シベリアにラノベ含む読書の話その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1記憶喪失した男@転載は禁止
があってもいいじゃないか?
2記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:55:51.36 発信元:115.39.225.236
読んだ小説を全部ランキングしている人がそれを発表したり、読書の話をするスレです。

日本語小説

1位  テキスト9(小野寺整)
2位  世界は密室でできている。
3位  甲賀忍法帖
4位  魍魎の匣
5位  戦争を演じた神々たち
6位  GO
7位  みずは無間
8位  ドグラ・マグラ
9位  イリヤの空、UFOの夏(全4巻)
10位  ハイブリッドチャイルド(初稿版、以後改悪された)
11位  姑獲鳥の夏
12位  SFマガジンセレクション’87
13位  0の殺人
14位  狂骨の夢
15位  絡新婦の理
16位  占星術殺人事件
17位  塗仏の宴(全2巻)
18位  大いなる助走
19位  脱走と追跡のサンバ
20位  どすこい仮
21位  恋空(ネット小説)
22位  SPEEDBOY!
23位  「ロックンロール大将(18禁)」「続ロックンロール大将(ノクタヴァージョン)」
24位  ALL YOU NEED IS KILL
25位  墨攻
3記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:56:21.55 発信元:115.39.225.236
26位  斜陽
27位  晏子(全4巻)
28位  ブギ―ポップは笑わない(1巻だけ)
29位  SFマガジンセレクション‘81
30位  江戸川乱歩集
31位  世界SF全集・星新一
32位  ショートショートの花束1
33位  日本SFの逆襲
34位  神様のメモ帳(1巻だけ)
35位  AURA〜魔竜院光牙最後の戦い〜
36位  七回死んだ男
37位  失楽園(渡辺淳一、全2巻)
38位  ノルウェイの森(全2巻)
39位  掏摸
40位  涼宮ハルヒの憂鬱
41位  名もなき孤児たちの墓
42位  三島由紀夫レター教室
43位  くるぐる使い
44位  阿修羅ガール
45位  羊をめぐる冒険(全2巻)
46位  四畳半神話大系
47位  初恋彗星
48位  夜は短し歩けよ乙女
49位  ウロボロスの偽書
50位  十角館の殺人
4記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:56:54.39 発信元:115.39.225.236
51位  水車館の殺人
52位  スレイヤーズ!(〜8巻)
53位  怪人二十面相
54位  第四間氷期
55位  言語破壊官
56位  X電車で行こう
57位  百器徒然袋・雨
58位  スレイヤーズすぺしゃる(〜5巻)
59位  処女少女マンガ家の念力
60位  総門谷
61位  ゴルディアスの結び目
62位  底辺女子高生
63位  沈黙
64位  風の歌を聴け
65位  インストール
66位  生徒会の一存(〜3巻)
67位  クズがみるみるそれなりになる「カタマリさん」式モテ入門(1巻だけ)
68位  六枚のとんかつ
69位  邪馬台国はどこですか?
70位  不連続殺人事件
71位  不道徳教育講座
72位  拡張幻想
73位  私という病
74位  後宮小説
75位  宮本武蔵
5記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:58:09.03 発信元:115.39.225.236
76位  匣の中の失楽
77位  self-reference engine
78位  人間そっくり
79位  孤島の鬼
80位  スバル星人
81位  鉄鼠の檻
82位  金毘羅(笙野頼子)
83位  8の殺人
84位  グッドバイ
85位  まおゆう魔王勇者(ネット小説)
86位  九十九十九
87位  迷路館の殺人
88位  蜘蛛男
89位  万延元年のフットボール
90位  夏の階段(梨屋アリエ)
91位  沈まぬ太陽(〜3巻)
92位  プリズム(神林長平)
93位  神聖代
94位  こころ
95位  堕落論
96位  ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
97位  史上最強の哲学入門
98位  銀河英雄伝説(全10巻)
99位  もてない男
100位  コインロッカーベイビーズ(全2巻)
6記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:58:47.02 発信元:115.39.225.236
101位  人間失格
102位  パラサイトイブ
103位  魔界水滸伝(〜11巻)
104位  地球はプレインヨーグルト
105位  社長室直属遊撃課
106位  マリオネットの罠
107位  五体不満足
108位  斜め屋敷の犯罪
109位  邪眼
110位  <卵王子>カイルロッドの苦難(全9巻)
111位  時代小説
112位  時をかける少女
113位  七瀬ふたたび
114位  七人の武器屋(1巻だけ)
115位  長い夜
116位  小説十八史略(全6巻)
117位  猫の地球儀(全2巻)
118位  空ノ鐘の響く惑星で(全12巻)
119位  新釈 走れメロス 他四篇
120位  美しい星
121位  今夜、すべてのバーで
122位  名探偵に薔薇を
123位  私が殺した少女
124位  三姉妹探偵団(1巻だけ)
125位  龍盤七朝 ケルベロス(1巻だけ)
7記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:59:17.05 発信元:115.39.225.236
126位  貧乏は正しい!(全5巻)
127位  脇役の分際(ネット小説、高校生編まで)
128位  紫色のクオリア
129位  上弦の月を喰べる獅子
130位  鳥類学者のファンタジア
131位  理性の限界
132位  当世悪魔の辞典
133位  イン・ザ・プール
134位  日本SF短編50U
135位  非望
136位  文学部唯野教授
137位  永遠虹路
138位  風よ。龍に届いているか(全2巻)
139位  日本沈没(全2巻)
140位  さよならピアノソナタ(〜4巻)
141位  人形館の殺人
142位  邪魅の雫
143位  トロッコ
144位  二分間の冒険
145位  妖星伝(〜3巻)
146位  高野聖(集英社文庫)
147位  幽霊列車(赤川次郎セレクション3)
148位  白夜行
149位  風の中のマリア
150位  アンシーズ 刀侠戦姫血風伝
8記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 14:59:51.47 発信元:115.39.225.236
151位  9S(〜4巻)
152位  世界の中心、針山さん
153位  前巷説百物語
154位  1973年のピンボール
155位  チグリスとユーフラテス(全2巻)
156位  星を創る者たち
157位  放課後の音符
158位  日本SF短編50W
159位  グミ・チョコレート・パイン グミ編
160位  豊饒の海(全4巻)
161位  太陽の簒奪者
162位  白痴(坂口安吾、新潮文庫)
163位  待望の短編は忘却の彼方に
164位  聖なる怠け者の冒険
165位  僕の妹は漢字が読める(1巻だけ)
166位  マリ&フィフィの虐殺ソングブック
167位  どくとるマンボウ青春記
168位  三毛猫ホームズの推理
169位  世界の中心で愛をさけぶ
170位  赤頭巾ちゃん気をつけて
171位  老師と少年
172位  ミナミノミナミノ
173位  ディスコ探偵水曜日(全3巻)
174位  アヒルと鴨のコインロッカー
175位  老ヴォールの惑星
9記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:00:23.11 発信元:115.39.225.236
176位  さようなら、ギャングたち
177位  量子回廊
178位  太陽の塔
179位  蒼空時雨
180位  やむなく覚醒!!邪神大沼(1巻だけ)
181位  蒼穹のカルマ(1巻だけ)
182位  デルフィニア戦記(〜4巻)
183位  命売ります
184位  檸檬のころ
185位  されど罪人は竜と踊る(ガガガ文庫、〜2巻)
186位  青空人生相談所
187位  それいぬ
188位  セックス放浪記
189位  ショートショートの花束3
190位  てのひらの宇宙
191位  子猫が読む乱暴者日記
192位  ある日、爆弾がおちてきて
193位  皆勤の徒
194位  盤上の夜
195位  1980アイコ十六歳
196位  幽霊塔(江戸川乱歩)
197位  第七官界彷徨
198位  原色の想像力
199位  恋文の技術
200位  イニシエーションラブ
10記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:00:53.41 発信元:115.39.225.236
201位  双頭の悪魔
202位  中の下!(1巻だけ)
203位  吉原御免状
204位  天鏡のアルデラミン(1巻だけ)
205位  すべてがFになる
206位  野崎まど劇場
207位  秘密(東野圭吾)
208位  日本SF短編50X
209位  ハーモニー
210位  龍盤七朝 DRAGONBASTER(〜2巻)
211位  門
212位  虐殺器官
213位  ビブリア古書堂の事件手帖(1巻だけ)
214位  ひとめあなたに……
215位  午後の曳航
216位  獣の樹
217位  俺の妹がこんなに可愛いわけがない(1巻だけ)
218位  日本SF短編50V
219位  日本SF短編50T
220位  魔界転生
221位  死ねばいいのに
222位  オニキス(下永聖高)
223位  虚言少年
224位  影武者徳川家康(全3巻)
225位  死神の精度
11記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:01:23.04 発信元:115.39.225.236
226位  ロードス島戦記(全7巻)
227位  魔術士オーフェンはぐれ旅・新装版(〜2巻)
228位  八つ墓村
229位  閉じ箱
230位  夏の庭
231位  湖畔・ハムレット・久生十蘭作品集
232位  ミルクプリンセス(1巻だけ)
233位  働くのがイヤな人のための本
234位  告白(湊かなえ)
235位  ペンギンハイウェイ
236位  博士の愛した数式
237位  やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(一巻だけ)
238位  ゼロから始まる魔法の書
239位  わたしたちの田村くん(1巻だけ)
240位  魔法少女育成計画
241位  吐息雪色
242位  家守綺譚
243位  楽毅(全4巻)
244位  アイの物語
245位  存在論的、郵便的
246位  厭な小説
247位  燃えよ剣(全2巻)
248位  狼男と人魚姫(1巻だけ)
249位  裏ギリ少女(1巻だけ)
250位  瑠璃色にボケた日常(1巻だけ)
12記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:02:04.73 発信元:115.39.225.236
251位  極光星群
252位  羆嵐
253位  KNOW(野崎まど)
254位  すべての愛がゆるされる島
255位  本屋でぼくの本を見た
256位  きらきらひかる
257位  パンク侍、斬られて候
258位  結晶星団
259位  ビッチマグネット
260位  山ん中の獅見朋成雄
261位  世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド(全2巻)
262位  時計館の殺人
263位  童話物語(全2巻)
264位  家族八景
265位  原色の想像力2
266位  シンセミア(全4巻)
267位  とある飛行士への追憶
268位  僕の学園生活はまだ始まったばかりだ
269位  きつねのはなし
270位  好き好き大好き超愛してる
271位  永遠の0
272位  カラフル
273位  さよなら妖精
274位  魚舟・獣舟
275位  砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
13記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:02:33.98 発信元:115.39.225.236
276位  スイッチを押すとき
277位  機龍警察 未亡旅団
278位  まだ見ぬ書き手へ
279位  小さな人生論 ポケット名言集
280位  桃尻娘
281位  容疑者Xの献身
282位  アンダカの怪造学(1巻だけ)
283位  ショートショートの花束2
284位  雨の日のアイリス
285位  ロートレック荘事件
286位  ミシン(嶽本野ばら)
287位  赤目四十八瀧心中未遂
288位  限りなく透明に近いブルー
289位  キミトピア
290位  仮面の告白
291位  エミリー(嶽本のばら)
292位  かわいそうだね?
293位  <十二国記>(9巻まで)
294位  グリーンレクイエム
295位  今日からマのつく自由業!(2巻まで)
296位  黄金仮面
297位  ウは宇宙ヤバイのウ
298位  タイムリーパー
299位  ウロボロスの波動
300位  1Q84(〜2巻)
14記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:03:06.64 発信元:115.39.225.236
301位  犬神家の一族
302位  笑壷
303位  庸兵ピエール(全2巻)
304位  デュラララ!!(〜2巻)
305位  きみの友だち(重松清)
306位  遮光
307位  灼熱の小早川さん
308位  ログ・ホライズン(ネット小説)
309位  池袋ウエストゲートパーク(1巻だけ)
310位  青が散る(全2巻)
311位  バレエ・メカニック
312位  ……絶句(全2巻)
313位  ふたり(赤川次郎)
314位  青銅の魔人
315位  六花の勇者(1巻だけ)
316位  かめくん
317位  植物図鑑
318位  黄金の王 白銀の王
319位  綺譚集
320位  KAGEROU
321位  終わる世界のアルバム
322位  機械神アスラ
323位  霊長類南へ
324位  キノの旅(1巻だけ)
325位  ショートショートの花束5
15記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:03:35.36 発信元:115.39.225.236
326位  ショートショートの花束4
327位  皆月
328位  喜嶋先生の静かな世界
329位  俺、ツインテールになります。(1巻だけ)
330位  アメリカン・スクール(小島信夫)
331位  輝く夜
332位  [映]アムリタ
333位  驚愕の荒野(新潮文庫)
334位  苦役列車
335位  GOTH(全2巻)
336位  言葉使い師
337位  赤朽葉家の伝説
338位  煙か土か食い物
339位  果てしなき流れの果てに
340位  グインサーガ(〜5巻)
341位  太陽風交点
342位  わたくし率 イン歯ー、または世界
343位  空飛ぶ馬
344位  死者の奢り・飼育
345位  新宿鮫(1巻だけ)
346位  マボロシの鳥
347位  魔女たちのたそがれ
348位  魔女たちの長い眠り
349位  ゴメンナサイ(日高由香)
350位  同時代ゲーム
16記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:04:04.93 発信元:115.39.225.236
351位  岸辺のない海
352位  魔界探偵冥王星OデッドドールのダブルD
353位  旅に出よう、滅び行く世界の果てまで。
354位  エンドロール
355位  ヨハネスブルグの天使たち
356位  ぼくらの七日間戦争
357位  対話篇(金城一紀)
358位  図書準備室
359位  ミノタウロス
360位  女のいない男たち(村上春樹)
361位  嗤う伊右衛門
362位  スクールアタックシンドローム
363位  好色一代男
364位  久生十蘭短編薦
365位  挟み撃ち
366位  とらんぷ譚
367位  センセイの鞄
368位  大金塊
369位  鴨川ホルモー
370位  オジいサン
371位  子産(全2巻)
372位  グラン・ヴァカンス
373位  ラギット・ガール
374位  天空の舟(全2巻)
375位  VSイマジネーター(全2巻)
17記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:04:34.61 発信元:115.39.225.236
376位  百億の昼と千億の夜
377位  黒い家
378位  忍法八犬伝
379位  ミミズクと夜の王
380位  旅のラゴス
381位  セカイからもっと近くに
382位  あらゆる場所に花束が……
383位  小説修行
384位  ブギーポップ・イン・ザ・ミラー「パンドラ」
385位  金閣寺
386位  永遠の仔(全5巻)
387位  レボリューションbR
388位  残像に口紅を
389位  殺戮にいたる病
390位  分解
391位  SFマガジンセレクション‘80
392位  SFマガジンセレクション‘82
393位  SFマガジンセレクション‘83
394位  SFマガジンセレクション‘84
395位  SFマガジンセレクション‘86
396位  SFマガジンセレクション‘88
397位  SFマガジンセレクション‘89
398位  SFマガジンセレクション‘90
399位  陰摩羅鬼の瑕
400位  妖異金瓶梅
18記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:05:02.45 発信元:115.39.225.236
401位  電波的な彼女
402位  クビキリサイクル
403位  戦闘妖精雪風改
404位  神狩り
405位  枯木灘
406位  日本以外全部沈没―パニック短編集
407位  玩具修理人
408位  未来視たち
409位  クビシメロマンチスト
410位  プシュケの涙
411位  結晶銀河
412位  これはペンです
413位  盲目物語・春琴抄
414位  杳子・妻隠
415位  本所深川ふしぎ草子
416位  眩談
417位  蛍川・泥の川
418位  2005年のロケットボーイズ
419位  一人で歩いていった猫
420位  銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ
421位  霧越邸殺人事件
422位  ヴィーナスシティ
423位  宝石泥棒
424位  黒猫館の殺人
425位  銀河鉄道の夜(角川文庫)
19記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:05:29.61 発信元:115.39.225.236
426位  沈黙のフライバイ
427位  百鬼夜行・陰
428位  僕とおじいちゃんと魔法の塔
429位  夜市
430位  不確定世界の探偵物語
431位  ブラック・ブレッド(1巻だけ)
432位  史上最強の哲学入門東洋の哲学者たち
433位  GUNNING FOR NOSFERATUS(1巻だけ)
434位  熊の場所
435位  ゼペットの娘たち(1巻だけ)
436位  龍は眠る
437位  君のための物語
438位  警視庁草紙(全2巻)
439位  バッテリー
440位  半分の月がのぼる空(1巻だけ)
441位  天使の卵
442位  閉鎖病棟
443位  メビウスの殺人
444位  言壺
445位  あなたのための物語
446位  火車
447位  テロリストのパラソル
448位  学校を出よう!(〜2巻)
449位  伊賀忍法帖
450位  黒死館殺人事件
20記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:07:29.09 発信元:115.39.225.236
450位  黒死館殺人事件
451位  砂の女
452位  天使(佐藤亜紀)
453位  虚無への供物
454位  ガダラの豚(全3巻)
455位  ルーガルー
456位  白き日旅立てば不死
457位  大菩薩峠(1巻だけ)
458位  ボックス(全2巻)
459位  西の魔女が死んだ
460位  ファースト・サークル
461位  笹野頼子三冠小説集
462位  ギフテッド
463位  地味な青年の異世界転生記(ネット小説、第二章まで)
464位  ウォルテニア戦記(ネット小説、第二章まで)
465位  しゃばけ
466位  削除ボーイズ0326
467位  巷説百物語
468位  百期徒然袋・風
469位  戦争を演じた神々たち2
470位  攻撃魔術の使えない魔術師(ネット小説、十歳編まで)
471位  蹴りたい背中
472位  日輪の遺産
473位  ウロボロスの基礎論
474位  独白するユニバーサル横メルカトル
475位  解
21記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:26:23.49 発信元:115.39.225.236
翻訳小説SF以外

1位  シャーロック・ホームズの冒険
2位  フェルマーの最終定理(サイモン・シン)
3位  ブラウン神父の童心
4位  木曜日の男
5位  無門関
6位  そして誰もいなくなった
7位  深夜勤務
8位  Xの悲劇
9位  赤衣の紅士コルム(全6巻)
10位  百年の孤独
11位  緋色の研究
12位  ラブクラフト全集(〜4巻)
13位  水滸伝(全3巻)
14位  チャパーエフと空虚
15位  カリギュラ
16位  モンキーハウスへようこそ(全2巻)
17位  母なる夜
18位  ブラウン神父の不信
19位  オズの魔法使い
20位  モルグ街の殺人
21位  ローズウォーターさん、あなたに神の祝福を
22位  モンテ・クリスト伯(全7巻)
23位  老人と海
24位  エジプト十字架の謎
25位  深夜プラス1
22記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:26:49.90 発信元:115.39.225.236
26位  星の王子さま
27位  怪奇小説傑作選(全5巻)
28位  10・1/2章でかかれた世界の歴史
29位  カラマーゾフの兄弟(全5巻)
30位  浄土三部経(全2巻)
31位  新訳聖書(口語訳1954年版)
32位  エルリックサーガ(〜6巻)
33位  Yの悲劇
34位  三つの棺
35位  封神演技(全3巻)
36位  ワイルドスワン(全3巻)
37位  プリンセス・ブライド
38位  ハムレット
39位  ロミオとジュリエット
40位  赤と黒(全2巻)
41位  ツァラトゥストラはこう言った(全2巻)
42位  はてしない物語(全2巻)
43位  純粋理性批判(全7巻)
44位  ダ・ヴィンチ・コード(全3巻)
45位  ウッドストック行最終バス
46位  南総里見八犬伝(全2巻)
47位  数学的にありえない(全2巻)
48位  ブッダの真理のことば 感興のことば
49位  秘密の花園
50位  コーラン(中公クラシック、全2巻)
23記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:27:15.95 発信元:115.39.225.236
51位  ドン・キホーテ(〜3巻、岩波文庫)
52位  氷と炎の歌(〜13巻)
53位  IT(キング、全4巻)
54位  タイタスグローン
55位  ウロボロス
56位  赤毛のアン
57位  リア王
58位  高慢と偏見とゾンビ
59位  マダム・エドワルダ/目玉の話
60位  アンナ・カレーニナ(全3巻)
61位  長いお別れ
62位  幽霊たち
63位  ライ麦畑でつかまえて
64位  ミザリー
65位  オリエント急行殺人事件
66位  若きウェルテルの悩み
67位  デイヴィット・コパフィールド(全4巻)
68位  火曜クラブ
69位  中世騎士物語(ブルフィンチ)
70位  隣の家の少女
71位  白鯨(全3巻)
72位  女王陛下のユリシーズ号
73位  ローズマリーの赤ちゃん
74位  ブラウン神父の秘密
75位  ブラウン神父の知恵
24記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:27:41.93 発信元:115.39.225.236
76位  ゼロ時間へ
77位  法華経 梵漢和対象・現代語訳(全2巻)
78位  トウモロコシ畑の子供たち
79位  呪われた町(全2巻)
80位  モモ
81位  ABC殺人事件
82位  鏡の国のアリス
83位  怪盗紳士リュパン
84位  レイモンド・カーヴァー傑作選
85位  悪童日記
86位  影との戦い
87位  柔らかい月
88位  不思議な国のアリス
89位  朗読者
90位  誠実な詐欺師
91位  ファウスト
92位  ナインストーリーズ
93位  フラニーとゾーイ
94位  ジキル博士とハイド氏
95位  魔道師の掟(全5冊)
96位  カメレオンの呪文
97位  レ・コスミコミケ
98位  ブッダ悪魔との対話 サンユッタ・ニカーヤU
99位  預言者(ジブラン)
100位  木のぼり男爵
25記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:28:13.31 発信元:115.39.225.236
101位  オペラ座の怪人
102位  素粒子(ウエルベック)
103位  アクロイド殺人事件
104位  死の接吻
105位  ギリシャ棺の謎
106位  グリーンマイル(全6巻)
107位  帽子収集狂殺人事件
108位  地下室の手記
109位  ドラゴンランス(角川つばさ文庫、〜3巻)
110位  罪と罰(全2巻)
111位  スラップスティック
112位  マクベス
113位  ポンド氏の逆説
114位  ねじの回転(ジェイムス)
115位  真夜中は別の顔(全2巻)
116位  椿姫
117位  ホテル・ニューハンプシャー(全2巻)
118位  三銃士(全3巻)
119位  チョコレート工場の秘密
120位  ジェイルバード
121位  水いらず
122位  吸血鬼ドラキュラ
123位  鷲は舞い降りた
124位  競売ナンバー49の叫び
125位  八十日間世界一周
26記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:28:41.53 発信元:115.39.225.236
126位  わたしを離さないで
127位  ブッダ神々との対話 サンユッタ・ニカーヤT
128位  シブミ(全2巻)
129位  死者の書(キャロル)
130位  異邦人
131位  シャーロック・ホームズの回想
132位  香水
133位  エノーラ・ホームズの事件簿(1巻だけ)
134位  バーティミアス(全3巻)
135位  コナン全集(〜2巻)
136位  族長の秋他6篇
137位  不死鳥の剣
138位  ほらふき男爵の冒険
139位  聖母の贈り物
140位  トリストラム・シャンディ(1巻だけ)
141位  ライオンと魔女
142位  妖女サイベルの呼び声
143位  ブッダ最後の旅 大パリニッバーナ経
144位  ブッダのことば スッタニパータ
145位  般若心経・金剛般若経
146位  仏弟子の告白 テーラガーター
147位  尼僧の告白 テーリーガーター
148位  オセロー
149位  車輪の下
150位  バゴンボの嗅ぎタバコ入れ
27記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:29:09.64 発信元:115.39.225.236
151位  大いなる遺産(全2巻)
152位  O嬢の物語
153位  寒い国から帰ってきたスパイ
154位  愚者が出てくる、城塞が見える
155位  嵐が丘(全2巻)
156位  蝿の王
157位  グレート・ギャッツビー
158位  骸骨乗組員
159位  神々のワードプロセッサー
160位  黒後家蜘蛛の会(〜3巻)
161位  ブラウン神父の醜聞
162位  ぺガーナの神々
163位  ボヴァリー夫人
164位  存在と時間(全2巻)
165位  ハーフィズ詩集
166位  ふたりの証拠
167位  第三の嘘
168位  魔法の庭
169位  裸のランチ
170位  死の舞踏
171位  すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた
172位  二十日鼠と人間
173位  スケッチブック
174位  宿命の交わる城
175位  見えない都市
176位  ホビットの冒険
177位  チーズはどこへ消えた?
178位  風の影(全2巻)
179位  折れた魔剣
28記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:33:51.27 発信元:115.39.225.236
翻訳小説SF長編

1位  ファウンデーション
2位  タイタンの妖女
3位  エンダーのゲーム
4位  宇宙船ビーグル号
5位  われはロボット
6位  猫のゆりかご
7位  果てしなき河よ、我を誘え
8位  時間衝突
9位  幼年期の終わり
10位  ソラリスの陽のもとに
11位  非Aの世界
12位  地球の長い午後
13位  イシャーの武器店
14位  虎よ、虎よ
15位  都市
16位  ハイペリオン
17位  ユービック
18位  月は無慈悲な夜の女王
19位  分解された男
20位  トリフィドの日
21位  死者の代弁者(全2巻)
22位  順列都市(全2巻)
23位  アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
24位  時間線を遡って
25位  ストーカー
29記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:34:17.23 発信元:115.39.225.236
26位  夜の翼
27位  星からの帰還
28位  光の王
29位  武器製造業者
30位  ファウンデーション対帝国
31位  砂漠の惑星
32位  スラン
33位  永遠の終わり
34位  虚空の眼
35位  非Aの傀儡
36位  キャプテンフューチャー全集1巻
37位  アルジャーノンに花束を
38位  バベル‐17
39位  発狂した宇宙
40位  流れよわが涙、と警察官は言った
41位  結晶世界
42位  星を継ぐもの
43位  ノヴァ
44位  火星年代記
45位  死の迷宮
46位  カエアンの聖衣
47位  銀河ヒッチハイクガイド
48位  クリスマスキャロル
49位  永劫回帰
50位  パーマー・エルドリッチの三つの聖痕
30記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:34:43.29 発信元:115.39.225.236
51位  ノーストリリア
52位  人間以上
53位  火星人ゴーホーム
54位  ターミナルマン
55位  第二ファウンデーション
56位  ハイペリオンの没落
57位  高い城の男
58位  タイムパトロール
59位  チャンピオンたちの朝食
60位  泰平ヨンの航星日誌
61位  華氏451度
62位  泰平ヨンの未来学会議
63位  宇宙創世記ロボットの旅
64位  恋人たち
65位  アインシュタイン交点
66位  浴槽で発見された手記
67位  ニューロマンサー
68位  タフの方舟(全2巻)
69位  メトセラの子ら
70位  かもめのジョナサン
71位  失われた世界
72位  銀河パトロール隊
73位  ニンジャスレイヤー(1巻だけ)
74位  独裁者の城塞
75位  闇よ、つどえ
31記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:35:09.06 発信元:115.39.225.236
76位  スキズマトリクス
77位  ノパルガース
78位  竜を駆る種族
79位  竜の卵
80位  火星のタイムスリップ
81位  グレイベアド
82位  宇宙戦争
83位  コンピュータ・コネクション
84位  偶然世界
85位  10月1日では遅すぎる
86位  スローターハウス5
87位  階層宇宙の創造者
88位  夢見る宝石
89位  惑星魔女のカレス
90位  ソフトウェア
91位  泰平ヨンの回想記
92位  ブラッド・ミュージック
93位  へびつかい座ホットライン
94位  ゴールデン・フリース
95位  ガラパゴスの箱舟
96位  中継ステーション
97位  キリンヤガ
98位  夏への扉
99位  闇の左手
100位  リヴァイアサン クジラと蒸気機関
32記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:35:35.08 発信元:115.39.225.236
101位  フランケンシュタイン
102位  ハローサマーグッドバイ
103位  さよならダイノサウルス
104位  宇宙嵐のかなた
105位  宇宙兵ブルース
106位  調停者の鉤爪
107位  歌う船
108位  リングワールド
109位  20億の針
110位  タイムクエイク
111位  逆転世界
112位  宇宙舟歌
113位  スタータイドライジング(全2巻)
114位  時果つるところ
115位  老人と宇宙
116位  警士の剣
117位  時間封鎖(全2巻)
118位  リプレイ
119位  ヴァリス
120位  鋼鉄都市
121位  山椒魚戦争
122位  終わりなき戦い
123位  異世界の門
124位  タウ・ゼロ
125位  禅銃
33記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:36:11.37 発信元:115.39.225.236
126位  ケルベロス第五の首
127位  ヴァーミリオン・サンズ
128位  永劫(全2巻)
129位  沈んだ世界
130位  時間泥棒
131位  無限アセンブラ
132位  合成怪獣の逆しゅう
133位  宇宙怪獣ラモックス
134位  拷問者の影
135位  地底旅行
136位  緑の眼
137位  凍月
138位  ターミナル・エクスペリメント
139位  竜の戦士
140位  悪魔の星
141位  創世記機械
142位  ゼノサイド(全2巻)
143位  宇宙のランデヴー
144位  楽園の泉
145位  渚にて
146位  禁じられた惑星
147位  334
148位  月は地獄だ!
149位  プレイヤーピアノ
150位  都市と星
34記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:36:37.44 発信元:115.39.225.236
151位  アミ・小さな宇宙人
152位  ザ・ロード
153位  キャンプコンセントレイション
154位  所有せざる人々
155位  暗闇のスキャナー
156位  わが名はコンラッド
35記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:37:44.52 発信元:115.39.225.236
翻訳小説SF短編集アンソロジー

1位  世界のSF・現代篇
2位  九百人のお祖母ちゃん
3位  ブルーシャンペン
4位  愛はさだめ、さだめは死
5位  夜来たる
6位  時の門
7位  残像
8位  時の声
9位  タンジェント
10位  二十世紀SFA
11位  タイムトラベラー
12位  時間飛行士のささやかな贈り物
13位  鼠と竜のゲーム
14位  一角獣多角獣
15位  冷たい方程式(旧版)
16位  蝉の女王
17位  パーキーパットの日々
18位  二十世紀SFB
19位  二十世紀SFC
20位  マイノリティリポート
21位  バービーはなぜ殺される
22位  故郷へ10000光年
23位  虚数
24位  世界のSF・古典篇
25位  終点:大宇宙!
36記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:38:10.56 発信元:115.39.225.236
26位  大きな前庭
27位  時を生きる種族
28位  伝道の書に捧げる薔薇
29位  宇宙市民
30位  レベル3
31位  SFカーニバル
32位  ミラーシェイド
33位  クローム襲撃
34位  天の向こう側
35位  模造記憶
36位  心の鏡
37位  人間の手がまだ触れない
38位  世界の中心で愛を叫んだけもの
39位  老いたる霊長類の星への讃歌
40位  永遠へのパスポート
41位  ここがウィネトカなら、きみはジュディ
42位  ラッカーの奇想博覧会
43位  前哨
44位  まだ人間じゃない
45位  永久戦争
46位  スポンサーから一言
47位  シェイヨルという名の星
48位  影が行く(アンソロジー)
49位  第81Q戦争
50位  太陽からの風
37記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:38:36.83 発信元:115.39.225.236
51位  危険なヴィジョン@
52位  サリーはわが恋人
53位  未来世界から来た男
54位  聖者の行進
55位  伝奇集
56位  二十世紀SF@
57位  SFベストオブベスト上
58位  星々の轟き
59位  冷たい方程式(新版)
60位  バケツ一杯の空気
61位  ゴールデンマン
62位  戦争熱
63位  SFベストオブベスト下
64位  地球巡礼
65位  無伴奏ソナタ
66位  風の十二方位
67位  不死の人
68位  スティーヴ・フィーヴァー
69位  神を見た犬
70位  祈りの海
71位  ゲイルズバーグの春を愛す
72位  不思議なひと触れ
73位  タイムマシン
74位  たったひとつの冴えたやり方
75位  ウは宇宙のウ
38記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:39:02.93 発信元:115.39.225.236
76位  スペースマン
77位  スローバード
78位  輪廻の蛇
79位  フェッセンデンの宇宙(河出書房)
80位  完全な真空
81位  グローバルヘッド
82位  天使と宇宙船
83位  80年代SF傑作選下
84位  溺れた巨人
85位  死亡した宇宙飛行士
86位  二十世紀のSFD
87位  影が行く(キャンベル)
88位  終着の浜辺
89位  地球の静止する日
90位  アジアの岸辺
91位  ワイオミング生まれの宇宙飛行士
92位  時の娘
93位  影よ、影よ、影の国
94位  地図にない町
95位  わたしは“無”
96位  二十世紀SFE
97位  停滞空間
98位  混沌ホテル
99位  跳躍者の時空
100位  ジョナサンと宇宙クジラ
101位  つぎの岩につづく
39記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:39:43.66 発信元:115.39.225.236
102位  タクラマカン
103位  ロボットの時代
104位  動乱2100
105位  空襲警報
106位  どろぼう熊の惑星
107位  時間都市
108位  原子の帝国
109位  あなたの人生の物語
110位  スはスペースのス
111位  時間のかかる彫刻
112位  失われた遺産
40記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 15:45:41.75 発信元:115.39.225.236
読書感想文におすすめの面白くて短い本の長さ。小説1000冊読んだ中から選んだ。真面目にちゃんと読んで書きたい人が苦労しないように選んだ。

「SPEEDBOY!」218ページ。アナーキーなあなたにおすすめ。
「掏摸(スリ)」192ページ。神と泥棒の話。神に興味があるならおすすめ。
「無門関」216ページ。禅問答の最も有名な公案48問。
「怪人二十面相」275ページ。人を殺さない怪盗二十面相との変装勝負。
「老人と海」170ページ。有名な王道で書きたいならおすすめ。
「星の王子さま」160ページ。大人になって読むときゅんとくる超有名作。
「オズの魔法使い」247ページ。アメリカの異世界トリップファンタジー。
「人間そっくり」183ページ。火星人のふりをした地球人のふりをした火星人とか書いてれば枚数は埋まるSF文学。
「三姉妹探偵団」292ページ。家族愛と誤誘導を上手に描いた安心の家族ミステリ。
「新釈 走れメロス」272ページ。笑える冴えない男子系文学。
「風の歌を聴け」168ページ。有名な村上春樹の処女作。
「インストール」119ページ。これは単行本でのページ数。
「もてない男」199ページ。もてない男について今のうちに知っておくならおすすめ。笑える。
「かもめのジョナサン」140ページ。短くて単純だが深い。
「待望の短編は忘却の彼方に」160ページ。小説を書くのが嫌な作家の短編集。
「私という病」183ページ。おばさんが若い男を狙う私小説。
「三島由紀夫レター教室」227ページ。これは安心しておすすめできる王道娯楽小説。迷ってるならこれにしろ。
「放課後の音符」193ページ。王道な恋愛小説。もてる系。
「0の殺人」235ページ。品切れ絶版だけど、かなり笑える変格ミステリ。
「老師と少年」120ページ。禅僧の書いた宗教哲学についての本。短いので、なんでもいいから短くという人はどうぞ。
41記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 17:52:08.08 発信元:115.39.225.236
日本語小説五位の「戦争を演じた神々たち」は(1だけ)です。
42記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:01:47.65 発信元:115.39.228.142
「どくとるマンボウ航海記」 北杜夫
220位/476作品。日本語小説。
船医のエッセイである。日本を出てヨーロッパへと寄り、帰って来る半年間のマグロ漁である。
なかなか興味深く、資料的価値も高いのであろうが、
何よりタヒチが最高だと船乗りが口をそろえていう理由が何か気になってしまう。
そういうことなのだろうか?
43記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:52:50.60 発信元:115.39.228.142
「ロシア紅茶の謎」 有栖川有栖
285位/477作品。日本語小説。
ミステリ短編集。作家アリスの第一作である。
なんというか、あまり趣味ではない。というのも、謎の多くが暗号ミステリなのだ。
暗号としては斬新な暗号だけど、面白いかといわれると首をかしげざるをえない。
あと、いくつか理解できずに流し読みした短編あり。
44記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:58:43.29 発信元:115.39.228.142
新しく買った。

空の境界(全3巻)、キッチン、ツグミ、
動物化するポストモダン、ソクラテスの弁明・クリトン、メノン、パイドン、饗宴、方法序説

西洋哲学をちょっとかじってみる。
45いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/18(金) 12:02:46.35 発信元:49.96.32.49
先に前スレ埋めろよカス
46いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:15:43.81 発信元:49.96.20.159
吸血鬼ドラキュラ買ってやったぜ
今から読むのが楽しみだ
47記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:41:22.45 発信元:115.39.228.142
これ、面白そうだった。

40 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/07/16(水) 00:21:07.44 ID:8m7szVrm0
「マッカーサー元帥ノ万歳ヲ三唱シ併テ貴国将兵各位ノ無事御進駐ヲ御祝ヒ申上ゲマス」
「毎日元気で働けるのも全くあなた様の御親切のおかげと心から御礼申し上げます。」
「昔は私たちは、朝な夕なに天皇陛下の御真影を神様のようにあがめ奉ったものですが、今はマッカーサー元帥のお姿に向かってそう致して居ります。」
「あなたの子どもを生みたい」
「アメリカのスパイにさせて下さい」
「アメリカの手先に使用させて下さい」
「なるべくなら植民地にして下さい」
「米日合併一体となりて救わるるか、さもなくば共産主義制度によりて復興するか」
「日本之将来及ビ子孫の為め日本を米国の属国となし被下度御願申上候」
「私は貴国が枉げて日本を合併して下されることによりてのみ日本は救はれるのであると確く信じます」

『拝啓 マッカーサー元帥様―占領下の日本人の手紙』(岩波現代文庫)
48記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:54:17.56 発信元:115.39.228.142
191 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/07/16(水) 00:55:19.49 ID:DCLlegqV0 [3/10]
たぶん100人に二択の問題を出したとしよう
99人が○と答えた
1人、のびただけが×と答えた

のびた、バカじゃねえのと50人は言うだろう、48人は黙ってるだろう

しかし正解はのびただけだった
10人は、すごいねのびたくんというだろう
50人はのびたのくせに生意気だというだろう
38人は黙ってるだろう

こんなもんだジャップは
49記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:02:30.82 発信元:115.39.228.142
東浩紀のすべてが書いてあった。

321 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2014/07/17(木) 21:44:34.37 0
日本でフランス現代思想が流行ったのは浅田彰という人物のせいである。
ジャック・ラカンを絶賛した「構造と力」が売れて時代の寵児となり、なぜか京都大学経済学部准教授になった。
現在は浅田は京都大学を退官しているのだが、何にせよ、ジャック・ラカンを絶賛していた段階で浅田彰の数学音痴は明らかで、経済学で何ら実績を残せなかったのも納得である。
東浩紀はフランス現代思想にかぶれており、浅田彰を師匠としていた。

322 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2014/07/17(木) 21:46:24.80 0
ジャック・ラカンと小保方は捏造という点では共通なのである。
もちろんラカンを擁護する人はいて「数学をちょっと間違えただけで、ラカンの天才性に疑いはない」
という意見もあるが、そもそもラカンの文章自体が理解不能なので、数学がデタラメなら、
あの意味不明な文章もデタラメだと判断するのが自然である。

323 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2014/07/17(木) 21:47:59.13 0
歴史上最高の哲学者はハイデガーであり、「存在と時間」は極めて明晰な文章で書かれている。
ハイデガーは文系として、自らの天才的な洞察力だけで世界と存在について語っているから、ここには捏造のありようがない。
少なくとも文章が明晰だから批判可能である。
誰も理解できないので批判さえ出来ないジャック・ラカンとは対極である。
ラカンは密教の教典として機能していたとも言えるが、ソーカル事件でデタラメが暴かれたので終わった。

324 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2014/07/17(木) 21:49:19.53 0
そういう事情で、東浩紀は学者としては挫折したのである。
そして哲学青年に向けて「アニメを見よ」と告げたのだ。
「本を読め」とは言えなかったのである。
ソーカル事件がなければ、フランス現代思想という密教の理解者としてシャーマンのように振る舞えたのだが、
青春のすべてを錬金術の研究に捧げたようなものであり、詰め込んだ知識が全部無駄になったので、アニメを見て過ごす人生になった。
50いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:14:10.67 発信元:114.177.210.149
2レスしか見えないな
51いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:38:40.93 発信元:1.79.23.19
ということは俺が3get?w
52リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/07/19(土) 11:34:48.84 発信元:222.2.10.126
前スレ>>995(ハチワンダイバー33巻に記憶さんの研究成果がでていたこと)について

おめでとう。
自分の考えを他人が言うと嬉しいですよね
53リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/07/19(土) 11:37:12.44 発信元:222.2.10.126
>>2-3
この中で二つしか読んでないw

イリヤの空、UFOの夏
涼宮ハルヒの憂鬱(私は3巻まで)
54リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/07/19(土) 11:45:11.92 発信元:222.2.10.126
読んだことがあるのは6冊だけでした
55記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:32:03.16 発信元:115.39.236.70
「動物化したポストモダン」 東浩紀
293位/478作品。日本語小説。
有名な東浩紀の評論である。
90年代において、オタク文化は物語の消費から、設定と世界観のデータベースの消費に移ったとしている。
もちろん、90年代以後でも新しい独創的な物語は作られており、そのことを認識していない机上の空論である。
具体的には、90年代後半に京極夏彦の描いた物語や、ゼロゼロ年代においてわたしが多く紹介している諸作品を
認識していないかのような分析である。オタク文化を肯定してくれるのはうれしいが、こういう独創性を認識しない批評家は大嫌いである。
まあ、読むべき必要もない駄本である。唯一面白かったのは、90年代になって二次創作が盛んになり、
本物とコピーの区別がつかなくなったという点である。だが、現実には二次創作作品も二次創作作品としてコピーではなく二次創作として
評価されていることと食いちがう。
56記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:33:36.79 発信元:115.39.236.70
>>52 ありがとう。
リーダーさんはぼくのおすすめを読む気はあんまりない感じですかね。まあ、いいんですが。
本当に参考にされてるのかしら、このランキング。
57記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:44:39.00 発信元:115.39.236.70
「ソクラテスの弁明・クリトン」 プラトン
148位/180作品。翻訳小説SF以外。
プラトンの初期の二作である。非常に短い本で、133ページしかない。
どちらも、ソクラテスの死の場面を描いた書であるが、
「悪法も法なり」などとはどこにも書いてない。
「ソクラテスの弁明」はまったくつまらない作品であり、ソクラテスは死が悪いものだとは限らない、
死は良いものかもしれない。だから、老いた自分が脱獄する必要はない。と語る。
「クリトン」の方は、対話式になっており、読みやすく、こちらの方がソクラテスの死を描いた作品の根拠となることが多いだろうが、
ソクラテスとクリトンが語り、ソクラテスは、いかなることがあっても不正をしてはいけないと自分たちは主張してきた。
だから、脱獄することは不正をすることであると、まあ、「悪法も法なり」とつながる見解を説いている。
しかし、話はそこで終わらず、ソクラテスは、脱獄すれば自分の支持者に罰が与えられるのが嫌だという利己的な理由を述べる。
まあ、今さら読む必要はないであろうが、「悪法も法なり」の原典である。
58記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:18:42.86 発信元:115.39.236.70
プラトンの「メノン」を読む。

これは良書だ。
メノンはソクラテスに徳とは何かを聞き、ソクラテスは徳が何かを知らないと答える。
ソクラテスはメノンに徳とは何かを聞き、メノンは男には男の徳が、女には女の徳が、自由人には自由人の徳があり、召使には召使の徳があると答える。
ソクラテスは、強さや健康のように、徳とは共通の何かではないのかねと聞き、メノンは、「人々を支配する能力をもつこと」を徳だと答える。
以下、つづきを読み中。

メモ。
59記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:34:41.42 発信元:115.39.236.70
プラトン「メノン」は良書である。

ソクラテスは、メノンを誘導し、「徳とは善いものを正義をもって獲得することである」という答えを得る。
だが、それは「徳をともないさえすれば、それは徳であるという意味である」という答えであるから、徳を知らない者には徳がわからない。
そして、ソクラテスは徳が何かを知らない、ということで矛盾することを導きだしている。

この論理は面白い。
60記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:54:08.06 発信元:115.39.236.70
「メノン」は良書である。

ソクラテスは、徳が生まれながらにもっているものか、教えられるものか、という論点について、
生まれながらにもっていることを数学を子供が知らないことから証明する。
そして、徳が教えられるものだという説も、どこにも徳を教えてくれる人に会ったことがないことから否定する。

つまり、徳が何かソクラテスは知らないという最初の主張が証明されるのだ。
61記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:21:21.49 発信元:115.39.236.70
「メノン」 プラトン
44位/161作品。翻訳小説SF以外。
これは必読である。徳とは何かソクラテスが知らないことを、ソクラテスが証明する書である。
徳とは、生まれながらもっているものか、学ぶものかという議論で、ソクラテスは数学を例に生まれながらに知らないことを証明する。
しかし、学ぶものだという説も、ソクラテスは徳を知っている人に会ったことがないといって否定する。
最終的に、徳とは神の恵みである、として終わる。
62いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:22:42.77 発信元:202.216.159.63
951 記憶喪失した男@転載は禁止 2014/07/13(日) 18:46:25.06 発信元:115.39.225.236

あと、おれがランキング貼りたいからスレ立ててるのに、ランキング貼るのがダメだとかわけわからないぞ。


ここは記憶がランキング貼るためのスレらしいので、読書のスレを別で建ててもいいが需要あるかな?
63記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:53:16.45 発信元:115.39.236.70
プラトンの最高傑作といわれる「饗宴」において、

エロスの神についてみんなが意見を述べるのであるが、
少年愛つまり同性愛について熱心に語るものがいる。
これは女性tとの愛を語るのが恥ずかしいからとわたしは推測する。

そして、エロスの神は軍神アレスよりも勇気を必要とし、男女の性愛が最も強い快楽であることは判明しているとアガトンが語る。

思ったより、斬新な意見はないが、それまで賛美されることのなかったエロスの神をみんなで語ってみようという面白い題材である。

たぶん、この後、ソクラテスの意見が書かれる。楽しみ。
64いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:09:03.84 発信元:223.25.160.7
>>62
ここで記憶をNGにして利用する方法もあるので、他の人の意見を待ってからのほうがいいかも
65記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:19:39.99 発信元:115.39.236.70
プラトン「饗宴」において、

それまで、エロスを最も美しい神だと賞賛してきた人々に対し、
ソクラテスは、「醜いものに対する愛はどうなるのですか」と語りかける。
いや、名作である。

まだ読んでる途中。
66記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:46:39.66 発信元:115.39.236.70
「饗宴」 プラトン
44位/162作品。翻訳小説SF以外。
プラトン最高傑作とされる書である。まだ誰にも賛美されたことのない神エロスについて賛美する意見を
述べるために酒宴に集まった人々が意見をいう。アガトンは「エロスは軍神マルスより勇気を必要とし、
男女の性愛が最も強い快楽であることは判明している」として、エロスを最も美しい神と称える。
そして、ソクラテスは、みんながエロスを美しい神だと称えるのに対して、醜いものに対する愛はどうなのだと意見をいう。
少年愛についても記述も豊富なヤオイ文学でもある。
67記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:14:46.44 発信元:115.39.236.70
「方法序説」 ルネ・デカルト
54位/163作品。翻訳小説SF以外。
有名な「我思うゆえに我あり」の出てくる本である。
本当はもっと分厚い500ページくらいの幾何学とかを書いた本だったらしいが、
その序文だけが出版されている。
もちろん、その序文にも現在からすれば科学的まちがいは多々あり、
1600年代の科学書など読む価値もないだろうが、
この序文はなかなか文学的な上手な文章によって書かれている。
「我思うゆえに我あり」についての哲学についてはほんの少ししか書いてないので、
ご注意。
68記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:40:32.77 発信元:115.39.236.70
「キッチン」 吉本ばなな
237位/479作品。日本語小説。
いや、悪くはないのだけど、これはボーイズラブ小説の先駆け的存在なのではないだろうか?
だから、男のぼくにはあまり面白くないけど、女性には面白いのかもしれない。
というか、この主人公、男と住んでるけど、やってないよね? 彼女でもない。
あんまりにもどうでもいい存在の女の子に見えてしまう。これを恋愛小説として読むなら、
主人公は負け組だ。
69記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:14:12.17 発信元:115.39.236.70
「TUGUMI」 吉本ばなな
134位/480作品。日本語小説。
純文学としてはかなり面白い方ではないだろうか。つぐみは性格が悪い。
その性格の悪さが面白い。
いくつかその性格の悪さを表わす文を引用しようかと思ったが、
ちょっと軽く見ただけでは見つからなかった。
この口の悪い女、なかなか格好いい。
70いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:13:35.36 発信元:1.79.69.53
方法序説はページ数は少ないが難しい印象。
本の厚さだけでは内容の濃さをはかれないもんだね。
71記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:15:57.02 発信元:115.39.236.70
>>70
科学的な解説はほとんど読み飛ばした。
でも、方法序説は、現代日本の芥川賞とかで書かれるような文に似ている。
つまり、当時としてはかなり洗練されてるのでは?
72記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:30:47.45 発信元:115.39.236.70
いや、逆かもな。

芥川賞がデカルトの「方法序説」のような文章に賞を与えていたのだ。
まったく愚かなことだ。四百年遅れてる。
73記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:28:32.38 発信元:115.39.236.70
プラトン「パイドン」を読んでいるが、これはくだらない書物だな。

三が奇数で、二が偶数で、これが覆されることはないから、
肉体に魂が宿ることが生で、その反対は死だから、ふたつが覆されることがないため、
魂は死とはならない。よって魂は不死であるとしている。
74記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:56:18.21 発信元:115.39.236.70
「パイドン」 プラトン
146位/164作品。翻訳小説SF以外。
イデアという単語が初めて出てくるプラトン中期の作。
ソクラテスの死の場面であり、ソクラテスは「三が奇数で、二が偶数で、これが覆されることはないことから、
肉体に魂が宿るのが生で、その反対は死だから、ふたつが覆されることはないため、
魂は死とはならない。よって、魂は不死である。としている。
75記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/21(月) 09:05:25.60 発信元:115.39.236.70
2014年上半期ベスト

掏摸
テキスト9
もてない男
六枚のとんかつ
無門関

下半期ベスト予定

メノン
饗宴

まあ、順調に読めてるなあ。
76いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/22(火) 12:52:14.85 発信元:223.25.160.36
ハローサマーグットバイ マイクル・コーニー

知らないうちに続編が出ていたので、まず積ん読してた本書を読んだ
これはおもしろい
よくできたSFであり青春小説であり、周到な複線とラストのどんでん返しはミステリー的でもある
ラスト一行ですべての謎が解ける構成は見事としかいいようがない
近日中に続編も読んでみたい
77いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/22(火) 17:03:25.11 発信元:1.79.20.227
倉敷誘拐事件の影響で

俺の大好きな谷崎潤一郎の小説に規制がかかったらどうしようw
ほら、ナオミちゃん育成小説がありますからね
78いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/22(火) 18:01:48.64 発信元:121.86.43.114
大丈夫だ
その場合最初に規制されるのは源氏物語だから
79記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/22(火) 21:01:40.71 発信元:115.39.236.70
また新しく本買った。

ガラスの町、戸田山の「哲学入門」、拳闘士の休息、

戸田山の「哲学入門」分厚いわ。
80いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/22(火) 21:18:08.63 発信元:202.216.159.63
>>77
あれ結局ナオミに育成されてたような気がするが気のせいかw
81いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/22(火) 21:34:42.84 発信元:1.79.20.227
小説くらい夢見させてくれよ!
育成してるつもりが実は育成されてるって、現実通りじゃないかw

女だけじゃなく、猫もそういう傾向がありそうな。。。
82いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/22(火) 21:56:24.94 発信元:202.216.159.63
実は猫は人間を支配してると思っている…なんてのが星新一でありましたな
83記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/23(水) 00:16:10.68 発信元:115.39.236.70
「哲学入門」 戸田山和久
順位不明
くだらない。この作者は目的意味論を扱っているけど、それが習慣として身についていない。
生物が生きるという目的をもっていること、プログラムが仕事を処理することという目的をもっていることがわかってない。
そういう先入観で見ているから書いてあるようなことが生じるのだが、哲学者はその先入観をなくして考えなければならないだろう。
言語に普遍的意味があるとしている点も非常に気になり、言語はすべて誤解と未解明な単語の羅列である。
なぜ、この不可知論がいまだに認められないのか。
84いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:17:01.02 発信元:223.25.160.34
>>81
光源氏だって自分好みに育成したはずの紫の上に最後は見限られたじゃないかw
85記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:33:41.15 発信元:115.39.236.70
「拳闘士の休息」 トム・ジョーンズ
74位/165作品。翻訳小説SF以外。
短編の名手のアメリカ文学。ロックな魂をもっててなかなかいいが、
決定打はない。ハードボイルドな小説が読みたい人は読むといいだろう。
短編集なので読みやすい。文学好きには現代アメリカ文学としておすすめする。
86記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:03:59.89 発信元:115.39.236.70
YOUTUBEで「化物語 面白いシーン」というのを見ていたが、
たいへん衝撃を受けた。
人を好きになるのは「なんとなくだよ」だけど、性欲は好きだとはちがうらしい。
阿良々木月火に学ぶ恋愛講座。
西尾維新に教えられるまで、ずっと知らなかったぜよ。おれは勘ちがいしていた。
87リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/07/27(日) 22:11:39.90 発信元:222.2.10.126
『梅原猛の授業 道徳』朝日新聞社(2003 第1刷発行)

この本の前に『梅原猛の授業 仏教』というのがあるらしい
88記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/28(月) 07:27:36.60 発信元:115.39.236.70
「空の境界」(1巻だけ) 那須きのこ
309位/481作品。日本語小説。
大ベストセラーの上中下巻のうち、上巻だけど、まだ何も面白くない。
両義式が格好いいということもない。
飛び降り自殺、多重人格、ときて、ようやく直死の魔眼が出て来た。
まだ物語は動き出しておらず、登場人物紹介といったところだ。
89記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/28(月) 10:09:08.39 発信元:115.39.236.70
「空の境界」(〜2巻) 那須きのこ
309位/481作品。日本語小説。
有名な魔術と魔法のちがいの記述があるが、賛成しない。魔法より魔術がぼくは好きだ。
まあ、この話は魔術師と戦う話のようだ。
主人公の両義式は、戦うとすぐ勝つので、別の人がずっと戦っている。
90記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/28(月) 12:18:35.07 発信元:115.39.236.70
「空の境界」(全3巻) 那須きのこ
309位/481作品。日本語小説。
読了。二時間で500ページ読んだようだ。書かれているとおり、主人公は殺人鬼であり、
直死の魔眼の能力は殺人にしか使えない。中巻では、拘束を解くにも使ってるようだけど、
殺人について考察した話としては考えが浅いとしかいいようがない。
警察にでも任せておけ。空の境界という題名の意味は好き。
91記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:23:46.35 発信元:115.39.236.70
「有名人のハプログループ」のウィキ、めちゃくちゃ進んでた。
たった二か月ですごいな。
たくさんの人の遺伝子がのってるけど、

注目したのは釈尊の遺伝子が特定されてて、仏舎利の遺伝子が特定されてて、それが日本でちゃんと発見されてること。

あと、ムハンマドの遺伝子が特定されたらしい。
ユダヤ民族と近い、つまり、イエスと近い「J」だ。
92記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:09:00.55 発信元:115.39.236.70
「Alexa」ってサイト知った。
日本のサイトの閲覧数ランキングがわかる。
一位ヤフー、二位グーグル、四位アマゾン、十位ウィキペディア、
16位ツイッター、24位2ちゃん。
SCは179位で、ログ速は203位。
93記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:11:58.14 発信元:115.39.236.70
579 :記憶喪失した男:2014/08/03(日) 15:59:48
オカ板の妄想書いてたスレの数学科のコテが、
統合失調症だけど、一般相対性理論の本だしたわ。
「あきらめない一般相対論」ってやつ。

よかったら買ってやってくれ。

580 :記憶喪失した男:2014/08/03(日) 16:04:54
相対論を勉強したのが「量子力学を理解すれば思考盗聴が解明できるかも」
という動機だったのだけど、ランダウの「力学」は解けるらしい。
東大院生に試しに読んでもらったらしいので、たぶん、内容は悪くないだろう。
素人が相対論の数学を使い解き明かしていくのを書いているらしい。
94いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:37:22.35 発信元:202.216.159.63
なんで「統合失調症だけど」なんてわざわざ書くわけ?
親切めかして最低だなおまえ
つくづく人間のクズだわ
95いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/03(日) 18:16:28.98 発信元:118.9.219.158
記憶死ね
96記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/03(日) 20:51:36.48 発信元:115.39.236.70
1 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 13:59:36.30 ID:KlY9IGrI0
ある日、同居している14歳になる姪っ子の下着類が一切合切盗まれるという事件が起きたのです。
あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。30歳過ぎて独身だということだけで血の繋がった実の兄の娘の下着を盗んだだろうと実の弟である私が真っ先に疑われたのです。
肉親なのに。兄弟なのに。ずっと一緒に育った兄弟なのに。
ただただ30過ぎて独身だというだけで実の弟である私が 一方的にかつ疑われたのです。
とても心外で悲しいことです。やりきれない気分で一杯です。確かに盗んだのは私でした。しかし、そんなことはささいな事です。
論点がはずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。
つまり30歳で独身だと いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という疑いの目で見られている、というリアルな現実なのです。
これはまさに冤罪の温床です。我々30過ぎた独身中年は常にそういったいわれ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして生きて行かなければならないのでしょうか?・
結局私が犯人だということがばれ、兄嫁と姪っ子は・「気持ち悪い。もう、出て行くか死んでくれないかな」と悲しそうに言いました。
ですが 私はそのような兄夫婦と姪を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。みなさんはこのことにつきどう思われますか?
97いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/03(日) 21:54:05.29 発信元:202.216.159.63
またコピペで荒らしか
98リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/08/04(月) 21:08:34.02 発信元:222.2.10.126
『完訳 封神演義上』許仲琳編 光栄(初版1995)

ちょっと読みにくかった
99記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/06(水) 04:59:13.72 発信元:115.39.236.70
「トリストラム・シャンディ」(〜2巻) ロレンス・スターン
143位/165作品。翻訳小説SF以外。
前衛小説で有名な十八世紀の小説である。白紙のページや、二行を並記してその下にそのつづきを書くなどの技法がある。
白紙のページは二カ所ある。上巻で生まれたトリストラムは、中巻でもまったく登場せず、「トリストラム教育行程」なるものに
ついて書かれるだけである。明確な言及こそないもののトリストラムはまだ子供である。
が、一カ所、語り手のわたしが作中で会話に参加している気がしたが、あれはどういう意味なのだろう?
十八世紀のイギリスは、トルコと戦争していたようである。ドン・キホーテの時代もトルコと戦争していた。
100記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/06(水) 08:53:33.82 発信元:115.39.236.70
「トリストラム・シャンディ」(全3巻) ロレンス・スターン
129位/185作品。翻訳小説SF以外。
「ボヘミア王と七つの城の話、つづき」では笑った。
だが、紹介された時にいわれたような前衛手法は「トリストラム・シャンディ」ですべてやりつくしてある、
なんてことはまったくなかった。「虎よ、虎よ」のタイポグラフィのような手法はもちろん存在しない。
だまされた。あと、この本を大学生推薦本にしている人はおかしい。東大教授のすすめる本100冊に入ってたと思うが、
このギャグ小説は、あまり笑えない。
101記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/07(木) 10:09:38.72 発信元:115.39.236.70
また本買った。

付き合いもあるので、分裂さんの本買った。
たぶん、相対論の勉強にはほとんど使わずに、
分裂さんがどうがんばったか、何を考えているのかを知るために拾い読みすると思う。

あきらめない一般相対論、十七歳のための世界と日本の見方、
プレーンソング、東京自叙伝、ジーンマッパー、
102記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/07(木) 11:45:41.52 発信元:115.39.236.70
「神仏習合」 義江彰夫
順位不明
第五章の天照と大日如来の神仏習合を描いた「神祇官私記」の要約だけ読めば充分だろう。

アマテラス(大日如来)はわが朝の主として高天原に垂迹し、南閻浮提(日本)を支配なさった。
そもそも熊野権現はイザナキでいらっしゃる。白山権現はイザナミでおられる。
第六天魔王は、日本国を見つけ、″日本国は大日如来の坐ます国だ。末代に釈迦仏が現れ、仏法を弘めるだろう。
そうなってはたいへんだ。”と日本国を六万五千年統治した。アマテラスは”国王であるわたしが弘めない限り、
誰が弘めましょうか”と約し、仏法の名字を見聞しない代償として神璽を得る。
この結果、アマテラスと伊勢は経論聖教を扱わないこととなった。

これは、記紀神話を仏教説話としてまったく異なる形で語りなおしたものである。
103分裂 ◆BBS..AQViA @転載は禁止:2014/08/07(木) 13:11:52.06 発信元:114.149.74.122
>>101
記憶さん買ってくれたんですね!有難う!
僕もある意味暇人なのでこのスレも見ていくことにしますね。

とにかくありがたいことです。
104記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:00:08.92 発信元:115.39.236.70
>>103
やっぱね、これで買わないのはありえないでしょお。
でも、計算はたぶん読まないですw
105記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:33:52.37 発信元:115.39.236.70
仏典を読んでから、聖書、クルアーンを読む、この順番が大事だったのだ。
そのために十年以上かけたとしても、それはそれでよいではないか。
106記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:05:20.85 発信元:115.39.236.70
「新編 不穏の書、断章」という本しか売られていないが、

ポーランドの国民的作家

フェルナンド・ペソア(ペッソーア)
@FPessoa_b
1888 - 1935 |もうずいぶんまえから、私は私ではない。

のツイッターが超格好良い。
107記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:10:09.32 発信元:115.39.236.70
ポーランドじゃない。ポルトガルだ。
108記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:13:45.91 発信元:115.39.236.70
「17歳のための世界と日本の見方―セイゴオ先生の人間文化講義」 松岡正剛
順位不明
あまりたいしたことはないな。十七歳向けだからか、あまり鋭いところを突っ込まない。
よくある話が語られるだけだ。本を1000冊読んでも、この程度なのかもしれないな。
明らかに2008年の時点の松岡正剛はコーランを読んでないし。
阿弥陀に対する理解も浅い。この本は全然おすすめしないわ。
109記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:44:07.23 発信元:115.39.236.70
そもそも、
松岡正剛は仏教を知っていますかとして「四門出遊」の話を出すが、
これが書いてあるお経は『修行本起経』であって、
松岡正剛が『修行本起経』を読んでいっているなんてことはまず考えられないだろう?
110いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:23:01.31 発信元:27.253.251.111
>本を1000冊読んでも、この程度なのかもしれないな。

なにこの自己紹介w
111記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:32:09.45 発信元:115.39.236.70
分裂さんの本は、むかしこだわっていた剛体棒の話が決着ついているようで面白かった。
あとは流し読み。
全然、理解していない。
112ラノベのレビュー書く人 ◆VOZ0XQDLtw @転載は禁止:2014/08/09(土) 22:55:42.94 発信元:182.249.246.152
お久しぶりです!
書評する予定だった神メモが延期になってしまったので、ラノベではないのですが

『空港にて』 村上龍
良作。
村上龍本人が「最高の短編」と自賛する短編集。
ゼロ年代初頭の日本を多角的に描いた8つの短編が収められており、それぞれにはっきりとした繋がりはないものの、収録順に読み進めることでひとつの主題にたどり着く仕掛けになっている。
どの短編にも明確なストーリーはなく、ある日常風景をある人物の内的焦点化により淡々と綴るスタイルが特徴的。
まるで世間そのものを俯瞰視点から観察したかのような、重厚な読後感をもたらしてくれる。

この作品の面白いところは、一般市民の視点から鬱屈とした世間を描きながらも、その風刺や揶揄に主題を落ち着けなかったところにあるだろう。
この作品の主題は「夢」、特に国内の閉塞感から抜け出すための「海外への夢」である。
価値観が多様化し、単一の権威や目標が機能しなくなった後期近代において、個々人が求めるべき「夢」はどこにあるのか?
迂遠ではあるが、本作はその問いに対する村上龍なりの答えを示した作品とも言える。

クセが強く人を選ぶ村上龍の作品ながら、比較的アクが少なく読みやすい部類に入る。
現代日本については一貫してネガティブな描写が続くため辟易しないでもないが、最後の短編まで読めばその描写の意味もある程度わかってくるだろう。
やや変化球ながらタイムリーな主題を備えた作品なので、ぜひご一読を勧めたい。
113いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/10(日) 13:30:02.20 発信元:183.74.196.67
>>112
読んだんけど駄作だな
114記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/10(日) 18:25:12.48 発信元:115.39.236.70
組織体験は、もうずいぶん前から関わっていなくて、
思い出した記憶をもとに分析していたのだけど、

今は、なんらかの洗脳集団だったのではないかと思ってる。
・右左とあって、右は階級社会だけど、左はみんな王と同じ偉さの平等社会
というのは、単に右翼左翼の思想で、左翼側の思想なのではないかと。
だから、ぼくを襲った組織は左翼だっただけというのがたぶん真相。

あと、ぼくを襲った組織がぼくのことを「ウダイ」だといってたのは、
ウダイ・フセインのことで明確で、つまり、ぼくはアメリカの敵対勢力だと組織に思われていたということ。

以上から、小学生の時、学校で天皇に送り天皇が絶対に願い事を叶えるというアンケートに、
ぼくが本音を書きたくないので、「天皇になりたい」と書いて送ったことが、
二十五歳になtって、学校機関および国連によって、
天皇が好きだった左翼思想と当時の政治背景であるイラク戦争の敵対者として、
「天皇になりたい」なんていうつまらない願い事を書いたぼくを天皇がいじめていたというのが今の結論。
115いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:18:34.65 発信元:202.216.159.63
オカルト板でどうぞ
116ラノベのレビュー書く人 ◆VOZ0XQDLtw @転載は禁止:2014/08/10(日) 20:37:36.22 発信元:182.249.246.130
『化物語』(「つばさキャット」まで) 西尾維新
言わずと知れた西尾維新の大長編ファンタジー。
大人気を博す有名作だが、怪異譚×ハーレムというコテコテの題材に目を瞠る要素はなく、構造的には可も不可もない平凡さ。
ただ、いわゆる「西尾節」全開の言葉遊びや会話劇の軽妙さは、他の作者には見つけがたい特異なものだ。
時事ネタや若い感性への迎合を捨てず、古典作品や古風な比喩、強固なキャラメイクや紋切り型の口上を織り混ぜた自由な作風がウリであり、おもちゃ箱のように賑やかな一作。

が、冒頭にもあるよう、構造や展開に目を引く点はなく、ひとえにこの「西尾節」が受け入れられるかが評価を分ける。
多用される言葉遊びは必ずしもその場面にあっているわけではなく、思いついたウィットを冗長に引き伸ばしているだけに感じるものも。
それでいてメタトークや露骨な下ネタも少なくないため、小難しい表現を多用する割に文章のグレードはラノベのそれを脱せていない。
これら言葉回しに身が入りすぎているせいか、本筋の強度がなく、また極めて展開が遅いのも評価しがたい。
熱心なファンが使う「文学的」という表現には首をかしげるものがあり、どちらかと言えば「脚本的」とでも形容すべきである。(セリフ回しの比重が高く、地の文を独白に費やしているあたり)
決して駄作ではないが、ここまで人気が出た理由はわからないし、インテリぶりたい中高生が参考書にしても「痛い」結果に終わってしまいそうなテイストである。

辛辣な評価が続いたが、この独特な作風には妙な魅力があり、自然に読み進めてしまうのも事実。
声高に薦めるものではないが、長期休暇中の学生さんなんかは、暇潰しに最初の一巻を試してみてはどうだろうか。
117いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:49:27.10 発信元:118.151.203.204
 
118記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/10(日) 21:04:05.60 発信元:115.39.236.70
1977年生まれる。
1988年、小学校五年生の時、推測されるが、天皇へ送るという願いごとのアンケートに「天皇になりたい」と書く。
1989年、平成になる。
1996年、大学一年生。SFの天才を夢見る。
2002年11月、「天皇じゃないの」と指差される謎の組織に襲われる。
2003年4月、幻聴に耐えられなくなって退社。
2004年5月、記憶が錯乱するため整理のために日記をつけ始める。9月まで毎日何もなかったと書いてある。10月異常があった日を前に終わる。
2006年7月、自殺未遂。精神病院に隔離入院。
119いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/10(日) 21:31:13.45 発信元:121.86.60.90
チラシの裏に書いてろ

最近は本読むんじゃなくて本を集めるのが趣味になりつつある
120リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/08/10(日) 23:35:08.77 発信元:222.2.10.126
『魔法科高校の劣等生6 横浜騒乱編<上>』佐島勤 Illustration:石田可奈
電撃文庫(2012)
121記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:54:04.72 発信元:115.39.236.70
規制が解除されました。
122いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:36:57.85 発信元:27.253.251.110
>>116
化物語は途中で飽きたなー
123ラノベのレビュー書く人 ◆VOZ0XQDLtw @転載は禁止:2014/08/11(月) 20:47:49.26 発信元:182.249.246.140
『BALDR SKY Another Days』 卑影ムラサキ with 企画屋
人気ゲーム『BALDR SKY』の後日談。
これだけでも読めないことはないが、やはり原作ADVパートの一読が前提とされるところ。
非書籍の内容が混じる以上ここでレビューすべきかは微妙なラインだが、せっかくパソコンごと新調して読了したので、備忘録を兼ねて駄文を綴らせていただく。

まずはゲーム部分から。
本作は、戦場で記憶を失い、精神が学生時代に退行してしまった傭兵を主人公に、その記憶を追いながら世界の謎をも暴いていく近未来SFである。
大長編だけあって壮大なストーリー展開であるが、作中の構造や人物の理念には一切揺らぎがなく、作品そのものの強度が非常に高い。
電脳化された人類や精緻な仮想空間などの設定も完成度が高く、作品への「没入」を容易なものにしてくれるだろう。
近未来SF×ロボットという手垢のついた題材ながら、追求されたオリジナリティと確かな読後感を持った傑作である。
人気のアクションパートを抜きにしてもたいへん価値があり、ノベライズして欲しいところだ。

と、絶賛したところで、小説の内容に焦点を移し批評に入りたい。
こちらは主人公の学生時代を舞台に、歴史の分岐点となった「ある事故」が起こらなかった場合を描いたifストーリーである。
厳しい評価だが、蛇足であり、作品としても微妙。
ギャグや下ネタ、符号化された掛け合いに逃げて作品のグレードを自ら下げてしまった感が強い。
ファンが読む分には目を瞑れる範疇だが、いち小説として出版するにはあまりにお粗末ではないか。
また購買層をファンに絞るにせよ、原作人気にあぐらをかいたような粗雑な作りはいただけない。
せっかく作り込んだキャラクターのうえに原色で「属性」を塗り重ねるのはいかがなものだろう。

さて、駄文になるのは覚悟していたが、これではゲームの宣伝もいいところである。
まとめるに、人気作の外伝が新参古参を問わず食われがたいものになってしまう一例と言えるだろう。
少々飛躍して言えば、消費メディアとしてのサブカルが孕む「強度の揺らぎ」を示しているとも。
高価な原作を前提にすることも含めお薦めしがたい本作だが、いつか原作が紙媒体になった暁には改めてレビューしたいところだ。
いつも以上に役立たない書評(?)で申し訳ない。
124いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/12(火) 21:01:19.67 発信元:49.96.38.164
>>123
毎回、毎回、役に立たないヤツだな
125リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/08/12(火) 23:19:06.60 発信元:222.2.10.126
『魔法科高校の劣等生7 横浜騒乱編<下>』佐島勤 Illustration:石田可奈
電撃文庫(2012)
>>116
たしかに『化物語』はなんであそこまで熱狂的に人気が出るのか分かりません。
何か作品を書けばすぐアニメになるのも関係があるのでしょうか。
126ラノベのレビュー書く人 ◆VOZ0XQDLtw @転載は禁止:2014/08/13(水) 00:13:37.14 発信元:182.249.246.149
>>124
再三のお目汚し申し訳ありません、慎んで精進いたします

>>125
アニメ化効果、映像の力が相当なウェイトを占める気がしますね〜
文面では冗長な掛け合いも、映像では突っかかりなく見られてしまいますし

ある意味、「脚本的」たるこの作品に合致したメディア選択の賜物なのかもしれません
127いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/13(水) 07:00:30.27 発信元:49.243.54.22
>>126
精進なんてものはな、まずチラシの裏にやれよ
十分精進した後ここに書け
計算資源の無駄だろうがカス
記憶さんレベルになってから2ちゃんに来いやヴォケ
128いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/13(水) 07:25:46.47 発信元:202.216.159.63
>>126
気にせず今後も感想書いてねー
129いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/13(水) 09:34:07.86 発信元:49.96.38.164
>>126
カワサキ カオリの書評をお願いしたい
130ラノベのレビュー書く人 ◆VOZ0XQDLtw @転載は禁止:2014/08/13(水) 11:42:03.73 発信元:182.249.246.161
>>129
漫画家の方ですね、たしかにコミックでもエッセイ形式なら書評の対象になるかもしれません
積み本の山を崩し次第読ませていただこうと思います
ありがとうございます
131いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/13(水) 12:08:36.87 発信元:49.96.38.164
>>130
エッセイ形式ではない
意にそぐわないなら気が向いた時にでも頼みます。
リクエストとしては
カワサキ カオリ 西原理恵子 で頼みます

気ながに待ってるよ。
132いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:29:48.50 発信元:49.97.58.39
>>130
急かすつもりはないが宜しくお願いします
133記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:05:40.78 発信元:115.39.236.70
(;^_^)記憶さんレベルになってから来いやあw
134いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:59:31.02 発信元:49.97.58.39
>>133
作品の書評をお願いします
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1391490673/
135ラノベのレビュー書く人 ◆VOZ0XQDLtw @転載は禁止:2014/08/16(土) 20:39:02.45 発信元:182.249.246.159
>>131
近々読ませていただこうと思いますが、多忙ですので、ご期待はせずにお願いします
ご希望に添えず申し訳ありません
136記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/18(月) 17:21:36.62 発信元:115.39.236.70
>>40をYAHOO知恵袋で読書感想文の本のおすすめ聞いてくる人に答えてるんだけど、

驚くべきことに、ベストアンサーはもらえなくても、後で、ナイスがもらえる。
五回くらい今のところ、ナイスされた。

ナイスなんてめったにないのに。
137記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:11:54.17 発信元:115.39.236.70
「東京自叙伝」 奥泉光
134位/482作品。日本語小説。
地霊が輪廻転生して生きていく話なのだけど、分裂するし、鼠になったり猫になったり、いろいろたいへんである。
評価の非常に難しい話なのだけど、東京の歴史をなぞりながら、さまざまな人物伝が語られる。
歴史への記述が豊富すぎて、人物描写が少し足りないのが不満かもしれない。
三島由紀夫の割腹自殺したのは私であるといったり、秋葉原通り魔事件の話になるが、東京の過去の通り魔事件の
犯人もみんな私であるとしたのには笑った。ただ、全体としては少し長い。大本がモデルなのだろうが一章の照子さまや、
輪廻の話をしている当たりがいちばん面白かった。
138記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/21(木) 09:29:51.37 発信元:115.39.236.70
「プレーンソング」 保坂和志
420位/483作品。日本語小説。
純文学である。日常系の話としてよくできているというから読んでみたのだけど、
猫を餌付けする話はまだいいとして、競馬の話ばかりしているし、
中学中退の友人だけがセックスした描写があるのも気にくわない。
最後の辺りの会話文の連打は枚数稼ぎとしか思えなかった。
139記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:49:35.04 発信元:115.39.236.70
いやあ、今日は驚いたよ。

足利尊氏が源氏だった。

それだけじゃなくて、新田義貞も源氏だった。

天下を狙った今川義元、武田信玄も源氏。

織田は平氏。豊臣は庶民だけど、徳川もなんちゃって源氏。

秀吉だけだよ、日本の庶民の王は。

あとはみんな天皇家だ。秀吉だけは許してやってくれ。
140リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/08/24(日) 18:58:25.47 発信元:222.2.10.126
何を許すんですか?
141記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:05:51.69 発信元:115.39.236.70
出世したことを。
142記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/26(火) 05:29:44.21 発信元:115.39.236.70
「ガラスの街」 ポール・オースター
74位/186作品。翻訳小説SF以外。
ニューヨーク三部作の第一弾。例によって奇妙な探偵小説である。
純文学風な探偵小説であり、犯人当てなどはいっさいない。
クインという名の主人公が「あなた、ポール・オースターさんですか」と電話がかかってくる場面から物語は動き出す。
作中にポール・オースターも出てくるメタフィクションである。
ヴォネガットの「チャンピオンたちの朝食」や、森見の「恋文の技術」などのように作者が登場する。
だが、全体としては、娯楽としては決定打にかけるかも。
143記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/26(火) 17:20:00.37 発信元:115.39.236.70
新しく買った。

レナルズ君の「啓示空間」「火星の長城」「銀河北極」

あと、「鼻行類」「すばらしき新世界」。

安部公房「箱男」「壁」。
を買った。
144記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/27(水) 09:32:31.55 発信元:115.39.236.70
さらに買った。

ペソア「新編 不穏の書 断章」
145記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:20:19.56 発信元:115.39.236.70
「火星の長城」 アレステア・レナルズ
26位/116作品。翻訳小説SF短篇集アンソロジー
ゼロゼロ年代を代表するイギリスのSF作家レナルズの短編集。
「火星の長城」長城が物理的な壁であるとも読めるが、インターネットのファイアーウォールとも読める良作。
地虫と衛星フォボスの関係も興味深い。
「氷河」この作品では、大脳が解明されるのは恒星間飛行の後だとされている。大脳の知識が興味深い。
「エウロパのスパイ」アシモフの{C−シュート」の方が同じアイデアで面白いと思うが、その短編。
「ウェザー」連結脳派について記述した独特の作。脳について考えさせられる。
「ダイヤモンドの犬」オチがぼかして書いてあるためさまざまな解釈のできるプレイゲーム小説。
146記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/28(木) 09:08:30.63 発信元:115.39.236.70
「銀河北極」 アレスレア・レナルズ
60位/117作品。翻訳小説SF短篇集アンソロジー
レナルズの短編集の後半部分。
「時間膨張睡眠」仮想現実的トリックがあり、モノポール動力の描写もある良作。いちばん面白いが、短い。
「ターコイズの日々」ナキという名前がかわいいが、いまいち。
「グラーフェンワンダーの奇獣園」いまいち。
「ナイチンゲール」いまいち。
「銀河北極」壮大で素晴らしいが、あまり上手な物語ではない。
147いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/28(木) 09:40:19.61 発信元:223.25.160.8
同じ本を前半と後半で別の順位つけるんか?
じゃあいっそ短編ひとつひとつ順位つけたらいいんでないの?
148記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/28(木) 10:28:39.47 発信元:115.39.236.70
何いってるんだ?
これは、複雑な編集がしてあって、
イギリスで二冊に別れて出版された短編集を、日本で順番を変えて二冊にして出版しているんだぞ。
ちょっとは本を調べたらどうだ?
149いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/28(木) 10:50:47.68 発信元:223.25.160.44
だったら最初からそう書け
お前のレビューが紛らわしいんだよ
調べろとか言ってるが、知らない人のためのレビューだろが
調べなきゃわからないようなレビューじゃレビュー失格
150記憶喪失した男@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:22:20.79 発信元:115.39.225.75
コナン全集、76位まで上げた。

小説家になろうのランキング更新。
151記憶喪失した男@転載は禁止:2014/09/05(金) 04:59:39.11 発信元:115.39.242.104
「GEME MAPPER」 藤井大洋
188位/484作品。日本語小説。
遺伝子改変作物の事故を調査するジーンマッパーの活躍を描く。
遺伝子については、何にも深い洞察はないけど、サイバーSFとして現在の最先端をいってるだろう。
ハーモニーよりかは鋭い拡張現実の描写がある。
だが、ぼくには、現実に合ってる人と拡張現実でアバターで話すというのがどういうことなのか読んでもさっぱり
わからなかった。サイバーSFは古びるのが早いので、今が楽しみ時かもしれない。
サイバーSFとしては描写は一流のものであり、なかなか読ませる。
152記憶喪失した男@転載は禁止:2014/09/05(金) 05:35:38.97 発信元:115.39.242.104
「箱男」 安部公房
469位/485作品。日本語小説。
ダンボール箱をかぶって生活している人たちの物語である。
だが、見る見られる、隠れるのぞくなどについての描写、記述はほとんどなく、
ただ、裸の女を見つけて、偽箱男と対決する退屈な場面があるだけである。
まあ、現在でもかなり読まれているようだけど、読む価値はまったくないといっていいだろう。
これは安部公房の失敗作だ。
153記憶喪失した男@転載は禁止:2014/09/05(金) 07:06:42.27 発信元:115.39.242.104
「新編 不穏の書 断章」 フェルナンド・ペソア
108位/187作品。翻訳小説SF以外。
ポルトガルの国民的詩人ペソアの晩年の作。
期待していたほど面白くはなかったなあ。
ちょっといまいちかもしれない。散文詩なんて、あまり面白いものではないね。
154記憶喪失した男@転載は禁止:2014/09/05(金) 07:37:00.50 発信元:115.39.242.104
「鼻行類」 ハラルド・シュテュンプケ
104位/188作品。翻訳小説SF以外。
有名なパロディ博物誌である。鼻行類という哺乳類についてさまざまな種がのっている。
ただし、最も有名なジェットハナアルキは、平凡社の文庫版にはのっていないようだ。
もともとの本には載ってないステファン・ウォアスの補遺らしい。
あまり読んで楽しいという本ではないが、パロディ博物誌としての完成度は極めて高いものとなっている。
だが、ぼくの記憶によれば、もともと鼻行類というのを考えたのは、この作者ではなく、幻獣系の本の一ページに
のってるのを見たことがあるなあ。それが原典だと思う。
155記憶喪失した男@転載は禁止:2014/09/07(日) 20:34:39.53 発信元:115.39.242.104
パソコンがぶっ壊れたので六万円で買ってきた。
156記憶喪失した男@転載は禁止:2014/09/07(日) 20:35:43.54 発信元:115.39.242.104
パソコンが変わってもIPは変わらないんだな。
157リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/09/07(日) 21:35:06.30 発信元:222.2.10.126
『純粋理性批判 上』I・カント 宇都宮芳明 監訳
宇都宮芳明・鈴木恒夫・田村一郎・新田孝彦・島崎正躬(しまざき・まさみ)訳・注解
以文社(2004年4月5日 初版第1刷発行)
158いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/09/10(水) 20:43:30.84 発信元:119.72.192.22
>>154
順番逆じゃね?
鼻行類がまずあって、それが幻獣まとめ図鑑的なものに掲載されたんじゃないの
159いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/09/11(木) 07:12:22.77 発信元:220.211.143.198
ふーんwwwwww




http://livestream11.x.fc2.com/
160記憶喪失した男@転載は禁止:2014/09/13(土) 10:32:32.04 発信元:115.39.242.104
「すばらしい新世界」 ハックスレー
62位/157作品。翻訳小説SF長編。
人工授精で子供を産むのが当然になった時代。子供は人工子宮で生まれてくる。
その時代において、恋愛する変人を描く。着眼点はすごく面白いので、
誰かが書き直したらどうだろうか。それほど面白い物語ではないが、あらすじに面白さは感じる。
161リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/09/15(月) 23:11:21.63 発信元:222.2.10.126
『地球生命圏』ジム・E・ラヴロック スワミ・プレム・プラブッダ(星川淳)訳
工作舎(1984)

地球は一つの生命体という話し。ガイアという
162記憶喪失した男@転載は禁止:2014/09/21(日) 12:06:29.40 発信元:115.39.237.16
アマゾンのキンドルが漫画、雑誌をパソコンで読めるようになりました。
対応した漫画、雑誌の冊数は23万冊になります。

なお、洋書は200万冊対応してますが、
縦書きに和書にはまだ未対応のようです。小説や実用書は読めません。
163記憶喪失した男@転載は禁止:2014/09/21(日) 14:11:25.07 発信元:115.39.237.16
よっしゃー。

キンドル、マジ優秀。
絶版漫画の「岸和田博士の科学的愛情」も「YOUNG&FINE」も読めるじゃねえか。

すげええええええええええええええええええええええええ。

えええええ、キンドルが小説に未対応なのは正直、かなり困ってるよ。
キンドルがパソコンで小説に対応したら、もう紙の本なんてマジ買わないよ。

大事件だぜええ。

もう、紙の漫画なんていっさい買わなくなることが判明した今日という記念日。
164リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/09/25(木) 23:23:44.91 発信元:222.2.10.126
『カダフィの標的』マックス・オーウェン 光文社(1990)
165記憶喪失した男@転載は禁止:2014/10/01(水) 00:22:36.23 発信元:115.39.237.16
大原まり子の「ハイブリッド・チャイルド」は初稿版がキンドルから出たようです。

キンドルでならドグラ・マグラより狂ってる日本一美しい文章の本作が読めます。
166覚書@転載は禁止:2014/10/03(金) 17:00:39.28 発信元:180.50.40.206
三四郎
167リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/10/03(金) 18:40:32.01 発信元:222.2.10.126
『魔法科高校の劣等生8 追憶編』佐島勤 illustration:石田可奈
電撃文庫(2012、1版、2014、7版)
168いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/10/06(月) 21:20:47.69 発信元:219.211.107.191
Kindleはラノベが弱いイメージ
169リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/10/06(月) 23:52:46.91 発信元:222.2.10.126
『永遠平和のために』イマヌエル・カント 池内紀訳
集英社(2007)Zum ewigen Frieden

「対外戦争のために国債を発行してはならない」

「対外戦争」にかぎらずとも、膨大な国債を発行しつづけてテンとして
恥じない国の指導者は、このくだりをどのように判断するのだろう。
解説より

解ったことを少し書く。
「勝ったほうが正義ではない」「民主制は、おのずと専制的になる」
たった一人が反対しようと無視される。全員ではない全員が意見を通す。
私が他の所で聞いたのは、「みんなに考える時間を与えることは酷い事」
なぜなら、決まったことを無理に従わせるために、考える時間を与えているからだと言う。
たしかに、「よく考えろ」と言われて一晩の時間をくれるけど、次の日には
イエスと答えることになっていましたね。それが民主主義です。考える時間を与えるとか
話しあうと言うのは、ゴマ化されていることになる。ならば、共和制が良い。
支配国は、被支配国を自由にしてはならない。
軍備の撤廃。ただし、外国から攻めてくるときに守るために装備を整えるのと
戦争の道具として人間を扱う軍隊を持つ事は別であるとする。

などなどいろいろ書いて
「永遠平和は、空虚な理念ではなく
我々に課せられた使命である。」
170リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/10/06(月) 23:55:33.12 発信元:222.2.10.126
この本とは関係ないところで、こう聞いたことがあります。

「人間は幸せになる義務がある」

幸せにならない事は、命令違反ということです。幸せになれない人間が
見捨てられ、すみっこで一人泣いているのは許されないのです。
政治家と言えども、幸せにできない人間が一人でもいると罪になる。
法律に対してではない。神に対してです。

そういえば本に書いてあったのは、何か大変なことがあったときは
いつまでも政府が動かないのもダメだと。

あとは秘密にしたままで政府が勝手なことをするのがダメ。

などなど。
171リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/10/08(水) 01:37:17.04 発信元:222.2.10.126
『やりたいことがないヤツは社会起業家になれ』山本繁
メディアファクトリー(2009)

ニートが働くようになるために支援する
172記憶喪失した男@転載は禁止:2014/10/11(土) 10:38:46.44 発信元:115.39.237.16
「奇商クラブ」 チェスタートン
85位/189作品。翻訳小説SF以外。
奇商クラブ、背信の塔、騙りの樹の三編からなる。
読みにくいものが多く、何度もくり返して読んで意味を確認しなければならなかった。
これはチェスタートンにしては文章が下手だろう。
内容としては、奇商クラブの第一話「ブラウン少佐の大冒険」の珍事冒険斡旋社というのは、
映画「バトルランナー」や「ゲーム」の元ネタであるシェクリの「恐怖の報酬」より以前に書かれた類似するアイデアの作品だと思う。
173覚書@転載は禁止:2014/10/16(木) 01:07:14.68 発信元:180.50.40.206
これから「正義」の話をしよう
174記憶喪失した男@転載は禁止:2014/10/16(木) 05:25:35.78 発信元:115.39.237.16
おまえらが誰も参考にしてないとかいってたおれの読書ランキング、五か月で3000人が閲覧しているんだけど。

ざまあ。死ねや。今までの責任とって死ねや。
175いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/10/16(木) 08:06:57.74 発信元:1.78.27.147
いちいちそういうこと言うから反感買うことが分からんのか
あと、そのうち何人がそのランキング参考にしたんだよ
176いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/10/16(木) 22:45:56.62 発信元:219.211.107.191
>>174
どこのランキング?
177記憶喪失した男@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:34:10.88 発信元:115.39.237.16
>>174の発言をしてから、おれの読書ランキングのアクセス急落。
見る影もない凋落。

調子にのってすいませんでした。でもね、おれの言い分もわかってくださいよ。
ずっと五年間、粘着に「誰も参考にしないランキングを作って社会に貢献したつもりの無職」といわれつづけたんですから。
178いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/10/22(水) 12:16:02.19 発信元:1.79.29.242
旅には浅田次郎の本を持ち歩いてる
なんだかちょうどよい
179リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/10/23(木) 22:09:34.75 発信元:222.2.10.126
井本英一『穢れと聖性』財団法人法政大学出版局(2002)

イモトではない
180記憶喪失した男@転載は禁止:2014/10/25(土) 06:35:52.22 発信元:115.39.237.16
また本買った。

時間と空間のかなた、宇宙消失、火星の人、心地よく秘密めいたところ、
空中ブランコ、地球が寂しいその理由、

なお「時間と空間のかなた」は今すぐ読むが、残りはレナルズ君の「啓示空間」が読み終わってから読む。
「啓示空間」は半分読んだ時点ではめちゃくちゃ面白そう。
181記憶喪失した男@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:01:02.06 発信元:115.39.237.16
「時間と空間のかなた」 ヴァン・ヴォクト
100位/115作品。翻訳小説SF短編集アンソロジー
ヴァン・ヴォクトの一冊目の短編集。訳が下手なのではないかと思う。
オチがきれいにオチてない文章を読まされた。収録作全部、つまらなかった。
「偉大なエンジン」原子力エンジンの話。古典的SF。
「偉大な裁判官」オチがわからなかった。
「永遠の秘密」ナチスネタ。オチがいまいちわからなかった。
「平和樹」すごく短い話なのだが、話の流れが悪く意味をつかめなかった。
「第二の解決法」話の内容が全くわからなかった。
「フィルム・ライブラリー」映画の話なのだが、あまり面白いオチがあるわけではない。
「避難所」吸血鬼ものらしいのだが、吸血鬼ものの要素はうすく、宇宙人SFである。いまいち。
182記憶喪失した男@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:36:18.44 発信元:115.39.237.16
「地球が寂しいその理由」 六冬和生
202位/486作品。日本語小説。
SFとして独創的な要素はない。
散りばめられた笑いとバラバラなプロットがひとつにつながった場面では
思わず笑ってしまった。このSFも、コンピュータは不死であるというまちがった概念で作られている。
人工知能は一億年以上生きることができるつもりでいて、話は進む。
まあ、笑ったし面白かった。暇つぶしに読むにはいいだろうが、深みはない。
183いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:48:43.51 発信元:121.86.46.103
コンピュータが不死なのが間違った概念ってなんでさ?
よくある設定だと思うけど
184リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/10/26(日) 21:23:15.11 発信元:222.2.10.126
サンダー・シング『死の彼方より』金井爲一郎 譯 
東京東光社刊(昭和三年)

繁体字だけ見慣れなかったけど、
読み方は一部の字を除き推測できた。
>>182
「コンピューターが不死」というのはどこから来たか知らないけど
初期の解釈じゃなかったっけ?
185記憶喪失した男@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:27:11.80 発信元:115.39.237.16
>>183 パソコン、しょっちゅう壊れるだろ。
186リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/10/30(木) 23:13:34.95 発信元:222.2.10.126
重村智計『朝鮮病と韓国病「差別」問題のタブーを明かす』光文社(1997)

文章に愛情を感じる
187記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:08:59.49 発信元:115.39.227.221
「啓示空間」 アレステア・レナルズ
48位/158作品。翻訳小説SF長編。
レナルズが2000年に発表したSF小説。ワープのない恒星間航行の話だが、
読んでる途中にひょっとしたらこういうオチなんじゃないかと想像したオチには
ぜんぜんならなかった。単なるスぺオペだった。単なるスぺオペとしては、
現在において、優先的に読むとよいだろう。天の川銀河において、どの規模で恒星間航行を
行う文明が発生するのかについて考察してあり、それはなかなか面白い。
188記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/02(日) 11:51:33.89 発信元:115.39.227.221
ついにきたああああああああああああああああああああああ。

誰でも小説のあらすじを作ることができる!? 小説執筆支援ソフト「ものがたりソフト」開発
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/29/news118.html
189記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/03(月) 19:26:49.35 発信元:115.39.227.221
市況2板の古参コテはみんな自殺したらしいね。
FXなんてやるもんじゃないな。

ここ数日すごい円安だったらしいが。
190リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/11/04(火) 22:02:55.64 発信元:222.2.10.126
デカルト『方法序説』谷川多佳子訳 岩波文庫(1997、第一刷、2002、第9刷)
191リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/11/06(木) 23:21:42.75 発信元:222.2.10.126
逢上央士(あいうえ・おうじ)『オレを二つ名(そのな)で呼ばないで!』
宝島社(2012・10・23)

ラノベです
192記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:26:24.36 発信元:115.39.227.221
http://viewsend.jp/nensyu.html
●===地方公務員の給料&年収===
6年間の年収推移
2002年 758.0万円 小泉 (東大平均以上)
2003年 738.0万円 小泉 (東大クラス)
2004年 728.1万円 小泉 (東大クラス)
2005年 733.4万円 小泉 (東大クラス)
2006年 728.5万円 安部 (東大クラス)
2007年 728.8万円 福田 (東大クラス)

http://www.nenshuu.net/m/special_public/chi_koumu/in_pre.php
2008年 718.0万円 麻生 (東大クラス)
2009年 710.2万円 鳩山(改革開始、既得権益打破):東大クラス
2010年 688.3万円 管  (宮廷上位)
2011年 665.2万円 野田 (宮廷上位)
2012年 659.2万円 安部 (宮廷上位)
2013年 657.8万円 安部 (宮廷上位)

民主党改革、万歳。ばんざーい。

民主党の既得権益打破、万歳。
自民党工作員は消えろおおおおお。
193記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:33:24.81 発信元:115.39.227.221
読書メーターで、おれがおすすめしている本がどれくらい増えていくのか見るのが趣味なんだけど、
「世界は密室でできている。」とか「もてない男」とか「みずは無間」「テキスト9」は全然増えない。

増えるのは、京極夏彦の百鬼夜行シリーズ、村上春樹、星の王子さま(最近すごい伸び)、森見の「新釈 走れメロス 他四篇」。

SFはなかなか増えないなあ。
地味に「底辺女子高生」と「甲賀忍法帖」が少しづつ増えている。
194いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:58:53.71 発信元:1.79.72.70
京極や村上辺りは何もしなくても増えそうな気がする

それはそうとウェスターフェルドの文庫ゴリアテが出たな
195記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/11(火) 09:05:23.84 発信元:115.39.227.221
「火星の人」 アンディ・ウィアー
49位/159作品。翻訳小説SF長編。
しっかし、高性能な宇宙服だなあ。帰還に成功した人たちの宇宙服の残りがあるというだけで、
火星で四年間生きのびるのはちょっとどうかと思って、火星のウィキをググったら、
火星の気温は20度になるとか書いてあった。ええ、マイナス100度くらいかと思ってたよ。
火星ってそんなにすごしやすいのかよ。まあ、ナサオタク小説という解説はいいえて妙。
火星の法律について、宇宙海賊にたどりつく話は最高だ。
196リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/11/14(金) 00:27:17.91 発信元:222.2.10.126
マキアベリ『君主論』池田廉訳 中公文庫(1975)
197記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:55:40.22 発信元:115.39.227.221
「宇宙消失」 グレッグ・イーガン
76位/160作品。翻訳小説SF長編。
これはすでに古びたSFなのではないだろうか。最近読んでこれはと思った日本SFは、
おそらくこの宇宙消失に着想を得ている。そういう意味では面白いかもしれないが、
現実的なSFではない。わたしは量子が収束する時、量子一個一個が収束しているのを観測しているのだと思ったが、
この量子の収束を原子一個と考えた時、それはすでに人間一人の収束と変わらないことになり、
地球一個の収束と変わらないことになる。解説によると、バクスターの「時間的無限大」は宇宙の最後に宇宙全体が収束するそうである。
というわけで、「すべての夢│果てる地で」や「みずは無間」を読んでいれば、この作品への驚きは小さいといわざるを得ない。
すでに、古びた古典というべき作品である。
198リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/11/17(月) 14:59:06.94 発信元:222.2.10.126
おおじこうじ『ハイ☆スピード!』Illustration/西屋太志 KAエスマ文庫(H25)

アニメ「Free!」ノベル版
199記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:51:20.03 発信元:115.39.227.221
新しく買った。

ニルヤの島、オレンジだけが果物じゃない、デフレ脱却は危ない、現代の開発経済学・理論と実証
200記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:06:58.00 発信元:115.39.227.221
うおおおおおおお、ソローキンの「愛」が復刊してる。

速攻で買った。
201記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:57:28.82 発信元:115.39.227.221
「デフレ脱却は危ない」を読んだ。
2013年5月の会計士による経済学本だが、まったく得るところがなかった。
残念ながら外れだといわざるを得ない。
202記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:56:21.96 発信元:115.39.227.221
「愛」 ウラジミール・ソローキン
63位/190作品。翻訳小説SF以外。
掌編集である。「自習」と「競争」が面白い。あとは舞城以下。病院が来い!という売り文句は大げさ。
203記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:35:08.03 発信元:115.39.227.221
「オレンジだけが果物じゃない」 ジャネット・ウィンターソン
86位/191作品。翻訳小説SF以外。
宣伝文句には「世界を救え」と育てられたキリスト教徒の半自伝小説のはずだが、
そんな記述はいっさいない。誇大広告だと思う。
ふくろう男の海外文学初心者におすすめの一冊にあげられていたが、まったくこんな小説を
おすすめしても海外文学なんて読んでもらえないだろう。
ただ、キリスト教に熱心な養母に育てられた女の子の世話話みたいな話である。
204記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:55:59.99 発信元:115.39.227.221
「ニルヤの島」 柴田勝家
212位/487作品。日本語小説。
オチはそれなりにできている。だが、ニイルが物語で全然活躍していないのは致命的であり、
死後の世界のない世界を記述することには失敗しているといわざるを得ない。
まだ二十七歳と若い作者であるので、あまり老人たちの宗教への強いこだわりを知らないのだろう。
葬式に何度も遭遇する老人たちはもっとずっと強固に宗教について補足されている。
この作品で提示された発想をもとに、ひとつの掌編でも書いてみようかと思うが、
総評としては、構成と考察があまいといわざるを得ない。
そもそも、ぼくはドーキンスのミームの本を読んだことがないし。
まったくぼくに訴えかけてくるものがなかった。
強いてこの物語をもとに改変するなら、
DNAコンピュータによる人工生物進化の始まりと
ミームによるDNAコンピュータから独立した情報体の戦いということになるだろう。
205リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/11/27(木) 01:03:48.79 発信元:222.2.10.126
『三国志(六)』吉川英治歴史時代文庫38(1989)

今日中に読み終われてよかった
206リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/11/28(金) 17:03:55.81 発信元:222.2.10.126
Mayuhime『1日で1時間1万円稼ぐFX投資入門』中経出版(2010)
207記憶喪失した男@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:14:31.35 発信元:115.39.227.221
FXとか冷静になった方がいいよ。
円安になってるっていっても、一ドル80円が118円になったわけで、
30%くらいしか儲からないからね。

一攫千金狙ってる人は、レバレッジかけてる人たちで、それはもう普通の投資じゃないから。
円安つっても三割増しくらいにしか儲からないからね。
208リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/11/30(日) 22:14:52.36 発信元:222.2.10.126
岡村聡『みんな不安に思っているのに だれも口にしない「人生とお金」の話』講談社(2012)
209リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/11/30(日) 22:16:52.68 発信元:222.2.10.126
>>207
たしかに
210記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/02(火) 00:10:07.84 発信元:115.39.227.221
新しく買った。

○○○○○○○○殺人事件、ルンルンを買っておうちに帰ろう、

だけ。
211記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/02(火) 14:28:14.78 発信元:115.39.227.221
「空中ブランコ」 奥田秀朗
169位/488作品。日本語小説。
患者がポップスターになってる。「イン・ザ・プール」を読んだ後で読まないとまったく面白くないだろう。
サーカス団員、ヤクザ、医者、プロ野球選手、小説家と普通の会社員が出てこない。
が、その欠点を除けば、実によくできた現代文学ではないだろうか。
安定して読める現代文学の佳作といえるだろう。
212記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/02(火) 20:02:06.56 発信元:115.39.227.221
「○○○○○○○○殺人事件」 早坂吝
83位/489作品。日本語小説。
題名当て推理小説である。オチはめっちゃ傑作だった。傑作すぎて犯人が誰かわからない。
秘境ものである。ネタバレしてはいけないらしいので、思う存分語り合いたいものだが、
秘境ものだというにとどめておく。
213リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/12/02(火) 21:36:32.51 発信元:222.2.10.126
はやみねかおる 作『復活!!虹北学園文芸部』佐島友生 絵 講談社(2009)

書き下ろし100冊 講談社創業100周年記念出版
214記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/03(水) 18:12:24.46 発信元:115.39.227.221
「ルンルンを買っておうちに帰ろう」 林真理子
82位/490作品。日本語小説。
1982年に書かれた二十八歳のコピーライターによるエッセイである。
林真理子のデビュー作として大ベストセラーになったらしい。
今読んでも、バブルの雰囲気が鼻につくのが、本音が書いてあるのはまちがいないとして、
とても面白いエッセイである。傑作。ぜひ、読んでほしい。
215記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/07(日) 21:18:46.04 発信元:115.39.227.221
 2014年ベスト10
「テキスト9」 小野寺整
「六枚のとんかつ」
「掏摸」 中村文則
「無門関」
「もてない男」 小谷野敦
「メノン」 プラトン
「饗宴」 プラトン
「金毘羅」 庄野頼子
「○○○○○○○○殺人事件」 早坂吝
「ルンルンを買っておうちに帰ろう」 林真理子
216覚書@転載は禁止:2014/12/09(火) 14:05:11.25 発信元:180.50.37.166
美しい星
217リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/12/09(火) 21:21:18.72 発信元:222.2.10.126
ポール・ブルースタイン『IMF 世界経済最高司令部20カ月の苦闘 上』
楽工社(2013)

メンバー、わがままばっかり
218覚書@転載は禁止:2014/12/10(水) 14:31:22.29 発信元:180.50.37.166
音楽
219わふー ◆wahuu.urkI @転載は禁止:2014/12/12(金) 00:28:41.81 発信元:210.250.101.44
親友の彼女を好きになった向井弘凪の、罪と罰
220記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:01:03.00 発信元:115.39.227.221
「バガヴァッド・ギーター」
54位/192作品。翻訳小説
やはり、実際に読んでみなければわからない。これはカーストの義務を示した書でも、ヨーガの奥義を書いた本でもなんでもない。
成立は一世紀頃だといわれるが、まちがいなく一神教を書き表した書である。
クリシュナが汎神論における一神教の神に当たる。
クリシュナは、 万物の主であり、過去、現在、未来の万物を知っていて、
ヴィシュヌであり、シヴァであり、ヤマであり、
この世界の父であり、母であり、配置者であり、祖父であり、最初の本源であるようだ。

キリスト教の影響があるのか、つまり、現代のことばでいえば、
全知全能であり、万物の主であり、世界の創造主であり、汎神であるようだ。
永遠でもあるようだ。

グノーシス思想が当時盛んだったはずであり、その関係がインドに及んだのか、インド独自のものなのか知らないが、
インドにおける一神教クリシュナについて書かれた聖典である。
221記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:58:26.74 発信元:115.39.227.221
読んだ小説1000冊の面白かった順位の小説ランキング
http://ncode.syosetu.com/n8036cc/

ランキングの2015年版更新を今、やってしまうぜよ。
このスレには転記しない。小説家になろうのランキングを見てくれ。
222記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:20:07.34 発信元:115.39.227.221
957作品。
1181冊足す読書メーター未登録分。
223リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/12/14(日) 16:37:29.37 発信元:222.2.10.126
ポール・ブルースタイン『IMF 世界経済最高司令部20カ月の苦闘 上』
楽工社(2013)

著者の奥さんはヨシエ・ブルースタイン
224リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/12/14(日) 16:46:40.46 発信元:222.2.10.126
しまった。コピペそのままだった

下巻でした
225記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/16(火) 00:45:19.27 発信元:115.39.227.221
「意識と本質」 井筒俊彦
172位/491作品。日本語小説。
東西宗教哲学比較について書かれた1983年出版の本である。
老子の「名無し、天地の始まり。名有り、万物の母」というのは正しい記述らしいし、
魂魄の魂が精神で、魄が死体だというのは正しい知識らしい。今までまちがえてた。
とりあえず、広範な知識は確かなものであり、仏教を「縁起は有で、本質は無」と断言したのは
信頼してよいのか迷うが、いさぎがよい。仏教の本質を無とするのに、インド哲学の本質は有であるとする。
これもわたしの知る限り正しい。
いちばん面白かったのは、仏教の無我を道教の坤の卦と共通点を見出そうとしたところであった。
まあ、この本が語っている知識をすべて知っている人は勉強家だが、新しい知見は今は少ないといえるだろう。
ありがたい教えが書いてある本ではない。ちなみに、カントの純粋理性批判の二律背反の四番目の神は時間移動するという箇所を
完全に見逃して、一者からの神の影響を論じるに終わっているのは少し時代遅れといわざるをえない。
226リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/12/17(水) 15:53:58.52 発信元:222.2.10.126
深見東州『神様の功徳を引き出す本 親鸞聖人の生きざまに学ぶ』たちばな出版
(平成17年11月30日)
227覚書@転載は禁止:2014/12/17(水) 20:01:23.94 発信元:180.50.37.166
花ざかりの森・憂国
228記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:55:15.82 発信元:115.39.227.221
新しく買った。

アンネの日記、夜と霧、神々の山嶺(上下巻)、ああ言えばこう行く、遺書、
ガリア戦記、やはり俺の青春ラブコメは間違っている6.5巻、シュロック・ホームズの冒険
229記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:16:02.92 発信元:115.39.227.221
「現代の開発経済学 理論と実証」 坂井秀吉ら編
順位不明
基本的な理論の紹介から始まり、アジア、アフリカ、中南米の経済の最近の発展の紹介をしている。
やや難解な本で、この本のすべてを理解できたとはいわないが、
特に真新しいことは何も書いてなくて、あまりためになる本ではなかった。
230記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:04:32.00 発信元:115.39.227.221
「ああ言えばこう行く」 阿川佐和子 檀ふみ
172位/492作品。日本語小説。
阿川さんはテレビタックルでよく見てたので知っているが、
檀ふみさんも面白い人だ。女の人のエッセイ往復書簡みたいなもので、
けっこう面白い。ただ、モテない女の人の愚痴である。モテないといっても二人とも美人である。
これを書いた頃は、お二人は三十歳くらいじゃないかと思うんだけど、
首相とのスキャンダルのところがいちばん好きだったかな。
小谷野敦の「もてない男」のもてない男っぷりのが上な気がするが、女版であろうか。
三十歳くらいで結婚を「あなた、まだあきらめてないの」なんて笑いにできるのはすごいなあ。
旅行記として企画されたらしきこの本で、中国雲南旅行記の描写がほとんど皆無なのが逆に面白い。
231記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:13:24.26 発信元:115.39.227.221
三十歳じゃない。三十七歳と三十六歳だ。
232記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:20:24.49 発信元:115.39.227.221
モテない人のエッセイばかり読んで、モテる人のエッセイがないな。 Σ(^^)
233記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:02:43.90 発信元:115.39.227.221
「ああ言えばこう行く」 阿川佐和子 檀ふみ

159位まで上げた。もっと後であげるかも。
234記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:42:32.37 発信元:115.39.227.221
「ああ言えばこう行く」 阿川佐和子 檀ふみ

137位まであげた。これ以上はあげない。
235記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:28:03.38 発信元:115.39.227.221
「遺書」 松本人志
39位/493作品。日本語小説。
読むのは何度目かである。大学生の頃、この本の内容を確認している。
ぼくが志したのはSFであり、これを初めて読んだ時、ぼくはSF作家で頂点をとると決めていた。
もちろん、なれなかったわけだが。松本人志は志のある人である。
志というものを描くにおいてこれより優れた本はないのではないだろうか。
あえて、今回、小説として順位をつける。高くもなく、低くもない。
読むたびに、自分の人生がまちがっていなかったと思わせてくれる。
ただ、おれは負け戦であった。
236記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:42:30.44 発信元:115.39.227.221
新しく買った。

善の根拠
237リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/12/22(月) 02:26:48.72 発信元:222.2.10.126
足立力也『平和ってなんだろう―「軍隊をすてた国」コスタリカから考える』
岩波ジュニア新書622(2009)


コスタリカには「平和学」という学問があり、
平和の定義は、幼稚園児でも言えるという。
238記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/22(月) 04:35:27.33 発信元:115.39.227.221
「夜と霧」 ヴィクトール・F・フランクリン
111位/193作品。翻訳小説SF以外。
第二次大戦のナチスにより収容された心理学者による強制収容所の体験記である。
まあ、どんどん殺されていく記述は聞いていたとおりに恐ろしいものだが、
読み物として面白いものではない。歴史的資料の価値はあるかもしれない。
239記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:02:08.07 発信元:115.39.227.221
「ガリア戦記」 カエサル
154位/194作品。翻訳小説SF以外。
このスレでおすすめされたものだが、結局、気になって読んでみた。
結果、ものすごくつまらなかった。歴史書など面白いものではない。
フランスが征服される様子を描いた貴重な歴史資料とはいえるだろうが、
あまり評価しない。戦記ものにあるようなわくわく感はまったく感じない。
240記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:30:31.08 発信元:115.39.227.221
実はおれ、松本人志の「遺書」読むと勇気付けられるんだ。
立ち読みとかで、何回か読んできた。
そのたびに、がんばろうって思えてくる本だった。
241記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:37:06.56 発信元:115.39.227.221
ぼくはお笑いを志したのではなかった。
世の中には面白いやつはいっぱいおるし、面白くやりたいやつはいっぱいおるから、
別の道を進もうと思った。まあ、高校時代ですでにお笑いのネタが切れて、
誰を笑わせることもできなかったというのはあるんだけど。
お笑いを目指している人にとって、松本人志の「遺書」はすごく参考になると思う。
ああ、おれは悪口もいわないし、女好きでもないけど、
それが欠点だよなあ、おれの。むっつりなんだよ、おれ。
SFをやっぱりもう一度、目指そうかなあ。でも、科学の知識皆無だし。
無理だなあ。ああ、どうしたらいいんだ、おれは。
242記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:41:17.90 発信元:115.39.227.221
 2014年ベスト10
「テキスト9」 小野寺整
「六枚のとんかつ」 蘇部健一
「掏摸」 中村文則
「無門関」 無門慧開
「もてない男」 小谷野敦
「メノン」 プラトン
「遺書」 松本人志
「金毘羅」 笙野頼子
「○○○○○○○○殺人事件」 早坂吝
「ルンルンを買っておうちに帰ろう」 林真理子
243リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/12/22(月) 18:45:44.54 発信元:222.2.10.126
>>240
そんな文章が書けるようになってみたいものだ
244記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:41:24.19 発信元:115.39.227.221
「善の根拠」 南直哉
5位/494作品。日本語小説。
必読の名著である。

退治に対する生命工学を、退治に対する親の所有権は「借りている」状態にあると説く。
不倫がいけないのは、家族を発明したのだと説く。

曹洞宗の僧侶の書いた本であるから、根拠とする出典を仏教に求めたり、道元の「正法眼蔵」に求めたりするが、
一神教に対する知識もおさえており、
現代に生きるものは、キリスト教もイスラム教も仏教も存在することを知っているのだから、
自分で宗教を選んだはずだというようなことが書いてある。

五十年後まで読み継がれるべき名著であり、南直哉は場合によっては聖人に列せられてもおかしくない哲学者である。
現代仏教の最先端はここに確立した。
現代哲学の教えがここに書いてある。
245記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/23(火) 11:13:40.79 発信元:115.39.227.221
「善の根拠」の五位はやりすぎな気がしてきた。
「GO」より上だろうと思ったからなのだが、「GO」を落とすとともに、
「善の根拠」も落とすだろう。
246記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:55:26.86 発信元:115.39.227.221
キンドルクラウドリーダーで、
「いちご100%」六巻までと、
「3月のライオン」9巻まで読んだ。
247記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:13:16.39 発信元:115.39.227.221
「徒然草」 兼好法師
112位/195作品。翻訳小説SF以外。
むかしの人の書いたエッセイとしては面白いかもしれない。
いろいろ、抜き書きなどをして精読する価値のあるものだろうけど、
今はそこまでする気はしない。解説書などを読んでみたいものだ。
248記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:17:20.78 発信元:115.39.227.221
 2014年ベスト10
「テキスト9」 小野寺整
「六枚のとんかつ」 蘇部健一
「掏摸」 中村文則
「無門関」 無門慧開
「もてない男」 小谷野敦
「善の根拠」 南直哉
「遺書」 松本人志
「金毘羅」 笙野頼子
「○○○○○○○○殺人事件」 早坂吝
「ルンルンを買っておうちに帰ろう」 林真理子
249記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/25(木) 01:20:31.04 発信元:115.39.227.221
「やはり俺の青春ラブコメは間違っている。」6.5巻 渡航
175位/495作品。日本語小説。
巻数が混乱するといけないので、0.5巻系は別枠組みで数えることにする。
文章は上手で読みやすく、ネタも豊富で、とてもよくできた現代文学だと思う。
時事ネタのギャグが多いのは、十年後とかに読んだ人に理解してもらえないかもしれないけど、
とりあえず、面白いラノベだった。爆笑したり、感動したりした場面がないので順位は低いが、
完成度はかなり高いと思う。それこそ、現代の文学だと思ったほどだ。
ただし、唯一の欠点は、賢い登場人物の知的な意見が、高校の体育祭に消防署を待機させることというのだから、
これはちょっと失敗だろう。
誰とも恋愛フラグのたたないラブコメだが、かわいい女子大勢と会話しているだけでも、
ぼくよりは恵まれたやつだとは思うが、ぼくに合わせて退廃したラノベを作ってくれなくてもいいです。
とてもよくできたラノベだと思いました。
250記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/25(木) 13:58:00.31 発信元:115.39.227.221
「シュロック・ホームズの冒険」 ロバート・L・フィッチ
153位/195作品。翻訳小説SF以外。
なんというか、構成が下手くそなのだ。文章の配分が下手で、どこで笑うべきオチなのか状況把握ができない。
だから、まったく一度も笑わなかったし、一度も楽しめなかった。
ホームズが必ず推理を外すというところや、ホームズの劇中の時代が1954年であり、
本物のホームズより40年も古いのは面白いといえるだろう。
だが、これで、ホームズの二次創作で面白い方だというのだから、よっぽど、
ホームズの二次創作などつまらないのだろう。プロが書いた商業作品だけでホームズの二次創作は100個以上あるという。
251記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/26(金) 06:52:25.51 発信元:115.39.227.221
今年は今のところ、115冊読んでいるようだ。

まだ、数冊読むつもり。
252記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/26(金) 12:58:17.11 発信元:115.39.227.221
また、本を注文してしまった。今月だけで3万円は本を買ってる。買いすぎだ。

新しく買った本。

新潮1月号(舞城の「淵の王」がのってる。単行本になったの買うよりたぶん安い。文庫は待てない)、
部分と全体(ハイゼンベルクの自伝。ついに、大学の時に学んだ近似哲学に帰ってきた)
黒い破壊者(中村融編のSFアンソロジー。すごい評判よい)
やはり俺の青春ラブコメは間違っている。2〜4巻。ここまで読んで終わるつもり。
グローバル経済史
253記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:43:15.22 発信元:115.39.227.221
「淵の王」 舞城王太郎
241位/496作品。日本語小説。
迫力はある。文章もうまい。だが、オチなし小説だと思う。
現代の都市伝説にでもなればいい。
254記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:47:18.92 発信元:115.39.227.221
「さよならの儀式」 アンソロジー
270位/497作品。日本語小説。
藤井太洋の「コラボレーション」の更新プログラムの暴走がインターネットを崩壊させるところが面白かった。
小田雅久仁の「食書」の三十五歳で芥川、三十九歳で太宰、四十五歳で三島、七十二歳で川端というのが面白かった。
第五回創元SF大賞の「風牙」はサイバーSFだが、いまいち。独創性もない。
255リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/12/27(土) 18:44:44.88 発信元:222.2.10.126
>>247
現代語訳を読めばいいかも。
私はいきなり古語は読めないから、現代語訳があるかどうかで決める。
全訳、新訳とか書いてあるやつ。

講談社教養文庫や岩波のような教養書でよくみかけるけど、
現代語訳よりも原文が長い時、半分も読まないで終わるのが何となく罪悪感があるw

体がつらければ善いってわけじゃないんだけど、思ったより楽だと
罪悪感がありますよね。これ、教育で間違って植え付けられた観念なんですよ。
体がつらい時だけが「がんばっている」と言われる間違った価値観。
話がそれるからここまで。
256リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2014/12/27(土) 18:55:20.15 発信元:222.2.10.126
>>250
私は細かい議論ができないけど「コナン・ドイルやアガサ・クリスティーのような
作品を作れ」と言われても誰もできない気がする。
二次創作がつまらないというより、原作のレベルが高すぎるんじゃないだろうか。
すぐれた作品については、何となくそんな気がする。
あんなの狙って作れるレベルではないと思う。
別の作品で例えれば、どこかの出版社のやっつけ仕事をする編集が
「論語を超える本を書け」と言うようなものだろうか。
(あまりいい表現ではないと思うwどう表現していいかわからないw
自分よりもはるかにレベルが高いことを正確に論じるなど誰にもできない事だが、
しかし、ビジネスとなるとそんなの無視する、企業の勝手な都合で言われると思うので。

企業とは、要するに壮大なスケールのガキンチょが「世界を動かせと」わがままを言って
王様、お姫様になったのだと思う。言うことを聴かない人間は容赦なく首を切るのは
あっさりと首を斬った人類の歴史と、概念としては全く同じだと思うし
単に、気にいらない奴に今すぐ消えてほしいからクビにするのだと思う。
話がまた発展したのでここまで)
257記憶喪失した男@転載は禁止:2014/12/29(月) 22:47:58.68 発信元:115.39.227.221
>>255 ネットの無料現代語訳で読みました。

>>256 いや、本当に過去の天才に勝とうと頂点狙って作るんですよ。
これをネットに書くと、誇大妄想狂の調子にのったバカで最悪なやつだとみんながいうんですけど、
見返してやると思うし、そういうこというやつらは全然、努力ってもんをわかってないと思う。
258記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/01(木) 16:22:05.06 発信元:115.39.227.221
「部分と全体」 ハイゼンベルグ
112位/197作品。翻訳小説SF以外。
自伝である。自伝もちょっとは登録しようとこれを登録することにする。
プトレマイオスの天動説はかなり科学的に正しい理論であったと対話相手が語る。
プトレマイオス以前、古代ギリシャにはアルタリコスがすでに地動説を考案していたにも関わらず。
そして、ニュートンを称える。第一次大戦、第二次大戦を生きのびたドイツ人科学者による自伝であり、
ヒトラーには自分たちは批判的であったと書いている。戦争とは技術力の戦いであり、
ヒトラーが多くの技術者に理解されていなかったと書いてある。核兵器について、量子力学者としての
著者の見解もあるが、拘束力の弱い平和声明に署名しているらしい。まあ、読み物としてはあまり面白くはない。
259記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/02(金) 17:01:45.30 発信元:115.39.227.221
「黒い破壊者 宇宙生命SF傑作選」 アンソロジー
94位/116作品。翻訳小説SF短編集アンソロジー。
生態系SFらしいのだが、ヴァン・ヴォクトの「黒い破壊者」以外に読むべき作品はない。
ジャック・ヴァンスの「海からの贈り物」がせいぜい読める程度。
残念ながら、中村融はまた下手を打ったといわざるを得ない。次に期待する。
260記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:16:06.51 発信元:115.39.227.221
「善の根拠」は十五位で落ち着きました。京極以下、占星術殺人事件以上という評価です。
「GO」の順位も二十五位まで落とした。
261いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:18:50.63 発信元:60.42.81.253
何が面白かったかよく覚えてるね
俺十代に読んだ本とか面白かったかどうかも忘れた
262記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:11:00.38 発信元:115.39.227.221
覚えてないからランキングからもれている作品もいくつかあるはずです。
263記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:13:12.54 発信元:115.39.227.221
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」(〜2巻) 渡航
140位/498作品。日本語小説。
小ネタが豊富で二十回くらい笑った。これが面白くなるのは二巻からのようだ。
印象深いのは、引きこもりは忍びとなり、忍者として火影を目指すという記述だ。
あと、笑えるけど、全然ときめかねえな、このラノベ。
264リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/01/06(火) 14:03:17.41 発信元:222.2.10.126
>>257
そうですね。
バカにする人は「すごい作品を作ってやる」と言う高い志がないはずです。
日常から、何かやっては成し遂げると言う体験を積んでいないはずです。

仕事が続かなくても、読書を10年も続けられるとかは、仕事が続くのと同じ意味です。
私も英語の勉強を個人的に進めていて、たぶん20歳くらいからずっと続けています。
もうすぐで18年になると思います。英語の勉強を続けると状況が変わってきて
勉強した気にならないんですよ、最近は。
英語は私たちが日本語を話すのと大して変わらず、他人の価値観で言ったことを
英語にするのです。それで英語がわかる。どんな単語を使うかも英語圏に合わせる。
読売新聞の「JAPAN NEWS」の日本人が書いた記事は参考にするだけで使わない。
Washington Postの抜粋とかを頼りにすると外国人の考え方がわかる。
YOMIURI SHIMBUNの英語版は日本人の考え方で書いてあるから、英語の勉強や情報収集に使う。

今はカント『純粋理性批判』を読んでいるけど、そうやって、翻訳で外国人の考え方を知る。

外国人の考え方を学ぶと、英語も理解しやすくなる。スポーツ新聞で
「Heat」とあって、バスケチームのヒートだとは知らなくて、「熱?うーん」と
頭から熱を出してました(笑)深夜のBSの試合を英語で見て「なんだ、
ヒートってチーム名だったのか。知っておけば考えなくてよかった(笑)」

そうやって、一つ一つ自分で解決していく。
そう言う体験がないから、がんばり始めた人をバカにするんですよね。
265リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/01/06(火) 19:47:59.65 発信元:222.2.10.126
I・カント『純粋理性批判 下』宇都宮芳明・鈴木恒夫・田村一郎・新田孝彦・島崎正躬
以文社(2004)

やっとすべて読み終わった
注解、読解への手引きとあったので、3回読んだようなものか。
そう言えば、ハイデガーの『存在と時間』も途中で終わっているらしいから
あれだけ長いのに半分だったんだろうなw
266記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/06(火) 21:20:29.72 発信元:115.39.227.221
>>221 のリンクに「読んだ漫画1800冊の面白い順ランキング」をのっけておきました。
名前でクリックすればいけます。
正直、もっとたくさんの漫画を読んでいたんですが、ランキングするのは難しいのです。
また、データ管理も難しく、欠落したデータがたくさんあります。
267記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/07(水) 18:23:31.99 発信元:115.39.227.221
ニコニコ静画で「バーナード嬢曰く」1巻、読もうぜよ。
明日まで無料だよ。一月8日まで無料。

ああ、無料なのは60ページまでだった。
しかも、見づらい。

ニコニコ静画のリンクは貼れないようだ。弾かれる。

「ニコニコ静画 バーナード嬢曰く」で検索していってくれたまえ。
見づらいけど、拡大でクリックするとよく見える。

三話までしか読めなかったけど、
今はアマゾンのキンドルでセール中だから、200円で1巻読めるよ。
おれは本持ってるけどね。

キンドルクラウドリーダーで200円で読める。

無料でも、ニコニコ静画で無料で三話まで読める。
1巻は全12話。
268記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:29:48.44 発信元:115.39.227.221
また本買った。

あがり、洞窟で待っていた、万能鑑定士Qの事件簿(1、2)、音楽、人間嫌い、
ストーリーセラー、
269記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:23:33.72 発信元:115.39.227.221
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」(〜3巻) 渡航
126位/497作品。日本語小説。
感動したあ。この巻は超面白かった。
材木座に対する由比ヶ浜のことばに超感動した。
全体としても、笑えるし、読みやすい。
そして、けっこう萌える。フラグたたないけど。
ちょっとラブコメ入ってるな、雪乃と。書き忘れた。
ハチえもんも面白かった。
ぼくは雪乃より由比ヶ浜派。
270記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:33:02.12 発信元:115.39.227.221
「なれる!SE」(1巻だけ) 夏海公司
141位/498作品。日本語小説。
珍しい社会人が主人公のラノベである。
展開はごく典型的な型を踏襲しているが、よくできた労働者賛歌な漫画ではないだろうか。
けっこう感動した。抑えるところは抑えている。
ただ、作中に多少の専門知識が登場し、プライベイトプロトコルをグローバルプロトコルに変換する方法というのが、
おそらくプログラムの基礎なのだろうが、主人公が解決できなかった問題として出てくる。
こういうことをわかりやすく説明してくれる小説があると嬉しい。
続刊ではそれはなされるのだろうか。
現在、12巻まで出ているが、まったく知らないプログラムの世界をさわりだけでも知るために、
読んでみようかという気は少しある。
271記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:51:19.63 発信元:115.39.227.221
至道 流星の「羽月莉音の帝国」めっちゃ面白そうなんで、全十巻全部買うわ。
じっくり読んでみたい。

人生初のラノベ全10巻、新刊買いかな。
空鐘は新刊だったか古本だったか?
人生二度目か。

アマゾンに注文した。
272記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:35:15.94 発信元:115.39.227.221
「洞窟で待っていた」  松崎有理
230位/499作品。日本語小説。
これはまぎれもない未来を舞台にしたSFである。時代設定が未来にあるのは、
SF好きならそうしたいかもしれないが、子供にはとっつきづらいかもしれない。
だが、演出力は極めて高く、「やみくもやみつきやみのなか」という名前はすごく魅力的だ。
カメレオンの図鑑説明も格好いい。章ごとにある巻頭文もなかなかよくできている。
だが、ここから不安点をあげる。まず、穴好きな三人が集まるのはいいが、
ゲームに興味がない子供という設定はむずかしい。漫画好きなのは、漫画は受け入れているが、
まだSF作家がゲームする子供を受け入れられていないとぼくには思えてしまう。
だから、子供に手放しですすめづらくなる。
ぼっちの意識の高い子供を用意する必要があったのか。
この主人公の子供たちが規則を破っているのは気になる。不法侵入と穴掘りが一緒になってしまったら犯罪者だ。
子供にもそれを判断する知恵はあるので、いっそ自分たちが犯罪をしている可能性について言及した方が面白かっただろう。
そして、狸の穴で人の子供が出入りするのは無理だ。設定に難あり。
演出力はめっちゃくちゃ高い。だが、オチがいまいち。
この物語では、傑作にはなれない。失敗作だ。残念ながら。
273記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 00:35:51.52 発信元:115.39.227.221
「人間ぎらい」 モリエール
3位/198作品。翻訳小説SF以外。
ついに探し出したぞ。今まで、文学者だか演劇屋だか知らないが、隠してやがったな。
新潮文庫の名訳である。完全なる古典というものが存在するのだとしたら、この戯曲のことだ。
この近代フランスの戯曲こそ、万民が世界中で読むべき名作である。
百万部刷って世界中の子供に読ませろ。完全なる古典だ。ハムレットを超えている。
社交界の恋愛劇である。
274記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:48:25.03 発信元:115.39.227.221
日本語小説が500位までいったので、日本語小説だけのランキングを貼る。

この
100位までが☆5つ、
200位までが☆4つ、
300位までが☆3つ、
400位までが☆2つ、
500位までが☆1つ、
である。
275記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:48:58.89 発信元:115.39.227.221
日本語小説

1位 テキスト9(小野寺整)
2位 世界は密室でできている。
3位 甲賀忍法帖
4位 魍魎の匣
5位 戦争を演じた神々たち(1だけ)
6位 みずは無間
7位 ドグラ・マグラ
8位 イリヤの空、UFOの夏(全4巻)
9位 ハイブリッドチャイルド(初稿版、以後改悪された)
10位 姑獲鳥の夏
11位 SFマガジンセレクション’87
12位 0の殺人
13位 狂骨の夢
14位 絡新婦の理
15位 善の根拠
16位 占星術殺人事件
17位 塗仏の宴(全2巻)
18位 大いなる助走
19位 脱走と追跡のサンバ
20位 どすこい仮
21位 恋空(ネット小説)
22位 SPEEDBOY!
23位 「ロックンロール大将(18禁)」「続ロックンロール大将(ノクタヴァージョン)」
24位 ALL YOU NEED IS KILL
25位 GO
276記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:49:58.36 発信元:115.39.227.221
26位 墨攻
27位 斜陽
28位 晏子(全4巻)
29位 ブギ―ポップは笑わない(1巻だけ)
30位 SFマガジンセレクション‘81
31位 江戸川乱歩集
32位 世界SF全集・星新一
33位 ショートショートの花束1
34位 日本SFの逆襲
35位 神様のメモ帳(1巻だけ)
36位 AURA〜魔竜院光牙最後の戦い〜
37位 七回死んだ男
38位 失楽園(渡辺淳一、全2巻)
39位 ノルウェイの森(全2巻)
40位 遺書(松本人志)
41位 掏摸
42位 涼宮ハルヒの憂鬱
43位 名もなき孤児たちの墓
44位 三島由紀夫レター教室
45位 くるぐる使い
46位 阿修羅ガール
47位 羊をめぐる冒険(全2巻)
48位 四畳半神話大系
49位 初恋彗星
50位 夜は短し歩けよ乙女
277記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:50:34.21 発信元:115.39.227.221
51位 ウロボロスの偽書
52位 十角館の殺人
53位 水車館の殺人
54位 スレイヤーズ!(〜8巻)
55位 怪人二十面相
56位 第四間氷期
57位 言語破壊官
58位 X電車で行こう
59位 百器徒然袋・雨
60位 スレイヤーズすぺしゃる(〜5巻)
61位 処女少女マンガ家の念力
62位 総門谷
63位 ゴルディアスの結び目
64位 底辺女子高生
65位 沈黙
66位 風の歌を聴け
67位 インストール
68位 生徒会の一存(〜3巻)
69位 クズがみるみるそれなりになる「カタマリさん」式モテ入門(1巻だけ)
70位 六枚のとんかつ
71位 邪馬台国はどこですか?
72位 不連続殺人事件
73位 不道徳教育講座
74位 拡張幻想
75位 私という病
278記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:51:06.43 発信元:115.39.227.221
76位 後宮小説
77位 宮本武蔵
78位 self-reference engine
79位 人間そっくり
80位 孤島の鬼
81位 スバル星人
82位 鉄鼠の檻
83位 金毘羅(笙野頼子)
84位 ルンルンを買っておうちに帰ろう
85位 ○○○○○○○○殺人事件
86位 グッドバイ
87位 まおゆう魔王勇者(ネット小説)
88位 九十九十九
89位 迷路館の殺人
90位 蜘蛛男
91位 万延元年のフットボール
92位 沈まぬ太陽(〜3巻)
93位 プリズム(神林長平)
94位 神聖代
95位 こころ
96位 堕落論
97位 ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
98位 史上最強の哲学入門
99位 銀河英雄伝説(全10巻)
100位 もてない男
279記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:51:43.60 発信元:115.39.227.221
101位 コインロッカーベイビーズ(全2巻)
102位 人間失格
103位 パラサイトイブ
104位 魔界水滸伝(〜11巻)
105位 地球はプレインヨーグルト
106位 社長室直属遊撃課
107位 マリオネットの罠
108位 匣の中の失楽
109位 夏の階段(梨屋アリエ)
110位 五体不満足
111位 斜め屋敷の犯罪
112位 邪眼
113位 <卵王子>カイルロッドの苦難(全9巻)
114位 時代小説
115位 時をかける少女
116位 七瀬ふたたび
117位 七人の武器屋(1巻だけ)
118位 長い夜
119位 小説十八史略(全6巻)
120位 猫の地球儀(全2巻)
121位 空ノ鐘の響く惑星で(全12巻)
122位 新釈 走れメロス 他四篇
123位 美しい星
124位 今夜、すべてのバーで
125位 名探偵に薔薇を
280記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:52:18.15 発信元:115.39.227.221
126位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(〜3巻)
127位 私が殺した少女
128位 三姉妹探偵団(1巻だけ)
129位 龍盤七朝 ケルベロス(1巻だけ)
130位 貧乏は正しい!(全5巻)
131位 脇役の分際(ネット小説、高校生編まで)
132位 紫色のクオリア
133位 上弦の月を喰べる獅子
134位 鳥類学者のファンタジア
135位 理性の限界
136位 当世悪魔の辞典
137位 イン・ザ・プール
138位 東京自叙伝
139位 1973年のピンボール
140位 ああ言えばこう行く
141位 なれる!SE(1巻だけ)
142位 8の殺人
143位 TUGUMI
144位 日本SF短編50U
145位 非望
146位 文学部唯野教授
147位 永遠虹路
148位 風よ。龍に届いているか(全2巻)
149位 日本沈没(全2巻)
150位 さよならピアノソナタ(〜4巻)
281記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:52:52.30 発信元:115.39.227.221
151位 人形館の殺人
152位 邪魅の雫
153位 トロッコ
154位 二分間の冒険
155位 妖星伝(〜3巻)
156位 高野聖(集英社文庫)
157位 幽霊列車(赤川次郎セレクション3)
158位 白夜行
159位 風の中のマリア
160位 アンシーズ 刀侠戦姫血風伝
161位 9S(〜4巻)
162位 世界の中心、針山さん
163位 前巷説百物語
164位 チグリスとユーフラテス(全2巻)
165位 星を創る者たち
166位 放課後の音符
167位 日本SF短編50W
168位 グミ・チョコレート・パイン グミ編
169位 豊饒の海(全4巻)
170位 太陽の簒奪者
171位 白痴(坂口安吾、新潮文庫)
172位 待望の短編は忘却の彼方に
173位 聖なる怠け者の冒険
174位 僕の妹は漢字が読める(1巻だけ)
175位 デルフィニア戦記(〜4巻)
282記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:53:27.35 発信元:115.39.227.221
176位 空中ブランコ
177位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。6.5巻
178位 意識と本質(井筒俊彦)
179位 マリ&フィフィの虐殺ソングブック
180位 どくとるマンボウ青春記
181位 三毛猫ホームズの推理
182位 世界の中心で愛をさけぶ
183位 赤頭巾ちゃん気をつけて
184位 老師と少年
185位 ミナミノミナミノ
186位 ディスコ探偵水曜日(全3巻)
187位 アヒルと鴨のコインロッカー
188位 老ヴォールの惑星
189位 さようなら、ギャングたち
190位 量子回廊
191位 太陽の塔
192位 蒼空時雨
193位 やむなく覚醒!!邪神大沼(1巻だけ)
194位 蒼穹のカルマ(1巻だけ)
195位 命売ります
196位 檸檬のころ
197位 されど罪人は竜と踊る(ガガガ文庫、〜2巻)
198位 GEME MAPPER
199位 ある日、爆弾がおちてきて
200位 青空人生相談所
283記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 13:54:11.25 発信元:115.39.227.221
201位 それいぬ
202位 セックス放浪記
203位 ショートショートの花束3
204位 てのひらの宇宙
205位 子猫が読む乱暴者日記
206位 皆勤の徒
207位 盤上の夜
208位 1980アイコ十六歳
209位 幽霊塔(江戸川乱歩)
210位 第七官界彷徨
211位 原色の想像力
212位 地球が寂しいその理由
213位 恋文の技術
214位 イニシエーションラブ
215位 双頭の悪魔
216位 中の下!(1巻だけ)
217位 吉原御免状
218位 天鏡のアルデラミン(1巻だけ)
219位 すべてがFになる
220位 野崎まど劇場
221位 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(1巻だけ)
222位 秘密(東野圭吾)
223位 ニルヤの島
224位 日本SF短編50X
225位 ハーモニー
284記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:05:41.70 発信元:115.39.227.221
226位 龍盤七朝 DRAGONBASTER(〜2巻)
227位 門
228位 虐殺器官
229位 ビブリア古書堂の事件手帖(1巻だけ)
230位 洞窟で待っていた
231位 ひとめあなたに……
232位 午後の曳航
233位 獣の樹
234位 日本SF短編50V
235位 日本SF短編50T
236位 どくとるマンボウ航海記
237位 魔界転生
238位 死ねばいいのに
239位 オニキス(下永聖高)
240位 虚言少年
241位 影武者徳川家康(全3巻)
242位 死神の精度
243位 ロードス島戦記(全7巻)
244位 淵の王
245位 魔術士オーフェンはぐれ旅・新装版(〜2巻)
246位 八つ墓村
247位 閉じ箱
248位 夏の庭
249位 湖畔・ハムレット・久生十蘭作品集
250位 ミルクプリンセス(1巻だけ)
285記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:06:15.05 発信元:115.39.227.221
251位 働くのがイヤな人のための本
252位 告白(湊かなえ)
253位 ペンギンハイウェイ
254位 キッチン
255位 博士の愛した数式
256位 ゼロから始まる魔法の書
257位 わたしたちの田村くん(1巻だけ)
258位 魔法少女育成計画
259位 吐息雪色
260位 家守綺譚
261位 楽毅(全4巻)
262位 アイの物語
263位 存在論的、郵便的
264位 厭な小説
265位 燃えよ剣(全2巻)
266位 狼男と人魚姫(1巻だけ)
267位 裏ギリ少女(1巻だけ)
268位 瑠璃色にボケた日常(1巻だけ)
269位 極光星群
270位 羆嵐
271位 KNOW(野崎まど)
272位 さよならの儀式
273位 すべての愛がゆるされる島
274位 本屋でぼくの本を見た
275位 きらきらひかる
286記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:06:43.16 発信元:115.39.227.221
276位 パンク侍、斬られて候
277位 結晶星団
278位 ビッチマグネット
279位 山ん中の獅見朋成雄
280位 世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド(全2巻)
281位 時計館の殺人
282位 童話物語(全2巻)
283位 家族八景
284位 原色の想像力2
285位 シンセミア(全4巻)
286位 とある飛行士への追憶
287位 僕の学園生活はまだ始まったばかりだ
288位 きつねのはなし
289位 好き好き大好き超愛してる
290位 永遠の0
291位 カラフル
292位 さよなら妖精
293位 魚舟・獣舟
294位 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
295位 スイッチを押すとき
296位 機龍警察 未亡旅団
297位 まだ見ぬ書き手へ
298位 小さな人生論 ポケット名言集
299位 桃尻娘
300位 容疑者Xの献身
287記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:09:12.34 発信元:115.39.227.221
301位 アンダカの怪造学(1巻だけ)
302位 ショートショートの花束2
303位 ロシア紅茶の謎
304位 雨の日のアイリス
305位 ロートレック荘事件
306位 ミシン(嶽本野ばら)
307位 赤目四十八瀧心中未遂
308位 限りなく透明に近いブルー
309位 キミトピア
310位 仮面の告白
311位 動物化するポストモダン
312位 エミリー(嶽本のばら)
313位 かわいそうだね?
314位 <十二国記>(9巻まで)
315位 グリーンレクイエム
316位 今日からマのつく自由業!(2巻まで)
317位 黄金仮面
318位 皆月
319位 ウは宇宙ヤバイのウ
320位 タイムリーパー
321位 ウロボロスの波動
322位 1Q84(〜2巻)
323位 犬神家の一族
324位 笑壷
325位 庸兵ピエール(全2巻)
288記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:10:55.99 発信元:115.39.227.221
326位 空の境界(全3巻)
327位 デュラララ!!(〜2巻)
328位 きみの友だち(重松清)
329位 遮光
330位 灼熱の小早川さん
331位 ログ・ホライズン(ネット小説)
332位 池袋ウエストゲートパーク(1巻だけ)
333位 青が散る(全2巻)
334位 バレエ・メカニック
335位 ……絶句(全2巻)
336位 ふたり(赤川次郎)
337位 青銅の魔人
338位 六花の勇者(1巻だけ)
339位 かめくん
340位 植物図鑑
341位 黄金の王 白銀の王
342位 綺譚集
343位 KAGEROU
344位 終わる世界のアルバム
345位 機械神アスラ
346位 霊長類南へ
347位 キノの旅(1巻だけ)
348位 ショートショートの花束5
349位 ショートショートの花束4
350位 喜嶋先生の静かな世界
289記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:12:22.25 発信元:115.39.227.221
351位 俺、ツインテールになります。(1巻だけ)
352位 アメリカン・スクール(小島信夫)
353位 輝く夜
354位 [映]アムリタ
355位 驚愕の荒野(新潮文庫)
356位 苦役列車
357位 GOTH(全2巻)
358位 言葉使い師
359位 赤朽葉家の伝説
360位 煙か土か食い物
361位 果てしなき流れの果てに
362位 グインサーガ(〜5巻)
363位 太陽風交点
364位 わたくし率 イン歯ー、または世界
365位 空飛ぶ馬
366位 死者の奢り・飼育
367位 新宿鮫(1巻だけ)
368位 マボロシの鳥
369位 魔女たちのたそがれ
370位 魔女たちの長い眠り
371位 ゴメンナサイ(日高由香)
372位 同時代ゲーム
373位 岸辺のない海
374位 魔界探偵冥王星OデッドドールのダブルD
375位 旅に出よう、滅び行く世界の果てまで。
290記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:13:21.60 発信元:115.39.227.221
376位 エンドロール
377位 ヨハネスブルグの天使たち
378位 ぼくらの七日間戦争
379位 対話篇(金城一紀)
380位 図書準備室
381位 ミノタウロス
382位 女のいない男たち(村上春樹)
383位 嗤う伊右衛門
384位 スクールアタックシンドローム
385位 好色一代男
386位 久生十蘭短編薦
387位 挟み撃ち
388位 とらんぷ譚
389位 センセイの鞄
390位 大金塊
391位 鴨川ホルモー
392位 オジいサン
393位 子産(全2巻)
394位 グラン・ヴァカンス
395位 ラギット・ガール
396位 天空の舟(全2巻)
397位 VSイマジネーター(全2巻)
398位 百億の昼と千億の夜
399位 黒い家
400位 忍法八犬伝
291記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 14:14:42.70 発信元:115.39.227.221
401位 ミミズクと夜の王
402位 旅のラゴス
403位 セカイからもっと近くに
404位 あらゆる場所に花束が……
405位 小説修行
406位 ブギーポップ・イン・ザ・ミラー「パンドラ」
407位 金閣寺
408位 永遠の仔(全5巻)
409位 レボリューションbR
410位 残像に口紅を
411位 殺戮にいたる病
412位 分解
413位 SFマガジンセレクション‘80
414位 SFマガジンセレクション‘82
415位 SFマガジンセレクション‘83
416位 SFマガジンセレクション‘84
417位 SFマガジンセレクション‘86
418位 SFマガジンセレクション‘88
419位 SFマガジンセレクション‘89
420位 SFマガジンセレクション‘90
421位 陰摩羅鬼の瑕
422位 妖異金瓶梅
423位 電波的な彼女
424位 クビキリサイクル
425位 戦闘妖精雪風改
292記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 15:21:42.78 発信元:115.39.227.221
426位 神狩り
427位 枯木灘
428位 日本以外全部沈没―パニック短編集
429位 玩具修理人
430位 未来視たち
431位 クビシメロマンチスト
432位 プシュケの涙
433位 結晶銀河
434位 これはペンです
435位 プレーンソング
436位 盲目物語・春琴抄
437位 杳子・妻隠
438位 本所深川ふしぎ草子
439位 眩談
440位 蛍川・泥の川
441位 2005年のロケットボーイズ
442位 一人で歩いていった猫
443位 銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ
444位 霧越邸殺人事件
445位 ヴィーナスシティ
446位 宝石泥棒
447位 黒猫館の殺人
448位 銀河鉄道の夜(角川文庫)
449位 沈黙のフライバイ
450位 百鬼夜行・陰
293記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 15:23:38.00 発信元:115.39.227.221
451位 僕とおじいちゃんと魔法の塔
452位 夜市
453位 不確定世界の探偵物語
454位 ブラック・ブレッド(1巻だけ)
455位 史上最強の哲学入門東洋の哲学者たち
456位 GUNNING FOR NOSFERATUS(1巻だけ)
457位 熊の場所
458位 ゼペットの娘たち(1巻だけ)
459位 龍は眠る
460位 君のための物語
461位 警視庁草紙(全2巻)
462位 バッテリー
463位 半分の月がのぼる空(1巻だけ)
464位 天使の卵
465位 閉鎖病棟
466位 メビウスの殺人
467位 言壺
468位 あなたのための物語
469位 火車
470位 テロリストのパラソル
471位 学校を出よう!(〜2巻)
472位 伊賀忍法帖
473位 黒死館殺人事件
474位 砂の女
475位 天使(佐藤亜紀)
294記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/11(日) 15:25:59.30 発信元:115.39.227.221
476位 虚無への供物
477位 ガダラの豚(全3巻)
478位 ルーガルー
479位 白き日旅立てば不死
480位 大菩薩峠(1巻だけ)
481位 ボックス(全2巻)
482位 西の魔女が死んだ
483位 箱男
485位 ファースト・サークル
486位 笹野頼子三冠小説集
487位 ギフテッド
488位 地味な青年の異世界転生記(ネット小説、第二章まで)
489位 ウォルテニア戦記(ネット小説、第二章まで)
490位 しゃばけ
491位 削除ボーイズ0326
492位 巷説百物語
493位 百期徒然袋・風
494位 戦争を演じた神々たち2
495位 攻撃魔術の使えない魔術師(ネット小説、十歳編まで)
496位 蹴りたい背中
497位 日輪の遺産
498位 ウロボロスの基礎論
499位 独白するユニバーサル横メルカトル
500位 解
295記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/13(火) 09:11:13.11 発信元:115.39.227.221
映画「オールユーニードイズキル」も映画「エンダーのゲーム」も見たが、
両方ともよかったぞ。
傑作だな。
どちらもかなり上級者向けの映画。特に「エンダーのゲーム」は誤解されやすいかもしれないが、
おれは原作知ってるから、安心して見ていたけど、かなりワースト映画にあげられててかわいそう。

映画「エンダーのゲーム」はすごく面白いよ。

映画「オールユーニードイズキル」は小説版とも漫画版とも全然ちがったけど、
面白い。要素は抑えてる。どちらも。
296記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/13(火) 15:45:28.20 発信元:115.39.227.221
見た映画
「魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語」つまらない。
「オールユーニードイズキル」面白い。
「エンダーのゲーム」誤解されやすい。面白い。
「最強のふたり」つまらない。
「シュガーラッシュ」面白い。

以上。
297記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:25:38.75 発信元:115.39.227.221
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」(〜4巻) 渡航
126位/499作品。日本語小説。
なかなか面白かった。上の表では、日本語小説は500あるはずなのだが、
データを見ると499作品しかない。どういうミスで499作品なのに500作品として
一覧をのせたのかわからない。はまち四巻はなかなか笑えてよかったが、戸塚の男の娘キャラに
激しく困惑するぼく。なんだ、これは。すごいかわいいぞ。というわけで、499位までしかデータがなくなりました。
はまちはたぶん4巻までしか読みません。
298記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/14(水) 21:59:56.14 発信元:115.39.227.221
日本語小説500位到達はまちがいだった。
484位の順位を入力し忘れてた。
だから、本にもれはないけど、順位が一個多く計上されてて、
499位までしかないのに、500作品だとまちがえた。
申しわけありません。
299いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/01/17(土) 22:00:31.98 発信元:124.146.175.167
博士の愛した数式の順位が低いよう・・・
300リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/01/18(日) 21:27:34.27 発信元:222.2.10.126
あと一冊読めばよし
301リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/01/18(日) 21:38:11.83 発信元:222.2.10.126
矢中俊博『入門書を読む前の経済学入門 第三版』同文舘出版(平成23年)

昨日読み終わった
302リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/01/18(日) 23:31:59.07 発信元:222.2.10.126
佐島勤『魔法科高校の劣等生9 来訪者編(上)』電撃文庫(2013.3.7初版)

今読み終わった
303記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:58:07.15 発信元:115.39.227.221
「音楽」 三島由紀夫
343位/500作品。日本語小説。
三島の通俗小説ということで期待して読んでみたが、ちょっと期待外れだった。
音楽が聞こえるというのはとてもよい着想だが、精神分析についてはもっと詳しい話を聞きたかった。
去勢、抑圧、原父のような要素は書いてあるが、いちばん重要視しているのは母のようだ。
まあ、読む必要はない作品な気がする。
304記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/20(火) 04:14:33.74 発信元:115.39.227.221
「万能鑑定士Qの事件簿」(1巻だけ) 松岡圭吾
301位/501作品。日本語小説。
読みやすいが、ごく平凡な物語。頭の悪い主人公はそれなりに魅力的。
むしろ、頭悪いままのが面白かったかも。
2巻で事件解決らしいので、2巻も読むが、それから評価したい。
305記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/20(火) 04:17:25.77 発信元:115.39.227.221
松岡圭裕だ。名前まちがえた。
306記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/20(火) 05:26:15.04 発信元:115.39.227.221
「万能鑑定士Qの事件簿」(〜2巻) 松岡圭裕
304位/501作品。日本語小説。
事件がでかくなったのはいいが、いくらなんでも、事件の設定が荒唐無稽すぎる。
ドル紙幣はかつて最も偽札の多い紙幣だったが、その時も別にアメリカ経済は壊滅していないし、
ハイパーインフレも起こってない。そもそも、何十兆円も印刷する偽札工場は、
印刷工場の検査をすると見つかってしまうので、まず警察から隠れることはできない。
東大には紙の研究所がある。紙が生活のうえで大切なものだからでもあるが、
最大の理由は紙幣の偽造をさせない最先端印刷技術を維持することにある。
307記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/21(水) 12:49:56.67 発信元:115.39.227.221
【おせーよ】Kindle for PC キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [転載禁止]&copy;2ch.net [512185958]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421804297/

Kindle無料アプリにKindle for PCが仲間入り。いつものWindows PCでKindleの和書、コミック、雑誌、洋書が楽しめます。

パソコンで電子書籍: 和書やコミックを含む数百万冊のKindle本をサポート。カラー・見開きにも対応し、快適な読書を実現します。
購入したらその場で読める: Amazon.co.jp のKindleストアで購入した本を、そのまますぐにパソコン上でお楽しみいただけます。
無料マンガもパソコンの大画面で: 購読無料で毎号自動配信されるKindle無料マンガ雑誌をはじめ、人気のタイトルを大画面で楽しめます。
カスタマイズ: フォントサイズや背景色をカスタマイズできるので、お好きな大きさの文字で読書が可能です(対応コンテンツのみ)。
端末間での同期機能: Kindle for PC は、他のKindle無料アプリと同じく、どのページまで読み進めたかという読書の進捗情報を
Kindle電子書籍リーダーやFireタブレット、およびKindle無料アプリをお使いの各種端末間で同期させることができます。
Kindleやタブレット端末で読み始めた本の続きをPCで読むなど、いつでもどの端末からでも、前回読み終えた箇所から読書を再開できます。

http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3078592246
308リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/01/21(水) 13:30:32.78 発信元:222.2.10.126
どの機種でも同期できるのがいいね
309リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/01/22(木) 16:55:48.13 発信元:222.2.10.126
佐島勤『魔法科高校の劣等生10 来訪者編<中>』Illustlation石田可奈
電撃文庫(2014年、第5版)
310記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/23(金) 13:12:29.29 発信元:115.39.227.221
「羽月莉音の帝国」(1巻だけ) 至道流星
69位/502作品。日本語小説。
めっちゃ面白い。萌えるし、ためになる。ラノベ文学確立といってもいい。
いい点をあげていけばきりがないが、これはぼくの妄想した将来の展開を加味した順位だ。
その妄想が実現するかどうかを続刊を読んで決めたい。展開が裏切られたら、順位を落とすかも。
まあ、打ち明ければ、ぼくは「おりおり」も好きだが、それ以上に「忍者ドリンク」が好きだという妄想だ。
全巻読む。
311記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/24(土) 04:56:14.60 発信元:115.39.227.221
「羽月莉音の帝国」(〜2巻) 至道流星
69位/502作品。日本語小説。
第一章はめちゃくちゃ面白かったですね。
でも、ヤクザの話にはうんざりだし、第四章は挫折の回でしたね。
まあ、将来を見据えると、こんなにうまく行くはずがないということを思い知った方がよいのかもしれませんね。
ぼくが期待している「忍者ドリンク」を夢見て続刊を読みます。
312記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/25(日) 05:20:11.02 発信元:115.39.227.221
「羽月莉音の帝国」(〜3巻) 至道流星
142位/502作品。日本語小説。
つまんねえ。何が世界財閥だ。そんなのはフィクションだ。
柚さんがジュースの研究をしてくれるだけで嬉しい。
そもそも、ぼくが想像していた展開とはこうだ。
コスプレ事業で売り出した革命部。しかし、芸能人の資産などいちばん多くても数十億円規模。
そして、挫折した革命部は奇跡的にジュース販売が大当たりする。
ジュース販売から、水とお茶の販売に移った革命部は、上水道施設を発展途上国に敷設するゼネコン企業となり、
世界の幸せのために働く。というのが妄想だったが裏切られた。
313記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:31:37.62 発信元:115.39.227.221
「羽月莉音の帝国」(〜4巻) 至道流星
142位/502作品。日本語小説。
うおおおおおお。ついに真眼ギガスが覚醒したああ。面白い。
ラノベとして読むなら、かなりの合格点。
四巻は戦闘場面もあり、なかなか面白かった。
314記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:39:10.53 発信元:115.39.227.221
五巻冒頭で泣いた。めちゃくちゃ五巻面白い。

「羽月莉音の帝国」5巻より。

忍者ということばが日本の文献に初めて登場したのはいつか。

答え:1487年「足利将軍軍対六角氏・甲賀・伊賀連合軍」
315リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/01/26(月) 15:55:37.99 発信元:222.2.10.126
佐島勤『魔法科高校の劣等生10 来訪者編<中>』Illustlation石田可奈
電撃文庫(2014年、第4版)
316リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/01/26(月) 18:14:20.11 発信元:222.2.10.126
間違ってた。第11巻、下巻でした
317記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/27(火) 06:28:23.76 発信元:115.39.227.221
「羽月莉音の帝国」(〜5巻) 至道流星
130位/502作品。日本語小説。
冒頭の恒太のことばに泣いた。恒太のクイズ大会も面白かった。
だが、経済話についてはちょっと荒唐無稽すぎてラノベの枠にあるのはしかたないかと思う。
318記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/28(水) 19:56:12.27 発信元:115.39.227.221
DVDを借りて「ワンピース 3D2Y」を見た。

それなりの面白さだった。悪くない。敵の強さはマジ、囚人レベル6級だ。
自分のネットに書いたアイデアが採用されたのではと思って見てみたが、
微妙にちがってた。おれのアイデアが今後、使われるかは知らないが、
おれの書きこみを見てくれたんだなということはわかった。たぶんそう。
319リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/01/28(水) 21:59:35.41 発信元:222.2.10.126
守屋洋『新釈 韓非子』PHP研究所(2002)

DVD見たって言っても良いんだ。
昨日テレビで「告発の行方」を見たのは秘密w
320いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/01/30(金) 08:56:09.98 発信元:182.250.253.231
アニメ『GON-ゴン-』の主人公はデジモンのアグモンのパクリだよ
アニメ『GON-ゴン-』の主役はデジモンのアグモンのパクリだよ
アニメ『GON-ゴン-』の主演者はデジモンのアグモンのパクリだよ
アニメ『GON-ゴン-』のメインキャラクターはデジモンのアグモンのパクリだよ
アニメ『GON-ゴン-』のキーキャラはデジモンのアグモンのパクリだよ
アニメ『GON-ゴン-』はデジモンのアグモンを盗作して大失敗した糞アニメ
321記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/31(土) 01:25:42.90 発信元:115.39.227.221
新しく注文した。

ドン・ジュアン、円卓、読書について、自殺について、知性について、幸福について、
テアイテトス。
322記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/31(土) 02:56:54.24 発信元:115.39.227.221
「あがり」 松崎有理
235位/503作品。日本語小説。
理系大学院が舞台の連作短編集。理系研究生の小説を読みたい人にはこれをすすめた。
今、読んでみたが、代書屋という論文の不正をする人物の話を格好いいと思って書くのは、
研究者の道徳としてどうかと思うが、理系研究者の雰囲気はよくできており、
時々でてくる理系専門知識が格好良く、まさに理系研究者の小説を読みたい人にはおすすめだ。
SFとしてはそれほどでもない。
323いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/01/31(土) 05:45:14.73 発信元:124.45.21.107
ラノベだけのランキングだけど

1位 ダブルブリッド1巻のみ  
思い出補正あるかもだけど
心をほぐされる系のボーイミーツガールでは最も過不足なく書かれていて綺麗に終わるラノベ
ヒロインが割と年齢高めで落ち着いてるのも好み
程良く中二。この一巻が気に入ったのなら決して続刊を読んではいけないし内容も調べてはいけない

2位 戦闘城塞マスラヲ
熱い気持ちを思い出させてくれるラノベらしいラノベ
最終巻は異常なくらいに盛り上がる。ヒロインっぽいウィル子は相棒という感じなので萌えには期待してはいけない
ダメ人間ほど主人公に入り込めると思う。落ち込んで身動き取れなくなっている人に読んでほしい
全巻含めた完成度、面白さなら間違いなく全ラノベ中一位

3位 キノの旅
基本的に一話完結型のラノベ。考えさせられる話、ただただ面白い話、社会風刺の話などいろいろ
どの話も完成度が高く飽きない。何回読んでも飽きないのに10巻以上も出ている、そしてどの巻もおもしろいという素晴らしい作品
好きな話がずっと続いてほしいとかこの世界にずっと浸っていたいと思う人にはたまらないシリーズ
日常系アニメが好きな人には受けると思う。
一般小説で近いなと思った作品は夢枕獏の陰陽師
324記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:21:22.16 発信元:115.39.227.221
「神々の山嶺」(上巻だけ) 夢枕獏
順位不明
山岳小説の最高傑作だというので読んでみた。
容赦なく人が死ぬが、まだ予想の範囲内のことだけが書いてあるといった感じ。
哲学にも発展するという下巻を読んでみたい。
325記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:41:49.24 発信元:115.39.227.221
「読書について他二篇」 ショーペンハウエル
125位/199作品。翻訳小説SF以外。
「思索」「著作と文体」「読書について」の三篇からなる。非常に短い本である。
「読書するより、思索しろ。読書するのは旅行案内書を読んで旅行したことがないようなものだ。」
といってるので、むかついた。また、思索を終えてから書くべきだといい、
勢い任せに書く作家をバカにしている。しかし、諸君も知ってのとおり、
勢い任せに書いた方が名作ができることも一定数ある事実に反する。
匿名性を批判し、十九世紀から2ちゃんねるでコテを使うべきことを推奨している。
また、九割の本は駄作とスタージョンの法則のようなことをいう。
総評しては、読む価値のない駄本。
326記憶喪失した男@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:25:58.09 発信元:115.39.227.221
「自殺について他四篇」 ショーペンハウエル
12位/200作品。翻訳小説SF以外。
「我々の真実の本質は死によって破壊されられないものであるという教説について」
個性を得たまま輪廻転生したいというが、決して満足しない自我においては個性など本質ではないのだ。
「現存在の虚無性に関する教説によせる補遺」
我々の現存在なんかが宇宙の究極目的であるわけがない。
幸福な人間は一人も存在しない。
「世界の苦悩に関する教説によせる補遺」
ひとびとは主なる神が万物を立派に創ったというようなことをききたがっているからにほかならないのだ。
それなら教会に行かれるがいい、そして哲学者のことはそっとしておいてもらいたい。
327記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:26:05.05 発信元:115.39.227.221
「円卓」 西加奈子
235位/504作品。日本語小説。
完成度は低いが、面白い要素はたくさんある。先日、直木賞を獲った作家の作品である。
本当は「通天閣」が読みたかったが、品切れ中なのでこれを買った。
小学生の女の子が主人公なのだが、ネタバレすると、ジャポニカ学習帳に
「だれおもあけることならぬ」と書いてあって、それを開けると「こどく」について
書いてあるのだ。これは面白かった。まあ、一般文芸の書いた中二病である。
328記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/02(月) 03:57:59.71 発信元:115.39.227.221
「知性について他四篇」 ショーペンハウエル
169位/201作品。翻訳小説SF以外。
普遍的前提から演繹によって真理が得られるとしており、まちがった理論である。
また、カントの物自体を意志であるとしている点もまちがった理論である。
無意識について言及がある。フロイトより早い。
329リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/02/02(月) 15:07:41.32 発信元:222.2.10.126
七田眞・編『あなたの子供はこんなに危機にさらされている』総合法令(1997)
330記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:24:32.80 発信元:115.39.227.221
「ドン・ジュアン」 モリエール
112位/202作品。翻訳小説SF以外。
モリエールの三大性格喜劇のひとつ、もて男の話である。
なぜ、こんなにモテるのかまったくわからないので、まったく面白くもない。
ひたすらモテる。
331いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:36:56.99 発信元:49.98.129.67
ダンタリアンの書架好きの俺にオススメ教えてください
332リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/02/02(月) 23:09:22.57 発信元:222.2.10.126
梅原猛『日本文化論』講談社学術文庫(昭和51年初版、昭和63年代18版)

喜び・感謝・誇り・悲しみ・懺悔・怒り

今の若者は、誇りと怒り。怒りだけの若者もいる。
333いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:24:43.17 発信元:106.152.213.87
334記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/03(火) 16:25:08.13 発信元:115.39.227.221
982作品。あと十八タイトルで、千夜千冊。
335記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/04(水) 20:20:54.12 発信元:115.39.227.221
新しく買った。

太陽・惑星、タルチェフ
336記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/04(水) 21:43:04.53 発信元:115.39.227.221
新しく買った。

通天閣(西加奈子)
337記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/05(木) 04:07:28.97 発信元:115.39.227.221
「タルチェフ」 モリエール
79位/203作品。翻訳小説SF以外。
モリエールの三大性格喜劇のひとつ。偽善者の話。
偽善者が相変わらず、これでもかと濃厚に恋愛話をからめてくるので娯楽として
面白い。しかし、モリエールは「人間ぎらい」が最も優れた作品であるといわざるをえないようだ。
338記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/05(木) 05:51:23.71 発信元:115.39.227.221
「太陽・惑星」 上田岳弘
248位/505作品。日本語小説。
純文学畑でSFを書いている作家である。「太陽」は独創的な発想が書いてあり、
実に素晴らしい作品だが、書きなれていないのだろう。全体的にぎこちない文章の構成になってるのは否めない。
「惑星」の発想はたいしたことはないが、ひとつの考えがあるのはわかる。
どちらの作品も、アイデアだけあって、物語として下手くそである。
339記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:35:22.88 発信元:115.39.227.221
漫画で、

ワンピース76巻と
3月のライオン10巻と
僕だけがいない街一巻
を買って読んだ。

面白かった。
340記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/05(木) 15:40:44.57 発信元:115.39.227.221
四月は君の嘘1巻と神さまのいうとおり一巻を読んだけど、つまらなかった。
絵はうまい。
341覚書@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:39:34.55 発信元:114.159.43.114
生き延びるためのラカン
342いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:55:31.60 発信元:122.130.184.93
            W'`´‘`´‘火ソ
           ノ ____ l
           l | ⌒  ⌒ | ミ   
           ヾ.ノ (゚)  (゚) | ミ     ここで当職の登場!
            l,l   ∪   l,l    ってわけだwwww
  _,rーく´\  ,--、ヽ トェェェイ / 
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ,ヽ___/ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
343記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:01:56.47 発信元:115.39.227.221
「神々の山嶺」(全2巻) 夢枕獏
139位/506作品。日本語小説。
やはり、夢枕獏は「上弦の月を喰らう獅子」のが面白いと思う。
だが、この本も面白かった。1巻で羽生がザイルを切ったのにひどく疑問を感じていて、
なんでこんな男の物語が山岳小説の最高傑作になるんだと思った。
だが、下巻でその美しい真相が描かれていた。高山に登って意思朦朧とする中の描写は圧巻である。
ネタバレするが、頂には何もないとこの小説は述べている。山頂に登っても、
金も女も手に入らない。それでもおまえは登るのかと。そんな雑念などものともしない強い意志を
もった人物が描かれている。夢枕獏は「書き残したものはない。すべて書ききった」と書いている。
小説家のできることについても示唆をくれそうな本だ。
344記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:27:20.60 発信元:115.39.227.221
「虹の歯ブラシ 上木らいち発散」 早坂吝
142位/507作品。日本語小説。
全七話からなるミステリ短編集。第三話の「青」の章が最高に素晴らしい。
日本のアンダーグラウンドな絵画文化とミステリを融合させた未曾有の傑作である。
まさか、そんな真相だとは思いもよらなかった。援助交際をしている主人公への警句も、
なぜ妊娠しないのかについて最終章で考察して、ひとつの警句としている。
これはたいへん素晴らしいことである。最終章は作者の章と考えることもできそうだ。
345記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:09:27.34 発信元:115.39.227.221
「絶望名人カフカの人生論」 フランツ・カフカ
390位/508作品。日本語小説。
まったく心を打つことばがない。駄作だ。翻訳者が記述している部分が全体の半分を超えるので、
日本語小説とした。カフカは絶望名人だったかもしれないが、ぼくはカフカのことばで心を動かされたことは
ほとんどない。
346記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:11:45.89 発信元:115.39.227.221
「変身」 フランツ・カフカ
177位/204作品。翻訳小説SF以外。
とある人がカフカを二十世紀最大の作家などと書いているものだから、
カフカがどれだけとるにたらない作家なのかのぼくの意見として、
代表作を順位付けした。本当は二冊の短編集も読んでいるのだが、
記憶にない。あまり高い評価ではなかった。
347覚書@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:43:08.08 発信元:153.162.212.164
私家版・ユダヤ文化論
348いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/02/10(火) 20:53:37.65 発信元:121.86.62.15
そうだね
お前のなかではカフカはとるに足らない作家だね
それを作品の順位付けで言わなくていいから
349いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/02/11(水) 09:17:07.62 発信元:124.146.175.145
「変身」が図書館で見つから無かったので、代わりに「城」を読んだら長い上に未完で絶望した思い出
350記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/12(木) 06:36:52.96 発信元:115.39.227.221
新しく買った。

野崎まど劇場2
351リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/02/12(木) 20:34:09.04 発信元:222.2.10.126
>>340
四月は君の嘘のアニメだけど、14話放送してたみたいで
見た人が面白かったと言ってたから
後で面白くなるんじゃない?

あなたも同じ評価するとは限らないけど、一応情報提供。
352リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/02/12(木) 20:37:13.16 発信元:222.2.10.126
>>346
カフカの「変身」は機会があれば読もうと思ってたけど
つまらないのか
353覚書@転載は禁止:2015/02/13(金) 11:11:39.65 発信元:180.11.245.91
文庫本で100頁程度の作品だから読もうかどうか迷うようなものではない
青空文庫にあるからとりあえず読めばいい
354覚書@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:25:43.26 発信元:180.46.99.1
日本人とユダヤ人
355リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/02/15(日) 21:38:30.85 発信元:222.2.10.126
コミック『私の救世主(メシア)さま』水無月すう
356覚書@転載は禁止:2015/02/16(月) 15:30:55.31 発信元:114.162.112.187
数学ガール
357記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/19(木) 07:10:26.98 発信元:115.39.242.72
「通天閣」 西加奈子
263位/509作品。日本語小説。
笑えると書いてあったから読んだが笑えなかった。キャバクラ嬢の話である。
「作品に惚れた。映像が新しい」が好きな理由であることに嫉妬して、
交尾が上手だとか、面倒見がいいとかいう理由で振られたのじゃないことに腹を立てる小説。
考えて作っていることは伝わってきて、作者に好感が持てる。もっとこの作者を読んでみようと思う。
358記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/19(木) 10:04:59.86 発信元:115.39.242.72
「敵は海賊・海賊版」 神林長平
312位/510作品。日本語小説。
オメガドライヴというワープをしていたのが最初、印象的だったが、
次にドッペルゲンガーのいる異次元に移動する。
物語は描写が足りなく、意外性や見せ場もなく、あまり面白くない。
もともとは2ちゃんねるの最強キャラ議論スレで、
日本SFの最強としてどっかのSFオタがこの作品を出したことから有名になった。
今では「敵は海賊」は最強キャラ議論スレから消えてしまったが、あの議論スレの住人は日本SFこそが最強と
ぼくからしたらこじつけとしか思えない論理の展開をしていた。
359記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/19(木) 12:19:38.75 発信元:115.39.242.72
「膚の下」(上巻だけ) 神林長平
145位/511作品。日本語小説。
まだ上巻だけど、序盤の展開はめちゃくちゃ面白い。
ネタバレしないために書かないけど、人とロボットの関係について極めて感動的に書いてある。
その後の犬があまり好きではないのだが、あと、警察の事件のあたりはつまらないかも。
アミシャダイが出てくると燃える。
360覚書@転載は禁止:2015/02/19(木) 23:53:06.02 発信元:180.12.29.201
勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」
361記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/20(金) 14:46:23.70 発信元:115.39.229.222
「膚の下」(全2巻) 神林長平
145位/511作品。日本語小説。
分厚かった。まったく泣けなかった。面白かったのは序盤だけ。
やはり「あなたの魂に安らぎを」を読んでいないとまったく面白くないようだ。
ロボットの思考については考えさせられるものがあった。
362 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/02/20(金) 16:17:31.25 発信元:125.101.77.194
https://www.youtube.com/watch?v=Z4Y5uilA8Os
https://www.youtube.com/watch?v=0GrMlbVonB0

坂本龍一さん死去

ご冥福をお祈りします
363覚書@転載は禁止:2015/02/21(土) 12:12:16.89 発信元:180.46.92.41
愛するということ〈新訳版〉
364いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/02/21(土) 13:35:55.23 発信元:180.46.92.41
記憶喪失した男さんの図書費用はどこから出ているの?
365覚書@転載は禁止:2015/02/22(日) 12:42:50.49 発信元:180.12.0.160
>>360
表面的なものを捨てて本質的なものを取る、という
自己啓発のひとつの型、喜捨(ツェダカ)が明確に現れている。

走行距離を捨ててスピードを取り、スピードを捨てて加速度を取る。
本質的なもの(加速度)を重視すればするほど、長期的には表面的なもの(走行距離)が上昇する、という逆説的な考え方だ。

ただしレーシングゲームをやった人なら分かるように、
これは無限の速度で走れる無限にまっすぐなアウトバーンのような道を走るときのみに成り立つことで、
曲がりくねった道では最高速度や加速度が優れていても無駄になる。

それが喜捨(ツェダカ)を躊躇させる要因だが、
成功者はおおむね喜捨(ツェダカ)の考え方をもっているから、
人生はアウトバーンのようなものと考えていいと思う。

捨てる、捨てる、捨てる。全部捨てる!
366記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/22(日) 14:06:04.29 発信元:115.39.229.222
>>364
障害年金だよ。

新しく買った。

魂の駆動体、小指の先の天使、七胴落とし、我語りて世界あり、永久帰還装置、

全部、神林長平。5冊。
367いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/02/22(日) 20:29:33.36 発信元:222.2.10.126
アダム・スミス『道徳感情論 
人間がまず隣人の、次に自分自身の行為や特徴を、
自然判断する際の原動力を分析するための論考
The theroy of Moral Sentiments Adam Smith』
高 哲男 訳 講談社学術文庫(2013)
368リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/02/22(日) 20:34:33.14 発信元:222.2.10.126
>>367で名前入って無かった

>>365
前にレーステレビで見てて気づいたけど狭いカーブでは
歩くようなスピードで曲がるしね

速ければいいと思っているのは企業の仕事に対する姿勢か
369リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/02/24(火) 19:00:20.73 発信元:222.2.10.126
カフカ『変身 他一篇』山下 肇 訳

岩波書店(昭和44年7月20日第16刷発行)

「変身」「断食芸人」収録
370記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/24(火) 21:32:34.33 発信元:115.39.229.222
高橋邦子作品を批評しよう。

妹が作った痛い RPG「エロタワー」
https://www.youtube.com/watch?v=HcX5NDDg1HM
妹が作った痛い RPG「エロキュラ」
https://www.youtube.com/watch?v=gAn-PtAVW88
妹が作った痛い RPG 「エッチな夏休み」
https://www.youtube.com/watch?v=3_FXxwfjz50
妹が作った痛い RPG「エッチな冬休み」
https://www.youtube.com/watch?v=JWWSKC84CdE
妹が作った痛い RPG「地球最大の決戦」
https://www.youtube.com/watch?v=Ks06Ds2JLv8
妹が作った痛い RPG「ロリコップ」
https://www.youtube.com/watch?v=QWC2kSe1z_M
妹が作った痛い RPG「えろえろ監禁病棟」
https://www.youtube.com/watch?v=RcQmdBQs-Ic
371記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/25(水) 15:35:30.95 発信元:115.39.229.222
「小指の先の天使」 神林長平
304位/512作品。日本語小説。
仮想現実の話である。さまざまな角度から仮想現実を描いているが、独創的な内容はなかった。
唯一、仮想現実ではない「抱いて熱く」がいちばん面白いかも。
次が第二篇である「なんと清浄な街」かな。
解説を書いている桜庭一樹は神林長平の大ファンであるようだ。
372記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/26(木) 04:21:26.00 発信元:115.39.229.222
「七胴落とし」 神林長平
204位/513作品。日本語小説。
超能力SF。子供だけが超能力をもっていて、
大人になるとそれがなくなってしまう世界での十八歳の予備校生の話。
性的な話が少し書かれており、それに対する主人公の敏感な反応が面白いかもしれない。
七胴落としという刀は、どっかのうわさで聞いた超能力の具現化したものだという記述はなかった。
なので、ちょっと残念である。丁寧に書かれた良作だが、独創性に欠ける。
373リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/02/26(木) 12:59:31.82 発信元:222.2.10.126
七胴落としという刀の説明が書かれていないのに、
七胴落としがどんなものか知ってるの?
374記憶喪失した男@転載は禁止:2015/02/27(金) 14:02:14.42 発信元:115.39.229.222
>>373 「七胴落とし」を読んでるの?
小説「七胴落とし」には、七胴落としは刀と書いてあって、精神感応力が具現化したものだという記述はなかったよ。
そういう感想を書いている人がいたけど、読者の二次創作のようだ。
その着想をもらって、自分でも掌編を書いたよ。

鈴鬼左文字
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1424778195/233

七胴落としの刀が超能力ってのは誰が考えたんだかわかる? 神林の小説には書いてないんだよ。
375いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2015/03/01(日) 18:57:33.86 発信元:222.2.10.126
>>374
誤解させて済みません。読んでない。
>>376の書き方が、小説に書いていないかのように読みとれた気がした。
私が誤解したのを、さらにあなたが誤解したかもしれない。
ややこしくなってすみません。
376リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/03/02(月) 12:44:29.57 発信元:222.2.10.126
>>375は私ね
名前消えているの気付かなかった
377記憶喪失した男@転載は禁止:2015/03/02(月) 13:39:39.90 発信元:115.39.229.222
「我語りて世界あり」 神林長平
183位/514作品。日本語小説。
機械知性の一人称わたしによって語られる物語。いろいろと考えさせられるものはあり、
触発され、短編小説を書こうと思っている。神林長平の作品は完成作としてはいまいちだが、
SFを考える材料としては極上だ。
378記憶喪失した男@転載は禁止:2015/03/02(月) 13:40:20.38 発信元:115.39.229.222
>>375
七胴落としが刀だとは書いてあるけど、刀としか書いてないよ。
379リーダー ◆1D4ocG3QJw @転載は禁止:2015/03/04(水) 21:49:22.67 発信元:222.2.10.126
『グロービスMBAクリティカルシンキング コミュニケーション編』
グロービス経営大学院著(2011)
380記憶喪失した男@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:45:42.22 発信元:115.39.229.222
新しく買った。

夏の夜の夢・あらし、石の血脈、産霊山秘録、
神は妄想である、利己的な遺伝子、破綻した神キリスト、グノーシス(筒井賢治)
381記憶喪失した男@転載は禁止:2015/03/06(金) 18:39:30.54 発信元:115.39.229.222
「グノーシス」 筒井賢治
140位/515作品。日本語小説。
キリスト教グノーシス主義についての日本人による最初の解説書である。
なかなか面白かった。宗教経典の順位として、コーランとバガヴァッド・ギーターの間くらいに位置すると思ってもらいたい。
存在しないものによる世界の創造があり、至高神プレーローマがつがいエンノイアとともにあって、
そこから知恵ヌースが流出し、ヌースから論理ロゴスが流出し、ロゴスから多くの霊界のつがいであるアイオーンができた。
ロゴスから流出したパラクレートスの系列に連なるつがいの最後に女型のソフィアがいて、
ソフィアが至高神プレーローマを希求したため、その迷いから天上界と地上界が生まれ、創造神デミウルゴスが生まれ、人類が生まれた。
人類は、ヌースのつがいアレテイアから流出したキリスト=聖霊によってイエスが生まれ、救済される。
ただし、この救済は、至高神が自分が作った人類を救済するのでも、至高神が自分の作った被造物の要素をもつ人類を救済するのでもなく、
至高神は自分とはまったく関係ない人類を救おうとしている。
382覚書@転載は禁止:2015/03/09(月) 19:25:02.55 発信元:153.168.235.64
ユダヤ人ならこう考える! お金と人生に成功する格言

>>381
これ読んだことある
383記憶喪失した男@転載は禁止:2015/03/11(水) 05:47:49.37 発信元:115.39.229.222
「テアイテトス」 プラトン
84位/205作品。翻訳小説SF以外。
プラトンはソクラテスに「何かの知識の全体を知っている人はいない」ということを説明する。
懐疑主義なのかと思うが、これを読んで思ったのは、プラトンは知識に何かイデアという別次元の存在が
存在すると考えているのではないということである。そう哲学入門書のプラトンの項目には
紹介されているが、プラトンはイデア哲学などを語っている場面には出会ったことがない。
イデアということばがプラトンの著作ででてきたことは一回しか読んだことがない。
プラトンは人は知ることができないという懐疑主義を語ることが多く、
知識にはイデアという別概念があるなどという荒唐無稽な話はまだ読んだことがない。
書いてあるとすれば「国家」に書いてある以外ありえないのだが、本当に書いてあるのだろうか。
少なくても、四冊のプラトンを読み、イデア哲学などというものが完全な古代中世のまちがった解釈なのだと断言することができる。
384記憶喪失した男@転載は禁止
「プロタゴラス」 プラトン
132位/206作品。翻訳小説SF以外。
対話篇ではない。ソクラテスとプロタゴラスは勇気について議論する。
その結果、ソクラテスは「勇気とは恐れるものについての知恵があるもの」だとして論破する。
だが、ぼくはプラトンがソクラテスに語らせた勇気に反対である。
真の勇気とは、未知なる敵に挑むことのできる意思であるからである。
だから、この書物には価値があるとは思えない。