ワナビのための電撃大賞(仮)@シベリア8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止
電撃小説大賞に応募した/応募する予定のワナビのための雑談スレです。

■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/

■諸注意
1.次スレは>>950>>970を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は有志が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
4.自称受賞者が来ます。1次2次は余裕発言、電話キタ報告もあります。
  スルーしましょう。

前スレ
電撃大賞に応募するワナビのスレ@シベリア7
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1402755033/
2いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:46:08.41 発信元:61.21.44.27
■選考の流れ
公募ガイド2010年7月号より(※数字は第16回選考におけるもの)

<事前>
応募規定に満たない作品を編集部がチェック。
<一次>
約20名の第一次選考者(作家、評論家、編集者、盗作木チェックの専門家など)に配布。
発想、設定、文章力など7項目についてのABC評価を行った上で、総合評価としてA〜Cの
3段階評価を下し、総合評価Aの438作品を第一次通過とする。
<二次>
438作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品115作品を選出。第三次選考へ。
<三次>
115作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品46作品を選出。第四次選考へ。
<四次>
46作品を電撃文庫編集部で検討。ディスカッションの後、上位10作品を選出。最終選考へ。
<最終選考>
あらかじめ10作品を選考委員に読んでもらった後、選考会場においてディスカッション。
3いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:47:02.53 発信元:61.21.44.27
Q.1次通過以上の人が貰える評価シートってどんな感じのもの?
A.『ストーリー、キャラクター、設定、オリジナリティー、文章力』の5つの項目があり、
 その各項目ごとに『A、B+、B、B-、C』の5つの評価が存在しています。
 更にそれら5項目の各評価に応じて、総合評価の『A、B++、B+、B、B-、C』が決定されます。
 そして最後に編集者たちの文章による寸評があります。
Q.上位通過者の選評に比べて自分の2次落ちの方が評価は高いんだけど何で?
A.選評用紙の最後に『各項目のA〜Cの評価は第○次選考における選考基準のものです。』と記されています。
 つまり2次での選考基準と、3〜4次での選考基準とでは違うものと思われます。
Q.カテゴリエラーはあるの?
A.とにかく面白さ優先とのこと。電撃は基本的に何でもありで有名です。
Q.短編の受賞はあるの?
A.第15回から設けられた『電撃文庫MAGAZINE賞』が短編受賞枠です。
 それ以外では、
 第1回の銀賞『雲ゆきあやし、雨にならんや』、第12回の奨励賞『超告白』
 拾い上げでは、
 第1回の祭紀りゅーじ氏、第7回の甲田学人氏が短編での応募。
 また、『キノの旅』は連作短編として長編部門、
 『撲殺天使ドクロちゃん』は今はなき電撃hpという雑誌の短編賞からの拾い上げです。
Q.メディアワークス文庫賞(通称「MW」)って?
A.2009年12月16日に創刊された大人向け新文庫レーベル『メディアワークス文庫』のために新設された賞です。
 電撃小説大賞応募作の中から選ばれます。
Q.DPって何?
A.DP = 電撃大賞応募原稿書式の事で、電撃ページの略です。
 現在電撃小説大賞では42文字×34行の書式での応募が採用されており、
 ワープロ原稿で応募する場合、長編は80〜130枚、短編は15〜30枚で規定されています。
4いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:47:27.84 発信元:61.21.44.27
※第21回電撃大賞晒しまとめ
一字晒しとは?……作品の「タイトル・ペンネーム」を「タ・ペ」のように一文字ずつ晒すことです。
晒すのは自己責任です。一度載ったら発表まで消せませんので文句をつけないこと。
通ると住人が祝福してくれるよ!
なお、全文字晒しという剛毅な方も募集しております。
ただし嘘晒しには一生一次落ちの呪いがかかります。

▽一字晒し 現在28作22人
「不・渡」「彼・出」「R・ヒ」
「魔・け」「魔・け」(同一作者の文字被り )
「明・榎」「鈍・方」
「ペ・秋」「キ・秋」(同一作者)
「極・蘇」「魔・伊」
「ラ・橘」「マ・橘」(同一作者)
「ヤ・丸」「ま・和」「死・八」「G・パ」
「拝・斑」「フ・斑」(同一作者)
「額・深」「空・深」「チ・深」(同一作者)
「S・鈴」「陰・大」「カ・想」「ユ・地」「爆・本」「少・納」

▽複数字晒し 現在1作1人
「EIL・S・K(『EIL』がタイトルで『S・K』がペンネーム)
5いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:51:50.85 発信元:111.216.17.196
じゃあこのスレ最初の議題として

こう最初にスレタイ考えた本人が言ってるんだし
内容がわかるスレタイなら立てる人の裁量で自由にスレタイ考えるってのは面白そうじゃない?
文章力を上げる練習にもなる
988 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2014/01/20(月) 21:59:36.33 発信元:219.110.188.77
とりあえずスレは立てたよ
2以降のテンプレ等は任せた
スレタイ気に入らない人は次に修正してくれ
6いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 12:56:53.74 発信元:220.100.66.71
個人的にはファイティングウィッチ
http://dengekibunko.dengeki.com/books/1310fighting/?page=1
の話をしたい。最初から全力でおもしろくしろよ。ゼロの書の先生みたいに。
7いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:00:08.23 発信元:118.21.140.231
>>5
スレタイが変わると次スレの自動取得が出来なくなるんで、
俺はスレタイ自由変更可はちょっと困る。
あと、スレタイ考えるのは文章力よりは
タイトル力かキャッチコピー力じゃないかと思った。
8いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:20:36.68 発信元:182.171.208.121
>>5はいいと思う
スレの取得くらい自分でやろうよ
9いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:45:55.52 発信元:60.148.108.17
>>7の言う通り、そこは文章力発揮するところじゃないんで利便性を考慮しようよ。
シリーズの本のタイトル、続刊出すたびに変えたりする?
10いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:50:21.60 発信元:220.100.66.71
魔界都市シリーズとかキマイラシリーズとか、あと、スレイヤーズもそうだったな。
あるにはあるけど、これ言っちゃったらダメ?
11わふー ◆wahuuMxRis @転載は禁止:2014/06/29(日) 13:52:59.41 発信元:223.135.252.20
    \ /
   (_O|・|O)
   /ィ从从', }    わふーさんは「ワナビのための電撃大賞スレ」ぐらいにしておくべきだと思うな
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' .〈|〉
   ノノゞミl†iゝlつ人  いつまで(仮)つけたままにしておくんだよ
  //(从ト。 从     ワナビとして気持ち悪くないか?
     し',ノ
12いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:58:51.50 発信元:119.171.72.216
>>10
スレイヤーズは普通にスレイヤーズ○○(○には通し番号が入る)って入ってたし、
都市シリーズも例えば魔界都市<新宿>は同シリーズに全部その名前入れてる

そしてそれが入ってなかったフルメタ長編は装丁変えるまでどの話が何巻目か分からないと頻繁に言われていた
13いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:07:36.32 発信元:1.78.26.103
>>1


スレタイ談義は900ぐらいからでいいよ、今やってもどうせまた直前で揉める
14いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:32:24.01 発信元:111.86.147.209
>>6
ゼロ書って冒頭から面白かったっけ?
15いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 14:40:16.83 発信元:122.131.254.32
>>1
乙です!
>>6
文章が上手いですね。読みやすい。この状態で出したのなら文章力で拾い上げされたんじゃないですか
内容は冗長でストーリーが見えてこない。どんな拳法なのか分からないし
何故突然地方へ行くのか分からなかったんですが後で父親が死んだから離婚した母親に引き取られたんだと
分かった。個人的にはあんまり惹かれない内容ですが文章は上手いと思いました
16いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 15:52:01.40 発信元:220.100.66.71
>>14
>ゼロ書って冒頭から面白かったっけ?

本人がインタビューでそう言ってるんだよ。
http://asciimw.jp/award/taisyo/20th/works/zero/#interview
「受賞作で、こだわった点、アピールしたかった点は、どこですか?」見るとよろし。
17いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:47:13.31 発信元:126.255.21.14
言ってるだけなのか・・・
18いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:49:34.34 発信元:220.100.66.71
自分のことは客観的に見られない、といういい教訓になる。
19いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:54:47.14 発信元:118.111.224.146
いやファイティングウィッチに比べれば冒頭はるかに面白いだろ
20いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 16:55:48.30 発信元:182.163.70.97
>>16
尼のレビューとは大きく違うな
21いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:01:24.55 発信元:219.122.230.86
両方の試し読みを読んだ
俺はどちらかと言うとファイティングウィッチの方が面白いように感じた

ゼロ書は読んでいて少し違和感があった
・一人称俺の小説だけど、「俺」が独り言で世界観や政治体制を説明してるのは少しおかしいと思った。
 一人称のメリット、デメリットを無視している気がする。
・傭兵をしながら一人旅をしている設定だったがどうも設定だけの表面的なものに感じた
 魔女出現地帯で魔女に追われていたのにスープを煮込む心の余裕に違和感。
 ドンパチやってたのだから第3、第4の魔女がそれに気付いていつ襲ってくるかわからないのでは。
 キノの旅のキノのような警戒心とか心を許さない感じがもっと強くあってもいいと思った。
 ラノベ的フィクション性で警戒心云々を無視するにしても、国の政治体制を説明する詳細さのようなものとチグハグ

趣味の問題かもしれんがファイティンの冒頭はそれほど悪いとは思わなかった。
文章が簡素に見えるというハナシだったが自分はわりとうまいのではとおもた
22いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:08:41.33 発信元:182.163.70.97
それにしても、相変わらず大賞作の叩かれっぷりは凄い
それだけ、期待されてるからなのか
賞に対する評価の裏返しなのか
23いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:11:47.06 発信元:220.100.66.71
だって俺ゼロの書読んだけどなんだよあれ。あれが受賞して俺のが一次落ちってどういうことだよって言いたくなるよ。
いや本当は理由よくわかってるんだけどさ。
24いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:18:32.70 発信元:210.133.221.158
電撃の大賞は編集部(マニア)の趣味で決まるからな。
その中で五年に一回くらい新ジャンルを築くようなのが出てくる。
売れるジャンルの面白いのを選ぶとなると、銀賞とか拾い上げ改変の方が良さげ。
25いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:22:05.26 発信元:220.100.66.71
ブギポップには本当に脱帽したんだけどな。いまは変わっちまったんだな。残念。
ま、変わってもいいから一次選考は突破したいものだ。
26いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:29:45.40 発信元:182.163.70.97
変わったというよりそのくらいの作品が送られてこないだけでは・・・
27いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:38:44.18 発信元:210.167.174.130
ゼロ書は買ったけど、面白かったよ
確かに設定は古いけど、とにかく捨てキャラ一切なしというのがすごいと思った
でも続きは読みたくない。癖になるようなキャラがいない。別の作品を書いたら読む

ファイティングウィッチは立ち読み
作品の肝になるようなシーンを冒頭40Pにいれないと、
立ち読み段階で捨てられるということを学んだ
28いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:42:58.54 発信元:111.86.147.209
>>27
捨てキャラ無しなのにキャラの魅力が薄いのかよ、どういうこっちゃ
29いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:44:34.94 発信元:220.100.66.71
>>27

そういうときは、時系列を入れ替えて、いきなりなんか見せちゃうんだよ。すごいアクションシーンとか。で、
「そもそもの事の起こりは一か月前の放課後の出会いがきっかけだったのだ」
とかなんとかやっちゃえばOK。はがないなんて、一巻の冒頭からメインヒロインふたりがゲロ吐いてる。
30いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:48:49.04 発信元:118.21.140.231
>>24
どっちかというと、大賞は最終選考委員(マニア)の趣味で決まってるんじゃなかろうか。
編集部(四次選考)は売れるジャンルの面白いのも最終に上げてて、
だから銀賞にそういうのが多い、とか。
31いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:57:09.24 発信元:220.100.66.71
マンガの業界ネタでも、大賞より、金賞、佳作のほうが行ける。何故かと言うと、これ以降の伸びしろがあるから。
大賞は完成されすぎていて、それより先がない、なんて話があったな。
もちろん例外もあるとは思うけどさ。
32いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:57:52.15 発信元:106.159.215.91
捨てキャラっていうのはどういうキャラのことなの?
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:06:19.11 発信元:220.100.66.71
ドラゴンボールのナッパみたいなのじゃないか?
34いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:32:06.89 発信元:118.111.232.246
いやカルゴだろ
35いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:33:17.00 発信元:122.131.44.143
>>32
元の意味はいなくなっても大して痛くないキャラのことらしいけど
36いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:33:51.52 発信元:210.167.174.130
ああ、すいません、捨てキャラって、定義なしで使っちゃった
まさに「主人公を引き立てるためだけに出てくる不良」みたいなキャラかな
ゼロ書の主要キャラはそれぞれみんな魅力的だけど、テンプレから出きっていない感じ
ゼロとか、もっと思い切ってツンにすればよかったのに
37いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:38:58.20 発信元:1.78.4.226
主人公の友人Aみたいな奴か
「主人公はクラスに友人がいる」という事実を表すだけの役割
たまに学校の噂とかを語り出したりしてフラグの構築に役立つ都合のいい存在
38いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:40:44.69 発信元:220.100.66.71
つまりヤムチャのことか? いてもいなくてもいいし、主人公を引き立てるためにだけは使えるし。
39わふー ◆wahuu.yuP2 @転載は禁止:2014/06/29(日) 18:45:51.38 発信元:223.135.252.20
主人公が学生のバトル系で
キャラ付けされてる一般人の友人キャラだして結局何の関係もさせないのを見るとイラっとくる
40いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:46:20.64 発信元:124.154.82.68
萌え要因のために出てくる、どうでもいい女キャラも。
41いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:52:54.06 発信元:210.167.174.130
友人Aの扱い次第で、作品の深みが全然違うよね
テンプレは、トランプのローカルルールによくある
ジョーカーに勝てる2ってやつだと思う
基本的にスペック低いけど、主人公はどうしても友人Aに頭が上がらない
あるいはその真逆にして、ダメダメな主人公に魅力を与える
42いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:08:26.68 発信元:219.122.230.86
わりとどーでもいいことかもしれんが
真逆とかそういう言葉遣いってどうなのさ
43いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:25:27.68 発信元:220.100.66.71
>>42

俺たちは読者兼プロ作家志望者。読書オンリーの人たちとは見方が違う。そういう人間が何を言っても無駄。
それを話題にしたかったら、そういうテーマで話を書くしかない。外国人が熱心に勉強しすぎて、かえってうるさくなてしまったとか。
「真逆は、まさかと読むはずですが」
「うわ外国人に正しい指摘を食らってしまったよ。俺たちはダメだー」
こんな感じので。
44いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:39:03.80 発信元:118.111.224.188
真逆って単語の意味として特におかしくないと思うんだけど
かたくなに認めたがらない人がいるのはなんでなんだろうな
45いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:46:16.13 発信元:220.100.66.71
>>44

むこうも同じこと思ってると予想。逆に質問。
秋葉原=「あきばはら」と読む。
新しい=「あらたしい」と読む。
微妙=美しさや味わいが、なんとも言えず素晴らしいこと。
斜に構える=物事に、真剣な態度で取り組むこと。
今後、こういうことで生活しなさいって言われたら、かたくなに反発するだろ? それと同じだよ。
46いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:01:33.98 発信元:118.111.224.188
>>45
? 例えおかしくね。
「まぎゃく」を使ってる奴が「まさか」や正反対って言葉を否定してるならその例えもわかるんだが

本当に意味が通じてないのなら理解できる。俺も目の前の猫を犬って言われたら驚くだろうし
でも「誤用とされている意味」とそれが「ある程度普及している前提」を理解したうえで文句言ってるんだろ?
それってコミュニケーションとしてどうなのよって話

俺は作品に意見割れる単語は入れないようにするけど、個人的な考えね 
47いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:13:24.25 発信元:1.78.3.153
あらゆるワナビスレで3スレに1回は出るねこの話
口語はまぎゃくでもいいけど文語は正反対にしとくのが無難だよ
48いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:14:16.32 発信元:210.167.174.130
>>43
しらんかったわw
まさかを真逆と書くとは.....
49いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:19:17.48 発信元:116.64.120.22
真逆、真逆を真逆と書くとは……
50いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:23:53.56 発信元:220.100.66.71
>>46
>「まぎゃく」を使ってる奴が「まさか」や正反対って言葉を否定してるならその例えもわかるんだが

否定する以前に知らないと思う。真逆を「まぎゃく」と読むもんだと思いこんでると思う。
実際、そういう書き込みも、すでにこのスレにあるし。
51いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:32:40.72 発信元:106.188.51.126
今は「まさか」は「まさか」って書くし、「真逆(まぎゃく)」は「逆」を強調した意味合いで用いる方が多いんじゃね?
52いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:33:35.31 発信元:111.86.147.201
真っ逆さま、って使う。
53いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:56:08.86 発信元:122.131.254.32
まさかって読むんですね。知りませんでした
54いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:14:48.80 発信元:180.50.135.240
ラノベ書くより、
人のあら探しする方が上達してるんじゃないっすか?
55いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:39:52.89 発信元:118.152.162.34
銀河英雄伝説とか名前がきっちりしててもすぐ死んだりするけどな
56いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:13:13.50 発信元:219.122.230.86
>>54
まさにその通りだよ(笑)
自分がうるさいのも自覚してるけど気になるもんはしょうがない

知ってる人いるかもだけど校正の視点。参考になる
http://tensi-no-match.info/order-proofreading.html
57いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:01:32.26 発信元:210.136.161.10
>>39
無駄なキャラ書くなよって感じはする
俺はちゃんと全キャラに役割持たせて使いきったは
58いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:08:08.84 発信元:49.96.34.72
一次発表まで後10日だぜ!
59いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:39:39.67 発信元:220.156.75.167
こっちのテンプレにはないようなので持ってきた
第20回の通過本数のデータを持っている人いたら下半分の修正よろしく
----
第15回は、長編:2238 短編:1303 (応募総数:3541)でした。
第16回は、長編:2849 短編:1753 (応募総数:4602)でした。
第17回は、長編:3181 短編:1661 (応募総数:4842)でした。
第18回は、長編:3443 短編:1850 (応募総数:5293)でした。
第19回は 長編:4069 短編:2009 (応募総数:6078)でした。
第20回は、長編:4576 短編:1978 (応募総数:6554)でした。

--------------------------------------------------------------------------------
              一昨々年(第16回) 一昨年(第17回) 昨年(第18回) 今年(第19回)
--------------------------------------------------------------------------------
  6月 応募総数発表      4602作      4842作     5293作   6078作
--------------------------------------------------------------------------------
  7月 1次通過者発表      438作       551作      519作    633作
--------------------------------------------------------------------------------
  8月 2次通過者発表      115作       144作       155作    169作
--------------------------------------------------------------------------------
  9月 3次通過者発表       46作        59作       45作     61作
  9月 4次通過者発表       10作        11作       10作     10作
--------------------------------------------------------------------------------
 10月 最終選考結果発表      8作         9作         8作      8作
--------------------------------------------------------------------------------
60いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:10:57.00 発信元:182.249.242.136
小説部門が5055って事はだいたい500くらいが一次通過作品になるのか
電撃ははじめてだし通ってほしいなぁ
61いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:58:45.88 発信元:111.217.96.112
何か通る気せんようになってきたわ
62いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:15:27.81 発信元:202.225.142.97
もう応募総数出た?
63いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 18:25:37.11 発信元:220.102.174.131
長編短編の内訳はまだだったはず
64いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:33:35.62 発信元:114.144.225.246
---------------------------------------
               (第20回) 
---------------------------------------
  6月 応募総数発表       6554作
---------------------------------------
  7月 1次通過者発表      800作     
---------------------------------------
  8月 2次通過者発表      235作     
---------------------------------------
  9月 3次通過者発表       84作       
  9月 4次通過者発表       11作    
---------------------------------------
 10月 最終選考結果発表      9作        
---------------------------------------
65いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:37:55.18 発信元:114.144.225.246
>>59のに20回の前回のが無かったからとりあえず真似てやってみた

やっぱ総数が多いと良作も多いけど駄作も多いだろうし通過数も多いから
三次通過ぐらいまでは電撃と相性が良い人なら通過しやすい気がする

通過数がほぼ決まってる4次は難易度高いだろうけど
66いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:59:19.65 発信元:220.100.66.71
>>64

第20回は1次選考、6554作中800作だったのか。約10分の1じゃなくて、約8分の1だったんだな。
ま、どっちにしても高倍率だけど。あと10日か。長いよねー。あと9日で死んだりしませんように自分。
67いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:23:29.46 発信元:60.236.110.113
それが>>66の遺言となったのだ…。
68いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:32:41.73 発信元:220.99.152.114
電撃てフラゲで早く分かるとかあったっけ
69いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:43:45.34 発信元:182.20.85.225
雑誌掲載もあるから、雑誌を手に入れられれば一日くらい早いんじゃね?って話は前に出たな
ただ、今月は隔月で出ている雑誌もある関係からフラゲ出来る可能性があるのは女性向けの雑誌しかなかったはず
70いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:51:40.99 発信元:202.225.142.97
今回は短編しか応募してないから来年の準備するか
71いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:08:03.92 発信元:202.229.176.7
書いてたら明日が給料日だと気づいたのだが、
ネットとガス代の支払書がない…電気と携帯のはあるんだ
明日一気に支払うつもりだったのになんかむずむずする(´・ω・`)
仕方ないので明日再発行の手続きをする。
なんかこういうつまらないつまづきでも気になってしょうがない
書くのが中断してしまった。自分脅迫症なのかな…
72いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:32:03.43 発信元:118.111.232.44
>>59
改めて見ると4次→最終がきついな
73いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:23:20.02 発信元:122.214.16.120
同意。
4次まで行って最終で蹴られたら、ちょっと立ち直れないかもしれん・・・
74いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:47:49.84 発信元:116.64.120.22
最終手前落ちって、誰も押す編集がいなかったってことか?
つまり、好みの問題?
75いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:58:47.34 発信元:180.17.109.123
>>73
しかし、それでも拾い上げという希望が…!
賞金があるかないかはでかいかもしれないけどね。
MWのほうの7月のラインナップ、拾い上げ組が二人いるのかな?
一人は19回の3次に名前あるけど、もう一人がよくわからん…。
76いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:36:18.88 発信元:111.217.96.112
四次落ちは二作品なのか。
これは精神に来るね
77いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:39:22.76 発信元:110.1.113.29
実際、最終選考で落ちても4次突破まで残った時点で担当の編集が着くって公式にも書いてあるしな。
担当との改稿で余程失敗しない限りプロデビューはほぼ堅いと言ってもいい。…ってもそこまで行ったんなら賞が欲しいってのも人情だわなw
78いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:49:30.18 発信元:49.98.144.224
賞が貰えるののいいとこってかなり大々的に宣伝してもらえるとこだよね

銀でも銅でも賞貰うのと拾い上げでのデビューは結構差がある気がする
79いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:52:29.16 発信元:111.217.96.112
最終で落ちた場合、かなり完成度が高いんだから、他の賞にそのまま応募した方が良いんじゃないかな!
賞とれるかどうかって、宣伝的にでかいし。
80いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:30:59.14 発信元:110.1.113.29
最終選考まで残った場合、八月中に電話連絡が来る…って話を真だとした場合、その後最終で受かろうが落ちようが直々に連絡が来るのも、疑いようはない。
なら問題はそこで編集が出版までこぎつける用意があると言ってるのに、蹴れる度胸と勇気があるかどうかだなw
末席でも確実なチャンスと、保証のない他社へのチャレンジ。これは実際断れないよなあ…。
81いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:48:59.60 発信元:211.135.21.188
8月中に連絡来る、拾い上げでも9月か10月ぐらいには連絡くるんだっけか?
それが本当なら一次後はもう連絡来るか来ないかの勝負なんだな・・・
82いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:02:44.13 発信元:202.229.176.14
四次がどうとか拾い上げがどうとか考えてないで自分の作品の心配をしろよ
ちゃんとしたモノ書いてりゃ結果に出るだろ
83いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:08:47.60 発信元:210.133.221.158
最終落ちして、拾い上げもなく、次の年に同じ作品を改修して一次落ちになった例もあるからな。
84いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:48:38.20 発信元:125.4.121.21
四次落ちを改稿して受賞できたエーコみたいなケースもあるにはあるんだけど、
受賞できてもあの作品みたいに売れなきゃ意味ないんだよな…
85いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:50:49.20 発信元:210.167.174.130
>>81
いや、8/10の二次発表があるから
それと拾いあげは、一年くらいたってから来ることもあるらしい

四次通過、最終選考落ちっていいと思うけどな
授賞式に出て顔晒されなくてすむし
あと兼業禁止の会社は、調整する時間ができる
86いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:05:04.41 発信元:182.249.242.38
ちゃんとしたものを書いても読む人によってはどうなるかわからんからな
10人に3人はどハマりするコアな作品書いても
自分に当たった編集者が7人の方ならそれでもうダメだし
87いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:08:42.10 発信元:49.96.59.162
>>85
顔を晒したくないのか?
おれは顔を出したくて出したくてしょうがないくらいなんだが
88いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:45:08.37 発信元:210.167.174.130
>>85
鷹見一幸氏がデビュー時に現役の警察官で
相当いろいろと苦労していたという話がネットに転がっていたはず
受賞を断って拾いあげにしてもらったんじゃないかな
まあ、そこまで酷くなくても、似たようなことはあると思うので
89いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:51:01.55 発信元:110.0.50.208
とらたぬだけど、大抵の会社って副業禁止だよね?
仮に受賞決まったとして、会社に言ったらデビューなら首っていわれることもあるのかな
てか会社に報告するのがまず嫌だな…
90わふー ◆wahuu.yuP2 @転載は禁止:2014/07/01(火) 12:55:02.90 発信元:182.171.216.191
黙ってりゃバレないだろ
バカテスの作者とか秘密にしてるみたいだし
91いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:06:17.32 発信元:223.133.60.176
>>89
副業については会社によりまちまちだから、就業規則を確認。就業規則は手元になければ上司に問い合わせ。
恥ずかしかったら有給の日数確認したいとか適当な理由をつけて見せてもらえ。
副業厳禁、原則禁止で要申請や条件付き許可、口頭申請だけでOKのとこなど対応は様々。
デビューしても速攻バレるということはないけど、知り合い経由で話が回ったり、写真掲載あるとこだと誰かが
それを見たりする可能性はある。
一番バレやすいのは税金関係。市民税や健康保険の計算のときに役所と会社の間で収入に齟齬が発生するとバレる。
自分で支払うようにできるなら回避できるが、それを申請するときに理由を聞かれると思うぞ。
92いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:18:01.35 発信元:110.0.50.208
>>91
レスありがとう
なんだかんだでバレそうだなあ…
就業規則見たら副業禁止しか書かれてなかったから、もし受賞が決まるようなことがあれば上司に相談するしか
なさそうだ
93いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:42:40.39 発信元:223.133.60.176
正直なところ、就業規則もそうだけどどんな対応になるかは会社や人間関係、仕事の状況にもよるだろうから、
聞いてみるしかないと思う。
作家ってアルバイトや契約社員とかと違って雇用関係のあるわけではないフリーランス的な仕事だからねぇ。
とくにデビュー直後で刊行ペースが安定してないときは、副業と見なすのかどうかも会社によりそう。
ブラックな会社でバレたら辞めればいいや、くらいのところならともかく、受賞の連絡があって実際本が出て
印税が入るまでにはけっこう期間があるんだし、編集から電話があったら上司に相談した方が無難だろうね。
秘密でやっててバレて懲戒解雇→退職金なし、とかなると最初はつらいことになるだろうし、売れずに作家辞めて
再就職する、ってときに懲戒履歴があると再就職に不利になるかも知れないし。
デビュー決定→副業NGって言われたときに考えればいいことではあるんだけどね。
94いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:45:35.15 発信元:111.217.96.112
>>82
発表期日が近づいて、不安だから現実逃避したいんだ
95いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:01:15.83 発信元:106.159.215.91
授賞式で賞取ったのがイケメンだったら、
「お前その顔で何でラノベの方面に来たの?
お前リア充になれるのにお前が賞取ったせいでほかの
非リアが賞取れなかったんだよ? その残酷さ分かってる?」ってつめよってやりたいね。
96いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:04:38.49 発信元:126.254.128.70
じゃあ俺賞とれないやん
97いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:34:08.01 発信元:110.67.89.38
心が狭すぎる……
うちの上司なんてイケメンにとらドラ観させて、こっちの世界に堕としてやったくらいなのに。
98いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:38:36.05 発信元:106.159.215.91
ラノベガールラノベボーイに質問があるのだが、ある程度大きなものを部分ごとに切り分けて見た目を書くときに、
その部分の順序ってのはどういう法則にしたがっているんだ?


それにしても、店、いや家の内装がとにかく豪華だ。ここまでこだわるか、というまでの装飾の数々である。すばらしい。
中世のダンスパーティ会場のような開けた贅沢なフロアに、美しく飾られたテーブルがいくつも置かれ、天井にきらびやかに輝く大きなシャンデリア、
壁のガラス棚にはピカピカ光る高級な食器類が並べられている。大きな暖炉があり、料理は鏡台のようなものでカタカタと運ばれてくる。

(朝井リョウ 学生時代にやらなくてもいい20のこと 2012年 P79より)

たとえば上の文だとフロア、テーブル、シャンデリア、食器類、暖炉、料理という(空間を構成する)6つのものが分割して書かれているよな。
そのフロア以下の6つはこの順序で書かれるのが最善なわけ? 理由があんの? それとも深い意味はないの?
99わふー ◆wahuu.yuP2 @転載は禁止:2014/07/01(火) 14:44:20.36 発信元:118.238.125.180
     /)/)
    γ ゚゚ヽ
     /  (・・)
    /ィ从从', }  まず全体の概観を描写してから小物を描写してくのが一般的じゃね。先に小物だとわかりにくい
    | |(|゚ ν゚ノ,''/ヽ 順番は大きいというか目に付くもの順な気がする
   ノノゞ⊃≫――┼>>
 〜//(从ト。 从. \ノ
     し',ノ
100いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:58:30.88 発信元:124.25.152.83
顔晒されて卒アル晒されて文集晒されたくない
101いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:05:33.50 発信元:126.186.149.218
>>98
話手の目線の動きをイメージして、目についた順
102いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:05:50.83 発信元:182.249.240.21
支倉杉井に苛められそう
103いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:15:11.44 発信元:221.29.56.4
>>100
本名公開されないから、
ツイッターミクシィフェイスブックブログとかでご尊顔や個人情報漏らしてない限り大丈夫だろう
ただし人の多いVIPとかで「今度のラノベ受賞者イケメンwww」なんて晒されでもしたら、
たまたま目にした知人が裏切って情報漏らす可能性もあるけど
104いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:56:55.42 発信元:106.159.215.91
>>99
大→小 の傾向ねなるほど。

>>101
万人にどういう風に目線がいくかという共通性がないから、三人称の場合はどういう順序でいってもかまわないってこと?
あと視覚的には同時に見えているものについてはどういう順序? たとえばテーブルクロスとそれに乗ってるグラスとか
105いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:06:05.67 発信元:111.86.147.195
>>104
そういうのはあまり気にしなくていい。
106いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:15:51.85 発信元:153.196.58.18
>>104
その辺のなにを描写するかが個性ってやつじゃないのかなあ
書きたいものを好きなように書けばいいんじゃない?
ミステリやるなら複線のためにも描写するものは選ぶべきだけど、
綺麗な風景を書く時に窓枠のこととか気にしてもしょうがないしね
107いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:17:17.82 発信元:126.186.149.218
>>104
極端に言えばどういう順でもいいけど、あまり適当だと違和感があるから三人称でも架空の話手をイメージしたほうがいいんでない?
二つ目の疑問もこれであまり考えずにクリアできると思うけど。
あ、意図的に細かい部分に注目させたい、あるいは注目を外したい、という場合は別です。
108いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:27:29.80 発信元:118.152.162.34
公務員じゃなければ就業規則に副業禁止と書いてあってもそれを理由にした解雇は裁判をすれば認められない
副業によって正業?に影響があったのなら話は別だが

裁判上認められるかの話と実際にどういう影響があるかは別
嫌味を言われる程度で済むかもしれないし裁判沙汰になるかもしれないがそれは企業しだい
109いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:38:39.13 発信元:122.133.36.167
そもそも普通の会社員がラノベなんて読まないし
顔出ししても本名名乗るわけでないし似ているなーくらいでばれやしないと思うが
突っ込まれてもあの人は実は親戚なんですよー
110いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:56:47.31 発信元:106.159.215.91
シャンデリア→料理→フロア→暖炉→テーブル→食器
天井にきらびやかに輝く大きなシャンデリアがあり、料理が鏡台のようなものでカタカタと運ばれてくる。
中世のダンスパーティ会場のような開けた贅沢なフロアに大きな暖炉。美しく飾られたテーブルがいくつも置かれ、壁のガラス棚にはピカピカ光る高級な食器類が並べられている。

食器→フロア→暖炉→シャンデリア→料理→テーブル
壁のガラス棚にはピカピカ光る高級な食器類がならべられていて、フロアは中世のダンスパーティ会場を思わせる。
大きな暖炉、そして天井にきらびやかに輝く大きなシャンデリア。料理は鏡台のようなものでカタカタ運ばれてくる。美しく飾られたテーブルがいくつも置かれている。

料理→暖炉→食器→シャンデリア→テーブル→フロア
料理は鏡台のようなものでカタカタ運ばれてくる。大きな暖炉があり、壁のガラス棚にはピカピカ光る高級な食器類が並べられている。
天井にきらびやかに輝く大きなシャンデリアがいくつもあしらえられてあり、美しく飾られたテーブルがつらなる。中世のダンスパーティ会場のような贅沢なフロア。

順番変えたけどもこれどれがマシよ?
111いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:08:11.40 発信元:182.20.85.225
三人称一視点で書いてるなら、そいつが注目してる順番だと思うからどれでもとしかいいようがない
というか、そんな一息に説明しなくても会話や動作を挟みながら順繰り説明していけばいいじゃんと思う
個人的には擬声語が気になるな。ギャグ系ならいいんだけどさ
112いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:10:10.23 発信元:118.4.224.21
気にしすぎ
誤爆してまで執着するものじゃない
113いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:39:08.13 発信元:61.112.238.128
今年も電撃で一次落ちするのかと思うとアレ思いだすな

賽の河原

死んだ子どもたちが石積みあげていってさ
鬼がやって来てはせっかく積み上げた塔を叩き壊していくっていう……

俺的にはあれを1万回ループ中で
こんどの電撃が1万1回目にカウントされるっていうぐらいの無力感。
114いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:49:11.64 発信元:110.0.50.208
一次で落ちると色々きついよな…
115いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:55:09.05 発信元:111.217.96.112
料理は別枠で考えた方がいいと思う。
だってそれ以外は部屋の内装だけど、料理は部屋に運ばれて来たものだから。
しかも移動中だし。

部屋の内装を説明するなら、でかいもの、目立つものから順に説明すればいいんでない?
116いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 17:57:24.91 発信元:118.106.156.67
料理は鏡台のようなものでカタカタ運ばれてくる。
鏡台のような物がカタカタ鳴りながら、空を飛んで料理を運んでるのですか?
鏡台のような物って何ですか? お盆?
メイドさんが料理を運んでいるのですか?
まず、そこで引っかかってつまずきました。ごめんなさい。
この部屋ではシャンデリアが一番、目立つので一番最初に書くとおもいます。
117いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:23:47.35 発信元:111.217.96.112
それにしても、店、いや家の内装がとにかく豪華だ。ここまでこだわるか、というまでの装飾の数々
(中略)ピカピカ光る高級な食器類が並べられている。
↑ここまでが部屋の情景

↓ここから、時間が動き出してる
大きな暖炉があり、料理は鏡台のようなものでカタカタと運ばれてくる。

この差はでかいので、上の情景説明は作者のセンスで順番が変わるとしても、
料理が運ばれてくるのが情景説明が終わってからなのは固定。
118いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:36:58.06 発信元:49.96.27.38
鏡台のようなもの……パーティーで料理を運ぶんだからキッチンワゴンだと思うけどどうだろ
119いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 18:59:13.71 発信元:126.186.149.218
確かに。少なくとも鏡台でモノ運んだりはしないよね。
120いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:07:32.42 発信元:223.133.60.176
キッチンワゴンだと、主にキッチンの中で食器や食材や調味料を置くものになりそうな気はするけど、普通だったら
そのままワゴンかカートって書きそうではあるね。
たぶんだけど、車輪はついてるけど四つ足で、上の平台の下にナイフやフォークを入れておく引き出しがあるような
タイプのワゴンをひと言で表そうとしたんじゃないかな、と思うが。
時代設定によると思うけど、正式にはサービスワゴンっていうのかな? あれ。
121いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:20:48.62 発信元:126.210.11.122
朝井にしてはひどい文章だな、と思ったら、
これ多分、あえて知的でないワカモノ視点で書いてるよね
「中世のダンスパーティ」とかありえないし
むしろ、描写にキャラを反映させる例として、参考になるかも
122いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 19:55:30.48 発信元:220.100.66.71
>>83
>次の年に同じ作品を改修して一次落ちになった例もあるからな。

マジか……文章になっていれば一次は通るって言うのは、やっぱり幻想だったか、もしくは過去の話だったんだな。
落ちたら実力がなかったと思うしかないのは仕方がないが。
123いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:22:26.00 発信元:114.144.225.246
>最終落ちして、拾い上げもなく、次の年に同じ作品を改修して一次落ちになった例もあるからな。

いや、最終落ちまで行って拾い上げられなかったってことは
改稿しても、そもそもその作品は売れないって思われてるんだから

評価シート通りに改善しても同じ所に応募したらそりゃあ一次で落ちるだろ
通すぐらいなら初めから拾い上げしてる
124いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:32:42.78 発信元:220.100.66.71
それはつまり
「下読みの皆さん、あの話の改稿がきたら問答無用で落としてくださいね」
なんてお達しが回ってるわけか? なんて恐ろしい。
125いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:39:40.21 発信元:126.210.11.122
>>123
最終じゃなくて、四次落ちとかだよね
一次は下読みだとすれば、四次選考の過程なんてわからないから、
その理屈で一次落ちはおかしい

とにかく一次は相対評価だし、二次以上に比べて運要素が大きい
126いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:42:24.46 発信元:116.64.120.22
>>124
これは想像だけど、下読みは二次に上げたけど、
編集で「また、これか。どうせ受賞させないし、
評価シート送るの無駄だし、一次落ちってことにしよっか」ってことかも
127いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:59:43.96 発信元:219.122.230.86
一次通るのは上位10%にある作品で
実際に上位10%以内にある作品がちゃんと一次通過する確率は4割くらいとか
前スレで言ってなかったっけ?
128いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:01:10.52 発信元:111.86.147.203
>>125
一次は完全に実力だよ。基礎が出来ていれば簡単に通る。

書類不備でもあったと考える方が、まだ自然かと。
129いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:08:16.65 発信元:220.100.66.71
>>128

一次は完全に実力だってことは認める。ただ、基礎が出来ていれば簡単に通るなんて、なんてすごいこと言うんだろう。

質問なんだけど、戦績はどれくらいだったんだ? 俺は、一次選考突破一回だけ。あとはとにかく一次落ち。これが十回以上かな。
ちなみに一字晒ししてます。
130いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:15:50.17 発信元:118.21.140.231
>>83
それって「電撃の最終落ちで、翌年の電撃の一次で落ちた」じゃなくて、
「他賞の最終落ちで、翌年の電撃の一次で落ちた」では?
後者なら、一昨年だったか去年だったかに俺は実際に見かけたような記憶がある。
(作者が公開した当該作品も読んだ)
前者だったら、最終選考作には担当編集者がつくってのとちょっと矛盾するし。
131いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:12:10.84 発信元:210.167.174.130
>>127
それ俺が言ったかもしれない
純粋に数学的に、上位10%程度じゃ一次通過は確実とはいえない

極端な例だけど、ラノベとしてはカテエラじゃねえかっていう作品が、
電撃の一次で墜ちて、ガガガで大賞
二人以上の編集が読む二次以降に較べたら、あきらかに一次は運の要素が強いよ
132いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:29:57.93 発信元:111.86.147.200
>>129
それなりの戦績ですぜ(超曖昧)

…まぁ、ドラマ構成力と文章力を兼ね備えれば落ちようが無いです。
漫画でいうと、絵柄が良くしかも上手くて話も面白い。みたいなもんですね。

…兼ね備える事ができる人が圧倒的に少数派なんですよ。
どちらかしかできないと運ゲーになりますな。
133いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:38:36.13 発信元:220.100.66.71
するとプロが応募して一次落ちしたのは
・ドラマ構成力がなかった。
・文章力がなかった。
・それなのに、なんでか運がよくて、過去にプロデビューしてました。
・いま、メッキがはがれました。
こういうことなんだろうか?
134いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:54:05.92 発信元:122.131.254.32
難しい問題ですね。プロも一次落ちするんですか
どんな作品でも受かる保証はないってことだと思います
ブギ―ポップの先生がおっしゃる通りですね
135いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:55:20.67 発信元:210.167.174.130
>>133
よく蒸し返されるブログで「あやうく一次で落とすところだった作品が受賞した」
とかあるじゃないですか
おれが一次選考だったら、虫の居所が悪ければファイティングなんとかは落とすし
禁書は確実に落とします
136いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:46:40.68 発信元:118.111.232.164
プロが応募して一次落ちって2chソース以外で
どのくらいの例があるの?
137記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:51:23.24 発信元:115.39.225.236
ラ研チャットに、電撃一次落ちのプロがいた。
138いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:52:12.56 発信元:114.144.225.246
仮にプロが一次落ちの場合

面白くないってパターンより、デビュー先とのレーベルとどうなってるか分からんから
そのへんが気になって落としちゃうとかじゃね

まぁそのプロがヒット作があるくらい有名で、応募作もデビュー先との契約とか後回しでいい気にしない
ってぐらい面白ければ別なんだろうけど
139いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:52:41.44 発信元:111.86.147.201
>>133
新人賞に送るプロですぜ。何かしらワケ有りの確率が高いでしょうな…
140記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:55:43.39 発信元:115.39.225.236
十冊くらいラノベ出しているらしいんだけど、次の出版が決まるかわからないので、
バイトしてお金稼ぎながら、電撃とかにも応募しているらしい。
141いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:17:10.53 発信元:116.64.120.22
順風満帆なプロじゃないプロの書く作品が一次通過より、
おもしろくないってだけじゃない?
おもしろくないから順風満帆じゃないわけだし、
プロに勝てるくらいじゃなきゃプロになんてなれないと誰かが言っていたし
142いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:29:55.99 発信元:61.112.238.128
そういえばなにかの指南本に書いてあったな
プロのつまらん作品を読んで
これぐらいで良いのか
って安心して応募する人は落とされるって
143いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:51:30.23 発信元:182.249.241.71
ギクッ
144いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:24:51.56 発信元:124.146.175.3
メフィスト賞みたら改稿作品はおくんなってあって、
恐ろしい賞だと思いました。
今までミステリーが圧倒的主軸だったけど、
パワーズと合併したからファンタジーも需要あるかな?

ところで年少の男女がよくかぶる水兵みたいなまるい
ベレー帽?後ろにリボンの端みたいのが垂れ下がってるやつ
あれなんていうの?気に入ってるからキャラに着せたいんだが、
探しても名称がわからない…
ヘタリアのシーランドが被ってるのが一番近いんだが
>>144
まんま、水兵帽でぐぐったら出てくるやつとは違うの?
146いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:59:13.08 発信元:202.229.176.38
プロの作品なんざ大して面白くないし、それよりいい作品送ればいいんじゃないですかね
それに選考なんて完全に好みだし下読みとかいう信用できない奴がやってんだから内容の良し悪しに関係なく落ちる時もある
147いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:10:58.81 発信元:183.77.239.130
>>145
やたら海軍のいかつい水兵帽ばかりヒットするんですよねえ
もうちょっとファッショナブルなのが理想なんですけど……
水兵帽で説明するしかないかな……
148いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:20:15.05 発信元:111.217.96.112
水兵帽で説明して、無事デビュー出来たら絵師さんに丁寧に説明しよう
149いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:31:58.88 発信元:49.96.10.73
「セーラーキャップ」「セーラーハット」「セーラー帽子」
で画像検索したけどどういうわけかセーラー帽子だとコスプレ画像がかかってくる不思議
150いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:56:03.19 発信元:49.98.173.6
次の大賞まで時間あるしなろうはじめたけど難しいな

10日やってもお気に入り一つもつかねえ
151いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 11:03:47.60 発信元:106.188.54.111
セーラー帽じゃね?
152いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:42:51.01 発信元:49.98.52.118
>>150
気長に待ってると伸びることもあるよ
一年前からやっててしばらく更新せずに放置してたけど、
この前見たら3倍くらいになってたし
元が低かったのもあるけど
153いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:46:29.46 発信元:126.210.11.122
AMGの始めた投稿サイト見たけど、
上がってる作品のタイトル見ただけでげんなりした
154いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:02:04.19 発信元:126.255.134.124
最初に書いた長編一作目以降自分の納得出来る作品が書けていないせいでこれからも自分は小説を書いてていいのか不安になって来た
>>150
なろうは『なろう読者』という読者層の為にあるのだから、
その層にヒットするように狙わない限り(どんなのかはランキングを見れば大体わかる)、
一朝一夕に読者を獲得できるものじゃない。
しかし、そういう事を気にせずに自分の作風でやってる人もたくさんいるから、
地道にやれば成果は出るかも知れない。
数字や感想が欲しいなら、まずは人の作品に感想をつけて交流しないと中々難しいかもね。
自分は三年間こつこつやってお気に入りは二桁後半。
ちなみに電撃は二回送って二回とも二次落ち。
156いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:14:02.53 発信元:223.133.60.176
>>154
そんなことで悩むんだったらすっぱり諦めてやめてしまえ。
抱えてる鬱屈がなくなってすっきりするぞ?
生みの親である作者すらおもしろいと思えない作品は、よほど分析して工業的に書ける人ならともかく、たいてい
読者にとってもどこをおもしろいと思えばいいのかわからんものにしかならないからな。

と、見ず知らずの他人に言われて辞められることならそれだけのものだった、ってだけだからね。
反感を覚えるなり悔しいと思うなら、書くしかない。自分にできることを探してやるしかない。
愚痴るより先にできることを探せばいい。

と、自分の文章力と方向性に悩んでる人が適当に言ってみる。自分もどーすべかのぅ。
157いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:19:53.91 発信元:153.179.157.116
なろうに『異世界ファンタジー』投稿してる人っている? 自分も今さらながら投稿しようか
なやんでるんだけど、やっぱりお気に入り得るにはありきたりな『異世界ファンタジー』じゃ
だめかな? かなり同じジャンルで溢れてるし
158いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:33:17.45 発信元:49.96.12.246
むしろあそこは異世界ファンタジーでないと這い上がりにくいよ
数多いのはそればっかり読者がつくから。

恋愛かVRMMOならまだなんとかなるけど。
159いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:36:17.90 発信元:220.146.59.70
>>157
完成品なのか発案からスタートなのか分かりませんが、まずは投稿するべきだと思いますよ。
あのサイトは元々、そういったプレッシャーから離れて自由に投稿できるのが持ち味だと思います。
お気に入りや閲覧数が稼げなくても「まあ、こんだけの数があるんだし」って割り切ればいいと思いますし
たった一個のお気に入りでも閲覧でも、やっぱりモチベーションの持続に繋がると思います。
ある程度の自信がある方には逆効果でしょうが。

なんにしても「書く」という能動的で建設的なな行為を否定することはもったいないです。
リンク貼っていただければ、読ませてもらいますよ。
160いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:38:17.28 発信元:49.96.12.246
あ、長く規制だったけど書き込めた

自分はなろうでそれなりに書き散らして、ポイントは最も稼いだ作品で五桁だけど
異世界ファンタジー以外の現代ファンタジーや歴史物は三桁〜四桁。
先に異世界ファンタジーやってたから固定読者ついてくれてる俺はまだましなほう
マイナージャンルだけやってたらいつまでもポイント一〜二桁、なんて普通にあるよあそこは

まず流行りのジャンルで人気集めたほうが効率いい
161いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:39:50.69 発信元:111.217.96.112
なろう読者に特化しないとランキングの上位は狙えないけど、
それでも、なろう以前の小説サイトに比べたら、
(なろう向きじゃない小説でも)読者数はずっと多いって誰かが書いてた。
だからなろうは天国だって
162いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:35:40.15 発信元:110.67.89.141
なぜここの住人は、なろうにばかりこだわるんだ?
163いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:47:34.10 発信元:124.25.152.83
電撃に長編2本以上だした人いる?
164いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:51:56.74 発信元:111.217.96.112
おれは二本応募したよ
処女作と二作目
165いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:05:03.19 発信元:49.96.12.246
>>162
デビューしやすくてワナビには相性いいからじゃない?
実際俺にも零細出版社の声かかったことあるし、あそこは人気さえ出ればぽんぽんデビューするよ
166いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:07:34.05 発信元:49.96.34.72
後一週間かあ…
緊張するな
167いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:11:37.47 発信元:111.217.147.177
フラゲって何日くらいにくるかな?
>>157
『異世界ファンタジー』って括りが広すぎるから、どんなのを書きたいのか知りたい。
ラノベの異世界トリップものから硬派な歴史ファンタジーまで様々だから。
169157@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:28:57.47 発信元:153.179.157.116
色々意見ありがとう(`・ω・́)ゝ
とりあえず暇つぶしに投稿するだけしてみるよ
170いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:31:22.04 発信元:118.21.140.231
>>167
おととしと去年は、9日の夜〜深夜だったな。
171いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:39:48.50 発信元:183.77.239.130
>>149>>151
おお、セーラー帽が一番理想だ!
これにしたい!
でもセーラー帽って言われて一般の人はわかるかな?
172いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:46:56.67 発信元:111.217.96.112
>>171
実際にデビュー出来たら絵師がやってくれるさ
編集や下読みなら、たぶんわかる
173いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:57:47.21 発信元:49.96.12.246
絵がつくと一発でどういうキャラデザか理解してもらえるからいいよな
174いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:57:10.92 発信元:153.133.59.94
まっとうな小説家になりたいなら、なろうとか深入りすんなよ
ちゃんと賞とってデビューしないと
175いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:55:08.78 発信元:221.90.8.128
まっとうwwアホか
ラノベの尺度は面白いかどうか、売れるかどうかだよ
賞取ってデビューしようがネットから拾い上げでデビューしようがデビューに変わりないし、大事なのはその先
176いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:04:45.07 発信元:182.20.85.225
なんか自分でもよくわからないけど、一次通った気がしてるのが怖い
これで落ちてたら立ち直るのに時間がかかりそう
177いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:05:07.38 発信元:49.98.149.253
そうだなこっちにばっか気取られそうだったわ

応募作書こう
>>174
まーそれは人それぞれじゃないか。
自分はなろうで連載してるのが一番大事な作品だけど、長すぎて公募に向かないので、
もし何かの賞を取れたら、編集者にそれをきちんと読んでもらう事を一番期待しているんだよな。
179いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:07:13.02 発信元:182.236.24.57
なろうで連載しつつ応募用の作品も書いていけばいいじゃん
180いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:13:58.55 発信元:220.100.66.71
>>133なんですが。すさまじい勢いで浮上したり沈下したりの我が自信。実際問題、どうなるんだか。

>>146
>プロの作品なんざ大して面白くないし

ごめんな。やっぱり、それで落ちたのか。今年はなんとかなるといいな……
181いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 21:29:41.10 発信元:49.98.149.253
>>179
もちろんそのつもり

でもPVとか気にしないで書こうってだけよ
182いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:32:29.35 発信元:202.229.176.3
画面検索かけるときが一番怖くね?
タイトルで検索しても名前で検索しても
まったく出てこないとかさ…
まあ、落とされるなら一次のほうが傷が浅くてすむ。
気持ち切り替えてほかの原稿に専念できるよね
183いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:35:52.93 発信元:182.236.24.57
落とされたとしてもしょうがないかなと諦めはつくな。自分の全力を出し切れなかったし
184いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:39:28.31 発信元:220.100.66.71
そこは全力を出そうよ。
185いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:44:38.96 発信元:153.140.218.118
全力を出すつもりだったに決まってるじゃないか。
だけど力を出し切る前に、天使がラッパを吹き始めちまっただけさ。
186いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 23:31:47.79 発信元:153.133.59.94
全力ってなんだよ(哲学)
常にその時の自分に組める最高のプロットを組んで、最高の文章で書くってのは難しいことだ
187いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 00:14:43.85 発信元:125.4.121.21
>>186
それができても130ページという制限があるしな
せめてあと10〜20ページほど上限を増やしてくれたらやりやすいんだけど
188いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 01:55:25.73 発信元:60.148.108.17
規定で仕上げるのも能力の内。
189いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:00:03.79 発信元:106.159.215.91
ラノベのお約束をディスるのってマイナスになるかね?

「その人どんな人?」
「生徒会長みたいな感じ」
「生徒会長みたいなって言われても、生徒会長がこういうものっていう決まりがあるの?」
「んだよおめえ、生徒会長つったら文武両道で長身で巨乳、主人公より精神的に余裕があるお姉さんだろうが!」

みたいな。
190いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:03:25.14 発信元:58.89.9.111
一週間後だな
落ちるのが普通で、通っても少し延命して虚しい戦いが続くだけ
生き残っても数ヶ月後にはいずれ落ちる
191いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:11:16.39 発信元:106.159.215.91
短編と長編って直接に競争になるんすか?

40作品あったとして、そのうち自作がトップ層にいて長編で
それと同格のトップ層に短編4作品があったら、自分は確定で抜けられるんすか?
それとも短編4つが抜けて自分は落ちるってことはあるんすか?
192いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:20:53.70 発信元:126.205.144.76
初投稿で一次通過って難しいのかな?
193いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:26:19.85 発信元:49.243.147.192
>>189
それ位なら大したこと無いし、そういうこだわりを持つキャラとしての描写とも読めるからいいと思うが、
もっと突っ込んだディスっていうなら、作品の根幹部分で必要じゃない限りやらない方が無難。
お約束ってのはその作品にとって必要だから選択されてる場合が殆どでな。それに対する不用意なメタ批判ってのは、
そう言った技法の良さが判らないからイチャモンつけてる、その程度の思考の書き手であると取られる場合があるから。
194いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:43:45.17 発信元:106.159.215.91
>>193
必要だから選択されてる場合というとたとえば?
195いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:50:52.31 発信元:219.122.230.86
>>189
アゲてんじゃねーようんこ野朗
例えばガンダムは「一々必殺技の名を叫んで技を繰り出す漫画やアニメはおかしい」ってコンセプトで生まれたし
パトレイパーは「2足歩行のロボなんて現実的にありえない」っていうコンセプトで生まれた。脱却できなかったみたいだが。
なんの疑問もなくラノベ的お約束を信じるのは縮小再生産まっしぐらだと思うよ
>>191
アゲてんじゃねーようんこ野朗
長編作品数:短編作品数=2:1で選出したい等の思惑はあるだろうね
うまくハマれば有利になるだろうけど結局は面白さ勝負だと思うよ
196いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 03:40:11.93 発信元:49.243.147.192
>>194
>>195の話に便乗するようで悪いが、例えば「一々必殺技の名を叫んで技を繰り出す漫画やアニメ」なら、
叫ぶことで生まれる勢いや爽快感の演出、ここぞて時に叫ばずにはいられない熱い心を持つと言うキャラ立て、及びそれが許容される作風の明示(細けえ事はいいんだよ!てやつな)、
技名によるキャラや世界観の補強(漢字が一杯だったりロシア語だったりだ)、名前を叫ぶことによるアクション解説の省略等々…がある。
その辺考えずに例えばリアリティ重視な話にいきなり叫ぶキャラ出して、単にそいつがバカだから戦死しました、なんてやると、判ってないんだなって事になっちゃう。
197いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 04:30:23.08 発信元:219.122.230.86
なるほど一理ある
198いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:00:16.39 発信元:114.145.138.76
実際、短編での受賞はかなり厳しいだろうね。
そもそも枠が電撃文庫MAGAZINE賞ひとつだし。

純粋な短編作品だけじゃなく、長編部門に応募された連作短編もライバル。
長編が7/4500に対して、短編は1/2000以上の確率。
199いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:15:35.12 発信元:210.167.174.130
必殺技の名前を叫ぶことが妥当な場合(悪のり)
1.音声認識による武器の選択(ボトムズとか。最新の戦闘機なんかでは基本)
2.声紋認証によるセキュリティ解除(マッハバロンかレッドバロンがそう)
3.パイロットが剣道部員(あいつらマジで叫ぶから剣道以外でも)
200いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 07:44:54.89 発信元:49.98.147.144
まあ、短編の方が簡単だからな
倍率高くなるのはしょうがない
201いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 08:39:04.28 発信元:180.50.135.240
短編で、ダイジェストにせずに話を起承転結させるのは、言うほど簡単ではありませんぞ。
202いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:25:20.14 発信元:182.163.70.97
短編も受賞したら長編にリメイクなんてザラだが
長編の第一章書いても落ちるんだよな
203いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:26:49.76 発信元:111.217.96.112
短編は短編で難しいと思う
204いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:31:00.85 発信元:182.163.70.97
光るアイデアを一息に綺麗に纏める力が必要だな
そういうのをポンポン量産できる人ってたまにいる
205いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:31:13.13 発信元:119.15.145.61
長編のほうが優しいだろ
206いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:32:38.41 発信元:111.86.147.202
面白い短編書ける人は、(普通なら)長編も書けるからな。

キャラクター増やせばいいだけ。
207いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:40:02.85 発信元:126.255.1.74
短編を繋ぎ合わせたものが長編だと思ってる内は長編書けないな
208いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 13:41:40.15 発信元:182.163.70.97
キャラ増やせば長編になるってのも乱暴すぎる
209いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:07:50.99 発信元:126.205.10.51
長編も短編も電撃でページ数が規定されてるからそう呼ばれてるだけ
たまたま130DPって長さなんだよ
電撃で長編を書けと言われた時は、単に長い小説を書けばいい訳じゃなくて、130DPに合わせた調整をしなければいけない
130DPにちょうどいいバランス、構成、ボリューム、盛り上がり
短編でまとめたと言っても1章の範囲でまとめただけ
最終章まで通してまとめたのとは次元が違う話
210いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:09:12.13 発信元:111.86.147.203
>>208
うん。

それはつまり、先人が研究しつくした「脚本理論」に喧嘩を売る事になるのだが。
211いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:40:52.82 発信元:126.255.145.162
短編ってカテエラ系のMW文庫狙いが多いんだよな
短いから書きやすく、王道ラノベじゃないから媚びなくてもいい
読者に合わせず自分の都合を優先させるとカテエラ短編が出来上がる
212いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:41:52.60 発信元:119.15.145.61
>>210
シド・フィールド?
213いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 14:46:12.46 発信元:218.41.17.225
 短編のほうが短い分ふくらませにくいんだよな。
214いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:06:29.35 発信元:182.163.70.97
逆に膨らませる必要がないからざっくりやれるんだと思う
短編、長編どっちが簡単かと言えばやっぱり短編だろうな
アイデアが固まってれば1日2日で書くのも可能だし
その分、短編は読後の満腹感が得にくいから、長編より評価されるのは至難
215いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:08:02.82 発信元:106.188.37.75
短編も長編もそれぞれ違う難しさがあるんだから、そう簡単に比較できるモノじゃないだろ
216いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:26:35.62 発信元:126.255.145.162
大衆向けコンテンツと言ったら映画、連続アニメ、連続ドラマでしょ
一つのコンテンツで顧客が満足出来るボリュームの単位って主にこのようなものなんだよな
これを小説に当てはめると、短編がアニメ30分1話相当
長編が映画90分相当
最後まで満足して楽しめる量って言ったら長編しかない
短編30DPがおもしろかったとしても、それだけにお金を払う気には普通ならないでしょ
217いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:31:34.88 発信元:49.96.12.246
短編で登場人物かシーンを詰め込みすぎるとたちまち描写膨れ上がって長篇化するよな
描写抑えて書くとキャラが薄くなってダイジェスト化する
218いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:47:20.75 発信元:153.196.58.18
短編送った身としてはつらい流れだなあ
219いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:51:40.33 発信元:126.255.2.146
短編も長編も書いたけど。確かに長編の方が読んだ時に得る感動は強いと思う。でも短編には短編の面白さがあるんじゃないかな。短編での面白さってまとまりの良さにあると個人的に思うんだけど
220いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:56:19.82 発信元:49.96.12.246
芥川や太宰の作品はじめ、近代の名作とされる文学作品には短編多いしな
221いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:04:54.01 発信元:126.255.145.162
それはラノベとも今の一般小説ともかけ離れすぎだよ
今の商業と合ってないんだよな
222いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:18:43.63 発信元:111.86.147.199
>>221
なんでビジネスの話してるの?
223いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:22:18.30 発信元:126.255.145.162
>>222
プロ作家はビジネスだろ?
ビジネスしたくないなら作文コンクールにでも送った方がいい
224いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:25:00.69 発信元:111.86.147.195
>>223
でもさ、今は誰もビジネスの話はしてないよね?

短編と長編の話題からいきなり飛んでるから、何事かと。
225いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 16:55:49.67 発信元:126.255.145.162
>>224
別に飛んでないじゃん
このスレは電撃大賞でプロを目指すワナビのスレ
そこに応募する作品は全て商業用で、一瞬たりとも商業が切り離される事はない
長編や短編の話っていうけど、省略してるだけで正確には商業用の長編と短編の話だから
去年は、書き上げた長編を規定字数にまとめるのを〆切り数日前に諦めて、
それから新たに立ち上げた短編が一次には受かった。
取りあえず、需要云々は別として、やっぱ短編の方が書くのは楽だと思う。
227いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:45:29.09 発信元:182.236.24.57
長編は書いてて途中でダレちゃったり飽きちゃう場面あるからね。そこを乗り越えなきゃいかんのが辛い
228いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 17:51:29.49 発信元:126.205.144.76
>>225
話の焦点をどこに向けてるかってことじゃないか?
今は短編と長編の読後感について話してたって>>222は言いたいのでは。
「」
229いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:30:26.99 発信元:106.159.215.91
>>196
そういう効果があるのかなるほどね。
230いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:56:12.74 発信元:182.249.240.21
短編書ける奴が長編書けるって逆じゃないのか
長編書ける奴なら短編書ける、じゃないのか
231いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:04:00.57 発信元:223.133.60.176
>>227
自分はむしろ応募規定枚数よりもう少し書きたくなるくらいで、中ダレしてる余裕ないぞ。

>>230
短編→長編、長編→短編は人によって得意不得意があるから、どっちがどっちということもないかと。
自分は長編は問題ないが、短編は苦手。中編くらいまでだと問題ないけど、電撃の応募規定サイズの短編で
完結作はかなりつらい。
232いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:07:39.32 発信元:114.144.225.246
書く文章量が少ないから簡単そうに見えるだけで
短篇って別に簡単じゃなくね

長篇とは書き方とか見せ方が違いすぎるし
長篇書くのとは違うスキルがいる
233いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:24:01.21 発信元:114.188.55.114
マラソンと100m走くらい違う。>長編と短編
234いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:50:49.16 発信元:150.97.252.83
でも42キロ走れる奴は100メートル走れるけど
100メートル走れるからといって42キロ走れるとは限らないし
「面白い」短編ならわかるけど
235いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:59:08.05 発信元:220.100.66.71
>>234

するとキノの旅の人はすごかったわけだ。おもしろい短編を何本も書いて、長編としても成立させたし。
あんなの書けるかな。ま、結果は一週間後にわかるけど。
胃が重くなりそうだな。
236いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:03:17.95 発信元:153.140.43.25
つか、フラゲする人っているのかな?
総数発表のときにはフラゲで電撃文庫マガジンを買ってる人がいたけど、来週はどうなんだろ。
たぶんガールズスタイルと電撃プレステの二誌には掲載だと思うが。
少しでも早く買う予定って人がいるなら、自分は買わないが。せいぜい22時半にしか買えないし。
自由に夜出歩ける首都圏の人に是非お願いしたい<フラゲ
自分は地方在住で雑誌の発売遅れるし、そうでなくても夜遅くに外出とか出来ないからな。
238いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:23:04.80 発信元:116.64.98.229
ここを通過したら、あとは最終に残ったという電話待ちを残すのみか
239いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:25:25.46 発信元:111.217.96.112
2次の発表の方が電話よりはやいんじゃない?
240いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:27:29.35 発信元:220.99.152.114
一次通過で電話待ちに移行するのはMFじゃない
241いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:28:22.60 発信元:220.100.66.71
>>233
>>234

42キロ走れるマラソン選手も100メートル走る短距離選手も、トップクラスのスプリンターは
血ヘド吐くくらい練習して本番に挑んでると思う。どっちがきついってことはないと思うよ?
242いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:55:48.00 発信元:116.64.98.229
>>241
二人ともそう書き込んでるんじゃないの?
短編は楽っていう先入観があるから解釈がちがったんだと思うよ?
243いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:06:08.65 発信元:1.78.30.229
>>238
電話待ちは二次通過後
八月だからね
244いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:33:58.66 発信元:49.98.149.253
でも三次通過後に拾い上げあるし三次まではワクワクしてていいんじゃないかな

まあ一次通ればの話
245いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:32:41.74 発信元:118.111.224.70
いま応募作を読み返しても誤字脱字は見つからないし普通に面白い
それはいいんだが、落ちた時の言い訳がない分怖い
246いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:33:30.36 発信元:118.111.224.70
今応募作を読み返しても誤字脱字はないし普通に面白い
その分落ちた時に言い訳がきかないのが怖い
247いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:35:13.51 発信元:118.111.224.70
大事なことなので〜
発表直前になってボケてんな
248いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:37:32.66 発信元:153.140.58.51
>>246
カテゴリーエラーという万能語があるぞ。
249いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:38:26.67 発信元:110.0.50.208
>>247
読み返すと色々気になるところがでてくる俺とは逆だな
250いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:48:57.06 発信元:122.131.254.32
>>248
実際にそれが一番こわいです。誤字脱字よりこわいです
251いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:49:30.19 発信元:220.99.152.114
下読みのせいにしたらアカンで
252いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:24:06.44 発信元:111.217.96.112
かてえらで落ちることは殆ど無いんじゃないかな

かてえらで落ちるぐらいラノベの範疇からかけ離れているなら、送る前に気づくだろうし。
気づかないなら、自分の作品を全く客観的に見れていないってことだろうし、
多分かてえら以外にも致命的な問題を幾つも抱えているだろうとおもう。
253いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:25:10.61 発信元:1.78.30.229
でも実際下読みだって人間なわけで
一日何作も読んでていいかげん疲れてるところに、自分の好みじゃない話や食傷気味のパターン見たら
細かい工夫仕込まれてても気づかずゴミ箱行きとか普通にありそう

「冒頭に死体を転がせ」というのは昔からの物語の鉄則だけど
周知されすぎて、今の新人賞じゃ序盤にいきなり戦闘や人死にが出る作品が多くなってて
「また話のつかみがこの展開かよ……目新しさ無し、と」となる減点要素らしい
254いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:30:12.86 発信元:119.83.97.37
それ、洋画にいえるならいってみろ
洋画(アメリカ)は、ほぼストーリーラインが決まってる
まず最初に事件を起こしそれで物語を転がす
その中に恋愛はあるし、コメディあるし、エロもある
ほら、考えてみると何かににてない?
255いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:36:50.95 発信元:111.86.147.200
どちらにしろ、冒頭から読み手の心を掴まないと話にならんわな。
256いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:44:48.61 発信元:182.236.24.57
マジかよ……俺の話思いっきり冒頭から人死んでるわ
257いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:46:46.48 発信元:122.131.254.32
確かに多少のカテエラだと面白ければ一次は通るんですよね
ただ大きく外してると難しいと思います
こういうのはいらないっていうのに入ってなきゃいいんですが
もう結果は出てるんですよね。考えても仕方ないですね
258いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:47:31.05 発信元:1.78.30.229
>>254
違う違う
つかみがある構成そのものじゃない。てかハリウッドの脚本術が小説と被るとこ多いのは、いまさら「ほら似てない?」なんて言うまでもない常識だぞ。

そうじゃなく、つかみとなる事件に目新しさがないと
小説の新人賞じゃ「またこのパターンか」となって不利ってことだよ。
若桜木虔という小説塾やってる作家がそう書いてたはず
259いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:49:33.29 発信元:1.78.30.229
(問題があるのは)つかみがある構成そのものじゃない、ってことね
つかみ自体は必須
260いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:57:22.66 発信元:116.65.78.7
今回、俺はプロローグにラッキースケベを採用したんだけど、どうだろうか?
初対面のヒロインを、なぜ主人公は自分の部屋にまで連れ込む事になったのか
その日一日を回想する感じで始まる
261いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:04:39.03 発信元:119.83.97.37
>>258
例えば?
262いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:06:18.60 発信元:182.249.240.7
>>260
それをラッキースケベと分類していいのかは分からんが、導入には良いんじゃねぇか?

MFあたりの作品だとベタな手法だけど
263いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:17:53.35 発信元:219.122.230.86
キャラに愛着ないと何やってもツカミになりづらいから冒頭は難しい
低レベルな話になるが知らないキャラのエロ同人ではまったく興奮しないもんな
264いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:22:09.14 発信元:180.235.41.180
主人公は少年だけど気合入れて書いたのが脇役のオッサン。
贔屓するつもりはなかったのに書いてるうちに気にいってしまった。
おかげで主人公の影が薄い……
せめてこのオッサンが評価されるか否か知りたいので、
一次突破してほしい。かなり望み薄だけど。
265いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:50:16.87 発信元:1.78.30.229
>>261
例えばってなんのこと指してるんだ?
「マンネリ化してる」と言われてる例ならすでに>>253で書いてる。
しょっぱなから謎の死体が転がってるやら謎の敵との戦闘。

なんでこんなことになったのか俺は思い返した〜みたいな回想入れるとさらにあるあるすぎてキツい。
みんなが書くので陳腐化して見えるパターンは意識して避けろってことだったな。
266いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 03:25:07.50 発信元:111.86.147.207
>>264
なぜ主人公をツンデレ少女にして、恋愛微エロ要素を詰め込まなかったし
267いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 03:59:33.76 発信元:124.146.174.134
冒頭から人が死ぬって言うけど、単なる無駄死になのか意味のある死なのかってのがあるだろ
意味を持たせたいなら主人公の母親でもぶっ殺したらいい
268いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 04:25:40.21 発信元:1.75.228.252
いやもう冒頭で誰が死んだって驚くやつはいないだろ
それがどんな意味を含んでようが、読み始めの時点じゃわからないんだし
269いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 06:19:15.10 発信元:116.64.98.229
冒頭で通りすがりが死んだ→それで?
冒頭で一人で生活しているはずの宇宙ステーションのクルーが殺された→なんだって!?
270いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:39:24.88 発信元:126.147.97.182
冒頭で一人で生活しているはずの宇宙ステーションのクルーが殺された→なんだって!?


冒頭で一人で生活しているはずの宇宙ステーションのクルーが女装姿で殺された→な、なんだってーー!
271いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:21:18.95 発信元:182.236.24.57
犯人は女装っ子性分を定期的に補給しないと死んでしまう種族の宇宙人で快楽殺人犯か……
272いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:38:04.38 発信元:1.78.33.188
一次発表まで仕事行きたくないなあ
273いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:47:18.71 発信元:153.140.113.88
ちゃんと仕事行かないとダメだろう。
一次発表後は、いまよりさらに仕事に行きたくない気分になるかも知れないんだぞ?
274いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:12:18.64 発信元:123.198.74.228
 仕事しながらロリっ娘のスポーツ物を閃いたのだが、このジャンルに二匹目のどじょうは居るだろうか?
 ロリキューブの存在は一応知っている。読んだことはない。
275いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:20:42.71 発信元:1.66.100.207
今回初投稿だけど、郵便局では賞とる気満々だったのに、いまはどうせ一次落ちだって心の中で保険かけて落ちたとき軽傷ですむよう試みてる
276いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:25:01.56 発信元:182.236.24.57
どんなに自分の落ち度を探し出して保身に回ろうとしても「でも受かってたら……」という希望が消えることはない。希望に打ちのめされる
277いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:27:11.51 発信元:1.75.228.252
おれはなまじ自信があるせいで最近自律神経がおかしくなってきた
受かると思ってる一方で落ちたらどうしようという恐怖が体のバランスを崩してる
心臓なんか激しく動悸して鼻呼吸も満足にできない
278いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:28:44.86 発信元:153.140.113.88
>>274
むしろ二匹目のどじょうが見つからなくて、読者も編集部も困ってるんじゃないか? と思う。
ただ要望されてるのは一匹目のどじょうの偽物ではなく、あくまで二匹目のどじょうだろう。
高校生男子主人公で幼稚園〜小学生女子のスポーツやクラブとかの集まりを手伝う的話は、あれがアニメ化
される前後には投稿作には多かったろうと思うよ。
でもみんな一匹目の偽物かなり損ないだったんだろう。我こそは二匹目だ、と思えるネタなら、書いてみる価値は
あるんじゃないかな?
279いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:41:33.79 発信元:202.225.142.97
ロウキューブは普通のスポーツ小説としても面白くて好きだわ
漫画もエロ可愛くて好き
2匹目のどじょうも考えたけど野球とかサッカーとか人数多いのがネックな気がする
バスケは最低5人だからなぁ
280いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 10:52:35.85 発信元:110.0.50.208
電撃落ちしたらみんなどこ送る?
俺は富士見考えてる
281いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 11:27:22.20 発信元:111.217.96.112
いま富士見向けに書いてる。
一次の結果がどうなろうと送るつもりではいる。
282いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:16:38.05 発信元:220.99.152.114
富士見てページというか文字数的に
130DPめいっぱいまで書いたのを流用するのはちょっと大変なんだよな
283いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:25:03.92 発信元:1.75.228.252
落ちた時のことは考えない!

それとは別にガガガとHJとGAには送る。あとスニーカーにも送れたらいいな
オーバーラップと集英社は悩んでる。おれの執筆速度じゃそこまで新作を送れる自信がない
富士見はページ制限がキツいから見送り
284いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:31:56.62 発信元:106.159.215.91
ちょっとよろしい?

それで、よって、または、かつ、ゆえに、一方で、ついで、というのは、
なんとなれば、とすると、はたして、そのほか文の頭の方において論理的な関係を表す語を
ついついつけてしまう癖みなさんない? 俺新しいのを書いてて見直してると
それがめっちゃ多いのに気づいた。
285いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:40:07.79 発信元:210.136.161.10
>>266
ヒロインはいたし…
なんつーか、主人公の成長を見守る的な役が欲しかったんだ


富士見って電撃よりそうとう枚数あると思うんだけど、
制限きついって人は何枚書くつもりなんだ
286いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:51:32.26 発信元:106.159.215.91
1FD=1/2DPで DP換算で100〜130DPよな? たしか。
枚数多いのはファンタジー作品が来たとき用だろうけども
下限が若干高いのは時間間に合わないときはきついな。
287いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:59:57.55 発信元:1.78.30.229
>>284
「接続詞をなるべく省け」ってのが昔から執筆指南本にあるので
意識して減らすようにしてるわ
http://members3.jcom.home.ne.jp/balloon_rhetoric/example/asyndeton.html
ウェブでもここやいろんなとこで接続詞減らすことすすめてるぞ

そうはいっても使い方しだいで雰囲気ある文章にできるから、たまに使ってるけどな
288いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 13:13:25.63 発信元:223.133.60.176
>>284
一人称書きなんだけど、文の頭に「でも」とか「けどorけれど」や、文の中頃に「〜が、」が多いので、意識的に削ってる。
主人公以外の視点の三人称で書くときはそんなことはない。
自分、どんだけ言い訳の多いキャラクターだよ、とたまに思う。
逆に一人称で「わたし」とかの認証はかなり少ないんで、意識的に増やしていたりする。

>>286
富士見は枚数制限厳しいぞ。
文字数換算(全文字埋め)で富士見が128000〜160000文字、電撃が114240〜185640文字。
もちろん全文字埋めで書くわけじゃないんで、上の文字数はあくまで目安だが。
一行文字数を無視して換算すると、130DP=約276.3FPで、富士見上限は250FPだからね。
上限が1割くらい違う。
289いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 13:42:58.63 発信元:1.66.100.207
設定とかストーリーとかはすごく考えたやつだから自信あるんだけど、文章自体は締切ぎりぎりにくそ急いで書いたから、後から見返すと誤字脱字とか意味不明な文とかたくさんあってかなしい

という訳で使い回すべく手直し中
投稿先は富士見かなぁ
290いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 13:46:37.46 発信元:106.159.215.91
>>288
富士見のほうが上限下なのか。うろおぼえだったわ。

>>287-288
けっこう言われてることなのか。参考にするわ。
291いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:45:45.43 発信元:111.217.96.112
富士見に送ろうと書いてはいるものの、
今は前期の募集だから、大賞きまるのかなり先なんだよな。

勿論最終選考に残らなければ、前期も後期も関係無いから考えるだけ無駄と言われたらその通りなんだが。
292いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:19:40.52 発信元:126.204.196.52
賞って、そんなに大事か?
俺はデビュー出来れば何賞でもいいけどな。
293いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:22:14.23 発信元:111.217.96.112
俺は大事
294いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:38:39.32 発信元:202.229.176.21
賞は大事だよ。
つーかどこでデビューするかはとても大事。
これはラノベ、一般かわりなくそうだろう。
賞金だけだして終わりとか刊行されないとか、
デビューしてから世話してくれない、もしくはその力がない
レーベルはパスだなあ。
295いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 17:00:07.93 発信元:116.64.98.229
事実上の就職先だし、大事じゃないはずがない
296いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 17:40:14.99 発信元:106.159.215.91
レーベルまたいで作家どうし連絡取るにはどうすればいいんだ?
パーティーとかで携帯番号くれくれすればいいのかな?
編集に「すんません ○○さんにお会いしとうおすが 取りつぎくださりまっしゃろか?」
って言えばいいのかね?
297いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 17:46:35.34 発信元:1.78.33.61
とりあえず、明確な選考スケジュールがないところは送りたくないな
スピード重視で雑に扱われて落とされるのはもちろん嫌だけど、放置されるのはもっと嫌だ
298いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:10:23.86 発信元:111.217.96.112
>>296
名刺配れば、向こうもくれるんじゃ無いかな。

そんなことより、作家同士仲良くなって、なんかいいことあるん?
編集と仲良くとかなら、わからんでも無いけど。
299いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:12:39.02 発信元:223.133.60.176
>>296
とりあえずプロになってから悩めばいいんじゃない?
順当な手段としては、受賞や忘年会や新年会のパーティに参加して、同一レーベルの作家と仲良くなる→
名刺交換とかして連絡を取り合うようにする→飲み会とかに呼ばれるようになる→作家仲間の輪を広げる。
ってな感じで、ゆっくり時間をかけていけばいいでしょう。
いきなり○○さんと友達になりたいです、なんて言う不審者に、たとえ連絡先知ってても編集は連絡取ったり
連絡先教えてくれたりしないだろう。
Twitterとかブログやってる作家の人だったらそこから連絡も取れるだろうけど、態度次第じゃ速攻不審者扱いに
なるだろうし。
つか、なんでいきなりレーベルをまたぎたいんだ?
300いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:15:29.15 発信元:122.17.146.64
なんか、一次選考の発表近くてぼーっとしてて、
気付いたら、チーズケーキのホールと、高いラズベリークッキーと、安いモンブラン買ってた。
ビックリした。
みなさんもうっかり買い過ぎに気を付けて〜〜
301少・納@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:19:25.82 発信元:58.3.110.2
>>296
やや話と違うかもですが、デビューしてからのことはこちらのサイトに記載されています。
http://ranobebook.sakuraweb.com/
302いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:26:20.45 発信元:210.136.161.12
面倒見てくれるとか、連絡取ってくれるとか、
編集は作家のお母さんでも上司でもないだろ。
303いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 18:44:17.16 発信元:1.78.30.229
作家どうしって案外Twitterで仲良くしてるよ
同じレーベルでつながってるのが多目だけどレーベルの垣根超えてるのもちらほらいるぞ
304いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:33:18.45 発信元:61.86.155.217
相互フォローできれば、メッセージを送れるしな
305いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:49:33.37 発信元:116.64.98.229
ある程度の作家になればいいけど、
業界のことを知らない新人作家が勝手にそんなことしていいのかなっては思う
でも、そういうこともできるかもしれないって今から考えてることは大事だと思う
306いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:15:12.96 発信元:223.133.60.176
もし友達とか作家との親密な関係になりたいと思うなら、酒の席には積極的に参加した方がいいと思う。
アルコールを受けてない身体とか飲酒運転問題とかはいまは理解が進んでるだろうから、無理に酒を飲む必要は
ないと思うけど、出版業界の人は酒好き、飲み会好きがいまでも多いだろうと思う。
昔知り合いだった小説家の人は、昼から飲むくらい好きだったし、なんだかんだで作家同士とか編集の人とかで
飲み会をやってたみたい。
別の小説家の知り合いは、滅多には飲まない人だったけど、酒そのものは好きだったね。
出版業界にいたわけじゃなく、昔の仕事でちょろっと知ってるってだけで、上記のふたりとはもう何年も連絡
取ってないからデビューできたら連絡してみようか、って程度の距離だけど。
別でたまたま知り合った漫画家の人も、かなり酒好きだった。たぶんその人はうわばみ……。これも昔の話だが。
飛び込める機会があったら飲み会には、酒は飲まなくても躊躇なく飛び込んだ方がいいかと。そういう席で
仲良くなっていくみたいだしね。
自分はまだ投稿してるだけの人だから、飛び込む機会をつくらなければならない状況。
307いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:27:14.62 発信元:220.100.66.71
皆様、待ち続けて、頭変になってるみたいですなー。俺と同じように。
いい兆候だ。落ちたときに踏まえて、一緒に笑て踊って騒ぎましょう。
あと、どれくらいの生命なんだ俺たち。考えると泣きそうだけど、
考えないで頑張って書きこみましょう。
308いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:32:16.45 発信元:126.253.236.202
俺は合否よりも新作のことで頭が一杯だ
309いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 21:35:34.30 発信元:36.8.129.64
あれから新作二本書いて、三本目の半分まで行った。
そこそこワナビ歴長いので平常心を心がけて書き続けてる。

とりあえず、九日の昼過ぎからここに張り付けば早売り情報がゲットできるかなあとか考えてたり。
いやあ、楽しみだわ。
310いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:05:42.32 発信元:116.64.98.229
あれから俺は新作一つ書きはじめてだいたいのプロットはできたが、
新しいアイディアのほうがおもしろそうだったから、
すぐボツにして、新しいのを書きはじめた

これは過去最高傑作になるね
それくらい俺はまだ小説を書き慣れてないってことでもあるけど
311いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:06:40.37 発信元:223.133.60.176
ちょい前にも書いたが、自分がフラゲできるとしても22時過ぎ。
20回には出したが21回には出してない邪魔者なので、まぁ居座り続けてるんでフラゲ報告がなかったら購入
しようとは思ってるが。
買って家に帰ってからになるから、23時は過ぎると思う。写真は著作権的にどーかなーと思うので、前回同様
スキャンしてのアップになるから、クオリティは期待してはいけない。前と同じく文字化け大量になると思う。
ちなみに自宅の複合機、縦書きのOCRできないポンコツなんで、縦書きに変更されてたらアップ不能になる。
まぁ0時過ぎにはウェブにアップされる可能性あるし、ほんのちょっと早くわかる程度になるんじゃないかな?
つか、誰かフラゲしたら言ってくれ。
312いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:09:48.68 発信元:182.249.240.5
ほんのちょっと早くうpされるのがどれほど助かることか
ダメならふて寝、いけてたら夜通し祝杯ですよ
313いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:18:20.96 発信元:220.99.152.114
あの文字化けが微妙の盛り上がるんだよな
名前がない人は文字化け群に自分がいると信じるレスが溢れるあの感じ
314いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:25:53.21 発信元:153.140.27.195
IP変わったが。
まぁあまり期待せずに、ってことで。
うまくOCRできるようスキャンを繰り返してる間に公式発表来ちゃうかも知れないし。
仕事具合では0時を越えての帰宅になるんで。
315いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/04(金) 22:35:31.65 発信元:36.8.129.64
あんまり無理しないでな。
まあ、一日の違いしかもうないのは確定みたいなもんだし。
俺は通っても通らなくても酒を飲むから関係ないしw
祝杯か、自棄酒になるかの違いしかないからなあ。
316いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止
10日って普通に平日だし仕事もあるだろうし合否に関わらずいつも通り過ごすだけさ