福岡シティ劇場を存続させよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@花束いっぱい。:04/10/04 23:48:06 ID:/LHyOat5
危機感を煽るなら、四季側が「ちゃんとした言葉」で会員に伝えた方が
効果的ではないですかね?
「いい演目持ってきてこんなによくしてるのに・・・。」という怨みつらみ?
それは福岡民として不甲斐ないと思ってるけど、熱心に通いながら劇場の行く末に
気をもんでいる人(たぶんほとんど)も、公式を見てるんだから・・・。
あの文章を選んで出したとしたら、あまりに配慮がないと思う。


953名無しさん@花束いっぱい。:04/10/04 23:52:38 ID:X2DC/S63
ちゃんとした批判は載せないのに、
ああいうアホみたいな煽りを載せる意味がわからん…。
954名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 00:21:36 ID:se1H5MHW
うーん、四季としてはこれで
発破掛けてるつもりなんだろなあ。
個人的には撤退も余儀ないかと思うが(スマソ
それにしたってチョトひどいべな。
塚、公式の200字を見るような人って大概は
>熱心に通いながら劇場の行く末に気をもんでいる人
だろうから、むしろ逆効果な気がする。
955名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 00:29:26 ID:8k4OXbCo
あんな投稿を載せる式に対して、文句いう気も起きないよ。
会員の反感わざわざ買いにくる式なんて。
956名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 01:21:44 ID:2EGCtx3M
200字見たけど普通のしか載ってなかったよ。
S&D2のとこだよね?
削除されたのかな。
957名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 01:30:14 ID:ORnsiLwk
to式ってトコだよ

>シティ劇場に通ってるファンの気持ちなんか完全無視だもん。
ひどいよーひどいよー
フコーカ県民でなくても、九州人なりに漏れはがんがってるつもりなのに
あんなん載せられると、ヤル気しなくなるな

>個人的には撤退も余儀ないかと思うが(スマソ
みんな不安に思ってるヨ
だけどそれなりにまわり誘ったりしてるのにー
958名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 11:33:10 ID:G97jOIs/
でも、作品の選択が悪いとかロングランはダメだとか、勝手な言い分も
ずいぶん聞くもんな。
きっと掲載不可を覚悟の上で200字に投稿してる人もたくさんいるだろう。
それから、福岡のイベントを羨ましく思って投稿する人もいるだろう。
お休みをつぶして動員に奔走する俳優を見ている四季側が
キレたくなる気持ちもわからんでもない。
959名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 11:36:16 ID:jk7mtK/l
といあえず、文句書いてきた。会員番号もちゃんと入れて。
960名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 11:37:13 ID:jk7mtK/l

といあえず→とりあえず
961名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 12:20:17 ID:1umk4vLR
>掲載不可を覚悟の上で200字に投稿してる人もたくさんいるだろう。

ここに1名います。


962名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 15:35:12 ID:pMgj7gGK
で、掲載されないと思って、稚拙な文章でとりあえず送ったら、採用されて
本人びっくり、って感じ?S&Dの感想なんてほとんど取り上げられてない。
963名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 20:19:26 ID:NbxfTZs4
劇団四季へ(To Shiki)
もう福岡はいらない
投稿者:木村まゆ 投稿日:2004年09月30日(木) 0時01分24秒
福岡で素晴らしい演目がやっていても、もったいない。
あのオペラ座、ユタ、ジーザス、ソングアンドダンス、
ロングランでもないのに席がガラすきなんてしんじられない。
資源のムダ使いだ。福岡では、四季の方がいくら努力してもムダだ。
現状を見て、いたたまれなくなって、メールした。
全国のみんなが同じことを思っている。
964名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 20:55:55 ID:GLA5SgM4
四季がどういうつもりで掲載したのかわからないけど
こういう類のことはアルプにきちんと四季側の言葉として載せて欲しい。
会員からの指摘、って形にしてるのがずるいと思った。
しかし今の福岡が悲惨なのは事実だし頑張って通ったりまわりを誘ってる人もいるだろうけど
もうそういうレベルじゃないと私は思う・・・
この惨状を知ってか知らずか、一部の九州人が958さんの指摘してるような
自分勝手な意見(文句)を言うこともままあるし。
他地域から見たらあれはかなり感じ悪い。
現状を受け止めた上で劇場存続を願って通ったり周り誘ったりしてる人は
応援したくなるけどね。
965名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 20:57:00 ID:7gS0dLfj
でも、小澤社長も以前、アルプのインタビューでフコーカの現状を語ってたよね。
口調は柔らかかったけど、内容はこの200字とあまり変わらないとオモタヨ。
966名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 21:42:34 ID:5JENzVzJ
木村まゆを殺したくなってきた。何様のつもりだ!出てこい!
967名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 21:59:57 ID:udgEMcGl
>>966
何様ってお客様でしょ。そんなこと書いてるとタイホされちゃうよ。
968名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 22:17:32 ID:dKNkLl1V
普段からも多少の批判文章を載せとけばいいのにね。
ほとんどがべた褒め感動〜〜だらけじゃウソっぽい。
批判:感動を2:8くらいの割合で載せとけば感動文章が引き立つんじゃない?
それにいいとこだけじゃなくて悪い面も載せてたほうが謙虚な気がして好感が持てる。
969名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 22:21:33 ID:56nkFBsV
チケットは値下げしてほしい。無理だったら開幕した当初の値段でもいい
損して得をとれ
あと東京からの日帰りツアーとかやってほしい。
970名無しさん@花束いっぱい。:04/10/05 22:57:55 ID:pMgj7gGK
演目やキャストの不満なんて言わないけど、チケットは安くなるとありがたい。
特に1Fは最前列も最後列も同じ値段なんで、観るのに差し支えないと言っても
席の価格に差をつけた方が、お得感があって売れると思うけど・・・。
同じ価格ならいい席で観た方がいいし、後ろでも少し安いなら買おうかな・・・
って自分なら思うんだけど。空席にするよりは、本当に、損して得とれ。
971名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 00:15:03 ID:05kJjBiX
>970
それがどういう得になるの?
一時的にチケットがほんの少し売れるだけじゃないの?
S席の前の方と後ろの方の値段が同じなのはどうかと思うけど
それは他の劇場だって同じだよ。
福岡だけそんなことをしたら(しないと思うけど)
ものすごいクレームが四季に殺到すると思うけど。
根本的な解決になってないし不公平感ありすぎ。
今だって福岡は優遇されてるのにどこまで要求すれば気が済むの。
972名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 00:24:02 ID:KVbruoOo
>>957見てきました。教えてくれてありがとう。
>全国のみんなが同じことを思っている
って勝手に決め付けるなー!
てか私的には毎回意外と入ってるじゃん、と思ってたんだけど・・・
やっぱり危機的状況なんだよね・・・。

てか福岡の民はミュージカルの良さを知らない人が多いよね。
友達に四季をよく観に行くって言ったらそれぞれの友達から同じこと言われたよ。
「え〜、高くない??」って。
これが一般的な意見なんだと思う。
でもそう言っていた中の一人を誘ってS&D2観に行ったらけっこうハマってて
異国の丘も絶対観たいって言ってた。(後でチケ代一万って教えたらマジでビビってたけど)
だから何かきっかけがあれば観に行くと思うんだけどな、福岡民も。
そのきっかけが難しいんだけどさ。
あと劇場行った時毎回思うことは買ったCDやパンフを入れる袋に何で劇団四季って書かないのかなぁ。
社名の入った袋を持った人が街中や駅にいるだけで十分な宣伝になるのに何でうまく利用しないんだろう・・・。
973名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 01:27:44 ID:sxxWOV3O
>>972
貴方、制作やMDのセンスあるね
974名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 02:34:50 ID:prJF6jkX
福岡は熱しやすく冷め易い体質だから
ロングランは無理。
それに『壁抜け』『異国』等の植物的作品はダメ!
『キャッツ』『ライオン』等の動物的作品でないと(洒落じゃないよ)
975名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 04:01:16 ID:KVbruoOo
>>973
なんかチョト嬉しかった。
例えばファントムやってる時だったら袋にマスクの絵載せるとか。
何だろう?ってちょっと気になる人もいると思うんだけどなぁ。

>>974
確かにロングランは厳しいよね。
仕事柄色んな人と話すから四季の話題出したりするんだけど
四季には興味なくてもチケ貰ったりとかでキャッツやライオン等の
有名な演目だけ観たって人はけっこういる。

全体的にまとめるとこんな意見が多かった(あくまで私の仕事関係の人達ね)
 BB・・・・・・・おもしろいがリピまではしない。
 ライオン・・・同上
 キャッツ・・・・・歌うまいが全然おもしろくない。
 ファントム・・・・話の意味が分からないらしい。簡単に説明すると
        あ〜そういう意味だったんだー、だってオイオイw
        
それなりの地位にいてお金も持ってる人達なのにだよ?
で、意外だったんだけど異国は戦争ものだから興味あるらしいです。
う〜ん・・・分かるような分からんようなw
976名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 04:31:15 ID:8rgsjuxa
福岡の民はこうだから、って決めてそれに甘えてる人多くね?
それだったら撤退しちまえよ、と全国のみんなが同じことを
思ってるよ。
977名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 04:48:16 ID:p46AQsbn
みんなは思ってないからw
978名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 05:35:29 ID:8rgsjuxa
では、977以外のみんなが同じことを思ってると訂正
979名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 06:38:37 ID:0nB2Ush8
この騒動を引き起こした木村まゆは、犯られるべきだな。責任を取れ!
980名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 08:05:35 ID:WVaEtYv9
フコーカの人はおっかないな。
四季もとっとと撤退するのが安全上いいかも。
981名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 08:38:33 ID:TTFYtABE
974の意見だと常設劇場はいらないということになるよね。
ロングランは無理で作品もえり好みするということだから。
ロングランは無理と言いながら猫や獅子を要求するなんてあつかましい。
ロングランじゃない作品も人入ってなかったくせに。
ジーザスやユタ、S&Dなんてよそなら喜ばれる演目だよ。
982名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 08:52:09 ID:wlifsi5J
でも行く人は喜んで行ってる(通ってる)だろうし。
今のフコーカはかなりおいしいので喜んで通ってる派です。
空席状況を見ると悲しいものがありますが・・・
983名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 09:50:49 ID:M9MGp55w
どれだけリピーターが頑張っても、元々の観劇人口が少なかったんだから専用劇場を福岡で維持しようとしたのがそもそもの間違い。
札幌の末期は北海道地区の異常な不況が有ったから同情するけど、福岡は事情が違う。
まあ閉鎖はほぼ確定だし。
984名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 10:53:35 ID:KVbruoOo
>>983
閉鎖はほぼ確定って何を根拠にそう言ってるか教えて頂きたい。

985名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 10:58:06 ID:BOVfzlaZ
でも福岡の劇場って便利だよね。
駐車場も安いし、劇場使うと優待もあるし。
大阪の劇場いつも車で行くんだけど駐車場高すぎ。
これから梅田になってもっと高くなると思うとちょいウチュだな。
仕事がら車で移動しないとだめだから。
986名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 11:07:55 ID:94x9W7pF
ABEさん、だから喜んで行ってるって。すごく客の反応もいいって、言ってる
でしょ?(俳優さんたちが)983さんが言うように元々の観劇人口が少ない。
残念だが一般人から言うと他の楽しみも多いって感じ?所得は低いケド・・・。
どちらにしても、他の都市と同じようにはできなかったってことですね。
 それにしても、チケットが安くなれば福岡県民に限らず遠征する人やみんなに
とっていいことのはずなのに、「不公平」だの「優遇」だのという言葉が
出るのはどういうことでしょうかね?自分がオイシイ思いをしないとダメなのかな?
もしくは四季の思うツボにはまっているのか・・・

987名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 11:33:28 ID:KVbruoOo
どうやったら福岡のお客さんが増えるかを考えて
色々と意見の交換をしているだけなのに
不満が多いだの不公平だの言われると何も書けなくなります。



988名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 12:02:14 ID:f1zBtJV0
>>975さん
>異国は戦争ものだから興味あるらしいです

 うちのダンナ、舞台事にはぜんっぜん興味がないんだけど、異国のTVCM
を見て、「四季ってこういうのもやるんだ?これなら見てみたい」と言い出しますた。
 この人が四季に興味を持つなんて!とビクーリだったんだけど、広く一般の方の
目を集める演目なのかもしれないですね。
989名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 12:59:46 ID:uyOG6BsD
>986
みんながみんな福岡に遠征する訳じゃないでしょ。
遠征せずに地元の劇場に観に行く人が大多数。
福岡だけチケ代安くして「みんなにとっていいはず」って
なに考えてんのさ
990名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 13:47:31 ID:FjmkWo3T
983です
閉鎖の根拠はもともと四季と福岡シティ銀行との契約が15年だったこと
(今年で12年目だったかな)つまり15年経ったら劇場の存続や
協調関係自体の協議をする事になっていた。
それとユタの初日前に急遽小澤社長が福岡入りして、キャナルの関係者
たちと会談をした。
以前のアルプにも社長が福岡の維持を続けるのは不可能と書いたはず。
四季はあくまでも営利を目的とする企業であって、採算度外視して公演
できる、国営の芸術団体ではない。企業である以上、経営母体にダメージを
与えるなら、言葉は悪いが切り捨てるでしょう。一般企業の工場閉鎖なんか
と同じ。ロングラン作品を持ってこいという意見が多いですが、短期公演
ですら売れないなら、ロングランなんてもってのほか。リスクははるかに
短期より高い。それにアイーダは大阪でも赤字なので福岡行きは絶望的。
福岡が生き残る望みはシティ銀行がどれだけごねるかにかかっている。
991名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 14:15:36 ID:KVbruoOo
>>990
レスありがとう。
15年契約でしたか。
>アイーダは大阪での赤字なので・・・
とありますがだいたい客席が何%くらい埋まっていれば黒字なのでしょう?
>>990さんはその辺の事情に詳しいようなので是非お聞かせ願いたいです。
992名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 14:22:17 ID:2iFAmyxi
アイーダ赤字〜
ひえ〜。
993名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 15:00:14 ID:prJF6jkX
>>981
ただのヤッカミいれるならよそ行ってくれ。
誰も選り好みや要求なんてしてない。
こうこうこうだから福岡では動員できないと言ってるだけだろ!?
994名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 15:03:14 ID:94x9W7pF
200字、今度は怒涛の反論が出ている〜〜!ひえ〜。
995名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 15:09:27 ID:mPZGRXGk
>>989
で、値下げのチケ代を実質的に負担するのは「いいはず」のみんな
なんですよね。
996名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 15:10:09 ID:KVbruoOo
>>994
うそ〜ん、早速見てきます!!!
997名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 15:11:36 ID:EBs074y+
心優しい方、次スレ立てて。

998名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 15:27:09 ID:KVbruoOo
次スレ立てましたんでドゾー

福岡シティ劇場を存続させよ!【Part2】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1097043929/
999名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 15:32:04 ID:hB8G9f9i
埋め立て
1000名無しさん@花束いっぱい。:04/10/06 15:34:00 ID:hB8G9f9i
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。