ベルサイユのばら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@花束いっぱい。
皆さんでベルばらを華麗に語りましょう。

【煽り・荒らしは華麗にスルー】
2名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 03:10:51 ID:rkjXeGOw
うわぁ!お父さん、これが糞スレだね!
3名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 12:14:09 ID:oVAX9imG
エリザスレは盛んだけど、ベルばらスレっていつの間にか消えたよね。来年公演あるから盛り上がるかな?
4名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 15:12:19 ID:pFiHF6KM
ばらベールサイユー
(*´∀`)
5名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 16:09:02 ID:fyZPn8Nn
ナツメさん版にしかないんだけど、フェルゼン、アントワネット、オスカルの三人が「叶わぬ恋とは〜知り〜ながら〜♪」って曲(曲名忘れた)歌う場面、あれ結構好き。
星組入れて欲しいな。
6名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 16:21:07 ID:d5Xb+qDP
>>5
その歌、元は76年星組だよ。
ツレちゃんとカンちゃん、客演のトップスターオスカルの3人。
アントワネットがメインの歌だったよ。
7名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 17:04:34 ID:eb9F9pP4
ヅカばら再演嬉しいなぁ〜
8名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 17:05:16 ID:F/EyfX9F
>6
へぇ〜そうなんだ。教えてくれて有難う。
9名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 18:51:54 ID:SLqs0/GH
昔から不思議だなあと思ってたんだけど、原作ではオスカルの軍服ってほとんど紺っぽい青?なのにヅカだと真紅とか水色で青ってないんだよね。アンドレとダブるからかな?
10名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 19:05:01 ID:vpNVhNKh
§´Д`§ <王妃や、わたしは錠前作りと手術で忙しいのだ。
11名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 19:20:08 ID:dEmToaP1
言われてみるとそうかも?
色の法則ってあって、スターの「格」で「強弱」つけるからね
カナメさんのお披露目は「軍服」が可愛いすぎて
ちとはずかちぃかった。着てる人はもっと恥ずかしいかったと思うが
12名無しさん@花束いっぱい:2005/04/09(土) 19:30:24 ID:onaxEfSH
オスカルってさ
おとみ、かなめ、コムみたいなタイプと
思われがちだけれど
漫画のオスカルに近いのは
若き日の理事様だと思うのね!!
もうちょい背があればのはなしですが
硬質なガラス細工のような
フェルゼンだって、漫画からしたら
わたさん十分いけると思う
アントワネットは、やっぱりしぎちゃんが良かった!!
アンドレはターコさんだ!!
13名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 19:37:16 ID:PY6zpqaf
近衛仕官のときは白と金で、衛兵隊が白と青じゃなかったっけ?>原作

オスカルの生涯一度の女装の場面が舞台で観たい!
アンドレが柱の影から見てて「そんなに美しく装うのはあの男のためか」とか独白するとこ。
14名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 19:56:14 ID:6LduCTOu
一昨年だったっけ?
TCAでワタルとコムがアンドレとオスカルやったの。
あの時からベルばら再演予想してたけど
ほんまにこの二人でやるとは…。

それにしても、毎年のように大作再演してるよね、劇団。
ファンはエリザとベルばらを繰り返し見ることになるわけだw
15名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 20:06:32 ID:FoMql+9M
>>13
おとみさんオスカルがドレス着て舞踏会行ってフェルゼンと踊ってたよ。白いヤツでちゃんと髪も結ってまとめてた。結構可愛かったよ。
16名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 21:20:17 ID:O9KwN47l
ほっかむりオスカルもドレス着てたよ。
CSで見たけど気の毒な衣装だった。
もうちょっとマシなの着せてあげれば良かったのに。
17名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 21:46:16 ID:ljvEFbMz
>>16
あの「ほっかむり」、CSで見てかなり爆笑したよwちっとも綺麗じゃない地味なドレスで、ショーちゃんが気の毒だった。
でも多分ベルばらって、公演決定時はブーイングがすごかったらしいし、日本物ショーとの二本立てで、まさかヒットするとは思わなかったのかもね。
だから衣装もセットも最初はたいして金かけてないのかも。
18名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 21:47:11 ID:JeSRAHby
>10
”手術”はひっかかるが、かわいい。

> ファンはエリザとベルばらを繰り返し見ることになるわけだw
本人的にはエリザの方が鍛えられそうだ。特に歌。
19名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 21:57:43 ID:P+4QGmXX
そうだあ、たーこさんは、まさしくアンドレそのものだった。
オスカルは私的に安奈淳さんが最高!
わたフェルゼンはどうかなあ。なにやっても野郎だからな。
永遠の祈りはカツラ似あっていなかったし、1914はやんちゃな
貴族だったけど、とにかくあのガタイなのに貴族服が似合わないのよね。
となみは絶対いけると思う。めちゃ期待してる。
コムは可愛いだろうなあ。ミズアンドレは絶対いい。
アンドレは、ある意味色気が必要だからね。刹那的な感じ。
まーちゃんは、アントワネット?!となみの後じゃあ、きっつぃわ。
ロザリーでいい、ロザリーで。
20名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 21:58:46 ID:7ypxsEGs
>>12
>>漫画のオスカルに近いのは 若き日の理事様だと思うのね!!
   ↑
どいう事??
って、、よ〜く読んだらトド様の事なのね?
植え田かと(笑・若き日の理事長と誤読み・爆)

私もかなめチャン顔のオスカルは違和感が有ります。
可愛イメージをオスカルにかぶせてほしく無いです。
21名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 22:15:37 ID:ljvEFbMz
漫画のオスカルって、初期は結構「線の細い美少女」的な感じで顔も丸くて背もそんなにでかくなくて可愛いんだけど、歳とるにつれどんどん顔も目も体も細長くなってくんだよね。
コムはそういう意味では初期にかなり近くなるかもしれない。カナメさんはちょっと可愛らし過ぎる感じだね。綺麗で歌も上手かったけど。さえカルは雰囲気は合ってたのにムンムンし過ぎだった。
私的には容姿だけなら大輝ゆうさんが最高に綺麗だったと思う。
22名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 22:18:33 ID:HjrwrV8E
演じるということは声も含めて?トドのどこがオスカルなんだ?
23名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 22:22:32 ID:b633wgd5
まあ見た目だけならわからんでもないがな>若き日の理事
単にリアルに劇画風の顔なのがトドくらいしかいない、ってだけだが。
24名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 22:28:28 ID:9pdl04Z+
>16,17
そもそもなんで「ほっかむり」してたの?
25名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 22:43:45 ID:h5wxeb1Z
初演ベルばらのあたりで花組の地方公演用にやってた
「ファンタジーベルサイユのばら」ってどんな公演?
時間が短かったとか聞いたけど
26名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 22:54:30 ID:KL0jt7Pt
個人的には、好きなオスカルはおとみさんとヤンさん。コムちゃんにも期待。
27名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 23:37:03 ID:9l8ggKsY
>>24
軍服姿だったのがドレスになって、髪もチョット女らしくしたい所が時間が無くて、
それで「ほっかむり」になったと当時は観ていて思ったけど。

私的にはいかにもオスカルらしい演技はショーちゃん、ヤンさん。
見た目劇画から抜け出たみたいだったのがシメさん。だったな。
28名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 23:45:56 ID:ng8ASABK
>>27
原作みたことないでしょ?シメのフェルゼンは全く違うよ。あんな王子様ではないからシメがやった時は
フェルゼン的な芝居できなかったから、特にイメージ違う!と感じたな。タカコも。
やっぱり、ナツメさんは格好よかった!
29名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/09(土) 23:49:21 ID:JeSRAHby
ル・ルーに遊ばれてる原作のオスカルはいい(・∀・)!!
30名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 00:35:25 ID:Yix7T2w8
うん、なつめさんのフェルゼンはかっこよかった。
プリンス系じゃないんだよ、原作フェルゼンは。
31名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 00:40:52 ID:Ek4McL/s
轟理事を初めて見た時、「ポーの一族」のエドガーに似てると思ったものでした。
私の中ではオスカルは丸顔じゃない。
どちらかというと、トンガってる感じ。
32名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 00:51:19 ID:oz+7G8bL
ル・ルーにコケにされてる原作のアンドレはいい(・∀・)!!
33名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 01:34:24 ID:s9nEbaAm
>>28さんに突っ込み入れさせてもらうけど、
シメさんの件で>>27さんが言ってるのはフェルゼンじゃなくてオスカルのことだと思うよ…

確かにシメさんのフェルゼンは原作とはチョト違うなあと思ったけど。
34名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 01:40:29 ID:fpxTFukn
>>28
27さんはオスカルの話してるんじゃないの?
確かにシメさんのフェルゼンは違うとおもった。
見た目ではシメさんのオスカルはよかった。
35名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 01:42:08 ID:fpxTFukn
うわ かぶった すまそ・・・
36名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 12:41:29 ID:5QhmgNlG
汀夏子さんの時だっけ?外の庭園みたいなとこで告白するの。あれ超不自然だった。あの後どうしたんだろうw
37名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 14:14:30 ID:uzUoB6FV
>>28です
そっか…読解力なくてスマソです。でもシメのオスカルもちがうんだよな〜。
オスカルは背も高くて、まさにとんがってる感じがいいんだけど。そうそういないな。
38名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 15:31:10 ID:iyqkkENz
コムにオスカルは似合わないと思う私は
少数派なんだろか。
TCAでの扮装みたく
ビジュアルは美しいとは思うけど、声が低いし、
中性的といっても
コムは男ぽい女でなく女ぽい男
の系統だと思うのだ。
39名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 16:45:33 ID:M6fOoN20
カナメさん自体は好きだけど、
個人的にカナメさんのオスカルに嫌悪感を抱く。
あの甘ったるさに吐き気を覚える・・・。
いかにもって感じで一般的には成功なんだろうけどね。

オスカルが似合うと思うのはヤンさんかな。顔が外人顔だから似合ってた。
40名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 17:25:29 ID:naT40cVy
>>38
自分もコムにオスカルは似合わないと思う。声がイメージと違い過ぎ。
>>39
ナカーマ。外見や雰囲気は合ってるのに、恥ずかしくて直視できなかったよ。カナメさんオスカル。特に今宵一夜。
41名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 17:37:55 ID:MZyQvwyQ
あの、池田理代子の絵から登場人物が出てくるところだけは、
変えてくれ!「ベルサイユのバラ」のロゴ(?)と、
漫画のアントワネットの絵がある背景画は、
観てる方が恥ずかしいんだが。
あれは、やめちゃだめなのか?
42名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 17:43:17 ID:c3TqUnFV
 41に同意。
 でも「ファントム」の時の「母子像」ですら誇っていたからなあ〜〜。
 感覚が違うんだよ、歌劇団とは。
 だけど、変わっていたら、あたしゃ、拍手したる。
43名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 17:52:00 ID:M6fOoN20
コムたん、似合う前提でこの話進んでるから
実際みたら思ったより・・・って落差はあるだろうね。
自分も声とか含め似合わないと思う。
扮装写真レベルにしとけばよかったんじゃないかな。

それよりもコムなら全編ショーとかみたい。
劇団はそういう試みはしないのかな。
結構、芝居はいらないからショーだけみたいと言ってる人もいるのに。。
44名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 18:01:55 ID:DWk/FFRE
コムさんよりオサさんのが似合うと思うなぁ。フェルゼンなんかよりオスカルのがオサさん似合いそうなのに…口惜しい。星のオスカルはやっぱり女役経験者の安蘭けいかな?
45名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 18:12:42 ID:vI1T/ouC
お、お、オサ?冗談やめてよぶちゅ面長
46名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 18:16:37 ID:VpKpUZuu
劇画からいえば、オスカルは女にしては長身で、面長、切れ長の目。
性格は熱い、怒るし泣くし、それから一本気。
47名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 18:19:20 ID:1Equ16/w
オサファン、アサコアンドレで
オサのオスカル観たい、観たいとわめいておりましたな。
48悪くないネット隊:2005/04/10(日) 18:35:21 ID:cJUDEykg
オサちゃんオスカルイイね!
49名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 19:57:33 ID:1dpcj0RL
うんうん。オサオスカル見てみたい。
やっぱオスカルはマンガどおり面長で鼻筋通った人じゃないとなー
丸顔はあのカツラ似合わない。
とノルオスカルとさえこオスカルを見て思ったとです。

だから今まででは水オスカルがビジュアル的に好き。
50名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 20:23:36 ID:uzUoB6FV
そういえばさ…タカコ、
オスカルやったよね。TCAで。
51名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 20:35:37 ID:GJGz9l4S
タカコは平成ベルばらの新公オスカル抜擢で「スター」になった
こん時アンドレ主役だから、轟理事とタカコのラブシーン
今じゃ考えられないよね?
轟理事も「初めてのラブシーン」の相手がタカコだそうな
いくら下級生でも自分よりデカイ相手だからやりにくかったと思う
52名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 21:01:09 ID:D1xc8j7t
何気に今まで自分的に、外見芝居共に「おおぉ!これこそオスカルだ!」って思ったオスカルっていない事に気付いた。
普通に「綺麗なオスカルだな〜」「カッコいいオスカルだな〜」とかは思うんだけど。
やっぱりこの役って難しいんだろうね。基本設定の「男として生きている女」の、「男として生きてる」部分を強調し過ぎるても不自然になるし、「でも実は女」の部分を強調し過ぎても不自然になる。
私的に大抵のオスカルは女の部分を強調し過ぎなんだよなと思う。(特に凉風、彩輝)
あくまで私的意見なので、あしからず。
53名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 22:25:33 ID:pSnOK0P4
アンドレは凰稀かなめさんで観てみたいものだ。
見た目はイイと思うんだけどな。
54名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 22:52:28 ID:ZD/vNisU
見た目だけじゃね。
今まで、見た目とかではなくて、役作りとかがオスカルのイメージ通りだった
人はひとりだけいる。
来年の公演で、その人を超える人が出てくることを楽しみにしている。

そういえば2001でやっと理代子女史がこうして欲しいと思って
いた事が一部分改善されて喜んでいましたね。
そういう部分が増えてくれると嬉しいな。
55名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 23:11:19 ID:BWSVrY6n
エリザを男役がやっちゃったんだからさ、オスカルは娘役にやらせてみては?
星のオスカルはぜひともウメちゃんでみたい。
56名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 23:29:39 ID:urRVT4tY
>38 ハゲドウ
まさにコムは女っぽい男。
それよりは、男っぽい女なオサのほうがオスカル向きだと思う。
オサって野郎気取ってるけど、ときに乙女が見え隠れするからな。
でも、オサはフェルゼン役が好きっぽいよね…似合わねーのに…
57名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 23:34:40 ID:awDyzHFT
見た目はともかく、役作りが漫画のオスカルそのものだと思ったのが、
シメさんだった。

役作りは原作とは違うんだけど、これもありかな、おもしろいなと思えた
のがヤンさんのオスカルだった。

カナメさんは皆さん言ってるけど、あの芝居は気持ち悪かった。歌は上手くて
聞き応えあったんだけど、『このオスカルは違うだろう』と思った。

見た目一番綺麗だったのが大輝ゆう。口を動かすとダメだけど…

作品名は忘れてしまったけど、言霊(だったかなあ)のような役をやった
オサを見て『この人、オスカル似合うだろうな』と思った。

最後にフェルゼンは、原作のような骨太の男っぽい役作りを希望。フェルゼンって
白馬のプリンスじゃないと思う。
58名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 23:42:49 ID:P0WUOSbX
娘役のオスカルは観たくない。
59名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/10(日) 23:58:28 ID:2Bd7eEvl
女っぽい男・・・うーんわかるような気もする>コム
コムって女装の似合う男の子って感じだからかなー。声も野太いし。
だとすると、女装の似合う男の子(コム)が男として育った女(オスカル)を
演じることになるんだね。ややこしー。。。
ビジュアル的には人形のようになりそうだな。
60名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 00:21:02 ID:sIeHw0He
>>55
宝塚をよく知らなかった頃、ベルばらをやってるって聞いて、普通にオスカルは娘役さんがやってるだろうなと思ってた。
うめはカッコよくなりそうだけど、失礼ながらあの割れた悪声と芝居に耐えられないのでパス。
61名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 00:25:10 ID:InmKwgMx
かなめオスカルは、可愛かったね^^
まるで、女みたいなオスカルだった。
62名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 00:48:04 ID:vyNmLW7d
かなめオスカルは実在したオスカルって感じ。劇画じゃなく現実に女が男として育った感がした。でもそれは求められてないよね、劇画のオトコなオスカルが見たいなー
63名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 08:20:57 ID:7lMATy8G
男前なオスカル見たい!
原作で、ジェローデル招いた、舞踏会でドレスを着るところ、きらびやかな男前な格好しちゃって伯爵令嬢達を悶絶させるシーンとか見たい。
歌舞伎ちょうなセルフ回しもやだな。
64名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 08:21:56 ID:vShf0m3f
劇画のオスカルを生身の人間が演じるのは無理な話なんだよな
オスカルそのものだと思った人が一人もいない
他の役もそうだけどオスカルは特に浮世離れしてるからな
65名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 15:19:27 ID:1jBBajH1
かなめオスカルが実際にいたら、
威厳も何もなくて苛められまくってると思う。
あんなラブリーすぎるオスカル・・・。
66名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 16:38:12 ID:NokHcY4A
「釈迦に説法」って台詞はやだな…
67名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 17:15:10 ID:XVu7XiKw
>64
そうそう。強面すぎてもだめだし、女っぽすぎてもだめ。
強面・・・ヤン、シメ
女・・・カナメ、イチロ
なんだけどね、私の中では。だけどその他の人がいいかというと
それもまた違う。あくまでも漫画の世界だけで成り立つ人なんだな。
あと、少数派なんだろうけど面長の人はあの鬘をつけると顔が
でかく見える。顔の両サイドがふさがれるせいかな、と。
丸顔の人は顔の長さは短いからそれほど大願に見えないんだな。

以上、ビジュアルに関する私的意見です。演技に関しては
いいかなと思う人は何人かいたよ。
68名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 17:27:17 ID:d32SAxGv
>>15
榛名さんのアンドレは、オスカルのドレス姿に対する嫉妬や落ち着かなさを
立ち姿だけで見事に表現していました。
フェルゼンと踊れてルンルン気分で帰宅したオスカルがこける場面ね。
アンドレは舞踏会には行かないで(そうでしたよね?)、何も知らなかったはずなんだけど、
何があったのか全て察している、というのが榛名さんの演技で本当によく伝わってきました。
この場面だけでなく、全編通して本当に素晴らしいアンドレだった。
69名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 21:07:37 ID:93eoIaza
ドレス姿で黒い騎士と立ち回りする場面を見てみたい>コムオスカル
まるっきりオ○マに見えちゃうかな・・・
70名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 21:32:21 ID:3ZmtbEsY
コムって何故か女役の似合う男役イメージが定着してるけど、いざ輪っかとか着せたらまんまオカマになりそうな気がする。
中性だからこそ引き立つ可愛さというか。ドレス着てきゃ〜可愛いとなる感じではないと思ふ。
ところで歴代でドレス着たのって、オトミ、ショー、カナメの三名だけ?カナメさん可愛いかったな・・・・
71名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 21:35:38 ID:sI/iybXh
おとみさんのドレス姿も可愛かったー

ショーちゃんは断然アンドレ派。
72名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 22:03:15 ID:rfyxp3vV
>>70
スカーレットの時に輪っかのドレスを着てるけど、ウエストが娘役よりも細くて
可愛かったよ。でもあれから年月はたってるし、もしかしたらオカマになるかもだけど。
73名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 22:07:04 ID:2YIyjUy+
ジュンコさん(汀)も着てなかったっけ?>ドレス
74名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/11(月) 22:18:16 ID:ksVjc3eJ
>73さん
着てました。
75名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/12(火) 00:08:58 ID:HOZ9Ux7F
いやいや、こむちゃんは今パニエ入りドレス着ても
細くて可憐な娘役になるよ。何しろメイクが上手いし。
あのウエスト羨ましすぎる!
76名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/12(火) 01:03:54 ID:2iDPIv+E
>>71
安奈さんオスカル、舞踏会終わって自室?に帰った後なんかクルクル回ってなかったっけ?
はしゃぎすぎwと思ったけど可愛かったな。
77名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/12(火) 02:01:53 ID:BOu6qxsy
ベルばら、何が嫌っておフランスに似付かわしくない台詞が嫌だ。
「釈迦に説法」とか「兄ちゃん姉ちゃんよ!」とか、平民でも使わんだろ(´д`)
78名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/12(火) 03:23:58 ID:Xq4XE57a
コレも止めてくれ!
「食うものさえしまつして・・・」
当方生まれも育ちも、関東地方
京都出身の同僚が解説してくれるまで???だった
79名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/12(火) 08:04:36 ID:ND2Gkeyj
釈迦に説法とかの変なセリフって、初演からあったっけ?

>76
そうそう。くるくる回ってコケるのw
可愛かった。
80ちけありがとう(○´┏┓`○):2005/04/12(火) 09:47:27 ID:dRqoyhF0
ちけありがとう(●´┏┓`●)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1113116497/18
81名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/12(火) 20:44:25 ID:MRZTny7L
かなめちゃんは肖像画でのドレスでしたね。
今回はできればフェルゼンと踊ってほしいなぁ。
あと、ステファンを配役で登場させてほしい。

王妃様と踊るステファン!!!








82名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/12(火) 22:06:32 ID:Rvs8t08q
>>79
可愛いよね。でもなんで回ってるのかな?単純に嬉しいから?
83名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/12(火) 23:03:56 ID:22lMGI0A
オスカルだって乙女なの、初めてのドレスなの
クルクルまわりたくなるわよ。うん
84名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/12(火) 23:28:33 ID:hZH5ltZX
なるほど。少女アントワネットがクルクルしちゃうのと同じ感じなのね。解説dクスです>>883
今回、雪は初ドレスエピソード、星は出会いの仮面舞踏会を入れて欲しいな。
85名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 01:38:48 ID:4Kia9Reg
ビジュアルが一番漫画のオスカルに近かった(または綺麗だった)のは大輝ゆう!
シメさん、オ●マにしか見えなかった・・・。
イチロさんは和風で×。
ヤンさんは美しさが足りなかったと思ワレ。
みきさんはジェローデルの方がハマってた。
カナメさんは垂れ目なので問題外。
(注;あくまでもオスカルビジョンで)

初演の頃のはお化粧が受け付けなくて観てられない。
2001のは観てないです。

フランスモノなのに日本的な言い回しも嫌だけど、アントワネットのことを
「マリー」とフェルゼンに呼ばせるのもいかがなものかと・・・。
ある作家さんが、アントワネットのことを「マリー、マリー」と呼んでいたら、
地元の人に「アントワネットのことはマリーとは呼ばない。物書きならそれく
らい勉強して彼女のことを書きなさい」と言われたとか。
てことは、飢え堕りじちょは物書きとして失格なんデショネ。
つうか30年も昔の感覚で今やらないでほしい・・・。
86名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 02:57:01 ID:wGiZh4fE
王妃さまあるいは、アントワネットさまと呼ぶのが正等なんじゃなかろうか。
(お芝居では)
国王=陛下、王太子=王太子殿下、王太子妃=妃殿下、王弟=○○殿下、王弟妃=妃殿下
王の寵妃=○○公爵夫人とか侯爵夫人とか伯爵夫人とか
国王妃はやっぱ陛下だと思うんだが、よーわからん。
87名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 04:58:20 ID:8Th9HE03
いや、親しい人にはそう呼ばせていたと思うけど。
シェーンブルンでは「マリーさま」でしょ。
どうでもいいが本来フランス読みなら「アントワーヌ」ではないかと思うのはわたしだけ?
88名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 07:01:10 ID:R+EL/qYe
うん、あなただけ。
89名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 07:15:16 ID:iyXCsulg
>>85
大輝ゆうちゃんは本当に原画ぽい綺麗さだったね。台詞喋るときつかったがw
90名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 07:24:47 ID:UfqHLxSB
大輝ゆうちゃんをテレビのベルバラしか知らないのだけど、コムに似てない?
91名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 08:21:32 ID:NLqQmIrS
>>16
亀ですが、ほっかむりオスカルだった榛名さんも、東京だけ
だった月組のパート3でわっかの白いドレス着てましたよ。
実況LPジャケットの舞台写真で見ただけですけれど、確か
超ハードスケジュールで痩せ始めてた頃だったのでけっこう
綺麗に着てらしたと。鬘もちゃんと娘役らしいので。

そのシチュエーションは舞踏会じゃなくって、国に帰るフェルゼンに
ドレス姿をひとめ見せたくてでも間に合わずwって無理やり。
92名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 11:03:56 ID:Un7wV3Ac
>>90 いえ、大輝ゆうさんは 本当に顔のパーツの大きい美人。
化粧で作った顔ではないので もっと自然に可愛く
小さい顔だけど頬がふっくらした顔だった。
体型もあまり華奢じゃないし 似てないです
93名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 11:36:16 ID:JvozZzP2
最初は「ゲッ!マジでベルばら?」と思ったけど、
何故だか今は結構楽しみかも。思わずビデオを見返してしまった。
94名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 11:36:45 ID:vlszfgUp
ゴンちゃんはサエちゃんに似てると思った…
けど、いざサエちゃんがオスカルやったら意外と似てなかったorz
95名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 12:32:33 ID:wHWdU58a
どうせならシェーンブルンではドイツ語読みで
「マリア・アントニア」でお願いしたい。
96名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 16:02:39 ID:sII553NF
>>91
エーッ、そんな微妙なシチュエーションだったの?w有り得ない・・・・・まさか今度の雪でそのシチュ入ったりしないよね(笑)
>>94
CSで見た時思った。雰囲気がどことなくさえちゃんに似てるよね。顔も似てるっていうか同系統だと思う。
さえちゃんオスカルは化粧がピンク過ぎだった。声とかは結構よかったんだけど。
97名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 17:18:05 ID:fgb/dH9w
たしかにオスカルは面長の方がしっくりくる気がする。
ただ、アンドレより顔が小さくなくてはバランスが悪いので、
やはりオサにやってほしい…というか、やらなくていいからグラフで扮装だけ。

宙のさえアンドレ&ミズカルは、ピンではまあまあだったけど並ぶとちょっと…
98名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 18:44:51 ID:7p9IUzl0
でもここで絶賛されているゴンちゃんは面長じゃなかったよ。
漫画が面長だからといって、舞台で綺麗にみえるのが面長とは限らない気も。
小顔の方がベストは同意だけどね。
オサは舞夢でオスカルもどきの鬘つけてやってたけど、
衣装も衣装だったのもあって、案外微妙だった。
99名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 21:24:33 ID:BJhWumwd
舞夢のゼウスからオスカルにつなげちゃいかんだろw
オサは長髪自体は似合うと思うんだよ。トートの前例もあるし。
オスカルも鬘によってはハマるタイプだと思うけど
いかんせん、本人のカツラ(や髪型)のセンスが…
100名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/13(水) 22:20:53 ID:zMiR/fgW
ゲトー
101名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/14(木) 00:53:20 ID:c/1L03WI
「ベル薔薇」でとどさんが降臨するとしたら、何の役がいいか、
考えたけど、何も浮かばない。コスチューム物は似合わない人
なので、降臨しようがないよね。とどさんのアンドレが見たいと
手を上げる人はいますか?
102名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/14(木) 02:15:03 ID:N77jPjkJ
とどさんはアランでいいよ
103名無しさん@花束いっぱい:2005/04/14(木) 18:18:33 ID:GQ3NUKMR
アントワネット記念というなら思いきって雪では
マリー・アントワネット編をやってみてはどうだろう。
主演男役が女役で主演するのは過去にもあったし(風共)、
宝塚版ではないだろうと思ってた男役エリザも実現。
コムならアントワネットも出来るんじゃ?
(小顔→鬘OK、華奢→ドレスOK)

アントワネット 朝海
フェルゼン 貴城・水(役替り)
オスカル 舞風
アンドレ 貴城・水(役替わり)
ルイ14世 轟(特出)

W2番手は役に応じて立ち居地を変えて扱いも平等に。
フェルゼンならアントワネットの隣り、アンドレならオスカルの隣りと。
ルイ14世は大階段のど真ん中でフィニッシュ。
こうなったらとことん前代未聞な形で。
脚本・演出に飽きてしまったファン、多いと思うもん。
104名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/14(木) 23:54:50 ID:HenNHvh3
アンドレは朝香じゅんが良かったぁ。
105名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 00:00:49 ID:TqpmkJSt
実はコムちゃんがアントワネットをやるのではと密かに密かに
期待しています。っていうか、やってください、歌劇団様。
106名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 00:06:03 ID:RL/RMg9S
今のコムちゃんならオカマにしかならない。
ファンでも気持ち悪いから止めて>アントワネット
107名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 00:09:34 ID:OSYMA4Kc
その配役への感想は置いとくとして…
14世も出てくるの?ヅカ版はただでさえとっちらかってるのに。
108名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 00:22:45 ID:8UApAMef
106番さんに同意。
前にも出てたけど、舞台のコムは中性的といっても、
ボーイッシュ、マニッシュな”女性”ではなく、
女装させたら、さぞかし美しいだろうと思わせる少年(今は青年)
というタイプ。(根は、野郎で漢)
だから、ショーならまだしも、
芝居だと…。アントワネットなんて、とんでもない。
109名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 01:15:47 ID:B9UK9iQD
あの低い声で
♪青きドナウの〜
って歌われても、ねぇ。
普通にオスカルでいいよ。
110名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 07:23:14 ID:vy8CHb89
大輝ちゃんがオスカルやった時の脚本だと、オスカルってフェルゼンに手紙で忠告されてアンドレの気持ちに気付くんだよね。
飢え田ってどうしてこう意味不明な事を唐突にやるんだろうか。
111名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 11:01:31 ID:KIClmFh5
手紙で忠告されるのは花のフェルゼン編ジャネ?
でも、あの手紙の流れはホンマにポカーン(゚Д゚;)だった。
112名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 19:23:17 ID:yaW5eysc
そだね、オスカルがフェルゼンからの手紙でアンドレの気持ちに
気が付くのって何よ!と怒りを感じた。
踊るフェルゼンと愛の肖像画もやめて欲しい。
フェルゼン編て大体オスカルとアンドレの扱いが酷すぎる。
かといってフェルゼンとアントワネットの登場しない月組の
オスカル編シトワイアンバージョンもむごかった。
ツアー公演の90分でどんなベルばらが生まれるのか楽しみ。
113名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 21:21:56 ID:iZr7Wr/s
しかもなんかあのフェルゼンの手紙、なんか偉そうで鼻につくんだけど。
「なんか君、俺に惚れてたらしいけど、アンドレは君の事好きなんだって。彼も可哀想だからさ、くっついちゃえば?」みたいな。
114名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 21:24:21 ID:UHrQPKS2
ツアー版なぁ・・・
昔、今宵一夜もバスチーユもカットで(あ、今宵一夜はあったかも)
台詞中で「オスカルは死にました」と言われちゃったバージョンがあったはず。
そういうのやめろ。書き直せ。
ってゆーか飢えだ、どーしても脚本担当したいんだったら
自分の過去脚本じゃなくて【原作】を読み直せ。
記憶と脳内妄想だけで改訂を重ねてるからあんなツギハギ&妙チキリンになったのか?と
思ってしまうほどに、近年のものほど酷い。
昭和のやつは、感覚は古いけどそれなりに整っている。
115名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 21:27:06 ID:VAu0yfLy
漏れは月組オスカル編が一番いいな。
オスカルが完全に主役だから、ストーリーに
無理が無いし。

そもそもフェラゼンを主役にするのが、無理なんで
すよ>ベルばら
116名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 21:31:45 ID:VAu0yfLy
>台詞中で「オスカルは死にました」と言われちゃったバージョンがあったはず。

花組、91年全ツです。
当時、トプ・オブ・トプスのなつめ様を重視した脚本で、
オスカルのクライマックスのバスチーユがカットされ、
なんじゃこりゃ〜でした。
117名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 21:32:48 ID:aOzJySv7
雪ベルばら〜とにかくコムオスカル&ミズアンドレでよろしくお願いします。
118名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 21:41:19 ID:YJ+ObJJ2
アントワネットが出ないオスカル編て
無理ありありだよ
119名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 21:46:00 ID:yaW5eysc
30年前に比べたら主演者たちも結構上級生だ。
どうしても、コムにオスカルをやらせたい人たちが沢山いたんだろう。
狙い通りにブレイクすると良いけど…。
120名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 21:55:12 ID:dvrWUsA6
>>115
フェルゼンはれっきとした主役ですってば
ベルばらのテーマはフランス革命だから恋愛を主体にすること自体無理があるのかも
121名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 21:59:49 ID:YJ+ObJJ2
>>115
フェ「ラ」ゼンって・・・
122名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 22:01:40 ID:dvrWUsA6
いやんえっち
123名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 22:24:58 ID:icqKz1h0
宝塚のベルばらは、歌詞通り一人の女の物語〜=アンコロネット
の物語なんだよね。
だから、行くはフランス〜で始まり、断頭台で終わる。

原作はフランス革命を舞台にした、オスカルとアンドレの悲劇的な恋物語。
今宵一夜とオスカルの寝返りは衝撃だった。
124名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 22:44:34 ID:YJ+ObJJ2
原作もアントワネットの生涯を描こうとしたんだと思うよ
オスカルはとっても魅力的だけど
125名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 22:45:05 ID:DyrdyqwV
原作者池田氏は「ベルサイユのばら」は
アントワネットが主役と言っております。
126名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 22:53:57 ID:237gB4uq
やはりナツメさんもどっこいのトップオブトップの初風様でつか…あのウエストで。
127名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 22:56:36 ID:0lO9bX6q
原作は同じ年に別々の国でやがて運命的な出会いをする
3人が生まれた、という感じの始まりで、この冒頭からして
アントワネット、オスカル、フェルゼンの3人の物語だと思う。
終わり方もこの3人の生年月日が書いてあって終わりだった。
アンドレは脇キャラの予定だったけど人気があって扱いが
上がったって池田さんが何かに書かれていていた記憶があるよ。
確かに顔も最初は脇系だった。

ベルサイユのばらのばらの意味はアントワネット=紅薔薇と
オスカル=白薔薇だし。Wヒロインのオスカル・アントワネット・
フェルゼンの3人の物語じゃないかな。
128名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 22:57:09 ID:dMoa5Xgb
いっそ風共みたいに日生で完全版してくれないかな・・・

昭和版+平成雪星花版(月はいらね)で・・・
フィナーレ無しで3時間くらいなら説明ゼリフ&矛盾だらけってことは
なくなると思うよ・・・
ショーが別の短縮星ツアー版ーホント想像つかないよ
129名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 23:00:28 ID:5PaXndOB
♪まりー それは甘くー
♪まりー それは切なくー
♪まりー それは気高くー
♪まりー それは尊くー
♪まりーまりーまあーりー           
(ためてためて〜)
♪ああーまりあれーばこそー
♪いきるよろこーびー
♪ああーまりあれーばこそー
♪宙はーひとつー
♪まりゆえーに ヅカはうつくしー
130名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 23:45:58 ID:zJ6/LZif
123>>129

以前、私がかきこした歌詞がコピペされてる。
131名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/15(金) 23:48:01 ID:5PaXndOB
おお、あなたが作者であったか。すばらしい才能です。
132名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 00:05:20 ID:Q15rvHe1
123>>131

ちなみに、下記も私の作です。


♪〜退団は 明日にしよう 涙をこらえ泣くのはよそう〜
ヅカの世に 同時退団はあれど 私には未だはやい〜(輪唱)
               私には先がある〜(輪唱) 
イチロが去れば ユキがいる
ユキが去れば  トドがいる
明日になれば  明日になれば〜
宙組ができ〜  エリザもやる〜

♪〜退団は 次にしよう 批判をこらえ去るのはよそう〜
ヅカの世に 同時退団はあれど 私には玉座がある〜(輪唱)
               私には王位がある〜(輪唱) 
トドが去れば ズンがいる
ズンが去れば タカコがいる
明日になれば 明日になれば〜
年はかわり〜  在位11年目〜

♪〜退団は 明日にしよう 怒りをかわし行くのはよそう〜
ヅカの世に 同時退団はあれど 私には未来がある〜(輪唱)
               私にはとわがある〜(輪唱) 
タカコが去れば 新郎がいる
新郎無くば   専科がある
明日になれば 明日になれば〜
新たな1年  ファントムもやる〜


133名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 00:14:48 ID:Q15rvHe1
123>>131

それから、下記も私の作です。

宙さん 宙さん
オハナが長居のね

そうよ タカちゃんも
長居のよ〜♪
134名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 00:15:40 ID:PJwiAMJw
存じております。名作です。涙で前が見えない〜〜〜〜
135名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 12:31:32 ID:c9jzYAAn
原作ベルばらの主役は、A妃、O様、F伯の三人だと思うけど、池田氏が描きたかったのはやっぱりアントワネットの生涯なんだと思う。
書こうと思い立ったきっかけもツヴァイクの有名な本だし、オスカルは最初は普通に男の軍人の予定だったのを男だとどう書いていいかわからないから女にしただけだと池田氏本人が言ってたし。
ただ、三人共それぞれ魅力的なキャラだとは思うけど、オスカルが異常に人気出ちゃって一人主役級の扱いになったんだと思う。
終盤は完璧にアントワネットとフェルゼンの話だからバランスがとれてるけど。
だから宝塚版の場合、結構難しいんだと思う。月組のオスカル編みたいに完璧なオスカル物語にしても微妙だし、宙組版みたいにオスカルの扱いが小さ過ぎてもつまらんし。
136名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 13:35:55 ID:uQ0QO2oD
月のオスカル編は原作からかけ離れてたけど
ドラマとしては流れも自然で纏まりがあって
面白かったと思う。


・・・オスカル様の乗馬映像さえなければ。
137名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 14:08:26 ID:hc9EYRmQ
>・・・オスカル様の乗馬映像さえなければ。

本当だよ・・・。絶対今回はやめてね。
あれ、観てる方もつらいから。

でも、ラストシーンをガラスの馬車を出さず、
大階段でまとめたのはよかった。
初めてベルばらを観た時びっくりしたもん。
こんなもん、原作には出てこないよ〜って。
138名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 14:42:55 ID:HJ1/UeId
ネッシーがフェルゼンやった時の星ベルばらが、一番バランスが良かったかな。
オスカルカップルも、アントワネットカップルも平等に見せ場があったし。
139名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 15:09:08 ID:3ec2qBvH
ネッシー&シギとても綺麗で釣り合い取れてたね。
花組のヤンオスカル顔が汚なかった、シメオスカルは気持ち悪いし。
140名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 15:28:28 ID:HJ1/UeId
>138です
別にネッシー&シギを褒めたわけじゃなくって、脚本のことなんだ。
このときのベルばらが、一番物語全体がわかるかなと思って。
141名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 16:24:42 ID:lLyTEysY
ふと、もういっそエリザやファントムみたいに台詞が全部歌のミュージカルにしちゃえ!とか思ってしまったw
寺田氏が健在ならできた気もする。
142名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 18:12:56 ID:HC3Cyu9f
あの身体の筋をおかしくしそうなラブシーンはいいかげんやめてほしい。
恥ずかしい。時代遅れ。
なんだかんだ初代演技指導さんの顔を立てて結局外せないだろうけど。
143名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 20:31:07 ID:RuF1Z0Jq
>>123
>原作はフランス革命を舞台にした、オスカルとアンドレの悲劇的な恋物語。

あれが悲劇的ですか?
ヅカでも原作でも悲劇にはなってないと思いますが
144名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 20:35:07 ID:shOmQJpD
ベルばら、上手に演出できたら日本を代表する作品になるだろうに、飢え駄の脚
本や演出じゃな・・・。
とりあえず主要キャラはみんな出してほしい。
いくらオスカル編だからって、原作の主役の一人であるアントワネットを出さな
いなんて愚の愚だし、ジャンヌも重要なんだからちゃんと出してくんないかな。
シッシーナもモンゼットもいらないからさ。
初めて見たときはすごく興奮したのに、劇とか見慣れてくるとあんな駄作他にな
いと思ってしまう。とにかく旧作から脱してほしい!

池田先生は、アントワネットの生涯に興味を持って、彼女を描きたくてベルばら
始めたらしいです。でも本人の意志に反してオスカルが人気出ちゃった為メイン
の主役にしたとか。
だからオスカル死んだ後もちゃんとアントワネットの最期まで描かれてますしね。
145名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 20:43:39 ID:N9g8vtNd
最期まで描かれているけど、
オスカルが死んだ後は、予定よりものすごく短縮版にしたそうですね。
146名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 20:50:01 ID:RNs9zVTy
出版社が「オスカルが死んだらあとは10回ね」と言われたから何とか
10回に収めたそうだ。一応オスカルの後釜で美形のサン・ジュストを
用意してたが、ネ申の声(=出版社)で断念。本当はナポレオンの台頭
までやりたかったそうだ。最終回におもいっきり端折られてナポレオンが
登場してたね。サン・ジュストは最近木原敏江が漫画化した。
147名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 23:25:48 ID:iMq5ZBkE
ナポレオンが登場したのは、オスカルと擦れ違った時じゃなかったかな?
最終回ではないでしょう。
148名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 23:46:42 ID:T93DCJzh
146は知らないのかな?
池田先生はロザリー&ベルナールを時代の目撃者にして
ナポレオン時代の漫画をちゃんと描いてるよ。
149名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/16(土) 23:47:37 ID:RNs9zVTy
そうなんだけど、確かナポレオンが戴冠式の時の絵が最終回にあったような
気がする。初登場はおっしゃるとおりのシーンです。
150連投スマソ:2005/04/16(土) 23:49:58 ID:RNs9zVTy
>148
知ってるよ。エロイカでしょ。ベルナールとアランがナポレオン暗殺に
失敗して無念の死。アラン&ロザリーの子供の名前はフランソワでは
なかったか? オスカルも1コマでてますよ>エロイカ。
じゃなくて、ベルばらをそこまで繋げたかった、ということ。
151名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 00:34:10 ID:U32Ea6jF
制限された10回のみで、裁判やヴァレンヌ逃亡エピソードもちゃんと入れてあそこまで綺麗にまとめられたのはたいしたもんだと思うな。
池田さん自体はよく知らないけど、個人的にベルばらは本当に日本少女漫画史上最上級の名作だと思う。キャンディキャンディと並ぶ出来。
宝塚版の舞台も結構好きだけど、元々漫画ならではの世界なのかもしれない。
アニメ、実写映画、宝塚、どれも自分の中では原作を越えていない。
152名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 00:40:50 ID:JQ8EpLH1
>>151
原作を超えることなんて永遠にできません。
153名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 00:45:37 ID:Z9pjOVms
へぇ〜、エロイカ見てみよ。
154名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 00:58:28 ID:/YZj333P
ほんとにね、ベルばら原作は「神が降りた」作品だと思うよ。
高校時代に読んで面白くて、最近読んだらもっと面白かった。
155名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 01:27:39 ID:JazLzQLq
ベルばらの頃の池田先生は、確かに天才だった。
三島由紀夫の様になると思っていた。

でも、その後はなにを書いてもベルばらになっちゃうん
だよね。
オスカルもどきも、よく登場したし。
漫画評論では、池田先生はベルばら以降は落ちるしかないのか
とか書かれてたね。
156名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 01:35:48 ID:v4um9zLw
原作者はもうベルばらにはあまり思い入れなさそう。
アンドレは今宵一夜が初めてなのかとの問いに、以前にジャルジェ家のメイドや
プロの方との経験ありと答えてファンから抗議を受けたらしい。で、結局今宵一夜が
初めてだと訂正したとか。もうヅカが滅茶苦茶やってもスルーなんじゃね?
157名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 01:36:57 ID:El83Mz32
りよタソの原作、Tだセンセの旋律
ネ申とネ申をめぐり合わせたのはまさしくネ申の仕業
仕事と人間性は別な話でおながいします
158名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 01:38:24 ID:JazLzQLq
原作はアンコロネットの物語が当初設定かもしれないけど、
やはり途中から、どう読んでもオスカルが主役と思われ。

あの格好いい活躍ぶりは、やっぱり主役だな。
主役をバスチーユであっさり死なすから、驚いた。
159名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 01:41:02 ID:/YZj333P
人民の自由の実情を見ずに死んだオスカルは幸せだったと。
160名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 01:43:31 ID:JazLzQLq
しかし、あの時代に女性が、あの年で准将だなんて、
目茶苦茶な設定だな。>オスカル
161名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 01:49:12 ID:JazLzQLq
女性士官がいたとしても、最大限でも大尉位だね。
じぇろちゃんは少佐だったし。

少佐からみて准将は、上官の上官の上官以上で対等に口もきけない。
縁談などは、とんでもない。
162名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 01:53:11 ID:Z9pjOVms
しかも、30過ぎまで処女でいたなんて……
163名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 01:53:18 ID:v4um9zLw
私はジャルジェ家の家族がどうなったか気になって仕方なかった。ジェローデルも。
やはり断頭台の露と消えたのか。
アントワネットが信頼してた女官が市民の女どもに殺されて、その首がアントワネット
の牢に投げ込まれたという話もある。
164名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 01:55:31 ID:Lw3t5Dt4
もともとあの時代実は、女が男の格好をするのは神への冒涜に
近かったそうな。(ちょっと大げさかな?) 体の線、特に下半身の
ラインを女性が男性に見せることは罪深いことで、娼婦と言われ
てた時代です。それが軍人で准将なんてとんでもございません。
漫画だから許されたんだよー

池田先生とゆーと「女帝エカテリーナ」にそれこそ「黒い瞳」の
プガチョフが出るんだけど、これが田舎の無教養なひげづら
オサーンでヘタレなんだな、これが。偶然「黒い瞳」公演のあたりに
あれ読んだものだから、その檻に入れられて命乞いする無様な
さまが印象深く残ってて、リカさんのプガチョフが素直に見られ
んかった… おのれ、ヘタレプガチョフ。
165名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 02:00:28 ID:JazLzQLq
>>162

ここでまで、オハナの悪口は止めてください。
ここは、ベルばらスレ!
166名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 02:02:39 ID:Lw3t5Dt4
>165
勘繰りすぎ。オスカルのことでしょ。この流れでなんでオハナが出てくるんだ?
今宵一夜はオスカルとアンドレは30過ぎですよ。
167名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 02:08:56 ID:El83Mz32
連載当時消防だった折れは、30過ぎの初体験に驚いたのだが・・
近頃は珍しくないんでね?
職業婦人で管理職オスカルの設定といい、やはり30年先取りの神なマンガだったのではないかと。
168名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 02:19:31 ID:Z9pjOVms
>>165はもっと話の流れをみた方がよいと思われ。

実は来週、10年ぶりに海外に行ってくるんだ〜。
しかもフラスンス。取り敢えずベルサイユ宮殿見学オプションは申し込んでみた。
ベルばらヨリ気味に、間違った歴史解釈で妄想しそう。ここで、オスカルが〜とか
169名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 02:22:29 ID:JazLzQLq
だって、30過ぎまで処女でいたなんて…… って書いてあるから。。
170名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 02:32:54 ID:Lw3t5Dt4
>168 ホウ!(・∀・)いってらっさい!
ベルサイユはちと遠いのでオプションつけて正解かも。
鏡の間を補修してるかもしれない。

>165,169 どこをどうみてもオスカルネタが続いてオハナのハの字も
出てなかったぞ。

大人になってあの時代を勉強したが、史実と見事に融合しておった。
さすがにジャルジェ家とアラン達は架空だが、ロザリーとジャンヌが
実在とは思わなかった。
171名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 07:36:24 ID:2+bi/Z3X
なんだかんだ言っても「ベルサイユのばら」はドル箱なんだよな。
観たくないっていう人が一杯いてもさ。
あのノル星でも結構売れたもんな。
びっくりさ。
でも、問題はその後だよな。
懲りて二度とヅカ観たくなくなるか、嵌るかは。
2001では前者が多かったんだろな。
どの組も閑古鳥が鳴いておる。
ヅカはあんな不細工ババばっかじゃないのにな。
来年の「ベルサイユのばら」にまた来てくれると良いが。
そうすればヅカもなかなかじゃんと思ってくれるに違いない。
172名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 08:40:45 ID:70dH7mkI
>>JazLzQLq
あなたはアンチですね。はなちゃんとたかちゃんは10年もお付き合いしてるんだから
30過ぎまで処女なんてありえません。つい先日もお二人で。。。
173名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 08:43:52 ID:OdDUIwbT
165はわざとだと思ってた。違うのね。

>167
珍しくないって本当?
174名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 08:55:18 ID:GnoQlXJt
>ロザリーとジャンヌが 実在とは思わなかった。

実在の方は、どういう人物なのですか?

ロザリー:オスカルの旧知の仲で、黒い騎士の夫人。
ジャンヌ:ルイ14世の逃亡を阻む、あと忘れた。

だったよね。誰か補足してください。昔なんで忘れちゃった。
175名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 08:57:58 ID:GnoQlXJt
>>172

>つい先日もお二人で。。。

って、なんですか?ドキドキ
教えてください。おながいします。
176名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 10:10:42 ID:pIfvIdyH
>>174
ロザリーという女性は、本当にコンシェルジュリーでアントワネットのお世話をしていた女性。これ以外の設定は全部フィクション。でも原作同様に心を込めてお世話していた。
ジャンヌは本当にバロア家の血を引く孤児だったのを伯爵夫人に拾われ、あれこれ手をつくして這い上がり、本当に首飾り事件を起こし投獄された。ロザリーとの関係はフィクション。
他にも、ポリニャックとジャルジェ将軍は実在。
177名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 10:25:12 ID:OdDUIwbT
>176
ということは>163の投げ込まれた女性がロザリーという可能性も?
178名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 10:26:56 ID:qq7pgidN
>>176
ジャルジェ将軍も実在なの??
179名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 10:42:33 ID:UdPfVO7x
>>178
176さんじゃないけど、ジャルジェ将軍は実在だったはず。
それをもとに池田先生がオスカルを創作したってなんかで
読んだ気がする。
180名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 10:44:20 ID:PakSf0M+
>>178
王党派で最後までアントワネットを助けようとしたジャルジェ将軍は実在の人物。
オスカルの父は実在したジャルジェ将軍をモデルにしている。
181名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 10:49:23 ID:NW5E+h5B
>>178
実在だよん。亡くなった奥さん(原作でいうジャルジェ夫人)が本当に王妃の侍女だった。
最後の最後まで王家と王妃に忠誠を尽していたらしい。原作にあるジャルジェ将軍が労獄にいる王妃に逃亡計画を出して断られたのはマジエピ。
オスカルをこの人物の娘にしたのは上手い発想だったと思う。
182名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 11:32:46 ID:pn0PZwIN
ベルナールとアラン死んじゃったの?
エロイカまだ1巻しか読んでなかったんだよorz


遠藤周作のアントワット読むと
フェルゼンがヘタレで笑える。
183名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 12:37:18 ID:4UgdXHNQ
実際ヘタレ気味だから>フェルゼン
あの時代ってさ、欧州各国の良家の子女を、フランス留学させるのが流行ってる
時代じゃなかったっけ?
そう考えると、フェルゼンももれなくそのひとりだよね。
で、そういうお家のボンボンは、大抵パータリンだったり、ヘタレだったりする。

しかし…ヅカベルばらって、過去は美し過ぎるくらい美化されるもんなんだね…
昔の四天王時代なんて、今見たらギャグの領域に入るって。
昔は美しく感じたんだろうけど、何せ昔は昔だからねぇ。
184名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 12:45:31 ID:4UgdXHNQ
>>156
>原作者はもうベルばらにはあまり思い入れなさそう。

連投スマソ。
ついこの前まで、「ベルばらをオペラにするのよっ!!!」って息巻いていたのは、
何処のどなただったか…
あれ結局計画ボツになったんでしょ?だから、ヅカで再演の運びになったのでは。
脚本を日本語で書いて、それの翻訳と作曲を他人に任せるのは、バカとしか言い様
がない。結局ベルばらにしがみ付いてるんじゃないか>作者

…原作の作品自体には、罪はないけど。
185名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 12:57:34 ID:pn0PZwIN
>183
いや、ベルばら読んだあとに読むと…ってことね。
実際フェルゼンがヘタレだったのはしっとります。
186名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 12:59:32 ID:o3TmZQsT
「アントワネットの首飾り」とか言う映画の
主人公のジャンヌは実在の人物だったんですねー
たしか小間使いかでロザリーて娘も出てきて驚いた記憶がある。
187名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 13:03:38 ID:K7C8ceAj
亀レスだが
>177
ロザリーではない。ロザリーは平民なので。
貴族の… なんて名前だったっけ。ヴァレンヌ逃亡の時のお付きの人
だったかなぁ? 忘れた。
188名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 13:56:28 ID:kHl8hYdr
>>187
ランバザール?公爵夫人じゃないっけ。王妃と仲良しだっただけで五体をバラバラにされて殺された人。
189名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 15:34:27 ID:eXK+Lg79
ランバール公夫人だよね。ポリニャツク夫人なんか早々に逃げ出したのに。

フェルゼンってへタレかなあ。恋人は作ってもアントワネットが
いたから生涯結婚しなかったし、ヴァレンヌ逃亡事件の事をずっと
悔やみ続けた事が日記に残っているし、マリー・テレーズと再会した時は
感激したみたいだし、生き下手だとは思うけど純粋で生真面目な人だと思う。
ヴァレンヌ逃亡事件の失敗は外国人でボンボンのフェルゼンのせいに
するのは、どうかと思うし。元帥まで出世したのにアントワネットの事を
忘れられない事から冷血人間になって、虐殺される最期なんて気の毒。

フェルゼンやランバール公夫人みたいに忠誠心や愛情、友情のある人達が
悲劇的な最期で、さっさと国王達を見捨てて逃げ出した貴族の方が幸せ
なんて世の中は残酷だよね。
190名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 15:56:53 ID:o3TmZQsT
昔よくタカラヅカのベルばらは本物のベルサイユ宮より豪華だとか
言われてたけど平成の花以降は全然思わない

平成雪の鏡の間での貴族達の舞踏会はあれだけでも「ベルばら見た!」
と感激したんだけどな・・・

平成花はオペラ座やスェーデン宮の方が華やかだったし
月なんか全然地味、2001も豪華さがなくなっていて何か物足りなかった。

お輿入れの馬車から華やかな時代をぶっ飛ばして
一気に没落し出したベルサイユになる台本だからしょうがないんだろうけど・・・
191名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 17:58:39 ID:zNhdhdUT
でも結局「腐乱す」革命って民衆化はならずに、
その後の専制政治を産み出し、ナポレオン将軍の
覇権と敗退の道を歩むんだよね〜

ランバール公夫人も気の毒に。。

もう少し前になるけど、フランス(排他的関税国家)で
アントワネットの処刑の是非を問うアンケートがなされて、
アントワネットをフランス(イラク戦争出兵無くして、米国
等の勝ち馬に乗りたがる他力本願国家)の女性の優雅で高貴
な象徴として認識して、処刑に反対の結果が出たんだよね。

まあフランス(アラブ以外の原油確保がなされていて、米国、
日本のように中東に原油確保利権を大きく持たず、イラク戦争
出兵不用の安全保障理事会不要国家)人にできるのは、日本の
AV機器の輸入制限位でしょうね@155
192名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 18:04:12 ID:zNhdhdUT
もう少し前とは、2000年前後の事ね。
193名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 18:08:45 ID:zNhdhdUT
まあフランス(第二次大戦で独軍にパリを蹂躪され、米軍の
ノルマンディー上陸まで首都を明渡していたへたれ国家)には、
民衆革命を活かせなかったのは、当然かもね、けっ^^
194名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 18:50:02 ID:Da1xB6dI
基本的に農業国=田舎者だからおっとりしてるんだろうさ。
西部戦線異常なしなんておおらかなもんだ。
強国のイメージってナポレオンくらい?
フランク王国は強かったのか?
王家の紋章が百合の花だからな。
豹やライオンや双頭の鷲を紋章にしてる国家とは違うわな。
で、日本も菊だったりする>天皇家の紋章
195名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 20:30:04 ID:xThRdbYk
腐乱す
196名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 20:43:40 ID:xThRdbYk
>で、日本も菊だったりする>天皇家の紋章

日本の家紋は、植物から取ったケースが多いからね。
日本海軍の艦艇名も、戦艦は大和、武蔵など地名だけど、
駆逐艦クラスは雪風、夕月とか、待ち合い茶屋みたい
なものが多いです。
それは日本の美意識で優雅なものを好んだんですよ。
197名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 20:47:28 ID:xThRdbYk
って、スレからどんどんずれていく。
すんまそん<<191
198名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 20:58:51 ID:343J43h3
なんかアニ○ックスで「アンドレ生誕250周年」オンラインショップで
人形とか他のモン売ってる。アンドレとは地味だな。
199名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 21:20:06 ID:tW8jEL7T
見てきたよん♪
アンドレも250歳かあ
200名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 21:41:32 ID:yaA5AVet
とりあえずやめてホスィ事
・ゾンビアンドレ
・モンゼット&シッシーナ
他は諦めます。でもこれだけはやめてくれ。
201名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 21:47:57 ID:Z9pjOVms
ゾンビアンドレって何?
202名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 21:50:33 ID:343J43h3
弾を15発くらい食らっても歌いながら手すりを伝って起き上がるアレです。
原作通りオスカルを庇って逝って欲しいものだ。
203名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 22:50:45 ID:Z9pjOVms
ぁあ〜!あれのことかっ!ベルばら外伝以降、出版されてるもので、どれくらいあるのかな。
このスレみてまた、始め29読みたくなってきた。
204名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/17(日) 23:24:07 ID:0gqs7asK
>200
そう、死にそうなくせにいつまでも歌唄ってるやつ、あれはやめて欲しい。
真剣な場面なのに、おかしくっておかしくって。役者さんには悪いとは思い
ながらも…。
って言ってたら、原作の漫画でも唄ってたんだよね。あれにはびっくり!
だけどやめてほしい。
205名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/18(月) 00:28:11 ID:Qe4IzcI5
>>200

でも、あの歌詞って少しおかしくない?

「天に呼べど、君は答えず」

オスカルがアンドレを天に向かって呼び、
アンドレが死に、答えられずという方が
場面にはあってる。
でも、ブロンドの髪〜とあの歌はオスカル
を想うアンドレの歌だから、アンドレが瀕死
で自分の声がもはや現世ではなく、天上界の
中にしか届かないので、天「で」呼べど〜の意味で、
天に呼べど〜になっているのだと思うけど、
君は答えずって、オスカルはアンドレ〜って
答えて叫んでるし。

普通、死に行く人の名前を天に向かって呼べども、
その人は答えずの方が意味は通るよね。
しかも、あの場面ではアンドレが先にいくわけだから。
206名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/18(月) 00:34:19 ID:Qe4IzcI5
>君は答えずって、オスカルはアンドレ〜って 答えて叫んでるし。

あ、アンドレの魂は既に天上界に向かって登っているから、
オスカルの声は自分には聞こえないのか。
それなら矛盾しない。
207名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/18(月) 01:14:43 ID:aNnpfkr6
あの歌は、アンドレが積年の片思い時代に
身分違いで手の届かないオスカルへの思いを歌っている歌ですよ。
死ぬときに歌うというのは、オスカルを思い続けた人生を表現、
最後まで歌えなくてラッパに切り替わることで、
オスカルを置いて一人死んでいったと表現している。
元理事長の本は問題だらけだけど、ここはよくできていると思うけどね。
208名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/18(月) 01:25:19 ID:Qe4IzcI5
なるほど。
アンドレが瀕死云々と歌詞は関係ないのですね。

以前よりアンドレがオスカルを想って、天に向かい
その名を呼べど、片思いでオスカルは答えずという
意味ですか。

ありがとうございます>207タン
209名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/18(月) 02:21:29 ID:uV64SO4L
207タンではないですが。
フェルゼン・アントワネット編だと、アンドレの片想いのくだり
バッサリカットだから意味が通りにくくなる。

オスカル・アンドレ編だと王宮の庭での膝枕とか、ジェローデル
との結婚話のエピソードが入るからあの歌詞の意味が生きてくる
んだよね。
そういうことの度に前振りのように歌ってるからw
あ、ジェロとの結婚話の所は「心の白薔薇」だったっけか?
210名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/18(月) 03:31:10 ID:DcJbwwL0
君は〜こ〜た〜え
で歌い終えてるから続きは実は
「た♪(・∀・)」なのかも
211名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/18(月) 10:15:12 ID:UqoC6TJn
る〜♪だと思ってたわん。
212名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/18(月) 15:19:01 ID:oF35B0ms
>>207さん
そうですよね。
平成の「ベルばら」は焦点のボケた本になってるからわかりにくいけど。
特に1975年版だとよくわかります。
アンドレもジェローデルも歌うから、橋のシーンまでには歌詞が観客に浸透してたし。
213名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/19(火) 01:13:32 ID:t6ALOyYM
バウ見て良かったので、雪組若手達が何の役をするのか気になるなー。
2001しか見たことないので、オスカル編にどういう役があるのかよくわからん。
壮、凰稀、緒月あたりがするにはどんな役があるのですか?
214名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/19(火) 01:16:52 ID:feYDxC9s
小公子とか
うまくいけばアラン
たぶん衛兵隊もしくは民衆
215名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/19(火) 01:17:29 ID:Mb0S2LQd
>>213
間違いなく全員衛兵隊できまりです。
216名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/19(火) 01:22:37 ID:gl5O6O4c
age
217名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/19(火) 01:50:30 ID:GOS+26bX
星全ツって組子半分はDC出演だし、
1時間半しか上演時間がない。
そんな状態でどうやって上演するんだろう。

もしかして、「オスカルとアンドレが出ないベルばら」に
なったりして・・・。
218名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/19(火) 02:34:08 ID:EFKu6iKx
なんか、バスチーユなしで「オスカルは死にました」の一言で
済まされちゃったバージョンもあったよね。
219名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/19(火) 02:52:30 ID:KeDU2ygA
ナツメさん時の全ツね。いきなり「オスカルがいるじゃないか」「死にました」で客席もざわめいた。バスティーユがないなんて…とだまされたような気持ちでしたわ…
220名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/19(火) 11:48:09 ID:zIFURRFj
>>213
雪組は上級生男役が少ないので、壮・音月には
まともな役が回ると思う。ベルナールとかアランとかジェローデルとか。

凰稀君は小公子の可能性が高いな・・・小さくないけど。
緒月君はオスカルを最後に持ち上げる衛兵隊の一人と見たw
221名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/19(火) 12:11:38 ID:BQCiJu0P
確かに雪組には、おいしい路線系の役を横取りしちゃうタイプの男役上級生はいないね。
他組だと組長さんからして派手だったりがあるけど。
しかしだ、横取りしちゃう女役がいるのが難点なんだなこれがw。
222名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/19(火) 12:31:58 ID:/6KBjUcV
確かに全ツバージョンて、どうなるか気になる。
オスカル誰やるんだろう。
来年の星大劇も全ツオスカルと同じ生徒にさせるのかな。
そもそも全ツにオスカルアンドレ出すのかな。
223名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/19(火) 21:03:03 ID:RG37ywGz
>緒月君はオスカルを最後に持ち上げる衛兵隊の一人と見たw

同意。ドリキンでコムちゃんを持ち上げていたのは
ベルばらの練習だったのかもしれない。

そう考えると、いろんな所に伏線が張り巡らされてるかも。
いやぁぁぁぁぁ〜。
224名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/20(水) 03:07:41 ID:NLs9TM1S
夜中にほっかむりオスカルの表現にひとり笑ってしまった。
225名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/20(水) 03:41:45 ID:t/RIUZ48
ほっかむり‥‥


バン‥ザイ‥
226名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/20(水) 06:09:44 ID:TRfr055J
よし!今日からフランスだフランス語まったく喋れないのに行くって、無謀?!
227名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/20(水) 09:17:13 ID:NLs9TM1S
>>226
大丈夫!
ケツカセ〜だけ言ってれば誰も怖がって寄り付かないから。
228名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/20(水) 10:23:23 ID:uAE/qe44
星組若手君達はどんな役に付けそうですか?
229名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/20(水) 11:43:05 ID:TSgXplC8
色んなところに伏線…そういえば星組プラスかしげ、タニが1914でバスティーユっぽい踊り踊ってたよね…予行練習か!?
230名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/20(水) 23:56:22 ID:j5q8slG9
>>227

>ケツカセ〜だけ言ってれば誰も怖がって寄り付かないから。

仏語勉強してないと、このギャグも解らないよね。
因みに、ケツ臭え〜とも言います^^
231名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/20(水) 23:57:49 ID:j5q8slG9
同様の英語のギャグに、

掘った芋、さわっでねえ。

というのも有ります。
232名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/21(木) 00:00:13 ID:6RWwTxTE
英語なら 掘った芋いじるな かと
233名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/21(木) 00:00:28 ID:Av1mBkb5
ついでに、

斎藤寝具

はまちは無い?

というのも有ります。
解った人、手を挙げて〜
234名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/21(木) 00:03:03 ID:Av1mBkb5
掘った芋、いじっでねえ。

の方が、モア ベターね^^(これが既にギャグ)
235名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/21(木) 00:05:35 ID:j5q8slG9
誰も突っ込んでくれない。。
236名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/21(木) 00:11:58 ID:4qMEvqzl
齋藤寝具=sight seing (観光) ←西原理恵子の「毎日かあさん」で知った
はまち無い=Hoe much?? わかんない

ロシア語で「千葉水郷」
237名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/21(木) 00:16:05 ID:Av1mBkb5
sight seeing ですよ。

How much a night?(一晩いくら?)
238名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/21(木) 00:25:24 ID:H1A4moUx
「千葉水郷」=スパシーボ=露語でありがとう・・かな?
239名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/21(木) 00:58:17 ID:4qMEvqzl
>>238

  ピン(・∀・)ポーン♪
240名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/21(木) 01:12:06 ID:Av1mBkb5
ナスビだーにゃ、というのも有る。
241名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/21(木) 23:21:05 ID:FTXpDAqh
242名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/22(金) 21:17:54 ID:rksXr+yo
基本的にオスカルが可愛いのはダメだと思うし、カナメさんオスカルの甘さには寒気がした(ごめんなさい)し。
でも何故かお人形系の大輝オスカルは好き。矛盾してる?
243名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/22(金) 21:22:46 ID:acoQU7O+
カナメオスカルそんなに女っぽかったけか???
作品的には庶民オスカルを描いていて他の作品よりも粗野な部分描いていたと思うんだけど。。。
ゴンちゃんはホントに綺麗だったんだけど芝居がね〜〜〜〜ぇ。
244名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/22(金) 21:25:57 ID:6cIBwWe2
上唇のせいだと思われ
245名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/22(金) 21:26:24 ID:oJbl5eVT
うんうんゴンちゃんの美貌のオスカルは
これからも超えられる人はいないと思う。
カナメさんは可愛いという表現をよく見かけるけど
ドレス姿はオカマにしか見えなかった。
ファンの人ごめん。
246名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/22(金) 22:08:19 ID:ijO6/DoJ
カナメオスカルすっごくシナシナしてて嫌だった〜。
たしかにパリ市街のシーンとかあったから
作品としてはすさんだ人心は比較的よくあらわされていたけど
オスカル自体はすごく女っぽかった。
衣装のデザイン(色合い)がピンク基調っぽかったのもマイナス。
オスカルは男役そのまんまでいいのに。
247名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/22(金) 22:41:04 ID:ABfwCHeq
>>243
アンドレが毒殺未遂する場面の「私の頼りはお前一人♪いいか〜?頼んだぞ?」に背筋が凍ったな(カナメさんファンの方ごめん、決してアンチじゃないのよ)。
違うーオスカルはそんなか弱い無邪気な甘えんぼじゃないんだあ〜とひたすらワタワタしてしまったw
ゴンちゃんは本当に本当に本当にキレイだったけど、芝居に感情がなかったね。確かまだ新公卒業前だったんだっけ?外見は一番原作に近いと思うんだけど。
248名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 11:33:05 ID:RwNTDxcK
でもゴンちゃんちょっと太かったナリヨ〜
お尻や胸がムチムチしててオスカルっぽくなかった
249名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 11:59:16 ID:CUYUnWYg
美しかったという点でゴンちゃんは群を抜いてるけど
体が女だったね
首から下はたかこオスカルあたりがいいんじゃないかと思うけどどう?
250名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 12:00:02 ID:CUYUnWYg
書き忘れた
ゴンちゃんていつもああいう芝居だったの?
251名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 12:07:38 ID:3Tha7QsF
ドレスシーンのオスカルはメリハリのあるスタイル◎謎の超美人だから
ゴンちゃんはぴったりだったと思う。
252名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 13:54:02 ID:CUYUnWYg
ゴンちゃんオスカルドレスは着なかったかと
253名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 13:55:53 ID:CW7qeORJ
ゴンちゃんオスカルにドレス場面やってほしかったね。本当に綺麗だった。芝居さえよければ完璧だったのに。
254名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 14:30:01 ID:z3qWXkfW
>芝居さえよければ完璧だったのに

・・・それって一番重要なコトでは?
255名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 14:39:13 ID:V3kcI0de
私は それを守る〜

を、間違えて

私は それを守る
私は それを守る

と2回歌ってしまい、歌詞カードも2回になっていた>ごんオスカル

ヘアーヌードだしたよね>ごん

256名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 14:58:24 ID:DSHw2ELn
>>255
あの歌は毎回アレンジ・曲もところどころ変わっていて
星組バージョンは2回繰り返すのが正当です。
257251:2005/04/23(土) 17:54:09 ID:3Tha7QsF
>252
うん。原作の話。
258名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 19:07:44 ID:2xJ6QHdg
ゴンちゃんって、モデルしてたのをスカウトされたんだよね。
退団してから、男役はしんどいって言ってた。

ヘアヌード写真集は猥雑な印象だった。
今、どうしてるのかな?>ゴンちゃん

美貌では、ヅカ1だろうね。
259名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 19:15:33 ID:DSHw2ELn
いまたまに舞台とか出てるよね。
宮川 良だっけか?ミュージカル俳優の奥様でしょ。
彼女素顔は三重瞼でちょっと映像的には???かな〜。
でもオスカルの美しさはピカ一だった。
260名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 19:17:48 ID:2xJ6QHdg
サンクスです>259タン
261名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 19:19:04 ID:OGriMC1e
うん、ベルばら星のネッシーさんシギちゃんゴンちゃんの並びは
夢のように美しかった。歌いだすと悪夢のようだったが…
262名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 19:44:17 ID:CUYUnWYg
>>261
マリコアンドレの歌はもっと(ry
逆に久瑠実純さんのエトワールは素晴らしかった
シギちゃんのアントワネットは本当に綺麗だったね
シメさんフェルゼンはエロくて萌え
263名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 19:45:22 ID:CSxjOeBu
ゴンちゃんて芸名は何でしか?ジェンヌがヘアヌードってショック
264名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 19:51:31 ID:J2R1cvhw
ネットコミックでオスカル役やってますえ>ゴンちゃん。

池田さんの漫画で吹き出しの台詞にアテレコしてる。
ちなみにアントワネットはニナちゃんどす。
265名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 20:18:36 ID:2xJ6QHdg
大輝ゆう、です>263
266名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 20:19:50 ID:2xJ6QHdg
教えてあげたんだから、お礼くらい言ってよね。
もう、2分も立ってるのに!
267名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 20:20:58 ID:2xJ6QHdg
266>263でした^^
268名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 20:58:30 ID:lqTxltWe
( д)  ゚ ゚
269名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/23(土) 23:30:09 ID:DnE6vHQ2
ベルばらは美しさが一番大事だと思う。
2001みたく見た目もイマイチ、芝居もイマイチなのはゴメンだ。
だから、ブームにもならなかったんだと思う。
少なくともアントワネットとオスカルは美しくなければならないと思う。
その上で、シメやヤンのようにお芝居がイケてたらいうことなし。
270名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 00:11:34 ID:KsN9BWNs
>>259
宮川浩さん、じゃなかったっけ?
昔マリウスとかビリーとかやってた人。
271名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 11:39:11 ID:l7nGiaO7
266はギャグでし。
272名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 11:59:09 ID:g8r29Cxe
寒さ倍増
273名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 13:41:36 ID:tciucler
平成の花組版?かな。ナツメフェルゼンとミキオスカルのフィナーレのデュエット、カッコよくて好きだった。
ベルばらってフィナーレはオスカル×フェルゼンが踊る事が多いよね。
274名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 13:53:34 ID:gJE2LDJM
ゴンちゃん歌もやばかったぞ。
所謂サエコタイプと言えばわかりやすいかも。
275名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 14:15:38 ID:kIf2gyQ1
>>273
それはフェルゼン編だからでしょ?
フェルゼンとアンドレがデュエットダンスしたら気持ち悪いしw
276名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 14:24:24 ID:tTvo7jK5
普通の形式で考えるとフェルゼンとアントワネットのデュエットが自然な気もするけどね〜
277名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 15:04:21 ID:kIf2gyQ1
デュエットダンスって大体が最後でしょ。
そうするとパレードのアントワネットの拵えが間に合わない。
ドレスだけではなくあのカツラだからね〜。
だからこないだの宙はデュエットダンス(ボレロ)が真ん中にあった。
また初演当時が男役偏重主義(懐かしい言葉・・・よく宇佐見さんが使ってたな〜)だったからではではないでしょうか?
278名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 19:15:09 ID:Sa5xYvIu
まあフェルゼンはアントワネットと踊る方が自然だわな。でも277さんの言う通り、アントワネットは舞台袖でも忙しいだろうからね。
確かアントワネットとアンドレなんて組み合わせの場面もなかったっけ?w平成版に。
279名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 20:27:43 ID:iL4EP/hT
>>278
シギとマリコの
“愛の柩”
280名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 20:58:23 ID:Ux2c6K20
>>279
そう、それそれ。見てて何故この二人!?と突っ込んだなw
281名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/24(日) 22:23:24 ID:63SpLh2W
ゴンちゃんのヌード写真集は、モノクロで和室の畳の上で撮影した
猥雑な感じでエロかったです。

いわゆる、ヅカの華麗な写真集では全く無かったです。
アンダーヘアーも黒々と鬱蒼と・・

282名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/25(月) 13:00:04 ID:7Z2pBJ5h
説明イラン。知りたいヤシはググレ
283名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/25(月) 16:10:06 ID:IwlBDzOQ
理代子センセと決裂とか言いながらも、たった4年で4度目の再演。センセもしたたか。
ヅカでブームになれば、原作がまたもや、売れる。そして、自分は下手なオペラ三昧の
日々が送れます。
いまじゃあ、いっぱしの声楽家のつもりですものね。昔は、ベルばらのおかげでいろいろ
好き勝手なマンガが書けると言っていた。その頃の方が、なんぼか可愛げがあったもの。
いまじゃあ、荒唐無稽なオペラを作るとか言っちゃって。まったく、、、、びっくりだぁ。
284名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/25(月) 16:27:43 ID:sMw2/AVU
>>283

んだんだ ビックリだぁ☆
285名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/26(火) 00:52:29 ID:Istj9V11
なんか知らんけど下手な油絵も描いてますよ、池田センセ。
ベルばらで一生食えるので何でも趣味の世界に走れるのです。
オペラでも油絵でもパチンコでも…
漫画はひょっとしたら弟子の宮本エリカの方が上手くなってる
かもしれません。
286名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/26(火) 02:11:17 ID:vR2SbQ43
いつ頃から弟子に描かせはじめたんだろ。
オルフェウスの窓は途中から絵が歴然と変わったよね。
いつだったか、
ベルばらの原画?かなんかを高額で売ってたけど、当時の絵柄じゃないから興醒めしたな。
287名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/26(火) 07:08:25 ID:Q2x/KgP4
理代子タンって、「ゆけゆけフェルゼン」の場面好きらしいねwさすが別天地な人。
288名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/26(火) 13:46:10 ID:nNmNUalm
>>287

 あのスクリーンの場面、ジェットコースターに乗ってるようで、
 酔いそうになりますだ!(特に2001バージョン)
289名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/26(火) 19:57:07 ID:vR2SbQ43
フランス旅行から昨日帰ってきました〜。
ベルサイユ宮殿みたけど…かなり期待していったけどふ〜ん、ヘ〜な感じだった鏡の回廊も一部工事中だったし。
コンシェルジュリーの牢獄はアントワネットの牢屋が可哀想なほど質素だったな。
パリの街は犬中心で回ってるので、景色に見とれて歩いてるとウンコを踏む始末。
290名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/26(火) 22:05:01 ID:aNW+TzEa
池田理代子先生は、三島由紀夫先生の生まれ替わりです!
日本の産んだ天才です!
291名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/26(火) 22:29:04 ID:7ahGoP42
そこまで言うか
292名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/27(水) 02:10:17 ID:Q9LylIj+
293名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/28(木) 07:32:15 ID:Gkqce56p
昔からかなり笑いポイントなんだけど、オスカルが「アンドレ!」って二回呼ぶと一分も間を開けずに「どうした?」とか言って部屋に入ってくるよね。
お前は扉の前で待機してたのか!w
294名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/28(木) 07:38:08 ID:vjxRJjuN
初めてまたベルばらやるって聞いた時は「え〜〜〜っ!」と思ったんだけど、
なんだか昔のベルばら本とか引っ張りだしてきて読んだり、
ビデオを見返したりしてる自分がいる、、、、、。
結局のところ、かなり楽しみにしてるのかも、わたし。
そんな人、他にもいません?(…と、聞いてみる)
295名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/28(木) 07:45:48 ID:S0kduGaL
実は私はやった〜〜って喜んじゃったくちなんだけど
そんなこと人には言えない・・・
「ゆけゆけフェルゼン」がすごく好きだなんてもっと言えない
296名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/28(木) 08:07:39 ID:ZONuOTXa
歌は好きだ…大声じゃ言えないが。
たまにお風呂で歌っちゃう…♪あ〜我が名はぁ〜とか、
♪振り向けばっ心のォどこかにぃ〜…とか。
実は風共も、芝居はうーん…でも、歌は口ずさむ率高し。
♪月の〜とか…。
297名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/28(木) 15:32:52 ID:ukImfGku
演出はモニョだけど、曲は素晴らしい!!
大声で言ってもいいと思うよ。
寺田メロディはやっぱり不滅だと思う。
298名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/29(金) 04:12:26 ID:qCQC321Y
>292
よしだみほは自他共に認める舞台ヲタ。
好きな演目はレミゼとJCS。

その昔いたゴールドシチーという尾花栗毛(たてがみが金色)の
競走馬のことを「走るベルばら」と命名していた・・・。
299名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/29(金) 21:01:59 ID:Ur1oUHat
よしだみほって誰?
300名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/30(土) 10:58:21 ID:0gdFbF/h
気付いたんだけど、オスカルってヅカ版では自分から「愛してる」って言わないよね。ひたすら問い詰めて言わせるw
原作では一回だけ言う。
301名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/30(土) 11:31:27 ID:3pnfuG9N
ベルばらか・・・
おさのオスカルにあさこのアンドレ
ゆみこのジェローデルにらんとむのベルナールだな。
フェルゼンはたかこさん特出
これなら見たいかも・・・。
302名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/30(土) 11:38:38 ID:WLunpom6
>>301禿同
オスカルがオサさん、アンドレがアサコさん。
みてぇ〜〜〜〜〜〜
303名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/30(土) 11:48:20 ID:Pje9JgeR
オサファンって、なんだかんだ言って
ベルばら、やってもらいたいんだね〜。
あ、フェルゼンじゃいやなのか。
304名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/30(土) 14:00:31 ID:CUjmZIdg
でも今度のオスカルは雪だからコムさんだよね?
305名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/30(土) 16:15:08 ID:IkuOmfJ0
301
たかこに特出フェルゼン?ぶっさいくな顔で、バカじゃないの
306名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/30(土) 16:19:49 ID:pxzp8qWk
オサのチンポ顔不細工オスカルなんてみたくねーよ!勘弁して。
307名無しさん@花束いっぱい。:2005/04/30(土) 17:03:39 ID:/rg3Iz3W
タカコ 不細工っていうか、海亀みたい。
リカ カマキリみたいだった。
オサ 舞台化粧でまだマシな方だよ。
308名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/01(日) 13:32:14 ID:+hwusvfz
ベルばらって微妙に春琴紗と被るよね。 
309名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/01(日) 14:03:55 ID:oQ6asfvB
昨夜、涼風オスカル天海アンドレみて寝不足。
頭の中に変な実写&合成オスカルが回っている。もうやらないでほしい。
310名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/01(日) 15:11:41 ID:mzM7l8zy
かなめさん、いちろさんのオスカルはビジュアル的に綺麗!
311名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/01(日) 16:37:32 ID:wIjKXUCp
リアルタイム劇画ファンとしては丸顔のオスカルはちょっと・・
歴代オスカルでは水オスカルが最高。
この前のイベントでは蘭トムもなかなかだった。
でも今いちばん見たいのはオサオスカル。
紛争だけでもいいからしてほしい。
絶対似合うはずだ。
312名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/01(日) 17:15:21 ID:IVVUiBUu
水オスカルいいと思うんだけど…足が短…
313名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/01(日) 17:28:10 ID:auDBwRd3
水オスカルよかったけど、次はフェルゼンあたりでみたかった。
なつめさんバージョンので。
水は絶対、なつめ系フェルゼン役者だと思う。
314名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/01(日) 17:41:48 ID:oQ6asfvB
コムオスカルだと…
水はアンドレかアランしかないのでは?妄想キャストはあれこれ浮かんで楽しいw






まーがオスカルだたーりw
315名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/01(日) 19:22:22 ID:r8IxXpsc
水は個人的にオスカルよりアンドレの方がヒットだったな。盲目的にオスカルにハマってて忠実そうだけど色っぽくて実は落とす気満々そうなのが萌えだったw
あの肩抱いてみたり長椅子の後ろから首撫でてみたりするのが他のアンドレだとなんとも思わなかったのに異常にいやらしく見えた。
オスカルは雰囲気がかなり合ってたのになんか化粧と役作りが失敗気味で残念だった。
316名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/03(火) 20:12:55 ID:x18M2p+L
知らなかったけど、コムオスカル決定なんだね。
CSニュースの顔合わせのとき、「オスカルを深めたい」て言ってたし。
カシゲとミズ、どっちがアンドレなんだろ?
317名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/03(火) 20:39:17 ID:A77Fmm7x
とりあえずミズオスカルじゃなくて良かったです。
2001もベルばら30もCSで観たけど正直見るに耐えませんでした。
318名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/03(火) 21:19:23 ID:SYAo+TLz
>知らなかったけど、コムオスカル決定なんだね。

オスカル編って言う時点でコム=オスカルって当たり前だと思ってたけど。

かしげと水でアンドレ役替りなんじゃないの、やっぱり。
319名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/03(火) 21:20:49 ID:9CwhQxDw
オスカル編なのにコムがオスカルでなくてどうするんだよ。
そういうのはアンドレとオスカル編と謳ってる時の思考回路だろ。
320名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/03(火) 21:34:50 ID:hlMWAHAW
>87
亀レスだけど、王妃様を性転換させちゃだめよ!
「アントワーヌ」はアントワネットの男性名。
もっとフランス語をお勉強してから書き込みましょう。
321名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 02:22:20 ID:vdofqXRb
>>54
すっごく亀レス(ってか質問)なんだけど、

>そういえば2001でやっと理代子女史がこうして欲しいと思って
>いた事が一部分改善されて喜んでいましたね。
>そういう部分が増えてくれると嬉しいな。

どこが改善されてたんですか…?
改悪しか目に入らなかった自分には、池田女史が喜んでいた箇所が全く
解らない。
ご存知の方、いたら教えてくださいまし。
322名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 05:46:45 ID:OV1Uz6IK
私もどこが改善されてたのかさっぱり分らん。
あの戦隊物のようなノル&ターのブーツとか言わんといてや。
つーか、漫画のセンス・実力は兎も角、池田女史に舞台演出のセンスがあるのかどうかが問題じゃない?
もともとが時代遅れの最悪な脚本・演出なのに、さらに悪いエッセンスを加えるのは勘弁してほしい…
口出しするなら、池田女史の舞台演出センスが良い事をひたすら祈る!
323名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 10:49:20 ID:/hEToJyU
2001は確かに改悪ばっかり目についたな。
子守り歌で改心するアラン達、お揃いの気持ち悪いブーツ、ひたすら暴言をはくフェルゼン。極めつけはモンゼットの奥様方の「10%」…めまいがしたわ。
324名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 12:25:22 ID:vdofqXRb
2001の改悪点(>323タンの通りです)として、

>子守り歌で改心するアラン達
宗教団体のようです、衛兵隊。ポスターだけではなく、仏衛兵隊までもが学会色…。

>お揃いの気持ち悪いブーツ(>戦隊物のようなノル&ターのブーツ)
お子さま向けにも程がある…。

>ひたすら暴言をはくフェルゼン
こりゃ、星(トウコ)も宙(タカコ)も暴言吐きまくりでしたな。
電波系トウコフェルゼンと、ゴーマンかます身勝手タカコフェルゼン…。

改善点ってさ、もしかしてボレロ(フェルゼン&アントワネット)のこと?
それなら何故、平成の時に言わんかったのだ、池田女史。
これから望む改善点は、御覧なさい♪と悶絶・失神の削除、そしてフェルゼンの
軍服着用かな。(オスカルもフェルゼンも軍人なので、宮廷服着るのはおかしい)
325名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 13:04:17 ID:LVe/PiDC
何度配役を妄想しても、星は去年のメンバーで見たかったなぁ。
フェルゼンわた、アントワネット檀、オスカルとう、アンドレけろ、とか…。
もしくは理事降臨でやるとか。
フェルゼン理事、アンドレわた、オスカルとう、アントワネット檀orとなみ、とか…。
(↑これは王家とイメージダブるけど。)
つくづく星ってわたるの勢いと、とうこの濃さと、檀のはったりが見事なバランスで保たれてる組と実感。
326名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 14:08:49 ID:vKRwZI/c
>>324
原作ミテナイノ?フェルゼン、普通に宮廷服きてるけど。直すなら、髪型かえてほしい。
327名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 14:56:27 ID:vdofqXRb
ああ、そう言えば着てたかも、宮廷服>フェルゼン
一個小隊買い上げて、君は宮廷の華…って、アントワネットのそばにいたい
ために、君は何をしてたのだ、フェルゼンよ…。
というのは史実上のフェルゼンの話として置いといて。

じゃあまず、宮廷カツラ被ってもらいましょうか。フェルゼン伯爵。
一歩間違えば雨唄のトーキー映画のようになり、爆笑になる可能性もあり。
白髪ヅラのフェルゼン…w
328名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 14:59:30 ID:vdofqXRb
そういえば、フェルゼンってベルばら原作で色々な鬘を着用してたかも。
変装用も含め。
最後の方の本当の髪型って…ほぼおかっぱ状態だったっけ?
329名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 15:41:25 ID:aqSMervn
前から疑問だったんだけど、みんなトウコさんのオスカルは楽しみにしてるの?
フェルゼンの時の悪夢&金髪の似合わなさを思い返すに、
トウコさんがベルばらに出るのが不安で仕方ないんだが。
そんなこと考えてるのは私だけ?
330名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 16:02:22 ID:BPS6zdjn
トウコ、雪に特出しそうな気がする。
アンドレで。
それで、雪からかしげかみずがオスカルで特出しそうな気がする。
331名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 16:41:24 ID:dfrvcviq
池田女史が喜んだ改善点は今宵一夜のせりふです。
原作を読んでいて、そして、ヅカばらを見たことのある人には
すぐにわかったと思います。
332名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 16:55:37 ID:/hEToJyU
>>331
「あなたの妻に」を「お前の妻に」に変えたんだっけ?
できれば「今まで生きててよかった」と「私を抱け」もなんか別の台詞に変えてもらいたいな。
333名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 17:59:06 ID:vKRwZI/c
お前の妻に?????
334名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 21:18:41 ID:2rvhoqSZ
原作に忠実にしてほしいよね。長くて演じる側は大変だろうケド、アントワネットが処刑される寸前の長セリフや手紙など‥ 妙な間をとって間抜けな舞台にしてしまうよりは感極まると思うんだけど。
335名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 21:28:34 ID:MZtOM6NC
>329
トウコは金髪が似合わないと言うより
フェルゼンのキャラが似合わなかったと思う。
どっちかっていうと、トウコは熱血系、パワフル系の方が似合うから
オスカルはキャラ的にはフェルゼンの時ほどミスマッチにはならないのじゃないかな?
小柄だから、コスチュームはさほど似合わないとは思うけど。
336名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 21:45:25 ID:jXwqtD6r
ジュンコさんもオトミさんも小柄でオスカルやったやん。
イチロもカナメも大柄とはいえない。
でもコスチュームは似合ってた。
小柄を言い訳にしないでね。
337名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 21:50:12 ID:/hEToJyU
禁句かもしれないけどヅカ版のベルばらって「愛している」から当たり前のように「私を抱け!」と、
告白直後に体の関係に進んでるのが受け付けない。
原作は告白して恋人関係になってかはそこに到達するまでの過程をちゃんとキャラの心情混ぜて(まあ当時の少女漫画として許される範囲でだけど)描いてるのに。
出発前夜だし場面数限られてるから仕方ないねかもしれないけど。
338名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 22:57:07 ID:gsyIRzQp
脚本家だけは変えてほしいw
339名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 23:00:31 ID:QNSCPhaN
>338
いちばん難しい!!
悲しいね。
340名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 23:04:50 ID:gsyIRzQp
>>339
あの人以外のベルばらを観たいよ…
キムシン、イケコ、ハリーとかに競作で料理させてみたい。
あれより酷くはならないから。
341名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 23:17:01 ID:2Zt/l+wy
>337
即「愛しているなら何故抱かぬ?お前の愛を見せてくれ」だもんね。
愛しているんだー!!って心中毒ワインの前に押し倒されてたらどうするつもりだ
隊長さんよ!?
342名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 23:25:38 ID:vdofqXRb
>>341
お嬢様は気紛れなのです。ついでに自己中。
急に男狂いに走ったようにアンドレを求める展開…
…そーいうオスカルに見えるだろうが。

あの展開だけでも何とかしてくれ。
343名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/04(水) 23:43:00 ID:YKXOL2tx
トホホ人物伝(テレビ東京)5/20のOAに
池田理代子さんが出られます。
テーマは「ベルサイユ」だそうです。
再演の話は出るかな。
ホントに原作は素晴らしいと思います。
344名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 01:11:50 ID:3Hx5PXW4
亀過ぎるレス。
池田女史との顔合わせに出席したメンバー、
星:ワタル、トウコ、となみ
雪:コム、かしげ、まー
はほぼ出演で間違いないでしょうかね?ミズは詳細不明だが。
このメンバーはそれぞれ、アントワネット(となみ、まー)、
フェルゼン(ワタル、かしげ)、オスカル(トウコ、コム)なんだろうか。
池田女史にしてみれば、アンドレは最重要脇役扱いらしいし…。
2001ベルばらの頃に、雑誌で読んだ覚えあり。(所詮ガクが無ければね、とのこと)
星・雪は主役のバージョンが違うだけで、ほぼ同じ展開になるのでは?
原作では上記の3人が主役らしいので。たまには、原作をしっかり踏襲して欲しい
もんです。
345名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 01:16:26 ID:W7lOX9Yc
もうお腹いっぱい
346名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 02:15:31 ID:YmpQG9So
>>341
あれは本当に赤面したな。確か月組のオスカル編の台詞だよね。乗馬スクリーンといいカナメさん気の毒。
いっそさ、悶絶婦人とかの場面削ってその時間使って今宵一夜の前に原作の名場面、
ジャルジェ将軍がオスカルを殺そうとしてアンドレが止めに入る→告白を是非入れて欲しいわ。
「ならばお前も斬る!」「結構!でも旦那様、その前にあなたを刺し、オスカルを連れて逃げます」の台詞もちゃんと入れて。
ミズも宙組の時のお茶会でこの場面やりたいとか言ってたしw
347名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 06:05:15 ID:BfQXNbb/
乗馬スクリーン(爆笑) 私が観たベルばらの中で、一番の赤面シーン! あまりの恥ずかしさに、二回目以降は直視できなくて下向いてた記憶がある。
あれさ、替玉の乗馬シーンだけならまだマシなんだけど、我が名はオスカルを歌うカナメちゃんのアップが一緒に映るから恥ずかしいだよね。 初日とか、笑いがおきてた。
あの撮影って、確か外国でしたんだよね? 無駄な事に予算をかけるな!!

新しいベルばらって言うのなら、マジで脚本と演出家を代えて新時代のベルばらにしてほしい。
348名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 09:05:59 ID:plGBSK6s
ゆけゆけフェルゼンの六甲山の映像はまだ許せたけどねぇ。
あの馬のシーンは、「ニュージーランド」「吹き替え役は牧場の少女」
「衣裳がぴったりであった。」と、当時総集編の記事に書かれていた。

このシーンを、この写真集では「映画」と表現されているが。
こんな主題歌紹介みたいな場面イランて。それか、いっそ、
こむちゃんスクリーンでアップの画面に、カラオケみたいに歌詞も流す?
349名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 10:59:05 ID:YsIJ0meM
>>347
うん。あの乗馬シーンはほんっと赤面だったなぁ・・。
後にも先にもあんなに恥ずかしかったシーンはなかったよ。
私が観に行った時もすっごい笑いがおきてた。
しかも上映中ずっとクスクス笑い声がおきてた・・・。
350名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 11:05:11 ID:+wt2S/gD
悶絶と失神婦人要らない。
ごらんなさい要らない。
銀の馬車要らない。
撃たれたらアンドレ即死に。
351名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 11:19:27 ID:RcrzuP0X
アランがオスカル襲ってキスする場面増やしてほすぃ。あと今宵一夜の場面は忠実にひめだっこしてほすぃ
352名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 11:34:18 ID:dL8M6ret
・・・雪の話ね?
楽しみがあっていいですね。
なんでしたらわたる特出なんていかがですか?
平成オスカル編はトップ特出でしたよね。
おさドレ、あさドレ、わたドレ、たかドレ・・・
353名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 11:46:00 ID:wopO8U0Z
どのドレがいい?
なんちゃって。
354名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 11:52:16 ID:VwZ1zCVP
それより星にも話題ください。
オスカル特出でいいと思います。
トップさんとはいいません。
2番手さんでいかがでしょう。
・・・花の2番手ってゆみこ?
前言撤回・・・涙)。
355名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 11:56:01 ID:wBhDirpF
月のキリヤンもいかがでしょう?
356名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 12:01:28 ID:NHfCJVDh
ベルばら30で5人オスカルの並びでキレイだった順番は

 ミズさん>きりやん>みわっち=らんとむ>>ゆみこさん

だったような。
ミズカルは見慣れもあったので。
意外とみわっちが妖しくてキレイだった。ガタイが大雑把に見える
らんとむもなかなか。ゆみこさんは基本的に鬘が似合わないんじゃ
ないか? きりやんはスタイルをなんとか誤魔化したらキレイだった。
357名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 12:22:28 ID:YmpQG9So
>>351
お姫様抱っこで連れてくのって、ちょっと恥ずかしい気もするが考えてみたらうたかたのルドルフとマリーがやってるよね。
まああの謎の腕が痛そうな体勢よりずっといいわな。アンドレがちょっと苦労しそうだけど。
358名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 12:51:26 ID:Re0nPaB/
カーテン前芝居の多用をやめてクレー。
もっとすっきり場面転換しる。
359名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 13:17:52 ID:3Hx5PXW4
ついでに書き割りセットも改善して欲しい…
貧乏くさい。
360名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 13:21:19 ID:plGBSK6s
マリー・アントワネットのすさまじい絵から出てくるオープニング…。激欝
361名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 13:57:49 ID:4WD+RzW+
どっちの話?
オスカル編にはルルーが出るんだ。
早花まこに1票。
362名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 15:22:07 ID:8iZ8xp1x
ル・ルーには本当の子役キボン
363名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 15:28:03 ID:vSQO/trL
あなたわかってないわね。
たしかに夫人連はいらないが。
364名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 17:42:23 ID:dT74Dq0o
オスカル編は、オスカルアンドレ編と違うの?
フェルゼンはいるの?
かなめさんのはオスカルアンドレ編?
コム雪がやるのは、過去どの作品?
365名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 19:10:45 ID:S9g2v2ev
>364
多分、過去の色々なパターンの混ぜ合わせ。
植田さんはそれが一番お得意。
366名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 21:40:28 ID:y+3n75x/
>352
雪の話ですよね、ソレ?とっても惹かれる〜>トップ特出…スケジュール的にあり得ないけど。

>364
かなめさんの月ベルばらは、フェルゼン出てこなかったよ。
代わりに、アランがアンドレに次ぐオイシイ役になってる。


367名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/05(木) 23:53:00 ID:u0F2jKu3
どうでもいいけど、
ベルばら始まる前にとうこをどこかへやってくれ。
368名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 00:24:53 ID:dPdMELeW
カナメさんの時は、ユリさんの他にけあきさん、ナツメさん、ネッシーさんがアンドレで出てたよね。
今これやると、オサアンドレ、アサコアンドレ、水&かしげ(推測だけど)アンドレ、わたるアンドレ、タカコアンドレだね。
微妙に見たい気もするなw
369名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 00:58:49 ID:bhTlN7Pu
ワタルもいらねーよぉ、マリコ以下だもん。
370悪くないネット隊 ◆sjzEKgibbo :2005/05/06(金) 01:06:02 ID:NTJSmCcT
ワタちゃんもトウコちゃんもいる
371名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 11:14:32 ID:d+27ApBQ
乗馬スクリーンもだけど
双子座の盆回り馬車も微妙。
でも曲はいいよね、確かに。
「青きドナウの〜」とかほんとに名曲だと思う。
372名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 14:06:03 ID:GS74Z3bd
かなめ月のル・ルー、可愛かったなぁ。
ル・ルー出すなら黒衣の伯爵夫人編で。
若い娘の生き血を吸う伯爵夫人役は勿論あのお方!
373名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 18:19:13 ID:dPdMELeW
原作でもわからないんだけどオスカルっていつフェルゼンに惚れたんだろう?
ミキカルの時の花組版ではなんか出会ってすぐにメロメロってたけど。
374名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 18:21:16 ID:hnVwwHrW
>>373
舞踏会じゃなかった?オスカルが女装してた時。
375名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 18:25:16 ID:zS7zwJTm
オスカルはフェルゼンにほれてたから、舞踏会で女装したんでなかったっけ?
376名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 19:28:37 ID:iLxhVqts
オスカルに「女を捨てた君に女の気持ちはわからない」とか暴言吐くフェルゼン。
オスカルをあんまり慕ってないアントワネット。
オスカルを平手打ちするジェローデル。
全部やめてくれ。
オスカルは前半フェルゼンフェルゼン後半アンドレアンドレ・・・って、男のことばっかりでメソメソするなや。
377名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 20:46:44 ID:w9q/3ndu
>>372
伯爵夫人は妖艶な美貌がないと・・・
378名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 20:57:03 ID:yiQbDjQ5
>>376
ワロタ。
379名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 20:58:00 ID:M+uzQCSG
>>375

オスカルはアントワネットのお付きで行った仮面舞踏会でフェルゼンに惚れたんだよ。
アントワネットと同時ですね。
オスカル女装の舞踏会はそれからしばらく先のこと。
380名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 21:36:45 ID:v4vXcZju
仮面舞踏会で潜在的には惹かれていて、フェルゼンを確実に好きになったのは
アントワネットが落馬してアンドレが国王に処罰されそうになった時に、
オスカルと一緒に命懸けてアンドレを庇った時かな。オスカルがとても
驚いていた。その後に、アントワネットを真摯に愛するフェルゼンを見る度に、
気持ちが更に募っていった感じ。
軽くて冷たい貴族が多い中で、誠実一途で情熱的なフェルゼンを好きになったように
思った。

仮面舞踏会(好意)→尊敬する友人→恋の流れだと思う。

宝塚のフェルゼンは帰国を勧めるオスカルに暴言を吐くは、
メルシー伯に駄々をこねるは、まるで別人。原作ではアントワネットと
離れる為に、潔く帰国したりアメリカ独立戦争に参加しているのに。
381名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/06(金) 23:01:33 ID:Mu9m8CtG
>>380
確かにその通り(原作)なのに、ヅカベルばらはねぇ…(溜息)。

でも、原作ファンには誤解されるかもしれないけど、こうやって要約してもらうと、
オスカルって、「他人に恋する男」に恋したって感じも否めないのね。
確かに貴族社会なんて、軽薄で他人なんてどうでも良い冷酷な人間が多い中、
誠実、一途なフェルゼンは珍しかっただろう(オスカルにとっては)。
でも、オスカルって結局は「恋に恋する自分に酔ってた」ようにも見える…。
オスカルファンの皆様ごめんなさい〜。
382名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 00:11:10 ID:7IA1q+9C
>でも、オスカルって結局は「恋に恋する自分に酔ってた」ようにも見える…。
そこから、真の愛に(アンドレ)気付くのが、ありがちでいいんだよ。
ほんとにヅカ版も的を絞って脚本書いてもらいたいね〜。

超マイナーな願望。
フェルゼン編、ネッシー星の時のスウェーデン(ストックホルム)の歌、入れて欲しい。
娘役が歌うやつ。役少なそうだからそれくらい娘にも見せ場がほしい。
宙版であったかは知らん。
383名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 00:13:45 ID:BjLbPzLm
いろんな見解あっておもすぃろいね。
私的には381タンに同意かな。あくまで私感なんだけど、オスカルはフェルゼンそのものより、フェルゼンの王妃に捧げる愛情に恋してた感じだと思うな。
自分も誰かに愛されたい、自分だって幸せになりたいってずっと思ってたんだと思う。
それでちょうどそんな事を思ってた時にフェルゼンに出会って、フェルゼンの愛にすごく感動して、
自分もあんな風に愛されてみたい=フェルゼンが好きと勘違いしちゃった感じ。
フェルゼンそのものに対する気持ちは、多分恋というよりは憧れに近い気がするな。
フェルゼンもそれをわかってて別れを告げた気がする。
384名無しさん@花束いっぱい:2005/05/07(土) 00:17:44 ID:6BrJeynt
>>382
白夜が明ければ花盛り〜♪だっけ
元宙組長が可憐に歌ってた曲ですか?
385名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 00:26:27 ID:zbtCsu7t
>>384
当時ヅカを知ったばかりだったんですが、
歌ってる三人娘の真ん中は元宙組長さんだったんですか?
う、美しい・・・。
386名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 00:33:24 ID:Cx/6C6f5
sa
387名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 00:39:21 ID:nLCLpR1S
まん中かどうかは忘れたけど、元宙組長もいたと思う、多少可憐に。
実況CDに配役も載ってるかな?
388名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 03:43:09 ID:eBmVY9GM
花のストックホルム 夢の国スウェーデン♪ てヤツかな?
3人は歌敷綾花、久留実純、出雲綾だったと思う
出雲綾、当時は研7?(笑) 久留実純はエトワールだったよね
歌敷、久留実ともに大劇のみで退団してったような・・・
大劇のほうはNY公演で人が少なくて全体に役付き上がってたのも
あってか東京行かずにやめる人が多めにいた気がした

個人的には、ジャンヌの、思い出して御覧♪の場面がすごく見たい
あの群集のエネルギーとか好きだし、ジャンヌの高笑いも好きだ
あれがあると少しだけ、悶絶失神夫人の存在も許容できる気にもなる
そりゃ、できれば消えてなくなってほしい役だけどね・・・
389名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 03:57:45 ID:fqqaiD93
夫人連も演ずる人々によるでしょう。
むかしのアベコベさんレベルを求めるのは無理だとしても
専科男役が演ずれば多少改善されるのではないでしょうか?
植田氏が自分のブレーンでのみ役付けするからああいうザマになる。
城さん然り 矢代さん然り 邦さん然り・・・。
矢代さんにコメディやらせちゃダメ。
390名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 12:30:46 ID:BjLbPzLm
>>382
ヅカ版では、その真の愛(アンドレ)に気付く過程が全然描かれてないんだよね〜
フェルゼンのひでぇ暴言で冷めて、おもいっきり成り行きでアンドレと結ばれちゃってるように見える。
どうでもいいがオスカルのフェルゼンへの想いってスカーレットのアシュレへの想いに微妙に被るような気がする。
391名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 13:00:41 ID:7PnoD+ag
オスカル→フェルゼン = スカーレット→アシュレか…。
確かに、被っているかも。
しかもヅカ脚本、書いてるの同じ人だし…(涙)
被りもするわな。
392名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 14:22:20 ID:BjLbPzLm
>>391
そういえば書いてる人同じだねw
でも原作からして被ってる気がする。スカーレットはオスカルと違ってアシュレを表面からしか理解してなかったけど、結局スカーレットもオスカルも自分の恋に酔ってた感じだし。
しかもその後スカーレットも真の愛(レット)に気付くがオスカルと同じで既に時遅し…だし。
393名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 14:31:32 ID:5077CYWB
しかも今度は演じる人も一緒だ。
オスカル(朝海)→フェルゼン(湖月) = スカーレット(朝海)→アシュレ(湖月)
組は違うけどね。

久しぶりに愛蔵版2巻を読み返したらやって欲しい場面がいっぱいある。
>>346タソの書いてる場面もいいし(ミズはこれをやりたいのか)
>>351タソの書いてる場面も入れて欲しい。姫抱っこはコムは経験済みだが(される方)
果たしてアンドレはできるだろうか?
わざといい場面をはずしてないか?とさえ思えてきた。
394名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 15:16:57 ID:SRRkmV6D
そもそも原作は一つなのにオスカルアンドレ編だのフェルゼンアントワネット編だの、
オスカル編だの・・・上演を重ねるにつれてどんどんへんてこになっていっている。
オスカルを主人公にした決定版を作って欲しいよ。
それとオスカルになよなよした女言葉を使わせるのは絶対にやめて欲しい!
395名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 16:50:35 ID:h3MwZpob
その「オスカル編」が、前回のかなめさんとき…。
アントワネットの出ないベルばらが出来上がってしまった。
ループですね…。

オスカルに女ことばでしゃべらせないで…には、同意。
396名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 18:07:19 ID:BjLbPzLm
女言葉って程のはなくない?オスカルらしくない〜ってのは多々あるけど。
でもアンドレが死んだ時「いやああああっ!」って叫ぶのは好きだったりするw
特にさえちゃんの悲鳴はよかった。少数派かな?
397名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 18:43:45 ID:Ql/ylxLQ
>382
ストックホルムの歌大好き!雪は無理だろうけど、星では絶対入れてほしいです。
客のニーズを外してなんぼの先生でもコレは譲れない。
仙道さんが去った後☆歌姫(出来れば久留実さん級の)って誰ですか?
398名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 19:14:10 ID:zbtCsu7t
久留実さんの青きドナウは最高だった〜。
♪白夜が明ければ♪も伸びのいい歌声でずっと耳に残ってる。

あと、ジャンヌは出て欲しいよね。
ジュンベさんのジャンヌは素晴らしかったけど、
ああいう女役さんって今、いないような・・
399名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 19:57:08 ID:3ndIdJHp
ジュンベさんのジャンヌ?
400名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 20:10:16 ID:zbtCsu7t
まちがえた。花愛望都さんだった。
ジュンベさんはロザリーだっけ。
貧しかった日々を思い出しに逝ってきまつ・・・
401名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 20:14:40 ID:7PnoD+ag
>>394
決定版は「アントワネット・オスカル編」になってしまうのでは?
何といっても、「ベルサイユのばら」だもの。薔薇はオスカルひとりではなく、
むしろ原作ではアントワネットの方を指してるような感じ(その対としてオスカル)。
決定版を作るとしたなら、アントワネットとフェルゼンの話は出会いをメインに、
1幕はオスカルとアンドレに焦点を絞る。
で、2幕でアントワネットとフェルゼンの関係に焦点を絞る。こんな感じ?
1幕と2幕の上演時間(ショー除く)は同じくらいにしないと、話が偏るしなぁ…。
決定版って、難しいのかも。
402名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 20:39:02 ID:ZPXbInKq
結局初演の月ベルばらが一番コンパクトに上手くまとまってた様に『思う。
男役主演でなくできた唯一の組だったから。
403名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 20:52:47 ID:YAtyLd3S
結局そうなんだよね
原作どおりっていうんならね
ディープなオスカルファンじゃない原作ファンからするとこれはアントワネット主役
異常にオスカルの人気が出ちゃって反対にフェルゼンがパッとしなかったもんだから
途中迷走しちゃったけどね
オスカル死んだらもう読まないってなオスカル様ファンが絶叫する中(実際読まなかった友人多数w)
ちゃんと池田センセはアントワネットの死まで描いた
だからどちらかと言えばフェルゼンアントワネット編でやって欲しいんだな、私は
オスカルがベルばらの顔だってことはわかってるけど
404名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 21:03:55 ID:7PnoD+ag
ちょっと横にそれるけど、植田って「昔は」それ程馬鹿ではなかったと思う。
決して擁護してる訳ではないけれど。
ベルばらにせよ、風共にせよ、宝塚では原作通りの展開が難しい演目。
だから、ベルばらは「フェルゼン・アントワネット」と「オスカル・アンドレ」に、
風共は「バトラー(主役)」と「スカーレット(本来の主役)」に分けたんだと思う。
確かに、ベルばらは初演が一番原作に近く、かつコンパクトに上手にまとまってた。
男役主演でやらなければならないというのが枷になってるから…難しいね。

でも雪なら、オスカルとアントワネット両方を立たせる事が出来そう。
間違っても、2001星のように、対決させないで下さい…。
アントワネットがオスカルを殺してどーする。
405名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 21:49:07 ID:Z2YWfGAo
ほんとだよ〜2001星はオスカルの描き方はマシだったけど、
アントワネットは全く共感できない魅力の無いキャラだった。
あんなアントワネットで退団のゆりちゃんが気の毒だったわ。
オスカル編だから仕方ないっていうレベルじゃなかった。
フェルゼンがアントワネットに出会う前にオスカル(特にドレス姿の)に出会ってたら、
オスカルに惚れてたかもって言うように、アントワネットだって、オスカルが男だったら
惚れてたかもってくらい、オスカルの事も好きなんだよ。
406名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 22:32:55 ID:BjLbPzLm
>>405
禿同。「オスカルね、オスカルがあなたに…!」って冗談かと思ったよ。
アントワネットはオスカル大好きなのに。
しかもオスカルとの約束平気で破ってるし。
407名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 22:46:15 ID:kKBZRF4Z
だよね。
原作では夜会に正装していったオスカルのかっこよさにロザリーや貴族の御婦人は勿論
アントワネットも思わず見とれて、ダンスのお相手させるシーンあったよね。
で、皆からアントワネットは嫉妬されるとかいうw
408名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 23:31:06 ID:61NiBhmS
オスカルって、男性パート・女性パート両方のダンスを練習してきたんだね。
409名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 23:43:38 ID:EKMmqGEk
>404
雪のアントワネットって、舞風さん?それはちょっと…
できればあまり目立たせず、さらっと流して欲しい。
だって、彼女はやっぱり、アントワネットって感じじゃないでしょう。
410名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 23:46:28 ID:ZPXbInKq
>>409
華奢な見かけは別にして演技の質はもはやロザリーではなくアントワネット役者ですよ。
411名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 23:50:47 ID:EKMmqGEk
いや、ロザリーでもなく、ディアンヌでもないのよ。
トップだから無理かもしれないけれど、彼女でジャンヌを見たい。
412名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/07(土) 23:55:17 ID:zEz5FUVs
わたるのフェルゼンがありなんだから、まーのアントワネットもありだろw
となみの華、まーの優雅な上品さで違うアントワネットもいいじゃん。
413名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 00:44:16 ID:uXgKNK/L
まーは品という点では問題無しだと思うな。ただいかんせんガリガリ過ぎてどうしても貧弱に見えてしまう。
それにアントワネットはあんまり踊らないから得意な踊りもあんまり披露出来なくてもったいないよ。
かといってロザリーはな…なんか合うようで合わない気がする。
ディアンヌが一番ハマりそうだけど、出番無さすぎだよね。一幕で死んじゃう。
やっぱりアントワネットじゃないかな。
414名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 00:56:13 ID:FL3eRlIe
踊るベルばらっつうのもあったよ。
なんでもあり。

>>411
禿同
415名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 01:38:30 ID:QqLG4t3E
ここ読んでたら原作を確認したくて、愛蔵版引っぱり出しちゃった。読破。
漫画読んで泣いたのは初めてだわ…。
結論。イイ男(含オスカル)がいい言葉で張り合う場面がいっぱいあるので
原作に忠実に再現して下さい。
脚本大野か演出オギーでやってほすぃ。
本当は女性に脚本書いて欲しいけど…。
綺麗な日本語で、流れるような演出ができる人ってなかなかいないねぇ〜。
416名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 01:50:12 ID:QqLG4t3E
あ、もうひとつ。
外伝黒衣の伯爵婦人編は理事様主演でお願いしたい。
あの人間とは思えない美貌をいかせる…とおもう。
(あおりじゃなく、真面目な意見)
417名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 02:21:19 ID:N2RMrEVy
>確かに、ベルばらは初演が一番原作に近く、かつコンパクトに上手にまとまってた。
>男役主演でやらなければならないというのが枷になってるから…難しいね。

花ちゃん主演で「アントワネット編」はどうだろう?
418名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 02:33:23 ID:TaOmXIVQ
自分の感情に正直に、人間らしく生きたいと願い、行動しながら、
ついに王家に縛られたままだったアントワネット。
王家に忠実な軍人でありながら、
すべての人々が人間らしく生きるべきだという思想に目覚め
自分を縛る鎖を断ち切ったオスカル。
たがいに、一人の人間として共感しながら違う道を歩む二人を
せっかくだから、こむ&まーでじっくり演じてほしいなと思う。
419名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 06:35:34 ID:rZDn1LPv
品はあるし立振舞い・身のこなし・衣装の着こなしも綺麗だから、ダンス無しでもそれなりに見れると思う>まーアントワネット
役者的には大人の女性の方が似合うし、外見に反して懐の深さや力強い所もあるから、芝居的にはアントワネットは向いてると思う。
ただ、バーンとした華や存在感には欠けるし小柄・華奢過ぎるのがアントワネットとしては難点だにぃ〜
私的には、となみの外見・華にまーの芝居・所作、要するに外見となみ中身まーのアントワネットが理想!

なんにしても、今の時代に合った脚本&演出にしない限り、演じる側がどれだけ頑張っても無駄な気が…
420丸顔orz:2005/05/08(日) 11:21:18 ID:+cun9c3f
ちょっときくけど、
なんで【となみ】はみんなから叩かれないの?
真ん丸顔で超ブリッ子だし、ギョロ目で気持ち悪いと思うけど。今までの娘役を観ても 叩かれるのが当たり前だと思ってたけど、彼女は特別なの?ちゃかじゃなくキチンと教えてほしい。
421名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 11:33:09 ID:xOZZ/IBv
となみはブリッ子じゃなくてハンナリした自然な雰囲気だから同性から好かれるんだと思うけど。
422名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 11:36:53 ID:a35opDmf
まーちゃんの鬘に期待してまつ。
凝りに凝ってて独創的だったシギちゃん、
優雅だったゆりちゃんの鬘に続いて
素敵な鬘を見せてくれそう。
423名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 12:08:39 ID:+cun9c3f
>>421タンありがとうございます。
でもやはり自分には彼女はブリブリしてるようにしか見えず、好かれる理由が理解できません。まだかなみチャンの方が好きです。
マイクを両手で顔近くまでもってきて、息継ぎアラアラにインタビューを受ける彼女をみてから、どうもダメでたから今回、ベルばらをやることでこんなに期待されてることが不思議でなりません。スレ違いですね。
はい、消えます
424名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 12:47:18 ID:uXgKNK/L
>>415
ホントにね。原作にあるいい台詞とかいい場面が入れて欲しい。
フェルゼンとオスカルの別れの場面の台詞とかすごくいいのに、逆ギレして独りよがりに別れを告げて去って行くフェルゼンだなんてorz
女性演出家って言うと、景子さん、こだまっち、小柳さん位?
でもこだまっちは問題外だし、小柳さんはどう考えてもロココじゃないし、景子女史はルードヴィッヒが綺麗でよかったけどやっぱり微妙…
個人的には柴田先生、大野さんに書いて欲しいな。
425名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 14:46:45 ID:00hCS6VF
じゃあ思い切ってハリー正塚で。
426名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 16:27:39 ID:u92kP1B6
ハリーじゃ薄暗くなりそうだな・・・。
427名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 16:59:08 ID:MLVinsRY
オスカルとアンドレが♪生まれた奇跡を〜
とか歌いだしそうw
428名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 17:12:44 ID:w7aLY5zM
あの意味のわからない仰々しさ華やかさも大切
だったんだと気づかされるベルばらになりそうだw
主人公はベルナールかアランぽいな。
でも原作に沿ってればフェルゼンも十分ありか。
429名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 17:15:17 ID:u92kP1B6
じゃあこの際石田にやってもらおか。
奴の事ならフェルゼンとアントワネット、
オスカルとアンドレのベッドシーンまでやってくれるだろw
430名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 17:22:22 ID:uXgKNK/L
キムシンだと違う作品になりそう。
革命とかギロチンを物凄い生々しくやって、平和がどうの生命がどうのとかいう香ばしい台詞満載w
ダーイシだと
・ブイエ又はジェロがオスカルにセクハラ発言
・今宵一夜はでオスカルに「私はまだ生娘なのです〜」とか言わせる
・アントワネットとフェルゼンに体の関係がある事をほめのかす台詞がある
嫌だ、こんなベルばらw
431名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 17:44:29 ID:vSbzxVUE
ここは一発オギーにがんがっていただいて、
デカダンスな雰囲気マソマソな淀んだ世界を築いていただきたい。
当然、ご覧なさい♪は皆仮面着用で。
432名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 17:58:57 ID:eOzWlXdK
外伝の伯爵夫人を見ると、あの目のメイク具合から松本センセを
思い出す。モルガンお雪がそっくりだった。ライオネルはトドさまで
完璧な美青年を是非に!
433名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 18:17:09 ID:mMwbRtbb
>431
平成花の♪ああパリの夜〜、の仮面舞踏会も入れてほしい。
434名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 19:12:30 ID:IdcuX+Rs
>>432
その案のった!
松本センセとトドさまを中心に是非!
カロリーヌとかロザリー、ル・ルーに若手の娘役さんを借り出してもらって
どんどん見せ場を作って欲しい
435名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 20:08:35 ID:MLVinsRY
>432
それすっごいいいね!
カロリーヌはあすかで。
マジ見たいっす
436名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 20:26:03 ID:00hCS6VF
あぁ、ライオネル理事!観たい!
ぴったし!あの真ん中がぱっくり開いて、串刺しにする人形でしょ?
オスカルよりル・ルーが主役になっちゃうね。
437名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 20:39:44 ID:IdcuX+Rs
うんうん、オスカル、アンドレも日ごろあまり出番が無い
3番手以下ぐらいの人に頑張ってもらいたいな
オスカルのお姉さんや舞踏会の貴公子、令嬢たちも出てくるから
路線候補や初舞台生にだってチャンスはありそう
長編のベルばらより外伝のほうが時間的にもまとまりそうだし
やってくれないかな〜
438名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 22:17:07 ID:c6/MP4hj
現実に『ベルサイユのばら』で『黒衣の伯爵夫人』を
やるのは無理だろうから、単独の話としてバウでやったら面白いかも。

松本先生と理事様…いい!

そうすればオスカルやアンドレなどで若手を育てる
チャンスを作ることもできる。
439名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 22:46:12 ID:3ad3QgkS
>>420 :丸顔orz:2005/05/08(日) 11:21:18 ID:+cun9c3f

となみが叩かれなくなったのは石田先生の御蔭。
「青い鳥ーーー」のブレンダ役の御蔭。
ヅカファンの殆どが、元ウーパールーパーちゃんを本当に可愛く思えてしまったみたい。
440名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 23:28:22 ID:XSOKn5XQ
煽りじゃないよ。
本当、となみちゃんって叩かれないよね。
はんなりしててなんか憎めないし、何といっても
舞台に立った時に華があるのが良い。
私は好きです。

逆にとなみちゃんを叩いてる人はまいまいファンとか?
441名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 23:31:32 ID:sjka39uN
最後の一行はいらん罠。てかスレ違いじゃよ。よそでやって。
442名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 23:33:01 ID:uXgKNK/L
となみは華とスタイルが素晴らしいけど声が抜けててアホっぽいのがちょっと残念。
でも可愛いよね。
443名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 23:36:58 ID:srSQXgig
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  〜宝塚・四季板の住民の皆さまにお知らせ〜 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 只今この宝塚・四季板の分割を議論しております。
 分割に伴うメリット・デメリットを皆さまで議論してみませんか?

 意見を述べられる方は参考の為に宝塚・四季どちらの
 住民であるかを明記して書き込んで下さい。

 ******こちらのスレにてご意見お待ちしております******

【賛?】宝塚・四季板分割協議スレッド【反?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1115552205/

分割案が出たのはこのスレの933から
自治スレッド@宝塚・四季
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/998539132/
444名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/08(日) 23:41:46 ID:c6/MP4hj
>442
えっ!私あの声は好きだよ。

逆に顔は好きじゃない。特に旅行会社の、新聞に載ってるやつ。
もっとほかに良いの無いのかって感じ。

あの声と、華は買ってる。あと、トップになって化ける人もいるから
それに期待かな。

とにかくトップとしての芝居を観てみないことには、何とも言えない
でしょう?
445名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/09(月) 00:18:17 ID:1PVs+mre
↑ 

 444(死死死)ですな♪
446名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/09(月) 01:45:12 ID:de1/Ihyo
となみちゃんのアントワネット、見た目、女王としての気品とかは、
すごく楽しみなんだけど、コンビを組んですぐのわたるフェルゼンとの悲恋、
どれだけ説得力を持って演じられるか、ちょっと不安かな?

でも、前理事長が不倫を絶対悪視して脚本書いてる限り、
アントワネット、フェルゼン、オスカルの関係は
薄っぺらなものにならざるをえないからなあ・・・・・
447名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/09(月) 22:20:13 ID:UC/ihctf
原作にあるオスカルレイプ未遂事件はやはりすみれコード的に入れられないのかな。
ベッドに押し倒してブラウスビリビリだもんなあ…
あれってオスカルの思考にかなり影響を与えてる事件だと思うんだけどね。
448名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/09(月) 23:03:47 ID:ScDBGfit
私は原作読んだとき小学校低学年だったせいもあり、あのレイプ未遂で
アンドレがだ〜い嫌いになっちまっただよ・・・幼心に嫌悪感が・・・
おまけにその後やった外国映画ではオスカルの着替えを盗み見している
アンドレなんつーシーンもあってオスカルのオパーイが映ったショック!
ま、映画はもう最悪の出来だったからしゃあないけどね。
449名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/09(月) 23:25:46 ID:mGjC39gF
不滅とスサノオでヒロインの胸元ビリッってあったよね。
ベルばらもキムシン演出だったらそのシーン入るだろうな。
450名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/09(月) 23:30:25 ID:UC/ihctf
映画はアリャ設定だけベルばらを使った別の作品だろ。
ブラウスビリビリはまあ子供が見たら嫌悪感沸くだろうな〜w
オスカル泣いてるし。
451名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 00:39:19 ID:QOrvzUpk
トラウマだ。
アンドレはレイプ魔&ストーカー・・・贔屓にはやってほしくない役
452名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 01:46:11 ID:T7i4MS6Y
文句は原作者に言いなされ。書いたのは池田女史なんだから。
キャラに文句言ってもしょうがない。
ヅカベルばらではそういうシーンを入れてないから、とりあえず問題ナシでしょ?
(毒盛ってはいるがね…)
453名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 01:54:32 ID:QYnaZagm
しいて言うなら毒杯の後から「許してくれ…!」までが
ある意味レイープ未遂のニュアンスがあるんジャネ?>ヅカ版ベルばら
454名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 02:28:45 ID:6quEVPGs
アンドレの裸みてオスカルがドキドキする場面てありました?
うろ覚えなので、逆だったかもしれない。
455名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 09:56:46 ID:X8BTB2Fu
>>454
あった。裸っていうか雨に濡れて上半身裸で体を拭いてた。
司令官室でwオスカルビビって目が☆になって、その後なんか怒鳴ってドキドキしながら去って行く場面。
アンドレって身長180以上あるらしいけど体格もよさそうだよね。
456名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 10:01:41 ID:CEVkO9S7
アンドレの裸を見て驚く場面ありました〜。

アンドレが雨に濡れて、司令官室?で、体を拭いているところに、
オスカルが入って行きかけて見てしまって、大慌てで、「ばかもの!
(ここを)なんと心得ているか〜!」って言って扉をバン!って
やるっていうのが。

オスカル、どきどき。あの胸に、私は顔を埋めてきたというのか!?とかいって。
457名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 10:03:20 ID:4YQgVyB2
180cm?
じゃあ、星のアンドレ、チエしかできない。
オスカルはスズミン?
でも、やっぱり
アランはオスカルかアンドレどっちかすんだろうね。
(以下、自粛)
全ツには出ないらしいからこっちで満喫するか。
458名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 10:03:56 ID:CEVkO9S7
あ、かぶった。ごめん。
459名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 11:51:43 ID:gbJksjZL
オスカルかわええなぁ〜
460名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 14:04:53 ID:fPDjErXN
星はしいアンドレで異議なし。
でも大劇場は特出じゃないかな。
2番手(格)ならゆみこ、きりやん、かしげ、たに
3番手(格)ならまとぶ、ゆうひ、水、あひ
しいと並べるなら3番手かな?
なかなかおいしそうな組み合わせかと・・・。
461名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 14:23:52 ID:CEVkO9S7
今までも、特出で話題を盛り上げてきたからね。
フェルゼン・アントワネット編なら、オスカルかアンドレが、
オスカル編なら、アンドレかフェルゼンが特出になりそう。
462名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/10(火) 19:52:03 ID:kDrtT9bX
オスカル編の特出はトップコンビでどうでしょう。

花おさフェルにふーアン
月あさフェルにかなアン
星わたフェルにとなアン
宙・・・言わずもがな
463名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/11(水) 08:45:28 ID:viO9cj/x
>>447
うん。そう思う。
オスカルもアンドレもお互い異性であることを認識した?目覚めた?
っていう感じ・・。
あのシーンはけっこうスキ♪
464名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/11(水) 14:27:36 ID:pu8BPgxw
>>463
そうそう。「幼馴染」から「男女」になった感じ。
アンドレの裸見ちゃうのはその後だけど、あの一件がなかったらオスカルあそこまでドキドキしなかったと思う。
上半身裸なんてあれ以前に普通に見てただろうし。
465名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/11(水) 14:30:56 ID:fwttXXkr
オスカルはアンドレが初めての相手だよね。
アンドレは?
30過ぎてるアンドレもそこまで我慢でつか。
466名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/11(水) 19:06:51 ID:0lPIE35L
465
原作では、アンドレは18歳の時に娼婦と経験済みです。
ナポレオンが通った娼館でやりました。
467名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/11(水) 20:51:14 ID:P6pEsRgc
>>466
原作では、というのはチョト違う
原作者が連載終了後にそう言っていただけ
おかげでファンは幻滅
言わないで勝手に妄想させてくれればいいのに
468名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/11(水) 21:30:45 ID:6wnYdo/X
うん、そのときに「恐くないから」とかオスカルに言ってるし、
アンドレは初めてじゃないでしょう。

アランがオスカルにキスを迫るところ…キボヌ。
でもそこまでお芝居に入れちゃうとまとまりがなくなっちゃうか。
469名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/11(水) 22:04:44 ID:viO9cj/x
アンドレが初めてでないのはそりゃそうだろうって感じだけど
18歳で娼館はちょっと・・・ショック!!

アンドレのことを愛していた女性と一夜だけ・・・ってのが
ヨカッタ。
自分をひたむきに愛してくれる女性を拒否できなくって
受け入れたけど結局やっぱり自分はオスカルじゃないと・・・て
気づくとか。
もちろん相手の女性を深く傷つけてしまった自分のやさしさを
激しく後悔し責め苦悶するアンドレ・・・が観たいデス。
470名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/11(水) 23:24:04 ID:SBzYem/C
アンドレって基本的にはいい男だから、もてただろうね。
471名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/12(木) 01:21:33 ID:ThojCYHv
まあ気持ちは分かるが別に幻滅するような事ではないでそ。
当時なんて夜の街は色っぽい娼婦で溢れかえってるんだから皆そんなもんだって。
宮廷の男女事情も相当アレだったらしいし、オスカルが純潔を保てたのだって置かれた境遇云々ではなく本人の性格なわけでしょうし。
でも確かにキャラクターの初体験なんて言う意味(つーか決める意味)ないよな。それぞれの萌え好みに合わせて妄想するのが楽しいのにw
472名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/12(木) 09:18:07 ID:YJSwmfaO
植田ホンに共感できないのは、いかにも「ここで泣きなさいね。」
みたいな展開をするところ。ロザリーとポリニャック夫人とか。
あのふたりは、決して和解していないと思うのだけど、別れ別れの
母娘の涙の再会になっている。

ジェローデルがアンドレが失明しているのに気が付くとか。
ジェローデルは、あくまで主従関係でしか見ていないはず。

主従関係といえば、アントワネットとオスカルの関係にも違和感。
そういう原作をしっているモノにとっての違和感があるんです。
ホンは、やはり植田氏が書かれるのですよねえ。(涙)
473名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/12(木) 12:35:20 ID:HKVdTiNY
御婦人方にもてもてのオスカルは、女性経験はなかったのでしょうか?
474名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/12(木) 15:29:39 ID:WRUkLOQt
本気で聞いてるの?
475名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/12(木) 16:44:58 ID:U4sS/c/J
ジャンヌが首飾り事件の裁判のときに
アントワネットとオスカルはそういう関係だ、みたいな
ことを言い出したしたけどねw @原作
476名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/12(木) 16:48:16 ID:B/vqgtqx
>>475
オスカル、傍聴席?で逆上して「ぶった斬ってやる!」とか叫んでたっけw
477名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/12(木) 17:07:23 ID:EAlMLDLF
あの当時の同性愛、それも特に女性同士は蔑視されてますたからな。
478名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/12(木) 20:07:44 ID:hjTqN9MQ
じゃあランベスク公爵夫人もランバール公爵夫人もモンゼット伯爵夫人もみんな蔑視されてたのねw
479名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/12(木) 20:30:24 ID:YJSwmfaO
あのオバサンたちが騒ぐところ、ファンを皮肉っているのか?
480名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/12(木) 20:52:21 ID:ThojCYHv
あの奥様方は百合ではないだろ。現代ジャニファンのオバサマ方と同じただのミーハー。
しかし某演出家はあの奥様方を今時面白いと思う人がいるとでも思ってるんだろうか。
481名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/13(金) 00:16:29 ID:+sjPxuNc
寒い空気が(客席に)流れるだけです>ご婦人方
しかし…多分演じてる方のストレスも、結構なものだと思う。
お嬢さん方の場合は、演じるのが寒くても、輪っかドレス着られるから良いか、で
なんとか折り合いつけてそう。
しかし、既に輪っかドレス経験者のご婦人&お嬢さんを演じる人は…ご愁傷様としか
言い様が無い…。
482名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/13(金) 07:20:58 ID:93Xedl8M
あれなあ…初演の時のビデオとかだと新鮮だからかバカ受けしてるんだけど、今は寒い空気の中乾いた苦笑いが響くだけw千秋楽なんてもう痛々しくってw
483名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/13(金) 07:26:19 ID:MNwKzceE
新鮮だからとかじゃなく役者が良かったから。
484名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/13(金) 23:07:38 ID:TN2yhjzY
だって以前は本当にオスカルが麗しかったから。
2001年(星)が、とっても寒かったのはオスカルが全然麗しくなかったから。
「ステキッ」って言うたびに「どこが?」ってTVの前でツッコミ入れてた(w
485名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/13(金) 23:28:34 ID:8Esw4T6e
>481
ウチの母は昔のヅカのくささが残ってるとか芸達者がやってるとかいって
割と喜んでいた。そーゆー人がいるからやってるんでは? その割には
コムさん(のダンス)とオサさん(の歌)が好きなんだけど。
(オヤの趣味がわからん)

>484
これまたウチの母はスタイルが良くてきれいな人なのに姿勢が悪いのが
いかん、と言っていた。

大滝秀明な母でつ。
486名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/13(金) 23:32:16 ID:TN2yhjzY
>485
は?きれいな人?お母さんって相当目が悪いんでない?
ブタでもペガサスに見えるとか?
487名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/13(金) 23:54:22 ID:MNwKzceE
>>485
ホント悪いけどお母様観る目ないわw
どこに芸達者なんてでてたかしら?
平成再演で唯一観ていられたのは花組の月丘千景と橘 沙恵ぐらい。
あまり出張らなかった演出だったせいもあるけど。
観てて恥ずかしくならなかったもの。
そういえばリカ・ズンコもどデカイ婦人連で一緒にでてたな〜。。。
488名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/14(土) 00:02:10 ID:KAPWhz3A
>486
そのへんにしとかないとアンチじゃないっていう他スレでの書き込みが益々嘘だとバレるよ。
489485:2005/05/14(土) 00:13:33 ID:Jua5zffq

いいんだ… 芝居を楽しんで観てくれたならそれで…   _| ̄|○
490名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/14(土) 00:37:54 ID:YcBeZ/8f
>>485
ごめんなさいね。
お母様云々は余計だったわ。
悪気はないのよ。
そうよね宝塚は理屈ぬきで楽しく見られれば十分。
但し平均値以上でねw
491名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/14(土) 16:57:25 ID:yPrdphuQ
植田センセでもう決定なんだよね。。
他の人にならないんだよね。。
現代モノに仕上げてほしいよね。。。
492名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/14(土) 21:04:37 ID:nBIi76Ji
何度も出てきているけど、やっぱりホンだよねぇ。
もはや、「ベルサイユのばら」ってタイトルを
使っちゃいけないんじゃ〜?って思ってしまうよ。
493名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/14(土) 22:32:01 ID:uX4EvB3Y
タカラヅカのばか
494名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 00:18:52 ID:HYxajr4n
>493
ウケタ。まさしくその通りだ…。
「ベルサイユのばか」というのも聞いたことあるな。
495名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 13:24:16 ID:lmIv9DRY
本当に本当に植田以外じゃ駄目なの?
どにかして!
496名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 14:23:09 ID:OfFC3jIQ
公式発表で、「脚本・演出 植田紳爾」「演出 谷正純」になっていたよ。
このひとがたとえ過去の栄光のでも、手放すとは思えないよ。
それも、「上演!!」って書き方だったさ。
497名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 17:54:44 ID:ed8u9Vqo
今2001のビデオ見てみたんだけど、フェルゼンやアントワネットが嫌なヤツになっとるのに現実でも極悪人だったプロバンスがいいヤツになってる。
頼むよ理事長orz
498名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 19:02:12 ID:kVC/d18z
植田のおっさんが演出した作品ってどれも好きじゃないー!何かその組の魅力が半減(…激減?)する気がして。。
もしそれでわたるorコムちゃんが退団…なんて事になったら…ベルばらの再演には賛成も反対もしないけど、ベルばらでの退団だけは絶対嫌だっ!
499名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 21:44:04 ID:heM9EdOR

     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! 文句があるならベルサイユにいらっしゃい!!!
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ

500名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 21:54:26 ID:hZeMnG1x
>>499
それアントワネットじゃなくってお蝶夫人だから。
501名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 22:19:28 ID:OfFC3jIQ
文句があるなら、ベルサイユヘいらっしゃい!
と言ったのは、ポリニャック伯夫人?
502名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 22:52:27 ID:lmIv9DRY
そう、貧しい少年をハネておいて、言い捨ててったんじゃなかった?
503名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 23:00:23 ID:OfFC3jIQ
あ、思い出した。
少年をはねたのは、なんとかって貴族で、
オスカルが目撃して、腹を立てて、言い合いに
なってアントワネットが謹慎させた…ってヤツだよね。

ポリニャックは、ロザリーの母親をはねたんだ。
504名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 23:00:47 ID:nWi9hMMO
ロザリーのおかーたまをはねた!
505名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 23:02:36 ID:nWi9hMMO
ゴメンかぶった。
ロザリーの母は育ての親で、ポリニャック伯婦人が実の母という運命のいたずらですな。
506名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/15(日) 23:59:51 ID:OfFC3jIQ
原作では、娘シャルロットが結婚を嫌がって
自殺して、さらに
実の娘と分かって引き取ったロザリーをその
貴族と結婚させよう
とするポリニャック夫人
逃げ出すロザリー…

となるんですが、植田ホンでは、親子涙の再会で
終わるんですよねぇ。

上にあるように、悪役設定(?)のプロバンス伯
なんかがいいひとになっちゃうと、やはり、
「それは、ちゃうやろ〜!」となっちゃう…。
507名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 06:28:12 ID:IgisWFU8
ちがうよ!ロザリーの母に扮したブイエ将軍を轢いたんだよ。
508名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 07:08:08 ID:vVhQzeb/
町中で許しをこう少年と母親に、なんとかっていう伯爵が許してやると言いつつ後ろからピストルで射殺するんだよね。
それを目撃したオスカルが激怒して決闘にまで発展するんだけど、アントワネットの取り成しで一見落着。
509名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 07:13:48 ID:orgMYlgJ
ロザリーと仲良しの小さい男の子を撃ち殺したのは確かド・ゲメネとかいう公爵だよね。
それがヅカ版では全く接点のないポリニャックの従兄弟なんだよなこれがorz
510名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 10:12:06 ID:to77RjX5
ほお、ド・ゲメネも出てくるんですか!?なんでもありやな。
昔昔の最初の公演では、(ビデオとステージフォトしか見たことないけど。)
オスカルが死ぬ場面に、ロザリーとディアンヌが並んで出ている。
511名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 11:20:30 ID:iWkjRb84
ディアンヌはオスカルより先に死んだはず・・・w
512名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 11:38:32 ID:dXaoXdoD
ディアンヌの死に方と死んだ後ってグロやね。
ルイ16世の前のジーサン王もグロかった。
513名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 17:01:07 ID:to77RjX5
ディアンヌの死は、91年のベルばらにはありましたね。
(もちろん、姿は見せてないですけど。)

原作のなかでなにかしらエピソードがあったひとたちの関係を無視したり、
名前を適当に使っちゃうからいやなんですよ。

それこそ、登場人物だけでもあらゆるエピソードがあるのに、
新たにアランの母だのに新しい役割を持たしてしまったり、
衛兵隊士の妹とかを出してきたら…ただでさえ大河ドラマなのに。
514名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 17:51:25 ID:orgMYlgJ
>>513
衛兵隊員の妹がいたのって、確か91年月組版だよね。
イザベル?とかいう目の見えない可愛い妹。原作には出てないキャラで羽根千里ちゃんがやってた。
………でもぶっちゃけなんのためにいるかわからないキャラクターで(台詞は結構あったけど存在が全く役に立ってない)なんでわざわざこんなオリジナルキャラ作ったんだろう?と不思議だった。
515名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 18:02:54 ID:vVhQzeb/
ディアンヌの話でも十分なのにね。新娘1と羽ちゃんの両方に場を持たせる苦肉の策か?
あの頃の月は娘役が充実してたにゃぁ。
516名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 19:06:51 ID:to77RjX5
うん、すごい充実してたんですよね、娘役。
朝凪鈴、紫とも、羽根知里、麻乃佳世さん…。
みんなに役を付けたかったんだろうネ。

でも、原作には出てこないひととか(花組のスウェーデン国王とか…。)出さなあかんほどなのかな?
517名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 21:47:55 ID:EGJWPLxr
とりあえず「ゆけフェルゼン」の前フリですから
518名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/16(月) 21:55:54 ID:cNrYHQMc
雪組のカリンチョさん&イチロさんのベルバラ観た人、教えてください。
昔ビデオの予約を失敗してしまい、
ラスト二人で馬車に乗ってクル〜と回ってるとこからしか録れてなかったんです。
カリンチョさんが薔薇のタンゴも踊ってたしアンドレっぽいのですが、
アンドレが主役のベルバラってどんなものか想像もつきません。
もしよかったらどんな内容だったか教えてください。
519名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/17(火) 00:06:51 ID:Wzp/jpqp
大筋は星2001と変わらない。
オスカルの身代わりで暴漢に襲われて目に怪我をしたくだりと
失明する前にオスカルの行くところ全ての歩数を覚えてるくだり
があった。
520名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/17(火) 00:47:26 ID:Opvx86YS
>>519
既上演の作品を比べたらその表現は間違い。
第2部は同じ筋運びだがアントワネットがイヤな女になってるし
第1部はポリニャック夫人とロザリーの件が完全に省かれてて植田が勝手に創作したようなもの。
かりんちょ雪再演は初演のアン・オス編をアンドレ中心に改悪した作品。

とにかくアンドレ中心にことを進めるのは無理がある。
なんといってもアンドレは光と影の影(陰)の部分だから。
521名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/17(火) 08:44:38 ID:SIiA8FiN
518デス。
519サン、520サンありがとう。
雰囲気つかめて納得しました。
アンドレはオスカルの影でこそのベルバラですね。
522名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/17(火) 16:31:14 ID:/NaSnsy0
521さん、いいこといった!
523名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/17(火) 23:55:22 ID:6EAuCqzV
8に、脚本の情報?出始めたね。
オスカル・アンドレの出ない☆全ツ、
こむオスカルのドレス姿とか。
524名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/18(水) 00:06:26 ID:yqLrWk1b
>523
それホントか?
オスカルとアンドレの出ないベルばらって…。
まあ、確かに以前アントワネットの出ないベルばらってのもあったけど。
525名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/18(水) 00:07:01 ID:CxpK88Mf
あれはどうみてもガセだよ。
アントワネット250年記念公演なのに雪組にアントワネットが出ないなんてあり得ない。
となみにマリーやらせてまーちゃんにロザリーやディエンヌを振るはずがないよ。
まあはずがないことがまかり通ってる最近のヅカだが。
526名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/18(水) 00:23:45 ID:CJuIgvaP
人事スレには全ツオスカル・アンドレ出るって書いてるヤシいたぞ>8
527名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/18(水) 00:39:12 ID:wm8Jo3X3
526>ウエシンならアリエール
528名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/18(水) 02:05:42 ID:GzH5CYAx
529名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/18(水) 02:51:12 ID:wm8Jo3X3
ごめん、527だけど、さっきのレスは525宛てでした
530名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/18(水) 05:17:05 ID:ABfj7YMU
いい加減「悶絶しそう」とか寒すぎるセリフをやめた方がいいと思うんだが。
BSで放送されたら一般の人も見るんだし、恥さらしてるようなもん。
でも飢え駄だからやるんだろうな・・・
531名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/18(水) 07:44:14 ID:gr1TstXb
「まるで悶絶夫人ではございませんか〜」
「あなたこそ、シッシーナ婦人ではなく失神夫人ですわ〜」
これもね…寒いというより生徒が痛々しくて見てられない。
オスカルの人気を表したいならもっと別の方法あるでしょ。
いつだったかはフェルゼン親衛隊まであったね。
532名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/18(水) 13:31:54 ID:P+jaY1P8
モンゼット夫人とモンゼットのダンナサマを
一人ニ役やったかた、ありましたね。
ハゲチャビン頭をたたいて、早変わりしてはった。

ああいうのは、もう時代遅れもいいところ。
533名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/18(水) 13:44:11 ID:fZ6yWg7f
キッシャンでさえ寒かったもの。
あべこべさんみたくうそを現実に見せるくらいの技量がないとああいうのは無理。
534名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/19(木) 01:09:24 ID:ZYejRihT
あべこべさんって水穂葉子さんでしたよね?
専科でも職人的なかたが、たくさんいらっしゃったからでしょうね。

30年前なら笑えたかもしれないですが、
今は古くさいだけな気がします。
今にあったスマートさ(表現が古くさい?)がほしい。
535名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/19(木) 02:15:22 ID:vsmx/xM0
一般の人のイメージっていまだに宝塚=ベルばらだと思うんだけど
初見の人に一番見せたくないのがベルばらだよね・・・
最初の「ごらんなさい」からいきなりキツイしw

アニメのベルばらなんて今見ても古さを感じさせないんだから
料理の仕方によってはエリザくらい客を呼べる演目だと思うんだけど。
どうせなら柴田先生あたりに脚本一新してやってほしいなあ。
536名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/19(木) 02:33:51 ID:jeYMJRf8
デイリーのワタルインタビュー、ベルばらについてのコメントがなかなか面白いとオモタ
537名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/19(木) 07:20:09 ID:RDYRw319
自分は最初に見たヅカがベルばらだった。
「ごらんなさい♪」はまあなんか音調が可愛いからか平気だったけど、一番????だったのは今宵一夜。
「え、抱けって何?告白していきなりソレにいくんですか!?」
「なんで床で膝枕してんの?まさか床でしちゃうんですか!?」
とかテンパってたw
538名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/19(木) 07:24:25 ID:QV3BBx0P
それはベルばら以前のあなた自身の観劇心得によると思うわ。w
539名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/19(木) 08:57:06 ID:ZYejRihT
まぁ、その反応わからんでもないが。(笑)
540名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/19(木) 09:31:57 ID:bXQwwAUz
もともと原作は好きで、ヅカ版はちょっとヅカに嵌り出したころ
初めてビデオで平成花を観たけど「まあこんなもんかな」とさほど変とは思わなかった。

でも非ヅカファンで原作ファンの姉がテレビで2001を観て
「あれは違う、気持ち悪い」と拒否反応を示してた。
541名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/19(木) 20:48:17 ID:l6ku5gJh
>>536タソ
よろしければ詳細を・・・
542名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/19(木) 20:58:15 ID:RDYRw319
今星の2001版見てるんだけどさ、パリの場面がヤバ過ぎw
何なの、あの平民達の苦悩のダンスはw
何なの、あの鞠丘さんが歌ってる歌の歌詞はw
大袈裟過ぎてさぶい。
543名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/19(木) 23:39:43 ID:ZYejRihT
初演当時は、ミュージカルも限られた上演だっただろうけど、
今は、見る側もいろんなものを見ている。
宝塚でも、エリザベートやファントムを見てしまっては、
やはり、あのまんま上演はキビシイですね〜。
544名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/20(金) 00:20:31 ID:B6R0c4Hm
537は舞台を観ないほうがいいんでない?
そんな貧困な発想なら
545名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/20(金) 00:39:03 ID:Y2zXOcLw
再演するたびにOGやスターさんが「他の作品とは違う」とかなんとか
散々持ち上げるから、ジジイが勘違いするんだよ。
546名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/20(金) 09:17:03 ID:/soo85xA
私はオスカルが先頭に立つ剣の舞がイヤだ・・・振り付けしょぼすぎ・・・
後ずさりとかヤバイ。
あそこ盆回せばマシなシーンになりそうだけどなあ
547名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/20(金) 15:48:13 ID:lv4wSl+X
原作ではオスカル剣持って戦ってなんかないんだけどね。
指揮をとってるだけ。
548名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/20(金) 19:37:34 ID:u7Ctt6sl
>537タソ可愛い
549名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/20(金) 22:21:05 ID:Reio/5Sm
親とちょっとした議論になっているのですが、オスカルやアンドレは架空の人物でしょうか?
550名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/20(金) 22:26:01 ID:DiGyfz7A
そうです。
551名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/21(土) 08:23:23 ID:9G53Dt/D
柴田先生に書いて欲しいな〜
でも今宵一夜でアンドレがオスカルお姫様だっこして消えたりしたらちょっとw
552名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/21(土) 11:18:32 ID:DFJaERzc
雪の新公ではオスカルは誰が演じるのかな。
みんなの予想をきかせてー。
553名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/21(土) 11:31:49 ID:thBl/Okj
雪新公
順当なとこで
オスカルかなめでアンドレきたろうでしょ
大型カッポーだね
554名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/21(土) 12:30:38 ID:bJWsCWpE




.
555名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/21(土) 12:31:36 ID:bJWsCWpE

 ☆☆☆☆☆ 5 5 5 ☆☆☆☆☆    
556名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/21(土) 13:42:03 ID:Cssw1qov
>>542
でもオギーとかハリーっぽい演出w
557名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/22(日) 06:34:36 ID:M+BhsmsO
宝塚ベルばら・トリビア
(いや、既出かも…だが)

「バスティーユが墜ちたぞ!」の声は…

初演からずっと変わっていないが…
その声の主は…


1974年当時まだ研3だった、星原美沙緒さんだ
558名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/22(日) 09:45:13 ID:x03WL/y6
10へぇ!ホシちゃんだったのかw
559名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/22(日) 09:57:31 ID:2HpaI624
星原さん本人がカフェブレイクで言ってたね。それ見るまで知らなかった。
パンフにも載ってないよね?声:星原美沙緒、とか。
560名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/22(日) 12:33:35 ID:64OCHKll
それベルばら2001が上演される頃、ウエダ前リジチョがNHK教育で言ってた。
すごく元気があって良かったから74年以来使ってるとか。
561名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/22(日) 16:10:42 ID:knqerEEP
実際にトリビアスレあるんだから、そっちに書いてみれば?
へぇ〜いっぱいもらえるかもよw

しかし、言われて思い返すと確かにホッシャンの声だわw
声のクセ、そのまんまだもの。
562名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/22(日) 16:45:02 ID:x03WL/y6
カナメさんの月組公演ではゆら姐が「好き嫌い♪好き嫌い♪花うら〜ない〜♪」とブリッコしてて笑ったなあ。
でも微妙に美人だったぞ、ゆら姐。
563名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/22(日) 17:23:13 ID:qsg5gO+O
今、かなめさんのベルばら見てるんだけど…、
アランに監禁されたアンドレを助けに行くときの馬に乗ってるオスカルのスクリーン(?)のシーン…
なんだ、あれ…
宙組のベルばらを思い出したよ…
カメラ目線で歌ってるオスカルと言い…
コムバージョンもベルばらも同じ事するんかなぁ…

いやいや…
勘弁してくれ…。
564名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/22(日) 18:02:59 ID:M+BhsmsO
直立不動で歌うオスカルさまねぇ…。
565名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/22(日) 18:19:52 ID:DGBhV/Fr
ちびまるこでベルばらやってる〜
566名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/22(日) 18:25:39 ID:x03WL/y6
まる子のアンドレワラタw
567名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/22(日) 19:24:37 ID:Yzmt89pR
歌のアクセントにワロタ@まる子
568名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/23(月) 22:17:06 ID:RTDyxYia
>>563
あれねぇ……初めて見た時目が・になったw
569名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/23(月) 22:36:25 ID:n/8OTorS
ベルばらに関しちゃ今さら何があっても驚きゃしないように思うのに
毎回、唖然とさせられてる気がするのは何なんだろう…。
570名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/23(月) 23:15:25 ID:ZIc/dsFl
やっぱり餓え田の演出でいくんだね…もうダメポ
571名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/23(月) 23:24:58 ID:0Z1gEJJM
さんざん既出ですが、アンドレの戦死シーンは直してほしい。
今までもアンドレ役は好きなジェンヌさんが多かったのに、すっかり最後にひょうきん者になっててヒドいよ〜。
572名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 01:10:20 ID:c2rSy4Oz
>>571
アンタもしつこいね〜。。。
あのシーンの良さがわからないなら黙ってれば。
573名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 06:57:28 ID:+6xDmk/E
つつ、釣られないぞ!
574名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 12:07:01 ID:41lKE2bw
アンドレの戦死シーン、なかなか死なないのはお約束として
いいとする。けど宝塚の場合、どう見ても無駄死なのがイヤ!
その後のオスカルのセリフ「彼の犠牲を無にしてはならない」だっけ?
ウロチョロしてただけやん!と思ってしまう・・・。
575名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/24(火) 13:16:52 ID:EV22qEzb
↑同意
セリフも「オスカル来るな〜!敵は近いぞ!」って言ったそばから撃たれてるし。
飢えだ先生!アンドレも立派な主役の一人なんだから、
もちっと考えてくだされ。
576名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 04:15:03 ID:VM8jtNlg
原作は盾になって撃たれたんだっけ?
たしかアニメも流れ弾に当たって無駄死にだったような。
577名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 10:36:23 ID:rmFYmn6s
アニメで思い出したけど、田島令子(オスカル)も志垣太郎(アンドレ)もさ○ま御殿で
イメージ崩壊しちゃったよ…orz
578名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 12:02:37 ID:0A3S30qP
577サン
知らなかった!アンドレの声って志垣太郎だったんですか〜?
アニメではオープニングの歌の前のセリフがすごく好きだったんですが、
うわ〜イメージ崩れました〜!
579名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 23:38:08 ID:QmB3EmNp
田島令子はエメラルダスもやってる。声は美女専門。
志垣太郎はねぇ… アニメではアンドレを始め、
ごっつ男前な役やってるんだけどね。
580名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 00:08:29 ID:mxNwrTJV
ずっと前にトリビアの泉でベルバラねたがあったと思うんですが、
オスカルとアンドレの声優さんのセリフつきで。
なんか面白かったという事だけ覚えてて詳細の内容はド忘れしてしまいました。
どなたか知ってる方教えてくださ〜い。
581名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 02:30:16 ID:5e5DDlSR
アンドレ、あかんたれだったんかい!(古っ)
582名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 06:49:15 ID:4R4xf/pp
トリビアは、確か、
「当時のベルサイユ宮殿には、トイレはなかった。」
だったんじゃなかったかな?
すんごい臭かったから、香水が発達したとかいう。
それを、劇画の絵を入れて再現した…みたいな。

「うぅっ!(臭い!)」っていうオスカルさまの顔は、
自殺したディアンヌ嬢を見つけたときの顔だった。
583名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 10:00:25 ID:lYRpqy0/
>>576
原作以外はつねに無駄死に。あわれなアンドレ・・・
584名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 10:27:32 ID:Mk4Sq6Q4
昨日ちょっとCS録画した初演のビデオ見てみたんだけど、最初にフェルゼンアントワネットオスカルの三人が出てくる扉の絵が滅茶苦茶変。
でもやっぱり演出は今の数倍マシだね。
最後のフィナーレで、アントワネットが盆で歌い上げ、大階段を見つめてるとフェルゼン&オスカルが歌いながら降りてくる演出は素敵だった。
っていうか北原千琴さんかわええ〜
585名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 10:43:16 ID:e6erbzuI
たまに田島女史が2時間ドラマとか出てても
オスカルを彷彿させる美声は変わってないよね
当時はなんでこんなオバサンが!って思ったけど、ベストキャストだったね。
やっぱりアニメでも、ファンの手前いい加減にできなかったんだね。
586名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 12:51:46 ID:VXejm3Ni
>>582
『当時のフランスの町中はウ○コまみれだった』じゃなかった?
確かに大爆笑したよ(笑)
587名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 13:09:57 ID:4R4xf/pp
582です。586サン、そうだった〜!
トイレがなくて、おまるみたいなのに用を足して、
朝、窓から通りにむかって、中身をぶちまけてた!
っていうヤツだった。
(食事どきの話題じゃないね。)
588名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 14:05:36 ID:SMBPHPkd
>最後のフィナーレで、アントワネットが盆で歌い上げ、大階段を見つめてるとフェルゼン&オスカルが歌いながら降りてくる演出は素敵だった。
ガラスの馬車よりはいいけど、完全にアントワネット主役な演出だな。
589名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 16:13:08 ID:vihwhzon
いまでもフランスの街中はウンコまみれだけどね・・・犬の。

>>588
だって実質カンちゃんがトップだもの・・・開演アナウンスも彼女だし・・・。
590名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 16:57:27 ID:Mk4Sq6Q4
>>589
だね。お花ちゃんでさえ開演アナウンスは昔の新公だけなのにw
でも初演はカンちゃん云々というよりお話自体がアントワネット主役に作ってあったからね。
今ほど男役絶対じゃなかったのかね。
591名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 17:04:46 ID:vihwhzon
>>590
カンちゃんが大きかったのと(色んな意味でw)
ダイちゃん・ショーちゃんが当時はまだ弱かったからね。
他の組はやっぱり男役主義だから。
592名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 18:14:50 ID:4R4xf/pp
そうですねぇ。
当時、こども心にも(上級生・下級生や、
トップ制がわかってない)アントワネットが
主役ってわかった。
このひと、すごいんだって、思ったモン…。

今は、どこの組も男役がやはり強いですもんね。
ああいう娘役はもうないのではと思う。
593580です。:2005/05/26(木) 21:01:04 ID:mxNwrTJV
582サン、586サンありがとうございました。
思い出しました!そして思い出し笑いしました。
594名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/26(木) 23:14:04 ID:M59WNWbt
>587
当時は外へおまるの中身をブチまける時掛け声をかけるのが
礼儀(?)だったのだが、ある日それを怠った青年がうっかりお忍びで
庶民の生活を見に来た国王にぶっかけてしまったという。
普通なら手が後ろに回るが、その青年は一生懸命夜中も勉強して
いる勤勉な青年だったので無罪になったという。

汚物処理で路上で豚さんを飼ってたのね。
595名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 07:03:51 ID:3b1cgUOb
||
∧||∧
( / ⌒ヽディアンヌディアンヌ
| | | 可愛い小鳥
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
596名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 12:41:05 ID:yPzrA7K9
本日テレビ東京系「トホホ人物伝」
ベルサイユです。池田理代子女史も出演されます。
597名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 13:46:36 ID:cKuXQbOA
596サン、ありがとう!
すばらしい情報デス!
ビデオセットしてなかったから間に合うように帰ります!
598名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 18:04:33 ID:LKG2t0T8
>>591
カンちゃんは本当にすごかったね。
歌わせたら右に出る人いないし、演技もうまかった。(あんな高貴で綺麗な優しい話声なかなか出ないと思う)
退団も確かベルばらだったっけ?
599名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 18:10:35 ID:yt2j8bVW
カンちゃんって誰??
600名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 18:17:03 ID:jWAiADsq
初風じゅん(←字が出ない)さんです。
601名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/27(金) 21:22:36 ID:yPzrA7K9
アントワネットが所有していた?ハープの演奏、
ランバル公妃に捧げられた…みたいなスーパー
出てましたね。ベルばらでもおなじみの(笑)、
ランバール夫人のモデルになったかたかな。
602名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 21:45:29 ID:gIUt7EjI
596サン情報ありがとう!!
昨日のトホホ人物伝見ました!!面白かった〜。
ほんとにベルサイユはウ○コだらけだったんですね〜w
マンガの国王の妾サンはデュ・バリー夫人って名前だったけど、
あれはポンパドール夫人がモデルになってたんだなと思いました。
603名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/28(土) 22:15:37 ID:nDM7NiFY
>>602
デュ・バリー夫人は実在したルイ15世の愛妾です。
ポンバドール夫人が亡くなった後、宮廷に上がったんじゃなかったかな。
アントワネットとの確執も史実。
604602です。:2005/05/28(土) 22:31:38 ID:gIUt7EjI
603サンありがとう。
マンガと宝塚しかベルバラ知らなかったので一つ学びました。
やっぱりベルバラは奥が深くていい作品ですね。
605名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 08:11:10 ID:Ii4iBJpp
デュバリーの肖像画見た事あるけど、漫画の絵にソックリだったな。
狐目でキツそうな感じの美人だった。
ポリニャックは天使みたいな美人だった。
フェルゼンは…微妙だった
606名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 10:05:14 ID:o17Pi2iW
>605
それをいうならアントワネットは白痴美。
お母さんのマリア・テレジアの知性をカケラも感じなかった。(肖像画では)
でもポンパドゥール夫人はかわいらしい美人だった。
607名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 12:21:32 ID:smuiW2Ni
ポンパドゥール夫人は、ベルばらとは関係ないけど、
「カサノヴァ夢のかたみ」(紫苑さんのサヨナラ公演)
のとき、あやかちゃんが演じられましたね。肖像画も
知的な感じだった。

フェルゼンが、スパイ活動(に近いこと)をしていたと
いうことかな。(T_T)そうでもなかったら、そんなに
長い間、フランスに滞在しないですよね。
608名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 13:34:12 ID:xajzk+jL
あのあやかちゃんの着ていたドレス達が凄い可愛かった〜!池〇女史が漫画で描くようなの好き。
あの特徴あるラッパみたいな袖口、なんていうんだっけ?
609名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 15:51:27 ID:dcBRBbuk
マリア・テレジアの肖像画は肝っ玉母さんだけど威風堂々としてる。
結婚前のオーストリア大公助だった頃の肖像画みると
ほっそりしててすっごい美少女。
610名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 15:52:11 ID:dcBRBbuk
大公女 に訂正
611名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 18:39:14 ID:Ii4iBJpp
マリアテレジアの子供って皆性質が父親似で怠け者で軽率な人ばっかりだったんだよね。確かヨーゼフもすぐ戦争したがる困った人だったとか。
顔は皆テレジアDNAで美形揃いだったみたいだけど。
せめてアントワネットだけでも母親の知性を受け継いでればなぁ。
612名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 18:45:48 ID:o17Pi2iW
>611
だからこそ婿養子でマリア・テレジアの添え物扱いでそこにいるかも
いわれなくても気にせずいられたんだよ>フランツ・シュテファン
植物園の創立に熱心だったんだっけ?
文化的な才能と意外と貯蓄に才能があったらしい。
613名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 23:30:56 ID:p80G3I0w
>611
それでも、アントワネットのすぐ上の姉は比較的母親似で少しは聡明だったらっしい
彼女のほうがルイ16世より年上だったため、結局妹がフランスに嫁ぎ、本人はナポリ王妃になったけど、
姉のほうがフランスに嫁いでいれば、革命は違った展開になっていたろうし、最悪、断頭台はなかったろうといわれてる。
少しの年齢差がフランス王家の運命も変えたのか・・・
ちなみに、彼女の娘はオーストリア皇帝に嫁ぎ、フランツ・ヨーゼフの祖母に当たります。
614名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/29(日) 23:34:50 ID:jqHTvuNb
608サン。
姫袖って呼ばれてるけど、正式名称は分からないです。すみません。

613サン
エリザベ〜のフランツ・ヨーゼフですね。ハプスブルクつながり。
615名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 17:59:24 ID:Dp+Nb0Ko
ゾフィーの姑ってことですか?>アントワネット姉の娘
616名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 19:28:18 ID:JkvoVF6a
>>613
あ、なんか聞いたことある、それ。
後その人とは違う姉の一人は確かテレジアに恋人と無理矢理別れさせられて政略結婚させられちゃって、腹いせにアントワネットといい勝負な浪費をしてテレジアを悩ませてたらしい。
でも例えアントワネットが王妃にならなくてもあの時期に革命はあったはずらしいね。
もう王室の金もギリギリだったみたいだし。
617名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 20:01:19 ID:YUvcHyC4
>>616
その話初めて聞いた。
面白がっちゃいけないけど、どこの国かしら・・・

確かに当時の時代の流れから言ったら革命は避けられなかったみたいだね。
仮にルイ16世みたいに堅実で民衆から好かれる王妃だったとしたら、
死刑は免れたとは思う。
国王の処刑にしても1票差で決まったということだし。
でも生き延びても幸せだったかどうかは疑問ですね。
618名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 21:05:01 ID:z95FEWh5
617サン
確か、イタリアのパルマ公国だったと思う。その姉の嫁ぎ先。
テレジアが一番お気に入りの娘一人だけに恋愛結婚を認めたうえに、
その夫が8歳も年下の、しかもバカ殿だったのでよけいに頭にきたみたい。
まあ、気持ちはわからんでもないなー。
619名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 21:45:19 ID:YUvcHyC4
>>618
レスありがとうございますー。
年下のバカ殿ですか・・・
テレジアとしては牛耳るのには丁度いい相手だと思ったのかもしれないけど、
私も同情します。
娘をえこひいきするのって、女帝らしくないですね。
620名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 22:35:16 ID:JkvoVF6a
テレジアは女帝としては非一点うちどころがないひたすら偉大な女帝だけど、母親としては結構突っ込みどころ満載だからね。
エコヒイキがすごかったのは本当だったらしいししかもその贔屓の基準は顔が美しいかどうかだったらしいw
テレジアのお気に入りだったアントワネットの姉の一人はルイ15世と同じ病気にかかって後遺症で顔が醜くなり母親の寵愛を失ったなんて話もある。
まあ政略結婚は時代的に仕方ないことだったから別に悪いとは思わないけど。
621名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 22:52:19 ID:GDREfWHb
フランスも、皇太子ルイが、あんまりかっこいい王子
じゃなかったのを、オーストリアに隠してたって話だね。
アントワネットが、フェルゼンに引かれちゃうのも
仕方ないよなぁって感じかな?

ルイ16世は、フェルゼンをどう思っていたのかな?
622名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/30(月) 23:44:08 ID:I+iByeg1
そりゃ国益の大きすぎる結婚だから、顔なんてついてたらいいでしょ。

四面楚歌の王家の、バレンヌ逃亡事件に関与してくれたぐらいだから、
それなりにフェルゼンは王にも信頼されてたのでは?

>>605
そうかな?フェルゼン、優男おぼっちゃん風で、
いかにもお姫様王妃に好かれそうなタイプにみえたぞ。
あくまで私の印象だけど。
623名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 00:22:17 ID:onRy56q5
はやくとなみちゃんのアントワネットが見たい♪
624名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 00:38:38 ID:2oMdQKvp
>>国王の処刑にしても1票差で決まったということだし。

その1票は国王の身内が相続の為に、ルイ有罪に投じたんです。

数年前に、腐乱すでアンケートをとったら、アントワネットの
死刑を反対するフランス人が圧倒的に多い結果がでました。
死刑どころか、腐乱す人女性を代表する美しい王妃と認識してい
る結果でした。

もっとも、民衆革命がおきると王室一家は死刑が普通だけど。
アナスタシアとその一家も、皆死刑だし。
625名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 00:44:54 ID:fvdOzznY
>624 当時民衆にそういう教養はございませんでした。
偏狭さは時代のものでしかたがないです。
フランスはどっちつかずのごまかし外交で現在に至るが、
旗色を鮮明にしたのが革命ともいえる。
626名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 00:51:00 ID:dn2y8HVS
ルイ16世は次男で本来は王位継承者ではなく、両親が早世したこともあって
幼少期は軽んじられて育ったらしい。
そのため孤独で王者としての自信も持てず、
周りも野暮で王位継承者にふさわしいとはあまり思ってなかったみたいです。
王弟殿下だったらもっと心穏やかに生きられたのかな。
アントワネットも彼の美点を理解し愛してくれる人柄じゃなかったし。

フェルゼンは誠実な人みたいだし、そんな周りの宮廷人より信頼できたのかも。
627名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/31(火) 00:55:11 ID:2oMdQKvp
革命後の裁判とか終戦後の軍事裁判は、報復裁判だからね。
仏革命後の死刑の嵐は、悲惨。

仏革命の揺り返しがナポレオンの台頭を産んで、覇権、敗退
への道を歩むのだから、皮肉なものだね。
628名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 16:56:30 ID:5gX5jykW
今ベルばらV見てるんだけど、ヴァレンヌ逃亡のエピソードのロザリーの行動が理解できない。
飢えだってどうしてこう原作キャラのキャラクター無視して脚本書くんだろう…
629名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 17:36:42 ID:dogCXJYm
ごめん、この場面のロザリーどんなだったの?
630名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 17:39:35 ID:5gX5jykW
>>629
フェルゼンに逃亡の待ち合わせ時間を本当は6時なのにわざと8時って伝えたの。
ここで王妃がフェルゼンにまた会ったら王妃に取り返しのつかない傷がつくって言って。
631名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 18:00:54 ID:Ur+Nh9Kc
又やるんだってね〜。。。。。
632名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 18:22:17 ID:dogCXJYm
629です。630たん、サンクス。
なんでそんな…。原作では、全然ロザリー出て来ない
のにねぇ。原作に凝り固まる必要もないけど、キャラ
変わってるよね…。ゲッソリ…。
633名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 18:43:02 ID:bHtoLgHN
>608
あのあやかのポンパドゥールの衣装は、
肖像画をかなり忠実に再現しているものがいくつか。
鮮やかなグリーンに赤い薔薇が散りばめられたのは間違いなくそうです。
私は偶然ですが頂き物でその肖像画の複製ポスターを持ってます。
「カサノヴァ」は震災前の、衣装代がもっとも豪華に掛けられていた時代の
最後とも言えるコスプレなので、衣装が超豪華です。
あの後、あの時代と張るだけの豪華な衣装がない・・・
見た目は派手だけど、材質・手間がかなり落ちる。
母体の阪急に財政的余裕が無くなったので仕方ないですが・・・

今度のベルばらも見た目は豪華だけど
実質はかなり寂しい衣装になる気がします。
拘らない人には気にならないとは思いますが・・・
634名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 18:52:47 ID:EZXLTPdr
衣装といえば、皆さんどのベルばらの誰の衣装が好きですか?
私はシギちゃんの赤いわっかのドレスが一番好き。
鬘も当時のを再現していてよかったと思う。
635名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 19:03:58 ID:538uhuv7
ベルばらのアントワネットの衣装はデザインがチープだし
生地もよくない。2001は星・宙とも良くなかった。
同じ時期にやってた愛のソナタの方がデザインは良かった。

宙のプロローグでハナちゃんが重ね着してたのは失笑もんだよ。
髪飾りも早替わり用に隠してたけど、本当に趣味悪かった。
636名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 19:10:03 ID:5gX5jykW
お花の重ね着はちょっと太って見えて気の毒だったな。
宙のドレスはチュイルリー宮の水色のが一番可愛いと思った。後本編じゃないけどボレロの服もよかった。
でもオスカルのピンク×水色の軍服はキツかった。気持ち悪い。
やっぱりオスカルは白か赤か紺でしょう。
637名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 19:12:49 ID:LSsqrayU
そうだ!愛のソナタのダンちゃんが着てたドレスも良かったね。あれは新着だったのかな…。
アントワネットはないけど、宙組のたかこが着ていた紫の衣裳、綺麗だった。
638名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/01(水) 19:17:34 ID:yy78vHJn
あのシキギちゃんの鬘・・・とても時代考証できてていいんだけどやっぱりちょっとおマヌケに見える。
赤いドレスはベルばらVのカンちゃんのが豪華かな〜
赤のベルベットでシギちゃんのに似てるんだけど余計なレースのフリルがついてないから上品・豪華な感じ。
カツラもカンちゃんの白いやつが一番すんなり落ち着く気がする。
でもニナちゃんの白カツラはなんか取ってつけたみたいで違和感があった。
どうしてだろ?ドレスも白で淡かったからか???
639名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 02:51:01 ID:JZk405Bl
母に進められて読んだんですけど、はまってしまって、
最後まで読んじゃったから鬱orz
ほかにおすすめなまんが教えてくださいorz
640名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 10:36:48 ID:zy5SRezt
わたしはキャルさんの紺のベルベットのワッカが好きだ
641名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 10:47:45 ID:KgSgV6Yj
愛のソナタの檀ちゃんが着ていたわっかのドレス
デザインは可愛いのに
生地が薄かったのか、わっかが透けて見えた・・・。
642名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 11:34:05 ID:OVR2zhh6
ドレスがテラテラ光ってるだけみたいな
感じなんですよね、最近のは…。
エリザベートの2部のベルベットの
ドレスは、「うわ、久しぶりに重厚〜!」
って思った。あれほどじゃないにしても
(あれが上等?といわれたら、わからん。)
パサパサ音がしそうなのはちょっとねぇ。
643名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 11:58:35 ID:VK7ffi4E
スレずれまくりなんだけど、ハナフサさんがきていた鏡ね間のドレスは2000万とかなんとかいわれてたじゃん。
見た目はやはり高そうな程豪華だった?
ちなみに宙組うたかたで着ていたハナフサさんのピンクのドレスは前方で見ていて、まじで絹ずれの音がした。
これか〜と思ったけど、逆にマイクが音を拾いすぎて雑音ひどかった。
644名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 13:02:08 ID:P4c9xVrk
レースもすごい凝っていて超豪華…と思ったけど
舞台に乗ると、逆にふんわりしすぎていたというか…
思いがけず、豪華さがわからなかったかなと思ったり。

ドレス・軍服の色合いって、左右しますよね。
既出だけど、オスカルの軍服のブルー&ピンクのは
なんだかなぁ…でした。
舞台に乗ったら、こう見える…なんて、山ほどのデータ
持ってるだろうになぁっ、劇団…てこともありますね。
645名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 14:49:33 ID:A4hAP2jB
サエコがさよならショーで着てたブルー一色の軍服も地味で趣味悪い。
本公演の時はプロローグでも着てたよね。
やっぱりプロローグはオス・アンは金銀でしょ〜。
たとえ本編主役じゃないにしても・・・。
そういう変に段取りつけてるところがおかしいと思う。
平成雪の『ベルばら』でもオスカルが下級生のイチロだったから袖にフリルがなくて
かりんちょ扮する平民のアンドレにフリルが付いてた。
いくら主役といってもこれはおかしい。
だったら昭和版みたく両方にフリルがあれば違和感ないのに。。。
646名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 15:21:56 ID:OVR2zhh6
トップのほうが、身分の低い役柄の場合の、相手役とか
下級生だけど、役柄では身分がうえっていうときの、
お衣裳での格付けがおもしろいですよね。

それと、お芝居のなかでは、アンドレを「アンドレさま」
って呼んでたロザリーにめちゃ違和感あったなぁ。
647名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 17:46:40 ID:zBYhfssQ
アンドレ様〜は私もかなりエッ?だった。原作では「アンドレ」って呼び捨てなのに。
地位的にも平民の妻だけど貴族の両親から産まれたロザリーと平民の乳母の孫のアンドレならロザリーがアンドレを様付けで呼ぶなんて有り得ないでしょ。
フェルゼンがオスカルに対して「君」連発なのもなんか他人行儀だし。(原作ではお前って呼ぶことがが多い)
更に言えば、オスカルがフェルゼンを「あなた」って言うのも(ry
衣装の話も滅茶苦茶同意だわ。オスカルとアンドレは白の金銀じゃないと。アントワネットはやはり赤か白で。
2001でホッシーナちゃんが黄色着てるのもビビった。密会なのに黄色って…
648名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 17:48:55 ID:Ku1Be5Ry
あの・・
カタカナの半角&全角まぜこぜ書き込み読みづらいです・・
649名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 18:06:03 ID:7UqDwLSH
>643
花總のドレスはシルクじゃない。
大体わっか系の広がったドレスは用尺がかなりいるので
シルクなんて使わない。
指摘のドレスは多分ポリエステルシャンタン。
2000万円の話も誰かが勝手に言い出して
それがあたかも本当のようになっただけだし。
最近、ベルベットも本物はまず使ってない。
(これは某生徒が、何かで、古いお衣装は本物のベルベットで重くて
 とか言っていたので、やっぱりね、と思った)
650名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 21:53:38 ID:K9iY+ofc
>648
半角カタカナを軽く読みこなせないなら真のちゃねらーにはなれないぞ。
651名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/02(木) 23:28:10 ID:OVR2zhh6
ホンモノとか、そんなことは、どうでもいいっていうか。
ホンモノのシルクでも化繊(死語…?)でも、何でも
いいんだけど、安モノっぽいのは、やだなというだけ。(笑)
652名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 19:59:04 ID:Z0jXiDOX
要は高級感あるように”見えれば”いいわけでしょ。
653名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/03(金) 22:08:56 ID:e7pVeduX
そうそう。
舞台映えがすればよろしいのでしょう。
本物のベルベットを使ったら重くて動くのも苦行だし
階段降りはいつにも増して命がけになりそうだ。
654名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 07:05:32 ID:KHMnIGeG
さえこオスカルが水アンドレが撃たれた時に「いやあぁぁぁぁ!」って叫んでるんだけど、
これって演出?
655名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 08:02:20 ID:DKZwxXLq
654サン。
演出です。DVD観たら水オスカルも同じように叫んでたよ。
656名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 12:41:54 ID:fls2Lyqs
いやぁあああああ〜は星特出のヤンさんからだね。
あのたった5日間でファンがどっと増えたんだからね。
人気ってホントわかんないね。
657名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 17:07:58 ID:KHMnIGeG
>>655
演出ですか。
いやぁぁぁぁぁぁ!って、アドリブかと思ってました。
658名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 18:58:05 ID:XRXZX7CI
いや〜というのは違和感があった。
名前を呼ぶ方がよかった。
659名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 19:08:58 ID:H86mBak4
原作ではいや〜ぁああなので使ったってヤンさん言ってたような・・・。
あれで涙ボロボロでたよ。
宙は泣けなかったが。。。
660名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 23:03:06 ID:KHMnIGeG
原作ではいやぁぁぁぁは言ってないけど…
661名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/04(土) 23:35:27 ID:aW/VkYG2
いやあぁぁぁぁっ!と絶叫&号泣してるのはオスカル死んだ時のロザリーだね>原作
662名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 17:52:37 ID:z77FuO5q
オスカルがいやあぁぁぁぁっ!って叫ぶのいやあぁぁぁぁっ!
663名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/05(日) 22:54:01 ID:IeQkAPZn
662たん、ナイス!
そうだよね〜。「ア〜ンドレ〜ッ!!」くらいのがいいなぁ。
664名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 09:41:21 ID:GMe6ODvD
「見えていないのか!?何故ついて来た〜〜〜〜!!」は好き。
665名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 13:16:34 ID:KgrKa67m

 ♪♪♪♪♪♪♪ 6 6 6 ♪♪♪♪♪♪♪    
666名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 13:17:23 ID:KgrKa67m

 ♪♪♪♪♪♪♪ 6 6 6 ♪♪♪♪♪♪♪    


667名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 13:28:14 ID:qP6pSeXA
w
668名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 13:36:06 ID:qeEx8L+i
>>656 ヤンって星特出した?
669名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 14:09:39 ID:awm65lvK
>>668
ニューヨーク公演終了後取るものもとりあえず至急帰国。
最後の5日間だけ出演したよ。
もともと潜在的ファンはいたんだろうがあれで人気爆発・・・直後のバウ『エル・アミーゴ』で当時の動員記録塗り替えた。
670名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 21:45:48 ID:dnlbC15e
ベルバラ愛蔵版読んだんだけど、最後におまけ?で載ってる
ベルバラ外伝って、単行本のやつ全部ですか?
ほかにもあるならほしいなぁ・・

671名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 22:46:44 ID:kGEAZACM
絵柄がすっかり変わってしまったものなら数冊出てたよ。
672名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 22:52:19 ID:w6OWKWGB
>671
でもル・ルーだけは絵柄がすっかり変わってしまった後の
外伝の方がかわいい。大人をからかう生意気さが小気味良い。
アンドレといいコンビ。
673名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/06(月) 23:43:28 ID:GMe6ODvD
黒衣の伯爵夫人、アレ実際にあの時代にあった事件なんだよね…おそろしや
674名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 00:28:53 ID:uMFaTtEI
外伝のオスカルってほとんど男ジャネ?
675名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 00:30:25 ID:XlMr/2IP
>673 いや違うかったと思うが
676名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 00:37:57 ID:Rr2mhjuT
黒衣の伯爵夫人は、モデルになった、
エリザベート・バートリのえぴそーどを、
単行本なら、10巻の最後に書かれてる。
時代はちょっと違うけど、こういうのを
使ったって、池田女史が語っている。
677名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 01:00:21 ID:RvkBxrpu
絵柄が変わった後はほんとオトコだよね>オスカル
678名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 02:54:54 ID:LqvBBWrw
ベルバラコミック版?と文庫版ってどうちがうんですか?
すいません本に全く詳しくなくてorz
679名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 21:30:46 ID:XlMr/2IP
コミック版は全10巻(だったかな?)
文庫版は全5巻
紙の材質とか大きさとかが違う。
基本的に内容は同じかな?
版を重ねると禁止用語が変わったりして
時代だなーと思ったりする。
680名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/07(火) 22:01:00 ID:Rr2mhjuT
コミックは、全10巻。
9巻で物語は終わって、10巻が、黒衣の伯爵夫人。

オスカルの台詞(でいいのかな)が微妙に違ったりしている。
自由・平等・友愛が、何か
池田理代子さんの考えで、言い回しが変わったってきいた。
(私ゃ、コミックしか持ってないからわからんけど)
681名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 04:44:14 ID:8/KwQm9d
>>670です。
ありがとうございます。
外伝は、黒衣の伯爵夫人とトルコの海賊の話だけですよね?
いろいろなところから出ててちょっと混乱気味・・
682名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 16:09:23 ID:CMdj8505
オスカルって可愛い→美人だよね。
初期のオスカルは美人っていうか可愛い顔してると思う。
683名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 17:53:57 ID:0FU17YJO
アンドレと今宵一夜を過ごした時のオスカルは何歳だったの?
684名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/08(水) 18:47:02 ID:cbtMi7Z4
33才。
685名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 07:59:35 ID:gEITmp/O
オスカルが死んだ時33だって知った時はビックリしたなぁ。
28くらいだと思ってた。
686名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 09:38:09 ID:JWyvL1bV
37だと思ってた。ずいぶん遅いロストバージンだなーとか
687名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 09:52:28 ID:Y/S+hFtr
1755年12月25日生まれっていう設定ですよね、オスカル。
1789月7日14日、バステイーユ陥落の日が、崩御遊びされた日。
688名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 14:47:57 ID:oMy+oML5
母親になったオスカルも見たかった気がする。
でも、オルフェウスのユリウスみたいに腑抜けになるんならいやだけど。
689名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 16:17:51 ID:gEITmp/O
オスカルが母親か…優しく厳しい母になりそう。子供は男ならオスカル似、女ならアンドレ似で。
690名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 16:30:24 ID:AdKWIxmN
実際問題、伯爵を捨てて革命軍に参加してもあの時代を
生き延びたかどうか。
王妃の処刑なんて耐えられなかったろう。
フェルゼンと協力して助け出して亡命したか、失敗して
殺されたか。
あそこで死ぬのが花よ。
691名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 21:03:17 ID:dJbv25xd
革命の後生き延びたオスカルとか
子供生んだオスカルの話なら
ベルばらサイトに一杯あるよ
受け付けられるかどうかは人によるけど
たくさんあるから探せば好きなの見つかるかも

私としては>>690タソと同じく
あそこで死んでよかったと思ってるけど
692名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 21:56:54 ID:vDnmbQrh
王妃の処刑前に病死かも・・・
血を吐いたりしてたよね。
池田さんがオスカルに、理想とのジレンマに苦しんでほしくないので
あれは一種の保険みたいなことをいってたような・・・
693名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/09(木) 23:28:15 ID:vhJ7dw+x
早く配役知りたい
694名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/10(金) 21:52:56 ID:Egvhiydb
星組全ツは、友の会先行ももうすぐだし、
出演者・配役しりたいですね〜。
695名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 19:06:28 ID:BVulnALO
星全ツは、本公より配役よさげ・・・。
凄く楽しみだ。
あ・・・れおん出るかな?
う・・・まとぶは花行く前に全ツ可能?
成長した、この二人にもう一度オスカルアンドレしてほしいなあ。
696名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 19:21:25 ID:VbcbXFO5
まとぶんは東宝千秋楽翌日付けで花異動でそ。
無理矢理花から特出させるのかい?
それにパレルモの稽古中にかぶってるよ全ツ星。
697名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 21:01:30 ID:MVCuyVDk
星全ツ、すずみんオスカル説と
オスカル&アンドレなし説がある
698名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 21:11:13 ID:LusfZvmp
オスカル&アンドレなしってベルばらじゃなくって、
ただの「マリー・アントワネット」じゃないかと思う・・・
699名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 22:05:11 ID:BVulnALO
頼みの綱はれおんのあんどれ〜
700名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 22:11:33 ID:1m/y3cne
すずみんのオスカル観るならなしの方がいい。
701名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 22:15:44 ID:E10Jl/jd
アンドレしーちゃんがいい
702名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/11(土) 23:15:58 ID:huj6fZYj
結局とうこのDCの二番手が誰かで全ツオスカルアンドレわかるよね。
(オスカルアンドレ省略はおいておいて)
すずみんは実家のコーナンでのチケットプレゼントがあるから全ツだよね?
とうことの並び考えるとしーちゃんDCっぽい気がするなぁ。
703名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 00:05:34 ID:7vPPch6h
ゆうひオスカル
704名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 00:15:07 ID:jbOePEoF
そりゃあ、ゆうひオスカルは美味しいけど、
世の中そんなに上手く・・・・いくかな?703タン。
705名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 00:15:49 ID:7vPPch6h
ゆうひオスカル宇宙一
706名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 00:58:25 ID:a1m6QMeg
>695
そんなにすずみんのオスカル好き?
全ツはすずみんのオスカルは確定事項でしょ。
だからこそのスポンサーなわけだし。

私は全ツはパスです>星ばら。
大劇まで待ちます。
707名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 01:00:25 ID:84xfgWYm
ゆうひ宇宙一
708名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 01:34:57 ID:o7v6o61b
ゆうひ銀河一
709名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 08:43:46 ID:TR+ja4HO
・・・宇宙の方が大きいと思う。
710名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 08:46:11 ID:gGNgSuTu
ゆひラスカル
711名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 10:54:01 ID:hbP5USkW
長崎しぐれ坂観た。
瀕死の人間に歌わしてた。それも二人も。
だからアンドレが倒れながら歌うのも絶対なくならないと思う。
(注:あ、しぐれ坂は良かったよ。)
712名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/12(日) 23:56:57 ID:JVugT5Rh
ならばせめて「私を抱け」をなんとか…
713名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 00:28:17 ID:HI2ndX0g
「私とやれ!」とか?
714名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 01:11:08 ID:cEgAVUCW
>712

でも新公でまとぶオスカルがハスキーボイスでその台詞言った時は萌えたぞ
715名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 02:13:48 ID:gkq6n1Bv
瀕死の人間に歌わすのが好きなんだよ、植田は。
夜明けでも歌ってたぞw
716名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 07:25:16 ID:JhIlO4aF
>>714
自分はさえこのハスキーボイスに萌えたなw
717名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 10:33:06 ID:7h0Dad08
配役はともかく星組全ツ出演者発表してほしい
718名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 13:14:54 ID:mko91kQs
>715
リアルな現代演劇ではなくて、歌舞伎やオペラみたいな
お約束の世界が好きなんだね。
忠臣蔵で、切腹して息絶え絶えの判官が由良の助を待つ
のと同じ。
入り込めれば泣ける、入れないと白ける。
雪組のお稽古場で絶叫するイチロと倒れるカリンチョを
見ていたシメさんが泣いていたと岸さんが書いていた。
衣装もセットも無いところでのお稽古で。
ついて行けないと思った。
719名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 13:18:01 ID:YV1GeIka
>>718
でもあのふたりのシーンはやっぱり泣けるよ。
シメは自分たちが東京公演で続演するから見に来てたんだよねお稽古を・・・。
あのまま予定変更せずに星組もアンドレ・オスカル編やってればよかったのに・・・。
720名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 13:33:22 ID:KUo3Jq9G
シメさんはフェルゼンで特出してたジャマイカ>平成雪
721名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/13(月) 21:08:04 ID:cEgAVUCW
ゆひカル
722名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 22:19:10 ID:vw241A9s
星全ツのポスター撮り終わってるんだってね
723名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/14(火) 22:27:03 ID:A7yRqqlH
星全ツ出演者まだ発表されないのね…。
724名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 07:21:49 ID:dtkpBmZf
オスカルって実は演じるのそんなに難しくない気がする。
まあ脚本が彼女のキャラを安くしてるんだけど、元々現実味のないキャラだし。
725名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 07:31:22 ID:rMieSL0e
全ツのオスカル、すずみん説とオスカル役なし説とあるね
どっちなんだろう
726名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 09:20:08 ID:9o0hE6bC

梅芸の先行予約案内には、オスカル、アンドレも出演とあったけど☆
727名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 10:05:04 ID:DBXR4898
オスカル …陽月 華
アンドレ …柚月 礼音
アラン  …涼 紫央
ジェローデル…立樹 遙
もしかしたら見た目だけならこれが一番まともな気がする。
歌が破壊的なのはこの際置いといて(w
728名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 15:18:31 ID:dtkpBmZf
>>727
ウメの歌う愛あればこそ…聞いてみたいw
729名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 15:20:56 ID:40lJqURo
全ツのオスカル=豊子
730名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 16:07:37 ID:q6gaJCH2
               ,. -‐-‐ "´゙ヽ、
                  ノ; ; *; ; ; ; ; ; ;.゙`ヽ、
.               ri!; ; ; ; ; ; ; ; ; ;*; ; ; ; ヽ
             { ; ; ; ; ; ;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; *ヽ
              {; ; ;.,,..ノ,' ,,,、; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ヽ
             ヽ {       `ヽ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;.}
                  ',{、__    _  ヽ; ; ; ; ; ; ; *`}
                 }.  "忝`  }; ; ; ; ; ; ; ; ; ノ
                  |  ,'      (::::) ); ; ; ; ; ;}
                 ', ヽ-゙     ノ‐'; ; ; ;*; ;',
                  ', `==    ノ ,'; ; ; ; ; ; ; ; ;.',
               ヽ     , '´ }; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;}
                 `T ̄ 。 。-‐',; ; ; ; ; ; ; ; ; ;{
                  / 。 ゚   ー=', ; ; *; ; ; ; ;}
                     /。 ゚       ヽ; ; ; ; ; ; ; ;{
              {;;)゚,. "´         ', ; ; ; ; ; ; ; ',
             /           ', ; ; ; ; ; ; ; ;',
            /               ' , ',; ; ; ; ; ; ; ; ヽ
           /               ', ゙}; ; ; ; ; ; ; ;.ノ
            r〈,,. rrrハハハハュュ、         ; ', ; ; ; ; ; ; ;.{
         ,..(".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙゙゙ーハハュュ、.  ', ; ; ; ; ; ; ;}
          },. '"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:."゙゙゙}; ; ; ; ; ; ; {
     ,r‐'".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`゙ヾ.:.:.:.ヽ _ ; ; ; ;}
    {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:〃.:.`iー'
731名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 18:39:38 ID:kC0UuLC6
オスカルで思い出したけど、草葉たつやさんのスーパーコレクション
見ました? すっごいサインですよ
www5d.biglobe.ne.jp/~osukaru/43233553/5dosukaru42adcaea6212c.jpg
732名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 20:38:10 ID:H71kyrs3
>>733 サン!すご〜い!!
でも、エリザだw
733名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 20:38:46 ID:H71kyrs3
まちがえた。>>730さんでした。
734名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/15(水) 22:16:45 ID:QFBcyCuS
新しく出たTAKARAZUKAなんとやら、ワタルととなみの対談が載ってるね。
コスチュームが似合いそうな二人で楽しみ。
735名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 00:38:23 ID:JQThUIHF
荒くれアランに涼(おぼっちゃまキャラ)はないべ。
みらんの方がぴたし。
こんなはずじゃなかったんだけどね。(苦藁
736名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 01:19:15 ID:WPYEpix6
ゆひカル かしカル
特出の嵐〜
737名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 11:00:26 ID:px/EBSyO
星組全ツ、友の会先行でいっぱいにならなかった。
友の会先着順受け付けをやる会場があるよ。
主演以外の出演者もはっきりしないようじゃ、
思い切れないよね。って、ベルばらなのにね。
738名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 11:20:43 ID:bFd5H2nV
公式うpあげ
739名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 11:23:47 ID:t/lUV4u7
>737
ベルばらなのにっていうよりは贔屓がでるなら遠征しようって人たちが
出演者が発表されないために入力できないってことじゃないの。
740名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 11:25:40 ID:FjxwfgfS
涼オスカルって出したら、余計友会売れなくなるから出さなかった?
741名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 11:28:39 ID:8wLASMRX
ツアーのベルバラって一時間半のフェルゼン編なのにオスカルと
アンドレも出るんだね。
出番は少なそうだから誰でもいいけど。
742名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 12:25:08 ID:5ZcMKbth
すずみオスカルならウメオスカルの方がまし。
743名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 12:41:28 ID:XhFmua6I
>742
そだな。ウメの方がキリッとしてるし。
744名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 12:48:32 ID:px/EBSyO
737です
もちろん、ファンはそうですよね。今のままじゃ、
わたるファン、となみファンしか遠征決定できないもの。

でも、劇団は、「ベルばら上演決定!」とかいってて
やはり、それだけじゃないってことを思い知り…
ってことはないか…。ないですね。ハハハ
745名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 13:15:42 ID:WeiDOB9H
なんかとなみアントワネット、頭が足りなくなったコトコトって
感じに見える。
746名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 13:20:59 ID:2/9N7N02
となみちゃん化粧が悪いのか、写真映りが悪いのか微妙だね。
わたるは…相変らず。メンバー発表はまだかな?
747名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 13:41:18 ID:WeiDOB9H
となみ激やせしてから、目が離れてるのと口の大きさが
妙に目立つようになったような気がする。
ちょっと魚人っぽい?
748名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 13:45:21 ID:6xddWO9/
私には可愛く見える。
今から楽しみだす。
749名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 14:57:56 ID:Fhdid++K
なんかそそらね〜コンビだなあ。
アダルトな檀と比べると少女誘拐って感じだな。
1回でもわたると組ませる必要あったんかね?
名前だけでもいいから代表作が欲しかったか?わたる。
750名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 15:13:05 ID:SCAkDHiS
ワタルさん、ラダメスは長髪でもかっこよかったけど
フェルゼンヘアーいまいちね・・・。
751名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 15:24:21 ID:8iQRFVDW
そうかな?思っていたより変じゃなくて安心したけど。
なんか初々しいフェルゼンとアントワネットだね。
752名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 16:12:46 ID:7o0em4Sp
出た「思っていたより」

それは月エリザで聞き厭きました。

はっきり言って、これはベルばらです、と言われないとなんだかわからない。
特にわたる、永遠の祈りとなんの違いがあります?
やっぱりベルばらはオスカルがいてナンボのもんね。地方はなおさら
ちゃんとしたポスターにはオスカル載せて欲しいわ。誰がやるんであろうと。
753名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 16:25:24 ID:zilScz/s
どうでもいいけど、扮装写真UPしといて
配役未定って何だよ・・・と思う。
わたさん&となみちゃんくらいは発表してもいいんじゃないの?
754名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 16:51:00 ID:e9MJq/Ul
いいかんじのポスターだと思いましたよ
755名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 16:55:39 ID:9TxmMJEX
私は「何これヒドイ…」と思いました
756名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:01:14 ID:e9MJq/Ul
まあ、人それぞれってことで
757コイズミ学習机:2005/06/16(木) 17:30:17 ID:yRjAmW5p
あんたたちよくあんな遠目のぶっつぶれた写真であ〜だこ〜だ言い合えるねw
ああ見えてクリックして拡大されると全然ちがう見栄えってこと公式の写真の場合よくあること。
いい加減学習しようよ。
758名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:32:31 ID:6xddWO9/
わたるとなみ楽しみだよ。
759名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 17:38:39 ID:e9MJq/Ul
>757
それはごもっともですね
760名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 18:10:11 ID:qSMCdwRQ
公式画像、なかなかいいんじゃない?
爽やかな感じだわ
楽しみになってきたよ
761名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 22:46:32 ID:H6+bLebB
豚切りスマソ

初演のベルばら見た時なーんか心に引っかかるものがあったんだけど、
今日ふと思った。フェルゼンになじられた後「あたしだって恋をしている」って
言ってなかった? 確か原作でオスカルは自分のことを「あたし」と言う
ロザリーに「あたしじゃなくて私だ」って言ってたはず。
ようするに、「あたし」は身分の高い女性が使う言葉じゃないってことなんだよねえ?
オスカルが「あたし」って言うのなんか違和感ありまくりなんだよなあ・・・
762名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 22:57:01 ID:r7stNDGe
なんかポスターいまいちだな。
ワタルの顔は今更ながらノーコメント。
となみは鈴木そ○子そっくり。
しかしこれは画像が悪いためらしいので本物が楽しみだ。
763名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 23:08:10 ID:yRjAmW5p
>>761
あれはショーちゃんの滑舌の問題では?
かなり悪かったからね。
764名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 23:29:00 ID:e9MJq/Ul
>しかしこれは画像が悪いためらしいので本物が楽しみだ。
あの小さい画像だけでは
「綺麗なのか綺麗じゃないのか判断しかねる」
ってことを757さんは仰ってるんですよ
ごもっともだと思います
765名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/16(木) 23:52:09 ID:r7stNDGe
自分には全然綺麗だと思えなかった。
でも綺麗だと思う人もここにはいるんでしょ。
だからそれが判断できる本物(=大きい画像)を見るのが楽しみだって言ってるんですが。
通じなかったんですね。ごめんなさい。
766名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 00:17:21 ID:ErlXBz6c
でも、まあ
写真が大きくても小さくても
結局はその人の好みの問題ですからね
やっぱり綺麗じゃないと思う人
意外と綺麗だと思う人がいるでしょうね
人それぞれ
って当たり前のことですね^^;
767名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 19:03:07 ID:s7GKpwqB
取りあえず大きい写真が早く見たいけど、
自分はなかなか楽しみだなと思ったよ。ポスター。
となみはあのぽわ〜っとしたアホっぽさがアントワネットに
合ってそうで楽しみ。(褒めてますよ)
ワタルも意外と直球!な感じがフェルゼンに合ってるのではないかと。
数年ぶりに地元に行くんで、親を連れて行こうと思ってます。
768名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/17(金) 22:32:01 ID:V4Jt/zF6
>>765
全然通じない
769名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 09:47:19 ID:ISWQOWR2
>>761
ショーちゃん以外のオスカルはその場面「私」って言ってるから、多分ショーちゃんの滑舌の悪さか初演のみの演出だったかどちらかだと思う。
770名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 11:40:42 ID:KbhyJr8o
良かった・・・ベルばら時間短くなって。
作品がもっと良くなってることを願う!!!
ゆりちゃんのトップ娘役も楽しみ!!!
771立樹 遥様フアン:2005/06/18(土) 11:53:47 ID:AVvjaTY5
オスカル …立樹 遙 様
アンドレ …柚月 礼音

もしかしたら見た目だけならこれが一番まともな気がする。

772名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 12:08:37 ID:WVbVCRLM
>770
たしかにお腹いっぱいな作品だけど
短縮版ならショー感覚で見れるかも・・
773名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 13:03:31 ID:7FgNxhT0
でも実際はこうよ。
ポリニャック夫人・・・立樹 遙 様々
774名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 13:11:50 ID:FUULQhqd
確かにしいちゃん、貴婦人系もかなり似合いそう(w
派手系美人だし以前それどうでアントワネットの衣装着て出てきたやつ、
まとぶんは微妙だったけどしいちゃんは綺麗だったし。あ〜でもオスカルも
いいかもね。少なくとも涼よりは絶対いいわ。
775名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 13:28:48 ID:hdFjY8/K
>774
確かに涼よりはいいとは思う。… でもさあ…
貴婦人の方が似合いそう。
過去、ずんちゃんやリカちゃんもやってたことだし、
ここはひとつ、貴婦人ってことで。
776名無しさん@花束いっぱい。 :2005/06/18(土) 13:32:46 ID:h+Pf7eLI
>>771のフアンはニセモノだよ。
レオンの名前も間違ってるが
しいちゃんの名前まで間違ってる。
777名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 13:59:55 ID:/ErFFyKs
しかも例のアレがナイ>ニセモノフアン
778名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 14:36:58 ID:WVbVCRLM
どーでもいい
779名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 14:40:38 ID:FUULQhqd
自分が思う星組の見た目限定オスカル役者は

陽月>絢華>立樹>=真飛>>涼>柚希

って感じ。アンドレは柚希>=真飛>立樹>=大真>>涼
かな…
個人的には
絢カル×大真ドレ
梅カル×礼音ドレ
が観たいな。
個人的過ぎるレスなのでsage(笑)
780名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 14:43:06 ID:WVbVCRLM
綺華 ですよ
781名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 14:56:28 ID:FUULQhqd
あ、ごめんなすってm(_ _)m何か違和感あると思った…ありがとう。
782名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 16:20:58 ID:CGsaducz
とりあえず、うちの近所にくるので、貸し切りに申し込んでみました>星地方公演。
なんか、純粋に楽しみにしているっていうより、
恐いもの見たさに近い。
783名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 16:39:30 ID:su7rz+kk
恐いもの見たさって・・・。
別に普通のベルばらですよ(泣)
わたるがオスカルやアントワネットやるとかじゃないんですよ(更泣)
784名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 16:44:31 ID:z56Ty6Cr
>>783
腹イタワロス!!

わたるオスカル・・・ フェルゼンを押し倒しそうだ。
わたるアントワネット・・・思考停止(爆
785名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 18:11:25 ID:CGsaducz
ごめん、そうゆう意味じゃなくて、ベルばらってだけでもう
時代遅れだと感じるし、ダイジェスト版ってどうよ、と。
演者側には問題ないの、演目なの。
786名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 18:41:07 ID:ISWQOWR2
>>784
>フェルゼンを押し倒しそうだ
「女を捨てた君に、この気持ちが分かるはずはない!」
「なんだとぉぉぉ!?私がどれぐらい女か見せてやろう!(無理矢理押し倒し馬乗りになる)」「うわ、オスカル何をするやめdrftgyふじこ」…ワロス
787名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 18:58:52 ID:EK8zCjtj
>>786
やだ〜、やめてぇ! 笑いすぎておなか痛いよぉ。
見たいなぁ、エマ・エージェンシー版ベルばら。
788名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 19:06:26 ID:UMr2SHdu
とうこは金にき○ない在○韓○人(パ○ンコ&ラ○ホテル経営者)の娘
親が風○産業経営なんて、恥ずかしくないのかしら…
私なら恥ずかしくて道歩けないし、おとなしくしているけどね

育ちにふさわしい下品な顔立ちだから、上流貴族の役は似合わない
アシュレもフェルゼンもあまりの下品さに劇場内外で失笑の嵐だったわ 成り上がり悪党貴族のランブルーズはそりゃあ素晴らしい出来だったから、
やっぱり血は争えないわと感心したけど(笑)

べルばら出るの? おお嫌だ
お願いだからロココの世界にキ○チの臭いを持ち込まないでほしいわ
どうしても出たいならベルナールあたりの役でどうぞ
オスカルなんて身分不相応な役は望まないことね…      
789名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 19:36:11 ID:rt6CYwD3
>788
ツリだってわかってるけど…あなたの人間性を疑うわ。
安蘭さんのファンじゃなくっても読んでて気分悪い。


790名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 19:39:33 ID:WVbVCRLM
('A`)・・・
791名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 20:30:47 ID:gOZJCpGB
公式見た。
アントワネットのカッコしたトナミちゃん、
ずっと前雪組にいた、城月美穂さんに似てる。
792名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 20:50:50 ID:IG2WWgTi
>791
城月さんもアントワネットを確か地方公演でやってませんでしたっけ?
793名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 21:14:30 ID:3yT0TjR6
城月さんは細面でしたし、あんなに目は離れていませんでしたよ。
794名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 21:37:07 ID:gOZJCpGB
>793
たしかにそうなんだけど、あの写真に限っていうと、
『アンジェリク』の時の城月さんに似てると思うのよね。
795名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 21:45:45 ID:gOZJCpGB
>792
それは知らなかった。
大人で、きれいなアントワネットだったでしょうね。
796名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 23:11:06 ID:DdstVQx4
わたとな扮装みました。
二人とも老けてみえるのですが気のせい?
797名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 23:14:02 ID:UMr2SHdu
とうこの方が老けてます。
798名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 23:25:07 ID:ISWQOWR2
たぁだぁ!ひとつの瞳〜♪
ここの「たぁだぁ!」好き(笑)
799名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 23:27:25 ID:fjiD1vF+
やっぱり、とうとなの並びのほうが
似合ってるな。
800名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 23:33:57 ID:GccEm8Qf
星全ツのポスター見たんだけど、公式で見るより
となみちゃんきれいだったよ。
801名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 23:35:40 ID:L6WnAGMN
ワタルは想像通り美しくないが、綺麗系のとなみと並ぶと更にちぐはぐ。
802名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/18(土) 23:37:29 ID:WVbVCRLM
>800
ポスターどこで見られるんですか?
803名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 00:42:37 ID:vyd8hB0t
>791
大劇場ではジャンヌだったよねー
804800:2005/06/19(日) 01:16:58 ID:JSXo29wa
地元のプレイガイドに貼ってあるのを見ました。
805名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 01:34:05 ID:gUivvEuA
なんとなく、星組さんの
「ベルサイユのばら」というより
「ベルサイユ 野ばら」って感じ。
806名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 01:56:51 ID:4YWZOax9
あ、情報スレ荒らしてる人発見〜
どうせなら「ベル西遊記」がいいよね、ワタルくんなら〜
807名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/19(日) 02:06:07 ID:tEPSzl3F
>806 (# ゚Д゚)ゴルァ! 「パタリロ!西遊記」を思い出したぞ
あれ面白かったけどな。
808名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 12:25:32 ID:6XSTt9eE
☆組全ツ・メンバー発表age
809名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 12:36:05 ID:H1rpUwhN
本気で、オスカルアンドレは誰なの・・・?
ロザリーも気になるし。
一幕物だし、出なくていい・・・本気で。
810名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 12:37:42 ID:2laEA59S
だからオスカル出ないってば
811名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 12:53:33 ID:ZGFe6lVI
全ツ解説@公式のあらすじ、オスカル・アンドレ出てまつけども…?
812名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 12:56:15 ID:hphueB2L
まあ、あの全ツのあらすじはあてになんないよ。
シバにもオーキッドやらダイスやら出てるもん。
当然名前も役柄も変えるでしょうに。
813名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 13:02:37 ID:IDeUzZpg
>>810>>812
今度の全ツ・・・仮面舞踏会の場面で三人模様のシーンあります。
よってオスカルはでます。
もちろん涼 紫央です。
アンドレは立樹 遥です。
814名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 13:02:57 ID:dlpyR8w6

・オスカルもアンドレも出ない、しらけたベルばら。
・オスカルもアンドレも出るがすずみんとしーちゃん。

究極の選択だ・・・・。
815名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 13:15:58 ID:hphueB2L
>813タン まじっすか。信じるぞ。

すずみんオスカルはとりあえずおいとくとしてもw
しいちゃんアンドレは普通に観たいぞ。似合うと思うんだがナ…。
816名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 13:26:37 ID:H1rpUwhN
>>814
うお〜究極の選択だね。
でも前者ならは?って感じもするけど
それはそれでフェルゼンとアントワネットの物語を
ちゃんと語ってくれるならいいかも。
817名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 16:20:24 ID:o63UQc4u
>>814
別にすずみもしーたんも嫌いではないが、なんせ1時間の公演だよね…だったら個人的には出さないで話の集点を絞った方がいいかと。
818名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 17:51:45 ID:QKRxBreY
通常公演のお芝居と同じなら1時間半はあるんじゃないの?
819名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 17:54:18 ID:haPDdzBR
全ツでも、お芝居は90分以上あるでしょ?
フィナーレや2幕頭の小公子小公女がないと思えば、
そこそこ話の筋くらい追えそうな感じだけど。
820名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 23:05:49 ID:On67OpEr
イケイケフェルゼンたのしみ♪
821名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 23:39:59 ID:w4kj7P52
初演昭和版月組は、お芝居とショーの通常公演だったから
脚本しだいで”観られるレベル”にはなるんじゃないの
フェル中心+アントワネット、おまけのオスカル+アンドレ
822名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/20(月) 23:56:50 ID:On67OpEr
すずみんオスカル、しいちゃんアンドレ
別にいいんじゃない?
ただし今宵一夜はカットでお願いします。
823名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/21(火) 00:28:20 ID:DAMkCYc4
普通に、新公レベルのカットじゃないの?
嫁ぐ前とか、ソフィアとか出ないやつ。
824名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/21(火) 10:01:34 ID:ZTaeavcE
配役まだですよね?
825名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 19:17:12 ID:bNCn5EH9
ジャンヌだしてぇぇぇ
826名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 19:20:53 ID:VYTRSeEK
ジャンヌ出してくれるなら是非百花さんで。
827名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 19:28:22 ID:xJ0Ug1rF

ジャンヌは上演時間がないのでカット〜♪
828名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 19:32:51 ID:bNCn5EH9
えぇぇぇ〜ジャンヌ大好きなのに〜!!結構オスカルより好き☆ロザリー出すなら
ジャンヌ出して!
829名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 19:41:00 ID:UADjVzBC
マリー少女:せあら
小公女:蒼乃
かな?
830名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 19:41:20 ID:zInfhaOf
「オスカル(とアンドレ)は死にました」ってセリフで言われておしまいかな。
831名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 19:49:10 ID:bNCn5EH9
>>829
それって本公?全ツって少女時代やらないよね?
832名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 19:51:12 ID:gcM/eXMm
そう
配役は少ないはず
833名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 19:53:57 ID:UADjVzBC
うん本公。

834名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 20:13:40 ID:bNCn5EH9
教えてくれて有難う。
私的にはふありちゃんの少女時代見たいんだけど、もう年齢的学年的に無理かなぁ?
835名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 20:18:51 ID:gcM/eXMm
アントワネットの少女時代も歌があるからな・・・
836名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 20:26:53 ID:xJ0Ug1rF

アントワネットの少女時代も、上演時間がないのでカット〜♪(by餓田)
837名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 20:45:47 ID:bNCn5EH9
>>836
本公でも?
838名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 22:10:23 ID:AplFJXQ7
最近、宝塚を知ったのでベルバラは初体験です。
関西在住なのですが、今度の星組のベルバラは、9月の梅田芸術劇場のツアー版と、
来年1月の大劇場版か、どちらのほうが良いでしょうか?
ちなみに、今月の大劇場を見に行ったので、「ソウル・オブ・シバ」は体験済みです。
839名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 22:16:24 ID:gcM/eXMm
全ツは1部のみで短縮版、出演者半分
本公演は1部2部とも「ベルばら」、星組全員出演
どちらも見ればどちらが良いかわかるのでは
840838:2005/06/22(水) 22:29:39 ID:xmpT8caB
>839
ありがとうございます
まずは梅田で見て、良かったら大劇場にもいってみようと思います
841名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 22:42:44 ID:A4wl91N0
>840
見た目重視派とか、ベルばら原作ファンなら
全ツ(梅田)は、前代未聞のオスカルだから止めた方が良いと思う。
842名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 22:46:08 ID:EmZlGAik
>841
オスカル誰かわかったの?
843名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 22:53:37 ID:M0ivAseK
オスカルはコーナン娘
844名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 22:57:40 ID:sJDqE85D
コーナン社員情報で
全ツオスカル役はお嬢らしい。


845名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 22:58:10 ID:sJDqE85D
かぶった。
846名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 23:12:08 ID:Kh8zrNKi
金で買ったのか?
847名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 23:26:11 ID:FSK4hkxw
そりゃもちろん。
そうじゃんきゃありえない
848立樹 遥様フアン:2005/06/22(水) 23:29:16 ID:w0v/CKEH
金持ちって、イヤね。w
アンドレは立樹 遥様は見に行く、梅田芸術劇場に。
849名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/22(水) 23:40:37 ID:sJDqE85D
あ、フアンのニセモノだ。
850名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 00:45:57 ID:j/X0kuWU
ホンモノは最近とんとみかけないねえ…。
851名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 11:10:31 ID:eKagppzG
アンドレ:大真
オスカル:綺華
だったら興味がある
852名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 13:41:18 ID:pZ0+PWcc
>851 うん。
全ツはどうせカットカットで大した出番がないなら、このコンビ見たい!
同期娘1のお披露目、そのくらいサービスせーや。
853名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 16:21:44 ID:HaiLNFhE
しかし宝塚はいつまで過去の栄光にすがりつくつもりだろう。うたかたにベルばらにエリザ。
これから何回再演するつもりなんだろう。
854名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 16:32:54 ID:2uGtn04D
>851
めっちゃ観たい!!!!!!
でも、コーナンなんだろうなぁ・・・
855名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 19:17:20 ID:QLix8RGW
>851
見たーい見たーい。

たぶん絶対実現しないからこそ無邪気に騒げていいじゃねーか。
856名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 20:22:30 ID:QFXEsA7U
んでも、顔…はともかくとして、スタイルも軍服が似合わないわけでもないし、歌もまーまー聴ける。寧ろ高めでいいんじゃない?
どーせフェルゼン編でカットカットならコーナンでいいよー
大真アンドレと綺華オスカルは悩内で楽しむわ〜
857名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 21:20:36 ID:+HmQGqzh
すみません。
なりたてファンで、コーナンが誰かわかりません。
教えてもらえますか?
858名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 21:26:58 ID:eKagppzG
すずみさん
859名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 21:29:01 ID:+HmQGqzh
>858さん
857です。
どうもありがとう。
860名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 22:07:10 ID:ekWChmMH
>856
すずみんのスタイル、ちゃんと見てないでしょ。
モロお○ちゃん体型、もとい杜けあき一路真輝系だよ>スタイル。
顔は二人より落ちるけど。
軍服が似合うとはとても思えない。
861名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 22:19:07 ID:+vurHYey
どっちかというと綺華アンドレ見てみたい
1年早ければ新公くらいはありえたかもしれないのに〜

まぁ今回は立樹アンドレ、涼オスカルで別に文句もないわ
862名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 22:31:36 ID:J241mbsq
現役だとおさカル、あさドレが似合うんじゃね?
ヤンさんのオスカル見たかったな。
夢と消えたかよこオスカルにまとぶアンドレ・・・。
863名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/23(木) 22:40:56 ID:wh0LDP7J
来年はまた「パチンコ ベルばら」が新機種になって出てくるんだろうか?
前回のは面白くなかったよーん。
864名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/24(金) 01:17:05 ID:HENbpPgk
立樹アンドレ涼オスカルなら(私は別にかまわない)、
過去のベルばらを意識せずに思い切り自分色でやってもらいたいな。
特にすずみんはシメさんのオスカルの真似をしそうで心配。
しーちゃんには、優しくて直情的で、ややイモっぽいアンドレをやってほしい。
尻にひかれた夫みたいになりそうだけどむしろそれでいい。

わたる君のフェルゼン姿をさっき初めて見た。
ずいぶん元気ハツラツゥそうなフェルゼンだね。
865名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/24(金) 19:13:28 ID:AYJp+bR8
「優しくて直情的で、ややイモっぽいアンドレ」(・∀・)イイネ!!
866名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/25(土) 02:20:32 ID:CJPJp6EK
(・∀・)イイヨネ!

個人的に、心配なのは歌…。
あのメンバーで情感たっぷりにできるだろうか。
867名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/25(土) 02:39:25 ID:7hiUcus0
……決してうまくは歌えないが、やたらと情感たっぷりにはなるとオモ。
そんなあのメンバーが好きだ罠。
868名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/25(土) 02:55:10 ID:CJPJp6EK
>>867
貴方のおかげで楽しみになってきたよ(* ´∀`)
869名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/25(土) 03:14:50 ID:7hiUcus0
>868 ソウカアリガトン(´∀` *)
870名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/25(土) 23:25:56 ID:KFUIuXqY

>>864

シメさんのオスカルって、何だかヨレヨレだったねぇ〜ф
871名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/25(土) 23:37:58 ID:IjTTM2gg
>>870
ヨレヨレだったっけ!?
私あの頃まだ子供だったからあんまり覚えてないんだよなー。
872名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/26(日) 09:42:12 ID:BLVP5ZSd
少数派かもしれないけど
シメさんのフェルゼンは好き
873名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/26(日) 14:32:31 ID:Tzv8hcVE
あたしはミキさんのオスカル好きだった
874名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/26(日) 17:52:07 ID:BLVP5ZSd
ミキさんのジェローデルが好き
875名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/26(日) 19:51:41 ID:c/mwPMXK
私はシメさんのオスカル好きだった。
顔はともかくとして、お芝居が一番漫画のオスカルっぽかった。
あの年になってからやったからこそ、できたオスカルだったと思う。
黙って立ってるだけなら、やっぱり大輝ゆうがbPだったかな。
876名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/26(日) 20:01:22 ID:pdQ5ClVs
ミユさんのジェローデルが好きですた。
877名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/26(日) 20:24:45 ID:FZdkwgBN
原作どおりのキャラでの、ジェローデル希望…。
オスカルを女性として見ていると思うので。
アンドレにあっさり、オスカルを譲っちゃうヨ…
みたいなひとではないのよ、彼は…。
878名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/27(月) 12:03:37 ID:pLyjYm4i
ENAKにオスカルのドレス姿があると書かれてますが、
今回もうやるの?雪組。
879通りがかり:2005/06/27(月) 22:37:45 ID:s1Gu/R1N
原作ファンですが、最近ベルばら宝塚をビデオでみましたが、一番好きなのは、涼風さんでした
ここではあまり評判よくないのでがっくし 脚本はとほほだが・・・
目つきとかしゃべり方とか原作にもっとも近いって思ったのに
で、一番嫌いなのは、だいきさんとか言う人 アイドルのコスプレみたい
漫画は、オスカルファンよりアンドレファンの方が多いのですが、宝塚はやはりオスカルなんですね
アンドレの出番が多いとまたお客が増えるかもしれませんね(私はオスカルファンですが)

昔のアントワネットでものすごーく歌の上手な人がいたんですね
あの人の存在感がすごくて今は何しているんでしょうか 瀬戸内さんとかなんとかよくわかりません
そういう定評はあるんですかね

稔さんという人のでたのは、ギャグタッチでしたね 笑いととっていたんでしょうか?
生で30周年みたんですが、すみれさんとかいう人はもういないのでしょうか?
あの人のフェルゼンはよかったです

では、長文失礼しますた〜〜〜

では
880名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/27(月) 22:50:42 ID:uKp70NIP

少なくとも5本は見てるわけだ。

まあ原作のオスカルも女っぽかったしな。
一番の男前はル・ルー。
881名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/27(月) 22:56:00 ID:9psN0fDC
>>879 すみれさんというのは花組トップの春野寿美礼さんのことですね。
まだいらっさいますよー。
ただ、来年ベルバラやる組ではないので・・・。
フェルゼンはあのイベント限定です。

昔の人のことはあまり詳しくないのでスマソ。

来年やるのは雪組のオスカル編と星組のフェルゼン編。
もし興味持ったらぜひ見てみてねー。
882名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 08:52:31 ID:4hg+JZk4
>879 だいき→たいき
   長文失礼しますた〜〜〜→だったら削れ
883名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 09:11:39 ID:PQFXAlBY
???
>882
星組公演のオスカルなら大輝「だいき」ゆうさんですが。

>879
瀬戸内さんって東京公演だけなんだけどこれ映像あったっけ?
因みに昭和51年(1976年)の公演です
3枚組みのLPレコードが出たことなら知っているけど。

歌が上手なアントワネットってカンちゃんのことかな?
というかいつの公演見たのでしょう。
884通りがかり:2005/06/28(火) 09:17:13 ID:P1aJjZj5
間違ったことかいたので訂正にきました
だいきさんでなく彩輝さんで、瀬戸内さんでなく初風さんでしたぁ
大全とか大体でているビデオとかDVdをいちどきにみた感想で混乱してます
どもども 
でも本当に涼風さんはステキだっていうのは、言いたかったのです
お邪魔様でした m(__)m
885名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 09:30:01 ID:jKFNkN9O
良かったのは映像として残っていないんだよね<ベルばら
残念無念。
886名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 10:30:43 ID:owamGzdQ
瀬戸内さんのアンドレはどうだったんだろう?
887名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 11:41:52 ID:lIsfUxek
>>886

サッパリ系のアンドレだったよん♪
888名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 11:42:25 ID:lIsfUxek

ついでに☆

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 8 8 8 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 
889名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 12:10:06 ID:z+YDzJZl
のるさんベルバラってギャグみたいだったっけ?
忘れちゃった。何か面白い場面あったの?
890名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 12:46:32 ID:YRcbsJPB
>889
二幕目始めの、衛兵隊演習?のオスカル&アンドレの赤いブーツ&青いブーツ。
笑うしかなかった。
891名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 12:53:41 ID:drzCRL6Y
のるさんのは、千秋楽のDVDの方見たのかな。
例のご婦人たちが全力投球でアドリブやってて、のる&ゆりこらえきれず笑ってた。
892名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 15:51:42 ID:0QQo7pO2
>>891
笑ってたねw
「お許し下さい、さしでた事をいたしました」の所、顔が素になってる。
ユリリンも後ろ向きで肩が震えてたw
893名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 16:35:41 ID:z+YDzJZl
ああなるほど>891,892
あの赤いブーツと青いブーツはアニメみたいだったけど
別に笑わなかったよ(^^;
うわー塚ってすごーいと感心した。
あ、こういうこと!?
894名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 17:57:35 ID:1vgF4SJw
あの練兵場のシーン 客席は失笑だったよアチコチで。
895名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 18:17:07 ID:0QQo7pO2
よく見ると振り付けも変だよねw〉訓練の場面
896名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/28(火) 18:44:17 ID:xQyVXK8E
アレ、バスティーユと対になってんじゃ?>練兵場の振り

あのシーンが入った最初のオスカル・アンドレ編の時はアンドレのショーちゃん(榛名)がジュッテの
連続回転で下手→上手に見せる振りもあった。

それをカナメお披露目のアンドレ役替わりでナーちゃん(大浦)が再現したら、
観客がどよめきすぎてw 次の公演からナーちゃんもやめてしまって、
ナーちゃん初日だけの幻の振りになってしまったラスィぞ。
897名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/29(水) 11:19:44 ID:7N1oqzxJ
へ〜さすがナツメタソ!
898名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/29(水) 13:19:18 ID:AYBUdC5J


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通らせてくださいね
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
899名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/29(水) 14:16:34 ID:AbQZqNWe
>883 あたちが間違ってたのね当時9歳だったから…879さんホントにスマソm
で、ノルオスカルはプロローグ♪白き〜ばら〜♪って歌うとこ
ヒデキはいってたよ。思わず♪ローラ〜♪って脳裏をかすめたよ
900名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/29(水) 15:35:52 ID:LtmCM0I+
900ゲト
901名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/29(水) 17:34:23 ID:mNd71gZN
ノルオスカルはちびでぶぶすで見られたものではありませんでした。
ヅカで途中退場したのはあの公演が最初で最後でした。
あれ以下のベルばらはもう出てこないでしょう。
902名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/29(水) 22:32:34 ID:cp7jtPgD
雪新公
かなめのオスカルにきたろうのアンドレ?
本公演より・・・おっとっと。
ビデオ出さないのはもったいないわ。
903名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/30(木) 17:20:50 ID:pnUhzcm8
>>901
禿同。
勘違いのオバさんオスカル。
あれはお客に失礼と思う。
ベルばらパロディー版と思うことにしてまつ。
904名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/30(木) 17:38:57 ID:we0oOwQZ
 (*_*;
905名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/30(木) 17:43:54 ID:RO0tcYLq
ベルばらの製作発表はいつあるんだろ
906名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/30(木) 23:11:29 ID:HiTYDu9T
オスカルはダンサーにやってほしい。
コムちゃんはヤンさん以来、ひさびさのダンサーなオスカルだからバスティーユ楽しみ。
我が名はオスカルもノルはあまりの下手さに「歌わせるなぁぁ」と怒りに震えたけど、
コムちゃんなら聞せてくれるだろうと期待している。
907名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/30(木) 23:15:41 ID:9wu+Skv0
>>901
あんなブサイクなのを見せられてそりゃ理代子女史も怒るわ。
原画の冒涜ね
908名無しさん@花束いっぱい。:2005/06/30(木) 23:35:36 ID:bjIKO7cA
私も赤ブーツと青ブーツには笑わなかった。
なんで皆が文句言ってるのかわからなかったのだけど、
皆が文句言ってた理由をプリーズ。
で、ノルオスカルはまんがのオスカルの性格に近くて
私は好きだった。足も長かったし。
909名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 00:33:33 ID:iJWx8gUc
>>908
ありえないのよとにかく・・・w。
どこの世界に戦闘であんな目立つ赤いブーツ履く武将がいる?
平民のアンドレがあんなに派手なのも問題外。
でもなによりそのセンスの悪さにみんな失笑してたんだとおもう。
ノルさんが悪いんじゃないよ。
これは衣装デザイナーの所為ね。
910名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 00:43:15 ID:3WcKJYFc
宝塚は、ありえない世界を楽しむもんじゃなかったのか?Σ(゚д゚lll)
911名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 00:49:31 ID:Ctn+12ue
赤ブーツと青ブーツには目がテンになった。
「へんし〜んっ!とおーっ!」とか言って
悪の軍団と戦いそうだと思ったもので。
912名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 00:56:01 ID:oRmsRCbB
みんなのわらいどころは、ブーツなんですか?
私はジェローデルが最後にシリア蹴りにサラーッと話したとことか、
衛兵の連中が小ばかにしたところとか、
子役からのチェンジしたあと三色の幕がばっとおりたとこ
全体の作りが笑いを誘っていると思ったんだが
脚本がおかしいと感じたよ
913名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 00:56:43 ID:oRmsRCbB
シリア蹴りに ×
しりあがり  ○
914名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 00:58:35 ID:nKZptRex
ヅカアンドレはそもそもキラキラし過ぎだよね…
原作だと私服はいっつも黒っぽい地味な服(ピンクシャツにワインレッド上着とか有り得ない)だし 後半、フランス衛兵に入ってからはアラン達と同じ制服しか着てないのになぁ。
915名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 01:08:30 ID:oRmsRCbB
>>914
ベルパチのアンドレは、地味な服着てた
ヅカはあれでいいんじゃないの?つかあきらめてる ヅカだもんw
916名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 01:15:33 ID:iJWx8gUc
ヅカだからあれでいいんだけど
かりんちょアンドレに遠慮してイチロオスカルの袖にフリルがなくつんつるてんなのに
平民アンドレはわんさかフリルが付いてたのには閉口。
917名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 06:35:36 ID:LvG2bHWr
>>907
それがね、理代子女史は怒るどころかお気に入りらしいのよん。
なんせ自分の知り合いのお家のご子息と結婚させたくらいなんだから。
それが不思議。オスカルがあんな丸顔で不細工で良いのかって。

918名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 12:22:34 ID:yDy6VTJA
私はノルオスカル好きだよ(ポソッ
>>908サソの言うように性格が一番原作に近かったし、
不細工だとも思わなかったなぁ。
赤ブーツ青ブーツはアレだけど、それは出演者に言うべきことじゃないし。
919名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 15:23:21 ID:pZru87cA
顔立ちの派手なしいちゃんがフリフリアンドレ服を着たら、
それこそとてもオスカルの従者には見えなそうだなあ。


エリザベートののるさんにときめきまくってた私には、
オスカルのるはちょいときつかったけど、
そこまで似合わないとは思わなかったな。まあ、これもあり、って感じで。
920名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 17:10:21 ID:Atl3mmff
赤青ブーツと派手派手アンドレには漏れもあまり疑問はなかった。
戦隊ものファッションや目立つ戦闘服なんてづかじゃあたりまえだし、
身分にそぐわない衣装もこれまた普通だし。
変と言えば変だけど、客席で失笑するほどではないな。
それよりもガラスの馬車の件が恥ずかしかった。
のるさんのオスカルも原作の絵とは違うけど、整ってて綺麗と思ったな。
原作オスカルの漏れの好きな部分が押さえられていたのも好印象。
フィナーレが大人っぽくて良かったよ星ばら2001は。
まあ、かと言ってひいき組での上演を支持できるものではないけどw
921名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 19:11:07 ID:iJWx8gUc
>>920
あんな総天然色原色使いの軍服はいかにヅカでも見ねぇぞ。
922名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 21:23:59 ID:A4vianw7
ここで話題に出るまで赤&青ブーツの存在にも気付いていなかった。
星ベルばら見た時は、十数年振りに宝塚観劇復活して間もなくのことでしたが、
誰がトップかとかもあんまり分ってなかったなぁ。。。
ちょっと体格のよい(体のラインが女性的な)オスカルに、
最初はウ〜〜っとなったけど、見ていくうちに気にならなくなった。
結構感動して泣いた。
923名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 22:05:33 ID:4ByTB1cX
そういや映画のオスカルってもろ女体型だよな。
顔も女顔だし、とてもじゃないが貴婦人たちがキャーキャー言うような
オスカルではないぞ。
924名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/01(金) 22:09:17 ID:q2ChDg+k
顔だけで原作オスカルに近いのができそうなのはトド様かと
925名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/02(土) 02:06:38 ID:54hVAaOB
私はとうこの顔がいい線いってると思うのだが。
面長で目力強いし顎がすっとしてる。
口角が下がらない状態をキープしてればいけるかと…。
ところで、わっかのドレスが安っぽく見える私は少数派?
生地の薄っぺらさが感じられて好きじゃない。
パニエたっぷりの方が豪華に見えるんだよなぁ。
>921
真っ赤な軍服は原作の絵にあったよん。
926名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/02(土) 02:09:59 ID:R3idhkXt
男性の昔の、ルネッサンス以降の服は色とりどりなんだよ。
軍服はそのまま死に衣装になるやもしれないので、特に
カッコよく作ったそうだ。
地味に機能重視方向に行ったのは産業革命以降。
927名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/02(土) 12:21:23 ID:04akYM0J
当時の美男って童顔丸顔
「女とみまごう」って表現がまんまだったりする。
ロココ美女の肖像画もかわいらしいが
美男の肖像画もなんというか・・・かわいらしい・・・。
928名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/02(土) 12:23:48 ID:iJ8MAvz0
>>921
真っ赤な軍服は初演時からあったが色遣いがあのピカブ〜とはまったく違う。
929名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/02(土) 21:03:16 ID:ioSyQrHq
とうこちゃんのオスカルは顔は最高にいいけど、体が華奢すぎるのと首が短いから軍服が苦しいものがあるな〜と思う。
今宵一夜のフリフリブラウスはかなり似合うと思うけど。
930名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/02(土) 22:10:48 ID:et17N8OL
・・・・
931名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 00:29:00 ID:6FtaWOWG
>925
私、今まで『わっか=パニエ』だと思ってた…。
違ったのね。
932名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 00:42:43 ID:IVMmweQu
わっかは文字通り、輪っかの骨組みみたいなので、
パニエったら下にスカート状の下着をいっぱい穿くようなもん。
こんな説明でおわかり頂けるでしょーか。
933有名人。@UK:2005/07/03(日) 00:53:04 ID:xylCZmXB
配役決定

オスカル:安蘭けい / 朝海ひかる
アンドレ:立樹 遥 / 貴城・水(Wキャスト)
フェルゼン:湖月わたる / 貴城・水(Wキャスト)
アントワネット:白羽ゆり / 舞風りら
ジュローデル:涼 紫央 / 壮 一帆
アラン:柚希礼音 / 音月桂
934名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 00:59:44 ID:6FtaWOWG
>932
どうもありがとう。わかりました。

じゃあ動くたびに揺れて、妙に軽い感じなのが、たぶんわっかで、
重量感のあるどっしりした感じのドレスが、きっとパニエなんですね。

今までドレスの中の構造の違いなんて、考えたことも無かったけど、
そういわれてみると、たしかに全然違う。
935名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 01:05:25 ID:3uMn3PEP
>933
フェルゼンとアントワネット編に
アランなんて出てたっけ?
936有名人。@UK:2005/07/03(日) 01:10:59 ID:xylCZmXB
すみません。ベルばら見たことないので...w
937名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 01:22:01 ID:6FtaWOWG
>935
脚本家さえその気になれば、いくらでも出せるんじゃないのかな?

登場人物の性格でさえ、平気で原作と変えちゃうくらいだから、
今までのベルばらを手直しすることなんか、なんでもないんじゃない?

それに戦闘の場面ってダンスで表現するから、レオンには
ぴったしかも。
938名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 01:45:25 ID:qqtSAmqh
マリーアントワネットのドレスがわっかで
(もちろん入ってないのもあるけれど)

エリザベートの鏡の間のドレスはパニエ
939名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 09:46:26 ID:jnba/pOj
フェルゼン・・・壮・あひ・てる
オスカル・・・まさき
アンドレ・・・めお・きたろう・コマ
このあたりで見たいかも。
しかしオスカル役者っていないものだな・・・。
940名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 12:37:15 ID:ZlpTSfsg
>>936
有名人。@UK
だからアンタはゲイ板で好きなサッカー選手のランクでもつけてなってばさ
しrないなら決定なんて勝手に書くなよw
941名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 13:06:07 ID:9ZHOAtYr
本当なら案外予想通りのキャストだな。かしげが雪に残るなら水と役替わりってのは想像ついてたし。
942名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 13:08:28 ID:0Av9NM65
本当ならって・・・有名人なんか相手にしたら笑われるよ
943名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 13:38:28 ID:CdBhycd7


∴ ∴` * ・ `*・  ζ
        ;∴`*・;`*   
        `*・;`*・;
   ./ ̄ ̄ ̄|・*;:iiiii| \ボッ
  ./      |`・*;*iiii|..|
 /\   〓〓`*・;iiiii|〓人  
人从..  -=・=|∴iiiii|=・=从  
(从:.|.∴ヽ   |iiiiii|> 从人)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(人人| ∴! ー=|iiiii| ∴|从(    < オスカル〜♪
(人人| ∴!  .|iii/ ∴/从)       \_____
(人人人___|/_/人
944名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 13:52:55 ID:ox9cGNa3
>>943




         ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
945名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 17:24:46 ID:CdBhycd7

       ,.、,、,..,、,、,、、..,_       /i
     ;'`;、、:. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
     '、;: ...: ;.. ...:. :.、.;;.. .:: _;.;;.::‐'゙ ゜ ̄
      /`' ''`゙ ´゙'`゙ ゙`´´´ヽ
    / ○          ヽ
   /  o             ヽ
   /            从   ヽ
  /            从 人   | 
  | 〓〓〓     人 从人从 人
  | -・=-     从人从人从人从人
 / `  ̄ ´ /∴人从人从人从人从人    王妃さま〜〜〜っ!!! 
/      / ∵ 从人从人从人从人从
し__ゝ    |∴∵∴从人从人从人从人从
  |___、 |∴∵∵∴从人从人从人从人从
   | ̄  |∴∴∵∴人ノ从人从人从人
  ι    |∴∵∴/ 从人从人从人从
    ̄ ̄ ̄| ̄ ̄    人从 人从 人 
946名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/03(日) 22:06:00 ID:ox9cGNa3
        
        /                                /
  __  __/  __  __/                   / 
       /          /                     /
 __     /  __  __/    ______/   _/        
     / ̄ ̄       /                    
   __/        ____/                _/
947名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/04(月) 18:22:32 ID:Y0+hrIGU
よく「ヅカ版はオスカルを女にし過ぎ!」っていうけど微妙にそれは違うと思う。
女にし過ぎなんじゃなく、その強調してる「女っぽさ」がどうも不自然で嘘っぽいんだよな。
原作に「オスカルの女らしさがてめぇらにわかってたまるか!」みたいな台詞があったけど、正にその通りで女らしさって何も優しくて甘えててシナシナしてるだけじゃないしょ。
その辺わかってないんだよな………>飢田先生
948名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/04(月) 18:25:27 ID:BeLCQ7Eo
普段男役を演じている女性が「男らしくしている女」を演じようとすると、
どうしたってシナシナするでしょ〜。
949名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/04(月) 18:49:22 ID:WXqIh1kt
私はゴンチャンのオスカルが一番好きだった。
多分、そのシナシナが無い。
本人はいっぱいいっぱいであれしか出来なかったというのが
本当のところだろうけど、結果的にさっぱりしたオスカルだ
った。
カナメちゃんが国王に対して「女として生きなくて幸せだっ
た」みたいなことをいうときの、アマアマしい台詞回しと夢
みるような目つきは鳥肌がたつくらい嫌。
950名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/04(月) 21:32:23 ID:Tk0ne1Ov
>949
ゴンちゃん、すごくきれいで、見た目は歴代1だったと思う。
でも、ちょっと憂いがなさすぎだったかな。
『悩みなんてありませ〜ん』って感じで、確かにさっぱりしていて、
キショク悪さはあまりなかったんだけど、オスカルじゃなかった。
951名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 07:48:58 ID:Lb69pbjm
>>949
本当に綺麗だったよね。さっぱりしてるっていうか淡白だったけど、今宵一夜でニコッてした時が凄く可愛かった。
952名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 08:37:07 ID:BfPghRu+
大輝に演技力期待しても無理な話で。あそこまで大根なオスカルもほかにいない。
姿・形はまじで綺麗だけどね。
953名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 11:29:33 ID:sMsO6j9W
原作ファンのお婆うぜっ
954名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 13:11:11 ID:inWNDh4M
大輝オスカルは彩輝オスカルよか何倍もよかったけどな…まぁ生でなくTVで観ただけだからなんとも心許ないがね。
955名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 18:04:26 ID:Lb69pbjm
さえちゃんも見た目は綺麗だったんだけどねぇ。(ぽっちゃりでお化粧ピンク過ぎだったけど)
956名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 20:14:14 ID:WdGdnX1O
綺麗じゃないよ!あんなの!!やけに白っぼったかったし!
957名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 20:20:10 ID:vALlxRJm
さえちゃん、かわいかったけどりりしくはなかった。
958名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 22:15:58 ID:zQniYsTF
でも、さえちゃんだからいいの!
959名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 22:18:00 ID:WgM4r/Sm
958タソの一言で納得してしまった漏れって・・・orz
960名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 22:20:17 ID:k8f9v2gh
さえちゃんなんか、どうでもいいの!
961名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 22:24:01 ID:zQniYsTF
>960

なんで?
962名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 22:39:34 ID:zZmNaZdz
>960 納得
963名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/05(火) 23:25:04 ID:BF/O7Mw5

さえちゃんカムバク!!

964名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/06(水) 00:30:38 ID:X8LfLSwQ
それはしなくていい。
歌がタータン並に上手くなったらしてもいい。
965名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/06(水) 00:43:31 ID:13FRJBBY
>935
日向フェルゼンの時はあったよ。卯月桂さん(字が違うかも)がアラン役だった。
雪でイシちゃんがしたのと同じで、台詞は「隊長見て下さい…バスティーユに白旗がー!」
だけだったような。
966名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/06(水) 07:15:26 ID:Xcy4rXfR
     ,--------
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  /;;;;ミ''''''''''''''''''''''"  彡;;;;ヽ
  {;;;ミ  ,,,,,,   ,,,,,,,,  彡;;;;;l          
  ゝ;;l -'''""" '""""'   彡;;l         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \   
  | l;| ̄lー・=)-l -・=ーl ̄じ⌒l      | ○。          l   
  | l |   ̄/ ヽ、 ̄    i) :|      │  〓〓ノ   〓〓 │     王妃を死刑に〜♪  
  ヽ |   ( 、_ ,)、::..    __ノ          -==-     -==- │
    'l  /、,,_____,,ィ、::.  ノ        │      l       │
    ヽ '  ~'''''"  ' ノ          .|.∴ヽ    ∨     /∴│ 
     \,,________,, _ノ           | ∴!  ー===-'   !∴.|
     /\/\/\    __.       | ∴!          !∴ |・゚・  __
    /  ,___、 \, --、┌=))====| ∴!         !∴ |=====))=
    〈ー 〈__(_)__|\_( つ=┘ .| .|   | ∴!         !∴|。.   .| |
   /(___)__,、_ゝ   ̄     | |   ・。・\________ / 。・   | |
  ノ  /   人  ヽ        | |  人从人从人从从人. 从人.   | |
  ~⌒,/ー-/ー 〉ー )       .| | ( (;;;;) ) (;;;) ) (;;;) );;;) ;;).);;;) ;;).   | | ボウボウ
    (  ⌒) (__)       | |  ( ));;;))(;;;))(;;))(;;; ).(;;))(;;; ). | |
                   | ̄| ///[]////[]//[]\[]////[]//[]\| ̄|

967名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/06(水) 12:46:38 ID:BiWThqEj
ノルとさえこどっちが良かったかっていったらやっぱさえこだよな。
綺麗な人はそれだけで絵になるもんさ。
ノルとみずだったら若さでみずだな。
968名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/07(木) 00:19:35 ID:F1xF0H50
う〜ん、自分は唯一ナマで観れたノルオスカルのベルばらが
なんだかんだで好き。
ノルさんの鬘も綺麗な色だったし、
優里ちゃんも美しくて大好きだったし。
でも、その優里アントワネットの最後の場面が
オスカルとの約束を破るシーンだったことが今でも
なんとかならなかったのかと思う。
あれが優里ちゃんの宝塚生活最後の芝居の場面になるのかと思うと…涙

ほんと脚本には文句言いたい所ばっかりなんだよね。
フェルゼン編のスウェーデン国王の場面も無駄に長いし。
自分の書き込みも長いしね…ハハハ…orz
969名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/07(木) 13:58:38 ID:GXZZ7ACx
よしよし、気持ちはよ〜〜〜〜く分かるよ。
970名無しさん@花束いっぱい。:2005/07/07(木) 14:32:00 ID:sG3jgPNz
ユリファンではないがあれは本当あんまりだよ。
あれならフェルゼンとの逢引場面で歌って最後のがまだマシ。
あれだとオスカル殺したの実質アントワネットじゃんか…orz
971名無しさん@花束いっぱい。
ゆりちゃんは退団オーラもあったかもしれないけど、
母性もあり、恋する女の輝きもありなアントワネットだったよね。
だからこそ、最後の場面まで演じさせてあげたかった・・・

星・宙版のキャスティングって、おハナ中心すぎ。
ノルオスカルもビジュアルは・・・だったけど、大人っぽくてよかったと思うけど、
最後なんだから男役フェルゼンにしてあげて欲しかったな。