10年前のヅカを語ろう Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@花束いっぱい。
10年ぐらい前からそれより少し前の世代まで
こだわらず引き続き
昔の宝塚をマターリマターリ語りましょう(・∀・)

●前スレ
 10年前のヅカを語ろう Part9
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1109805720/
2名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/20(金) 13:07:24 ID:67A20GHq
3名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/20(金) 13:41:54 ID:n9JIVOUC
乙です
4名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/20(金) 15:10:42 ID:NGl0fmAA
1さん 乙 
5名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/21(土) 04:13:24 ID:xkICr0+/
1さん乙です。
さて・・と
今日のトナメは
狼vsVIP
です。ある意味2チャン最大の祭りになると思いますよ。
祭りが大好きなヅカファンの皆様、支援投票お願いします。(もちろん、自由投票ですよ)
6名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/21(土) 05:29:13 ID:RbtFnylg
保守
7名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/21(土) 09:32:37 ID:37wnbEkR
>>1さん、乙。
次からは980を踏んだ人が次スレ立てるってことにしましょうか?
8名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/23(月) 09:44:13 ID:bJrpDo9d
昔のグラフや歌劇を見ていて思ったのが、
昔はジェンヌの扮装写真企画が多かったなあって感じました
今は減ってるよね

最近峰ちゃん時代の扮装写真企画の「ノバ・ボサ・ノバ」をやったグラフ(1983年後半)を見たんだけど
シスターマーマが未央さんでビックリした
すごいあってるけど、扮装写真企画は路線系のスターさんがでるイメージがあったので
エストレーラがツッツさんで、プリーザはマイマイさんでした
こっちもあってる気がするけど、
マイマイさんがあの頃次の公演からトップ娘役に昇格が決まってたみたいなので
普通は、マイマイさんがエストレーラってのせてもおかしくないのに
あくまでイメージでちゃんと選んでるのはビックリした

今も適材適所なイメージの扮装写真企画がもっと増えるといいなと思うけど
9名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/23(月) 20:35:16 ID:v4kzmzuZ
サラディナーサの扮装、ぴったりだったなぁ。
またなんかやって欲しいね。
劇団、あらゆる時代の衣裳持ってるだろうに。
10名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 02:17:25 ID:Q4RhArZV
王家の紋章がかっこよかったけど
誰だったか忘れた。
11名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 03:45:21 ID:A71fEHjf
>>10
雪組 ダバダこと轟さんメンフィス&グンちゃんキャロル??
確かタカラヅカ雪組特集に載ってた。
二人とも似合ってて、是非公演も観てみたいとオモタヨ
12名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 11:29:16 ID:aHcl3hhi
こっちを揚げ
13名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 11:31:58 ID:QEImeOPK
本スレ上げときますね。
1413:2005/05/24(火) 11:33:16 ID:QEImeOPK
>>12
ダブった、スマソ。
変なスレのほうは(立てた本人は削除依頼出さないだろうし)
削除依頼出しておきます。
15名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 13:49:17 ID:AoVthiw/
>10,11
ネッシーもやってなかったっけ。>メンフィス
キャロルは誰だったか忘れたんだけど、
漫画から出てきたみたいで綺麗かった。
こっちはグラフに載ってたと思う。
16名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 15:02:03 ID:nYGPW0KE
>15
ネッシーさんの時のキャロルは華陽子ちゃんで
陽子ちゃんもキャロルにあってた気がする
1711:2005/05/24(火) 15:14:37 ID:Y0SFWDrh
>>15
>>16
なるほど・・・
轟さん&グンちゃんって・・・
そもそも、ここが10年前のタカラヅカを語るスレという事を
忘れていましたw スレ違いスマソ
ネッシー&陽子ちゃんかぁ・・・ 確かに配役ピッタリかも
それも見てみたい!
18名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 15:50:05 ID:QPpEdzks
宝塚レビュー90でも ネッシーさん王家っぽい扮装してましたね。
あの頃のヅカでは 衣装栄えするスターNO1だったとオモ。
何故か ちゃっちい衣装もネッシーさん時代の星だと豪華にみえた。
19名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 19:36:32 ID:nYGPW0KE
今気付いたんだけど、
メンフィスとキャロルは魔王様と黒木さんも
扮装したのを見た気がします

なかなか合ってましたよ

私が好きなのは「心の旅路」をスミシィをルコさん、ポーラをキャルさんがやったのが
大人のムードで好きだった。
後、「オルフェウスの窓」の扮装写真も好きだった。
ユリウスがカナメさん、クラウスがネッシーだった。
20名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 19:37:11 ID:nYGPW0KE
今気付いたんだけど、
メンフィスとキャロルは魔王様と黒木さんも
扮装したのを見た気がします

なかなか合ってましたよ

私が好きなのは「心の旅路」をスミシィをルコさん、ポーラをキャルさんがやったのが
大人のムードで好きだった。
後、「オルフェウスの窓」の扮装写真も好きだった。
ユリウスがカナメさん、クラウスがネッシーだった。
2119:2005/05/24(火) 19:38:29 ID:nYGPW0KE
↑二重カキコスマソ
22名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 21:34:14 ID:MEh0X7Dz
本番の「心の旅路」も好きだったよ。
併用の「ファンシータッチ」も好きだった。
あの2作品はヤン時代の花組のベスト1。
23名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 23:13:30 ID:YJ+D65Sy
ファンシータッチ なんか今までになかったようなショーだと思ったな。
良かったけどミハルとしーちゃんの歌唱力に助けられてたような気がしなかった?
全体的にスパイスの効いてたしエトワールもGoodでしたね。
24名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 08:49:53 ID:MR4wT4x4
ヤン時代のショーでは「ラ・ノーバ」が一番好き。

昨日久々に「大いなる遺産」のビデオをみますた。
ミミちゃん、普通に好きな娘役ではあったけど、改めて
実力ある人だな、トップ娘役ってのはこういう人だ〜と思った。
ここ数年のトップ娘役ダメダメぶりを見せられてるから余計に、、。
25名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 17:35:20 ID:9pC1ccE4
あたいもラノーバ大好き、
ダークな舞台だけど軽快なリズムでフィナーレまで楽しかったな。
みはるちゃんの歌と陽子ちゃんのダンスが良かったぁ。
ヤンさんの青い羽根がすっごく映えてたね、あとハイパーステージも好き。
26名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 18:02:51 ID:0Y4OajBh
ラノーバビデオになってる?
テレビ放映のみなのかな。
27名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 18:11:53 ID:Rq/sfqH4
復刻DVD出たばっかだよ>ラ・ノーバ
28名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 18:33:48 ID:0Y4OajBh
心の旅路よかったのに、映像には残らなかったんだね。
29名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 19:45:17 ID:nR4DJ8XM
昔は娘役も三番手くらいまでいて、ヨカッタな〜。。
スター路線が何人もいると、新人公演でもいろんな生徒にチャンスが回ってきて、
注目株やキラっと光る未完の大器が出てきたりして、それが楽しみだった。

30名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 21:56:14 ID:tCGov0ji
一時期新人公演も二回やってたみたいだね
二回あると結構いろんな生徒さんにチャンスが回ってたんですよね?
31名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 22:59:12 ID:SI7mc2xz
>>18
レビュー90でのネッシーさんの
エジプトっぽい衣裳は確かに似合ってた。
ゴージャスきんきらで背も高くて。
でも、早変わりの末かなんかにあの場面でシーンが終わりで、
そうまでしてトップをフィーチャーしないといけないのかなーと
思った場面でした。
32名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 23:13:48 ID:0Y4OajBh
>>30
組によりけりだけど、まあそんなところ。
若手と中堅でふた通りというパターンが多かったかな。
だから、主演=トップという感じではなかった。
だから、今みたいに、3〜5番手まで路線が決まってる
なんてこともなかった。
33名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 23:16:10 ID:nR4DJ8XM
>>30
それって昭和とかの話じゃない??
娘役三番手くらいまでは、平成ベルばらのあたりでしょ。

花                 
ひびき美都(1)
香坂千晶 華陽子(2)

峰岡奈知 梢真奈美(別格)

森奈みはる 月影瞳(ホープ) 


こだま愛(1)
朝凪鈴(2) 紫とも(ちょっと下の2)
麻乃佳世(ホープ) 羽根千里(若手別格)
朝吹南(若手ホープ) 


鮎 ゆうき(1)
仁科有里(別格?)
純名里沙(ホープというより2番手?)
渚あき(若手別格?)
翠花果(若手ホープ)

星  
毬藻えり(1)
白城あやか(2)
洲悠花 花愛望都(別格)
万理沙ひとみ(ホープ)
陵あきの 星奈優里(若手ホープ)
おハナ大女王(ミーミルw)
34名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 23:39:13 ID:kP38zuiG
中でも羽根ちゃんは勿体なかったとおもた。
35名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 23:49:29 ID:nR4DJ8XM
羽根って結局新人公演のヒロインやったことないでしょ?
下級生の頃は、りんりんいたし、壇ひとみが退団してもかなり下の
朝吹にとられ、しかも同期に紫ともが・・・やっととんちゃんが新公
卒業と思ったらヨシコの天下・・・
でも、二番手というか、別格になれてよかったよね。
あれでりんりん辞めず、とんちゃん雪行かずだったらダメだったろうね。
36名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 23:53:15 ID:7Jdcvbn2
別格系で使ってもらえて良かったのでは。ショーでは美味しい場面沢山もらって。
芝居は台詞声が唄う時みたくキンキンして演技自体もそんなに上手くなかったし
何より小柄だったし。
37名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 00:08:25 ID:AZbIQoDA
羽根さんは花総さん系の顔だけど、個人的には花総さんの泣き声セリフよりはいいと思ったよ。
当時の月組は麻乃さんがいたから娘1には絶対なれなかったけどね、
朝凪さんや朝吹さんよりは可憐な娘役だなぁって思うな。
38名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 00:22:17 ID:CL5UenYu
JFKって10年前?
あんまり好きな人いないみたいだけど、ひそかに好きな作品かも。
39名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 00:22:20 ID:pM5BaOLY
>>24
大いなる遺産@花の指定席。
ラスト、ピップの「愛してる・エステラ」の言葉に、氷がみるみる
溶けていくが如くのミミちゃんの表情が大好きだったなぁ。
40悪くないネット隊 ◆sjzEKgibbo :2005/05/26(木) 00:23:05 ID:uEcnKVba
こだま愛最高
41名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 00:29:49 ID:NisXOncI
>>37
花總さんよりかわいいと思ったが、如何せん小柄でダンサーのように筋肉が
バッチリの体型だったのでヒロインというタイプではなかったなぁ。
もう少し背が高くてふっくらしていればキンキンした声でもヒロインやってくれても
よかったような気もするが(当時のヒロイン系新進娘役は朝凪さん、紫さん、
麻乃さんと皆歌が上手くなかったので羽根さんは声質がちょっと・・・ではあるけれど
別に問題ないような気がした)。
42名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 00:51:39 ID:GyiT4HaH
>41
最後の方の何が問題ない気がしたのか解りづらいよー
とにかく娘1がりんりんでなくてホッとしたな
43名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 01:25:04 ID:Pk5obm4H
>>39
大いなる遺産。私も大好き。
結構暗い話だけど、そのぶんラストに希望を感じた。
曲も素敵だったし。
舞踏会の場面、違うメロディーで掛け合うところが特に好き!
娘役も男役も素敵な人が多くて、組全体にまとまりがあって、
いい組だったなぁ。
44名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 11:19:10 ID:9VVCth30
>>42 うそん アタイはカナメ・りんりんでやってほしかったよ
ユリにはヨシコしかいないけどさあ。 ヨシコ芝居上手いけど、りんりんの
芝居のほうが アタイは好きだわ カナりんが好きだったな
45名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 16:25:24 ID:ZHw2sUeS
ウタコ・ミミ退団のときにあれだけカナメ・リンリン、ユリ・ヨシコで押しといて、
蓋を開けたらカナメ・ヨシコってなんだ〜!!って感じだった。
カナメ・リンリンの見つめあったときのほんわかムードが好きだったので、残念。
リンリンで銀の狼、カフェカルナバルは見たかったな〜
そしたらもうちょっと大人のドラマに仕上がったのでは。

ヨシコちゃんは残留するほどの器ではなかったと思うし、どうせならユリ・ヨシコは新コンビで見たかった。
そうすれば、ヨシコちゃんもあそこまで激やせしなかったんじゃないかな?見ててしんどそうだった。
46名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 16:56:26 ID:9VVCth30
ベアトリスはヨシコにお似合いだけど、ミレイユはりんりんだったらもっと良かったね!
何故 りんりんじゃダメだったのかな?とルコさんの時並みに悲しい気持ちに当時なったよ
47名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 18:13:16 ID:6kZIxIVZ
>>33
こうしてみるとやはり層が厚く見える
現役の子もがんばってはいるんだけど
なんか違う風に感じちゃうのはどうしてなんだろ?

羽根ちゃんで記憶に残るのは
お芝居だとやっぱ「グランドホテル」のグルーシンスカヤ
ショーだと「メモリーズオブユー」でのんちゃんと歌ったアマールアマールかな

グランドホテルを万一再演したら今度は男爵編で
そして何よりきちんとビデオ化の版権取って欲しい
ガイズ&ドールズやファントムがいけるんだから交渉次第では何とかなんないかなあ?
でも今のメンバーだと男爵が似合いそうな生徒がいないか・・・orz
48名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 19:21:56 ID:vDjYY0dg
羽根知里最高!
49名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 21:04:55 ID:119RfXKm
>47
ミズあたりでいかがでそ<男爵
でものんちゃんの男爵が最高にカコエかったからなー。

逆にグルーシンスカヤ演れるのが思いつかない。歌が上手い人がベストだが。
やっぱりあれははねちょのアタリ役だったね。
50名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 23:11:57 ID:EdYHIpfI
かなめとりんりんは
どちらも天然だからコンビになってたら大変だったね
って言う人がいるけど、
その辺はどうなんですか?
51名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 23:30:18 ID:3c/8HDnB
舞台でそんなふうに感じたことほとんどない、
から個人的には大丈夫だったと思いますが。
オフとかどうでもいいので。
52名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 00:34:52 ID:a7wYP+kR
でも顔の大きさカナメの1.5倍くらいあるよ<りんりん
小柄で歌えるカナメの横にはハネが良かったんではと。
53名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 01:24:02 ID:jWAiADsq
W天然だと思ってましたが二人が揃うと、天然暴走系りんりんさんをフォローする
天然おっとりマイペース系カナメさん、という意外な姿を見られましたね。
良いコンビでした…
54名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 08:07:50 ID:fPHzgkpe
>>38さん。私もJFK好きですwもう十年前の作品になるんですね・・・
55名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 09:46:55 ID:9H7Wr2Cn
りんりん 顔ちっさくないか?可愛かったな お組ちゃん
56名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 13:49:57 ID:L4uFKhbw
リンリンは「ウォーターフロント・ララバイ」のナギサが可愛かった。
羽根ちゃんは「天使の微笑〜」のサロメのダンスと歌、凄え!とオモタ。
懐かしいな。
57名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 17:57:58 ID:yt2j8bVW
「川霧の橋」でりんりんとカナメのコンビを見れば、誰だってそのままトップに
なるって思えたけど、その頃からだんだん「娘役トップは若いにこしたことない」って
感じになってたからなぁ。。それともりんりんが結婚内定してたのか・・・

いずれにしろ、若い娘役じゃカワイイ役はできても、アントワネットのような
大きな女性の役は向かないだろうね。。。研7以下がアントワネット役やったらイヤだもん。
だからヨシコがトップ娘役になって、ベルばらのアントワネットがヨシコじゃなくてよかった
58名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 18:22:45 ID:I5ZiSa81
>57
白城あやかなら出来たんじゃない、アントワネット。
日向薫時代だから毬藻えりが居てちょい時代はズレてるけどね。
次世代なら紫苑フェルゼン・麻路アンドレ・白城アントワネットでも豪華だと思う。
59名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 18:27:49 ID:yt2j8bVW
>>58
ん〜、まあ、ね。でもせめてあやかちゃんでも研5くらいでって感じだな。
雪組でも、トップは鮎ゆうきなのになぜかロザリーで、アントワネットは別格的な
仁科有里だったし。。。それも鮎がまだ研5くらいだったかな・・
60名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 18:37:59 ID:vxf6ijL5
≫55 りんりんは娘役にしては顔デカでしたよ、しかも凸レンズ的な。
   私もかなめさん相手じゃバランス悪いとオモタ、相性は良さそうだけどね。
   顔はともかく悪声が痛いな、特に歌声ね。
61名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 18:43:54 ID:vxf6ijL5
>57
シメさん後半ならアヤカは研5か6だよね。もうそろそろ貫禄ついてたな。
62名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 18:52:18 ID:mCZ7MRQd
>38さん>54さん
私もです〜JFK!
ついでにその時のショー、バロック千一夜
これがまた大好きでしたわ〜
(というより今も大好き)
63名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 19:18:16 ID:yt2j8bVW
JFKのときって、星奈優里がマリリンモンローやったんだっけ?
64名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 19:34:13 ID:SYSVrF7O
>>63
そうそう、後ろ姿が良かったよ
実写がすごく有名でみんな知ってるシーンだから
インパクトがあった
遅咲きだったけど、トップになれて当然と思うよ
65名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 22:20:56 ID:qLYG41YS
あの時、バロック千一夜が好きで通ったなー
ユリちゃんのちょっとキンキンした声も、
コケティッシュに鼻にかけた喋り方で随分可愛く感じた。
66名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 22:25:47 ID:aScC92nt
JFKは誰だっけ演出?
結構面白かったな。子供だったから勘違い鴨知れんケド。
今観たら超駄作〜みたいな感想だったりする鴨だケド。
月に行くとか行かないとかのイチロの歌も好きだった。
アーサー王と円卓の騎士がどうのというユキちゃんの歌も好きだった。
結構記憶に残っている自分を賛美。
67名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 22:36:50 ID:4ynliW5S
>66
小池センセ
68名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 22:44:49 ID:aScC92nt
あぁだからか…納得
勘違いじゃ無かったわけで。
69名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 23:43:33 ID:KFa56Sia
JFKのユキちゃんかっこえー、、と密かに萌えておりました。
ぼくの理性はどーこーにー♪とかって歌にドキュン。
でも妻役がりんごさんとは・・・。
70名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 00:36:31 ID:ndYAu87Y
妊婦姿のりんごさんw
星奈ちゃんのマリリン・モンローはもう少し肉がほしかった。
トップになるのが当然とは思わなかったが最近のメンツよりはマシかな。
JFKは無理にミュージカルにしてる部分が苦しかった。
71名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 00:44:16 ID:Q1eeW3Qm
すんごい駄作よっ<JFK
一路の代表作は雪之丞変化とエリザのみ。
バロックは良かったんだけどね。
72名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 01:49:44 ID:lSaH54pH
バロックではゆりちゃん、花ちゃんとWトップ扱いみたいじゃなかった?
73名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 02:16:26 ID:ndYAu87Y
フィナーレ以外は踊れる別格(まゆみさんみたいな)な感じでは?
群舞とかでは二番手娘の位置で、ボレロのところで少したーたんと絡んでた。
フィナーレの三人のダンスは、ハナちゃんがよく承知したな、て思った。
74名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 02:30:07 ID:lSaH54pH
そうそう。フィナーレはイチロさんと三人でからんでたよね。かろうじて花ちゃんのドレスがイチロさんと一緒な色ってだけだった。パレードもゆりちゃんと花ちゃん、ほとんど一緒な衣裳だったような
75名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 02:39:27 ID:+NXuQ6Xb
うん、おハナとゆりりんのダブルは贅沢だった。JFKってよく出来てるよねえ。曲もいいし。
76名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 02:44:58 ID:v4rwxjMC
バロックは、ショーとしてはテンポが悪かったと思う。
ゴリラのアドリブ場面でショーの流れが完全に止まっちゃってたしね。
77名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 02:55:46 ID:+NXuQ6Xb
ゴリラはサジタリウス
78名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 07:15:02 ID:nEQY0Wcq
カナメの相手は、確かにハネちゃんでも作品によっては良かったと思う。
二人とも顔小さいし、歌上手いし。
赤黒はよかった。

でもパックは、よしこハーミアが似合っていた。
りんりんやハネでは、ハーミアは無理でそ。

だから主演娘役は、作品によって代えた方がいいという意見が出るんだよね。
作品に幅が出来るし。

79名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 09:30:24 ID:n+zB6SRx
私はJFKのユキちゃんYシャツ腕まくりにやられました。

腕出しちゃうと、どうも女っぽく見えちゃうジェンヌが多い中で
ユキちゃんはちゃんと男役だった。
80名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 11:49:29 ID:ZWXg0BQ2
JFK新人公演って、ジャッキーとマリリン(おハナと優里ちゃんの役)って
誰がやったの??
なんか、そのころの雪組の娘役って純雪組育ちって鮎ゆうき以来誰もいなかったね。
81名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 12:33:14 ID:n0i94vmv
>>80
ジャッキー=星奈優里
マリリン=翠花果
82名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 13:11:36 ID:UQbf1I/K
羽根ちゃんのハーミアも見たかったかなぁ、可憐で可愛いいと思うけど。
83名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 14:58:44 ID:QsHpSeXy
羽根ちゃんのハーミアはちょっと・・・。きつい感じがしそうな。
羽根ちゃんは、あの時、タイテーニアで、ばっちり良かったと思うよ。
赤いドレス似合ってたし、おいしいシーンもあったし。
84名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 15:42:15 ID:SeLMzvUP
タイテーニアを見てしまってるからじゃない、私もどうしても固定観念があるしね。
ハーミアについても言える事だけど、ヨシコの当たり役だったし。
今から思えばハネちょんのハーミアも結構イケたと思うな。
85名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 17:59:03 ID:ZWXg0BQ2
なんか、羽根がハーミアやるんなら研7以下じゃないと・・・
でも、ハーミアは東京新公で那津乃咲だったのは嬉しかったし、意外だった。

>>81
サンクス!翠花果って、いつくらいから目立ち始めた?やっぱブルボンの封印の
純名の代役&新公主役?
86名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 19:29:19 ID:p9swWDSx
当時のはねちょは美少女ではないと思う
もっと大人の役のほうが似合う気が

みてきちゃんは地味に好きだった
鏡女王がきたときはビックリした
87名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 20:23:21 ID:3xjOszZ6
みてきちゃん、気付いたら娘豊富な雪で結構目立つ位置にいたね。
退団の時もグラフでポート(コメント入り)があってうれしかったなぁ。
かなり好きだった。
五条まい、みてき、かざっぱなが当時のお気に入り。
現在みなみ、じゅりあがお気に入り。
自分の好みは丸顔系、ファニーフェイス系に偏っていると最近自覚した。
88名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 20:38:06 ID:ZWXg0BQ2
>>86
そうそう!鏡女王って、昔の公演見ても娘役2番手って感じの役どころで
けっこう大きな役だったよね☆ 星奈優里がいたにも関わらず・・ゆりちゃんは
もうそこで「別格娘役」って感じで正直もうトップは無理かなって思ってた。

みてきちゃん、洗剤の「ジョイ」の一昔前のCMに出てたよね
89名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 20:41:04 ID:YxVRx61a
あれが一昔前なら、ここは何昔前を語るところなのだろうw
90名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 22:19:50 ID:Dxizyarp
でも、みてきちゃんて別格にはいけない可愛さだった。
アロマジョイのCMにも出るくらいだし。
トップになってもCMに出られるくらい可愛い素顔の
人もそんなにいない。
91名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 23:29:36 ID:UMU3PNu5
みてきちゃんは花ちゃん(と当時は呼んでいた)の姉役が多かったですね
そういえばみてきちゃんとゆりちゃんは同期でしたね
二人とも互いにいい刺激を受けていたのかな?
76期娘役は人材豊富で好きでした
92名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 00:32:49 ID:kXsADPEO
みてきは麻世さくらとワンセットで覚えてたなぁ
輪郭そっくりなんだもんw

>>74
そういやバロックはハナは大階段で歌がなかったんだよね。
降りてきてお辞儀するだけ。
ユリちゃんは・・・タカコか誰かと降りてきて歌ったんだっけ?
当時、ユリが上級生なのに2番手なのは
ユリの身長が原因なのかなーと思ってた。
今思えば舞台が豪華だったから良かったけど。
踊れるユリ・まゆみさん、うたえる朱さん、それにちずさんも来たし、
男役も層厚かったなぁ。
93名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 00:36:07 ID:Hy0OtVd2
みてきちゃん、下級生の頃はかわいかったのに、同期に純名がいてさらに
純名の役を新公でさらに同期の麻世さくらがやったりして最初全然パっとしなかった。
みてきちゃんの成績がもすこし上で、花組に最初からいたら月影瞳を越して新公主役や
星異動でトップになってたかもしれないね。

>>91
74期(麻乃・森奈・白城)以上に76期はいろんな人が新公主役も経験したし(6人も)、
本当に人材豊富だったよね。
94名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 00:36:10 ID:50JdvBAQ
ゆりちゃん、ショーでしんとって一場面もらってたものね。
それが、すごかった。
2番手娘役が男役従えてセンター張るのって。
やっぱり、もともと次は組替えでトップにという
感じだったんでしょうね。
95名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 00:39:14 ID:igOg/YeR
翠花果さんはけっこう前からMXテレビの談志の番組にレギュラーで出てるけど、
談志に気に入られてるのかな?つながりがわからん。
96名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 00:43:08 ID:l2i6xq1r
みてきって、誰だっけ?
97名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 00:46:20 ID:xAZSbqPm
誰よっ!
98名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 00:49:21 ID:kXsADPEO
過去ログ読め
99名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 00:51:13 ID:y8sTLlhu
翠花華
100名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 00:52:24 ID:Hy0OtVd2
>>95
本当??みてきちゃん見たい!MXテレビなんて全然見所ないって思ってたけど、
みてきちゃん出てるなら見なくちゃ☆
ていうか今はなんて芸名なの? 翠花果で検索しても出てこない・・・
101名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 00:53:09 ID:F+MqEjzu
パックの話なんて、なつかしいなあ。。
羽根ちゃんのタイテーニアは最高でしたね。
ハハハハハハハハハハハホホホッホッホー♪っていう歌!!
あと、真織由季、好きだったなあ。
真織は、国境のない地図の、第九を歌うのが最高に良かった。
いやあ、良い時代でした。
102名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 00:59:34 ID:e8q6e97D
羽根知里最高!
103名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 01:06:23 ID:l2i6xq1r
翠花果は退団年度のTCAの選からもれて、歌劇にも投稿でその事書かれて、
そのあと退団したよね。

自分はスター扱いではないとの判断で、不満だったのかな。
キューピーちゃんみたいで、可愛かった。人形顔だね。
104名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 01:08:03 ID:Hy0OtVd2
>>101
第九を歌うのって、最初は美々杏里が歌い出して、そこに真織が絡んでくるんだよね。

真織は月組時代は微妙な役付で(汐風幸ちゃんと並んだり)星に来てからスターの軌道に
乗ったかなって思ったら辞めてしまった・・・
真織と同期の大海ひろはすっごい注目株だったなー。背も高かったし
105名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 01:08:09 ID:l2i6xq1r
バロックは、おはなが「優しい殿方〜、浮気は嫌よ」、っていうシーンがあるのだっけ?
106名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 01:13:27 ID:l2i6xq1r
カウントダウンで、豹の女@めおりの脚の長さは語り種だった。
どこまでいっても、脚の付け根が見えない。

めおりは、以前銀座でミニコンサートしたのを最後に、情報を知らない。
どうしてるんだろうね。
107名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 01:49:09 ID:Hy0OtVd2
>>106
めおり=大海ひろのことでOKですね?

本当に脚が長かったよね〜。なんか歌劇にお母さんと一緒に写真出てたけど、
おかあさんもメオリと同じくらい背あったかたデカい一家なのかな〜
 で、メオリさん辞めなければ姿月あさとが来なかったのかも、なんて想像しちゃう
108名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 01:52:39 ID:cpkiziOZ
めおりちゃんって新公初主役作品(珈琲カルナバル)で辞めたんだよね。
しかも退団を発表したのは東京公演の集合日だった。
結構唐突な辞め方だったなあ。
まあ、同期のみなこちゃんの方が普段から役付きは良かったし、
何と言っても一学年下にはゆりちゃんがいた。
だから「もういいや」って思ったのかもしれないけど、
長身で目立ってたし、もうちょっと頑張って欲しかったなあ。
あのままいたら、若手のスター地図が変わっていたかもしれない。
109名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 02:05:11 ID:Hy0OtVd2
>>108
だけど、みなこよりはメオリの方がスター性のようなモノ感じたよ☆
成績がみなこより悪かったけど・・・
でも、その珈琲カルナバルでは、本公演もかなり目立つ役でみなこよりイイ役だったんだよね。
新人公演の役付きも、ゆりちゃん(天海)いは負けるけど、みなこと同等でかなり
下級生のころからイイ役ついてたし、ホント若手スターのあり方が変わってた気がするよ
110名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 02:22:03 ID:zGuxH6JI
92
花ちゃん、バロックで大階段歌ありだったよ。ブラックバロック〜ブラックバロック〜(だったっけ?)
111名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 02:58:19 ID:5YOddFuN
>180
めおりは海外公演組じゃなかったから『天使の微笑み〜』で新公主役やってるよ!
112名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 03:28:38 ID:ozz5/b3N
>>111
天使〜の新公主役はのんちゃんだよ。
メオリちゃんはカナメちゃんのメフィストフェレス。
NY公演でユリちゃん達が抜けてたからね。
ミミちゃんは帰国後直ぐ本公演参加したけど、ユリちゃん達はシメさん達星組と合同でバウやってたね。
113名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 03:30:22 ID:AZYMNLpz
めおりちゃん・・・なつかすい
なんで辞めるんだ〜〜って不思議で不思議で仕方なかった。
114名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 06:56:28 ID:69gF640a
めおりさんは星組への組替を断っての退団って噂をだいぶ後に聞いたけど
どうなんだろう?
115名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 12:23:24 ID:F+MqEjzu
>>105
私は花ちゃんなんて、なんて地味な顔!っと思っていて
好きじゃなかったのですが、
あのバロック千一夜の歌を聴いてやられました!!
「殿方のお相手♪」という歌・・・・足がすごく長くて、
顔が小さくて、お人形さんみたい!
「やさしいとのーがーたーあ」っていうところが、かわいかった。
あれからハナちゃんにはまり、宙エリザまで追い続けた。
116名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 13:19:15 ID:Hy0OtVd2
>>114
メオリ、☆への組替えの予定だったの??
確かにノルさん(稔幸)、絵麻緒ゆう、神田智と、、当時の星ホープはあまり
パっとしなかったからな〜。
117名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 14:29:40 ID:SFHp4SKq
116
その路線3方と比べるとメオリ・マオリの方がまだ良かったなぁ…。
118名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 14:36:34 ID:x+LMIx8y
>>107
メオリがいたらあの大きな組替えも少し変わってきたのでしょうね
119名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 14:58:02 ID:Hy0OtVd2
メオリ、歌もうまかった〜
ベルばらのジャンでソロ歌ったとき、小学生ながら「うわー衛兵隊ん中で一番ウマい!」と思った。

>>117
メオリとマオリは同期とういこともあって、二人が絡む演技なんかは工夫が見られてよかった☆
新人公演オスカル・アンドレも見たかった〜
120名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 16:55:09 ID:F1E8P2w4
でもみなこは星でも別格っぽい扱いじゃなかった?
国境のない地図でわたるは一人降りなのにみなこは三人降りで
なんで?って思ったけど、やっぱり地味系だったし。

歌も下手じゃないけど、なんか歌謡曲みたいな歌い方と声だった。
国境のない地図の第九はクラシックの発声でやった方がいいのに
みなこの歌い方だと軽すぎて違和感があった。
121名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 17:05:24 ID:Hy0OtVd2
>>120
男役にも別格なんてあったの?
とりあえず、プログラムの写真の大きさで判断して、三番手的なのかなーって思ってた。
でもみなこはトップになるには正直向いてないと思ったよ。
それこそメオリの方がトップに相応しかった
122名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 18:39:43 ID:iVcP5qHx
72期、速水渓さん、めおりさんがずっといたら、リカターのプッシュもなかったのかな?ブン・のる・みなこちゃんは間違いなく・・ないな。
123名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 18:50:00 ID:F1E8P2w4
>122
禿同。ターは出来る別格系、リカは人気のある別格系(ゆうひみたいな)とか。
ブンは下級生だからまだプッシュがあったかもしれない。
ノル、みなこも出来る脇系かな。
124名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 19:07:46 ID:Hy0OtVd2
速水渓さんって、何組にいたの?どんな役やってたんでしょうか・・

で、ブンって誰でしょうか。。。すみません教えてくださいな
125名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 19:08:55 ID:A3nfx7y/
へえ、メオリさんって歌上手かったんた。
なんかベルばらの新公でめちゃめちゃ叩かれてなかった?
記憶違いかなぁ。
126124:2005/05/29(日) 19:16:19 ID:Hy0OtVd2
ブンって、絵麻緒ゆうさんのことでしたか、失礼。
127名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 19:25:53 ID:CkrVKzlm
めおりちゃんそんな歌うまくないよ・・・
でも好きだったなー
128名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 20:51:25 ID:Whe6xKCw
めおりちゃんとオサちゃんて顔似てない?
股下は大きく違うが(汗)
129名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 21:13:18 ID:OAyC+oGK
速水渓って、小倉の嫁さん?
130名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 21:37:08 ID:J50C8bx7
メオリって当時あまみの抜擢が許せなくて
辞めたって噂があったなー
131名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 21:43:40 ID:69gF640a
>>124
>>129さんの言っているとおり小倉さんの奥様です
S61年初舞台で、次の公演で星組に配属になって
「ブギウギフォーリーズ」でマリコさん、大輝さんとトリオでプロローグでシーンに抜擢されたのは
今、本で確認しました
実際の公演は見てないのですが、
実際の公演を見た方どうでした?
132名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 23:11:59 ID:Hy0OtVd2
>>130
でも、メオリが抜擢されるより早くゆりちゃんは抜擢されてたよ。
メオリの最初の大抜擢→研4で新公2番手(カナメ)の役。
アマミの最初の大抜擢→研1で新公主役(ウタコ)の役。
133名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 23:34:58 ID:DVxT5Bh3
昨日の夜中から張り付いて頑張ってるID:Hy0OtVd2の、
大海ひろへの強い愛情を感じるわw
134名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 00:52:19 ID:7RN7zVnf
メオリがいようが、速水渓がいようが
ターリカのプッシュはあったと思う。
男役芸が早くから完成形に近く無駄に濃い二人だった。
別格にしたら目立ちすぎて周り喰われまくってたんじゃ・・・
最終的には抜かれてたと思う。真ん中に置いて正解。
別格はゆうひ、ケロぐらいが丁度良いバランスだと思う。
135名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 01:16:50 ID:sJsJPlob
真織最高!
136名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 01:27:18 ID:VvYrP+Js
タータンは雪に逝かなければタモマミを抜かしてただろうし
リカもダンサーのままで終わってたと思う
137名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 01:29:29 ID:OMqQ25Yk
でもたーたんは路線でもぱっとしなかったよ。
トップになったら上手いことは上手いけど
どうもインパクトがなかった。
138名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 02:28:06 ID:EGRV8Gtn
>>136
タータンはベルバラの新公主演で既にタモ・マミを抜かしてるんですけど
次で逆転されちゃうんですよね。
本公演でもなつめさんの親友役で当時全く違和感を感じなかった。
作品名忘れたけど中国物
そこからはずっとタモさんが新公も主役
139名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 04:41:50 ID:5E93HsIy
タータン実力最高!
140名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 10:07:51 ID:4UB5Bqs6
どうも香ばしい煽りだなw

あのころは娘役の層が厚くて別格女役がいい扱いされててよかった。洲悠花とか梢真奈美とか仁科有理とか。いまも各組に一人は欲しい。
141名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 12:15:33 ID:URJ4LIJv
めおりちゃん ヅカ興味なしの友達に カッコいい人ひとりいた!ってよくいわれてた。
一般ウケする容姿でしたね
142名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 17:02:05 ID:p5gDnaIy
タータンは下級生の頃から老けていたというか落ち着いていたからね。
それが路線としていいのかどうか・・・。
何でハマコ路線にシフトしなかったのか謎。
ハマコよりは引くことを知ってはいたけど・・・。
143名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 18:47:01 ID:6Wk6O+4f
>>140
禿同!別格娘役が二番手とは別にいたから、新人公演でも路線系じゃない人にも
役が回ってきたりして最高だった!

別格娘役や二番手娘役はやっぱ大切だろう。
特に外部の作品には、必ず女性の役で大きな役があるんだから。
それを、男役に女役やらせたり、超上級生をその作品のみ別格扱いしたりして・・
アマミの「風共」の頃なんかまさにそれだった。
144名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 21:20:24 ID:1frzL9Ly
大海って兄ちゃんが優秀でアメリカのナントカ大学の工学部出なんだよね。
145名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 22:30:00 ID:DU0ZrrPt
天海と大海の並びは綺麗だったなぁ。
どちらも大型で顔の作りも華やかで
天海が陽、大海が陰のタイプ。
146名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 00:43:22 ID:zhR0bj6m
大海ひろってヌードになった人だっけ?
147名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 00:54:29 ID:FulDZpKc
寿退団したよね確か。
148名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 12:44:21 ID:wJ1zk46s
いつもの新人公演はみなこ&ゆうこ(真織&風花)だったけど、
メオリ主役のときは、メオリ&ようこ(大海&朝吹)で最高だった〜!
芝居については、風花よりも朝吹の方が断然よかった。
朝吹は、除々にラインから外れていったのは間違いなく歌の酷さだろうか・・・
149名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 12:57:44 ID:P0qs2Kyo
すいません。だいぶ前のことで記憶が曖昧なのですが・・・。

たぶん、「秋冬へのプレリュード」できこりの役をしていた
2人組の人がどなたか知りませんか?
当時、ものすごく印象に残ってて演技のうまい人やなーと
思ってたんですがここを読んでそれってもしかしてタータンだったのかな?って・・。
そのきこりの人は殺されてしまう(銃で撃たれる)んですが
その演技に悲しみの余韻みたいなの感じてすばらしかったんです。
今、急に思い出してしまいました。
150名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 13:03:07 ID:2G0n8EE0
シュルツ兄弟のことかな?
未沙のえる&大舞夏織じゃなかったっけ
151名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 13:15:30 ID:P0qs2Kyo
>>150
そうそう!たぶんそうです!
1人はのえるさんでした!
タータンだと思ってたのがのえるさんだったのかなぁ〜。
大舞さんって全然記憶にない・・・←当時小学生だったから覚えてないわ。
大舞さんっていう方は当時活躍されてた方なんですか?
あのシーン、鮮明に残ってます。
152名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 14:01:33 ID:5q/e00TC
一路トップ時代、ハナと優里ちゃんというスタイルのいい娘役がいて
どちらも踊れるしショーを見るのが楽しみだった。
マ・ベル・エトワールで、2人ともダルマ姿で出てきた時は
ま〜〜〜ぁ、キレイで豪華だったなー。
153悪くないネット隊 ◆sjzEKgibbo :2005/05/31(火) 14:14:50 ID:dpRzIj0C
コットンクラブですね 私も好きでした 花ちゃんゆりちゃんイイ
154名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 14:31:22 ID:WlyhPTOZ
大舞かおりって、昔深夜番組で元ヅカなのにえらく恥ずかしいことをしてて、引きました…。
155名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 14:33:23 ID:wThUviMy
>>154
詳しく!
156名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 14:38:23 ID:BpkA4qv4
>>148
あたしも朝吹好きだったな〜本公演でも早くから目立ってた。
もすこし歌えて、踊れればトップは無理でも別格級にはなれた気がする

>>151
大舞夏織、すごい顔だったw いくらなんでもあんなジェンヌがいたんて
157154:2005/05/31(火) 15:09:25 ID:WlyhPTOZ
当時小学生だったから、あんまり詳しく覚えてないんだが…
退団してすぐの頃、関西ローカルの深夜番組で自分をアピールして仕事を貰うみたいなコーナーがあって、大舞さんはたしか、自作の変な歌(自己PRの歌)歌いながら、幼稚園児みたいなお遊戯を踊ってた、たぶん。
あと、蛙の鳴き真似とか動物の動きとか披露して、司会者に本当に宝塚出身ですか!?とか言われてた。
158名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 15:15:36 ID:wJ1zk46s
>>157
まあ、大舞の顔じゃあそんなんやってても違和感ないな。

>>156
朝吹最高!

その時代、本公演ではかなり目立つ役ばっかもらってたのに、どういうわけか
新人公演は、マイクやすらない役がついてた花丘美幸ってなんだったんだろう。。
どなたかその件で知ってる人いる??

159名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 15:25:47 ID:WlyhPTOZ
背が低いから子役専門では?オスカルとか。
顔は老け顔。
160名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 15:30:34 ID:USLRmXyC
>>152
一路雪組は娘役のダンスが良かったね。
スタイルがゆくて存在感のあるお花、
スタイルのいいダンサー優里ちゃん、まゆみさんの切れ味のいいダンス。
「バロック千一夜」、「マ・ベル・エトワール」とも見所が多かった。
161名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 15:49:13 ID:3g+ERl9E
おーまいはたしかオーマイスパゲッティと関係なかったか?
162名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 16:15:25 ID:wJ1zk46s
>>159
確かに子役も多かったけど、その子役がポイントついた役ばっかで、同じ場面に
出てる、梨花ますみとか、葵美哉にはマイクすらないのに、花丘だけはマイクあったり、、
「珈琲カルナバル」のミリアンなんて、子役じゃなく汐風幸の恋人役のすっごい目立つ役で、
芝居の中心だった。だけど、何故か新公は暁なぎさの役とかでパっとしなかった。
163名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 16:19:46 ID:BpkA4qv4
>>162
それ「川霧の橋」のお秋でしょ?
確かにこだま愛+剣の二人芝居に絡んだりしていい役だった。
いくら背低い言っても158cm。それならもっと上級生にも158はいるし、山吹紗世とか157の人もいた
164名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 16:25:28 ID:GMcraPUp
瑠菜まりちゃんって可愛かったね!叶ちゃんを観る度、
なぜか思い出してた。特にダンスがよかったなあ
ヨウコちゃんは、ゆりちゃんとバウで組んだ たとえば・・・の
ヒロイン役が可愛かった!
165名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 16:46:45 ID:wJ1zk46s
>>163
そうそう!お秋!
でも花丘は、珈琲カルナバル以降は本公演も役どころがなくなっちゃったよね。
それに比例するように那津乃咲が頭角上がってきて、プリシーとかやってた。

>>164
「たとえばそれは瞳の中に嵐のように」のジュン役もよかったね☆
瑠菜まりって、新人公演でオスカル子供時代やったんだよね。あと、バウかなんかで
夏河ゆらにエッチな質問する子役がよかった☆
166名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 16:48:34 ID:NtJ1VBKh
大舞夏織は、芝居は好きだった。
雪の白鷺まどかも、芝居は上手いなと思った。
この二人、顔の系統が似てない?

朝吹はもうちょっと華奢で歌が歌えてたらなぁ。
化粧が独特だったよね。
確か下まつげをつけずに、描いてたよね。
でも可愛かった。

背が低いといえば、花丘美幸より湊きららの方が低いイメージ。
彼女はいったい何センチ?
167名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 18:08:25 ID:Kt1g7tA2
湊きららは公称156cmだった。
ル・ルーが可愛かった。
168名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 18:25:09 ID:wJ1zk46s
>>166
禿同!禿同!禿同!禿同!!!!
アンタいいこと言ったよ!ホント、白鷺まどかと大舞夏織顔の系統が同じ!w似てるとはまた別で!

朝吹は芝居が得意だった。まじでヨシコよりもうまかった・・
体の大きさは、逆にマリーアントワネット役ならハマりそう。迫力が出るよ。
ただ、確かに華奢な方が「娘役」にはあってるね。朝吹は背も高かったし・・

>>167
湊きららって、ルルー以外に何か目立った役あった?あのルルーは退団のための役付き?
身長だけでなく、体型が子供体型だったね〜。けど、背伸びしてもゆりちゃんの肩にやっと
だったから、公称156で実測は150くらいだったんじゃない?
んの
169名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 19:35:09 ID:VijCs9LM
>157
しかもそのオーディション落ちてたんだよね。
結局何をしたいのかが不明確、芸が無い人はいらないよって言われて。

色んな事をしたいからどんな事でもやりますとは、やりたい事のある人は言わない。
ヅカOGなのにこんな事もしますよ〜というのを売りにしようとしてるけど、そんな
のは売りにはならない。仕事を貰えない大舞以上のレベルのタレントは五万といる。

かなりケチョンケチョンな言われようで、当然っちゃ当然の結果だった。
シュルツ兄弟に感動しただけに、あれは見ていて悲しくなったなぁ。
役者を目指せば良かったのに…今どうしてるんだろう。
170名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 20:12:28 ID:BpkA4qv4
>>168
まさしくルルーは退団者への配慮でしょ
だってそれこそベルばらの新人公演、マイクどころか名前すらない役だったから

朝吹は新公ロザリーの最後の叫びが最高にうまかった。感情の揺れ動きの表現がイイ!
風花は、、ダンスはよくても声質が・・
171名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 21:49:22 ID:ygbgkvzm
大舞夏織の芝居は上手かった。
同じ時期に橘佐恵もいて、この二人はいずれ組長副組長になると思ってたのに
二人とも退団してしまった…
芝居のできる脇路線ならあの容姿でもかまわないと思ったんだけどなぁ〜。
あと、真山葉留もいい芝居してたのにおしかった!
172名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 21:52:45 ID:VThZ/cEg
橘沙恵さんと真山葉瑠さんね。
173名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 22:14:40 ID:vPwzQMa+
「秋冬〜」最近スカステで見ただけですけど、カレルのタータンとハンナのみはるちゃんが初々しくて可愛かった。
この公演限定ならありだったかも?なコンビで新鮮でした。
174名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 22:18:18 ID:wJ1zk46s
真山葉瑠って、たいがい組長の役を新公でやってたね。

橘沙恵は女役が多かった気がする
175名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 22:27:13 ID:WlyhPTOZ
>>169すごく覚えられてますねぇ〜。私の記憶、合ってましたか?
ヅカファンになりたてで、すごくいやなイメージで私のなかに残ってました。
176名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 13:50:54 ID:qpZ1ME1l
乳が見えてた
177名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 18:12:17 ID:rCHA3i37
紫禁城の落日の新人公演、文繍を万理沙ひとみがやったって本当?
本役が男役なのに、新公を娘役がやるなんてすっごい珍しいよねぇ。
他はマミーの真樹めぐみぐらいじゃないの??
女役を男役が演じる場合は多いけど、、
178名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 18:19:18 ID:uBNX2Zaw
宝塚は90年
179名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 19:48:12 ID:LW3aK+v2
朝吹南ちゃん、寿退団だったそうなんですが、その退団公演が風共で、集合日のあいさつで、
「彼に、(劇団を)風と共に去ってくれっていわれたの」と、みんなの前でプロポーズの言葉を
発表したそうです。
州悠花さんは、寿退団をみんなに知られて、ひやかされ、「ずいぶん(彼を)待たせちゃったから」
と言っていたそうです。
180名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 19:57:44 ID:h6N6Nuo/
月エリザで本役は男役なのに新公では娘役がエリザしました。

雪風共で本役一路、新公花總というのもありましたな。
181名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 20:20:52 ID:rCHA3i37
>>180
そういえばそうだね。
新人公演で完全な主役を娘役がやったのは最初で最後?
新公とはいえ、開演アナウンスもした娘役なんて、、あれはおハナだから?
それとも他に娘1が来て、キャリーンやったとしてもやったのかな。。
182名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 20:54:32 ID:4tNxEeGz
>177
本当。
でも文繍って普通の娘役っぽい役だったよね。
むしろ本公演でなんで男役がやったんだろう、と。
英りお、綺麗だったけど。
183名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 21:03:58 ID:6Ur5vobL
終盤に男装(軍服)で出てくるだけで、普通に皇帝の妃だし、豪華な女物の衣装も着てたもんね。
英りお、けっこうキレイな女顔だったし、あれで退団とかでの役付きだったんじゃないのかな?
もともと下級生の頃から、路線ではないけど、儲け役っぽいのよくさせてもらってた気もするし。
184名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 21:23:52 ID:rCHA3i37
>>183
でもその男装の場面、英は髪が元々短いからいいけど、新人公演のときは
万理沙はどうしたんだろう・・短いカツラ?

>>182
男役が女役やるなんてごく普通にあるけど、文繍は気の強い役だったからけっこう
あの声はハマり役だった。
185名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 21:38:12 ID:Z17y0uTj
紫禁城は路線じゃなくても、路線のような儲け役が娘役に多かった。

シギ@、あやかちゃんA、じゅんべさん別格で、さらに文繍に梅玉琴とか。
変な顔だけど、演技うまくて歌もうまい舞路はるかなんかヨカッタ!
186名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 23:49:52 ID:6Ur5vobL
紫禁城の新公って陵あきのが主役だったっけ。
2番手が星奈優里?
紫禁城の前までは万理沙が主役だったよね?
187名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 01:07:34 ID:HMofwZF6
>>186
そう。いっこ前の恋人たちの肖像では万理沙@、神矢夕紀Aだった。
万理沙はアポロンの迷宮のときなんて新公ヒロインどころか、本公演でも
マリコの相手役ですっごいイイ役だった。
紫禁城以降はあまりパっとしなくて、数年あとの「若き日の歌は忘れじ」の
東京新公で最後のヒロインやった。本公演ではけっこうかわいい女の子の役
が多くて、それなりに目立ってはいた。で、それらの役を新公では白鳥ゆりえが
やることが多かった。
188名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 08:27:44 ID:BXWHIzI4
忘れちゃった・・
ネッシーさんの役って誰がしたんでしたっけ?
189名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 08:49:00 ID:poKioLeD
>>188
ベルばらまではまりこちゃん。
メイフラワーからはのるちゃん。
190名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 08:53:43 ID:zy5SRezt
スコーンと記憶が抜けてしまっているのですが、花ベルバラの
フィナーレのナツメさん白燕尾の場面 影ソロしてるの誰でしたっけ?
191名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 10:12:03 ID:1Bm/U1uj
万理沙ってなんであんなに気の毒なくらい失速していったのか?
192名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 10:27:38 ID:VC/EXo9c
痩せられなかったのが大きい、みたいに聞いたことあるけど・・・
思ったより力も伸びなかった、1期しか違わないアヤカが来た
1期下が粒ぞろい、持ってる雰囲気がどこか暗く重い、って感じかなぁ
万理沙が相手役になれるような男役がいなかったとかいう以前の話っぽい
3代続いて、なんて余計な注目のされ方も、結局は良くなかったかも
193名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 14:04:21 ID:kzfLaErj
>190
真園ありすじゃなかったっけ?
194名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 17:09:02 ID:zy5SRezt
193タン ありがとうです 真園さんでしたか
はっきりいって純名より素晴らしい歌声
195名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 17:33:48 ID:XfnULmtZ
みんつ、組み周りですでにシメ挟んで
三人で銀橋渡りしとったなあ。
グラフではマリコとポート載ってたし。
絶対あのままマリコの相手役になると思ってた。
196名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 17:36:32 ID:9yO5d+Ct
>>194
純名ファンだけどそれは認める
75期って事はあの時研2になりたてだからこちらも結構な抜擢だよね
一回位エトワールして欲しかったです。

197名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 17:44:45 ID:zy5SRezt
196タン 私も純名好きよ 悪意はなかったの 書き方悪くてごめんね
198名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 19:53:49 ID:KAVVkxoo
真園たん、太かったからね……二倍くらい。
199名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 22:28:48 ID:HMofwZF6
真園ありす、歌はホントにうまかった。けどヤバいくらい太ってた・・
彼女はエリザのゾフィーなんてピッタリだったんじゃないか・・・体型も歌も。
だけど、そんなに歌うまいのにあんなに成績の順位が低かったのは、太さ故にダンス/日舞が
ボロボロだったのだろうか・・・

万理沙は、例の電車事故でTV出たときは考えられないくらいに痩せてた。
なんか朝吹南とか乙原愛に似てるよね。
早く新公ヒロインとか本公演でもイイ役ついてるのに、結局ハズされてっちゃった・・
200名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 22:40:53 ID:AicaLX2f
万理沙は、、なんか大きな運命に逆らえなかったような気が、、
75期は娘役不遇だった。。というより娘役宝庫の74期と76期に挟まれてたから・・
75期は路線になかなか行けなくて、目立ったのは万理沙、すこしかすったのは那津乃咲。神矢夕紀はかすったってほど奮わなかった・・
ほかにも中原くれあ、桐島るか、若江由季とか育てれば有望になりそうな華やかな娘役はいたのに・・
その三人は路線どころかまともな役もなかった・・
201名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 22:49:52 ID:XfnULmtZ
>200
山吹を忘れちゃいかん。
一応バウヒロ経験者だ。
ぶっちゃけなっちゃんより扱いよかった。
202名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 22:51:25 ID:pAaYcG1J
中原、若江はありえんとオモ...
203名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 22:52:24 ID:0YGk0GgB
中原くれあって可愛かったよねー。
わかめちゃんも組のみんなに愛されてたような印象がある
204名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 23:15:37 ID:HMofwZF6
>>200
山吹はバウヒロ一回やったきりで、新公主役も本公演もあんま目立つ役なかったなー
那津乃は新公ヒロインやったし、羽根の役(別格)もやっった。なによりプリシーとか本公演でも活躍してたね。

中原・若江は顔だけ見れば確かにかわいかった。今のふづき美世とかよりよっぽど華があるよ。
205名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 23:18:57 ID:AicaLX2f
>>200
スマソ。神矢の名前出すなら確かに山吹も同じか。
山吹って新人公演では全然奮わなかったね〜「銀の狼」のシモーヌくらい?
206名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 00:04:26 ID:QcMHAXRG
>204
なっちゃん、ハーミアと羽根さんの役だけで
山吹のが新公も本公も扱いよかったよ。
特にショーとか…。

なっちゃん、とにかく退団するのに
あの歌だけでめっちゃかわいそうだった。
207名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 00:49:04 ID:EeACjGkS
75期娘役といえば、月の逢原せりか、
銀の狼で、涼風の娘の役だったから、
これから売り出す子かなって思ってたら、そうでもなかった。

真園ありすは、優しくていい声だったよね。
白扇花集のカゲソロもいい感じだった。
208名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 01:38:43 ID:V8q18l6P
山吹さんは一期下に優子がいたしね
ショーで同じく一期下のびすこと対というイメージが大きい
なっちゃんも一期下にたれがいたからなー
最後のほうもゆらこもちずで役が埋まってたし…
逢原さんは銀恋の朋子の印象大
209名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 04:26:13 ID:A11n8I0u
山吹紗世ちゃんのダンスは素晴らしかった。大好きでした。
ただ、宝塚のスター娘役としてはあまりに地味だったのが残念。
当時、風花、山吹、瑠菜が、ショーでよく使われてたね。
3人の中では、宝塚の娘役としてのダンスは優子ちゃんが華やかで
いちばん向いてたかもしれない。
ビスコは、ジャニーズのWSSにアンサンブルで出てました。
懐かしかったです。
210名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 09:48:46 ID:8qzLGQlG
神矢夕紀ちゃんって、退団後に、
TBSの新幹線物の連続ドラマに出てましたよね。

あのままテレビドラマで頑張っていくのかと思ったけど、
その後あまり見かけない・・・。
211名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 09:52:53 ID:u6o6fOfA
星は男役がゴンちゃん退団で混沌としたように、娘役も雪菜ちゃん退団で
混沌としていた。
そこへあやかちゃんが組替えで来て、あっこちゃん、優里ちゃん、
さらにはおハナちゃんまでいたんだから、万理沙ちゃんたちの影が薄く
なってしまったのは仕方なかったかも。
万理沙ちゃんはまりこちゃんの相手役には良かったけど、シメさんとだと
違和感あったし、夕紀ちゃんは「誓いの首飾り」でシメさんの相手役やった
けど、しっくりこなかった。だから、あやかちゃんが組替えで来たんじゃないかな。
212名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 10:38:04 ID:NkhKAcIE
207 小鳥ちゃんの影ソロなんてありました??なんの曲だろう
神谷さん地味だったけど好きだった。パルファンでマサキ中心に
ミナコちゃん 神谷さん アッコ はなでの銀橋わたり可愛かった!
てゆうか ファンでしたがマサキかっこいいのに歌ヤバすぎで
あの場面 ブンちゃんに代わって欲しかった。
213名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 10:58:12 ID:oPBxv+1o
プログラム発見したので正解を。
白扇花集の影ソロは白蓮記のシーンで妃宮玲子ちゃんと真園ありすちゃんがやってました。
214名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 11:10:32 ID:NkhKAcIE
213さん アリガトです!後でビデオ観てみよう♪
でも自分的に、タレちゃん妃宮玲子ちゃんの歌はすごく苦手だった
ファンだった方スマソ
215名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 11:13:24 ID:PxMaOaGg
青山雪菜ちゃんは
シメさんの相手役候補だったんですよね?
万理沙さんは「パルジョーイ」で最後はネッシーさんと結ばれるヒロインの一人をたしかやってたのを思い出した
216名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 11:15:44 ID:BC4OeaWI
>シメさんの相手役候補だったんですよね?
違うと思う。
すでにジュンベさんいたし。

神谷さん、鮎ちゃんの昼ドラに出たよね。
217名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 11:35:08 ID:NkhKAcIE
雪菜ちゃんはバリバリ路線でシメさん嫁候補だった
可愛かったし 歌も上手い でもどうもシメさんとは
立ち姿などが全体的に合わなかった
マリコさんとだったらピッタリだったと思うけれど・・・
少女時代のアントワネット可愛かった
218名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 14:10:14 ID:hjy/V+Z9
妃宮さんの歌が大好きだった〜
「火の鳥」のチンクでソロから、ちょっとしたファンでした。
もっと使われてもよかったのに・・・・と思ってた。

でも214タンのように、苦手な人もいるんだね。
確かに個性的な声だったなぁ
219名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 17:00:50 ID:IXSIF+t1
くにこちゃんもたれちゃんも上手なんだけど、
アニメ声っぽかったよね〜。
火の鳥のチンクはすごくよかったと思う。
220名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 17:18:07 ID:ylnKvz+X
私は声というより歌い方が少しわざとらしいと感じてそっちの意味で駄目だったわ
221名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 18:55:24 ID:S2QQlZ1d
逢原せりかさん、可愛かった!お芝居も上手だったような。
当時の月娘は那津乃、山吹、逢原、高牟礼、水島、壇・・・と粒ぞろいだった。
222名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 20:52:37 ID:iEizXSoK
>>206
山吹、扱いがよかったのは研4くらいまででしょ。
中級生になってからは、「風共」なんて山吹は役らしい役もなくて、新公すら下級生のメイベル・・
やっぱ那津乃咲の方が印象は強い。

>>221
当時は檀れいは全然ふるわなくて、「美人なのになー」って思ってたから、まさかトップになるなんて嬉しい!
223名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 21:01:47 ID:JPdv5abp
>>221
当時の檀を「粒揃い」の中にいれて果たしていいのであろうかw
高牟礼って人私は知らない・・・。
224名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 21:32:09 ID:bkrY3olo
高牟礼あゆ、あまり記憶に残ってない人のほうが多いと思うわw
水島あおいも、自分はかなり好きだったけど知名度とかは微妙では
225名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 03:28:20 ID:VsfUNBP1
山吹はミーマイのランベスクイーン、CANCANの踊り子と
それなりに役はついてたのかな
でもなっちゃんはミーマイでチーフメイドだったから
印象としては那津乃>山吹なのかな
タカラヅカオーレでオペラ座の怪人なんかもしてましたね

>>224
水島あおいのBMBカゲデュエットが大好きでした
高牟礼あゆ…懐かしい。場面は思い浮かばないけど
226名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 08:18:36 ID:1A4jXgqu
高牟礼さんすごく可愛くて良く覚えてるから名前が上がって嬉しい!
でもおとめでしか見た事無いw
227名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 12:47:46 ID:Fholiu/i
高牟礼あゆは、ステージ上では「風共」のベティ以外は、セリフすらなかったんじゃない?
新公は、完全に路線外
228名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 14:00:07 ID:WetV/cg1
5年ぐらいネットやっていて初めて目にした名前。
229名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 14:12:20 ID:EJTOqrE4
当時の檀はほんとに目立たなかった。
TAKARAZUKAオーレで後ろの方で、
ピエロみたいなのやってたのだけ覚えてる。
230名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 16:13:48 ID:Fholiu/i
>>229
だって、同期の苑宮玲奈とかが後で全然ふるわないのに、当時は新公ヒロインとかやる中で、
檀れいさんは、新公でもマイクすらない役とかしかついてなかったから。。

>>221
その「粒そろい」ってのは単純に顔だけの意味かな??
活躍って意味の粒そろいは「那津乃」くらい。次点に山吹。逢原、高牟礼、水島、壇は
そこまで活躍したことはなかった。水島は研1のころの成績もよかったし、顔もかわいかったから
いけるとこまでいけるかと思ってたけど、全くだめだった・・・
231名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 16:17:42 ID:WGn9RWlE
山吹紗世は「ショー」で目立って(ダンス系)、那津乃咲は芝居と歌で目立ってた。
ただ新公主役を一回でもやった那津乃の方がそれだけでも、山吹より印象は強いな〜
バウ主役より新公主役の方が当時は目につきやすかった
232名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 16:27:58 ID:W2dmIuZT
「ミー・アンド・マイガール」のWOWOW放映ビデオを見ると
2部の幕開きの曲の最後のほうでちらっと檀さんが映っている。
もうエロエロ顔全開でかなりプニプニw
233名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 16:55:31 ID:nXwEktJe
檀れい、雪組いってバウで初めて知った。
月時代まったく覚えてない。。。顔すら。。
234名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 17:05:47 ID:bUy4KBP9
檀ちゃんは、『CAN−CAN』の時に、モンマルトルのシーンで「花はいかがですか?」ってバラを売っている
花売り娘やってませんでしたっけ?
235名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 19:16:30 ID:WcKHnADB
山吹さん、バウヒロインではじめて存在を知りました。
当時、別の組のファンだったので、
月はテレビ中継を見る程度だったんです。
あとは「歌劇」と「グラフ」の情報のみでした。
スチール見て「へぇ、こんな人いたんだ」と
思った覚えがあります。
ダンサーの方だったんですね。
娘役ダンサーが大好きなので
もっとちゃんと見ておけばよかったです。
236名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 20:04:49 ID:71q+Q3Fn
月組の頃の檀ちゃんはFAKE LOVEしか印象ないなぁ
雪組でもイカロスだけ。

237名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 20:08:36 ID:/iHVMMWF
檀ちゃんは、『CAN−CAN』の新人公演で、モデルのミミ(だった?)を
やっていて、歌劇に「綺麗だったがもっとオイシイ場面に出きるはず」みたいな
書かれ方していましたね。チェーザレの新人公演でユラさんの役をやってって
歌劇で読んだ気がする。やっぱり「美貌で」って書かれていた。美しさはやはり
あったんだろうけど、まさかトップになるなんて、雪の新人公演でトップ
しても、思いもしなかった
238名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 21:50:39 ID:Fholiu/i
>>237
そうそう!新人公演評に書かれてた!オトナっぽい美貌がモデルの役にぴったりだったって。

雪の新公以上に地方公演でメラニーやってから「もしや・・・・」って思ってた。
研1のころから知ってたから(成績ビリである意味目立ってたから 笑)嬉しかった。
239名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 21:53:15 ID:FL+8ZUsD
檀ちゃんの美貌ってのは、
もう研1の時からファンの間では有名だったの?
ビリの子綺麗だね〜とか言ってたの?

あと、みどりちゃんとかもそんな感じ?
エミクラとか、ふーとかも??
240名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 22:03:16 ID:W2dmIuZT
青田買いの好きなタイプっているでしょ。
そういう人たちなら知っていたんじゃないの?
241名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 22:17:32 ID:xCZZku0I
青田買いファンじゃなかったけど、なんとなく注目していた>檀ちゃん
ミーマイでほさちとロケット組んだりとかで「綺麗なのに成績がなぁ〜」と思っていつも残念に思っていた。
でも今じゃトップ…。
人生何があるかわからんの〜。
242名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 22:19:20 ID:Fholiu/i
>>239
ファンの間でっていうか、うちの姉貴とはけっこう研1はおとめ出てすぐ話題にしてた。
美人だからっていう話題じゃなく、成績順でビリって意味で(笑) でも、キレイだとは思ってた。
大鳥れいは、素通り・・・なんか中途半端な感じがした。
ふづき美世は、、、、やけにオバサンぽいかな、と。。。この人は絶対路線の役じゃなく、
新公も専科の人の役しかつかない、脇役路線だろうと思ってた。そしたらトップ・・七不思議だ。
243名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 22:23:42 ID:HgxZ3Yof
檀ちゃんは、関テレ花の指定席でやってた初舞台生特集で
全員紹介の一番最後だったので、そこから印象に残ってた。
昭和からファンしてた人なら、檀っていう芸名にも反応したかも?
檀ひとみさんて人が、少し前にいたんでね。

みどりちゃんの場合、同じく初舞台生特集のときに、いかにも
大阪のおねーちゃんって雰囲気があったのはおぼえてるけど。
おおとりって芸名にはインパクトあり。みどりちゃんは成績は
悪くなかったし、最初の抜擢は早かったよね。コケたけど。
244名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 22:33:19 ID:WGn9RWlE
男役なら成績悪くてもトップってたくさん例があるけど、娘役はたいがい同期一番か二番。。
鮎ゆうきなんかは成績悪かったぽいけど
245名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 22:35:45 ID:/iHVMMWF
歌劇で、エデンの東で、酷い事書かれてたからね。「抜擢が早すぎた
力が付いていっていない」みたいな感じだったし、次のはショーの
新人公演でも「首が前に出ていて変なクセがでている」とか書かれてて
「厳しい事書かれて、可哀想」って思ったのを覚えてる、みどり。
アサコと組んだ次の新人公演で、スターの小部屋の時、すごく2人とも
イマドキの若い人っぽい話し方や、稽古着でビックリしたのを覚えてる
ジャージだった様な
246名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 22:36:19 ID:Fholiu/i
>>243
大鳥れいの初抜擢は、ハウトゥサゥシードかなんかで純名の役やったんだっけ?
あれは研3くらい??
個人的には、「哀しみのコルドバ」で純名の役やった南しずかが好きだったから、
推してほしかったなぁ。。77期の娘役はおハナばっかで・・・南しずかや白鳥ゆりえ
とかかわいい子いっぱいいたのに・・・
247名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 22:39:43 ID:LcmJdNyM
檀ちゃんを初めて認識したのはなんと言っても
東京の銀ちゃんの恋かな。すんごいメークで小姑
やってた。素顔は美人さんなのにあっぱれと思ったよw
それがまさかトップさんになるとは!
248名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 22:44:54 ID:W2dmIuZT
あれは前任者の造型をまったくそのまんま引き継いだだけなので、
あっぱれっていうのはまあ強いて言えば配役した側のほうかなw
249名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 22:56:27 ID:xCZZku0I
みろりんは確か「エデンの東」が最初じゃなかったっけ?>抜擢
研2のころのプログラム持ってるけど、お化粧とかそれはそれはひどいよ〜。
別人どころか「どうしたの?」って聞きたくなるほどの悲惨さだった。
250名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 23:02:56 ID:7NEu6UUL
銀ちゃんの、タマミだっけ?あれバウでは誰がやってた?
見たのに忘れちゃったよ・・・暁さんだったか?
その頃を思い出すと理事わた檀で石田作品がみてみたかった気がしてきた
長崎も悪くないけど、過去に石田がそれぞれにあてた役からすると
面白いの書いてくれそうだったのにな〜品はないかもしれないが
251名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 23:15:13 ID:WGn9RWlE
>>246
南しずか、一回純名の役を新公でやったんだよね。
純名って、歌のうまさを魅せる役が多くて(難しい歌が多い)新人には大変でコケちゃう人もいるけど、
南しずかはアンフェリータで歌もかなり歌えてた。その新公評で「大鳥れいと南しずかはいい娘役だ」って言われてた
252名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 23:22:26 ID:Fholiu/i
純名の役やってコケたっていえば、野乃みるて!
かわいくて成績もよかったんだけど、純名の役を新公で抜擢されたけどあまりに
酷くて東京新公では配役が変わっちゃったんだよね。
253名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 02:16:59 ID:qns9Aeze
>>244
鮎さんは男役からの転向組だから
成績はよくなくても、それなりの待遇が
約束されてたんじゃないかなぁ。
254名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 02:20:43 ID:HYxMiV23
麻子とみどり、新公で組んでた?
組んだのはオサ(ザッツ・レビュー)だと思うが。
ハウトゥーのヒロインは、くるみちゃんとまーちゃん、みどりはエデンで初ヒロインだよ。
255名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 09:20:48 ID:AUvqKJIX
成績がビリでもトップ娘役になったのは
秋篠美帆さんも思い出します
マサエさんは成績は悪かったけど、
早くから抜擢されてて最初から路線でしたね
マサエちゃん好きだった
256名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 15:23:11 ID:AN0CBk50
>>253
鮎ゆうきって、男役時代も活躍してたの?それとも娘役に転向してから
目立ち始めたの??

南しずかと白鳥ゆりえは、研1のときけっこう成績悪かったけど、役をもらって
研2、研4、研6とどんどん成績の順位を上げて行ったんだよね。
抜擢で伸びる人は途中で見放したりせずに大切に育ててほしいな。
257名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 15:37:16 ID:L2Bn3tJK
>256
男役時代に、新公でカリンチョさんの役をやったはず。
活躍ってほどでもないにしろ、路線扱いで育てようとしたのかもしれない。
258名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 15:37:44 ID:tKUerDOq
白鳥ゆりえってかわいかったけど、目がすこし変じゃなかった??

いろいろイイ役はもらってたけど、新公主役にはなれなかったね。
だいたい二番手級の役か女の子的な役・・あやかちゃん時代のおハナ・月影・万理沙の役
259名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 15:41:11 ID:AhDJfMiP
>>256
研3のサマルカンドの赤いばらの新人公演(東京)で
羊飼いの王子(本公演では一路さんの役)をやったから
期待はされていたと思うけど・・・
(大劇場の新人公演では高嶺さんがやっていた役
だったけど、東京のときは新人公演主役の一路さんが
病気で本公演・新人公演とも一路さんの役どころは
高嶺さんがやったので、高嶺さんの新人公演の役どころを
鮎さんがやった)

でも男役としては身長が微妙(ラインダンスで轟さんの
横にいたと話していたところから、轟さんとほぼ同じぐらい?)
な為、少年役がつきやすかったことと、
上記と同じ研3(1987年)に「あなたもスターになりますか」
というドラマに出演したのをきっかけに娘役に転向。
研3でのドラマ出演からして何らかの形で期待されてたんでしょうね。

成績は、音楽学校卒業時(=研1のおとめに載っている成績)は
36位(46人中)だったけれど、舞台点の影響か、娘役としての評価か
研5終了時には真ん中ぐらいだったと本人が言ってましたね。
260名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 15:48:44 ID:AN0CBk50
>>257
新公でカリンチョの役って、、当時まだカリンチョさんはトップじゃない時代?
同期のトドさんや上の高嶺さんはそん時誰の役をやったんだろう・・

>>258
ゆりえちゃん、斜視気味だったけど、かわいいっていうより美人系の顔立ちだった。
だけど、成績的には可もなく不可もなくって感じが登れなかった理由なのかな。
261名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 15:57:46 ID:tKUerDOq
鮎ちゃんは研3で娘役初新人主役やったから、259さんの話を基にすると
転向してすぐ娘役トップ街道だったんでしょうね。紫ともちゃんは月にいっちゃったし競合がいなかったのかな。

>>258
でもミーミルやうたかたのミリーをやれたし、バウでは大きな役もやってるから、
娘役としては白鳥ゆりえは一応成功に入るんじゃない?
262名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 16:00:28 ID:vYkjwu/q
白鳥さんって入団時34位/40名だったので
役付きがよかったのにびっくりした記憶がある。

娘役は大抵成績上位者が役付きがいいからね。。
263261:2005/06/05(日) 16:01:29 ID:tKUerDOq
スマソ >>258は自分でした。
>>260の間違いm(_ _)m
264262:2005/06/05(日) 16:02:48 ID:vYkjwu/q
いまおとめ見てたけど、みどりちゃんも成績は決していいほうじゃなかったんだなぁ・・・(23/40)。
研1の頃から綺麗だけど。
265名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 16:15:49 ID:AN0CBk50
白鳥ゆりえ、77期の娘役の中ではおハナに次ぐ出世株だと思う。
最初は鈴懸美由岐とか水島あおいなんかが成績いいから早くから役が付くのか
と思ってたら全然ダメだったもんな。
266名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 16:33:48 ID:KLJPc+QC
あやか・みはる・よしこ の同期の成績はどうだったんだろう。
歌える分、みはるがいちばんいいようにおもえるけどなぁ。
でも3人共成績良さそうだから無理矢理にほぼ同期娘1ではなさそうね。
267名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 16:33:53 ID:tKUerDOq
男役はいざしらず、娘役はトップなら組内同期首席は当たり前だった。
268名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 16:39:56 ID:AN0CBk50
>>266
研1の時の成績はヨシコが3位、あやかが5位、みはるが11位だね。
無理矢理ってことはないでしょ。その二期下の純名・風花・月影・星奈
だってトップになったんだから。
269名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 17:01:26 ID:cQZAOtQT
以外!ヨシコがいちばん良かったなんて…
270名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 17:24:31 ID:kXuahy3x
純名=1位
風花=2位
星奈=7位
月影=11位

純名や風花は研1から
扱いがよかったのはやっぱり成績順ってのと
一芸(純名=歌、風花=ダンス)に秀でたタイプ
だったからかな。
271名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 17:25:54 ID:kXuahy3x
とはいえ入団時の成績ってどこまで信じたらいいかわからないよね。
黒木瞳で3位ですからw
272名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 18:00:18 ID:PmHGPHvd
黒木瞳って3位なの???
何で点稼いだの???
273名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 18:27:21 ID:VLDuaGya
当然ルックスでは?
274名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 18:45:33 ID:/Z0+/jwD
ではよしこは…だからですかねぇ。
275名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 18:58:46 ID:YqjPw2Vh
なんでぐんはあんなにプッシュされたんだろ?
276名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 19:08:46 ID:u+B6PtEv
しょーこはピアノ。純は歌。
二人とも初めの頃は今ほどに踊れないわけではなかったので、
他の成績もそれなりにバランスよく取れてたのかも。
首席入団の娘1ってわりといるけど、男1はあまりいない?
277名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 19:11:06 ID:W7Dg7YZQ
ぐんちゃんの花組時代、同期で影が薄かったけど…、音木美香さんこと、マールちゃんが大好きだったな。
いま、何をしているのかなあ。
278名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 19:21:23 ID:wKA+nYzL
研1の成績はよく知られてるけど、研2の成績ってのはないの?
実際舞台に立つ時は研1の成績順でロケットするんだろうか。
279名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 19:37:37 ID:mAusDm1a
音木さん、かわいかったですよね〜〜。
新公でもちょっと役がついてたような・・・。
280名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 21:03:53 ID:dg7NDO8M
>>278
試験は、研1、研3、研5。
研5の時の試験が最後なので、この時の成績が、一生この順番(名簿順)です。
281名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 21:47:04 ID:AN0CBk50
>>278
ロケットは身長順でしょうがw

ちなみに歌劇団に入ってからの成績は
「声楽」「ダンス」「日舞」「演劇」の四項目。
ひとつの期全体の首席よりも、組に配属されてからの成績順位の方が配役には影響ありそう。
首席入団でも「加茂うらら」「路あかり」たか全然振るわなかった人もいるし、「朋舞花」「出雲綾」
とか活躍はしてても、路線にかじらなかった人もいる。
やっぱルックスとかスター性もあるんだろうなあ。。
282名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 21:51:47 ID:tKUerDOq
音木美香は、新公で華陽子ちゃんの役をやったりしてた☆
花組76期娘役では月影瞳よりも華があった!成績は・・・だったけど(^^;;
283名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 21:55:20 ID:AN0CBk50
>>271
順位は別に疑わしいことはないんじゃない?
下手な人が3位だったからって、研1のときなんてみんな経験が浅いんだから、
3位以下はそれよりも酷いってことなんてざらにある。
首席だって100点満点とってるとは限らない。あくまで「その期で一番成績がいい人」だから。
研1なんて全体のレベルがまだ高いとは言えない時期なんだから。
284名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 22:11:57 ID:1IlpzBMW
>>275
自分もなぞ。(特に花時代)
素顔は可愛かったけど、舞台では強い華もなかったし、一芸があったわけでもなし。
285名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 22:13:06 ID:+nZghCmg
池田銀行だからかな?
286名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 22:19:36 ID:AN0CBk50
月影は、よく歌がうまいって歌劇とかに書かれてたけど、そんなにうまかったとは思わないな
287名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 22:26:42 ID:IR3XQRaP
ぐんちゃんは、池銀のイメージガール(古!)の前から役付
良かった気がする。研2でバウヒロインだっけ?
華ちゃんの後任だからいつから池銀の??だっけ。
288名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 23:15:35 ID:U21102MB
ぐんちゃんはTMPのソロも早かったし
同じくTMPでエトワールもやったし
エトワールといえばあのデカイ衣装のエトワールもあったし
ロンドン公演でトップでもないのにヒロインだったし
劇団からの歌の評価が高かったね

純は別格として、優子と優里が歌が苦手だったことも関係してるかも
路線系では陵あきのの方がうまかった気がするけど
289名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 23:19:49 ID:AN0CBk50
陵あきのって顔がオバサンぽいなーって研1のときから思ってた。
だから「紫禁城の落日」でいきなり新人公演ヒロインやったときは「まさか」って思った。
まあふづき美世に比べたらオバサン度低いけど(笑)
290名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 23:37:44 ID:VOpxuRTl
ま、相手役も丸顔のオバさんだったから…。
291名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 23:59:01 ID:HA2g1emL
>280タン
男役も娘役も研5で決っちゃうんだ。
その成績順序は容姿やスター性も加味して決るんだろうか。
花組ファンだったからペー、ナツメ、ルコ、現トップの成績はどうだったのか気になるところだが。
292名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 01:06:36 ID:6aQ+zySs
マリコさん時代の作品見てて思ったんだけど
だいぶノルさんやあやかに助けられてない?
2番手がノルさんってこともあってノルファン、スマン
マリコさんが実力の割りに評価高いもんね。
歌・ダンス(キンサ)共にノルさんの方が技術的には
優れてたと思うのにオーラがあるとか言われてるし。
ビデオ見てたらあやか他組子が改めていいと思った。
293悪くないネット隊 ◆sjzEKgibbo :2005/06/06(月) 01:12:27 ID:k6hmjkNJ
マリコ様もあやか様もノル様もすばらしかったです
294名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 01:24:23 ID:8m/ssii/
それは、ノルさんがあまり上手くなかったからマリコさんがよく見えた、って意味?
そうなのかな〜?
でもやっぱ華はマリコ>ノルだと思うけど。
295名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 01:46:31 ID:uxbBGafI
>292 的外れではないと思うよ、華やオーラって見る人によって有無もかわるし。
だからマリコは退団しても狸以外これってないでしょ、本人もわきまえてるわよ。
もともといいとこのお嬢さんだし結婚後も裕福だから狸も趣味ってとこかしらね。
296名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 01:56:40 ID:q58OOahs
294
華だけではねぇ、確かに存在感はあったが…
酷すぎるノルと比べられること自体低レベル
297名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 02:40:35 ID:XoFZ/EWh
>>291
>その成績順序は容姿やスター性も加味して決るんだろうか。

そんなバカなことは絶対あり得ない。それじゃ「成績順」にならんだろ。
声楽・ダンス・日舞・演劇の四つの合計点で順序は決まる。
256〜270くらいをよ〜く読め!
298名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 06:13:12 ID:BPENQhV6
私はのるちゃんはマリコさんを実力で支えてくれてたと思うよ。
のるちゃんが2番手で頑張ってくれてたからこそ長くトップをやれたんだと
思ってる。
業平やベルばらで久々にのるちゃん見て、タータンがもっと早くに星に
来ていたらのるちゃんももっと違ってたかなって気はした。
そしたら、のるちゃん、トップになれてたかどうかはわかんないけど
でも、ぶんちゃんとの時みたくなあなあな舞台にはなんなかったんじゃないかな。
タータンとは舞台で戦ってたもん。これが早く出てたらもっと面白かったのに
て、思った。
のるちゃんて「こんなもんでいいや」っていうのが見ててわかっちゃうのが
イマイチ好きじゃなかった。いや、感謝はしてるんだけどね。
299名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 06:27:35 ID:2rBpn2PM
知らないので教えて欲しいのですが、まりこさんのご実家って華族かなにかなんですか?どっかで、ノルさんのおうちと違ってナリキンじゃないって見たので。
300名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 08:04:27 ID:0zdH4mey
>>297
普通に舞台点(スター性)も加味されてますが…。最近は知らないけど。
しったかイクナイ。
301名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 08:43:51 ID:s7MmURqE
ノルくんって>298がいうようにこんなもんでいいやもあるけど
反対にウケ狙って小細工してるように立ち回ったり、アドリブしたり
してみえるところがあって寒くなる時があった。
がんばって盛り上げてるんだろうけどさ、自分が醒めてみてるとは
思うけど、トップにになって千秋楽の挨拶が何か聞いた事あること
言ってると思ったら前トップと同じ事言ってたこと。
前トップの時ちょっと感動したのでそれが残ってたから
あら?いいとこどりじゃんノルくん。。ってちょっと冷笑した。
302名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 09:48:38 ID:2rBpn2PM
ファンは何かというとあんちと騷ぐけど、
叩かれるのにはそれなりに理由があるのだね〉ノルたん
303名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 09:48:53 ID:2rBpn2PM
ファンは何かというとあんちと騷ぐけど、
叩かれるのにはそれなりに理由があるのだね〉ノルたん
304名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 09:49:07 ID:2rBpn2PM
ファンは何かというとあんちと騷ぐけど、
叩かれるのにはそれなりに理由があるのだね〉ノルたん
305名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 09:52:33 ID:2rBpn2PM
二重投稿ゴメン
306名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 11:58:17 ID:8OT3nnXU
ぐんちゃんはねー、研2か3ぐらいまではキンキン高い声じゃないけど
声は無理せずともわりと伸びてた。
その後なぜかのどがしまったようになって
声がつぶれたような、声があまり伸びなくなってた。
307名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 13:48:48 ID:8OT3nnXU
76期びすこちゃんとかたれちゃんとか音木美香ちゃんとか朝倉葵ちゃんとか
似た印象の子が多くて
好きだったけど元気かね〜。
308名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 14:49:55 ID:h9+WWG3l
最近BMBのカゲデュエットを聞いて水島あおいちゃんにはまった。
月組は星野さんがいたし他にも上手い人が多かったからソロがあまり聞けなかったのが残念。
当時、月組は歌の組という印象なかったけど今思うと歌手の層が厚かったな。
309名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 15:34:43 ID:6xRlY0jM
洲悠花さん元気かなぁ〜。
『ワンナイト・ミラージュ』の鏡の場面(失念w)良かったです。
アレを衛星で見て宝塚ハマッたからなぁ。
あーゆう感じの娘役が出てこなくて残念です。
310名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 15:44:43 ID:u05pBpGG
のるちゃんの場合にはトップになってなかったらこんなには叩かれてないと思ふ。
トップになる資質ではなかったのが叩かれている要因だと思ふ。
脇職人だったら重宝がられて面白がられていたと思ふ。
311名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 16:05:52 ID:IfxmtR0v
>>309
それよりちょっと前だけど、毬藻ー洲ー白城の星組娘役ラインが大好きだった〜。
大人っぽくてゴージャスで、全員役の幅が広くて。
王妃様(アントワネット)〜あばずれ娘(メイフラワー)のシギちゃん、
悪役(白夜)〜令嬢(グランサッソ)のジュンベさん。
この二人の「恋人たち〜」のラスト近くのやり取りは鳥肌物だった。
シギちゃんがいた頃のあやかちゃんは、まだ清楚で硬質な感じが勝ってたけど、
ふとした時に妖艶な役もこなせる片鱗を見せてたね。
この三人で「琥珀〜」のシャロン(毬藻)、フランソワーズ(白城)、エヴァ(洲)なんて見たかったかも。
(再演花組も良かったけどね)
312名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 18:48:30 ID:XoFZ/EWh
やっぱ、シギ・あやか・じゅんべの時代はよかったよね☆
そのちょっと前は花愛望都さんもいて、別格っていうか二番手、三番手の娘役がどの組も豊富だった。
その下に、新公主役やるようなホープの子がいて、、、豪華だった。
久世・風花のころなんか、娘1の次はいきなりホープしかいなくて・・・
別格級の上級生娘役の役があれば、下級生の子も路線系の役がつくから自信にも繋がって、早く辞めたりしないだろうに・・
313名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 19:17:51 ID:RYEJJv98
>のるちゃんて「こんなもんでいいや」っていうのが見ててわかっちゃうのが
>イマイチ好きじゃなかった。
それってあまり好意を持ってない人だからそう見えるんじゃない?
私の贔屓もよく言われるけど(手抜き、適当etc.)。
のるさんてなんでも余裕でこなしていたからそう見えたのかもしれない。
あんまり出来ない人がいっぱいいっぱいで頑張ってる姿のほうが印象強いかも。
私の贔屓の場合は本人いっぱいいっぱいなんだけど、そうは見えなくて
流してる・・・とか言われたりする。
314名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 19:37:16 ID:0kMHEPK7
>>312
それがなくなって、ゆりちゃん時代の風共なんて別格級不在だから、舞希彩とかがいきなり別格扱いになってた。
プログラムのスチールの大きさも別格級になった
やっぱ上級生の別格娘役は最低一人は必要!下級生のころトップ争いしたくらいの人がいいね
315名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 21:33:44 ID:AKzFThJz
>>314
同意です。
今の生徒さんて、入ってきたときその路線でも、
学年上がるうちに外れちゃったりしたらすぐやめちゃう人多いような気がします。
(ヘンな文章でゴメンなさい)
なんかもったいない人も多いような気がします。
316名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 21:33:52 ID:eoGDnhKN
ゆりちゃんがトップなった頃の月組って
トップ 研7  ゆり(26歳
嫁   研6  よしこ(26歳
2番手 研11 のん(28歳
3番手 研9  まみ(29歳
4番手 研7  ずんこ(23歳

みんな20代!若い組だったんだな〜・・・・。
ゆりちゃんとずんこの同期並びなんて、めちゃくちゃ豪華だったんだな。
317名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 22:33:59 ID:vNOI9nJQ
うわ、こうしてみるとホント若い組だったんですね。
最近はちょっと離れてるんで分からないけど、どの組が一番若い組なんだろ?
318名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 22:45:47 ID:8m/ssii/
代替りしたばっかの月では?
319名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 22:54:05 ID:oXGkUPX+
宙組(ヲイ
320名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 23:40:17 ID:XoFZ/EWh
>>315
やっぱし、路線系は路線系でも乱暴に扱ってほしくないよね。
もちろん若くして大抜擢されるような逸材の子は研4くらいで娘1になってもいいけど、
いい娘役が中級生にもいっぱいいるのに、一回期下の子に新公主役とられたら、もう終わりってか
若い子にしか(それも研3以下)もう路線の可能性がないなんて変だよな。
イザってときにヒロイン経験ある上級生がいなくて、物語上大きな人物(女性)を
小さな役にしてみたり、無理矢理男役にさせてみたり・・・
321名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 23:50:34 ID:AKzFThJz
>>320
そうですよね。
もちろん才能も必要でしょうけど、経験を積むってことも大切なわけで。
劇団側も娘役育ててくれるともっと舞台もおもしろくなるんじゃないかと思います。
劇団はその路線の娘役の選別だけで、
選別に漏れた娘役は「はい終わり!」っていうのはあんまりかと。
322名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 00:38:53 ID:5Nxx/PFU
292がどういう意味で言ってるのかは知らんが、
マリコが実力面でノルとアヤカに助けられたのは事実じゃん。

歌やダンスの難所は↑の二人(以外にもだけど)にまかせて
マリコはおいしいシーンをつまみ食いしてた印象。

まぁ、そういうシーンをちゃんとおいしくいただけたのはマリコ
ならではなんだけどね。
323名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 01:09:31 ID:pACxwtE2
>>321
わかるわかる。ちょうどおハナさんがトップになったくらいが一番酷かった。
新公主役なんて、ほとんど研1からさせて、使えないと思ったら即路線外。

男役は抜擢に順序があるのに(最初は三番手の役を新公とか)、娘役はドカーンと
大抜擢されてダメならポイ。結局研4以上で新公主役、といえなくとも路線系に残るには
無理みたいな風潮がある。
ウタコ時代の月組はホントよかった。。。
ミミ(1)りんりん(2)とんちゃん(別格2)羽根ちゃん(別格)ヨシコ(ホープ)
これだけ路線に絡む娘役がいれば、新公の役も増えるわけで、、、
324名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 01:14:19 ID:1wWwlMue
娘役はなぜ男役のような厳格な順番がないんだろうな。
宝塚は話そのものも男役偏愛で描かれてるから、下手すりゃトップ娘役以外は、話に絡まない女の役ばかり。。

最低でも別格か、二番手の娘役がほしいな(若手ホープ以外で)
325名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 01:18:04 ID:pACxwtE2
>>324
風共やベルばらは女性の役どころが多いから、一昔前の娘役不足のヅカじゃ無理だったかもな。

まあ、娘役不足なんじゃなくて歌劇団側が配慮もなんも考えず、ひっちゃかめっちゃかな娘役人事やってたからな。
ヅカヲタウケしかしない、ブサ男役よりも、かわいい娘役の方が「歌劇団」を外部によく見せるには不可欠なんだがな。
326名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 09:36:08 ID:BWynkt/e
近年だと、秋園美緒・貴咲美里・西條三恵・沢樹くるみ(敬称略)
・・・が女役として育って今も頑張っていたら、なかなか良い舞台が見られたと思う。

新公&バウヒロが下級生にいっちゃって、
本公演でも上級生と路線ホープに挟まれて良役が回ってこなかったり、
狭間の学年で辞めたくなるのもわかる。
でも、そんちゃん、ミエちゃんは、かなり良い扱いだったけど。

本当に別格女役っていなくなりましたね。
陵あきのさんが最後かな?渚あきちゃんはずっと娘役のままだったし。
327名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 10:07:00 ID:tnq0omU2
>>323 本当にそう思う。雪で今度 銀の狼を演るそうですが、
今のヅカのメンツで 川霧やれっていわれたらどこの組も
無理だと思う。あの時代の月は役者揃いでしたね・・・
娘役も豊富に使われた良い作品でしたが、路線外男役さんも上手かったな
葵さん、愛川さん、マユさん、るんぱちゃん・・・
328名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 10:45:35 ID:eUyY/Tdt
>>326
月の美原さんも美味しい別格女役だったと思う。
329名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 11:13:30 ID:qIFvD9Ve
本当は別格なんていう実力などなかったのに美味しいポジに居続けた人。
330名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 11:39:04 ID:R5WUgGll
そこにあきちゃんもいれてほしい
331名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 12:16:40 ID:0PB5Rt6/
>328
月組は、以前もエミさん(舞希彩)というおいしい別格女役がいましたね
あの方もとりたてて芝居がうまいようでもなかったのですが、何故か扱いがよかった。
332名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 12:20:44 ID:tnq0omU2
331 舞希さんは芝居の人だよー でもメラニーみたいな
白い役は合わないけど・・・
333名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 12:40:37 ID:AZ3zB/qs
>>331
舞希さんは川霧の橋でやったようなお甲姉さんみたいな役が似合っていた。
334名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 12:43:44 ID:VEvKlPN+
美しい人、てのはまぁ歌やダンス駄目でもそれなりに使い道あるよね
檀ちゃんもそっちへいくと思てたよw
あらまた美味しいとこ持ってくのねーみたいな脇役さんに・・・
トップとしても面白かったから、個人的にはOKだけど

別格とまでは言わないが、夏妃真美さんも結構いいとこいたような
335名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 13:02:34 ID:tnq0omU2
懐かしい 夏妃さん!蘭玲花さんや若菜あんさんも美味しいとこ持って行ってた
月は充実してましたね
336名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 13:02:56 ID:fK3Z+RgH
舞希さんメラニー好きだたワシって少数派?全てを知りつつ穏やかに生きている風でよかったなと思う。お甲姐さんも好きだった…
337名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 14:06:44 ID:pACxwtE2
やっぱし。下級生のころから娘トップ争いをしてきて、新公主役やバウヒロの経験ある人が
上級生になって別格級になると見応えがあるんだけどな。
昔の別格(梢・峰岡・朝凪・羽根・洲・花愛)はみんなトップ争いの渦中にいて、バウヒロや
新公主役も経験した人たちだった。というか、そのままトップに昇格してもおかしくないような
扱いのよさがプログラムのスチールの大きさ等からも見てとれます。

>>336
おれも舞希メラニー好き☆てか、生まれて初めて見た「風共」が月だったから、メラニー=舞希さんていう感じ
お甲姉さんもよかったねぇ☆ 
でも、舞希さん、作品によってはマイクがない役だったりして扱いの差が激しかったなー
338名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 14:10:37 ID:1wWwlMue
美原志帆は昔からかわいかったが、あまり役付きんくなかったのに上級生になってバウヒロやってびっくりした。

でもおいしい役やるだけなら「別格」ではないなぁ。路線的扱い(2番手級)されなきゃ別格の定義にならないな
339名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 14:20:01 ID:VHPtN/xc
>>337
同意〜
でも、羽根ちゃんだけは新公ヒロインもバウヒロもしてないよ。
一回くらい新公ヒロインくらいやらせてもいいと思ったけどね。
本公演のほうが扱いがいいんだけど、完全に路線から外されてた感じがしてた。

舞希さんはとにかくきれいだった。
ああいうきれいな別格、いてほしいな〜
下級生のころはリンリンと一緒にバウでヒロインやってたような気が・・・
340名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 14:38:17 ID:7ZGQ8lh7
別格女役が不在なのは劇団の扱い云々より、同期や下級生がトップに
なったりすると、新公バウヒロ経験者は退団する人が多いからの
ような気もする。つまり別格というポジションにつく前に退団してしまう。
別格からトップ娘というコース(渚さん、雪時代の星奈さんも
別格と路線の間だったかも)というのもあるし、トップになれなくても
別格は別格なりの良さがあると思うんだけどな。

それと今はトップ娘役の就任学年が上がっているから、別格を余計作り
にくいんだと思う。
341名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 14:41:19 ID:SUVuc4hP
>>338
の言うとおり別格=おいしい役ではないでしょうねぇ。
長くやっていれば1回ぐらいはおいしい役がまわってくるでしょうし。
私の個人的考えなのですが、
別格娘役ってトップ娘役と争えるっていうか、
トップ娘役を美しさだったり技能、経験で凌駕できる人ってカンジかなぁ〜。
上手く表現できませんケド。
342名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 14:48:10 ID:SUVuc4hP
連投すみません。

>>340
今の生徒さんの考え方が昔と違うんでしょうかねぇ。
タカラヅカが好きだからトップになれなくても頑張る!という人が少ないのでしょうか・・・。
昔と違って辞めてからの選択肢が多くなったからなんでしょうか・・・。

>それと今はトップ娘役の就任学年が上がっているから、別格を余計作り
 にくいんだと思う。
特に宙組なんて別格作れませんネww
343名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 17:54:14 ID:pACxwtE2
>>339
羽根は「赤と黒」でバウヒロやったんじゃなかったっけ??
羽根はヨシコや朝吹といった下級生から追われてたからねぇ。最終的にはホント別格だった。
娘役二番手的存在だったね。(exグランドホテル、PUCK・・・・)

>>340
別格というポジションにつく前っていうか、下級生に越されたと思うのは、それこそもう路線級の役が
つかなくなっちゃうって思うからじゃないのかなー。
やっぱ一回でも路線に入ると、下級生に越されるのは痛いのかな。。
344名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 18:02:08 ID:sfemS4mF
)339
羽根ちゃんって新公もバウでもヒロインさせてもらえなかったのぉ?
なんか意外、可憐な娘役だったのにね。りんりんより好きだったな。
345名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 18:14:13 ID:UklG1915
337が言うように 元々<別格>というポジションはなかったんだよ。
トップ争いの結果そうなっただけで。

もっと昔 榛名さんの相手役がいなくて条はるきさんを男役から転向させたり
トップになった東千晃が汀夏子と合わなくて嫁に出したりしたから
ニーズに対応出来るようにと一杯トップ候補生を作る方針になった。
そして最適な人がトップになり 残りは必然的に別格になっただけさ。
その後 新人公演を担当した演出家なんかが別格になった娘役の実力を知っているから
良い役を与え おいしい役=別格との図式ができた。

同様に男役も候補生をつくり過ぎたからトップ専科が必要となり
トップになれるかも?と言う淡い期待を持たせておいてさせられないのは可愛そうだから
沢山のトップ候補生を作る方針をやめた その結果が今な訳よ。
346名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 18:22:20 ID:KZmMVkpk
羽根ちゃんはちょっと癖が強かったね。とくに芝居が。
同期の紫が芝居の人だったからね。
でも歌手やダンサーとして、よく使われてたね
最初から路線系の人では無かった感じ。
天使の微笑み〜のワルプルギスの夜のサロメが良かったな
347名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 18:36:51 ID:1wWwlMue
>>340
トップの就任学年があがってるなら、別格にこだわらず、トップより下で二番手、三番手の位置付け
すればいいんじゃないかなぁ
だいたい別格ってポジションは洲悠花さんあたりから始まった気がする。
>>344
羽根ちゃんは下級生のころは上に檀ひとみやりんりんいたし、その二人が新公卒業したら
下級生の朝吹やヨシコ、さらには同期にとんちゃを来ちゃったから、ちょっと太刀打ちできなかったよな。。
研8になってからは扱いがよくなった
348名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 18:45:15 ID:pACxwtE2
>>345
なるほどなるほど。じゃあ二番手、三番手っていうのの歴史はまだ浅いんだねぇ。
てっきり大正時代からあったのかと・・・(^^;)
男役でも、まさに若央りさなんかが久世との争いに敗れて路線から外れて別格でしたね。


>>346
そうだね。あの頃はジュンベさんやりんりん、ハナヨーコなんかがそのままトップだって信じて疑わなかった。
そしたら花はみはるがトップになるし、月はヨシコ。星にはあやかちゃんが行っちゃうし、、
結局りんりにゃじゅんべさんは「二番手とはまた別格の」なんて言い方されるようになった。

74期の三人がいなかったら、上級生になってからのトップ就任もあの時代にあったのだろうか・・
349名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 18:56:24 ID:qIFvD9Ve
延々と格付け話が好きだのう。
350名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 19:23:04 ID:1wWwlMue
>>348
若央りさって、末期はなんかめちゃくちゃだったね。女役やって裏声で歌ったり・・
馬面ノンなんかより全然よかった。。背がもうすこしあればなぁ、、
ノンは本物の男みたいで華やかさがなかった
351名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 19:24:06 ID:SUVuc4hP
娘役の別格とか2番手とかについていろいろ書込み見てきましたけど、
10年前(15年前?)ってやっぱり層が厚いですねぇ。
今は薄っぺらいですケドw
352名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 19:35:10 ID:pACxwtE2
話の本筋にからむ役が男だけなんてのはおかしい。
テレビドラマだってなんだって、男が三人いたら相手役が3人いるのは当たり前。
二番手同士のラブシーンとかない方が変。

それ考えると川霧の橋なんて最高だった。
353名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 22:19:02 ID:7ZGQ8lh7
>>340
でも別格に拘らないで2番手3番手というのなら、宙のみほこちゃん・
雪のとなみちゃん・花のあすかちゃんは、2番手と言っても良い扱い
(扱いだった)だと思う。ウメちゃんもそれに近いポジションにいるし。
公演舞台写真が出ていて宙へ組替えのるいちゃんや、るいちゃんが組替えで
扱いが上がるであろう月組のあいあいも。

別格というポジションは劇団は明示してはいないけど、
ヒロイン経験ありで常時2番手3番手クラスの役付きだが、
トップの可能性は多分ない人の事を皆指しているのかと思った。
男役で言うならガイチさんや本来は非路線系だったけど樹里さん。
そうなると必然的に同じ組でトップ娘の同期及び上級生の事になるのかなと。
最近の劇団は、トップにする気がある人に対しては下級生や同期がトップに
なる場合は異動させるから。でないと退団してしまう人が多いからだろうけど。
退団か組替えで2番手、そうなると別格的な存在になれる人は当然少ない。
354名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 22:19:47 ID:ZAQnO9r6
うん。川霧の橋はほんとに最高だった!
男役3人もいい味出してたし(幸さん、清吉あと誰だっけ?)
娘役もヨカッタ!
ともちゃんの小粋なお姐さんもよかったし
りんりんが家が家事になって助けに行こうと叫ぶとことか
落ちぶれて死ぬ間際にお礼を言うとことか・・。
ミミさんのあの長セリフ!
最高だったわ・・・。
355名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 22:22:15 ID:1wWwlMue
昔の大劇場って、マイク8本しかなかったの??
紫禁城のCD聞いてると、マイクのない台詞の多いこと多いこと・・
二番手のあやかちゃんですらマイクのない場面が、、
356名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 23:00:23 ID:pACxwtE2
>>355
確か8本かな??しかも今みたいなピンマイクじゃなく、大きいマイク使ってた。
いくら次トップ約束の二番手でも、まだあやかちゃんが下級生だったからでしょう。
357名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 23:33:48 ID:nbI8CZJB
10〜20年くらい前はどの組も適材適所って感じで配役されてたんだね。
ここ5年のヅカ歴だから詳しい事知らないけど昔のビデオ借りてみて思った。
川霧の橋や遥かなる旅路の果てに…なんか見てて何か泣けてきちゃった。
剣さんやこだま愛さん、高汐さんや秋篠さん、大浦さん、朝香さん 素晴らしい芝居。
ショーは今のも好きだけど母が昔おられた(亡くなられた?)小原先生のショーがいいって言ってましたがそうなんですか?
358名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 23:47:13 ID:3FkS1+uS
>357
小原先生のショーでは「PARFUM DE PARIS」が好きかな。
でも「宝塚レビュー'90」は確かあんまり評判がよくなかったんだよね。
「メイフラワー」と「宝塚レビュー'90」とどっちも小原先生だったっけ。
グラフの批評でも、あんまり良い事書かれてなかった。
最後の作品は「コート・ダジュール」だったけど、
とんちゃんの扱いの件を除けば、ストーリー性があって面白いショーだったと思う。
でも、自分の中では小原先生は芝居の方が好きだな。
359名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 23:49:21 ID:7ZGQ8lh7
適材適所の配役というより、当時は企画段階からの宛書きだったから・・・。
完全宛書き制を復活させて欲しいな。予想外の組に当たった場合、
演出家は本来の構想が崩れるし、役者も個性や長所を活かせない役に
当たって、お互いに不幸だと思う。時々はその予想外が思わぬ良い
方向にいく事はあるだろうけど・・・。
360名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 00:02:46 ID:mJdNvJQH
レビュー'90は幼心にすごく綺麗で華やかで・・・ちょっと可笑しくてw 大好きでした。
小原先生は品のあるレビューを作られる方、という印象。あと、和物の要素を取り入れたり・・・。
お芝居は、バウのレジスタンスシリーズや、大劇では裏社会絡みだけど明るいお話、とか。
ミー&マイ・ガールの88年初演は、小原先生が担当されていて・・・再演のときにも先生が
ご存命であれば、また違ったものに出来上がっていたのではと、残念な気持ちでした。
TMP(今のTCA)から発売される企画物CDのプロデュースなどもされてました。
とても生徒を愛してらっしゃるんだろうなという雰囲気を持った方でした。
作品には多少の当たりはずれもありましたが、良いショーは多かったと思いますね。
理事でらしたので定年もなく、まだまだずっと・・と思っていたのに、60歳で亡くなられて。
早すぎると、あのときは本当に泣けましたねぇ。
361名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 00:07:57 ID:Nx8j8LCz
宝塚は作品の質よりも、偏愛されてる男役がどう輝けるかの方が色濃く反映された時代もあった。
結局、ヅカヲタババアは作品がおもしろくもつまんなくも、贔屓の男役が出れば絶対何回も見て、
CD買って、ビデオ買ってたから。。。
チョン様に騒ぐババアと同じだな。
362名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 00:32:55 ID:qoLBES/d
>359
せめて各トップに2〜3作の宛書が欲しいよなぁ。
”遥かなる〜”見て思った。
363名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 00:35:23 ID:EZdfNVWF
教えてちゃんですみません

宛書っつなんですか??組を配慮した書き下ろしってこと?
364名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 00:42:56 ID:Nx8j8LCz
>>353
二番手級、三番手級の役つきって言ってもいろいろあるからねぇ。
小さな役で目立つけど、路線的に上はもうトップしかいない状態は二番手、三番手とは言い難いし、、
老けた役だけど出番の多い役おいしいも二番手とは言えないから・・

やっぱ「川霧の橋」とか「アポロンの迷宮」とか見ると定義っつーか、感覚わかってくれるんじゃないかな。
セリフや出番がトップ娘役に張るくらいなきゃ二番手とは言えんな。
それなら、専科がやるヒロインの母親役とかに出番が多かったら「二番手級」になってしまうから。
二番手男役の相手役が二番手娘役、三番手の相手役はホープみたいなのが一番いい
365名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 00:50:44 ID:84MUH8js
363タン
宛書=その時の組のトップさんの容姿や表現力に合ったストーリーの書き下ろし作品 。
前出の『川霧の橋』や初演の『琥珀色の雨にぬれて』なんかがそれに当たるかな。
366名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 00:54:28 ID:U+oUAfQH
小原先生のメモワール・ド・パリとザ・フラッシュがいいよ。
フォーエヴァータカラヅカもはずせないな。
367名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 01:03:36 ID:mJdNvJQH
そーいや川霧って周五郎でしたっけ。当時、原作買って読んだ覚えがあります。
あの頃はよく周五郎ものやってた気がしますが・・・柴田先生や谷先生で。
近頃はあまりないですね。江戸の世話物系じたい少ないうえ、落語ネタとかで。
368名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 01:22:50 ID:cQGcPWns
小原先生のショーは、上に挙がってるのの他に、
個人的に「ブギ・ウギ・フォーリーズ」も好き。
一回しか観れなくて(学生だったし)、
テレビでもやらなかったけど、未だに色々覚えてる。
歌うマイマイさん&お化けカンカン帽、
シメさんのマドロス、レコード盤、赤い靴…。
レコード盤はレビュー90で再演したけど、
リニューアルで振りとか変わってたみたいで、
初演版程のインパクトは無かったな。
369名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 03:38:38 ID:7KTp+Tp/
やっぱ層が薄いのは、五組に増やしたのがいかんと思う。
あと、昔みたいに結婚退団が減って、退団後は女優になるパターンが増えたので、早めに見切る人が増えたように思う。
外に出るなら、一歳でも若いうちって感じで。
370名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 10:16:33 ID:U+oUAfQH
宝塚も晩婚化がさらに進んでるってわけか。
本当寿退団減ったよね……。
371名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 12:04:55 ID:TU3f5bWd
男役より年齢は若干若くて退団する、娘役トップさえも
非結率は高い。
372名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 17:28:07 ID:EZdfNVWF
でも宝塚出身者ってトップといえども女優って顔じゃないのも多いよね。。男役は特に・・
やっぱ外部は男役なんかいないし、娘役の方が個性の表現が上手いからか、TVでよく見かける傾向がある。

ここ十数年で世間的にも認知度が高いのって黒木瞳は別格として、天海・涼風・純名くらい?

天海も退団してすぐは奮わなかったが、2003年くらいから活躍し出した。真矢みきもこのところよく見るな
373名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 18:36:48 ID:Nx8j8LCz
男役は、退団前は人気が芸能界で出ることを自信満々で辞める人多いみたいだけど、
結局ダメになる人多いからね。
でも、そこまで女優願望強くて下級生で退団するなら最初から女優になればいのに・・
今は昔ほど「元宝塚」の肩書き通用するわけじゃないんでしょーに
374名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 18:41:47 ID:TU3f5bWd
>男役は、退団前は人気が芸能界で出ることを自信満々で辞める人多いみたいだけど、

そんな人、聞いたことないよ。
皆、ゼロからのスタートもしくは、第二の人生のスターとくらいに
思っているよ。それも、最初は御祝儀があるけ、どその後はいばら
かもしれないと覚悟してるよ。
次の保証がない世界くらい、どんなぼさっとした人でも知ってるよ。
375名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 20:44:14 ID:ln7kVN5N
川霧の橋もよかったですけど
「若き日の唄は忘れじ」もヨカッタ〜!!
最後のおふくの情感のこもった言い回しとか赤ちゃん抱いて
船で逃げるとことか・・・。
当時、すごい感動してだいぶ後になって原作の「蝉しぐれ」を知りました。

「ル・ポァゾン」もミミちゃんの「ココ、ココ〜」のとことか
オープニングとかほんとによかった。
主題歌今でも口ずさめるもの。
376名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 20:51:35 ID:jdELd8f4
「若き日」よかったですね。
白城さんの感情のこもった演技は大好きでした。
お祭の夜のシーンも懐かしいです。
「エリザベート」も雪でははまらなかったので
が、白城さんの病院のシーンで涙が止まらず、
夜のボートで感動し、すっかりファンになりま
した。
377名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 20:52:03 ID:jdELd8f4
「若き日」よかったですね。
白城さんの感情のこもった演技は大好きでした。
お祭の夜のシーンも懐かしいです。
「エリザベート」も雪でははまらなかったので
が、白城さんの病院のシーンで涙が止まらず、
夜のボートで感動し、すっかりファンになりま
した。
378ぎぼ ◆sjzEKgibbo :2005/06/08(水) 20:52:11 ID:bMpsy+vg
ココ〜ココ〜は「ザ・モダーン」かしら?
379名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 20:59:59 ID:EMoA/Qxo
ル・ポァゾンはオープニングのカナメの衣装と歌声がまっちしてて
ひゃ〜始まるんだぁ なんて素敵だった。
ミミちゃんの題名思い出せないけど、♪素晴らしい恋を夢見て〜♪で
銀橋渡るとこも好き。ただりんりんが歌う場面は羽根ちゃんで良かったのにな。
380名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 21:01:21 ID:cQGcPWns
>>375タン
即レスで突っ込んで申し訳無いが、ミミちゃんの
♪ココ、ココ〜は一つ前の「ザ・モダーン」(ココ・シャネルの役だった)

あやかちゃんのおふくは、本人が演技開眼した作品に
挙げてるだけあって、本当に良かったよね。
文四郎様宛ての手紙の「叶わぬ望みと知りながら〜」
の辺りとか、情感あって大好きだった。
(当時あの手紙全文覚えてた、そして良く真似して遊んでたw)
シメさんの「隼人、馬引け〜!!」も原作に無い台詞だけど、
あれで切なさが倍増してたし……ああ、大関先生はどうしてるんだろう…。
381ぎぼ ◆sjzEKgibbo :2005/06/08(水) 21:03:54 ID:bMpsy+vg
亜麻色の髪の乙女
382名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 21:06:36 ID:JqYrKGdP
「トリスタンとイゾルデ」の場面ね。
383名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 21:11:06 ID:ln7kVN5N
そうそう「ココ、ココ〜」は「ザ・モダーン」でしたか・・。
どうもありがとう。
あのショーもヨカッタですよね。

「この恋こそ待ちこがれ〜ていた恋、あなたは私の理想の人よ〜」
ってやつですよね?トリスタンとイゾルデ。
「ふ〜たりで永久の愛を、なんとかかんとか〜♪」
384名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 21:18:25 ID:qGgokJm7
大関先生なら、わらび座じゃないの?
385名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 21:24:42 ID:lhgS7W9s
あやかちゃんはシメさん退団公演の”カサノバ・夢のかたみ”のポンパドゥールあたりから
悪女ぶりが板についてきたと言うか、芝居の幅が広がったような気がする。
”二人だけが悪”の尼僧やエリザ…ほんといろんな役をもらってたね。
相手男役さんも2人とも共演出来て、娘役としては本望だったでしょうね。
386名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 23:03:35 ID:lNsTYLTz
>375
若き日の唄は忘れじ、懐かし〜!
私も原作買って読みました。
「この指を・・・覚えていらっしゃいますか?」
って言うくだりが好きでした。

ル・ポアゾンはどの場面にもヨシコが出てた印象あり。
羽根ちゃんが休演したのも関係あるのかな?
カナメ&リンリンとユリ&ヨシコで、
♪愛〜の夢に〜この〜心は〜熱く燃え上がる〜♪
って歌う場面が好きだった。原曲はリストの愛の夢かな。
387名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 23:34:41 ID:shdntatq
おみつ最高!
388ぎぼ ◆sjzEKgibbo :2005/06/08(水) 23:37:44 ID:bMpsy+vg
ようするに こだま愛最高
389名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 23:50:22 ID:nJdM377P
>386
あれっ、羽根ちょん休演してたっけ?ル・ポァゾン。
390名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 23:55:11 ID:Y2AbIUQh
あやちゃんの情感溢れる演技が大好きだった。
おふく・アリシア・エリザベート。

ショーでは男役トップ顔負けの存在感だった。
とくに大好きなのはパッションブルー。幕開けのセリ上がり&グランブルー、今でも忘れない。
391名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 00:02:43 ID:R/VxsnCl
星組のエリザのルドルフ自殺後の棺おけの場面(場面名忘れましたw)
何度見てもうるうる来てしまいます。
あと、フィナーレのマリコさんとのダンス最高!!デス。
銀橋での終わり方も好きでした。
392名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 00:12:52 ID:yIK1Zs3W
>>389
大劇場は休演してたよ。
オープニングのリンリン、トリスタンとイゾルデのともちゃんの
「あ〜あ〜ああ〜」はもともと羽根ちゃんだったような。
東宝でもフィナーレで歌いながら降りてきたのはヨシコだったの?
それとも羽根ちゃん?
393名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 00:24:04 ID:0jyOIZ41
ショーのあやちゃんだったら、ジュビレーションのジュエリーも好きだった。
男役にかしずかれる女王様っぷりが嵌り過ぎ。
そんなあやちゃんに強引にキスして、崩れさせちゃうマリコさん、濃かったね〜w
余談だが、あやちゃん登場→男役達と踊る
→マリコさん「そいつは俺の女だ」みたく合図する→
「ちぇ、ボスには叶わないぜ」ってな感じで散っていく男役達。
そこで、ぶんちゃんとミナコちゃんが
「僕は貴女が好きなんです〜!!」(あやちゃんの方へ手を伸ばす)
「よせよ、お前には無理さ」(肩をポンと叩く)
という謎の小芝居をやってるのをビデオでハケーンした時はワロタw
394名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 00:26:04 ID:VFbQMgtT
>390
そうそう!幕開け、シンプルだけとセクシーな赤系のドレスを着た
あやかちゃんがセリあがってくるんだよね。
グランブルーの網タイツもセクシーだった〜。
395名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 00:36:40 ID:6ccBduMh
392タン
東宝の映像は放映されてないのかな
それとも元々ビデオ撮りなかったのか?
りんりんじゃなくて羽根ちゃんが見たい
396名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 02:37:34 ID:j0I5ouDS
私もあやちゃんのグランブルー大好き
グランブルーはこの前の羽山先生のダンスリサイタルで再演されたみたい
ダンスリサイタルで再演されたシーンは
「ザ・レビュースコープ」のタンゴシーンなど好きなシーンが結構入っていた

>395
テレビで放映されたのは、
関テレ、NHK版共に大劇場版だったよ

397名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 11:52:02 ID:/Ngmd8XH
タンゴシーンといえば、スカイステージのタンゴで見た(ように思う)ペイ・ナツメバージョンが見たいです。
398名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 12:29:45 ID:8prDuIW6
「若き日の唄は忘れじ」はいいですよね
最後の10分位続く文四郎とふくのシーン
今でも心に深く残っています。
私が好きな台詞は「思い残す事ばかりです・・・」
399名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 16:53:18 ID:TbaRevyt
若き日の唄は忘れじ もシメ&アヤカへの宛書(オリジナルデハナイガ)かな、ほんと2人の代表作ね。
400名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 17:50:57 ID:e2K2sD1a
あやかのおふくはほんとよかったなぁ。
正直言ってそれ以外の芝居はあまりぱっとしなかった。
ショーはまりことの方が好み。
パッション・ブルーは私もプロローグとフィナーレが好き。
というか、その間の部分は退屈w
(三木ショーってそんなのばっかり。)
401名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 17:52:50 ID:k/HeBwar
マリコさん&アヤカさんの「武蔵野の露と消ゆとも」も、
情感溢れる作品で凄く良かった。
谷作品は苦手だけど、この作品は大好き。
舞と雅楽はあれど歌が一切無しというのも、格調高さが出ていて良かった。
402名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 18:31:28 ID:eU+5CdSk
パッションブルー?だったと思うけど、ベッドでマリコとアヤが首飾りを…のシーン好きだよ。
アヤが髪大きく振り乱して官能的に踊るとこ、ヅラが落ちないように両手で支えてるとこが笑えた。
シメとはワンナイトミラージュとジャンプオリエントがいいと思うけどな。
アヤは作品の良し悪し(合う合わない)は別として落ち着いて見ていられた。
403名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 18:51:17 ID:N9jkX/0g
パッション・ブルーはマリコさんの歌唱力が存分に発揮されてて大好きw。
あとパパラギは衣装も唄も愉快で良かったわ、ジュンベとアヤカの歌も可愛らしかった。
404名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 19:42:19 ID:MduAuyBm
パッションブルーかぁ。懐かしいですねぇ。
確かロケットはエンゼルフィッシュだったですかねぇ。
頭の被りものが凄かったのが印象に残ってますが、
私的には「二人だけ悪」の印象が強すぎてあんまり記憶がなかったりしますw
それに、椿火呂花ファンとしてはあんまりイイ想い出がないショーでした◇TL
405名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 20:09:45 ID:f3FMMSFs
パッションブルー主題歌好きだったなぁ。
あと魅惑Uとか・・・
名前ど忘れしたけどマリコとユリのスパニッシュな衣裳のショーの主題歌も。
406名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 20:16:29 ID:4b9x2uto
>383
二人で永久の愛を歌おうよ 固く結ばれた永久の愛を♪
ですね。ル・ポァゾン大好き。パパラギも。
407名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 20:25:37 ID:MduAuyBm
魅惑Uのスーパーロケット(でしたっけ?)好きでした。
ほとんど男役で黄色のレオタードのヤツ。
喜多弘先生の振り付けは好きでしたねぇ
408名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 21:18:14 ID:+ZQunRHF
若き日の歌は忘れじでじゅんべさん、退団したんだっけ??
409名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 21:30:56 ID:V2VJ84Fi
二人だけが悪もパッションブルーも曲が良くて大好きだったなあ。
今でもたまにビデオで見てる。

マリコさんも星組もそんな好きじゃなかったんだけど、今振り返ると
好きな作品ってマリコさん関連のが多い気がする。
川霧の橋/ル・ポアゾンは超佳作だと思うんだけど再演はないのかな。
銀の狼を再演するくらいだから、可能性ありそう。

じゅんべさんは、「心を奪え!ガイ!」の白夜伝説じゃなかったっけ?
410名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 21:32:47 ID:vu8JHcZJ
>408
確か大劇で退団したんだよね。さよならショーのシメさんとじゅんべさん
をみて、あ〜いいコンビだったんだなと思った記憶が…。
最初、ロンドン公演のメンバーに入ってて、急に退団発表したから、妊娠
説がでたような・・?
411名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 21:34:32 ID:Gu4xo/O8
トップのサヨナラ公演は基本的に再演しないんじゃないのかな〜。ジュンベさんは若き日…の大劇場で退団。たしかサヨナラショー?もやったんじゃなかった?
東京ではジュンベさんの役柚美さんがやってた。
412名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 21:40:36 ID:cWDQglMW
パッションブルーでマリコさんと3人で前を歩きながら歌う、一人は千秋慎さんで
もうひとりがずっと誰なのか分からない・・
これ以前も、この場面以降も記憶に残るような役で見たことないような?
413名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 21:44:13 ID:V2VJ84Fi
そうなんだ、じゅんべさん>大劇退団
若き日の印象ないと思ったら、自分は東宝組だから観てないんだ。
414名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 21:52:31 ID:MF2TVF27
パッション・ブルー、あやちゃんが、クレオパトラ風なオカッパな髪型で
せり上がってくる所の場面と歌が好き。

>>402
その場面、あやちゃんが苦悩していて、頭を持っているのかとおもってた。
まさか、カツラ押さえてるなんて、思いもしなかった。
その場面、最初あやちゃんをエスコートしていたのがサエちゃんなんだよね。
415名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 22:11:06 ID:0jyOIZ41
一回鬘落ちたらしいよ>あやちゃん
416名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 22:48:46 ID:8o/3pZ8+
>パッションブルーでマリコさんと3人で前を歩きながら歌う、
>一人は千秋慎さんでもうひとりがずっと誰なのか分からない・・

78期の穂高ゆうちゃんだったと思う。娘役はタキちゃんとにゃんちゃんだったね。

1号ゼリからいきなりセリあがるあやちゃん、
娘役従えてローズピンクのドレスを翻して踊るあやちゃん、
中詰でまたまた1号ゼリから登場のクレオパトラなあやちゃん、
グランブルーで男役スターを嘗め回すあやちゃん

まさに女王だったな〜wかっこよすぎだーーー
417名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 22:56:31 ID:NI/LGCNF
お花ちゃんもなれるだろうか<女王
418名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 22:59:43 ID:mi3ycjTN
>>417
無理だね。
女王キャラが似合うなら既に何度かそういう役を
割り振られたはずだろう。あやかの2倍以上の
娘1歴があるんだから。
419名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 23:01:08 ID:tbKjcge5
鬘おさえたで思い出したけど、風ともの天海バトラー、
愛のフェニックス歌いながら銀橋渡るとき、顔を手で覆う?隠す?ようにして渡ったよね。
最初みたとき、マイクか何かが外れるかどうかして手を下ろせないんだなあ・・・
って思ったけど、その後中継で見てもああしてたから演出なんだと分った。

でも銀橋渡る間中、顔見せないって珍しいと思った。
420名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 23:04:16 ID:MduAuyBm
>>417
>>418が言うとおり無理でしょうね。
宙ができたあたりにはあやちゃんみたいになっていくのかなぁ〜って思いましたが。
結局はダメでしたね。
ってことは、女帝陛下はどんなタイプの娘1なんだろうか・・・。
421名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 23:17:24 ID:vhJ7dw+x
至上初(べるばら初演以降だけど)の、新公トップを娘役がやったんだよね、はなちゃん。
422名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 23:37:35 ID:hXnylaMZ
史上なんていうと結局知ったかになるヨカン。
423名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 01:30:19 ID:St0aoMDv
あやかさん、舞台で観たことないのよ私。ヅカ歴浅いから花ちゃんが最高なのかと。
ビデオでしかないんですが、声とか綺麗だし漂ってるものが何か違ってたような。
もうちょっと早くからヅカファンしてたらって思った。
424名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 01:53:43 ID:07Q74Yah
>404
エンゼルフイッシュ!
好きなラインダンスのひとつだ。衣装も音楽もセットも綺麗だったぁ。
このショー、マイナーな存在なのに、ここで盛り上がっているのが嬉しい。
フィナーレのゴージャス感はただものではなかった。
衣装に真珠がついていてたり・・・4組時代だったから、フィナーレが豪華だったんだよね。
大階段にも生徒が沢山いて、羽を振るとすごく豪華!
この頃の星組は、地味に作品に恵まれていたのかも。
印象に残っているものが多い。
タキさんのエトワールもよかったし、主題歌もよかった。
425名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 01:56:04 ID:07Q74Yah
ついでに、「パッション・ブルー」TCAのビデオで見れるけど、銀橋に出てきたりかさんの
片目のつけ睫毛が落ちてしまっているんだよね・・・。
426名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 01:57:50 ID:OCuMVbDT
あやかちゃんは可愛い娘から大人の女まで幅広い役をやったよね。
本当に楽しませてもらった。
パッションブルーのタンゴがいまでも忘れられない。
427名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 02:15:45 ID:ZvVEfBbQ
あやちゃんは
「ジャンプ・オリエント」の敦煌と
「国境のない地図」の悲愴の歌から続くデュエット
がすごく好きだった〜。

でもマリコと組んでからのあやちゃんは、
白城あやかなら、この役はこうやるだろうって
思った通りってのが多かったような気がするから、
もうちょっと意外性が欲しかったかな〜とも思う。
428名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 02:20:15 ID:OCuMVbDT
芝居「2人だけが悪」で、ラストの主題歌で踊るタンゴも好きだったなぁ。

可憐なデュエットダンスも好きだったし。
429名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 06:54:31 ID:JGxP8s8L
タンゴは踊れる?ジェイ

ってセリフ好きだった>二人だけが悪
430名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 07:19:07 ID:PM/2vdKS
>>411
そうなんですか〜。
川霧の橋、再演してほしいな〜。
もちろん、若き日も・・・。
「ベネチアの紋章」も再演してほしいけどなつめさんのサヨナラだから無理
なのかな?
けっこう2、3番手までいい役ついてたし娘役も2番手3番手も
いい役だった・・・・・と思う。
アレ?キャルさんと香坂さんは覚えてるけど華陽子さんはなんの役でしたっけ?
「メイフラワー」も再演してほしい。←主題歌よかった!
431名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 08:37:18 ID:wjwrcGJ+
>430
陽子ちゃんはナツメさんの姪?じゃなかったっけ。ヤンさんの部下のマミさんの婚約者。
若き日…は再演してほしいけど大関先生もういらっしゃらないし…。
432名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 08:46:10 ID:JBQF8CEv
パッション・ブルーといえば、ホワイトタイガーだなw
ファミリーランドがあったからこその企画…
あの子はその後どうなったんだろう
433名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 09:18:33 ID:BCx7Sc/S
>>432
最近は2ちゃんの書き込みで大活躍らしい。
434名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 09:19:53 ID:6GIMuAbp
>>430
川霧もウタコさんのサヨナラだよ。

「メイフラワー」曲が良かったね。
でも小原作品だし、無理っぽい・・・
ジャックはやれるトップいても、マリーをやれる娘役さんが
いないと思うし。
可愛く蓮っ葉な娘が演じられるのってなかなかいないね〜
435名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 09:34:09 ID:rDVWTxqT
430>>それをいうと 川霧もウタ・ミミのサヨナラ演目よ
ぜひ再演して欲しいけど 今のヅカでは難しいと思う
幸次郎の「主役の役者がマズかった!」ってセリフ
芝居巧者のウタコさんだからクスっとなるけれど
本当にマズかったら笑えないしね 
436名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 10:22:17 ID:E+Kp55ED
「川霧の橋」、日本物の名作ですね。
いつか、役者が揃ったら見てみたいなぁ。
うたこさんのような男役って、スター路線の人では
いそうでなかなかいないんだよね・・・・。
437名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 10:38:41 ID:3mswD/He
メイフラワーよかった
主題歌の急に音が高くなって降りてくるとこが大好きでした
迫力感じた舞台でした
438名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 10:56:37 ID:pjIo5bkv
メイフラワーのペーさんとネッシーさん版
両方見たかったな
439名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 12:32:29 ID:5VgxwdD5
ホワイトタイガ−たしか姫路のサファリパ−クにおりまっせ
440名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 12:54:17 ID:aR37AFjT
メイフラワーって、確か舞台の前にテレビバージョンがあったような。
関西テレビの30分番組用に作ったやつで、ターコさんとか出てたような
気がするんですが…覚えている人います?
441名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 13:01:15 ID:12TbYwy2
>440
バウホールを使って麻実れいさんと東千晃さんとで
少し話は違いますが放送されました。
これビデオではなくテープに録音したものがまだあるはず。
442名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 13:12:49 ID:ALyMcbWp
姫路にいったホワイトタイガーは、パッションに出てたのとは違うんじゃ?
443名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 13:56:41 ID:4K4uWG4c
ホワイトタイガーなら、埼玉県の東武動物公園にも
いるけど、それ?
444名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 14:44:43 ID:51M1hVER
東武にもらわれていったのはリュウくんだよ
パッション・ブルーに出てたのはショウくん

って何の話やw
445名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 15:04:52 ID:rDVWTxqT
パッションに虎なんて出てた?
446名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 16:21:52 ID:/hWQ/DTD
あ、なんか懐かしいはなしが一杯でてますね〜〜

ウタコさん時代の月はたしかに凄い充実度だったよね。
あれってやっぱりミーマイ連続上演が影響してるような気がする。
ウタコさんミミさん始め仕事のできるひとが多かったけど、
ミーマイを経て組の一体感がより緊密になった。
トップになったばかりのウタコさんはちょっとハラハラしたし、
トップコンビも最初は??と思わせることあった。
でもあんなにいいコンビいい組になったものね。
つくづく思うのはトップは成るものじゃなくて、
だんだんと成ってゆくものだということ。
昔はその時間が許されたんだけどね・・・

447名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 17:00:11 ID:rDVWTxqT
>>217 カメでスマソ 確かに雪菜ちゃんの少女時代のアントワネットは
可愛かったね 一人で盆乗りながらソロ。劇団がどれだけ路線視してたか
わかる扱い。退団したときはショックだったよ
448名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 17:02:48 ID:8VjU+idE
ウタコ・ミミお披露目の『ときめきの花の伝説』って、「なーんか地味…」って
思ったな。
ショーコちゃんと違ってミミちゃんのお衣装にお金がかかってないし。
でも次の『心の旅路』はよかった。ヒトミちゃんの役も比重が高くて、
芝居の月組って感じだった。
449名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 17:16:22 ID:/hWQ/DTD
>448
「心の旅路」はヤンさんだわよ。
ウタコさん2作目は「パリそれ〜」。
オープニングの大階段板付きのタンゴが素敵だった。
お話は・・・だったけどもw
あれって植田氏だったけな??
450名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 17:31:19 ID:F+S84Orv
>415
あやかのヅラ落ちたのw、その場はどうなったんだろ、拾って被った?しかないわね。
451名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 17:58:26 ID:LBW06+wT

あしびきの新公で鬘の落ちたミミが突然一休さんになってしまった。
劇場中がこの若手娘役の将来を思って笑いをこらえていた…

古いこと思い出してしまったナ。
452名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 18:02:27 ID:8/okSLs6
なんか混乱してますね。
ウタコさん2作目は「哀愁」だよ。「パリそれは」は3作目。
453名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 18:11:25 ID:LBW06+wT
そうか448さんは哀愁と心の旅路を取り違えたんだ。
両方とも映画の名作だからかな。
パリ…からウタコさんド金髪になったんでしたね。
454名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 18:12:39 ID:nv4ge3qN
もっと古くてスマソ
”アンドロジェニー”って見た人いる?放映されたのかな?
455名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 18:52:42 ID:v7Bu93Ce
魅惑的〜な〜のは〜〜〜〜デェーーーーーートリッヒ!ですか
456名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 19:00:12 ID:jB39P67s
♪あぁあぁ〜〜あんどろじぇにぃ〜♪
実はあたしも見た事ないの、歌集で聞いたことあるだけ。
何かおどろおどろしい歌い方ねぇ<ぺいさん
457名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 19:00:26 ID:LBW06+wT
ノシ ハイ、テレビで見た覚えが・・・
あれは大劇場だけでしたね。
性別不明の麗しい方々がでてたような。
458名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 19:23:23 ID:jB39P67s
457タン
どんな筋書きだったのですか。
性別不明って…??
459名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 20:37:59 ID:Eldkj1a3
確か…男でも女でもない、性を超越した存在「アンドロジェニー」だったはず…
だから、ペイさんも特に女らしくしないで、あの当時の短い髪のあたまのまま、
ドレス着たりしていた。
一度しか見ていないので…記憶はあやふやですが…
ともかく、「♪あぁあぁ〜〜あんどろじぇにぃ〜♪ 」が繰り返し歌われていた様な…
460名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 20:57:00 ID:8Y7DAuxo
テンダーグリーンと併演でしたよね。
私も一度しかみてないのですが、なんか妖しい印象があります
緑の鬘とかでてきてませんか?
テンダーグリーンは途中で寝そうになった初めての作品でした。
461名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 21:33:13 ID:ulrtMFWI
単純な疑問でスマソが、その『アンドロジェニー』みたいに大劇場のみって何故なのか知りたい。
スケジュールの都合か作品の評価が良くなかったのか?
462名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 21:37:26 ID:pjIo5bkv
アンドロジェニーのペーさんとナツメさんのデュエットダンスを写真でみたことあるよ
実際はどんな感じだったんだろう?
463名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 21:44:38 ID:r25QcQZy
やっぱり観た人、少ないのね<アンドロ…
ペー&ナツメの男同士の競演?
見たかったような…、映像キボン
464名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 21:47:06 ID:dCC/3ooX
あの頃は大劇場が年に8公演、東京が年7公演
旧東宝は年に5ヶ月は外部の公演に使われてたもんね
東京が専用劇場になったのはけっこう最近の話か
465名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 21:50:48 ID:DeV/dWO2
459,460タン
あたいも疑問、その公演では娘役は何させられてたの、娘1はヒトちゃん?マサエちゃん?
466名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 21:51:03 ID:rlKdHmb/
あのララファンタシークが放送できたくらいだし
どんな映像でもよいのでщ(゚д゚щ)カモーン
467名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 22:05:14 ID:cQ+ZWJOH
アンドロジェニー センセーショナルだったね
今はああいう冒険作みれないね やんみきの グレタガルボとディードリッヒ対決が笑えた
今考えたら二大女優の何も形を呈していない(^o^;
468名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 22:09:36 ID:EKTRQX8E
観ましたよ。
マサエちゃんは、お披露目だったけれど、
あまり目立ってなかったような。。?
ぺーさんなつめさんダンスは艶っぽくてよかったです。
ぺーさんって濃かったから。
469名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 22:39:51 ID:07rvlnRY
>451
花の指定席の10周年記念番組で、
ミミちゃんの鬘が飛んだ瞬間が放送されたね。
ザ・モダーンだったかな。
結構鬘飛ばす人って多いのかな?
カナメちゃんもメフィストで飛ばしたって聞いたし。
470269:2005/06/10(金) 22:40:52 ID:/iY7X75h
471名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 23:28:37 ID:rSXoopzo
>>447
ほんと、あの少女時代のアントワネットは、おハナのミーミルに匹敵する扱いだね。
なんで、あそこまで期待されてるのに青山さん、退団しちゃったの??
472名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 23:35:21 ID:uSW2yDon
アンドロジェニーと言えば
ナツメさんとピノさんの、ショパンとジョルジュサンド!
妖しかった〜
473名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 00:04:14 ID:wy2iHJDz
>472
当時は話題のカプだったしねw あの頃2ちゃんがなくて良かったよ・・
ルコさんも和希もヤンミキもキレイだったし、私はけっこう好きなショーだったけど
芝居も含めて賛否両論、オールドファソからは非難されまくりの2作。
あの実験的な組み合わせは、東京に行かない作品だからできたのだと思う。
474名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 00:26:58 ID:r3jMaQJG
「ザ・モダーン」のミミちゃんが鬘飛ばした直後に又、リンリンが出て来るなり転んだんだよねw
花の指定席の本放送の時は映像差し替えてたけど、
何かの時に秘蔵映像か何かで流れてた。
私が観た中で凄い失敗は、「フル・ビート」っていうショーの初日で、
モサクさんが舞台後方にあるカーテンの真ん中を割って格好良く登場するはずが、
割れ目が分からなくなったらしく必死に探してて、
透けるカーテンだった為に全部シルエットになって見えちゃってたっていう奴w
女役のターコさんと踊る目玉シーンだったのに……。
今そんな失敗する人いないだろうなぁ。
やっぱり昔はノンビリしてたんだね。
475448:2005/06/11(土) 09:05:52 ID:cRKj9Gww
>453
>そうか448さんは哀愁と心の旅路を取り違えたんだ。
両方とも映画の名作だからかな。

ご明察。「古い映画」としか記憶してなかったm(__)m
訂正ありがとうございます。

ウタコさんはTVでミミちゃんの鬘落としを笑ってネタにしていたけど、
以前シメさんとあやかちゃんのダンスでシメさんの手首の飾りに
あやかちゃんのつけ毛がくっついてとれたのを目撃。
こういうのってちゃんと留めてない娘役さんのほうが悪いの?
シメさん踊りながらつけ毛を振り払い、みるみる不機嫌な顔に…

476名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 10:06:41 ID:03Pfh9Fj
ウタコさんはうまくカツラ剥ぎ取ってたなw
投げたら床に落ちてたけど・・・。
477名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 10:57:22 ID:Kvedg1jn
ミキちゃんのトップ披露初日に純名がお団子落としてた。
しかも白の衣装のデュエットダンスで・・・
芝居ではタモちゃんが、ショック受けて部屋を飛び出すという超シリアスなシーンで
ドアの押すと引くを間違えてドアに挟まってジタバタしてたし、
ミキちゃん前途多難だなぁと思った。
478名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 11:05:55 ID:zWFet+rn
ネッシーさんは、シギちゃんの鬘に指輪が絡まってどんどん持っいてかれちゃう
って「アポロンの迷宮」の時言ってたね。
鬘や付け毛が悪さwするのは不可抗力なのかもね。
479名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 11:15:06 ID:SERokHMA
どういう入力したら「持っいてかれちゃう」って打てるの?
480名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 13:58:36 ID:02MBjYxg
「持ってかれちゃう」と最初書いたんじゃない?あとで
「持っていかれちゃう」にしたかったんだが、「い」の入れ場所
間違えた・・ってすぐわかるじゃん(笑)本人じゃないけど。
481名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 14:35:55 ID:Z/5gjzG6
はばたきの、NHK収録版、初夜のシーンで、クラリーチェの一路の
後ろで一部まとめた束が、激しい動きをしたせいかそっくり返って
顔の横にいってるのが、いつも気になって、気になって。
482名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 14:36:25 ID:Z/5gjzG6
はばたきじゃなくて、はばたけ黄金の翼。
483名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 22:31:26 ID:6f69psNg
いろいろ失敗談あっておもしろいね=観てる方は、当人は必死(赤面状態)だとおもうが。
アンドロジェニーの女装(オバケ?)で思い出したが、ザ・レビュースコープのペイさんの
『愛の賛歌』の女装も怖かったな、高級娼婦のようだった(下品な表現でスマソ)
484名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 22:54:39 ID:os3MGkSF
NHKのカメラワークがなんかいやらしくてw
485名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 14:53:38 ID:z2cy6rgo
>468
アンドロジェニー ペイさんもナツメさんもルコさん…もみんな女装だったの?
なんか凄く見たーい、スカステで放映してくんないかしら。
486名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 14:57:41 ID:Nxp9R/P2
いゃ〜女装というのではなくて…
性別を越えた存在ということで…
両性みたいな…のつもりだったと思うが…
487名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 19:32:42 ID:rVRJwH84
ぎゃあぁぁぁぁ懐かしい!
アンドロジェニーやってくれたらスカステも本物だなっ!!
あの頃ペイさんはふっとい青々眉毛で強烈だった。
テンダーグリーン&アンドロジェニーの組み合わせって
妙にアングラ臭がする超マニアックな公演だったなあ。
ああいうのって前にも後にも私は知らないから、2本立てで放映して欲しいよー。
488名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 22:50:57 ID:Z5LG8HMt
私はその公演を観ていないのですが
「異端同士が相乗効果で」劇団上層部から散々叩かれた、と
岡田先生がインタビューでゆうてはりましたね。
489名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 01:06:51 ID:iJPOigtB
見たいね〜
490名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 10:22:44 ID:43qntHIz
>487
ペイさん、蛾のような眉毛だったよね。

実際目撃したわけじゃないけれど、
ターコさんがお披露目公演のショーで歌詞を忘れて、
チロリロリ〜〜ン♪で通しちゃったそうだけど、
その場に居合わせた組子もお客さんもさぞかし冷や汗もんだったろうねw
ご本人は涼しい顔だったみたいだからさすが大物だわ。
491名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 15:08:34 ID:y9+Ph0by
>490
日本物のショーの、フィナーレだったね。

ツレちゃんは歌詞を忘れて即興で「歌詞を忘れたわ〜」と歌った。
場内大爆笑。それでも動じない。あとはららら〜でごまかしてしまった。
さすがツレちゃんと思った。
492sage:2005/06/13(月) 16:22:27 ID:p77vRpZj
モダーンのミミちゃんの鬘、ずれたのをウタコさんが剥ぎ取って放り投げて
それを下級生が三人位リレーで袖に蹴りこんでましたね。
月組のチームワークに感動したもんです。
493名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 16:29:39 ID:DHbwLLiO
95年のTCAだかTMPスペシャルのラストの方で、
ノンが何か服装に失敗してユキがなおしてたあげてたみたいにみえるんだけど
あれは何があったのかな。燕尾着てハットと杖を持ってる場面です。
ばっちりビデオにうつってますがよくわからない。
494名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 16:36:46 ID:43qntHIz
>492
それ見た!うまくやってましたね。

でも新人公演でカツラ落ちたのはかなり悲惨だった。
胸を刺して自害するいいシーンでのけぞったら、
カツラが丸々落っこちちゃったんですよ。
それで羽二重まいた頭がまるまる現われて、
小坊主さんみたいになってしまったわけ。
すぐに暗転だったからミミだけでなくお客も救われたよ〜w
495名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 16:51:15 ID:WvzqGCy3
>>493 たぶんファスナー開いてたのを治されたんだと思います
496名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 16:52:24 ID:nZSG+60V
まあ歌舞伎の女形でもたまに鬘落とす人いるからねw
497名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 16:52:53 ID:DHbwLLiO
ファスナーだったんだ・・・。
謎が解けた。
498名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 18:09:46 ID:ryRr7ipv
>>492
私は観てないのでつが、ミミちゃんが鬘落とした直後の場面で
「壮絶なご最期でした」という台詞があって、客席大爆笑だったと聞きましたw
499名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 18:45:42 ID:ryRr7ipv
スマソ、↑は494さん宛です。
500名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 18:55:44 ID:43qntHIz
そうだった!
ついに堪えきれなくなったんだった。
思い出しましたw
501名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 18:58:11 ID:vMboG3Ae
>>495
ふぁ、ファスナー?
なんかポケットに押し込んでいるように見えたから、ポケットが
裏返しになってべろ〜んと出ていたのかと思ってたのですが……
502名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 20:22:19 ID:DfqSc+8f
すんごぉい昔の話なんだけど「星影の人」でターコさんの相手役の芸者さん。
「父の敵〜〜」って短剣握ってターコさん目がけて突進したらそのまま前につんのめって
勢いでかつらが数メートル先まで飛んでいってしまった。
客席のあまりの爆笑に中幕が閉まってしばらく芝居は中断しました。


「真紅なる海に祈りを」の千秋楽。
真剣な場面なのにアドリブを言った人がいてルコさんとレモンさんが舞台上で爆笑。
どっちも全くセリフが言えなくなってしまった。
仕方なくその後登場するお母さん役のポイさんがその笑いを割って登場したが
元々からあったセリフが「いい加減にしなさい!」だったので客席はまた大爆笑になった。
503名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 20:36:58 ID:JREUFX82
>502 で、笑った方が悪いんだよね、ああやまりに行ったり。。。ってレモンさん!
504名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 21:50:05 ID:ryRr7ipv
「真紅なる〜」の楽の様子は、ヤンさんがえと文に詳しく書いてましたねw 昔のスターさんは文才ある人多かったな。
ヤンさん、ミキちゃん、一路さん、シメさん、別格だけど和希さんとか。
シメさんとミキちゃんが、同じ時期にえと文やってた時の
ジャンケンとか、バカバカしいけどおかしかったw
途中で一路さんが勝手に参戦してたりw
505名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 00:34:15 ID:J+kGjdG5
ペイさんも目茶文才があって面白かった。
ファンじゃないけど、単行本も面白くて1册読んでしまった。
506名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 00:49:04 ID:B0zPTWPQ
ファスナーといえば風と共に去りぬの初日(麻路×一路)
戦争がはじまる前にくるっと後ろ向く場面、スカーレットの赤いドレスの
後ろ全開だったんだよね・・・高倉京ちゃんが背中かばおうとしたけど
立ち位地が離れてて届かず。背中も白かったなあ。
507名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 03:24:03 ID:JOj01FuV
ウタコさん時代の月組の地方公演、紫ともちゃんがダンスで靴が脱げてしまって、舞台に靴がぽつんと。
それを見つけた座長(w)ウタコさんが、袖に向ってその靴を放り込んだ。
もう男っぷりが良くて惚れました。
508名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 10:52:02 ID:Pwd1UDDn
地方公演の4〜5段の階段でこけて落ちるミキちゃんを
3回くらいみた。
よく落ちるひとだったな〜

ところでこのスレ15〜20年前のヅカを語ろうになってるね。
ぜんぜんいいんだけどw
509名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 12:45:37 ID:zXIlD6dV
1985〜2000年のヅカをって期間を固定じゃないと、10年前ではズレまくり。

20年前スレも残っちゃいるけど、移動面倒だしーーー
10年前のままでいいんだけど、そのうち本当の10年前を語りたい人が語れなくなりそう。
510名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 13:10:29 ID:sfjJ0KjD
昔を懐かしむスレと解釈してますた。
10年前でも20年前でもいいのでは。
511名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 13:16:29 ID:GacPleMS
>>509
20年前のヅカを語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1112761112/
ならスレストかけられたよ。重複スレ扱いだって。
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby5.2ch.net&bbs=siki&key=1112761112
に22レス目までのログがある(23レス目は元のURLを見れば
わかるとおり、スレスト表示)

こことOGジェンヌスレ、もしも昔から〜スレで語れって。
まあ自治スレの人が頑張りすぎwwwって気もするが
細分化したスレ立ててもまた同じことの繰り返しになりそうだから
多少ズレた時代までここで語られることになってるね。
512名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 13:26:23 ID:Pwd1UDDn
10年前(以前)の…くらいの気持ちでいいかな〜と
勝手に解釈してました。
皆さんがなんとなく了解なら無問題ってことで。
へんなこと言い出してごめんなさい。
513名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 13:31:39 ID:uHACc7sb
>>512
いいんじゃないの?>>1にもそうあるし。
ヽ(´∀`)ノ マターリ 行こうぜ。

10年以上前になると生で見た事ないので、
ハプニング目撃などの貴重な証言はいくらでもщ(゚Д゚щ) カモーン
514名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 14:56:13 ID:Pwd1UDDn
そういえば10年前といえば震災の年。
天海が退団、麻路、真矢がトップになった年ですね。
感慨深いな・・・・
515名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 17:04:58 ID:w9rHrfhA
>>514
その年の初舞台は、真飛聖、大和悠河、舞風りら、ふづき美世達でしたねぇ(漢字うろ覚えw)。
ついでに椿火呂花もw
516名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 20:13:04 ID:Pwd1UDDn
意外!トップ輩出の期かもw
517名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 20:38:47 ID:w9rHrfhA
あと、妃里梨江もかぁ〜。
妃里さん惜しかったなぁ〜。
娘役としてはがっちりし過ぎてたから、もうちょい背が大きければ男役でいけたかも。
そうすれば、久城彬なみにカッコよかったかもw
518名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 01:21:07 ID:ev0X/yiq
『真紅なる・・・』の市川市文化会館公演で、
クレオパトラ役の秋篠さんが
華麗な真紅の衣装の裾に針金ハンガー引っ掛けたまんま出て来て
本人気づかずに大真面目な演技でクルクル回ったからもう爆笑。
519名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 10:22:43 ID:Vy3va3T2
>518
あったね〜〜〜w
520名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 11:35:59 ID:imWYvmkW
>>475 それ見た!確か「カサノヴァ〜」だったよね。仮面舞踏会の場面で、
あやちゃんのカツラがシメさんの胸の飾りにくっついちゃって、一瞬二人共棒立ちに
なってしまったんだけど、シメさんが「はっ(゜Д゜;)」って顔して、下手袖に
取れたヅラをびょーん!って投げてた。あやちゃんは自分の毛をお団子状態にしてたから
そのまま踊っても違和感なかったけど。。微妙に踊りがギクシャクしてましたが。

そういや、星組といえば、お花さんがまだ星にいた頃、「PARFUM DE PARIS」の
最後の3組のデュエットダンスで靴が脱げてしまい、舞台中央にポツン。
みんな目線はそこに釘付けなんだけど、振付の関係上か、皆がガンゴンガンゴン蹴ってしまって(笑)
どんどん遠くに行っちゃうの。ちょっと気の毒だった。
(最後にタキちゃんが拾って袖にもって入ったけどね)懐かしいです。
521名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 22:59:10 ID:1j0diewd
ファンには悪いけど、未だに下級生の頃に羽純るいが抜擢されてたのが不明・・・
78期娘役の中で、なんで苑宮玲奈とか羽純れいが・・・・
千紘れいかや檀れいは最初の頃はダメだったのかしらん
522名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 23:02:00 ID:BGur7g08
あつは比較的最初から役ついてたよ?

にゃんちゃんは・・顔がまずかった気が。。確かにまゆみさん(檀)の方が顔だけの素質はあった
523名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 23:03:28 ID:BGur7g08
苑宮さんは風花さんの代役でしかなかったのでは???
524名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 23:16:38 ID:Mm7cPc+8
>>521
成績順だから。
525名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 23:17:29 ID:19FHqkIN
でも、にゃんちゃん基本的になんでも出来た気がする。
のるさんのお気に入りって印象が強かったが。
526名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 23:30:14 ID:1boYaIJV
アツは研2の途中で娘役になって数ヶ月後にバウヒロイン。
初詣のポスターもやったしあの期じゃ1番の注目株の新人だったでしょ

>>525
そそ。そつなくこなす娘だったよ。
527名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 23:38:37 ID:1j0diewd
>>524
それなら、二番で入団のあつの方がにゃんちゃんよりも先に抜擢されてもおかしくないでしょ。
にゃんちゃんは成績的には可もなく不可もなくって感じだった。あまり華もなかったような。。
あの頃の星ではおハナが雪に行っちゃって、ホープがいなくてそこの抜擢だったのかな。そのあと
秋園美緒の出現でまた勢力図変わったけどね
528名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 23:39:53 ID:9y8IDTNt
顔でいったら、にゃんちゃん以上にそんちゃん…
二人とも実力はあったと思うけどね
あかりちゃんもなぁ…ヒロイン顔じゃなかった
えりかちゃんは容姿微妙、実力は…芝居があまりにもダメ
あっこちゃんも、初め抜擢されたとき何故?って容姿で
くみこちゃんは、顔も体もデカイがまぁヒロイン向きの顔だけど
声が良くなかったのと、強引なプッシュで潰れた印象も…
あの頃の星娘、どうしたいんだかイマイチわからない状態だったかも
529名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 23:40:44 ID:BGur7g08
成績順・・うーむ、たしかにビリの檀ちゃんは。。。もし檀ちゃんが顔だけで下級生のころ
大抜擢を受けてたら、みどりちゃんの初ヒロインのときみたく酷評されたんだろうか。。
530名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 23:59:18 ID:1boYaIJV
>>527
先とか後とか何を基準に言ってるのw
大体組が違ったんだし。
531名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 00:00:22 ID:ly/ws7Yl
にゃんちゃんって新公ヒロイン経験あり?

にゃんちゃんは上手い具合に別格路線に育てようとしてるのかと思ってた。
バウヒロ1度させて、本公演ではいい役して新公では母親役とかだった気がする…
本公演で経験積ませて、将来は新公でやっていた路線に…と
劇団が考えてるのかと思ってた。
532名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 00:00:58 ID:1j0diewd
>>528
ごめん、くみこちゃんって誰???

そこで混乱したなら、白鳥ゆりえ使って欲しかったな。おハナの影に完全に隠れてはいたけど、77期の
娘役では全組で見てもおハナに次ぐと思うんだけど・・・・
533名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 00:05:27 ID:v/TYR+DQ
>>532
くみこって妃里利江じゃない?

ゆりえ、かわいかった〜特に新公みーみる☆
534名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 00:15:01 ID:ONSeyPz6
>>531
にゃんちゃんは「二人だけが悪」であやかちゃんの役やってるよ。
ていうか、母親役は別格路線とはいえないでしょう・・・
>>337>>345くらい見てみて。別格について熱いから(笑)
535名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 00:25:27 ID:2VCJIhf1
秋園美緒→久路あかり→羽純るい→月影瞳→妃里梨江 と
確か「国境のない地図」からヒロインが毎回違っていた。
バウで美椰エリカもヒロインしていたし、本当に切磋琢磨。
白鳥ゆりえちゃんは「殉情」のユリコとか「Elegy」を思い出す。

みこちゃん、確かに声がよくなかったけれど
文句なく令嬢が似合うし、ヒロインとして残ってほしかった。
536名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 00:29:04 ID:KZD7PRfn
そして星娘出身のエミクラだけトップに。こいつが一番謎。
537名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 00:35:07 ID:ciRQDDUP
こだま愛最高!
538名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 01:03:48 ID:ONSeyPz6
>>535
でもその切磋琢磨っていいと思うなぁ。娘役って一回新公主役つくと、ずーっとその人の
陣地みたくなっちゃうことが多かったけど、いろんな人に経験させるのもいいと思う。
だから路線ていうか候補を何人かつけておいて、新公もヒロイン以外にもその意味で、
別格級、二番手・三番手級の娘役がいたほうがいい。
シギ・あやか・じゅんべ・こけしの時代なんかまさにそうだった。で三番手の役は普段路線じゃない人にも
チャンスとして与えられたりしてたから(恋人たち〜のじゅんべの役(影乃早紀とか))
539名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 01:12:08 ID:v/TYR+DQ
えみくら、NHKの深夜ドラマで看護婦してるね

>>538
せめてスチール1/2ページに載る扱いの娘役が随時一人は欲しいよね
540名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 02:52:38 ID:WQ4Sj4Wx
あつは、1/2だったよね。
みえちゃんあたりもだったような気がする。
541名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 03:09:46 ID:ZUc0Kqfd
すみませんが、こけしって誰ですか?
542名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 03:12:26 ID:BakdierC
花愛望都。
543名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 15:02:26 ID:qPNgBSwb
こけしちゃん 元気かな?しめさんのリサイタルにでて歌ったと聞いたけど
行きたかったな それにしてもジュンベさん 退団後は全然活動してないのかな?
ディナーショーがあるなら絶対行くのに!
544名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 15:07:23 ID:BakdierC
じゅんべは現在社長夫人だよね。
545名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 15:07:40 ID:G+15IrPy
じゅんべさん、彼を待たせすぎちゃったんで〜なんつって大劇楽で退めたっけ…
幸せに暮らしてるならそれでいいけど…あまり退団後に目撃談とか聞かない人だね
546名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 15:19:19 ID:UAimEsKE
花愛さん、退団後しばらく(数ヶ月?)くらいしてから
ヅカの卒業生とその旦那さんが数組出る番組があって、その中の一組として出てた。
で、「宝塚には抜擢者に対して嫉妬や妬みがある」みたいな質問に○出してて、びっくりした覚えがある。

その時まだヅカ知ったばかりの中学生で、ほんと霞食べてる精霊みたいな人たち、世界だと思ってたし、
こんなテレビではっきり言っていいのかなあ〜と。
番組名も司会者等も覚えてないんだけど、あの番組見て覚えてる人いないかなあ。
547名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 15:27:54 ID:poJr8gsF
憶えてる憶えてる〜っていうか、ビデオ撮ってあります。
宝塚市長さんと奥様とか色々出演されてましたよね。
「追跡」とかいう番組だったかな。何せ古いので記憶が・・・
548名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 15:36:37 ID:UAimEsKE
>547さん、覚えてますか!?良かったー。
ほんと遠い記憶だし、花愛さんのとこしか覚えてないので・・・。
けっこう最近(当時として)まで生徒であり、さらにいいポジにいた人だと思ったので
「妬みや嫉妬がある」と答えたときにはドキっとしました。
549名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 15:40:26 ID:qPNgBSwb
そうですか・・・社長婦人ならディナーショーなんて夢のまた夢ですね
パパラギの時のシャンペンの歌とか、TMPで歌った夜のタンゴ等など
もう一度生で聞けるなら どこへでもいくのにサ
550名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 15:45:36 ID:poJr8gsF
547です。
青島幸男と高見知佳が司会だったかな。
ヤンさんのお披露目特集みたいのと組合わせた番組でしたか?
今度ビデオを捜してじっくり見てみます。
あの頃のビデオ・・関テレの初舞台生のインタビューなど
色々撮っていたけど、今見たらきっと楽しめますよね。
76期〜78期の初々しい映像とか、でももう古すぎてダメかもしんない。
551名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 16:50:51 ID:ONSeyPz6
>>546
それ覚えてる覚えてる。まだ小学生だったけど、姉貴の影響でヅカ知ってすぐのTVだったから鮮明に覚えてるな〜
こけしさんは、「宝塚時代自分は優等生だった」っていう質問に対して、笑いながらも○出してた。
謙遜しない性格かなって思ったけど、こけしさんの活躍ぶりを見れば、○出さなきゃイヤミになるかなって。

こけしさんのジャンヌはよかった〜☆ 歌がすごくうまかった。
「あの女をギロチンに!王妃を死刑に!」最高!
552名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 16:55:21 ID:MVlns4h0
こけしちゃん、何かのインタビューに答えてるのネットで見たことあるよ〜。
じゅんべちゃん、大好きだったからまた見たいけど無理だよね…。
553名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 16:56:48 ID:v/TYR+DQ
じゅんべさんも歌うまかったよね! 紫禁城ではじめて生じゅんべさんの歌聞いて惚れた!
主題歌「花白蘭」のオペラ調のエトワールは聞き惚れたし、ジャズシンガーの役でジャズ歌う場面は「かっこいい!」っておもった。
マリコ(麻路)とのデュエットも、じゅんべさんの方がマリコより数十倍うまいのに、マリコの声を邪魔せずに歌う姿に「娘役」を感じた

こけしさんのジャンヌの場面は、花で梢さんが全く同じ場面やってて、見比べが楽しかった。
こけしさんも梢さんも歌も芝居もうまかった

そういう人たちこそまさに「別格娘役」と呼ぶ人たちでしょ
554名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 16:57:23 ID:+h07Eh0w
あの頃の星娘は百花撩乱でしたね。
男性を連れていっても喜んでくれたな。
シギちゃんにハマってしまったオジサマがいたw
555名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:14:09 ID:qPNgBSwb
こけしちゃんも良かったけど ジャンヌはチコちゃんの方が
悪そうで好きだったな。 りんごちゃんは・・・好きだけど
ジャンヌはちょっと下品に仕上げすぎた感じがした。
アントワネットは賛否両論でしょうが 私はニナちゃんが高貴で
好みでした 娘役豊作時代よ も一回こい!
556名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:21:04 ID:XykF6uot
じゅんべさん、すっごく美声ってわけじゃないけど
すごく味があってかっこいい歌い方だった〜。
本人は背が高かったら男役になりたかったって言ってたけど、
なってたらすっごくキザでかっこよかったかも。

「アポロンの迷宮」の♪あなたの〜夢が〜見えない〜♪って歌、
じゅんべさんとこけしさんが歌ってたの、すんごい素敵だった。
557名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:24:39 ID:cnZrG3d+
その頃のTMPなどは贅沢な顔ぶれで( ゚Д゚)ウマー
558名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:29:42 ID:ONSeyPz6
>>555
りんごさんのジャンヌ、城の場面で貴族の夫人たちに罵られて、そこまでおしとやかだったのが
急に悪女のようなしゃべり方&笑い方になるのが好きだった。でも確かに下品・・・

雪は鮎ゆうきがトップでいたのに、なんでアントワネットは仁科さんになったの?
ていうか、アンドレが主人公なら鮎ゆうきがオスカルやればいいのに(笑)元男役だし。。
なんでロザリーだったのかが不明
559名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:36:26 ID:MVlns4h0
多分鮎ちゃんはまだトップになって間もない頃だし、その辺を踏まえてじゃないかなぁ>ロザリー
ニナちゃんがロザリー、って雰囲気でもないし…。
小公女を含めてめちゃめちゃかわいかったよね>鮎ちゃんロザリー

>>557
うん、まさに音楽祭の名にふさわしい面子だった。
560名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:42:41 ID:v/TYR+DQ
>>556
アポ論は役どころを考えた最高の作品だった!
宝塚は男1、2に娘1が絡む作品ばっかだけど、アポ論はねっしぃの相手役が実質シギさんとじゅんべさんの二人だったり、
こけしさんはシメさんの相手だし、万理沙はマリコと組むし・・
さらに純名の研1時代の新聞売りの少年まで見られるし、、もう最高☆
561名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:46:23 ID:MVlns4h0
>>560
禿げ同!
適材適所って言葉がぴったりな作品だったね。
サミーさんやノルくんのおまぬけ警官チームもおもしろくて好きだったなぁ。
新公でじゅんべさんの役をのんのちゃんがやったんだっけ?
シギちゃんの役はみんつちゃん?
あ〜、記憶が飛びまくってる。
562名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:47:39 ID:ONSeyPz6
>>559
なるほど。じゃあヨシコがトップになってもうすこししてたらアントワネットの可能性あったのかなー。
でも、初めて見たアントワネットがシギちゃんだったからかもしれないけど、今でもシギちゃんのアントワネットが
一番って感じがしちゃう。。貫禄も艶やかさも・・衣装もめちゃくちゃ似合ってた。
仁科アントワネットは、「マリーアントワネットはフランスの女王なのですから」ってセリフが裏返ってたwwww

>>560
その流れで、「恋人たちの肖像」も最高だった☆
万理沙はそこまで大進撃だったのに、その後急速に失速・・・・
563名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:53:09 ID:MVlns4h0
>>562
どうだろ〜?
ヨシコちゃんは小顔&小柄だったからなぁ〜…
アントワネットよりは彼女もロザリー役者かも。
(そういえばあの当時の月も人材抱負だ〜)
シギちゃんアントワネット、本当に豪華で綺麗で素敵だった。
牢獄のシーンは自分的にはキャル様が好きだったなぁ。
ニナちゃんアントワネット、中継見たら確かに声ひっくりかえっていたw
564名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:53:50 ID:OTUYvYeQ
>562
私は逆で始めてみたヅカが雪のベル薔薇だったから
あの仁科さんの超クセのあるアントワネットがツボで、それ以降の綺麗なアントワネット様では
ちょっと物足りなかった(^_^;)
シメさんフェルゼン、綺麗だったなあ。鮎ちゃんも動くフランス人形だった。
鮎ちゃんはロケットのSも可愛かったね。
565名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:56:16 ID:v/TYR+DQ
>>561
じゅんべの役=乙原愛
シギの役=万理沙だよ。
のんのちゃんって誰??
>>562
恋人たち〜の万理沙の役は新公誰がやったの??その頃はまだ、
陵あきの・☆奈優里ペアよりも万理沙・神矢ペアが強かったんだよね
566名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:58:40 ID:sHqGVMW1
>>561
おまぬけ警官チームはサミーさんじゃなくてミッキさん。
サミーさんは怪盗チーム。
567名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 18:01:41 ID:pKGf7x6Q
アポロンと一緒にやっていたジーザス・ディアマンテもゴ−ジャスって感じがして大好き。
中詰やエリシュオンもも好きだけどやはりシメシギのコーイヌールが一番記憶に残ってます。
未だに濃さではコーイヌールを超えそうなのはそうは無さそうだし。
そういえばジーザスではオープニングでネッシー、シギ、シメ、マリコが着ていた
草野先生につき物って言えそうなあの肩に飾りつきの長いマント衣装って
これが最初でいいんでしょうか?
568名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 18:20:03 ID:f3bIqIY3
>>565
のんの=乙原愛の愛称
569名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 18:39:32 ID:ONSeyPz6
乙原愛って、何回か新公主役の経験あるんだよね?
上級生になってからはそんなにイイ役に恵まれてなかったけど・・・同期の羽衣蘭も
いいかんじだった。その70期も娘役は豊富だったね。紫・羽根・羽衣・乙原・桂・詩乃・夏目・・・
570名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 18:58:49 ID:v/TYR+DQ
娘役は変動激しいからねぇ。男役は一回路線に入ると見捨てられたりってほとんどないのに。
それが男性FANが増えない理由の一つとも思える。男性FANは男役なんて綺麗な子以外ほとんど興味ない。
571名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 19:17:19 ID:7GPlzGo4
■宝塚巴里祭
遠野あすか 初姫さあや 愛純もえり 月央和沙 花咲りりか
望海風斗 彩城レア 梅咲衣舞 瀬戸かずや



みなさん忙しい…。
特にとむみわはここ数年、長期の休み皆無のような気がする。
572名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 19:59:15 ID:SrG6ohz7
まりさちゃんの役の新公は組回り中の純名と陵(東京)でした>アポロン
ちなみに相手役まりこさんの役は神田くん。
純名新聞少年と同じシーンの♪事実は小説よりも奇なり〜by美々杏里
のソロが今でも覚えてる程綺麗な声だった
573名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 20:06:08 ID:zilScz/s
当時の若手星娘はおハナの出現で運命が変わっていった感じがしてる・・・
574名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 20:42:12 ID:aFT450v1
>555 >558
原作のジャンヌは林檎さんの演じたジャンヌよりも更に下品。
チコさんのジャンヌは凄みはあったけどお上品な感じ(スパンだらけ?のキラキラ衣裳が謎だった)。
こけしさんは中間かな。
575名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 01:01:29 ID:KZT95VHE
>>572
アポ論での新公純名は有名だよね。恋人たちの肖像の万理沙の役は誰やったんだろう。

>>574
まあ原作のジャンヌは下品というか、ある種悪役的な描き方されてたからね。
上での下品ってのは、役の性格じゃなくて台詞の言い回しや笑い方が下品て意味だと思う・・
ジャンヌってけっこう大きな役で書かれてたよね。あれはかわいい娘役じゃなく、女役(別格級)じゃなきゃ
無理だと思う。2001ベルバラはギロチンの歌でジャンヌのソロがなかったみたいだけど・・
576名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 01:03:28 ID:ohpfQ5Aw
kamiya yuki
577名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 01:08:31 ID:OjD0WPA+
>575
恋人たちの肖像のみんちゃんの役は新公あっこちゃんがやってましたよ。
スレ違いだけどあの公演でシギちゃんがやった役はシシィがモデルなんだよね?
シギちゃんが鏡の間のドレス着たら綺麗だろうな…。
578名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 01:17:26 ID:RtpENxj0
恋人たちの肖像新公

シギ→万理沙
あやか→神矢夕紀
じゅんべ→影乃早紀
万理沙→陵あきの
こけし(東京乙原愛)→朋舞花
じゃなかったかな?
579名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 01:20:58 ID:KZT95VHE
陵あきのって、それこそなんであんなに抜擢され続けてたの?さらに急に成績もトップ
彼女のおじいさまは画伯で、さらに彼女は慶應のお嬢様。。

お 金 が 動 い た っ て こ と ?
580名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 01:24:00 ID:RtpENxj0
陵あきの、おばさん顔だったよね。下級生のころから
純名と一緒に抜擢(新聞売り&新公万理沙)されたのはなんだか・・顔も実力も抜擢に応えてない気が、、
581名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 01:38:08 ID:iFRL5WIj
>>575
あっこのジャンヌが見たかった…
582名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 01:47:18 ID:DnY+IdxT
恋人達〜のシギちゃん、黒の乗馬ドレスがホント似合って、美しかった〜。
ジュンベさんとのラスト近くのぶつかり合い、鳥肌立ちました。
この作品ってシメさんの役=ルートヴィヒ、マリコさんの役=ルドルフなんだよね。
着眼点は良いと思ったよ…………暗くて散漫だったけどw
あれは宛書き制度あってこそ、の企画だよなあ。
ネッシーさんの役は創作だったけど、翳のある大人の男って感じで素敵だったし。
583名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 08:13:14 ID:N9KWDmAD
陵あきのって歌劇とかの新公の批評で、
毎回、化粧をもうちょっと研究するようにって
書かれてたような気がする。
確かに素顔より化粧顔の方が老けてみえるかも。
584名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 09:35:57 ID:NfiQKVU0
>>572 同じこと考えてたわ!チズのあの声は本当に美しかったね
技術あるなって思ったもん 
アポロンの あ〜なたの〜のジュンベ こけしの歌も素敵だったけど
密かにディガ・ディガ・ドゥの木枯らし〜もシビレる
ネッシーのロットはカッコイイし、シギは綺麗だし シメははまり役で
脇も充実。あの頃は全組充実期でしたね
585名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 12:22:38 ID:CofBX6hq

>>567
草野のジーザス〜のルーツはサン・オリエント・サンだと思う。
もんのすごいショーだった。
だからジーザスはちょっと二番煎じっぽく感じたけれど、
シメシギのコーイネールは素敵だったよね。
586名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 13:40:24 ID:gCDt1ur7
シメ・しぎのコイヌールそんなによかったかな?
なんか見てはいけないちょっと恥ずかしい思いだった。
拒否反応の方が強いような・・
あれがシメさんじゃなきゃ全く違った印象なんだろうな。
シメさんって獲物を狙っているような目つきと自己陶酔で
覚めるときがある、アポロンの時はそれが上手に嵌ってた。
あの時のシメさん最高!
587名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 13:57:05 ID:clukauSk
アポロンのシメさんはちょっと苦手だった〜あのメイクが…てゆーかモミアゲがw
個人的にはコーイヌールより童夢戦争のほうがかなりキてると思ったし、ジーザス全体が
バカバカしさや、色んな、子どもの見るもんじゃありません的要素で溢れ返ってた感じ
当時リア厨だった自分、前作とのギャップに引き返せない組ファン人生に突入した気がする…
588名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 13:59:34 ID:hQXbq8g0
私は、白夜伝説の併演のショー(名前忘れた、ごめん)の「鏡」の場面大好きなんだけど
ライライライ・・・のとこでシメさんの表情が駄目だ〜。
マリコさん、あやちゃん、そして歌うジュンベさんとみんなカッコいいし綺麗だし
曲も振りも好きなんだけどシメさんのあの表情がーー。

でもそこがシメさんのいいとこでもあるんだろうけど。
雪ベル薔薇のフェルゼンはほんとにお人形みたいに綺麗だった。
フィナーレのニナさんとカクカクダンスはちょっとアレだったけど・・・(^_^;)
589名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 14:12:10 ID:NfiQKVU0
カクカクダンスwシンバルのジャーンって音と共に無表情で脚を上げるニナちゃんと
脚を支えるシメさんが脳裏に蘇ったわ
590名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 19:15:43 ID:UQZIi4J3
>588  白夜伝説?かな
     私はジャンプ・オリエント時の締めさんの方が顔キモイ、加藤登紀子みたい…
591名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 19:26:41 ID:XZLi1SEV
588です。
白夜伝説の併演のショーは「ワンナイトミラージュ」でした。
ワンナーイミラ〜ジュ〜♪って主題歌も好きだったなあ。

振り返ってみると、星ショーの歌ってけっこう好きな曲多いです。
590さんがあげてる「ジャンプオリエント」も良かったし、パパラギや、ラ・カンタータやパッションブルー
なんかも主題歌がよくて好きなショーです。
592名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 19:27:32 ID:pTpI4KzS
白夜併演はワンナイト・ミラージュ
593名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 19:48:12 ID:Ev1idfmE
自分はヅカを見始めた頃、シメさんが退団する前だったのですが、
メイクも声も髪型も指先までバシッとキメテイル印象が強かった。
それと、禁句でしょうけれど、「何歳なんだろう!」って思ってたよ。
今のタカコさんって、シメさんが退団する頃と年齢が同じくらい??
594名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 20:03:23 ID:46GhOrQG
シメさん、退団するとき36歳だったと思うけど
595名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 20:03:58 ID:I6ReJ5v5
シメさんは研16で退団。
596名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 20:09:32 ID:46GhOrQG
シメさんてS53初舞台じゃなかったっけ
トップになったのが研15だったから、退団時が研17で・・・
3月生まれだから退団したときはまだ35か?ゴメソ
597593:2005/06/17(金) 20:16:51 ID:Ev1idfmE
ありがとうございます、35.6歳だったのですね。
90年代前半の流行った服やアクセサリーが、より、年を重ねて見えた…
598名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 20:48:52 ID:waNxOKRO
昔のWOWOWとか見るとあの当時のスターさんって、男役さんはなんか地味派手っていうか
肩幅が以上に広い男物っぽい色の濃いスーツ着てたり、髪もリーゼントぽかったりと
年より上に見えてたよね。
今のトップさんたちは年相応の女性に見えるし、そういう格好だよね。
599名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 21:42:08 ID:moA/tiC3
柚美さんが副組長になるとは思わなかった。
きれいなダンサーという認識しかなかった。
600名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 21:50:09 ID:YHweD49P
真矢みきのお披露目公演、ダンディズム。
ここ20年のヅカにおいても最高潮にメイクが濃いかも。
おまけに出ずっぱり・・・。
髪型も15変化だとかなんとか言ってた気も。

でもその次作品のショー、
ハイペリオンではミキちゃんしょぼい場面ばっかりで
なんかリカが、トップとはいわんがメインにみえた。
タモもなんかショーだと弱いんだよね。
10年前の花組って本来タモがやらにゃいかんとこを、
下級生が補ってきたって感じだ。
601名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 21:53:53 ID:fMxj+//+
アポロンの時代には、ナバさんが少年役みたいなとこだったよねw
現星組長は若者チームに、ポッポさんやうーちゃんなんてまだその他大勢
将来的に管理職につくのはタキさん、ミッキさんあたりかなと思ってた
リエさんが、あの頃まだ研10だったとは思えない大人の男っぷり・・・
ハッチさんがジュンベさんに片想いな役でー・・懐かしいなぁ
602名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 21:56:20 ID:ZQcRxpaZ
ミキとタモはオフはどうだか知らないけど舞台での相性最悪。
つかタモはショーに限らず芝居もいまいちだった。
歌えない踊れないポーズが決まらないもっさりした二番手だった。
603名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 22:02:59 ID:YHweD49P
ヤン時代も3番手として相性悪くなかった?
前、ヤンのサヨナラビデオをレンタルみたけど、
ほとんどタモが登場しなかった事に驚いた・・・。
つまりトップとからみなし。
604名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 23:08:59 ID:zu2JVeQM
ダンディズムは髪型10変化だね。
アステア風とか全鬘とかつけ前髪とか・・・
なんか変えすぎてうっとおしかった印象しかないけど。

ハイペリオンは確かにリカ目立ってた!
コムが女役として踊る場面は今でも覚えてるなー。
ヴァンパイアの場面のリカの女装も綺麗だったし・・・
あのショーはチャーリーの印象もなぜか強い。
605名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 23:57:46 ID:LbbjfUib
>598
昔のWOWOWとか見るとあの当時のスターさんって、男役さんはなんか地味派手っていうか
肩幅が以上に広い男物っぽい色の濃いスーツ着てたり、髪もリーゼントぽかったりと
年より上に見えてたよね。

当時は、大きめでしっかり肩パットの入った服が一般的。ブラウスでも…
身体の少し大きめの自分はおかげで少し良いメーカーの9号ならよかった。
今は、11号でも着れないのが多い…
ファッションは以前のものは、後から見ると老けた感じがしますよ
特に、今のように、母娘で同じものを着回ししたりする時代の前は、
ジュニア・ヤングレディ・ミセスとかファッションにもはっきり区別が有りましたし…
その点、やはり、ジェンヌは実際の年齢を感じさせないファッションだとずっと思ってきました。
今は、一般のファッションも多様化しましたし、PTOは通用しなくなっているぐらいで、
ある意味、一般が芸能人化している感がします。
スレ違いですね スマソ…
606名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 00:52:11 ID:WwTgM58U
カクテルだ。
607名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 01:06:09 ID:4mB2nzDT
洋服はまぁ流行があるけど、みんな口紅の色がひどかったなぁ<昔のトップ
どピンクか濃ブラウン、それか真っ赤。
608名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 01:58:00 ID:PlqBHdbM
カナメちゃんのリップの塗り方って有りだったのか?
609名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 03:17:41 ID:3KqMfcdU
>608
上唇が三角なんだよね〜
なんか最初は違和感あったけど
しばらくしたら見慣れたよ
610名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 12:12:06 ID:s47bnFMf
そういえば、あの三角の上唇、変だって思った記憶がある。
そのうち、この人はそんなもんかと思って気にせず見てた。
久しぶりにあのときの気持ちを思い出した。
611名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 13:36:59 ID:o7r0XjrN
このスレ、おもろいな。
思い出し笑いしたよ。特にしめさん。dクス
612名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 13:38:29 ID:9TDID3MU
今こそ戦え!

「罵声でぶちのめせ」
http://kn.sakura.ne.jp/~en-dai/cgi/basei/basei.cgi
613名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 14:28:55 ID:IqNubba4
今みきちゃんファンになったるけど、現役時代は好きじゃなかった。
2番手までは可愛いくて華があって、きっとトップになったら
人気抜群のスターになるだろうなと思っていたけど。
確かにそうなったけど……。

よくみきちゃん、宝塚アンチで自分が、メイクが引いていた口なので
青いシャドーをやめて、工夫したとか言ってるけど…。
青くはなくても肌の色濃過ぎ。二番手時代のままのイメージでいったら、
一般人にも受け入れられたと思うよ。私も、ファンになってたと思う。
はじめてスパルタっ観た時、惚れそうと思ったもの。
614名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 14:31:47 ID:IPcEh/Tr
このスレ見てたらなつめサヨナラの「ジャンクション24」思い出した。
なんかダンスダンスで、キレイなショーなんだけどコメディタッチでおもしろかった。
特に橘沙恵の女役とかwww

>>当時の男役
男役に限らず、娘役も今になって見ると異常に派手で老けて見える。。
その時代に流行ってた大きめのアクセサリーやピンクのルージュ、ワンレン気味の
ソバージュとかっていかにも「オバサン」って感じに見えちゃう・・
あやかちゃんのオフの写真見ると、時代錯誤も甚だしい、バカデカいメガネとかかけてるしwww

615名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 15:06:55 ID:syAqRjs4
>613
みきちゃんファンではないけど、確かに『スパルタカス』の
みきちゃんはカッコ良かった。

やっぱ悪役って良く見えるのかなあ。
616名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 15:46:34 ID:CgTcw+PR
一昔前の娘役って、下手したらお水の人に見えちゃってる人いたよね。
あとピンクハウス系も多かった気がする。

昔、歌劇のポートで、ヨシコとミハルが2人で、
黒いTシャツ、デニムのスカートで揃えたっぽいのがあったけど、
デニムスカートの下が黒いスパッツ(7分丈)でさ、
トップ娘役が揃ってこんなヤバイ格好でいいのか!?と思った記憶あり。
誰かこの写真覚えてないかなぁ。
617名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 17:10:53 ID:YH5DOIQT
>614
当時の流行だからね。流行と違うファッションしてても、それをネタに
叩かれるしね。
618名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 17:33:43 ID:JWXGYBqr
私はユキさん(三番手格くらいかな)が初夏ごろのイメージなのか、
パラソル下のテーブルに肘をついて、超短い半ズボンで真っ白な太もも丸出しで
イスに座ってたポートが印象深い・・・。
619名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 18:38:11 ID:IPcEh/Tr
>>618
それ覚えてるーwww

やっぱ当時の流行の影響なんだろうけど、ジェンヌはたいがいパツキンの時が多いから、
下手すると勘違いのヤンキーみたくなっちゃうのあるよね。男役はリーゼントだし・・・
今の世の男性は無造作が多いけど、そんなのやってる人今もすくないかな。変に女とも男とも
わかんないパーマとか・・・今のわさるみたくww
620名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 19:32:35 ID:koEOPPNB
今の生徒さんたちってまーほんと綺麗で服装もまともだから
普通に芸能人に見えます、いい意味で。
でも自分は昔の、アイタタッと目を覆いたくなるような摩訶不思議なジェンヌファッションが好き。
なんかやっぱ別世界の人と思えるじゃんw
621名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 19:41:08 ID:Eqww2ZF0
>620 同意です!
昔...かな〜〜〜り昔のカレンダーで北原千琴さんが真っ白のフリフリのワンピースで
同じく白のヒラヒラの日傘を差して 湖に浮かぶボートに乗ってニッコリ。
あの非日常さ加減がなんとも世間離れしていて大好き。
だってさ 普通のカッコで歌劇誌で微笑まれてもね〜〜
622名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 20:13:43 ID:IPcEh/Tr
たしかに、別世界の人ぶりを出してるのもいいよね☆
ただそれは歌劇の撮影とかに限るかな(^^;)TV出演するときにまで、すげー服で
出てこられるのは・・・・・
昔、シメさんと、シギちゃん・マリコで料理天国出たときのシメさんの服装はすごかった(笑)
まさに、金髪リーゼント+肩幅の広い男物みたいなジャケット・・・それだのに大きなイヤリングとか
真っ赤な口紅とかしてるから、いい意味でも悪い意味でも「宝塚の男役」って一目でわかったww
623名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 20:23:07 ID:9WQXVjCl
>>622
見た見た!紫禁城の東京公演直前だったよね。
確かにシメさん・・

なんか服装以上にとにかく目立ちたがりというか「私が中心よ!」っていうの見え見えで痛かった。。
一般からしたらシギちゃんが『華』なのに、共演者がシギちゃんについて喋っててもシメさんが中割って入る始末。
宝塚外をわからないのかなぁ
624名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 20:32:07 ID:IPcEh/Tr
>>623
よーくお覚えで(^^;)
ほんとシメさん、なんか酷かった。。渡辺徹たかの質問に対しても「もちろん」みたいな高飛車な答え方してた。
料理番組って、確かにゲストが食べるのはいいけど、会話されたら(宝塚の話されて)手を止めて、話してる人の方向いて答えるのが
道理だろうに、シメさんは料理に夢中で、シギちゃんとマリコが手を止めてるにも関わらず食べまくってた・・・
しかも料理の味聞かれて「味が濃いです」って・・・・
小学生ながらおかしいと思った。。
625名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 20:53:33 ID:9WQXVjCl
>>624
ビデオ撮ってたから

なんかしかも生稲晃子に「宝塚は厳しい。先輩には絶対服従です」とか言ってた。
テレビに出ても自分が一番先輩だからってあんなにいつでも中心よ!的な感じはちょっと引きました・・
626名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 23:24:19 ID:MwGTPSlK
しめさんひとりっこだし大事に我が侭に育てられた、
お母さんが早くに亡くなったので余計にかわそうとういうことで
甘やかされた、それが抜けないから今でも天下、自分中心。
スターになってトップになって、今は生徒に教える身分
常に上から人をみる位置にいる。退団後
福祉なんて前面に好い人ぶってみたものの、高みの気分から
抜けないからできなかった、下の世話も講習してみたが
やはり駄目だったね、ようは歳はいいだけ取ってるが
中身はお山の大将のごとく今でもヅカのトップきどりです、きっと。
それで彼女は幸せなんだろうな。
627名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 23:41:44 ID:IPcEh/Tr
>>626
だからあんなに泣き虫さんでもあるんか。なんかことある毎に泣き顔見せてた気する
628名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 01:01:43 ID:UGR4d9tX
でもシメさん、あやかちゃんには優しかったみたいよ?
ただ嫌う子にはとことん嫌った態度だったとか
629名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 02:37:55 ID:bU7RFZ6m
>>616
3人娘大好きだったんで覚えてますよー。
確かに二人ともフツーっぽい格好だった。
しかしミハルちゃんはキンキンの金髪だったようなw
ヨシコちゃんは黒髪でポニーテールだったかな?
受験の時、ヨシコちゃんがレオタードでビシッとキメてて
ミハルちゃんは、「この人、きっと受かるだろうから
側にくっついてよう」と思った  とかいう話をしてませんでしたっけ?
>>622
私はその放送見てないんだけど、全くヅカを知らない友達が
「昨日テレビで見たけど宝塚の紫苑ゆうって人カッコいいねぇ〜?」
と言ってましたよ。
630名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 04:40:35 ID:MRmh0Dvl
昔のグラフにあった「母校再訪コーナー」とか見てると、
生徒の脚があり得ないぐらい長い。
(写真を縦に引き伸ばしたみたいな・・・撮影手法?)
いくら何でもどんだけ長いんだよ?って勢い。
最近は実寸ですね。
631名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 08:14:49 ID:QiS72srY
足の長さで思い出したけど、
地方公演(って前は言ってたよね)で見た、星組の神田智の足の長さにはびっくりした。
ウソでしょう!?ってくらい長く見えて釘付けだったけど
黒いズボンだったからよけいに細長く見えてたのもあったと思うけど、あれは何か手法があるのかな。
632名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 08:50:45 ID:QK1aULJH
上げ底の靴?ラッキーナントカって言うの
633名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 09:13:54 ID:QiS72srY
上げ底ももちろんあったと思うけど、それだけでは補いきれない長さだったなあ。
長すぎて変って思ってしまった。

他のスレ見て回ったら、マミさんの話題が出てたから思い出したけど
マミさんって若いとき、ボーっとしてるとか、おじいさんみたいとかいわれて
凄い口数少ないって扱われ方だったよね。同期スター四人での座談会でも一人発言が少なかったり。
それなのに今やものすごい喋るよね。いつから変わったんだろう〜。
634名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 11:20:59 ID:0y7VXSrg
>>614
フィナーレのナツメとオキャルのデュエットはものすごく美しかった。
シイの歌も抜群だったし。
自分の中では未だにあのデュエットを超えるデュエットにはお目にかかれていない。
635名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 11:27:31 ID:qXzQrOln
神田くんは、スタイル最強だと思ってた時期がある
適度に絞られて線も細くならず、足長で、かなり理想的な男役体型に
落ち着いて、あれで顔と声がもっと良かったらなぁって感じだった
ラ・カンタータで稔・真織・絵麻緒・神田が足出して並んだときは
かなりミナコが気の毒に見えたような気がする
636名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 16:32:48 ID:H0Ak9M8T
最近のジェンヌさんは
ふつうのお嬢さん方だけど
それはそれで物足りない時もあるのよねえ。
637名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 17:10:04 ID:Bcmx6rzV
うん、昔のトップさんたちは迫力というか、「私がトップスターよ」「男役だ」ってな貫禄があった。
今のトップさんたちは線が細くて綺麗なんだけど、みんなおとなしいよね。
綺麗な女性って感じだ。

まあ、これだけ媒体が多くなってネットで四六時中評論されてるような状態じゃ
無難にしてるしかないのかもしれないけどね・・・。
638名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 17:17:49 ID:H9/vbPgb
>>629
かっこよさの視点なんて人それぞれじゃねーの?それに当時はそういう格好が流行ってたし。
今見るから昔のメイク・アクセ・服に違和感感じるだけだよ
639名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 21:32:29 ID:/AP6NpCD
>638
10年前スレで10年前の流行についてマターリ語ってるのに、ユーは何に忠告してるの?

最近だと、非日常を貫いてるのはリカとかがいちくらいだったかねぇ
マミみたいな格好(金一色)とか驚くけど面白くて好きだったw
640名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 21:32:40 ID:anOjF/8d
>>633
えーっ、すっごい意外。
マミさんと「ボーっとしてる」「おじいさん」なんて形容詞は
天と地ほどかけ離れてると思うんだけど。

私は天海トップ時代からしか知らないけど、
すでにそんなイメージではなかったように思う。
本当にいつから変わったんだろう…。
641名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 22:09:38 ID:rj8oCSE+
>640
633です。
マミさんたちの期が新公学年だったとき、グラフで橘さんって同期の方が
同期生を紹介するコーナーを持ってたんだけど、そこで書かれてます。
今読んでる(1990年5月号)んだけど、「ボケたジゴロ」「魂の抜けた顔で佇んでる」「おじいちゃん」ではじまり、
苦手なことは「型破りなこと」と・・・。

ちなみにこの号、初舞台生として76期のカラーの集合写真が二ページ(娘役、男役に分かれて)に渡って載ってるんだけど、
純ちゃん、グンちゃん、ゆりちゃん、音木さんが可愛い。
642名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 22:17:55 ID:SJRXhWeP
マミは常に眠そうにしてたとかよく言ってたよね。
トップになってからも、ミキまりこがいた頃はおとなしくしてたが
上がいなくなってから張り切り始めた印象。(もちろんいい事だよ。)
そういう意味でも今、いつまでもトドが居座ってるのって下級生達に少なからず
遠慮がちにさせる影響を与えてる気もする。
643名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 22:21:49 ID:/AP6NpCD
うん、マミはトップになってユウコがやめるちょい前から弾け出したよね。
その前はひたすらテンション低くて冷たくて無口な印象だった。
あんまり情熱がなさそうなタイプと言うか。
自分から「いつも眠いの」とか「早く寝たい」とか言う発言が多かったからね。
644名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 22:35:37 ID:mFDLuoNv
そっかー、私は花時代からけっこう熱い人だなーて思ってた。
舞台上ではそう見えてたから。
645640:2005/06/19(日) 22:38:10 ID:anOjF/8d
>>641
そうだったんだぁ…。
「型破りなこと」って…マミさんの大得意なことってイメージあるけど
意外とそうでもないのかなぁ。
よく分からなくなってきたw
646http://web.hpt.jp/panchira/PAN/index01.html:2005/06/20(月) 02:23:27 ID:FzE75qeR
上記の317個のパンチラのうち、どれが萌えますか?

pcn022がよかったです
647名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 09:42:27 ID:QDFMZ37u
昔の生徒の服装 昔は流行してたとか言うけど、当時からみても
かなりダサかった。でも、今の男役さんのように
肌や線がみえるのは嫌だから まだ昔みたいな方がいいな
まとぶんやキムは舞台で素敵だなとおもっても、オフみたら
あまりにも服装や髪が女でトキメキがスーッと冷めちゃうもの
648名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 10:22:57 ID:isAyww8Z
つまり理事や女帝のような服装がベストだと。
649名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 10:38:05 ID:k/z0aFY9
自分は舞台とオフのギャップが好きなので、女っぽくてもまとぶんや音月君みたいなファッションはOK。
ダサいのは嫌でつ。
650名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 17:22:14 ID:02EPIkTP
マミはオンとオフの差が大きいんだと思う。
651名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 17:23:05 ID:aSvmfI9q
パソコンで絵っていうか、アートしてます
って紹介しだした頃から、派手派手マミさんに変化してきた気がする。
652名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 17:45:02 ID:tGAjAYCO
97年のM出した頃だね<マミのPC話
あの頃から独自の道を行っていたねぇ・・・
653名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 19:54:52 ID:OU/+uAbU
マミちゃん、「笑っていいとも」のタンクトップ姿で、思い出したけど、
オン(豪華できらびやかな衣装)、オフ(チープすぎる服)だね。
オフがせめて黒木瞳系の女っぽい服だったら、こうまで色物扱いされて
なかったろう。
654名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 20:59:51 ID:yv0I+vEh
昔撮った入り出写真見直してたらブッ飛んだ。
ハデハデジャケット+デッカイ蝶タイ+太めパンツとか
当時は「さすがジェンヌさん普通とは違う♪」と思ってたけど、今見るとorz

シメさんのシンプルな白シャツ姿は凄くかっこよかった
655名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 21:42:22 ID:n3xWRtZ8
653たん
もっと考えて発言してよ。
人には似合う似合わないがある。
マミちゃんはショーコちゃんのような服は似合わない。
656名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 23:52:06 ID:OU/+uAbU
>655さん
似合わなくてもいいんだ。本人が着ることに挑戦してくれただけでも、
「女に戻ろうと頑張って努力しているんだ」と周りが思ってくれるなら、
それでいい。
657名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 23:55:54 ID:ocgICWsg
それもやだ。自然体でいい。
658名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/21(火) 00:19:13 ID:Q8LWohL2
かなめさん、みきさん、いちろさん、たも、たーたん、りか、あまみも
黒木さん系の服を着こなし、女に戻って違和感ないのに、なんで、
まみちゃんだけ、未だに、少年のような格好なのだろう。
659名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/21(火) 00:41:41 ID:bYykreZO
肩幅あるから
660名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/21(火) 21:26:05 ID:MLjx7wH5
どーしてOGは黒木系を目指さなきゃいけないの?
完全に没個性じゃん。

それにリカさんは黒木系じゃないよ!止めてくれ!

661名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/21(火) 22:23:14 ID:lvTKOcPT
もちつけ
662名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 15:50:50 ID:Y6wVkHBY
10年前のヅカ、大好きだった。
ご贔屓が退団してからはヅカからも遠のいてしまったんだけど、
花ちゃんて・・・・まだいたんだね
663名無しさん@公演中:2005/06/23(木) 22:21:29 ID:dSz7vBCl
リカさんは理科系?
664名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/24(金) 19:53:34 ID:sFwzajDt
マミってどーでもいい存在になっちまったな
最初からおとなしく女優やりゃいいものを
なに勘違いしたんだか・・・
665名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/25(土) 13:57:20 ID:HqEI2hlF
いいんだよ、そういうのが一人いても。

たくさんはかんべんw
666名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/26(日) 06:11:55 ID:sNTITAcB
みんな大人しく女優じゃつまんないでしょ?
667名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/26(日) 21:57:37 ID:XDA4kxsm
橘沙恵ちゃんの文っておもしろかったなー。
絵と文とかもおもしろかった。

確か退団前に絵と文担当してて、「ラ・ノーバ」でヤンさんと手を握る
シーンがあってすごく嬉しいけど、腕(手首?)がヤンさんの2倍ぐらい
あるって話があって、その後ビデオで確認したら本当に2倍ぐらいに
違っててすっごい笑えた。

橘沙恵ちゃん芸達者だったし、マヤさん系のいい脇になるのかと
思ってたから退団して残念だったな。
668名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/26(日) 22:02:32 ID:Q1ZhgNaR
グラフの同期生紹介の連載文も上手かったよね>橘さん
あれで71期好きになったなあ。

絵と文といえば、ミキさんのがかなり面白かった。タモさんと、シメさんもよかったな。
案外というか、サバサバしてて面白そうだと思ってた天海さんのが面白くなかった。
ハッチさんはよく星組の絵を担当してたよね。上手かった〜。
669名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/26(日) 23:37:39 ID:wIrUkH2W
>667
すっごいおもしろかったよね〜
演出家などスタッフの人にあそこまで好かれてたのも珍しいよね。
実力も本人のキャラも大好きだったわ〜
670名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/27(月) 16:36:42 ID:T9xNvU2r
サエちゃんは本当に惜しかった!ベルばらの夫人役 確か研7くらいだったと思うけど
月丘さんと同等の貫禄だったし
671名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/27(月) 18:01:49 ID:BGzLYaTI
橘サエさん、
スパルタカスを後から見たけどすごい目立ってた。
しかも当時の学年を知ってさらにびっくり。
全然タモやマミよりもしっかりしてて芸達者。
声もドスが聞いてて役づくりが上手い。

でも頭いい人なのかな?
さっさと辞めちゃったね・・・。(残ってる人が頭が悪いとはいわんが)
672名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/27(月) 18:58:52 ID:zI3Hlxpg
>>668
ハッチさんは巧かったねー
あと、やっぱノルさんも。

星組本の一冊目に組子全員の絵が載ってて、
それぞれ個性的でおもろかった。
ゆうかの絵がやたらアニヲタぽかったのとかw
うちの贔屓が想像に外れずドヘタだった事には凹んだが…orz
673名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/30(木) 08:54:44 ID:LiFtnmHa
EXOTICAのCDを聞いているんだけど、
フィナーレの金の花の場面のずんちゃんとタレちゃんの影ソロいいな
それもあってユリちゃんトップ時代のショーの中では一番印象に残っています
手錠を使った振り付けもよかったし
674名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/30(木) 09:24:29 ID:vg0b5FKy
私もEXOTICA好き。
ゆりちゃんとさえちゃんが紫の衣装で踊ってバックでズンコさんが歌う場面
めっちゃ綺麗で歌も凄くて印象深い。
でも出だしのパンクっぽいのは嫌だった。
ヅカでパンクっぽいのやるとものすごい薄っぺらで安っぽくて悲しい。
「国境のない地図」なんて激サムだった、パンクの面々。
675名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 16:52:03 ID:HaURvCX4
今 バロック千一夜を見てた。
いろんな意味で感慨深かった
タカコが「雪の御曹司・売り出し中ですっ!」って感じだった
どこで歯車が狂ったのかしら…
676名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/04(月) 10:55:08 ID:3NBsTkwx
>>674
あのサエコとのダンス、サエコの衣装がひたすら硬いそうだなという印象があった。
私はその場面よりも、ゆりとヨシコの大階段使った手錠のダンスが好きだ〜。
あとゆり、ノン、マミの3人で銀橋でてくるとことか。
677名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/04(月) 12:20:54 ID:X6dN0nGE
>>675
歯車狂ったって・・・
めちゃくちゃ順調に路線に乗ってトップになったじゃないですか
ちと長過ぎだけど ('A`)
678名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/04(月) 22:33:29 ID:iVHBJaNU
タカコは成績よくて長身だし雪はスターがいないから抜擢はやかったよね。
でもTMPとかも早くから出てたけど、周りが出始めた頃には、
すっかり学年相応の最下学年に成り下がってたね・・・。

最初は良かったけど人気がつかなかったのかな?当時10年前くらい。
一路とかも抜擢早かったけど結局学年相応の年にトップになったよね。
タニもその内そうなるのかな?
まとぶんと同じ頃もしくは先に追い抜かされてたりして・・・。
679名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/04(月) 23:40:18 ID:Xyi2nySF
>>677
ヒント:当時の娘役トップ
680名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/06(水) 05:40:11 ID:sMQrpHKH
質問です。
「ワンタッチオブビーナス」に真琴さんは出てた?
681名無しさん@公演中:2005/07/06(水) 09:46:37 ID:RiN0njda
>>680
出てない。
タモとチャーは出てた。
682名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/06(水) 13:15:00 ID:qnXH14rl
>>679
そして、現娘役トップ ('A`)
683名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/09(土) 14:56:46 ID:nvHTO12+
教えてチャンですみません!!
白夜伝説の詳しい配役ご存じの方いませんか?? ネット上だと出てこないんです・・

オーディン(シメサン) フレイヤ(あやか)ガイ(マリコ)
シルビア(じゅんべ) ミーミル(おハナ) ヨックモック(羽衣・万理沙)
ピクシー(出雲)
こんな感じしか覚えてません。
クラウニーとかブラウニーとかハティとかサティとかいたと思うんですが、知ってる方教えてください。
当時は子供でプログラムとか買えなくて・・・
684名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/09(土) 15:06:29 ID:Mhtk6NEW
白夜伝説 配役 でぐぐればそれなりに出てくると思うが
685名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/09(土) 17:47:20 ID:nvHTO12+
花園ゆかりってどうよ
686名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/09(土) 20:28:31 ID:lons//bG
テディベア柄のださい着物のデザインしちょるよ。
おうちが呉服屋だから。
687名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/09(土) 21:31:38 ID:Ee0bcDF3
688名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/09(土) 21:58:36 ID:5cIfnjZA
>683 
プログラム(東京公演)を見たら
クラウニー=湖月わたる
ブラウニー=稔幸
ハティ=千珠晄
サティ=希佳
出雲さんはリルムという語り部の役になってました。
689名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/09(土) 22:33:13 ID:bK7e55+i
オーディン 紫苑ゆう
フレイヤ 白城あやか
ガイ 麻路さき
シルビア 洲悠花
〈白夜城の人達〉
ビリング 葉山三千子
アイザック 夏美よう
アバロン 鞠村奈緒
ブラウニー 稔幸
クラウニー 湖月わたる
〈霧の国の戦士〉
ハティ 千珠晄
ラティ 希波千愛
サティ 希佳
カティ 久城彬
シール 万里柚美
トール 朋舞花
〈機械の国の人達〉
ロキ 一樹千尋
セルガー 英真なおき
ベルガー 絵麻緒ゆう
クルガー 神田智
イェガー 三枝みづき
カルガー 雅景
690名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/09(土) 22:35:01 ID:bK7e55+i
〈妖精の丘の人達〉
ミーミル 花總まり
ジェントルロビン 千秋慎
レッドキャップティナ 乙原愛
オネストジョン 真中ひかる
メリールー 貴柳みどり
〈語り部〉
リルム 出雲綾
ラルム 美々杏里
バルム 舞路はるか
691名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/09(土) 22:51:46 ID:oXQfAvu3
>ミーミル 花總まり

ここから全てが始まったよね・・・。
伝説のミーミル・・・。
692名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 01:00:28 ID:ICJl1CXp
新公のミーミル役は誰がやったのですか?
それと、花總さんは新公で何の役をやったんだろう??

でもオハナってなんだかんだで
新人公演のラインダンス見てても目立つ目立つ。
あんなに顔薄いのになんでだろ。やっぱり顔の小ささとスタイルのよさ?
でもスタイルいいだけなら他にもいるよね。バランスがいいのかな?
まぁとにかく、ハナと成瀬は遠目でもすぐわかる。
未だにわからないのがコムと長。
瞳子は目のでかさでかろうじて判別できるけどやっぱりハナにはかなわない。
693名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 01:07:17 ID:aV+moFW2
あの時の新公は、ショーのみだったはず。
はなちゃんは、やっぱりショーでも抜擢だったと思う。
けど、あやかの役を全部担当したかどうかは忘れた。
694名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 02:27:00 ID:Vzs6F9QK
>>693
そりゃパルファン・ド・パリと混同しとるよ。
新公みーみる万里沙ひとみだったような記憶が。いや、フレイヤ姫だったかな。
695名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 02:32:15 ID:5Q2/eRbj
新公フレイヤ姫は陵あきの。
ミーミルは白鳥ゆりえ。
696名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 02:33:37 ID:Vzs6F9QK
ありがd
697名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 08:44:30 ID:/XBW+9sL
>695タン
>新公フレイヤ姫は陵あきの。

この頃から万里沙ひとみさん落ちてきちゃったのかな・・・・・・

しかしミーミルは衝撃のデビューでしたね
あの頃の「歌劇」の座談会に、はなちゃん出てました?
ミーミル決まる前に何か予兆ってありましたっけ?

698名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 08:56:45 ID:hTMjQeRx
685>よく覚えてたね..。あの人の役付きってわかりやすく、(ry
699名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 10:17:08 ID:ES8RWxaw
>697
予兆って言っていいのか分かんないけど、
オハナは確か初舞台の月ベルばら新公で、
小公女(本役 朝吹南 時由布花)の役貰ってた。
主席とかじゃない初舞台生にしちゃ、
まあいい役貰ってたんでないかな。
700名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 10:25:57 ID:Vzs6F9QK
でも、その同じ公演の新公では麻園みきも小公子役を
もらってたぞw

むしろ、ハナ様が凄いのは初舞台初日の口上を
上位3人の成績でもないのに(通常初日は上位3人がやってるよね?)
やっちまったことかもよ。
701名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 11:04:28 ID:Lw90mh9a
研一の組回りで雪の「華麗なるギャツビー」新公で
クラブの女の子(本役・渚あき)の役をやって
台詞もないのに歌劇の新公評で「目立った」と
書かれていた。
たしかにトップ・二番手に絡むアクセント的な、
いかにも路線新人娘役がやる役ではあったけど、
わざわざ名前を挙げるということは何かあるなと思わされた。
(私は実際その新公は観てないけど)
一路さんも後でその時のことを「スタイルのいい子が
いるなと思って注目してた」というようなことを
言ってたような気がする。この頃から一本釣りか?
702名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 12:19:07 ID:GJsTjXOI
もうじき舞台に立つ初舞台生ですって言うような番組があって、
一人ずつコメントを言っていくような場面で、
アップになったハナちゃんの顔を見て、ぎょっとした記憶がある。
キレイと思ったわけじゃないんだけど、強烈ですごく印象的だった。
この子はクルかも、とも思ったよ。
坂東玉三郎にそっくりだとも思った。
703名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 12:27:20 ID:tsNJj3Pk
>>697
座談会、最下でオハナ出てた。

でもハナさん、ファンもいってるけど
素が老けたとはいわんが、妙に若作りっぽく
ちょっとヤンママっぽい雰囲気になってきたな。
ヤフオクに出てくる写真も子供が横にいそうって書いてあったけど
確かにそう思った。

704名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 13:21:34 ID:fQKcesme
その口上はなんでそんなことになったの?
705名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 18:16:27 ID:2LKsTBCA
ミーミル白鳥ゆりえってのも結構衝撃だった。
成績上位者でもないし、てっきりあの新人公演は

フレイヤ→おハナ(本役:あやか)
シルヴィア→陵あきの(ジュンベ)
ミーミル→星奈優里(おハナ)ってなるんだと思ってた。

あの頃の星組新人娘役は豊富というか、けっこう厳しい世界だった。
万理沙と神矢が大抜擢と思いきや、その下の陵・星奈にとられたと思ったら、
また下におハナが来ちゃって、結局そのまま路線系で見事トップになってのは
星奈優里だけだもんなあ
706名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 18:21:55 ID:XZfENcrV
>701 五峰さんじゃないの?
707名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 18:44:10 ID:2LKsTBCA
>>690
語り部って何??
708名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 20:02:34 ID:/XBW+9sL
>699-705

697です。色々教えていただきありがd!
初舞台初日の口上やってたとは知らなかった・・・
劇団って音校の頃から見てるんだなー・・・
709名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 21:19:02 ID:hspVoOm1
ハナさんは最初は甘味氏の相手役候補にもあがってたって本当かな?
あのまま雪の娘1の話がなかったら
やっぱりマリコさんの相手役として娘1になってたのかな
710名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 21:26:49 ID:gTVQaiqA
そもそも、なんで一路と組んだの?
身長はハナの方が背が高いとかいう噂はあるし
この頃のハナって妙なほどペタンコ靴はいてるし・・・。

別に合ってなかったとはいわないけど、
純名が一路の相手役でもよかったんじゃ??
純自体、花組にあってなかったし。
711名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 22:10:40 ID:h3CYBKxa
トモちゃんや純組んでいた時の一路のスタイルは何とも思わなかったけど、
お花と組むようになって、スタイルのバランスが悪いな・・って思うようになった。

トモちゃん贔屓で、お花がトップに就任した頃は、全然納得いってなかったけど、
今、風共のビデオとか見ると、可愛さでは目立ちまくっているなあ。
712名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 22:51:11 ID:2LKsTBCA
>>710
純名は劇団側が超お気に入りだったけど、ファンにも生徒にもアンチが多かったらしい。
で、歌めちゃめちゃウマ過ぎて、歌をウリにしてる一路さんすら食ってしまう歌唱力の持ち主だったから、
それを恐れたイチロが嫌がった。純名は杜けあきさんにしごくかわいがられてたみたいだし・・

それと同時期に純名にぴあのの出演依頼があって、娘トップとぴあの出演の両立ては無理だったからああいう結果に
したんでしょ。それでぴあので純名に人気が爆発したから、劇団側も広告塔の意味で(歌もうまいしかわいいし)
ちょうどポストの空く花組でやらせたんでしょう。で、バランスとるために「月影」「星奈」「純名」を組替えさせた。
713名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 23:03:41 ID:vxjKHHy5
歌だけの組になることを恐れてたのでは?
純名さんと組んだらオペラばかりで客席が眠るような雰囲気になるからと、
スタイルの良い踊れる(ある程度)相手役が欲しかったと言われてましたが。

そもそも背の低い男役は、背の高い相手役を望む傾向にあるんじゃ…
一緒になって地味にこじんまりしたらアカンでしょw
714名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 23:04:07 ID:gTVQaiqA
ふーん、じゃ上手く色んなところで合致したんだね。
ミキさんもどうせ組むなら大物感のある娘と組みたいとか発言してたから
純名はそれに値したんだね。(コンビとしては不釣りあい気味だったけど)

あれ、でも總さんが雪組に?
そこまでして早くトップにさせなきゃいけない人だったの?
715名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 23:18:01 ID:A4LC7QhU
>>709
ハナが天海の相手役・・
確かにヨシコがカナメチャンと辞めてたら、当時の風花舞じゃまだまだだったろうし、朝吹は劇団側から
見放されてるかんじだったから有り得たかもね

それと同じで、星にいても完璧マリコ相手候補じゃない?つーか星にいたときマリコの相手だったし・・
716名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 23:22:37 ID:2LKsTBCA
>>714
そこまでしてっていうか、雪組で娘役トップにさせるだけの人材がなかったんでしょ。
頭角が現れてた翠花果はキャリア的にまだまだだったし、雪組には娘役の二番手というか、
トップ候補にあがるホープがいなかった。
他の組で、トップ候補探しても、本公演でも実績のある路線系娘役はおハナが一番だったんでしょう。
717名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 23:24:14 ID:1/hSIdnC
一路は男役の色気がないし、お花は女の色気が皆無。
宝塚的ドキドキがまったくしないコンビだったよね。
ちぐはぐ通り越して、ぜんぜん別方向向いている二人。

今思うと、一路の為のエリザじゃなくてお花の為のエリザだったんじゃないの?
歌える雪組にエリザ、そしてタイトルロールを演じるお花を雪にしたってこともあるかも。
だって、あの時点、一路にトートが似合うとは到底思えない。
まあ、結果的には良くやって好評だったけどね。
718名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 23:28:11 ID:mUB6Q7Qk
>712
ちゃうっしょ。
一路が純名を嫌がって一路嫁として花總を持ってきたけど
それまで路線バリバリだった純名を下級生の花總の下でやらせるわけにもいかず。
でも、他組に空きもなかったから外部出演って形で体裁を保った。
719名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 23:37:35 ID:2LKsTBCA
>>712
まあそういう見方もできるよね。

実際、おハナと純名が唯一一緒に出た「ブルボンの封印」では、純名の役とおハナの役、
どっちが扱いがよかったの??見てないからわからないけど・・・純名の役は途中から
翠花果がやって、新公主役も翠花果がやったんだよね。
720名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 23:44:50 ID:A4LC7QhU
>>714
>ミキが大物感のある娘役と組みたい・・

まあな〜ぴあので一躍人気大爆発した純名は当時CM3本かけもちするわ、ぴあのの主題歌歌った
CDはトップ10入るわ、

スポーツ新聞も軒並み、ミキトップは数行で、「ぴあのトップに!」ってデカデカと純名の写真付きで
出たりしたからね〜
721名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/10(日) 23:48:25 ID:XZfENcrV
ブルボン〜のハナはひどかったね
動くたびにドレスがバサバサ音してた
何てガサツなんだろうと
722名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 00:07:48 ID:CsVKQGAc
>>721
ドレスのバサバサ音て、マイクにその音が拾われちゃうくらいの音だったの?w
723名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 00:15:35 ID:RZNHnzfF
>>712
そこでとばっちり食ったのは星奈だよな。
星時代におハナがきて、その下でもがいてたけど、おハナ異動後は陵あきのを抑えたと思ったらまた雪でおハナの下。。
724名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 00:21:35 ID:rVR6t6pS
>719
花總の方が全然役付はよかったよ。なんせ原作では主人公だった役だし。<マリエール
純名はアンリエット(ルイの従姉妹だっけ?)で、話には居ても居なくてもいい役。
でも、純名は大劇場の途中でぴあのの為に休演だから
仕方ないよね・・・と思わせることでファンを納得させていた感じ。
725名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 00:37:10 ID:DyMnngKv
パルファン〜で星に特出した一路が花總を見初めて連れて来たって話はデマ?

背のバランスはかなり悪いけど、
品のよさ、色気のなさ、サラッとした芝居etc…
舞台の相性はよかったと思うな>一路&花總

当時の純名は取って付けたような娘役芝居だったから、
外部出演で少しアク抜きして、
濃いめのミキさんと組んだのはよかったような気がする。
726名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 00:45:49 ID:3gQBQKKU
真矢みきたんは劇団から「月影か純名か」選択を迫られて
「ぐん以外なら誰でもいい」で純名ケテーイ。
思うに純名はエトワール専科でトップをはるべきだったと。
組長はもちろんタキちゃんで。
(たとえ表面だけでも)男役を立てる気のない娘役なんて
トップにしたらあかんでしょ。
727名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 00:51:14 ID:EXTGdhWM
パルファン〜の演出家(小原先生)の遺言説まで当時は出てたよね。
「一路には花總を!!」
だからコートダジュールでも組ませたし、
弟子の正塚先生に二人だけの戦場を作らせた・・・
変な噂が出てましたね〜(当時ネットがあったら凄いことになってそう)
728名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 00:51:23 ID:CsVKQGAc
>>726
だけど、純名効果でけっこう動員数は伸びたらしいよ。
外部の純名FAN(ほとんど男)は、ヅカの伝統(男役たてる・・)なんか気にしないだろうし、
劇団側もいい広告塔としての利用価値は純名にあったんだろうね。

ちなみにミキはなんでそんなに月影嫌いだったの?
729名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:00:44 ID:RZNHnzfF
おハナって初舞台のベルばらのNHK中継のときも、ロケットのときアップで何回も写ってた。
まるで金払ったんじゃ?って思うくらい

>>728
広告塔としての利用価値・・
よく昔は天海が男役の中の外部に対する広告塔だって言われてたよな。
天海と純名が組んでたら?? なんだかヅカっぽくないフツーにおシャレな芸能人同士のミュージカルとかになりそ
730名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:10:22 ID:IiNvO0wf
確かに当時花組に詳しい人が、絶対次は誰が見ても池銀ガールの
ぐんちゃんが、次期トップみきちゃんの相手役だと思われていた時期、
みきちゃんは、ぐんちゃんとは組まないと言っていた。
(みきちゃんが断ったというニアンス)
しばらくして、ぐんちゃん三角トレードに出されて、
じゅんちゃんが入ってきて相手役におさまった。
でも、キャバレーにぐんちゃん観に来て、楽屋に寄っていたら
しいから、組まなかったのは、じゅんちゃんを早くトップに
する為だったのかもしれない。
731名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:12:32 ID:IiNvO0wf
でも、じゅんちゃん鳴りもの入の朝ドラヒロインばってき
だったけど、退団ニュースはぱっとしなかった。
同じ連ドラヒロイン抜擢の、遥くららの退団の時とは大きな違い。
732名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:14:57 ID:IiNvO0wf
ゆりちゃんは、じゅんちゃんとも似合わなかったと思うけど
よしこちゃんとも、けして似合ってる感じでもなかった。
長身スラリのゆうこちゃんあたりが似合っていたと思う。
でも、ゆうこちゃんあの頃あんまり目立っていなかったから
抜擢され難かっただろうなw
むしろ、ずん&ゆうこコンビが観たかった。
踊れる長身コンビで。
733名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:16:49 ID:CsVKQGAc
遙くららの時代とは違いすぎるからじゃない?ww

純名は退団どうこうよりも、それから芸能界入ってからがすごかった。
月9でキムタクの相手役なんてやってたし、CMもバンバン出て、
ヅカ知らない人は「元ヅカ=黒木瞳&純名」って構図が出来てた。
今でこそ「元ヅカ=黒木瞳&天海祐希」なんだろうけど。一歩下がって「純名&涼風」かな。
734名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:22:37 ID:RZNHnzfF
>>732
風花は、その当時新公主役こそやってたけど、よくも悪くも『新人』だった。
踊れたけど、歌や芝居は酷かった。台詞も絶叫調で声も悪かった。
本公演はなかなか役つかなかったし、競ってた3期上の朝吹の方が芝居も台詞廻しもうまかった
735名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:24:02 ID:IiNvO0wf
じゅんちゃん、CMって全然印象に残るものがないよ。
それほど、メジャーな活躍してたとは思えない。
機会はたくさん与えられていたけど、どれもブレイクしなかったから。
月9なんて、美味しいはずだったのに、永遠の同性にとっての嫌われ
キャラには、はまっていたけど、その後の展開が。
月9のヒロイン2番手って、将来の月9ヒロイン率高いと言われていたのに。
736名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:25:30 ID:CsVKQGAc
>>734
朝吹南って、芝居うまかったよねぇ。顔もかわいかった。
あれで歌がうまくて、あんなに体格がガッシリしてなかったら・・・

ヨシコより先に娘トップになってたかもな・・・
737名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:27:26 ID:IiNvO0wf
たしかに、あれですらっとしたスタイルだったら
かなり舞台映えのする華のある娘役だったのにね。
娘役って、本当にタイミングと体型が難しいw
738名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:30:31 ID:CsVKQGAc
>>735
ドゥークリアのCMとか、大和証券のCM、高島兄と出てた大東建託のCMとか
めっちゃ流れてたよ??関東だけなのかな・・・

>>737
それ以上に朝吹は歌がね(>_<)
739名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:34:02 ID:RZNHnzfF
>>738
あとオロナインのCMと、化粧品のCMもやってたよね。
ブレイクはぴあのがブレイク期だったんじゃない?CM過渡期もぴあの前後。ぴあので退団してれば
さらに大ブレイクしたかも。ブレイク後数年で芸能界戻りじゃそこまで使ってもらえないよ。

>>736
ホント朝吹は期待してたのにー。
ヨシコも朝吹に憧れてたって歌劇に書いてたよ
740名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:34:02 ID:IiNvO0wf
>>735
見たことあるよ。えみくらちゃんが出てるようなCMのイメージ。
若手の旬の売れっ子女優が出てる、イメージのCMがなかったということ。
741名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:35:39 ID:IiNvO0wf
>>739
じゅんちゃんのあのぶりっこキャラはどこにいっても
同性に支持されないよ。あれが限界だったと思う。
充分活躍した方だと思うよ。今も。
トップ娘役の中では、恵まれているよ。
742名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:37:41 ID:IiNvO0wf
じゅんちゃん自身がさばさばしていたとしても
見た目、話し方が、ぶりっこキャラに見えるからね。
幼児体型というのもあるし。
これから、大人の女に変身できるかわからないけど。
743名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:41:37 ID:CsVKQGAc
>>740、741、742
そんなに一人で何回も書き込みしなくたって、、、ID:IiNvO0wfでわかりますよ?自作自演?

>>739
朝吹南さんは、カナメ時代に何回かゆりちゃんの相手役やったりと、かなりいい線行ってたんだけどねえ

744名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:43:18 ID:RZNHnzfF
>>740 741 742
自作自演乙w

そんなに純名を叩きたいなら芸能版いけば?
別におれは純名をぶりっこには思わない。
745名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:45:18 ID:RZNHnzfF
朝吹って、あの時代の月組では顔と雰囲気は断トツだったなぁ〜
同期の甲斐千ひろとかに比べたらそりゃあもう・・・



萌・え・た
746名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:49:01 ID:IiNvO0wf
>>744
客観的感想を書いただけ。別に叩いてないよ。
彼女は華があるし、充分活躍してると思うよ。
時代が違ってたら、彼女の努力に関係なくブレイクしてたかもしれないし。
今は、さばさば系が受ける時代だからね。
見た目の雰囲気がそうじゃないから。
747名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 01:57:48 ID:CsVKQGAc
>>746
自作自演ウザい
748名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 02:01:18 ID:IiNvO0wf
ID:CsVKQGAc
↑が必ず反論レスつけるから、続いただけ。
熱心なじゅんちゃんファンているんだね。
私的にじゅんちゃん感は、何度反論されても変わらないからねw
749名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 02:07:13 ID:RZNHnzfF
↑おまえウザ過ぎ。だから何?誰もおまえの純名感なんて聞いてねーし求めてねーよブス

だいたい遥くららの退団とか言ってる時点で40越したババア
ババアは早く寝て明日の朝子どもに飯作ってやれよ。あっ、キモ女だから結婚すらできてないんだぁ? プ
750名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 02:09:25 ID:CsVKQGAc
>>749
それにまたキモヲタババアが
「必ず反論するからレスしただけ」とか言うだけだろ。
そんなキモヲタ40ババアなんてスルーしようぜ、スルー
751名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 02:15:30 ID:IiNvO0wf
残念でした。まだ30代半ばでしたw
早く寝なさいね、ちゃんとスルーしなさいねw
おこちゃまはスルーできないのかなw
752名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 02:15:52 ID:ifdEf3ac
貝ちひろっていたねー
顔も名前もばばくさいひと
二代目だっけ
753名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 02:45:09 ID:bSbXhJUi
甲斐千ひろさんは2代目でしたね。
朝吹南さん本当に可愛かった!
天海さんとのコンビがよく似合ってた印象があります。
「PUCK」のトレイシーなど元気一杯の役がピッタリだったな・・・。



754名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 11:49:08 ID:6dqPm4jy
私はテレビで朝吹南ちゃんの月ベルばら小公女を観て
「なんて可愛いんだろう〜〜!!」と思いました。
すごく華がある人でしたね。 そして才女でもあったんですよね。
755名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 12:32:50 ID:zQS0S1pe
朝吹さんて豊満というか、
顔も目立つし、つい目がいく感じの方だね。
今だとかなみんと体型が被るような・・・。

確かユウヒが憧れてたって
昔歌劇で言ってたような・・・。
>>754
才女だったってどういう事?きになる〜。

756名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 12:39:43 ID:zQS0S1pe
それと、純名は大和証券のCM、
しつこくずっと流してたのが頭の記憶にある。

なんかパンの生地みたいのをコネてるCM。
同じパターンのを3年くらい流してた印象・・・。
全然ヅカ知らなかったけど、まだやってるよこのCMって思ってた。
757名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 12:46:08 ID:6dqPm4jy
>>755
確か筑波大学に合格していながら、それを蹴って
宝塚に入学されたそうですよ。
私は頭悪いので、どれくらい凄い大学かよくわからないけど。
758名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 12:48:28 ID:G+cG1WO1
朝吹南ちゃん、同期だったけどゆりちゃんとの相性はよかったな。
ビジュアル面はもとより、演技も結構いい感じだったと思う。
歌かスタイルか、せめてどっちかでも良かったら、
同期コンビだったかも・・・と思ってました。
759名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 12:50:42 ID:zQS0S1pe
へぇ、筑波って国立のだよね?
なら本当に凄いし頭いいよ。

失礼だけどあんまり頭よさそうには見えなかった・・・。
すぐ結婚されたけど、いい方と結婚されたんだろうなあ。


760名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 12:59:51 ID:6dqPm4jy
>>759
そうそう!豊満だし、アイドル系の可愛いくて華やかな顔立ち
だったから、どちらかというと頭悪そうに見えてたけど(失礼)
そのギャップがカッコいい!と思いました。
知性、美貌、色気も兼ね備えて、同じ女性として憧れます

舞台人としては、歌と、もう少し体型絞ればトプも夢じゃなかった
と思いますが・・・
761名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 13:10:26 ID:EOwj2i0X
実際のご本人がどうなのかは知らないけれど、ガッコの成績がいいのと
知性はまた別なんじゃないのかと。
762名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 13:35:36 ID:UXRGk0E8
朝吹南は浦和一女→筑波大だから、受験用の学力はかなりある方でしょうな。
皆言ってるけど、顔は良かったが(でもチョット曲がってなかった?)
ガタイが良過ぎで歌が下手過ぎだったからなー。
ナカナカ何拍子も揃う人はいないわな。
763名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 14:07:57 ID:GwYOQG85
ル・ポアゾンの時 子供ながらに ゆりちゃんに♪豊かなバスト!って歌われてる
ヨウコちゃんを 本当に豊かだな・・・と思って観ていた
凄く可愛かった メオリちゃんと組んで欲しかったな
764名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 14:16:49 ID:L23Nku0u
>>763
メオリさんと朝吹さんは
確か「珈琲カルナバル」の新公で組んでましたよね?
765名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 14:45:09 ID:GwYOQG85
ベアトリス新公ヨウコちゃんでしたっけ?失礼しました
あー観たかったな 
766名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 14:58:32 ID:CsVKQGAc
朝吹好きだった人がこんなにいて嬉しい〜!!

やっぱし彼女は顔と演技は最高だったけど、歌が酷かったよね・・・
TV女優なら顔と演技で最強だけど、舞台女優としては「歌」「ダンス」「体形」のどれかが
ないと「スター路線」から外れちゃうんだよね。。。

>>764、765
メオリ&ヨウコのコンビはよかった!!!その前作まで、ミナコ&ユウコのコンビだったから。
ミナコ&ユウコは、実力派って感じだったけど(ユウコの演技と歌は酷かったが)、
メオリ&ヨウコのコンビの方がずっと華があったよ☆
767名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 15:28:23 ID:GaJ9/es9
陽子ちゃんは頭の回転がはやく勉強だけでなくよく気のつく
頭のいい子ってジェンヌご用達の某店の方が言ってたなぁ。
なつかしい。
768名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 17:00:46 ID:RZNHnzfF
>>766
真織由季&風花舞コンビよりも、大海ひろ&朝吹南コンビの方が華やかだった。
それに朝吹は台詞がしっかりしてて、芝居はうまかったよな。

歌に至っては風花も朝吹と同等だった。
朝吹&風花で歌った「風共」のお買いなさいな〜♪の歌は聞き辛かった(つд`)
769名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 17:26:53 ID:X5UDnkIE
えっ、そんな面白いお買いなさいながあったのか。
NHK版のビデオ探してみよっと。
770名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 17:48:45 ID:CsVKQGAc
朝吹ファニーと風花メイベルが、義援金募集のバザー冒頭で歌ったんだよね。
だけど、二人とも楽しそうに歌ってたし、顔見合わせてニッコリしたりしてた。
あの笑顔の裏側には何か思惑はあったのだろうかw

ベルばらの時は朝吹と時由布花で小公女やってたんだけどな。
時由布花って微妙な位置付けだったよな〜
771名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 18:35:33 ID:s8cyrphN
朝吹は宝塚で舞台人をやるには賢すぎたのだと思う。
良い意味で馬鹿になれないと向かないから。
よく学歴を問題にする人がいるけど
セリフや振りさえ覚えられる頭があって
イマジネーションさえあれば、学力はあまり関係ないというか
むしろ中途半端に賢いと宝塚ではスターには向かない。

純名は「ぴあの」の視聴率悪すぎたからねぇ・・・
評判にならなくて当然じゃない?
大体、劇団もちゃっちゃとトップにする予定が
一路が純名だけは嫌だと断って宙に浮いて困ったから
無理矢理NHKに押し込んだようなものだし・・・
外部出演は諸刃の刃で、外で評判を取れれば
戻ってきても出世するけど、駄目なら戻ってきても駄目。
772名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 18:55:24 ID:RZNHnzfF
>>770
時由布花は研4くらいのときは、新公で二番手級やったり、けっこう目立ってた。
研5の試験ではヨシコ抜いて、月74期首席になったけど、次の年ではいきなり5番・・ルックスも後退した。。
773名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 19:09:54 ID:CsVKQGAc
時由布花、本当に研6の試験で一気に後退したらルックスも後退したよね・・
おとめ見てると研5のときのかわいいこと・・・隣のヨシコがくすんで見えた(笑)

風共では退団者への配慮か。最後のパレードで大階段の歌手やったよね。通しでは令嬢1とかしか
ついてなかったのに(マイクすらなかったかな??)

774名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 19:15:11 ID:Bd4Tk/lH
月風とも見て、天海さん見直したなあ。
もっともっと若さで全てをカバーしてる人かと思ってたけど
外見もシブかっこよく作ってきて、技術も上手くはないけど大きな穴も感じなかった。
なにより存在感がすごいと思った。
あの公演はみんな配役があってて好きだけど、マイNO1はメラニー。
「バトラー船長」って呼ぶ声優しくて素敵だったなあ。
あとNHK版見て思ったけど、ズンコさん階段おリしてきたとき左右の娘役さんに
それぞれにっこりにっこり笑いあっててすごく楽しそうだよね。
トップになってからの姿はちょっと想像つかないほど。

純ちゃんは、顔は可愛い(泣き笑い顔だけど)けど、頭の大きさとスタイルの悪さが・・・。
ヅカのトップ娘役もそれで苦しかったけど、テレビでもヒロインは小顔小頭ほっそりな人多いから
純ちゃんはぴあの、きむたくドラマ、大手CMといろいろチャンスあったけど伸びなかったのかなあと。
775名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 19:39:44 ID:CsVKQGAc
>>774
うちも初めて見た風共が月のあれだったから、メラニー=舞希彩ってイメージがある。
だけど、そもそもメラニーって別格娘役とか二番手級がやる大きな役なのに、当時の月には
大きな娘役二番手がいなくて、舞希さんが大抜擢された。
出番やセリフの多さを見ても、完全にスター扱いの役だったよね。

新公で風花舞がメラニーやったけど、歌劇の公演評に「メラニーの優しさが全く出てない」って
酷評されてた。。
776名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 19:47:27 ID:RZNHnzfF
月の風共は マリリンとリンダ 最強ww
すっげえ下品な芝居で、マイクすらなくて叫んでたww 中条まりと美城まり、ヨゴレが似合ったなぁ〜
新公は若江由季と逢原せりか この二人も楽しかった〜
777774:2005/07/11(月) 19:50:29 ID:Bd4Tk/lH
>775
自分もメラニー=舞希さんになってる。
で、宝塚けっこう見てたのに(浅くだけど)あの公演で初めて知った、舞希さん。
その時は何も考えず上手いから抜擢された&退団(だったよね?)するから抜擢されたんだなあ
って思ってたけど、ほんとかなり大きな、二番手か、超別格娘役、もしスカーレットを男役がやってたらトップ娘役
がやるような役だよね。

いやほんとあの静かな動き、あの声、喋り方、アシュレが惚れるのも分るわ
ってな感じのメラニーだった。
慈悲深い聖母といったら言い過ぎかもしれないけど自分的にはそんなイメージ。

そういえば、スカTとスカUでよっちゃんとマミさんが並ぶとその肩幅の差におおーとなったなあ。
でマミさんがかなりオカマスカーレットだと思ってたけど、その後全ツで見たタモさんスカーレットが
さらに輪をかけてオカマでツボだったw
778名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 20:12:15 ID:berEumeq
ニュージェネレーション ニューエイジー
希望が生まれ愛が生まれて幸せのよう♪
風共と言えば、この歌が思い出される…
779名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 20:30:29 ID:JrlnjQAR
1994年に再演された「風共」わくわくしましたね。
あれ以来、地方公演で再演しまくりで、今では
「風共」に拒否反応、飽きました。
780名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 20:39:28 ID:CsVKQGAc
>>777
それまでにも、舞希彩はけっこうおいしい役どころを演じてたりはしてたよ。
だけど、あの大抜擢ほどおいしい役はなかったよな〜

>>778
その歌も朝吹中心の歌だったよな。雪バージョンより月バージョンのこの歌の方が好きだった
781名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 20:43:12 ID:TNPDNS0z
マリコさん時代の星組さいこ〜でした!「アクション」にはまったよ。あとさよなら公演の「皇帝」は駄作やったけど「ヘミングウェイ・レビュー」見たさに通ったなぁ〜あやちゃん ゆりちゃん いい相手役さんに恵まれましたね。グンは除くとして…
782名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 20:45:12 ID:1AIV4p1V
舞希彩さんて「川霧の橋」で遊女(だっけ?)やってたよね。
本来の持ち味とは違って、はすっぱな感じの役だったけど、
結構上手だった印象ある。

月組の67期は黒木・涼風・舞希と美女揃いだったんだなぁ
783名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 21:10:38 ID:2MtxBoLK
遊女じゃなくて夜鷹だったんじゃないかな。
784名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 21:12:06 ID:jGVcUen8
そ、夜鷹のお姐さん格。
785名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 21:18:08 ID:FiOya1u5
>>775
優子って酷評されてたっけ?
優子にメラニーを当てるということが大冒険だったので
意外とよかったという新公評だったと記憶してるんだが…

それはそうと、メラニーに歌がないのが疑問
ベルにはあるのに…
(初演は娘トップの小松美保さんがされていたようですが、
初演では歌があったとか?)
786名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 21:44:49 ID:CsVKQGAc
遊女と夜鷹って違うの??お甲姉さんは単に娼婦のリーダー格の役かと思ったけど、
カナメと大きく絡む役で、見方によっちゃあとんちゃんの小りんよりもイイ役かも。

>>785
歌劇の新人公演評で、「如何せんメラニーの優しい部分が出せていない。歌劇団側はもっと配慮すべき」とか、
「風花は動きが活発なのだから、そういった意味での代役公演でもいいから風花のスカーレットも見たかった」って
書かれてた。
メラニーは完全に二番手の大きな役なんだから歌があってもよさそうだね
787名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 21:48:35 ID:oPY/xbMv
舞希彩さん、上品で綺麗で結構好きだった。
いいメラニーだったね。
メラニーくらいの大きな役で、もっとお芝居が観て見たかった。
788名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 21:59:11 ID:Bd4Tk/lH
遊女は、遊郭とか店で完全に準備や仕切りをされてて
夜鷹はそんな店とかなくて、単独、もしくは同じような夜鷹同士で夜、街角にたって客をとる。

って思ってたけど、どうなんだろうね。
789名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 22:15:02 ID:ifdEf3ac
その風共の新公でスカUやったユウヒの同期いたじゃん?
何で???
そのあとジャッキーもやってなかった?
何で???
790名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 22:20:06 ID:2MtxBoLK
大体あってるんじゃないかな。
夜鷹さんはゴザ巻いたの持って道端でご商売する、高級ではない娼婦。
元手がいらないから、火事ですべてを失ったイイトコのお嬢さんとか、
浪人の妻とかがいたりしたんだって。
りんりんの役がそうだったよね。
791名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/11(月) 23:03:06 ID:Q9AU8Tsu
>>789
華月あやさん、ビジュアルは良かったですよね。
成績も良かったのに、いつも歌劇の新人公演評では酷評されていた気がします。
下にタニが入ってきてすぐに退団したんじゃなかったかな?
792名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 01:10:17 ID:LH03kFHb
>>781
私もヘミングウェイレビューすごく印象に残ってます。
私は星ファンだったのですがどうもマリコさんが苦手で、
マリコさんになってからは何となく敬遠していたのですが、
サヨナラだし、と思ってみたヘミングウェイレビューが
とてもかっこよくて、
己の不明を恥じました。

レビューとしてもよかったけど
(なんでヘミングウェイ?とは思ったけど)
サヨナラらしい場面が多くて感動したなー。
ああいうのいいですよね。
793名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 02:17:02 ID:nh90iZJl
退団時のマリコさんには激しく「女」を感じて気持ち悪かった
男ができるとそうなりますよね
794名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 02:37:22 ID:Rjk+V1SR
舞希彩さんは、珈琲カルナバルのカロリーナも印象に残ってるな〜

ホント、最後の最後にメラニーに抜擢するんならもっと早くから大きな役で見たかったよ。
うまかったし、綺麗だったから・・・
795名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 10:00:35 ID:GDaQ4/Aw
確か舞希彩は歌がアチャーだったんじゃないかな?
「舞」の字を使っている割にはダンスの場もあまりなかったけど。
セリフの声も、娘役の高い声を出すとべちゃっとした感じで耳ざわりだった。
声のトーンを落として低くしてからよくなった、というようなことを
柴田先生との対談で読んだ気が。
796名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 10:12:39 ID:B3cQbLp9
舞希さんも朝吹さんも綺麗で芝居巧者だったから大好きでした。
>>794さん メラニーやお甲みたいな目立つ役ではないけど
カロリーナいい役でしたよね 品の良さが舞希さんにピッタリで
朝吹さんのシンシアも良かった!
797名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 10:41:09 ID:Sw6s5Q8a
朝吹南ちゃんは新源氏の雲井の雁ちゃんが好きだったなぁ。
なんかかわいかったんだよね〜、出番は少なかったけど。
あの作品って娘役さんにはおいしい作品だったよね。
六条の御息所をやった方も好きだったなぁ。
798名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 12:01:15 ID:nh90iZJl
なみきかおり
799名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 19:51:36 ID:Rjk+V1SR
>>797
その当時は見てないけど、朝吹はカナメの相手役でデュエットまであったんでしょ?
当時はまだヨシコと朝吹の立場が逆で、ヨシコが新公朝吹の役をやったんだよね。

>>795
舞の字を使ってるってことはやっぱダンスに長けてるってことなのかね?
だとしたら歌花由美とかは歌の成績よかったのかなー(笑)
舞希さんの声ってすごく特徴あった。子供ながらに舞希さんと紫ともちゃんの
声だけはすぐに判断できた
800名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 20:29:01 ID:YbeYNdBK
朝吹は新源氏物語のときまだ研3だよね? 最初はかなり期待されてたんだねえ。
上にいくにつれてスター路線から外れて、、研7でやめて正解だったかもね。

乙原愛とかも同じだったよね。新公ヒロイン続いたりしてたけど、青山雪菜に抜かれた
801797:2005/07/12(火) 20:41:44 ID:Sw6s5Q8a
>>798
そうだ!並樹かおりさんだ!ありがd
すごい綺麗な方で、生き霊のシーンがものすごい迫力だったのを覚えている。

>>799
かなめちゃんのデュエットの他にゆりちゃんとかなめちゃんを従えて踊るシーンもあったよ。
あのときはヨシコちゃんが若紫でかなめちゃんに絡んで、ヨウコちゃんが雲井の雁でかなめちゃんに
絡んでいたんだよなぁ。
ものすごい豪華だった。
802名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 21:38:03 ID:sZLA7smx
よしこちゃんは若紫だから、ウタコさんと絡む。
ようこちゃんは雲井の雁で、カナメさんと絡む。
でも、ウタコさんもカナメさんも
相手役は他にもいたしね。
ウタコさん→ミミちゃん、リンリン、とんちゃん(その他大勢)
カナメさん→羽根ちゃん。

でも、どちらも雰囲気の違う美少女で
ようこちゃんもよしこちゃんもかわいかったなぁ〜!!
803名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 21:58:15 ID:xyUWvYj2
運が悪かったね、
華奢なカナメがトップだから入る余地ないよな。
ま、天海と組んでもいいけどやっぱり若輩トップの天海に
新参者の娘つけるわけにもいかないしね。(そもそも天海自身がヨシコを選んだし)

同じく、華ようこや羽根千里も、
トップ娘として今でも通用しそうないい人材(容姿やスタイル)だと思うのに
なれなくてもったいないなと思う。相手役さえあえばトップになれたのにね。
あとジュンベとかも今の時代ならトップにならたかもね。

でも、大浦さんがキャルさんと組めたのに
なんでシメはジュンベを選ばなかったんだろ??
804名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 22:00:12 ID:etI4mjfE
うわーナツカスィ。新源氏物語でヅカに転んだんだよなー。
とにかく当時の月組は娘役が豪華だった!
男役も良かったけど、娘役の豪華さは郡を抜いてたよね。
当時はそんな娘役を生かす演出もしてたし扱いもよかったし。

ようこちゃん、可愛かったなあ。歌がもう少しマシだったら…。
よしこちゃん共々かわいくてかわいくて。
地方公演もおこづかいはたいて観に行ったもんだ。
(天使の微笑・悪魔の涙)
805名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 22:23:06 ID:2S8nLjv+
>803
ジュンベは顔にちょっとクセがあったかな。
ヘタにトップにならずに、別格娘役として活躍したのは、
正解だったと思う。
まあ、おキャル様がトップになったことを考えると、顔のことは
あまり言ってはいけない気もするが…。
806名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 22:24:36 ID:JNjr1/y+
よどんでる (よどんでる)
とても   (とても)

よどんでる (よどんでる)
ほんとに  (ほんとに)

よどんでる (よどんでる)
いつまでも

宙に ハナタンが
在る限り♪

和央とハナは 和央とハナは
ふたりで ひとつ

よどんでる (よどんでる)
よどんでる (よどんでる)

宙に ハナタンが
在る限り♪
807名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 22:48:58 ID:Rjk+V1SR
当時の娘役勢力図


ひびき美都(娘1)
峰丘奈知・梢真奈美(別格)
華陽子・香坂千晶(若手)
森奈みはる(ホープ)


こだま愛(娘1)
朝凪鈴・紫とも(別格とは言い切れない二番手・三番手級)
羽根千里(別格)
朝吹南(若手)麻乃佳世(ホープ)


鮎ゆうき(娘1)
純名里沙(ホープというより二番手?)
渚あき(ホープ)五条まい(ホープ)
朝霧舞(かわいそうな人)


毬藻えり(娘1)
白城あやか(娘2)
花愛望都・洲悠花(別格)
万理沙ひとみ(ホープ)
乙原愛(かわいそうな人)
808名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 22:50:56 ID:YbeYNdBK
かわいそうな人ってw

でも朝吹も残ってたらかわいそうな人になってたよな〜
一度は陽の目見るも、後退させられちゃう人

当時はどの組も本当に娘役が抱負だった〜
809名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 23:01:09 ID:Rc1NPIn+
>>799
舞希さんのダンス、しなやかで表情があって上手とおもてたよ。
でも、バレエ系(?しっとりした感じ)のは印象にあるけど、
ジャズっぽいのとか激しい系のダンスって思い出せないかも・・

ところで、ザ・モダーンで、オープニングに
かなめさんと踊ってたのって舞希さん??
どなたか知ってたら教えてホスィ・・・

あの頃の月はほんと娘役さんの層が厚かったね。


810名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/12(火) 23:18:52 ID:ZEuiuo3u
>>809
「ザ・モダーン」のカナメさんと踊ってたのは舞希さんだよ
りんりんは久世さんと踊ってた
「ザ・モダーン」といえば
天海の花魁を真っ先に思い出すよ
811名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 00:11:53 ID:teUE+Drj
>>810
あったね〜!ゆりちゃんの花魁。
妙に覚えているよ、でかくてw

上の勢力図で思い出したけど、香坂千晶ちゃんや華陽子ちゃんもトップになれそうでなれなかったよね。
あ、でも香坂千晶ちゃんは地方で娘1やったんだよね、ルコさん退団前に。
812名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 00:19:14 ID:iuGwXHmZ
でもきれいだったなー。ゆりちゃんの花魁。
813名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 00:54:02 ID:YToj9p/s
>>811
香坂千晶って、秋冬とかはルコさんの相手役だったから完全に二番手じゃなかった?
娘役って、男役と違って二番手のまま上級生まで昇ると別格になっちゃって、
娘トップは若手に譲ることが多いよね。
華陽子も、みはると両トップみたいに扱われてたりもしたから(スチール1ページだったり)
娘役を大切にしてほしいね
814名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 01:22:53 ID:hUMTQDd2
研8以降でトップになる娘役って最近は出てきたけど、10年前はほんといなかった。紫ともくらい?

でも研3、4くらいでトップになった娘役ってたいがいは研7くらいでやめたりするけど、
それ考えるとおハナ様はすごいなぁ
815名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 01:59:04 ID:ZgNjxw2F
湖条、秋篠、ひびき、毬藻、紫、渚、月影、
星奈、檀、舞風、ふづき、彩乃、白羽
研8以降でなったのっているような、いないような。
現役でもハナの研4ぐらいであとは檀まーとなの研8、
ふーかなの研9と多い。

>813
ナツコは秋冬、春の風、ヴェネチア〜とトップor2番手と
絡むポジションだったよね。
みはる、よしこにしても組内に他有力娘役がいて、あの頃
順当に2番手から娘1になったのはあやかぐらいになるのかも。
816名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 02:22:05 ID:D5EdAk+p
香坂さんは肩幅がすごかったなあ

ところでその「当時」だと
雪はニナちゃんなのでは?
ニナちゃん、ジュンベさん、タラちゃんは
時代に合わなくて残念という印象がある

でも娘役は豊富じゃないと見ていて面白くないよ
娘役の安易な抜擢には心底腹が立つ。
817名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 04:44:05 ID:Bez3lCDb
ニナちゃんはみはるやミコも演じたディーンの初代ピア・アンジェリ役で。
早い時期から女役度が高くなっていった人だったよね。

じゅんべの場合は最初同期のこけしが抜擢されてて。
ヒロイン、ダンサー、別格女役と学年や状況に応じて立場が
変わっていった感じ。トップではないけどある意味娘役としては
理想形の活躍場所だったかも。

タラちゃんは実はあの期の娘役で一番最初に抜擢された人だったような。
黒木・水原・北原・毬藻と同期4人トップなんてのも
あったかもしれない学年かぁ。

娘役の抜擢には別に不満はないけど路線経験のある
別格女役ポジの上級生娘役がいないなーと(候補生が皆辞めてく)。
ステラのみほこ、マラケシュのあすか、雪公演のいづるん、
この手の役は本来そういう娘役の担当箇所っぽい。
月であかね、星でコトコトがどうなるか。
818名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 09:40:28 ID:dx682LiD
>>817
娘役もだけど、
男役も新公等で路線の役を経験した
別格男役スターが今は本当に少なくなったと思う
新城まゆみさんや北斗ひかるさんやミユさんなど好きだったな

脇でも魅力を発揮できる
場面をささえられる
ショーでも魅力を発揮する
別格男役and女役スターが今も活躍してほしい…
819名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 19:28:19 ID:YToj9p/s
>>815
あやかの場合は、2番手からトップっていうより、シギ退団に併せて
シメさんの相手役として組替えしてきたから、順調ってよりも組替えの時点でトップ決定って感じだった。

結構、10年前の公演プログラムでスチール1/2ページはスター扱いだって勝手に決めこんでたw
1/1はトップ二人&二番手男役(学年が上だとたまに三番手も)。
1/2は三番手〜四番手と、別格娘役または二番手娘役って感じで。
だから娘役二番手でも、1/4扱いの人はまだまだホープって認識してたな。
故に新人公演主役で。1/2になると新公卒業って感じだった(男役はそれで主役だったりするけど)
820名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 20:31:20 ID:BGdFL/Hr
>>818
今、劇団は必死で作ろうとしてるように見えるよ
ここ数年、新公でも一度くらい主演させても・・・という人に主演させなかったりしてるし

現状だとハマコしか思いつかんけどね
821名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 20:54:50 ID:TukAtXvc
10年前もトップ娘の花さま。
822名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 21:01:57 ID:c2voGeGW
>820
>今、劇団は必死で作ろうとしてるように見えるよ
でもさ、汐美さん退団したよね。
あの人こそ、昔のミユさんとかみたいな主役じゃないけど、別格になれるスターだと思ってたんだけどなあ。
TCAから外されたり、歌劇の座談会から外されたり、明らかに肩たたきされてるように見えて残念だった。
823名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 21:10:36 ID:YToj9p/s
>>820、822
とりあえず昔のスレだから、、、
824名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 21:10:41 ID:hUMTQDd2
とりあえず10年前のスレなんだから今の話はよさない?(^_^;

>>816
上の勢力図だと純名がいるころだから、ニナさんは退団したあとじゃない?

>>819
確かにスチールの扱いはわかりやすいよね。
昔の月なんて、りんりんもともちゃんも1/2スチールだったから、ほんと娘役も豪華だった
825823:2005/07/13(水) 21:13:25 ID:YToj9p/s
>>824
おーっ、カブったねえ。しかも5秒差(笑)

だけど、同じようなポジションのジュンベさんやこけしさんはスチール1/4が多かった。
ジュンベさんは紫禁城の落日から1/2になった。
あんま明確な規定はないんだろうけど。。。
826名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 21:47:53 ID:Z2nnvyMq
そういえば、娘役2番手なんて今じゃポスターに載らないけど(本公演)
ジュンベさん堂々と載ってたな。
827名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 22:18:53 ID:YToj9p/s
>>826
やっぱりそれは二番手といえどもキャリアによるんじゃない?
娘役は明確に二番手ってないし。。。

確か公演ポスターに三番手男役も載らないのに(あの当時)紫禁城のときに
マリコは載ったんだよね。
828名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 22:20:53 ID:Z2nnvyMq
3番手男役は結構あると思う。
リカとかチャーとかけっこう3番手でも載ってた記憶がある。
829名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 22:29:36 ID:R7Z7RMo+
>>810
809です。
さんくすこ!!
改めて観直してみる〜
830名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 22:55:18 ID:YToj9p/s
やっぱポスター載ったりとか、同じ二番手/三番手でも扱いが違うのは、
人気とかにもよるのかね??だけど、オフィシャル的な人気ってのは歌劇団側は
どう測ってるんだろう・・・
前にカリンチョさんが辞めるときに、イチロに次ぐ二番手を探す特集をNHKでやったとき、
ユキちゃん、タータン、海峡ひろき、イッシイの四人で一番人気はユキちゃんで、歌劇団側は
それを最重視してるとか言ってた。

出町の人数とか数えてんのかな??
831名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/13(水) 22:57:30 ID:Z2nnvyMq
ポストカードとかの売上かな?
あれってレジ名前別だよね。
ダイレクトに売れ筋がわかりそう。
832名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 01:09:46 ID:VaLp2VDt
>830
私はあの番組では、ずいぶんタータンをプッシュしてるように感じて、
え〜って思った。
833名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 01:39:04 ID:WiwslDr3
その番組見た!!あの4人では一番学年が下のタータンが、新公でかりんちょに挨拶しに行くのが印象的。
タータンのバウの「こぉの〜かぁぜのなか〜で〜きぃみに〜あえたのぉさ〜」のスタ小部と記憶が混じってぐちゃぐちゃw

834名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 06:50:20 ID:RpB5KzO6
>833
あの番組見たあと高嶺・轟は面白くなかっただろうなあ
実際ファンは揉めたらしいし・・・・・・
どう考えてもタータンがユキ・トドを抜いて2番手になるわけないだろーに。
それとも本当に横一線だったの?
835名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 08:52:39 ID:ZMuAZ8Zd
自分もその番組見たけど、「頑張れ、若者!」みたいなのが
コンセプトだとばっかり思ってたよ。
で、その時の新人公演で主役張ってたターに
スポットが当たったのかと・・・。
836名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 11:18:49 ID:tl7+7c4D
上海ルーキー来週の予告で、魔王様の歌が流れていたけど
相変わらずだった。
でも、あの歌もたくさん主演する魅力があったんだね。
837名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 13:02:49 ID:51OGGqwh
魔王様のヅカ現役当時の人気ってどれくらい凄かったの?
よく凄いって語られてるよね?
838名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 15:20:42 ID:wKOih2Md
>>837
うん、ある種の社怪現象的人気だった。
notヅカファンの新規開拓って意味では、
天海に先んずること10年(?)ってとこかな。
ネット情報もない時代だから、いまと同列では語れないけどさ。
でも私は、そんな魔王様にひれふさなかったぞw
839名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 15:22:24 ID:wKOih2Md

×社怪現象  ○社会現象

直さなくてもいいかなw
840名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 16:32:11 ID:DhPYurM1
宝塚なんてテレビで数回見たことしかない青森の中〜高校生だった私でも
トップになる前の魔王様のことを認識してたよ。ドラマとかCMに出てたから。
んでカッコイイ人だなと思ってた。
トップ就任時の毎日グラフとアサヒグラフの特集号は本屋で見かけて買っちゃったしw。
対ファン的にもカリスマっぽさがある人だったけど、この人とターコさんはジェンヌ達
からの崇拝wが凄かったような。
841名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 17:09:03 ID:wKOih2Md
>>840
そうだったな〜
最近のトップにはその二人みたいにあがめ奉られてる人っていないよね。
それでいながら魔王様は禿ヅラ被っちゃう人だったし、
ターコさんは天然記念物にしたいような『天然さん』だったw
842名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 17:23:35 ID:NBRq3vh3
昭和ベルばらがテレビ放映された時代を覚えている私は、
ファンじゃないけどベルばら四強くらいは知ってた。
で、宝塚では一般世界ではやっていけないような
濃い顔の人(鳳、榛名)か関西系顔(汀、安奈)しか
いないと思っていたから、大地さんのアイスのCMは
衝撃的だった。綺麗・・・とは思わなかったけど、
普通の顔の人も宝塚にいるんだと。
あの頃の大地さんの外への露出は凄かったね。
ターコさんの名前は「パタリロ」で紹介されてたから
知ってたけど、濃い顔で大地さんとは真逆だった。

それからほぼ十年後。
宝塚にも一般受けする美系男役がいるのを知った。
それが、天海と一路だった。
843名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 17:25:55 ID:NBRq3vh3
追加補正。天海は素顔も舞台顔も綺麗だった。
一路は素顔限定で綺麗だった。
すべて私の主観だけど。
844名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 17:50:26 ID:2CHJUp/7
グラフの生徒アンケートで「命よりも大切なもの」とかって質問に
「大地真央さん」て回答が2人位いてビックリした記憶が。
誰だったんかな。(車とか免許とかいう回答もあって笑った)
845名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 21:04:27 ID:LBcsAIiW
あのNHKのタータンを推した番組は、別に歌劇団側がタータンをプッシュしたんじゃなく、
「ひたむきな少女たちの夢の城」ってコンセプトだったから、
>>835のいうとおり、一番下だけど頑張りますみたいな特集の組まれ方だったよね。
他3人に比べて出番もセリフも少なくて、中心になる場面はたった一つとかって紹介されてた。

そこで柴田先生にシゴかれて泣き顔も見せてたよね。
846名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 21:35:49 ID:wqAYksbG
タータンの番組って、最初は単純明快なサクセスストーリーの特集かなと思って、
「あ、タータンが二番手になるんだ」と思いながら見ていたら、結末で
二番手は誰になるかは、次公演まで持ち越し・・・となって「あれ?」と
なってしまった。
847名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 21:43:00 ID:4PfUyvsC
魔王さんて、今みるとあんまし好みの顔じゃない。
当時は先行ってる顔っぽかったのかな。
848名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 21:48:39 ID:LBcsAIiW
>>846
タータンは三人の先輩に追いつき、追い越せっていう流れで、新公で
三人に追いついたっていう評価になったとか言ってたね。

実際、ユキちゃんが二番手なのは事実というか、タータンが二番手はいくらなんでも、、
849名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 21:55:07 ID:5y/IU+S6
あの番組は初心者にもわかりやすかった。
ただ二番手を探せ!ってなだけでなく、成績のことや、厳しい年功序列と新公のあり方とか。。

>>845
タータンがしごかれたのは、ともちゃんお蘭に「叩き大工ねえ、見張り大工じゃないのかい?」って
言われて「ねえさん!」っていうたった一言。何回もやらされるともちゃんもたまったもんじゃなかったろーな
850名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/14(木) 22:11:16 ID:LBcsAIiW
>>849
あのとき出てきた成績表はマル秘ってなってたよね。
声楽・ダンス・日舞・演劇の四項目だったと思うけど、過去スレで誰かが
「スター性」も成績に入るって言ってたけど実際どうなんだろう。。。

スター性が入ってるなら、全然スター路線じゃないのに首席状態な人って、よほど
実力があるってことなのだろうか・・・・
851名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 00:14:59 ID:6vZkEtsY
全然宝塚しらないころに見たから、よくある学校や自衛隊を取り上げるときに
そこの生徒や隊員の一人に的を絞って追っかけたのと同じ印象しかなかった。
「は〜宝塚って厳しいんやね、成績順なんだ、試験も発表会もあるんだ」
みたいな。普通に特集としては印象的だった

そんなことは忘れてたが、宝塚ファンになってからもう一度その映像を見る機会があった。
もし自分の贔屓のすぐ下の学年の人が、タータンのように取り上げられていたら
上級生のファンとしては焦るだろうし、反対に自分の贔屓が取り上げられる側だったら、
困惑するというかありがた迷惑だなと思った。

しかしいまやってくれたらいまのみなさんの成績表が見られるのかと思うと
ちょっと見たいかも〜〜〜!!!
852名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 00:31:11 ID:6fxsj9hE
私はミキコカリンチョのお披露目前の特番を
よく覚えています。

カリさんが満を持してトップに、
そこへ抜擢のミキコちゃんって感じで
とにかくミキコが歌練でしごかれまくっててすごかった。
それでも全然だめだったし(笑
しごかれてすっかり遅くなって帰るお稽古場で
カリさんがおにぎりをあげているのが
なんかよかったんですけどね
853名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 00:37:19 ID:8A1KBK92
>>851
だけど、あれは歌劇団側のオフィシャルな見解でタータンなんじゃなくて、NHK側が
組んでみようってなっただけでしょ。情熱大陸とかAnotheHeroみたいな番組っぽくてさ

成績表って言っても、タータンとカリンチョさんのしか見られなかったね。
もっとユキちゃんとかイッシイとかの成績も見てみたかった。
854名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 10:51:27 ID:8xPvyRY9
>>852
地球発19時 だね。
あー 鮎ちゃんはやっぱりきれいだー て思った。
実力はだいぶん違うけど 
雪のやっちゃん、あゆちゃんの美形娘役は大好きだった。
855名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 11:38:15 ID:QGqEFPDT
そんな特番があったんだ…見たかったorz
鮎ちゃん、ほんとにキレイでかわいくて1番大好きでした。
初めて見たときは本気で外国人だと思った。
背が高くて手足が長かったからネッシーさんかルコさんと組んで
欲しかったな。
とりあえずあの頃に2ちゃんがなくてよかったw
856名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 15:19:35 ID:8A1KBK92
だけど鮎ゆうきさんって、実際は身長何センチだったの?おとめの身長欄がなかった。
カリンチョさんが165なのに、そういうこと歌劇団側は考えないの??
857名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 16:11:33 ID:bz/5iA8Z
>>852

鮎ちゃんって抜擢だったの? 娘二番手的ポジにはいなかったの?

カリンチョさんてレズ?ってくらい下の娘役に優しいよねw TVで出たとき純名にもめちゃくちゃ優しくしてた。
858名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 16:44:45 ID:WdshVWJy
>857
鮎ちゃんは男の子だったから。
859名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 16:45:47 ID:oaFYemJi
>>856
ラインダンスで轟さんの隣だったらしいので
轟さんと同じぐらい?
860名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 17:05:44 ID:/InuzMpO
>855
大浦ー毬藻
剣 −こだま
日向ー 鮎
杜 − 紫

これが1番あってたっと思う。

861名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 17:34:55 ID:4/+5pjbj
毬藻えりはデカいから無理あるな
862名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 17:40:06 ID:fHTqjwPd
鮎はカリンチョに嫌われ、かなり厳しくされたのが原因で辞めた。
863名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 17:54:16 ID:8A1KBK92
>>858
じゃあ娘役転向してからトップ街道じゃなく、男役から急に娘トップに抜擢
されたってこと??

>>862
でも、あまり関わらない下の子には優しくても、自分の相手役だから厳しくなるのは当然かもね。
相手役がショボかったら、自分が頑張っても意味なくなっちゃうもんね。
864名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 18:01:49 ID:rDkS7cE2
持ち味があまりにも違いすぎからなあ・・・。カリンチョさんと鮎ちゃん。
スタイルも実力も離れすぎ。

でもカリンチョさんも鮎ちゃんも好きだった。
懐大きそうなカリンチョさんと、けなげ鮎ちゃんって感じで。
ギャッツビーもよかったけど、花幻抄も好きだったなあ。
鯉(だっけ?)の場面と、お祭りの場面二人とも綺麗だしムードあるし良かった。
865名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 18:42:43 ID:XsL6yub7
>>858じゃないけど・・・

鮎ちゃんは
男役(それなりに注目株)→外部テレビヒロイン
→娘役転向→新公2作&杜お披露目バウヒロイン→娘1

なので、>>863タンのいう方であってるよ

作品自体は微妙だけど、天守に花匂いたつも好きでした
杜ちゃんも若々しくて、鮎ちゃんもけなげで可愛らしくて
まさしく”若さの雪組”って感じもしてたね
866名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 18:47:03 ID:fHTqjwPd
僕も、カリンチョ・鮎両方好きだったよ。
カリンチョは芸に厳しく、当然相手役に求めるものは多かった様だ。
鮎の性格にも多少問題あったかもしれないが、稽古場でカリンチョに頬を叩かれてはプライドも許さなかったのだろうね。
867名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 21:27:54 ID:8A1KBK92
鮎ちゃん、カリンチョさんにビンタされたことあんの!?ひえー怖い
868名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 21:50:29 ID:6w25c83T
一路真輝・・・・色気のあるトップだった。
高嶺ふぶき・・・美しいトップだった。
麻路さき・・・・「漢」って漢字を背負っているかのようなトップだった。
白城あやか・・・男役を食ってしまう程、優れた娘役だった。

あとは、知らない・・・・
869名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 22:40:41 ID:7BKRfEUZ
>866
それよりはむしろトップ就任時に
鮎が先に決まっていて、その相手役でも良ければトップにしてやるが
(嫌なら他組から持ってくると言われていたらしい
 ・・・多分当時の劇団の扱いから考えてルコさんだと思うが)
と言われてプライドズタズタの頭の良いカリンチョが
鮎を先に辞めさせるべく知能犯でいったような感じがする。
870名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 23:01:38 ID:uFkI683x
>>869
最初はカリンチョさんとヤッちゃんがコンビを組むつもりで劇団も動いていて
レッドへッドを杜一路神奈のトリオで上演したって言われてるけど、
それより後の事?
871名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/15(金) 23:07:18 ID:l9QsWm40
他は同意だけど、いっちゃんに色気???
872名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 00:25:16 ID:Ghx+XUro
一路さんは色気のある人だった、舞台上で。
普段は「白」って感じ、透明感があって繊細でクールな感じがした。
実際はどうだか知らないし、
(お茶目な方でいたずら好き、意外とおおざっぱ、なんて情報は知ってても無視)

舞台上では「紫」ってカンジ。
女性的な色気というのではなくて・・・・
エリザベートのトートのような危険な色気を感じかな。
あかねさす  や エリザベート の時の長髪がものすごく似合ってる。
そして、声が最高に色っぽい。
ダンスはかわいらしい。


ダンスといえば、一路さんも、麻路さんもそうだけど、
トップになる人っていうのは、ダンスが上手、下手とかじゃなくて、
若手の頃から目立っているような気がするんです。
同じ振り付けを20人位で踊っていても目立っているなーって思いました。
ちょっと肩の動かし方とか、工夫していたんですかなー
麻路さんは、体を大きくかっこよく見せるダンスだったなー。

873名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 00:30:05 ID:iiNojYgj
一路さんは、男役としては好きじゃなかった。
スカーレットとかは好きだったけど。

同じような感じで涼風さんも男役としての魅力はあんまり感じなかった。
中性的な役は好きだったけど。
874名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 00:32:19 ID:nFjUaZOM
とりあえず花ちゃんはいたね。
10年前も現在も、そして10年後も、トップとして。
875名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 00:36:44 ID:Ghx+XUro
久世 星佳・・・味のある人だった、「役者」。
稔 幸・・・爽やかな感じの人だった、軍服など似合ってたなー。
876名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 01:13:22 ID:Ghx+XUro
はなちゃん がんばれ、私は応援する。
10年経っても娘役続ける  偉い。
877名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 01:59:40 ID:gghW8A3P
やっぱり中性的な男役ってどうなんだろうね。
オスカルとかスカーレットとかあるのはいいんだけど、マリコやのんのような
男臭い人は「男役」ならいいけど、そういう人が女役やるのはどうなんだろう。

やっぱ男役は男役だけやらせなきゃだめにした方がいい。男役に女役させるのは・・・
878名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 02:07:00 ID:Ghx+XUro
中性だからいいじゃん、それが宝塚の魅力じゃない?
「実際こんな男いないよー」ってのがいい。
普通に男らしいのがよければ、一般男性のほうが。
確かに男臭い人に女役はやめてほしい。
あれは、演じてるほうも観ているほうもかなりにリスクを負う
綺麗な人なら女役を時々するのは賛成なんだけど。
879名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 02:20:44 ID:BZxaRA0i
真琴つばさ(マミ)はよく女役をやったけど、肩幅は広かったし声も太いし、
いっそオカマ専門で行けばって思った。
880名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 02:28:02 ID:gghW8A3P
やっぱ中性的な男役はそれでいいから、男っぽい男役にはそれなりに合った役をつけてほしいよね。
日本物や口ヒゲつける役なんかは男臭い人がいいけど、王子様的な役は中性的じゃないとね。

10年前のTMPで、雪組の男役がこぞってスカーレットをやったときは、
高嶺さんと高倉京くらいだもん許せたの。トム・タータン・海峡ひろき・楓は勘弁してよって感じだった。。。。
881名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 02:35:51 ID:hvR5tY8b
みゆは花でバトラーやってる。濡れ衣だ!
882名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 02:40:31 ID:xmlzAbtZ
金貨で50j!!
883名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 02:48:20 ID:RZT4LCw/
前にBSでタータンが、ある演出家に「お前は2番目に女役が似合わない」
と言われたって言ってたなw その時の司会者が「じゃあ一番目は誰だったんですか?」
と聞いたら「私の口からは言えませんw」と言ってた。おもしろかったw
しかし一番目は誰だったんだろう?? 私的には、マリコ、ノンあたりかと・・・
TCAの二番手女役勢揃い(ミキ、マリコ、ノン、ユキ)の時、会場大爆笑ぽかったよねww
884名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 02:54:33 ID:hvR5tY8b
「私の口からはいえません」ってそのとき一番の人物が隣にいたからだろう…

そういえばぺイさんって女役多くない?
885名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 03:13:12 ID:gghW8A3P
ペイさんて誰でしょうか?
886名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 03:17:11 ID:BZxaRA0i
高汐なんとかって人じゃなかったっけ??

とりあえず80年代に退団した人はあだ名だけじゃわかりづらいな。15年以上前の人だし
887名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 03:18:12 ID:hvR5tY8b
高汐巴
888名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 03:21:21 ID:gghW8A3P
いちお10年前のスレだから、それ以上前の方は芸名も書いてくれると嬉しいです。

タータンは女役が似合わない顔だけど、声はめちゃくちゃ女の子してたよね。
ブリッコって言えるくらいw
889名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 03:24:37 ID:RZT4LCw/
>>884
>「私の口からはいえません」ってそのとき一番の人物が隣にいたからだろう…

現理事 ダバダことトド様?ww
>>888
うんうん 声とか喋り方とか女の子っぽくって可愛かった
890名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 03:26:09 ID:BZxaRA0i
タータンは声だけなら女役できたかもねw

そーいやゆりちゃん(天海)なんかは最近TV出てるときの声と現役時代の声が違い過ぎる。
退団したらあんなに声戻るんだろうか?
891名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 03:32:28 ID:gghW8A3P
かなめちゃん(涼風)なんかは最近の声も現役時代もそんなに変わらないよね。
かなめちゃんは声以上に、ヅカ時代を知らない人は男役だったことを疑う人も多い。
それくらいに「女性」であることが一番見えた男役だったかも。
まさにオスカルはハマり役なんだろうね。
892名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 08:02:38 ID:qyeZty4w
10年以上前になると急に話題的に厳しい対応とる人がいるけど、もうちっと柔軟でもいいかも。
とつぶいやいてみる。
もちろん芸名とか書くのはお約束でさ。
10年前、20年前とかって限定してスレ立てて鯖に負荷かけんのもなんだし。
893名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 08:36:39 ID:T0f8sBLY
カナメさんってなんで短期でやめたの?
早く芸能界にいきたかった?甘味に気を使って?
894名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 09:12:58 ID:GkGYsAl7
高嶺ふぶきの女役はいいねー、綺麗だ。
895名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 09:35:37 ID:6tScZkKE
>>892
20年前スレあったよね?
でも重複で削除されたってことは、このスレに合流しろってことじゃないの?

次スレから「昔の宝塚を語ろう」にスレタイ変えるべき?
896名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 10:37:31 ID:qyeZty4w
>>895
そう、一時期あったのは記憶している。
10年前限定にせずに語れたほうがいいような気がしているんだけどなぁ〜。
スレタイは…変えたほうがいいのかなぁ。
897名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 11:28:16 ID:3ceaIdUn
>893
表向きは、体力の限界みたいな感じで言ってたような・・・。
他にもっと理由あったのかもしれないけど。
898名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 12:36:00 ID:j0zc4twF
>893
カナメが辞めたのはスキャンダルでしょ。
誰だっけ?梨園の人。
899名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 12:41:54 ID:Oj+3BQZj
三津五郎(当時八十助)。イーちゃん(寿ひずる)の元夫。

噂ではこの人だった。
900名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 14:00:52 ID:gJqpHQHZ
近藤サトとカナメがそっくりでイーちゃんにも似てると
レポーターが数年前言ってたな。タイプが同じだとね。
901名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 14:18:11 ID:nFjUaZOM
梨園の人だと表向き言われたけど実際は某関係企業の・・・じゃなかったっけ?
902名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 16:07:02 ID:gghW8A3P
10年前の話題は別にいいと思うよ。
たださ、あだ名だけだとわかりにくいのも事実だから、芸名も入れてくれればOKにしようよ
903名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 16:26:05 ID:hlUHWnht
たいしてヅカファンじゃないけど、
そんなわかりにくいかね?>あだな
904名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 17:02:33 ID:tRp5qEoT
でもわかんなければ急にわかんなくなる(変な言い方でスマソ)
私がわからないのは最近の人の方なので黙ってるけど。
905名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 21:08:58 ID:gghW8A3P
いや、最近の人やら15年くらい前までならわかるけど、すっごい大昔の人だと
あだ名だけじゃんわかんない。それにあだ名が全くダブらないとはいえないし。
それに時代によってあだ名が違ってる人もいる。
その時代しか知らない人はもちろんそのあだ名を使うんだろうしさ。
906名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 21:12:47 ID:BZxaRA0i
そもそも80年歴史あって生徒だって今まで2000人くらいいたんだから、あだ名がダブらない方が変。
せめて80年代以前に退団された方はカッコ書きでいいから芸名あるとありがたいよね

>>904
最近の人でもわからない場合は聞いていいんじゃない?☆
907名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 21:42:57 ID:F9DhfZLl
>898、899
ちがうよ、某有名劇団の人。今もよく名前きく。

908名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 22:01:23 ID:gghW8A3P
昨日の土曜ワイド劇場は10年前の宝塚見てるみたいだったね。
愛華みれに風花舞、匠のひびきまで出たたみたい
909名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 22:14:39 ID:lXBrXLoC
>907
そうそう。
八十助とも噂はあったけど
退団に追い込まれたのは、某ミュージカル劇団のダンサースター。
確か、某週刊誌にスクープ写真を撮られたのじゃなかったっけ?
かなめ(涼風)は美人でもてたからか(本人も男好き?)
色々な有名人との噂があった。
910名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 22:28:03 ID:qyeZty4w
イニシャルK.Kか…
あっという間にわかった自分が激しくいや…orz
911名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 22:40:50 ID:oNYl6dWe
誰か5年前を語るスレとか作ってほすい。
912名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 23:17:38 ID:Quc/2Nnj
おいおい、これ以上類似スレ作って四季オタさんたちに
迷惑かけんのよそうよ。
「ちょっと最近の話ですが」とか前振りして話せばいいじゃん
913名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/16(土) 23:50:29 ID:oNYl6dWe
なんとなく、新戦火発足とかその辺りを語りたいスレが欲しいんだよね。
ここじゃスレ違いだし。
914名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 00:04:38 ID:RyvRf6hj
わがままいってんじゃねーよ。
だったら何でもやりたい放題の8に逝け。
915名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 00:07:34 ID:fe5fbih/
新専科の明日を真剣に考える
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1051802594/

新専科スレあるし。
916名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 00:07:57 ID:McRbtsVd
新専科系のスレが埋まってるから、掘り起こして再利用してみては?
917名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 00:08:22 ID:McRbtsVd
あ、かぶったスマソ
918名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 00:14:16 ID:9vowtXHc
専科って結局何なの?昔は年配の人だけしかいなかったのに、
汐風幸ちゃんとか、檀れいさんとかが専科って、、、どういう意味?
919名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 00:59:33 ID:fiPkLHtA
ん?戻っていくんでしょ(必ずしもじゃないみたいだが…)
あれはあれでありな制度かと思う。

というかルコさん…orz
920名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 10:10:36 ID:XdJ6iL/G
今って新専科どうなってるの?
樹里も辞めて、ガイチも辞めて。五峰さんって本専科なんだっけ?

結局どさくさに紛れて消滅か・・・。まるでなかったのように。
一体なんだったんだ?作ったコンセプトも1作トップを出した理由も全て矛盾してたし。

結局、植田が後で弁明してたとおり、
若返りをはかろうとしてタニみたいな若手の抜擢妨げになるために
追いやったけど若手の人気が全くつかず逆に頑張ったのは新専科生。
それで計画放棄って感じ?
921名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 11:24:25 ID:EzrhlfCp
>>920
まゆみ姐さんは女役だし、ダンサー職人としての本専科だとオモ。
ダンスが売りのまーちゃんが娘1になったから、ショーでの活躍場面がかぶるわけで、
他組への特別出演で活躍してもらおうという意図だろうね。
922名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 13:44:46 ID:9vowtXHc
最近の状態をよく知らないんだけど、幸ちゃんやサエコ、樹里はなんで専科にいたの?
サエコなんて二番手状態で専科から出てたし。
あと、トップから専科になるって一体どういうこと?
五峰さんはダンス専科なのはわかるんだけど、まだ若すぎるんじゃない?
923名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 14:03:53 ID:wCumwPkq
2000年に当時の各組の2番手3番手だった10人が、
一斉に専科へ異動し、ファンの間で「新専科」「スター専科」などと呼ばれました。
組公演特別出演の際には2番手3番手を務めるポジションでした。
その後も数人の「スター専科」入りがありましたが
春日野八千代さんの後継として専科入りした轟さんを除き
今年、樹里さん初風さんが退団されると、
「スター専科」の生徒はいなくなります。
なぜこの「スター専科」が出来たかは、お調べくださいな。

五峰さんのような技術を伴った「大人のいい女」役者は不在の組が多いので、
専科として各組に出演していただけるのは今はすごく貴重な戦力だと思いますよ。

924名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 14:42:20 ID:9vowtXHc
>>923
詳しくありがとうございます。
ていうことはトップ候補生が専科に入ったってことなんですね?
だけど、そこから出たトップスターは彩輝直さんだけですよね?
宙組ができてから色々と狂ってこういう状態になったのかな。

五峰さんに関しては技術や舞台評価はもちろん賛成ですが、昔の専科を知る身としては
どうも若すぎるような気がして。。。

925名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 14:45:53 ID:8VixXCo9
五峰さん、雪組にいた中級生時代はワンポイントだったけど、
あの美貌とダンスがあればスター路線も目じゃなかったとおもうんだけどな。
新公主役はやってないよね?
926名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 14:51:02 ID:nLM9ic6u
五峰さんは新公は娘2までだったな
美人なんだけど
歯列矯正すればいいのにと思った
927名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 14:57:27 ID:x8d8Musp
りか、ター、チャーリー、ぶん、わたるも専科からトップになったよ。
928名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 14:59:26 ID:8VixXCo9
五峰さんが新公娘2って何をやったの?
仁科さんの役?

あれだけ踊れて、妖しめ美人ならホント、トップになれてもよかったよね
929名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 15:01:07 ID:5ANY1X88
まゆみねーさんの歌聞いたことないわあ
そこらへんがネックなのかな
すごいきれいなのに
930名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 15:02:30 ID:9vowtXHc
五峰亜季さんは、踊れる人で、いつもNY公演で抜けてるイメージが・・・・
まあ、ダンスがうまいからNY公演に出られるんだろうけど、「風共」とか
ベルワットリングとかやってほしかった。。春乃若葉さんよりは・・・
931名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 15:02:57 ID:nLM9ic6u
あーそうか仁科さんが娘2だったか
黄昏なんちゃらで一応路線の五条がやった役を
新公でやったのが印象的でさ
932名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 15:08:57 ID:8VixXCo9
まゆみねーさんのベルワットリング、すげー似合いそう!

>>929
でも歌の酷い娘1はいたからねぇ。風花・星奈なんかダンスはよくても歌はお世辞にも
うまくなかった
933名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 15:14:50 ID:CNN+RaQK
黄昏色のハーフムーンの新公で、
芝居があんまり良くなかったみたいな批評が、
歌劇かなんかに載ってなかったっけ?>五峰

でもスイート・タイフーンで、
1場面カリンチョ(杜)の相手役で抜擢されてたよね。

美人なんだけど、あごのラインがちょっと苦手なタイプ。
934名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 15:15:39 ID:9vowtXHc
なかなか三拍子そろった人はいないものですから。いたとしても容姿が・・
舞路はるかなんか、歌も踊りも演技もウマかったけど、ルックスに問題ありすぎたしw
935名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 15:17:29 ID:wCumwPkq
違ってたらごめんなさい。
たーたんスカのときのベルって五峰さんじゃありませんでした?

五峰さんの専科異動はたしか轟さんと一緒のときでしたよね。
異動の当時は本専科と新専科の間といった感じも受けました。
TCAにも出演されてましたしね。
推測の域ですが
ちょうどトップが若返るときで、ショーでの五峰さんのポジションを空けたかったり、
組長・副組長の候補になるような学年だったりもしたので
そのへんのカラミもあったのかもしれませんね。

新専科が宙組創設・5組化のせいかといえば
ちょっと違うと思います。
上の方で挙げてくださってる新専科スレに何か書いてあるかもしれません。
936名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 15:18:22 ID:9vowtXHc
>>933
鈴伝説の令嬢Sだよね。鮎ちゃんよりダンスよかったから。
雪組ではダンス要員の娘1って感じだった
937名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 15:23:34 ID:8VixXCo9
当時の雪娘は、ダンス五峰に、歌純名だったからね。
鮎ちゃんが実力・・・だからそれなりに実力ある娘役を配置させたかったんでしょう
938名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 15:33:36 ID:zjJKXeFL
まゆみさん、全ツでベルやってるのを観たよ(タータンスカーレットの時)。
まだその頃は本人がお芝居慣れしてなくて、あまり上手いと思わなかった。
「凱旋門」あたりから、ホントに大人のいい女ができるようになったと思う。
939名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 15:35:38 ID:9vowtXHc
タータンのスカーレットって、、、声だけはかわいいだろうけど、見た目はキモそう
940名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 16:15:28 ID:sHaj5mJm
舞路はるか懐かしいなw
芸の実力はたしかに歌ダンス芝居と三拍子そろってた。
でも容姿がねー。いくらなんでも…
私宝塚みはじめてから10年ちょっとしかたってないけど、知るかぎりで一番ブサイクなジェンヌさんだった。
嫌いじゃなかったけど。

五峰さんは朋舞花さんと一緒でなんかひたすらダンス!ってイメージ。
海外公演常連さんだったねぇ。
941名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 16:17:37 ID:uvzGptWj
まゆみちゃん、新公で2番手やってたね>933

雪的に出てきたのはラジオシティ公演から
帰国後のショーでやった一路相手役だったと思う。
いわゆる踊れる娘1や路線娘役がやるような役。
あの役や新公2番手でGOサインが出てたら路線に乗ってたはず。
成績も良かったし、日舞も得意だったので(雪的に強味)。
当時雪では路線ダンサーだった五条まいちゃんと対で使われてたり。

雪娘役ダンスをずっと一手に引き受けてたけど、
優里が来てからは彼女が路線ダンサーポジに入って、
まゆみちゃんは別格ダンサー色が増していった感じ。
芝居でいい味出してくるようになったのはトド時代からかな。
942名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 16:50:30 ID:9vowtXHc
>>940
え〜佐久間ゆきの方がブサイクだったよ〜。成績も最下位w
身長は173あったけど、いくらなんでもあの顔はヤバすぎ。

>>941
ショーでは確かに五峰さんの見せ場はたくさんあったよね。
ていうことはやっぱし、ダンスと日舞の踊り系は得意でも、芝居や歌がふるわなかった
のかな・・・芝居まで下手な娘1はさすがにそんなにいなかったからな
943名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 16:54:47 ID:8VixXCo9
佐久間ゆき、確かに不細工もいいとこだったw

身長だけ買われたのかもしれんが、いくら身長あってもあの顔+成績じゃ何もできなさそう
944名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 17:35:54 ID:IEeXeUek
でも佐久間さん、退団後にトリンプのキャンペーンガールしてたよね。
田中敬子って名前で(本名かな?)

ttp://www.triumphjapan.com/triumph/release/020711_main.html
宝塚出身ってだけで「本格派」とか書かれてたりするw

個人的には舞路さんのほうがブ・・だと思います。
945名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 17:37:42 ID:IEeXeUek
あ、こっちの方がよかった。
ttp://www.triumphjapan.com/cafe/campaign/campaign_girls.html
946名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 18:09:05 ID:da94gusv
>942
華麗なる千拍子だっけ?
おっちょんと踊るシーンとか、大人っぽいのはまゆみさんが総さらいだったね。
ゴールデンデイズではユキさんと一場面組み、
ラジュネスでは轟さんと常に組み、
星奈がいなくなってからの雪組ショーでは常に2番手だったね。
路線2番手はミリだったけど、あの頃の雪組ショーって見応えあって好きだった。
947名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 19:55:17 ID:xzDUggRA
双葉みき、松波美鶴の方がぶさだったよーな。
948名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 19:56:03 ID:xzDUggRA
双葉みき、松波美鶴の方がぶさだったよーな。
いや待て、鈴奈沙也がナンバーワン!
949名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 20:38:21 ID:+6rACI60
ただのブサはあんまり印象残ってないな〜
舞路はるかみたいに実力はあるのにあの顔のせいで!みたいな人は覚えてる
顔さえ良ければもっといいポジションにいけただろうに
950名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 20:50:25 ID:xzDUggRA
ひーこって、菅沼センセの姪っこさんだったよーな。
951名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 21:58:36 ID:d7b4SrNz
佐久間さんって、どのおとめか忘れたけど
見たとき小太りで一般の人より???って顔立ちで髪型も近所のおばさんっぽくて
どうやって合格したんだ〜って思って印象に残ってるんだけど
下着モデルできるほどスタイル(顔もある程度よくないと駄目だよね)よかったんだ・・・。
あのおとめ、よほど映り悪かったのかなあ。
952名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 22:24:38 ID:9vowtXHc
>>951
禿同!研1のときのおとめは最高に酷くて、姉貴と「何コイツーww」って小1時間笑いまくって記憶がw
だけど、>>945見ると顔はそれほど酷くない。

>>948
だけど、鈴奈は歌がうまかったから、下級生の頃からカゲソロや歌手で活躍してたよね。
星娘は路線外は歌うまい人多かった。舞路ひーこ、美々杏里、鈴奈。
鈴奈は研1組周りの時点で、剣&こだまのシーンでカゲソロやってたしね☆

953名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 22:31:37 ID:8VixXCo9
佐久間ゆきは研1の写真は、べしゃ〜って潰したような顔してたww

舞路ひーこさんは、成績がいいからか、研2くらいの下級生の頃から専科の役とか路線外だけど
いい役はやってた。
新公生のときも、シメさんに絡む女王様の役とかいい役もやってたし、実力者って感じだな
954名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/17(日) 22:36:34 ID:9vowtXHc
こんなん出てきました あの佐久間ゆきだなんて、、、、

ttp://www2.airnet.ne.jp/compagne/gazou/981122/manis.html
955名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/18(月) 00:12:21 ID:NORRUmjS
そういえば佐久間ゆき、ヌードになったよねぇ。
週刊ポストだかのグラビアに出てたよ。
956名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/18(月) 03:04:59 ID:t6CDU5KT
ブ○イクと言えば白鷺まどかだなぁ
体型もすごくて、「ヴァレンチノ」でダルマ姿でぶんぶん踊ってたのが怖くて、
夢に出てきそうだった。
957名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/18(月) 10:34:57 ID:pWx4C5Q6
佐久間さんって退団後の写真みると
それなりに綺麗にみえるんだけど、
ヅカ時代の写真は綺麗とは言い難い・・・。
958名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/18(月) 15:06:16 ID:FrWRC2vm
白鷺さんて お姉さんもジェンヌだよね
ダンサーだった芹なんとかさんじゃなかったかな
「妹の入学には反対だった」
と何かの本で読んだ覚えがあるけど なぜもっと強く反対しなかったんだろうと思った覚えが
959名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/18(月) 16:24:40 ID:ZMV1duJ7
けど、白鷺まどかは演技がうまくて、日本物ではけっこうポイントな役ついてたよね。
それ以上に大舞夏織なんか、ダウン症みたいな顔してた

佐久間ゆきはおとめだけじゃなく、公演パンフなんか見てもブサイクだよ〜。
すんごいダイエット&プチ整形したのか、、、それとも全くの別人なんじゃないの?w
960名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/18(月) 16:40:30 ID:K2LHWFJ2
おまえひどすぎ
961名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/18(月) 17:46:07 ID:GLmYOtp8
まだブサイクな人いる??  
いなかったらさ〜〜・・・・今度は
『こいつ細すぎだろぉぉ!!or太りすぎ・・・・』
シリーズでいかない!?
962名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/18(月) 19:12:42 ID:hVnFFZB5
廚なお題。夏ですね。
963名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/18(月) 19:15:53 ID:ZMV1duJ7
夢咲みのりなんか鼻が上向いてて豚みたいだったよ

太りすぎといえば真園ありすww
でも歌声は綺麗だったし、歌うまくて結構好きだったけど。。
964名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/18(月) 19:22:03 ID:Ybj6e71W
まそのびっちちゃん、歌はよかった〜
エリザのゾフィーとかやったら歌もうまいし、体型的にもwハマりそう
965名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/18(月) 20:55:49 ID:NORRUmjS
太りすぎっていえば円さくら。
966名無しさん@花束いっぱい。
円さくらって誰?