エリザベート Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
857名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 01:25 ID:P/Y/pQeN
そうかなあ?
アレ見てやっぱりみどりちゃんはエリザじゃないと思ったよ。
ヘレネの方がよっぽどハマル。

それにどう考えても東宝で主演張る(マオ系の)女優ではないでしょ。
みどりちゃんに行くのなら、松たか子あたりに行くだろう…
858名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 02:08 ID:Wwe0/sKl
分かりにくかったかな???お花と打ち込もうとして華になっちまったんだよ
みどりちゃんは絶対無理だろ!
お花に自前の衣装持ち込みで主演してもらいたい
859名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 02:34 ID:wsHlYA/s
華だろうが花だろうが花總だろうが絶対無理!!!
860名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 04:16 ID:Mhix7zqO
曲が追加されたからだろうけど、
全体のテンポが速すぎる気がして、いまいち話にのめりこめなかったっていうか・・・
生で見てるぶんにはその場の力を感じられるからまだいいんだけど、
テレビだとなんだか軽かったなーって感じがしてしまった。

個人的にオサのトートはおもろかった。
顔上向きかげんで手さわさわしすぎ(w
861名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 09:39 ID:Y04WfHWi
>華になっちまったんだよ

あなた女性ですか?新年早々、勢いのある言葉づかいでつね^^
新曲があったせいもあるので、花組が今は好きですが、おはなも好き。
実在のエリザは田舎育ちで、健脚で、活発だそうなので、ミドちゃんの方が良いと思います。
高貴さでは、おはなだけど。
862名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 11:14 ID:HVPiP0/k
東宝の舞台って観たことないんですが、舞台メイクってどんなかんじ?
おハナの「美人作り込みメイク」をしても浮かないくらい周りも化粧してる?
話はそれからでしょう・・・
それと最近テレビで観て山祐さんてあんまり歌うまくないんだなぁ、とびっくりした。
トートに歌うまくない人がつく限りエリザはそのフォローを要求されるから
おハナじゃ役不足では? なんにしろ無理ですよ。
863名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 12:37 ID:A9pkd+gF
>856
同じく東宝での花シシィを夢見ています…やっぱ少数派かな(苦笑)

内野さんに比べれば、山祐さんは上手いと思うけど…
声量があって発声が綺麗だと思ってます。
しかし彼はエリザベートに興味があるように見えな(ry
864長文スマソ:04/01/02 15:34 ID:LtSEe2tG
>861

みどりエリザを語るときに大抵出てくる「実在は…」
ちょっと違うんではないかと思うのだが?

田舎育ちで自由に伸び伸び育っていたのは事実。
でもただの田舎少女ではなく、皇帝の妻に選ばれるような家柄の娘。
フランツはヘレネではなくエリザベートを選ぶ。
性格や動きの面での田舎っぽさはあっても、根本は高貴な部分を兼ね備えていないといけないと思う。
もさくても磨けば光るダイヤの原石のような魅力がシシィにはあったはず。
所謂田舎育ちでも、そういう隠れた、潜んでいる魅力が必要だと思うので
「実在のエリザは…」で出てくる内容は変だと思う。

みろりんにそれがなかったとは思わないけど。
でもどっちかというとみろりんの高貴さは(舞台だから良いけど)頑張って作った高貴さに見えた。
もとは田舎の少女だけど持ち前の才力と運でこの身分を手に入れましたみたいな…
そういう命の強さはエリザベートっぽかったかも。
ただ、同時に儚さも欲しかった。
865名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 15:57 ID:FY2nzJig
みどりはあさこを傘でぶっ飛ばしすぎ
866名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 17:57 ID:t9E3zLRO
みどりちゃんって顔が派手で私は大好きなエリザだったけど
(お花様のあっさりしすぎの顔がちょっと苦手だったの、ごめん)
CSで放送していたのを久しぶりみてみると、
なんか顔が派手なだけじゃなくて、全てが派手だね(笑)
ガッツだぞ!!!みたいな・・・ちょっとがさつな感じというか。
そこが気品がないと感じられてしまう点かも・・とオモタ。
お花様エリザは気品のオーラがすごかったからね。
でもすっごい気合い入っていて、みどりはやっぱり面白いぞ。
867名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 18:00 ID:LNXTK9KO
みどりのエリザは全体的に美しいけど気品がない。
868名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 19:05 ID:pyhwZHir
花エリザは、トートと互角に戦うエリザが面白かった。
オサトートもあの手、この手でやってくる、って感じで。
作品的に一番面白かったな、花エリザ。歌も双方うまかったし。

雰囲気で美しさを楽しむなら、私は星エリザ。

花ちゃんエリザは独演色が強すぎて、いまいち好きじゃないので・・・。
869名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 19:27 ID:KLhgkWsC
>>867禿同
よくも悪くも庶民的
870名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 22:23 ID:Zm48fMYy
花エリザは、確かに庶民的だった。
その基本は、ミドちゃんとハナちゃんのキャラの違いでしょう。

仮に、花エリザでハナちゃんがエリザを演じたら、全体に貴族的な仕上がりに成ったと思う。

871名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 22:26 ID:bic3XXnU
ミドちゃんのシシィ時代に一番無理があった
872名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 22:27 ID:EoZ4O9Oc
お花エリザ、もう一度再演されたとしても、雪組での初演のころのお花エリザには会えない・・・・

初演のときの必死に演じていたお花がかわいかったです。

宙組で再演されたときには、なんかイメージがかわっていた。。。なぜ!?
873名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 22:37 ID:Zm48fMYy
>872

2年たってるからでは、ないですか?

874名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 22:38 ID:Zm48fMYy
ハナちゃん、雪組風共の時と白昼の稲妻のときには、なんかイメージがかわっていた。。。なぜ!?
875名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 23:11 ID:84bhGzwV
ホントに花ちゃんは演技とかどんどん下手になってるよね。
876名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 23:13 ID:3oZdXFYT
次はどこの組がやるのかな?
877名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 23:16 ID:EoZ4O9Oc
各組選抜でぜひ。
それでもお花エリザなのだろうか?
なんとなく となみでエリザをみてみたい。
878名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 23:22 ID:VufOxZLY
>874
10年たっているからでは、ないですか?
(一応)(こう答えてほしかったのかなと)
879名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 23:27 ID:fknmnatO
>871
え?あやかが一番ヤバイよ〜
みどりは予想に反してよかったとオモタ
ハナはちょっとブリ声作りすぎててキモイ<特に宙
880名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 00:09 ID:IjMDaUbO
花エリザは軽かった。物足りない。演技が表面的過ぎるせいか?
オサトート出てくるたびに、なぜか笑いがこみ上げてきた。
本当にこの人自分に酔っているわと思った。
お披露目でやるよりも、もう少し力を付けてから観たかった。

全組観て、やはり完成度や迫力では雪がすごかった。
トートの演技で好きだったのは星。
エリザは初演の時のハナとあやかが好き。
皇帝は高嶺、樹里。二人とも品格があって良かった。
ただ低音が出ないのがきつい。
ルキーニは宝塚的ではリカ。
他からお声がかかる轟はレベルが違い過ぎる。外部向き。
881名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 00:13 ID:pJbybLeB
オサの長い顔にロン毛が似合ってなかったし
ファン以外は良いと思えないのでは?
表面的な演技は幼稚さが目立って…
私も何度が噴きそうになった。
882名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 00:55 ID:zcv2EWND
ファンじゃないけど、オサは似合ってたと思うよ。
記者会見とか見て似合わないとか思ってたけど、実際観て変わったし。
ファン以外っていう書き込みはないんじゃない?
過去ログ読めばファン以外の人も良いって言ってるよ。
価値観はそれぞれだけど、「ファン以外」はどうかと・・・。
883名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 00:56 ID:hIOJGMwM
完成度では、私も雪組。
イチロ、ハナ、トド、ユキ、まるで宛書したみたいに、はまり役で、もう二度とこのように完成度の高い作品には巡り合えないだろうとさえ思った。
新公も素晴らしかったし、あの時の雪組には神様がついていたのかなと思ってる。

雪組公演後のエリザのパーティで、ウイーンのスタッフが、
「宝塚は皆女性だと聞いていましたが、ルキーニだけは男の人が演じていたんですね」
この言葉が、トドルキーニの総てを語っていると思う。
884名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:00 ID:4UzalDI9
あの時代の雪組でなければエリザがこんなにドル箱演目にはならなかっただろう。
イチロのさよならという意味もあったけれども、組子全員のパワーに圧倒された。

当時4組だったから、組子も多かったしね。

トドのルキーニはすごいと思った。

練習で一度代役メンバーで演じたことがあるらしいけれども、すばらしい出来でイチロが大絶賛していたということが何かに書かれていた気がする。
(ユキ トート、 貴咲 エリザ。。。)

みたかったなあ。
885名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:11 ID:hIOJGMwM
>他からお声がかかる轟はレベルが違い過ぎる。外部向き。

東宝から、声がかかったのですか?轟に。
886名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:19 ID:3Iy1+gxW
らしいですね。
でもやっぱり元は女の人だから男の人の隣に並んだら線が華奢だし
声が高いだろうからアンバランスになるでしょう。
断って正解です、トドさん。
でも東宝含めてルキーニはトドさんが一番ですわ。(少数派かも
しれんが、皇太子はタータンが好きなんだ。一番政治運動に
関わっていそうに見えたから。他の皆様は王子様♪だけど)
あの頃の雪組にはまるで神がついてたようだ…
887名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:24 ID:hIOJGMwM
>あの頃の雪組にはまるで神がついてたようだ…
883、禿同
888名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:32 ID:4UzalDI9
>883、887

神というか、当時の組の構成が奇跡に近い。
タータンのルドルフも本拠地のみだったけれども、最高の出来。
(タカコさんはエルマーとかぶってイマイチでした)
トウコの少年ルドルフもよかったぞ(同期のお花が母親というのは。。。)

マデレーネというチョイ役をあんなにいい役にしたのは
優里ちゃんの貢献によると思う。

あれはタイミングが最高によかったんだろうな。。。しみじみ。
889名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:34 ID:UziGl2/Y
私はどこを取っても雪エリザが一番好きかな。
全体的に見れば次が星、花、宙。

花エリザは平均以上なんだけどイマイチ感が残る
特にラストの昇天場面がつまらん。
オサもみどりもそこまでの芝居がオープンすぎたり、
場面場面の演じ込みはあっても、繋がらなかったりで(個人意見)ラストの「やっと…」っていう感動が薄い。
一路ハナはそれまで押さえていたり、端々に見えたものがあったからこそ、最後に繋がる感じがしたし
マリコあやかはラストに向けての演じ方が宝塚的で(男役と女役のソレとでもいうのだろうか…抽象的でゴメン)
昇天シーンまで芝居も繋がっていたし、昇天の美学みたいなモノが見えた。
ずんハナは昇天シーンがどうこうではなく、特にズンコは演じる以前の問題…
890名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:46 ID:AQpKncKJ
ビビってるw
891890:04/01/03 01:47 ID:AQpKncKJ
誤爆スマソ
892名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:53 ID:+Fv3+S8m
私はエリザが初の花組の劇場観劇でした。雪も星も宙も全部見て、雪が
一番だと思ってたんですけど、花組エリザに嵌りました。
私、正直ビデオ版の花組エリザはなぜかイマイチなんですけど、
劇場での満足感は花組というかオサトートが最高。
コンディションの違いなのかな。
893名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:55 ID:xfcZ77ii
やっぱり私もトドルキーニは秀悦だったとおもう
トドルキーニが東宝高島兄のベースになってるような気がする
トドよりも高島兄の方が下品で汚らしい感はあるけど・・・

一路トートがやっぱりいちばん冷酷な死のイメージかな
おさトートはなんかすごく感情的な感じでエロかった
894名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 02:08 ID:8NquAU2Q
トドルキーニの後なんてりかちゃんやりにくかっただろうな。
りか、わたる、あさこ、悪くは無いのにね。
ちなみにトドさんのけるとりかルキーニが一番好き。狂気のアナーキストぶりが良かった。
895名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 03:23 ID:kV/FfkaE
ふーちゃんのエリザ観たい。
馬子にも衣装だから。
896名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 04:12 ID:Lzka43AM
>>895
Salon de Takarazuka ステージスタジオ内だけにして下さい・・・
897名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 09:16 ID:E05Gd4PY
雪の時は、ゾフィー、リヒテンシュタイン、マダム・ヴォルフ、
これもベストだった。とにかく歌は上手いし、演技も上手い。
ここまで揃えられたのは奇跡的。
898名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 09:24 ID:/S6/196I
>897 そうなの。雪の場合は、脇も良かった。

私は、花エリザが好きだけど、脇はいただけなかったわ。
主役級が盛り上げた舞台を、リヒテンシュタインやマダムヴォルフが
出てくると盛り下がったもの。 
899名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 10:12 ID:kV/FfkaE
m、m
900名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 11:23 ID:IcZGcA/t
花エリザと書くと、花總エリザと間違えやすいので、花組エリザと書くようにしましょう。
個人をさすときは、まりエリザ、ミドエリザ、あやかエリザとかね。
901名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 11:28 ID:IC/PBs+v
のるフランツよかったな、威厳と愛情と苦悩がよくでてた。
じゅりフランツは影が薄い。
902名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 11:36 ID:kV/FfkaE
ゆきフランツは二枚目で良かった。
903名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 11:38 ID:IcZGcA/t
けろフランツは気品があって良かった。
904名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 12:52 ID:gFiYpFYt
けろ?
新公とか持ち出してないよね・・・
905名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 17:57 ID:rfrgXOxz
新公っす>903
906名無しさん@花束いっぱい。
各組のいい所取りを全部集めたら最高だな。