの前半二行の前に確かに何か言ってるね そんで後半の二行は銀橋を渡り終わって舞台上手だ 漏れも知りたいので 誰かお願い
73 :
57 :2007/11/21(水) 02:31:38 ID:rbJhH9Ih
>53=>66=>68、>72 何度かリピって聞いた 用心しーや、おとうさん スリには気ィつけや だと思うんだけど
おとうさん…お客さんじゃなくて? きりやんw
>57さん 53です そうでしたか! すっきりしました〜 重ねてご回答ありがとうございました!
植田のジイさんが痴呆性になりつつあるというのは、本当ですか?
もうなってんじゃね?痴呆症>植自慰 つうか認知症だね。痴呆症は侮蔑的な表現がまずいってんで改名された。
その頃に製作・上演されたのが、かの「天使の季節」でございます。
あの作品って確か「認知症の家族を持つ会」の人たちに 大バッシングを受けてたよね?
>>79 あれはバッシングではなく、正当な抗議だと思う。
あんな作品作っといてペナルティ無しなんて、劇団も本当に甘い。
81 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/24(土) 03:21:55 ID:BqSJRUpK
花總さんの『へたっぷう発言』はいつの何のときでしたっけ? 逸翁デー?
そう。白昼の稲妻の逸翁デー。 一路さんがゲストで、エリザ関連の話になって、 一路さんが花ちゃんも立派になってだかなんだか言ったときに、 へたっぷぅ〜ですから。とのたまられた。
貴城かしげさんが鬼畜(王子?)と言われているのはなぜですか?
84 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/25(日) 02:53:48 ID:IEDOkhhM
77期が初舞台の新人公演でやらかした とんでもない失敗ってなんですか? 樹里・コムのトークで出てきたんだけど 「墓場までもって行きます」 とコムが内容言わなかったから ずっときになってる
テスト
86 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/25(日) 03:58:07 ID:ahUhT6OE
夢大輝のモー娘。好きは有名なんですか?
>84 かなり前から出てるけど 集団出遅れやらかしたこと
88 :
81 :2007/11/25(日) 19:19:22 ID:uq4OHSf8
>>82 ありがとー。
ニュースを録画してたDVDを捜してたんだけど見つからなくて…
白昼ってことは2004年だね。
もっかい捜してみるー。
89 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/11/27(火) 15:45:30 ID:16UKa+Wz
化粧前の下敷きってフリルとかない方が良いんだよね? 表面にも立体の飾りは極力がない方が良いんだよね?
音楽学校にも保健室(医務室?)ってあるんですかね? 養護教諭目指しててふと思いました。まさか雇ってもらおうなんて大それた事は思ってませんが。
>55 すごいカメだけど見てる? あの頃の新公はビデオが出ているよ。 一公演40分くらいに編集して、一本に四公演を収録している。 カットは多いけど、主役の大事な場面は入っている。 今は販売していないから、アンとかに注文しておけば出てくると思う。
>>90 あると思うよ。
ただでさえ、体を張る授業をしているわけで。
怪我も多いだろうし。
医務室はあっても養護教諭はいないと思うがな。 いわゆる校医みたいなもんは契約してるだろうが なんかあったら病院に行くんだろ。
ハリラバ公演中に遼河はるひさんの茶会てあるのでしょうか?ちなみに東で。 そしてあるとしたらいつだか知っている方いらっしゃいまするか?
>>92 55です
ありがとうございました。
アンに注文してビデオを手に入れました〜
エリザ花新公のオーディションで 誰がどの役を受けたか教えてください。
蘭とむ→トート みわっち→トート、フランツ、ルキーニ、ルドルフ まっつ→フランツ、ルドルフ 園加→ルキーニ
春日野八千代ちゃんは処女ですか?
100 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/05(水) 01:35:17 ID:BUUouSho
今日AQUA5が出演したNHKの歌謡コンサートでテノール歌手の 方が歌っていらした「てぃんさぐぬ花」の曲を大劇場かバウの 公演で聴いたことがあるように思います。何組のどの公演 だったかご存知の方は教えてください。
>100 96年の雪組バウ「アナジ」で安蘭けいが歌ってた 古すぎたらスマソ
>100 もっと古くてよければ 「沖縄復帰記念」で再演された「浜千鳥」フィナーレでも歌ってた。
103 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/05(水) 12:47:35 ID:Fk2GKEUO
古い話で恐縮ですが もりさんの「この恋は雲のはてまで」のデュエットダンスで影ソロをしてる方はどなたですか?
細くて綺麗な手・指フェチなんですが、おススメのジェンヌさんいますか? それが確認できるポートとかもあればお願いします。
>>104 退団したけど貴城けいさん。
半端じゃなく細い。
106 :
100 :2007/12/06(木) 00:04:15 ID:bJL0nazS
>101 >102さん ありがとうございました 春櫻賦(字あってる?)あたりだったかなあなんて ぼーっと考えていましたが、アナジでしたか すっきりしました
悪役ハッチさんを堪能したいんですが、お勧めありませんか?
>107 イコンがどーたらこーたらいうやつ。
109 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/06(木) 18:53:36 ID:Az3mfslf
>>108 イコンの誘惑 だな
>>107 プラス グランサッソの百合 オススメだけど映像無いかも?
夜明けの天使たち、さえこバージョンもオヌヌメ
96年のTCAで。イチロさんの「心中恋の大和路」で。 カゲソロを歌ってるのはどなたですか? スターの小部屋(再)で見たんですけど、北翔さんの声に聴こえましたが この頃はまだ、初舞台踏んでなかった。
>111 タータン(香寿たつき)
あのTCAは影ソロに歌ウマをそろえた印象だな タータンのこの世にただ一つの絶唱でハマコがのちのち苦労することにw
2005年6月号の歌劇で楊先生が トウコが道端で倒れていた見ず知らずの人を助けた と書いてますが、どんな状況だったのか 詳しいエピソードをご存知の人教えてください
>104 妖しい指使いといえば、春野寿美礼がオヌヌメ。 トートとか、明智とかで本領を発揮してます。 指自体も綺麗ですが、小指が短いのがまた萌え。
確か、かなめさんトップ時代の月組で、ずんこ+紫ともちゃん二人で歌いながら登場し(ボレロ風) ”恋の喜び教えた人 ************人 胸の炎は熱く熱く 今宵限りの愛を燃やす♪” という歌詞 ウタコさん時代のル・ポアゾンだったかなーーー、とも思うのですが 何というショーだったか思い出せません。 どなたかお分かりになる方教えてください。
117 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/08(土) 20:03:32 ID:fdOxvAZC
さげてた。あげますね
それ、ずんこ花組時代じゃないの? ゆかしさんあたりと歌ってた ファンシー・タッチだったかな
>116 ほとんど違ってる。 その歌詞なら確かヤンさん時代の花組「ファンシー・タッチ」中詰でずんことゆかしちゃん(美月亜優さん)が歌ってたと思う。
かなめさんトップの頃、ずんちゃんいないから、違うだろうと思う。 (なら何?と言われたらわからないけど。)
121 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/08(土) 20:34:08 ID:fdOxvAZC
>>118-120 皆さま有り難うございます。
あまりの記憶ちがいに恥ずかしい限り ><。
きっと「ファンシー・タッチ」ですね。なんで月と思ってたんだろ。
114 宙ファントムのムラ公演中(だったと思う) 夜遅くにトウコは妹さんと一緒にウォーキングをしてて じゃあ、と妹さんと別れたとたんに道端に倒れてた年配の男性に気づいて すぐ妹さんを呼び戻し、通報したり家族の方を呼んだりしたらしい。 確かトウコが「樹里のそれどう」に出たときに自分で話してたと思う。
124 :
114 :2007/12/10(月) 00:54:13 ID:8QXjNzAt
>>123 ありがとうございます。
これで気になっていたことがスッキリしました。
樹里ぴょんのそれどう見逃してたので
いつか再放送されるのを待ちたいと思います。
125 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/11(火) 00:15:25 ID:q9lwWSJB
70期代以降でFC会員数がもっとも多かった方って どなたでしょうか?
126 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/11(火) 09:03:02 ID:EgR4//hC
ここ15年くらいの間にシビさんがエトワールをされたことはありますか? 小さい時に見たことがあるような気がするのですが思い出せません。 よろしくお願いいたします。
>>125 ずんこ(姿月)か天海じゃないの?
てか、そんなこと聞いてどうすんの?
>127 ありがとうございます。 どうもするわけないじゃないですか。 単純に気になっただけですよ。
>128 あまみとズンコは退団公演は一般前売りで大劇ですら一旦完売した。 ズンコのは作品が駄作で、初日が開いてからサバキが出まくったけど。 タカコは普通に人気がある方のトップの退団公演レベルの売れ行き>大劇。 全然レベルが違う。
>>130 ゆりちゃんのミーマイもさばきはあったよ。(大劇・東京両方)
土日でも取り合えず見る事はできたよ自分。
前売りで完売したのは凄いけど、わりとさばきがあったと思う。
もっとさばき出ない公演もあったと思う。
本公演、新公、日生バウなど他の劇場含め、 これまでに轟さんが主演された公演と役名を教えて下さい
昔はお芝居とショーの演出画家同じということがたまにあった気がしますが、最近はないですよね? 最後にお芝居とショーの演出家が同じだったのはいつのどの公演だか教えてください。 それがあまりされなくなったのは、やはり演出家にとって負担だからでしょうか。
>132 まずは自分で調べてから。
花總さんは、姿月さんと組まれている時から和央さんの方が好きだったんでしょうか?
>>135 ご本人に聞いてみましょうw
てか、もう退団者なのでスレ違いです。
137 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/12(水) 22:31:57 ID:dmR0queb
以前モバイル公式の着メロを、サイトから人に送ってあげられましたが、それは出来なくなったのですか?
>>133 昔というのがいつごろなのかわかりませんが
大劇場・東京宝塚劇場公演では1990年の星組「メイフラワー/宝塚レビュー'90」が
両方、小原先生でした。これ以降は記憶にないです。
この時はお芝居は別の先生が担当予定でしたが、病気で降板されたため
急遽ショー作家が芝居も担当した、という事情だったと思います。芝居の作品は再演ものです。
あまりされなくなった理由はわかりませんが、推察される通りじゃないでしょうか。
139 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/12(水) 23:37:17 ID:cgwo+BbP
落陽のパレルモは名作ですか?
>>137 できなくなりました。問い合わせたら、復活する予定もないそうです。
>>139 生じゃなくて、映像でしか見てないけど自分はかなり
気に入った。 名作かどうかはともかくよかったが、
多くの人が言うようにつっこみどころは満載だった。
>>140 ありがとうございました。
母にまた着メロを送ってほしいといわれたのですが、出来なかったもので…
残念です。
143 :
133 :2007/12/13(木) 10:45:11 ID:Mu10IgPQ
>>138 私も思いついたのはその作品だったんです。
両方小原先生になったのはそういう理由だったんですね、納得。
逆にこのパターンが特殊だったのでしょうね。
ありがとうございました。
今度再演されるオギーの「凍てついた明日」ですが とうこが歌う「ブルースレクイエム」は 他の場所でも誰かに歌われたことはあるんでしょうか 自分の覚えてるのは、ぐんちゃんのオーバー・ザ・ムーン(とうこカゲソロ) ぐんちゃんのさよならショー(本人) タータンのさよならショー(本人) だったと思うんですが、ほかにもあったように思います それと、遠い記憶で定かではないのですが、この歌は主題歌ではなかった気がするんですが 主題歌ってどんな曲だったでしょうか
>144 バウであったエンカレッジコンサートで下級生が何人か歌ってる>ブルースレクイエム リストは今手元にないからすぐには挙げられないけど 主題歌のほうは分からんのでフォローできる方ヨロシクおながいしまつ
トウコちゃん自身のDSでも歌ってるな 主題歌はクライドのテーマじゃない?振〜り向けば〜ってやつ。
>>144 調べてみた。
「Blues Requiem(ブルース・レクイエム)」
作詞:荻田浩一 作曲:高橋 城
1998雪組「凍てついた明日」安蘭けい
2001雪組「Over The Moon−月影瞳クロニクル−」安蘭けい(カゲソロ)
2001雪組「月影瞳 さよならショー」月影瞳
2002〜2003星組「香寿たつき さよならショー」安蘭けい
2003「安蘭けいディナーショー 麗瞳翔」安蘭けい
2006月組「エンカレッジ コンサート」沢希理寿
2006星組「エンカレッジ コンサート」美城れん
2006年雪組「エンカレッジ コンサート」鞠輝とわ
違ってたり抜けてたりするのあるかも
ブルースレクイエムの質問にお答えくださった方 どうもありがとうございました ほんとあの曲はいい曲ですね
ゴールデンステップス、ドリーミングウェーブの場面のShake This City でどなたか男役さんが娘役をしていますか?
151 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/15(土) 11:46:55 ID:LZbJQXCh
本日はオサさんの誕生日とのことですが。おいくつになられたのですか?
18歳だったはずです。 っていうか計算したらわかるやん。 高○修了入学、研17。
そのひと、マルチだよ…
154 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/15(土) 23:55:23 ID:LZbJQXCh
マルチって何ですか?
156 :
マルチ :2007/12/17(月) 15:28:44 ID:Q7Tn6cRA
現在の英真エージェンシーの社長は誰ですか?
157 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/17(月) 15:29:56 ID:Q7Tn6cRA
涼紫央ですよ
158 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/17(月) 15:31:48 ID:Q7Tn6cRA
ありがとうございます!ずっと気になっていたのでスッキリしました(^-^)v
159 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/17(月) 15:47:06 ID:Q7Tn6cRA
自演乙
>156-159 wwwwwwwww
162 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/17(月) 17:10:30 ID:Q7Tn6cRA
すごい一人芝居だな
163 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/17(月) 17:19:23 ID:Q7Tn6cRA
初代 英真なおき 2代目 稔幸 3代目 涼紫央 4代目 しらんがな(・ω・)
英真エージェンシーの会社形態を教えてください
165 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/17(月) 18:32:24 ID:Q7Tn6cRA
稔幸夫婦と同じような形態です。
166 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/17(月) 18:33:38 ID:Q7Tn6cRA
合名会社ですね。ありがとうございます。
167 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/17(月) 18:36:31 ID:Q7Tn6cRA
麻路さきさんはポルトガル語は話せるんですか?
伝えてよ。 話せます。
169 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/17(月) 20:18:07 ID:Q7Tn6cRA
稔幸夫妻はセックスレスなんですか?
170 :
noru :2007/12/17(月) 20:23:56 ID:Q7Tn6cRA
そんなことはありません。毎日、朝晩していますよ。
色々お世話になっている知人に宝塚での接待を暗にせがまれたが、 やっぱりSS席を買うしかないのかねぇ。 他の席だと何も知らない素人は機嫌を悪くするかな…。
ああ、胃が痛いぜ。
>>171 SS席って普通の買い方で、買おうと思えば買える事もあるものなの?
この前大劇当日券並びで、SSセンター買えた事があったけど。
174 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/17(月) 21:53:11 ID:Q7Tn6cRA
しみこって誰?
>>131 さばきが全く無かったとはいわんが
出ても人が一瞬で群がって無駄足の日の連続だった。
もっとさばきのない公演って何さ?
176 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/17(月) 22:27:33 ID:in1WYgsw
来年の阪急電車初詣モデルの方は決まりましたか? もう梅田や各駅にポスターが張り出されていますか?教えて下さい。。
>>175 日にもよるかもだけど、私は宝塚でもさばきで
東京でもさばきで数回見てるしかもすべて土日祝日。
花のヤンさんのさよならとか、BJとかのが
とれなかった印象がある(まああくまで印象かもだから
違うのかもしれない)
178 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/18(火) 15:27:54 ID:BmR5AI9y
>>171 俺は来年にやる白洲次郎の劇のSS席をプレゼントされたんだけど
これって取るのは大変だったのかな?
>178 ちょーだい!
郵便物って、劇団に到着してからどれくらいで生徒の手に渡るものなんでしょうか? (お稽古期間や公演中など、あの建物内に一日中生徒がいるとして) 即日仕分けや分配などちゃっちゃとしてくれるのかしら。
182 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/20(木) 18:16:04 ID:OjNbwzHa
「コパカバーナ」でローラが薬の入ったシャンパンを飲まされ、 ハバナに連れて行かれた後、ベッドに寝かされた所で1部終了でし たが、リコにやられたのでしょうか?
183 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/20(木) 21:06:06 ID:cs9xEDMt
10日ほど前ぐらいに大劇場でアンケートを出したら、 今日スターの直筆サイン入りのクリスマスカードが届きました。 あんまり期待してなかったので、よく覚えていないのですが、 このカードって、1公演1名だけ当選だっけ、それとも100名の方?
私もクリスマスカード届いたー
>>183 1公演1名だけあたるのは確かサイン入り写真パネルじゃなかったっけ?
186 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/20(木) 22:48:33 ID:QS2ClJ/L
先日音楽療法士の金山由美子さんをニュースで拝見 瞳子さんにかなり似てて姉かと思いました。 誰か調べて下さい!
"金"山だから、ありえるかもね。知らないけど。
189 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/20(木) 23:04:21 ID:QS2ClJ/L
そう言わずお願いします。 調べましたが私にはわかりませんでした。 顔やしぐさがそっくり、おまけに細さが同じくらいでした。
とうこは「安田」瞳子 兄弟は弟一人。上にはおらん。 わかったらさっさと消えろ糞チョソ
あれ?妹さんと歩いてたらおじさんが倒れてたとかいうエピがなかったか?>とうこ 弟嫁か?
192 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/20(木) 23:27:02 ID:QS2ClJ/L
結婚してるかもですやん
193 :
183 :2007/12/20(木) 23:30:30 ID:cs9xEDMt
>>185 え、気になるな。 送られて来たのは見開きで立てられる紙製で、
左には楕円枠の中に本物の写真(フジフィルム)、
右には自筆(らしき)サイン入りカードが、それぞれ差し込まれているのですが。
多分100名の方だと思ってたけど、まさか1名の方? よく分からない。
>>184 さんも同じスタイルのものですか?
194 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/20(木) 23:36:04 ID:t9Pd08f2
闍ア逵溘お繝シ繧ク繧ァ繝ウ繧キ繝シ縺」縺ヲ菴包シ?
とうこ昔一緒に住んでいた妹がいるよ。 でも妹の方が大柄だし、顔も似ていない。
トウコは4人姉弟 姉、トウコで順番はよく知らないが妹、弟が1人ずつだ
>>193 同じタイプです。
たしかスターの名を選んで○印つけた。(私はしい様)
100名の方だと思いますよ。
198 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/21(金) 11:25:05 ID:cwIb1hPF
キスシーンで本当にキスした人達っていないの?
>>197 ありがとうございます、すっきりしました。あれで1名はないとは思いましたが。
ちなみに私も同じ立樹遥様w。コンビでなく別格らしい使われ方をして欲しいですね。
>>198 春日野八千代様と浜木綿子様が、ある公演では毎回本当に唇を接していたそうです。
観客には見えないポーズだけど、袖には生徒が鈴なりだったそうです。(浜様談による)
>>193 その説明聞いたら明らかに「パネル」じゃないじゃん。
どんだけ、自分一名当選だと思いたいんだか。
↑どんだけ捻くれてんだかw
初心者スレと迷ったのですが、こちらでおききします。 「大楽」は元々ヅカ用語と聞いたことがあるのですが本当ですか? あと、語源をご存知の方がいたら教えてください
>>202 諸説有るかもしれないし、いつからかは知らないが
男1のサヨナラショーが千秋楽とその前日の2回おこなわれるようになり
どちらの公演かを区別する為に、前楽・大楽と言い出したと聞いてる
ON THE 5thのパレード階段降りの 順番を教えてください
>204 音月・壮・立樹 ↓ 白羽・貴城 ↓ 朝海 ↓ 成瀬 ↓ 紺野 ↓ 絵麻緒 ちなみにエトワールはなし。
206 :
泉 こなた :2007/12/24(月) 22:06:33 ID:HJ6sAoYe
福田康夫
207 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/25(火) 22:10:02 ID:w/NUs22k
男役はオフでも胸を潰しているようですが、 どうやってるのですか?? あそこまで平らにするのは難しそう〜
209 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/25(火) 23:15:32 ID:AwYaFN/O
携帯から失礼します。 最近NHKで放送されていた「タキシード・ジャズ」の、みわっちの女役の場面で、おささんが「みわぁ〜っち!」と絶唱してましたか? 私のそら耳でしょうか?ご存知の方お願いします。
NHKの映像は確認してないけど、オサさんよく「みわぁぁぁっち〜」ってスキャットの中に 入れて歌ってたよ。メンバー紹介かいwと思いながら観てた。
現役でタップが上手な生徒さんを教えてください。
宙組の天羽珠紀さん。
213 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/26(水) 16:03:10 ID:MjRO0TxP
イーハトーヴ夢の一幕で、高宮千夏ちゃんがオレンジの衣裳で唄った後、大勢がビラビラの衣裳を着て歌い踊っている曲の曲名を教えて下さい。 他の作品でも聞いたことがあるような気がするので気になってます。
曲名はわからんが、 藤井大介は宙ファンタジスタで使ってると思う
紫峰七海タソは誰と仲良いですか?
昨日スカステニュースで見たのですが、最後の挨拶が終わった後の真飛さんの後ろにいらっしゃる娘役さんはどなたですか? 可愛らしい方で気になったんです。 宜しくお願いします。
>213 多分、EW&Fの「宇宙のファンタジー」
華麗なる千拍子のパイナップルの女王は、 どうして轟さんだけスカートだったのでしょうか?
2006年TCAの月夜歌聲で、コムちゃんはDVDだと高いキーと低いキーと混ざってますが、最後まで高いキーで歌った回ってありました? 本公演ではずっと低いキーでデュエットしてなかったかなー、最後だし頑張ってみたのかなーとかふと思ってしまったので。
>>220 演出家の指示です。
衣装合わせの時点だったか、舞台稽古だったかで
印象がイマイチだったので変えられました。
223 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/29(土) 23:40:40 ID:fjUUPADO
あげ
>>212 亀になりましたがdです。
宙組あんまりみないけど、天羽さんのタップ見られる日を楽しみにしてるわ★
225 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/30(日) 10:50:13 ID:eS82zeYn
ノストラダムスの、
あの、よくわからない意味不明であいまいな予言詩が、
実際に人類の破局を意味していたかどうかは疑問だ。
彼は直接的な表現としては滅亡とも破滅ともいってない。
そんなことはひとことも書かれてはいない。
要するに、
あとづけで当時の日本人が勝手に解釈して、
それを日本中で老若男女が騒いで楽しんでいただけだ。
私は、心霊現象や超能力は信じていない。
UFOも宇宙人も地底人も海底人もいないと思っている。
ただこれでは、
ずいぶんとロマンのない生き方かな、とも感じる。
これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
226 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/31(月) 12:15:03 ID:EXhjMSSx
轟悠のエトワールはどの作品で見れますか?
>226 レ・ビジュー・ブリアン(月)
228 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/31(月) 12:23:35 ID:EXhjMSSx
ありがとうございます。偽善者様。 死ね
やだ まだ死にたくない
230 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/31(月) 13:38:01 ID:EXhjMSSx
だ〜め♪コ・ロ・ス♪
ガウで特攻してやる
232 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/31(月) 14:59:16 ID:zXG9pem9
タキジャズのThe Continentalの場面で、ダルマ姿の男役さんは、朝夏まなとさんと、あと二人は誰ですか?
234 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2007/12/31(月) 15:54:35 ID:zXG9pem9
ありがとうございます。
235 :
稔幸 :2007/12/31(月) 18:51:03 ID:EXhjMSSx
どういたしまして
雪組公演ドリキンの 一番最初の陰コーラスはどなたがしていらっしゃいますか?
237 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/01(火) 23:49:13 ID:A+HRgk70
麻子さんがクリスマスプレゼントのDVDのなかで着ている紺のジャケットと、 スマスマで着ていた黒のスーツはどのブランドのものでしょうか。 宝塚の男役さんが着ている普通のジャケットは 特定のブランドのものが多いのでしょうか?
238 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/02(水) 01:19:46 ID:Q936Q0l+
質問age 他組ファンだが元旦のBS放送で とうこの歌に惚れた。 着うたフルDLしようと思うんだが、 「バビロン」と「マスカレード-ロマンチカ'04-」って どっちがオススメ? 小生コテコテのオギーファンです。
>238 こてこてのオギーファンならどっちもOK とうこの黒鳩もとうこのディアボロもどっちもいい ってこてこてなら知ってそーなものだけど
>>239 早い返事d!
すまん、星はほんと観なくて…。
とりあえず両方DLしてみるわ!dクス!
241 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/03(木) 21:06:10 ID:fXcOpQ/r
稔幸
242 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/04(金) 00:04:27 ID:4MGZvy4W
ロマンチカのサテリコンで、途中に入るソロについての質問です。 『♪絡み付く闇の中…』で始まるフレーズと、その直後で高い声で歌われるフレーズ、 どちらが毬乃ゆいさんのパートでしょうか。 それとも両方とも毬乃さんが歌ってらっしゃるのでしょうか。 観た映像には毬乃さんの名前しか入っていなかったので…
真矢みきさんが退団の時袴着てファンの人に手を振りながら歩いている時に 真矢さんを誘導しているおじさんは誰ですか? (小さくて髪が薄くて優しそうな人。) 劇場の人ですか?
>243 生徒監という役職の人 生徒からは「お父ちゃん」と呼ばれてて、各組にいます
髪薄い言うな。・゚・(ノД`)・゚・。
246 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/04(金) 14:06:29 ID:W2Fd8Btu
>>244 さんが書かれている「お父ちゃん」とは、何をする方ですか?
プロデューサーとはまた別ですか?
>>244 ありがとう!
ぐぐってきたら駅長さんを勤めた人が生徒の面倒?みたりするんですね。
世話係兼相談役のような??
>>245 すみません。
他に特徴が見当たらず。
優しそうで本当お父ちゃんな雰囲気でした。
服部神社福餅授けに出た人を歴代教えてください。
2007年は雪の愛加あゆと冴輝ちはや 2006年は宙の蓮水ゆうや
年までわからんけど みわっち、キム、和、コマ かなり昔にとしこさん
251 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/04(金) 18:09:00 ID:2THYK+6U
拝賀式に出る組(トップ)は劇団からの指示ですか? 今年は花組がお稽古中なので出るかと思ったらいなかったり、 月組が年明け青年館なのでいないかと思ったらいたりと、 基準がわかりません。
>251 自由参加。
253 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/05(土) 00:42:52 ID:SBLXZSiS
変な質問失礼します 2005年の「ゴールデン・ステップス」にて 壮一帆さんはけっこう出番ありますか?
254 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/05(土) 00:49:17 ID:SBLXZSiS
補足。 市販DVDでたくさん映るかどうか、 と言う意味です。 日本語アレですまんorz
あまり映ってないと…。 つか、印象があまり無い…。>えりたん
えりたんファソでないオイラが見てえりたんが映ってると意識できるのは 2部最初のベルばら大階段タンゴでコムの向かって右隣がそうだった
あと最初の雪組のタンゴのところでミズと組んでたような。>えりたん
記憶違いだったらスマソ GSだったらジャンクションの最初まーちゃんときむと銀橋えりたんじゃなかった?
259 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/05(土) 13:58:24 ID:SBLXZSiS
>>255 、256、257
そうかorzわかりました。解答dクス!
ついでに言うとみっちゃんは映る?
教えてチャソでスマソorz
>259 みっちゃんは映るよ 当時は月組だから1部は月組のコーナーのトコと 2部で女装コムに翻弄される男の一人だった
早霧せいなさんの芸名の由来を教えてください。
早朝の霧のように儚い存在でも、人々の心に残れる女優になれるよう、精を出します。
263 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/05(土) 17:22:55 ID:xhPTzynY
2004年の運動会での二人三脚で、柚希礼音さんと組まれた方は今ジェンヌですか?? とてもかわいらしい方でしたので、もしかしたら受験されたのかな・・・と。
どう見ても二十歳過ぎに見えましたが?
星組に代々伝わる高麗ちゃん人形は、今も使われているのでしょうか? ワタさん時代の韓国公演の写真で見たような気がするのですが その後なにかで話題になったり写真に写ってたりってありました?
今日エルアルコン観てきました! ところで第17場の銀橋上手に立っている黒い服の2人(キャプテンブラックの子分) 誰だかわかる方いらっしゃいますか? 下級生なんですけどとても目が行きました! よろしくお願いします。
汐月、真月?
>>242 どちらも毬乃さんです。
具体的には「絡みつく闇の中」から「紅い唇濡れた Dolce Vita」まで全部、毬乃さんのパート
>>266 早速の回答ありがとうございます!
90,91期の生徒さんですね。
最近の若い子は顔もちっちゃくてスタイルが良いですね。
ありがとうございました。
↑上アンカー付け間違えました。
>>267 さんです宛てです。すみません。
よく生徒さんがFCで、公演のロゴ入りのグッズを作っていますが ロゴは劇団から支給されるのでしょうか? 一人一人に渡してるとしたら結構大変だし、 どうやって受け渡ししてるのか。。 自分、デザイナーなのでふと疑問に思ってしまって・・・。
>>265 もちろん公の場ではありませんが、
現男1に前男1より引継ぎがありました。
その後どのように可愛がられているかは確認できていません。
宝塚のFCは非公認なので、キャトルレーヴで売っているもの以外は、劇団から表立って何かしら支給されたり指示されることはありません。 FCのオリジナルグッズは、ご本人の意向などを聞いて、FCでオリジナルグッズを作ってくれる業者さんと相談して…となるのが、だいたいの流れでしょうか。 (特に公演関係とかだと、他のFCとの兼ね合いとかあるので…。)
>>271 公演タイトルのロゴはチラシとかからコピーして業者に発注してる
つまり、あれだ、無断使用ってヤツだな
275 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/05(土) 23:54:27 ID:w216aqU4
スゴクしょーもない質問です。 男役さんがスーツスタイルの時、 ネクタイのノットの当たりがやけに浮いているコトが多々あります。 というか殆どそうだと思うのですが、 あれは何か意味があってのコトでしょうか? ビジュアル的メリットを図ってわざとそうしているのでしょうか? それとも衣装の仕様的に意図せずともああなってしまうのでしょうか?
>275 本物のネクタイではなくて 付けネクタイ(ワンタッチ)の場合があるからでは? 特にショーの早替りのときは付けタイ多し。 どれがそうかといわれるとはっきり言えないけど。
277 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/06(日) 08:15:46 ID:HMzgqkgi
おはよう。 私も質問していいか? だめならしないが。
>268 ありがとうございます。 そうなんですか!歌い出しのキーが低かったので、男役さんかと思ってました。 毬乃さん、音域も広いし凄く歌上手いですね。
279 :
261 :2008/01/06(日) 11:55:47 ID:DjpNhpWO
262さん、ありがとうございました。
280 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/06(日) 13:51:42 ID:gtuFQcoj
美牧冴京さんの芸名の由来を教えて下さい。 m(_ _)m
281 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/06(日) 13:53:17 ID:gtuFQcoj
八雲美佳さんの芸名の由来を教えて下さい。 m(_ _)m
タンタン・リンリン
283 :
鳳端あひる :2008/01/06(日) 14:01:51 ID:gtuFQcoj
最初失礼なんですが、八雲さんの芸名、演歌歌手みたいだなって。 早く美牧さんと八雲さんの芸名の由来を教えて下さい。 ♪(*'-^)-☆
284 :
鳳端あひる :2008/01/06(日) 14:03:31 ID:gtuFQcoj
早く〜。おせーて。 三 (/ ^^)/
285 :
美牧冴京 :2008/01/06(日) 14:05:03 ID:mEL5Z+S3
いい加減、リサ ウザいよね。
286 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/06(日) 14:12:36 ID:gtuFQcoj
りさときみちゃんは仲良しさん?きみちゃんのジーンズはどこのブランドですか?(^-^)/ ハイッ
287 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/06(日) 14:15:06 ID:gtuFQcoj
りさ&きみこ超可愛い。
クリスマスCDのサイレントナイトのトップさんがソロで歌ってる順番教えてください。
以前、「娘役は楽屋でダボッとしたネグリジェのような楽屋着を着ている」と聞いた事がありますが 娘役さんが外部出演した時にも、宝塚の楽屋着を着ているのでしょうか?
>>289 楽屋着は、別に宝塚だけで使用されている訳ではない
背中を塗るような役の人は、外部の舞台でも同じような楽屋着を使ってる
まぁ289がどんなモノを想像してるのかは分からんがw
>276 ありが豚ございます。 やはりそうですたか。 あんまりカコイク無いと思うのですが、 着替え数尋常じゃナイですもの仕方ありませんね。
今度の週末に夜行バスを使って観劇に行きます。 大阪駅に7時前に到着するのですが、大阪駅〜大劇場に銭湯はありますか? 調べてはみたのですが駅近&早朝営業はなかなか見つけられなくて・・・ 「ここに決めた!」と思ったNewJapanは男性専用でした・゚・(ノД`)・゚・ いいところがあったら、教えてください。 ちなみに長風呂が得意ではないので、何種類もの風呂は不要です。
>>290 お答えありがとうございます。一般的なのですね、
どんなモノを想像していたかというと、以前テレビで紹介されていた「宝塚歌劇の楽屋着」です。
ピラピラでレースやフリルがいっぱいついたワンピースのような…。
以前、某舞台で森奈みはるさんが衣装としてその楽屋着を着ていて、
その衣装(楽屋着)について共演者が「凄いカッコだな」「でも宝塚の人はああいうの多いよね」
という感じの事を言っていたので、フリルだらけの肩出しワンピースを楽屋着として着るのは
宝塚独特の事なのかなと質問させていただきました。失礼致しました。
>>272 亀レスですがありがdございました
今度の組本あたりに人形出てこないかなー
復刻版の宙組「鳳凰伝」、雪組「再会」にはお稽古映像などは入っていますか?
>>296 それマニアックな質問?
調べりゃすぐに出てくると思うけど。
>>294 あ〜確かに型は一般的だけど、レース・リボン・フリルのテンコ盛りは宝塚独特かも
でも、OGも現役みたいなのをずっと使ってるよ
300 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/07(月) 22:52:12 ID:hwK2If44
音楽学校で予科生の指導は本科生が行うそうですが 本科生が音楽学校生としての振る舞いが出来てない場合、どうするのでしょうか? もうひとつ上の学年=研一生が音楽学校に赴いて指導するのでしょうか?
>300 音校はあくまで音校だから、劇団生がそういう指導に来ることはない。 (文化祭の化粧などの実技指導には劇団生が来るが) 「出来てない本科」だった学年は、研1になった時に上級生からこってり絞られる。
302 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/08(火) 08:50:28 ID:4hMSdMOA
>>301 お答えありがとうございます。
出来てない本科に指導された予科は、これまた出来ない本科になって
その子達に指導される下の学年もまた…という風に
どんどん学校の規律が乱れていく気がしますが
生徒を客観的に監視する何かがあるのでしょうか?
音楽学校で身につけておかなければならない作法・礼儀はあるでしょうし。
できてないっていったって、本科生40人なら40人ともダメなんてことはないでしょう。 予科生だって、手本にすべき上級生は、自ずからわかります。 本科同士でも、予科同士でもそれこそ励まし合い、注意しあいしていると思いますよ。 学校側は、基本的に日常生活面の指導は生徒の自主性に任されているようです。
行動、マナーその他に関しては分厚い指導本があります。 髪ゴムの色どころか、腕時計の針の色まで決められてるんですよ。 少なくとも音楽学校内ではそのルールは厳守。規律が乱れることはないです。 (内容は昔に比べて緩くなったといわれてますが) 実家にいる時やら外ではその辺の女子中高生とかわらないマナーの本科生もいるみたいですけどね。 予科生は実家でも予科服にリーゼント、娘役は髪を纏めるという決まりがあります。
超横だけど90期生から音校入学50人に増えてるよん 募集人員は40のままだけどね
>>303 >>304 ありがとうございます。教則本なんてあるんですね。
そういうのでもないと、口伝えだけでは追い付かないんでしょうね…
規則は毎年改正されると聞いた事があります。本も毎年作り直されているんでしょうね。
お答えありがとうございました。
307 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/08(火) 22:05:07 ID:g5lG5QSD
「DDD]と呼ばれている本の正式名称を教えて下さい。
ダンスダンスダンスの略だけどDDDが正式名称。 っていうかここで質問する前にググれ。
男役の『客席一本釣り』の意味を教えて下さい。
312 :
307 :2008/01/08(火) 22:21:11 ID:g5lG5QSD
トン!
>305 募集人数も50人だったよ。 今年から40人程度に戻るけど。
>>309 目線やウインクなどでガンガンにキザって客席にアピールし、お客さんを骨抜きwにすること。
ざっくばらんに言うとこんな感じ。
ショーで客席アピールがうまいと「一本釣りが上手だよね」って言われたりする。
なんか違う
一本釣りは、一人の観客の視線をじーと見て落とすことだと思ってた。 花組はこれ、凄い。 ジーと見て、こちらが視線を外すまで笑顔振りまきつつ見つめてくる。
レビューオルキスの極楽鳥の場面で、柚希さんが歌っている曲のタイトルご存知の方いらしたら教えて下さい。
一本釣りは、317ので当たり。
321 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/09(水) 03:51:12 ID:bjCy8odq
ダンスダンスダンスが売ってません。あひ掲載で売り切れた模様。 以上、現場からのレポートでした。ぬわーんてな。
322 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/09(水) 07:33:41 ID:vfJCKrob
稔幸のいじめによって潰された星組のジェンヌが誰か知ってる奴いるか?もし知ってる奴いたらレスしてくれ。
A-"R"exにでてくる蛇が乗ってるソファって堕天使で使ったのに蛇乗せたのかな? ソファの形に見覚えがあったもんで… エルアルコンであすかが倒れこんでるソファはマラケシュで同じくあすかが使ってたもの? もしくはドリキンでまーちゃんが座ってたもの? なんかあの辺使いまわされてる気が… ソファネタばっかりでスマソw
「花組ポーズ」はいつ頃からあるのでしょうか。 また、元祖(?)と名付け親(?)は誰でしょうか。 私の一番古い記憶は月タカラヅカ絢爛プログラムの アサコ(特出)なんですが。
325 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/10(木) 20:41:27 ID:+vBKVZuD
2月にBSハイビジョンである、「バレンシアの熱い花」は 7月の何日に収録されたものでしょうか? 分かる方いらっしゃったら、教えてください。
>325 7月20日だったかな? とにかく北翔ラモンの最終日でした(収録の日に行き合わせたので間違いありません)
327 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/10(木) 20:47:00 ID:+vBKVZuD
>326さん ありがとうございます。 録画しなくっちゃ。
328 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/10(木) 20:52:57 ID:RgQKM/U5
>>325-326 それ、本当ですか?
BShiですよね?
BSアナログ(もしくはデジタル放送でないチャンネル)で再放送等の情報はお聞きじゃないですか?
ご存知でしたら、お願いします。
d 七休演中か・・・。
おぉ…えりこorz つーことはGoアカツキが銀橋渡ってる時かー
タカラジェンヌのバレエに関しては バレエ留学したとかコンクール入賞したとか有名なスクール出身とか ステータス?みたいなものありますが 歌に関しても何かステータスになるようなものってあるんでしょうか? 全然聞いたことがないので…
332 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/11(金) 10:05:10 ID:QT9zBO7W
しまった!質問age
333 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/11(金) 13:19:57 ID:GCS6b5ii
楊 淑美先生は、留学してたはず。
334 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/11(金) 18:24:39 ID:v1eRAsQa
同期生って皆仲良しですか? 同期の虐めがあるって聞きましたが、本当ですか
>>334 あなたは同級生全員と仲良かったですか?
クラスの中で虐めとか一切無かったですか?
336 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/11(金) 18:50:52 ID:v1eRAsQa
ジェンヌの同期仲良しアピール凄いじゃないですか 普通のクラスの感覚なんですか
>333 楊ちゃんの留学は退団後
>331 今,NHKの歌のおねえさんをやっているしょうこさんは、入学前に CDを出していた歌手でした。 それ位かな?聞いたのは。 コーラスで入賞している方はいると思います。
>331です。 みなさんありがとうございました。
340 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/12(土) 13:58:22 ID:5igFqkJ9
お芝居などで男役が女役をしている場合で、ソロではなく大勢で一緒に歌う時は男役パートと女役パートのどちらで歌うんですか? あと、3つ以上に分かれているときのパート分けはどうやって決めているのか知ってる人いたら教えてください。
今気づいたんだけど、このスレのスレタイから【宝塚】が抜けてるんだよね。 四季ファソさんが間違って来られることもあるから、 次スレたてるころになったら、【宝塚】入れるよう注意してくださいな。 自分もそのときいたら書き込むし、スレもたてられたらたてるよ。
342 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/12(土) 17:29:25 ID:QpnFh9xn
生徒がイメガをやっている企業って キムのVISA、となみの阪急トラピックス、うめの池銀、かなみのパレスホテル、 まとぶんの全日空、らんとむのビューティトップヤマノ… 他にまだあります? あればおしえてください。
東京の消えた建築を紹介する本に、 旧東京宝塚劇場が載っていました。 「歴史ある建物なのに、保存を求める運動が無かったのが不思議」と 書かれていたのですが、実際、保存に値する建築だったのでしょうか? 現在の劇場しか知らないので、いまいち分からないのですが。
>345さん ありがとうございます。 個人的な印象ではいかがでしょうか。 残しておくべきだったと思われますか? 歴史的にではなく、建築物としての価値はあったのでしょうか?
>>346 よく覚えていないのですが
確か劇場内に柱があって観づらい席があったりしたので
観客としては建て直されてよかったと思います。
私よりもっとよくご存知の方がいると思いますが。
>346 保存という意味はあそこに建ったまま 使い続けるとかおいとくんじゃなくて 例えば明治村とかに移して保存するって 意味じゃ? 当時の建物で歴史的建造物は保存されてるものもあるし。 >347 旧東宝には柱はなかったと思う。 ただ三階席はかなり危険な造りだった。 今なら消防法で許可されない、きっと。
旧東京宝塚劇場、・・・懐かしいな。 1980年代ごろの最上階男子トイレは、地味ながらゲイ同士の発展場だった。 幕間にロビーで無言のうちに視線で誘い合った男と、 俺も何人かトイレの個室で遊んだものだ。
それを言うなら、う「ろ」覚え。
>347 柱があって観づらかったのは旧大劇場
354 :
344 :2008/01/13(日) 00:09:51 ID:iJ0aFmpj
お答え下さった皆様、ありがとうございました。 建物スキーとしては、どんなものだったのか気になったもので。 三信ビルもなくなってしまって悲しい…。 今の劇場も、華やかで好きです。 新米ファンなので、こちらの雰囲気にびびる事もありますが、 今の劇場が古いね、建て替え時だねと言われる頃まで 輝く舞台がずっと続くよう、願ってます。
355 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/13(日) 14:33:41 ID:poPtCK8+
研10以上の男役さんなのに会(ファンクラブ)がないとか お茶会やってない人って結構いるもんですか??
もちろん、ない人もいます。
>344 保存するほど価値のある建築物ではなかったような。愛着はあるけどね。 オールアバウトの桜木さんのメルマガ(確か…)に楽屋ことが書いてあったけど 各部屋が上手や下手、2階〜3階とかあちこちに分かれていて、舞台袖に行くまでもが大変だったと。 エレベーターも一台しかなく階段の昇り降りとかもしんどかったとか。 出演者にとっても新しくなって使いやすくなっただろうね。
358 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/13(日) 16:41:19 ID:nY8anr9w
ファラオが出る作品を教えてください
>>358 2003 王家に捧ぐ歌
2000 黄金のファラオ
>>359 ありがとうございました
友人の友人の言う「ファラオがなんとかって話」を探してました
王家(見たことある)はファラオ中心ってかんじではないですし、
見たことないですが題名にもファラオが入ってる「黄金のファラオ」がそうなのかなぁ
本当にありがとうございました
>356 そうなんだ…ありがとうございました。
友人から宝塚のBLスレが2ちゃんにあるって聞いたんですが、あったら教えて頂きたい!
友人に聞けば?
>354 歴史的な建築物だから残せ、て言うのはいいけど 実際そこを使ってる人は設備が古くてかなわん、ということが あるからね 旧東宝劇場の3階はホントにあの傾斜はきつかった 間違っても転んじゃいけない
舞台メイクで、おでこの髪の生え際にピッて線を書くのはなぜですか?
369 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/14(月) 14:07:11 ID:3Q6aiAui
マニアな質問ではないけど教えてください。 今回の雪の「ミロワール」でテルシンデレラとひろみ白雪姫が歌ってる 曲の原曲はなんですか? 前に車かなんかのCMで聞いたことがあるような気がして気になって気になって・・・
>>363 教えてもらえないのでこちらでお聞きしたのです。
どなたかご存知なら教えて頂きたいです。
371 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/14(月) 16:25:41 ID:XDuu21wp
磯野千尋様の愛称は何故ソルーナなんや?知っちょる人教えてや(・ω・)
>>369 AQUA の Cartoon Heroes じゃない?
ひそかにAQUAつながりだな、と思った。
373 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/14(月) 17:18:01 ID:gOOaSlP2
便乗して質問させてください〜 鏡のメドゥーサの場面の水・緒月たちが踊ってる場面の めっちゃカッコイイ曲ご存知の方います?
375 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/14(月) 23:31:44 ID:dshEgU5L
宝塚にハマってまだ日が浅い者ですが、 今までで2ちゃん宝塚板で最も祭り状態になった事件ってなんですか? かしげ1作退団発表?こむオスカルのペガ子乗り? えみくらちゃん抜擢?誰かの組替え?誰かの退団? やっぱりタカハナ退団発表? 最近じゃなく昔の大事件でもいいです! この時代2ちゃん無かったけど、あったら大祭りだったろうな・・・ みたいな。とにかく大きな祭り事件が知りたいです。 つたない日本語ですがご指導のほどお願いします
>375 そりゃ タカハナ退団祭が一番スゴかったんじゃないですか?
最近ならタカハナ、月組エリザベート、チャーブンのハローグッバイ 騒いでたか知らないけど新専科(公式はまだカキコできてたから祭りだった)
月組エリザベートは何故祭りだったのでしょうか? あさこがシシィだったから??
>365 遠目では富士額に見えるから。 そうすると生え際が自然に見えるし、おでこが広い人は間延びしなくなる。
新専科 たも退団ちょっと前あたりの大量組替え このへんもだな
ん〜…群を抜いてタカハナだっぺ
たかはなは思ったより祭りにならなかったような… むしろ「まだ発表ないのか?」と待ってる時期のほうが小祭り状態だったかも。 観劇歴15年くらいだけど一番はやっぱり新専科かな。 個人的には初の一作トップのチャー、 二度とないと思ってたのにあったかしげワン切り。 たーたんの時の主要メンバー(組内3番手4番手+別格男&娘、歌姫×2)大量退団。 このあたり。 組替えや娘役の抜擢はしょっ中だからたいした祭りにはならないなぁ。 リアルタイムは知らないが天海が研1で新公主演した時は 相当な祭りになったと思う。
こむオスカルペガ子乗りに吹いたw ゆりビルは確かに衝撃だったなー。 宙組発足もけっこう祭りなんじゃない?ハナスライドとかさ でもやっぱタカハナか
384 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/15(火) 06:53:49 ID:cmKX6s5f
タカハナの祭りの理由は 「いやー!やめないでー」ですか? 「やっとかよ」ですか? その他ですか?
トドさんの専科入り、花特出のあたりは8も入れない日が多く 2も人大杉が続き主婦のいない夕方あたりでネット拾い読みしたもんだ。 あのころは凄かったわ・・読み応えがあったしおもしろかったし 今や叩きが生き甲斐の人と新人と情報見たいわずかな人だけ、つまらないね。
私が2や8を知った時に丁度ターのチケット祭りの真っ最中だった。
かりやんって前回お茶会中止だったよね。ってかしょっちゅう中止する。人が集まらんのか。
タカハナ退団は「やっとかよ・・・」で、かえってそれほど盛り上がらなかった と思う。待ちくたびれすぎ。
理事専科 ワンギリトプ 新専科 かなみあたりの大量組替え やっぱりこの辺がすごかった。
390 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/15(火) 11:54:39 ID:oQhu2nSB
辞め時って大事なんだなぁ…
>>382 ブンちゃんっていう1作トップもいたのよ。
↑指摘されるまでもなく、チャーブンは二人まとめて、この話題の最初に出てるよ。
タカハナ祭りは退団発表の異常さだった。 あれだけ居座って、でもまぁ集客力はあったのに退団会見なく、気が付いたら事故で大ケガ。 それも事件じゃなかろうかって話しもあったなぁ…
タカハナの退団のときも8もここもさくさく入れた。 夜8時過ぎたら運がよくなきゃ読みもできなかった頃を知ってるから 正直拍子抜け。白々〜〜〜〜とした空気だったなあ。 あれだけ異常なことが多かったのにもかかわらず。
>391 ぶんちゃんはチャーリーの後だったから衝撃ってほどでもなかった。 歌劇の御披露目特集でも匂わせてたしね。 だから「初の」チャーリーと書いたんだけど…
ぶんちゃんはむしろわんぎりの事実より 発言にみんな踊ったw 新専科・組替えあたりがやっぱり一番かなあ。
>>395 突っかかりたいわけじゃないけど、『2度とない』と思ってたのに『カシゲ』があったと書いてあったから、2度目はブンちゃんだぞと言いたかったってこと。
>394 今とちょい前とさらに前じゃ、ネットの環境が違いますガナ
四角いっていうより、石より硬い感じw
401 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/15(火) 18:18:01 ID:VdSWUuoe
抽選方式って何人くらい当選(?)するのか分かります?
402 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/16(水) 07:19:55 ID:DtSZ7c7C
滅多に公演に出ない専科さんって何されてるんでしょう? 以前参加したお茶会で「専科って暇そうに見えて結構大変」と言っていたので少し気になってます。
花組タンゴアルゼンチーノで、オサやミズなど当時の若手の場面が多いように 思われますが、売り出されていたのでしょうか。
売出しってか、ネバセイのオリンピック選手的な扱い。 確かに、ポスターは若手大放出の超豪華版だったけど。
>404さん 見たかったなあ、そのポスター。 ありがとうございました。
検索しても出てこなかったのですが 宙組・花組「ファントム」新人公演、ベラドーヴァの配役は誰ですか?
つ公式
>>407 すいません、どこをどう見ればいいですか?
該当ページにたどりつけません
ID:1W87OYedさんはPCから見てるのかな? とすれば、公式→公演案内→過去 これで調べられなかったら、打つ手無し。 っていうか、普通これくらい言われなくても解って良いんじゃないの?
本当に公式で迷子になってました やっと見つかりました、ありがとうございました
411 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/17(木) 23:00:50 ID:rHGL1wcA
今までTCAスペシャルに出演したトップ以外の娘役で一番学年が高かった人は誰ですか?
学年はわからないけど各組組長が出たことがあったような記憶があります
松本悠里じゃない? てか、マニアックじゃないし公式で調べれば?
ゴールデンステップスのジャンクション24でトウコさんが列車から降りてきた際 ○○○トウコ○○○ の様にトウコさんを中心に星娘さん6人が並んでいますが この方々はどなたなのでしょうか?
ウメ、ことこと、みなみ、ももさり、キンさん、まいまい(順不同)
順番はあやふやだけど… ウメ、コトコト、百花姉さん、トウコ、キンさん、仙堂さん、みなみちゃん だたはず。 コトコトと仙堂さんは逆かも。
417 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/18(金) 16:16:52 ID:OcpBBUCW
「ノバ・ボサ・ノバ」で、ヅカオリジナルでない楽曲のタイトルが知りたいです。 DVDの復刻パンフレットには特に触れられていませんでした。 劇中の雰囲気がとても良いので、できれば集めてみたくて。
>417 ヅカオリジナルでないのはシナーマンだと思う。 検索すればわかるよ。
>>418 ってか、アマール・アマールと、ソルエマルとカルナバル以外全部外曲なんじゃ・・・?
もちろん、場つなぎの数曲はオリジナルだろうけど。
>>418 ありがとうございます。最後のシーンのものですね。
他の場面の挿入歌の情報もお持ちの方おられましたら宜しくお願いします m(_ _)m
SCENE5 クイダード(気をつけて) CUIDADITO (Words & Music by M.De Jesus) SCENE6 アマール(愛) Quiereme Mucho キェレメ・ムーチョ /Los Panchos SCENE7-8 ボアノーイチ・タンゴ(今晩はタンゴ) La Cumparsita ラ・クンパルシータ /Alfred Hause Tango Orchestra SCENE9 オブリガード Solamente Una Vez ソラメンテ・ウナ・ベス SCENE10-13 ボア・タールデ・カルナバル(今日はカルナバル) LA SORONGO ソロンゴ (Words & Music by A.Vazquez) SCENE15-17 ボアノーイチ・カルナバル(今晩はカルナバル) Besame Mucho ベサメ・ムーチョ /Trio Los Panchos Te Quiero Dijiste テ・キエロ・ディヒステ /Linda Ronstadt For What It's Worth /Buffalo Springfieldバッファロー・スプリングフィールド Black Magic Woman〜Gypsy Queen /Santana ブラック・マジック・ウーマン〜ジプシー・クイーン /サンタナ SCENE24 アデーウス・カルナバル(さよならカルナバル) Sinnerman シナーマン /ニーナ・シモン Nina Simone
422 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/18(金) 17:48:28 ID:vJgEZR/e
見難くてスマソ
>>421 詳しくありがとうございます!!
これでさらにノバボサ楽しめそうです。
月組版も見たいな〜。再演もして欲しいな〜。
424 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/18(金) 18:36:39 ID:hl3NkhPo
モバタカで見たところ星エリザに真飛、朝澄、涼、が出ているらしいんやけどエキストラでよくわからへん。どのあたりか教えてください。
>424 真飛は黒天使の中の最下級生、目立つのはマダムヴォルフのコレクションで 鳥を音羽とやっていた 朝澄は確か若い貴族で「かまわないさ〜」と結婚式のシーンで歌ってる 涼は本当に一番下だったから色んなトコロに出てるハズだがプログラム 確認しないと分からん(今出先なもんでスマソ)がロケット(ラインダンス)に いるのは間違いない こんなトコ
すずみんは兵士役らしい。 ロケットには朝澄さん・まとぶ・すずみんの3人とも出てる。
お2人様ありがとう!今星エリザのミルクのシーンやけんが。頑張って探すばい(^-^)Thank you
428 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/19(土) 17:34:27 ID:hCe5ibRE
説明が下手ですみませんがよくTCAなどで各娘1がつけるまっすぐな羽根の髪飾りは娘1しかつけてはいけない決まりがあるのですか?
>428 そんなきまりはない。 この間のFNS歌謡祭で雪娘たちが全員着けていた。
430 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/19(土) 21:14:54 ID:QkQChj/f
ベルばらで、オスカルにムリヤリちゅーすんのってアランだっけジェローデルだっけ?
両方よね。 アランは、無理矢理襲いかけて、アンドレに止められて。殴りかかろうとするアンドレに、殴りたければ殴れっぽい感じになる。 ジェローデルは、ばらを食べるのか、あなたは?のところ。
432 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/20(日) 01:31:16 ID:+dJVlYM6
姉妹・双子ジェンヌで、たいていはお姉ちゃんの方が活躍 (トップスターとか新公やバウの主演・ヒロイン)してると思うんですけど 妹の方が活躍した方って貴城さんくらいしか思い付かないんですけど 他にも誰かいますか?
愛耀子さんはヒロインとかはしていないけど、 お姉さんより(愛耀子さんが下)妹さんが活躍してたと思う。
姉がいたの!! 姉も、“あいようこ”だったの?
下村さんグリザ練習中ってホントですか?
>434 姉は花影美妃 母が藍葉子
>435 んなわけないだろ。
>>436 ありがとうございます。
祖母、母が“あいようこ”ってのはおとめで知ってたんですがね・・・。
なんで、お姉さんは“あいようこ”を襲名しなかったんでしょうね?
ところで、初心者の質問ではないけど、マニアックじゃないと思って、 物凄い勢いスレに書いたんですが、見事にスルーされたんで・・。 マルチ寸前ですが・・・。 トップさんの羽根が、どうしようもない位にデカクなったのは、いつからなんでしょうか? 80周年の頃は、まだ小ぶりでしたよね。(火の鳥やラ・カンタータの記憶) ラ・ジュネス(96年)もまだリオのカーニバル程度ですよね。 でも、パッション・ブルーや魅惑Uの時にはデカっと、驚愕した覚えがあるんですよね。 変革があったのは、96〜97年頃ですかね?
440 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/20(日) 03:17:16 ID:q8tv5PeP
アデューのダンスシーンで使われていた曲と、蘭星のどこ愛で使われている曲は もしかして一緒ですか?
>439 正しい答えじゃないかもだが。 大劇場が建て替わり 東京で通年公演が始まってから 衣装や羽根が一新された気がする。 まりこさん、まやみきの頃、って言ったらいいのかな。
>438 愛耀子のトコロは親子2代 おばあちゃんは違うよ 親子3代は万里沙と末子はんのトコロの2組だけ
>>432 です。
>433様を始めとする皆様、どうもありがとうございました。
445 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/20(日) 17:39:19 ID:xvVSxfJt
みわっちとまっつはセックスフレンド。もう最高♪えりこがそのシーンを覗いてる。もちろん見ているうちに自分の秘部もだんだん汁が出てきて…もう大変だあ〜
レビュー90のネッシーさんの羽は天に届くかと思ったけど… やっぱりその作品の製作費やコンセプトによるんじゃないかなぁ むかーし榛名ゆりさんの衣装(羽)が飾ってあったのみたことあるけど、 羽の円周が本人の足元まであってデカかった。白一色のシンプルなものだったけど。
シメさんの御披露目も大きかったと思う。 シメさん、マリコさん、あやかさんの3人に比べるとジュンベさんのは 小さめだけど、それでも他の公演のトップクラスだった記憶が。 便乗質問。 パッサージュのグンちゃんが変わった形の羽根を背負ってましたが、 あんな感じの変わり羽根はあれ以前にもあったんでしょうか?
パッサージュのグンちゃんの羽根、普通に見えるけど。むしろ轟さんの羽根が変わってる。 自分が知ってる中で最も変わった形の背負い羽根と言ったら、EXOTICAだな。 ハート型を逆さにしたような輪郭だけの羽根で、ぶっちゃけ微妙w というわけで、たまには変わった形の羽根もありますよ。
初心者スレから誘導されて来ました。 以前他の板の全く関係ないスレで 宝塚の偉い方だか演出家の方だったかの言葉を読みとても感動しました。 もう一度読みたいと思っているのですが うろ覚えな上、出典が分からないため探しても見つけられず困っています。 たしか音楽学校の生徒たちに向けた言葉で 『舞台への道は辛く厳しいことを覚悟しなさい。 普通の女の子が味わえる楽しみも諦めなければいけない。 しかし、ステージの上にはそれに値するものがある』というような内容でした。 正確な文章、または出典など分かる方がいらしたら教えて下さい。
>>448 フィナーレのじゃなくて、シャルメールの時のS字羽根のことでしょ???
>449 正確な文章はまったくわからないけど、私もそういう名言を読んだことがある気がする。 ちなみに多分だけど歌劇団を作った小林一三先生の言葉ではないかな。 違ってたらスマソ。
>>451 ありがとうございます!
小林一三で検索してみたら名言多くてびびりました
廃刊になっている本も多いようですが
図書館で著書などを探して読んでみたいと思います
453 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/23(水) 11:58:12 ID:7s2HqHo6
>>449 さんのレスを見て、某雪組娘役トップが下級生に言った
「舞台はやっぱり大変なことが沢山ある。けれどもそういうことがどうでもいいと
思えてしまうぐらいの素晴らしい景色がそこにはある」という言葉を思い出した。
横レススマソ
>454 あれ?雪?月じゃない?ゆうこちゃんだよね?
>>455 まーちゃんがかおりちゃんに言った言葉じゃない?
グラフの心に残る言葉のコーナーで、かおりちゃんが紹介してた様な。
優子ちゃんも似たような事言ってたのかもしれないけど、私はよく知らない。
>456 あれ、そうでしたか、それはどうもスンマソン。 すごく素敵な言葉だなと言うのと、ダンサー娘役、だけ覚えてたの。 なぜゆうこちゃんに変換されたんだろ。 うろ覚えで変な言いがかりつけて、ほんとスマソでした。>454
マニアックな質問か分からないんですが‥ 雪,星,宙エリザの復刻版DVDは発売されると思いますか?
>>458 復刻版って、ビデオ版がDVDになるかって意味?
なら、今売ってるのがそうじゃないの?
460 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/25(金) 21:45:36 ID:rowmxJGK
絵麻緒ゆうは結婚したんですか?
461 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/26(土) 21:41:28 ID:fd2WTrm1
レズのビデオってぬけますか?
462 :
ツンツン :2008/01/26(土) 21:42:42 ID:QdtSgRAw
猫まんこ・・・。 いい加減ウザいよ、あんた。
463 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/26(土) 22:25:26 ID:4oLbP8DZ
DDDのキムの舞台写真は女役ですか? 日本語変ですいません(;一_一)
464 :
りな :2008/01/26(土) 22:34:10 ID:fd2WTrm1
猫まんこ最強
465 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/27(日) 02:38:58 ID:ChTY+Eju
中詰?で緑のフリフリの衣装を着て下手にいたユミコさんが、 直後のサザンの曲で衣装も変えて上手から出てきたのでびっくりしました。 カクテル東京公演復刻版DVDってカットあったんですか? 他のDVDのように別に入っていなかったので、カット有りでしたらどんな場面だったか教えてください。
466 :
447 :2008/01/27(日) 12:00:45 ID:R+BVM8RM
>>450 それです!S字の羽根。
全公演を観てるわけじゃないけど、あんな羽根は見たことなくて珍しいし
素敵だなと思って、以前にもあったのか知りたいんです。
フィナーレの羽根話の流れで尋ねたから解りにくかったのかも。すみません。
>466 同じオギーの「バビロン」の最初の方で、香寿さんの両横で踊る 朝澄さんと真飛さんがちょっと変わった羽つけてますよ。 腰のところは普通ですが背中が片羽になってる。 (スカステの番組「こだわりアラカルトーダルマー」で見たところ)
陽月華さんが好きでよく着ている洋服のブランドを教えてください
>468 別館とかのほうが詳しい人いるんじゃない? てかID、なんかいいね。やたら笑ってるw
>>467 ありがとう。でもバビロンはパッサージュより後なので、パッサージュ以前で
教えて欲しいんです。
472 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/28(月) 18:19:04 ID:i4AfkP9l
質問です。 FCからチケットの残席状況の案内が来ましたが、 記載のチケット以外の回に、余裕が無いか問い合わせるのは失礼でしょうか? 一か八かお尋ねしてみても良いものなのでしょうか?
>>473 ありがとうございます。
FCスレで聞いてみます。
あのS字の羽根はオギーこだわりの羽根だとぐんちゃんが当時グラフで話していた。 パッサージュはプロローグの娘役の衣装も新調でみんな喜んでいたらしい。
花總まりさんは娘役トップになってから何期ぐらいの初舞台生を同じ舞台で見ていますか?
>>476 ちょっとは、自分で考えるってことしろよ。
それから、もう少し、日本語も勉強しろ。
94年『雪之丞変化/サジタリウス』でトップ娘役に就任。
97年「仮面のロマネスク/ゴールデン・デイズ」
98年「エクスカリバー/シトラスの風」
01年「ベルサイユのばら2001」
06年「NEVER SAY GOODBYE」
478 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/30(水) 13:12:36 ID:K5YVbtVv
『王家に捧ぐ歌』と『花舞う長安/ロマンチカ宝塚'04〜ドルチェヴィータ〜』 のDVDならどっちがお買い得?ていうか面白い?? 彩海早矢はどっちのほうが出番ある??
>477 ってなんやかんや言いながらも親切な人だね
>>478 絶対『花舞う長安/ロマンチカ』!!
理由は私がキムシンきらいだから。
販売映像は知らないけど、HAYAYAもこっちの方がイイポジにいたよ。
>480いぼじ ってよんじゃった。
483 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/30(水) 16:01:03 ID:UYS9A8kd
なまぽって何?
それは2ch語でそ。
485 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/01/30(水) 19:08:45 ID:UYS9A8kd
だからさあ〜その意味を教えてよ。あ。 半年ROMれ はやめてな
ぐぐれ
過去のミーマイで客席降りはどのあたりまであったのでしょうか。 ご存知の方教えて下さい。
>477 すいません。日本語勉強します‥ 教えて頂きありがとうございました。
んで結局オイラは王家とロマンチカ宝塚どっち買うべきなんだ…
>491 芝居をみたいなら前者>王家 ショー(と芝居)を見たいなら後者>長安・ロマンチカ
>>478 >>492 ありがd!!
どっちも面白いって聞くから迷ってたけど…
とりあえずロマンチカ宝塚買うことにしますた。
494 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/02(土) 10:15:35 ID:Ru1Fk4/H
男女のデュエットで 1人が先に歌い、その後同メロディを違う歌詞でもう1人が歌い、最後デュエット っていう歌ってありますか? 「モンテカルロの恋(再会)」みたいな感じの歌です。 このパターンの曲がツボなので他にもあったら教えてください。
けっこうありそう・・・。 ぱっと思いついたのはファントムの「Home」
『薔薇の封印』の♪私のヴァンパイアとかもそうかな〜
愛あればこそ
うたかたの恋
バロンの末裔の雉撃ちの丘のデュエット ミーマイの主題歌 国境のない地図の「永遠よりも永く」 エル・アルコンの主題歌
ネバーセイグッパイの1幕 ジョルジュとエレンの銀橋でのデュエット、 その後のジョルジュとキャサリンのデュエット
エリザベートの各国の美女で使われた写真が誰のものか教えてください。 ファラオのユリちゃん(エジプト) チェーザレのユウコさん(イタリア?) カルメンの花ちゃん(スペイン) スカーレットの麻乃佳代さん(アメリカ)は プチミュージアムでは見たのですが、日本や中国もあったようです。
トゥーランドット、ナタ公、カルメン(花總) カマラ、ネフェルティ(星奈) スカーレット(麻乃)、ルクレツィア(風花) あと日本髪の渚あき?が入ってた気がする あまり自信はない… 梅田阪急のエリザ展で見た、月組の小道具
>494 アーネストインラブにもある。曲名忘れたけど
505 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/03(日) 23:17:17 ID:tleAv7Xw
姿月あさとの身長を教えてください
506 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/04(月) 11:30:05 ID:WHKZhyAG
>>489 ミーマイの客席降りはSとAの間の通路を駆け抜ける
♪もがけばもがくほどにほつれた糸がまた手足を縛るための鎖に変わる〜…という曲は何の曲ですか? ソロのところは誰が歌っていますか?
>508 「タランテラ」 ソロは愛耀子ではなかったかな?ちょっと自信なし。
>>508 タランテラ、大西洋の場面でソロは舞咲りん。
>>510 に補足。
コーラス前のソロはずっと舞咲りんだけど、歌の最後の箇所のソロは麻樹ゆめみ。
>505 172センチ
>>506 トンです。
てことは、客席降りっていうか客席に入ってくるってことでしょうか?
降りてくんの。 トップコンビは一周すんの。 ビルは上手から降りて下手に回って サリーは下手から降りて上手に回んの。
516 :
売国マルハン :2008/02/04(月) 21:03:43 ID:cV/UH85n
お願いします。 石田昌也先生のショーについて教えてください。 テイクオフ・雪 ハイパーステージ・花 ジュビレーション・星 スナイパー・花 ミレニアムチャレンジャー・宙 この手のシリーズのショーは他にもあるでしょうか しばらく宝塚を離れていた時期があるので ぜひ教えてください。
ワンダーランド 雪
うわ・・・ダーイシのショーが好きって事に自分で初めて気がついたw
517です。早速ありがとうございます。 519様、私もダーイシスキーですw てか、このシリーズのプロローグとパレード限定かも。 月に縁がないんですね。不思議
>520 確かかなめさんトップだった時のショーがそうだった なんだったけ ブレイク・ザ・ボーダーだったかな
めっちゃ教えてちゃんですみません。 ハウ・トゥ・サクシードの新人公演のDVDは どうやったら手に入りますか? TCAに問い合わせるしかないんでしょうか・・ ちなみにヤフオクには出てませんでした。
>522 正式には出ていないのでいけない映像を売ってる人から買うしかないでしょうね
>>521 御指摘の通り、ブレイク・ザ・ボーダーも石田先生演出です。
テレビでしか見ていないのですが、好きなショーのひとつです。
バニーガールとインデアン、どちらのロケットもかわいかったな。
新しい復刻版シリーズはいつ出ると思いますか?
「タランテラ!」で、ラ・プラタ河のシーンのハマコさんの歌ですが 「愛の抜け殻食べた」ですか?「愛の亡骸食べた」ですか? また、アマゾンのシーンで、コムさんが赤いえりまきとかげみたいな 衣装で出てくる直前に「アーアアアアーアー」と歌っている下級生?は 誰ですか?
>>526 A1. 「愛の抜け殻 食べた」
A2. 白渚すず
>527 ありがとうございます!!
>525 凍てついた明日はバウWSあたりに復刻してくれることを祈ってる
530 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/07(木) 01:21:34 ID:pM2EMGhd
「生徒が退団する事が決まっても、正式に発表するまではその事を他言しない」と聞いたことがあるのですが 某スレで、次の月組集合日で退団発表するという生徒さんの名前が数名挙がっていました。 あれはどうやって分かるのでしょうか? 予想だけで書いている風でもないのですが、やはり想像? それとも、関係者等から少しずつ漏れてくるのでしょうか?
>530 両方。ただ面白がって書いている人もいれば事実の時もあり。 関係者やFC代表スタッフなんかは当然発表前から知ってるから
>>531 お答えありがとうございます。
皆さん予想だけで書いている事を願っておきます。
533 :
522 :2008/02/07(木) 02:47:33 ID:xKuMj1f0
>>523 亀レスすみません。
ありがとうございました。
534 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/07(木) 11:57:58 ID:07mKmtPW
質問なのでageます。
タランテラの朝海さんがブラウンのスーツ→黒革のベスト、舞風さんが淡いブルーのドレス、他の娘役さんブルーのドレスの場面(
>>501 さんと多分同じ所)の
・場面の名前(
>>510 さんの大西洋の場面が正式ですか?)
・作詞(荻田先生?)作曲
・曲名
を教えてください。
>>534 CDのパンフによると
第5場 大西洋 音楽 甲斐正人
デュエットダンスの曲は 歌:朝海/カゲソロ:有沙
♪Tha 'Tuela Na' Moun Thalassa Words&Music by Maria Thoidou
いつになれば終わる日が来るのか で始まる曲は
♪Vai de Amores
Traditional
荻田先生の作詞かどうかはわかりません
537 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/07(木) 18:29:31 ID:AOoTsWRz
ミーマイを今まで観たことがないのですが、今度月組城崎さん、あすみさんの演じられるソフィア・ブライトン、羽桜さんの演じられるメイはどのような役どころですか? あらすじ等も見てみましたが上記の方々については書かれておりませんでした。 よろしくお願いします。
どっちも新ヘアフォード伯爵お披露目パーティーの客。 ソフィアはビルに紙飾りのブドウを食べられる。 メイはビルにケツを触られる。
紙飾り× 髪飾り○
あ、メイはレディ・デイスの初演は娘、再々演は妹。
城崎じゃなくて、城咲。 PCもしくは携帯に、変換覚えさせましょう。
>>538 ー541
ありがとうございました。
『城咲』あいさんでしたね。失礼いたしました。
543 :
534 :2008/02/07(木) 23:33:32 ID:07mKmtPW
『彷徨のレクイエム』の配役を教えて頂けませんか?
545 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/08(金) 20:11:33 ID:j2sCdv82
花組時代のガイチさんをメラコリDVDの冊子で見たんやけど何であんなに泣きそうな顔した舞台メイクなんだ?(まだ時間なくて映像自体は見て無いんだよ)
546 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/08(金) 23:03:28 ID:PSH7oNYn
既出かもしれません。ぶしつけな質問かもしれませんが教えて下さい。 大人会では、お食事会の時にご祝儀など持っていくのでしょうか。 お食事会以外にも何か集いはあるのでしょうか。 某会に入っていて最近案内が来たのですが、全くの無知で見当も付きません…。 どの程度お金がかかるのか知りたいです。 早急に知りたいのでageさせて頂きます…。 どなたかよろしくお願い致します。
>544 一本立てだけど、関連のある3本の芝居を続けて上演したようなものなんで。 第1部 雪の挽歌 コビリンスキー大佐:寿ひずる 第1皇女オリガ:鳩笛真希 第4皇女アナスタシア:毬谷友子 第2部 傷だらけのメロディ ミハイル:麻実れい リュドミラ:遥くらら 第3部 虹の追憶 フェリックス:麻実れい アナスタシア:遥くらら ミッシェル:寿ひずる
>546 大人会の中身はそのスターによってだいぶ違うので何とも言えない。 まぁ経験からだけどあなたの役目は金銭的に貢献することだから、 渡したければいくらか包んで受付のスタッフにお菓子と一緒にでも渡したらどうだろうか。 でも強制じゃないよ。手ぶらの人も多い。 強制の場合は事前にナントカ代と銘打って徴収するものだろうから。 あなたの愛を金銭に変えられるぶんだけ貢献されてはいかがかな。 貢献度が観劇時の座席の位置となってあらわれるでしょう。
550 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/09(土) 12:07:19 ID:Hn1dWC8+
プログラムの男役の写真で額に剃り傷か剃り跡らしきものが有る人が 結構いるのはなぜですか? あの髪型を作るために剃っているのですか? それにしてもどうしてあんな残し方をするのか不思議です。
描いているんです。理由は良くわからないけど、わりと伝統的な化粧です。
あれで、遠目に見ると、おでこの形がキレイに見えるという話でした。 (と、ここかどこかの質問スレにあったと思う。)
553 :
550 :2008/02/10(日) 00:23:44 ID:6lXiwUZz
551さん、552さん 剃っているわけじゃなく描くとは知りませんでした。 学年が上がるにつれ少なくなるいような気がしたので すごく不思議でした。そんなに違うのかナァ。 お答え有難うございました。
>552 このスレでおk >365で質問があって>379で答えが返ってきてる
555 :
546 :2008/02/11(月) 12:26:57 ID:ISIirUcX
>549さま 教えて下さりありがとうございました。 入ってみないと分らない部分が多そうですね…。 自分の出来る範囲で応援していくのが一番ですね。 参考になりました。ありがとうございました。
556 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/11(月) 21:51:09 ID:6eX3shVD
日本3大オカルト宗教団体ってオウムと創価とあと1つはどこですか?
オカルト
558 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/11(月) 22:35:56 ID:6eX3shVD
エホバの承認
559 :
マンコの聖人 ◆AWq6iS3jc2 :2008/02/11(月) 23:00:04 ID:6eX3shVD
エホバの証人
じゅりぴょんの番組にゆみこちゃんときりやんが出た時の「蕎麦打ちの歌」てのが激しく気になるんですが、CS難民なのでどなたか内容を教えていただけませんか?か
>>561 ガイズの「野郎どもと女たち」の替え歌で
全て蕎麦のためさ〜と歌ってました。
花組「ダンディズム」での春野寿美礼さんと朝海ひかるさんの出演シーンを教えてください
564 :
560 :2008/02/12(火) 21:38:13 ID:8UjaXW/c
<<561 ありがとうございました。やっぱりウマーだったのでしょうかね? 聞きたかったww
565 :
560 :2008/02/12(火) 21:40:30 ID:8UjaXW/c
アンカー反対… スマソです。
>>563 中詰めのキャリオカ
よくみると二人とも確認できる。
コムはみきちゃんの後ろのセンターにいるからよく見るとわかる
フィナーレ前のParadiso の男役だけのシーン。
これはおさだけ。多分上手側の一番後ろだと思う・・・・
他にも朝日のあたる家のシーンとかオープニング出てた記憶がある。
>>566 ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが‥
最新情報スレに「星奈優里さんがエリザベート新公ヒロインを降ろされた」とあったのですが、本当ですか?また なぜですか?
>>567 本当かどうかわからない。
ただ歌が馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)だった優里ちゃん。
569 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/12(火) 23:51:41 ID:1xMYEkX+
会のない生徒さんからでもお取り次ぎの案内って来ますか?
>567 降ろされたわけではなく単にヒロインに選ばれなかっただけかと。 オーディションは受けたんじゃなかったかな。 研7にもなれば、娘役の場合は2番手格娘役でも 新公ヒロインから外れることも多い。 あいあいとかもそうだった。 >569 生徒によるけど身内やお付きがマメだったらチケット取りつぎしてる場合もある。 その場合生徒席のみでの対応なので限られた範囲での取りつぎで 初日や楽、新公なんかは取りつぎがないことも。
571 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/13(水) 01:20:34 ID:Jvs7Wo2x
今までエリザベートの新人公演がスカステ等で放送されたことはありますか?
>>571 もの凄い勢いの質問スレでもまったく同じ書き込みをして
しかもちゃんと答えて貰ってるのに、何故マルチで書き込む?
574 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/13(水) 21:47:00 ID:iHFDbboL
DSやコンサートで「奇跡」を歌うのを定番化したのは、あさことかしげのどちらが先ですか? 偶然?真似? いや、どちらの歌も好きなんだけど、ちょっと気になって。
>>574 先に歌ったのは、かしげだと思う
2000年 DS Caution!
ただし、かしげもあさこも、平成11年の紅白でさだまさしが歌うのをみて、この曲を気にいったと語っているので
どちらかが真似をしたというわけではないと思う
>>574 追加
かしげ→年明けにDSが控えていたので曲目を変更してもらった
あさこ→いつか歌いたいと思って、テレビを見ながらメモした
>>575 ありがとうございます。!
同じタイミングで同じ曲を気に入ったなんて、すごい偶然!
いい曲だし、二人のを聞き比べるのも良いですよね〜
千絋れいかさんが退団時に酷い仕打ちを受けたと聞いたのですが、 どんな仕打ちを受けたのですか?
>578 階段降りをさせなかった。 でも、四季のオーディションを在団中にうけるという 掟破りをしたあつ(千紘れいか)が悪い。
580 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/13(水) 23:59:14 ID:agrIqyRS
星東京楽でしずくちゃんの組替え挨拶ってありましたか?
581 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/14(木) 00:11:50 ID:Z4vlJcmz
>>579 ありがとうございました。
もう一つ質問お願いします。
美鳳あやさんはヒロイン経験はありますか?
582 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/14(木) 00:20:40 ID:DlEwho2c
春野寿美礼さんのFCから出ていた一番良席ってどの辺りかとか分かります? 公演によって違うのでしょうか? お願いします。
最前列センター
ハリウッドラバーのフィナーレで使われていたアップテンポな曲(ディートリッヒの歌じゃない方)の曲名が知りたくて…ご存知のかたいらっしゃいましたら是非教えてくださいませ。 物凄い勢いスレにも投稿しましたが残念ながらお答えがなかったので…マルチすみませんです。宜しくお願いします。
>>581 ない。
ワークショップでお八重ちゃんがあったけど、ヒロインと呼ぶかは?
まっつって、もしかして髪を黒く染めてますか?今時、地毛でもあんなに黒々した方はいないよなぁと気になりました。
そりゃあ、その前に金髪にしてるから、黒に染めるしかないわけだが。 そんなに早く髪は伸びないし、伸ばしてる間がすごいプリンになってしまうよ。
SENA!のポスター画像はどこで見られますか? 公式の公演バックナンバーにはありませんでした。
SENA!は劇団主催じゃないので、公式には画像が保存されていません。 地道に、ブログをめぐって、UPされているものを探すしかないでしょう。 また、その場合の画像も違法なので、あまり大々的に募集するのも、どうでしょう。
画像検索してみたら一つや二つは転がってるんじゃ?
591 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/15(金) 04:29:21 ID:jYzdC5zI
組スレ向きかもだけど、マニアックなのでお尋ねします。 星組の『さくら』のオペレッタ狂言の場面で、水色の着物に青緑の袴、 灰色の帽子をかぶった男役さんは何と言う方ですか? お団子を食べる演技をしてる方です
592 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/15(金) 05:05:50 ID:GVSY+7+h
うんいい
593 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/15(金) 18:07:58 ID:tVDnMMC+
おばさまと知り合いになるにはどうしたら良いですか?
>580 無かった。 組長が組替の紹介して(しずく→月へ、ねね→月から) どうぞ二人を見守り応援してやって下さいと言ってた。
595 :
588 :2008/02/15(金) 23:10:17 ID:i5vWUAJw
>>589 >>590 ありがとうございました。
>SENA!は劇団主催じゃないので、公式には画像が保存されていません。
こういうことなんですね。
では、当時はどこにもUPされていないのでしょうか?
違法なので当たり前かもしれませんが、検索しても見つからなかったので。
>>595 公演時は、主催もとのTCAにUPされてましたよ。
597 :
588 :2008/02/15(金) 23:44:44 ID:i5vWUAJw
>>596 そうなんですか…残っていないようで残念です。
ありがとうございました。
娘役がお稽古で着ている 袖がチューリップみたいに折り重なっている 袖のレオタードはどこで売ってるものでしょうか? オーダー物でしょうかね? バレエサイト回ってみても見かけないもので・・
599 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/16(土) 21:35:30 ID:ewNSwE4i
真矢みき主演のザッツ・レビューを観ていて気になる事があったので教えて下さい。 柿落とし直前の東宝前に出てくる男子学生4名は誰なのでしょうか? 特に「さくらうち」と呼ばれた人が気になります。 見てて、ゆみこかな…?と思ったりもしたのですが…。 データを見るまもなくストーリーが進んでしまったので、分かりません。 ご存じの方どうかお願いします。
大劇場が朝海ひかるさん、東京が瀬奈じゅんさん と、ここかどこかのスレで見た。
>>600 ありがとうございます。
ガンガって調べてみますね。
602 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/16(土) 21:50:04 ID:6tZPQor1
>>599 少なくともゆみこはこの頃はまだ組替前で雪組じゃない?
603 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/16(土) 21:56:36 ID:vX3uqFGJ
>600 コム(朝海)じゃなくて朝比奈慶>桜内@大劇
ひなちゃんだしたっけ…。訂正サンクスです。
ゴイチ席って現在でもあるそうなんですが、今は誰が座ってるんですか?
ゴイチに縁のあった人 OGとか芸能関係者なんかも座ってる
609 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/18(月) 15:03:56 ID:TKSKGhdZ
宝塚の生徒さんの給料は研7までは阪急の社員のお給料制で、以降がタレント扱いで年俸制と聞きました。 しかし、娘役さんは研7までにトップになられる方も多いですし、天海さんも研7で男役トップになられています。この場合は特別手当というか、例外があるのでしょうか。 あともう一つ質問させて下さい。湖月さんと檀さんのお披露目ツアーで一幕が全員日本物で白塗り、二幕が黒塗りでした。 楽屋係がいて、大浴場のある大劇場ならまだしも、シャワーも人数分はないであろう地方のホールで短い休憩時間の中、全員が顔や手や首や足を洗い、再び今度は黒塗りの化粧をするのは、一体どのような方法でされていたのでしょうか。
>>609 えみくらは役職手当みたいなのはなく、みんなと同じと聞いた。
天海はわからない。
611 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/18(月) 15:21:17 ID:uaVAoW10
ゴイチ席ってなんですか?
>>611 ごめん、興味本位で聞くことじゃないし、興味本位で答えられることではない。
>>609 タカラジェンヌの化粧変えは、いちいちオイルを使ってクレンジングする・・・、
というのではないらしい。
魔法のタオルがあって、それをお湯にぬらして拭いて、その上から化粧しなおすそうな。
ダル湖でも、アイアイが
黒塗り→20分の休憩中に化粧変え→2幕幕開き白塗り→2幕に黒塗りで再登場
という神業を披露している。
大劇場でも、30分でシャワーを浴びて、かつ化粧するのは無理じゃないかな?
十年ぐらい前に、某受験スクールに通っていた友人から聞いた話しなのですが、妹の名前を借りて音楽学校を受験して合格した生徒さんがいるらしいとか。 その事は当時噂になったのでしょうか? 詳しい内容が知りたいのではないです。
>613 ちょっとは噂になったけど、特に路線という訳でもない地味な娘役さんだったので 大騒ぎにはならなかったと思います。 ちなみにもう退団されてます。
丁寧なお答えありがとうございました。 やっぱり知れ渡るものなのですね。
今スカステで「フラッシュタカラヅカ」を再放送(?)してますが、各組研2位の生徒がレポーターだったのでしょうか? 顔ぶれを見ると路線系が選ばれてる様な気もするのですが、各期のレポーターが知りたいなと思いました。
他で聞いたんですがわからなかったのでこちらで質問させてください。 グラフの企画で、産まれてから音楽学校に入学するまでを漫画で描いたものがありますが、大空さんと霧矢さんの巻は何年の何月号か教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。
>>617 大空 2002 9
霧矢 2002 12
昔の『宝塚おとめ』を入手し、気になったので質問させてください。 ●おとめのプロフィールから「仲良し」が無くなったのは何時頃からですか。 ●また、昔はスターさんは1Pで大きく〜の様に、写真のサイズが区々でしたが、 今のように研7以降サイズ統一になったのは何時頃でしたか。
620 :
617 :2008/02/19(火) 13:52:08 ID:TAi1DVNi
>619 記憶がおぼろですが、 昭和53年にはもう今のように統一サイズの写真になっていたので昭和50年代初めごろかと思います。
622 :
sage :2008/02/20(水) 00:15:14 ID:+Fhm09+n
>>619 ・
>>621 昭和50年代のおとめはずらっと保存してるが、さすがに「仲良し」項目の時代の事は知らない。
ちらっと見た事のある、昭和20年代の『歌劇』の「短波長波」では、
「〜〜様の御性質と御親友を、如何かお教へ下さいませ。」
「性質はおとなしい性質です。親友は同期生で寄宿舎で同室の〜〜さんです。」
のような質問が多かった気がする。昔のファンは誰と仲良しなのかをすごく気にしたみたい。
おとめ写真大きさが学年だけによるようになったのは、昭和54年9月1日発行の1979年版が最初。
昭和53年9月1日発行の1978年版が、スター度による大きさの差が露骨だった最後のおとめ。
>>612 質問された方ではないのですが、読んでいてかなり気になりました。
ググっても出てきませんし、どうかヒントだけでもお願いします。
訂正 ×岡本 ○岡村
>>624 早速のレスありがとうございました。
この方の名前はググった時hitしていましたが
関連があるとは全く思いませんでした。
また、そんな席があった事も全く知りませんでした。
スポンサーであったこの方が座ってた席は死後、関係者やOGが座っている、
という解釈でいいのですよね。
今夜からゆっくり眠れそうです。ありがとうございました。
>>621 サマ、622サマ
619です。詳しくありがとうございますた。
おとめはカラーになってからしか知らない若FANなので
写真の大きさが、こんなに露骨な時代があったのかと驚きでした。
自前の着物に写真がブロマイド風と今よりずっとお洒落な作りでうらやまです。
622サマ、発効日まで細かく書いて下さり、ありがとうございます。
昔は9月発売だったのですね。研1が乗っていない理由が解りました。
マニアックじゃないかもですが… レビューオルキスにラ・クンバルシータは使われていましたか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
>628 はい。使われてました。
当時はヅカ離れをしていてよくわからないのですが、月組にいらした西條三恵さんは、ダンスも歌もお芝居も相当お上手で、スタイルも良くて、ヒロインも何回もされているのに、やはりトップ娘役向きではなかったのでしょうか?
トップになれるかなれないかといえば、なってもよかった。 でも、娘役は、運だからねぇ・・・。 あそこで捻くれずに、残ってたら棚ボタでなれたかもしれないし・・・。 なれなかったかもしれないし・・・。
確かにタナボタの可能性はあったかも知れないね でも今は出産もされて幸せに暮らしてますよ
>632さん >633さん ありがとうございました。 運とタイミングはありますよね。 今お幸せならなによりです。 三恵さんホントにかっこよかったですね。
635 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/22(金) 16:45:38 ID:qe8omez2
質問です。 宙組の宙fantasista!!の終盤の男役群舞で 流れてる曲の歌手名と曲名を教えて下さい。
>>635 EarthWind&Fireの「宇宙のファンタジー」です
モン・パリ(曲のほうです)が収録されているCDはありますか? 歌手はどなたでもかまいません。
639 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/24(日) 11:16:01 ID:Kq5E0bL2
マニアックかどうかわかりませんが。 最近専科の方が少なくなってますが,組子の間はともかく 専科は既婚者okにすれば貴重な人材が集まるのでは? と思うのですが無理?
もの凄い〜が規制かかってたので、こちらに失礼 83期生の一覧が載ってるのは、 歌劇97年3月号、グラフ4月号でおkですか?
642 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/25(月) 10:00:06 ID:rkLr8EfF
お聞きしたいのですが、編曲の高橋恵さんはジョー先生のお嬢さんですか?
>>639 無理かどうかの前に、質問じゃないよな。
644 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/25(月) 12:03:47 ID:WGxJc6HN
Cocktailでチャーリーがグンバ チェロ(?)って歌っている曲の名前教えてください。。
クンバンチェロで探されるとよろしいかと。
646 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/25(月) 15:36:47 ID:OvGDGK76
マニアックな質問かどうか分かりませんが、 出演者のサイン入りの公演パンフレットをお持ちの方、いらっしゃいますか? 歌劇団では、出演者全員の直筆サインが入った公演パンフレット等を、 特別な方に配られる(渡される)事があるのでしょうか? あるとしましたら、どのような方(関係者か株主さん?)に渡されるのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
647 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/25(月) 18:04:43 ID:WGxJc6HN
>>646 劇団または、組全部のお客様とトップのお客様の中の超有力客
あと、退団までちゃんと務めた代表も退団公演の時はもらえる
649 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/25(月) 20:23:26 ID:OvGDGK76
>>648 ご回答ありがとうございました。
やはり一般ではお目にかかれない物なのですね・・
>>648 そこまで努めてないと最後の1作すらもらえないのか…すごいな。
重病になった子のところへ、ちょいとしたご縁で出演者全員のサイン入りプログラムが 届いたことがあったので、生徒の気まぐれ?で、でてくるような気もするけど。 ヤフオクで「ザッツレビュー」の全員サイン入りプログラムが出たことあったな。
>651 感動した…〃 いい話だ!!
653 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/26(火) 17:22:28 ID:22xFRgxw
ダルの湖 って本とにあるんですか?
ぐぐれ
「ダル湖」でくぐったらでてきましたorz 実在するんですね 清掃作戦ガンガレ
>648 主な出演者のサインが(全員でなくても)あると云う意味? それなら無いけど、一人映りのページにサインを入れたパンフなら 数冊持ってるよ。
>>656 単体サイン入りはいくらでも有る、FCで販売したりもするし。
でも全員サイン入りパンフは、やっぱり貴重だと思う。
以前に元代表してた人に見せてもらったことあるんだけど、
全員がちゃんと○○さんへとか名前が入ってて、
上級生は余白にびっしりメッセージとかも書いてあって、
その後にトップになった人も何人もいて、
これは、お金で買える物じゃないな〜って感じたよ。
まとぶんがDSで歌っていた歌詞に「skyblue」と入っている曲はオリジナル曲ですか?
659 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/26(火) 21:29:27 ID:1gZZrVzW
以前77期のトップさんが「77期はベルばらの曲を聴いただけで胃が痛くなるから・・・」みたいなことを 言っていたんだけど何で胃が痛くなるんですか??
ヒント:初舞台 どうも77期はなにか集団でやらかしてしまったらしく、 そのことではないかのう。 (「墓場まで持っていく」そうなので詳細は不明)
>>659 初舞台生全員出遅れとかだったと思う。
人によっては墓場まで持っていく、という人もいるくらいだから、余程
びびったかこっぴどく叱られたんだろうなぁ。
77期生の初舞台がベルばらだった。 その初舞台の中で、ものすごーーい大ポカをしてしまったから。
ワンシーンまるまる出なかったとかいうやつじゃない? 何かでコムとうこが言ってたような・・・
>>646 エルアルコンの原作者が日記で
星組87名全員のサインの入った公演プログラムを貰ったと書いていたけど
これは原作者特権だろうな。
>>658 そうです。まとぶさんが作詞。高橋城先生作曲です。
「アンナ・カレーニナ」のヴィロンスキーとカレーニンの ファーストネームは同じなのですか? また、宝塚とは離れますが、この場合真ん中の名前は なんなのでしょうか?? アレクセイ・アレクサンドロヴィチ・カレーニン ↑
>>667 ありがとうございます。
では、カレーニンもアリョーシャと呼べる?のですかね。
669 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/27(水) 22:15:17 ID:oHd5I1NS
古いビデオですが、「ハウ・トゥー・サクシード」で、 よく聞き取れない部分があるのですが・・。 第二場(同社の廊下)で、フィンチ(真矢みき)が人事部長(香寿たつき)に名前を言うシーンで、 真矢みきが「ジェイ・ピエルポント・フィンチです」と言うと、 香寿が、「○○○○○?(←主役の名前を復唱)…ナンチャッテ!(笑)」 とおどけて言ってますが、よく聞き取れません。 最初は単なる名前の復唱だと思ってましたが、 「ナンチャッテ」とおどける意味が分からなくて、気になりました。 香寿がなんと言ってるのか、何かの冗談なのか、分かる方がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
670 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/28(木) 00:20:01 ID:Mxo8qcru
80周年記念式典で、全員が楽譜持って「宝塚賛歌」合唱するシーンあります よね。 その中のソロの場面で、男役さんでピンクの着物で「レ〜インボー、レ〜インボー、 レ〜インボ〜!!レ〜インボォォォ〜、たか〜らづかぁぁ〜♪」って歌詞歌って る鼻の穴が大きめのジェンヌさんは誰ですか? それと、最後のほうで娘役4人のソロがありますが、3番目に歌う黄色い着物がハナ ちゃんてのは分かるけどあとの3人は誰ですか??
671 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/28(木) 00:40:06 ID:A0uHKUs6
華のアナが大きいといえば久世星佳さんだと思う。 娘役さんは森奈みはる、麻乃佳世、ハナ、白城あやかの順だったかと。 もの凄い勢いスレ的に答えてしまったので、間違ってたら訂正入れます。
>>670 レインボー宝塚を歌っているのは、当時の月組準トップの久世星佳さんです。
>>671 「鼻の穴」でピンとするんじゃありませんw
確かに広がってはいたが。
>668
おっしゃるとおり、カレーニンの愛称も「アリョーシャ」になります。
ロシア人の名前のルールはややこしいですが、下記のページなどで、
基本的なことはわかると思います。
ttp://hinatabo.hp.infoseek.co.jp/name.htm 私も便乗質問させて下さい。
マラケシュ紅の墓標で、ヒロインオリガの伯母が彼女に旧姓の
「オリガ・ペトローヴナ・ワレンコフ」と呼びかける場面があったのですが、
女性の場合姓は「ワレンコワ」になりませんか?
ちょっとしたことだけどずっと引っかかっていて…
>673さん うわー!すごく参考になりました。ありがとうございました!
>673 うん、ワになる。
676 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/29(金) 00:21:56 ID:nxj1Fqq9
王家に捧ぐ歌の第二幕4場の「三度目の銅鑼」で ♪一度目の銅鑼は明日への予感 ♪二度目の銅鑼は明日への期待 ♪三度目の銅鑼は我らの未来 の後なんて歌ってるかわかる方いますか?
673さん 二番目のペトローヴナが女性名詞の苗字のようですね。 ヨーロッパでは母方と父方両方の苗字を一緒に名乗る こともあるようですが詳しくは分かりません。 ちなみに・・ヴィチは息子の意味で英語のJRにあたるようです。
ごめんなさい、Jrでした。
>>676 ♪一度目の銅鑼は明日への予感
♪二度目の銅鑼は明日への期待
♪三度目の銅鑼は我らの未来を示し
高らかに夜空へ響く
>>679 >>680 ありがとうございます!
iTunes StoreでDLしたんですが、歌詞が分からなくなって困ってました。
これで好きな場面なので思う存分聴けます。
チャルさんの歌声に痺れます。
683 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/29(金) 01:43:16 ID:thuHfvt7
宙組東京エリザでは、せりがないのに、どうやってカフェのシーンを演じたのですか? また、黒天使の登場やマダム・ヴォルフのシーンの机とかも、変わりますよね? 実際観られた方、教えてください。
684 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/02/29(金) 10:58:22 ID:l6dhhGHe
>>671 672
4人目が有名な白城あやかさんだったんですね☆
ありがとうございました!!
685 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/01(土) 12:18:21 ID:B6C4o7HH
会のない生徒さんからお取次ぎ案内が来て、そこに質問などはお気軽にとお付きの方の アドレスが載っていたのですが、お稽古待ちをしたいので入りのお時間とかを聞くのは失礼でしょうか?
687 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/01(土) 12:38:55 ID:iGlKcl2L
越乃さんが7月7日付けで組長に就任と異動が発表になり、5組の中で一番若い組長になりますが 歴代では研いくつで就任したどなたが一番若かったのですか。
688 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/01(土) 13:29:25 ID:u1FTdNz3
「男役は仕事で、プライベートは恋もする女」だと聞きますが、 お茶会やディナーショーに、彼氏やBFが来てる事って結構あるんでしょうか。 実際みかけた人はいますか。
同時に夢を売る仕事でもあるので、お茶会ではアリエネ。
>>687 あー、それ私も気になった。最年少組長就任。
宙組ができたときの大峯組長が最年少ってのは聞いたことがあって
いま数えてみたら82年入団、98年1月就任で研16の10ヶ月目だった。
リュウ様は今年の7月就任だと研16の4ヶ月目だよね?
大峯さん以降の若そうな組長を挙げてみると
まりえった88年入団05年4月就任 研18
すし90年入団08年3月就任 研18
ゆら85年入団01年就任 研17
たき84年入団01年就任 研18
(間違ってたら訂正おねがいします)
やっぱりリュウ様が最年少就任かしら。
691 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/01(土) 16:41:54 ID:B6C4o7HH
>686 ありがとうございます。 一度メールしてみようと思います。 質問ばかりで申し訳ないのですが、タカホDSのチケットが届いたのですが座席表 がないためどの辺りの席なのかがわかりません。当日になるまでわからないのでしょうか?
692 :
691 :2008/03/01(土) 17:20:57 ID:B6C4o7HH
すみません自己解決しました。
元水純 花音さんや元咲花杏さんって、退団後にも使えるコネ持ちなんですか?
694 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/02(日) 02:22:12 ID:Vb5mGXMM
南海まりさんの初カゲソロ&初カゲデュエットの作品及び場面を教えて下さい!! また、その後に再びカゲソロ&カゲデュエットをされていたらその作品もお願いしますm(__)m
生徒さんに手渡しされたり劇団に送られてくるファンからのプレゼントって、年間通して山のようにあると思うんです。皆さんどうしてるんでしょう? 食べ物なら皆で食べられるけど、雑貨や小物ぬいぐるみ類など、家に持って帰るのも趣味が合わず…な物などはどうなのかなと。 自分は昔、枯れた後の処理に困るからと蘭の鉢植えは何度か頂いた事があります。 やっぱり路線系になるとスタッフとかにあげちゃうのかな。 路線贔屓に送ったマグカップも使ってくれてる訳ないよね、どうなったんだろう?と気になったので。 長文失礼しました。
696 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/02(日) 10:35:35 ID:wqPviHDa
路線でも 研5くらいまでなら使ってくれるよ。厨房だったとき、当時大好きだった78期の某スターさんに、化粧ポーチを送ったことがあるけど わざわざ使ってくれてる写真付きでお礼の手紙くれたよ。人間性もあるんだろうが…
ぬいぐるみとかは保育園にあげたりしてたよ。 少し前のトプだけど。
698 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/02(日) 10:53:22 ID:2xS6Br/+
本人に手渡ししたら、車に飾ってくれてた人がいた。 最高のファンサービスだと思うけど、 回りの友達に話すと妬まれたり、 最悪、スタッフから目をつけられるから、 自分の胸にしまっておくのが吉。
どうしてるかなんて本人に聞かないとわからない部分がほとんどだろ。 人間性にもよるだろうし、もらった物にもよるだろうし。
昔、某トップさんが寝坊で有名で 歌劇の絵と文なんかにやたらと話題になったせいで 全国のファンから目覚まし時計が山ほど送られてきて 楽屋内で、下級生に配ってたって聞いた事ある 下級生が1人2〜3個づつ持って帰れたと聞いて驚いたよ
701 :
687 :2008/03/02(日) 13:43:33 ID:lIUa4yvE
>>690 さん
調べてくださりありがとうございます。
宙組発足時の組長も若かったんですね。
マニアックな質問でもないのですが、 マニアックな先輩方にお答えいただきたくこちらに失礼します。 今度友人が家に来るのですが、宝塚の舞台映像を見せようと 思っています。 スカイステージで撮り貯めたものがあるのですが、 宝塚のデュエットダンスのリフトが個人的に見て欲しいと 思っていますが、今までで「これは!!」という 一押しのリフトを教えてください。 こだわりアラカルトの特集もありますが、是非多くの人の 意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
>702 とっさに思いついたの マジシャンの憂鬱のフィナーレ あさこ&かなみんのくるくる また思い出したらかく ノシ
ゴールデンステップスの、ワタルとまーちゃんのグルグル
・マリコあやかの元祖バージョン ・コムまーのレコラ深海しゃちほこ
古いけど、ザレビュー99のズンハナ。たきちゃん影ソロのエデン。 満点星のタカコが高い位置でハナを抱えて高速回転するやつ。
ハナちゃん、ユリ(星奈)ちゃん、まーちゃんガラミがいいと思う。 グルグルはあまりないがユウコちゃんも。
708 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/03(月) 14:34:37 ID:YGTEOccD
今公演中のパッションの女装タニと理事デュエットの曲が何処かで聞き覚えがある のですが思い出せません。確か優里ちゃんが歌ってたような気がするのですが…。
709 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/03(月) 17:48:30 ID:g5n40mJi
さきほど、「ミケランジェロ」をテレビで見たのですがあの時代「芸術家」という 概念自体まだないはずなのに、「彼は芸術家か?職人か?」 みたいな問答があるのはなぜでしょうか? 演出家の方は無知なのでしょうか…? それとも何か意図があってのことなのでしょうか?
画家、彫刻家、建築家、詩人て全部言っちゃうと長すぎて芝居になんねえだろが。 宝塚の芝居なんて特にツッコミ所満載なのに 細かいことにつっこんでっとキリねえぞ。 リアリティ重視したいなら宝塚観ないで ドキュメンタリーとかその時歴史が動いた再放送見たほうがいいぞ。
谷がそのへん無知なのかどうかは知らないがw 娯楽作品なんで
>>702 文化祭だといろいろ語れるので文化祭を見せてあげてください
>>703 から
>>706 のみなさま
ありがとうございまする。
MAHOROBAは映像が手元にないのですが、
また教えていただいた映像を見返して楽しみます!
714 :
sage :2008/03/03(月) 21:12:36 ID:YW20T8Rx
楽近くは、DVDより回転の回数すごく多かった
715 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/04(火) 00:32:31 ID:dXxsU8RV
先日名古屋で花組公演を観劇したところ、 最後の階段降りで、桜一花さんの靴のヒールが高くて驚きました。 他の娘役さんよりかなり高く、10センチ以上あったように見えました。 靴はみなお揃いに見えるのですが、ヒール高さ等は自分で選べるのですか?
>715 選べると思う 比較的背の低い男役さんでも演目やシーンによれば 踊りにくいからということでヒールを低くすることがありますから その逆もアリでしょう
みなさんヒールの高さにはこだわりがあるみたいですよ。
718 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/04(火) 00:49:56 ID:AcZdZp9d
別スレで前日尋ねたんですけど、 こちらの方がよいかなと。 月組のあーちゃんこと花瀬みずかさんが 随分と早い、副組長就任だと思うんですが、 今までで最短の管理職就任は、 どなたで研○だったんでしょうか?
719 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/04(火) 00:52:24 ID:AcZdZp9d
すいません、上で、リュウ様の話が出てました・・・ でも、副組長就任のことは出てませんので教えて下さい。
アメリカのロックバンドメタリカのマスターオブパペッツという曲を麻路さきと 白城あやかが男女入れ換わる作品で使ってたって聞いたんですが本当で しょうか? ずいぶん前に見せられたのですがそのころは興味がなかったので見てる ふりしてほかのこと考えてたんで曲は覚えてないんです。 稔幸が歌っていたと彼女は言っていたのですが、こんな曲を本当にヅカで 使用したのか疑問です。 スカステで再放送されるかいつもチェックしてるんですが全然されないんで 知っている方がいれば教えてください。できれば歌詞も知りたいです。
あれかな〜? 確かドラマシティでやった「ACTION」 麻路&白城で 三部構成になってて ニ部がその芝居 映画の「転校生」をそのままアメリカンにしたヤツね 稔幸がロックスターの設定だったから多分あってると思う
>>719 うーん、リュウ様の場合はその前に大峯さんが最若就任組長ってのがあったから
ここ10年の知識で見当がつけられたんだけど、
副組長の最若就任記録について昔のことでも知ってる方いらっしゃいます?
ここしばらくで若そうな副組長っていうとおそらく
大峯さん組長のときの副組長→研15?
ゆら85年入団 99年就任なら研15 00年なら研16
すし90年入団 05年就任 研16
えり91年入団 06年就任 研16
リュウ93年入団 07年就任 研15
あー95年入団 08年就任 研14
>719 おっそろしく古いが。 現在振付家の尚すみれさんが研13ぎりぎり(確か3月末か4月1日づけ)で 副組長に就任したと思う。68年入団、81年就任。
724 :
715 :2008/03/04(火) 22:04:07 ID:e6ccpnUt
>716さん717さん ありがとうございました。
725 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/04(火) 22:47:51 ID:NTmAUT0w
haruちゃんは今どこで何をしていますか? 教えてください 出来れば彼女が作っていたHPのアドレスもお願いします
HPは無くなった。 wikiでまむしとして大活躍してうっとおしがられていたが、最近見かけない。 ついににゅういryしちゃったかと魚スレでは評判だったが。
haruタン、お呼ばれでちゅよ〜〜
729 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/05(水) 00:05:11 ID:iLm9g6wJ
>>726 まむしってハンドルなの?ウィキ探したけど名前が見つからないわ
ヒールに転向したんだろうか・・・「まむし」
>>728 haruさん呼んできて〜〜
彼女の発言好きだったんです
haruさんFC作ろうかと思うほどに!(悪ふざけではなくてね)
haruさ〜〜〜ん。帰ってきて〜〜〜
730 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/05(水) 00:18:39 ID:pK+HZpDy
届いた歌劇を見てたら・・・ 灯奈美さん 84年入団 98年就任 研14
732 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/05(水) 02:54:27 ID:7QMoGR+Z
あひの宙から月への組替えの理由は? (n'_'n)
>>729 執筆者名でさがしてみ
「紅はこべ」の履歴でたどるのが一番わかりやすいかも
他のサイトから無断転載コピペしまくって24されておしまい
>>721 ありがとうございます。
気長に放送を待ちます、
Action!は放送されないと思う
星、宙のエリザでエーアンの歌手演じた人を教えて下さい。 モバタカで調べたけど載ってなかったのでお願いします。
737 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/06(木) 01:05:30 ID:zEjzkZfQ
宙は速水リキだった。
星は穂高ゆう。 ・・・つかエーヤンだけど。
>>737 さん
>>738 さん
早速ありがとうございます!
モバタカではエーアンになってました(´・ω・`)
エーアンで合ってるよ。>738が間違い
「準トップ」「ジャパンツアー」の言葉が生み出され、消滅した時期を教えてください。 私がわかる範囲では 「準トップ」・・開始は分からない 消滅は新専科誕生時 「ジャパンツアー」・・開始時期、消滅時期は分からないけど、宙組誕生の頃は使ってたような。
742 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/06(木) 12:22:17 ID:/gWdDd3W
あげわすれました
743 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/06(木) 12:53:20 ID:BaI0eVXR
質問です とうこさんは研5で新公を卒業したと 25でかいてありましたが本当ですか? もし本当だったら今の研5は層が薄いですよね…。
いや、トウコは研6の「虹のナターシャ(96年)」まで主演したんだが。 ま、彼女が特別だったと言える。 同期の成瀬も一年早く卒業したけどね。 その後そういう人はでなかったところを見ると、 やっぱりそういうやり方(同じ人ばかり新公主演させる)はヨクナイ、 って思われてるのだと。
オサとコムがトップになったとき若返りと言われたけど トップ退団時のわたるやコムの年齢を超えている トウコや水がいるのに 劇団は若返りなんて考えていないね。 ある意味行き当たりばったりて感じ トウコ、ミズ4作でいきなりレオンとキムにバトンタッチしたら 若返りをまた強調するかも
誤爆?
>>744 さん
即レスありがとうございました。とても参考になりました。
それでも1期早く卒業してるんですね。すごいな。
私も新公主演はなるべく色んな子に(出来る子の中で)当てて
可能性を広げてあげて欲しいなぁと思います。
>741 「準トップ」は五組化が発表になったときに 初めて公式メディアで見たような気がする。 各組ごとにトップ…○○、トップ娘役…○○、準トップ…○○ と発表があった。 それまでやその後は「二番手」と呼んでいるような。 それ以前に使われていたかどうかはわからない。
準トップは今でも新聞なんかでは書かれるね。
748さま、749さまありがとうございます。 あの時からなんですか!もうすこし歴史のある肩書きかと思っていました。 5組化のときの歌劇を見ると、トップ、準トップ、娘トップの順の記載で 香港公演の記者会見もずんこ、たかこ、はなの順番で 学年の都合かもしれませんが、準トップは娘トップよりも格上、という印象でした。 トップも準トップも外部メディアではいまだに使用されていますが 劇団的には言葉を使用しないし、「準トップ」については概念をも否定しているように感じます。 「トップ」同様「準トップ」制度も復活させてもらいたい気がします。
準トップってかなり昔から使われてたけど・・・
752 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/08(土) 15:25:07 ID:rxV/NsWj
豚切すいません。 ここ2〜3年の間の「歌劇」に演出家の先生方のプロフィール特集が 載った事があると思いますが、何年何月号でしょうか。 買い逃してしまってるのでバックナンバーで探そうと思ってます。 お手元にある方、よろしくお願いします。
>>753 ありがとうございました。
検索はしたんですが、阪急ブックスに載ってたなんてorz
お手数かけてすみませんでした。
準トップは、その名の通りトップに準ずると言う意味だけで、正式な役職ではない。 メディア側が適当に呼んでいた、呼び名の一つ。 ちなみにトップも二番手も、別に劇団に正式な階級があるわけじゃない。 生徒の役職としてあるのは、組長・副組長だけ。 「トップ」は報道陣やファンが呼んでいたのが、いつしか劇団内でも呼び習わされるようになったけれど、正式名称じゃない&言葉が権威化して勘違いする人が増えたので使わないように戒めた時代があった。 しかし習慣は根強く残り、払底できなかった。
756 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/09(日) 14:40:42 ID:IxQJ9LoI
会のない生徒さんにチケットのお取次ぎを頼みました。 チケットが用意できなかった場合のみ連絡しますと書いてあったのですが、その 場合公演日の何日ぐらい前になったら連絡下さいますか?
全然マニアックじゃないんですが、月組ダル湖DVDでみりお&れみ達が歌う「エニシングゴーズ」 が生歌でなく明らかなプレスコなのは何か特別な意味がありますか?
>>757 マイクの本数が足りなかった。全ツではよくある話。
全ツじゃ、スピーカー&マイクは劇団所有のものを使うから、本数不足が起こる。
舞台マイクについて質問です。 銀薔薇のラストの老アランの場面だけゆみこさんのマイクが頭に巻きつけてあってすごく目立つのですが、何か理由があるのでしょうか? 衣装の関係かと推測したのですが、気になるので質問しました。 よろしくお願いします。
最近水さんの目覚まし時計買った人、どんな台詞入ってました?
762 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/11(火) 16:49:16 ID:qMlttovy
タカホのDSの客席は何席ぐらいあるのでしょうか?
763 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/11(火) 17:02:16 ID:yYuSPR59
2000年の86期生初舞台公演「源氏物語あさきゆめみし」でロケットのお姉さんだった人を教えて下さい!
765 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/11(火) 18:44:27 ID:CO8oWBf7
百花、楓もだったと思う。
766 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/11(火) 19:47:14 ID:yYuSPR59
>>764 >>765 ありがとうございます。彩吹さんもそうだったらしいと聞きましたが他にもいらっしゃるんですかね?
一応また上げさせて頂きます。
767 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/11(火) 20:43:45 ID:A855EVmM
もういい
769 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/12(水) 19:25:27 ID:hhpjJddE
友の会の会員先行発売の冊子ってもう届いてます? 3月10日頃ってあるんですけど・・・
うちはまだ
公式にも出てたし、発送遅れますって通知ハガキが、届いたでしょ? 郵便物チェックしてみて。
45号は「諸般の事情により」3月25日頃に変更です。
>>761 おはよう!時間だよ
今日も一日頑張って!
769です みなさんありがとうございます でもそんなお知らせ郵便来てなかったみたいです・・・
亀だけど、友会ハガキって、月組ステージトークの案内が書かれた臨時号ってヤツですよね
778 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/18(火) 09:51:31 ID:390D+yP5
もの凄い勢いスレからこちらに誘導されてきました。 宜しくお願いします。 名作check it out!のオープニングで 音楽と共に、入れ替わり現われるジェンヌたんたちは誰(何の演目)で どのシーンかご存じな方いますか? (微妙に顔が見えないのです) 判るのは 1.春野寿美礼(なんのショーかわからん…) ラスト.Joyfull!! だけです。 判る方いらっしゃるでしょうか?
779 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/18(火) 11:53:06 ID:tJ3FHtKP
宙組新人公演の写真ってもう売ってますか?
>>778 私も一部しかわかりませんが、最初は轟さんでは・・・。
あと青い羽根で振り返ってるのは「バビロン」のタータン。最初の方だと。
階段で踊る男役たちは宙組「ダンシング・スピリット」のフィナーレじゃないかと。
あと、フチが赤い羽根の娘役は花ちゃんかな。
バラの持ち物の娘役は月影さん「ローズ・ガーデン」の最後。
黒い羽根に金色の飾り物をつけてお辞儀してるのが湖月さんで「ネオダンディズム」かな〜。
ちょっと演目は自信ないです。
ピンクの羽、シルクハット、肩にも羽は「華麗なる千拍子」じゃないかなー。
間違ってたらごめんねー。
780です。 よく考えたら「ネオダン」じゃなくて「タカラヅカ絢爛」かも。 あやふやですまんです。
782 :
778 :2008/03/19(水) 09:32:38 ID:ZhJT/s+Z
780さま ありがとうございます!レスしてもらえてウレシスゥゥー(っД`)。+゚・ 確認してみたのですが、私もそんな気がします(言われてみれば、ですがw)。 780タンすごい!スゴツヨです! そしてあれはすみれちゃんじゃなくて理事だったのね。 見る度ずっとオサだと思い込んでいた私って一体w ホントありがとうございました。
キモス
雪組にいらした宙輝れいかさんは実家がお金持ちなんですか? すごく役付き良かったですよね?
>779 今更だが売ってるよ
786 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/22(土) 21:02:11 ID:Otv5ZpsF
シナさんの1回目受験時の身長わかります?
787 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/22(土) 21:12:38 ID:pFJ24r3F
.
>>786 今でも実寸152だから149くらいではないですか?
789 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/23(日) 22:43:17 ID:/OkMt7+v
娘役でグラフ一人写りになった人を教えて下さい。(花總さん以外で) また、花總さんは何回一人写りになったか教えて下さい。
>>784 宙輝れいかは、成績がいいから役付きがよかった。
デブだけどダンスも上手かった。
成績が悪くて顔が悪くて役付きが良いのなら
金かも知らんけど。
何でも金かねと言わないように。
791 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/23(日) 22:52:19 ID:f0Fg/+wn
ハリウッドラバーDVDでピンクシャツのオカマの映画スタッフ役 の方の名前を教えてください。
794 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/24(月) 01:41:50 ID:5zFL29ie
789 グラフの表紙でおけ?みみ、しぎ、紫、よしこ、あやか、を600号記念号で確認。それ以前はわからん。 ハナは97、99、05、06の四回ひとり表紙。 97年までは常にひとり表紙。98年にきしんさんのになってから娘ひとり表紙はハナだけ。 娘ふたり表紙なら01年にWれい、ゆりぐん。
795 :
789 :2008/03/24(月) 07:58:50 ID:nk9ZiXSs
>>794 有難うございます!
娘役が一人写りになる日はもう来ないのかな…。
796 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/24(月) 09:37:30 ID:9J8J0NYU
娘スレとコンビスレに頻出する虎さんは、 オメデタイあすかファンですか? それとも単なる煽りですか?
>796 煽りと自覚してないやっかいな煽りなので、 まったく無視でスルーするのが吉です。反応したら負け。
まったく反応しないとすぐにどっかいきますよ>虎
「睡れる月」の朝海さん演じる浜松中納言の名前、 ノブミツはどういい字かはわかりませんか?
>799 信御津 じゃない?
ミロワールの男役群舞の後、銀橋に出てくる時 下手先頭がゆみこさんではなく、キムなのはなぜですか?
>>801 ゆみこさんは次の場面の準備でそのシーンに出てないからですよ
マジですか!?アクア5で階段で歌った後、ゆみこさんはすぐ居なくなってるって事ですか? じゃぁ上手側、水さんの後ろから銀橋に出てきたのは誰ですか? 自分、すっかりゆみこさんだと思い込んでましたorz
>>800 さん
ありがとうございます。
どこかに載っていましたか?
とうこちゃんの体重
>801,803 ミロワールの男役群舞というのが黒エンビのダンスをさしてるとして、 ユミコさんは上手から銀橋に出てくるよ・・・。 一般的には下手<上手、なので。(例外は多々あり) (802はオープニングか中詰めかなんかと間違えている模様) >804 「睡れる月」「浜松中納言」でググるといろんなところに書いてある。
>806 そうです。黒燕尾のダンスの事です。 やはりゆみこさんは銀橋に出てくるんですね。 で、元の質問についてなんですが、 つまり下手先頭<上手の2番目ってことですか?
>807 上手先頭にミズがいるんだよね? だったらミズを基準に考えれば分かりやすくなると思う ミズは銀橋でもセンター(本舞台でいう0番)に立つ で、その左右を上手→下手→上手と互い違いに序列順に1番、2番と 並んでいくから必然的に上手2番目>下手先頭になる それと、退場の時にはミズが下手最後尾に付くハズ(銀橋を上手から 下手まで全て渡れるのは基本的にトップだけ)だから、銀橋にキムが下手 先頭で入ってきても退場時は下手の最後から2番目になる(トーゼン 退場時の上手最後尾はユミコ) そんな感じかな
809 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/31(月) 00:37:33 ID:kSfKs5Y3
いままで大劇と東京で結末が大きく変更になった作品ってありますか? 例えば大劇では悲恋だったのに東京はハッピーエンドに変更とか。
>>809 そこまでじゃないけど変更は結構あるよ
ショーではまるまる1場面変わる事もある。
最近ではJAZZYな妖精たちの結末が、宝塚と東宝で
違う。宝塚ではヒロインが死んだけど、東宝では生きた
ままエンディングとなりました。
思い出せなくて、役に立てなくてすまないが、あった。 大劇で悲劇だったのが、東宝行ったら喜劇だったって作品が。 しかし、題名も主演者も演出家も忘れた。
ファミリーランドがあった頃は夏休みなんかは子供向けの作品ってあったよ〜 だから東宝に来ると時期はずれになったりして全然違う作品になったりしてた。 「響けわが歌」なんてコメディーからシリアスに変わってたし…
趣旨は違うかもだけど ムラの続演(4月公演→5月公演)で 同じ衣装と装置を使って全然違う作品にしたってのが昔あった。 植爺で、星組コメディ「花かげろう」→花組悲恋物「新・花かげろう」
>809 宙組「ファントム」。 ムラではファントムとクリスティーヌが共に船に乗っていたが 東宝ではクリスティーヌは銀橋を渡り袖に引っ込み、ファントムがスモークの中で歌った。 あの世で結ばれたような結末は良くないってことだったらしい。
815 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/31(月) 07:20:14 ID:T82uyxL5
昨日30日に15時の初舞台生口上。いちばん左(下手)に立っていた子がカワイスだったんだけど、どなたなんでしょうか?
815たん 冴華りおなさんかな? プログラムの94期生の写真のページに、口上日程があるけど、立っている順番に芸名があがっているから、それを見てみるといいかも。 名前を確認して、写真確認してみて。
818 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/31(月) 20:29:17 ID:T82uyxL5
回答ありがとうございます。815です。口上言ってた子じゃなくて、後ろにずらっと並んでたいちばん下手側の子なんです。
あらら、それはわからん。なら94期生スレに行ってみては?
820 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/03/31(月) 21:00:10 ID:nAxCvzXd
本当にマニアックだねw
821 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/01(火) 08:11:19 ID:qkf5Bnnr
書道家の橘香妃恵さんがOGらしいのですが、当時の芸名わかりますか?
822 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/01(火) 09:56:22 ID:430wfeZe
>818さん 麻央侑希さんじゃないかな?
823 :
yun :2008/04/01(火) 10:54:36 ID:hfwXfbUl
今年に卒業をしたジェンヌで1人だけ入団をしない人の理由は何ですか?
824 :
yun :2008/04/01(火) 10:56:01 ID:hfwXfbUl
今年に卒業をしたジェンヌで1人だけ入団をしない人の理由は何ですか?
>>823 劇団員ではなく一般人ですのでその質問はNGです
826 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/01(火) 21:52:10 ID:aKeRXJsc
ワークショップってここ数年で始まった気がするのですが、 今までは若手のみ出演でしたよね? 殉情では組長や上級生が出て、ほとんどいつものバウ公演のような気がするのですが、 いままでも上級生の出てるワークショップってありましたか?
質問お願いします。 アデューマルセイユの後半、アルテミスタンゴ? みんなでタンゴを踊る場面、舞台上手側でさおたさんと組んで踊る娘役さんはどなたですか?
>>826 「おーい春風さん」から専科さんや上級生も出ている。
厳密に若手のみだったのはYoung BloodsとHello Dancingぐらい
>827 多分、華耀きらりちゃん
遅くなりましたが>808さん とってもわかりやすい説明ありがとうございました。 そういう見方もあるんだと目からウロコでした。
>>828 ありがとうございました。
上級生と一緒に芝居した方が確実に勉強になりますもんね。
あと、動員も期待できますねw
>>831 動員は関係ない。
動員期待出来る上級生(=路線)なんか出るわけないだろ?
上級生だから客が呼べるわけではない。
「w」付きの上手い事言ってやった感が気になったんだ。スマソww
蓮城ルナ=水沢梨香=ゆずな であってますか? mixiで男性経験豊富と自ら宣言してますよね?
>833 あってる。 更紗と名乗ってた時期もあった。
ども。今は舞台の他にバンドもやってますよね?コーラス&ダンサーとして。
836 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/10(木) 00:39:32 ID:F6+X4oNO
轟悠は松本悠里と同棲してて夫婦同然だと、 昔ヅカファンだった人に聞いたのですが、本当ですか? 何でも、初めて松本さんを見た轟さんが 「こんな美しい人見たこと無い」と言ったとか。 本当ならすごい年齢差ですよね。
>836 真面目に答えちゃっていいですか? 轟さんの相手は別の方です。
私もマジスレしちゃいます。 自演ヲツ!
私837だけど 836書いてないよ。 自演じゃないですが。
>>837 様、ありがとうございました。
轟さんのお相手は他にいるんですね。
もしそれが現役生なら絶大な権力を持ちそうですね。
男役のジェンヌさんが愛用されている靴はどこのメーカーが多いのでしょうか? ヒールの高い靴でダンスをされているので靴擦れしにくく、足に負担のかからない靴 なのではないかと思っています。
相手が決まっている方が良い>理事 上級生は絶対の宝塚において だれかれ構わず粉掛けられたんでは 降臨主演以外に心配事が増えすぎる。
残念ながら昔から、狙われることはあっても狙いはしない。 しかも、性志向が云々いうアンチに反して、相手は紛れもない男だ。
「男」の格好をした女か 女の格好をした「男」 だよね、理事のターゲット。
狙いもしない人間が 公のインタビューで ナンパされる度に 「声かけられちゃいましたー」って言うかよ。 それは、テクニックだよ。 向こうから狙われるようにしてるんだろ? 脳内ピンクハウスの乙女の考えそうなこった。
846 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/10(木) 14:39:37 ID:Gjrot9JF
FCがない生徒さんにお取次してもらう場合、新公だけ頼むのは失礼ですよね? また、新公だけ頼んだ場合お断りされる可能性は高いでしょうか。
どうしてもそっちに持っていきたい人って自分の妄想を理事に当てはめてるんだろうな。 後に退団、それも寿。その時のお前らの顔がみたいよ。 どんなに反論しても事実は事実、一部の人は承知済み。
落としたんだね?
849 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/10(木) 19:57:21 ID:Q/rG0iPl
__________ | ? |∧.∧ | ゚Д゚) __________| ooノ | .| | アッ100エソモナ .| o ∧_∧ そ |⊂⌒(つ´Д`)つ _ ___________ | || || ∧_∧| ( ) (○ )) ________(_(_ノ」
では理事の恋人(女)が名指しで言われるようになったのは何故っすか?
宝塚だから。
月組のレ・ビジュー・ブリアンの曲でメロディーというか旋律が{ 北の国から」の曲(レイのテーマ だったと思う) と非常に似ているのですがこれは編曲なのですか。それともただ似ているだけなのでしょうか? もしただ似ているだけなのなら、当時「北の国から」の曲とそっくりだと 話題にならなかったのでしょうか?
853 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/11(金) 14:49:34 ID:xVU9OMd8
・
854 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/11(金) 23:17:29 ID:cgQdi4bR
ジェンヌが乗ってる車の車種ってご存知の方、いらっしゃいますか? どなたのでもいいので教えて下さいませ。
>854 プライバシーとかプライベートって言葉を知ってるかい?
856 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/11(金) 23:58:51 ID:cgQdi4bR
初心者スレでナンバーじゃなければ聞いてもいいみたいな事 書かれてたからここに来ました。 だめなのかー。 ジェンヌが「ドライブしたり」とかってたまに言ってるからどんな車か想像してみたかったのです。 残念。
ジェンヌ時代、マ○×キさんは赤いポルポル君だったそうですが
以前は愛車スレがあったけど落ちちゃったんだな
859 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/12(土) 01:13:32 ID:n+e1RTPB
宝塚女優で、AVに出たとか風俗嬢、ストリッパーになった人はいますか?
いる。
>>822 様 ご回答ありがとうございます。おとめで確認してみます。
人大杉でずっとアクセスできず遅くなりました。
862 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/13(日) 06:18:15 ID:xi6eB7B1
ファンシーダンスのハリウッドの黄色い車の場面であさこが「思〜い〜で〜の秋の町」と歌い出す曲は元曲ありますか? 他にもファンシーダンスで元曲があるものがあれば教えて下さい。
863 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/13(日) 14:42:25 ID:qGTqu/XC
桧薫というOGがAVに出たそうですが、本当でしょうか?内容は?
864 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/13(日) 16:07:07 ID:KSkm/lRN
既出のような気がするけど過去スレ見れないんで教えてください。 某動画サイトのコメでよく しいさん→デニム とうこさん→しめきり かしげさん→鬼畜、S って呼ばれてるのを見るのですがなぜですか? エピソードや元ネタ等知ってらっしゃる方がいれば教えてください。
>864 しいちゃん→私服にデニムが多い。上下デニムの時もありデニム王と呼ばれている。 かしげ→鬼畜やSっぽい役が良く似合っていた。 とうこはしらん。
>>864 とうこ=しめきり
去年のTCAの稽古場にてとうこが歌ってる時に後ろのカベに「しめきり」という字がテープで書かれていた
某動画サイトでもうpされてるので見てみては
あのしめきりってなんなん?
868 :
墾田サイトはまだ締め切ってません♪ :2008/04/13(日) 18:59:42 ID:w/nPsAG0
墾田永年(別名キトリ・妄想サイトの店長)のスペック ・福岡在住 ・福岡女学院大生 ・英語でミュージカルをしてますっ♪ ・親と同居 ・母親が更年期障害 ・お金が無い(なけなしのお金で地元の博多座や福岡市民会館に行く) ・福岡市内のホテルでバイト ・大劇場と東宝には殆ど行った事が無い(三階席が無いのを知らない) ・金持ちコンプレックス ・家柄コンプレックス ・宝塚不合格歴あり(心に深い傷を負う) ・虚栄心が非常に強い(貧乏をからかわれるとムキになり見栄を張る) ・虚言癖(親戚OGが興信所に行ってジェンヌの調査を依頼している、現役月組生と知り合い) ・麻子様似 ・ときおりあやね似 ・好きなカップリング・・麻子様受マンセー ・気分転換はバイトの合間に妄想サイトの晒し活動 ・タンタン、◆タイガーの人気が妬ましい ・餌を与えないで下さい つ自演乙
かしげの「S」はドリキンナウオンの発言からもあるんじゃないの? 現行迷言スレに概要あったはずだから、見てきては如何?
870 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/13(日) 19:23:37 ID:KSkm/lRN
みなさん、回答ありがとうございました。 某動画、迷言スレへ行ってきます。
シンデレラロックの最後の方のシーンで、 絵里さん扮するお母さんが「私の育て方は間違っていなかった」の台詞に 呆れる霧矢さんと楠さんの後ろに祐飛さんそっくりな方がいるのですが、 あれは誰でしょう? その後霧矢さんの役の鞄を持ってハケて行きます。
872 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/14(月) 23:34:25 ID:dyt5naG8
すみません、あげさせてください。
873 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/15(火) 11:33:57 ID:8KiFlrEp
墾田永年(別名キトリ・妄想サイトの店長)のスペック ・福岡在住 ・福岡女学院大生 ・英語でミュージカルをしてますっ♪ ・親と同居 ・母親が更年期障害 ・お金が無い(なけなしのお金で地元の博多座や福岡市民会館に行く) ・福岡市内のホテルでバイト ・大劇場と東宝には殆ど行った事が無い(三階席が無いのを知らない) ・金持ちコンプレックス ・家柄コンプレックス ・宝塚不合格歴あり(心に深い傷を負う) ・虚栄心が非常に強い(貧乏をからかわれるとムキになり見栄を張る) ・虚言癖(親戚OGが興信所に行ってジェンヌの調査を依頼している、現役月組生と知り合い) ・麻子様似 ・ときおりあやね似 ・好きなカップリング・・麻子様受マンセー ・気分転換はバイトの合間に妄想サイトの晒し活動 ・タンタン、タイガー◆の人気が妬ましい ・麻子様のリアル彼女を年上糞女と呼び夜な夜な藁人形に呪いを籠めて釘を打つ日々 ・餌を与えないで下さい つ自演乙
874 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/16(水) 21:22:42 ID:B3c5Nt73
マホロバの「〜の神」から「三貴神」まで順に 名前を教えてください
875 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/16(水) 21:30:43 ID:B3c5Nt73
連投スマソ 神様(役名)の名前です
海の神(霧矢) オオワタツミの神(嘉月) 河の神(霧矢) ハヤアキツヒコ(研) ハヤアキツヒメ(一色) 谷間の水神(霧矢) クラオカミ(星条) クラミツハ(明日海) 風の神(霧矢) シナツヒコの神(桐生) 山の神(大空) オオヤマツミの神(遼河) 木の神(大空) ククノチの神(龍) 草野の神(大空) カヤノヒメ(城咲) 火の神(大空) ヒノカグツチの神(青樹) ツクヨミの命(未沙) スサノオの命(萬) アマテラスオオミカミ(出雲) ちなみに( )内は歌っている人
879 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/17(木) 18:27:10 ID:njxca+TP
岸香織さんの「聞いて頂戴こんな話」の本の表紙に描いてあるのは誰ですか? 真ん中が真矢さん、右端が轟さんで合ってますか?あとの3人は誰でしょうか。
左端 ずんこ 左から二人目 まみ 真ん中 まやみき 右から二人目 まりこ 右端 いしぞう
881 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/17(木) 20:00:19 ID:Nj82BXjh
2チャンによく登場する専科の光あけみさんてどんなひとですか? 理事(轟)とはどんな関係ですか? 何故みんな茶化しているのでしょうか?
883 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/17(木) 21:00:55 ID:Nj82BXjh
で、 理事(轟)とはどんな関係ですか? 何故みんな茶化しているのでしょうか?
884 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/17(木) 22:01:02 ID:vQ8QzQ/Z
885 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/17(木) 22:31:33 ID:Nj82BXjh
>>884 September In The Rainという曲。
ほとんど元曲あり。
全部知りたかったら実況CD買え。ブックレットに全部書いてある。
887 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/17(木) 23:24:16 ID:njxca+TP
889 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/18(金) 19:38:21 ID:NyvfNeg9
轟悠さんの赤字垂れ流しは 誰が補填しているのですか?
890 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/18(金) 19:38:46 ID:NyvfNeg9
轟悠さんの不人気ぶりは 株式総会で問題になったりしないのでしょうか?
891 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/18(金) 19:39:34 ID:XKX8vNY4
轟悠さん主演公演は客が入らないのが わかり切っているのに どうして貸切が入るのでしょうか?
轟悠さんは 箙さんと同じ歯科医でしょうか?
2006年の TCAには専科から一人しか出演しないのに 他の組と同じだけ時間を割くのは何故でしょう? 轟悠さんばかり出てきて うざいんですけど。
轟組だからです
895 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/18(金) 20:49:45 ID:2oByl92B
轟に歌わせるより もっと上手い専科さまに歌っていただきたい 何を歌っても同じで 飽き飽き
株式総会??!! 茶吹いた〜w
スカステHPで、突撃取材ブログをやっている CA新米 ぶぅーぶって。元生徒だそうですが、どなたですか? エンディあたり?
898 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/19(土) 07:57:53 ID:7AW2Zx2v
昔水沢梨香や桧薫はほとんどAVのイメージビデオを撮り、大輝ゆうはヘアヌード写真集、最近は月船さららがヘア丸出しのファックシーンを映画でやるそうでですが、 引退した元宝塚女優をヌードにして話題をとろうとする動きはあるんでしょうか?
ありません
900 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/19(土) 18:30:11 ID:BioIuuqg
ミズさんの「ロミオとジュリエット」のかなみんとのデュエットで ♪灰色の雨音は荒れ果てたこの世界を包む〜 ・・・・・ この胸はまだ知らない〜 恋のときめきを〜♪ と歌っている曲のタイトルは何ですか? ipodに曲を購入したいのですが曲名が分かりません。 教えて下さい。
902 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/19(土) 22:45:09 ID:BioIuuqg
>>901 様
ありがとうございます!
早速購入してきます!
音楽学校時代からファンの間で有名だったスターさんや路線の生徒さんっているんでしょうか?
>903 一人っ子路線はほとんどあてはまる。 容姿売りの路線娘役も。
ここ10年位では まっぴー、ねね、とかじゃね。
アリスは某女帝ソックリ、とかって音楽学校時代から有名だったよね?
907 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/21(月) 21:38:59 ID:obQx+qQ2
2チャンによく登場する専科の光あけみさんてどんなひとですか? 理事(轟)とはどんな関係ですか? 何故みんな茶化しているのでしょうか?
>906 もうひとり似てる子がいる。と彩音も言われてた。
ちえとキムはどんな感じで言われてたんでしょうか?
キムは実力あるし、顔も良いから路線は確実だろうけど まだ女の子し過ぎてる、男役の割には小柄、と言われてた。 ちえはダンサーとしてこっちも路線は確実視されてた。 でも若干ダンサーの割にはムチムチしてるとこが不安視されてた。
退団時にケロ、コムちゃん、おっちょん、オサ、としこさん、エンディー、女帝にお花を渡したのは誰ですか? わかる範囲でいいので教えてください(できればムラ、東京共に)
909です。 910さん、丁寧なお答えありがとうございました。 キムもちえも、音校時代と今と、言われて事があまり変わってないですね〜。
>911 女帝の東宝花渡しが「まっち大先輩」だったということだけ 忘れなければ、あとはいいと思うのだが………w 同期からのお花ということであれば…下記のような記憶がある。 どなたかに訂正して貰って下さい。 ケロ:同時退団の麻園さんとの2人に、トウコ、エンディのどちらからか。 エンディ:ムラ東宝はトウコがいたからトウコでは? コム:?(ムラ)、としことオサ(東宝) 女帝:?(ムラ)、まっち大先輩(東宝) オサ:とうこ(ムラ)、おっちょん(東宝) としこ:オサと同じ
ケロはムラ、東京共にエンディー。(みっこちゃんは両方トウコ) エンディーは両方トウコ。 星担なのであとはわかんないや。
コムはムラはおさ、東宝はおっちょん。 おっちょんは雪組内同期で一番成績の良いマコちゃんだった気がす。。
916 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/22(火) 16:17:55 ID:PJKIAyIM
「エリザベート」のルキーニは過去に戻って物語を進行しているんですか?それとも実際にその場面場面にいたということでしょうか?
>>916 ルキーニが出演している場面を思い浮かべて。
そのすべての空間に実在のルキーニが実際に存在したなんていうことがあると思う?
ルキーニ、もしくはルケーニで調べてごらん。
918 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/22(火) 16:57:17 ID:sC3etjSc
FC等が、会席の座席表を公演前に入れると聞きますが、 毎公演、その日の朝に入れるのでしょうか? それとももっと前もって入れることもありますか? 生徒さんはいつ頃把握するのかと思いましたので。
919 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/22(火) 17:23:13 ID:DM/BdCSF
鳳翔大さんの本名、「真梨衣」ってなんて読むんですか? マリエ?マリイ?
座席は会によって様々だと思う。 小さな会でファンが少なかったり、お客様が座る座席はチケ出し直前に代表が席を決めてることがあるからね。 某男役スタッフだった私は、開演直前に日東で手渡されて楽屋に急いで届けてた。同期のも一緒に。 だから場合によっては芝居の時は座席をまだ知らないってことがあるのかもしれない。
まりえ
922 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/22(火) 19:38:42 ID:JG8OWp76
2チャンによく登場する専科の光あけみさんてどんなひとですか? 理事(轟)とはどんな関係ですか? 何故みんな茶化しているのでしょうか?
亀で失礼。 コムへのお花は ムラ:トシコ&オサ,東宝:オサ です。
>>918 FCの席は直前まで会どうしでやり取りして動く可能性があるから
座席表を入れるのは開演時間の前後になる
どうせ芝居中は、生徒も客席なんて見られないから
少休憩迄に確認して、ショーで見なきゃいけない客を見るって感じ
918です。 920,924さん、丁寧に有り難う御座いました。
911です。 みなさん丁寧にありがとうございました。 お花様はマチオ先輩だったのですね…w
928 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/23(水) 04:06:51 ID:JjHWMAfc
ユウヒさんに彼氏がいるって本当ですか?
929 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/23(水) 20:55:32 ID:0CqoyDsz
[兵庫県立宝塚北高等学校演劇科]出身のジェンヌさん教えてください! あとわかるなら受かった学年もお願いします。
かなみ宝ホのミューサロチケが届いたのですが、テーブル番号ではなく整理番号がついてました。番号が少ない方がステージに近いのでしょうか?
932 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/23(水) 21:46:11 ID:0CqoyDsz
>930 音吉と94期早乙女さん以外で分かりますか?
>>932 91期の花菜響子ちゃんも北校だけど、
演劇科かどうか…
>932 76期(平成2年)初舞台の星野瞳さんが北高演劇科の1期生じゃなかったかなぁ
935 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/24(木) 00:06:07 ID:30n+EwFB
みなさんありがとうございます。 やはり宝塚市の演劇科だけれども、タカラジェンヌを目指す人は極端に少なく、四季を目指す人の方が圧倒的に多いと聞くのは本当のようですね。 ・・・なぜなんでしょう?
936 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/24(木) 00:26:07 ID:2enhllab
所詮宝塚”市”の演劇科というだけのことではないかな。 ジェンヌになりたいならわざわざそんなとこ行かなくても、という感じ。 @市民
>936 兵庫県の公立校でたまたま宝塚市に設置された演劇科のある高校、ってことだけだもんな
演劇科かどうかはわからんけど、76〜94期までで10人が宝塚北高校出身みたいだね 76胡蝶・星野、77朝空、79夢月、84沢音、85音姫、90梓、91花菜、92松風、94早乙女 (敬称略)
あ、75期の舞央さんも宝塚北高校出身なので、のべ11人でした
93期の夢妃さんも宝塚北高校出身だね
941 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/24(木) 17:13:46 ID:521C8PYA
月組 グランドベルフォリー パレードの階段降りを教えて頂けませんか?
>941 星野瞳(エトワール) ↓ 水夏希・千紘れいか・成瀬こうき ↓ 汐風幸 ↓ 姿月あさと ↓ 真琴つばさ ↓ 風花舞 ↓ 高嶺ふぶき(特出・歌なし) ↓ 久世星佳
943 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/24(木) 19:51:48 ID:521C8PYA
>942 ありがとうございます
944 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/24(木) 19:53:09 ID:kQdVe4Gh
笑点に出てるヅカファンの落語家さんは誰でしたっけ? サヨナラ公演行きました。とか言ってた気がする。
945 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/24(木) 20:14:33 ID:umD02jDu
2チャンによく登場する専科の光あけみさんてどんなひとですか? 理事(轟)とはどんな関係ですか? 何故みんな茶化しているのでしょうか?
946 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/24(木) 20:17:45 ID:kPfvB9eg
マニアックと初心者の真ん中へんの質問だと思うのですが・・・ 梅芸のS席には2階席もあるのですよね? S、A、Bの区分けはどうなっているのでしょうか? ネットでは見つけられなかったので。 あと鴨会で当たったS席で2階も来ますか?
947 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/24(木) 20:28:51 ID:9BghrAdJ
>>947 アリガトデス。きくぞうさんだよね
りかちゃん、たかこさん両方のさよなら時に淋しくなるみたいな事言ってたな。
誰のファンなんだろう。。
>>946 梅芸の席種区分は演目によって変わる
よって、HPを見ても記載はない
窓口で聞いたら、区分けした座席表見せてもらえる
遠方ならTELして尋ねろ
>949 ありがとうございます。 お○ぴに出てるのを見る限り、1階24列あたりでもSみたいですね。
>946 過去の宝塚公演ではこんなだったと思う。 1階席=全部S、 2階席4列まで(通路より前)=S、5列から=A 3階席=B
>951 ID変わってると思いますが946です。 ありがとうございます。 A席がすごく少ないんですね・・・
953 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/26(土) 01:29:11 ID:x7+GWvP9
何年か前に、阪急電車内の吊り広告で 生徒さんを使ったマナー向上ポスターがありましたが、 登場した生徒さんは、どなたでしたでしょうか。 何種類かあったと思うのですが。
954 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/26(土) 09:37:49 ID:L0Tlxf/8
>953 ポスターに登場した生徒は光あけみさんです
955 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/26(土) 10:20:57 ID:drEh/G3b
月組シニョールドンファンのパレードでのエトワール三人組は誰ですか?
>955 美々杏里 花瀬みずか 紫城るい
957 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/26(土) 12:50:34 ID:drEh/G3b
ありがとうございます!!
958 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/26(土) 15:31:15 ID:drEh/G3b
すみません、もう一つ質問です ファンシーダンス パレードで大空ゆうひさんの前に降りてくる二人は誰ですか?
959 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/26(土) 18:51:08 ID:L0Tlxf/8
>958 轟悠さんと光あけみさんです
961 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/28(月) 21:44:53 ID:uDxHC6UP
>>961 大滝子が改名したらしい。
「ベルサイユのバラ」という表記はちょっといかがなものかとw
>953 検索してでてきたのはらんとむ、そう、ねったん、さららん。 それ以外の人が知りたいなら(マニアックスレだし)ごめん
昔みはるが花娘1に決まった時、次公演のポスター撮影に呼ばれて 初めて自分が娘1になるんだと分かった、とか何かで読んで、 打診もなく有無を言わさずトプなんだ…と驚いた覚えがあります。 最近のCSインタビューなど見ると、今はちゃんと打診されるようですが トップ内定って、いつ頃本人に伝えられるものなんでしょう? 公式発表の2、3日前? ミズは一年ぐらい前に打診されたとかCSで言ってましたよね。 扱いなんかで言われなくても分かる部分もあるとは思うんですが まとぶん、あさこ、とうこ、タニ、はどの時点で本人に知らされてたと思われますか。
>964 あさこはエッセイの中で、飛鳥/絢爛の東京集合日に呼び出されて知らされたって書いてたよ。 (就任当時あさこが言ってた「内定を聞いた時期」と違うような気がするんだけど。)
966 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/29(火) 19:29:52 ID:M9D5Bfrr
わたしがあけみ姉さんの娘1に決まったと知ったのは あけみ邸に泊まった晩、寝床の中でした... 理事
967 :
sage :2008/04/30(水) 10:16:42 ID:23Pj5smN
>965 それは麻子が劇団から言われた日で、 まだ誰にも言ってはいけないといわれてた。 楽屋でかしちゃんが携帯の電源を切れ!といったエピソード (内定の事で麻子の携帯鳴りっぱなしだったから・・・) を就任当時言ってたが、これを「内定を聞いた時期」と思われてる? 内定が公に発表された時期と本人が内定を聞いた時期 当たり前ですが時差がありますよ。
968 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/30(水) 11:41:14 ID:B1tQMrrR
マニアックな質問じゃないかもだけど、 花のえりたんに強力なスポンサー企業が付いたって本当ですか? どこでしょうか?
969 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/30(水) 12:15:34 ID:+YGQBfJ/
家鴨て誰のことを指すのか教えて下さい
>>969 マニアックな質問ではないです。月組の遼河はるひさんの愛称です。
家鴨って漢字で書いてる人はいないと思いますが…。
>>965 ,967
ちょいと違う…。
かしげが電源を切れ!と言ったのはエリザの発表だと思う。
その時点ではあさこ月組異動も、
次期トップもまったく公にはなっていなった。
(9割のファンは予測ついてたと思うけどww)
ちなみに異動・就任公式発表はエリザ集合日。
有り得ないくらい遅い発表ww
かしげはタカコが退団発表した後。ベルばら稽古中だと思われる。
水は就任一年前、たぶんコムが退団を発表した後。
その時点でとなみが相手役だということを聞いていた。
ということで、とうこもこの時点で相手役はあすかだという事を
知らされている可能性は高い。
タニはかしげが退団発表したことで自動的な感じ…。
というか、かしげが就任した時点で知らされていた可能性は高いと思う。
まとぶはわかんない。
↑これらは君の「思う」ことであって事実はわからん。
974 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/30(水) 13:48:47 ID:B1tQMrrR
華城季帆ちゃんの電撃退団理由を教えてください。
タニは水が移動した時点で内々定が出ていたんじゃない?
>>974 移動を断ったからくびor移動が嫌で退団
>>972 違うよ。
水はコム退団の翌日に就任しててるから
コムの退団発表の半年前から聞いてたってことでそ。
かしげは2006年4,5月と予測。ネタ元は、すたかれとここへの情報落下より。ベルバラの東京公演ころだねー。
>>968 もう何ヶ月も前から「情報」として何度か書かれているけど、いまだに何の
発表もないことから、現時点ではガセ認定となっています。
981 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/30(水) 17:39:58 ID:SVSu16fJ
何かごちゃごちゃww 麻子は本人が言うとおり飛鳥東京集合日。 公式発表は12月エリザ集合日。 かしげは貴子退団発表後、2005年秋〜冬頃。 公式発表は12月ベルばら稽古中。 水は星組コパ上演の頃。コムが退団発表した後、よって2006年6月。 公式発表いつだっけ? トウコはわたるさん退団発表と同時だね。 タニはかしげ就任と同時だね。 公式発表は2006年11月。
マニアックじゃないだろうけど流れで… 退団(トップに限らず)やトップ就任内定など、 会のスタッフさんはいつ頃わかるの? 幹部クラスや代表は内定決定のあたりには知らされるのでしょうか?
会の代表やスタッフは歌劇団とは無関係なので、 ジェンヌ本人から知らされるのが普通。
984 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/04/30(水) 23:39:16 ID:PyY4wvGT
水は、2006年大劇場公演ベルばらの稽古中、たしか2005年の冬に 劇団から打診を受けたんだよ。 次の雪組の主演を引き受けてもらえるか ってことで朝海さんの退団の一年前だったって スカステ番組で自分で公表してた。 だから上に書いてあるコム退団発表後の決定は間違いだよ。 パリツアーの時も、好きな言葉は 「願えば叶う」かなんかだし。 ↑ スカステより。 私はただの組ファンだけど へぇ〜と思ったからよく覚えてる。
986 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/05/01(木) 07:26:03 ID:UUma3gVG
うん、ロングインタビューでそう言ってたよね。 1年間あったから、コムちゃんの横でトップの仕事を見ながら勉強させてもらった…みたいなことも言ってた。
かしげはベルばら退団って情報も落とされてた記憶が… 退団後のインタビュー見ると、本当にそういう流れもあったんだろうか。
988 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/05/01(木) 08:38:26 ID:EFNo5jmm
娘役は下級生の頃に抜擢されて娘1になることも多いようですが、 抜擢が早すぎて会が無い、もしくは会登録していない娘役さんもいたんですか? その場合、劇場前で出待ちができませんよね。 出待ちのない娘1とかもいたのでしょうか?
>>964 そのエピソードは檀ちゃんも全く同じ話ししてたよ。@退団後のトーク番組
>>964 ヤンさんも全く同じ事言ってますねぇ@宝塚ゼミ02年前期
『スパルタカスのポスター撮りで、ヤン・みはる・みきが呼ばれて、
私がスパルタカスの格好させられたんで「あ、私なんだ・・・・」って(笑)』
もちろん相手役が森奈さんだってことも全く知らなかったそうです。
というか、当時ネッシーさんが星1だったから、シメさんが来るんだ、
と思いこんでいたみたいですね。
991 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/05/01(木) 11:24:20 ID:PhOHtgkt
>私がスパルタカスの格好させられたんで「あ、私なんだ・・・・」って 社交辞令に決まってるだろが ぼけ! ヤン寿ミラ
>975 それは絶対ありません。ミズの宙放出の目的は タニを宙でトップにするためではありませんから。
いつものひとだとわかっていながらも>991にはワロタ まさにその通りだと思うw 一応単独で2番手を一作でもやってるしね。
994 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/05/02(金) 15:57:01 ID:RbOrAsuX
今年から宝塚受験クラスができた芸能人養成所の名前教えて下さい! 英語三文字だったと思います
995 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/05/02(金) 19:45:51 ID:cdVflvPR
ヤンさんはポスター撮影前に一応聞いてる てどこかで書いてた。 ポスター撮影になって、やっぱり私だと 実感したとかいうのが、話の流れだったと思う。
997 :
名無しさん@花束いっぱい。 :2008/05/02(金) 23:02:12 ID:cdVflvPR
トドは初夜前に一応聞いてる てどこかで書いてた。 挿入になって、あけみの娘1はやっぱり私だと 実感したとかいうのが、話の流れだったと思う。
ε−(´・`)
\(^O^)/
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。