10年前のヅカを語ろう Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@花束いっぱい。
10年ぐらい前からそれより少し前の世代まで
こだわらず引き続き
昔の宝塚をマターリマターリ語るスレのPart12です(・∀・)

前スレ
10年前のヅカを語ろう Part11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1121775455/
2名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/28(水) 21:35:46 ID:1vlvIbJl
3名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/28(水) 21:41:29 ID:PK1A2JmO
3ゲット
4名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/28(水) 23:15:07 ID:Ika98gLP
4ゲット

じゅりさん今見てもかっこいい
5名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/29(木) 05:15:20 ID:NwjZCEpE
翠 花果可愛いかったなー。
6名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/29(木) 10:48:29 ID:uJ8EPmE+
安寿ミラ 
7名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/29(木) 14:19:00 ID:xkuJCUes
好きなOGかくスレかい?
8名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/29(木) 14:20:23 ID:Fv7H2RU7
安寿ミラ ときたら 真矢みき。ナツメ ルコ ヤン ミキ ゆか みか たも まみ・・・
あの時代の花は美形揃いで個性もあってよかった
9名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/29(木) 14:25:27 ID:NwjZCEpE
>>8
花からスターを送り出すっていうイメージがあったw
10名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/29(木) 17:07:51 ID:jrK+T10z
今もあるよー。
今のトップなんて10人中6人が花出身。

しかし花組といえば有未くん好きだったなぁ
11名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/29(木) 17:28:52 ID:o9O0Khu1
>>10
Σ(゚д゚lll) ハア?
12名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/29(木) 19:55:13 ID:Qw26g7gz
ナツメさんとシギちゃんの♪ニューヨークニューヨーク♪
夢がかなって、涙が出たよ・・・
でもテープがカビて、もう見れない・・・(T_T)
13名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/29(木) 19:57:28 ID:Qw26g7gz
連続カキコスマソ

>>10
有未って??
10年前の有未といったら有未れおしか思いだせんのだが・・・
彼女は純正雪組だったよね??
14名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/29(木) 23:07:48 ID:4fp2B8n+
有未れおじゃないの
15名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/30(金) 08:59:40 ID:i+zctS5B
>しかし花組といえば有未くん好きだったなぁ

雪組といえば・・じゃないの?
16名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/30(金) 09:42:13 ID:yled+Z4a
友麻くんだったりして
17名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/30(金) 22:29:46 ID:2SNVGV+Z
友麻くんっていたねぇ。
かっこよかった。

ところで大輝ゆうって今何してるんでしょ?
久々に昔の歌劇見てたらさよなら特集で気になったもんで
18名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/30(金) 23:07:24 ID:sBCGV7Au
たぶん大輝ゆうは結婚したんじゃなかったっけ?
19名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/30(金) 23:09:16 ID:TmCSbngN
大輝ゆうって昔姫ちゃんのリボンってアニメに主人公の彼氏役で出てたよね。
ドヘタで聞けたもんじゃなかったし、なんでこんなのキャスティングしたんだか
って思ってたら、元ジェンヌだったwwwww
20名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/30(金) 23:14:11 ID:9mPhU6tz
ヌード写真もやってたよ
21名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/30(金) 23:20:22 ID:sBCGV7Au
私はシメさんとあやかさんのコンビが好きだった。ショーであやかさんの妖女でシメさんを誘惑する場面がよかった。ジャンプオリエントの妖女がゾクゾクです。あんなオーラのトップ現れないかな…
22名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/30(金) 23:44:05 ID:qvddPNMT
天海って男役だったのはわかるんだけど演技はどれくらいうまかったの? あと宝塚で天海より美人な人っているの?
23名無しさん@花束いっぱい。:2005/09/30(金) 23:57:47 ID:7mDcBVlt
私はオフの天海さん一度も綺麗と思ったことがない。舞台は別ね。目が小さいし
口が大きくて顎がごつい。私の審美眼は狂っているのかとずーっと自信がもてな
いんだけど、やっぱり変ですか?
24名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 00:20:41 ID:fGYKd9K6
>>22
天海の演技、個人的には好きだった
ただ、歌を歌うときは、いつ声が引っくり返るかとドキドキしながら聴いてた

地方の楽屋にお邪魔させてもらった時、
ニコニコと愛想の良い朝吹南の横で仏頂面してたけど、それでもきれいだったよ
でも、鷹悠貴とじゃれてガハハ笑いの天海はおばちゃんぽかった_| ̄|○
25名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 03:37:25 ID:W/FvP2Vv
私もユリちゃん顔だけ見ると美人だとは思わなかったな。
スラリとしてて全体的に見るとキレイなお姉さんだけど。
あやかが入学の時、ユリちゃんを見て「こんなにキレイな人がいるのか」
と驚いた、とどこかで読んだ気がする。
26名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 03:38:52 ID:1LDVr5P6
ゆりちゃん、のっぺりしてる顔だからね、意見が別れるんだよ。
27名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 06:39:58 ID:0CXpsuC2
>>22
テレビで天海さんの公演を見てハマッタ者ですが、ナチュラルで初心者には
分りやすい、宝塚の登竜門には良かったかもしれない人です。
上手い、下手は個人差で説明出来ませんが、他の組と雰囲気が違って見えました
色んな意味で
28名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 12:48:03 ID:R9Ft7cIM
>22
今までにって言う意味なら、天海より美人だった人は結構いる。
それがスターだったかっていうのとは別だけど。
天海は明るくて華やかでトップ向きだった。

芝居は、宝塚を嫌っていたからか、コスプレは駄目だったけど
現代物は芝居のセンスがあったと思う。
下手だったのは、しょっちゅうかました歌と、ダンス。
29名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 14:32:52 ID:2UUTdFaP
23だけど、もひとつ聞いていいですか。宝塚ファンのあいだで美人と評判の愛華さん、
みなさん本当にそう思って書いていらっしゃいますか。あの垢抜けしない、繊細さも
シャープさもないお顔が美しいとはどうしても理解できないんです。お二人のアンチ
ではありません。トップをする人は何らかの魅力をもっていることは認めます。でも
この板で美人としてしばしば名が挙がるたびにずっと違和感を持ってきました。
30名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 14:37:10 ID:1LDVr5P6
美意識はそれぞれだから。
31名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 22:02:25 ID:5ZScfaFx
この板でタモが美人と言われたことってそんなにあったっけ。
まぁ美人っちゃー美人だし
垢抜けないっちゃー垢抜けないな。

あんたの審美眼は大して狂ってないよ。
そんなことより改行を覚えろ。
32名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 22:37:07 ID:fGYKd9K6
美人の基準なんて、所詮個人の好みの問題だとは思うけど
私、タモが美人だとか思った事全く無い・・・
なんかパーツのバランス悪くない??
まあ、それでも一般市民よりかは美人なんだろうけどね
33名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 22:41:17 ID:fBRm2Uue
美人美人って舞台姿のことをいうのか素顔のことをいうのかどっちですの。
タモは素顔はけっこう綺麗だと思うよ。
男役としてはかっこいいと思ったことないけど。
34名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 22:54:14 ID:uCshfXc+
とどさんもすごい美人と言われてるけど
私的には、全く思わない。
少数派になってしまうのかわからないけどw
35名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/01(土) 23:02:09 ID:r/NplfRq
>34
美人というか、舞台では本物の男かと間違われるくらいだからねえ。
りりしすぎて美人じゃなくなっているとか。
36名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/02(日) 01:09:14 ID:uUxUFLuU
杜けあきサン 涼風サン 一路サン、高嶺サンあたりが 私は綺麗な女性だなーと思ってみてました。
女役で言うと風花舞さんは可愛い顔してるなー と思いましたが。
男役として好きな顔は麻路さきサンのような顔でしたが。
天海さんは、女優になってから好きになりました、髪長いほうが好きだな。
彩輝直さんは、卒業前も今もかわいらしい感じで男役っぽくないけどかわいらしいなー
現役でいうと、蘭寿とむ さん、音月桂さん という人は綺麗だと思っていますが。
37名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/02(日) 01:15:13 ID:/CnGqieY
すんまそん。10年前スレが見当たんないので、
ハム平がTCAでイチロとデュエットしたとき、
客席の反応どうだったんでしょうか?

38名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/02(日) 01:54:09 ID:dkIoFA3Q
タモちゃんはかわいいと思う。
美人さんかどーかは・・・。
ちなみにらんとむはあんまり美人と思えない・・・
なんか寄り過ぎてて。和物は綺麗かもだけど。
本当に人それぞれだよなー・・・
39名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/02(日) 02:56:56 ID:OWeLRq4z
紫吹.千紘コンビでトップ見たかったな。
40名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/02(日) 03:13:58 ID:gcUlbnaX
きっと大人のエロエロコンビだったろうね。
41名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/02(日) 05:25:06 ID:OWeLRq4z
>>40
きっとねw
エデンの東のジョーとセル魔コンビとかビックリするくらいハマってたのになort
42名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/02(日) 12:15:15 ID:yAYqbp2A
私も天海の「普通に綺麗で明るいお姉ちゃん」の姿をテレビで見て
宝塚の食わず嫌い意識がなくなり、その後いろんな組を観るうちに
一路の素顔の美しさにガツンと衝撃を受け、ハマった。
そして今に至るが、自分の審美眼が他人とは違っているのは承知のうえで、
あの二人を超える美人(素顔)をまだ宝塚では見ていない。
43名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/02(日) 12:22:26 ID:GQyA1M6/
>42
「普通に綺麗で明るいお姉ちゃん」が好きなだけ。
男役は「お姉ちゃん」じゃ駄目なんだよ。
44名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/02(日) 12:28:58 ID:729bx1f7
でもリカはあつ嫌ってたからなー。
45名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/02(日) 16:11:53 ID:7XLGrVFk
リカあつ、実現したらしたでデブだの踊れないのって
あつが叩かれたに10000セルマ。
大体、くらら以上に演目が限られるよ。
ヤクザか不倫の二択。宝塚じゃなくなる。
46名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/02(日) 23:57:47 ID:ddWEB5je
芝居はアンダーグラウンド系、どろどろ現代物。
ショーはレビューではない色物系、二人のデュエットはほとんどなし。
丸顔コンビとたたかれて・・・
みたいになってたんだろうな。
トップとしてではなく、ジュリアツのコンビがもっと見たかったなー。
47名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 03:00:51 ID:sg7I1Kvk
あつは、チャンピオンの網タイツがいろっぽかった。
萌え
48名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 04:50:51 ID:k1aBYzxm
蘭とむは横顔がキレイというかカッコイイ。顎とか男っぽい。
49名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 09:25:52 ID:tz7MOMfW
宝塚に限らず日本で一番美しいのは、(美人は通り越している)大地真央さんしかいないでしょう!
キムタクも和田アキ子さんも山田邦子さん(素顔を見たとの事)も言ってましたね!けっして整形はしてません。よく見ればわかります。
最近は目が落ち窪んできたせいか、目が大きくなって女らしく見えますが前のほうが好きかな、かっこよかったから!
50名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 09:28:02 ID:LkAj5IQt
誤爆?
51名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 09:31:36 ID:jQsdVFDc
若頃のグラフとか歌劇のポート見て御覧。全然違うよ。
美容整形の先生も、笑い方ですぐわかると教えてくれた。
若い頃の素顔ポート、お世辞にも美女とは別人だったから。

あと、当時のマオのおっかけファンの友人が、オフにニューヨークに
行って帰ってきたら、顔が変わってたと言ってたのも思い出した。
52名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 10:07:55 ID:tz7MOMfW
若いころのグラフも歌劇もみんな見てますよ!小さいころの写真もね!若いころ人によっては10代の頃に顔がぱんぱんになるんです!
20過ぎるとだんだん顔が引き締まってくるんですよ!私も美容関係はしっかり勉強してますからあしからず!
53名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 10:38:27 ID:cvfRJyRP
マオちゃんの整形は有名ジャマイカ。
いまさら何血迷ったこと言ってるんだろう?>>49>>52

まさか釣り?
ひっかかるだけバカみるってこと?
54名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 15:32:03 ID:Q7eEC0NS
青山春菜だっけ?
ベルバラで小公女やってた娘役さん。
あの人は今何をしてるんでしょう。
55名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 16:10:26 ID:keAaOnUH
>>54
星のネッシー時代のベルバラかな?
少女時代のアントワネットやってた方>雪菜ちゃん
前に結婚してお母様になったと書き込みをみましたよ。
ご結婚されるまでは舞台なんかで活躍されていた模様。
ちなみに私はかなめちゃんやしーちゃんも出ていた「回転木馬」でお見かけしました。
56名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 19:05:21 ID:mPwXZAfr
>>54
私はかなり昔ドラマ「NIGHT HEAD」(主演:豊川悦司&武田真治)で
見た覚えがあるよ〜
単発だったけど、敵役で。
普通にレンタルできると思うよ。
57名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 20:48:28 ID:tz7MOMfW
真央ちゃんが整形有名なんて嘘の噂は信じないほうがいいよ!きれい過ぎてやっかみでしょうね!元がいいんだから整形する必要がない。
あの鼻は整形ではないですよ、目も整形ではない(朝疲れたりすると瞼ががはれる)骨格も変わってないね!綺麗になると整形したんだと思いたいのかもしれないが、
ニューヨークから帰って変わったなんて、写真が残っているんだからいかにもほんとのようなことかかないで
58名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 21:04:59 ID:mmzpCIad
元がいいほど整形するんだよ。
より綺麗になりたいから。
S隊のヒ○シでもより綺麗な男になりたいと数回整形してる。
(鼻・目・あご)
59名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 21:14:12 ID:HmJsykpU
盲目ファンは怖いねー。真央様の顔って違和感アリアリじゃん!
アノ年齢なのにアノ顔で整形してないって方が余程不自然。
顔全体の雰囲気が同じ整形仲間の松田聖子とソックリだよー。
60名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 22:43:36 ID:tz7MOMfW
盲目でなく、冷静ですよ!今はファンデーションが良かったりするが、聖子ちゃんとはメイクの担当が嶋田ちあきさんで、化粧法が同じだから似るんです!
やはり身体の中から努力しなければ若さは保てませんよ!まず首を見れば判ります。
あなた、お風呂に入り、最後に水をかぶれますか?私はできませんが、食事も栄養を考えて食べてますか?汗をかくほど運動をして努力をしてますか?
整形した先生や看護婦さんに聞いたのですか?見たのですか?ちなみに私50過ぎてますが人が言うには、肌は40前か若く言って35位だそうです。
真央さんのように努力は無理としても、普通の人でも、感動に触れ、ミュージカルでもなんでもいいものを見て、人をねたまず、
素直な心でいれば若くいられるんではないでしょうか?この件はこれで終わりです
61名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 22:44:49 ID:pscmiXvL
>57
初心者?
真央の整形は有名じゃない。
今の顔も現役時代と違うし、
その現役時代も、超下級生の頃は○スな顔が
ある頃から一変してた。
そして退団後は年を隠すために定期的な大修正。
芸能人には良くある話。
ファンでも言ってたけどね、海外から帰ってくるたびに綺麗になってるって。
62名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 22:52:50 ID:gCXdDEDO
いいかげんしつこいよ
63名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 23:40:50 ID:YVMAPQcI
でも真央さんの整形は大成功じゃない?
すんごい綺麗だと思う。整いすぎ。
64名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 23:47:25 ID:Ho05TzhI
整形っつーか、耳のところで皮ひっぱって切って皺のばし。
数年してたるんだら、あとは注入して頬の張りを保つ。
てのはかなり繰り返してる。なので表情あまり動かず。
65名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/05(水) 23:58:08 ID:wusM4xOX
「アタシのこれ(←鼻)、造りモンやから」って、在団中も下級生に堂々と言ってたよ。
>魔王さま
当の下級生が近所の友人だったから、昔から聞いてたよ。
悪びれてなくて、正直でいいじゃんとむしろ好感もった。
66名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 00:02:17 ID:Ho05TzhI
うん、そだね。
67名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 00:05:23 ID:Q7eEC0NS
魔王の整形はもうどーでもいい
68名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 01:36:39 ID:jCeUnd6g
高汐巴の本読んだ人いる?あれ笑ったわー。みきちゃんのも面白かったけど、
私の中ではペイさんがナンバーワン。
おサルのシンバルの話なんか、神だよ。
69名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 07:46:22 ID:5CkSPYDT
61,64,65まったく、これでもかとまくしたてる根性の悪さ、妬み、宝塚に入る前には
なんかのコンテストで惜しくも2位になった位なんだし、写真見ても可愛いのに良く○スとか言えるね!
あの鼻が整形だったら今頃どうにかなってるワイ、してる人は大体わかるんです。伊○美○さんとか
韓国女優のチェ○ウさんとか皆似た形になるんですよ!若い頃から大体ジョークが好きな人だから、
鼻が高過ぎるのでこれ作りもんとか言って笑わせてりできるのよ、ほんとにしたら言えないはず、もう終わり!
70名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 09:29:07 ID:x/hPyAYq
香寿たつきの整形の方が酷い。
あの上むいてる鼻は
あんまり治らなかったようだが・・・
歴代トップの中でも多分一番ブスは香寿たつきだろう。
人気もないしすぐにクビになったけどね〜
71名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 09:39:03 ID:krdCu7nN
整形していようとなかろうと、綺麗だなと思えたらいいんだよ。

顔も商品なんだから、整形してまで頑張るくらいの方が好きだな。
72名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 10:14:00 ID:LgGfol9X
ターって綺麗とも思えないな。
なんつうか夢とかそういうのじゃなくて、
現実的リアル感が強いジェンヌだった。

誰かが始めて靴下の匂いが臭そうに思えたトップ(ある意味誉め)
とか書いてたけどなんか納得できた。
73名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 11:15:05 ID:HiR1/29A
書き込んでるババァ共醜すぎる・・ゲロ
74名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 13:24:56 ID:HPhxz/39
>写真見ても可愛いのに良く○スとか言えるね!

いくつか見た写真がすべて○スだったから書いたんですが?
初舞台から見てますし、新人公演時代には
舞台も注目して見てましたし、オフも何度も見てますし・・・
別に整形であろうと、今も尚スターでいるのだから良いじゃありませんか?
それとも整形を指摘されると困るのでしょうか?
ハリウッドにも多数いるから問題ないと思いますが?

おまけで言えば、真央を担当したことのあるヘアメークの方が
頭を触ってすぐ整形だと分かったと聞きました。
75名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 13:47:41 ID:3L2QcTJN
いいかげんしつこいよ。もううんざり。
人づてに聞いたと言う話ばかり。
芸能人だから、いろいろ言われるのも有名税で
しかたないのかもしれないけど・・・
何を言ってもいいってことはないだろう。
76名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 14:58:49 ID:VotceVoV
>>69
惜しくも2位だったから整形したんジャマイカ?笑
77名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 19:33:23 ID:LM607V7d
整形話ほんとしつこい。
話したりないなら美容板にでも逝けよ。
78名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 20:52:25 ID:5CkSPYDT
76はおかしい、あんた誰?悪意としか言いようがないね!いい加減にして!
79名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 21:25:06 ID:CsUmh7ms
なんこんなスレでマジになるんだよ>78
スルー出来ないのも2ちゃんではヴぁかなんですけど。
80名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 21:42:55 ID:Ez8/oSjB
まおヲタはヴぁかやんなあ
81名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 22:18:37 ID:VotceVoV
うん、そうやなあ
82名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/06(木) 23:22:14 ID:3vSxJQFd
ほんまやなあ
83名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/07(金) 20:13:23 ID:hyvWXO1U
高倉京さんは今何をしてるんでしょうか?
日本物の写真見ると、今見てもすごく綺麗な人ですね。
84名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/07(金) 23:52:36 ID:Ms5l15vo
ヴェリィーとかにオシャレな主婦として登場してたよね。
もう、お子さんいるんだよね。
85名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/08(土) 18:56:55 ID:r3rsPp3s
へぇ〜。
綺麗なのに「頭でかい」とか言われてて、
面白いキャラみたいで気になってたんだよね。
もうお母さんなのか。
ありがd>84
86名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/09(日) 09:36:12 ID:IkdmdyaB
で、ターって整形したの?
87名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/09(日) 17:07:48 ID:uilt+WqX
整形、整形ってしつこいって言うの!
ほんとの事知りもしないで、いかにも事実のように書き込む、
きれいになると皆整形してると言いたいのでしょうが、
やせたり歯を直したり、髪型や化粧法でも変わるんです。
してもしなくても綺麗になるよう努力することは良い事だ!
88名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/09(日) 17:31:57 ID:XdMnPIWC
昔って下級生でも面白い人多かったよね。
幸美、エミリー、マールなんて楽屋日記やえと分に必ず出てた気が。
89名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/09(日) 22:06:55 ID:B8cz0pLD
>87
まぁまぁ。所詮2ちゃんなんだしそんなムキにならんでも。
いまどき整形なんか珍しいわけでもないしさ。
90名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/09(日) 22:25:08 ID:lSji5v2I
瑠奈まりが好きだったわ。
91名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/10(月) 20:01:48 ID:hztiyu1W
>>90
瑠菜まりじゃなくて?
92名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/11(火) 09:41:04 ID:iZ5fQpn8
タータンがキモイ
93名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/12(水) 02:02:27 ID:L1jeOODW
ビスコかわいかったな〜
キャラが好きだった。
今写真見ると何故か瀬奈じゅんに見える。
94名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/14(金) 22:18:40 ID:zxzTfYea
豚切スマソ
羽根知里って誰と同期ですか?
のんちゃん?ともちゃん?
95名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/14(金) 22:21:58 ID:jTIbvUoB
とんちゃんだよ
96名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/14(金) 22:39:55 ID:zxzTfYea
>>95
ありがとうございます。
スッキリしましたー
97山本:2005/10/14(金) 23:45:23 ID:aZHKjTex
絵麻緒ゆうは宝塚時代に彼氏がいましたか
98名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/15(土) 09:21:58 ID:SMZVl//I
華月あやが好きだったわ。。
99名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/15(土) 11:47:48 ID:Mz5D3te6
びすこ たれ みやこ 幸美 すきだった
100名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/15(土) 14:18:04 ID:lhq2rwIW
100!!

101名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/15(土) 18:10:51 ID:vDMCXtzS
>100 オメデトウ
102名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/15(土) 19:06:31 ID:0KVawmim
本当?
103名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/16(日) 14:11:55 ID:M/MuR3HX
>99
禿げ同
アリンコさんも加えてくれ
104名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/16(日) 23:11:58 ID:5+Jues7/
ありんこさん はっちさん マヤさん マリさん が好き。
リラの壁の囚人たち、また観たい。
たきちゃん みっきさん みゆさん みつえさん ゆかしさんも好き。
脇がいいと芝居が締まりますなぁ。
105名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 13:32:54 ID:kduJeN7E
みつえさんは特にいいと思わなかったな。
みゆさんはいいと思うけど。
106名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 13:36:15 ID:wWXGABaO
みつえちゃんいいよ!銀の狼の刑事役なんてともちゃんといいコンビ
だった。
107名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 14:46:17 ID:XSrsE2pI
みゆさん最高!ボーっと炎のボレロのビデオみてたら
みゆさんいた 星組だったんだよな〜
108名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 17:18:53 ID:uPLzKPG6
みゆさんって誰?思い出せない。
109名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 17:25:32 ID:FmV9WnDM
みゆさんは、海峡ひろきさんだよね。
高嶺さんと、トドさんとトリオみたいに一時期扱われてたような。
星→雪→花だよね?

ミツエさん、PUCKのおぼっちゃんがすごく可愛かった。
PUCKはほんと主要キャスト全員がドンピシャだったと思う。
110名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 17:36:36 ID:Yzu15wMJ
炎のボレロが何気に好き
ビデオで私もたまに見るよ

ネッシーマイマイ、シメシギどっちのコンビも良かったな
ヒロさんハッチさんやあづみれいかさんもいい味出してて好き
111名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 17:49:07 ID:B5GBC9Qc
>>108
思い出しました。確かジュローデル?してましたよね。地方公演でアンドレも。
違ったらごめんなさい。
112名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 18:00:22 ID:1ZHondl/
ミツエさんは小柄だったけど、歌もダンスも芝居もクリアな感じで上手だった。
分かりやすい上手さというか…
ノンちゃんと対で使われてた頃、ノンちゃんがもっさりヘタに見えた程。
最近ではいかにも裏方って格好でDVDに映ってたりして、
知らない人は元ジェンヌとは夢にも思わないだろうなぁ。
113名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 19:49:16 ID:2ViJ/O0H
10年前のビデオを適当にみてるとかなりミユさんに会える。
5年前のビデオを適当にみてるとかなりタータンに会う。
で、ここんとこの頻出遭遇は当然ミズ。
組替えの多い皆さんご苦労さんでしたw
114名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 20:13:55 ID:UpUG17Vs
テレビなんかのヅカ特集で過去の各名場面集見ると、
ダントツで花ちゃんに会えるよねw
休演もしたことないんだよね?それがほんとにすごいと思う。
115名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 20:43:04 ID:+gl/2MoK
10年後のタカラヅカを語ろう!なんてスレが有っても
お花が語られてそうw
116名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 20:50:50 ID:8/UVSePm
>>112
みつえさん、ノンちゃん、トドさんの在りし日のバウ「青春の旋風」が結構好きだった。
いわゆる石田コメディと言えばそれまでだけど、今より気持ちのいい笑いだった気がする。
マヤさんはパーチェスターとか、コメディリリーフとして大活躍だったね>当時
「匿名希望のウタコさん大大だぁい好きっ子」にハゲワロタ。
117名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/17(月) 20:51:56 ID:7bpZaG4j
>>115
だねーw
あえて触れたくないが・・・。
118名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/18(火) 01:27:36 ID:O70EOz5M
10年前だとお花は額田ですか
ゆりちゃんもみてきちゃんもみりちゃんもまひる(入団前)も
みんないなくなったけど、あの方だけは何事もなく…
119名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/18(火) 14:15:42 ID:nS74bYWP
あの方だけはw
治外法権のあの方だけはw
120名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/18(火) 15:34:00 ID:esrhTeez
みてきちゃん 好きだったな。
じゅんの代役からファンになったよ。

(あの方の話題は別のトコで・・・)
121名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/18(火) 22:44:09 ID:MtEO3Zct
かりんちょさん中心の雪組ファンでした!
大好きだったなぁ〜
トップクラス以外で好きだったのは
ひとみちゃん!!
今はどうしてるのだろう…
私ははまっちゃうと、その後が続かないorz皆さんは今でも現役?
122名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/18(火) 23:40:14 ID:yRyi5LKv
水原環さんて人、
舞台姿見たことないけど
古い歌劇とかで見ててなぜか気になる。実際どんな方だったのでしょうか?

あと、郷まゆかさんと涼風真世さんは
その古い歌劇みても写真とかがそう古く感じない。
流行に左右されないヌーディーな艶々メイクだからだろうか?
123名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/19(水) 01:28:43 ID:KhThzivB
>122
たらちゃん(水原さん)可愛かったですよ。成績優秀、美人ではないけど可愛らしくて
芝居も上手くて、とってもキレイな歌声でした。新公もバウヒロもかなりやってます。
当時良く組んでいた某悲劇の男役wのスタッフしてたんですが、性格もすごく良い方でした。
今、CSで流れそうな大劇作品だと個人的に「遥かなる旅路の果てに」「あの日薔薇一輪」(花組・高汐さん主演)がオススメ。
124名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/19(水) 01:33:03 ID:SkHd2fgd
久世星佳、稔幸、香寿たつき、決して贔屓ではないし、ショーでは好きではないが、芝居では好きで、ビデオは持ってる!贔屓は華やかだか実力に欠ける人が多いけど、この3人は役者として好きだった!
125名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/19(水) 01:51:07 ID:KWwsm0jx
>123
幸運にも某悲劇の2番手さんのバウ「散る花よ風の囁きを聴け!」を観てます。
これも相手役さん扱いでしたよね。
因みに「散る花よー」は、現在駄作作家の代表のように言われる谷のデブー作でしたが、
あれは谷の中では最高傑作だと思ってます。(今では信じられないくらい爽やかな作品だったw)

タラちゃん(水原さん)のサヨナラ公演千秋楽、宝純子組長のはなむけの言葉、
「(これからもずっと)幸せな、幸せなタラちゃんでいてください」が印象に残ってます。
126名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/19(水) 01:58:24 ID:mg5V5oB9
>>123
CSでやった「ボン・ボヤージュ」とかいう太田先生のすごくよかったよ。
抜擢が理解できる
ところでたらちゃんというとヤンさんとの「あかね・・」とか「ロジャースビル」とか「オクラホマ」のむっちゃん(翼ゆうき・・字を忘れた)と組んでたのを思い出すのだんど
ルコさんと組んだのって「獅子たち」?あと何で組んでたっけ?ゴメン思い出せない・・・
127名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/19(水) 02:00:17 ID:mg5V5oB9
ごめん
そうだったね。「散る花よ」はよかったよね
最高傑作に胴衣
128123:2005/10/19(水) 02:18:47 ID:KhThzivB
やっぱり悲劇の男役で誰かわかりましたか?まんまでしたねw
「散る花ー」を憶えてらっしゃる方が沢山いるのがうれしい!
あの谷デブーはホントいい作品でこれからに期待していたのに、
最近ヅカ復活したら駄作家キングに成り果てていてびっくり。
「獅子たちの夢」も好きでした。ショーで組んでいるのも好きでした。
「オクラホマ」はむっちゃんだけど「ロジャースビル」はヒロインだから和希の相手役では?


129名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/19(水) 09:53:29 ID:1dFrPlIf
懐かしい〜
「散る花…」見てます!「あかね…」も。これも谷先生でしたよね。
「ロジャースビル」は15名ぐらいの少人数の太田先生の作品でしたよね。
やっちゃんが、これで大抜擢されたんでしたよね。タラちゃんは和希の相手役でした。
「オクラホマ」のナツメさんはかっこよかった〜

懐かしくて、パンフを取り出したら、
この4作、タラちゃん以外で全部出ている人の中に
舵一星さんとオールアバウトの桜木星子さん発見。
お二人とも路線ではないものの、芝居は個性的で歌も上手かった。
私の周りでは、やがて組長&副組長コンビ!と言っていたっけ。
130名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/19(水) 10:06:32 ID:eDdv3H3f
タラちゃんって、寿退団して、子供3人に恵まれたって、
いつか何かで読んだような。

退団時期から考えると、もう上のお子さんは中学生くらい?
可愛いお母さんなんでしょうね。
131名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/19(水) 10:13:44 ID:2R7v+8yY
タラちゃん、アレルギーの話かなんかでお医者様と対談してるのを見たけど
ネットかなぁ
きれいで知的な感じのお母さんって感じだった
132名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/19(水) 12:10:19 ID:t7+M+jai
昨日ナルシル・ノアールのビデオ観てたんだけど 濃くて直視できない反面
めっちゃ 皆さんカッコいい! 1.2.3はもちろん ハッチ リエ チエも
かっこえ〜 シギかわえ〜 今もこれ位濃ければなあ
133名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/20(木) 11:34:28 ID:pph010YV
一路さん、麻路さん、遭いたいよー
134名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/20(木) 11:40:24 ID:HBwlZp+d
名古屋とブラジルにいけ
135名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/20(木) 12:21:22 ID:pph010YV
ブラジルはちょっとねー
136名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/20(木) 15:14:08 ID:EmjVDWfv
ワラタw
137名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/21(金) 00:05:43 ID:qBAqMedx
若い頃の一路さんに合いたいよー。
今、痩せすぎ。
30歳前後(トップ時)で痩せているのは綺麗だけど、
今は少し・・ちょっとでいいから柔らかーい感じになってほしいな。
すごく、綺麗な顔だから、痩せすぎてるとキツく見えるような・・。
ま、綺麗だからいいかー。
138名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/21(金) 00:07:30 ID:9ug13oPZ
昔から目つきはきつく歯は出てたよ。
きれいだったけど、いっちゃん。
139名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/21(金) 00:26:20 ID:qBAqMedx
一路さんのあの目の形が魅力的なんだが、そこがまた逆にキツくみえるんだなー。
でも、そういうところも好きなんだなー。
痩せてても、歌い終わった後、引っ込んでいた頬がホッと戻るところもセクシーなんだな。
結局、どうでも好きなんだけど。
140名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/21(金) 01:05:27 ID:zeNEQKrr
>>139
ま、誰のファンでも贔屓に対しては、そんなものでしょうな。
141名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/21(金) 01:10:23 ID:Kcpcw3Ph
もっと昔はキレイだったんですよう!っといいたいね。
142名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/21(金) 06:51:22 ID:2BseuhLX
あの仕事の仕方では太れないでしょう。次いきましょう。
143名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/21(金) 09:50:25 ID:L1Fb8nRf
凍てついた〜や仮面の〜を見て思ったんだけど…
まひるちゃんとトウコさんってお似合いだと思った。
もしまひるちゃんがまだ在団してたら、時間がかかったとしてもトウコさんと組んでほしかったなぁ…
144名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/21(金) 12:55:27 ID:qmc6z6d5
まひるととうこはお似合いかもね。
アナジみたいな、日本物っぽい衣装で組んでるのを見たかった。
虹のナターシャの新公はちょっとちぐはぐだったけど、
もうちょっと時間がたてばいいコンビになれたかも。
145名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/22(土) 17:48:10 ID:BlUymhWU
ノバの中詰めでデュエットしてたやつ、可愛いカポーだなぁと思ったよ>とうこ・まひる
146名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/23(日) 12:54:30 ID:kVbL9wbb
勝手なファン心理なんだが、10年経っても好きだけど、
老化は見たくない、いつまでも美しくあってほしいの、
目じりのしわを見たときは自分の目がかすんだと認識しています。
147名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/23(日) 13:08:01 ID:kVbL9wbb
若い人と並んで、パワー負けしてるなと思っても、
若い人がでしゃばりすぎなんだと、思うようにしています。
148名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/24(月) 21:35:52 ID:saffoTiR
よく考えると(つーか考えなくても)おはなさんは普通にトップだったんだなぁ・・・
こりゃ10年後もいるな
149名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/25(火) 09:27:24 ID:ikqvBEAc
タータンの顔と演技苦手だった
今も顔がいや。
150名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/25(火) 10:42:48 ID:WH3QXeoo
タータンはかなり可愛いっていうかブリッコ風なのはビックリ。
でも、そのギャップが好き。
151名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/25(火) 11:27:30 ID:dzj+7OJ7
素の香寿には何の興味も魅力も感じないが、
舞台に立つと俄然大きく見えるね。
152名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/25(火) 11:56:57 ID:OtHGO70Y
タータンは舞台人。だから舞台で映えてれば、素はどうであろうと関係ないわ。
153名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/25(火) 16:01:41 ID:NWjaevrq
豚切りスミマセン。
私の好きだった路線にのれるかと思いきや、全くのれなかった生徒達
・英りお
・眉月皇(まだいます)
なぜだ なぜなんだ 
154名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/25(火) 16:31:52 ID:ETtYmN2P
>舞台に立つと俄然大きく見えるね。
そ、そうか?
155名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/25(火) 18:06:31 ID:K5lTTueO
>153確かに眉月皇、キレイなのにね
最近の男役の顔って、きれいなんだか微妙な顔の人多くないです?
156名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/25(火) 19:54:32 ID:jZ/5PDIA
確かに眉月こうは最初路線ぽかったけどぉ…なんか普通とノリが違うんだよね。見ていて寒いって言うか(´・ω・`)
まぁ、なんだ。クラスに一人いたよね、ああゆう子。
157名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/25(火) 20:19:15 ID:8HcUHbaX
眉月の「コウ」は『凰』。
皇も似てるけど「鳳凰(ほうおう)」の「おう」の字だから。
158名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/25(火) 20:39:07 ID:A6XgMgM4
雪組にいたときは普通に路線に乗ってたよね。
新公ではとうこ・たまお・けろ・かしげみたいな
香盤が多かったからあまり目立つ役はなかったけど
ショーで特に目立つように使われてた記憶が。
星組に行ってからなぜかやることなすこと滑ってた。
まだいるのか、そーか。
159名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/26(水) 03:51:40 ID:4ItGBYoH
花組に来た当初も一応路線っぽかったぞ
銀橋渡りとかフィナーレ階段降りとかしてたもの
やっぱりあの寒ーい芝居とあまりの踊れなさが・・・
160名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/26(水) 10:17:56 ID:FHGhcv86
王子って主席だよね?そんなに下手かな?
私も英りお好き♪紫禁城のブンシュウ綺麗だったね〜
161名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/28(金) 00:41:23 ID:OD5grCxZ
王子は星エリザでのマデレーネが綺麗だった。
ダンス力や表現力は星奈だろうけど、
王子は男役ならではのスレンダーな体型が良かった。
その後で星奈のを見るとスタイルが女女して見える。
162名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/28(金) 23:39:17 ID:fOsaLy4p
聞いてもいい?
リカさんってどこにピアスしてたの?
「すごいところにしてるけど、ファッション?」
「ルキーニな時しようと思ったら、ファンからブーイングが来て、耳タブ以外なら大丈夫かと思って開けた。もう絶対しない」
ってゆうやりとりがあったって友達が言い張る
163名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/29(土) 00:04:34 ID:ekVtMZDF
>162

耳の軟骨にあけてたよ。
164115:2005/10/29(土) 00:48:06 ID:Nluwvf8E
115でつ。
本当に10年後スレが出来ていて、ちょっと嬉しいでつ。
165名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/29(土) 13:52:09 ID:Ab35Fx1d
>162
いわゆるセンター。
ウォークマンなどのイヤホンを耳に入れるとき、
耳の顔側に出っ張った軟骨があって、そこにイヤホンを引っ掛けるでしょ。
普通に軟骨あけるより痛みが少ないし
どの舞台写真見ても大体つけてるからわかるだろ。
庭みたいな言葉遣いはやめれ
166名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/29(土) 20:30:11 ID:FqVbZdu3
耳の穴のすぐ手前の膨らんだ軟骨に入れるピアス
専門用語ではトラガスっていうんだよ。

トラガスは耳の中では痛みを伴う方だよ。
167名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/29(土) 23:07:25 ID:pcgWmRZl
眉月王子は、声が悪いのがねー。あと、背が低すぎる。
「背は低いけど、すごい美形」というのなら、久城彬のほうが声が良いだけ
惜しい感じがしたな。
王子は、言ってはなんだけど(路線から)落ちるべくして落ちたと思う。
168名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/30(日) 00:21:18 ID:xJbzVsCJ
リカさんの、ありがとうございました。
ちなみに庭って何ですか?

眉月さんのキャラは微妙だよね
王子にしても、カシゲみたいなかったらイタくないのに。何が違うのかな
169名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/30(日) 08:57:24 ID:aDYX4O/a
まぁリカさんのあの位置ならともかく、
一般の位置にピアスあけるとカマっぽくみえて確かに嫌だ・・・。
でも結構男役であいてる人いるよね。キリヤンとかアサコとか、オサもだっけ?
170名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/30(日) 09:06:50 ID:1rKdjTki
アサコもあけてたんだ…出版物とかでつけてるやつありますか?
いちばん凄いのはウメ かなり数が多い、でも似合ってる
171名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/30(日) 09:28:43 ID:FyjmFh1C
タータンも開けてた。
172名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/30(日) 13:51:19 ID:5PScpR22
一番あけてるのは百花でしょ。
7個くらいあけてた。
でも娘役でたくさん開けてると品がない。
10代じゃないんだから・・・
>168
初心者スレ逝け
173名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/30(日) 21:02:02 ID:f4qwoIgq
模索さんもトップ時代してたね。
174名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/30(日) 21:31:29 ID:hzkPwRBJ
ウメはどれくらい?
2とか3個?

モモサリは7個か、あの年齢ですごー。
175名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/30(日) 21:49:47 ID:36i1IyT2
翼悠貴さん(福麻むつ美)いい役者さんだよね
かっこいいし実力派だし 男役していたときよりいまのほうが輝いてるよね
176名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/30(日) 21:58:24 ID:lcBHo02Q
VIPPERが馬鹿にされてる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130674248/l50
177名無しさん@花束いっぱい。:2005/10/30(日) 22:21:55 ID:1Jd/3Ml1
>168
王子は悩みのない浮かれポンチなボンボンっぽくみえる。
178名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/03(木) 02:02:11 ID:EQSfXGzz
久々にパック見たら羽根ちゃん可愛いー。
こういう実力派別格娘役、今はいないねぇ。
179名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/03(木) 22:10:57 ID:Snc24kt8
実力のある子はいても、あんな風に使われる子が
最近いないような。
180名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/03(木) 22:23:47 ID:wudDyIeL
現役男役でピアス開けて話題になったの高嶺が最初だったのかな。
で、香寿、汐美とかも倣って?開けていったというか。
香寿はJFKのプログラムでフーバー長官の扮装してるのに、ピアスの所にテープ貼って
隠してるのがモロバレな写真があってみたりするw
181名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/05(土) 14:27:44 ID:PzzcwZtQ
高嶺は左にだけあけてたんだっけ。
NOVAで会いましょうかなんかに書いてあったね。
182名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/05(土) 14:31:47 ID:op0d4z/b
>181タン
「会いましょう」ぢゃなくて「待ってます!」ぢゃよw
183名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/05(土) 14:47:12 ID:PzzcwZtQ
あ、スマソw
184名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/06(日) 09:57:54 ID:SF9oPsXx
真矢さん、あなた、最近、綺麗になりすぎですよ。
白髪染めのCMはとてつもない衝撃です。
私、どうにかなってしまいそうな位まいっています。
185名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/06(日) 12:43:20 ID:Ct4s/oQr
天海さんは誰と同期なのかなー?
186名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/06(日) 12:45:12 ID:q/BGbShc
>>185
まずパソコンで調べてみよう。
どっかしらでひっかかるはずだよ。
187名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/06(日) 12:45:34 ID:BUlo9dXc
>185
匠、絵麻緒、姿月。
以上ヘキサゴン経験者より。
188名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/06(日) 12:50:20 ID:BUlo9dXc
>185
在位スレに何書いてるのよw
喪舞、モグリか?!
189名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/06(日) 12:51:30 ID:Ct4s/oQr
天海さんの同期すごいね。
絵麻緒さんや姿月さんは、なるほどーと思う、匠さんと
へー同期なのか、信じられないな。
親切に教えていただきありがとうございました。
190名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/06(日) 13:35:28 ID:qjXswuUM
>>184
真矢みきが根っからの気風のいい女性なら
憧れるんだが、小心なことを知ってる自分は、
また肩肘はって気取ってるよ・・・と嫌なことを思ってしまう。
191名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/06(日) 14:14:01 ID:eOdLQqPt
それは10年前ネタじゃないでしょ。
OGスレで話せば?
192名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/06(日) 18:09:03 ID:sVryAbNW
ヘキサゴン終わっちゃったね。ヅカOG第3弾はないんだね。
ちょっとがっかり。
193名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/06(日) 20:47:12 ID:82KnftBb
私も第3弾、密かに期待してたんだけどな。
確か、東京フレンドパーク、スペシャルの時は6人くらいでやるよね?
あれにヅカOGに出て欲しいな。
194名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/07(月) 19:00:17 ID:sYSPhqW1
体力的に東京フレンドパークは無理っぽいぞ。
195名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/07(月) 19:57:03 ID:do4VJTMI
以前、タモさんとズンコさん出てたよね。
ヅカOGは体力ありそうだからいけるかも。
196名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/07(月) 23:03:14 ID:b609kD9a
みきちゃんも出たよ。
197名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/08(火) 00:13:34 ID:/SHgViF5
体力はあってもおばちゃんだけでは数字はとれないでしょ。
あの番組、おばさん出るときは大体イケメン系若手もセットだもんね。
198名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/08(火) 00:21:13 ID:Qn+s9P+q
みきちゃんのときは、高島弟とだったけど、高かったよ。
18.9%くらいで。
当時はだいたい高かったけど、ゲストによっては、15〜16%
まで幅があったけどね。

今15%いったら、良い方の部類かな、
199名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/08(火) 00:22:58 ID:/SHgViF5
ミキオタすごいな・・・
数字まで把握してるのか。
しかも即レスご苦労さん。
200名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/08(火) 00:27:58 ID:Qn+s9P+q
別にみきちゃんだからってわけじゃないよ。
他の関係ないバラエティの数字も、だいたい把握してるよw
自分のよく見る番組は。
201名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/08(火) 00:41:18 ID:hOLuWH17
>>200
お前うざいからヅカ板から出て行けよ。
いつもみきちゃんみきちゃん言って墓穴ほってるヤツだろ?
みきの話題なんかお前しか興味ないんじゃ。
いい加減浮いてんのに気付けよ。とっくに正体バレてんだぞ。
全く懲りねーというか学習能力がないのか頭悪すぎ。
202名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/08(火) 00:50:20 ID:Bk6MG6Bu
でも他の板、俺が常駐してる板に来られても困るから
2ちゃんから消えろ、な。
203名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/08(火) 00:56:57 ID:Qn+s9P+q
ミキ安置は相変わらず、血の気が多いねw
204名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/08(火) 02:51:22 ID:YwcqO2ik
>>192
リカさんが12月に出るみたいよ。
だから終わってないのでは。
205名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/08(火) 05:13:25 ID:DIiU2MaL
内容が変わっただけだと思ってた。
206名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/08(火) 23:17:32 ID:9VXTfmDO
そういえばユキちゃんてピアス開けてたわね
綺麗だし芝居は熱血でエロエロだったけど
いまいちぐっとくるものが無かったのよねぇ〜〜
なんでかすぃら?
207名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/10(木) 00:44:44 ID:5rh/vC7P
男役としてぐっとくるものはあまりなかったけど、
高嶺式歌唱法と準・赤面キング的なキャラが
違う意味でぐっときてたw
高嶺さん、化粧顔が天才的に綺麗だったね。
ポスターだと全身じゃないから、電車で見ては
「本当に綺麗に描くなぁ」といつも感心してたよ。
208名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/10(木) 00:48:03 ID:38fDpoUs
>>194
同感!!
209名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/10(木) 01:19:07 ID:SwV2RzBP
シギちゃんが好きでした。
幼心に憧れてたよー

って10年前にはもういないか!?
210名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/10(木) 01:44:55 ID:llcJb6e4
>>209
私も、シギちゃん大好きだった。
というか、毬藻ー白城ー洲の当時の星娘トップ3が大好きだった、三者三様の華があって。
「カトレアの女」を演れる娘1が又現れないかと思ってるんだけど、なかなか…………ね。
211名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/10(木) 08:42:18 ID:RWoGjVPi
優里ちゃんもそういうタイプだったけど、その後は現れないね…。
212名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/12(土) 21:34:40 ID:UdrI5DyD
ユリちゃんダンスは素敵だったけど、歌や芝居がキツかったので、
在位が長く感じた。
(というより、女帝シフトのあおりか、近年はトップ向きじゃない人が
結構長い間在任していたような)

女帝は今、ブルボンや風共を見直すと周囲の中でもダントツに華があって
目を引くけど(当時はトモちゃん贔屓だったので冷静に見られなかった)
やっぱり長かった・・・
213名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/13(日) 03:04:21 ID:ZRVTpDl+
シギちゃんとかユリ好きだった。女らしさを感じた。
純や風花、みはるとかの図太い系が見ててしんどかった。
214名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/13(日) 03:55:58 ID:OYgYsMIZ
私はハナちゃんも好きだけどダンちゃん好きだったな
あとはアヤカちゃん
容貌重視かも
ミハルちゃんは声とダンスが好きだった
215名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 17:41:30 ID:ptKKYbkN
>>213
私は逆だな。
ユリちゃんはなんか地味で地味で・・・。
今のふーちゃんよりは素顔は綺麗だけど自分的には同じくくりだな。
マリーアントワネットも痛かった・・・。

自分は風花ちゃんみたいなのが好きだ。
同じような意味でウメにも期待してる。

216名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 17:56:56 ID:yQorvnH9
雪組時代の純名が好きだった・・・・
217名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 18:50:02 ID:Nwu7QJb3
>>214
私と同じ!最初に好きになったのはアヤカちゃんで
その後はハナちゃんだんちゃん。
でもみはるちゃんも好きだった。
本来は実力派なんだろうけどそういうキャラには
なれなかったね。純名さんもそうだった。
花組ってつくづく娘役を潰す組。
218名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 19:04:03 ID:9GaEZRxa
娘役単独だけでもいいなあと思ったのは、白城さん、風花さん、あかねからズンコさんまでの花ちゃん。
みはるちゃんは声が好きだった。
ゆりちゃんはダンスが好きだった。
足を上げたとき三人いた娘役でゆりちゃんだけ綺麗だなあと思えた>足のポーズ
219名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 19:06:12 ID:nL9ogRIK
みはるは花組で「潰され」ながらも、天然キャラと努力と実力で
ヤンミキ黄金時代の十分魅力的なトップ娘役だったと思う。
当時別組ファンだったけど、妹キャラから妖艶な女役までこなせるみはるが
ヤンさんと辞めずにうちの組に来てくれればいいのにとさえ思ったことがある。
歌声も澄んでいながら艶があり、ダンスも本来は体操ジャンプ系
(たしか体操部出身だったよね)ながら、妖艶なデュエットもこなせてた。
220名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 19:52:23 ID:zpr0VE8j
久々にみはるマンセーぶった釣りか。

風花も綺麗だったけど、カツゼツが悪くて(声は好き)お芝居が見てて辛かった。
華やかだったし、ショー向きの人だったと思う。
WWSは二人とも大人っぽい上に、何を歌ってるかわからないコンビだったから
ビデオで残ってなくて嬉しいw
ユリは同じダンサーだけど、自分を「娘役」という型にはめて徹してる姿勢が好きだった。
一路→高嶺の頃のハナとユリが好きだったからあの頃のビデオ見ると楽しい。
221名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 20:01:07 ID:QJnP5qkM
>220さん 219です。
ここでみはるのこと褒めたら「釣り」と言われるのかな?
それとも私の書き方に問題あり?別に他の人の悪口言ったつもりもないけど…
本当にただ好きだったんです。いやな思いをさせたのなら、ごめんなさい。
222名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 20:03:48 ID:zpr0VE8j
220です。
みはるが被害者っぽい書き方をする人に、
痛い人が多いからさ。
違ったんだったらゴメソ
223名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 20:52:11 ID:RPWLIycw
ゆりちゃん、マリコさんと組めたときは良かったねって思ったんだけど、
すぐにマリコさんがやめちゃったから可哀想だったね。
一緒にやめるのも早すぎて可哀想だし、次の人ではそれもちょっと
可哀想だったし。
結局残って次の人と組んだけど、見ててゆりちゃんが可哀想で仕方なかった。
その次が雪のたーたんに決まってなんでゆりちゃんやめちゃうんだろうって
またまた可哀想になっちゃった。
たーたんとだったら実力が思いっきり発揮できて思い残すことなくやめれたのだろうに。
本人も不完全燃焼でやめちゃったから外の舞台に立つ気にもなったんだろうな。
そういう意味では結局は良かったのかな。

224名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 21:44:42 ID:b0OhhIiO
雪組時代のタータンとのボレロとか、すごく良かったよね。
225名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 22:05:39 ID:lH2Q9NCd
223が意味不明。
ユリがタータンまで残ってるなんてありえない。
器からしたらもっと早くやめてしかるべきだったのだから。
お金持ち同士、お花と張り合って長居してたとしか思えないんだけど。
雪時代のお金の出し合いはすごいものがあったと聞くし。
芸能活動にしても燃焼するためならもっと精力的に活動するだろうし、
いい結婚話を探してる間のつなぎだと思う。
「家事手伝い」の期間は短いほうがいいからね。
226名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 23:32:31 ID:5pnPV5Nb
10年前くらいまでは宝塚大好きだったのに、あれからどんどん嫌いになってしまいました。
今じゃ誰が現役で残っているのか・・・。何にも知らなくて、もうかれこれ8年は観に行ってないです。
ジェンヌさんたちは今じゃなんだかオーラが薄くなったような気がするのは
私だけでしょうか。
227名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 23:39:26 ID:rdIB4jZM
嫌いになって見てなくて、今の話ですかw
228名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 23:43:30 ID:TnwSlPsS
雪時代のショーで、イムと同格の衣装だったのがあったけど何だったっけ?
あのイムがよく黙ってたよねーといまさらながら思う。
ユリちゃん側の献金によって劇団側もイム説得に奔走したのかな。

イム家ほどコンスタントには出せなかったのかなとは思うけど、
ユリちゃんも新調の衣装が多かったように思うし、ご本人もブランド好きそうだし、
親御さん頑張ったね。

でもやっぱりユリちゃんちょっと長かったよ。業平の姫とかきつかったもん。
イムや同期のグンちゃんと根競べしてるのかと思ったw
229名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/14(月) 23:49:06 ID:8Vbt+bL9
>225
6・5作って長い?ゆりさんはたおやかな雰囲気があって綺麗だったし、
ダンスも上手、芝居は高貴なよろめき系が似合っていて、鬘のセンスも良く、
大輪の花系とは違うけれど趣のあるトップ娘役で良かったと思う。
歌は確かに下手だったし、長身なのに全体的に華奢ではなかったので、
普通サイズの身長の男役と組むとかなり微妙ではあったけど・・・。
でもショーなんかカッコイイ系から綺麗系、可愛い系と幅が広くて大好き
だった。

他に好きなのは、白城あやか・麻乃佳世・退き際の部分を除いた花總まり・
風花舞・檀れいだな。
230名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 00:28:14 ID:SF5qrZWk
バロックの大階段のダンス?>同格衣裳
理事かなみとなみで再現したけど、色がちょっとちがうだけで
衣裳も振り付けもほぼ同格だったよね>花優里
231名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 00:48:22 ID:ZnYglANi
http://blog.takarazuka.cc/
タカラヅカ人事部ブログを一位に!
232名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 00:56:26 ID:Nu8cWWx+
6.5作って普通かちょっと長いと感じる任期だな。
特にゆりちゃんの場合、お芝居と歌が痛かったし
容姿もヒロイン的でないから余計に長く感じるのかも。
それに言い方変だけど再婚でしょ。
再婚の娘役の場合、そのトップさんを次の相手役と組ませて
あげるのが甲斐性みたく言われるし、そういう面から考えても
ちょっと長かったかな。
花ちゃんと違ってゆりちゃんには特に「相手役さんLOVE」って
感情があったとも思えないし、添い遂げなくてもいいのにとは思った。
233名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 01:12:30 ID:uqzEywKB
容姿は歴代TCAとか観ると綺麗な部類だと思う。芝居も作品によっては結構良かったし、再婚といっても同時就任ではないし2作しか組んでない。 娘1としては花>>>ユリだけど、20作もして5人目の相手と同時の花の方に説得力を感じるのは…。
234名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 01:36:13 ID:iSQg4Uu1
スタコベや雑誌とかの印象だけど、優里ちゃんてのるさんを頼りにしてるような感じがしたよ。
花ちゃんのたかちゃんへの愛wとはまた違うけど、のるゆりにも愛のようなものはあったんジャマイカ?
サヨナラショー(中継だが)でもいいもの見させてもらったし、同時退団が似合うコンビだと思った。
235名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 05:48:24 ID:gMDR0TaG
優里ちゃん、のるさんを頼りにしてたかな?逆じゃない?
ボケボケののるさんにしっかり者の優里ちゃんて感じがした。
リストラされた夫と一緒に退めてあげる嫁なんてなかなかいないのジャマイカ?
236名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 11:02:52 ID:XjxDfJDd
そういえば、大階段でマリコさんをはさんで「セ・シャルマン」を歌った
あやちゃん(トップ)とじゅんべさんも全く同じ衣装じゃなかったっけ?
今ああいうトップと同格の娘役さんっていないよね。

このあいだWOWOWでダンディズム放送されてたけど、記憶に残っていたより
純ちゃんが綺麗可愛くてしっかりしてて驚いた。なんで何もできないって思ってたんだろう・・・。
でもやっぱりデュエットダンスはかなりやばかった・・・。
237名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 11:56:13 ID:dam9ep6Y
震災で亡くなった朝日の記者・宇佐美さんが、
純ちゃんの声を「温かみのある声」って言ってたけど、
私もそう思ってた。

しかし、ダンスはヤバかった。
238名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 13:33:51 ID:+shVYjBM
キャリオカかなんかでつんのめってる所が映ってるよね。
初日にカツラふっとばしたのも写真に残っちゃってるし。

可愛いけれど、ちょいと不器用で頑固な感じのする人だ、純ちゃんって。
239名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 14:02:57 ID:VM6hmz/A
>236
のかきこで思い出したがワンナイト・・でフィナーレ銀橋並びで
例の男役トップと娘役トップが挨拶するところであやちゃんが
屈み挨拶しなかったけど珍しいなあと思った。
あんまり他では見たことないし、その後の作品でもあやちゃん
普通に屈み挨拶してたしね。
240名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 16:55:22 ID:R9r2LAkG
>>235
ゆり姫のほうが尻に敷いてた感じ。
再婚だったし、ゆり姫の方が頼りにされていたのではないかな。
「ついてらっしゃ〜〜い」みたいな。
ショーではそんな振付が多かったからかな。
241名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 17:40:28 ID:XT3MKExB
花→たかみたい熱い愛は感じないけど、
のるゆりのデュエダンはよかったな〜と思う。
そういう意味でいいコンビだった。
タカハナにもそういう売りがあれば名実共に
ゴールデンコンビになれたと思うけどね。
242名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 18:05:39 ID:zv5tPNEW
のるゆりのデュエット好きだった〜。
どちらも単体ではあまり好きではない部分が多かったけど、
ミラキャットのゆりが白い衣装のシーンと
グレートセンチュリーだっけ?の中詰めのタンゴ、最高に好きだった。
あの二人、リフト多くなかった?
あの頃月と花ではリフトが少なかった印象がある。
243名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 18:06:53 ID:sL46tsAe
>>240
え〜ぜんぜんそんなこと思わなかったんだけど。
ユリちゃんて尻に敷くとかついてらっしゃいってのとは無縁の娘役に見えたなあ。
本人の素の部分はよくわからないけど、少なくとも舞台上では受け身体質に見えた。

近年でかかあ天下に見えたトップ娘役というと、あやか・ゆうこ・大役のときの花・わたる時代の檀。
この系譜にかなみも加わるのかな。
244名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 19:00:40 ID:jfEgMFv8
>ボケボケののるさんにしっかり者の優里ちゃんて感じがした

これは違うとオモ。優里ちゃん大好きだったがスゴイボケボケじゃん。
のるさんに頼ってたかどうかは知らんけど、のるさんを尻に敷くほど
しっかりなんて全然してないよw。
優里ちゃんのボケにのるさんが振り回されたって部分はあるかもしれんがw。
245名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/15(火) 19:54:13 ID:xQf9tR6q
優里ちゃんが退団するときの送る言葉で、稔がしっかりしてるから星奈も安心して
飛び込んでいけたんじゃないかって書いてる人がいたと思う。(言葉は正確じゃないと思う。)
だから>ボケボケののるさんにしっかり者の優里ちゃんて感じがした、というのは違うんじゃないか?
確かにテレビで見る優里ちゃんはボケボケだったし・・・
246名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/16(水) 09:06:59 ID:H9JPQ8i7
>243
かかあ天下と言えばミドリじゃないすか(w
247名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/16(水) 21:55:40 ID:SqBnt1VO
のるがぼけてるって書き込む人は本当に宝塚のこと知ってるか?
あのおしゃべり岸さんに物怖じせず対等に張り合えた人ですよ。
雪組では同期男役からぼけ姫と言われてたゆりちゃんが、
しめさんにも一目置かれていた気の利くのるさんより、しっかりしているはずありません。
のるがぼけているなら、まりこさんはいったい。
248名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/16(水) 22:12:25 ID:waLI3elb
まりこさんがツッコミ担当になるという、ノンさんはいったい…。
のるゆりは、すました顔でコメディができる、丈の合ったコンビだったと思う。
色気とか柄については、まりこさんとのほうが合ってた気もするけど。
何かでのるゆりのトーク見たとき、2人がそっくりな表情で、可笑しかった記憶がある。
249名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 01:23:06 ID:E1I2fwws
マリコユリ好きだった。
あやかの後で大変だっただろうけど、
大柄なのも合ってたし二人ともダンスが堂々としててなんか良かった。
歌は壊滅的だったが、ぶんちゃんさえこなど皆たいして歌えない人だったから
見るほうもかえって覚悟できてたし。
250名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 01:52:33 ID:lm4HpKp/
私はマリコ&グンも好きだった。
可愛いグンちゃんが好きだったから。
トドさんとのコンビも良かったけど、マリコさんとだとグンちゃんが余計に
ちっちゃく見えて良かったんだけどな。少数派でしょうが。
ノルさんとグンちゃんってのも見てみたかった。

でも、ユリちゃんも好きだよ。マリコさんとはダル湖のお代官様のシーンが
印象的だし、ノルさんとはなんといっても流れるようなデュエットダンス。

ユリちゃんはやめたらすぐにお嫁に行くと思ってたから意外。
ガセだと思うけど、和泉もとやと噂あったな。
251名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 09:15:39 ID:VFlfDEAY
カトレアの女は音楽も良かったですね。
最近の曲は???
252名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 09:21:55 ID:8GXAcwB3
>249
たいして歌えないのレベルにぶんとさえちゃんを並べ置くのはどうかと…。

まりこゆり好きだったな〜。ヘミングウェイのデュエットなんて最高だった。
253名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 09:38:20 ID:eo3rUocW
まりこと組んでた頃のゆりは年より若々しけど色気もあって好きだったけど、
のると組んでからは急に老け込んじゃって、みてらんなかった。
のるゆりはフルムーンみたいで夢を見に行くというより現実を見せられている
みたいだった。
ゆりはまりこの後おとこと組ませてやりたかった。
254名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 10:06:04 ID:ndTcqjkc
おとこって真矢みきの盲目的なストーカーでみきに嫌がられて花から星に移動させられたのよね。
255名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 10:14:18 ID:Z6lQrdc2
>>254 もっと上手いつり方勉強しなさいね
256名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 12:43:27 ID:IbJCmff6
>ゆりはまりこの後おとこと組ませてやりたかった。

仮にマリコの後にオトコが上級生ゴボウ抜きでトップになれたとしても
ゆりちゃんの方が2学年も上じゃん。アリエナス。
それともゆりちゃんにヒラに降格してオトコと踊ってろってことかな。
257名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 13:12:20 ID:E1I2fwws
でもショーでおとこと踊るところあったよね、ユリちゃん。
258名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 15:36:49 ID:VcxwYv0E
オトコちゃんは変わった人だったよね。

大昔の8にあった「音子語録」ツリー読んで大笑いした覚えがある。
259名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 15:42:24 ID:bI7v9A1Q
>>258
天然というかなんと言うか・・・
大笑い(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
260名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/17(木) 20:30:29 ID:oFCGFfNH
> まりこと組んでた頃のゆりは年より若々しけど色気もあって好きだったけど、
年より若々しい??
私にはその反対に見えた・・・・
ゆりちゃんは個性として人妻風なんだと思う。
悪い意味じゃなく、処○に見えない人。
まりこファンとしては、あやかもそんなタイプだったから
本音はお姫様タイプと組んでほしかった。
のると組んでからは、ゆりちゃんにくる役はなぜか
うぶな女性の役ばかりで似合わないなーとは思っていたけど
宝塚のヒロインとはそういうものだから仕方がなかったのかも。
261名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/18(金) 19:56:13 ID:Z5qt3Tyw
人妻風の色気はあるけど堅い人って感じがしてた。
仮面のロマネスク、すっごく合ってたし
JFKの新人公演も良かった。
雪にいたころもお嬢様とかけなげについてく女とか
うぶな役が多かったけどね。
のると組んでからは芝居は純真キャラ・ショーは色気キャラと
はっきりしてた気がする。
262入らないよ・・・:2005/11/19(土) 15:40:45 ID:Ci+tdnoo

                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
263名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/21(月) 20:03:31 ID:BxUR+jSm
そうか…
これは10年前の思い出か…
かわいそうにw
264名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/27(日) 13:54:16 ID:qY+d/0X9
>>226
同意です。
人材も舞台も薄っぺらい。

だから1年に1回くらい観にいくのがオススメ。
265名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/27(日) 14:50:18 ID:lMowo9qN
前スレかその前のスレの時に次ぎたてる時は
スレタイ10年以上前のにしたら?みたいなことだれかいわなかったっけ?
266名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/30(水) 22:45:21 ID:KJzhBbuV
スレがとまっているので話をふってみる。

10年前の12月というと、「あかねさす」?
ユキちゃんの中大兄の強引な感じか素敵だった。
お花様も美しかったけど紫ともちゃんでも見てみたかった。

プロローグの万葉調の衣装のヒラヒラした優雅な感じに魅了された。
この間の博多座再演ではそれが感じられずに残念。
単に人数が少ないからなのか、技術が足りなかったのか。

ショーのほうはあまりよく覚えてない。
タータンの女役があったやつだっけ?

以上つれづれなるままに、ちらしの裏すまそ。
267名無しさん@花束いっぱい。:2005/11/30(水) 22:58:38 ID:KgOUD372
震災の年の年末だね
沿線ブルーシートが今も目に・・・
タータンの女王様はこわかったねw
劇場ががらがらでメチャ驚いたのを覚えてる
あれから大劇行ってないや・・チラウラ2
268名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/05(月) 01:57:01 ID:8CRxMZL3
スレがとまってるなあ。

エリザベート初演の制作発表があったのはこの頃?
一路さん退団なのに死神って・・・と思った記憶あり。
初見はビデオだったけど、
鏡の間はあまりの神々しさに鳥肌&涙した。

名作誕生まであと数ヶ月・・・な10年前の雪組@あかねさす公演中。
269名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/05(月) 02:41:50 ID:HUiRXkyo
>268タン
雪エリザの制作発表は9月末ですた@10年前
で、明日(12/06)が一路タンの退団記者会見から丸10年。
10年前の今はお書きの通りあかねさすの公演中@大劇場、の時期でつね。
270名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/05(月) 16:04:18 ID:6/x0fSsf
ヤンみきみはるルコ話をNGトークにしたら、なんの話題もないという
こと?>10年前。↑の話題ならアンチも嬉々として煽り立てるけど、
関係各ファンは迷惑がってるからね。
271名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/05(月) 18:38:28 ID:w0w8J14S
ハイハイ
ご飯できましたよ
272名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 14:03:33 ID:8XjUKNJ7
お母さんのお友達から借りたビデオの中に、はばたけ黄金の翼よがあったので
観ました。麻実れいさんが変なカツラだったけどメチャかっこよかった!
フィナーレでパオラ〜♪って歌ってた場面なんてウインクしたら
客席から キャ〜って生声マイクがひろってて
そらキャ〜って言うわって位カッコよかった。
復刻DVDも中途半端に古いのより 麻実さんのうたかたとか
剣さんのミーマイとかだったら 高くても買ったのに!
273名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 14:30:37 ID:8/9rRXG8
紫ゆきちゃんはちょっと勘弁だなー。
おはなアンチに便乗するにしてもあんまりだよ。
小月ならお似合いだと思うけど
仏師が女神とあがめる存在の役だよね、額田って。
274名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 14:42:00 ID:EuTyfb+7
紫ゆきって誰だよww

おハナの当時のまばゆいばかりのきれいさはもちろん認めるが
とんちゃんのしっとりさや演技の深みのある額田が
見たいっていうのもわかるけどな

元々額田って大海人より年上なんじゃなかったっけ?
なんでか幼い頃からそんなイメージがあるが
275名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 14:45:40 ID:8/9rRXG8
紫ともだったよね。
額田をやったのはあくまでお花で
みんなお花をともちゃんにあてはめてない?
実際にともちゃんがやったら普通の作品だったと思う。
ともちゃんが実際やった作品で
よかったと思うのってないんだよね。
どれもウェットで地味な印象がある。
276名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 14:55:18 ID:8/9rRXG8
簡単にいうと、お花がやってよかった作品で
ともちゃんがって言われてもピンとこないんだよ。
だってやってよかったといわれたのはあくまで全くタイプの違うお花だからさ。
ともちゃんてお花に関連して話題になるだけで
実際にやった作品で、単体でこれぞ名演、語り継がれる名作ってのないじゃん。
あかねさすって、ともちゃんがやったらともちゃんがやった他の作品と
同じくらいまったく話題にすらならないと思う。
277名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 15:08:50 ID:EuTyfb+7
>273
ハナ信者?
あかねさすだって再々演なわけで、おハナだったから良作なわけでもないよ
278名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 15:29:45 ID:5kFTcT2z
ネッシー・シメ・シギであかね…が見たかったな
279名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 16:02:25 ID:V3IN6qLJ
とんちゃんで良かったのって言ったら、ヴァレンチノかな〜
カリンチョとコンビのときの方が良かった気がする。
いっちゃんとだと年上に見えちゃうし。
280名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 21:15:04 ID:bl39gf0V
ともちゃんは忠臣蔵の・・・お蘭だっけ?
あれが良かった。
低い声で演じる大人っぽい役が好きだった。
川霧の橋も良かったし。

年増だとか言われたけど、
みはる・よしこ・あやかの三人娘とくらべて全く遜色なかったと思ってる。
もちろん当時のお花も大好きですよ。
私の中の娘役黄金時代・・・。
281名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 22:33:53 ID:hpL/gGUq
>>280
仲間発見!!
何でりく役じゃないんだってはじめ思ったけど、
お蘭のしっとりさ、裏がありそうな感じ、妖しさ、
最後の大石に惚れたっていう微妙な大人の女の恋心、もう大好きだったわ。
小六の時では理解できなかったけど、今なら心情がわかる登場人物の一人。
あの芸者役も良かったよね。こりんだっけ。

旧大劇最後の年から80周年が一番好きだったです。
ときめきルポルタージュ好きだった!
282名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 22:50:51 ID:m0NzxoRq
>>280-281
仲間にいれてください(笑)
とんちゃんは花ちゃんと違って舞台でのオーラは薄めだったけど
クラシカルな娘役らしい娘役で大好きだった。
それでいてお蘭みたいな役をやらせるとうなるほどうまかった。
川霧の橋のあの役(役名失念)もよかった。
送る言葉(歌劇)にヤンさんが
「最後の娘役らしい娘役、紫とも。さようなら」
と書いてあったのを子供心にうれしく読んだのを憶えている。
当時みはる、ヨシコ、あやかと揃ってて
「一番年の若い一路さんの相手役が一番年上の私が務めるのは
気が引ける」とのちにコメントしてたのが印象的。
283名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 22:56:01 ID:vLIv0YLH
代表作ではないけど、とんちゃんのやったオルタンス(ベルばら)も
好きだったな。優しくて芯の強いお姉さん。
284名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 23:17:53 ID:hpL/gGUq
281です。
仲間仲間!!w
あのヤンさんの贈る言葉で、涙流した一人ですw
さっちんさんの贈る言葉にもじーんときた。
オルタンスも好きだし、銀の狼の新聞記者(?)も良かったし、
ブレイクザボーダーの看守も可愛かった。
妖艶ではないけど、おきゃんな役から大人の女まで演じ分けられる
女優さんだよね。
285名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/13(火) 23:20:15 ID:NL7gee11
>282
こりん、だっけ?

自分は「この恋は〜」の義経の船から飛び降りる前の芝居が好きだった。
花ちゃんは額田が一番良かった。
286名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 00:03:54 ID:4ZAaXcZ+
ともちゃんファン結構いて嬉しいです。
台詞のイントネーション(わかるかな?)が結構ツボで達者だなーって見てました。
287名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 04:24:21 ID:viSkrZ0G
「夢の城」でのともちゃん「叩き大工ねえ、見張り大工じゃないのかい…あばよ!」
稽古からうますぎて見とれた。
288名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 08:55:49 ID:J9LSHG6f
仲間にいれてください とんちゃんは本当に芝居巧者でしたよね
小りんはもちろん 源氏の朧月夜も婀娜っぽくて、なおかつ下品じゃなくて
好きだったな
289名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 09:20:57 ID:wNW9yfW/
こりんのときのリンリンの役に対して『染みひとつなく苦労なく、いいね〜』
ってせりふとか(チト違うかも)お蘭のときの『まっ のらないときもあります
わさ』っていうせりふとか、抜群に巧かったよね・・
今、こういう役を粋にこなせる娘役っていない気がするな・・

退団後、2時間ドラマで、どうしようもなく金にも男にもだらしない
悪い女を端役で演じていたのを観たときは寂しかったわ。
290名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 10:24:01 ID:J9LSHG6f
>>272 続投スマソ ヴィットリオでしたっけ?ターコさんの役名。
確かにステキでしたよね 後にも先にもターコさん程に包容力の
あるトップさんは、もう出ないでしょうね。
291名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 11:53:44 ID:JpcJf00w
確かに花總は良作によくあたってるけど、
それって本人の出来ももちろんだけど
基本は脚本と演出の力だな〜と思う。
要は「運」かな・・・と。
もちろん本人も昔は必死でこなしてたし、
それ相応の成果も残してたと思う。

とんちゃんは作品の出来に関係なく「粋ないい女」が当たってる印象。
演出家にとっては面白い娘役さんだったろうな〜と思う。
292名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 12:11:00 ID:RoOUg2nK
とんちゃんも運があるよ。それも本人とは関係ない運が。
ここまでお花が10年後話題になる人物とは。
293名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 14:35:11 ID:kGfu4nvi
夢の城ってたーたん新公特集の番組だよね。
出来ないたーたんに稽古付き合ってたね。

天国と地獄は可哀相な役どころだったけど、あの二役の切り替えが好きだった。
芯の強い奥さん、片や気の強そうな女優さん。
「粋ないい女」に賛成。

お花の可憐な感じも当時は好きだったお。
294名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 20:24:52 ID:bA/bpwvQ
>>289
そうそう!!そんなセリフあったなー!!
ともちゃんはほんと芸達者で大好きでした。
こりんの時の幸さんとその妻とミミちゃん演じる娘(役名忘れた)が鉢合わせする場面の
セリフもすごく良かったですよね?
もう忘れてしまったけど
「大変な場面にきてしまった・・・」みたいな。
295名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 20:46:53 ID:ZPKvYYj8
>>290
お芝居のラストでイチロをマントに包み込んで抱き寄せるシーンとか
ホントにカッコ良かった。
296名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 23:25:12 ID:Qe6Q49aD
ともちゃんが正しいのか、とんちゃんが正しいのか分からなくなってきた。
両方正しいんだっけ?自分はともちゃんと呼んでるけど>紫ともちゃん
297名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/14(水) 23:31:34 ID:nMp0AC3T
>296
どっちもおkでつ。
298名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/15(木) 10:09:06 ID:CLgwU05z
とんちゃんというとなぜか小乙女幸さんを一緒に思い出す。
似たような印象があるなあ。全然違うのに。
299名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/15(木) 13:16:54 ID:szeQS56r
>>芸風も見た目も全く違うよw
300名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/15(木) 15:14:42 ID:zuhPTDUJ
りんごちゃんは暴走風味だよね。
301名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/15(木) 20:49:10 ID:2NOxyEgc
それこそ大石りくはいい演技だったと思うけどなあ。
ギャツビーのジョーダンも、JFKのエセル(?)も良かったのに
いつから暴走しちゃったんだろう。
302名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/15(木) 23:35:02 ID:CkJUv9d7
恋さわぎの巫女の時ちょっと暴走風味だったかも。
コメディだからいいんだけどさ。
303名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/16(金) 15:04:38 ID:d3GTWZXs
ナターシャの曽根邦子は激しかった。
でも「アナジ」の役(名前失念)は良かった。
304名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/17(土) 01:23:41 ID:VBm4ml9a
一路さんとともちゃんの、あかねさすの・・・の扮装写真が好きだった。
風共の再演の時も、「何でともちゃんがいないんだ・・・。」て
一路さん、残念がってたよね。
ともちゃんで見たかったて、ちょっと思うな・・・。
305名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/17(土) 13:03:28 ID:MkS/Sw1Q
ともちゃん、メラニーやったらほんとぴったりだったと思う。
芯が強くて優しいメラニー。
306名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/17(土) 13:06:02 ID:MkS/Sw1Q
>>300
ああいう役ばかりふられると、そうなるしかなかったんだよ。
センターはずれると、いけずな役ばかりで。

人物に魅力個性を持たせてちゃんと書く力がないから。
特に飢えだ理事長はひどいからね。
307名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/17(土) 18:13:01 ID:UxN3FMrv
昨日スカステで「エトワール2」を見たらル.ポワゾンの
朝凪鈴ちゃんのエトワールに始まってとんちゃん、ヨシコちゃんまで
映してくれた(涙)
このとき羽根千里の代役でヨシコの方があとからかいだん降りしてきてるんだけど
りんりんのスタイルのよさと女性らしさ、とんちゃんの儚げで優美な階段下り
と眼福いたしました。ヨシコはひたすらかわいかった。
とんちゃんは神奈美帆ちゃん同様階段下りと挨拶が優美で可憐ですきだった。
308名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/18(日) 14:26:34 ID:4azQXzRN
あの頃の月は娘役が豊富だったねー。
ル・ポワゾンでは羽ちゃんの代役だったヨシコが大活躍。
恐ろしい程の勢いを感じた。
レビュー90の青山雪菜、パルファン・ド・パリのハナちゃんと
、鮎ちゃんトップ時代の純ちゃんも凄かった。
309名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/18(日) 22:49:09 ID:7Mu55uyL
ル・ポアゾンのヨシコがやってた役のうち、どれがハネちゃんの役?
・プロローグのダンサー
・銀橋のミミちゃんの侍女っぽい役
・ウタコさんに絡むトリオの歌手
・銀橋でユリちゃんに絡む女の子
・愛の復活のダンサー
・ユリちゃんとデュエットの歌
・カーテン前の3組のデュエット
・パレード階段降り
こんなもんだっけ??
310名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/20(火) 08:37:52 ID:Oo8xpPpm
>>309
私もそれが長年知りたかった。
しかし今見てもルポアゾンはいいなあ。
娘役が豊富ってのは本当に魅力的だと思う。
311名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/21(水) 01:09:40 ID:y6J5Xaou
基本的にとんちゃんと対の役がはねちゃんで
ようこちゃんと対の役がヨシコの役。
ただしユリちゃんとのデュエットはヨシコの役で、
3組のデュエットは、はね→ヨシコ、ヨシコ→ようこ
という代役だったと思う。

>>309を見ると、フィナーレのトップデュエット以外は
全場面に出てるんだね。スゲー
312名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/21(水) 10:00:05 ID:bLJLKrXz
ようこって誰のことですか?
313名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/21(水) 10:18:11 ID:dseJQXs/
>>312
朝吹南(アマミと同期)
314名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/21(水) 10:20:56 ID:rYweGjsq
朝吹南?
315名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/21(水) 10:22:09 ID:rYweGjsq
ごめんリロってなかった
313タソに疑問を投げかけたわけではないです
316名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/21(水) 11:08:12 ID:bLJLKrXz
あ、あのふっくら大柄の可愛い子がようこちゃんか
しかし、

朝吹って、今考えるとすごい芸名だね。
よく劇団で通ったね。
317名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/21(水) 16:22:45 ID:g0w2yR6R
トリスタンとイゾルテの場面のとんちゃんのソロ(アーてやつ)も
はねちゃんの役だったかな
318名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/24(土) 16:48:29 ID:zzFN0O5D
朝吹さんってユウヒの憧れの人だったよね?
今はしらないけど当時の写真みると
80年代のアイドルみたいな顔してたね。
319名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/24(土) 18:54:44 ID:na+sitId
雪組ベルバラ初めてちゃんとみたけどパレードの並びが複雑だねー
トップ娘役がロザリーやると変なことになるな。
320名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/24(土) 23:32:02 ID:BgG0OPIh
雪ベル薔薇は宝塚ファンになったきっかけの作品だった。
アンドレがトップ、娘役がロザリーと変則的だけど
やっぱり今聞いても杜さんの歌声と芝居は胸に染みる・・・。
鮎ちゃん最高に可愛い、可憐。
一路さんや、シメさん、仁科さんも任にあってるし、沙羅さん&箙さんのオジサマ組の歌もいいし
やっぱりこの「アンドレとオスカル編」のベル薔薇好きだなあ。
321名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/25(日) 18:39:20 ID:s06vh/SU
今日はナツメさんのベルばらだね。
ザ宝塚!ってな豪華さと密度だ〜。
このときの時代って贔屓はいなかったけど「宝塚歌劇」が大好きで夢中だったなあ。
322名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/26(月) 22:52:53 ID:gXyWe3+6
みんななんだかんだでベルばら好きなんだね。
自分は1回みたらそれで充分、お腹いっぱい。
323名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/27(火) 00:38:55 ID:iDG1EqAD
私も宝塚好きになったきっかけは雪ベルばら
だけど、アンドレが主役だし、ロザリーはやたら出てくるし
初心者には?だらけだった。オスカルは不細工だったし・・・
ベルばらって人気はあるけど、役替りで稼いでいる分も
かなりあるし、ずるいよなーと思う
324名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/27(火) 08:48:05 ID:zXPhBxUq
ベルばらは舞台ってか植田脚本&演出は好きじゃないけど、
贔屓があの衣装着るのは見たい・・・と思ってしまう。
325名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/27(火) 10:06:54 ID:BcFGkrUz
ほんとはベルばら、初演から柴田脚本演出で観たかった。
彼なら臭い臭い台詞もないだろうし、寒いコント場面ないし、
人物に深みと魅力をそれぞれ上手く出しただろう。
見果てぬ夢だったけど。

326名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/29(木) 20:43:15 ID:wRbF2OTO
あなたの彼女は処女でしたか?

彼女の上を通り過ぎて行った幾人もの男たち。
太いチ○ポを入れられ、男の背中に手を廻し悶えていた。
アナルまで見せながら尻を掴まれバックで犯されていた。そうは思いませんか?
あなたがキスをした彼女の口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
彼女にセックスを仕込んだ男たちのことを考えると
胸が熱くなりませんか?興奮しませんか?

あなたの彼女は、あなたと出会った時に既に中古品でした。
これは、あなたの彼女の処女膜を破った男のみならず、
あなたが彼女に出会う前にあなたの彼女を抱いた他の男たちのすべてが
あなたが、あなたの彼女を初めて抱いた時よりも良い状態の彼女の肉体を
弄んでいたのです。
あなたと出会う前より若かった時の状態の良い肉体を他の男達が弄んでいたのです。
あなたは、その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液を体細胞に浸透させられ、
しかも老化が既に進行してしまっていた中古女を彼女にしたのです。
ひょっとしたら、中絶も経験しているかもしれません。
あなたの彼女は、他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
あなたは、一人の男として、悔しくありませんか?
愛や夢を語り合う恋人が中古女であった事を。
悔しさで胸が張り裂けそうになりませんか?

あなたは、それでも、今の彼女を愛せますか?


327名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/30(金) 01:44:08 ID:9WaWyswV
初めて見たのが(テレビ)雪平成ベルばらだった。
オスカルがどう見ても日本人なのに抵抗が有ったが、
ロザリーは漫画から抜け出したかのような可愛らしさだと思った。
328名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/30(金) 03:39:52 ID:VA/yqET4
平成トップバッターの一路オスカル期待してたのにいまいちだった。
特にブレイクもなく、後発のオスカル達の方がそれぞれ個性があったし。
特にヤンさんオスカルは伏兵という感じだった。
かなめちゃんは期待通りという感じだったけど。
329名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/30(金) 03:40:45 ID:VA/yqET4
かりんちょといっちゃん、相乗効果がいまいちだったのかな。
演歌チックになるというか。
330名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/30(金) 08:40:21 ID:lKGKQ0bx
かなめオスカルにずっこけたのは私だけか?
あまりにも女の子で、一路オスカルよりも女の子で萎えた。
トドメがあの映像…。
ヤンオスカルが好きだったな。
331名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/30(金) 10:40:05 ID:Bcmv1I3z
カナメさんは、月版ではちょっとね…あまりにも
他組特出時に関しては、それほど酷い印象はないんだけど
花は関テレ、NHKともにミキオスカル収録だったのが悲しすぎたなぁ
フラッシュタカラヅカでは、少しはヤンオスカル映像も流れたっけ?
332名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/30(金) 16:07:07 ID:k3gCz2cf
330
うん、かなめオスカルは私もだめだった。
原作からの私のイメージどおりだったのはシメオスカルだった。
333名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/30(金) 16:15:58 ID:vsnArmGV
>330
私もカナメオスカル、受け付けなかった・・・
サエオスカルに通じるものが少しあると思う。
334名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/30(金) 16:44:50 ID:L9ZCpELg
私は原作ファンで宝塚は榛名オスカルで初見。
嵌らず。一路オスカルのテレビ放映で嵌ったよ。
眼がよかった!オスカルの眼だった。
335名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/30(金) 16:57:40 ID:mzESb9UZ
私はカナメオスカル好きだった。この人しかできないオスカル像だなと。
ジェロやアランに惚れられるのも妙に理解できたし。
ま〜、それぞれの好みの問題だろうね。
336名無しさん@花束いっぱい。:2005/12/31(土) 17:59:49 ID:Ly8iO+/C
かなめオスカルの最大の難点は知性を感じさせないところ。
彼女、ちょっと白痴顔だよね。オスカルがそれではいかんだ
ろーとおもた。
337名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/01(日) 14:48:27 ID:YTYGFZQl
かなめで白痴顔ならみきちゃんは・・・orz
338名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/01(日) 15:28:58 ID:aMZrz0L/
花は花なりの生中継から10年か…
339名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/02(月) 00:08:34 ID:cI7hxihY
マターリだたのに…●●オスカル儲 コワー
10年以上前のウサをはらすスレになってる 誰か、かりんちょオスカルにもフレテやれw
340名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/02(月) 21:40:25 ID:chO4HSsp
そーいや全ツでやってたねw
自分的にはみゆさんアンドレ共にムリ!とオモタ
金髪のおばちゃんにしか見えなかった・・・
朝霧舞のロザリーは化粧が汚いのを除けば、鮎ちゃんよりも良かったよ
341名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/02(月) 23:05:47 ID:ti7NcJgl
かりんちょさん、どーしてもオスカルがやりたかったんだろうけど、
あの配役はヅカ初心者だった私も????だったよ
ゆきオスカルに変えて他そのままで良かったやん、と。
確かイチロさんは裏でタカコさんと純ちゃんと微笑みの国?
342名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/03(火) 07:59:18 ID:Lfp/VtnI
鮎ちゃんのアントワネットはどうでした?
写真ではやっぱりキレイだったけど
演技とかはどうでした?
343名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/03(火) 08:47:22 ID:UQTqxvKx
>>338
花は花なり、は凄い作品だったと思い出しました。
飢えだ先生だったね。
344名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/04(水) 01:26:59 ID:F9cM3SW+
バリ現役当時のシメさんをオフで見かけた時、白のロングブーツ履いててビクーリ
今ならともかく。撮影でもないのに。地でオスカル。
345名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/04(水) 06:27:18 ID:/bHFVC9Y
>>334
そのオスカルモドキの格好で凄まじい神戸弁をしゃべるんだよな。
346名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/04(水) 16:30:36 ID:KgIN1JT+
一瞬赤面スレかと勘違いしてしまった
347名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/04(水) 19:53:02 ID:XiQvyE5X
>>342
ゆきフェルゼンと二人してめっさキレイだったよ!
演技も妙にカリさんに遠慮してるようなロザリーよりも良かったと記憶してる
踊りと歌はあいかわらずだったかと・・・
鮎ちゃんは気位の高い役のほうが上手く演技できてたよね
348名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/04(水) 19:59:24 ID:Th+3NYU7
鮎ちゃんのゼルダじゃないデイジー良かったよね
349名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/04(水) 22:04:38 ID:je9hqGMO
鮎ちゃんのお歌はウメちゃん並みだったからね。
ダンスは檀ちゃん並みだし。
あれでトップなんだから、今なら大変な叩かれようだったろう。
昔は平和でよかった。
350名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/04(水) 22:08:04 ID:Th+3NYU7
>>349
ウメちゃんの方がましかもw
当時も充分叩かれてましたよ
でも何しろきれいだったから・・・・
351名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/04(水) 23:26:31 ID:Jxy1pbim
花の縦長おばさん顔のロザリーが勘弁だったな。
オスカル死亡時の「いや〜!!!!」が良いとの声もあったが
私てきにはキィ〜〜ンとした金属声で耳が痛かった。
352名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/05(木) 10:53:10 ID:i+UoDnEg
カリさんのアンドレが、オスカルの軍服を着て出てくる場面で
後ろの席の人たちが、「いっちゃんのじゃないよね?入んないよね!?」
言ってたのが、塚初観劇の私の思い出です。
その頃、そんなに御両人のサイズは違っていたんですか?と、聞いてみるw
353名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/06(金) 15:56:16 ID:xxu0yTT3
>>352
手足のサイズはそんなに変わんないと思うけど、
バストとヒップはカリさんのほうが豊かであられたかとw

>>351
そ、それは峰丘ロザリー??
必死な鮎ロザリーと安心できる洲ロザリー(東京)のあとであんま記憶無い・・
峰丘さんは「秋・・冬〜」のリリーマルレーンが素晴らしかったよね
354名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/06(金) 19:20:37 ID:6+ipRApr
10年より前なのでこっそり呟いてみる。


ごんオスカル大好きだった。綺麗だった。
小公子もとっても素敵だった。
355名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/06(金) 23:04:35 ID:BS7HK4Bj
あれ、
一路より杜さんのほうが細くない?
だって太腿がぶっとかったもん。一路。
ウエストもまるくて
あんなオスカル嫌だっと思ったもんだ。当時。
356名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/06(金) 23:09:32 ID:nusFah8I
かりサンの方が、ごついイメージがあるんだが・・・
357名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/07(土) 09:27:08 ID:WfFzkKF2
杜さんはがっちりむちむち体型だよ。杜オスカルはもう・・・
358名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/07(土) 19:52:38 ID:WjGmLrpP
体形はともかく、カリさんと一路さんが並ぶと
女役は一路さんにくるのかな
逆パターンは見た記憶がないw
359名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/09(月) 09:48:04 ID:dLCtuaBi
>「秋・・冬〜」のリリーマルレーンが素晴らしかったよね

へっ?本気でそう思ってるの?
あの歌はショーか何かだったらそりゃあいいんだろうけど
なつめさんやミキちゃん達が凄く大切な話しをしている間と間に
つなぎとして使われていたのに
「私の歌聞いて〜」オーラバンバンに歌われて・・
なんて芝居のわかってない人なんだろう。
ちょっと黙っててよ!といいたくなったけど?
360名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/09(月) 11:36:14 ID:e54EL6ah
そりゃ単にアナタがしーちゃんキライだっただけなんじゃないの?w
声質も芝居も好きじゃなかったけど、そこまで思ったこともないわ
361名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/09(月) 11:40:57 ID:DBS4qi31
>>360
胴衣です
362名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/09(月) 14:33:59 ID:e20QFDWl
>>359
レスアンカーもつけれないくらい、しーちゃんが嫌いなの?
363名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/09(月) 14:43:52 ID:0DPWlLOK
>>355
杜さんの方が下膨れ気味の顔のせいか
太くみえる。あと顔もデカイ。

一路は実際顔はデカイけどデブ印象はないな。
364名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/09(月) 15:03:10 ID:Us4y4HJJ
レスアンカー>>は重くなるから、
近いものは>にしようってなってたよね?
ここも8流れが増えてきたのかな。
365名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/09(月) 15:12:43 ID:oTi0Ux83
それ、いつの話よw
今は>>でおK
366名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/09(月) 15:20:26 ID:XRWeP1fs
古色蒼然たる、ねらーの誇りをお持ちなのでせう
367名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/10(火) 00:03:37 ID:lx8c2Mxh
グラホ観たけど月組版の方が断然良かった!!
と、友人と語り合いたくても当時を知っている人が少なくて
残念。。。
絶妙の配役だったよ。訳詞も良かった。
368名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/11(水) 00:28:35 ID:XShtOU8u
アテクシは
オスカル…一路・大輝
アンドレ…杜・朝香
フェルゼン…大浦・紫苑
アントワネット…白城・毬藻

この豪華Wキャストの組み合わせで観てみたかったわ
大輝と毬藻は歌唱力に難有りだけど、とにかく綺麗だし絵になるわ
369名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/11(水) 08:22:44 ID:UHw7LHkp
その時代(ゴン在団時)だとあやかのアントワネットはきつくないか?さすがに・・・
小公女がお似合いだったよ。
役が付くなら少女時代のアントワネットか鮎版ロザリーだと思う。
370名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/11(水) 08:45:27 ID:CkXpI3IF
なんでそこで具体的にごんちゃん在団時で考えるかなw
ま、アヤカだけちょっと世代が違う感じは受ける妄想だが
371名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/11(水) 15:17:55 ID:UHw7LHkp
すまんorz
あまりにリアルな平成雪&星&花でのキャスティングだったから・・・
つい一番早くしたゴンちゃんで考えてしまったの
372名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/11(水) 15:54:30 ID:o3ycHhXp
368に結構胴衣かな、勿論あやかちゃん娘1の頃の実力風格でだけどね、ロザリーも良かっただろうね。

373名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/11(水) 16:37:43 ID:8IYib1Ec
>368
まあご勝手に。プッ
374名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/11(水) 16:57:04 ID:3hpkU/RG
>>354タン わかるよ 気持ちwド下手でも物凄く綺麗だった。
パレードで早変わりだったからだろうけど 酷いヅラのかぶり方でも
綺麗だった。
375名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/11(水) 17:06:08 ID:9u+wJw+d

>まあご勝手に。プッ
これだけのために‥

それにしてもゴンちゃんは美形だった。
個人的には朝香アンドレに嵌ってしまった私、透明な声がすきだったよん。
376名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/11(水) 23:50:58 ID:yrpjIVAq
ゴンちゃんは確かに、はっとするほど美形だったけど、
ドタバタだったし、常に悩み考えていた原作オスカルからは
残念なことに、程遠かった。
写真だけなら良かったのに、映像が残ってしまったから…
377名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/12(木) 00:08:19 ID:j22M1SFz
平みち様や峰さを理様の話題はどこのスレで語ればよいのですか?教えて下さい。
378名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/12(木) 00:27:56 ID:G6Dk78vG
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1136989243/

こちらでドゾー ↑
379名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/12(木) 14:52:03 ID:PLpS70hU
>>354です。
ゴン語り仲間がいてくれて嬉しいです。

どのスターさんのオスカルも綺麗で凛々しくて大好きなんだけれど
ゴンちゃんは本当に特別に思っています。
色々な意味で宝塚らしい、宝塚ならではの煌めき、輝きというか。

こっそり呟いたのにとっても幸せにしてもらった。ここの方々、ありがとう。
380名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/12(木) 17:59:44 ID:SiQTYxr/
ゴンちゃんオスカルとルコさんアンドレで萌え〜っ!
381名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/12(木) 22:39:29 ID:bfwF8aLL
流れをぶった切ってすみません。
「グランドホテル」の宝塚上演時の配役をご存知の方いませんか?

382名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/12(木) 23:51:46 ID:T6/N/19q
自分でまずクグってみた?
公式でも過去の公演データあるはずだし…。
383名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/13(金) 02:23:04 ID:GbK/pjYT
オスカルと言えば、ヤンさん最強
384名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/13(金) 16:55:39 ID:dUJFTdUf
ヤン骨ばってて変、〆同様キモイだけ…
385名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/13(金) 18:11:34 ID:jJis0mAe
白城あやか最高!
386名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/13(金) 18:18:06 ID:xDpEvyyJ
キモッ・・・
387名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/13(金) 19:00:09 ID:/oIqi2NT
神奈美帆最高!
388名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/13(金) 20:08:05 ID:wPphMCVB
ファイナルアンサー こだま愛最高!
389名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/13(金) 21:22:32 ID:+ayVC1BM
みんな最高!
390名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/13(金) 22:37:44 ID:xGSTlzoz
>>387
やっちゃん以降、萌える娘役が出ない
391名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/13(金) 22:46:01 ID:U/cjOPCy
390
異論はあると思うけど、振り返ってみたらアヤカは大型娘役だったと思うね。
392名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/13(金) 22:59:12 ID:3M+lmrAH
≫390 そんなコメントじゃ荒れる元よ
393名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/13(金) 23:51:14 ID:8AI5jD3C
>390
異論あり。
394390:2006/01/13(金) 23:59:48 ID:xGSTlzoz
いいじゃん、個人的な見解だもん。
異論反論大いに結構。どんどんやりませう

>>391
同意。好みじゃ無かったけど。
395名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/14(土) 00:36:32 ID:7lLyaqrD
花總さんはどんなに長期で頑張ってもやっちゃんとかあやちゃんの域には達しないのかしら?
なんか可哀想になってくるわ、短期で辞めてたら花總さんもいい娘役だったって思われるのかな。
私は男役さんを変える毎に段々巧くなってたから好きなんだけどな。
396名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/14(土) 01:18:38 ID:HaEGtVqk
>390 異論大あり
>395 此処は何処
397名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/14(土) 01:51:59 ID:Oznk5R+I
>>395
いろいろと突っ込みどころのある文章ですね
飽くまで個人的な見解ですが
398名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/14(土) 02:02:25 ID:4QIGbwDo
真琴つばささんって格好いいですね!男っぽくて。
399名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/14(土) 23:44:20 ID:ZztvnxR+
男っぽいだけでカッコイイんなら汀夏子さんでも ドゾー !
400名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/14(土) 23:49:27 ID:7N1bXRbE
>397 奥まで突っ込んであげなされ
401名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/15(日) 00:21:02 ID:Wi0hMgKZ
おら、羽根ちゃんやあやちゃんを嫁に欲しかったづら。
402名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/15(日) 21:59:47 ID:ownnz8V2
あやちゃん、料理上手だからねえ。
自家製ぬか漬け、旦那氏が食べてたナスの煮浸しおいしそーだった。
403名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/16(月) 00:18:44 ID:Xx+U6I0C
あやかちゃんは美人の部類ではなかったけど、舞台では綺麗で華やかでしたね。
声が大好きだった、でもエリザ時の歌はあんまり上手くなかったような…。
誰か卒業時の成績を知ってる人います?上級生のたきさんやともちゃんが一番だったのは知ってるんですが。
404名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/16(月) 01:51:04 ID:AzdICdKs
あやちゃん、そんなに上位じゃなかったようなキガズ
405名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/16(月) 08:10:23 ID:gvFMe4VJ
あやちゃん、初舞台生の座談会に出てるから5番以内だとオモ
加茂うらら、美々杏里、麻乃佳世、和央ようか、白城あやか
だったような気が・・・その少しあとにみはるチャン・・・違ったっけ?
406名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/16(月) 17:14:26 ID:YhW6BfLW
あやか、好きな顔じゃないけど
ヅカ内ではどうみても美人の部類だと思う。
あと芸能人(タレント性)があると思った。

407名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/16(月) 17:32:39 ID:9yfXPDC/
あやかの結婚相手がアイツと知った日、
ショックで頭の中が真っ白でぼーっとなって仕事の車の後ろをぶつけた。
大したことない物損だったけど
もうね、驚きと情けなさで事故処理が終わったあと
その日の晩に一人で少し泣いたっけ。自分語りスマン。
408名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/16(月) 17:47:16 ID:YhW6BfLW
結婚しないで芸能界行ってたら
ブレイクするかはともかくとして
ほさちみたいにそこまでアクもないし(ほさち美人だが)
あの97年当時なら水野まきみたいな路線でそこそこいけたと思う。
ま、今が幸せそうなのでいいけどさ。
409名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 00:28:45 ID:dZ6xCwsr
加茂うらら
美々杏里
麻乃佳世
麻希ゆい
白城あやか
舞路はるか
和央ようか
湖城 蘭
の順らしいぞ。
ttp://www8.tok2.com/home/annie/duka/otome74.htm
410名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 01:22:50 ID:YvzleE/q
>>409
トン
そうだ、ピノコがいたね
411名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 15:33:48 ID:pKbgYx+0
何で…舞路が…あやかに次ぐ6位に…いくら払ったのさっ、さぁお言いっ!
412名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 15:57:21 ID:ZzK+/v8p
顔の順じゃあるまいし
どんな思考回路持ってんだよ
413名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 16:59:11 ID:xVWfKvLY
舞路はるかって何か取り柄あったっけ?いくら払ったのかな。
414名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 17:39:44 ID:UtE+65SY
舞路はるかは顔以外全てよかった記憶があるのだが
415名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 18:08:36 ID:JPAaQtLQ
麻乃佳世が3番のほうが私にはアンビリバボー。。。
416名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 18:16:51 ID:caW4c0Fa
舞路 マダムヴォルフの歌唱力はあまりに酷いと思うのだが
417名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 18:38:01 ID:pB77tInJ
娘1トリオで言えばミハルの歌唱力がずば抜けてたように思えるが麻乃が上とはねぇ。
418名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 18:38:48 ID:DgHz+Wxc
麻乃佳世って下手すぎ。
419名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 18:41:20 ID:eQRFHEm3
マダムヴォルフは鈴奈じゃまいか?
420名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 19:08:10 ID:3nguhzur
舞路さんってあれだ。誠で「新選組は鬼や!」って言う人だ。
あと二人だけが悪で宝石盗られて騒ぐおばさん。エリザのときは親戚とかやってなかったっけ。
絵と文だったかがおもしろくて覚えてる人。
421名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 22:57:06 ID:zIN7BBMS
全期の成績が載ってるページってありますか?わかる方、是非教えて下さーい。
422名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 23:00:00 ID:lYsU4fNu
そんなことより
今夜のパーティーに着ていく服が決まらないヨ…
早く! 早く! 早くしないとパーティーが始まっちゃうヨ!
もう、間に合わないヨ!!
だから みんな死んじゃえばいいのに!!

423409:2006/01/17(火) 23:09:16 ID:FpFck+xF
私は「宝塚・成績・74期」などでクグりました。
アナタもご自分で努力なさったら?
424名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/17(火) 23:42:15 ID:zIN7BBMS
↑性悪女の噴火!床擦れマンコ〜
425名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 08:46:16 ID:Tzj5nlXU
成績なんて基本はバレエ+声楽じゃん。
バレエなんてある程度年期積んでる方が成績が上なんだから、
そう騒ぐことかな?
426名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 10:06:56 ID:XXb7MjxP
>>425 それでは 佳子が3番なのが益々ミステリーになるわい
427名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 12:32:40 ID:pq0E55L6
総合の順位だけじゃなく、
声楽首席・バレエ首席・演劇(演技だったかな)首席って
言うのも聞いたことあるけど。他の期で。

佳子ちゃんは演劇の点数が良かったのかな?
428名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 14:04:16 ID:QxR8UAQG
演劇の点数が良かったのと
他も適当にそつなくこなすって感じかな。
うまい域ではなくてもさ。
429名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 17:59:04 ID:L8dr6uJA
成績ってよくわからない。
あのタニでさえ5位以内にいたよね。
伊織さんとかも1位だった気がするがなんなんだ??
430名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 18:04:15 ID:5G1+W99m
421 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [] 投稿日:2006/01/17(火) 22:57:06 ID:zIN7BBMS
全期の成績が載ってるページってありますか?わかる方、是非教えて下さーい。

424 名前:名無しさん@花束いっぱい。 [] 投稿日:2006/01/17(火) 23:42:15 ID:zIN7BBMS
↑性悪女の噴火!床擦れマンコ〜
431名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 18:28:22 ID:0ZxW82CZ
よしこが成績いいのは阪急関係だからじゃない?
432名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 19:34:47 ID:caKaTsus
>430 なんかメリハリがあっておもろいじゃん、421・424 分裂症か…
433名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 20:04:51 ID:Te7EgGh+
431 >よしこが成績いいのは阪急関係だからじゃない?
それにしてもあまりにもミエミエよねぇ、せめてアヤカよりは下にもってこないとね。
434名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 20:09:53 ID:nRVR7zGR
黒木瞳の卒業時3番のほうがアンビリーバボー
435名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 20:19:15 ID:3lj0fdGV
ピアノ点
436名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 20:20:07 ID:DAgQ0kOI
入団後の実技とは違って筆記の成績がけっこう入ったりとかしないの?
それなりの点数が入るなら、ヨシコや伊織のナオちゃんあたりは何となく納得できそうな気分
437名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 20:49:20 ID:Ns4fbnG7
ヨシコは最終的にみはる・あやかより下になってたはず
研1ならではの点がよかっただけじゃないのかな
438名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 22:34:27 ID:xlO+MHjp
んだよね、みはるの歌唱力はやっぱり好き嫌い抜きにして抜群と思われ。
卒業の成績はよしこなら真ん中くらいが関の山。雰囲気は好きだったが。
439名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/18(水) 22:45:03 ID:szmOm6Vs
研1の時は演技が上手いと割と上位な気がする。
段々経験積むとダンスや歌唱力の差がきいてくる。
舞路さんは演出の菅沼先生の姪じゃなかった?
440名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/19(木) 14:09:20 ID:/gBja5zm
私が成績関係で聞いたことがあるのは声楽とバレエは細かく科目わけされて成績がつく。
日舞やピアノとかは一科目。

バレエは入学時にトゥで立てない子がたくさんいるくらいだから、経験の差がなかなか埋まらない。
声楽は音校の時点でも結構差が埋まってくるとか。
だから成績上位者はバレエ経験者が多いと聞いた。

ただし、入団してからの努力で当然変わってくるし、
早期抜擢される子は劇団レッスンすら受けてる余裕がなくなるから伸びないらしいとも・・・
結構劇団以外でもレッスン頑張ってる子もいるから。

ヨシコは経験者入団で伸びなかったパターンじゃないかと思う。
441名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/19(木) 23:02:21 ID:29jx7uoO
>440
え?ヨシコちゃんがバレエ経験者?
ヨシコちゃんはバレエ未経験で入学だと思ったけど。
442名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/20(金) 07:27:39 ID:ULDz11Pc
バレエ経験者が成績優秀者とは限らないでしょ。
それなら一路さんはどうなんだw(こんなとこで出してゴメンナサイ。)
忙しいからレッスン受けらんないて言っても、実戦積んでるほうが強い気はするけど。
443名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/20(金) 07:57:14 ID:qYL63VLc
上層部の覚え目出たい度も点数だからね。
444名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/20(金) 10:48:22 ID:eLOJW0JJ
一路さんはなぜに優遇されたんですか?
さえこさん以上の優遇よね?
歌は涼風さんのほうがいい声と声量に聞こえるんですが。
涼風さんも一路さん並に優遇されてたんですか?
445名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/20(金) 15:15:47 ID:/mIefxta
どっちも優遇されてたよ〜
どっちも下級生のころからスターオーラ出てたから、抜擢されても当たり前かなと思う。
カナメちゃんだって当時2番手だった上級生を抜いて研7で単独2番手。(当時男1のウタコさんは既に3年目)
劇団は「一路・涼風時代」を作りたかったと宇佐美さんの本で読んだ記憶があるかな。

カナメちゃんのが表現力はあったと思うけど、顔と声のギャップがきつかった・・・
446名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/20(金) 15:38:23 ID:ULDz11Pc
どっちも目立っていたけど、一路さんのほうが1学年下だったから、
同じペースで目立っていたから、記録更新は常に一路さんのものだった。
下級生の頃のTMPとかでも、いつも二人はソロで歌っていて、上級生がバックで踊っていたよ。
でも、本公演で話題性のある役をしてたのは、一路さんじゃないかな。
クラリーチェをやったのは、大きかったと思う。
447名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/20(金) 20:05:49 ID:8W1ljJhz
涼風イチロ時代に期待してたんだけど、
時期ズレちゃって残念だったな。
448名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 02:19:17 ID:uE22CwV6
何しろ一路は不公平氏に覚えめでたかったからねw
449名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 03:55:07 ID:bUVTdEDY
それだけじゃないでしょ!それだけで25年つづくわけないでしょ。
450名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 08:43:25 ID:golp3bqZ
涼風さんにもうちょっと頑張って欲しかったな。
イベントとかで涼風・一路の両トップが列んでいるのが見たかった。
451名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 08:49:06 ID:golp3bqZ
うっかり上げてしまった。すまぬ。m(__)m
452名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 09:35:13 ID:zKAQRm6H
>>445
当時二番手だった上級生て誰??
453名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 12:33:50 ID:9nxh8SR3
>>452
445さんじゃないけど。
シメさんと同期の方です。
その方のファンでは無かったけれど、
フィナーレ大階段で、降りてくる順番が入れ替わった(カナメちゃんが後になってた)
のを見たときは、ショックでした。
こんなことがあって良いのか、と。

454名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 12:44:39 ID:g4CgFc0O
郷真由加は「2番手」ではなかったような・・・。
桐さと実と涼風とトリプル3番手のような扱いで。
劇団も剣の初期は2番手を明示してなかったはずで。『ラ・ノスタルジー』で涼風が2番手になったんだよね。涼風は研6。
455452:2006/01/21(土) 13:09:40 ID:zKAQRm6H
>>453 >>454
そうなんですか〜
ありがとうございます!
やはり本人が一番ショックなんだろうなー
456名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 14:10:36 ID:IzmQzoeq
郷真由加さんはバウで主演もしてたし今だったら
「一度路線に乗せちゃったし・・この子どうしよう」ってことに
なってたと思う。カナメちゃんを2番手にすることは大英断(チト大げさか)
郷さんは背も低かったし。でもダンサーだった。
のちにミーマイで素敵なジョン卿を演じ
まさに路線のような華のある別格さん。
桐さと実さんは絶妙な芝居心と立ち姿の美しい二枚目職人寄りだったかな。
3人とも大好きだったけど郷さんがかなめちゃんにぬかされたときは
さすがに「ああやっぱりか〜」と思った。
かなめさんはみんなに「(二番手)おめでとう」といわれるのが
いやで電話線をきってた、とインタビューで答えてた。
抜擢される方も大変ね。と子供ごころに同情した憶えアリ。
457名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 14:46:32 ID:/NhG66nO
>444
一路さんとさえこを一緒にするとは、情けない。
下級生の頃の一路さんは抜擢される実力はあったよ。
458名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 17:03:54 ID:v8haC6un
かなめさんって抜擢がつらくて、泣いて理事だかに直談判したって婦人公論のインタビューで読んだな。
研6じゃ大変だ。
月組は抜擢多いんだね。
かなめよしこゆり全員大抜擢。
459名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 17:37:46 ID:hMjQ0DvK
改めて考えたら、他の組でも抜擢はあったけど、当時の月組はすごい組だったのね…
460名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 17:41:20 ID:uE22CwV6
娘役の抜擢なんてめずらしくもない。
461名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 17:57:57 ID:XFlZvgrP
それは、研2の新人公演で2番手の役がきた時の話じゃなかった?
当時にしたら、かなめちゃんと一路さんは、やっぱり他より抜きん出てたと思うな。
一路さんは、研2でトップのターコさんの役やってたし。
挨拶にも行けずにいたらカリさんが連れていってくれたて言ってたよね。
涼風・一路の時代は、まだ若いカリさんが上にいたのと宇佐見さんが、
高卒のかなめちゃんと、中卒の一路さんでは、一路はまだ年齢が若いからと思われて、
二人のトップの時期がずれたみたいに書かれてたよね。
462名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 18:59:52 ID:sJt1GFF8
月組みって、大地・剣・涼風・天海・久世と、代々小顔が続いてたんだね。
みんな個性豊かで良き時代だったわ。
463名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 19:09:21 ID:R3g88pW9
462 スレ違いだよ、それに天海は大顔でしょ
464名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 19:19:49 ID:CMNg7G3G
久世さんは、ながい・・・
465名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 19:22:29 ID:FRH2V+gv
剣は自他共に認める大顔でしたが。
466名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 19:33:54 ID:7wgM1jrp
でもあの体の小ささがわからないくらいに顔小さいじゃんウタコさん。
467名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 19:34:18 ID:goC+hrlJ
468名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 23:02:12 ID:KKzSrzAX
>465 何言ってんだか?ウタコさんはかなめちゃんとの並びでもバランスとれてたよ。
それに大顔だけがネックのミミちゃんとのバランスも考えての化粧の噂もファンクラブから聞いたことあるし。
パーツのつくりが派手だったから大顔に見えちゃうのかしら?私はやっぱりちっちゃく見える。
469名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 23:11:00 ID:Qms1Rieu
宇佐見さん、確か震災で亡くなられたんですよね。
昔の地方の学生は氏の本くらいしか情報が無かったから
貪るように読んだなあ。ありがたかった。
470名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 23:40:51 ID:l1UNbMQx
>>469
地方で無くても、昔は情報少なかったよね。
宇佐見さん、本当にありがたい存在だった。
471名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/21(土) 23:46:13 ID:0ZtWOaW/
ターコさんの相手役には若葉さんで、ペイさんの相手役にはマイマイに
なる予定だったとか・・・
地方在住には、へえ・・・という情報とかあったし。
472名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 00:10:37 ID:eI6R57GB
相手役に決まってた、若葉いろみさんは後に大ショックで
後を追うように辞めてしまったと、時効だからと書いていた。
ターコさんもう充分やったからと、反対押し切って退団作品はない
お正月公演辞めたと、後に言っていた。
植田理事長が、歌劇だかグラフの送る言葉に、ターコ、この恨み
(勝手に退団決めた)一生忘れないぞと書いていて、びっくりしたっけ。
473名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 00:20:29 ID:84WZyhNT
でもターコさんが選んだのは、一路さん。
その縁が今だに続いてる。
でもあの公演で、一路さんにヒロインを持てかれた路線の娘役さんは、
要ちゃんに抜かされた先輩どころじゃなく、ショックだったんじゃないかな。
研3のはたちにもなってない男役に、ターコさんのさよなら公演のヒロイン
持ってかれたんだから。
あの公演で雪組の路線の娘役さん、たくさん辞めたんでしょ。
474名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 00:34:26 ID:UU9pgTY2
>472さま
お正月公演辞めたは、お正月公演を辞めたじゃなく、
お正月公演で辞めたですよね?
あの公演はお正月でしたよね、確か。
475名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 00:34:31 ID:eI6R57GB
ターコさんは、もう退団するから相手役は決めないでと言って、
直後の公演は、特定の相手役はなし無しの作品を書いてもらい
いろんな人にチャンスの場を与えてほしいから。
はばたけで、一路を抜擢したのは、新鮮な人であり、
若手の経験にもなるからということで。

若葉を断って、一路を選んだわけではない。
すぐ辞めるのだから、来てもらっても悪いし
組子にチャンスの場を与えて欲しいという意味。
遥くららなき後、なんといっても若葉はナンバーワン
娘役だったから。

はばたけは一路で正解だったと思う。
期待されてた、北原遥子は遥より先に突然
辞めてしまてしまい、一気に大輪二輪がなくなって
他にめぼしい華のある新鮮な娘役いなかったから。
いっちゃんの後の、紫ともまで下がらないと。

実力派の毬谷さんもいたけど、宝塚ではちょっと
癖がある感じだったしね。
476名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 00:35:35 ID:eI6R57GB
そう、お正月公演で辞めたの。
477名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 00:39:16 ID:tkBfjA1E
>相手役に決まってた、若葉いろみさんは後に大ショック

若葉ひろみさんは麻美さんではなくて高汐さんだからショックだったの?
高汐&若葉コンビはとても仲がいいって聞いてたんだけどなぁ。
高汐さん時の花組はお芝居がしっかりしていて良かった。ショーは高汐さんでおちゃらけっぽかったけどね。
478名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 00:49:30 ID:UU9pgTY2
しかし、あのはばたけ・・のラストの一路さんの登場の仕方はすごくないw
トップスターが大階段で停まったところに、サイドからスポット浴びて登場!
みんなの視線が集まるトップの一番の見せ場?じゃないのかなw
他にあんな登場の仕方した人っていったのかな?

479名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 00:50:04 ID:eI6R57GB
若葉ひろみさんは、ターコさんあ憧れのスターだったから。
高汐ペイさんとは、もう充分組んでいたから
最後に、数作品相手役を勤めて退団したかったということ。
ターコさんと組んだから再再婚となるけど、お花ちゃんの
作品数と在籍数に比べたら、まだまだまw

別に、ペイさん嫌いじゃなくても、最後に劇団に
ターコさんの相手役を勤めて下さいと打診されたら
天にも上る気持ちに一瞬なって、がくんとしたのもよくわかる。
480名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 00:56:15 ID:eI6R57GB
>>478
遥さんの時もそういう演出あったったよ。
ターコさんは、そういことに全くこだわらない人。
モックさんとはいつもフィナーレ銀橋2人交差して渡りきてったし。



481名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 01:06:11 ID:6PXYOGkS
>>480
そうですか、さすがにモックさんはビデオでも見たことがありません。
一路さんも銀橋渡りきってましたね。
そんなターコさんだから、一路さんは
今でも嬉しそうにターコさんのお話をするんでしょうね。
482名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 02:28:46 ID:sUIJzIe9
一路ファンうぜえ
483名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 03:27:13 ID:eI6R57GB
あ、思い出した。
モックの時は、ターコさんが大階段で歌い出すと同時に
脇からじゃなくて、下からセリ上がってくる演出だった。
484名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 09:40:58 ID:rwoh8vim
>>480
ターコさんだけじゃなくあの時代は銀橋交差普通にありました。
二番手だからどうこうとか新公主役だから路線だとかがない時代だったと
誰が二番手かとかわざとぼかした公演とかあったよ
485名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 12:00:53 ID:eI6R57GB
ターコさんの時は2番手はいつも確定してたよ。
相手役のこと。
相手役を連れて渡っていたということ。
486名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 15:12:07 ID:ryk7JzZq
>473
一路に役持っていかれた悔しさから辞めたっていうより、
ターコーさんのいない宝塚に居たくないので辞めたと言えるのでは?
487名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 15:26:02 ID:nlzwl3JX
一路のダンス≒マリコの歌
劇団の優遇度:priceless
488名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/22(日) 17:45:56 ID:ysiWzl+U
マリコ、ネッシーの歌は別格よ。それにタモ、ワタル…が続く。
489名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 00:08:23 ID:2/MtLbkG
タニは?
あ、トップさんだけ並べてるのか。
490名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 00:15:13 ID:FvuNYHev
若葉ひとみが辞めたのは一路とは全く関係ない。
ターコさんがもう次の次ぎで止めるから
組替は必要ない、組子から使って欲しいと言ったから。
だから、直後の公演は、芝居もショーもいろんな人と組んで
退団公演のはばたけは、一路が芝居の相手役してたけど、
ショーでは相手役はなしの公演だった。

一路ファン?の勘違いが激し過ぎてもうなんだかな。
ターコさんは、まだ退団するつもりだったら、若葉さんと組んだよ。
御披露目公演も、星からもらった嫁だったし。



491名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 00:22:57 ID:MdmUtOmL
歴代宝塚娘1 各部門大賞発表!

宝塚娘1芝居No.1は若葉ひろみ
宝塚娘1美声No.1は白城あやか
宝塚娘1ダンスNo.1は風花舞
宝塚娘1美貌No.1は壇れい
宝塚娘1歌唱No.1は森奈みはる
宝塚娘1スタイルNo.1は毬藻えり
492名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 00:25:13 ID:FvuNYHev
↑>まだ退団するつもりだったら、
まだ退団するつもりなかったからに訂正w、
493名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 00:25:41 ID:04nOySAJ
「歴代」ワロス
494名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 00:25:51 ID:KO8i8Pmj
うーん、美貌は鮎かな。
スタイルはハナ。
495名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 00:29:51 ID:iIEAuyW1
偉そうに物言いたいなら、日本語くらい普通に使えるようになってくれよ
496名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 00:31:32 ID:WUlOSnTD
494タン 鮎ちゃんは所謂<鳩が豆鉄砲喰らった>ような横顔でしょ、ちょっと大きいし。
花も痩せ過ぎで低身長がだからなし。美貌は壇かほさちかな。スタイルは浮かばねぇな。
497名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 00:39:02 ID:5YE+j/Sf
若葉ひろみさんは高汐巴さんとのコンビで結局良かったと思うよ、琥珀なんて2人の傑作だし。
498名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 00:44:42 ID:/QyJ8z6U
鮎は正統派美人というよりも個性的な感じしたな。
綺麗な割には高貴な役が似合わなくて下町の娘みたいのが良かったね。
499名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 00:55:18 ID:XTNqvK7T
スタイルNo1は秋篠美帆でケテーイ
500名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 01:10:43 ID:QZAo8O1P
三拍子そろってた神奈美帆はどれかに入らない?
モサクちゃんの相手役。字は間違ってるかも。
501名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 01:35:22 ID:VHfBrcgn
色々読むと、ターコさんって何様ってかんじもするなぁ・・・。
昔のトップはそんな権限があったのでしょうか?
ターコさんは尊敬する人なのに、なんだかいやですね。
502名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 02:01:35 ID:JEsWIZL/
意味がよくわからん?ターコさんのどこが何様?
若葉さんを嫌って・・というならわからなくないけど、そういうことじゃ
ないでしょうに。
503名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 02:11:51 ID:iPlVnfmG
>501
もしかしてとてもお若い人なのかしら・・・
あのころのターコさんは「雲の上の人」と下級生に慕われ尊敬されていた方よ。
時代的にも今よりずっと上下関係もはっきりしていたし
いまの宝塚しか知らないと理解できないような強い組子の絆があったものよ。
当時どの組のどのトップさんも自分の組のことを思わなかった方はいません。

まぁ、あなた誤解されるのは勝手ですけど。
504名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 02:28:56 ID:riUiM01a
ター子さんみたいな権限は少し前までの
トップにはみんなあった気がするな。
505名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 04:59:58 ID:7bTamgLf
ファンは贔屓にクリソツ。

尊大な態度のターコに、偉そうな物言いのターコファン。
頭悪そうなイチロに、勘違いで場の読めないイチロファン。
506名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 05:09:55 ID:BkfVbPHb
>>490
一路ファンは・・・と言う前に、
あなたが、若葉さんのお名前を間違えない様にしたら如何ですかw
ひとみじゃなく、ひろみでしょ。
507名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 05:31:30 ID:7bTamgLf
うーん、確かに間違ってるが、そんなに間違いとも言えない。
若葉は、本名からあだ名がひとみ。
ひとみちゃん、ひとちゃん、って呼ばれた。

鬼の首でも取ったかのように指摘してるのはイチロファンかい?
あんた、ちょっと恥ずかしいかも。
508名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 08:19:06 ID:FvuNYHev
どこをどう読めば尊大な態度になるのか。
組子のことを思い、組替えしまで相手相手役はいいから
組子達にチャンスを与えてあげてと言っただけ。
若葉ひろみさんに結果的にショックを受けさせてしまったど
それは先走って彼女に組替えを打診してしまった劇団のせい。
当時雪組でターコさんが退団発表した直後に、他の組子が楽屋に
遊びに行ったら、楽屋中お通夜のような雰囲気で、誰か亡くなった
のかと思ったと、えと文にあったほど。
ターコさんは謙虚の固まりみたいな人だったよ念のため。
自分の為のまがままの一切ない人だったと。
裏方からスタッフまであんなに愛された人はいない
だろうと、柴田先生だったか書いていたくらい。
509名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 12:31:40 ID:JimZjuOE
ターコと仕事した人は裏方からスタッフまでみんなファンになる、
ってターコファンの口癖だけど、みんなに聞いてまわったんかい。
510名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 14:30:19 ID:1kbTgFge
ターコが尊大だったのはむしろ2番手の頃。
ベルばらブームもあったし、雪組は人気N0.1だったしね。
トップの汀よりも態度がでかかった。シラ〜っとした雰囲気でね。
トップになって人柄も丸くなって良くなったと思うよ。
511名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 15:31:20 ID:Ga9Kz6i1
杜けあきの実家近辺に住む者です。
 宝塚に興味を持ったのが最近のことなので、当時、「宝塚のトップスター」と聞いても「ふーん」と
思っていただけでした。杜さんはいったいどのような特色をもったスターだったのですか。
512名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 16:40:20 ID:gifdfhB+
今年の「狸〜」に順みつき・南風まいが出演します。
久しぶりやなぁ〜。
観にいこっと。
513名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 17:16:41 ID:nvrXBHAt
>511
大石内蔵助役をやれるヅカスターさん
514名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 17:31:18 ID:Ar1hfep+
>>511
確かな唄と演技でした。日本舞踊と、バトンも上手だった。
特技のバトンで1場面もうけられたくらい。
和物が得意で、見ているこっちの身の毛がよだつほど。
ダンスはイマイチでした。
515名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 17:43:40 ID:nvrXBHAt
初期は、アタシー、長靴下のピッピ!とか
ガクブルコミカルオチャメさんでもあった
516名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 18:57:52 ID:vKTvlZMN
>>515
そのあたりもこなせちゃうのは、サスガでしたね。
でも本来の持ち味を生かせてたのは、
綱さまや義経、内蔵助だったように思います。

地方公演のオスカルが素敵でした。
アンドレ役者と思われてましたが、オスカルやってもサスガの出来映えでした。
地方だけだったのが残念でなりません。
517名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 20:27:51 ID:bpW8+D3w
>>516
絶句
ダンス以外は標準以上のトップだと思いますが・・・
>>511
ほんとうに初心者なら  ここで聞かずにググるべきです
518名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 21:04:36 ID:DnIj4o7C
あーやっと「10年ぐらい前からそれより少し前の世代まで」のスレに戻った
ターコさんまではタイムスリップしすぎだよ
519名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 21:32:32 ID:UZEiCUcL
>516
そのアンドレ(相手のオスカルも)
当時、かな〜り不評でしたが・・・
ビジュアルが5頭身で
芝居がくさすぎて(古いとも言う)・・・

中身はともかくw同時期に
ビジュアルは劇画そのものと言われた
長身揃いの星組がやっていたので余計に・・・
520名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 21:57:52 ID:riUiM01a
杜さんはビジュアルに難がありましたね。
歌と芝居はすっごくいいかもしれないけど
臭すぎて嫌いという人もかなりいたはず。
貫禄はあるけど華がない。
いわゆる普通のトップスター。

私は何よりもファンが気持ち悪くて苦手だった。
ヅカって全部そうなのかと思ったら
他の組はどこも割りと普通で驚いた覚えがある。
521名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 22:00:21 ID:riUiM01a
ファンの応援の仕方で度がいきすぎてる順番
雪>花>月=星 杜さんがいた頃の話し
522名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/23(月) 23:31:57 ID:mDpzRA9f
>520
杜ファンのことまで知ってるなんてすごい。
雪組観ていたんだね。
523名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 02:14:56 ID:T8U6wgtZ
age
524名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 02:38:20 ID:b6pv3uKj
杜さんとこはファンも気が強かったという印象が。
地方の並びで上級生ファンと喧嘩していたと聞いて驚いた。
525名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 05:34:38 ID:SlDTxeuo
>>521
雪>星>花>月 が私の印象(杜さんのころ)
526名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 10:45:58 ID:Xqu/pdCI
カリンチョトップお披露目前〜初日頃まで舞台裏やなんかを
TVで放映してたね。
そん時なつめ会の幹部がけやき会と紹介され
ワロタ記憶有り。
527511:2006/01/24(火) 13:13:16 ID:VkHMjobp
皆様 解答ありがとうございます。
>>517一応ググってある程度のことはおさえてます。ただ、このスレで2ちゃんならではの
ディープなお話が聞けるかとおもったので・・・。
>>520ファンの人がどんな気持ち悪い応援をしていたのですか?
528名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 18:19:02 ID:U3HJRNNk
杜さんの歌唱力はズバ抜けてたと思われ。
杜さんの5頭身も他に類がないと思われ。
529名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 18:37:02 ID:aWRh5kC8
この頃の雪組ってなんか全てが粘っこかった記憶が。
演技も歌もファンクラブとかも。
そういう私は星組ファンだったからあんまし人のこと言えないけどさー。
530名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 18:42:39 ID:OHS5Q/mT
>528
杜けあきは普通に歌は上手かったが
ずば抜けてはいない。
5頭身で言うなら、一路の方が顔はでかかった。
ま、どっちもどっちだが
531名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 19:11:08 ID:zO8HDpzb
歌は一路って言われてるが杜のほうが上手いよね?
華がないから今不運なのかな。
532名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 19:16:51 ID:Sssqs67x
そうだね。「普通に歌が上手かった」が、しっくりくるな。
ずば抜けてたと言われると、、、。
533名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 19:41:23 ID:Z+sZeWlm
杜さんはタータンくらい歌上手かったと思います。
音程や発声が凄く安定していて聞いている方も安心感がありましたね。
杜さんと紫さんの日本物のお芝居は引き込まれていくようで好きでした。
534名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 20:35:14 ID:zO8HDpzb
いや男役としてはタータンより朗々として癖がない歌だと思ったけど。
杜けあきはあらゆる意味で貫禄って感じ。
535名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 20:45:21 ID:7PVpNyip
カリンチョさん、上手かったやんか〜〜〜
歌詞も明瞭で分かりやすかったよ。
深い歌声だったね。
オールバックは似合わなかったけどさ。
536名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 21:15:07 ID:nliS+eyG
杜さん、歌も芝居も上手かった。
上手いけど、芝居は臭いし、歌は音域が狭く
何を歌っても同じかりんちょ節。
おまけに、私が、私がってのが出すぎ。
華がないからではなく、人徳がないと
思わせるものがあった。
537名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 22:08:04 ID:j+nww6ov
536タン ハゲドウ!!!!!!
だから、ベルばら・アンドレは…絶句だったょ
劇団のベルばら再演に見切りを付けたのは、このときから。
538名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 22:15:35 ID:ANH2k4Lq
アンドレよりオスカルに「・・・・・」だったよ
地方で初めてヅカを観る人もいるだろうに、それがカリオスカル

もっと素敵なオスカルがいるんです皆さん!!

と声を大にして言いたかったあの頃・・・
話戻してスマソ
539名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 23:23:10 ID:zO8HDpzb
その地方ベルばらはオスカル編なの?
怖いもんみたさで一度見てみたい。
540名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 23:27:29 ID:1O+0zsC9
〆オスカルとどっちが怖い(きしょい)かしら。
もしかして地方ではルコオスカルもあったの?
541名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 23:47:40 ID:SlDTxeuo
>>540
違う怖さ
ビジュアルが・・・許しがたいのに本人が乗ってるのが怖いかな
ルコさんは雪のフェルゼンと花のアンドレ
542名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 23:47:51 ID:OHS5Q/mT
>540
シメのオスカルは顔は・・・だったけど
立ち姿は過去(も現在も含めて)最高だった。
細身で長身で脚が長い!
これぞ劇画のオスカルだった・・・顔以外w
543名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 23:52:13 ID:alT+zLaD
>541様 ルコさんの雪フェルゼンって放映あったのかな?
雪組みのべるばらは行けなかったので是非見てみたいのですが。
544名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 23:53:10 ID:pU5lTfz4
シメさんとカリンチョさんのお芝居って「浪花節調」という
共通点があった。
外見は全く違うんだけど。
545名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/24(火) 23:57:49 ID:SlDTxeuo
>>543
ニュース映像だけだった気が
マリコさんとシメさんがそれぞれ関西TVとんhkだったと
劇場中継が残ってないのはシメオスカル、ルコアンドレ、ヤンオスカルじゃなかったっけ?
546名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/25(水) 00:00:25 ID:kfQnlRnV
ルコアンドレは中継あったんじゃない?
547名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/25(水) 00:09:39 ID:bE6CNxUz
ルコアンドレは映像残ってまつ。ミキオスカルと一緒に。

関テレ、NHKの舞台映像に収録されなかったのは雪特出時のルコフェルゼン、星花両方でオスカルをしたシメとヤン、
月特出時のナツメアンドレとネッシーアンドレ(カリンチョは雪のアンドレが映像あり)。

ただ劇団の記録映像ならルコフェルゼンとナツメアンドレは残ってるので、2001再演の時に出た
「ベルばら大全」のDVDに記録映像のものがホンの少しだけ収録されてまつ。
548名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/25(水) 00:11:05 ID:EWbaF7Dj
545様 543です。ルコさんフェルゼン、やっぱり放映なかったんですねぇ、残念です。
どうもありがとうございました。
549名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/25(水) 00:26:45 ID:+evSJaJV
ゴミン
545です。
ルコフェルゼンの間違いスマソ
550名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/25(水) 01:41:15 ID:ZyB0cKHH
かりんちょ・・外部では一路やタータンに歌唱力負け。
女優になって随分と経つのに、音域広がらなかったのかしら?
551名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/25(水) 02:18:53 ID:sj0YbL9K
さあ、女優の出だしがあまりに男らしすぎたんじゃん?
何年か前にメラニーやったのはみたよ。
結構よかった。
552名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/25(水) 03:16:39 ID:ARI5fHnO
かりんちょさん、いつもいいとこ一路さんに持ってかれていたような気がする。
553名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/25(水) 07:17:51 ID:+evSJaJV
ロンドン公演、湾岸戦争がなければカリさんだったのでは?
スイートタイフーンの座談会でそんな話してた記憶がある。
忠臣蔵で名を残せてよかったけど・・・・
554名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/25(水) 09:45:00 ID:WGeHdO/N
黄昏のハーフムーンがあるではないか、あのエラが素敵っ!
555名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/25(水) 10:25:37 ID:0WTiRsr/
杜さん貫禄というか、溢れる余裕がすごかったなあ。
歌もお芝居もすごく上手くて好きだったけど、ふくよかな顔ともってりしたスタイルが・・・。
でも好きだったよ。あの歌声は心に染みる。
556名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/25(水) 11:54:50 ID:f+QChLHF
エスノポップスの時のカリンチョかっこええ〜 いつもこうだったら良かったのにな
557名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/26(木) 00:21:33 ID:zgCz8gLW
?10年前…
一路さをが退団して高嶺さんがトップだったような…
558名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/26(木) 00:48:03 ID:Qe/uHX6A
朝香じゅん最高!
559名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/26(木) 21:03:40 ID:MxPu4NBZ
大浦みずき最高
560名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/26(木) 22:33:11 ID:57BnBhif
大浦みずき迄の花組最高!
561名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/26(木) 22:53:48 ID:/wLI/o+i
ん〜、確かにナツメさん時代までは大人の芝居してたな、ルコや娘役も然り。
562名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/26(木) 23:22:51 ID:L8FQ2Ock
なつめさん時のるこはもう御祓い箱だったわ、やん最高
563名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/26(木) 23:32:39 ID:5Isps2GB
釣り師がいっぱい
564名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/26(木) 23:53:46 ID:+63a1ImG
朝香じゅん最高
565名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/27(金) 00:03:55 ID:vjgUXzMk
そんなに格を下げたいのね。
566名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/27(金) 09:52:49 ID:uQnpkSLz
565の言ってることが理解できない・・・orz
だれか解説しておくれm(__)m
567名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/27(金) 18:40:34 ID:Dnr2IHOF
566 普通に考えれば分かるじゃん、解説するまでもない
568名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/27(金) 22:06:47 ID:uQnpkSLz
???
569名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/27(金) 23:51:20 ID:kymoNEwE
>566 話の流れで読めんのかいな
570名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/28(土) 00:09:09 ID:ZCy+HdcK
10年前・・
ミュージカルイヤーでしたね。
エリザベート、CANCAN、ハウトゥー
ついこないだって感じだけど、10年前なんだ。
571名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/28(土) 10:39:26 ID:Y6o+BzJQ
>>478
フィナーレの幕降りるときは大階段の真ん中に移動してたけどね。
572名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/28(土) 10:49:25 ID:Y6o+BzJQ
少し前、深夜に深緑夏代さんのドキュメントがTBSで放送されたんだけど、一瞬だけ三城令さんのレッスン風景が流れたよ。相変わらず綺麗でした。
リサイタルのカーテンコールで花束渡すワタルの後ろ姿も映ってた(;^^)
573名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/29(日) 00:24:50 ID:Ivcd0Rt5
>>572
きょうちゃん、深緑先生のレッスンを受けてるの?
574名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/29(日) 05:09:01 ID:jfYDqNnV
みたいだよ。バリバリ男役の声だった。
575名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/29(日) 21:34:10 ID:Xhj8/54K
>>574
レスありがとう。
舞台出てないのはもったいないなあ、きょうちゃんの歌聞きたいよ。
576名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/29(日) 22:51:08 ID:kA9i2eIs
>>570
エリザは五組回ったけど、他のは再演しないのかな?
版権が難しいのだろうけど。まぁ、柄に合わない人に
無理やりやらせるのもなんだから、大事にとっておいて
もらったほうがいいのかも。
577名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/30(月) 07:34:37 ID:BTV61X5g
>>575
もしかしたら深緑先生の門下生の発表会には出てるのかもね。
578名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/30(月) 12:24:10 ID:FoCbxv8t
三城さんは路線だったらしいね
研七か研八で早くに辞めたのを後で知ってビックリした覚えが
579名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/30(月) 13:45:43 ID:BTV61X5g
宝塚入る前から付き合っていた彼氏が、もぅ待てないって言ったのが退団理由だってね。
ちなみに、その弟と結婚したのが星組同期の娘役。すぐに離婚したけど。
580名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/30(月) 13:52:22 ID:CJVNALNc
三城さん カッコよかったな。二枚目のわりにヨウちゃんと張るくらい濃いもの
もあったし あづみさんとかもいて昔の星はよかった
(あ 今も好きです)
581名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/30(月) 15:00:30 ID:J1WVKRuc
三城さんの相手とは入団前からの付き合いではなかったんじゃないかと。
先に結婚した同期の娘役の相手の兄弟ということで付き合いが始まったんじゃなかったっけ?
確か相手は仙台の方の人だし。(記憶は不確かゴメン)週刊新潮に載ってた。
新公も主役だったしバウも主演したけど、マリコちゃんがかなり追い上げてるカンジが
出てきた時期にいきなり退団しちゃったんだよね。
582名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/30(月) 18:40:57 ID:NoTfpCLE
>579
その話しそっくり旺なつきの話しじゃマイカ?
ただやめるとき紆余曲折あって
結局その人とは破談になったと聞いタモリ
583名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/30(月) 20:37:46 ID:bVxPTn/I
タクシー会社社長の御曹司だったような。
584名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/30(月) 23:59:42 ID:/Ntue9lN
三条さんは、みきちゃんと同じ中学の先輩で
共学にもかかわらず女子生徒の憧れであり、男子生徒からも
憧れの先輩だったんだよね。

入学試験時に、本科生で試験受けにきてたみきちゃんに
『頑張りや!』と声かけてくれてうれしかったと書いていた。
585名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/31(火) 02:14:35 ID:mkjmWA3F
深緑先生のレッスンはどこでされてますか?どなたか、ご存じなら教えていただけますか。
586名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/31(火) 06:06:54 ID:vejWInrK
品川の自宅。
もしくは神戸大阪の朝日カルチャーセンター。
587名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/31(火) 06:07:40 ID:vejWInrK
きょうちゃんは自宅でレッスン受けていたよ。
588名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/31(火) 23:02:02 ID:KwFlj5ru
ふかみどりってパリ祭でいつもトップスターやってるヨボヨボ婆さんのことね。
何度聴いても下手糞じゃないのよ、リンダ山本の方がよっぽどマシだったくらいよ!
んで、なにがレッスン場なのさ。てめぇが金払って社交ダンスのオカマ先生に貢いでろってーの。
589名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/31(火) 23:23:32 ID:vejWInrK
いや、深緑先生は上手いと思うよ。シャンソンというジャンルのなかでは。
なに?リンダになんてシャンソン歌われたくないわよ。
590名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/31(火) 23:54:15 ID:lvJoV39a
”山本リンダ 40周年コンサート”やってまっせぇ〜。
大阪は厚生年金大ホールだよん。みんなリンダ大好きっ。
591名無しさん@花束いっぱい。:2006/01/31(火) 23:55:14 ID:mkjmWA3F
586さん587さん教えていただいてありがとうございました。三城さんのファンだったのでおめにかかれたらいいな〜と思いまして…
592名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/01(水) 00:49:43 ID:KACd9sc4
なんで今更リンダ…
ま、深緑さんも別に上手いとは思わないけどね
シャンソンはどうしても1に越路2に越路3、4がなくて5に金子6にやっと深緑って感じだから
ついでに10に高汐さんくらいかしら
593名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/01(水) 09:53:08 ID:2LhwjJKo
真谷はる子とか奥田なんとかだって有名じゃん。
594名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/01(水) 14:33:35 ID:+N3Sj7cl
>593
592は10位に高汐タマを挙げるくるらいだから
ほっといてあげてチョ
595名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 06:13:51 ID:E6wW8RIC
ゆうべ久しぶりにコートダジュールのビデオ見たけど、最後にともちゃんが「もういいの」と笑顔で言った時なぜだか泣きそうになった。
ブルボン〜もだったけどああいう扱いのトップ娘って他にもいたんだろうか。
596名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 08:23:34 ID:hCd28bHB
まいまいが単独娘1→W娘1→単独娘1になってるから、それに近いのかな〜?
でも、それ以上だよね・・・この扱い。

ブルボン&コートだけでもきつかったのに、間にあったバウ二人だけの戦場もあって
事実上W娘1(しかもメインはおハナ)だったもんな。
それに加えて一路さんはプライベートでもめちゃめちゃおハナを可愛がってて、
他組ファンながらかわいそうだった・・・
597名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 10:22:26 ID:HQAKYrSm
また、この話・・・
いろんなふうに言われてるけど、ともちゃんと最後並んだとき、
ともちゃんの頭を抱え込んで、ぽろぽろ泣いて歌えなくなってた一路さんが
すごくつらそうに思えた。
598名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 10:39:51 ID:x+L3hqW1
いっちゃんは八方美人だからね。
実際は、かりさんのお古は嫌と、引き止めなかったんだよ。
もう、はなちゃんがが欲しくて欲しくて。
599名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 14:45:54 ID:cWFlq7dp
とんちゃんをいじめていた?(嫌がってた?)って、当時専科だった人に聞いたよ。
600名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 16:34:16 ID:mc+FAAgw
えー、そうなの?
ともちゃんは月組に行ってからも、いつか雪組に戻って一路さんと何かやりたいと
思ってたって、後になって言ってたのに…
601名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 17:11:12 ID:Cn8tlJmk
杜さんが退団する時に
ともちゃんは杜さんと一緒に退団するつもりだったけど、
一路さんが引き止めたって噂を耳にしたけど
違うの?

602名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 17:14:17 ID:PFWAGX+l
ともちゃん、一路さんと1作品で辞めるつもりだったけど、
とめられたって言てた気がするけど・・・
それに一路さん、自分の退団番組で聞かれた時に、
自分が辞めるのは、自分で決めた事だから寂しくないけど、
ともちゃんが辞めた時は、寂しかったて言ってたよね。
次の日から、そこに居る人がいないのはって。
最後が作品的に、ともちゃんにかわいそうだったけど、
一路さんとともちゃんは、いい友達だと思うけどな。
やっちゃんと一路さんは、一生の友達て
ともちゃん自身がインタビューで答えてるよ。
603名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 17:26:51 ID:cWFlq7dp
なんか一路さんの話題なのに荒れないね(´・ω・`)
604名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 17:35:31 ID:PFWAGX+l
荒らしたいの?
605名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 17:37:56 ID:cWFlq7dp
そんなことないですよ。珍しいなぁと思って。
606名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 17:40:36 ID:hCd28bHB
>601
それって一路さんがじゅんちゃんと組みたくない・・・っていうのが
あったんじゃなかったっけ?
一路純名、いいコンビだったと思うんだけどな〜
歌的にも、スタイル的にも。
一路ハナがあまりに無残だったから・・・orz

本人の意向もわかるんだけど、もっと男1が良く見える相手と
組ませてあげて欲しいな〜と思った初めてのコンビかな。
やっぱ宝塚って男役さんの世界なんだから。
607名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 17:43:44 ID:cWFlq7dp
まぁね。でも微笑ましかったよ。一路と仏さん。昔は可愛かったね、仏。
608テレビでウィーン:2006/02/02(木) 17:57:53 ID:fsJ0pOxb
東宝はいけそうもないので、ウィーン版かって楽しんでます。
http://sisipage.web.fc2.com/index.html
テレビで再生できるサービスつき。
昔のづかはこのくらいのくささと迫力があったんだけどなあ。
609初心者くん:2006/02/02(木) 20:35:27 ID:1X5D2/Fn
質問いいでしょうか。
自分は宝塚をミー&マイガールで初めて見て、
天海さんが好きになったのですが、
調べたら、それで退団だったので、興味を無くしてしまってたのです。
(95年のフラッシュバックビデオを買いましたが、
やっぱり天海さんがよかったです)

つい最近不意に見直して、やっぱり好きだなーと思い、
違う作品に出てる天海さんが見たいと思うのですが、
当時のビデオって売ってますか?あるとすればオススメはなんですか?

長々失礼しました
610名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 21:15:08 ID:14gu5u4v
私のお奨めは”エールの残照”かな。
トップの天海どころか2番手の久世、娘役トップの麻乃まで見応えのあるお芝居に仕上がってます。
でもゴメン、売ってるかどうかわかりません、もしかしたら廃盤?
ショーは天海さん、歌もダンスもちょっと…だから私は見ませんが。
611名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/02(木) 21:17:59 ID:SwR3mOOV
エールは94年だからビデオ化されてないでつよ。
ビデオ売り始めたのは震災の後でつ。
612名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 00:28:26 ID:nDXOdqt+
>>611
それ以前も、ビデオなんて、当たり前に普及してたのに。
もっと早く売ってくれていれば、
今頃平成ベルばら全バージョン見れたかも。
613名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 00:29:53 ID:jvJL+xMu
LDは出たよねベルばらは
614名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 00:55:58 ID:obcpQU5c
持ってる・・・でも、再生機械が既にない。
高かったのに、見れないw
615名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 08:36:08 ID:ZdtFFzZ5
エールの残照は放映(中継)なかったのかしら?
そういえば私手元にないわねぇ。
616名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 08:38:49 ID:iLCJgs2T
>613
ビデオも出たよ。私もってる。
でも関テレ版だったんだよね。
何で全役替わりが出なかったのか未だにわからない。
資料用はあるんだろうけど。
617名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 08:57:52 ID:5pzMmvgM
エールの残照、WOWOWだかで放送した気がする。天海さんが主題歌の所で
声がひっくり返ったのを覚えている。
618名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 11:54:49 ID:SCb4Seao
>615,617
花の指定席での中継録画はしたから関テレ流れの映像はある。
スカステに回ればいずれスカステでの放映もあるかも。
619名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 15:09:47 ID:tzxiwedo
エールと宝塚俺はBS2でノーカット放送されたよーな。
ロンドン公演があったから、関テレとNHKは役が違ったよーな。
620名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 15:14:45 ID:QfcBTR+i
どっちも役は違わんがな(´・ω・`)
621名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 15:19:54 ID:QfcBTR+i
肝心なこと書き忘れ。
あまみん魅力満載が見たいなら
エールよりお披露目のほうがいいお。
エールのラスト近く、「伯爵、あんたダニエルの爆死本気で止める気ないやん」と苦笑い。
あまみんのせいではないが。
622名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 15:26:13 ID:WyKch6KD
役と言うか、シャムロックが国に帰る所で、インド(?)の娘のダンスが
ユウコちゃんだったり、違ったりの違いかな?
ショーでのタカラヅカ・オーレのMCが寒い寒い。あのショーは色んな意味で
凄い気がする
623名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 15:31:27 ID:QfcBTR+i
だからー。
関テレも犬HKも配役は同じだってば。
ロンドン組は東京しか出とらんの。
どっちも収録は宝塚大劇場。
624名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 16:11:19 ID:nX8izAYk
私も天海はお披露目公演が1番良かったと思う。
ミーマイはよしこちゃんの声が枯れてて
観てて痛々しかった。
天海の頬がしまって顔が良くなってきたのは
風ともからだけど・・・
天海と言えば
ハードボイルドエッグの前売り日が阪神大震災。
梅田に行こうとして早起きしててリビングで被災したわ私。
そんな人たくさんいたみたい。
もう少し遅く地震がきてれば帰宅難民だった。
625名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 17:34:40 ID:WyKch6KD
>>624
危ない所でしたね。時間が遅かったら電車が本格的に動き始めて被害も
大きかっただろうとも言われています。
私は始めてムラで「ミーマイ」を見たのですが、ムラの周辺アチコチに
ブルーのシートがあったり「神戸方面への車でも通行はご遠慮下さい」の
垂れ幕にびっくりしました。
626名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 22:34:59 ID:Hfg4rgec
天海トップ時代の主役級がいいお芝居してたのはエールの残照が一番良かったんじゃない?
久世さんも当たり役っぽかったしね、なんせ天海以外は印象薄いもんな、当時の月組。
627名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/03(金) 22:42:44 ID:dvdEO+XX
>621
私も同じこと思ってた。
叫んでばっかりいないで、止めに行けよって。
628名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 03:07:49 ID:dUmZHpp3
「ル・ミストラル」も良かったよ。ビデオ化してます。
629名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 03:08:04 ID:xgqCBVqM
エールの残照嫌いというか苦手だったなあ。
寒い痛いダサい。
自分はハードボイルドエッグのほうが楽しめた。
ショーは総じて印象が薄いってかイイと思えるのがあんまない。
当時の月はユリファンじゃなかったらつまんない作品がほとんどでは?
カナメさん時にいいのやってたから余計そう感じる。
630名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 04:31:39 ID:fPWkpISe
だってユリちゃん綺麗でスター性抜群だったけども、歌もダンスも…芝居もそんなに…ねぇ。
それを全部隠せるほどの煌きを持ってたユリちゃんはホント凄いと思う。
トップ就任の「扉はあちゃら」を見たとき、なるべくしてなったひとだなぁと感じたもんだ。
カナメさんは臭かったけど好き嫌いは別にして、声量と歌唱力だけでファンを惹きつけてたね。
85年くらいからのトップさんは泥臭さも払拭されててどの人も素敵。
大地・高汐・剣・平 段々と見やすくなってきたと私の独断と偏見。
631名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 04:58:54 ID:MbaDbpqK
今あんまり眠れないから一度も見たことなかった”若き日の唄は忘れじ”見てまーす。
お福、改めて可愛いとオモタ。なんでこんなに可愛く演じられるのかしら。
私の今まで心に残ってる白城のイメージはやたら強くて華やか、ショーで映える娘役だとばかり
思い込んでいたんですが、今更ながら役の幅の広さを感じてしまいました。
632名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 11:38:46 ID:2p2cqRhl
>>630 平さんはちょっと疑問。

その少し前、泥臭い系の汀夏子、順みつきにも
すっごく熱いファンがついていましたよね。
子どもながらに、順さんの圧倒的パワーは
スゴイと思っていました。
当時はわからなかったけれど、
なかなかトップになれなかった、
(なってもフォローに入ったようなWトップ。
実年齢はミッキーさんが上だった?)
ミッキーさんファンは、胃が痛かったでしょうね。
ご本人希望の霧深きと、オペラ・トロピカルは、
素晴らしくて震えがくるようなさよなら公演でした。
退団は、研いくつだったのかしら。

633名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 12:29:00 ID:Tw+Uzdxl
たしか研17くらい?
634名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 13:30:13 ID:2p2cqRhl
お答えありがとうございます。それくらいでしたか。
やはり、結構、キツキツでしたね。
小さい頃の記憶というのはエライもので、
ビデオで見返すでもなく、1回だけの観劇なのに、
「わかれ〜し君の、まつげ〜にも似て」とか、
ミッキーさんの声が頭の中に残っています。
大人になってみた作品は、どんどん忘れちゃうのに。
10年前どころでない、大昔の話で失礼しました。
635名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 17:57:26 ID:+6iH1vdi
♪オッパー♪失われたオペラ〜歌わないオペラ〜 ある愛の伝説〜♪ 
”オペラトロピカル”大〜好きっ。
麻里さんや美野さんのハーモニーや、3妖怪もおもろかったよねん。
ダンス得意のモサクさんも流石にミッキーさんに着いていくだけで精一杯だったよな記憶。
そして若葉さん、やっぱりこの人は存在感抜群でした。
この頃、高汐さんは雪組?だったのかなぁ、モサクさんが出てるということは。
636名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 18:49:13 ID:eQRS99sQ
>>635さん
この時期、高汐さんは雪→花→雪→花と組替えでした。
(寿さんの急な結婚退団が理由と思われます。)
ですから順さんの退団公演は
大劇場は平さん、地方・東京が高汐さんと代わりました。
因みに雪組「ジャワの踊り子」は
大劇場・東京が寿さん、名古屋が高汐さん、地方が平さんと
目まぐるしく代わりました・
637名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 19:54:08 ID:TWZPjMrL
榛名由梨さん時代の3兄弟が好きでした。
順みつきさんの話題が出てきたのが
なんか嬉しくてかいてます。
ベルばら1985年 花組地方公演を観て
榛名由梨さんにはまり、宝塚ファンとなって以来
昔はたまに村へも観に行っていましたが、
今は買ったビデオを見ています。

先日、スカイステージのこだわりアラカルト「大階段」で
いきなり、しょぼい電飾の大階段をバックに歌うミッキーがうつり、
ずいぶん昔の宝塚と、若かった頃の自分をしばし懐かしんでいました。

20年近く宝塚から離れていたけど、私の宝塚好きを呼び覚まさせたのは
なんと、天海祐希さん主演のテレビドラマを見て天海祐希さんに興味を
持ったのがきかっけ。
しばらくして,宝塚コーナーのある地方のCD&ビデオ店で
「ME AND MY GIRL」のビデオを取り寄せて
みているうちに天海祐希さんよりも久世星佳さんに目が行き始めて
今ではすっかり久世星佳さんのフアンという自覚?に悩まされている日々。

チェーザレの青白い炎を映したあの眼が、たまらなく好き。

で、順みつきさんと久世星佳さん ファンとしての共通点はあるのか?ぎもん。



638名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 21:08:34 ID:/JtqDwV7
オペラトロピカルの幕開きの歌
♪イ〜ドヒ スブ スブ♪でしたよね。
ミッキーさんは好きでしたが、
子どもながら歌詞にびっくりした覚えがあります。
639名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 21:11:38 ID:hFdDvQL/
ふと気付いたけど
10年前どころの話じゃないなこりゃ。
640名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 21:23:08 ID:AON+iAiI
♪なんしてる〜ん♪が抜けてまつでづ。
私もビデオで見て、小柄でパワフルなミッキーさん(愛称ここで初めて知ったよ)が大好きになりました。
こんな熱いひと、そうはいないですよねぇ。臭いけどいやらしくない、変な表現だけど。それがミッキーさんの印象かな。
久世さんとの共通点は???久世さんって顔とは対照的に上品なイメージ(失礼、ゴメンね)ですよね。
641名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 21:27:22 ID:Tt1pLQ6/
>637
ちょっと突っ込み
榛名さんのベルばらなら、10年ぐらい違ってませんか?
642名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 22:42:09 ID:mmBhq+Ew
>636 
>この時期、高汐さんは雪→花→雪→花と組替えでした。
>因みに雪組「ジャワの踊り子」は
>大劇場・東京が寿さん、名古屋が高汐さん、地方が平さんと
>目まぐるしく代わりました・
 
こんな凄い組変えありなの?レッスンとかお芝居のお稽古なんかはどうしてたんだろ?
組変えした人はたくさんいるけど、雪と花を行ったり来たり、しかも同じ2人が交互に入れ替え?
大変だったでしょうね、高汐さん、平さん。高汐さんがトップの頃しか知らないのでびっくりです。
643初心者くん:2006/02/04(土) 22:49:57 ID:SBlWu7/R
みなさんご返事ありがとうごさいます。
いろいろ見たくなってきました。
ビデオ、探してみます。
思えば10年前っていうと、
まだ7、8才なので探しようがなかったんですよね。

では、本当にありがとうごさいました。
644名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 22:58:04 ID:2p2cqRhl
>>642
あの頃、2ちゃんがあったら大変だっただろうね。
とにかく、寿退団は、急転直下。
今だったら、年度終わりにかしげさん退団発表、
みたいな感じかな。
645名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/04(土) 23:39:01 ID:c+tdgxMG
質問〜ん
寿さんが急な退団発表したことはわかりましたが、それでなんで2番手?の人たちが
行ったり来たりなの。花も雪もきっちり路線決ってなかったってことかしら。
現役の高汐さん見てみたかったな、ビデオでは綺麗でちょっと浮世離れ??してて楽しそうな人だから。
646名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/05(日) 00:49:50 ID:Xy2HF0F5
松さん退団の後ミッキーさんを短期で退団させることを見込んで寿さんを花へ
ところが松さんのさよなら公演の大阪で寿さんが突然の退団で
先にトップにすることになっていた高汐さんを花へ 
代わりに麻実さんの後でトップにするべく平さんを雪へ
ついでに高汐さんだけで不安なので大浦さんも花へ
平さんの下で三番手をするため花に来たはずの朝香が大浦の下になったことで
学年も近くトップになる時期を逸する結果に繋がった
寿さんの急な退団は後世にも大きな影響を及ぼした
647名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/05(日) 01:03:06 ID:zGzhc73t
ババァは早く寝ろよ
648名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/05(日) 05:44:51 ID:xv0YJBmz
人気がなくても、劇団に最初からキモ入れしていた
生徒は必ずトップにさせてるね。
逆にその点が弱いとルコさんみたいなことになる。

ただ、最近独立採算性を取ってるから、そういのは
なくなったと思うけど、例外もやっぱまだあるよねw
649名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/05(日) 05:47:05 ID:xv0YJBmz
そいう点では、かしげちゃんのトップ就任もバックの力だしね。
水、谷、とうこちゃんより先に。
古くは人気の同期のおとこより、先にバウ主演させてたし。
おとこは主演する前に退団しちゃったけど。
650名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/05(日) 10:28:31 ID:Lr/08bKx
637です。641さんのご指摘どおり
ベルばら1985年 花組地方公演は
ベルばら1976年 花組地方公演の誤りでした。

自分でもなーんか変だ?と思っていたら、
1985年は「ガイズ&ドールズ」に熱狂していた頃でした。
いまさら訂正。 しかも30年前の話で、本当にすいませんです。
651名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/05(日) 10:43:20 ID:rxHU469n
>646
寿さんトップつとめてから寿退団が良かったね。3年も待てない愛なんて本物じゃなかったんだよ。
八十と近藤との短期結婚生活もなかったかもしれない。ばかな八十。
652名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/05(日) 14:07:15 ID:cncLFPj6
まあ、でもペイ・ナツメ・ルコと
スラッとして洒落た男役が揃い、プラス若葉、秋篠と、
美形の大型娘役が並ぶと、ほんと〜にキレイで、
それぞれの芸が際立ってよかった。
秋篠さんは芸はなかったけれど、
芸がなくても許せる数少ない娘役の一人だった。
人柄かな。
653名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/05(日) 17:59:14 ID:a4kdX560
秋篠さんは高汐さんとお芝居の相性が凄く良かったからいい印象で宝塚生活を送れたんじゃないかな。
確かに歌えない、踊れない、芝居の台詞も少々オーバーだったけど何故か感じのいい娘役のイメージ。
やっぱりトップさんとの相性でしょうね、高汐さんも人柄がいいってよく聞いてるし。
とっても良いコンビでしたね。
654名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/05(日) 23:24:49 ID:Mol7wlu2
マサエちゃんのクレオパトラはちょっと怖かったw
655名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/05(日) 23:31:27 ID:V91XqZaa
寿さんのトップ。
ラストに大階段から下りてくる姿を本当に見たかった私です。
656名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/06(月) 00:06:52 ID:f1NUauCa
綺麗な男役さんだったね
657名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/06(月) 00:09:24 ID:CMT4dqjV
>655 胴衣でつ。イーちゃんの歌声が好きだったよん。
イーちゃんが退団せずに順当にトップになって、そして次はダンスのモサクさん(但し短期でね)、次はナツメさん。
雪組はペイさん、次はルコさん…。
こんなのが私の理想だったかな。ミッキーさんはもうちょっと見たかった気が。
658655:2006/02/06(月) 00:30:37 ID:VfUO+wMR
>>656-657
わかって頂けて感謝。
本当にありがとうございます。
659名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/06(月) 00:32:08 ID:jQZvgE2p
今じゃただのピザなオバチャンやん。
10年前スレでそんな昔の願望語るな。
660名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/06(月) 00:36:26 ID:0pSNfwry
>雪組はペイさん、次はルコさん…。

ルコさんはネッシーさん(短期)のあとで星トップになって欲しかった
モサクさんは、ん〜トップの器ではなかったような
もし○○さんがトップになってなかったら(なってたら)って想像したら
いろんなパターンがあっておもしろいなと、勝手に色々考えてしまいますねぇ
661名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/06(月) 11:53:38 ID:lbbr1sZK
豚切り失礼致します。

今日、星ベル楽ですね。そして週末から雪ベルへ。
朝早く目が覚めたので91月べル見てたら
一幕ラストのユリドレの妄想シーンがウケのツボ。

今度の雪ベルのクレーンって、ここに相当するんですよね。
10年後の伝説となるか、ウケのツボになるか・・・・
662名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/06(月) 17:36:32 ID:lihMjJm7
クレーン=スクリーンだと思います
あれもある意味伝説・・・
初日に見たときはビックリしてC席から落ちるかと思ったよorz

ところでふっと思ったこと。
タカコって新公はオスカル以降卒業まで一路の役しかやってないことにようやく気づいた。
こんな人って他にいるのかな?


663名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/06(月) 17:55:30 ID:Y9MAKIag
>662
ギャツビーではやってないよ。あの時はターがイチロのニックでタカコは海峡のトム・ブキャナン。
後、ショーの新公だったスイート・タイフーンは所々カリンチョの役も(楽園のバードSとか)。

完全にイチロの役のみになったのはこの恋以降の3年間。
664名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/06(月) 19:40:37 ID:QEubPihy
天海のゆりちゃんは、うたこさんの役しかやってないよね。
665名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/06(月) 23:57:11 ID:sERAhtXS
次のスレタイ、昭和時代と平成時代と2つに分けたらどうだろうか?
666名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 01:29:27 ID:jgqhlwYc
>>664
実は鮎ちゃんの役をやってたりする
667名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 02:22:09 ID:nYjdG6JI
サマルカンドの赤い薔薇だよね〜
初舞台生なのにどうどうと芝居してたな〜
668名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 10:29:26 ID:VLrIuHBZ
鮎さんって男役だったんですよね?ヅカファンになったときは既に
娘1だったので 男役だったことが想像できない
すごい美人だし エスノで一回男役扮装してるの見たけど
イマイチだったよーな… 同じくアツの男役時代も全く記憶にないな〜
リアルで観ていた方の感想が聞きたいです
669名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 10:38:05 ID:lX3uSzpW
アツは研2の半ばで娘役になったから男役時代を覚えている人がいなくて当然。
670名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 10:42:42 ID:SOb5JS5Y
アツなんかの公演で男役時代に歌ってなかったっけ?

ショーで…何人かで…(記憶が定かじゃなくて、すみません)
671名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 10:46:10 ID:V+vO1NPo
>>665
20年前の…、というスレがたてられたこともあったんだけど、
結局、そんなに厳密に切り分けられるもんでもないし
スレわけしたら、レスが分散されて過疎化するだけだし
過去ヅカ全般を語ろうというスタンスでのんびりいきましょう、
ということになった経緯があるんですよ。
672名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 10:48:16 ID:Fa5JqMNz
>>670
娘役に転向したての「ベイ・シティ・ブルース」で男役声で影ソロしてた話ならたまに出ますね。

男役時代のプログラム写真は見たことあるです、丸顔だけど綺麗だった。
もっと背があれば男役でもいいポジにいけたかも知れませんね。声質や骨格は男役向き
だったから。
673名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 11:24:23 ID:Sf7f1Vc7
>>671
20年前スレは、このスレに誘導されて、重複削除されたんだよね。

つまり、昔の話はまとめて1つのスレで、って判断だったのかな?
674名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 11:37:55 ID:Yb9LWnZY
アツのカゲソロで思い出したけど羽健さんの娘の羽田紋子(元星組の風吹あゆ)ちゃんは
その逆で、背が高いから舞台上は男役、歌は綺麗なソプラノが出るから
カゲコーラスでは娘役パート歌ってたと退団後バラしてたよw
675名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 12:16:14 ID:mipWxLYP
なんか彼女は、舞台上のコーラスでも高いパートを歌ってたような印象が…
在団当時すごい太かったよねぇ…パンツのライン際だっておかしかったもん

で、アツの男役だったら、PUCKで見た記憶ある
可愛い男子生徒だったような?
生徒たち、なんかけっこう大人数で、まりえったとかじゅりぴょんとか
さえちゃん、さお太、おっちょんとかもいたと思うけどなー
676名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 14:27:39 ID:frxIUFCv
うん、後とか端とか、すっごい楽しそうに小芝居してるの。

・・・羽健娘パンパンだったね。
677名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 14:28:13 ID:UpP8vq0F
鮎ちゃんは研1の時のショーでのペンギン坊やがメッチャ可愛かった。着ぐるみでw。
サマルカンドの赤い薔薇の新公での3番手の役(どこかの国の王子)もやっぱり
可愛かった。
すごくキレイでカワイイんだけど顔が女の子顔なのと動きに締まりっつうか
キレが無いのとで男役にはムリがあったな。
身体はデカかったけど娘役転向は正解だったと思う。
今なら麻尋くんもタイプが似てる気がする。更にデッカイから娘役はムリだが。

あと鮎ちゃんは歌もダンスもド下手だったけど、なぜかセンターにいるのが
自然な人だった。特に娘役になってからは。その点はタニみたいなカンジかも。
678名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 15:51:31 ID:NNXl+Jr/
鮎は純と同じくらい暑苦しかったから見たくなかった
679名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 15:55:36 ID:3BrMcbnE
あの頃の雪は路線男役もみんな暑苦しかったねぇ〜

鮎は可愛かったけど、舞台では足を引っ張ってたからなあ。
杜さんにとってはどうだったんだろう。トップ2年目ぐらいまでは
ろくな作品なかったような・・・・
相手役って大事だな、と思ったもんだよ。
680名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 16:08:30 ID:VLrIuHBZ
皆さん アリガト 鮎ちゃん可愛くて大好きだったから
以外な男役の一面も伺えて嬉しい
ベイみて アツの男役声探したいけどどこら辺でしょう?
681名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 16:29:19 ID:KjEJL3LO
そういや鮎ちゃん、研1で組配属になった公演で2番手のカリンチョさんの役が
付いてたな。
3話のオムニバス物のうちの1話とはいえ、かなりの大抜擢だったよ。
(今月放送される愛のカレードスコープ)
あの頃って結構研1・2での抜擢が多かったかもな。前年は研1にチャムガ
させちゃうし、翌々年はあの天海のゆりちゃん。

劇団の見る目があったケースもあればメガネ違いもあるが、劇団は今よりキッパリ決断
していたから、下手でも何でも客側もスターになるのねってなんだか納得
させられていたw。
682名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 18:00:16 ID:6x6vK0qI
こだま愛最高!
683名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 20:17:01 ID:/Qs3tZXW
宝塚ファンになってそんなにたっていないので、
古いビデオとか借りて見るのがとても楽しみな時期の私です。
このスレも10年以上前のスターさんの話が読めてとても楽しいです。
ここで名前覚えてビデオを見直したりもしています。
いろいろな話を聞かせてくださいね。
684名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 20:57:34 ID:rpaLNHXt
>>680
手元にビデオがないので検索してみたところ、第七場のカジノの場面らしいですよ。
685名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/07(火) 22:25:17 ID:tS6DY+CQ
>ベイみて アツの男役声探したいけどどこら辺でしょう?

みゆさん・ゆかしさん・まやさんがダイスを持って踊ってる
キング(ソルさん)がヤンさんに幻想をみせるシーンの
♪あ〜〜あああ〜♪という男声のスキャットが娘役転向後すぐのアツw
686名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/08(水) 00:23:47 ID:kA7Gh0VV
こだま愛最高!
687名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/08(水) 09:18:57 ID:zEFIjgz4
>>684=685タン アリガトウございます 探してみます
688名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/08(水) 10:39:15 ID:bdyDzfnT
天海祐希さんが初めてセリ上がりをした作品名を、
覚えていらっしゃる方はおられませぬか?
教えて欲しいす。
689名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/08(水) 11:52:11 ID:t+vfsoYx
五条まいちゃんは、可愛すぎて…
『何故、男役??????』状態だった。

スイートタイフーンの小鳥可愛かったな。。。
690名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/08(水) 13:34:22 ID:nlaBlbph
スイートタイフーンは既に娘役転向後じゃなかったっけ?
あっさり辞めちゃって残念だったよね。
鮎ちゃん→まいちゃんと二代転向組が続くのか?と思ってた記憶がある・・・
691名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/08(水) 15:32:21 ID:rBvj/Jy8
まいちゃん、歌劇の投稿欄でけちょんけちょんに書かれてて可哀想だった。
お芝居のことだったけど、なんであんなトゲのある文章載せたんだろう。
今でも不思議。まいちゃん貶して鮎ちゃんべた褒めの変な文。
その次の公演ぐらいで辞めちゃった。
あ、でも寿だったらしいよ。
692名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/09(木) 00:21:46 ID:svkdmyCF
実家からビデオを発掘してきて
今、杜けあきさんの華麗なるギャツビー観ているのだが・・・



かっこいい!o(・∀・)o
693名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/09(木) 12:42:50 ID:cLZ+JPys
692タン 私もお友達からギャッツビーと川霧借りて久々に観たばかり
ミユさんカッコイイ!川霧はあの時の月組の底力をみたと言っても
過言ではないくらい みんないい演技してる。
りんりんってあんなに芝居できる人だとは お組ちゃんを
やるまで解らなかった 今再演できるとしてもどこの組でも
娘役不足で難しそう。個人的にきりやんの幸さんは観たいな。
694名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/09(木) 15:48:35 ID:tyGnGoHd
ギャツビーといえば、アイスキャッスルのとこの歌!
ここで挙げられる杜さんの欠点にはつい頷いてしまいますwが
あの歌は、他の誰がああ歌えようか、と今でも
鮮烈に記憶しています。素晴らしいっ。
695名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/09(木) 16:38:02 ID:qJG8NVBO
>>697
暑苦しいか、、同意。
鮎、一応美人なんだけど。なんか真ん中にぐちゃっと集まってるような顔で、、
私も苦手だった。純なも似た感じ。

なんかトップを選んでる劇団の人の好みなのか、同時代は似た顔立ちが多いなあ。
今も、水と高城っておなじ顔立ち。
696名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/09(木) 17:00:03 ID:i0T+CGA1
>>695は誰に話してるのかな?
697名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/09(木) 17:01:56 ID:U7Eb/TdF
ビミョウにゴバーク?
698名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/09(木) 21:25:56 ID:nwEytqRb
>>688

 平成元年 新源氏物語新人公演(大劇場) プロローグでは?
699名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/10(金) 10:16:19 ID:AuaB8ZJA
川霧の橋はとってもおもしろかった。
娘役さんにもやり甲斐ある役多かったよね!

南の哀愁もすごく好きだ!!


今ももっと、娘役さん大事にすればいいのになー・・・
700名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/10(金) 23:58:13 ID:Q2gRakAO
あらまぁ、過疎スレに成り下がっってしまったのね。
昭和のジェンヌを語りましょ。
先ずは寿美花代から、さっ ドゾー!
701名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/11(土) 00:01:46 ID:fe6Wzhff
高嶋ママの時代はわかんない…(´・ω・`) 。

雪だと、イチロさん主演の「恋さわぎ」だったか、が好きだったな。
ミユのオカマ風御曹司とか、りんごさんのはっちゃけた祈祷師とか。
702名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/11(土) 00:24:57 ID:8M4XwGMk
たかちゃんが丁稚だったー。
ほっぺを赤くしてて可愛かったよ。
703名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/11(土) 00:29:43 ID:Y+G5UePO
やっぱ、虹のナターシャの箙さんが最高。おっさんみたいなオバハン。
704名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/11(土) 00:49:29 ID:fe6Wzhff
>>702
あと、ミユさんが手鏡持って一回転する時その鏡が割れてたり
705名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/11(土) 00:52:37 ID:8M4XwGMk
ミユさん、最高に面白かった〜
706名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/11(土) 20:24:47 ID:aGijyYPu
10年前の今頃。詳しい日にちは覚えてないけど、2月初旬だった。
宝塚大劇場、雪組『エリザベート』開幕。
あの時は、この作品がこの後宝塚の歴史にこれほど影響を与えるとは
つゆほども思っていなかった。

初日が開いてから数日後に初観劇。鳥肌が立ったことを覚えている。
707名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/11(土) 21:04:19 ID:kIrDNCmn
>706
96/02/16。あと5日。
708名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/11(土) 22:24:08 ID:c3tXlPAZ
もう、10年が経とうとしてるのか…。
初演雪エリザ、ビデオでしか観たことないが…生で観れた人羨ましすぎる。
2001のベルばらでヅカに興味持って次に観たのがビデオでのこれだった。
そして今に至る。
子ルドのトウコを娘役と勘違いしたなぁ…。男役だと知った時の衝撃といったら…。

この頃の雪組ビデオでしか観たないが好きだ!

りんごさん生であなたにお会いしたかった…。

チラ裏スマソ
709名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/11(土) 22:41:07 ID:aGijyYPu
>>706
ありがとう。初旬ではなかったですね、中旬だった・・・。

一幕ラストの花總エリザの壮絶なほどの美しさと、一路トートの
「エリザベーーーー(どこまで行くのか)トっ」の絶唱で
魂もっていかれたみたいに椅子に張り付いてしまった。
心なしか、幕間の客席の動きもいつもより遅かったように思う・・・。
その多くが心ここにあらず、という感じに自分には思えた。

「椅子に張り付き感」は二幕の一路トート香寿ルドルフの「闇が広がる」で
頂点に。後にも先にも、あんなに背筋が凍った(良い意味で)経験はない。
自分もチラ裏スマソ
710709:2006/02/11(土) 22:44:52 ID:aGijyYPu
アンカー付け間違えました。
>>706は自分です。
>>707さんへのレスでした。スミマセン
711名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 00:13:11 ID:8yHHrq6C
雪組「エリザべート」
初演からもう十年経ったんだ。

自分は東京宝塚劇場で観劇したが
あの衝撃は今でも覚えてる。
「凄いものを観てしまった」という感じ。

その後の組も観てはいるけど
やはり初演のインパクトは忘れられない。
712名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 00:26:46 ID:sKrVihYV
やっぱり時が経つに連れて一路雪組も評価されるようになるんだね。
たまにいい事書いてくれる人もいたけど、一路ファンの私としてはちょっと嬉しい。
ん?一路なんか誰も褒めてないって…トートは良かったじゃ〜ん!
713名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 02:51:15 ID:AjbESkNJ
一路雪組が良かったんじゃないよ。
エリザベートが衝撃だったんだってば。
さすがに音楽の都発進のミュージカルだと思ったね。
一回見ただけで耳につく覚えやすい旋律。
クラシック調有りロック調有り。
ほとんど台詞がないのも珍しかったし。
役者でびっくりは下級生で堂々とタイトルロールをこなしていた花。
一幕最後の美しさはすごかった。

ただあまり覚え易い楽曲のせいかなんだか、
再演が繰り返される度にサラサラと頭に曲が通り抜けていく感じになっちゃって、
感動しなくなった。
714名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 02:54:49 ID:ToGxbxdo
なるほど。
最初に観た組の印象が強くなるわけだ。
最初が星だった私は幸せもの 
トートですら良かったと思えたしw
715名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 03:43:31 ID:1NT+xdjH
>713
イチロ含め雪組生、そしてスタッフみんなが努力してヅカと日本に受け入れられる
ベースを作ったことは間違いないと思うんだが。
その努力については凄いと思ってくれないのかい…。

原音からオクターブ上げただけで歌ったのは雪組だけなんだけどねぇ。
星以降は吉田センセが手を加えて歌いやすい音域にいじってるし…。

高嶺は最終答弁がうまくいかなくてストレスからジンマシン出たつってたし、
できた時はイチロと二人、抱き合って大泣きだったつーし。

そういう努力の成果が今のベースを作ったことくらいは認めてほすぃよ…
716名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 04:13:24 ID:AjbESkNJ
そういう努力の押し売りが鼻につく、
ってことをいい加減自覚しなよ>一路ファン
努力するのは当たり前だろうが。
他の組に当たっていたとしても、それなりの物になってたと思うよ。
大変だったのは、もちろん分かる。
でもあれを可能にしたのは、楊先生などの指導者の功績が大きいと思う。
一路ファンが作品の力とか指導者のお陰とか言えば、
頑張ったよねって褒めてあげたくなるけどさ。
717名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 08:37:04 ID:yPKwM2kZ
>716
ってかそれ以前に
>一路雪組が良かったんじゃないよ。
って大否定してない?
だから反論されてるんだよ。

結局はスタッフと出演者の努力あってのもの、
片方の努力だけで舞台は成立しないよ。
718名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 09:46:49 ID:gSOfAk2e
>>715
それを色んな所で言い過ぎるから叩かれるんじゃないの?
そう言うことはみんな分かってると思うよ。
こんな所で褒めたってどうしようもないじゃない?
話題作りのためにわざと書いてるとしか思えない。
ご贔屓を本当に思うなら、普通書かないでしょ。
ま、ご本人も謙遜しているようで、
色んな所で自画自賛してますよね。
そう言うのが嫌われるんだと思うよ。
719名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 10:00:26 ID:xJSA8bAN
イチロの歌は流石だったよ
ヅカでは一番歌の上手いトートだった
でも強く印象に残った役はエリザとルキだった
720名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 10:18:35 ID:k6nkvKRx
>712
たくさん釣れたねw
721名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 10:22:26 ID:AjbESkNJ
悪かったとは言ってない。
否定している訳じゃない。
ただエリザは一路雪じゃなくて他組だってそれなりに努力wして、きっとヒットしたよって言いたかっただけ。
722名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 10:37:41 ID:pCJ/+z3v
またまたおまいらおなじみな展開を狙ってるんですね。
723名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 11:15:24 ID:1NT+xdjH
>721
だったらせめて『イチロ雪組「だけが」良かったんじゃない』とでも書いててくれよ…
そしたら漏れも過剰反応しなかったさ…orz

それぐらい、と思うかもしれんがそれがあるかないかで随分文章のニュアンスちがうから。
724名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 11:24:10 ID:AjbESkNJ
カジョウハンノウ
ネンチャク
・・・シツコ
725名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 11:25:25 ID:tL58gS+7
一路ファンって気持ち悪い。
726名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 11:43:04 ID:VHFLGRVi
掃除してたら古いビデオが出てきた。
89年のベル腹、テレビ中継を録画したもの。雪組杜アンドレ一路オスカル。
杜さん歌がいいですね〜。
。。。しかしフェルゼンの歌が。。。
こっちまで音感変になりそうで、聞いていられない。
でも、この人、後にトップになったんですよね〜

他にもはばたけ黄金の翼とか
あの日ばら一輪とかいろいろ
これから頑張って見ますだ。
727名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 17:33:36 ID:CgyWlIje
あたくし的には、あの日薔薇一輪も良かったと思うけど、遥かなる〜とか琥珀色〜の初演もいいよ、高汐さんいい芝居もらってたと思う。
728名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 20:34:39 ID:atUYvzPU
>>727
ペイさんの「琥珀〜」はビデオでヅカにはまっただいぶ後で(大人になってから)
みましたがあのヨーロピアーンな感じ、今見ても素敵。
あの日薔薇一輪は、最後関テレ版だとなつめさんに
まさえさんを差し出した後にペイさんがよろしく〜って感じで
会釈するポーズがもう子供心にざわめきましたw
あの時代は柴田先生はじめ飢えだも、他の先生も
あぶらが乗り切ったころでいい脚本をどんどん仕上げてくれたのでは?
今がひど(ry
729名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 23:18:15 ID:+ZZS6wx3
琥珀〜に遥かなる〜かぁ、懐かしいね。
私はペイさんのサビーニンに嵌ったんだけど
当て書きとは言え、あの役が出来るのはペイさんを越えるサビーニンはいないと思うな。
まず本当の男前で悪ぶれたところにキザ・ニヒル…マサエちゃんのエレーナも本当に良かった。
でも作品自体も優れてると思うから、今なら誰が適任かな、オサかなぁ。
作品が希薄な今こそ可能なら再演を望む。
730名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 23:27:00 ID:+mOILOZv
ペイさん時代のショーといえば
やっぱり「ジュテーム」かなぁ。
ペイさん・ナツメさん・ひとみさん。みんな大人なムードで素敵。
あれが岡田ロマンチックレビュー第1弾だったんだっけ?
岡田もいまじゃ・・・はぁ・・・
731名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 23:32:38 ID:1EnOUbxW
>>729
琥珀でこりた
732名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/12(日) 23:42:47 ID:fHkAd2JZ
「高声低声」投書内容に岡田先生歌劇誌上で反論騒動も懐かしい。
これは20年前か。
10年前の「高声低声」騒動だとやっぱり
天海トップ昇格反対投稿事件が面白かったな。
あの頃くらいまでは結構劇団の方針とは反する投稿も掲載されたりして
読み応えがあった。三文ブンシさん、古扇さん、加藤さんといった
優秀な常連書き手さん達も居たしね。
皆さん今どうされているのだろう・・・。
733名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/13(月) 00:01:53 ID:Kpw8RxuP
古扇さん、厳しい辛口の中にも溢れる愛があった。
母というよりは「御祖母様」というか、冷静で落ち着いて
でも宝塚が、生徒が可愛くてたまらない感じがあったね。
有難い感じがしたよ。
734名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/13(月) 00:04:15 ID:P+8IdhpE
>731 再演でこりたの?私とおんなじね。
735名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/13(月) 00:28:38 ID:P+8IdhpE
ペーさん時代のショーなら”メモアールド・パリ”でしょ。お洒落っ。
ペーさんも綺麗だけど、私はノンノン・イザベルが大好き。3人共張り切ってたね。
オープニングからフィナーレまで流れるようだったわ。さすが小原さんだわね。
736名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/13(月) 09:31:00 ID:XBRQEk98
ノンノン・イザベル!ルコ、ピノ、カズキね。
可愛かったよ〜ホクロ付けてお尻?出して。

ほんと、ペイさん率いる花は最高だった。
「ショーアップショー」の中詰で
ペイさんナーちゃんルコの銀橋での3人並びが美しくかっこよかった〜

私的にはザビーニンとソーンが大好き。
最高だったからこそ再演は望まない。
「琥珀…」で凹んだから。

737名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/13(月) 09:48:09 ID:DoNVC/e1
>>732
あのころの歌劇は処分出来ないでいる。
グラフも当時の方が読み応えあった。6STARSだったっけ?
ルコさん・ネッシーさん・シメさん・杜ちゃん・カナメ・イチロ
ヤンさんとか、ここには入ってなかったのよね。

>>726
ショーアップショー、テンポ良かったし、
プロローグでスターが銀橋通りまくり、夢のようだった。
私の中で、ベスト1のショーだわ。
再演すればいいのに。
738名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/13(月) 11:25:37 ID:VmQ6V8Xs
>>737
ショーアップショー好きなんだけど
マサエさんの出番があんまり無いよね
ピーターガンやフィナーレ最後の三組のダンスも大好きな場面
739名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/13(月) 11:29:13 ID:5so3MkRc
ヤンさんたちがあまりにも大変で裏で「アップアップショー」だったつってたの思い出した>ショーアップショー
740名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/13(月) 11:33:53 ID:Y/eJOrWN
>>738
わたしもフィナーレの3組のダンス大好き
♪マイ・ホームタウン・シカ〜ゴ〜
741名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 08:57:37 ID:izHtq7xN
20代ですが母の秘蔵ビデオで「真紅なる海に祈りを」観て感激しました。
プロローグのお三方の美しいこと。ナツメさんはトップ時代しか知りません
でしたが、若い頃も素敵だったんですね。
742名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 15:49:54 ID:PbOSwCC4
「ショー・アップ・ショー」はダンサーたちがぜえぜえいってる中を
飄々と歩き回るトップコンビのイメージ。(だが、それがいい)

フィナーレ近くでなつめさんと黒燕尾の男役さんのピーターガン、
それが終わるとなつめさんだけ引っ込んで、マサエさんが陽気に歌いながら
出て来るんだけど、歌がorzなことよりも、男役さんたちの前の場面でキザリつつも
ピリピリした表情が、一転、ふわあぁぁぁと和んだ(いい意味で)のが忘れられない。
743名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 16:45:59 ID:cKSPvc8D
>>742
ペイさんて飄々としながらもステージセンターで場を
持たすことの出来た稀有な男役さんでしたね。
私の中では(幼い記憶ですが)ナツメさんの時代の「ダンスの花組」というより
ペイさん時代の「男役の花組」の印象が強いです。
744名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 17:52:37 ID:HcR6DxBn
カズキさんお元気かしら?
745名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 18:01:39 ID:TxgvxGOh
ん〜、私はナツメ・ルコ・ヤンミキの並びも豪華だと思うわ、ルコさんだけがちょっと老けて見えたけど。
746名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 18:08:57 ID:HcR6DxBn
一作でもいい、ルコさんのトップ姿見たかった。
747名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 20:41:45 ID:37IPTljh
地方公演だったけど、ルコさんトップで見たよ
748名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 21:27:25 ID:YemAbJA7
>地方公演だったけど、ルコさんトップで見たよ

それって演目なんだったっけ?
私もルコさんのトップを夢見てきたけど、今では16年?見れたから幸せかなって思う。
期待されててももっと早くに退団された人も多いんだからね。
ペイ・ナツメ・ルコ時代の一番贅沢な並び見ることが出来てよかったと思います。
749名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 21:40:11 ID:eqf9Mm4E
>748
747タンではないけど「春ふたたび/フォーエバー・タカラヅカ!」だったとオモ。
750名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 22:16:13 ID:pjpWTLcK
全然関係ないけど
92雪組・忠臣蔵のビデオテープが切れてしまった。

もう少し早くDVDにしておけばよかった・・・カリンチョさん(泣)
751名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 22:27:15 ID:hNhNMISA
ザ・レビュースコープ フォーエバータカラヅカ
スタイルも良かったペイ、ナツメ、ルコ 3人の燕尾にシルクハットとステッキが最高に素敵だったなぁ
752名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 22:33:05 ID:YE1062z7
ルコがトップでまわった全ツは、「春ふたたび」「レビュースコープ88」
「ザ・ケ゜ーム」の1場面が使われたり、新しい場面が入ったりしてた
753名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 22:37:57 ID:eqf9Mm4E
>752
フォローd

でも回った年は89年だから「ザ・レビュースコープ'89」だよ〜
細かいことツッコんでスマソ
754名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 22:41:45 ID:YE1062z7
>753
ありゃごめん。
88と書きながら、なんか数字が違うような気が・・と思ったら。

こちらこそ、サンクス
755名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 23:03:30 ID:2pFftX0u
ちと時代がズレるがネッシー・シメ・マリコの並びが素敵だったと思ったけど
ペーさん時のお3人の並びって安定感ありましたねー。ホント大人っぽい。
私の中ではメモアールドパリ(ビデオですが)が印象深い作品かな。お洒落で楽しいショーだった。
756名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/14(火) 23:18:46 ID:eILzzB4v
>750
テープをくっつける方法があったはず。ググってみて。
ただしそれを再生するのはビデオデッキのヘッドに悪いから
ソッコウDVDにダビダビすべし。
757名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 00:58:11 ID:KersBN2k
同じ角度で切って、裏側をテープで張れ
強引に重ねてボンド(テープが縮んだりしないもの)でもいけるw

>>756のとおりヘッドに悪いので速攻ダビ推奨
758名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 02:23:09 ID:uTrBjFgp
子供の頃にメモアールドパリのビデオを見たけど
オレンジ泥棒の場面が怖くてその続きが見れなかった。
今ではいい思い出だ。
759名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 07:43:10 ID:ln2KKWn5
ペー・ナツメ・ルコとかネッシー・シメ・マリコとかの並びって
スカステ入ると今でも堪能できますか?
昔のビデオ処分しちゃったのに、
ここ読んでると見たくてたまらなくなってきてしまいました。
760名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 08:46:41 ID:n2v1vYBn
仲間に入れて〜

>744タン
カズキちゃん お母さんしてるよ〜
ちょっと丸くなったけど。
ttp://www.s-akihiro.com/message/200309.html

>742タン
それまでキザに踊っていた男役たちが
マサエちゃんを囲んでニヤニヤしているのが妙にツボだった。
特にシンカイさん!

>758タン
私も「なんでオレンジ盗んだくらいでそんなにいじめられるの?」と
ピノが可哀相でならなかった・・・

この時代が私の青春。
761名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 12:09:30 ID:Yrh5ZE8W
メモワールドパリのノンノンイザベルのシーン。

3人(確かルコ、ピノ、カズキ)が客席に後ろ向いておしり振るところ。
誰か2人がそれをやらずに、知らんぷりしてて、律儀にやってた残りの一人が
自分だけと気づいて、くそー、私だけかよーみたいなふうになっていたのを
思い出した(東京)騙されたのは下級生のカズキだったのかな
あの頃って千秋楽以外でも結構、お遊び入れてたかも。
762名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 22:35:30 ID:K8l6RK9R
ルコさんの”失われしメロディー”にのってのデュエットが素敵だったわ
763名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 22:36:05 ID:teRKTbuo
>>759
たまに放送ありますよ。扱い低いけど。

スカステ、フラッシュ!タカラヅカ、#1を見逃した。
#2さっき見た。やっちゃんに会えて嬉しかった。
764名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 22:53:01 ID:WaroTNXQ
ルコさんの地方トップの時の相手役ってなつこちゃんでしたっけ?
765名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 23:04:40 ID:pltG8IN0
ん?なつこちゃんってどなただったっけ?
766名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 23:09:58 ID:MTamSxrA
香坂千晶?
767名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 23:17:29 ID:FUZRY3TO
梢真奈美?
768名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/15(水) 23:19:54 ID:WaroTNXQ
764です。ごめんなさい。香坂千晶です
769名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 08:38:21 ID:f80axcox
「ザ・レビュースコープ」って87年の大劇公演の花組と雪組
88年の地方の雪組、89年の地方の花組と四回公演されてるね
全部のバージョンを見てみたかった

ところで質問なんだけど
88年の地方の雪組は全場面87年の雪組と同じ場面だったのかな?
地方によくある場面の入れ替えはあったのかな?

770名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 09:28:52 ID:oFOIrYDr
今ごろ亀だけどショーアップショーだったか??
ルコさんがタキシードでやんみきがダルマで踊る場面がめっちゃ好きだった。
何故かそこと中詰めばかり繰り返し見てたよ。
771名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 09:45:25 ID:lzAdCHqu
>>770
同意!!!!

あれをテレビで見てルコさんに、はまりました…もう卒業後でしたが…
ショーアップショー本当いい!

でも素敵って思った人がことごとく卒業してたのには泣けた…
ルコさん…ピノさん…友麻さん…

772名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 12:02:36 ID:GIppeUKF
ペ−さんを祖とする男役王国って感じだった花組。
コムもアサコも元花だし...
「ザ・フラッシュ」見てみ!
ずんどこずんどこスタ−が登場して、銀橋通るぞ。
773名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 12:18:08 ID:e+PVZWHQ
>772
スパルタカスのプロローグもザ・フラッシュパート2って感じで好きだった。
スターが畳みかけるように出てくる(それも序列順にw)のって大好きだ。
今月CSでやってる月組のザ・レビューUの中詰めみたいなのとか。
774名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 15:00:35 ID:iTeFHA/x
>769
87年の花組大劇場もなつめさんが途中、膝の故障で休演したから
本来のバージョンと、代役編があるぞ。
東京もなつめさん休んだけど、キャストはムラの代役と同じでしたっけ?

「レビュースコープ」は男役同士のタンゴが当時新鮮だった
  ぺーさん&なつめさん ペーさん&ルコさん
  モサクさん&カリンチョ カリンチョ&イチロ
  ルコさんのツアーのときは?

なぜか和物のシーンがあり、理事が踊り紋付袴でカズキさんが歌った(代役)
藍エリナ先生もそのときが退団で「ラストダンス」をまるまる一曲歌っていたのが
不思議だった。

775名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 15:07:12 ID:DmQmVYvj
モサク&イチロもあったハズ>レビュスコのタンゴ
大江山とセットの地方公演の時。あの時カリンチョがバウで鮎ちゃんとおもかげ草紙
やってて抜けてたから。
776名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 15:14:34 ID:nz/O1wzn
>774
東京はお芝居ルコさん
レビュースコープも和物はカズキ君、タンゴはルコさん。
パイナップルのところは記憶になし。ニューヨークの場面も同様に記憶になし。
真ん中のペーさんとエリナ先生の場面がちょっと膨らませてあったような?
銀橋のペーさんが長くなった?
ペーさんのことだから台本で長くなったのかその日の客席で長くなったのかは不明だけど。
777名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 15:45:48 ID:v+a9joRN
>764
相手役はなつこちゃんでしたよ〜

梢さんはチコさんです
778名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 16:11:24 ID:3umhzgfB
レヴュUのトロピカルスパニッシュ大好き 幼心にワクワクして観てた思い出がある!
ウタコさん好きだった〜
779名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 19:04:12 ID:BofXnxg7
>776
大劇で続演の雪組にあった場面が増えておりました。
ペイさんの銀橋での歌(「気まま〜」みたいなやんちゃっぽいおしゃれな)から、
そのままバーみたいなディスコ?場面での
男役ダンサー達のチョーカッコイイダンス!!!!
これのビデオが無いのがとっても残念。
780名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 21:01:29 ID:+JEjhBQD
ペイさんって茶目っ気があってアドリブも多かった気がするよね。
秘蔵テープなんか放出してくれると嬉しいんだが。
781名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/16(木) 21:38:10 ID:Ku3/BoXm
>>777
ありがとうございました〜
782名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/17(金) 00:24:33 ID:r9z5Y6Pd
>738 ショーアップショー好きなんだけど
    マサエさんの出番があんまり無いよね

そうねぇ、マサエちゃんってショーではホント出番少なかったね。
華はあるんだけど技術的にちょっと特技がないというか…でもなんか憎めないキャラで好きだったわ。
ペイーさんとのお芝居で充分堪能したからいいけどね。
783名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/17(金) 20:52:41 ID:pUjScoHP
10年前じゃなく、14年前の話ですが。
「心の旅路」でリカは新聞記者、マミは弟役だった。
でもタモの役が思い出せない。
784名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/17(金) 21:02:22 ID:nFx+LQlQ
スミシィの本来の姿(チャールズだっけ?)の秘書の役だったとオモ
785名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/17(金) 21:09:32 ID:3KxwaK6V
心の旅路、映像見られないのはイタイ
786名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/17(金) 21:18:38 ID:nFx+LQlQ
だねー
ファンシータッチも好きだったけど、心の旅路も映像残っててほしかった
大劇最後の年で7公演だったし雪は両方とも1本物だったし、作品数が少なくて
花の指定席でも殆どの作品、放送してたはず・・・でも心の旅路だけ?なかったorz
版権の都合とかもあったりしたのかなぁ?
787名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/17(金) 22:12:47 ID:gmtAnn5l
トップになる人にはソツのなさより
抜きん出た何かが必要ですな。美、ダンス・・何か。マリコさんの
存在感は突出していた。エリザ見たかった。
788785:2006/02/17(金) 22:43:27 ID:EPT5Tjmx
>>786
たしか版権取れなかったはず。海外物はそういうこと多いよね。
原作があって、話しっかりしてるから見応えあるんだけど。
どんな話だったかハッキリとは思い出せないんだけど、
花組の心の旅路が非常に良かったってことは思い出としてある。

ヅカに無関心だったウチの旦那が、心の旅路を見てはまりまくり、
今や毎回3枚(子供の分も)チケット取らなくちゃならなくて、
私が観る回数減るわ家計は逼迫するわorz
789名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/17(金) 23:10:05 ID:ukFh0evS
>787 あら、マリコのエリザ見たかったの?
    残念ねぇ、白城あやか主演のエリザベートなら星組で発売されてましたわよ。
790名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 00:44:41 ID:aXUFcKXc
心の旅路、懐かしい〜!映像無いのがホント残念・・・。
実況のCD聞いてもなかなかいいかんじなのに。
再演とかしないかな。
791名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 10:50:26 ID:VRuD/Ckt
>白城あやか主演のエリザベートなら星組で発売されてましたわよ。

あやかちゃんが凄いと聞いていたから見た、星エリザだったけど。
やっぱまりこトートがしっかり主役だったけど。
歌下手で偏見の目で見てるからそう思えるのかな?

あやかちゃんのエリザよりお花ちゃんのエリザの方が
私的にはわたし好みだった。
792名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 13:58:20 ID:v8OLZ44l
雪組のレビュースコープをビデオで観たとき
夢輝のあさんそっくりな人がいてびっくりしたことがある
今も気になるんだけど、あれは誰だったんだろう…?
793名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 14:17:21 ID:nENg2fAE
高嶺ふぶきさんじゃないですか?
794名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 15:05:49 ID:q0M5gRpR
>792
学年からいけば、ねったんがそっくりということになりますがw
多分、奈々央とも(ななお・とも)さんだと思います。

在籍はS.51〜63年、愛称は「レオ」さんでした。
795名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 15:08:06 ID:/uVzOWMp
ああ、顔のりんかくとか目の辺りが似ているかもね。
796名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 15:36:55 ID:v8OLZ44l
ありがとございました♪
全然知らないお名前でしたけど
夢輝ファンとしては他人と思えない。
スカイステージの昔の映像で注目してみます。
797名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 17:48:49 ID:mzE0YzPk
確かに、まりこの歌は、、、、、だけど。
トートは良かったよ。

ちょっと不安気に観に行った、この前のガラコンも凄く良かった。
音程は、、、、、。


一部の最後の、
鏡の間であやかが登場した時、痛い位の、鳥肌がたった。
あやか、オーラ衰えずって感じ。
798名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 19:19:17 ID:gY/Wo2HT
あやかちゃん、貫禄エリザも決して悪くはないけど代表作じゃないような。
わたしはポンパドゥールとおふくが好き、対照的な役柄だけど嵌り役だったと思う。
799名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 19:22:17 ID:Y6xh+hz1
おふくちゃんよかったよね
あれは作品自体良かったよ
800名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 19:25:50 ID:C1QiGTnY
私は一部最後より私だけの方が鳥肌たった。
まりこトートは好きあの雰囲気はだれも出せないな。
ほんとに惜しいよ、歌で損してるよ。

トークショーも見たけど、あれではあやかは見た目は合格だが
話し方がおばさんがちょっと見え隠れしてた。
他のメンバーもこれも見た目合格、すげえと思った。
801名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 20:22:10 ID:71FgXIf3
私もポンパドゥールとおふくこそがあやかのよさを出してるものだと
思ってる。もともと達者な人だったけど
エリザだけは雪のお花バージョンと違って「所詮は嫁姑問題に悩む貴族」
程度にしかみえず鏡の間のオーラは感じなかったな。
802名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 20:40:01 ID:Y6xh+hz1
わたしも雪のお花エリザがいいな
あやかのは賢そうで嫁姑なんか軽くクリアできそうで・・・
お花はエキセントリックで対話が不可能そうでエリザにはあってたと思う
おふくはあやかちゃん最強だと
803名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 20:41:25 ID:PFobP3bc
マリコさんは指が長くてかっこいいよね
歌もダンスも全然ダメなのにかっこいいのがすごい
804名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 20:43:47 ID:znLTMu6P
歌は壊滅的だが、ダンスは見せ方がうまくて、さほど「アチャー」じゃ
なかったと思う。
805名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 20:44:46 ID:HhJqX/1+
そうねぇ、2幕はオハナよりアヤカに軍配上げたいわねぇ。
オハナは上品でか細い感じだから、皇后の孤独と強さが表現出来てるのはアヤカの方だと思う。
806名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 20:49:50 ID:71FgXIf3
801やけど(ヤオイ・・orz)
鏡の間はお花がいいけど
二幕、ヴィンディッシュ嬢の場面は断然あやかのほうがよかった。
807名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 20:59:46 ID:tm5ihCCs
ヴィンディッシュの場面は、ヴィンディッシュ嬢の出来にも左右されるよね
自分も星エリザの病院は好きだった
こないだの、ガラコンならではの構成のも、気に入った
808名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/18(土) 21:31:31 ID:ij0ilcF4
エリザの話題が続くが、やっぱ白城かオハナのものだね。ガラコンも花版も
大鳥さんはだめだった。庶民的、強すぎでどうも酔えなかった。花組編はいかんせん
エリザの格を下げました。
マリコさんの指は目ほどに語りますな。
809名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/19(日) 00:05:36 ID:L/rrZ2W+
>807
陵あきのさんの演技に引き込まれた>星組「エリザ」
宙はみていないです。
810名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/19(日) 00:41:31 ID:N6gYMLEd
t
811名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/19(日) 00:45:25 ID:N6gYMLEd
794
懐かしすぎてびっくりしたけど
確かに似てるよ・・・
812名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/19(日) 00:52:22 ID:wzyi9l6G
陵あきのちゃん良かったよねぇ、ぎりぎりまで○ってたもん。
初演の雪と星のエリザ、やっぱ初演だから今だインパクト強いんかな?
わたしは一路トートがお気に入りだから此処では肩身狭いけどね。
だってマリコさんの台詞が子供っぽいんだもん、久世さんより克舌も悪いし。
でも凄く雰囲気出してたね、マリコトート。ピアノ弾きのマリコさんの指が怪しかった。
エリザはハナちゃんもあやちゃんも最高に仕上がってたんじゃないかな。
ハナちゃん、トップなりたての頃なのに頑張ってたね。
813名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/19(日) 16:58:55 ID:xbBTkRnj
すいません。
三城礼さんとあづみれいかさんはポジションでどこまで
行って退団したんですか。

音羽さん朝澄さん久遠さん月船さんなどなどの例をあげていただくと
助かります。
814名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/19(日) 18:08:19 ID:L/rrZ2W+
劇団がトート誰でもやらせている訳だし、別にここでベスト1決めなくてもいいじゃん。
一路、まりこ、ずん、おさ、さえ。
自分だけのベスト1トートを皆が持っていればそれでいいのさ。
815名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/19(日) 19:37:48 ID:0J+i8uVW
誰もベスト1なんて言ってないじゃん
816名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/19(日) 19:47:54 ID:1Yf2mSJs
フランツベスト1は間違いなくゆきちゃん♪
817名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/19(日) 20:03:05 ID:LqdFn8+Q
814みたいなのがいるから皆ベスト1やめてお気に入りくらいに留めとけば。
818名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/19(日) 21:54:04 ID:oDXKLl/o
>813
昔過ぎて研いくつで退団したか覚えてないけど、
強いて云えば、三城が音羽であづみが朝澄って感じ?
当時は新公が2回あって、京ちゃん(三城)は何回か新公主役経験ありで、
プッチ(あづみ)が準主役が1回だったと思う。
京ちゃんは退団しなければ、トップになったと思うよ。
819名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/20(月) 01:02:40 ID:0lZlVxCH
三城はバウ主演も1回。
プッチさんの準主役はユリウスだったっけ?
当時は結構路線の早期退団が多かった印象。
友麻夏希(とんちん)とか今だに惜しかったなぁ〜と思ったり。
820名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/20(月) 19:32:04 ID:7woKMNyu
大海ひろが惜しかった!
821名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/20(月) 23:11:22 ID:AbcS+LNq
>>820
本当に惜しかったよね!
思い出すと涙出ちゃうよ

822名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/20(月) 23:19:08 ID:XFoO63SR
めおりちゃん!懐かしい
823名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 00:07:15 ID:HVqoW3A+
三城さんも友麻さんも新公主演で卒業してあっさり結婚退団でしたよね。
昔はそんな人も多かったような気がします。逆に言えば自分の限界を
知っていたというか・・・
824名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 00:39:12 ID:4Rux+XKd
新公主役=トップ路線でもなかった
どんどん追い抜かれたり平気だったし・・・
粘らなかったね。
スター候補だったから路線から外れてもみなキラキラしてた
ちょっと素敵な恋敵とかおじ様とかになっていったように思う
825名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 11:23:07 ID:26/lgyHp
>>824
北斗ひかるさんや新城まゆみさんとか好きでした
最初は路線でも
路線から外れても別格として扱ったりそれに近い扱いのスターって
昔は多かった気がします
組長副組長が元はスター扱いだったジェンヌがやっていた事も一時期多かった気が
826名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 12:33:58 ID:Wpbp8g4x
但馬久美とか尚すみれとか。
827名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 18:18:48 ID:2mvwDjQz
リンちゃんとかカメさんとか、懐かしい名前だ。
昔はトップの上に上級生がいっぱいいたよね。
大部屋でトップになったのて、ユリぐらいかな。
主役じゃない、でも脇役でもない、そんな上級生がいて欲しい。
828名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 18:38:27 ID:Wpbp8g4x
麻実れいもお披露目公演の時は組内の序列は9番目。
つまり大部屋だったよ。
829名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 18:45:39 ID:BAFjg4UU
トップ就任時には大部屋って人は、結構いるんじゃないかな?
830名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 18:47:09 ID:Wpbp8g4x
結構象徴的なのが
哀しみのコルドバが再演された時には、新城まゆみのロメロが2番手役に昇格してたことだな。
831名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 20:13:16 ID:2ZtlhtZy
>>829
え??そんなことあるんですか??
832名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 21:15:51 ID:onaKATMS
桐さと実さんなんかも二枚目の脇でかっこよかったな〜。
声もいいし姿もよかった。
833名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 21:40:02 ID:tVPdB/M0
研10前後もしくはそれより前にトップ就任となると
上に上級生がまだぞろぞろいるから大部屋になる。
トップ娘は大部屋なんてお大部屋は当り前。

でも、今はトップ就任の学年が遅れに遅れているし
路線外の扱い悪いから、上がスカスカで、
以前の様にトップが大部屋も少なくなった。
834名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 22:17:42 ID:Wpbp8g4x
ほら、旧大劇場は

組長〜4番目→幹部部屋
5番目〜8番目→特別室
9番目〜最下→大部屋

だったから。トップの大部屋は珍しかったんだよ。
今は5番目の生徒から大部屋だからね。

湖月わたるが研17(もうすぐ18)にして、まだ大部屋だったりするわけだ。
835名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 23:17:20 ID:DIEvTIse
じゃあ、お花は?
836名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 23:42:26 ID:Qa9pm+IC
花屋さん
837名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/21(火) 23:59:16 ID:ka6Xw0r9
大奥、ど局の間
838名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/22(水) 00:14:58 ID:sw6ulEYh
初風の局様のお部屋はどうだったんだろう?
839名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/22(水) 21:06:18 ID:FLkevCma
>838
オサレなインテリアに埋もれた楽屋暮らし
840名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/22(水) 22:55:03 ID:S1JqnDeE
>839
その中で田辺聖子さんと2人暮らし
841名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/22(水) 23:34:16 ID:9A3+dJzE
真帆しぶきさんも ドゾォー
842名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/23(木) 01:45:00 ID:YvPZqnVV
昨日ビデオの整理しててね、宝塚レビュー90が出てきた
超豪華なオープニング!衣装も装置も音楽も、スターさん達も。
光の華、光の夢っていう歌詞そのままでした。
よくネタにされる麻路さきさんのアレとかもあるけど(笑)
息もつかせない展開とバラエティ豊かな構成
これぞ宝塚、これぞレビュー。小原先生、大好きでした。
思い出してちょっと涙。

その後に昭和月ベルが見つかって驚愕!
コワクテミラレナイヨードウシヨウ
843名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/23(木) 01:54:22 ID:ajgWtkOG
見るのが怖いなら聴くだけもよいぞ。

初風アントワネットの歌だけでも聴いてみそ。
844名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/23(木) 09:31:00 ID:HivxeHVd
昭和の美少女北原千琴も良いがオススメは瑠璃マリアテレジアの神々しさ。
このスレ5〜60番台の話題が気になるならロケットもチェック!


845名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/23(木) 09:58:58 ID:bWxdTv8f
>>830
ほんと、象徴的ですね。
琥珀のフランの兄、宝純子さんの役も
路線系の役に変わったと聞いたような。
違ったかな。
自分は初演しか見てないので、???だけど。
846名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/23(木) 12:17:13 ID:+h7SrHLe
久々に'97TCAを見たら、懐かしい顔ぶれが沢山で嬉しい。宝塚は四組のままが良かったな〜。組のカラーがちゃんとあって面白かった…。
847名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/23(木) 17:57:54 ID:NpRtPkc2
>>845
路線系に変わりましたよ。再演でやったのはあさこ(とゆみこ)。
配役発表の時「えーっ、レモンさんの役じゃん…!」と驚きました。
848名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/23(木) 22:28:01 ID:jOo+FKbD
ジャワの踊子の尚すみれの役も、再演で路線系に変更w
849名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/23(木) 22:33:50 ID:4iqF/aqx
きれいに1.2.3.4と路線でならんで芝居してると面白さが薄まりますね。
暖かくも厳しくトップに「あんたが光らなけりゃ私のほうが光っちゃうよ。どうする?」って感じで
単なる脇の芝居上手とは違ったと思うな。
850名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 00:10:06 ID:sUJb9nI4
再演で路線系の役に変更できるってことは
すでに初演で別格スターに宛てて役を作ってる時点で
いわゆる美味しい役だったって感じる
でそれを魅力的jに演じられる別格やそれに近い存在が昔は多かったとも感じるな
851名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 00:23:03 ID:G50G/T7i
それは違う。昔はトップと2番手くらいまでで、その下は
路線も路線外の区別序列を作らず、いろんなスターが育った。
今は、路線外を育てる抜擢する美味しい役を与えて生かす発想すらない。
ま、じゅりちゃんは例外だったけど。
がいちは最初路線からスタートしてるしね。
852名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 09:26:39 ID:tLzPTK/l
847さん、お答えありがとうございました。845です。
路線外スター不在のお話、興味深いですね。
自分が子供心にカッコよかったと思うのは、
古いけど、みさとけいさんです。
ちょっと毒入り、危険な男って感じだったような。
でも、トップ候補のスターではなかったですよね。
853名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 10:19:25 ID:JpzXu+Fa
昔は路線だとか路線外という観点ではなかったんだよ。男役も娘役もね。
一杯育て競わせてその中から誰がトップになるか?って感じで。
だから時には二番手ポジションが主役の仇の悪役という設定もありだった。
後年 結果的にトップになれなかった人に対して「別格」という言葉が出来ただけで
当時としてはあっちにもこちにも個性的な人がいて面白かった。
854名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 12:37:22 ID:G50G/T7i
↑いんやターコさんトップのジャワの踊子は、すでに尚すみれさんは
彼女より上級生だったから、既に誰が観てもトップ候補ではなかったよ。
ターコさん2番手の時代からずっとね。新城まゆみさんも同じ。
当時でも、トップ候補ではない実力派スターだったよ。
昔はそういうスターをちゃんと大事にしてた。

もちろん、初見の人にははっきりわからないだろうけど
新人公演や、カレンダーや、ポート、イベント等でちょと
ファンになればすぐにわかった。
ただ、ぱっとわかるような区別を舞台場ではしてなかったけど。
あと新人の時代はトップ候補として売出されていた人も
はずれて、個性派実力派の脇のスターにシフトされ登用されてく派もね。
855名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 12:45:34 ID:SvBm7oHe
懐かしいお話ばかりで 楽しい板ですね
仕事の都合でNYNYを観に行けなかったので
観た方の感想などが聞きたいです。
ペイさんとヨシコちゃんが大好きだったので
行きたかった〜
856名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 18:04:39 ID:/FBjoumV
>854
そういう今で言う「別格」系を大事にするには
その人達が活躍できるおいしい役が脚本家に書けないと
無理なんだよね。
某前理事長はそういったことができないお方で
その配下も同じくだから、この10年程?で
ドンドンそういう舞台を支える貴重な人がいなくなって
今では、脇か路線(しかも多数が小粒)かだけ。
857名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 20:18:23 ID:yffpwm1X
2番手扱いで別格系というと、舞台は観たことないけれど、
ツレちゃんトップの時のリンちゃんだとか、
松さんトップの時のみさとさんみたいな感じですかね。
確かに最近、そういう人はいなくなりましたね。寂しい・・・
858名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 22:54:45 ID:PTBhaGQ8
ところで洋ゆりさんってお元気かしら?
”待って”が好きだったわ
859名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 23:10:13 ID:sUJb9nI4
洋ゆりさんの”待って”って
確か東宝では洋さん退団のため
ツッツさんがやったみたいだね
どちらも生で見てみたかったよ
860名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 23:19:05 ID:aaFAVXD8
10年どころか20年以上前のヅカを語ろうになってる・・・
861名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 23:29:13 ID:ocsus48y
エッ、もうそんな?
年取ると昔のことがつい最近のことみたいに思えてくるんだよね〜
で、指折り数えてみてギョッとしたり…
862名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/24(金) 23:50:52 ID:Pp+vLjy2
鏡見てゲッソリしたり…
クシャミの度に失禁したり…

これからどうなるのかしら
863名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 00:55:40 ID:zDwTlm4U
>>862

エエエェェ(´Д`)ェェエエエ
864名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 02:58:53 ID:NsLQvmaH
ガイシュツならすいませんが、
「1980年代以前のヅカを語ろう」「1990年代のヅカを語ろう」
と分割案は出ていないんでしょうか。
それともサーバー上のつごうで反対されているんでしようか。
865名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 03:05:02 ID:NsLQvmaH
もう一つ質問。
高汐秋篠コンビの代表作といわれる作品ってなんですか。
80周年のときに買った「夢を描いて華やかに」の最近の10年の所を
購入してから11年後に初めて読んで(苦笑)気になっています。

ちなみにヅカファンになったのは旧大劇場最後の年です。
866名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 04:41:43 ID:6T8QVDco
前もあったんだけど、なかなかスレが進まなかったよ。>20年前スレ
覚えてる限りは期間あけて2回は立ったと思う。
出来るんであれば、このスレでというとこなんじゃないでしょうか。
867名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 10:36:14 ID:bgiFQKKn
20年前スレは、重複で削除されました。
誘導先はこのスレ。

つまり「昔の話は1つのスレでまとめてやれ」ってことでしょう。
868名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 13:32:55 ID:uxo+nkqj
それじゃ、次スレ立てるときは、10年前じゃなくて昔話スレにしないとね。
869名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 16:20:45 ID:tV/7SBk5
>865さんへ
美男美女コンビだった高汐&秋篠の代表作は

1 遥かなる旅路の果てに
2 琥珀色の雨にぬれて
3 あの日薔薇一輪(2人の退団公演)

特に高汐さんの遥かなる〜のサビーニン役は、再演をして欲しくないくらいの
高汐さん独特の雰囲気と孤高で渋い役者ぶりが発揮されていて私は好きです。
もちろん作品自体も秀作。

琥珀〜は高汐&秋篠コンビでの作品ではありませんが、高汐&若葉・秋篠という
いかにも大人を感じさせてくれるゴージャスでお洒落な舞台に感激してしまいました。

あの日〜、秋篠さんの可憐でひたむきなところがあらわれていて、これまた大好きな作品。
3年位のコンビでしたが、まだまだ見たかった素敵なお2人でしたねぇ。

私の独断ですいません。
870名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 20:57:35 ID:Gi98w5Mx
869さん 独断どころか、私も全く同感です〜
871名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 21:12:11 ID:qdkkjRze
高汐・秋篠コンビ…という以前に、高汐さん時代の花組作品には外れがなかったですね。
いくらか好き嫌いがありそうなショーとか、賛否両論作みたいなのはありましたけど。

高汐さんの影のある持ち味に合ってたのが「遥かなる旅路のはてに」
秋篠さんの本来の明るさひたむきさが全開なのが「テンダー・グリーン」(賛否両論wでも大好き)
ピュアでしっとりとしたコンビなのが「微風のマドリガル」
大人っぽいコンビの集大成なのが「あの日薔薇一輪」(作品的には平均点だけど)
ショーは作品としてなら「ヒーローズ」ですが、
あえてふたりの持ち味を…なら「ショー・アップ・ショー」、
場面的には「ザ・レビュースコープ」の名場面‘タンゴ・ジェラシー’(この時が初演)でしょうか。

872名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 21:16:23 ID:qdkkjRze
ヒーローズもあったけど作品的には「メモアール・ド・パリ」。小原先生、忘れててごめん。
873名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 22:44:46 ID:Zg93hZrq
>871
ええっ〜
名探偵とか、アンドロジェニーとか
思いっきりビミョンだったと思う・・・

ショーは名場面は多かったけど
ほとんどナーちゃんメインのダンス場面だったし。
874名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 22:48:16 ID:/PwKUzQN
なんか、昔の作品の方がタイトルがキレイ。
今はさぁ、ジャージとかさぁ…orz
875名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 23:12:55 ID:D29GOOWc
>873 ショーは名場面は多かったけど
ほとんどナーちゃんメインのダンス場面だったし。

なんかさぁ、折角名コンビ(名作)の話題でマターリしてんのに面白くないひとねぇ。
ナツメさんのダンス他いいのはみんな分かってるわよ。
今はペーさんとマサエちゃんの代表作で語ってんじゃないのさ。
ナツメさんも絡めての思い出ならいいけどね。
876名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/25(土) 23:17:32 ID:SfBDJQr0
高汐さん あんな癒し系?のスターさんって珍しいよねw
877名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/26(日) 01:18:50 ID:1vNC4+JQ
どーこーかにあっおっいっ鳥いっませんかー
878名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/26(日) 01:18:53 ID:6Q2oU1LR
長いタイトルが流行って(?)ましたねえ。

そして「名探偵はひとりぼっち」も「アンドロジェニー」もハズレカテゴリーには入ってない自分…
あの頃の花組作品で、ちょっと…というのは理事長の「愛あれば命は永遠に」(71期四天王の初舞台)と
大浦さん時代のNY公演用のショー和洋1本づつ。
同じ大浦さん時代の「春の風を君に…」も最高級駄作だけど、
佳曲揃いなのと朝香さん達がかっこよすぎて、これもハズレカテゴリーには入らない。
実際のところはカンベーンな作品でも、層の厚い出演者の魅力でカバーされてたんでしょうね。
(花組に限らずだけど…)
879名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/27(月) 00:46:00 ID:y+sB6CSf
名探偵〜、高汐さんには学生の役ちょっと無理があったかもww
でも綺麗だからつい見とれてしまった当時からオールドミスのあたい。
880名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/27(月) 01:02:50 ID:3S9MmR0C
>実際のところはカンベーンな作品でも、層の厚い出演者の魅力でカバーされてたんでしょうね。
>(花組に限らずだけど…)

そういう雰囲気のあった時代でしたね。
あちゃーと言う作品はたしかにあったけど、それこそ演技者の魅力でカバー
されてそこそこの作品になってしまうというか。
ある意味いい時代だったなあ(遠い目‥)
881名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/27(月) 08:22:43 ID:wJ9Xd4p1
生徒も自由にのんびりしてたから、自分の個性を出しやすかったかもね。
今は路線とか非路線とかファンも生徒も気にするから・・・
882名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/27(月) 08:34:01 ID:xWajPcF9
>>881
あの頃も路線か非路線かってあったよ。
ただ一度路線に乗ったら歩く歩道状態ってことはなくて次の公演では外れてるってことも。
外されちゃったかなと思うとなんとなく路線に復帰してたり・・・
切磋琢磨されれてたような。
いまは一度路線に乗ると死んでもへばりついて一公演でもトップ張ってやめるって感じがするorz
883名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/27(月) 10:49:06 ID:TeDixFhq
皆さんに同意。
「愛あれば命は永遠に」以外、ほんとハズレは感じなかった。
結局、今なら駄作とか言われちゃう作品も
おもしろくできる素質と人材が豊富だったってとこかな。
作者も創作意欲が沸いたと思う。
ペイさんが個性を出し切っていたから
下級生も出しやすかっただろうね。伸び伸びしてた。

路線、非路線はあったけど
「遥かなる…」なんて路線のヤンミキより
南海里とか涼美緒とか大樹ひろとの方がおいしい役だった
何気になーちゃんよりもルコやピノの方がおいしくも感じたり。
これは太田先生だからかもしれないけれど
作品全体を考えれば「路線だから…」ではない配役の付け方が好きだった



884名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/28(火) 20:53:16 ID:PwDv9LaD
平みち最高!
885名無しさん@花束いっぱい。:2006/02/28(火) 23:59:25 ID:rsGcDy6j
いろいろ整理してたら
大浦・剣・杜・日向時代〜安寿・天海・一路・紫苑時代くらいまでの
ブロマイドやら舞台写真やら出入り写真やら
某生徒のコネで手に入れた楽屋&プライベートな写真やらが
増えるアルバム5冊ぶんくらい出てきたよ
中には変色したりしてるものもあるんだけど、
オクとでタダ同然だったら引き取ってくれる人いるかな?
886名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/01(水) 00:48:17 ID:7KjtZ5H9
それ以前のものが欲しいのになぁ、もうないか…
887名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/01(水) 01:15:52 ID:4jfe3JPj
885=もはやゴミ
888名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/01(水) 03:06:18 ID:1rtlWyvN
え?私欲しいけど(^_^;)
889名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/01(水) 10:03:14 ID:FkWXPlIp
私も欲しい…
890名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/01(水) 16:07:31 ID:96ZcZBPk
あたい要らないわ
大浦・剣はちょっとだけ見たい気がするけど
891名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/01(水) 22:27:55 ID:76YMvxtW
ウタコさん&なーちゃん時代大好きだった。
お二人には、是非芝居担当&ダンス担当として今のタカラジェンヌにご指導願いたい。
ナーチャンファンのコムやまーちゃん、ウタコさんファンのゆうひ&キリヤンが
いる時に是非劇団に遊びに来てほしい。
892名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/01(水) 22:34:18 ID:EbDPWam6
その前の高汐さんも含めて、男役の美学っつーもんをご指導希望ね。
893名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/01(水) 23:16:31 ID:d+qZWox9
ベルばら@東宝見に行ったら、紫苑麻路白城がそろってきてたぞ。
894名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/01(水) 23:18:02 ID:nyCHzU9y
白城あやか最高!
895名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/02(木) 00:18:10 ID:F9cktJQs
あやちゃん、ボコボコ産んでんのに体型崩れないねぇ
もしかして本格的に舞台復帰も視野に入れてんのかしら
みはるちゃんも頑張ってるしね
896名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/02(木) 00:44:19 ID:zfZoFfbv
>>895

ボコボコって・・・

そりゃバコバコやってるからボコボコ生まれるのかもしれないけど、何か表現がヤラシイ♪
897名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/02(木) 03:12:17 ID:rjUbZ7Rh
>>885
是非欲しい!特に楽屋内の写真。
898名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/02(木) 18:11:00 ID:nHqseNOw
>897
申し込み殺到の為、打ち切らせて頂きました。
899885:2006/03/03(金) 01:25:09 ID:B1pivihk
898の人だれ??w
自分もゴミだと思ってたけど欲しい人いるのか・・・
麻実・平もちょっとあるんだよね
オクで1円スタート、もしくはどっかのフリマで見かけたらよろしくです
900名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/03(金) 17:12:09 ID:DphebdUm
899 なんだ、やっぱお金、金、金、金 かいな… ショーモな。
901名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/03(金) 20:03:00 ID:j1D77NUJ
>895
ガラコンのパンフに、歌をやっていく予定と書いてあったような・・・。
ディナーショーとかあれば、行きたい〜!!
902名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/06(月) 00:44:34 ID:NeFg6fES
もう3日もレスないわ
過疎スレなんてごめんよっ
さあ皆さん
我らが★小柳ルミコ★について
大いに語り合いましょ
それっ!
903885:2006/03/06(月) 01:54:20 ID:WHlTRpHD
>>902
おもしろくない
904名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/06(月) 14:39:58 ID:02vagKkZ
知人宅にて宝塚レビュー90を観ました すっごい豪華で
16年前と思えぬショーだった!特にレコード盤のデュエットダンスは
日向さんと毬藻さんの美しさに見惚れてしまった。
萬あきらさんが バリバリ踊っててびっくり
905名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/06(月) 14:54:30 ID:Nk6ZoN1p
レヴュー90は名作ですよね。幕開けの盆回しからゴージャスでした。
小原先生は早くに亡くなられて残念でした。
ただ・・・マリコさんのオヨヨヨヨンッ! には・・・
906ななしさん:2006/03/06(月) 15:28:52 ID:+fAn8eWI
あの頃の星組は歌は全般的にやばかったけど衣装とかやたらお金かかってた印象がある。 その点花組は、、使い古しの衣装だらけで、、、
907名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/06(月) 15:47:31 ID:02vagKkZ
905さん 麻路さん好きなんですが、知人が大ファンだったので笑うのを必死で堪えてたのに
、知人が爆笑してて あ、笑っていいんだ・・・って思いましたW
906さん 他の組は あまり豪華ではなかったのですか?
しかし 星組は長身揃いなので派手にみえるのかと思ってました。
あの緑の燕尾を杜さんや一路さんが着たら・・・などと思ってしまいました
ごめんなさい
908名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/06(月) 16:13:41 ID:JYEscyRM
レヴュー90,日向さんシメさんマリコさんと長身揃いで華やかで好き。
小原先生の作品はどれもいい感じ。

>>907
想像したらめちゃウケた…似合わんw

あの頃の星組というのは、実験的というか、
はっちゃけたレビューをあてられることが多かったような気がする。
ありえないような衣装・ありえないような演出(+ありえない歌レベル)でも、
パワーで押し切るタイプの星組ならまあいけるみたいな感じだった。
花組は、やっぱ伝統のみせ方を大事にしている感じだった。
雪組は渋く重厚な雰囲気を持っていた。
今のヅカも好きだけど、組カラーが確立されていた昔の雰囲気ってやっぱ良い。
909名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 00:17:15 ID:FHzDpOiG
組カラー大切ですね。今は組替えも著しいので色分けも疎らな印象です。
910名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 00:21:45 ID:P+QX98UW
今思えば、10年前って、宙できる前で
宝塚が一番楽しかった時期だな。私はね。
911名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 01:36:52 ID:eX9webkT
「イビツモチ」知ってる人いる?
912名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 02:00:02 ID:fFMP05dS
今ではそう珍しくないのですが、あの頃の星組はサバみたいな光物衣装オンパレードで「ジーザスディアマンテ」なんかお衣装強烈だった。
花組はなつめさんやルコさん以外にも右を見ればヤンさん、左を見たらみきちゃんみたいな感じで層が厚い感じ。
雪組は辺りが突如暗くなったと思ったら一路がいかにもこれから銀橋で「聞かせます」というような「歌謡ショー」っぽい雰囲気だったし、
月はウタコさん、カナメさん以下、ユリちゃん、ノンちゃんなどまだ完全にはっきりとした格付けがされてなくて面白かった。
なつかしい、、、、
913名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 02:06:07 ID:ZuADrTVF
宙が出来る前の宝塚に戻ってほしい…。
914名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 02:07:18 ID:+DSlbQXM
当時花組だけ衣装ショボかったのは、なにかワケあるんですか?
雪組で使った衣装の上に、布縫いつけたショー衣装とかありましたよね。
915名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 02:12:08 ID:gY8yVX3O
話ぶったぎってスマソ
ずっと気になっていたのですが「タカラヅカ読本」という本の
新人類についての最後に書かれているのは誰のことですか?
天海さん?
916名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 02:23:38 ID:LLm2zVIj
912はアンチ一路なのか?w
917名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 08:03:10 ID:aoX0aWcX
一路二番手時代の雪のショーって、わーっと場面が終わると
いっちゃんがつなぎで銀橋を歌いながら渡る、ってのよくあったような。
918名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 10:18:48 ID:KwRo7p1L
そうそう他の組のショーとは明らかに違ってショーで眠くなる不思議な組だった。
919名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 10:26:01 ID:BXdddb4Y
10年位前までって特に星組と雪組はショーでも上級生が活躍してた気がする
920名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 10:29:08 ID:GaDhSC4/
雪のショーが好きだった自分は少数派か…

ダイナモとかスイートタイフーンとか好きだったな。。。
921名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 10:31:33 ID:GaDhSC4/
ま、雪ファンだったけど…
一番好きなショーはショーアップショーとル・ポアゾンだったのは内緒w
922名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 12:57:19 ID:fYIUrW4d
>911
マオさん達の時代の話?
歌劇誌なんかでイビツモチの歌のエピソード読んでどんなメロディなんだろうと思ってた。
ヨクイニン○錠の歌だの、ピンクのお粉○番だの、マオさんマヤさん周辺の人たちって
なんてアホな面白い人たちばっかなんだろうと。
お疲れさまでしたの歌だけは何かの番組で聞けたけど、やっぱアホ歌だったw。
923名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 13:28:43 ID:BftDuhim
>912
なぜいっちゃんだけ呼び捨て・・・
それに雪組はいっちゃんしかいなかったのかいw
カリさんにも触れてあげてよw
924名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 13:53:44 ID:rvsXcCDr
912タンじゃないけど スイートのカリさんの黄金の衣装のときの
足の短さに泣けたwでも歌は上手い!
925名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 16:03:31 ID:jdKpYoZ9
一路けなせば納得するこのスレ、なんでだろう?
ヅカファン以外では此処で評価の良いヤンあたりの方が「なんであれがジェンヌ?」なんて言われてんのに…。
926名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 16:26:35 ID:LoOmgeKk
一路けなすというより
当時の組の特徴が出てると思うけど。
雪組はショー向きじゃないからしょうがないよ。
和物芝居が得意だったからね。
927名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 16:30:14 ID:LoOmgeKk
そんなこと言いに来たんじゃなかった。

えっと、なんで真琴つばさは女役をやったの?
ジャッキーとかスカーレットとか。
男役をさせておくにはもったいないほどの美人だったならともかく。
928名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 16:43:10 ID:aoX0aWcX
あれは花組から月組へ異動して、使い道がわからなかったからw?
花では大きい方だったんだけど、月ではユリ・ノン・ズンコに
囲まれると多少小さかったからかな。
929名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 16:50:54 ID:1rbUZis6
かりさんと一路さん、成績優等生のはいけない歌の実力派で
キャラ被るからね。ショーは何を見ても同じ印象だった。
930名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 18:00:34 ID:d8VSEHZu
当時ショーと言えば花組、やっぱりなつめさんの影響もあったと思うし、ダンスがやばかった
ルコさんもあの笑顔がよかった。
星組は衣装の豪華さ(イカレポンチな衣装もあったけど)、月組は娘役が豊富だったので見ていて華やかだった。
雪はお芝居は「ギャツビー」とか日本物とか重厚なのはよかったのだが、ショーは歌が多くやたら長く感じたような気がします。
931名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 19:53:59 ID:fJSIGtI1
あの頃の雪はカリも一路も歌手で
スターダンサー皆無だった上に
小柄・大顔系の衣装映えしないタイプで
しかもセンスも良くなかったから
ショーはまじで単調でつまらなかった。

星はネッシーの頃だと高身長活かして見映えで乗り切る
花はナーちゃん筆頭の名ダンス場面と都会的センス
月は娘役が豊富だったのと、ミミ中心の娘役群舞が良かった。
932名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 20:07:26 ID:WRDonuIR
わたしは一路さん時代の雪のショー大好き。
ゆきちゃん、トムさんと3人でとってもいい雰囲気だった。
コート・ダジュール、サジタリウス、バロック千一夜
どれも楽しかったなあ。
933名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 20:12:11 ID:tCfZjOCZ
カリさん時代よりいっちゃん時代のがよかったかな
歌手が減ったしね・・・でもいっちゃん純ちゃん歌います〜〜状態ではあったけどね
ゆきちゃん、トドちゃん、タータンと変化もあったしね
934名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 20:41:21 ID:H3xtQa/4
暗くなります、一路歌います。
明るくなります、下級生踊ります。
一路、後ずさりしながら、ソデにはけます。
センターから星奈優里登場。
って感じの、バロック千夜一夜
であった。
935名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 20:48:24 ID:WRDonuIR
バロック千夜一夜ってw
936名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 21:11:36 ID:NDPX3tF5
雪組ファンです。

サジタウリス、被り物被った3人が銀橋でギャグは寒かった。
ただ、タータンと一路が歌う(ふさが囚われ人)の場面の歌が良かった。

恋騒ぎは高峰のギャグの間の上手さを堪能。

優里ちゃんが人形振りをするのはどのショーだっけ。上手かった。
あと、優里ちゃんとタータンがボレロ踊るのもスキだった。
タータンも上手いけど、優里ちゃんばかりに目が行った。

937名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 21:16:18 ID:LgbH5yir
>>915
本が手元に無いのですが、黒木瞳や小乙女幸について「礼儀正しくて言葉遣いも
きちんとしているのだが、どこか勝手が違うと感じた」の後に出てくる
「一人の研1生が、事務所でぞんざいな口をきいて」の人のことかな?

憶測で申し訳ないのだが、
別の項で「…はブギ・ウギ・フォーリーズでトリオの歌手に抜擢されたのだが…。」
と微妙に言葉を濁した書き方をされていた人かな、と思ってた。
938名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 22:09:20 ID:ibOoSC4p
>937 多分…某芸能人(舞台役者さん)の奥様になってる人?
美女と野獣夫婦といわれてる…
(今はとても良妻なんだそう)

違ったらごめん。
939名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 22:41:42 ID:Cxueha5x
>937
小原先生のブギ・ウギ・フォーリーズで抜擢された子なら
938タンの言ってる人で当たりだと思う。
72期の長身のモデル上がりの男役でしょ。
小原先生が抜擢して失敗したとか言っていた気がする。
気が弱くて、抜擢に付きものの周囲の嫉妬に精神が持たなかったらしい。
940名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 22:49:10 ID:vZt6VnrH
>937-939
それなら、速水渓では?
ご主人は小倉久寛、三宅裕司とスーパーエキセントリックシアターやってる舞台俳優
今はテレ朝系の「いまどきごはん」でナレーションしてます>小倉久寛
941名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 23:08:50 ID:LgbH5yir
あくまで憶測だから名前出さなかったのに
942名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 23:38:49 ID:3gHtjYCw
72期のラインダンスって
1番右端にその速水さんとリカさんがいてこの2人が目立つくらいで
あとは特に可愛いとか綺麗なことかがいないねぇ。
タータンもどこにいるんだかさっぱりわからない・・・。
943名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 23:40:49 ID:5mi+YOFR
>931
杜・一路・高嶺はスタイルも悪いし顔も大きい(麻路は小さいのか?)かもしれないけど
肝心の「歌・ダンス・芝居」は当時の星組や月組なんかよりずっとマシだったじゃないか?
華やらオーラやらをやたら持ち出す人が多いけどね、此処は宝塚歌劇団、歌劇団なのよ。
最低の稽古事もこなせないで何がオーラなのよ、呆れるわね。
944名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 23:44:19 ID:3gHtjYCw
どうしたの?釣り?
歌劇団とはいいつつも、所詮は華やオーラ重視の傾向も昔からある。
945名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 23:44:49 ID:NBxQRrI8
まあまあ落ち着いて。
946名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 23:57:21 ID:NU1Tb1Td
剣時代の月とか、杜時代の雪って
ちゃんとお芝居してて芝居好きには嬉しい組だったな。
折角何組もあるんだもの。色々な味を楽しみたいよね。
947名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/07(火) 23:58:37 ID:Hog7bPRc
ん、確かにネッシー星は娘役の質の高さに助けられてたのは否定出来ないが…。
オーラと華が一番大事とは言えないかも知れないが、女だけの劇団という特殊な面も
あるからね。
一概に技術的なことに固執されてもなぁ。
でも確かにネッシーとマリコの歌は…。
948名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 00:23:20 ID:6XqEKtxm
私は当時の星組観劇で、「耳から意識を遠ざけ、目に意識を集中させる」
という技を編み出しますたw
949名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 00:34:51 ID:9PRhJBuy
やっぱ、高汐〜朝香までの花組が最高ね。トップは勿論、娘役・脇の力量が凄かった。
950名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 01:18:07 ID:W4fzTH1G
>943
まず容姿(華・スタイル・オーラ)で
スターが選ばれることは周知の事実でそ?

現実に容姿イマイチでトップになった人は
それをカバーできるだけの魅力がないと
客入りも悪いし・・・それが観客のニーズで
営利企業の劇団自身がそれを一番よく知ってる。
951名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 01:20:38 ID:6uTcwryd
>>943
南風こだまがいた月星が最高だったということでよろしいでしょうか?
952名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 01:59:31 ID:/zJUIqPZ
>>943
>肝心の「歌・ダンス・芝居」は当時の星組や月組なんかよりずっとマシだったじゃないか?
雪の歌と芝居は他より良かっただろうけど、ダンスはどうだろう?
953915:2006/03/08(水) 02:59:41 ID:FwVJaxnp
937〜940さま レスありがとうございます
なるほど一期上の方だったのですね〜
すっきりしました
954名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 05:51:40 ID:t9wlIz8v
歌・芝居が良くても雪は観る気がしなかった。
特に一路時代、芝居もどうだろ?って感じで。
周りにはあんなにスターが控えているのにつまらんかった。
個性が似すぎ小さく(身体ばかりじゃなく)纏まりすぎ。
まるで教科書か辞典を見せられてるようで、興味がでなかった。
955名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 08:22:38 ID:SsipDvA8
平〜一路時代の娘役のセンスの悪さには萎。
仁科、上代、明都といった綺麗なお姉さんもいたけれど…。

いくらなんでもコレは酷いと席を立ちたくなりよく見たら
箙かおるだった ウオォォォォォォオは虎馬
956名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 09:37:12 ID:QPfXqwVI
>952
雪がダンサートップだったのって
モサクと今のコムぐらいじゃ?
第一、杜・一路の時代は、花が大浦・安寿でしょ?
ダンスレベルの違い歴然じゃん・・・

杜・一路は元々ダンスは全然だったし。
一路に至っては芝居も・・・
歌は同時代なら月の涼風も上手かった。
雪は、昔からくそ真面目で手堅いけど
ダサクて格好良くなくて全然面白くない組のイメージがある。
957名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 10:30:00 ID:u5t1vnt5
そんな雪が好きな人もいるんだからさぁ・・・
そんなに釣られ(ry
958名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 11:39:55 ID:r+Axl+xu
10年前位に観た回数では 星>花>雪>月
星は下手だろうがなんだろうが奇抜さがあって楽しかった 花も・・・
雪は芝居は良かったけど ショーになると地味で退屈でした
月はユリちゃんトップになって 声がうらかえったりして
心配で 観にいけなくなった

959名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 13:36:07 ID:OTaPmE/y
私も星・花は観てたな・・・
ショーなんかも二組全然違うんだけど面白かった。
星はノルまでショーは楽しめた、花はミキのダンディズムまでが
良かった、次が月組でやはり雪はほとんど観てない。
宙組は一度もみてないよ、食指が全く湧かない。
最近は花もごぶさた・・
960名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/08(水) 22:41:21 ID:eEf6zCOd
当時、宝塚は芝居もショーも全て価値があるので、
全組見るのが当たり前だと思ってた。
贔屓は雪だったので雪は数回、他は1〜2回。
脚本演出が誰なのか、気にしたこと無かった。
無知だった自分が腹立たしい
961名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 00:33:36 ID:KvmyjqU3
>960
無知だった自分が腹立たしい?????

なんで今更そんなこと考えんのかねぇ
自分が観て良かったらそれでいいんじゃないの?
あんたの考え方の方がよっぽど腹立たしいわいな
962名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 00:55:18 ID:xIFbvUcj
960ってかわいそう
963名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 03:15:06 ID:rTL7pvhQ
>960
それはそれでいいと楽しいような気がする。 変に先入観とかないほうが。
あの頃は今みたいに客寄せのために特出とか皆無に等しい状態だったから(ベルばら以外は)
この人が見られるのがまた半年後ってどんな公演でも真剣に見てたような思い出あるしね。
あ、でも5組になった今のほうが公演間隔長いか、、、
964名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 06:55:35 ID:PoAtP8RT
一路は芝居うまいよ。
ただ、あざとい演技はまったくしない人だから、
ちゃんと観てない人には
物足りないかもしれない。
965名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 08:44:45 ID:7WyX1VqW
男役だったらちょいとあざとい演技はしてくれよ。
ちゃんと観てたら飽きる演技だもん。
それに驚いた時に発するなんというか「うぉーーーっ!」
つう声もなんかこうかっちょ悪いだよな。
男役になったらカッコイイというのは一つくらいあってもいいのに
皆無だった、娘役の方があってたな。
966名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 11:14:32 ID:13D6u6VK
雪話が出ると伸びるw

ちょえいくん、かっこよかったもの…

ま、好みは人それぞれダヨナ
967名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 11:26:26 ID:5r+AO4l8
>966
「ちょえい」くんに見えたジャマイカw
張栄勲(ちょう・えいくん)だな
968名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 11:32:51 ID:SFZ7blJJ
海峡ひろきは専科に行って渋いオジサマになってほしかった。
真山葉瑠は専科に行って未沙のえるのようになってほしかった。
劇団のバカ。
969名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 11:38:30 ID:6jz2y6X8
それって劇団のせいなのかぁ?
970名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 12:04:11 ID:IH4KNv8V
いっちゃんの黒っぽい役は、きれいでかっこよかった。
971名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 14:47:01 ID:JnxfLnbM
シンプルな衣装でのなつめさんとルコさんの大人の芝居をもっと見たかった、、、考えてみたらあの二人がトップ、二番手時代で
そういうのって「ロマノフ」しかないじゃん、、、
972名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 15:40:04 ID:u8e97+kd
>971 超胴衣よん
ペイ・ナツメ・ルコ
若葉・マサエ
こんなデラックスな花組って最高でした
973名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 15:55:42 ID:eGdxjVkK
>>972
ヒトミさん以外は皆その前は星組経験者ですよね
特にナツメさん、ルコさん、マサエさんがいた頃の星組の新公を見てみたかった
他にもネッシーさん、シメさん、ツッツさん等新公二回できる豪華メンバーだったし

20年位かそれより少し前ってどの組も新公二回の公演が結構あったらしいね
974名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 16:02:02 ID:JnxfLnbM
胴囲ありがとう、、、でもなぜか2chでおキャル様の名前って見ない、、、
975名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 16:09:35 ID:O/hpRC50
だって地味で不細工で人気なかったもの>キャルばば
976名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 17:19:55 ID:SFZ7blJJ
え キャルさん大好きだったんだけど。ダンスうまいし
977名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 18:07:56 ID:Jbs1GJNJ
それほど不細工じゃない、キャルさん。
でも、マサエちゃんとキャルさん、
同期二人を見比べると、
「華」の有無ってものを実感できたような。
978名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 18:11:55 ID:TlKEJJul
キャルさんって決して嫌われてないよ、人気はそこそこだったしね。
でもそれはそのあとの娘1が生意気とかなんとかで叩かれてる事実と関係があると思う。
組子に順応して甲斐甲斐しいイメージのキャルさんは、その意味で得してると言えますな。
ダンスのナツメさんの相手には彼女こそ相応しい娘?役(見た目女役だが)いなかったのもラッキーでしたね。
だが、花組以外では絶対にトップにはなれなかったでしょう。
979名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 18:17:02 ID:u7qPnec+
マサエちゃんとキャルさん、同期だったのか…道理で老け…。
980名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 19:15:11 ID:qGybkc8W
同期バトンタッチなんてすごすぎると思ったけどな
確かに老けてはry
981名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 19:15:38 ID:V0D2oDGB
マ○エ、美人美人と言われてたけど、正直?
演技も歌もダンスも???
982名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 19:42:59 ID:lEbjIBnH
それでも納得して観てた私は変ってことかしら?
技術じゃなくてペイさんとの抜群の相性や、とてもお似合いだったことが素敵だったと思います。
美人かどうか見る人によって違ってくるし、要は舞台で綺麗だったら良いのでは?
983名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 21:20:20 ID:p+K+cgjT
マサエちゃんは性格美人
あのけなげさ、一途さはすべてを許せちゃうよ
キャルさんは別の意味でマジメで一生懸命、好きだったよ
ヒトちゃんの気っぷの良さ大人っぽいかわいらしさも好きだ
984名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/09(木) 23:15:53 ID:kyZh6g8U
>980
よくもまぁ粘ったもんねぇ、おキャル。
985名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/10(金) 00:08:09 ID:U6xBh572
キャル様は美貌はそこそこだけど、ダンスと華で◎よ、いい加減悪口はやめて!
986名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/10(金) 00:34:44 ID:9VGLF/Ea
そこそこ?
すげーババアでしたが?
987名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/10(金) 01:10:09 ID:q4+RMDyF
>>982
>要は舞台で綺麗だったら良いのでは?
舞台でもキレイだと思えなかった。
せめて歌が上手だったらなあ。
988名無しさん@花束いっぱい。:2006/03/10(金) 01:37:23 ID:MSQ7yd2O
キャルさんの人気がそこそこってのは嘘だな。
はっきりと人気は無かった。
シギ>>みみ>みきこ>>キャルって感じ。
989名無しさん@花束いっぱい。
みみ>>>>しぎ