昔のヅカを語ろう 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@花束いっぱい。

昭和終盤〜平成にかけての、ちょっと前の世代の宝塚を語りましょう。
知らない世代の話題が出てきたら、しばらくROMでおべんきょ推奨。
10年以上前のOGは、愛称だけじゃなく芸名も書き添えて。
【前スレ】昔のヅカを語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1150239844/
【前々スレ】 10年前のヅカを語ろう Part14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1145794526/
(過去スレ等は>>2-4あたり)


2名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/09(火) 16:57:59 ID:25Bkuf9s
あらっ、こんなところに”昔スレ”見〜つけた!
もう大・子なんてブスの話題は止めて、綺麗な素敵な昔のジェンヌについて語りましょ。
これからは今までのベストカップルやその代表作なんかのことがいいわ。
お芝居では「遥かなる旅路の果てに」の高汐&秋篠コンビ
ショーでは「メモリーズ・オブ・ユー」
が思い出深い作品ですね〜、いやん泣けてくるわっ。
皆さんの思い出の作品や、思い入れ深いコンビの話しを聞かせてね!
3ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 11:42:08 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
4sage:2007/01/09(火) 22:31:20 ID:ZO+tkcLG
個人的に、紫苑ゆう&毬藻えりコンビが大好き。
トップコンビとして叶わなかったから自分の中で美化されすぎて。。。
5名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/09(火) 22:36:02 ID:FcmOutu5
ココ、何か久しぶりだね。
高汐さんの『琥珀〜』よかったなぁ。      
チャーリーの再演は何か違ったなぁ、皆が早口で台詞言うからか?     
しっとりした情緒が感じられなかったな。    
卒業してからの高汐さんのドレス姿を見てセンスいいなぁと感心した。
6名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/09(火) 23:03:43 ID:Bozm8udZ
リターンズですのね。
他スレにはない含蓄と経験豊かなレスが楽しみです。
7名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/09(火) 23:07:13 ID:BjgoEVTp
8名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/10(水) 01:06:46 ID:d0s5PGl/
>4
そのコンビも見たかったわねぇ。
でも、白城さんが凄く素敵な娘役さんだったから
これで良かったのかなと思ってますね。
学年が逆さまだったら、日向・白城、紫苑・毬藻もいいと思う。
いけないっ、麻路・毬藻コンビになってたら歌がどえらい事になってた…orz
9名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/10(水) 01:42:06 ID:IPXT7OGI
こないだ実家の親にダメもとで一応聞いたら
30年くらい前のベルばらのLPレコードがとってあったのでもらってキタ。
安奈淳とか榛名由梨とかの時代ね。
でももうプレーヤーがないので聞けない。w
10名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/10(水) 02:53:54 ID:6JWFA8U2
>9 ん〜、安奈さんは容姿も歌もいいと思うけど、榛名さんはねぇ…orz
>8 麻路&毬藻…おぞましい限りですぅ
11名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/10(水) 10:13:32 ID:1sKqfoUJ
大浦・ひびきコンビと、日向・毬藻コンビが好きだった。
なつめさんは いつも「おキャル様」って呼んでたけど、
たま〜に「美都ちゃん」って呼んでたのが なんか微笑ましかったな。
12名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 04:15:29 ID:Sv5ZLb94
私もネッシー・シギちゃんコンビ好きだった。  
2番手のシメさんもあやちゃんもーあの頃の星組全体が好きだったな。   
シギちゃんはそんなに歌がおぞましかったかな? 
小柄ながら華もあって、よくネッシーさんを支えてたと思うけど
13名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 16:25:34 ID:JVQiXjr7
「恋人たちの肖像」すごかったですね。
誰が主役でもいいようなキャラクターばかりだった。

「ナルシスノアール」
ネッシーさん&シギちゃんのオールバイマイセルフ
ネッシーさん&シメさんのマタドール

素敵だった!

14名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 18:40:45 ID:KgD3Cjwe
その頃の星組娘役って、みーんな大好き。
南風・毬藻・白城 
実力又は華があって素敵だったぁ。
15名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 20:10:19 ID:LkW1hh6j
>>12
シギは164はあったから決して小柄ではなく娘役としては大きいほう。
ただご存知のようにネッシーさんがデカかっただけw
16名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 20:36:54 ID:h5/d2L+W
>15
日向&毬藻、紫苑&白城、麻路&白城
ホントでかかったわね。
内容度外視 w してもゴージャスで見応えあった星組だったわ。
17名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 21:15:34 ID:JVQiXjr7
今は170cm台の男役さんって珍しくないから、
舞台見てても特別にでけぇ〜〜とか思わないけど、
ネッシーさんは今見てもでかさに感動する。
18名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 21:27:02 ID:R9hCa7mU
ID:JVQiXjr7
なんかちょっとワンパターン化しているな
いつも同じような調子の文体の書き込みのあなた
最初の1、2回は面白かったけど
いい加減に趣向を変えてみたらどうかな
19名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 22:26:15 ID:09kvjcuk
>13         
うれし〜い。私も恋人たち〜とナルシノアールが一番好き。        
それぞれの役がハマってて魅力的にえがかれてた。
マタドールを見た時、鳥肌が立つくらい感動した。
けっこう長く(5分以上かな?)男1・2がデュエットなんて、      
当時初めてだったし、前の方のいい席でみたんで、余計記憶してる。
20名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 22:31:48 ID:5uddhQoq
どうでもいいけど、下手っぴ日向の何がいいのかさっぱりわからないわw
21名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 22:38:31 ID:LkW1hh6j
たしかに下手っぴぃだったけどそれをも上回るトップとしてのソレがあったのよ。
これはネッシーさんに限らずここで語られる歴代のトップにはあった。
それが今日・・・。
22名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 23:05:20 ID:S/xrbfxa
確か
昔のヅカを語ろう3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1160528423/
昔のヅカを語ろう2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1155099018/
というのがありましたが、
いいんでしょうか?
23名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/11(木) 23:41:01 ID:R9hCa7mU
歴史に残る☆☆69期を語ろう☆☆スター大量排出
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1166013027/l50
なんてふざけたスレもありましたが

焼き討ちにあったようです
24名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 00:02:18 ID:wL+NbJEF
せっかく復活したのにガタガタぬかすんじゃないわよっ!
25名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 10:32:26 ID:TihdPriy
スカイステージなどで昔の作品やスターさんを見ても、近くにファンが
いないから このスレ復活うれしい!色々教えて頂きたいです。
早速ですが、日向さんのベルばらで オスカルを演じてた 大輝ゆうさんは
ホープだったんですか?退団ご祝儀オスカルだったんですか?
めっちゃキレイなんですけど。
26名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 11:59:09 ID:gEZ/RJdt
大輝ゆうは、大ホープだった。         
辞めなかったら、天海みたいになっていたと思う。
辞めてから、梅コマ(現・梅芸)でまたオスカルやったと思う。      
共演者は男性だった、にしきのあきらさんがアンドレだったかな?     
間違ってるかも知れない、何せ昔の事なんで・・・。
27名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 15:57:48 ID:TihdPriy
26さん ありがとうございます。大ホープだったんですね。
結婚退団だったのでしょうか?今だったら キムやレオンが辞めるみたいな衝撃だったのかな?
28名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 16:02:37 ID:UfBL5Qet
↑全然違うわ。
梅コマ「ベルばら」はオスカル=森田日記という人。
29名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 16:29:22 ID:3rZ6x2S2
大輝ゆうは漫画のまま(アニメじゃなくてコマ割り台詞吹き出し付きの静止映像)のベルばらでオスカルのアテレコ
したんじゃなかったか?
ネットで確か見られるヤツの。アントワネットもOGの仁科有理さんがやってたヤツ。

ゴンちゃん(大輝)は静止画だとすんごい良かったけど歌がビミョンだったからねぇ…
30名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 16:32:59 ID:RsNsNmZC
大輝ゆうちゃんは綺麗だったけど、それだけ。実力なし。
さえちゃんみたいな感じ。
オスカルも他のオスカルに比べて・・だった。
31名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 16:53:05 ID:HnTm5iAm
でもさ、綺麗綺麗って言われてる日向さんだって実力は…だったじゃないさ。
ただ、凄い華やかさはあったね。やっぱり真ん中に立つ人だったとは思う。
大輝さんは日向さんより更に綺麗で品もあったんだけど、なんせ他に取り柄というのが皆無。
実際トップになったとしても、稔・愛華さん並の評価だったでしょうね、期間も短かったと思う。
でーもやっぱり綺麗だったわ〜、オスカル様!
32名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 16:55:10 ID:1qujT0K3
献金大≒トップ
33名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 17:16:05 ID:BEttrlyj
31は煽りだよね?
34名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 17:17:35 ID:HnTm5iAm
えっ、何が煽りだって言うのよっ!
35名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 17:27:43 ID:rGepiA4t
マジレスすると、品は日向の方があったし、実力は稔の方が上。
大輝は彩輝並み。
36名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 17:39:58 ID:HnTm5iAm
彩輝ねぇ、そこまで酷かったかしら。
稔さんにはダンスがあったのを忘れてたわ。
それにしても日向・毬藻コンビは綺麗だったわね、
大地・黒木、高汐・秋篠以来の美形コンビ。
なかなか実力と容姿が備わったコンビも難しいのね。
遠い目では紫苑・白城が綺麗でそれなりにバランスのとれたコンビね。
「若き日の唄は忘れじ」がとっても素敵だった。観に行って良かったと思う1作だったわ。
あと天海・麻乃コンビも綺麗だったわね。久世さんとの絡みも良かった。
37名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 17:44:04 ID:k4i6mVal
大輝ゆうはミナミの帝王の姐さん役がすんごくよかった
38名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 18:40:27 ID:vqpZaGXD
>26
昭和のベルばらと平成のベルばらをごっちゃにしてない?
梅コマでベルばらがあったのは昭和の大ブームの時。
↑に書かれているように、オスカルは森田日記。

大輝ゆうは凄い美人で大ホープだった。
実力は・・・だったけど、コメディセンスはあった。
彼女が退団していなければ、稔の新公主演はなかっただろうと思われ。
結構急な退団だったから、色々事情があったのだろうけど。
39名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 18:46:48 ID:BEttrlyj
それはそうね。
新公主演がなければあのまま稔は退団していただろうから、
名前も知られずにいまはひっそりと一般人してたんでしょうね。
新公香盤発表の日には退団届握りしめていたわけだし。
人生どこでどう転ぶかわからないわね。
40名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 18:53:17 ID:eHQlFz6J
39は煽りだよね?
41名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 18:58:49 ID:BEttrlyj
あら、失礼ね。
煽りじゃないわよ。
退団届握りしめてた話は本人が言ってたんだから。
本当よ。
42名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 19:09:31 ID:gEZ/RJdt
26です。昭和と平成のベルばらをごっちゃにしてました。         
何せ昔の事なんで・・・。
森田日記さんだったんですね。       スマソ
大輝は気性がおっとりして見えたから、分不相応な抜擢に、        
気が引けて辞めたんだと思う・・・遠慮なんかしなくていいのに。
43名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 19:11:11 ID:W17ZdYcZ
いち大輝ファンとしてのたわごと・・・。

さえちゃんほど使えなくはなかったと思う、ごんちゃん。
44名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 19:16:19 ID:BEttrlyj
>>42
分不相応か・・・まあね。
でも、稔も分不相応だったのにやめなかったわね。
稔にこそ遠慮して欲しかったわ。
45名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 19:25:27 ID:FQ5mfkQ6
稔さんは愛華さんや麻路さんなんかよりは実力あったのよ。
でも魅力がなさすぎただけ。
大輝さんは軟らかい感じでそれなりの魅力はあったんでは?
46名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 19:32:15 ID:91DmMl02
>>43
アタシはキレイな生徒がすきなんでゴンちゃんもサエちゃんも好きだった。
ふたりは良い悪いは別としてトップとしての資質がなかった。
これが共通項だと思う。
しかし歴代オスカルで一番キレイなのはたしかにゴンちゃん。
でも一番芝居心がなかったのもゴンちゃん。
サエちゃんは表現下手でも心が感じられた。
でもゴンちゃんの台詞術では感情のしじまが感じられなかった。
47名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 19:36:04 ID:gmHuFYGb
揉めているようですね。

もうすぐ大滝子さまが仲裁に伺うと今連絡が入りました。
48名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 19:37:01 ID:BEttrlyj
>>45
その魅力のなさがヅカでは致命的。
49名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 22:57:32 ID:34igM1fu
そうよね、小さな事でガタガタ抜かすと滝子さまの制裁が入るのが
お決まりだったわね。でも、皆一瞬しか耳を貸さないのよね。 
50名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/12(金) 23:58:08 ID:DHF/aQgd
一見下手っぴー?でも魅力のあったスターさんは沢山いらっしゃいますよね。
私は順みつきさん高汐巴さん幸和希さん天海祐希さん秋篠美帆さん羽根知里さんが好きでした。
あ、順さんと羽根さんは実力者でしたね〜失礼しました。
こう考えてみると綺麗なジェンヌさんが好きだったんだなあと気付きました。
お芝居に味のある人って素敵、技術的にどうと言うんじゃなくてね。
51名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 19:04:04 ID:f6lbAdYE
サエコは技術面はけっして高くはないけど、表現力はあった。
役幅が広かったので面白味もあったし、宝塚らしい華をもった人だったと思う。
脇より真ん中が似合う人だった。何より宝塚の派手な衣装が似合う人だった。
52名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 19:09:48 ID:GV2cfycS
51は煽りだよね?

そんなこと思っているひと誰もいないもの
53名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 19:23:20 ID:HoIwfVPy
51>同意

52>誰もいない訳はないデソ、多かれ少なかれファンがいるんだから
それよりsageくらいシマソ〜ネ
54名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 19:23:44 ID:nknb6uVE
脇がよく似合ったノルさんよりは
真ん中しか似合わなかったさえちゃんの方が
トップには相応しかったと思う。
それに舞台中継とかでも
さえちゃんだったら「ほらほら、みてみて、
宝塚ってやっぱり綺麗でしょ」って
自慢出来たし。
ノルさんだと宝塚でもまあこういう十人並みの人も
たまにはいるからって自虐的にならざるを得なかったけど。
55名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 19:57:20 ID:GV2cfycS
ID:nknb6uVE
なんかちょっとワンパターン化しているな
いつも同じような調子の文体の書き込みのあなた
最初の1、2回は面白かったけど
いい加減に趣向を変えてみたらどうかな
56名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 20:01:49 ID:nknb6uVE
>>55
???
私、ここには初めて書き込みしたんだけど?
某掲示板から流れてきたのよ。
私と同じような文体の人いたの?
じゃ、同じように感じたからじゃね?
57名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 21:00:22 ID:GV2cfycS
もうやめてっ

これ以上持ち上げないで

何より自分がミジメだわ

皆笑ってるわよ

            彩輝直
58名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 21:14:39 ID:trYo4YXU
大輝ゆうが「大」ホープ?
なんか顔が綺麗なだけで身体の線も、演技も女の子っぽくて
まさに今の時代のさえちゃんみたいな印象だけど・・・
残っててもトップにはなれなかっただろうな〜という感じの人だったような。
さえちゃんはなったけどさ。
59名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 21:22:12 ID:TO10qy3Y
GV2cfycS
あ〜いつもの人ね。活動頑張ってるね。
60名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 21:24:16 ID:GV2cfycS
あら
さえないサエコと比較されたわ

あたしのほうがちとマシだと思ってた

            大輝ゆう
61名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 21:27:12 ID:rao4z9PF
愛華や湖月でもなれたんだもの、トップ。
大輝さんでもきっとそれなりにフェアリー的なトップになれたと思うけどなぁ。
実力はないけど「ほらほら綺麗でしょ、宝塚って」って男にも自慢できたわ。
あくまでもビジュアル観点だけどね。
62名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 21:32:59 ID:xtNVYw+9
マリコの時なんて、彼がポスター見て”美女と野獣”って言ってたわ!
63名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 21:35:46 ID:GV2cfycS
愛華に湖月、彩輝...

やっとこさトップになったひとたちじゃない?

ジャコなスターの話題もうほどほどにして

            匠ひびき
64名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 21:50:08 ID:GV2cfycS
>マリコの時なんて、彼がポスター見て”美女と野獣”って言ってたわ!

まあ 確かにマリコはブスだわな〜

            海峡ひろき
65名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 21:51:44 ID:qrAETVSl
仁科有理すきだったなー。あの人のマリーアントワネットがぬっきんでていい。
あとりんご(早乙女幸)さんの演技もよかった。
66名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 22:00:22 ID:0DD9SyKI
>65
あんたもアタイとおんなじでイッテもーてるジェンヌがお好みなのね。
気が合うわ‥。
北斗ひかるさんや宝純子さんもきっと好きなハズ!
67名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 22:09:31 ID:SdX3HaRz
あたくしなんて、ダンナが変わる毎に更に美しくなっていきましたのよ

ひびきさんやふづきさんが気の毒で気の毒で…

               永久に美しく、花總まり…
68名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 22:11:45 ID:GV2cfycS
ID:SdX3HaRz
なんかちょっとワンパターン化しているな
いつも同じような調子の文体の書き込みのあなた
最初の1、2回は面白かったけど
いい加減に趣向を変えてみたらどうかな
69名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 22:12:47 ID:qrAETVSl
>>66
いてもーてるって悪い意味?いい意味?
後者ならうれしーけど。仁科は、あれスゴイわ。最強。
「マリーアントワネットはぉフランスの女王なのですからっ」って台詞
歴代一番よかった。アントワメイクも理代子漫画クリソツで勉強熱心だわって感心。
黛れいなのダンスもすきだったな。
あ全部雪となw
月もすきだったけど。
このころの時代はよかった。
70名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 22:23:16 ID:qrAETVSl
何度もすみません。
北斗さん、宝さん好きです。
宝塚をみていて、恥ずかしくない
「あぁ宝塚の人たちってなんて素晴しいんだろうっ。これが宝塚」て思わせてくれる
人たちだったから。
華も芸もあるひとたち
仁科よかったよ〜。こういう芸達者みたいよ。
71名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 22:34:21 ID:LRFjWvcW
芸達者っていえば紫ともや白城あやかもいいと思う。
あと古いけど美野真奈さんや真理光さん(字あってるかな?)も素敵だった。
72名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/13(土) 22:53:43 ID:qZB0/uwA
芸達者といえばみはるちゃんでしょう。
少女っぽい容姿に大人っぽい声、アンバランスないけない色香が漂って
いました。
一見頼りなさそうないたいけなイメージなのに、何でもできてたし。
73名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 01:02:39 ID:fJw5iWda
美野真奈さんといえば、安奈淳さん主演のノバ・ボサで、         
ヒロインのエストレーラが可憐でしたね〜。   
でもお芝居のうつしよ紅葉では信長の妻・濃姫は上原まりさん。      
2本立てで芝居とショーでヒロインが違ってた=新鮮でよかった。     
汀夏子さんも、星影では高宮沙千さん、陽のあたる坂道では 
城月美穂さん(たぶん)またちがう作品では東千晃さんがヒロイン     
あの当時はトップ娘役って言わなかった?    
トップさんの在任中ずっとコンビでいるなんてなかったと思う。      
作品ごとにイメージ(実力)にあった娘役を選んでて正解だった。
74名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 01:20:28 ID:fJw5iWda
>73    訂正    
陽のあたる坂道(原作でした)ではなくて、   
丘の上のジョニーでした。
75名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 03:26:32 ID:JgjLOGvo
美野真奈さん、琥珀〜のエバがとっても印象に残ってる。
小柄で華奢なスタイルながら、声量のある歌声や台詞の上手さが光ってましたね。
こんな人がいたから、当時の高汐花組のお芝居が締まってたと言っても過言ではないような気がする。
76名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 07:38:18 ID:hLJlEPCm
大滝子さん、ベルばら〜のフェルゼンがとっても印象に残ってる。
小柄で華奢なスタイルながら、声量のある歌声や台詞の上手さが光ってましたね。
こんな人がいたから、当時の月組のお芝居が締まってたと言っても過言ではないような気がする。
77名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 08:57:57 ID:eun1lFBo
マルサチオソノのトリオが良かったわぁ!
78名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 09:31:03 ID:HU7LBWJm
真珠婚の真珠のコマーシャルに出てるのって東千晃さんかな?
79名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 10:39:12 ID:fJw5iWda
>78         
そのコマーシャル、ゆうべ見た。        
東千晃さんでした。少し年齢を感じましたが日本的美人ですね。
80名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 11:18:17 ID:ARP7JaPp
なんかのCMにでてた星邑礼緒さんもすごくフケてた。
横顔のアップのやつ。
『味ごのみ』の頃はマジ綺麗だったのに。
シメさんと同期だよね。
81名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 11:44:25 ID:nI3j9ckq
森奈さんは、髪が薄いのか鬘のセンスや、アクセなど、その当時のトップの中では、ちょっとランクが落ちてたと思う。歌やダンス、芝居は、よかったんだけどね。
82名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 12:10:39 ID:2cfSpHNf
鬘はじゅんぺさんがうまかったよ。
シャンぺン戦争の場面なんて、頭にシャンぺングラス乗ってたもんねぇ
83名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 13:08:10 ID:ARP7JaPp
カツラや飾りのセンスがなかったのはダントツで南風まいさんかな。
いつもミネちゃんに注意されてたけどダメだった。
ショーなんかでも実力は申し分ないのに見ててヒヤヒヤしたもの。
84名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 16:33:07 ID:DvZoOrHp
>73
その前は固定したトップ娘役もいましたよ。
汀さんが男役としては小柄で特異な存在だったし
二番手の麻実れいさんとの(男同士・男女役)コンビでも人気だったので、
娘役陣は帯に短し・・・な感じだった。
85名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 19:31:03 ID:fJw5iWda
>84         
そうなんだ、固定したトップ娘役いたんですか。 
結果的にジュンコさんの相手役が作品ごとに変わってただけ。       
でもそれがかえって新鮮でよかったなー私としては。
あかねさす〜は花組の上原まりさんより、    
雪組の東千晃さんの額田の方が役に合ってたから好きだった。
86名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 20:46:29 ID:fKzLb1D/
ツレちゃんの相手役も、エビちゃんの後は固定しなかったんじゃ・・・?
オトミさんの相手役も、誰って言える人はいないような・・・
87名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 21:02:32 ID:CGFiboM1
ベルばら前はどこも固定カップルで、四強時代だけ相手役いなかった。
四強+麻実が突出してスター扱いされたせいで榛名・安奈が組んだり・・・過渡期だったね。
でもそのあとは麻実・遥。大地・黒木。高汐・若葉とカップル時代になった。
88名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/14(日) 21:08:28 ID:ARP7JaPp
ベルばら4強の大入りで気を良くした劇団の男役偏重主義に対して
白石さんとか宇佐見さんたちが警鐘を鳴らして劇団も娘役を重宝すようになった経緯がある。
89名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/15(月) 01:03:05 ID:tYe2+sXX
そうは言っても、昭和のベルばら第一期ブームがなかったら、       
今の宝塚の繁栄はないと思う、不況だの何だのいって        
某亜流歌劇団みたいに市民劇団になってたかも・・・。
チャンスにきっちりベルばら四天王を売りこんでファンを獲得した。    
おかげでチケット入手難になって寒い時期、   
梅田の某所に一昼夜並びするハメに・・・、   
なぜか宝くじと間違えて後ろに並ぶ人がいた=夢を見る?         
ところで、エビちゃん(大原ますみ)早く辞めずぎだったね。       
残ってればぜったいアントワネットやれたのにね。
90名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/15(月) 09:13:40 ID:PhvgAvT+
星邑礼緒さんってCMに出てたんだ?今も?
う〜ん、気づかなかったよん。見たいなぁ。
91名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/15(月) 10:17:20 ID:rc/28g/o
>>83 確かに なんかシャンソンばかりのTMP?で各組娘役がボンビアンパリだかを
歌ってた覚えがあるんだけど マイマイの髪型 本当に酷かった。
手抜きなのか不器用なのかわからないけど。
歌は抜群なのにね。戦争と平和のフィナーレナンバーのマイマイの歌は鳥肌ものだった。
ネッシーの軍服も抜群だった。
92名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/15(月) 21:13:14 ID:zk5zp0vq
シメ&あやか時代のビデオを観るたびに不思議なんですが、
何でじゅんべさんは娘1並の扱いをされてたんですか?
小姑が新居に同居してますって感じで、そのとき子供ながらに
疑問に思ってました。

じゅんべさんのメイクも怖かったし、眉間にしわ寄せて笑うのがまた怖かった!
93名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/15(月) 21:15:32 ID:GGjJ0jQp
>>90
星邑さんは陰のCM女王と言われるくらいいまでもちょっとした役で出てますよ。
>>91
でしょ〜。
『ジュビリータイム』のプロローグ銀橋のカツラと髪飾りもスゴイよw
94名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/15(月) 21:59:02 ID:O6pfLngf
92は煽りだよね?

そんなこと思っているひと誰もいないもの
95名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/15(月) 22:50:38 ID:zk5zp0vq
煽りだと誤解させたらごめんなさい。

子供心に他となんか違うなぁって思ってたもので。

田舎で情報が乏しくてスレなら教えてくれる人いるのかなぁ…と。

みなさんそう見えないなら、私の勘違いでした。
96名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/15(月) 22:52:37 ID:O6pfLngf
>煽りだと誤解させたらごめんなさい。
>子供心に他となんか違うなぁって思ってたもので。
>田舎で情報が乏しくてスレなら教えてくれる人いるのかなぁ…と。
>みなさんそう見えないなら、私の勘違いでした。

わかったんなら許してあげてよ

                 州悠花
97名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/15(月) 23:00:48 ID:O6pfLngf
真矢時代のビデオを観るたびに不思議なんですが、
何でタモやチャーリーは路線の扱いをされてたんですか?
能無しの使用人が繁盛しているお店に居候してますって感じで、そのとき子供ながらに
疑問に思ってました。

じゅんべさんのメイクも怖かったし、眉間にしわ寄せて笑うのがまた怖かった!
98名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/15(月) 23:02:37 ID:O6pfLngf
真矢時代のビデオを観るたびに不思議なんですが、
何でタモやチャーリーは路線の扱いをされてたんですか?
能無しの使用人が繁盛しているお店に居候してますって感じで、そのとき子供ながらに
疑問に思ってました。

タモの口元は曲がってたし、チャーリーの笑顔がまた不気味だった!
99名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 02:32:01 ID:1vmdDWfW
>97-98
ネタ失敗ほど恥ずかしいものはないな(藁
100名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 02:37:39 ID:yMAq7LFN
>92
私もちょっとだけそう思ってたわ。
別に洲さん自体がどうのって事じゃなくて、白城さんとの扱いの程度の事よね。
洲さんは当時の星組では別格娘役だったから、出番が多かったり並びが良かったりは何となく納得かも。
でも芝居はともかく、ショーの場面は娘1との区別はもうちょっとあっても良かったのではと…。
パルファンド・パリなんてそのいい例だと思う。
洲さんは歌って踊って芝居も上手だから仕方ないか…。
101名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 07:31:26 ID:F3YI2wcq
>ネタ失敗ほど恥ずかしいものはないな(藁

ほんと 恥かしいわ

わかってのか? この野郎!!

        繁盛するつもりだったタモ・チャーリー
102名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 08:05:31 ID:a2BpUzxH
ジュンベさんの鬘センス、確かに凝ってたけど、
ゴテゴテし過ぎて外してた時も結構あった様なw
あやかちゃんも決して髪型作りの上手な人では無かったな、
二人とも見応えのある娘役さんで大好きだけど。
個人的な好みだと、シギちゃんや優里ちゃんのセンスが好きかな。
特にシギちゃん、どんな鬘でもあの美貌で
被りこなしちゃう辺り、凄いと思ってた。
(センス以前の問題かもしれないがw)
103名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 09:10:19 ID:d1PhwqMw
洲さんと白城さんは学年差もあったし、使うほうからすると
押し出しがあって歌える洲さんを重宝したくなるんじゃない?
白城さんも当時はトップ娘とはいえ新公学年だったし。
104名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 09:58:27 ID:MZeZ4ajl
髪型といえば みはるは悲しいくらい駄目だったね。
よしこは好き嫌い分かれるけど工夫してたし、アヤカも良くはなかったけど。
今みたいにラインストーンやウィッグが安くない時代だから大変だったのだろうが。
お花は昔も辞めるまでも酷いままだったから、やはり本人の気持ちの持ちようとセンスかもね。
105名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 10:11:53 ID:kw05PduS
>104
あなたのsageはわざと?
106名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 10:16:33 ID:d1PhwqMw
センスとお金かな。
お金もかかるよね、娘役のカツラや髪飾り。
いいのだと100万するものもあるらしいから。
107名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 10:50:05 ID:uALg+0jJ
カツラとアクセ、よしこはプロのスタイリストを雇ってたと当時の情報屋からきいた。
よしこ退団後は、そのスタイリストはゆうこに譲ったとも聞いた。
確かに新公時代ひどかったゆうこのカツラアクセセンスがトップになったらましになったていた。
108名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 12:43:04 ID:JQoOhsPG
よしこの緑色のカツラにはびっくりした。
よく色のついたカツラ付けてたイメージがあるわ。
TCAで見たよく記憶が。

紫ともも、かなりひどかったような…
109名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 12:45:29 ID:JQoOhsPG
>108
すみません、脱字。
見たよく→よく見た

アホウな間違いを…
110名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 12:49:25 ID:MZeZ4ajl
>>105 なぜわざとにする必要があるの?花ヲタ?
お花は実力・容姿ともに不満は全くなかったけど
髪型・アクセだけはどーにかならんかと思ってたから。
お金はあるのに何故?みたいなね。
111名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 13:06:36 ID:a2BpUzxH
>>110
>>105じゃないけど、sageを全角にしてるのはわざとか
(荒れさせたい等悪意があって、わざと上げてるのか)って聞いてるんデソ。
花ちゃんファソかどうかは関係無いとオモ。
確かに花ちゃんの髪型はいつ見ても同じ感じで、今一つだったかな。
まあ、あれだけ長くいたらネタ切れにもなるかもなw
112名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 14:46:08 ID:VzJTqxQ0
ネタ切れになる前にそのネタがなかったよw
113名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 14:46:46 ID:VzJTqxQ0
すまん・・・上げてしまったorz
114名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 15:09:33 ID:MZeZ4ajl
ごめん 素で間違えてた。いや煽ってないよ。
娘1の髪型やアクセは楽しみの一つだから 特にショーは。
115名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 17:25:18 ID:ZafWwuWn
昨日CSで紫禁城見たけど、シギちゃんって最後は相当美貌が衰えてたね。
何でだろう。作品のせい?
退団1作前の恋人たちの肖像とナルシスノアールではまだまだ迫力美人の印象あるから
紫禁城で疲れ切った感じになっちゃったんだろうか。
ついでに、シギちゃんってダンサー扱いされるけど、
きれいに踊るなーと思ったことが一度もない。どこがダンサーだったんだろう。
116名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 17:44:58 ID:Z+WbsolM
シギは裾捌きの名人だった。
117名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 18:39:30 ID:WtVHmxYd
裾捌きならマサエ(秋篠)ちゃんでも出来たわよ。
118名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 19:03:30 ID:W0EL+mMP
よしこさんってみなさんから見て当時どんなイメージだったんですか?
119名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 20:58:51 ID:/KgF80Z2
えっ、キャルのイメージ?
汚いの一言に尽きるわ
120名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 23:40:59 ID:F3YI2wcq
ID:/KgF80Z2
なんかちょっとワンパターン化しているな
いつも同じような調子の文体の書き込みのあなた
最初の1、2回は面白かったけど
いい加減に趣向を変えてみたらどうかな
121名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/16(火) 23:56:58 ID:CchL4PtR
また、ワンパターンが来たか
122名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 00:08:42 ID:P55CEHIm
花ちゃん、雪組時代は正統派でセンス良かったと思う。
なぜか、どんどんセンスが悪く、しかも手抜きになっていった・・・・。

それとショーでの鬘や髪型を変える場面の選択が下手だったと思う。
任期が長いのに毎度のようにあって観ている方は花ちゃんのフィナーレの
デュエットダンスには飽きていたのに、殆どがそこでひっつめお団子。
お団子の位置も同じだし、宙後半に至っては髪の色もいつも金髪・・・。
お団子以外の髪型や鬘にしたり、お団子の位置を下にしたり、髪の色を
変えたり、前髪を作ったりすればかなり顔の印象が変わるのに・・・。
123名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 01:42:25 ID:TW8e2lE8
>118
よしこのイメージ

1.可憐
2.技量が…だから天海にぴったり
3.存在感がない

こんなかんじかしらねぇ

私の歴の中では

1.白城あやか
2.若葉ひろみ
3.こだま愛

この順でインパクト強かったわ
神奈美帆ちゃんも好きだったけど相手役がねぇ

んでもって秋篠美帆が好きだったりして…変かしら?
124名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 02:44:58 ID:f4BTF+1s
天海とヨシコってぴったりだったかなー。
ヨシコから見てもカナメの方が似合ってたし、はまり役はカナメ時代のものばっかだよね。
天海は当時では大柄な方だったし、大人っぽいタイプだったから
同時代の娘役なら白城や花總や千みたいなそこそこ大柄で大人っぽい娘役の方が合ったと思う。
125名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 03:01:12 ID:eB6hLeAM
後、私的よっちゃんのイメージは、「硬質」ってのもあるな。
(それが魅力であり欠点でもあった)

ゆりちゃんとのコンビは並びは綺麗なんだけど、
どうも姉妹みたいで男役と娘役のコンビには見えなかったのと、
ゆりちゃんがああいう持味の人なんで、よっちゃんの真面目さが
(特に芝居で)空回りしてる様に見えたかな。
融通がきかない芸風というか。

よっちゃんが娘役として可愛く見えたのは、カナメさんとのコンビで、
芝居の質が合っていたのは久世さんじゃないか、と思ってる。
126名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 06:53:18 ID:KUZwJq03
125サン に同意。
私の中では、伝説化している正塚先生のバウ数作品の1つ、"BLUFF゙を見たら、麻乃 佳世ちゃんの芝居が自然で、二人の雰囲気もよく、このまま組んで欲しいな〜て思ってた。ユリちゃんと組んでからは、彼女のキツさみたいなのが感じれて、見ていてしんどかった。
確かに、並びは綺麗と思いましたが。
127名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 10:47:06 ID:3t3i7s1+
私も ゆりちゃんには 佳子ちゃんは合わないと思う。
佳子ちゃん なんかのドキュメント番組で三木先生に涙ながらに相談してて
放送していいのか!?って思ったな・・・激ヤセしたし・・・
ゆりちゃんに合うと思ったのは 朝吹南ちゃんと青山雪菜ちゃんとか
大柄古典的娘役だと思われ・・・
128名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 11:09:32 ID:eB6hLeAM
又、ゆりちゃん時代にキツイ役が多かったんだよね、よっちゃん。
スカーレットとかエールのロージーとか。
ああいう系統の役似合わないと思うんだけどな。
まろやかな声質ではないから、叫ぶ台詞とか聞いてて辛かったし。
(同期のみはるちゃんとあやちゃんの声が良かったから、
比較してしまって評価が厳しくなってたかも)
三木先生に何言ってたか忘れたけど、光景は鮮明に覚えてるわ。

南ちゃんと雪菜ちゃんはゆりちゃんと同期だよね。
雪菜ちゃんはマリコさんと良く組んでてお似合いだったな。
彼女も可愛いのに、歯並びがちょっと惜しかった(今なら絶対直してるはず)
129名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 11:11:46 ID:7xpMmCH1
麻乃さんは涼風さんの時はかわいさを出せてたけど、
天海さんの時は共倒れになっちゃいかんっ!みたいな
かんじだったね。ま、芸的に2人とも未熟だったから
仕方なかったのかも。残って久世さんと組んでほしかった・・
よしこはそこまで図々しくできなそうだけどさ
130名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 11:26:02 ID:gBlWzZOe
ヨシコちゃんは三木センセに
『いつもこんなんだったかんぁ〜?って』
三木センセが『こんなんだったよ』って慰めても『もっと自分でもやらなきゃいけないってわかってるんですけど・・・』
新しい月組でアマミを助けていくくらいの力出さないと!っていう力みから来る自身の空回りを自分で悔いてたような
感じだった。
でもあれ全編通して傍で話を聞いてなきゃ誤解されるよね。
131名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 20:30:16 ID:y+IwyPE6
当時は小柄で可愛らしい、演技派?と思ってみていましたが、
今思い返すと、歌が苦手な人だった??声の問題だからどうしようもない?
彼女の代表作はパックのハーミアだと思う。
下手するとブリブリになっちゃうけど可愛らしかった。
娘役って感じだったなぁ。
132名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 20:34:11 ID:UKHVidie
>124
天海と麻乃がピッタリって、技術のない者同志って意味じゃねーのw
133名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 21:51:22 ID:2U/I/VLN
ユリヨシコで一番印象に残ってるのは金の奴隷
134名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 22:09:36 ID:g0uu3glZ
>天海と麻乃がピッタリって、技術のない者同志って意味じゃねーのw

あなたのsageはわざと?
135名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 22:20:00 ID:7l8Obrtm
ユリヨシコ、気心は知れてただろうし、仲も良かったんだと思うけど、
舞台上での男役と女役としてのラブラブ感は少なかったね、確かに。
並びが綺麗で好きだったけど、恋人として見るには不満だった…。
136名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 22:36:00 ID:mmrUZ4KR
剣御幸サンとこだま愛サンのコンビも好きでした。
ゴールデンコンビ、と当時は言われてたような。
ル・ポワゾンとか川霧の橋(これが原題だっけ?)とか
南の哀愁とか結構好きだった。
南の哀愁は今も主題歌歌えるw
あと、ちとマイナーだけど、朝霞じゅんサンと香坂千晶サンの
コンビも結構よかったように思う。
両方ともトップにはなれなかったけど(汗)
137名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 22:36:46 ID:mmrUZ4KR
間違えorz
剣御幸=>剣幸
138名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 22:54:39 ID:qOuvU+uJ
のんちゃん→よしこが好き。
ゆり→よしこが好き。
よしこ→かなめが好き。
かなめ→リンリンが好き。

だったからね。

舞台人としての実力は、

かなめ>>>よしこ>のん>ゆり

だったからな〜
139名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 22:55:18 ID:eB6hLeAM
>>136
朝霞さんじゃなくて、朝香さんだよ〜。
ルコさんのアンドレとコマロフスキー、良かったな〜。
ピンクのコートが欲しかったw
140名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 23:27:24 ID:L8fPO2Vc
>138
>かなめ→リンリンが好き。

未だに旅行番組とかドキュメンタリーとかでも
「親友・朝凪鈴」で出てるくらいだもんね・・・

でもよしこ>のんか?
よしこって美少女娘役ではあったけど、
実力は・・・だったと思うんだけど。
141名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/17(水) 23:58:47 ID:v8MnjaCm
のんちゃんには、顔以外の及第点あげてよね〜
142名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 00:06:19 ID:C5xGcND5
のんちゃんの笑顔をじっと見つめてみなっ!
なかなか味ある顔で癒されるよw自分だけ?
143名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 00:10:43 ID:MyVn80Qs
私もヨシコちゃんが泣いてたの覚えてる。
お稽古場で鏡の前に座ってる先生の机の前に、立てひざで進んでいって泣いてなかったっけ?
稽古で泣いたことの無い麻乃が泣いていてそれほど大変な・・・とかナレーションか誰か解説してたような。
録画とかしてないのに覚えてる。インパクト強かったのかな。
あれなんの番組だったんだろう。

ヨシコちゃんといえば、シメさんがやめるときアヤカちゃんとみはるちゃんと三人、シメサンと対談してたけど
3人ともすごい泣きはらした腫れた顔で写真に写ってたよねw
あれもインパクトあった・・・。
144名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 01:06:54 ID:pQjOSKI2
>>143

かなめがグランドホテルで退団した、次の月組作品の
稽古場をスタコベで放送したときだったと思う。

かなめさんがいないって、よしこが泣いていたんじゃ
なかったかな。。

月組のグランドホテルの次の作品って、なんだっけ?
グラホ→夢の10セント銀貨→風共だったかな?
145名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 01:13:08 ID:q7I3JYEX
>>144
「花扇抄」「扉のこちら」「ミリオン・ドリームズ」

ミリオン〜が三木先生。
10セントはバウだけど、風共の後位じゃなかった?
マミさんが女役やるんで髪伸ばしてて、男役の髪型作るの苦労したとか言ってた様な。
146144:2007/01/18(木) 01:36:39 ID:pQjOSKI2
私、東宝組なんで、グラホ→夢の10セント銀貨→風共
だったです。
147名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 01:38:05 ID:0elGIFvh
6−3 荒木先生 鳳蘭だな
148名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 01:53:22 ID:0elGIFvh
6−3 荒木先生 鳳蘭だな

よそのクラスまでは見えないものである
149名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 02:31:42 ID:CRZpiEez
よしこが泣いてたのは民放のどっかの局がやった追跡番組でだよ。
ようつべの中国版みたいなやつにアップされてるのを最近見たよ。
(ゆみこの音楽学校時代の映像がある番組)
あれ勝手に流されたんだよね。
よしこがお茶会で一言確認してくれればよかったのにみたいな発言してたらしい。
150名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 08:41:56 ID:EP+WwVFm
>>142
まるっと同意!
のんちゃんは、笑顔も声も、癒し系だとオモ。
151名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 10:57:05 ID:32jPypro
>>146
東宝組だったから云々は言い訳にはならんだろw
稽古というものは大劇であれ東宝であれ存在するんだから。

あれはタカラヅカ密着○○日とかいうドキュメント番組だよ。
峰竜太がリポートしてた。
楽屋入りするタモさんに向かって『いってらっしゃい!』って声かけたりしてた。

でもあの番組他にもとんでもない編集がしてあってユミコが泣いてるシーンも
大関先生があゆら華央に放った言葉とシンクロしてるんだよね。
『もっとクレージーにならないと!』って怒られたようになってる。
152名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 11:59:47 ID:RYYDkwgj
問題のその番組のビデオがあった!>>130さんの内容でほぼ正解みたい
補色するならば、「もっと頑張らなきゃいけないけど欲が出てくると・・・」
的なことだった あまみんも相当テンパって参ってるカンジだったし
放送されたジェンヌ(特によっちゃん)はお気の毒でしたね
153名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 17:04:54 ID:uR7ELGC3
それにしても淋淋は可哀想すぎる
154名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 19:52:52 ID:kAHfHjrl
>153
みんなの言葉をみていたら天海もなんだかかわいそう。
155名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 20:28:32 ID:jOTp7ENF
ID:uR7ELGC3
なんかちょっとワンパターン化しているな
いつも同じような調子の文体の書き込みのあなた
最初の1、2回は面白かったけど
いい加減に趣向を変えてみたらどうかな
156名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 21:17:37 ID:qZBQqXQQ
次期娘1だろうって期待もたせたのに、予想外の子に決まってしまって
次期トップのお披露目前後に退団するっていうのって月組の人ばっかりだよね。
他の組だと花組もそれに近いような状況だった娘役が何人か浮かぶけど
花組の人は次期トップお披露目時期にやめた人はいないし、粘ってトップになった人もいるのに。
月はトップじゃなきゃ意味ないみたいな風潮だったのかね。
157名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 22:07:27 ID:zr9yAj1c
そういう状況にならないように専科に送ったりしたんじゃないかな?と
前回の花娘の件で思ったよ。あすかの件は上手くスライドさせたよね。
お披露目公演の時には専科で居なかったし。
これからもそうやって行くのかな?
158名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 22:50:33 ID:pQjOSKI2
>>あすかの件は上手くスライドさせたよね。

自分より体格の良い、あすかと組まされる、
とうこはなんて可哀そう。。

あすかはシュークリーム舐めるのが好きだからね〜




159名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 22:51:29 ID:pQjOSKI2
あひは、しょっぱい味付けが好きだからね〜
160名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/18(木) 23:52:15 ID:qZBQqXQQ
あすかは残る意思があったから専科に行かされたんだと思う。
リンリンやアツやミエみたいに直後に辞める意思が明らかだったら専科行ったかな。
あすかの専科行きも今となってみれば、よい選択だったねって思うけど、
当時は絶望的だったよ。
161名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/19(金) 00:28:41 ID:CcC6ObSm
いや、あすかの専科行きは、娘1の就任が予定として
有るから、時間稼ぎとしてとられた措置でしょ?
まさかいくらなんでもそんな短絡的な人事はしないでしょ。
162名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/19(金) 01:15:52 ID:vzd6YKfs
此処って”昔のヅカを語ろう”スレじゃねーのか?
163名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/19(金) 08:03:43 ID:Cc3hkYLx
ヨシコは先に自分が娘1に就任しちゃってたから余計に頑張らなきゃと思って
空回りしちゃったように思える。
カナメリンリンでヨシコはユリと同時就任だったら、もうちょっと楽だったんじゃないかな。

とはいっても劇団的にカナメは長期予定だったから、若いヨシコが相手役だったんだろうな・・・
164名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/19(金) 08:11:05 ID:ticYTMR1
燐燐はあの時点でかなりくたびれてたからな
165名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/19(金) 11:06:54 ID:nezKlshi
平成ベルばらブームの時 日向星組と杜雪組のショーが好きだった。
星組はひたすら豪華絢爛・スタイル抜群で目の保養だったし、
雪組はなんだか癖になる あのダサイ感じがたまらず好きだった。
166名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/19(金) 11:30:52 ID:DzrC7bec
あのころの雪って、スタイルのせいかすごいモッタリした印象。
ベル薔薇フィナーレ大階段デュエットのかりんちょさんなんて・・・(って、カリンちょさんからヅカファンになったんだけど)

一路さんもダサダサだなあって思ってたんだけど、今、退団会見とか見ると
もんのすごい綺麗でびっくりする。肌の白さ透明感とか目のキラキラ感とか。若かったんだね。
167名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/19(金) 11:52:54 ID:e/4Cm0UI
カリさんは、ベルばらのNHK放映を見た時、
特出フェルゼンのシメさんと絡む場面で、
あまりにもスタイルに差があって、気の毒になったorz
でも、歌声は深みがあって好きだったなぁ。


ベルばらは、シメさんとニナちゃんのやたら濃い「愛の柩」も忘れられないw
168名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/19(金) 20:34:33 ID:h04EBpVX
>燐燐はあの時点でかなりくたびれてたからな

ああ またいつもの人ね

ご苦労なこった
169名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/19(金) 21:25:22 ID:YEU8h7dU
くたびれてたどころか、元から実力も華もないし容姿も悪かったじゃん=朝凪鈴
170名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/20(土) 02:56:47 ID:oTQga5i9
よしこちゃんは、かなめちゃんに憧れて入ったから
ほんとに悲しかったんだろうな、退団が。
171名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/20(土) 17:28:41 ID:jhbcS7gD
あぁ・・そうだよね〜。
なんせ三国一の花嫁だもん。かなめちゃんファンだっただけにうらやまし過ぎたよ。
サヨナラの楽の時、すんごく泣いてた、よしこちゃん。
172名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/20(土) 19:51:43 ID:lA8PGsoK
あすかはシュークリーム舐めるのが好きだからね〜

173名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/20(土) 21:55:44 ID:o6vic399
>あすかはシュークリーム舐めるのが好きだからね〜

また、ワンパターンが来たか
174名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/20(土) 21:58:48 ID:PPznbUyk
安寿・涼風・一路・麻路じゃ誰が人気あったんかなぁ?
175名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/20(土) 22:19:46 ID:GRv2z2HE
もちろん麻路。
マリコさん最強〜♪
176名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/20(土) 22:26:33 ID:yNUcNP9I
ヤンさんは関西で強かったみたいね。
かなめも若い子に人気あった。
一路は2番手あたりからはあんまり人気なかった。
マリコも扱いほどは人気なかった。
177名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/20(土) 22:34:43 ID:GRv2z2HE
それぞれ、下がなぁ・・どうしようもなかったね。
やんさんはやん・ミキで売ってて凄い人気あったから、
みきちゃんまでは良かったけど、その後がダメダメ。
かなめさんは、ゆりちゃんだったから次までは良かったけど、
その後がダメダメ。
いっちゃんは次のゆきちゃんはそこそこ人気あったけど、
その後がダメダメ。
マリコさんは圧倒的な存在感とダンスで人気抜群だったけど、
その後がダメダメ。(ま、最強のマリコさんの後では誰が来ても
ダメダメだっただろうけど、それにしても次がな〜〜んにもない
人だったから余計にダメダメ感が強すぎ)
結論、だから宝塚は衰退したんだな。
178名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/20(土) 22:47:35 ID:o6vic399
もうやめてっ

これ以上持ち上げないで

何より自分がミジメだわ

皆笑ってるわよ

            麻痔さき
179名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 00:08:48 ID:t/+TqbOS
結局、最強ジェンヌは誰?

退団パレードの観客の数では、東宝ではタカちゃんが
過去最高に多かったのは間違いない。
だから、人気ではタカちゃんかな。

車道が全部人で埋まって、シャンテのゴジラ側入り口付近
までも人で車道が埋まってたから。
それで出のパレードで車道が使えず、東宝側の歩道を退団者が
歩いてた。

過去の退団の出で、シャンテ側歩道から車道に何列かガードが前に出
る事はあったけど、タカコのさよならの出待ちの数は凄まじかった。
芸術座の前の歩道が工事中で使えなかったというハンデを考慮しても、
過去最高人数だった。
実際、甘みのさよならパレードより多かったね。

村の宙楽も多かったけど、超特別多いという程ではなかったので、東宝
では驚いたでつ。

あ、私はタカちゃんファンではないですよ。
タカコは、ルックスだけど電信柱君だと思ってますから。
180名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 00:13:26 ID:gx6RLLeY
>結局、最強ジェンヌは誰?
「たかこ」って答えると満足ですか? たかこファン
181名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 00:14:40 ID:d+GWvxfH
>174
それに同代トップの紫苑さんと天海さんを含めて、今よりもずっーといい顔ぶれだと思うわね。
実力はなくとも、天海、麻路さんは素敵だった。
涼風さんと一路さんの歌、安寿さんのダンス、紫苑さんの男役の美学。みんな良かった。
182名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 01:48:23 ID:Iyv8deAr
>181         
同意。本当にいい顔ぶれで今より、ずっとよかったよ
私はどの組もよく観たよ。
何かが足りなく感じるんだけどなぁ、勢いかな?オーラかな?       
今の子達って器用なんだけど、大物(華)、切れ者(技術)がいない。
183名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 02:14:35 ID:lO0ZyrBB
>>179
そういうネタ振るときは一応調べてから来たらどうかなぁ。
東宝千秋楽のパレードの駆けつけた人数は、公式発表ではタカコは8000人。
因みに最近退団のワタルもコムも、ちょっと遡ってサエコもリカも8000人。
だからタカコが特別多いということはない。
因みにタカコの前任者のズンコは10000人と発表されています。
184名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 03:56:56 ID:WIkdf5I4
>181,182
その頃の人達って いい意味で宝塚くささがあったよ。
今の人達って個人主義ですごく冷めてる感じ。夢を売るって言うより
仕事の一つって感じなのかなぁ。思い入れが感じられないのよね。
役に対する想いの深さより技術的な面が先行してるって言うか・・。
個人的には、せめて楽屋出までジェンヌでいて欲しいと思うのだけど。
もっと宝塚バカ的な人がいてもいいと思うよ。
185名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 04:35:09 ID:e5lxq4Qz
本当に今の人たちの言動知ってて言ってるのかな・・・
今の人たちは色んなところでインタビュー受ける機会も多いし、
発言がすぐ流れるからか、宝塚に対する思いやファンに対する思いについては、
本心かどうかは別として、昔以上に熱いことを語ってる人が多い。
それに今は昔と違って稽古場の映像も流れたりするし、
昔以上に普段から男役でいることに徹している人多いと思うけど。
>>181あたりで挙げられてる面子の中でも紫苑、麻路、一路あたりはともかく、
安寿は仕事としてはっきり割り切ってるスタンスだったし、
天海に宝塚に対する熱い情熱が感じられるなら、誰に情熱がないのってな感じだし。
ちなみに>>182みたいなことはいつの時代にも言われてる。
安寿・天海・一路・紫苑時代にも当然言われてた。
それでも続いてきてるんですよ、宝塚は。
だから昔と違って今のスターは小粒論は虚しいだけ。
要はその時代に合ったスターが生まれてるだけでしょ。
186名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 08:30:45 ID:lRHYEGY7
大滝子さまは第二の春日野八千代と目されながら、歌劇団の反対を押し切って
退団なさいました。
ものすごい人気に「普通の女の子に戻りたい」と泣きじゃくっていた
愛くるしい姿が今でも脳裏に焼きついています。

千秋楽には退団を惜しむファンの列が大劇場出口から宝塚大橋を抜け西宮北口まで
続いたようです。
この模様はニューヨークタイムズにも『少女歌劇ドル箱スター失う』と
報じられました。

尚、東宝千秋楽では退団を惜しむファンの列が日比谷から多摩川大橋を抜け
横浜アリーナまで続いたようです。

どうも退団パレードの観客の数ではこの時が最高記録かと思われます。
187名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 09:11:19 ID:t/+TqbOS
>>183

劇団発表は、適当な数字だよ。
人数、数えれるわけではないのだし。
過去の退団の出で、シャンテ側歩道から車道に何列かガードが前に出
る事はあったけど、帝国ホテル側角から三井住友銀行角まで、車道が
人で埋まるなんて事は一度も無かった。

出待ちの人数だけは、タカコだね。
あの電信柱、どこがいいんだか。。
188名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 09:59:22 ID:wYIr04oX
今は華奢なスターさんが多いよね。メイクも抑え目だし。時代の流れ
なのかな。
5組あるんだから、一人ぐらいオーソドックスで大柄なトップ希望。
濃すぎるよね、こそばゆいねって思えるクサイ人観たい
189名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 10:08:29 ID:MK24Rt1U



最高★完璧   和央ようか   天才★超絶




190名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 10:31:10 ID:QPrXvHJE
絶倫も加えて〜
191名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 15:53:22 ID:t/+TqbOS
まあ、絶倫だなんてw..
うふふ@ハナ
192名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 15:55:27 ID:lRHYEGY7
もうやめてっ

これ以上持ち上げないで

何より自分がミジメだわ

皆笑ってるわよ

            和央妖蚊
193名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 18:31:10 ID:ek7F+ree
もうやめてっ

これ以上恥をかかさないでよ

肛門顔の自分がミジメだわ

昔っから誰も話題にしてくれないし

      大タキ(妹の出雲綾と間違えないでね)
194名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 18:48:28 ID:lRHYEGY7
>もうやめてっ
>これ以上恥をかかさないでよ
>肛門顔の自分がミジメだわ
>昔っから誰も話題にしてくれないし
>      大タキ(妹の出雲綾と間違えないでね)

ああ またこいつか

この人が来るといつもこのスレがおかしくなる
195名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 23:26:12 ID:lO0ZyrBB
>>188
下2行読んで浮かんできたのはわたるさんだったんだけど、
わたるさんとかでも物足りなかったですか?
196名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/21(日) 23:32:05 ID:lRHYEGY7
わたるは歌えないから駄目だな

             匠ひびき
197名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/22(月) 00:52:40 ID:6e1c1Ezs
あんたが言うか?



湖月わたる
198名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/22(月) 01:27:00 ID:BxYNuovN
>195サンは       
濃すぎるよね、こそばゆいねって思えるクサいトップ
=わたるなの?    
私にはデカイけど舌ったらずの正直者の青年に見えるんだけど。      
199名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/22(月) 01:34:54 ID:qtYgleMm
そんなあなたにレオンです。
200名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/22(月) 02:15:36 ID:5YdycgSI
>185
安寿や天海はともかくとしてだよ。一人ひとりの名前出して言い出したら
色々言えるしキリがない話になるよ。
もっと大きく時代時代で捉えた場合の事を181、182、184は言ってるんだよ。
何かが違うってのは確かな事だと思うよ。ドライって言うか・・。
201名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/22(月) 21:42:00 ID:t8485aKB
ドライが嫌いなあなた

ぬれぬれじゅくじゅくの光あけみはいかが
202名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/22(月) 22:51:17 ID:DPAFainM
ケミなんてもうとっくにあがって乾いてるだろが
203名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/23(火) 14:34:05 ID:4Epa39D/
今更だけど タモの相手役は何故にミドリだったのだろう?
絶対正統派娘役がよかった。例えば渚あっきー
他組なら妃里とか貴咲とか〜!ミドリは嫌いじゃないが別格になってほしかった。
204名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/23(火) 15:46:43 ID:rIBwEmSe
渚あきじゃ共倒れだったよ。
あのどうしようもなく頼りないトップと2番手を
フォローする実力があるのはミドリだけだったよ。
205名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/23(火) 15:57:09 ID:XmNMI3QY
>>179
>結局、最強ジェンヌは誰?
愚問だね。こんな所でそんな質問w
いつでも自分の贔屓が最強にきまってるでしょ。
最強かどうかの判断は難しいが、退団パレードの数より観客動員のほうが確か。
当時はヤンみきの花、かなめゆりの月が強かったよ。
206名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/23(火) 15:57:12 ID:W2knl7sq
そうだよね、     
頼りな〜い男にはしっかり女房が合う。     
一般と同じって事。  
でも、何かロマンを感じなかったなぁ、色気無しコンビだった。
207名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/23(火) 17:04:27 ID:TbhogFGu
マリコ&あやかコンビが最高だったわ、あたいはね。
互いに補い合って見応えある舞台だったわ。
208名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/23(火) 17:33:28 ID:4Epa39D/
ごめん上げてたね
>>206 そう なんだろう夢をみれなかったんだよね
姉と弟みたいな感じがして タモは夢々しい男役だったから尚更かな?
209名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/23(火) 18:29:54 ID:DtRhNizE
CSで見たが、北原千琴はめっさ可愛いな
210名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/23(火) 20:05:31 ID:xEMCzG8Z
ID:DtRhNizE
お前の素顔見たけど めっさぶさいくやな

                 北原千琴
211名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/23(火) 20:20:06 ID:DtRhNizE
ID:xEMCzG8Z
藻舞の方が不細工


舞城のどか
212名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/23(火) 21:20:26 ID:xEMCzG8Z
わたくしの方がぶさいく ってことは

お前はわたしより綺麗な 滝子さま?

                 北原千琴
213名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/23(火) 21:47:18 ID:012CuUuS
結局、最強ジェンヌは誰?

退団パレードの観客の数では、東宝ではタカちゃんが
過去最高に多かったのは間違いない。
だから、人気ではタカちゃんかな。

車道が全部人で埋まって、シャンテのゴジラ側入り口付近
までも人で車道が埋まってたから。
それで出のパレードで車道が使えず、東宝側の歩道を退団者が
歩いてた。

過去の退団の出で、シャンテ側歩道から車道に何列かガードが前に出
る事はあったけど、タカコのさよならの出待ちの数は凄まじかった。
芸術座の前の歩道が工事中で使えなかったというハンデを考慮しても、
過去最高人数だった。
実際、甘みのさよならパレードより多かったね。

村の宙楽も多かったけど、超特別多いという程ではなかったので、東宝
では驚いたでつ。

あ、私はタカちゃんファンではないですよ。
タカコは、ルックスだけど電信柱君だと思ってますから。
214名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 00:02:38 ID:30nR/UpA
結局、最強ジェンヌは誰?

大滝子さまは第二の春日野八千代と目されながら、歌劇団の反対を押し切って
退団なさいました。
ものすごい人気に「普通の女の子に戻りたい」と泣きじゃくっていた
愛くるしい姿が今でも脳裏に焼きついています。

千秋楽には退団を惜しむファンの列が大劇場出口から宝塚大橋を抜け西宮北口まで
続いたようです。
この模様はニューヨークタイムズにも『少女歌劇ドル箱スター失う』と
報じられました。

尚、東宝千秋楽では退団を惜しむファンの列が日比谷から多摩川大橋を抜け
横浜アリーナまで続いたようです。

どうも退団パレードの観客の数ではこの時が最高記録かと思われます。

あ、私はダイちゃんファンではないですよ。
ダイちゃんは、ルックスだけど愛くるし過ぎると思ってますから。
215名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 02:08:50 ID:kDMEIuHO
もう宝塚から離れて随分経ちます。
花組が大好きで、特に高汐さん秋篠さんのコンビが素敵でよく観に行きました。
あの日薔薇一輪、コンビのさよなら公演に相応しいお芝居と演出に感動したもんです。
お二人とは同年代の私ですが、あの頃はこんな恋愛が出来たらなぁなんて…。
今じゃ遠い昔のいい思い出になってます。
高汐さん、順さんから引き継いで花組のトップに就任された時は、青っぽくてハラハラさせられた初期もありましたが、
秋篠さんと組んだ頃には私の理想の男?を演じてくれるようになり、トップの自覚って凄いことなんだなぁと感じました。
子育ても一段落したし、またそろそろ宝塚を観たくなってきちゃいました。
大人っぽい芝居の組って、現在ではどの組なんでしょう?
私の観た頃と違って今は5組あるんですよね。
みんな観てからにしろなんて言われそうですが、地方なんで…。
お勧めの組や演目を教えてくださいな。
216名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 03:04:04 ID:FqpOS6vr
>215         
大人っぽいトップをご希望なら、宙組以外ならいけると思います。     
元花組ファンの方でしたら
やっぱり花組公演からカムバックされる事をお勧めします。
217名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 09:02:28 ID:nvpN95NI
ペイさん時代の花組ファンでいらっしゃるなら、星組(とうこ・あすか)か、雪組(みず・となみ)がよろしいのでは?
218名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 15:54:26 ID:zBkpQNpy
華があるだけで実力不安な相手役を頼もしく引っ張るトップという意味では
今の花組もぺーさん時代と似てるかもね。
2番手以下の充実度は月とスッポンほど違いあるけど。
219名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 16:42:48 ID:nuxwKpJ6
2番手以下って、大浦さんと朝香さん‥ね。ペイ時代は私にとっても花組の黄金期なのよ。
220名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 19:47:58 ID:piG9jDNv
そう、なつめさんのダンスがさえにさえていたのは、ペイさんトップの
2番手時代だな・・・。
今も憧れ。
221名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 21:21:49 ID:mygpKHcu
逆に言えば、ダンスはからっきし駄目だった高汐(盆踊り)朝香(ラジオ体操)で
バリバリ路線の大浦さんのダンスが光ってたと言う事だね。
芝居になると流石になんとも言えない味を出してた高汐さんを喰うまではいかなかったが。
本当に高汐さん時代の花組男役は、絶妙なメンバーでしたよね。
歌がイマイチの2人に、抜群の美声の朝香さんとこれまたダンスの名手瀬川さん。
華は抜群だが実力がもうひとつの秋篠さんには、歌芝居ダンスの揃った美野さんと麻里光さん。
それに潮あかりさんのまろやかな歌声も忘れられない。
宝純子さんや但馬久美さん…凄いメンバーだったと思う。
222名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 21:41:34 ID:DCz8XD1L
レモンちゃんはなにひとつ出来なかったがw
得意と言われていた歌も???だったし。
223名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 21:46:30 ID:3Im64DnD
ジュテームの銀橋での麻里さんとのデュエットは良かったよ。
ただ、宝さんはおっさんキャラだったから歌も場面も出番が限られてた。
224名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 21:59:57 ID:o7HV3eQA
>222
レモンちゃんひとり貶して何が言いたいの?
今はペイさん時代の花組の思い出を語ってるのにさ。
225名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/24(水) 22:58:05 ID:30nR/UpA
>224
レモンちゃんかばって何が言いたいの?
今はレモンちゃん貶しているのにさ。
226名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 01:16:13 ID:vrvSDowT
高汐さんの事、私も友人達もペーさんて呼んでたんだけど、        
ペイさんて言う方もおられるんですね。     
どういう経緯でニックネームがついたんですか? 
227名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 01:24:00 ID:AJu5y2lw
ゴメン別に彼女ひとり貶すつもりはなかったんだけど>>221のカキコの中で唯一???と思った部分だったからさ。
でも何気にあの特異キャラは好きだったから>>223にあるオッサンキャラってのは否定するな。
組長クラスになってからはそりゃ実際オジサンになってたから仕方なかったがそれまではどっちかっつ〜とアイドル路線だったからな。
新公でに主役何度もやったし『乾杯!レモンちゃん』なんて主演ドラマもあったくらいなんだからw
228名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 01:33:34 ID:eU197bg0
高汐巴さんの本名が島田美子(よしこ)
林家三平さんが妻をよーしこさーんって呼んでた
んなら、ペイさんもよしこさんでいいと思うのだが
なんでか三平(さんぺい)さんのペイさんで
高汐さんはペイさんと呼ばれる事に相成った

私もペイさんだーい好きだったのよ
技術的なもんなんてどーでもいいの
あの懐の深い大らかな人柄が出てたお芝居が好きだった
相手役のマサエちゃん(秋篠美帆)とのビジュアルもGoodね
マサエちゃんのペイさんを見る瞳がなんともいえず素敵
ホントに素敵なコンビだったけど
”遥かなる旅路の果てに”のような
叶わぬ恋が似合う2人でもあった
229名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 02:14:33 ID:vrvSDowT
>228さん、ありがとう 
由来を知らずにぺーさんと思い込んでいました。 
まさか、こんなに年月が経ってからお勉強するとは・・・。        
ぺイさんてOGになられてからでも体型も変わらず、綺麗ですね。      
テレビで卒業生の何かのイベントを観た時に感心しました。
230名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 08:14:24 ID:QIxFC1Bu
もさくの由来はなんですか?

ジェンヌにしては、ダサいニックネームだと思えるのですが。

推測:もさっとしてたからかな?
231名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 09:22:54 ID:AJu5y2lw
そのとおり。モサっとしてて田吾作みたいな田舎モノのイメージだったから。
因みに音校時代に付いた愛称で名付け親は同期の大地真央。
232名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 17:08:38 ID:IrrA83sq
朝の「いもたこ」に衣通月子が出てる。
233名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 21:34:28 ID:Tzl0YTqy
衣通月子は東大合格をけって宝塚音楽学校に入学したらしい。
234名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 21:59:49 ID:s6ZmoNjU
個々読んでると懐かしい名前が沢山で嬉しくなる!!
私、雪組のケコさん(鳳城ひろき)ファンでした!元気かな??
235名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 22:03:18 ID:+bRzLvLI
マムロさん好きだった〜
風共のベル・ワットリングとか。
236名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 22:19:52 ID:qQTquyzl
大滝子は皇太子妃候補をけって宝塚音楽学校に入学したらしい。
237名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/25(木) 23:23:41 ID:qQTquyzl
今朝の「芋煮」に出雲綾が似てる。
238名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/26(金) 00:07:12 ID:1ZQ/gAQQ
>>234
ケコさんの『道を変えます』は何度見ても微笑ましいw
新公主演やバウ主演もしたけどだからってトップ路線ではなかった。
昔はそういう感じのひといっぱいいたよね。
239名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/26(金) 00:36:18 ID:Ikga8GPM
マムロさんは名字から?
ケコさんはケイコさんだから?         
愛称の由来を暇だったら教えて下さいますか?
240名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/26(金) 11:34:43 ID:AroBxFkT
確か、真室さんと圭子さん。
241名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/26(金) 13:39:36 ID:W1iJCrEY
私はやっぱりルコさんかな、トップになれたなれなかったの水掛け論抜き
にしてなつめさんとルコさんのお芝居が好きだった。 左右を見ればヤンミキ、
タモさんにマミちゃんとかスター候補が一杯いて面白かった。
242名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/26(金) 20:20:04 ID:x7lioQXU
素朴な疑問なんですけど...
大滝子さんって私の知る限りでは結構な実力派で
劇団にもそれなりに貢献された方だと思うのですが
どうしてこんなに馬鹿にされるのでしょうか
ここで大滝子さんを讃える書き込みをされている方も
どう考えても本当に敬意をもって書いているとは思えず
茶化しているようにしか思えません
243名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/26(金) 20:39:00 ID:P2vxbZMz
だって、大滝子は類稀なるブ容姿の持ち主でしたもの、榛名由梨より酷いかも。
244名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/26(金) 20:50:32 ID:Zciitggn
大滝子よ

負けるな、挫けるな、あなたがいたから今の宝塚が有る

あなたを踏み台にベルばら4強が存在した

あなたをカモフラージュに麻実、大地が売り出された

                春日野八千代
245名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/26(金) 21:01:07 ID:SNCXhkEk
>241
朝香じゅんさん、素敵でしたね。
スタイル良しで透明感のある歌声が素敵!
高汐・大浦・朝香 
この3人が燕尾で並ぶとゾクッとしちゃった。
日向・紫苑・麻路
この並びも良かったけど、より大人っぽい花組が好きでした。
246名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 05:50:42 ID:oxJEDKmZ
マジレスすると大滝子さんは一部にディープなファンはいたものの、これといってスターにふさわしい抜きんでたものがあったわけではなかった。
この時代近辺だと娘役なら大原ますみさんなんかもそうだな。
破綻もしてないけど地味。たまたま目ぼしい人がやめていったりとかタイミングに恵まれて役がついたタイプ。
だから強烈なファンも少ないしアンチも少ない。
ネタにしてるひとは、真面目に反論される率が低いから、からかいやすく、ネタにしやすいと思ってつかってるんでしょう。
大さんは後年、初風さんとうまくいかず、それがやめる原因のひとつになった。
好き嫌いはともかく、お二人とも安定した力はある人同士だったのに…ああいうのは残念だったよね。
247名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 08:09:08 ID:Qe1qmhby
破綻もしてないけど地味なスターだった榛名由梨(漢字?)には      
ずっと一歩抜きん出てたのにあのベルばらが大滝子の不幸の始まりだった。  
オスカルの大当りで一躍ときの人となったショーちゃんを         
ファンも劇団も見逃すはずはないーもう立場は逆転した。         
こんな大きな波(ブーム)に一人で立ち向かえるわけがない。      
ヅカは大なり小なりこんな世代交代(新陳代謝)の繰り返しだったけど   
まぁ特にファンでなかった私でも、大滝子のサヨナラ公演で        
黒猫(何で人間でなかった?)の彼女の最後のセリフ・・・        
『ボク、もう疲れたようぉぉー』には涙が止まらなかった。        
そして、ピンスポは消え横たわった黒猫は暗闇に消えた。
248名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 09:30:41 ID:q10CBjy8
まあ歌劇団も所詮営利目的だから仕方ないのかもしれません。
しかし、これほど純粋な気持ち、あこがれを持ち、
そして青春をかけて努力する人々を抱えている企業は稀じゃないでしょうか。
そういった人々に単なる利潤追求の露骨で冷たい仕打ちを見せつけられると、
ファンとしてはやはりとても悲しい気持ちになります。
249名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 18:02:40 ID:Q83nVNWu
我が性春に悔いなし

            大滝子
250名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 21:33:42 ID:oxJEDKmZ
>247
ああ思い出しました。サヨナラはファンならずとも切なかったですね。
榛名さんは、(いま写真や映像でみると伝わらないだろうけど)舞台にたつと派手さはないのになぜか光っていた。
下級生のときから演技をしだすと大人の男性の包容力みたいなものを感じさせるひとだったから、いまおもえば、そこがトップに結び付いた評価ポイントだったのかなと思う。

大さんのサヨナラもあんまりだと思ったが、榛名さんも退団前の扱われかたはかわいそうだったよ。
だれかさんが、
本来理事になるはずだった実力者を 自分が頭があがらず煙たいから切ってしまったり、
利潤追求第一で若手をトップにしてはすぐ交代
なんてことをしだしていた時期に、榛名さんもちょうど当たってしまった。
当時の生徒達、わりを食ったご本人はたんたんとしていましたが、あれは劇団がよくなかったと思いますねえ。
251名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 22:05:06 ID:Q83nVNWu
>本来理事になるはずだった実力者を 
>自分が頭があがらず煙たいから切ってしまったり

ああ... あたしのことね

            真帆志ぶき    
252名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 22:33:50 ID:dXo/7j8w
>250
榛名由梨は芝居は下手で有名でしたが?
滑舌も悪かったし。
初演ベルばらは、アンドレ役の麻生薫が芝居功者でもっぱら助けられていたと言われていました。
歌も下手でしたしね。
できたのはダンスのみで、それも大浦みずきのようなハイレベルではなかった。

ベルばら人気で一旦人気が出たけど、すぐ尻すぼみ。
その割に長々とトップに居座っていたけど、後半はホント人気なかったですね。

植田神爾の超お気に入りで、トップから専科に左遷された後は、植田が理事にしようと頑張っていると噂されましたが、結局なれずに退団。
植田が言う程の功労は実質はなかったから、当然と言えば当然でしたが。
253名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 22:42:02 ID:Q83nVNWu
ID:dXo/7j8wは煽りだよね

            榛名由梨
254名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 23:11:37 ID:9G6mikeM
宝塚の生徒がドライになったのは劇団のせいだろうな。
劇団がこんなだと生徒もドライじゃないとやってられない。
昔の劇団はそれぞれの生徒をもっと暖かく育てていたと思う。
255名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 23:21:18 ID:YCzCFPYg
>252
どこが煽りなのか???
実際、榛名さんって容姿は×だし、台詞も舌足らず、
ダンスは中途半端だし、歌は取ってつけたようなビブラート。
下手糞な演歌歌手のような歌い方だった。
初代ベルばらの時代に、別に榛名さんじゃなくっても
いや、榛名さん以外の並み居るスターさん達がオスカル演じた方が
より大盛況だったハズよ。
誰々って挙げると好き嫌いあるだろうから言わないけどね。
下手糞でも華と美貌があればまだしも
ビジュアル的にもイケてなかったと思うね。
バトラー然り。
256名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 23:41:51 ID:Q83nVNWu
ID:dXo/7j8wはヒステリーだよね

みっともねぇ〜

        わたしがオスカルやればブレイクした筈の松あきら
257名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/27(土) 23:43:57 ID:Ni6JMcWQ
ファンのせいもあると思うな
258名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 01:09:09 ID:8BVDEZSO
>255         
ベルばら初演時のオスカルを別に榛名さんじゃなくってもって、ねえ、    
そんな冒険を並み居るスターさん達にさせられますか?          
今でこそ大作ベルばらだが、まんがが原作?て感じの未知数の作品で    
将来有望な華と美貌の秘蔵っ子スターを潰すわけがない。         
言葉は悪いが榛名はお試し要員だった。     
予想外に大当りしたもんだから、初代オスカル様に祭り上げられ      
榛名本人が勘違いしてしまって〜ベルばらブームの功労者気取り      
ただ、ブームにちょっと火をつけただけなのに。 

満を持して、一本物に昇格したベルばらの主役としての、         
オスカル様は劇団の秘蔵っ子、ファンが待ち望んだ安奈淳だった。     
瞬く間に日本中にブームは広がった、過去の劇団史を塗り替える程     
現在でも、劇団は困った時のベルばら頼みで恩恵に預かれる程に。
259名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 07:21:25 ID:A4b1275t
ID:dXo/7j8w=ID:8BVDEZSO

粘着質だねぇ〜

誰も聞いていない...よ
260名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 07:48:06 ID:8BVDEZSO
>259          はぁ??       

残念ですけど、別人ですよ
261名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 08:30:01 ID:A4b1275t
初演時のオスカルが榛名になったのは演出をお願いしていた長谷川一夫が8月(稽古)
しか空いていなかったから。たまたま9月公演が月組だった為ベルばらに決まった。
当時月組2番手格であった榛名がオスカルになるのは自然の配役。
(似合う似合わないは別として)
花組で再演時、東宝はブレイクした榛名がオスカル、安奈がアンドレを強く要望して
きたがキャラクター及び体型的に逆でないとバランスが悪いということで植田が
悩み、東宝を説得して榛名アンドレ・安奈オスカルとなった。
東宝が売り出したかったのは榛名の方だった。
じゃあ今度は安奈でいきましょうと簡単に決まったわけではない。

ベルばらは宝塚60周年の目玉作品。
最初から実験的に危険をおかして榛名にオスカルをやらせる余裕なんて
当時の劇団には有りません。

榛名は当て馬でもなんでもありませんよ。

想像だけで書き込みされても ね〜
(ちなみに私は榛名のファンでもなんでもありません。事実は事実として
受け止めたいだけです)
262名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 09:44:55 ID:k6letp17
>>261
それは違うよ。当時劇団の指向とは別に長谷川が榛名を指名して
オスカルになったと記者が書いていたよ。
ただ、オスカルが主人公というわけではなかったけど
フタを開けたらオスカル榛名に人気が集中したってことで。
263名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 09:47:58 ID:k6letp17
初演当時榛名さんの人気はものすごかった。
オスカル→アンドレ。

子供の頃TV放映で見て、学校でもアンドレがかっこいい!
とクラスでも話題でもちきりだった。
264名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 09:49:56 ID:k6letp17
今見ると結構ムチムチの太ったアンドレなんだけどw
265名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 09:55:19 ID:A4b1275t
>262

長谷川の意向だけで榛名になる筈が無い。
(当時の月組は一番人気なかったし)

公演単位のもっと大きなはなし。

長谷川演出の関係で9月公演の月組にならざるをえなかった。
266名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 10:00:57 ID:k6letp17
>>265
反対されたと榛名自信も言ってたよ。
長谷川先生の推薦があったからこそと。
劇団も長谷川をやや神様扱いしてたみたいだし。
大滝子もそれほど人気あったとも思えないけど。
267名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 10:09:11 ID:A290/ePg
榛名さん時代はぽっちゃりが多かった。
初演ベルばらはぽっちゃりがメインでしょ。
初風・榛名・大・麻生薫・・・
268名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 10:14:00 ID:k6letp17
ところでショーちゃん今芸能活動はしてるのかな。
最近見ないような気がするけど。
269名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 11:24:21 ID:uBceLH8/
榛名さん芸能活動してるよ
平幹二朗さんの「オセロー」に名前があった
270名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 12:06:08 ID:ko8RsJA6
30年以上も前のことをあーだこーだと、
みなさんの記憶ってどこまで信憑性があるのかしら?
271名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 12:09:13 ID:k6letp17
年取ればわかります。
30年前のことも昨日のことのように思えますw
でも、ベルばらに関しては後にいろんな記事、書籍、インタビュー等で
書かれ語られていますから、いくらでも検証できますけどね。
272名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 13:25:45 ID:KLJh9TlJ
>261
それは表向きの理由。
もっと色々裏がある。
企画的には初風さんのアントワネットが決まったから月に決まった。
それ以外の理由は後付け。
当時から有名だったけどね。
初風アントワネットVS安奈オスカルで、劇団で揉めたと。

榛名オスカルの長谷川さんの指名も怪しいね。
どうせ事前の裏取引w

現実には、榛名の人気はそれまで宝塚を見ていなかった人間が作り出したけど
数年後にはほとんど消えた。
今で言うバブル人気。
タイミングが良かったからトップになったけど。
それより前から見てた人間からすれば、大も榛名もトップになるべきではなかった人。
以来、植田はオスカルをあてれば人気が出ると信じてるみたいだけど。
そしてスターは自分が作り出せるとね。

一番細い時でも榛名はぽってり中年体型で顔もでかかったし。
当時でも鳳、安奈、汀、麻実なんかはもっとスラッとしていてスタイルが良かった。
おばちゃん体型が揃っていたのは初演の月だけ。
273名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 13:33:17 ID:J2rkquF0
ある一時期だけカッコよかったよ>榛名さん
初演のバレンシアの舞台写真見たけど3人の中で一番綺麗だと思った。
でも綺麗な時期はほんとに短かった。あっという間にぶくぶく太って
見るに耐えない体型になっちゃった。
274名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 15:08:02 ID:8BVDEZSO
ベルばら初演以前から、ファンの間では安奈さんにオスカルを、      
と言う声はありました。 
ファンが待ち望んでいたのは、安奈オスカルだったんです。        
イメージ通りで見た瞬間、鳥肌が立ったのを憶えてる
愛の巡礼を誰が歌っても、オトミさんを越える人はまだいない。
275名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 15:15:45 ID:ko8RsJA6
私的にはオスカルは新公の山城はるかが一番ぴったりだったかと...
276sage:2007/01/28(日) 15:34:31 ID:1aFiAykH
一番かどうかは全部観たわけじゃないから知らないけど、
キケさん大好きだった〜
ぺーさん・キケさんが雪組若手で一緒だった位の時代が好き。
277名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 15:35:44 ID:1aFiAykH
あっごめん、sage間違えた・・・
昔にタイムトリップしてきます。
278名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 17:05:22 ID:jcpq43yN
キケさんは最初ペーさんより、路線だったらしいですね
それがペーさんといつの間にか逆転したような

キケさんに何か足りないものがあったのかな?
279名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 17:31:07 ID:7UE1QQOX
「オルフェウスの窓」はキケさんのユリウスで観たかったな。
280名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 18:41:46 ID:BipaD44z
きけさん歌も上手かったのにね。
でも、当時は濃いスター、でっかいスターが主流だったから
劇団的には、トップにはおよにじゃない雰囲気だったんでしょうね。
281名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 19:45:07 ID:uBceLH8/
キケさんと言えば、アップル・ツリーのイブが忘れられない。
あんなにキュートで魅力的な「女の子」「娘役」はいないとおもった。 
でも、フィナーレの挨拶は白い衣装の男役で、残念だった。
当時、このあと大劇場でも娘役の場面もあったりしたから
男役がしたくて(娘役にはなりたくなくて)辞めたのかなぁと思ってたよ。
282名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 20:00:21 ID:FHCCWASp
まぁ、実力は微妙でも華(センターに立つ人)に高汐を選んだんでしょうね。
実際花組の後半、秋篠さんと組んだあたりから魅力ある男役に成長したから結果オーライでしょ。
283名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 21:47:59 ID:A4b1275t
素朴な疑問なんですけど...
峰さを理さんって私の知る限りでは結構な実力派で
劇団にもそれなりに貢献された方だと思うのですが
どうしてこんなに馬鹿にされるのでしょうか
ここで高汐巴さんを讃える書き込みは多いのですが
どう考えても峰さを理さんは茶化す対象でしか登場
しないようにしか思えません
284名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 22:04:18 ID:ONsNioIx
個人的には峰さんを馬鹿にするつもりもないけど、
当時の私の感覚だと(子供だったのでw)、ペーさんやキケさんは
綺麗でキラキラしてて見るからにジェンヌって感じで憧れたけど、
峰さんは実力派ではあったけど、そういう憧れの対象ではなかったわ。
285名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 22:24:53 ID:8BVDEZSO
>283         
ああ、いつもの人ですね。
286名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 22:31:44 ID:A4b1275t
ID:8BVDEZSO
なんかちょっとワンパターン化しているな
いつも同じような調子の文体の書き込みのあなた
最初の1、2回は面白かったけど
いい加減に趣向を変えてみたらどうかな
287名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 23:54:51 ID:8BVDEZSO
>286         
ああ、またワンパターンなのね。        

いつも同じ趣向の。
288名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/28(日) 23:55:00 ID:ko8RsJA6
うまく説明できないのですが...
私も峰さんの方が高汐さんよりも実力的に上だというのは認めます
でも峰さんが茶化しの対象で
高汐さんが讃えられるのはなぜか納得できます
先にも申し上げたようにどうしてかはうまく説明できません
289名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 00:26:11 ID:DafgxQ8f
実際は分かりませんが、ペイさんの懐の広そうな演技
お茶目な言動など愛すべきところが多く感じられたものです。
ミネチャンは熱心・優等生な感じで、あまり面白味が伝わってこなかった。
当時、つい、ペイさんのファンになってしまった者の独り言です。
290名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 01:21:14 ID:oXC6Y5+/
確かに高汐さんと峰さんを比べると高汐さんの方が技術的に劣るような気がする。
実際そうなのかも知れない。
けど、演技の幅なんかを比較すると琥珀〜のような”お坊ちゃん役タイプ”から
”遥かなる〜”のようにアウトロー的な役柄までこなせるのは高汐さんならではじゃないかな。
ダンス(日舞)歌唱では峰さん、お芝居では高汐さんの方が一枚ウワテだと思う。
持ち味が違う2人は単に比較するのは難しいんじゃない?
私は男役の美学で優れてた高汐さんがいいと思って観に行ってましたよ。
291名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 04:07:06 ID:BmOSAQGI

花…安奈→順→寿→大浦・・・
雪…麻美→杜→一路→高嶺・・・
月…大地→剣→涼風→天海・・・
星…鳳→高汐→朝香→紫苑・・・

これが当時の私の理想のパターンだったのよん

特に花で寿さん、星で朝香さんに主役して欲しかった

鳳・高汐さんの芝居なんか実現してたら面白そうだと思うんだけどなぁ
ボケとツッコミでねw
292名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 05:02:45 ID:DJM8kyDH
>291         
麻美×→麻実○    
星はペイ、ルコと続いたら歌の星って言われてたり?
イーちゃん(寿)は花でトプやってほしかったね。
急いで結婚する事なかったのに・・・。     

293名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 10:20:38 ID:9e4lSSU8
便乗しちゃうと
花…安奈→寿→高汐→大浦・・・
雪…麻美→朝香→杜→一路・・・
月…大地→剣→涼風→天海・・・
星…鳳 →峰→日向→紫苑・・・
が 良かった。
294名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 13:39:22 ID:4585FrNI
わたしは松あきらがトップになった時はのけぞった。
結末は予想通り。
そして剣幸がトップになった時もまたまたのけぞった。っていうか心配だった。
でも、彼女は予想外に健闘した。
295名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 14:01:02 ID:7NhMPQzB
わたしは安蘭けいがトップになった時はのけぞった。
結末は予想通り散々。
そして霧矢大夢がトップになった時もまたまたのけぞった。っていうか体が心配だった。
でも彼女は予想以上に健闘した。
296名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 17:00:08 ID:8FxaIyaB
そんな<三バカトリオ>の峰・高汐・寿が
6月に東京會舘でディナーショーをやるそうです。
ディナーショーなんだかトークショーなんだか…
でもちょっと見てみたいかも。
しかし…ミネ・ペイは今だ男役姿が様になるけれど
イーちゃんはちと………。
297名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 17:03:35 ID:4hD3P/jC
>星はペイ、ルコと続いたら歌の星って言われてたり?

はぁ?
一体いつからペイが歌の人に?
トップ当時、峰は歌の人と言われてたし、ルコも歌の評価は高かったけど、ペイさんはそんな話は聞いたことがない。
センスは抜群だったけど。

実際問題、イーちゃんが急遽寿退団したから、トップになれたラッキーな人だし>ペイさん
でなければトップにはなれなかった。
人気もなかったし。
高汐、峰、平、剣の時代はホント不人気な時代だった。
ペイさんなんて、DSもご自分では客席埋められなくて、当時徐々に人気の出てきたヤンミキを出したりしてやっとチケを捌いていたし。
298名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 17:08:59 ID:aeD1qVus
高汐さんって人気なかったの?
現役知らないんだけど、数年前素顔見たとき
男役に適した顔(男顔?)でかっこよかっただろうなあと思った。
299名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 17:39:23 ID:9e4lSSU8
続投ごめんね ペイさんのときは小学校低学年だから 記憶がハッキリしないけど
好きな人と嫌いな人が真っ二つに分かれてた印象があるよ。
300名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 18:36:52 ID:0itQFS6I
>298
ペイさんは、顔は男役向きで、衣装の着こなしもお洒落だった。
でも、メークは当時のメイクで・・・イマイチ。
(眉が太すぎてキモかった)
気の毒だったのは、あの顔立ちなのに甲高い声で、しかも「サ行」発声が悲惨。
「シャ、シィ、シュ、シェ、ショ」と当時よく言われてた。
歌もダンスも芝居も×で、センスの良さはマミに似てる(と言われればマミファンが怒りそうだが)んだけど、メークはマミの足元にも及ばずで・・・
結果、人気はなかった。

ペイさん時代の花組のウリは、2番手のナツメのダンス場面があるショー。
ナツメのダンスは、ダンスメインで担当できた2番手時代の方が断然良かった。
なので個人人気(ペイさん主演のバウも余り人気がなかった)はなくても、花組は人気があった。
301名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 19:01:18 ID:DJM8kyDH
292ですが、     
私はペイさんの歌はまろやかな雰囲気があって好きでした。        
逆にミネちゃんの歌って、疲れるんです。   
聞いてみろ〜て感じでギャンギャン響いてくるのが苦手でした。      
ペイさんについては、技術云々より本人のホンワカしたムードや、     
お茶目な素顔が魅力的でした。         
ナツメさんともいいバランスだったと思うし、  
ナツメさんもオイシイ2番手時代を過ごせて幸せだったんでは?        
302名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 20:13:25 ID:xNdxvJs6
素朴な疑問なんですけど...
松あきらさんって私の知る限りでは結構な美人で
劇団にもそれなりに貢献された方だと思うのですが
どうしてこんなにレスされないのでしょうか
ここで瀬戸内さんを茶化す書き込みは多いのですが
どう考えても松あきらさんって茶化す対象ですら
ないようにしか思えません
303名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 20:20:44 ID:y8Fy5zy+
ほんとに人気がなかったただそれだけのことです。
松さん、退団後TVで見る限り、美人だしトーク面白いしなぜ?
って思う気持ちもわかりますが。
花組2番手時代、その下のいーちゃん、みさとけいさんの
方がファンも多かったです。
なぜトップになったのかわかりませんが、ほどなく順さんを
迎えてダブルトップという当時でも異例な編成になりました。

退団後してしばらくしてから、政界に行ってしまって
ネットもない時代で、叩かれることもなく幸せだったかもしれません。
304名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 20:21:42 ID:y8Fy5zy+
↑今だったら、不入りのトップさんと散々叩かれたことでしょう。
305名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 20:44:45 ID:Ii4KZ0Mq
松さんは男役に向いていなかった。
背のわりに日本人的プロポーションで、かっこいいとは
いえなかったし、特徴も無かった。トップになったのが
不思議な人だった。大金持ちのお嬢様とは聞いたことがある。
306名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 21:00:38 ID:pGJmxNYy
ペイさん人気はあったと思うよ。
特に雪組新の新公不遇時代に人気でやっと主役を勝ち取った感じだったもの。
当時は1期上の鳳城ひろきさんや同期の千城 恵さん下級生の山城はるかさんたちにスポットが当ってて
ペイさんにまではこなかった。まあ悪ガキでイタズラばっかしてたからな。
でも本公演のショーではターコさんの1シーン相手役したりして何気に目立ってた。
花組に移ってからは当時の花組は弱体だったからその雰囲気に染まってた感じがする。
アナトールは爆発してたけどねw

それに対してミネちゃんは研2の新公主役抜擢からずっと順風満帆でやってきたけど露出が早くから多すぎたせいか
人気は無かった。

イーちゃんは身体の弱さが祟って休演続きだったけど2番手就任からは人気もでて大地に並ぶファンの多さだった。
マオ・イーちゃんこのふたりに比べればペイさんも人気無かったといえるかもしれないけどね。
307名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 21:59:00 ID:Lr/P82Xr
>高汐、峰、平、剣の時代はホント不人気な時代だった。

最近、1987,1988の歌劇誌を集めているけど、今の歌劇より読んでいて
楽しい、中身が濃いいいい。
「母と娘」とか今ではできないのかな。
タイムマシンがあったらこのころの大劇場で観劇がしたい。
308名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 22:53:00 ID:4585FrNI
「母と娘」ってあったあった!
なんかケバくって下品な母親にげんなりすることが多かったけど。
309名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/29(月) 22:56:49 ID:y8Fy5zy+
あと普通に地味なおっかさんもあったけどな。
あとマイファミリーも。

たかちゃんとずんたちゃんのファミリーしっかり出てくれてたし。
310名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 01:02:33 ID:VJm+qhMB
ペイさんトップ時代の花組が最高に楽しかった。
当時、贔屓のFCに入ってたけど、周りも周りの各FC会の人たちも、皆がペイさんのファンだった(笑)
311名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 01:35:08 ID:d3+XroOt
ペイは組子に人望があったけれど、ミネは嫌われ者だったなぁ。
312名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 10:47:06 ID:Y2DGkMGS
松あきら&高嶺ふぶきはハンパじゃない短足としてインプットされてるw
あの2人に比べればオサなんて普通に思える。

ペーさんは熱狂的ヲタの数は少なめだったかも知れないけど
な〜んか憎めない愛嬌があって広く浅い人気はあったと思う。
人柄が良いから組子からも慕われてたしね。
313名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 13:35:15 ID:84wIYuFH
松さんは事ある度に
「私は横浜雙葉の出身なんですけれど、宝塚受験のときに
シスター様から『あのような芸能学校はだめです。』と言われたんですよ。」
とか話して、イヤミっぽかった。
なら受けなきゃいいじゃないとか思った。
星組で松・景・常でトリオで売り出してトップになったのは松だけでしたね。
松が着ちゃいけない衣装は<総スパン>とか言われていましたっけ。
まぁ、彼女とて某学会の影響力が裏で働いていたのは事実ですわ。
314名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 14:02:04 ID:DlraQfTb
松ってお嬢様だったんだ。
ちょっと前にに辞めたOGにも、ヅカに来てなかったら
医者になってましたぁなんて、宣う輩が約2名ほどおりましたなぁ     
だったらなれよーどうせヅカじゃ中途半端、トップになれなかったんだから 
冗談で言ってたんだろう・・・ガイチとイオリ。 

衣通月子って本当にに東大合格してたんかなあ?
315名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 16:00:31 ID:MUwFI+b4
ゴルフ場持ってるって聞いたよ。そこ処分して
トップになったと当時噂になった・・・・お嬢様と噂の元トップ
316名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 17:37:45 ID:Y4YGJxhQ
>315
当時有名だったよね?>ゴルフ場を売った話。
で、S53年に完成したバウホールの建築費を半分持ったって聞いた。
317名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 17:51:21 ID:84wIYuFH
松は自分の人気がなくて、てこ入れでWトップにされたのに
順みつきさんとは仲が悪かったね。
(庶民出身?のみっきーさんを小ばかにしていた。)
ファン同士も仲悪かった。
「紅はこべ」なんて新公の寿さんの方が全然良かった。
自分の中では誰よりも最悪トップ。
(平よりも彩輝よりもね)
318名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 18:22:27 ID:DlraQfTb
ダブルトップ。    
今の時代もやる必要ありだね。         
本人どうしも張り合うけど
客席も刺激になって活性化されて、ある意味英断だったんでは。      

スターがタブついたら、ダブルトップやるべきだよ。
319名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 18:30:06 ID:iTngLK1y
松さんは日舞は上手かったんじゃ?確か名取だったような。
紅はこべの新公は当時伝説化してた記憶がある。
新公2回あってイーちゃんは1回目の主役で勿論評判良かったんだけど
2回目の主役やる人が病気休演して急遽イーちゃんが再登板、
もう完璧すぎていつトップになってもおかしくないみたいな批評されてた。
320名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 18:49:35 ID:7VCZ/6fX
>318
スターがだぶついたからやったんじゃないよ>Wトップ。
松さんが余りにも人気が・・・で客入りがやばすぎたからだよ。
今の月組大劇もお辞儀の凄い不入り。
震災直後と匹敵する寒〜い客席だったんだから。
321名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 18:56:49 ID:2mA/JnAM
322名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 19:27:23 ID:xok+DyOO
Wトップは駄目だよ。組が二分化されたり、勢力分布によっては
お家騒動にもなりかねない。
Wトップは2作が限度、普通は遺恨を残して大量退団をひき起こしたり。
いいことはほとんどない。
323名無しさん@花束いっぱい:2007/01/30(火) 19:28:30 ID:KJ+JLaY/
松さん金持ちお嬢様
お父さんが月岡夢路さんのご主人と友達とか
歌劇で話してました。
歌劇新年号でいつも高そうな着物着てました。
324名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 19:34:40 ID:xok+DyOO
大昔、当時超人気の若手マルサチオソノの3トップ体制を作ったものの
大入りはあったけれど、客席のファン同士のいがみ合いもすごく2公演で解体。
マルと、サチ・オソノに別れ、サチ・ソノもオソノが大人しいタイプで
ほどなく結婚退団。実質サチ体制に移行していった。
325名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 19:38:00 ID:uiChrUK6
高汐さんって人気なかった(のね)割にはファンは暖かい目で見てくれてたのね。
なんか不思議な現象な気がするんだけど…。
当時のビデオも持ってないのでどんな人だったのかわかりません。
それだけ不思議な人だったんでしょうか?
326名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 19:54:16 ID:1qrZnzS0
なんだろうねぇ、とにかくユニークな人だった>ペイさん
うそぶきペイ(嘘つきじゃないよw)って言われてたけど本当にそんな感じ。
なんか常に余裕があって飄々として冗談言ってはうひょうひょ笑って
それでいて不愉快にさせない、タレントでいえば高田純次みたいな。
あんなジェンヌさんは後にも先にもいない気がする。
327名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 20:19:00 ID:gjlHma2L
ペイさんは存在が良くも悪くも軽かったから
余り上手くなくても、暑苦しくなくw
邪魔にならなかった。
328名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 20:32:47 ID:Q/JtAp8c
素朴な疑問なんですけど...
3Kトリオ(甲、古城、上月)とベルばら5強の間に
安芸ひろみさん
風さやかさん
南原美佐保さん
薫邦子さん
がいらっしゃったと思いますが、皆さんトップになられず
お辞めになられました。
皆さんそれぞれ実力もあり劇団にもそれなりに貢献された方だと思うのですが
在団されていたらトップになられていたのでしょうか。
何故お辞めになられてしまったのでしょうか?
329名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 20:40:31 ID:tvmN530Y
んー、ペイさんはとにかく自分も楽しんでたような舞台でしたね。
肩肘張らずに、悪く言えば一生懸命さがないと受け取れるような感じ。
300さんは芝居も×だって言ってますが、私はそうは思わなかったよ。
なんていうか、芝居巧者っていうのじゃなくて、芝居心がある、かな。
見た目の容姿とかはトップの顔なんだけど、良い意味で組子に溶け込んでてトップらしくない。
”私がトップ”っていうのがなかった人。
きっと自分の実力のなさを自覚してて、周りの組子に支えれられてセンターにいることを
よくわかってたんじゃないかと思う。
トップだけどトップらしくないひと、これが私のペイさんの印象。
でもやっぱり楽しかったペイさんの舞台。
こんな感じのトップさんはこれまで思い浮かばない。
やっぱり不思議な人だったのかもね。
330名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 20:42:43 ID:84wIYuFH
南原さんに関しては
上月晃⇒南原⇒鳳蘭・安奈淳という感じが
昭和45年の若返り組替えで
上月⇒鳳・安奈淳と飛び越してしまいました。
南原さんは最後は確か専科で退団だったのではないでしょうか。

薫邦子さんは
甲にしき⇒薫という感じでした(女役で甲さんの相手役も)
でも確か寿退団(オリンピックの選手さん?)でした。

ほかのお二人は記憶にないです。
どなたかフォローを。
331名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 21:01:31 ID:kLXM1t1c
安芸ひろみさんは早くにやめました。
芸能界にいったけれどうまくいかなかったようですね。
男役でしたが真帆志ぶきの相手役でヒロイン勤めたり
派手な容姿の人でした。

薫邦子さんは今の壮一帆さんに似ていましたね。
歌劇の表紙にもなったように思います。
オリンピック陸上のスター選手と結婚しましたが
残念ながら、何年か前に未亡人になられました。
332名無しさん@花束いっぱい:2007/01/30(火) 21:21:53 ID:KJ+JLaY/
牧美紗緒さん、南原美砂保さんたちは
郷、汀、鳳、安奈を売り出すために専科に
なりましたよね。
77、78期を売り出すために新専科配属になった
伊織、初風、汐風さんたちとたぶります。
この時代の花トップ娘の竹生沙由里さんはふづきさんそっくりでした。
>>331薫さんと壮ちゃんが似てる←納得です
 この時代の帝王は真帆さん
今の轟さんと同じですね!
333名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 21:28:54 ID:EksR/V0W
松の実家ってライターの会社じゃなかった?
クラウンライター???
334名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 21:46:16 ID:v3+10Ld1
>331
アキちゃん(薫邦子)さんは、間違いなく歌劇の表紙になっていたと思います。
何かで見た覚えがあります。
335名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 22:44:31 ID:kLXM1t1c
牧美沙緒さんは当時としてはかなり背が高く、顔立ちも
悪くなかったけれど同期の上月・甲・古城を抜けなかったですね。
ダンサーだったせいかな?
南原美佐保さんは歌手。主役経験もあったけれど、鳳・安奈売出しの犠牲になった感じ。

もう少し若い人では風さやか・景千舟も今で言う路線でふっとやめた人。
風さやかは外部の仕事をしたくての口でしたね
336名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 23:16:52 ID:GfFys7vZ
あ〜ら しばらく見ない間に時代が後退したわね〜
オールドファンを自認するさすがの私もついてけないわ〜
でもこの時代を語れる人って少なくなってきてるから貴重よね
みなさんお勉強させていただきましょうね〜
337名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 23:28:08 ID:Q/JtAp8c
ID:GfFys7vZさんが初めてヅカを見たのは「ドンブラコ」だそうどす

大々先輩どす
338名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 23:49:13 ID:p9qNVU60
大笑い
339名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 23:51:14 ID:fZjLMLdl
そういえば宝塚を初めて見たのが高汐巴さんのさよなら公演だったのを思い出した。
ショーの部でいわゆる女装をして歌う高汐さんを見たのだが子供ながらに何で‥男役だった人じゃないの?
って思ったのを今でも驚きでした。
それからです宝塚に嵌ったのは。別に高汐さんだからだとは思わないけど豪華さに感激!
芝居の部でも相手娘役の秋篠さんの美しさにまたも感激。こんな綺麗な人が世の中にいるんだと。
今から思えばあの独特な舞台化粧のせいもあって更に美しく見えたんだとわかりましたが。
その後は朝香じゅんさんのファンになりましたがやはり今でも高汐さんのさよなら公演は
私を宝塚の中に引き摺りこんでくれた?思い出の舞台です。
みなさんにも思い出の舞台ってあると思うのですがいろいろ聞かせてくださいね。
340名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 23:58:04 ID:Q/JtAp8c
以降高汐巴のレスは厳禁とします。

             安田かまぼこ
341名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 23:58:27 ID:DlraQfTb
>337は        

 粘着・大滝子 ヲ タ


342名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/30(火) 23:59:14 ID:/+0bIQKC
>336
まさか、昭和ベルばらより後からのファンで「オールドファン」を自認してるってことはないですよね?
343名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 00:02:22 ID:m6RYTPcD
ID:DlraQfTbは松あきらオタ
344名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 00:12:48 ID:5YMnBWLA
オールドファンとはうちのおかんのように
松本悠里様の初舞台公演を観ている人じゃない?
345名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 00:13:08 ID:m6RYTPcD
千波3姉妹を知らないファンは今すぐこのスレから出てけ!!
346名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 00:22:01 ID:EMa756aF
千波 淳・千波 静・千波 薫 フ〜ッ よかったアタシここに残れるわ!
347名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 00:22:41 ID:gOELmjaC
那智わたるのサヨナラ公演東京千秋楽で、客席からの花束を
受け取りながら銀橋の途中まできたマルさんは泣きくずれて
しまった。昨日のことのように思い出すけど、あれから40年
が過ぎたのか
348名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 00:32:00 ID:m6RYTPcD
わたしのファンでない人間は今すぐこのスレから出てけ!!

             松あきら
349名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 00:32:29 ID:klW7XsQA
あれ、何故か嫌われちゃったみたいね。すいません。
350名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 00:38:54 ID:m6RYTPcD
松あきらの千秋楽には退団を惜しむファンの列が大劇場出口から"ちどり"まで
7名ほど続いたようです。
この模様はニューヨークタイムズにも『少女歌劇地に落ちる』と
報じられました。

尚、東宝千秋楽では退団を喜ぶファンの列が日比谷から多摩川大橋を抜け
松あきらのお父さんが売却したゴルフ場まで続いたようです。

どうも退団パレードの観客の数ではこの時が最低記録かと思われます。
351名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 01:48:24 ID:thmhFIdE
もう いいでしょ。  
オババ自慢なんかしちゃって。         

昭和終盤〜平成にかけての話題でお願いします。 

団塊オババ集団はこのスレから出て行けーーー  

352名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 05:40:40 ID:z0meT33o
ごんちゃんのサヨナラの楽にゃ歌舞伎町に機動隊が出現したぞ。
353名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 07:13:25 ID:m6RYTPcD
ごんちゃんの逮捕の日にゃ彼女のマンションに警視庁が出現したぞ。
354名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 08:29:52 ID:AWcGwGpC
昭和のベルばらをリアルタイムで見てたら十分オールドファンの資格ありだと思うわ。
355名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 10:21:14 ID:ZEVMKFSK
ベルばら初演メンバー60歳越えがほとんどになったもんね。
最年少のターコさんで56とか57とかでしょ。
356名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 10:28:50 ID:2gZpSCdG
キャー、私まさに、それだ。
大学入って銀ブラしてて、東宝に吸い込まれて「虞美人」観劇、感激。
友人をさそっていったのが「ベルばら」初演。
マンガファンの友人はハマらなかったが、私はハマりましたー!
357名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 10:43:32 ID:/4t794F0
オババで悪いけどさっ、古狸からしたら、この
30年位で真のスターと言えるのは鳳、麻実、大地がベスト3だわ。

女役は初風、遥、花總がベスト3ね。
358名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 11:29:15 ID:PvmiRVyO
90年代の話題で語りたいのだが。
359名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 11:38:38 ID:e50dSJIc
ゴンちゃん逮捕?なんじゃ??
顔洗って出直しなよ。
360名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 12:54:50 ID:Z5vWpukp
>358
ネタを振れ。
そうすれば語りたい人が食いついてくるよ。
361名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 13:20:15 ID:Tp9aqE7e
ペイさん今でもファン多いのかな。
362名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 14:16:25 ID:IepJjF70
久々に90年代前半のTMPを見た。
最近のTCAには無い勢いがあって(ちょっと古臭いけど)面白かった。
後ろで踊ってる最近のトップ達が若くて新鮮。
そして改めて当時は娘役が充実してたなぁと実感。
別格の娘役が多いとやはり観るのも楽しい。
仁科・洲・朝凪・峰丘・華・羽根等。
363名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 14:35:56 ID:bS2Ig4Kf
逮捕されたのは貢いだファンや政治家。
364名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 15:21:20 ID:Y/Ynx1G6
Wトップの話題で思い出したんだけど、71〜72年頃の雪組って、郷さんと汀さんはWトップなの?それとも郷さんがトップ?
365名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 15:31:23 ID:wd+phjFl
同時期の鳳さんと安奈さんもW? 鳳さんがトップ?
366名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 15:59:43 ID:Y/Ynx1G6
郷・汀・鳳・安奈…みんな新公卒業くらいの学年でトップ。
しかも全員中卒だから、今では考えられない若さ。すごいことだわ。
367名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 16:34:17 ID:eyU6lpNm
基本的に上級生の郷・鳳がトップ(雪も星も1年違いのはず)
でもWトップに近かった。

今の感覚とは時代が違う。昔の寿美花代・内重のぼるは20代のうちに
花嫁になりたいと29歳で退団している。
368名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 16:49:28 ID:Y/Ynx1G6
>>367
ありがとうです。
郷さんが好きだったのだが、当時は消防で、Wトップだの、難しいことは、よく判らなかったのでした。
369名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 16:50:04 ID:eyU6lpNm
ベルばらまでは組制度もあいまいで、何組かで合同公演といって数組の
トップが出演の公演も多かった。
若いトップ達を宝塚全体で育て補っていた感じで、キャリアも人気も
突出した真帆志ぶき(鳳が初舞台の頃すでにトップだった)を頂点に
4組全部で宝塚という感じだったよ。初風諄が月組で女座長みたいだったし。
370名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 16:53:15 ID:thmhFIdE
>353 大滝子オタへ 

いい加減な事書くな! 
天国で眠ってるごんちゃんに謝れ!       

いいトシして悪ふざけにも程があるゾ。
371名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 19:03:10 ID:m6RYTPcD
>いい加減な事書くな! 
>天国で眠ってるごんちゃんに謝れ!       

>いいトシして悪ふざけにも程があるゾ。

あら 大滝子オタにされちゃった
372名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 19:35:35 ID:Y/Ynx1G6
こんな事書くと、いつもの流れとか言われそうだけど、郷さんは話題にならないね。
汀さんはネタにされてるけど…
ネタにされないだけ幸せかしら?
373名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 19:50:50 ID:AFcsqz4x
>366
安奈は間違いなく中卒。
汀は確か高一終了。
鳳は中卒だが中華同文学校で秋卒業なので、学年的には高一終了で入学。

>369
郷はWトップって当時は一応言われてなかったけど
鳳・安奈は、劇団的にWトップという扱いで、明言されてたはず。
安奈は下級生の頃から抜群に人気があって、確か研3ぐらいでグラフ表紙入りしてたかと・・・
それより上の方は知らないけど、安奈と麻実はなんせ早くから扱いが良かった。
374名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 20:02:05 ID:3CAPWQ1y
郷ちぐさは恋が大事で、えぇぇ?という間に結婚退団だった。
飽きられる前にやめたからね。長くいたら歌えなかったし
少年ぽさが魅力だったので、苦しかったかも。
麻実は研4か研5くらいでポスター入りしていたね。
アンドレがなくてもあの前後で抜擢されていたと思う。
安奈は鳳の対抗馬だったからWトップというより
鳳・安奈コンビだった。役的には鳳が主役、安奈は対抗の役。
ショーではWに近い扱いだった。
375名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 20:24:28 ID:thmhFIdE
>371         
大滝子オタさん    
ちゃんと謝罪しないとあなたが○に触れる行為をしてるんですよ。     

IDが変わっても日本の○○は優秀らしいから・・・

一行、取り消しますと書き込みしといた方がいいですよ。
376名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 20:31:30 ID:m6RYTPcD
>大滝子オタさん    
>ちゃんと謝罪しないとあなたが○に触れる行為をしてるんですよ。     
>IDが変わっても日本の○○は優秀らしいから・・・
>一行、取り消しますと書き込みしといた方がいいですよ。

しつこ〜い 粘着

ちなみに私は大滝子オタではありません
377名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 21:06:53 ID:Gtb2daqP
そもそも執拗且つ陰湿なヤンオタはいても大オタなんて皆無でしょうが…
378名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 21:12:52 ID:m6RYTPcD
みなさん 気になさらないで下さい

さあ さわやかにスレりましょう!!
379名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 22:55:36 ID:Q/R926PB
そうですとも
ここに集う私達はいい年した大のババア
残された人生もわずかですから
つまらぬ言い争いをしている時間はもったいないわよ
380名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 22:57:31 ID:Q/R926PB
そうよそうよ
ここに集う私達はいい年した大のババア
残された人生もあと僅か
若者のようにつまらぬ言い争いをしている時間はもったいないわよ
381名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 22:58:02 ID:Q/R926PB
そうよそうよ
ここに集う私達はいい年した大のババア
残された人生もあと僅か
若者のようにつまらぬ言い争いをしている時間はもったいないわよ
382名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 22:59:45 ID:Q/R926PB
↑あら失礼
いい年してまだ2chのスレへの書き込みに慣れてないものですから
ホホホ
383名無しさん@花束いっぱい。:2007/01/31(水) 23:13:39 ID:m6RYTPcD
ID:Q/R926PB
ばばあ に用は無い
384名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 00:08:55 ID:bRa66IRD
>339
>みなさんにも思い出の舞台ってあると思うのですがいろいろ聞かせてくださいね。

だ〜れも語ってやれんのか、このババァ共めがっ!!!
385名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 00:41:54 ID:3TB6fBjC
せめて、90年代の話題にしてけろ。。
386名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 01:59:48 ID:EDY3ZesN
387名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 08:45:56 ID:XghxX858
ババァ、ババァってうるさいわね。
これまでの宝塚の繁栄をささえてきたのは私達よ!
そしてこれからの宝塚を衰退に導くのは若いあなた方かしら?
最近の大劇場の入りを見ていると100周年までもつか心配だわ。
みなさんしっかりしてよ〜
388名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 09:36:43 ID:HYZ3adPE
90年代を語ると…殺伐として、寒い空気が流れる事が多い。
嫌な出来事が多かったのか?
100周年は来るかもしれないが、今のような感じだと、衰退してそーだわ。
ご贔屓が退団したら、アタシもファン引退だわ。将来に興味無し。
389名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 10:22:47 ID:UUmjGqEW
初演ベルばら直後の峰・高汐・大地(剣)・平の時代が、客入り悪いし勿論人気もない(大地は短期だし別格)って
よく書かれてるけど、私はその時代から宝塚を見始めたこともあってか、この並びが一番好き?楽しかった。
約1名を除けば「私がトップ!」って言う威圧感のない、柔らかで穏やかなトップさんの時代。
宝塚行進曲もなんともいえないほのぼのとしたTMP(愛読者大会かな)で、各FCも比較的(比較的よ)仲良しだった。
劇場客席内に大きな柱は立ってたけど、旧大劇場って懐かしくて暖かくて好きだった。
たぶんみんな自分の観始めた(嵌った)時代が一番なんですよね〜。
390名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 11:50:38 ID:INi9GznS
峰・高汐・大地(剣)・平時代って初演ベルばら直後とは言わないよw
それを言うなら松・順・榛名・麻実・瀬戸内時代。
ベルばら4強と比べると時代の華やかさには欠けるけど作品的には見ごたえがあった。
イーちゃんのの退団がなく順調に進んでれば70周年は寿・大地・麻実・峰 と3人までが超人気・超オーラの華やかな時代に
なってたはず。
ペイさんもイイ味だして結局は良いトップだったんだけどミネちゃん同様箔がなかった。
箔って実力や容姿だけでは持てないもんだしね。
391名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 16:47:46 ID:2mXC8ygC
>390
389の言うベルばら直後って、ベルばら主要メンバー未経験者の事を言ってんじゃねーの?
それが4組(4名)揃うのは、峰・高汐・大地・平ってことでしょ、たぶん。
華同様、箔って大事よね。鳳・安奈・初風・麻実・大地あたりか、箔があったのは。
箔はないけど、高汐・剣は華と容姿端麗、味のある芝居でいいトップさんだったと思う。
392名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 21:48:54 ID:VR2IGo5v
素朴な疑問なんですけど...
昭和45年の若返り政策で雪組娘役トップは摩耶明美さんと一応決まった
ようですが、気が付くと高宮沙千がエストレーラでノバボサぼポスターに
載ったり(摩耶は何故かラービオス)立場が入れ替わりましたね。

結果プリマ⇒高宮、芝居⇒摩耶というかたちになったと思いますが
摩耶が何故こんなに冷遇されてしまったのでしょうか?
393名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 21:59:22 ID:xVmIxrpF
郷さんが摩耶は汀の相手役の方がピッタリだからわたしには高宮でいいと直訴したと
よく書かれていますね。
当時はW体制でしたから相手役もW並みだったようですし好みの問題もあったのでしょう。
394名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 22:16:10 ID:VR2IGo5v
昨日のID:thmhFIdEです。
ID:m6RYTPcDさんにはたいへん失礼なことを申し上げました。

ここに深くお詫び申し上げます。
395名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 22:18:05 ID:wSq9tMxZ
>392&393
今も昔も似たようなものですよ。
要するに高宮さんの方が、その時バックが摩耶さんより強かっただけのこと。
396名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 22:18:56 ID:VR2IGo5v
バックって??

もう少し具体的に...
397名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 22:28:57 ID:Ee6SO1zE
順子さんはひとり相手役を揚げるとしたら「摩耶明美さん」と
言ってたね。
汀オスカルがヅカ初観劇だったから、観たかった。
398名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 22:49:52 ID:vzmlrj7Y
順子ってだれや?
399名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 22:57:10 ID:VMPJHY/n
>398
397の文中に答えは出てるよ
2行目に
400399:2007/02/01(木) 22:58:26 ID:VMPJHY/n
2行目じゃなくて3行目やったorz
401名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 23:13:23 ID:vzmlrj7Y
汀は夏子やろが
402名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 23:23:52 ID:Dk0xpDZs
摩耶明美方が、断然可愛かったのは確か。
403名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 23:24:30 ID:Dk0xpDZs
↑生舞台観てないが、歌劇やグラフのポートやブロマイド見る限り。
404名無しさん@花束いっぱい:2007/02/01(木) 23:25:12 ID:JvtNtnbT
順子=汀夏子
ジュンコさんが「徹子の部屋」に出演したとき
相手役を一人あげるとしたら摩耶明美さんと言いました。
汀&摩耶は少年少女コンビで可愛くてすごく似合いでした。
「回転木馬」「ラブ・パレード」の新公
「パレアナの微笑み」は郷異動前の本公主役コンビ
郷が異動してきても、郷はおいておき
ほとんどコンビでした(紅梅白梅、ペーター、星の降る街
江戸っ子三銃士、かぐら)
汀の相手を高宮が演じたのは
S49に摩耶が早くに退団したあとからです。
「ザ・フラワー」のサンパギータのコンビダンス
「たけくらべ」の真如と美登利
汀、摩耶コンビ懐かしいです。
405名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/01(木) 23:27:59 ID:xVmIxrpF
>>401
じゃあ瀬奈アサコ かっ!? 春野オサ かっ!? 安蘭トウコ かっ!?
湖月わたるかっ!? あっ こりゃそうだ。
406名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/02(金) 12:58:24 ID:ipOhCQgp
宝塚を観てきて 鳥肌が立つほどのショーは
真央さんのザ・レビューU(映像のみ)と剣さんのル・ポアゾンくらい。
特にザ・レビューUはスターが豊富じゃないと難しい内容だったから
新専科がまだあった時代に再演してほしかった。
ところで有明淳さんと条はるきさんは元男役だったのでしょうか?
407名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/02(金) 13:24:03 ID:4jAJ1moZ
>>406
それってアタシも結構そう思ったりするんだけど実は錯覚だったりするのよ。
昔の映像はいまはトップや既に退団したスターが下級生で回りを固めてたりするから
いやに豪華に見えるんだけど当時はそれほどまではなかったのよ。
月組は大地・剣以降は番手が定まらず一把一絡だったから(カナメがいく!!ってのは薄々わかってたけどね)
でもほんとにザ・レビューUをはじめとして一連の小原作品見てるときは至福の時を過ごせたわ。

ところでご質問の件。
条さんは途中で女役に転向して別格女役トップ待遇だったけど
有明副組長さんは退団まで男役で組長とのバランスから女役をよく演じてたって感じです。
408名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/02(金) 14:12:01 ID:ipOhCQgp
>>407サマ ありがとうございました! 有明さんが副組長だったとは知りませんでした。
中詰めの ソーインラブ 女役として完璧な歌声なのに
良く観たら ショートの髪で後ろのほうにいたりで謎でしたがスッキリしました。
409名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/02(金) 14:46:13 ID:86XHUwli
確か、有明淳さんは現・月トップの麻ちゃんのお母様の友人で       
麻ちゃんは子供の頃、よく月組観たとか、    
芸名もじゅんをいただいたとか、グラフで読んだ事があるけど

月組に縁があったんだ。
410名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/02(金) 22:15:42 ID:9ZT23X5E
ニタについてたファンは恐かったな〜
女とみると襲い掛かるような勢いが感じられた
411名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/02(金) 23:19:33 ID:fWKKjvYn
>>410
ファンがどうでも、ニタさんが怖かった訳ではないんでしょ?
女役でも、キリッとしたいい女系で、下駄ばきでタップをふんだりしてらっしゃいましたね。
412名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 03:37:47 ID:KJB6hYeX
ニタって誰のことよっ、訳わかんねーぞ!
あんまり古いネタだと、ついていける人が少ないから過疎スレになっちゃうよ。
こだま愛最高!!!
413名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 05:33:43 ID:Xq3H2iZS
ニタさん=有明淳。

本名にタニが付いてるから、その逆さ読み。
414名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 07:40:27 ID:KJB6hYeX
↑様、どうもご丁寧にありがとうございました。
古い映像などがあればネタにもついていけるのですが…。
415名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 10:47:12 ID:BsEmM91j
一路は3番手の時が一番良かった。
2番手で杜の友人や弟ばかりで対峙する役ができなかった。
416名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 11:21:10 ID:pTn2TFjD
だいたい「昔のヅカを語ろう」というスレタイで、>>1のテンプレの、
「昭和終盤〜平成にかけての、ちょっと前の世代〜」は無理がある。
ヅカの歴史は長いんだから、「昔のヅカ」イコール「四半世紀(25年)以上昔」が常識だろう。
平みち・剣幸の全盛期あたり以後の時代は、昔という気がしない。

自分の知らない初観劇時期以前の話を迷惑がる人間は、自分勝手というもの。
私の初観劇は昭和ベルばら時代だけれど、自分の知らない昭和30〜40年代や、
観劇している人の話なら戦前〜昭和20年代の話を、もっともっと書き込んで欲しい。
417名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 11:31:43 ID:M9XI1c/n
416さんに同意
最近聞いて、安奈淳さんの歌はすごいなと思い、
安奈人気、オスカル役本命説など面白かった。
418名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 16:29:25 ID:cGWCQ3Dl
>416
誰の常識だよ・・・。自己中なオバサンだな。
知らない遠い昔話は教えてもらったりしながら、
知っている近い昔話には参加する、それでいいじゃないか。
419名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 18:59:03 ID:A6CBapks
>416
>418

ぶす同士のいがみあいはやめな

               安田峰子
420名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 20:24:36 ID:AERpiXk+
なんか恐いんですけど…
いろんな時代を語れた方が楽しいんじゃありませんか?
で、
安田峰子さんって誰?
421名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 21:23:03 ID:BsEmM91j
安田蒲鉾のお嬢さんで、元トップの峰さを理さん
422名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 21:47:23 ID:0HrEc0Eq
次スレはテンプレから『昭和終盤〜云々』をなくした方がいいかもね。

いろんな時代の話聞きたいもん。ちょっと昔もかなり昔も、宝塚は宝塚なわけだし。
423名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 22:26:44 ID:1lJDwMYh
現スレはこのままで大昔のヅカスレ作って住み分けした方がいい。
興味があるなら両方のぞけばいいんだし。
世代の差は大きいよ(年齢じゃなくてファン歴の差ね)
424名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 22:42:57 ID:V9HoXwl6
>423
その手の話、今まで何回出たと思ってるんだ?
結局語りたい話題を自分で振れってことで話は済んでる。

知ってる話題のときは話に加わり、知らない時代は心の中で「そうなんだ〜」で
すませばいいのではと思うが。
425名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/03(土) 23:48:04 ID:F7JWGauW
そうだそうだ。
426名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 00:04:46 ID:6X1/eFHU
うん。スレの乱立を防ぐために、年代分けるのは止めよう
って話は何度も出てる。10年ずつとかにしちゃったら
何個もスレが立っちゃうもん。
427名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 00:36:38 ID:OLdTg0jp
>422・>424      
同意です。      
節分の豆まきも済ませたし、又新たな気持ちで  
色んな世代のヅカファンどうし仲良くやってきましょ
私がこのスレを気にいってるのはOG個人の話題だけじゃなく       
公演パネルが懐かしかったなぁとかそんな話題で盛り上がれる所     

そこで質問。旧東宝劇場の二階席の両サイドの壁面に飛び出した      
感じのボックス席(?)からはどんな景色だった?
舞台は良く見えた?料金は?          
大劇組なので、立て替える前に一回だけ行っただけなので・        
妙に張り出したあの席が気になってたんです。
428名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 00:37:28 ID:MPOM2OOH
12期バンビーズが卒業の放送で
オペラアリアを歌ったのはチャルさん?朱鷺のぼる?と悩んだのすが
覚えておられる方いらっしゃいますか。
429名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 05:13:21 ID:PVCyfCCC
そうですね、皆さんの言う通り、
自分なりの昔のヅカの話題を、自由に書き込めばいいのでしょう。
ただ最近15年以内は、さすがに昔とは言えない気がしますが。

トップ男役以外は、最初のネタ振りに愛称だけではやはり読者に不親切。
また、自分の気に入らない時代の話題が続いた時に、
茶々や揶揄を書き入れるのは、下劣なのでやめて欲しいです。
430名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 05:33:27 ID:qORqphea
ニタさんってもう60近いよね。
あの年代で立教女学院出だからかなりのお嬢だよ。
431名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 09:42:22 ID:Pzx6koE1
>>427
中2FBox席だよね!懐かし〜♪
何度か観たけど、そんなに期待する程のものでは無かったよ。
メリットは、数が少ないので、いつでも席に着きやすく人で見えない事が無いのと、蛍嬢が滅多に来ないので何かと便利w
デメリットは値段が高い。確かS席と変わらなかった気が…。
2Fと3Fの間な訳だし、それなら3Fイ列のがよっぽど良かった。
話の種には1度観とけば充分w
あ、あとは後ろ向くとすぐ3F席なので、特に総観入ってる時とか客席が近くて怖かった。
その点でおいしかったのは2Fサイド席のA列。花道の出入りはある種かぶりつきの特等席だった。

Box席と逆の値段で良いのにって思ってたよ。
432名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 10:05:16 ID:+RvEUVy8
昔「鳳蘭太」「安奈淳平」というお笑いコンビがいましたよね。

私の記憶違いかしら...
433名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 12:42:13 ID:OdPKqz+q
ボックス席って2階前方の横にくっついてなかったっけ?
あれ??完全記憶が飛んでる…orzorz
値段はA席(今のS席)と同じだったね。

3階席が懐かしい!狭かったけど好きだったな〜お金ない学生にとっては超有難かった。

東宝の大看板眺めるのも好きだったし。ちなみに月組のパリ空のポスターは大看板似合いそうだなとオモタw
434名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 12:50:10 ID:E3rLZSwH
>>427
何度か座ったけど、壁ぎわの端っこなわけで
S席のくせに見切れ部分が大きくて
実に“金返せ!ゴルァ〜”な座席だったよw
435名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 12:53:02 ID:OLdTg0jp
>431サン ありがとう。 
値段は高いけどそれほどでもなかったんですね。 
二階席で観た時に、ググッと張り出したあの席が印象的で、        
何か座ってる方まで目立ってVIP席?なんて思ってました。
436名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 17:12:10 ID:vcazPS9x
>429
>ただ最近15年以内は、さすがに昔とは言えない気がしますが。

オヴァにとってはそうかも知れんが、スレ分けが出来ない現状では15年前も立派に昔だ。
15年あれば生まれた子が音校受けれるんだぞ。

最近、このスレが過疎ってるのはオヴァばっかになっちゃったからの気がするんだが。
437名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 18:10:49 ID:5d5EURZK
ベルばら・風共などの話題作には、特別出演が多いですよね。
安奈淳の風共と、杜けあきのベルばらの間の時期には、
組子が他組へ特出する事が、あまりなかったような気がするけど、
実際にその期間には特出の例は、1回もなかったんでしょうか。
もちろん専科生と、組替え発令前後の移行措置は除きます。
438名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 18:16:11 ID:EhJbPXYy
>437
大昔はw特出なんてざらでした。
昭和のベルばら以降、植田作品以外、ほとんどなくなりましたが。

特出の最大の目的は観客動員。
名目上、大人気で絶対完売の作品が実際には売れ残ると困るので、ベルばらではもれなく特出がありますw
439名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 20:28:02 ID:+RvEUVy8
宝塚も国際的だと思うのですが、音楽学校は国籍を問わずということで
鳳蘭の中国系、汀夏子・高宮沙千および近年では美々杏里・安蘭けいの韓国系と
色とりどりです(差別的な意味ではなく)。
韓国系の方は皆さん歌おじょうずですね(汀さんを除いてですが..)
北原千琴さんも日本と韓国のハーフとか。

他に日本人以外でどのような方が活躍されたのでしょうか。
440名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 20:52:43 ID:gzvpg/lP
「アリアインジャズ」なんか月(トップは都さん)に花の2トップ(かんさま、甲ちゃん)
が特出したし豪華だった。
441名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/04(日) 21:22:09 ID:lpRoIBhz
ベルばら平成初演のときは 雪・花・星・専科合同公演となっていた。
続く星・花・月・雪・専科合同公演が最後で以来そういう名目は無くなりましたね。
ナーちゃんフェルゼンの時は花組公演に各組スターの特出という形でしかなかった。
昔の演目を紐解いてみると明石・淀・寿美時代にはトップが他組へ特出して主演したりするのが顕著で
いまからすると不思議な感じがします。
当時既に組カラーというのは存在していたようですが当時は当時なりに賛否両論だったのでしょうか?
442名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 00:56:09 ID:3zup/KLB
昭和47年8月は雪組「ザ・フラワー」に郷ちぐさ・汀夏子に星組の鳳蘭・安奈淳が特出。
それは豪華でしたワ。
443名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 00:59:52 ID:o1FLbhfw
明石・寿美時代は新人抜擢も盛んで、組を無視して
星の若手スター藤里・内重を月公演で主演させるなんて今なら暴動のおきそうな
ことが平気で行われて、今の新公学年数人の若手での主演作があって
でもこのおかげでマルサチオソノ遅れて真帆・麻鳥といったところが
スターにのしあがり、マルサチがスターになったことで後続も若く
上月・甲辺りは研2〜3くらいで今で言う路線入りとなりました。
そのあとを郷・鳳・汀らが埋めていき、昭和30年代後半〜40年代は
今の感覚では、異様に出世の早い時期がベルばらまで続きましたね。
444名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 01:06:52 ID:qqeAPHbK
>441
当時発売されたLDやらビデオのジャケットやブックレットには主演の組先頭で
「合同公演」って書かれてるよ>花、月のベルばらも
445名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 06:11:19 ID:fC2uxisr
30年ぶりに『星影の人』が再演されていますが、
当時の雪組初演を御覧になられた方、お話し聞かせてください。      
446名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 09:45:34 ID:IyAdcM5V
昇路みちるさんの舞妓さんがかわいかったわー。
遅く結婚されたらしいけど、お元気かしら。
フランス人形のような方でした。
447名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 10:29:28 ID:W4SYEQlT
星影の人でターコさんに落ちた。土方さんは今考えても若すぎて(研7かな?)
芝居も上手いほうではなかったはずだけど、かっこよかった。
着流しの帯から下がすらりと細長くて、派手な目鼻立ちをとのこメークで
押さえたのが「たまらなくええ男はんどした」
役者には演技力も必要だけど、ニンにあった役を与えれば光るということも
感じました。
448名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 13:30:40 ID:Y7ryl543
>>437  >安奈淳の風共と、杜けあきのベルばらの間の時期〜

多分この時期では、当時雪組の別格娘役だった城月美穂が紫の上役で、
昭和56年に榛名由梨の月組公演「新源氏物語」に特出したのが、唯一の例でしょう。

藤壷中宮役の元花組トップ娘役で専科の上原まりと共に、雪でなく特出月公演でサヨナラ。
朧月夜の五條愛川・六条御息所の条はるきなど、剣幸の再演時よりも豪華キャストでしたね。
449名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 16:33:10 ID:pHrQl2Eh
>>444
変ですよね〜。
プログラムおよび公演ポスターには単独で花組公演・月組公演と書かれてるはずなんですけどね〜。

『星影の人』いままで再演されなかったのが不思議なくらい良い作品です。
S51は柴田先生がもっとも脂の乗っていた頃で同年に『バレンシアの熱い花』も発表されてますものね。

>>446
昇路みちるさんは後年ご主人を急に亡くされて悲嘆にくれていたと言うお話をキッシャンが『聞いて頂戴こんな話』で
書かれていたのを読んだ記憶があります。
450名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 16:50:32 ID:CPr5dHu2
>449
追加で言うなら、S51年は柴田作品最大の当たり年で・・・
3月花組「あかねさす紫の花」
7月雪組「星影の人」
12月月組「バレンシアの熱い花」
3本共が名作という凄さ。
あかねさすは翌年すぐに雪組で続演され、その後も再演されていますが、他の2本はいわゆる再演はなく・・・
いずれも長年再演希望が高かった作品が、今年奇しくも2作品とも久々の再演です。

S51年はベルばらブームの名残で、4組目の星組で4月に上演されましたが、脚本的には前年の花・雪版の方が好きだった者としては、S51年は柴田作品に断然軍配が上がります。
451名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 16:52:25 ID:0vb0cT7k
昭和51年の柴田作品といえば「茜さす紫の花」もありますわよ。
「星影の人」は汀さんの明るい沖田が自分が長くないことを知った後の
透明感のあるりりしさ、明るさが絶品でした。
452名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 17:24:51 ID:fC2uxisr
445デス        
星影の人についてお話しありがとうございます。 

少し疑問に思ったんですが
トップの汀さんと2番手の麻実さんの学年に差が大分あいてる?      
と思ったんですが、どなたかが急に辞められたんでしょうか?       
当時は他の組もそうだったんですか。
453名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 18:16:44 ID:rJuhRhNZ
ベルばら前に、順みつきが雪→星に組替えになり
美里景(みさとけい)が月→星に来たけど、麻実さんがアンドレでスターに
なったから、美里さんが花に行った・・・で良いのでしょうか。
454名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 18:35:50 ID:xbngnBv2
>452
学年が空いてる空いてないはあまり関係ないかと・・・
当時は今よりトップ確定のスターははっきりしていましたから。
ターコさんは初舞台早々から特別扱いのスター候補でしたし。
加えて当時は郷&汀が研8&研7,鳳・安奈が研7&研6でWトップ扱いでしたから。
ベルばらで研6,土方で研7のターコさんが2番手でも全く不思議はありませんでした。
455名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 19:07:31 ID:6t3pUWyh
麻実プッシュで、すぐ上にいたスターさんが移動させられた
ケースですね。そういう意味では昔のほうが露骨でした。
麻実さんは本人の希望で雪組にこだわったのでトップ昇格は研10か11で、
さほど早くはならなかったけれど、二番手時代に五番目のトップ(当時四組制)と
言われていて、レッド・バトラーやアンドレ・汀さんの相手役で女役やったり、
二番手昇格と同時に特別視されていました。
当時の雪組がヒロイン女優が固定されず
汀・麻実の男役コンビがメインの、特異なケースだった気がします。
456名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 19:23:06 ID:++811+ND
あのころ良い作品が多かったのは
作品の重厚さに負けないスターらしい顔ぶれと、芝居のできるベテラン勢が脇にいたからなんだよね。
いま再演されるのは、嬉しいけど、比べると寂しくもなる。(良い悪いではなくね。いまはいまでまた違った良さがあるから)
457名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 20:09:16 ID:XmZ3D84E
脇役がね・・・いないよね。
初演ごろは風でもベルばらでも水穂葉子さんが巨体に美声という武器で
マミーやモンゼット夫人で笑いをとったり、愛らしい黒人婆や役が良かった。
星原先輩や、マヤさんクラスが専科以外にも組にもいっぱいいらしたから
若いトップ達を助けてくれていた・・・
458名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 20:56:05 ID:qtBfzwIQ
私の中で歴代脇役NO1は水代玉藻さん。
エラーおばさんも呂妃も最高だった。
459名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 21:19:11 ID:0qMXn5mL
大路三千緒、沖ゆき子、美吉佐久子、美山しぐれ 麻月鞠緒、
深山桜 深山しのぶ、美吉野一也・・・・どんどん思い出せるわ・・・
460名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 22:22:42 ID:xhUSTfWB
詩人、フロリアン、さぶ、アルフォゾ、フェルゼン、ジュリアン、
ジュリアン・ソレル、ジャック・・・・どんどん思い出せるわ・・・
461名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 22:25:54 ID:4ikKXsj6
>460ラムール・ア・パリー♪
462名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/05(月) 22:29:18 ID:pHrQl2Eh
『わが愛しのマリアンヌ』でピュルゴン先生役の美吉野一也さんと看護婦の美穂真咲さんの怪演が忘れられないわ。
「お注射と下剤で』って台詞の繰り返しがたまんなく面白かった。
463名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 06:24:24 ID:fVTYwBdn
昭和40年代後半くらいに、大劇のロビーのレストランかどこかで      
メニューにアイスクリームの天ぷらという物があったらしい        
のですが、その時代は食べそびれてしまって・・・

今は見当たりません。誰か、知ってる人いますか?
464名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 08:03:32 ID:hKI6zjWZ
アイスクリームの天ぷらなつかし〜食べたよ〜。レストランていうか、端っこにあったたこ焼きとかのコーナーだったような。
465名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 13:12:44 ID:YUtBUyOJ
美人ジェンヌ板で懐かしい名前発見!舞希彩さん。
川霧の橋の お甲? キレイだったな〜。その後は
扱いが良くなったけど メラニーなどは あまり好きじゃなかった。
どちらかというと 悪女なんかが似合うタイプの女役さんだった。
466名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 14:54:33 ID:fVTYwBdn
>464         
その形状ってアイスクリームに最中の皮が乗った様なものだと       
想像してるんですが〜? あぁ食べておけばよかった
467名無しさん@花束いっぱい:2007/02/06(火) 15:34:37 ID:deRx6rxt
私は、アイスクリームの天ぷらは食べたことはなかったけど、
大劇場の中の売店で売っていた、
アイスクリームあんパンなら、食べたことがあります。
抹茶アイスと粒あんが入ったアンパン。
パンは普通のパンみたいだったから、
冷蔵されてるとパサパサしてて、イマイチ美味しくなかったです。
今はもう、全くタカラヅカとは疎遠になってしまったけど(苦笑)、
まだ売ってるのかなぁ?
468名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 16:00:58 ID:j8FBVWRp
YouTu●eに、ゴールデンステップスの「殺人狂駅」が投稿されてて見たけど、
やっぱりあれは、元祖メンバーが一番だと思う。

誰か投稿してくれんかな、元祖花組版。NHKのやつ。
469名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 16:34:22 ID:0JcCIFq/
>>468
ハゲド
赤いスーツのトウコちゃんもいいけど、
真矢みきってやっぱりエンターテイナーだったんだなと思わされた。
でもまーちゃんのおかげで銀橋渡りの歌詞がわかったよw
470名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 17:17:30 ID:CrdrFmzz
水代玉藻さんはお元気なのでしょうか。
グラフや歌劇で色々執筆されてたけど
面白かったな。
今、昭和40年代の歌劇を見てたらアイスクリームの天ぷら
の広告が載っていた。
「フリット」というんだそうな。
471名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 17:20:28 ID:5Dt536Hn
水代玉藻さんはもうお亡くなりになったはずです。
寿美花代さんと同期だから、まだそんなにお年ではないんですけれど。
才女でしたね。高校くらいかな?影響されて一時カシマさん風の文章になったことが
ありますw
472名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 17:23:02 ID:XQ/QIRPv
>468
確かに元祖が一番だけど、歌は確実に上手くなってるなw
473名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 17:24:36 ID:f465ZIfA
>466
まさしくバニラアイスを、天ぷらの衣がモナカのように覆っている形状です。
ちゃんと揚げているんだけど別にアイスは溶けているわけじゃないんです。
特にすごくおいしっていうんじゃなく、まずくもなく、たぶんご想像通りの味ですよ。
474名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 17:54:13 ID:fVTYwBdn
「フリット」って名前まであったんですね。   

あんパンをただ冷凍しただけのは、マズそうですね

まさしく天ぷらの衣でしたかぁ・・・やっぱり。 

スッキリしました。みなさんありがとうございました。
475名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 18:00:31 ID:CrdrFmzz
471さん。カシマサン情報有り難うございます。
カシマサンお亡くなりになってたんですか・・・。
テレビ局で出番待ちをしてるカシマさんが観客の
女の子からサインを頼まれて女の子が「何て読むの?」って
聞かれたから「これ有馬稲子って読むんや。」って嘘ぶいたもんだから
女の子はお母さんを呼ぶわ他の観客も巻き込むわでスタジオが大騒ぎになったという
話が強烈だったwww
昔のグラフや歌劇でしかカシマサンは知りませんが才女ですよね。
ご冥福をお祈り致します。


476名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 18:09:03 ID:D9QJg8J8
>>468画像ガサガサになっちゃったビデオなら持ってるw
昔はNHK総合でやってたよね〜、花の指定席だっけ?
477名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 20:07:12 ID:/AzH5z82
カシマさん、きっしゃんの退団後の本が出た頃は「病気のデパートですのよ」って、声だけは現役の頃のまま元気と、本に登場されてたのに…お亡くなりになってたんですか…
478名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 20:43:58 ID:TMzmlxP7
カシマさんのお話は以前もここにでて物議を醸しました。
生前献体の登録をされたという話題がいつの間にか亡くなった事になり・・・。
実際のところどうなのか?ハッキリしないまま有耶無耶のままで終わったような気がするのですが・・・。
479名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 20:56:25 ID:6mVKXaF6
大糞ババァの養老院やったんか、このスレは
480名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 21:05:20 ID:jn5LoE39
その昔は安芸ひろみと水はやみが好きだった。
481名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 21:22:12 ID:IEGEVcka
>大糞ババァの養老院やったんか、このスレは

いい加減な事書くな! 
地獄で眠ってるババアどもに謝れ!       

いいトシして悪ふざけにも程があるゾ。
482名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 21:38:02 ID:dIAQHoap
もう耐えられません。
逝って来まつ。
483名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 22:02:16 ID:/gXQSLZM
では最近のはなし
男役で自然で抵抗なく見れるのは 麻実 天海 和央である
不自然でコテコテだが魅せるのは シメ 真矢 紫吹である
娘役で美しいのは 壇 魅力的なのは 花総である
これできまり?
484名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 22:13:29 ID:IEGEVcka
では過去のはなし
男役で自然で抵抗なく見れるのは 藤里 麻鳥 古城 安奈である
不自然でコテコテだが魅せるのは 那智 内重 汀である
娘役で美しいのは 白鷺まどか 魅力的なのは 琴月千湖である
これできまり?
485名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 22:13:36 ID:M5/CAJtb
爆弾投下中 ヒュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
486名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 22:17:30 ID:+Dx/ajZ0
男役で自然で抵抗なく見れるのは 上月 麻実 高汐 朝香 轟 真琴 である
不自然でコテコテだが魅せるのは 順 剣 紫苑 麻路 真矢 香寿 である
娘役で美しいのは 遙 若葉 黒木 秋篠 神奈 白城 羽根 千 壇 である
これできまりよん  
487名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 22:25:54 ID:sqzvrDqu
檀 木へん…あ、大昔、壇さんっていらっしゃったの…?
488名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 23:01:05 ID:/gXQSLZM
>486
なんで轟が自然??
むか〜しからの伝統のヅカのコテコテやん
なんで剣が不自然?
自然で包容力あるええおとこ役やん
489名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 23:09:00 ID:/gXQSLZM
「ええ男」役は 剣 杜 紫苑 麻路
「魅せられてしまう男」役は  真矢 真琴 紫吹 天海 和央
儚げな美しい娘役は 羽根 檀
 
これできまりYO! あいとぅいまて〜ん
490名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 23:53:38 ID:IEGEVcka
>大糞ババァの養老院やったんか、このスレは

ID:6mVKXaF6 さん    
ちゃんと謝罪しないとあなたが○に触れる行為をしてるんですよ。     

IDが変わっても日本の○○は優秀らしいから・・・

一行、取り消しますと書き込みしといた方がいいですよ。
491名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 23:58:09 ID:cZCrCHQ8
そういや、スカステで
ノンと神奈さんが登場する番組があったんだけど
今じゃノンの方が綺麗にみえるから不思議だよ・・・。
(老け顔は老けない)

神奈さんは片山さつきみたいになってた。
492名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/06(火) 23:59:40 ID:ftPHm/jT
えっーショック。やったちゃんが片山さつきとは。
悠々自適の社長夫人なのに
493名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 00:11:57 ID:kNefFKey
やっぱり役者現役はそれなりに若さを保つってことよね
494名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 00:19:15 ID:7wlkYuCW
>>492
髪型のせいもあるけど。
久世さんの方が顔のしまり具合とか芸能人っぽかった。
495名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 01:06:03 ID:ty5Y1363
やっちゃんが老けてたなんてホントにショックだわ。
3人娘とこだま愛ちゃん、羽根ちゃんや青山雪菜ちゃんとかはどうなってるんだろう…。
496名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 02:57:03 ID:UzACboK+
歌・潮はるか、ダンス・室町あかね、舞踊・松本悠里、演技・藤城潤。
昔の年度賞は、部門賞があって楽しかったわね。
部門賞がなくなったのは、昭和何年からだったっけ?。
497名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 02:58:45 ID:0DWClSML
今の賞は形骸化してるからね。
498名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 03:01:26 ID:EIzhUGXL
>>495
その中で現在の姿を知ることができないのって羽根ちゃんくらいじゃない?
雪菜ちゃんは2〜3年前にシメさんのお茶会に来てたときの写真が
ネットで出てたけど、変わってなかったよ。
と思って今青山雪菜で検索したらAV女優っぽい人が出てきてビクーリ!
499名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 07:08:25 ID:CLvxv1sH
雪菜ちゃんは、2年前くらいに、希波ちえさんを含めた数人で経営されてるスタジオの、発表会に出演されてましたよ。OGは他に、サミーさんや星野瞳さんなどが一緒に出演されてました。
500名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 07:38:12 ID:CLvxv1sH
追伸。雪菜ちゃん、星野さんは、歌がメインでした。サミーさんは、黒薔薇のタンゴ?(名前が違っていたらゴメン)を何人かと踊っていたけど、その頃、大劇も星のベルばらやってたけど、現役より、とーっても濃くて、素敵でした。
501名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 09:28:38 ID:vdHDYiDA
>>499 サミーとかチエとか懐かしいなあ。二人とも名ダンサーだったもんね。
雪菜ちゃんは本当に可愛かったし。
その発表会みたかった!なにでくくればでてくるか教えてください。
502名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 09:35:26 ID:m/Sh53dG
>>495 こだま愛さんは本人のブログで近況が読めるよ。
よく宝塚を観劇されてるみたい。
503名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 18:11:54 ID:BCjPgqY1
羽根ちゃんは何年か前に大地か涼風の舞台(梅田芸術劇場)に出てたと記憶。
修道女?の役だったかな?あれ、曖昧で申し訳ないです。
羽根ちゃんは歌がメインの人だから、主役級とれないと意味ないかも、取れるわけないね…。
504名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 18:14:55 ID:fUhr8dPj
神奈美帆=片山さつきはわろた 言い得て妙
505名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 18:28:20 ID:cgSm1FjH
>503
サウンド・オブ・ミュージックかな?
大地真央主演ですね。
506名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 18:33:26 ID:BCjPgqY1
修道女の役だったから、たぶんサウンド・オブ・ミュージックね。
505さん、ありがとう。
507名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/07(水) 20:04:19 ID:CLvxv1sH
501サン、何で検索が出来るかわかりませんが、スタジオリトルという名前で、阪急の武庫之荘付近にあるみたいです。この発表会は、元OSKの方達も出演されていました。宝塚の他のOGは、夏峰 千さん、葉音 りのさんも出演されてました。
508名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/08(木) 11:12:13 ID:vsbWrPzC
507さん どうもありがとうございました。
発表会の画像も見ることができました。
サミー変わらないのがすごい!ちえは何故に女役なのかな?w
509名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/08(木) 21:26:43 ID:bLQRorWr
実は私もヅカが好きでした。

大滝子さんのファンでした。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/photojournal/news/images/20060609k0000m040023000p_size6.jpg
510名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/08(木) 22:12:04 ID:wOsMPM9D
509》何故か、一瞬、背筋が凍った…。この人の顔怖いし恐いわ……。あんたこれ何処で仕入れたかは知らんけど、ホンマにやだね。…と、マジレスしてみるwww。
511名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 01:01:05 ID:FfYAzwgf
>>510
怖くて見られないんですが、何の写真ですか?
512名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 01:31:13 ID:4pBrnMnS
とどはヅカよりはSKD的だよな。
伝統的な宝塚の男役は本来もっと自然だった。
昔はいまみたいにマイク発達していなかったから、たしかに宝塚調と呼ばれる詠う台詞なんかはあったけど、みんなもっとリアルな芝居をしていたし、演技巧者も多かったんだよ。
513名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 05:14:34 ID:xQ2Ig6Z6
何でみんな sageを入れないの?       

それでリアルな芝居をする演技巧者って、誰?
514名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 09:48:04 ID:T6wMgFLt
リアルな演技巧者・・・
真帆志ぶき・内重のぼるは上手かったな。
真帆は詠う台詞も出来た。
内重は宝塚にリアルな男持ち込んだ先駆者。
515名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 10:16:27 ID:jZ0nNFCf
なるべくsage入れて下さい
あがってると荒らされたり、広告貼られたり、ウィルスコード貼られるので
ノートン先生に怒られるのよ

昔のリアル芝居って、今の時代だと大時代的になるんじゃないかな
516名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 10:51:34 ID:dLXH8H7m
>>515
どうして?
それが今に比べれば多少リアル度に欠けるとしてもリアルはあくまでリアルでしょ。
昔も今も生徒それぞれの個性にもよるけどね。
男らしければリアルってわけでもないし。
スカステのS45以降のツレ・オトミコンビの懐かしい映像見てるとわかるけれど
ツレちゃんはデカいし普通にしてても男にみえるから振りも小さいけど
オトミさんはやたら派手に大きく踊ってたりする。
でもそれがちょうどよくて決してオトミさんが作っているようにわざとらしく見えるわけではない。
ダイちゃんも台詞や表情は臭かったけどダンスは柔らかかった。
517名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 12:21:53 ID:Kx0QRBOg
芝居うまかったのは ダントツでルンパちゃん。
あのどうしようもない脚本のエル・ドラードの船長役
よくあそこまで上手く演じれたな と感心。
518名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 14:08:40 ID:oFyPRXA+
>>517
んだ!ルンパちゃんは巧い!
頻繁に出てくる「すいません」も、味があって良かった!
519vista.rash.jp/img/vi7099857290.jpg :2007/02/09(金) 14:49:11 ID:MuSHTVKM
vista.rash.jp/img/vi7099857290.jpg
520名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 15:28:20 ID:dLXH8H7m
ルンパちゃんはホントにもったいなかったね。
他人にも厳しすぎてそれがイジメととられる場合も多かったらしく
周囲の圧力で最後は退団せざる終えなかったって感じだったし。
521名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 16:24:40 ID:Kx0QRBOg
え?そうなの? なんで急に辞めたのかと残念に思っていたけど、
寿なんだと思い込んでたんだけど・・・。
専科にいって活躍してほしかった貴重な生徒さんだったのに。
522名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 16:33:35 ID:oFyPRXA+
今はご結婚されて、幸せなんでしょ?
良いことじゃないですか。
それよりsageましょう!
523名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 17:45:17 ID:y2+U4RNo
sageましょうって、、どういう意味?
524名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 17:54:44 ID:wdNY2ace
sageも知らないで2に来るな。
525名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 18:03:13 ID:xQ2Ig6Z6
>523へ        

>515を読んで。    

526名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 18:04:43 ID:4pBrnMnS
わたしがみてきた中で一番うまいと思ったのは、大路さんですね。
演劇界全体で比べてみても、かなりうまいかただと思います。
527名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 18:24:17 ID:y2+U4RNo
すみません。515を読ませていただきましたがsage入れると言われてもどうしたらいいのか...
528名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 18:31:39 ID:RC+etmns
>>527
えっと釣り、だよね?
釣りじゃないなら、半年(ていうか分かるまで)ROMって下さいな。
529名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 18:56:10 ID:tLNiQcbn
>>527
釣りじゃないなら、ここに来るのはやめたほうがいいと思う。
ここはほのぼの昔話をするファンサイトじゃないんだから。

だからせいぜい10年前位までの話にしとけって言ってるのに・・・orz
530名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 18:56:13 ID:y2+U4RNo
528さんの文章はまったくわかりません。
531名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 19:02:05 ID:sj2D/MJf
ここ見てたら初演ベルばら位からの話題がレス多いと思うよ。
閑散期って言われてる高汐、剣、峰、平あたりでもかなり話題が続いてたみたいだし。
532名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 19:06:09 ID:hhWimAmZ
とりあえずE-mail欄に半角英数でsageと入れてみる。
釣られてみた。
533名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 19:07:53 ID:tLNiQcbn
>531
じゃ、初演ベルばらの時小学生以下だった人限定ってことにしといて。

>530
やっぱ釣りか・・・
534名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 19:17:06 ID:oFyPRXA+
>>526
同意!大路さんは、テレビドラマですら、自然に馴染む。まさにナチュラルな巧者ですね。
水穂葉子さんも、シリアスな役になると、すごいと思った。モンゼット夫人とかは、舞台向き演技だが
535名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 19:25:11 ID:dLXH8H7m
この手のレスするのが年寄りだと決めてかかってる >>529に orz だよ。
初心者と年配ファンを一緒くたに考える知能・思考力のほうがどうかしてるし
このスレではほのぼの昔語りしちゃいけないなんてダレが決めたんだ!?w
536名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 20:08:36 ID:nOIOKidg
そんなこと言ってもさ
ベルばら初演時小学生でもすでに40代くらい?
若者ファンで初心者だったら、
来るなって言ってもそのうち否応なく2も覚えるだろうから仕方ないけどさ
年配で初心者は、あんまりこんなところに入り浸らないほうがいいとは思う・・・
根っからのちゃねらーで前から入り浸ってる年寄りは別として。w
537名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 20:16:17 ID:oFyPRXA+
ほのぼのなんて期待はしてないけど、10年以内位の同じ話題で、長々と感じ悪〜なレスがループしてるのも見苦しい。
知らない程昔の話も「へぇー!」とか思って、たまには良いと思うけど…
538名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 20:17:44 ID:0D0ZQm8C
>>534
水穂さん、「白夜わが愛」の置屋のおかみでしたっけ?
リアルに恐ろしかったです。
539名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 20:31:09 ID:oFyPRXA+
>>538
あれ、すごいですよね?
お元気そうだし、大路さんみたいに、商業演劇系で、活躍できそうなのに、お仕事しないのかしら?
540名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 20:35:31 ID:MC8+OypB
告白します...

私もヅカが好きでした。

峰さを理さんのファンでした。

http://black.ap.teacup.com/ayasea/img/1117386302.jpg
541名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 20:38:12 ID:18FvgrEn
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
542名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 22:03:33 ID:b3e7Slkv
ルンパちゃんが芝居巧者だったに一票!
汝鳥さんの役を新公でやったとき、ほんとに驚いた記憶あります
私の知ってる限り一番かも。久世さんも身にしみる演技でした
(あまり知識広くないのでそのくらいですが)
543名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 22:51:02 ID:MC8+OypB
542》何故か、一瞬、背筋が凍った…。ルンバって背低いし顔怖いし恐いわ……。
あんたどっからそんな発想出来るんかは知らんけど、ホンマにやだね。…と、マジレスしてみるwww。
544名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 23:20:09 ID:9/Ze2hOs
自分もルンパさんの芝居好き。専科にいくとばっかり・・
なにかとはみだしてるって言われてたけど、変人方向かとおもってた。
そっち方向にはみだしてたのかw
545名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 23:38:11 ID:8gKcLobB
>526
大路さんが上手いのはトーゼンかと。
現役時代、(宝塚の)芝居の神様と言われた人です。
なので大路さんが組長時代の雪組は、「芝居の雪」と言われた。
昭和ベルばら以前は、トップのカラーというより組長のカラーで「○○の×組」と言われているとよく親から聞かされました。
546名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 23:47:47 ID:7ddD5Ifg
>>538
鳳蘭のサヨナラ「白夜わが愛」、良かったよね再演してくれないかな。
オープニングから大階段で豪華、東京公演では瀬戸内美八のダンス付き。
ラストでツレの背負った羽の重量の記録、いまだに破られてないのかな。

コメディエンヌだと思ってた水穂葉子の迫力、
当たり役となった「北前の徹」で、青白い炎のようだった風美圭。
ファンだった遥くららが新聞評で、「遥くらら急成長」と書かれて嬉しかった。
547名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/09(金) 23:57:28 ID:xQ2Ig6Z6
>530へ        

>532ー>541     
ちゃんと見たのですか?
548名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 00:08:34 ID:2EsgrvdU
もうどーでもいいわよ、いちいち指図しないでよね小姑みたいに。
549名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 01:24:01 ID:kOkfGYys
>545
おいら、大路さんの大台詞忘れ、2度見たよ。
大石内蔵助に扮してなのりあげ「この大石虎之助ぇ」
息子の主税の名前を忘れて、「そなたの名はなんであったか?」
がきんちょでしたが、目が点になった。

あの演技名人は、出番忘れ台詞忘れの名人でもあったそうで。
天は二物を与えずとはこのことかと思った。
550名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 01:39:02 ID:9/6C4ggk
大俳優にけっこういるらしいね、度忘れ名人。
三木のり平という大コメディアンも台詞忘れる名人であったらしい。
551名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 01:49:18 ID:XuRlu4Mb
芸に奏でてる人はどっか抜けてても、それが魅力に感じる。
552名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 05:41:19 ID:U4EoQSta
水穂葉子は上手かったけど、性格メチャ悪かった。
美吉野一也と組んで花組を牛耳ってたのよ・・・
553名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 08:45:44 ID:AtCPcMCt
>552へ 

いい加減な事書くな! 
天国で眠ってるアベコベさんに謝れ!       

いいトシして悪ふざけにも程があるゾ。
554名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 09:42:59 ID:y0cIoijZ
いやぁね、アベさんまだご健在よ。
宝塚カルチャーセンターなさっているわ。
銀座の店は閉めたけど。
555名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 11:25:01 ID:AtCPcMCt
ID:U4EoQSta さん    
ちゃんと謝罪しないとあなたが○に触れる行為をしてるんですよ。     

IDが変わっても日本の○○は優秀らしいから・・・

一行、取り消しますと書き込みしといた方がいいですよ。
556名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 11:48:37 ID:tfBgjam3
>>555
じゃロンパの書き込みは殆どが〇に触れてると言う事だね。
557名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 14:03:40 ID:Rn2peK/R
昔、テレビで宝塚番組を放送していた頃、
「橘公子」という芸名のタカラジェンヌが
出ていましたけれど、その後どうしているか
御存じの方、いらっしゃいますか?
当時は「蜜蜂マーヤ」といったシリーズ物に出ていた様な気がします。
558名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 14:10:42 ID:BU90af+F
立花公子さんか橘香久子さんじゃないかしら?
立花公子さんは170センチくらいあった大柄な脇役男役さん。
橘香久子さんはヒロインもやった可憐な娘役さん。
559名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 15:05:49 ID:ox2PAe9F
ざっと目を通したが、昨日sageを説明してやり方まで教えてもらい     
詫びはしない、礼もしない、あげくの果てに   
もうどーでもいいはないだろう。        

このスレの住人(若い方の)はお人好しだからなめられてるんだ。
560名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 16:34:57 ID:AtCPcMCt
ざっと目を通したが、昨日sageを説明してやり方まで教えてやったことで     
詫びを要求する、礼を請う、あげくの果てに   
クレームはないだろう。        

このスレの住人(おばばの方の)、あんたは何様なんだ。
561名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 17:24:42 ID:FKU0b3zh
不毛だ…
キムシンじゃないけど…
562名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 18:35:42 ID:Rn2peK/R
立花公子さんだったと思います。
「みよし さくこ」という人が蜘蛛のテクラ役に扮して
居ましたっけ・・・・・
563名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 18:38:26 ID:Rn2peK/R
「美吉 佐久子」と書いたかと思いますが・・・
564名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 18:39:00 ID:L3Bm/atA
“ 「性犯罪被害者」を無視した司法制度は納得できません。。

  女子高生コンクリート詰め殺人事件
1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の
路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。
監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて
踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る
ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで
火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、
性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。
少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て
6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111

性器を灰皿代わりにしたことなどが記載されたHPは、
   lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能 
565名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 18:54:06 ID:AtCPcMCt
なるべくsage入れて下さい
あがってると荒らされたり、広告貼られたり、ウィルスコード貼られるので
ノートン先生に怒られるのよ
566名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 19:32:02 ID:FKU0b3zh
美吉佐久子って書くのと、みよしさくこってひらがなで書くのでは、かなりイメージが違うもんですね。ひらがなだと娘役っぽい。はるうま(美吉)さんは、音楽学校の先生でしたっけ?
567名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 20:43:11 ID:P68vSEdO
>>551
> 芸に奏でてる

芸に「かなでてる」?
「秀でてる」(ひいでてる)なら、分かるのですが。
568名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 20:49:17 ID:GuNB0lEc
>553
アベさんが性格悪いのは当時有名だったけど?
元々超お嬢様で、いつか白馬の王子様が自分を迎えに来ると夢見ていた夢見る夢子さんでもあったらしい・・・

でも芝居は上手かった。
569名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 21:30:40 ID:AtCPcMCt
>598
お茶の水付属高校ご出身ですものねぇ〜

容姿に恵まれない人は性格良かったりするけど...この人は

で、白馬の王子様はあらわれたのでしょーか?

                 大滝子



白馬の王子様
570名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 22:04:32 ID:FKU0b3zh
性格の良し悪しが、頻繁に話題になるけど、私は、ジェンヌさんって、良い舞台を見せてくれてなんぼのもんだと思ってるので、性格なんて気になりません。別に実害がある訳じゃないし。
FCとかで、実害のある方、ごめんなさいね。
571名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/10(土) 23:26:35 ID:AU7aJaCQ
>569
容姿に恵まれないけど、「多くの人から好かれている人」は、その性格の良さ故に人から愛される。
大多数の容姿に恵まれない人は、元々の容姿の拙さに加え、常日頃から人から愛されないので、性格も悪くなって、ますます顔(人相)が拙くなる。

容姿の良くない人の方が性格が良いなんて、容姿に恵まれなかった人間の幻想。
572名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/11(日) 05:44:18 ID:U0Nsr7Dy
ミコタンは東天紅の娘、
如月美和子はアマンド夫人・・・(旦那は再婚??)
昔の人はお嬢が多い。
573名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/11(日) 10:58:55 ID:GImnkt0t
容姿に恵まれないって…一応容姿端麗が条件の宝塚に通っている時点で、アタシら一般人に「恵まれない」なんて言われる筋合いは無いと思うが…
水穂さん、お芝居も歌も◎だし…あれで美形過ぎたら、あんなに長くは名演を見れなかったよ。
574名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/11(日) 12:04:52 ID:k/49v0hu
ミコタンって誰ですか?
575名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/11(日) 12:07:45 ID:lZ89i1s2
美吉野 一也さんじゃなかったかの>ミコタンさん
576名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/11(日) 21:24:31 ID:FDPW+IzS
容姿端麗なんて昔の入試項目になかったよ。
反して金コネは昔から。
577名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/11(日) 22:33:18 ID:aGzBEzOW
水穂さんのことを知っている、リアルタイムで見ていると言う事は
多分40代後半以降・・・
こんな所で平気で悪口書くのは若い人だけじゃないんですね。
ここを見るといつもそう思う・・・
578名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 01:18:41 ID:3zBjJJe6
もうどーでもいいわよ、いちいち指図しないでよね。小姑みたいに。    

>577 それよりsage入れろ
579名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 01:51:38 ID:q7Ejiq/C
>容姿に恵まれないって…一応容姿端麗が条件の宝塚に通っている時点で、アタシら一般人に「恵まれない」なんて言われる筋合いは無いと思うが…

容姿端麗が条件なのはスター候補生のごく一部だけ。
それ以外は、音楽学校への入学試験はイコール宝塚歌劇団への入社試験だから、コネ優先。
容姿なんて全く無関係。
一般人よりブ○なんて多数いる。
580名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 02:42:59 ID:EfHm8R46
>>579
アンタ大舞ちゃんに失礼よっ!!
581名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 06:46:26 ID:fr/He2NV
sage入れるかどうかは書き込む個人の完全な自由。いちいち指図しないでよね、小姑みたいに。
スレが上がるといっとき目立つので、新規の読者獲得のメリットがある。

いたずらされ易くなるといっても、宝塚・四季板は書き込み頻度が高いスレが多いので、
上位スレの入れ替わりが激しくて、一旦上がったスレでもどうせじきに下がる。

美吉佐久子→美吉左久子の改名年を、ご存知の方いますか?
58240代だ!:2007/02/12(月) 10:45:47 ID:zMlOR2m3
プ○で芸無しでコネなら困るが、まぁ並みの器量で、芸ありなら、たとえコネでも、優秀な人材・良い買い物。
アベさん、美声で、歌は合格レベルだと思われ…試験官でも無いのに、コネ認定みたいな書き込みは失礼!
583名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 11:04:50 ID:z0VlE/DZ
ほんと、失礼よね

でもラインダンスにアベコベが混じっていたら初めて見た観客が混乱するし...

やっぱブスは峰さを理レベルにとどめて欲しいわ!!
584名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 12:14:37 ID:zMlOR2m3
アベさんがラインダンスをされてた程昔の事をご存知なの?
ほっそりかわいかったかもしれないじゃない?
585名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 13:27:18 ID:EfHm8R46
>>582
だれもアベコベさんをコネ認定なんてしてるひといないわよ。
咲かずに散ったその他大勢のブスのことを言ってるわけでしょ。
その陰でつぼみになる前に芽を摘まれた金・コネなし実力・容姿端麗な子たちを鎮魂してるだけよ。
S20年代前半の蜜蜂の冒険のポスターにのってるウマちゃんの顔写真の横にはまだ美吉佐久子って書いてあるわ。
ウマちゃんって星組長時代ハサミもって後ろ髪長すぎる男役の後を追いかけてたのよねw
586名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 15:35:52 ID:zMlOR2m3
>>585
はるうまさんがハサミ…茶吹きましたがな!似合いすぎ!
私の記憶にある頃は、味のあるおじいさま役ばかりでしたけど、『ジャワの踊り子』の頃は、しぶくてかっこよかったんでしょうね。
たしか組長全組制覇なんですよね。
587名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 15:43:28 ID:0D8FSQy+
「タカラジェンヌに栄光あれ」だっけ?水穂さんも美吉さんも
ラインダンスしてましたね。
そのままハアハア言いながら宝塚を皮肉った歌を歌ってた。
そんなことが認められてた時代だった。
588名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 16:05:49 ID:EfHm8R46
>>587
あれって当時出演者全員でのラインダンスって評判をとったんでしょ?
ギネス申請したとかしないとか?(当時もうギネスってあったのかは謎だけど)

>>586
碧美沙さんとかマーガレットちゃんなんかゼッタイ標的だったはずよw
専科入りしてからだけど『赤と黒』でデュバル氏?かなんかしたときなんかもう男よ!!
オッサン以外の何者でもなかったわ。
司祭役の美山しぐれ組長とおっさん同士の会話。
589名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 16:33:23 ID:MuyqtJv/
「春風の招待」だったかな。
はるうまさんとあべこべさんの、ちょーへたうまデュエット。
客席で腹抱えて笑った。
はるうまさん、オヤジ芝居も上手いけど、コメディもセンスがあってよかったよ。
590名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 16:41:08 ID:zMlOR2m3
>>587
『タカラジェンヌに栄光あれ』って…
1963年のお正月公演でオケー?
さすがに、物心ついてまへん…参りました!
591587:2007/02/12(月) 16:54:46 ID:0D8FSQy+
そうですよ。私も子供でしたよ。
寿美花代さんのサヨナラ公演で、確か寿美さんもラインダンスしたかな?
那智さんはしてましたね。
主題歌が「わたしは妖精(フェアリー)」です。
592名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 18:19:07 ID:8Kt/mFjC
当時の事はリアルでは知らないのですが・・・。
古道具屋wwで買った昭和37年の「歌劇」を見てると
『タカラジェンヌに栄光あれ』の90人のロケットは
春日野さんを除く生徒が出てたそう。
もちろん寿美さんや那智さんも出てました。
那智わたるさんの舞台メークって細川知栄子の漫画に
出てきた男の人みたいだった。
593名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 19:00:15 ID:z0VlE/DZ
花盛り
姥盛り〜
594名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 19:06:46 ID:zMlOR2m3
ベルばらブームの頃、高木史郎先生の本と、水代さん・水穂さん・岸さん共著の本を持っていた。
水代さんは才女、水穂さんはおっとり、岸さんはやんちゃな感じの文章だった。
高木先生は暖かいまなざし系だった。
595名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 20:54:56 ID:FhaA8X5X
「私は妖精」って「夢を売る妖精達」の歌じゃなかったっけ?
596名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 21:25:35 ID:EfHm8R46
『タカラジェンヌ・・・』の主題歌は「タカラジェンヌに・・・』
でも同じ曲で歌詞やアレンジが違う『私は妖精』って歌もあるんだよね。
詳しい方お願いします!
597名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 22:42:22 ID:3g+2W+TS
ヅカものの歌で好きなのは、『タカラジェンヌに栄光あれ』と『レインボウ宝塚』。

本公演の中の演目で使われる事は滅多にないだろうけど、『私は妖精(フェアリー)』共々、
瀬戸内美八のお披露目公演で、東京公演(新宿コマ劇場・1980年1月)だけに冒頭追加された、
15分ぐらいのニューイヤーズ何とかショーで、3曲とも使われた記憶がありますね。
598名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/12(月) 23:26:32 ID:z0VlE/DZ
やっぱラインダンスにアベコベが混じっていたら初めて見た観客が混乱するし...

ブスは瀬戸内美八レベルにとどめて欲しいわ!!
599名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 00:21:55 ID:jezi45Jn
以前sageの件で質問させていただいたものです。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
お叱りの書き込みを見て大変申し訳なく思います。
ここを拝見するのは1週間に1回程度なので...
どうかお許しください。
600名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 00:29:26 ID:1P5KG9f7
しかしさぁ〜 アベコベさんを呼び捨てできるほどのババア>>598が毎度毎度こんな汚い書き込み続けてると思うと
ホント反吐が出るよね。
騒音ババアとかと同じレベルっつ〜かイイ歳こいてみっともなさすぎ。
601名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 03:03:39 ID:D6se/Q/O
大昔の話ばかりでロムも飽きた。
前みたいに10せめて20年前の別スレ作ったら重複って責められますか?
602名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 05:39:23 ID:Cm0I9L2/
♪ あなたにあげましょう、素敵な夢を・・私は妖精、素敵なフェアリー ♪

って何の歌だっけ?
603名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 08:21:41 ID:K+Wh3bVi
CSに、宝塚アーカイブスという番組があったが、ちょっと昔なスレと、アーカイブススレを作って住み分けてみたら?
私、生まれる前の宝塚の話を、叱られないで「へぇー!」って聞けるスレもほしいわ。どこまでさかのぼってもオケーなスレ。
604名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 10:39:32 ID:wSoxDEwt
>602

「夢を売る妖精達」です。
605名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 11:39:02 ID:eGgXXcVV
悪名高い植田だけど唯一「椎葉の夕笛」だけは名作だと思ってる。
606名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 12:58:57 ID:g91ODRRl
>>542 同感!川霧の橋の源六役だよね?本当にルンパちゃんはウマイ!
607名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 13:51:09 ID:VDldoIzC
>>601>>603
まあこのスレを何とかだましだまし埋めていって、950を過ぎてから考えたら。
平成の話厳禁と昭和の話厳禁の、2つだけに分けたらいいんじゃないの。
それぞれテンプレはもとより、スレタイにその旨はっきり表示する事が肝心。
608名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 14:17:01 ID:1P5KG9f7
サミーさんや雪菜ちゃんの話題がでていくらか話も盛り上がったけれどそれ以上続かないのならそれはそれで仕方が無いのだと思う。
誰も平成の話を抑制するよう指示してるわけでもないしね。
書きづらい傾向にあるとか思ってるひと居るかもしれないけどそれは独りよがりな考えでしかないし。
またその逆もしかり・・・でも見てのとおり平成の話ばかりでつまんない!なんて書きこみはないでしょ?
それは話したければそれぞれ話題を振ってその話題にまた他のひとが自然にレスしてるから。
その話がしたければ途中ぶった切ってでもやっていいのが2ちゃんだしね。
だから平成の話でもどんどんレスすればいいんだけどそれがない。
・・・まあ結局は毎回毎回堂々巡りでしかないからこの際『昭和』『平成』で住み分けしたほうがいいかもね。
真実の答えはそのあとのスレの伸び具合でわかることだろうし。
609名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 15:08:49 ID:1N7IQ8In
もしスレ分けしたとして、昭和〜平成の人はどうしたらいいんだ?
それこそサミー・雪菜なんてまさにどっちに振っていいのか?
厳密に分けることは不可能だよ。
610名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 15:29:05 ID:1P5KG9f7
初舞台の年で分けたりせず活躍した年代を元に書き込めばいいのでは?
それならばどちらも平成でしょ。
自分もわざわざ分ける必要はないと思っている派だけれど毎度毎度蒸し返されるんだったら
この際分けた方がお互いのためにいいのではないかと。
611名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 15:47:57 ID:qeSLic3a
旧劇場と新劇場で分けてもよいんじゃない?
612名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 16:08:03 ID:1N7IQ8In
>610
活躍期間が昭和〜平成の人もいるよ。
ペイ〜ナツメ花とかよく話題に出るけど、まさにその時期じゃない?

でも本当に毎回蒸し返されるね。
今まで何回も分けられたけど、どっちも過疎化してたんだけどな・・・
613名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 16:40:41 ID:1ewgvrfz
今でも過疎気味だけどなぁ

何か空いてる喫茶店とか入りにくいよね。しかも自分より         
明らかに年代が上〜て感じの方に睨まれて    

昭和のベルばらから観始めたくらいでオールドファン自認?        
なぁんて意地悪な事いわれたら、気後れしてしまう。
昭和のベルばらが過渡期だったから、この辺りで分けたらいいとオモ。
614名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 16:50:52 ID:1P5KG9f7
マルさん時代のことも克明に覚えて書き込んでらっしゃる方もおられますが
ネットを操る年代からすればベルばら初演時のファンの方も十分オールドファンなのだから
気後れする必要はないのでは?
いままで分けてみたけど過疎化したりして上手くいかないからまた合併した。
でもやっぱり平成組からは不平不満がでる。
だったらやはり分けた方がいいと思う。
それで過疎化すればそれまでなんだし決して無闇なスレ乱立ではないから。
615名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 17:21:24 ID:VDldoIzC
活躍期がまたがる生徒については、書き込む人の判断によるしかないでしょ。
書き込みたい具体的なエピソードの発生時期や、上演時期によって判断すればいい。
新・旧大劇場などの区分は反対、やはり昭和・平成で。どっちにしろこのスレを埋めてからの話。

過疎状態っていうのは、1週間以上新規書き込みがないようなのを言うのでは。
たとえ閑散化しようが、自分から新しい具体的なネタふりもせずに、
ババアどもとかせめて90年代でとか、ちょこまかブータレる書き込みがあるよりはまし。
616名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 17:33:07 ID:K+Wh3bVi
古い話題が続くと、っていうか盛り上がると、書き込みできなくて、ウズウズしちゃうんだろな、ブーたれてる人。
知らない話は、別次元でたのしんじゃえばいいのに…
617名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 21:40:48 ID:TRMPwWf0
やっぱラインダンスにID:1P5KG9f7が混じっていたら初めて見た観客が混乱するし...

ブスは光浦靖子レベルにとどめて欲しいわ!!
618名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 22:40:05 ID:D6se/Q/O
その感じ賛成〜。
私的には
トップの並びもあるので
花〜高汐・大浦〜
月〜大地・剣〜
雪〜平・杜〜
星〜峰・日向〜
が理想かなと。
619名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 22:46:32 ID:D6se/Q/O
ちょっとの間にレス伸びてて空気読み損ねましたね…
すんまそん
620名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 22:47:31 ID:TRMPwWf0
その感じ反対〜。
私的には
トップの並びもあるので
花〜星空・麻鳥〜
月〜故里・内重〜
雪〜明石・真帆〜
星〜寿美・那智〜
が理想かなと。
621名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 22:54:21 ID:csLkm15O
>620
こういう婆がいるから過疎るんだよ
 
622名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 23:33:29 ID:TRMPwWf0
やっぱラインダンスにID:csLkm15Oが混じっていたら初めて見た観客が混乱するし...

ブスは↓レベルにとどめて欲しいわ!!
http://www.morisanchu.com/busu.html
623名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 23:47:45 ID:1ewgvrfz
>621サン        
スルーでね。同感だけど。
624名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 23:47:51 ID:x/1IOrkz
>618
その頃は閑散期?の割には話題も多いし、ほのぼのとした時代だしトップさん以外にもスターが多く揃ってましたね。
625名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/13(火) 23:55:19 ID:TRMPwWf0
>スルーでね。同感だけど。

有難う>623サン
はい!621はスルーします
626名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 00:00:46 ID:1P5KG9f7
>>618ってどのレスからちょっとの間なのかすごく気になるわ。
探しても見当たらないのよ。アタシのスクロールの出来る範囲ではw
627名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 00:20:39 ID:cN+a4FHV
今のままで良いじゃない。


>>618
月が真央ちゃんからなら雪はターコさんからだと思うんだが…。
>>621
まさに話題について行けないからとスルーも出来ずぶ〜たれてる厨。最近のふぁんから見れば変わらないのに。

関係ないけど、スータンさんやマルさん現役時代を語れる年代の方達がここにいた事に驚き。

ご存知の方がいましたら、マルさんの近況報告をお願いします。
628名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 00:28:31 ID:KfuQAgAl
マルさんは吉崎先生のコンサートで元気な姿をお見せになりましたよ。
『さよなら僕の青春』の舞台スチールで見たジーンズ姿とまるっきり同じスタイルの良さでw
アデュー大劇場の時よりもやはり若干フケてはいらして膝が前に出るような感じになってはいらしたけれどそ
れでもとても●●歳とは思えない輝きで。
そのとき『シャングリラ』の舞台映像も流れてましたが当時はお芝居でも掛け声かかってたんですね!?
ショーだけかと思ってました。びっくり!!
629名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 00:37:02 ID:yO/MHPAT
吉崎先生じゃなくて、入江先生では・・・
630618:2007/02/14(水) 01:29:53 ID:O2+NEQu4
>626さん
気にさせちゃってごめんなさい。
携帯でみてたからページ読み込みに時間差がありまして。
611さんの旧劇場と新劇場ってご意見です。
分けるには一番わかりやすいかなと。
631名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 08:34:34 ID:t5TrLgJx
とにかく

榛名


瀬戸内


日向
安寿

愛華

湖月

秀でたものがないか、あっても醜さや人柄の悪さで全て打ち消されてしまう
とにかく汚い、汚〜いジェンヌ達でしたね
こいつらが居るどころか、トップにまでなってしまった為に
本物のスターになる要素の備わったジェンヌを潰し、有望な多くの若手の芽が摘まれることに相成った
劇団が選んでしまった(選ばずにはおれなかった)とは言え、
ヅカ歴史上、最も自戒し、恥じるべき女達だ
632名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 12:42:04 ID:O2+NEQu4
宝塚にとってのホントの区切りは4組→5組だと思いません?
スレ違いですが。
昔(4組時代)は良かった…(遠い目)
633名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 14:18:29 ID:t5YdgzA6
>>631
ほ○組の、おうたが激しく耳に優しくないあの方は、なんか取り柄がありましたっけ?
634名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 15:01:09 ID:pPIa/E86
今の宝塚と昔の宝塚との境界の話ではなくて、
「昔の宝塚」と言える時代の中を、さらに大きく二分しようかという流れでしょ。
今の宝塚と昔の宝塚との境界は、今に近い方を担当するスレのテンプレで考えるべき事。

5組化・新大劇場。今に近すぎる。
ベルばら初演・あるいはそれ以前。書き込み者が均等近く二分されるとは思えない。

個人的には、麻実・大地退団の昭和60年と、61年以降とで分けるとしっくりするけど、
人それぞれ初観劇時期が違うので、自分にとって使い勝手がいいからでは主張できない。
まあ分かりやすくスレタイに使えるという点で、昭和・平成がいいんじゃないの。
635名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 18:36:55 ID:DZg9ZIrL
新劇場、旧劇場って分ける利点は質問者がまちがわずにスレに来れること
誰が出たかわからないとか作品名がわからなくても劇場が新しいかどうかはわかるからね
636名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 18:46:25 ID:jZ8y2W++
昭和と平成で区別?

ん〜、ちょっと待って。
昭和のベルばら以降のスター(トップ以外でも)で、それ以前より大分洗練されているように思えるんだけど。

例えば

花は高汐
月は大地
雪は麻実
星は峰(日向)

このあたりから宝塚のイメージって変わってきてない?
演目や衣装、台詞回しなんかも、この人達の後半で洗練されてる感じ。
だから昭和と平成って分け方も、ちょっと語りにくいかも。
637名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 19:08:18 ID:0IBlwbQG
>631
>本物のスターになる要素の備わったジェンヌを潰し

あら 具体的に誰のことか教えて欲しいわ
638名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 19:12:12 ID:6E8EUHHA
相手役(トップ娘役)が固定された頃からで分ければいいんじゃないの?
639名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 19:26:24 ID:cN+a4FHV
だったら東宝7公演体制になってからが良いのでは?
640名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 19:28:54 ID:KfuQAgAl
このスレずっと遡って見てみましたがまずはヒトありきではないでしょうか?
作品的に語ってるのは切り出から語ってるのは『星影の人』についての問い合わせぐらい。
あとは誰々の『何々』という作品について薀蓄があったりという感じ。
あとは名コンビの話・実力はなかったけど華はあった誰某の話等主旨はやはり生徒が先にきてます。
ですから昭和と平成の生徒合わせてに分かれるのがあとあとなにかと都合がイイと思うんですが。

まあ分けたとしても厳正な区別するわけではなくどちらもまたがっているひとはどちらに書き込んでもいいわけですしね。
例えば那智さんや真帆さんの現役時の話を平成版に書き込むのは明らかにスレ違いと言われるでしょうが
大浦・剣・杜・日向あたりはどちらに書き込んでも決してスレ違いではないわけだし。
昭和版に上記の方々を書き込んでも昭和版ファンはスレ違い!!とか指摘する方いませんしねw

また他の方も書いてらっしゃいますが麻実・大地あたりまでが昭和版と決めてしまった方がわかりやすいとは思います。
もし決めるのなら各組のトップ体制時をはっきり決めてテンプレに貼る。
高汐・大地・麻実・峰時代までが昭和版でしょうか?
641名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 19:48:27 ID:cN+a4FHV
連投スマソ。

>>628>>629さん
有難うございました。お元気そうで何よりでした。
何でもこの頃の応援合戦があまりに凄まじく掛け声が禁止になったとか。
シャングリラは耳にすればする程観たい作品。

642名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 20:17:18 ID:Pt+38v1t
ガラッとイメージが変わった636さんのあたりからでいいんでは?
その前はいい意味でも悪い意味でも、ドロドロ〜、臭ーい感じだし。
643名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 20:55:21 ID:0IBlwbQG
>631
平等に言うなら彼女たちもお仲間ね↓

汀と順
 ⇒演技力でカバーしているがどう見てもブス
高汐巴
 ⇒個性でカバーしているがどう見ても馬ヅラ
  (ツレちゃんが虞美人で馬と間違えた)
大浦
 ⇒ダンスでカバーしているがどう見てもシャクレ

 ⇒演技力でカバーしているがどう見ても地味・ババア
真矢
 ⇒個性でカバーしているがどう見ても気色わり〜
麻路
 ⇒柄でカバーしているがどう見てもおかまちゃん
  歌唱力は勘弁してあげるワ〜
天海、高嶺
 ⇒胴長でカバーしているがどう見てもダックスフンド
久世
 ⇒演技力だけでは馬ヅラはカバー出来ないわよ

 ⇒男濃さでカバーしているが床の上では女役
姿月
 ⇒歌唱力でカバーしているがどう見ても暗〜い
絵麻緒
 ⇒何でカバーしていたか思いだせない(売りは何?)
彩輝
 ⇒単なるおばか???

枯れ木も山の賑わいねっ!!
644名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 21:30:19 ID:5mMFY2Us
ほう〜〜紫苑も入れたってくれ〜〜お仲間・お仲間
演技・ダンス・歌も破綻はないとしても高度というほどじゃない、
狂気に満ちたいっぱいいっぱいの舞台はかなりキツかった。
645名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 21:41:22 ID:KvSmW8ZM
馬ヅラくらいで丁度いいんじゃないの、男役は。しゃくれでもOKよ。
紫苑も彩輝も虫顔だし、紫吹、和央なんかも爬虫類顔だよね。
丸顔で尻デカの男役が一番苦手。
646名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 21:48:45 ID:5mMFY2Us
あたしゃ爬虫類顔は駄目だ、しゃくれは大丈夫だが丸も大丈夫。
紫苑・紫吹は爬虫類だと思う。
647名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 21:58:56 ID:0IBlwbQG
爬虫類顔だ尻デカだとか

お前らちょっと失礼じゃないか!!

なんだ このスレは!!
648名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 22:34:09 ID:OOZgHHum
只今スレタイに則って進行中でつ
649名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 22:39:27 ID:O2+NEQu4
昔の舞台は楽しかった、美しかった事の方が思いだされます。
そりゃあ良いことばかりじゃなかったけど
過ぎてみればみな美しい…

なんかのセリフであったような。
650名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 22:43:57 ID:f91dXyny
歴代演技巧者
久世 汝鳥 るんぱ 邦 鞠緒 未沙 

歴代かっこいい男役
那智 大地 大浦 紫吹 紫苑 真矢 

歴代自然派男役
麻実 天海 和央

歴代美人女役
檀 黒木 遥 

知識狭いのでこのくらいしか思い浮かばない・・   
651名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 22:46:49 ID:tPrYxWyL
なんだかんだ言ってもどの生徒も生は綺麗だった。
垢抜けてくるし、一般人でももっと美人はいるけど
やはりオーラは違う、増してトップさんは地味と言われる人でも
真近で見ると眩しいくらいシャンですだ。
ようは好みじゃない顔を貶したいだけだろうけど、
説得力はゼロだ。
652名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 23:01:26 ID:OOZgHHum
大浦は芝居と歌が微妙、紫吹はただただキモイ変な顔。
あの大地だって整形で綺麗になったっていうけど所詮タヌキ顔。
やっぱり轟悠がすっぴんも舞台も素敵!
653名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 23:06:49 ID:KfuQAgAl
せめてこのスレくらいは変に悪態つくのやめようよ。
みんなそれぞれイイ歳なんだからさぁ〜w
654名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 23:17:25 ID:f91dXyny
くさすぎる男役
轟 杜・・
655名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 23:19:04 ID:OOZgHHum
あら、このスレがいちばん悪態、2ch諸悪の根源みたいなもんなのよ。
みんなそれが楽しくって通ってるってワケ。
656名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/14(水) 23:26:17 ID:0IBlwbQG
こんなことでいいのかしら...

清く正しく美しい私達が...
657名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 00:16:54 ID:zJA3DwTh
贔屓ができるまでは各組まんべんなく観てました。
その組ごとに個性があって楽しめて良かった。
最近組カラーがなくなっちゃって、どこ観てもおんなじ感じで物足りない。
658名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 00:22:37 ID:SWqmhTkp
素朴な疑問なんですけど...
大滝子さんって私の知る限りでは結構な実力派で
劇団にもそれなりに貢献された方だと思うのですが
どうしてこんなに馬鹿にされるのでしょうか
ここで大滝子さんを讃える書き込みをされている方も
どう考えても本当に敬意をもって書いているとは思えず
茶化しているようにしか思えません
659名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 01:56:02 ID:fVTQ2bKA
>657         
同意。最近物足りないよー
ベルばら再演・エリザ・サヨナラ公演で何とかしのいでるけど       
きびしいよね。今のヅカ。
ベルばら初演後の(ミーハーファンが去った後)各組全部が        
輝いてたなぁ、『ミー&マイ』初演が楽しかったなぁ
4組がよい意味で競い合ってた。
660名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 09:06:22 ID:bLy6U3f4
私は分けなくていいな。平成ベルばらからはまったけど、
昔のスターさん(さすがに昭和ベルばら以降はわからないけど)
の話も読めて 楽しいし。でもどうしても分けたいなら、
やはり昭和・平成か 4組・5組がいいのでは?と思う
661名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 09:19:44 ID:MvkiYX4C
なんか、このスレ読んでると、プロレスファンのスレみたいな感じだなあ。
「あの頃は良かった。」
「あの頃とはいつからいつまでか?」
って、そんなとこでもめてたら、一般人はついていけないですよ。
僕個人としては、大地真央〜大浦みずきぐらいのごく短期間のヅカファンだったので、その頃の
話とかあるのかと思って覗いてみたんですが。もめるくらいなら宝塚歌劇団発足から
10年ごとに区切って別々にスレ立てれば?
662名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 09:36:12 ID:iiX2GDAE
大地真央、12歳年下の世界的デザイナーと交際順調

12歳年下の世界的デザイナーとの交際について初めて自らコメントした大地真央
 12歳年下のインテリアデザイナー、森田恭通氏(39)との交際が発覚した女優、大地真央(51)が
14日、東京・丸の内のパレスホテルで行われた「麻実れいさんの紫綬褒章受章(平成18年秋)を祝う会」
に出席した。
 サンケイスポーツの取材に大地は、森田氏との交際について言葉は少ないながらも「はぁ、まぁ」と交際発
覚後、初めてコメント。はにかんだ笑顔を見せ、“新恋人”との順調な交際をうかがわせた。
 2人は昨年12月ごろ共通の知人を通じて知り合い、交際に発展。大地の所属事務所は「いい形のお付き合
いをしております」と交際を認めている。大地は平成15年に俳優、松平健(53)と離婚後、プライベート
が注目されていた。森田氏は兵庫・芦屋に本社をおきながら、米国や中国でも活躍する長髪の世界的デザイナー
として知られている。
 この日の「−祝う会」には、宝塚OGの遙くらら、大浦みずき、日向薫、久世星佳のほか、歌舞伎俳優の坂
東三津五郎ら関係者約150人が出席し麻実を祝福した。麻実は「今日みなさまからいただいた温かさを励み
に、これからも私らしく、ゆっくりと一歩一歩、歩んでいきたい」とさらなる精進を誓っていた。
663名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 11:22:23 ID:zJA3DwTh
いいお話をありがとうございます。








普通に語れれば分けなくても構わないんですけどね…
664名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 11:42:16 ID:zJA3DwTh
初演ミーマイ面白がったですねえ♪
トップコンビが似合ってて、アンサンブルも良くて。
中日公演の客席降りで未沙のえるさんに握手してもらってドキドキでした。
先日メモランダムで貧乏神されてましたが相変わらず芸達者ですね。

ああいううまい脇の方が育ってほしい。
矢吹翔さんとか古代みずきさんとか泉つかささんとか大好きでした。
665名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 16:22:08 ID:qabJFqHj
分けないなら分けない方がいいだろうけど、自分の気に入らない流れの時などに、
投稿者やジェンヌに対して、罵倒・嘲笑・揶揄など荒らしを入れないように。
下品・粗暴な言葉や悪口の書き込みを読むと、気分が悪くなる。

分けるなら両スレのテンプレに「数年ぐらいはみ出しても目くじらを立てない事」と明記して、
   5〜20年昔のヅカを語ろう
   20年以上昔のヅカを語ろう
の2つに分けるぐらいでいいと思う。両方読みたい人は両方読む事だろう。
666名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 16:58:14 ID:UL4Ou+wk
「かの人は美しく、木陰に咲いた花1つ。かの人を夢に見し、夜のしじまにただ1人」

歌詞だけ覚えていて作品名が思い出せません。
667名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 17:04:09 ID:bLy6U3f4
>>665 それいいかも。わけても私は両方読みたいから。
668名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 17:08:48 ID:zJA3DwTh
>666
美しい歌詞ですね。
それだけで観たくなりました。
669名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 17:26:24 ID:en98vtxl
666さま
アンデスを望む国の話ではなかったですか?
上月晃がトップの頃の作品で、初風諄が花道を歌いながら
出てきたような記憶が。。
670名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 17:27:47 ID:cKeLLBhU
さっきスカステで「ハイパーステージ」やってたけどこの頃のリカは扱いがいいね〜。
3番手(4番手?)のタモよりも出番が多いんじゃない?
後ろの群舞でオサやコムが踊ってるけどアサコがラインダンスってのにも驚いた。
アサコ埋もれてたのによく巻き返したね〜。w
ミユさんってこの頃からすでに別格っていう感じだったのかな?
671名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 17:42:32 ID:fVTQ2bKA
ハイパーって、豹かなんか動物をやったかな?  
美術館みたいなシーンでリリカちゃんの相手役にコムちゃん抜擢?可愛かった。
違ったかな、ちと自信がない。とにかくリカちゃんは待遇良かったね。
672名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 17:47:05 ID:zJA3DwTh
ミユさんは雪組のギャツビーの頃からおいしい悪役演ってましたね。
トップは難しいけどはずせない扱いで、花に行ってあの位置を確立したような。
恋さわぎの銀之丞(漢字不明)が忘れられない。
673名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 18:06:04 ID:cACXsNpF
>>666
『アンデスの恋歌』
「追憶のアンデス」の主題歌で、上月晃さんが歌っていました。
家にレコードがあったはずなんですが、目下行方不明なんです。
674名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 19:07:48 ID:07lFtcJR
最近ヅカに嵌ってる者です。
知り合いになった人から昔の色んな映像を借りて楽しんでます。
勿論めっちゃ古い物はLPレコードですが。
映像を見る限りではメイクの方法がかなり違ってはいるものの
台詞の言い回しや体型、ショーでの男役さんの歩き方(なんか引き摺ってるような)など
大きく変化があったと思われる過渡期の期間は花組で言えば高汐巴さん
雪組では麻実れいさん月組では大地真央さん星組では日向薫さん
このひとたちの期間のズレは麻実さんから日向さんまで6〜7年あるかな
この間に宝塚は大きく変わったように見えます
分けるなら上記4人のトップさんから新しいスレ
それ以前は古いスレにしたらどうでしょうか
あくまでも私の所見ですが
675名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 20:29:21 ID:+UsCu6FW
>>671
豹かなんかは合ってると思うけど、
芸術家?画家?で相手役コムちゃん(ビーナス)は「ハイペリオン」じゃないかな?
676名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 20:57:27 ID:1S1OJ3/9
>>673
666です。
有難う御座いました。
裏声で歌う部分が印象的だったし、良い曲でしたね。
677名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 20:57:58 ID:VETpWVeO
ミユさんは雪時代から別格だったよ〜。
全ツでトップ相手にアンドレやったり。

恋さわぎではタカコさんのでっかい
でっち(漢字出てこない)を連れてましたね。
678名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 21:13:11 ID:SiNHBfD7
丁稚
679名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 21:20:40 ID:Ca+suSub
ミユさん!なつかしい・・。 大好きでした。
彼女みたいな、ニヒルで男くさい悪役が似合うけど
どこか上品(これが重要)な男役ってなかなかいませんね。

恋さわぎの銀之丞も「いいとこボンでいけ好かないけど
どこか憎めない」キャラをきっちり演じていました。
「恋さわぎ」は彼女なくしては成り立たない劇だったと
今でも思っています(笑)

680名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 22:28:50 ID:p+pzGc1M
うんうん。あの「銀さま」とギャッビーの旦那役は最高だった。
花組では極めすぎて専科さんのようだったからなあ。
何気にダンスも上手かったね。

地方公演の控えめ(笑)なアンドレも好きだった。
681名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 22:35:24 ID:p+pzGc1M
×ギャッビー
○ギャツビー

昔友人にテレビ放送のビデオ貸したら
ラベルに「ギャッピー」とでっかく書かれて帰ってきたorz
682名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 22:46:38 ID:cKeLLBhU
>>681wwww
「ハイパー」はジャングルの場面でリカちゃんがゼブラをやってました。
ミユさんはスネーク、グンちゃんアキちゃんが雌豹でした。
コムちんがビーナスやってたのは「ハイペリオン」
かわいかったね〜〜〜。
683671:2007/02/15(木) 23:15:28 ID:fVTQ2bKA
>675         
コムちゃんのビーナスはハイペリオンでしたかぁ。 
足がすごくあがってて軽やかで本当にかわいかった。

>682         
リカ=ゼブラでしたかぁ。とにかく勢いがあったな。

ありがとう、記憶が交錯してました。
684名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 23:24:47 ID:Ca+suSub
なんかトイザらスで売ってそうだ>ギャッピー

リカちゃんは「ハイパー」のころ最高に太っていて
自分のことを「これじゃデブラだ」といっていたのが印象的(笑)
それでもかっこよかったけどね・・。
685名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/15(木) 23:57:58 ID:cKeLLBhU
ええ?!
あれで太ってたのか?
確かに顔はまん丸(というより球状)だったが
あれをデブラというなら同じゼブラで太ももが倍はあったタモは何だ?w
686名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 00:18:47 ID:UpYLD3B6
リカはお気に入りのパンに懲りすぎて肥ってたのだ。
顔がパンパン。
687名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 00:44:56 ID:FUzdQWbu
パ○ネルのパン?
確かに美味しかった。
いやいや、確かホルモンバランスの加減か何かで
顔がむくんでたんじゃなかった?
だから体は痩せ痩せになっても顔は丸いんだと聞いたような。
トップ前あたりからみんなハードスケジュールになるし。
シメさんの人間ロ○ソン発言も、聞いた時は思わずウケちゃったけど
マジ大変だったんだよね。
688名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 02:03:18 ID:6x5hYqw1
>>670
あさこ、「レースバトル」の場面のスタンドの所で、
歌ってる。研3だからラインダンスあたりまえ・・・
まぁ同期のおとこがその後、のダンスーメンバー
に入ってるけどね。
この頃はショーだけ見ればタモ<リカだった。
689名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 08:55:34 ID:cKf5C6G/
>>674
トップ就任は、麻実れいが順みつきと同時期の昭和55年、
日向薫が大浦みずきと同時期の昭和63年、その間8年、とても一緒にするのは無理。

どうやら麻実を、新しい方のスレに取りたがってる人が結構いるみたいだけど、
松あきら・瀬戸内美八・順の世代と、峰さを理・高汐巴・大地真央の世代では、
麻実が属するのは、明らかに前者の世代。
仮にベルばら5強という言葉があるとしたら、加わるのは大滝子や松以下ではなく麻実。
690名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 09:38:37 ID:MehJizbe
リカちゃんは 花組のとき 正統派ですごくきれいな男役だったけど
どんどん個性的になっていったよねw
なんか そのジャングルみたいなゼブラの場面で ズンコがその後トップになるとは
想像つかないほど 地味なコーラスメンバーしてたのをすごく覚えてる。
691名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 11:47:07 ID:FBMnkXtO
舞小雪って一時は女優してたけど、今は完全引退?
絶世の美女なのに、勿体無いよね。
692名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 11:53:36 ID:c3pfd0hc
↑はっこさんはまだまだ商業演劇とかシャンソンとかで舞台に立ってますよ。
まあ銀座で雇われママさんもしているけど。

お年なりにまだまだキレイです。
693名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 15:13:24 ID:737VxNga
ハイパーステージってCSで放送されたことありますか?
694名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 16:57:47 ID:Mr6SVUN9
銀座のクラブのママさん??
行って見た〜い。
商業演劇に出てる?最近じゃどんな作品ですか?

小松美保がディズニーランドでダンサーやってたのって事実?
695名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 17:16:13 ID:NxNi8lgO
>>694
確か明治座かな、北大路欣也さんの「佐渡島他吉の生涯」に
ご出演でした。
あと、藤倉学園の「宝塚ファミリーショウ」にも出ていました。

ディズニーは邦月美岐さん、愛田まちさんがエンタメ部のそれぞれ
副部長、演出部ですね。
696名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 17:46:56 ID:wEn1Vxcx
>690
勘違いじゃ
ずんこは93年組替。ハイパーステージは94年。その頃東京TAKARAZUKAオーレで
夜霧のモンマルトルソロで歌ってた
697名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 17:51:06 ID:nLxZZJwc
>689
ベルばら5強があるとすれば、麻実がそこに加わるのには同意。

ですが、どちらの世代と言えば
S41年初舞台の松・瀬戸内やS43年初舞台の順の方に
S45年初舞台の麻実が「明らかに」属するとは言えない。
峰・高汐がS47年、大地がS48年初舞台で、麻実はその2世代の丁度中間にいる人。
698名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 18:38:56 ID:9lHXF+aO
>ベルばら5強があるとすれば、麻実がそこに加わるのには同意。

わたしも賛成だな。
大、鳳、汀、安奈、麻実 これこそベルばら5強
699名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 18:44:11 ID:QBDhjVFL
麻実はベルばらのときには研6だったから。
ベルばら5強とかいってもキャリア的に差があって可愛そう。
実際は麻実・真央・峰時代のトップ・オブ・トップスが一番
なじみがある。
700名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 19:07:58 ID:TrHYkaD+
>>699さんに同意だけどどちらにしても高汐・大地・峰は平成ではなくベルばら5強と同じ昭和世代になるんだから
どちらに属そうと実際は関係ないと思う。
平成組はトップ世代でわけるのなら大浦・涼風・杜・日向世代からでしょうね。
中間の剣・平はどちらかといえば昭和編という感じでしょうか・・・。
701名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 21:06:10 ID:Pmyibsu8
邦月さんってターコ達と同期だよね?超懐かしい名前です。
雪組でしたっけ?

702名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 21:34:13 ID:UQqVFJg2
ずんこさんのコーラスってスパルタカスのプロローグかな。
テレビ放送のあった東京公演では、色好みのローマ貴族だった。
確か新人公演では、橘沙恵ちゃんがやった悪役。
その次の心の旅路新公で、初めて二枚目(ミキさん)役に抜擢だったはず。
組替えになってからの出世はすごかった。
あれ?でも心の旅路から天海お披露目まで一年ぐらいあったよね?
その間何に出てました?

703名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 21:45:00 ID:r1iJFji3
>702
メランコリック・ジゴロの大劇には少なくとも出てた。
マミも同じく。
その新公では、タモの役のマチウだったと思う。
704名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 21:52:06 ID:sEsUmY17
突然ですが
一番手・二番手コンビで素晴らしいのは
ヤン・ミキ(この二人、友情のようで愛のようで素敵なカップル)
涼風・天海(歌は言うこと無しで美形の涼風と美形同士のほれぼれカップル)
だった。
705名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 22:07:12 ID:UQqVFJg2
>703
即レスありがとう。
思い出しました。マチウは思い切った前髪だった。
写真見ただけだけど。
その新公でミキさんの役だったのは、ガイチだっけ?
706名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/16(金) 22:52:08 ID:BjWrQjgK
>705
みきちゃんの役は確かかんなちゃん(夏城令さん)だったよ
同期のチャーリーと息ぴったりだった
ガイチ君の本役はまみさんだったと思う

ずんこさん、東京公演も出てたよ
ヤンさん休演中、マチウずっとやってた
大きいからみきちゃんに突っ込まれて、いいコンビだった
707名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/17(土) 01:16:08 ID:Klv8VyDc
>706        
メランコリック・ジゴロの東京公演でヤンさんが過労で休演して      
ヤンさんの代役→チャーだと思ってた(新公でやってるから)けど     
タモちゃんが代役やったから、マチウをズンちゃんがやったのね。     

夏城れいさん、なつかしいね。今どうされてるのかな。
708名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/17(土) 09:52:30 ID:pflZ77K8
休演後数日はチャーだったよ。
タモが覚えるまでw

夏城令は別段歌うまいわけでもなく舌が長くて台詞が聞き取れないのに小公子に抜擢されたり新公2番手やったり。
結局はおじいさんの七光りでしかなかった。
709名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/17(土) 13:57:24 ID:jOVa4Rqv
>>694
小松さんは開園まもなくの頃のTDLのポスターのモデルやってたのは見たことあります。

>>701
邦月さんは、雪→花でしたね。
710名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/17(土) 16:33:44 ID:Klv8VyDc
>708         
夏城さんのおじいさんて誰なの?知らなかったわ。 

千波ゆうさんのおじいさんは聞いた事あったけど。
711名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/17(土) 16:55:26 ID:+sErSKkj
>夏城さんのおじいさんて誰なの?知らなかったわ。 

横井 英樹ですよ
712名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/17(土) 18:07:40 ID:GKCpZcbr
あらま、そうなの。
713名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 01:02:04 ID:/9mzq32i
一体どこからそんなデタラメを・・・

元朝日放送社長の原氏>夏城令の祖父
714名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 01:21:44 ID:yyvczajH
防災設備の欠陥で、多くの死者を出したホテル経営者の孫娘にされたらちと気の毒。
まあ、孫には全く罪はないし、実際彼の孫で芸能界で活躍してるはいるが。
715名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 03:20:11 ID:mHK5Gx3E
今は無き花のみちプラザの友会で、花ベルばらの新公まで時間つぶしてた。
お姉さんが二人いて他に客はいなかった。
「今日遅いよね」
「親の七光公演だから」
「そっか〜。不細工なオスカル初めてだよね」
二人でクスクス笑い。
ひっど〜いと思った。
橋の場面の立ち姿なんて綺麗だったのに。
716名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 03:39:46 ID:ZcQyDs8N
不細工なオスカル、、まあ否定は出来ないが…。
安寿ミラのオスカルだって、私にはオコゼオスカルにしか見えなかったわ。
それにひきかえ朝香アンドレの素敵だったこと。声も良かった。
大浦フェルゼンも絶品、素顔はともかくひびきアントワネットとは釣り合わないくらい。
夏城さんはもうちょっと歌だけでも上手かったらね。取り柄があんまりなかった。
それより幸和希の方が見た目も男役らしかったし、特別下手糞なとこもないからもっと優遇されてもおかしくなかったのにと思う。
717710:2007/02/18(日) 05:15:31 ID:d9GnJDqx
>711         
うそつき。      

>713・>714      
ありがとう。     

718名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 09:17:46 ID:ZcQyDs8N
パレスホテルの朝香じゅん「メモリーズ・オブ・ユー」のビデオ見て思った。
たぶんもう引退が決まってた時期で、研17くらいかな。
みはるちゃんとのデュエットで歌ってるんだけど、凄い年齢差の割にはとてもお似合いに見えた。
ルコ・みはるコンビも大劇でちょっとみたかったかな。
超ドアップのルコさん、まだまだ若々しくて肌も綺麗だったよ(羨ましいヮ)
みはるちゃんにはルコさんからミキちゃんまで頑張って欲しかったな、可愛くて実力派だったもんね。
719名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 15:08:29 ID:H/MsNirs
>>718
みきちゃんとみはるちゃん、似合ってたと思う。
私もみきちゃん時代までみはるちゃんにはいて欲しかった。
そして2・3作やって、その後じゅんちゃん、だった方が、
3人にとってもよかったんじゃないかなあ。
じゅんちゃんはテレビ出演後すぐ組替でトップ就任で、ちょっと可哀想だった。

まあそうするとほさちがトップになれなくなっちゃうけど・・・。
720名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 15:13:34 ID:yyvczajH
まあ、ほさちはいずれはどっかでトップになっていたよ。
ごぼう抜きの抜擢だったんだから、当時は。
721名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 18:51:14 ID:VAQc3rRB
劇団は知名度のある純名を一刻も早くトップにしたかったから
花に組替えが決まった時点でみはるは追い出される運命だった。
722名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 19:26:58 ID:hvjbI4ME
そうねぇ、雪を追い出された経緯のある純ちゃんをヅカに戻してトップにするには花しかなかったのかなぁ?
星は続投満場一致のあやかちゃんだし、月もよしこちゃんで続投決定。
雪は言わずと知れたあの女がトップだし…結局みはるは残れる筈はなかった時代にいたんだ。
勿体ない娘1だが、娘役豊作の時期だったから仕方ないと言えば仕方ない。
でも、みはるが月で涼風の相手役だったらまた話しは違ってたのかな。
よしこが花で短命(安寿と同時退団)になってたのかも。
いずれにしても勿体ない時代でしたね。
あと、朝香とみはるの組み合わせでも見たかったよ(短命に決ってるけどね)
723名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 19:50:27 ID:vXQgWNbh
そうねぇ、花を追い出された経緯のあるショーちゃんをヅカに戻してトップにするには月しかなかったのかなぁ?
星は続投満場一致のツレちゃんだし、花もオトミで続投決定。
雪は言わずと知れたあの女がトップだし…結局ダイちゃんは残れる筈はなかった時代にいたんだ。
勿体ない男1だが、男役豊作の時期だったから仕方ないと言えば仕方ない。
でも、ダイちゃんが雪でピーコが相手役だったらまた話しは違ってたのかな。
汀が雪で短命(常・城月らと同時退団)になってたのかも。
いずれにしても勿体ない時代でしたね。
あと、ダイちゃんとピーコの組み合わせでも見たかったよ(エロエロに決ってるけどね)
724名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 23:33:05 ID:Rs4AjWRB
>719
ミキさんとみはるはお似合いだよね。
みはるが相手役だったら、ミキさんのあの暴走ちっくなのもなかったのかも。

ほさちも自分で辞めてしまったとはいえ、あの素材で3作は勿体無い。
月でマミの相手役のほうが上手くいったんじゃないのかな。
725名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/18(日) 23:40:17 ID:Te72NTCH
そもそも月の風花舞が邪魔だったのよ。
ダンス以外に取り柄のない意地悪顔の娘1なんていらないわ。
ここはダンスホールじゃないのよって感じ。
みき・みはる、のん・ほさち まみ・ほさち これで良かったのよ。
ついでに純も暑苦しい容姿で鬱陶しかったわ。
726名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 00:10:14 ID:e1iBV/x/
みはるが人気高くて舞りらが叩かれてるのが不思議だ。そっくりなのに。
727名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 01:10:27 ID:hl+zAsBU

舞風りらはもっと早くに抜擢されて上級生のトップと組めばシックリいったのよ。
たとえばリカとかね。
あのコムとじゃダンス以外つりあわないもの。
コムにはまひるみたいな硬質な自立系娘役でないと似合わない。
コム自体が相手役いらずの単体派だから。
728名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 01:23:34 ID:HogV0flT
病気なのでスルーしてね。
729名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 01:37:17 ID:6uA+eVxp
>>725
いや、ゆうこはやっぱ大物感あったよ。可憐じゃなかったけど。
みきみはる、のんよしこ、まみゆうこ、でよかった。今更だけど。
ほさちは勿体なかったね。
730名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 09:55:56 ID:WcWWZf1A
>>690ずんちゃん コーラスしてたの覚えてる。
でもハイパーだったかな?
♪アニマルワ〜ルド〜
とか 角がはえたメットをかぶって
未沙さん 天地さん めりちゃん ずんちゃんで
歌ってたよね??WOWOWで放送されたはずだけど勘違いかな?
731名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 10:26:58 ID:OW70BrmR
>730
ずんこさんはいないです
コーラスは夏城令さんです
732名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 10:36:05 ID:WcWWZf1A
>>731さま ありがとう 勘違いだったのか 失礼スマシタ・・・
733名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 16:37:54 ID:7X+D6I+N
そういう意味でも昔のTCA、というよりTMPは楽しかったね。
4組みんな揃うから夢の組合せが色々観られた。
トップコンビ・二番手以外にも、路線系の思いがけない組合せのダンスが観られたり。
組カラーがいい具合にブレンドされてて格別でした。
734名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 17:07:40 ID:e9dJz+Qj
愛読者大会が懐かしい。
735名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 17:43:07 ID:bQ7+g1YN
>>732
私もあの場面にずんこがいたような気がしてたけど、
ラ・ノーバとごっちゃになっちゃったみたい。
ラ・ノーバでは豹柄着て、チャーリーの後ろで踊ってたよね。
736名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 18:46:29 ID:/65XydIh
>733
TMP時代か、懐かしい〜
密度があったなあ
737名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 22:42:49 ID:5snuDlK9
めりは歌劇の絵と文が壊滅してた
738名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/19(月) 23:42:28 ID:hl+zAsBU
>>737
しかし唐突だなぁ〜アンタw
そのクラスだとちゃんと芸名書かんと周知されとらんぞ。
宝樹芽里か?
739名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 02:36:21 ID:skiKrAiV
唐突ですみません。前に星影の人の話題を読んで〜観てきました。     
ヴォアァーンと幕が開いた瞬間から正にタイムMで31年前にー。       
現役さんが言ってるセリフに二重音声の様に、  
ジュンコさん、ピーコさん、ターコさん、キッシャン達の声が       
頭の中で甦って来たんです。不思議でした。   

目の前の芝居と同時進行で昔の芝居にも出会えたような感覚。       
二つの感動で涙・涙・涙でした。
740名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 09:45:35 ID:2nUzh9PO
うわ 芽里とか 懐かしいww芽里はベネチアのカシムでやめていれば
あんなに扱い落ちなくてすんだのにね。キザりが上手くて好きだったなあ
741名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 11:40:44 ID:KNBqDCBw
そういえばマミタモ同期の人で「スパルタカス」で奴隷をこき使ってる悪役やってた人。
小柄で小太りな・・・(名前出て来ない)
彼女は今そうしてる?
742名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 12:21:07 ID:Jf0099Jc
橘なんとか、あ〜思いだせん。さえちゃんとか呼ばれてたひとじゃ
なかったっけ?
743名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 12:24:40 ID:+pAoNcL2
オオマイちゃん?言われて見れば私も名前出てこないなあ〜
あの期好きだったのにな 人間の記憶って こんなものか
744名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 13:03:31 ID:xCo3UgiO
橘沙恵ちゃん!

おにぎり食べながらずーっと考えていて
やっと思い出したよ。

あーすっきり。
745名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 14:38:25 ID:woPf09BO
ちょっとトップコンビで見てみたかったのは
なつめ&マサエ(秋篠)
ルコ&なつこ(香坂)
ヤン&タラちゃん(水原)
ミキ&みはる
オサ&まー
麻子&くるみ
もろ花ばっかりあげてるわ・・・自分

あと花って男役も娘役も同期に二人パターンが多くてややこしい。
愛華・真琴、香寿・紫吹、匠・姿月、初風・汐風、春野・朝海、音羽・瀬奈、蘭寿・壮、未涼・桐生
華形と真野とかもどうなるんだろう・・・
746名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 15:52:33 ID:EYLrapfj
>>745
でもオトコ異動まではアサコよりおじゃ(天乃)のほうが路線だったんだよな。
しかし彼女の舞台まるで覇気が無かった。
747名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 16:57:52 ID:3fn5jeKt
なつめ&マサエ(秋篠)
ルコ&なつこ(香坂)
ヤン&タラちゃん(水原)

いいねぇ、ビジュアル的にもなんとなく似合ってるし。
みき&みはるは本当にそうなればって思ってる人多いわ、私の周りには。
秋篠さんってダンスも歌もアレだったけど、なんか憎めないキャラなのよね。
容姿が私に似て綺麗だからだと思うんだけど。
748名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 17:01:55 ID:wfUPe5kI
牧美佐緒も南原美沙緒も結婚したのかな?それとも仕事してるのかな?
749名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 17:05:31 ID:EYLrapfj
>>747
誰もツッこまなかったカワイそうだからアタシが早々にツッこんどいてあげるわ。
 .          
            (´・ω・`)  < 容姿が私に似てて綺麗だから・・・
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
750名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 17:53:26 ID:xURxZg/K
渚あきちゃんが花に行った時、そのままみきちゃんと組むと思った。
まさか星でたーたんと組むとは…。
たまに驚かせてくれるよね、劇団。
751名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 18:23:12 ID:3fn5jeKt
渚あきちゃんは雰囲気が可愛いから好き、私に似て性格極良だからね。
結局香寿さんともお似合いのコンビだった。
752名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 18:53:20 ID:dLK0GeWG
>ID:3fn5jeKt
>容姿が私に似て綺麗だからだと思うんだけど。
>私に似て性格極良だからね。

出た〜 大滝子オタ
753名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 19:00:20 ID:9o+ywUcG

 .          
            (´・ω・`)  < 性格も私に似てて極良だから・・・
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ オェ〜っ!!  /   \ ワハハ!しょーちゃ〜ん!! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
754名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 19:39:07 ID:xURxZg/K
加齢にスルー
755名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 19:42:18 ID:hRDG5/UD
>>739
「星影の人」良かったんですね。 長い空白を置いての再演は大抵キャストがダウンするけど、
そんな事関係なしに、一瞬の間に何10年という時をさか登れる感動があるんですね。

ちょこまか再演の「ベル・エリ・ファン」なんかより、「バレンシアの熱い花」が楽しみ。
見たのは東京公演だけなので31年に及ばない28年ぶりだけど、とても待ち遠しいな。
756名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 19:47:01 ID:/KpHxMP2
>>746
なつかしい!天乃悠華だっけ?

オトコは「ハイパーステージ」のレーサーに代役で入って、
そっから注目されるようになったんだっけ?
757名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 21:22:25 ID:dLK0GeWG

 .          
            (´・ω・`)  < 容姿が私に似て綺麗だから・・・
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ オェ〜っ!!  /   \ ワハハ!ミネちゃ〜ん!! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
758名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 21:23:29 ID:YHbIg8b5
>756
オトコさんはその一つ前のショー イッツアラブストーリーの
真っ赤な衣装で、リカチャーが芯の若手男役場面の最下級で
でてて、凄いね〜って感じだったよ

千紘れいかさんがお芝居で野太い男役声でカゲソロしてたのって
ベイシティブルースでしたっけ それとも冬の嵐?
あれには度肝抜かれて見終わった後誰々?って私の周りは騒然としていた
759739:2007/02/20(火) 21:33:05 ID:skiKrAiV
>755         
バレンシアもありましたね。再演でー、宙は遠慮しようかな。       

なんて思ってたけど、また封印が解かれた感動と 
現実の感動を味わって見たくなってきました。
760shimauma2.1.32.202.bf.2iij.net:2007/02/20(火) 21:38:11 ID:MPcNlhTP
shimatan
761shimauma2.1.32.202.bf.2iij.net:2007/02/20(火) 21:41:04 ID:MPcNlhTP
shimatan
762名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 21:57:13 ID:/YzvGtZP
>755
星影の再演が良かったかどうかは個人差があるかと。
見ていて、初演の思い出がセリフと共に蘇ったのは739タソと同じだけど
キャスト的には当て書きの初演とはかなり差があった。

それでも、柴田脚本ファンとしては充分楽しめたけど。
やっぱり日本語の使い方が美しいし、センスが良い。
763名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 22:03:42 ID:dLK0GeWG
ID:3fn5jeKt
なんかちょっとワンパターン化しているな
いつも同じような調子の文体の書き込みのあなた
最初の1、2回は面白かったけど
いい加減に趣向を変えてみたらどうかな
764名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 22:50:24 ID:6E1tl1Tn
柴田作品再演といえば、紫子か新源氏物語が見たい。
紫子と風吹は頭の中で何度も妄想配役したよ。
涼風天海、安寿真矢、一路高嶺、高嶺轟…
新源氏物語はいい娘役がいないと無理だよね。
ふたつとも原作ものだから再演は無理なんでしょうか?
詳しいかた、教えて下さい!
765名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 23:33:14 ID:xURxZg/K
紫子は高嶺さんの頃に中日公演でやるって噂になった記憶が。
一路高嶺(出来れば轟)で見たかったな。
ただ、ラストの屋形崩しが、もう大道具さんがいないからできないとも聞いた。
766名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 23:40:49 ID:5c23X1cj
高嶺さんはやっぱり「雪の丞変化」の”おはつ姐御”でしょ。
一路さんもやはりこの演目が代表作だと思う。
一路・高嶺・轟・花糞 みんなこの作品が代表作?じゃねっーのw
767名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/20(火) 23:48:38 ID:EYLrapfj
屋台崩しはコンピュータ制御が整ったの今の方がある意味簡単だからそういう意味ではないと思う。
それに大した屋台崩しでもないし。
それより原作者との兼ね合いがあると聞いた。
768名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 03:55:21 ID:wttndRqA
お初姉御!
確かに代表作だね。
あとヴァレンチノの女役も良かった。
男役より好きだったなあ。

再演も色々ややこしいのね。
変な新作やるなら佳作の再演の方がいいんだけど。
769名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 04:49:35 ID:PLuaV668
本当に変な新作やるより佳作の再演の方がいい。 

紫子って『ゆかりこ』て読むんですね?確か鬼の伝説とか・・・      
どんなお話しですか?教えてほしいです、よろしく。
770名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 08:54:22 ID:DHQ36kOc
鬼の伝説は「大江山花伝」。
「紫子ーとりかえばや異聞ー」は戦国時代、隣国から攻められないように
亡くなった若君の身代わりに男装した姫と家来の侍の悲恋物。
どちらも原作は木原敏江の漫画。
771名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 11:59:29 ID:obc/CEEk
紫子の風吹はネッシーさんが完璧だったからねぇ。
めっっちゃ かっこよかった。あれくらいタッパあって、
キラキラしてて 顔もいいトップさんは稀有。
772名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 12:18:02 ID:CVA5dhKT
>>722
亀だけど、純名が雪追い出された経緯って?
一路が相手役にするの嫌がったってのは聞いたことあるけど、どんな経緯があったんですか?
嫌われてたの?
773名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 16:32:15 ID:byMRrl+r
もうそのネタ飽きた。
774名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 17:08:29 ID:GimkXYdy
>772
一路に聞いてみな。

どーでもいいけど、日向吹雪が完璧だってw
ただ図体でかいだけの、しゃくれ音痴女じゃねーのさ。
紫苑がやった方がもっと良かったわ。
775名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 17:14:40 ID:obc/CEEk
シメさんじゃだめだったからネッシーさんになったんでしょ。
柴田先生はさすが見る目ある!
776名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 17:41:36 ID:wttndRqA
相手が峰さんだからね〜。
シメさんじゃ貫禄負けって言うか、線が細すぎる気が。
弱い部分もあるけどネッシーさんのあの華やかさと大らかさは
他にない魅力だと思う。
777名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 18:49:36 ID:wttndRqA
777ゲト?
778名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 18:53:31 ID:c+WqDYAH
個人的な好き嫌いはさて置き、客観的にあの頃の情勢を判断すると、
日向が吹雪を成功させた事によって、トップに至らず終わらせるのは、
残念ながら朝香という決断を、歌劇団当局にさせたんだろうと想像する。
779名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 18:54:29 ID:wn195yvr
>772
ID:CVA5dhKTは煽りだよね

>771
日向吹雪がただ図体でかいだけのしゃくれ音痴女に100票

                  大浦みづき
780名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 18:59:46 ID:wttndRqA
そういえば白木屋は以前はパチンコ屋さんでしたね。
楽屋口もあの手前だったし。
ファミリーランド内温泉→パスタ→ロッテリアでしたっけ?
記憶が曖昧になってる…
781名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 19:12:15 ID:CJzKnMdM
>778
>残念ながら朝香という決断を、歌劇団当局にさせたんだろうと想像する。

朝香さんの線が消えたのはほんとに残念だったのよ、私は。
峰さんの後は歌えるトップさん(2番手も3番手も)が出なくなった。
日向→紫苑(及第点ね)→麻路→稔… … 香寿さんまで凄い年月だもの。
歌が大好きだった私は、星をあんまり見なくなっていった。
たまーに、マオリ君の歌声が聴きたくなった時は観に行ってたけどね〜。
782名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 19:59:07 ID:PLuaV668
769です       
紫子についてのお話しありがとうございました。 
ネッシーさんの吹雪?風吹?という役が存在感があった様ですね。     

柴田先生の作品は登場人物と生徒が重なって同化してしまうほど、     
当て書きが絶妙なので好きなんですが、     
見逃して残念です、あの頃チャイルドルームがあったら・・・。
783名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 20:07:39 ID:CjKpZmJz
>>758
千紘あっちゃんのその歌は「ベイシティブルース」ですよん。
784名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 21:24:36 ID:V0at4/6K
>>779
大浦みずきさん、そんな失礼な書き込みなさる方じゃありません。

人間の格がちがう。
785名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 21:28:38 ID:LmNqfTyE
>>781
紫苑が及第点なのに稔はダメなの?
私は、紫苑より稔のがまだマシだった。
紫苑時代には麻路という強敵がいたけど、
稔時代にはいなかったし。
ま、歌だけの話ね。
そのかわり、稔時代は面白味のない覇気なし組になっちゃたから。
786名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 21:31:43 ID:2wAnvTUo
>日向→紫苑(及第点ね)→麻路→稔… … 香寿さんまで凄い年月だもの。

元々星組はタッパの男役だけが取り柄の組だから、ね。
鳳蘭以来、人気・実力の持ち主は出てない。

同じ実力がない(中途半端)のなら、高汐や天海や久世の方がおもしろかった。
787名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 21:34:54 ID:wn195yvr
>大浦みずきさん、そんな失礼な書き込みなさる方じゃありません。
>人間の格がちがう。

はい。確かに大浦みずきはそんな方ではありません。

でも大浦みづきはそんな方です。
本当の事をそのまま仰る写実的な方です。
788名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 21:42:55 ID:LGkY4LdQ
>782
吹雪じゃなくて風吹。

ネッシーが風吹を成功させたから、朝香の線が消えた訳ではない。
その前から日向星次期はほぼ決まっていた。
彼女は実家が良いので。
朝香の星トップは一度も予定されていない。
戻すつもりがあったぐらいなら、最初から星から出されていない。

朝香トップが花以外であったとすれば、雪トップか月トップ。
雪は杜が阻み、月は剣と涼風が阻み、花は当初の予定より大浦が延びて、結果朝香のトップが消えただけ。
789名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 21:49:55 ID:8gcrlSeH
>785
>私は、紫苑より稔のがまだマシだった。
>紫苑時代には麻路という強敵がいたけど、
>稔時代にはいなかったし。

まあ、強敵ってw
歌も麻路は勿論、何の感情移入も出来ない稔の歌よりは紫苑の方がまだマシでしょ。
それに稔時代は稔も含めて星組はスカスカ状態だったしw
790名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 21:51:13 ID:wn195yvr
単に朝香に人気と実力が無かっただけ

ただそれだけのこと

そう ただそれだけのこと...

                  日向薫
791名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 21:55:25 ID:wn195yvr
わたしがトップになったのは単に人気と実力が有っただけ

ただそれだけのこと

そう ただそれだけのこと...

                  大滝子
792名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 21:59:42 ID:W3buUYqI
単に朝香に人気と実力が無かっただけ

ただそれだけのこと

そう ただそれだけのこと...

               安寿、真矢 夏の火鉢姉妹
793名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 22:07:28 ID:3DAvVJXq
寿さんが急にやめて、平さんが棚ボタトップ。
朝香さんに雪でトップの打診があったけど、
花にこだわって断って結局杜さんトップ。
あらかじめ大浦さんより先にやめるように言われてた。

当時聞いた話だけどどこまでほんとなのかな?

794名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 22:20:07 ID:4RMoeA+3
花に拘ったってーのは聞いたことがあるなぁ、私も本当のところは知らないけど。
795名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 22:23:32 ID:0rWEeZuZ
イーちゃんが急に退団して棚ぼたトップと当時言われたのはペイさん。
でもターコさんが退団すればペイさんも雪組でトップになっていた。
イーちゃんが退団しなければ寿・平・朝香の布陣だったから遅かれ早かれモサクはトップになっていた。
彼女の場合は気心知れた花でトップになったほうが幸せだったろうにと思う。
同時にルコさんもほぼ順調にトップになれた可能性が高い。
ルコさんはよく月トップを打診されたって作り話はよく聞くが実際はそんな話はない。
カナメの成長待ち&他組とのバランスを考えてウタコさんにトップ慰留をかけて予定より在位させたのはカナメのため。
してヤンの人気爆発・ミキの人気安定・・・もうどこにもルコさんの居場所は既になかった。
ってのが真実。
796名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 22:23:57 ID:LmNqfTyE
>>789
私は、紫苑のガナリ歌が苦手だったの。
だから、私的にはまだ稔のがマシってこと。
舞台自体はね、稔時代はダメダメだけどね。
797名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 22:34:53 ID:7wLVrPVV
稔はトップにしちゃいけなかったわね。
委員だったんだし組長が適任だったんじゃないかしら。
路線に乗せちゃったのがまちがいだったわね。
脇で便利に使うだけ使ってポイすべきだったわね。
798名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 22:44:06 ID:g9/fKi7i
星ベルばら2001には怒りを覚えたわ。

華のない人にオスカル様をさせてはダメよ。

原作者女史も相当怒ってたわね。
799772:2007/02/21(水) 22:48:09 ID:CVA5dhKT
煽りじゃないですよ。
昔の話が聞きたかったんですが、
そんなに有名な話なんですか?
800名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 22:49:39 ID:wn195yvr
そう ヤン寿オスカルもイヤだったワ

                  池田理代子
801名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 22:52:49 ID:3DAvVJXq
安寿・紫苑オスカル、原作ファンには支持高かったよ
802名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 22:57:47 ID:LmNqfTyE
原作ファンに不評だったのは一路・真矢・稔オスカル。
原作ファンに好評だったのは安奈・紫苑・安寿・涼風オスカル。
803名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 23:10:20 ID:M4Cv//ai
あたしゃ、平や稔ならまだ朝香トップがいいと思うんだけど。
時代背景があって敢え無くトップ逃したって言うのが本筋みたいね、朝香。
804名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 23:16:09 ID:wttndRqA
>803
同意。
時代背景無視して平・朝香・稔の三人が並んだら、朝香が一番トップらしく見えるよ、多分。
私的には歌だけでもその価値あり。
805名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 23:18:25 ID:a60vuI9H
まあまあ、稔も平も今じゃ子持ちバツイチ。
不幸なんだから許しておあげよ。
806名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 23:19:30 ID:EOJuPt/W
平さんこないだペイさんとの番組で、旦那のはなししてたけど・・・。
807名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 23:24:07 ID:BX9ZYii4
入りが悪かったからだよ
ルコさん好きな人はいっぱいいた
でもルコさんだけ好きな人が少なかっただけ
808名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 23:35:15 ID:wn195yvr
単に朝香に人気と実力が無かっただけ

ただそれだけのこと

そう ただそれだけのこと...

                  稔 幸
809名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 23:36:09 ID:wn195yvr
わたしがトップになったのは単に人気と実力が有っただけ

ただそれだけのこと

そう ただそれだけのこと...

                  大滝子
810名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/21(水) 23:36:41 ID:r7OCAs0K
池田女史は稔オスカル気に入ってたとか聞いたけど?
811名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 00:08:44 ID:zNDjEOjy
あら

そんなはなし わたし聞いたことないわ

                  池田理代子
812名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 00:08:51 ID:U/P3v02d
>810
社交辞令。

稔ダンナの親が、池田女史のダンナの上司じゃなかったっけ?
813名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 00:25:56 ID:+QuibXpN
>807
そういうことね。
ルコさんってアクがない分嫌われるタイプではないけど
それだけご贔屓も多いとは言えなかったのかも。
トップに近い2番手が一番よく似合ってた=ルコさん
私も声質とか容姿とか好きだったよ。
814名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 00:55:09 ID:wPQ58sPW
まあトップにする気がなかったり、しても1〜2公演で辞めさせるつもりなら、
別格3番手までにとどめて置いて、2番手やトップには据えないのがいいだろうね。
麻路・久世・高嶺〜瀬奈・貴城の10学年間のトップ人数は、半分でも良かったぐらい。
815名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 00:59:12 ID:dFWmdOX7
私もルコさん、好きだったな。バウでやった日本物(題名?)で      
もうトップさんって言っていいくらい貫禄・色気を感じたよ。       

ルコさんが先に辞めるまで、ナツメさんが粘ったと聞いたよ。       
理由はダンスの出来ない人に花組のトップは譲れないとか。
実際ルコさんが辞めて、次の作品でナツメさんは退団したから。
816名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 01:17:29 ID:ef36oHSi
芝居の雪組を出たからナツメも良かった。
平道はまぁアレとして。
817名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 01:30:05 ID:Ob042C1J
>776 相手が峰さんだからね〜

そう、「紫子」の代役は紫苑、「風吹」の代役は麻路。
というのを見ても、柴田先生も考えた配役だったのでしょう。
818名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 01:39:04 ID:d8WncMpk
風吹って歌少なかったもんね・・・
新公では麻路紫子だったから、そりゃ悲愴だったですわ。
芝居や見た目は頑張ってたのでまあ新公としてはありでしたが。
麻路さんって峰ちゃんの新公いっぱいやったんですわね。

逆に平さんは新公のほうがうまかった。
819名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 01:42:51 ID:d8WncMpk
>815
「ちいさこべ」こと「小さな花が開いた」でしょうか?
さよならのバウ作品。これも柴田先生でしたね。
袖から出てきて、焼け跡を見つめるルコさん、
それだけで泣かせましたね。
820815:2007/02/22(木) 01:59:34 ID:dFWmdOX7
>819         
それそれ、山本周五郎原作のやつです、確か。  

ルコさんはお化粧もきれいで鬘も似合ってたけど、
ヤンさんは全然似合ってなかった事が印象に残ってる。
821名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 02:05:22 ID:hRzcVB8T
>817
「紫子」は、最初峰がやるのは紫子か風吹か決まってなかったんだよ。
当時の峰が、機関誌か何かでそんなことを話していた。

多分峰の次期を狙って、日向のバックと紫苑のバックで争って、結果日向が勝ったって感じ?
当時は、どっちも見た目はともかく、中身がやばかったし>日向と紫苑。
その後、負けた紫苑がやっと奮起したのか?歌はかなりましになった。
822名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 02:56:37 ID:Lo74KdFZ
花は大浦→朝香→安寿→真矢→愛華匠以外 がベストだったでしょうね。
朝香は学年が学年だから2〜3作、安寿と真矢はそれぞれ5作くらいで。
真矢の後はもう姿月→香寿でよかったんじゃない?

>821
紫苑は日向トップ期間に本当に歌が良くなってきたよね。
引き摺るような変な発音だけど好き嫌い抜きで大分上達したと思う。

個人的には大浦と日向は3年弱で充分だった。
ダンスオンリー&華だけのセンターは見応えはあるだろうけど歌劇としては力量不足。
肝心な歌もお芝居もお寒い限りだった。
2人ともトップになってからのこれだっていう代表作が?なのが何よりの証。
技術点が低いあの高汐だって3作は代表作があったというのに…。
大浦は2番手時代「遥かなる〜」のミハイルは良かったと思うけどね。
823名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 03:22:03 ID:kxbirxnJ
代表作って難しいよね。
ざっと思いつくままだけど。

高汐・あの日薔薇一輪
剣・ミーマイ
平・たまゆらの記
峰・紫子
大浦・ベルばらフィナーレか美しき野獣
涼風・PUCK
杜・忠臣蔵
日向・紫禁城
安寿・ブラックジャック
天海・シャムロック
一路・エリザベート
紫苑・うたかた
真矢・エデン
久世・バロンかブラフ
高嶺・仮面のロマネスク
麻路・国境

こんなとこでしょうか。
最近のトップさんはなかなか当たり役に恵まれませんね。
824名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/22(木) 06:23:36 ID:0h+pQLkj
>>812
それは昔の話ですわ。
いまはもう別れたので全く関係ない人ですの。
ですから社交辞令も言わなくて済むようになりましたわ。
ありがたいことですわ。
               池田理代子
825名無しさん@花束いっぱい。
「小さな花がひらいた」は、朝香じゅんのバウ他のサヨナラは見てないけど、
瀬戸内美八時代の本公演で、東千晃のおりつのけなげさが良かった。
甲にしき時代初演に、トップや2番手娘役でもなくおりつに抜擢されたという、
上原まりの演技はどうだったのでしょうか、見た方‥いらっしゃるでしょうね。