【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ @シベリア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです。@シベリア

・投稿は専用ロダにTXT形式で。専用ローダーの使用不使用は任意に判断。
・他サイトリンクはTXT直リン以外スルー
・荒らし煽りはスルー ※必須
・感想は自由
・感想にはなるべく感謝を
・晒したものがこきおろされても泣かない
・晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし。
・次スレは>>970、またはサイズ480KBくらいで建てる
※シベリアでは書き込みの際にIDの代わりにIPが表示されます。何らかの理由でIPを晒したくない人は、
したらば避難所に「シベリア本スレへの転載」と明記して転載依頼を行ってください。

◎専用ロダ
http://wanabees-2.appspot.com/

◎関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1399567212/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1364055274/
したらば避難所 ※IP開示を望まない場合はこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9536/
2いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/10(土) 11:17:38.78 発信元:219.110.41.97
◎晒し用テンプレ
---ここから------------------------------------------------
【アドレス】
【ジャンル】
【タイトル】
【評価基準】
【改稿】
---ここまで------------------------------------------------

(説明)
【アドレス】 …あぷろだのアドレスを書いてください。必ずテキスト形式(.txt)で!
【ジャンル】 …作品の分類です。(例:学園モノ、ファンタジー、ミステリー、ホラー、不明)
【タイトル】 …作品のタイトルです。晒し用に適当なタイトルを付けてください。
【評価基準】 …どこを見て欲しいか、どういった感想を求めているか書いてください。
(例)文章を見て欲しい、キャラが立っているか見て欲しい、駄目なところを指摘して欲しい 等
【改稿】 …改稿・引用してもいいなら「可」、してほしくないなら「不可」、もしくはこの項目を削除。
※ エロ・グロシーンがある場合は注記推奨。
※ 長編はあらすじを添付すると感想がもらいやすいかも。
3いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/10(土) 11:38:50.28 発信元:172.56.18.62
乙&ホス
4いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/10(土) 12:10:16.26 発信元:180.10.58.79
【アドレス】http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00218.txt
【ジャンル】SFチックな何か
【タイトル】悪魔とテロリスト(仮)
【評価基準】
・おもしろいか
・先を読もうと思うか
・文章は読みやすいか
・キャラ同士の掛け合いはいい感じか
・キャラは魅力的か(もっとキチガイにした方がいいとか)
・その他、良い所や悪い所など、なんでも意見を貰えると嬉しいです。
【改稿】可

冒頭13DP(22kb)ほどになります。
おもしろいかどうかを最重要の判断基準で、よろしくお願いします。
5いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/10(土) 12:30:28.50 発信元:119.72.193.23
ほす
6わふー ◆wahuu.1qww @転載禁止:2014/05/10(土) 12:58:12.67 発信元:220.211.246.53
    \ /
   (_O|・|O)   _ ,..-、
   /ィ从从', }  ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!  面白い作品晒せよー
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' ./  r ヾ∵。
   ノノゞミl†iゝl二|.   |  ゚U
  //(从ト。 从  ̄ ̄
     し',ノ
7いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/10(土) 13:32:09.15 発信元:180.50.135.240
>>4
読みました。

今流行の乗り物にぶつかって異世界にいく奴だね。
流行っているが故に、「またか」というマイナスイメージは避けられませんね。

おもしろいかどうかで言えば、個人的には引っ掛からなかった。
文章については、もっとスマートにしてほしい。
一人称って余計な語りが多くて、たとえプロ作家だろうと、独りよがりにベラベラやっているのが個人的に嫌いなので
スマート簡潔なスタイルを取るか、個性爆発するほどの一人語りをさせるか、どちらかにしてほしい。
今のはとくに無駄な文章があるだけに思える。

キャラもテンプレっぽさがあるなあ。

正直、ひかれる→アパートで起きる→説明的会話

この流れが受け付けない。
興味が起こらないのでした。
もっと別のシチュエーションを考えて欲しいかな
8いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/10(土) 13:33:14.96 発信元:115.177.247.70
>>4
流し読み風味ですがとりあえず最後まで読みました。

おもしろいか、というと正直微妙です。
バイクに轢かれて意識だけ並行異世界に飛んだ、という状況は理解できましたが、実質的にまだ物語が始動している
段階になく、これからおもしろくなるのだろうな、という感じがあるのみです。
これからバトルな展開になるのか、陰謀を打破する話になるのかも予測できず、現状ではあまりこの先を期待する
展開になっていないと感じました。先について読むかどうかは微妙なところです。

文章については主人公の語り口調でテンポが良さそうでいて、なんだか微妙な読みにくさを感じました。
描写が少な目なのはともかくとして、それにしても情報量が不足しがちかな、と思います。
例えば服装についてはほぼ書いてなく、並行異世界でも現実世界と見た目変わりない服であるなら、見ている分には
違和感がないかと思いますが、目が覚めて鏡花という見知らぬ人物が側にいたとき、顔かたちも重要ですが、
その人がどんな立場の人間であるのかは、けっこう服装に現れると思います。
学生服なら学生、可愛らしい服なら若いだろうと推測したり、ナース服や軍服を着てるならそうした職業だろう、とか。
自分を助けて処置をしてくれた人がどんな人であるのかについては、もう少し観察するのではないかと思いました。
もちろん、彼らは自分の仕事を隠しているでしょうから、わからないような服装となるでしょうが。
どうでもいいことかも知れませんが、セーラー服のどこに拳銃を仕込んでる(隠してる)のかちょっと疑問を
感じたりしました。いろんな形があるのであれですが、セーラー服と言われると、ジャケットの類はないものを想像します。

キャラ同士の掛け合いについてはとくに問題は感じませんが、そこに魅力を見いだせるほどのものも感じませんでした。

全体的に文章運びがもう一歩うまくできていない印象を感じました。
どんな場所で、何があって、何を感じたのかといった流れがいまひとつに感じ、シーンが頭に入って来づらい感じです。
人物の魅力ももう一歩引き出し切れていない感じで、長さの割に希薄な印象を受けました。
また13DPということで投稿作品の1割ほどの長さになるかと思いますが、もう少しインパクトがほしいと思いました。
9いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/10(土) 14:56:28.81 発信元:118.152.188.12
>>4
読みました。
色々と突っ込みたいところはありますが、ひと通りの感想を書きます。

・この内容ではなんとも言えませんが、面白いとはあまり。
・先の展開も、あれば見てみる程度です。文章は読める。
・いい感じの掛け合いはない。普通の会話。
・今のところ三人だが、人物の魅力は感じられない。

・その他、良い所や悪い所など、なんでも意見を貰えると嬉しいです。
冒頭から作品の世界に入れない。終電逃して云々はいらない。
いっそ人生に疲れて電車に飛び込み自殺したら異世界へ。のほうがいい。
あと、今は京都府警です。

>・ここまで
>(中黒で、「はじめまして」に強調ルビ)
>(組織名:未定。日本語と中国語まぜて、覚えやすい名前にする)
こういうのはプロットに書いてください。
104@転載禁止:2014/05/10(土) 16:20:11.57 発信元:180.10.58.79
感想ありがとうございます。
22kbも使ってつかめないってことで……これは致命的にダメそうですねorz
問題点がわかってよかったです。インパクトがとにかく足りないみたいで。

普段はゲームシナリオを書いているのですが、
小説なら、UI制限ないから眺めの文章を書いてもいいかという甘えや、
他のメディアに丸投げして描写を省いていた部分が浮き彫りになったようですね。

>>7
うーむよくあるパターンだったのですかorz

あと、キャラがテンプレなのは致命的にまずいですね。
主人公を隙あらばぶっ殺すぐらいのキチった個性は早々にみせないといけないですね。

>>8
描写不足や情報の出し方のまずさについては気づきませんでした。
情報を全て文章でつたえなければならないと、しっかり頭に置きたいと思います。
なにより、インパクトがないのはまずいですねorz

>>9
野郎の独白なんて誰も興味ないですよね。よくよく考えたら。
キャラもどこか常識人ぶっちゃってるんですよね……これじゃあダメだ。
11いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/10(土) 16:20:12.49 発信元:182.249.240.24
>>4
・おもしろいか
・先を読もうと思うか
残念ながら面白いと思いませんでした。
・文章は読みやすいか
読みやすさでいえば最低限はクリアしているかな、くらいです。
でも、状況や世界観の伝達という面からは悪い方かもしれませんね。
・キャラ同士の掛け合いはいい感じか
とっても微妙な感じです。
・キャラは魅力的か(もっとキチガイにした方がいいとか)
魅力的ではありませんけど、キチガイは要りません。
・その他、良い所や悪い所など、なんでも意見を貰えると嬉しいです。
これから良くなっていくかもしれませんが、現時点のみについて書きます。
まず、もともと主人公がいた世界との差異を早めに、かつ明確に示すべきです。
言葉で魔法だの国の名前だのの違いを説明するのは、少し弱いかと思います。
たとえば、敵に襲われたならそれをきちんと書く。
この場合は敵味方は超常的な力を使うとわかりやすくなりそうです。
次に個性がないです。
多分、上に書いたような流れをこの世界観とキャラクターでやってしまうと
どこかで見たような話ができあがるかと思います。
謎の力があって、第三次世界大戦が起きて、主人公はスラムで騒動に巻き込まれて……。
最低でも何かひとつくらいは飛び抜けたものがあった方が面白いかと。
後は細かいところだと単語ひとつとっても魔法や悪魔よりもそれらしい造語を
作った方が新鮮さは出せると思います。
今の感じだとどうも胡散臭いですし、説明もありませんしね。
とりあえず以上です。頑張ってください。
12いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/11(日) 02:41:34.92 発信元:101.142.193.158
a
13いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/11(日) 02:47:19.22 発信元:219.125.84.60
>>4
読ませてもらいました
すでに他の方が書かれた感想とほとんど同じかもしれませんが、
「そのように感じた人間がもう一人いた」という確認になればと

・おもしろいか
晒された範囲内では、とくにつまらなくはないですけど、とくに面白いと思う箇所もありません
これから面白くなりそうな所で終わっていますし、いくらでも面白くできそうではありますが、ここまで13DPですか。たしかにちょっと遅いですね
事故にあう → 部屋で目覚めてヒロインと会話 → 朝になって目が覚める → 街に出て世界観の説明
という流れになってますが、せめて最初に目が覚めたら、そのまま街に出たほうが良いんじゃないでしょうか。「もう一度寝る」必然性は特に無いかと

・先を読もうと思うか
続きがあれば読んでました

・文章は読みやすいか
読みやすいです。若干描写が足りない個所もチラホラ

・キャラ同士の掛け合いはいい感じか
微妙です。思わずクスリとするような、面白いやりとりはなかったです。
でもそういうのを特に狙ってないのだとしたら問題ないと思います。

・キャラは魅力的か(もっとキチガイにした方がいいとか)
読んだ範囲では個性というものが感じられなかったので、もっと尖らせられるのならそうしたほうが良いのかも

・その他、良い所や悪い所など、なんでも意見を貰えると嬉しいです。
文章はフラットで読みやすいですし、小説的な構成もできる方だと感じました
何か目を引くワンアイデアや、「売り」となるようなものさえ思いつくことができれば、面白い小説を書く基本的能力は備わっていると思います
ただ、現状この小説は、話の展開・キャラクター・世界観など、個性という部分で弱いかと

13DP。この間に、何か一つでも良いので「あっ」と驚くような、興味を引く要素を入れた方が良いんじゃないかなーと思いました
14わふー ◆wahuu.1qww @転載禁止:2014/05/11(日) 07:00:27.16 発信元:223.135.253.242
>>4
・おもしろいか
まだ面白いと思う場面に出会ってない。それを聞くならせめてバトルシーンまで晒せよ
・先を読もうと思うか
あったら読む
・文章は読みやすいか
特に悪くはない
・キャラ同士の掛け合いはいい感じか
面白いと思う掛け合いry
・キャラは魅力的か(もっとキチガイにした方がいいとか)
こういうヤバい系ヒロインは嫌いじゃない
・その他、良い所や悪い所など、なんでも意見を貰えると嬉しいです。
ヒロインが察し良すぎじゃね
普通おかしい奴見つけても別の世界からやってきたとは思わねーだろ
死んで世界移動したなら元々の世界で主人公を引いたヒロインとは一体・・・
154@転載禁止:2014/05/11(日) 19:53:12.22 発信元:180.10.58.79
引き続き、感想ありがとうございます。

>>13
>せめて最初に目が覚めたら、そのまま街に出たほうが良いんじゃないでしょうか。「もう一度寝る」必然性は特に無いかと
そうですね。この辺りでテンポが悪くなっていますね。
もっとこう多少乱暴にみえても、展開を早くしたほうがおもしろくなりそうです。

やっぱり、全体的に悪い意味でおとなしいのがよろしくなさそうですね。

>>14
ここまでで面白いと思えないと、
たしかに、リアリティ書けてますね。ちょっと悪い感じでまとめてしまってますね。
16404です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:55:11.91 発信元:1.115.199.71
【アドレス】http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00252.txt
【タイトル】未定
【ジャンル】ファンタジー
【評価基準】
・展開が遅いかどうか
・つまらないか、また、その理由
・この作品にタイトルをつけるとするなら、どんなものがいいか
・キャラクターに魅力があるか
・文章がおかしくないか(特に、二話に入った後から)
・批判をください

【改稿】是非してください

無断転載されるとのことでしたので、こちらに晒させていただきます。
前回、向こうで晒したものに手直しと続きを加えたものです。
17いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/12(月) 09:27:11.64 発信元:49.97.109.173
>>16
向こうってどこのこと?
18いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/12(月) 20:14:24.14 発信元:126.254.131.136
>>16
読んだ。個人的には異世界転生とかクソ食らえと思っているが
ジャンルが嫌いなだけで>>16の文章に読みにくい所は無かった
・展開が遅いかどうか
→丁寧でいいと思う。ただ主人公がどんな人間かがイマイチ分からないのと
登場人物がテンプレートでクセが無さ過ぎる性格だから盛り上がりという点では遅い気がする
・つまらないか
これから何が起こるのか分からないから面白さは保留
ただ「すっげえ続きが気になるなあ!どうなっちまうんだ?早く読みたいぜ」という気にはならなかった
読みやすいけど物語に起伏的な引っかかりが無かったからと思われる
・キャラの魅力
誠に申し訳ないが俺は少なくとも主人公らがキャラ立ちしてるとは思えない。
言動が「巻き込まれ系主人公」と「下僕呼びするドSヒロイン」のテンプレートの域を出ず
キャラのバックボーンが見えないからさらに一般モブ化してる
だからこその読みやすさなんだろうけど、強烈なキャライズムがないとラノベとしては難しいのではと思ってしまう
・文章
おかしな所はない…とは思うけど、第2章まで展開に引っかかりがないから大分飛ばし読みしてしまった。
19いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/12(月) 20:18:39.93 発信元:126.254.131.136
タイトルを付けるとすれば
「風の魔女(リリシア)と下僕(ぼく)の異世界探訪」とかそんな感じ?
テンプレートにしかなってなくてすまんが
20いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/13(火) 00:51:22.37 発信元:111.87.58.74
>>19
センス良すぎてワロタwww
21いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/13(火) 01:49:37.52 発信元:106.188.15.197
>>20
やめてやれwww
でもタイトルつけるレベルですらないくらい内容は薄っすいだろ
がんばった方だよ
22いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/13(火) 03:23:09.49 発信元:172.56.19.177
>>20
>>21
芋掘ってみたら同一人物みたいだね
シベリアでお人形遊びするとみんなにバレちゃうから文サロでやろうね
23いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/13(火) 09:41:08.24 発信元:126.205.114.16
>>22
いや>>21俺=>>19だから
お人形遊びは認めるけどてめえは嘘つきだな
24いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/14(水) 03:32:59.20 発信元:220.21.62.186
文サロのスレから避難してきました。議論スレの方で「プロットも晒していいんじゃない?」とのレスがありましたので
こちらで晒させて頂きます。

【タイトル】 桐島、帰宅部やめるってよ。
【ジャンル】 シュールギャグ/異能バトル学園/部活もの
「家に帰りたい」という衝動を異能の域にまで高めた引きこもり少年少女「帰宅部員」たちによる、ドタバタギャグ系青春コメディ。
【アドレス】 http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00259.txt

【評価基準】
 別作が行き詰まってしまったため、今まであまり手を出したことのないコメディものを書いてみようとして考えたプロットです。
 展開は残念系ギャグ→王道異能バトルへと繋げることを目標として組みましたが、なにぶんこのジャンルは不慣れなので、特に以下の件について皆様の感想が頂ければ幸いです。

@設定の疑問・矛盾点
 残念な目的のために真剣に異能バトルをするというシュールギャグを狙って設定を作りました。
 コメディものではあるものの根幹の設定については理不尽がないように書きたいので、穴や矛盾があればご指摘ください。

A展開の緩急
 物語中盤、主人公の戦う目的が「ギャルゲのために戦う」というギャグ的設定から「帰る場所のために戦う」という異能バトル的設定に切り替わります。
 帰宅部員たちが抱える悲惨な過去が明かされることで、前半のコメディシーンが過度に軽薄に、後半のバトルシーンが過度に重くなりすぎてしまうのではないかが心配ですが、
 戦う理由の変化はスムーズに受け入れられるでしょうか?

Bタイトル
 タイトルが某小説の丸パクリですが、このまま新人賞に応募することは問題があるでしょうか?

Cその他、こんな展開/設定の方が面白いのでは? という案があればご教示ください。
25いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/14(水) 12:23:04.37 発信元:172.56.18.233
>>24
タイトルがタイトルなので例の人かと疑いましたが、思った以上に真面目な内容で逆に驚きました
まだプロット段階なので面白くなるかどうかは筆者さん次第だと思いますが、
料理の仕方によっては化けるかも知れないと思ったのでこちらに感想を書きます

@について
まず最初に思ったのは、「主人公の能力が強すぎるのではないか?」ということです
このプロットだと異能バトルが物語の華として置かれると思うのですが、空間制御という能力は万能すぎて逆に扱いにくいのではないかと思います
禁書で言えば「白井黒子ならアクセラレータ殺せるんじゃね?」説があるように、空間制御は強さのバランスを取るのが難しい部類の能力ですし、
電撃や炎などと比べても絵的にインパクトがあるわけではありません
おそらく「ギャルゲー好き」という主人公の設定と絡めたものなのだと思いますが、展開が許すなら再考の余地はあるかと

それとラスボスのキャラクターが曖昧なのも問題ですね
教頭は中ボスとして問題ない造形だと思いますが、ヒロインの親を敵に回すと
作品のテーマが「帰るべき場所」から「親子の対話」にすり替わってしまうのではないかと
具体的な代案が思い浮かばず申し訳ありませんが、ここも考え直してみてはいかがでしょうか

Aについて
問題ありません。どころか、よくもここまでうまく残念ギャグと王道バトルを繋げたものだと感心しました
ギャグだけで売っていくのは相当の文章力が必要ですが、安易にバトルに走ると軽薄なだけになってしまいます
設定を拝読する限り、ギャルゲーはただの建前、主人公が本当に帰りたいのは愛情のある場所だということをうまく文中で伝えられれば
後半のバトルにもスムーズに感情移入できそうです

Bについて
正直ちょっとどうかと思いました。が、残念ギャグというコンセプトを打ち出すにはいいタイトルなのかも知れないとも思います
このあたりは受賞後に変えることもできますし、個人的にはこのタイトルが新人賞に乗っているのを見たいような気もしますね

コメディは不慣れとのことですが、少なくともプロットの上ではしっかりコメディできていると思いますよ
あとは文章力の問題だと思います。頑張って下さい
26いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/14(水) 13:23:42.82 発信元:220.21.62.186
>>24です
文芸サロンの複数のスレッドに転載されているようですが、これは私が意図したものではありません。
無断転載されたファイルにつきましては、管理人様の方に連絡いたしました。なかなか大変な状況ではありますが、引き続き皆様の感想を頂ければ幸いに存じます。

>>25
感想ありがとうございます。感想返しをするには少々時間がありませんので、
後ほど時間が取れたときに改めてお返事差し上げますことをお許し下さい。
27いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/14(水) 14:26:43.68 発信元:153.140.79.114
したらばより転載。

シベリアの晒しスレに転載をお願いします

>>24
?設定の疑問・矛盾点
読んでて感じたのですが、これって帰宅部である必要性が薄い気が……
真面目すぎるというか、真面目な部分が帰宅願望につながっていない気がしました

?展開の緩急
そもそもの戦う理由が受け入れられませんでした
他人の問題に口を出すよりも、帰宅衝動を前面に押し出したほうがよいのではないでしょうか

?タイトル
新人賞の審査項目等々について詳しくないので、割愛します

?その他、こんな展開/設定の方が面白いのでは? という案があればご教示ください。
?で書いたことですが
引き篭もりたい主人公達と教師たちの戦い、半強制的に学校に登校させられた主人公達は帰宅部を作るとか
帰宅関係の設定をコレクションや趣味関係にするとか
プロットを改造して帰宅衝動である必要性を強めるか、帰宅と趣味をいれ変えてみてはどうでしょう
28いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/14(水) 15:25:44.20 発信元:182.249.240.32
>>24
@設定の疑問・矛盾点
帰宅願望の帰宅部分がとってつけたように感じました。
帰宅したいのに軍事利用されているのも変だと思います。
もとより人類の危機でもない人間同士の戦いに平和な地域の少年少女を巻き込むのは
ギャグとしてはなんだかなあ、と。
で、お金を融通して貰っていたのに貯蓄がないのは変です。
死の危険のある戦場に向かうにはそれなりの対価があって然るべきでしょう。
それだけの対価もないのであれば666プロトコルとも合わせて、
そういう仕組みを作った政府に反感を覚えたりしそうなものですけれど。

A展開の緩急
納得出来ない部分が多々あるのでその辺りをきちんと説明するか、
それとも全編を通して勢いのあるギャグで補うかくらいしないと受け入れにくいです。
悲惨な過去よりも下らない理由に命を賭ける方がギャグとして活きてくると思います。

Bタイトル
自分は好きじゃないです。
ラノベ読む層と例の本の読者はちょっとズレるかもしれません。
でも、新人賞であれば問題ないのではないでしょうか。
29わふー ◆wahuu.1qww @転載禁止:2014/05/14(水) 15:29:45.28 発信元:111.216.16.174
シベリアにくらい自分で書けよ
30いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/15(木) 01:00:50.74 発信元:125.203.178.169
その文芸板へのマルチ転載を指摘していた人の貼ってくれたリンクでここにたどり着きました。
ではさっそく>>24さんへ。

@について。

他の方の指摘に目立つ通り「リアル世界を背景に荒唐無稽な帰宅部能力者」という大きすぎる落差が難点かと思います。
Aに関連しますが、どちらかというと中盤でのコメディー→シリアスの落差よりも、
冒頭で拒絶反応を招く可能性の方が高いのではないでしょうか。

安易な解決策かもしれませんが、ひとつ思いつくのは
古くは「魁! 男塾」、「蓬莱学園シリーズ」、最近ではアニメ「キルラキル」などのように
「なぜか学校ひとつが国ないし軍隊なみの権力と戦力を持っている」パターンのシリアスギャグのフォーマットを使う、
いや、実際それに近いことはされているのですが、完全に世界設定自体をそれで包み込んでしまう、という方法です。

冒頭で主人公らが送り込まれるのは「他国」ではなくて「他校」、
各学園はそれぞれの学区の政府であるかのように君臨支配していて、学園そのものが闘争を繰り返す国々のメタファーである、というように
最初から「ああ、この世界は全体的に、俺らの知ってる世界の常識の範囲外なんだな」とはっきり明示してしまうわけです。
さらに言えば、その各学園の血みどろの抗争は、表立っては「他校との部活の対抗試合(学区=領土がかかっている)」などで行われており
結構なレベルに超人的な部員らが必殺技を繰り出しあっているのですが、
そんな彼らの中にあって桁違いに人外な能力を持つ最強の部活動、それは「帰宅部」だった。みたいな形で
話のメインである「帰宅部」の凄さをもう一個持ち上げる、という手も思いつきます。
(現設定のうち固有能力以外を「(スポーツ)部員の汎用能力」とするなど。)
31いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/15(木) 01:01:40.55 発信元:125.203.178.169
Aについて。
@で述べた通り、どちらかというとシリアス/コメディの落差の問題は冒頭時点で発生していると思いますので
そこさえクリアできたなら作中でシリアスに転調するくだりについては大きな問題はないと思います。(実際例に挙げた作品でもそうです。)
ただ、比重として気楽に笑える段階がかなり早く終わり、その後は結構長いシリアス部分が続きますので
教頭のパワーソースのような「状況的にはシリアスだが笑える」要素はもう少し多めに入ってるといいかなと思います。

Bについて。
これはやめてくださいw
応募先なりパクリ元なりが問題にするというより、これだけ面白そうなお話のタイトルが一発ネタのパクリタイトルでは
ぶっちゃけ作品の方がもったいないにもほどがあると思います。ふさわしいタイトルをつけましょうよ。看板が泣くどころか中身が泣きますよ。

Cについて。
他の方の指摘で一番納得した部分なんですが、ヒロインBの親のくだりが現プロットだと蛇足に感じられます。
いや、設定や展開的には面白いとは思うのですが、この本筋の流れでいくと主人公が最後に立ち向かうべきはヒロインCの能力なんじゃないかなと。
俺だったら、事情を語りながら割って入ったBをAが阻止して主人公をCの元へ向かわせる、という流れをC戦の前にもってきて、
あとはAとBの戦いを『主人公対C』のラストバトルと並列して描きますね。
32わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/05/15(木) 04:49:47.99 発信元:111.216.16.174
>>24
机上のプロット自体には興味ないけど少しだけ

細胞壁なんかに覆われてたらそもそも動けなくなるんじゃね
ヘイフリック限界云々は超再生が使えるって事なんだろうけど、そのエネルギーはどっからとってくる?
核以外の現代兵器を無効化ってさすがに細胞壁じゃ砲弾は止められないだろー
再生でなんとかしようにも人間大じゃ一瞬で殺される
仮に物理攻撃を無効化出来たとして、火炎、爆撃に付随する酸欠、毒にどう対処する?
異能がチートなのかと思ったけどヒロイン2の能力くらいならなんとかなりそうだが

っていうか帰宅細胞は帰宅細胞にダメージを与えられるとかいう設定でもない限り
核さえなければ世界中の軍隊敵に回して勝てる化物をどうぶっ殺す気なんだ……
と思ったけど主人公が異空間にでも追放するのか、納得
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/15(木) 04:52:15.99 発信元:119.72.195.188
わふーちゃんが中身あるレスしてんのひざびさに見たにょ
常にそのパワーを発揮していれば今頃人気コテだったのに……
34いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/27(火) 22:34:26.75 発信元:110.134.5.45
このすれってまだ使えるの?
35わふー ◆wahuu.1qww @転載禁止:2014/05/28(水) 20:06:59.07 発信元:182.171.211.159
以下わふーさんを讃えるスレなので駄目です
36いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/05/28(水) 22:52:01.81 発信元:49.98.131.81
何回も投稿して1次すら通らないわふーさんすげーっす
割とマジで
37いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:41:48.52 発信元:223.133.60.176
生存確認。
38いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/09(水) 01:59:54.27 発信元:58.0.65.201
【アドレス】http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si4383.txt
【ジャンル】異世界ファンタジー
【タイトル】E.F.(仮)
【評価基準】
・どこまで読めたか。
・文章は読みやすいか、クドくないか
・世界観が伝わってくるか
・心情・情景描写が足りているか、多すぎるか
・物語の展開は遅いか
・キャラクターに魅力があるか
・応募する新人賞はどんなところがいいか(レーベル、少年系、少女系など)
・その他、何かありましたら
【改稿】 引用含めて不可

 書きかけの作品で、序章と一章のみとなります。
 クセの強い文章になっていると思います。
 基本ライトノベル系で書いていますが、いっそのこと少女向けに出してみようかと考えていたりします。 少年向けで
行けるかどうか、少女向けの方がいいかどうかのご意見をお聞かせいただければと思います。
 二日程度で消す予定です。見ている人がいなければ早めに消すかも知れません。
 虫除けのため、UTF-8にしてあります。
 サロンの晒しスレへの転載は行わないでください。転載をされてもあちらではお礼等の返事はできかねます。
39いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:37:43.22 発信元:49.98.162.204
>>38
流し読みが交じりながらある程度まで読んだ。
感想を書くのは可能だが、IP丸出しで書く気にはならない。
なぜなら君に恨まれるかもしれないから。変なところで恨みは買いたくないからね。

裏を返せばそのくらい酷評せざるを得ないが、それでも聞きたい?
聞きたいならサロンの語り合うスレにでも書くけど。
40いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/09(水) 14:58:24.48 発信元:153.140.235.25
>>39
出先のためIPは変わっていますが、38です。
感想を聞きたいと思い晒したものですので、たとえどんな感想であっても恨んだりすることはありません。
自分でも方向性に悩んでいて、書き直しや作品そのものを捨てるくらいのことは考えていますので。
こちらに書きたくないということについては、そう考えていることに異論を挟む気はありません。
ただしサロンへの持ち込みは、シベリアは独立した場所だと考えていますので、あまり好ましい方法ではないと思います。
折衷案としましては、感想をアップローダーにあげてもらうというのはいかがでしょうか?
お手数おかけしてしまうことになりますので、その方法を使うか否かの判断はお任せします。
感想のお礼と返事については、ここに書かせていただくと思います。
4139@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:14:27.30 発信元:49.98.162.204
>>40
その方法はログに残らないのでお断りします。
勝手だと思うでしょうが、読者はいつも勝手なものです。
42いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/09(水) 15:17:27.25 発信元:223.133.60.176
>>41
またIP変わっていますが、38です。
感想の件、了解しました。こちらとしては文句を言うようなことではありませんので、それでかまいません。
お読みいただきありがとうございました。
43いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:58:25.43 発信元:126.24.171.178
>>38

一部流して一応最後まで

・文章
読みやすいがクドい、てかどうでもいい記述が多い。パンケーキの作り方なんかいいからさっさと面白くしてくれよ!と。
あとラノベだからって何でも一行で改行ってのもどうかと。パラグラフってもんを軽視しすぎでは。

・世界観が伝わってくるか
まあ何となく。本来ならもうちょっと異世界のテクノロジーレベルなり建築様式なりイメージを伝えてもいいような気もしますがラノベならこんな感じなのかな?
魔法の貴重度、レア度は明示した方がいいかな?とは。

・心情・情景描写が足りているか、多すぎるか  分量ではなく全体的に淡白

・物語の展開は遅いか  遅い。まだメインテーマが見えませんし

・キャラクターに魅力があるか  主人公がずっとメソメソ……自分には魅力的に映りませんでした

・レーベルは詳しくないですが、男子読者にはウケなさそう
フワフワ系女主人公が、本来は平民に声もかけないような立場の白騎士なんぞに突如連れ込まれ、丁重に扱われる、ここはいかにも少女向けかと

全体的にストーリーが動くのはこれからですよねコレ。いろんなキーワードは出て来るけど、今のところどれも先が気になるようには思えません

突っ込みどころは多々あるのですが、何より気になるのは主人公も周りも何かと淡白なリアクション
王道で言うと、現代のテクノロジーで作ったものはローテク人種にとって何もかもが驚きであって欲しいです。
パンケーキを焼いてあのリアクションでは肩すかしも肩すかし
あそこはもうパンケーキにコーラ(はレシピ不明なんで、それに近い何か現代的な飲み物)でもつけて出してやって、「美味! そして甘露!」みたいに驚いた方が嬉しい。いやまあ、王道でなければいけないわけではないですが。

このテンポでバラ巻いたキーワードを膨らませて回収して、ページ制限までに納まるだろうか、とはちょっと危惧します。
ここまではあまり面白く読めるところはありませんでしたが、面白くなるかどうかはまだまだこれから。がんばってください。
44いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:01:50.91 発信元:180.199.41.120
>>38
・どこまで読めたか。
一応は最後まで読めました
・文章は読みやすいか、クドくないか
あまり読みやすいとは感じませんでしたね。説明が多いからかもしれませんが。説明が多いわりには感情の表現が淡白だなと思いました
・世界観が伝わってくるか
・心情・情景描写が足りているか、多すぎるか
なんか独特の一人称ですね
どこか自分を他人みたいに見る書き方で妙に冷静なのが気になります。この落ち着いた視点で自宅に帰れないことを嘆かれても
なんだか他人事のように感じてしまいます
・物語の展開は遅いか
遅いですね。まだなにも起きてないという感じ。これでは時系列を弄った意味も無いのでは
というか冒頭で三回も時間をすっとばすのは関心しませんし、その意図もいまいちわかりません
・キャラクターに魅力があるか
魅力というか、中身に踏み込んでいないと感じます。だから嫌いなキャラすらできないという段階ですね
特徴を付けてインパクトを出すか、感情的に強くぶつかり合って内面を描くかをしたほうがいいのでは
・応募する新人賞はどんなところがいいか(レーベル、少年系、少女系など)
そういうのはさっぱりわかりませんので
・その他、何かありましたら
個人的な創作論の押し付けになってしまうかもしれませんが異世界漂流ものとして、この書き方はないだろうと
主人公が異世界に飛ばされ、帰れなくて色々と苦労するから物語になるのではないでしょうか
その一番大変な最初の四ヶ月をすっ飛ばして何を書くつもりなんでしょう
万能っぽい保護者に最初から守られているのも気になりますね
内容はなんとなく錬金アトリエシリーズを彷彿とさせる牧歌的な雰囲気を感じました。でも、その内容が異世界に飛ばされるというスタート地点と噛み合っていないと感じます
お米を食べて涙を流すのも、もっといろいろな苦労を乗り越えたところを見せてから起こすイベントでしょう
45いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:27:15.56 発信元:58.0.65.201
予告通り二日が経過しましたので、ファイルは削除いたしました。

>>43
感想いただきありがとうございます。
世界観の提示、場面構成など不足があるのは自分でも感じています。
一章ではいくつかの布石と伏線張りの他は世界観と登場人物紹介に終始している状況なので、
その辺はもう少しどうにかできればとは考えています。
主人公が淡泊なのも主人公の性格と同時に描き方の問題だと感じていて、その辺の調整は確かに
必要だと感じています。
さすがにコーラは材料的には無理ですが、もう少しアルカディアの利用方法を練ってみてもよさそう
ですね。
ページ数制限についても悩みどころですが、提示すべき情報を出し終えるとあとは場面毎の描写と
人物の動きに集中できるので、後半に行くに連れて短くはなりますが、いまのところどれくらいの長さに
なるかは不明で、とりあえず一回制限を設けずに書き上げてみるつもりです。

>>44
主人公の件については、43氏にも指摘いただいていますが、もう少し考えてみます。
物語の始まりが四ヶ月飛ばしてあるのは、ある種の反発からというのもあります。多くの異世界転移もの
は転移した段階で言葉が通じる、ないし魔法などで簡単に言葉を習得してしまう、また生活様式の大きな
違いについては苦労することも悩むこともない、というのがライトノベルでは主流です。
もし自分が異世界に転移したら、くらいの視点で書いてみようと思い、生活に慣れてきた辺りの時間から
書き始めた次第です。
指摘いただいた点、それ以外にも多くの問題点があるのはわかっていますが、実験的な意味も含めて、
とりあえず書き上げて、その上で書き直したりしつつ練り込んでいきたいと思います。
ちなみにアトリエシリーズはゲームはプレイしたことはありませんが、とあるコミック化作品は好きです。
他にいくつかのものを取り込む形になっていますが、そのコミックの雰囲気も取り込みつつ書いています。

感想いただきありがとうございます。
この作品の方向性自体にまだ悩んでいる状況ではありますが、とにかく書き上げ、書き直して行きたいと思います。
46いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/11(金) 02:49:55.07 発信元:126.24.171.178
>>45
メインテーマがわからないので妥当かとうかわかりませんが、
『アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』というマーク・トウェインの作品は読まれましたでしょうか。
こういうテーマを扱うなら一度は読んでおいた方がいいかと思います。
100年以上前の作品とは思えない……
47いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/11(金) 03:17:14.59 発信元:58.0.65.201
>>46
お勧めいただきありがとうございます。
マーク・トウェインの作品はどれかを読んだことあると思うのですが、教えていただいた作品は読んだことがありませんでした。
近いうちに購入して読んでみたいと思います。

E.F.には、テーマと言えるようなはっきりしたものはありません。楽しんでもらえるならそれでいい、程度のこと
しか考えていませんので。
この話は、異世界に来てしまい、帰りたいと願う少女が、転移の原因を知り、それと対峙する話、です。
少女の願いと、彼女を取り巻く人々の思いの中で紡がれる話なので、世界を揺るがすことも、魔王と対決する
こともない、ある種の日常の中の事件の話です。
まだいろいろと乗り越えないと行けないことがありますが、頑張ります。ありがとうございました。
48いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:07:30.43 発信元:106.188.21.123
【アドレス】http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00337.txt
【ジャンル】 SFファンタジー
【タイトル】 青い光(仮)
【評価基準】
・感傷的すぎないか、そういう雰囲気がくどくないか
・後半になって明かされる設定が分かりづらくないか、破綻していないか
・主人公とヒロインが旅をしているのですが、その過程が面白いかどうか
【改稿】


よろしくお願いします。
4948@転載は禁止:2014/07/12(土) 13:19:49.28 発信元:106.188.21.123
連投で申し訳ありません、一番大切な評価基準を書き忘れていました。

・キャラクターに魅力があるかどうか

多分キャラに魅力がないと思うので、どこがどう魅力に欠けるのか、
どうすればより魅力的になるのかを教えていただけるとたすかります。
それでは、よろしくお願いします。失礼しました。
50いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/12(土) 15:51:17.60 発信元:180.199.41.120
>>48
・感傷的すぎないか、そういう雰囲気がくどくないか
個人的にはもっと感傷的にして欲しいくらい 或いは肉感的に、もしくは俗物的にして欲しい
普通に書いても読者に共感させられる物語ではないし、リスクを背負ってでも何かを感じさせないと厳しいと思う
・後半になって明かされる設定が分かりづらくないか、破綻していないか
最後の男が明かしたことがそのままの設定なら、特異点とかの理論はよく知らないので分かりません
世界を護るためにループした、ということだけ理解しましたそれ以上の説明が物語の理解の為に必要なのでしょうか
必要でないのなら、わりと無駄なことを説明していると思います
・主人公とヒロインが旅をしているのですが、その過程が面白いかどうか
面白いとは感じなかったです。少女との心のふれあいを書こうとしているように見えましたが、無難に触りを書いているだけに見えてしまいます
・キャラの魅力
魅力を感じるというよりもまずそれほどキャラが立っていません
読み終えた上で、それぞれがどんなキャラだったかな……と思い出せないのは上手くないと思います
わりと短い分量ですので、普通のやり方ではキャラが立たないと思うので、なんらかのインパクトが必要だと思いました
そこも含めて物語の熱量が低いと思いました
・他
ループしているから、主人公は少女に固執する、という内容なのでしょうか
クライマックスは世界と少女を天秤に掛けるという展開のようですが、少女の大切さも世界の大切さも物語の中で描けていないので葛藤とよべるものがありません
そこを冷めた目で見られたら、盛り上がりと呼べるものが作れないというのは分かって欲しいです

アオがコハクを助けようとした理由がわかりません、本人が分からないと言っているのは百歩譲って許すとしても、読者にも分からないのはどうでしょう
実際助けなくてもいいような気がしてしまいます。現時点で理由を決めたくないというならせめて感覚的に助けたい気持ちにさせて欲しいです
なんとなく、では読むほうもなんとなく読むだけですよね

この物語を読んですぐ、icoというゲームを思い出しましたあとはブレスオブファイア5
有名なので比較されることは覚悟して下さい
5148@転載は禁止:2014/07/13(日) 16:10:36.22 発信元:106.188.2.254
>>50
感想いただきありがとうございました。

客観的に見てみると全体的に至らない点ばかりだと分かりました。
今後も精進させていただきます。
52記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:06:36.91 発信元:115.39.225.236
【アドレス】うpしたのですが、リストにでてきません。「ぼくのいない物語」というやつです。
【ジャンル】幻想小説
【タイトル】ぼくのいない物語
【評価基準】面白いかどうか。
【改稿】可
53いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:16:51.90 発信元:153.140.235.160
>>48
2まで読んで3を流し読み。すみません、集中力足りなくて。

文章は独特で雰囲気があり、悪くないと思うのですが、状況がわかりにくい感じです。
心情、情景、動作の描写をしっかりさせつつ、雰囲気を活かせていけばすごくよくなりそうだな、と。
読んだところまででまだ話が始まっている感じではなかったので、内容についてはコメントできません。
集中力不足が主な原因ですが、状況があまり頭に入ってこず、しっかり読むことができませんでした。
すみません。
54記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:29:56.84 発信元:115.39.225.236
【アドレス】http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si4420.txt
シベリアのあっぷローダーのリストにあがってこないため、本スレのあっぷローダーをお借りしました。
【ジャンル】幻想小説
【タイトル】ぼくのいない物語
【評価基準】
面白いかどうか。
日本神話としてどうか。
【改稿】可
55記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:33:03.55 発信元:115.39.225.236
【アドレス】http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00339.txt
シベリアのあっぷローダーのリストにあがってこないため、ある人にアドレスだけ教えてもらいました。
シベリア用のアドレスになります。わずらわしいことしてすいません。あと、リストにあがらないため、当方では余計なファイルを削除できません。
【ジャンル】幻想小説
【タイトル】ぼくのいない物語
【評価基準】
面白いかどうか。
日本神話としてどうか。
【改稿】可
56いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:45:24.95 発信元:153.140.235.160
>>54
さらっと最後まで流し読み。

おもしろさは皆無。というより小説ですらない。
強いて言うならポエム、もしくは散文詩。
現代っぽい設定の1に対して神話っぽい2と3に関連性がなく、何が書きたかったのか不明。
主人公らしき「ぼく」は、引きこもりから非社会的性格に遷移した鬱病患者のようにしか見えない。
とにかく物語がない。場面がない。小説の書き方を勉強し直すところから始めた方がいいかも知れない。
57記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 18:49:04.26 発信元:115.39.225.236
>>56
感想ありがとございます。
面白さは皆無ですか。伝わらなかったようで残念です。
58記憶喪失した男@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:50:52.68 発信元:115.39.225.236
【評価基準】
の日本神話としてどうか? というのは、イザナギを海神として、イザナミを虚無と混沌の化身としていることについて
これは完全な創作なのですが、どうなのかということです。
それ以外の要素も含めて、どうかという。
59いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:57:10.79 発信元:49.96.235.193
規制中なんですけど、ここに晒して見てくれる方いますかね?
60いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:02:55.37 発信元:58.0.65.201
いますが、人数は少ないでしょう。
また質問はできたら議論スレへ。

それから、サロンの本スレ>>1を読んで、したらば避難所辺りに転載依頼をするのもよいかと思います。
61いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:08:19.40 発信元:49.96.235.193
>>60
すみません、間違えました
62いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:28:37.15 発信元:180.12.62.121
支援
63いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/09/27(土) 00:52:45.39 発信元:114.163.214.154
みんな無事に規制が解けたんじゃろか。
それならいいんだが。
64わふー ◆wahuu.1qww @転載は禁止:2014/09/27(土) 02:31:08.76 発信元:220.211.189.119
そもそもアゲカスからの避難だったし
もうこのスレ落としていいんじゃね
65いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止:2014/10/16(木) 03:07:02.60 発信元:49.96.62.247
ここに晒しても荒らされるのか?
66名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:17:28.20 発信元:49.96.14.200
67いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載は禁止
サロンの元スレの雲行きが怪しいので生存確認のためage。
こちらの議論スレはDAT落ちしたようなので、こちらで晒す人が現れたら改めて立て直すということで。