ワナビのための電撃大賞(仮)@シベリア2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止
電撃小説大賞に応募した/応募する予定のワナビのための雑談スレです。

■関連リンク
電撃大賞公式
http://asciimw.jp/award/taisyo/

■諸注意
1.次スレは>>950>>970を踏んだ人が立てて下さい。立たない場合は有志が宣言して立ててください。
2.荒らしはスルーの方向でお願いします。
3.質問する前にググりましょう。大抵のことは分かります。
4.自称受賞者が来ます。1次2次は余裕発言、電話キタ報告もあります。
  スルーしましょう。

前スレ
ワナビのための電撃大賞(仮)@シベリア
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1390222650/
2いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/22(土) 22:24:42.58 発信元:175.179.113.208
■選考の流れ
公募ガイド2010年7月号より(※数字は第16回選考におけるもの)

<事前>
応募規定に満たない作品を編集部がチェック。
<一次>
約20名の第一次選考者(作家、評論家、編集者、盗作木チェックの専門家など)に配布。
発想、設定、文章力など7項目についてのABC評価を行った上で、総合評価としてA〜Cの
3段階評価を下し、総合評価Aの438作品を第一次通過とする。
<二次>
438作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品115作品を選出。第三次選考へ。
<三次>
115作品を電撃文庫編集部で検討。評価A作品46作品を選出。第四次選考へ。
<四次>
46作品を電撃文庫編集部で検討。ディスカッションの後、上位10作品を選出。最終選考へ。
<最終選考>
あらかじめ10作品を選考委員に読んでもらった後、選考会場においてディスカッション。
3いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/22(土) 22:25:36.67 発信元:175.179.113.208
Q.1次通過以上の人が貰える評価シートってどんな感じのもの?
A.『ストーリー、キャラクター、設定、オリジナリティー、文章力』の5つの項目があり、
 その各項目ごとに『A、B+、B、B-、C』の5つの評価が存在しています。
 更にそれら5項目の各評価に応じて、総合評価の『A、B++、B+、B、B-、C』が決定されます。
 そして最後に編集者たちの文章による寸評があります。
Q.上位通過者の選評に比べて自分の2次落ちの方が評価は高いんだけど何で?
A.選評用紙の最後に『各項目のA〜Cの評価は第○次選考における選考基準のものです。』と記されています。
 つまり2次での選考基準と、3〜4次での選考基準とでは違うものと思われます。
Q.カテゴリエラーはあるの?
A.とにかく面白さ優先とのこと。電撃は基本的に何でもありで有名です。
Q.短編の受賞はあるの?
A.第15回から設けられた『電撃文庫MAGAZINE賞』が短編受賞枠です。
 それ以外では、
 第1回の銀賞『雲ゆきあやし、雨にならんや』、第12回の奨励賞『超告白』
 拾い上げでは、
 第1回の祭紀りゅーじ氏、第7回の甲田学人氏が短編での応募。
 また、『キノの旅』は連作短編として長編部門、
 『撲殺天使ドクロちゃん』は今はなき電撃hpという雑誌の短編賞からの拾い上げです。
Q.メディアワークス文庫賞(通称「MW」)って?
A.2009年12月16日に創刊された大人向け新文庫レーベル『メディアワークス文庫』のために新設された賞です。
 電撃小説大賞応募作の中から選ばれます。
Q.DPって何?
A.DP = 電撃大賞応募原稿書式の事で、電撃ページの略です。
 現在電撃小説大賞では42文字×34行の書式での応募が採用されており、
 ワープロ原稿で応募する場合、長編は80〜130枚、短編は15〜30枚で規定されています。
4いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/22(土) 22:38:43.00 発信元:218.42.144.241
5いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/22(土) 23:53:29.94 発信元:121.102.17.157
乙>>一。
6いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/23(日) 00:04:35.41 発信元:219.110.188.77
>>1
ありがとう
7いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/23(日) 01:48:07.05 発信元:126.255.2.10
頭の中にネタはあるのに書けない
8わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/03/23(日) 03:37:11.70 発信元:182.171.215.32
    \ /
   (_O|・|O)   _ ,..-、
   /ィ从从', }  ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!  トリガーオン!
   | |(|゚ ヮ゚ノ,'' ./  r ヾ∵。
   ノノゞミl†iゝl二|.   |  ゚U
  //(从ト。 从  ̄ ̄
     し',ノ
9いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/23(日) 18:52:02.19 発信元:126.255.2.10
寒い
10いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/23(日) 23:54:19.88 発信元:182.249.246.4
中途半端になるぐらいなら遅らせるのがいいと判断してまたダラダラとときはすぎる
11いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/23(日) 23:56:21.21 発信元:126.205.205.73
そもそも仕事で書く暇がねえ
12いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/23(日) 23:59:37.29 発信元:175.179.113.208
中世〜近世風の異世界のトイレ事情について悩んでいて進まない……。

いや、別の賞に出す予定の作品の設定考えてるだけなんだが。
13いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 00:09:08.52 発信元:210.146.140.215
>>12
誰も不潔な話なんて読みたくないから、江戸時代を参考にしたら?
14いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 01:06:00.07 発信元:123.200.33.234
>>12
そういうとこまで詰めるのって他人事ながら楽しそう
えろいハプニングが起こりやすいようなレイアウトにしちゃいなよ
15いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 01:13:41.38 発信元:175.179.113.208
>>13
トイレのことを書くかどうかはまだ内容詰めてないから何とも言えないけど、設定だけでも詰めておかないと、
家の中の部屋の配置や、排泄物の処理方法によって街の見た目とか臭いとかも違ってくるから、決めるだけ決めておくくらいのこと。

>>14
エロいイベントなんほとんどないような異世界のふんわり日常ものだからねぇ。
設定を説明するんじゃなくて、主人公が日常どう働いて、どう動いていくかの描写を入れるときを考えると、
トイレはもちろん、食事や洗濯やお風呂や、それにまつわる世界の設定を決めておきたいところ。
そんなに事細かに出したりはしないと思うけど、決めておくと描写に困ることがないからね。
16北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止:2014/03/24(月) 13:38:30.99 発信元:182.249.240.4
他の異世界日常ものから流用すればいいんじゃないか
もしトイレについて載せている作品が見つからなきゃ、
多数の作家はそんなものを(たとえ思い付いても)書かないってことになるんだろうけれど
17いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 19:58:07.36 発信元:106.159.215.91
田舎の小ぢんまりした城に呼ばれる→廊下歩いてて、うっ→どうなされました?→み、水に当たったのかも
→旅の人(富山ではいまだに県外人を指すときにこの言い方を使うことがある)でそういうかたはいらっしゃいますね。
→トイレはどこですか?→外の木の下かどこかでどうぞ、あそこを通れば出口です→野グソかよおおお!

っていうギャグネタは一応使えるよな。
18いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 20:16:38.36 発信元:118.237.79.110
前スレ1000、書き上げてから言えやーっ。

それはともかく。
トイレというのはあくまで一要素に過ぎないけど、例えばトイレ暗黒時代のビクトリア王朝時代をベースにして
考えると、人肥利用はなく、大きな街では街路に溜めておいた桶で捨てる、なんてことになって、そのままの世界観だと
旅人はともかく街の人の靴はハイヒール(高底靴)が多くなるし、路地の臭いはすごいことになる。
畑作に人肥利用ありとなると、くみ取りの人が町中を行き交うことになるし、下水を完備できるとなるとそれだけの
技術力とある程度の流量がある川が近くに流れていることにもなる。街の様相が違ってくる。
現実にかなり近い世界観、とはするけど、ゴム底の靴、多彩な香辛料、紅茶といったものは大航海時代以降に
もたらされたものだし、それらがあるということにすると植生からして異なってくることになったりするからね。
冒険の旅をする話の場合大枠の世界観だけでもどうにかしのげなくはないけど、街という舞台が中心となると、
異世界ファンタジーとは言え、出さなくても関連してくる項目は主人公の親とかと同じく未公開関連要素として
存在してなければならなくなってくる。

そういうのが時間がかかるので異世界ファンタジーには手を出さなかったんだけど、今回思いついた話については
異世界だからこそ描ける心情とかを含むから、どうしてもそういうところから考えるしかない状況。
考えたり調べたりしてるとかなり楽しいんだけどねっ。
19いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 20:33:59.95 発信元:118.237.79.110
連投失礼。

当然だけど、そんな事細かに設定つくらなくても異世界ファンタジーは書けるからね。
そういう細かいことを決めるのは自分の趣味であるのと、主人公の視点でものを見た場合、ある程度そういう
ところまで描写することになるだろう、ってのがあるから。

異世界ファンタジーはもっと適当でもいいと思うよー。
20いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 20:42:14.58 発信元:118.152.162.34
ロードススレの人? >トイレ
21いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 20:47:11.40 発信元:118.237.79.110
>>20
ロードス島戦記のスレ、ってことかな? ラノベ板かどっかにあるのかな?
ロードス島戦記は読んでた人だけど、特定作者や作品のスレはほとんど見てないからある場所もどんな話してる
かもわからない。
22いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 21:12:09.50 発信元:220.102.66.66
>>18
今年デビューするとは言ってない
23いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 21:37:58.24 発信元:202.229.176.50
へへ…締切が近いのに寝ちまうんだぜ…(岡田あーみん風に)
まだろくに書き上がってないのに…一年間なにしてたんやわいわ…
24いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 21:38:34.71 発信元:220.208.62.35
今94DPだけど、〆切に間に合う気がしない。本当にまとめきれるのか。
完成度重視したいから、これはGA行きかな、という独り言
初めて削るのに苦労することになりそうだ
25いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 21:54:46.76 発信元:121.102.17.157
マックス130DPだから、つめつめで、あと36DP。締め切りまで、あと17日。ノルマ一日2DP半でも釣りがくると思うけど。
26いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 22:00:26.80 発信元:114.166.195.219
>>1
27いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 22:09:20.56 発信元:118.152.162.34
ラノベ板の水野スレでトイレが最近ちょっと話題になってた 役には立たないと思うがw
28いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 22:15:26.84 発信元:153.148.66.85
IP変わってるけどトイレの人。

>>22
考えてみるんだ。
受賞作刊行=デビューとするなら、電撃の受賞作刊行は応募の翌年2月が最短。今年出さなければデビューは
早くて約2年後だぞ。
電撃一本でないならそこまで問題にはならないが。

>>27
教えてくれてありがとう。
ちょっと後で見てみる。
29いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 22:21:53.02 発信元:219.99.243.160
異世界ファンタジーの良いところは考証が必要じゃないところだと思ってた。
もちろん設定をしっかりさせたい気持ちはわかるけど。
最近だとメフィスト賞の図書館の魔女が白眉だった。
でもあれは書けそうもない。書けたら大賞確実。
30わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/03/24(月) 22:27:28.25 発信元:118.238.124.144
やっぱりバトルに20DP近く使っちゃうのは長いか
今書いてるのはいちいち解説が入ったり作戦タイムまでありやがるから
凝った描写全然してないのに自然と長くなっちゃう
31いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 22:49:48.05 発信元:106.159.215.91
今のらのべにないのは戦略ゲーム的なバトルやな。
ミクロのスケールで武器持ってどんパチやってるだけで、
マクロな戦いってのはスルーされとる。やっぱ絵にならんからか?
32いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 22:52:50.63 発信元:49.98.130.12
ラストスパートかけてたら気持ち悪くなってきた
3月中には仕上げて4月には遂行したい
でもギリギリに出せばそれだけ流し読みされる気がする
仕事で大量の作業を抱えてたらそれだけ荒くなるのが
周囲の同僚を見てたら分かるからなあ
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 23:56:20.73 発信元:1.79.32.104
そういや電撃の規定枚数ならレタパ350でいける?
34いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/24(月) 23:56:36.28 発信元:182.236.24.57
こんな大事な時に右肘を脱臼してしまった……畜生
35いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 00:02:14.84 発信元:153.148.66.85
>>33
ネット使えるならそれくらい検索しろよ。
コピー用紙なんて厚さは0.1mm前後だぞ、3cmまでOKなレターパックライトに130枚程度の紙が入らないって、厚紙に印刷するつもりか?
重さだって1枚数gだよ。金属板にでも印刷しない限り3kg越えることなんてあると思うか?
36いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 01:34:14.09 発信元:49.98.139.82
喧嘩腰な割りに事細かに教えてくれるシベリア民
37いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 02:06:59.35 発信元:175.179.113.208
普通に書いても良かったんだけど、なんか芸がないなぁ、と思っただけなんだけどね。
38いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 03:10:09.12 発信元:126.205.205.73
よーしこれから書くぞー
まだ書いたことないけど今からやれば4月頭には出来っぺよ
39いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 04:29:03.17 発信元:61.194.71.211
>>31
ライトノベルって一応中高生ターゲットだからな
そういう戦記ものは小難しくて手にとってもらえないから、ラノベでは出せない
一般とか洋書ならたくさんあるし、戦記読みたいやつはそっち行くだろ
40いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 05:02:53.74 発信元:49.98.162.67
>>35
よく考えたらそりゃそうだ
350が何となく心許なくて、いままで500で応募してたおれはただのアホだったのか
トータル何千円損しただろう……
41いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 05:12:47.89 発信元:211.135.21.188
お前らのそんな優しさ好きだぜ
42いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 06:26:25.01 発信元:180.11.124.57
>>12
やんごとなき姫君たちのトイレという本があったな、そういや
43いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 06:36:05.16 発信元:106.174.147.46
プロットは完成したのに右ひざに矢を受けてしまってな
44いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 09:20:42.49 発信元:133.203.128.224
座って書くから関係ないだろ。
手にも受けとけ。
45いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 10:24:13.78 発信元:119.244.17.219
ハートに(艦娘からの)矢をうけてしまってな。
はい。艦これセずに原稿します。
46いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 12:56:13.67 発信元:119.15.145.189
封筒に書く住所で質問したい。電撃大賞の応募要項に載っているあて先のことね。
(株)は株式会社と書いて、係は係御中にするのは当たり前だとして。
KADOKAWAってそのままローマ字で書いていいのか?
角川って書いたほうが俺には丁寧なような気がするんだが。
おまいらはどうしてる?
47いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 13:00:20.12 発信元:106.174.147.46
>>46
今はKADOKAWAが正式社名なのでそのまま書くように
48いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 13:02:03.16 発信元:119.15.145.189
>>47
そうか、ありがとう! 感謝する!
49いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 13:02:59.75 発信元:118.237.79.110
係御中はともかくとして、株式会社KADOKAWAは正式な会社名だぞ。
それで送っても届くけど、勝手に会社名を変えちゃダメだと思うよ。
50いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 13:46:49.42 発信元:126.253.103.135
詰まった…
51いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 15:28:52.99 発信元:211.129.158.137
>>46
>(株)は株式会社と書いて

昔ビジネスマナーの社内研修で宛先書くときの話を思いだした

取引先が(株)という表記のときは(株)で、
株式会社の表記のときはその通り株式会社、って書けと教わった

いまネットで調べたら宛名に(株)は超無礼とかなってて
ビビった
52いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 16:14:12.24 発信元:126.254.196.79
間に合わない…
53いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 16:28:07.62 発信元:119.244.17.219
諦めたらそこで試合終了だよ。
さあ、
1 有給を取る
2 別の賞を調べ始める

どっちを選ぶ?
54いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 16:34:04.14 発信元:49.97.97.11
通勤通学の電車はスマホで書け

その箱は2ch見るツールじゃねえぞ
55いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 16:52:34.39 発信元:126.204.6.163
あー、急に昔懐かしい感じのハイ・ファンタジーが書きたくなってきた。
けど電撃向きじゃないよねぇ。
56いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 17:22:00.01 発信元:126.254.196.79
富士見で出せばいいんだ!
印刷する手間も省けるし!
57いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 17:33:50.88 発信元:220.208.62.35
残り34DPで最終章を書くのは無謀なのか?
58いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 18:19:43.51 発信元:220.102.66.66
>>53
2の選択肢諦めてんじゃねえか
59いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 18:28:41.64 発信元:121.106.90.75
>>57
一日3DP賭けばいけるな


一方俺は一週間以上前に諦めて、プロット書きなおしてる
目指せ来年
60いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 18:36:47.06 発信元:106.172.166.120
今回は出せなかったがこれから一年計画でいくのでよろしく
61いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 18:38:30.37 発信元:119.244.17.219
>>58
戦略的撤退というやつだ。まだ戦いは終わっていないとかそんな感じで美化しようぜ。

一作送ってるからもうなんかだらけムードになってる。
喝を入れねば。
62いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 18:41:34.51 発信元:121.106.90.75
つか質問なんだが
お前等プロットとかどうやって書いてるよ?
適当に書くと本当に漠然としてるし
かと言って詳細に書こうとすると本文と相違ない内容になってしまふ
63いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 18:43:35.09 発信元:133.203.128.224
電撃規定の800文字に収めるあらすじがプロットだ。
この文字数に収まらないストーリーは自分では書ききれないと思う。
64いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 18:48:15.34 発信元:119.244.17.219
とりあえず思いついたことをつらつら書いた部分。
キャラクターごとのまとめ。
ストーリーを箇条書きにしたもの。
この3つで今は構成している。(ストーリーエディターが便利に感じる)

一時期はページ単位で進行を管理した物を書いてた。
納得行くものが書けるのだが、めんどくさいので。

ちなみに、プロットとかの4割は無駄になるか変更になる。
65いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 18:57:08.56 発信元:118.237.79.110
>>62
いろんな方法試して自分にあう方法身につけやがれ。
口汚く言ってるけど、たぶんそれしか方法はないんだと思う。

プロでもやり方は人によって異なるし、自分もメモ書きのみ、あらすじ風を経て、いまは本文の1/4〜1/2の長さの
下書きを書くようになった。
他に人物設定や世界設定でメモ書きつくるけど、下書きだけでいじったりするから書くのに2週間くらいかかったりする。
他にもっと良い方法あるかなぁ、とは思ってるけど、いまのところはこれが一番しっくりくるから、下書き書いて作品つくってるね。
66いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 19:57:28.89 発信元:121.102.17.157
>>51

そうだったのか!? やばい、(株)でだしちゃった……
67いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 20:11:52.32 発信元:61.21.238.103
> プロット
俺は「Idea Fragment 2」っていうフリーソフトを使ってる

KJ法でアイデアを整理する、いわゆるアイデアプロセッサなんだが、
これがすごい使いやすくて、重宝する
68いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 20:17:06.97 発信元:121.102.17.157
webラジオによると、入間人間先生はプロット2,3行だそうだ。天才か。
69いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 20:20:56.92 発信元:220.208.62.35
2.3行って、それもはやキャッチコピーじゃねぇか
70いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 20:35:45.83 発信元:121.106.90.75
>>68
川原礫と同じ方式なんじゃね
71いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 20:39:53.60 発信元:121.102.17.157
その方式ってどんな方式?
72いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 20:54:47.26 発信元:121.106.90.75
>>71
ttp://25.media.tumblr.com/tumblr_m5can3lTKp1qzqgduo1_500.jpg
これ
ちょいわかりづらいけど、ようは
書き始めでは何も考えないで、行き当たりばったりで適当に物語紡いでくってこと
73いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 20:55:22.49 発信元:126.254.40.193
頭ん中で全部出来上がってんだろ
74いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 20:56:14.84 発信元:121.102.17.157
ありがとう。なんだ、やってること俺と同じじゃん。俺はプロット考えるのが面倒くさいから書かないだけなんだけど。
75いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 21:07:32.65 発信元:126.205.151.25
礫おっさんやん
76いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 22:05:43.60 発信元:119.244.17.219
森博嗣がプロット作らない、とりあえず書いていく、みたいなことを本で書いてたな。
本当かは知らんが。それでミステリー書ける人種がいるんだからすごいよなあ。
77いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 22:09:04.99 発信元:153.148.64.69
赤川次郎はさらにすごいぞ。
書きながらつくっていく……。新聞連載が多かったひとだからそういう書き方になったんだろうけど。
新潮文庫だかで赤川次郎の小説の書き方の本出てるけど、すごいとは思ったけど参考にはならなかったよ。
78いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 22:15:05.61 発信元:119.244.17.219
ああいう人達がいうには
「自分でさえ真相がわからないから読者もわからないだろう」
という謎理論があるらしいな。
確かにそうだけど、普通はそれで粗があったら叩かれまくるミステリーなんて書けないといいたい。
79いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 22:22:08.85 発信元:121.106.90.75
プロット作らずとりあえず書いていくって人は一応頭の中で
どうするかある程度出来上がってんじゃないかな
結末をこう持っていくみたいな
80いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 22:24:07.15 発信元:121.102.17.157
そりゃ「最後は名推理で犯人を特定しました」くらいは考えてるだろう。問題はトリックの構造と、誰が犯人か? だよ。
81いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 22:36:45.07 発信元:61.21.238.103
プロットを作らない派の人はどうも早書きの人が多いようだな
俺なんかは筆が遅いせいか、とても真似できん
82いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 22:43:33.21 発信元:126.205.151.25
プロットなんかいらねえぜ!
83いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 22:44:45.82 発信元:219.110.188.77
赤川次郎は読んでるとだいたい犯人わかってくる
なんていうか、描写のしかたにクセがあって、こういう描かれ方する人は犯人だなーという感じ

森博嗣は文字に書かないだけで、だいたいの枠組みは決めてから書いてるんじゃない?
本業、建築学の先生でしょ
構造を頭の中で組み立てるのは得意なんじゃない?

ミステリのトリックって、ある意味もう出つくしてるから、(奇抜なトリックが売りという人以外は)あとはどれをどう組み合わせるかの世界だと思う
たくさんミステリ読んで身に付いている人なら、細々とメモを作る必要はないんだろうね
84いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 22:45:06.93 発信元:126.109.170.183
確か、星新一もオチから考えるのではなく、書いていきながらオチを決めるという書き方だったような。
85わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/03/25(火) 22:45:35.17 発信元:118.238.124.144
入間人間は吹いてるだけだろ
強くなくてもニューゲームをノープロットで書くのは不可能だと思う
86いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 22:51:46.88 発信元:219.99.243.160
>>66
「(株)を宛名にするとはなんて失礼な奴だ。ゴミ箱へダンクしよう」
とはさすがに思わないでしょ。就職活動じゃないんだし。
「(株)を株式会社に直して御中も確り書いてある。マナーのある人だ。さて作品は……oh」
ならあり得るかもしれない。
87いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 23:24:13.53 発信元:211.135.21.188
ノープロットは最低限脳内である程度は考えてるとは思うけど
書いてる途中で面白い展開を思いついてくるからそれを付け足すって感じじゃないかな
自分も最初はそうしてたけど、投稿作品だとあんまり効率的だはないと思うわ
それで受賞やら拾い上げやらしてもらったなら話は別だけど
88いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/25(火) 23:41:33.93 発信元:124.211.178.107
>>55
懐かしさの塊みたいなファンタジーが大賞とったからカテエラって事はないだろう
ファンタジー好きだから書いてくれるの楽しみにしてるよ
89いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 00:15:12.91 発信元:126.204.144.97
>>88
いや唐突に思いついたから(しかもよりにもよってランスの新作に思いを馳せているときにw)、まだ形にならないんだ。
もう少し整理できたらファンタジアか来年だなぁ。現代にあわせて、ある程度軽妙にキャラ動かしたい。
90いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 00:29:45.64 発信元:124.146.174.134
流れぶったぎって悪いんだけど、メッセージ性が強い作品ってどう?
送ろうと思ってる作品が、哲学的すぎるというかメッセージ性強すぎるかもしれないんだけど、ラノベ読者はやっぱそういうの読みたくないかな?
一応話はミステリでエンターテイメントは意識してるんだけど。


言うなら、西尾の猫物語白や花物語みたいな感じを想像してほしい。
あれは、完璧な人間の自己の在り方や自分が生きるうえで必要なツールやそれを失った時の絶望を書いてて大分哲学的だったけど、ああいうのは単発でやるにはラノベじゃきついかね?
一応西尾のあれは人気シリーズのうちの一作だったわけでさ。


みんなは読みたいと思う?
91いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 00:36:18.38 発信元:49.98.130.12
金をはらって読みたいかどうかが全て
読みたい人がどれだけいるかは知らないが、
確実にニーズがあって、出版社を黒字にさせれると筆者自身が確信と根拠をもたない限り
勝負にはしない方がいいと思うなー
92いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 00:44:13.24 発信元:126.204.144.97
そのメッセージや哲学がエンタメとして成立してて売上見込めるならアリじゃね?
ただメッセージを伝えたいだけならそもそもエンタメ文芸でやるなって話で。
93いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 01:11:44.99 発信元:219.110.188.77
文体や展開次第だと思うけど、大上段に構えて人間性やら社会の本質について語ろうとするのも、中二病の一形態のような気がする
「キノの旅」とか、ああいうものの需要は常にあるんじゃないの?

メッセージとエンタメの比率を間違えなければ(中身が面白ければ)アリだと思う
94いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 01:19:10.21 発信元:110.232.128.65
ここ数年は某M編集のせいかなにか頭すっからかんエンタメ厨が栄えてたけど
テーマ押し出していくタイプいわゆる西尾とか時雨沢とか上遠野とか!
そういうのそろそろ復権の時だと思ってる
ていうか俺がその時代を作る――くらいの気持ちでやってほしいね
去年はいろいろあって今年はそれを受けた特別な選考になるはず
意気込みある作品に期待してるよ
9590@転載禁止:2014/03/26(水) 01:28:43.52 発信元:202.229.176.13
エンターテイメントになっているつもりだけどラノベでうけるか(当然一般でもだけどそれ以上に)正直自信ないから、この作品は一般に送るすることにするわー。
レス感謝。
9690@転載禁止:2014/03/26(水) 01:32:40.60 発信元:202.229.176.13
>>94
そう言われると、やっぱ送ってみようかな……とか言ってみたりw

とりあえず、完成してから考えることにするわ。レスサンクス。
97いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 03:35:01.81 発信元:219.165.144.129
> テーマ押し出していくタイプいわゆる西尾とか時雨沢とか上遠野とか!
> そういうのそろそろ復権の時だと思ってる

ないな。
ことエンターテイメントの世界でそれは絶対にあり得ない。そういうのは時々ぽつんと現れるから輝くのであって。
エンターテイメントは派手で爆発でちょいエロでロマンスで、頭空っぽの方が夢詰め込めるが絶対の普遍

なぜなら、頭空っぽだからこそ、広い層が手を取ってくれるからだ
こめんどくせーものは売れない。
売れなくても良いなら書けば良いし送れば良い。その辺はその人が作家生活に何を重視するかだから。
98いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 04:05:00.01 発信元:219.99.243.160
ミステリモノは正直電撃に投稿しないほうが良いと思うな。
作家が生き残る確率順位みたいなデータを見たけど、江戸川乱歩賞やメフィスト賞がかなり高くて、電撃すら純文学の群像や文藝より下。
実は小説家として一生食べていくにはラノベは結構下のほうなんだよね。
純文学は売れないけど連載することによって生活できるだけのお金は得られるし(そのお金は漫画やらが稼いだお金)、すばるのような大衆小説もラノベよりはうんと生きのこる確率が高い。
江戸川乱歩賞は取れば八桁賞金ゲットな上に映画化ドラマ化なんでもござれ。
メフィスト賞も直木賞作家の苗床と言ってもいい。
ミステリを投稿するんだったら電撃は無い。西尾維新が好きならメフィストに投稿すれば良い、と僕は思います。
電撃(というかラノベ)はオタク産業が好きで絵は書けないが創作意欲がある人用じゃないか。
自分は純文学も大衆小説もメフィスト賞もレベル高すぎて投稿する気起きないんですけどね。
メフィスト賞去年取った人なんてフランスの言語博士だぜ? 勝てるわけがねえ。
99いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 06:11:41.83 発信元:220.102.66.66
ちょっと聞きたいんだけど、短編送った人ってどんな話送ってるんかな?

そもそも短編でいけそうな話って限られそうだけど
100いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 06:40:34.50 発信元:114.164.132.84
これまではジャンプの読み切りみたいな感覚で
シリーズ1話目みたいなヤツをなんとなく送ってたけど
おそらく間違いだったということに気付いた。

20回の短編受賞作の給食争奪戦の選評をみる限り、
そもそも短編としての完成度の高さが評価されてるらしいし
あれは続きがあるとは思えない内容だしな。

だから、純粋に短編で勝負するなら相当な完成度が求められるし、
シリーズ1話目みたいなやつを送るくらいなら、
連作短編としてまとめて送らないと受賞は難しいという印象
101北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止:2014/03/26(水) 07:49:07.55 発信元:182.249.240.29
>>98
待ってほしい。ここの連中はニート脱却して印税生活を送りたい人種ではないのか
電撃大賞受賞者の方が言語博士よりすごいような気が
102いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 08:34:53.31 発信元:220.102.66.66
>>100
なかなかの説得力
言われてみればその通りかもしれん……
ふとネタが浮かんで完全に連作短編の一話目みたいな奴にしようとしてたわ
103いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 09:31:26.87 発信元:182.236.24.57
ニート脱却して印税生活送りたいとかじゃなく純粋に小説家というものに憧れているんだ
104いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 09:55:29.34 発信元:121.106.90.75
ずっと電撃目指してたけど
今になって、別のところ目指したほうがいいんじゃないかと思うようになってきた

某M編集とかのこと聞くと、電撃なんか頭の中から完全削除した方がいい気がする
105いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 10:22:00.35 発信元:124.146.175.21
他社に有力なレーベルでもありゃいいんだけどな
二大政党制じゃないけど、競争相手がほとんどいない角川一極集中からの弊害感がすごい
106いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 10:34:11.90 発信元:210.153.84.193
スレチかもしれんけど、メフィストってミステリー以外は
基本、お断りの賞なのかな?
107いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 10:37:37.33 発信元:49.97.98.42
でも何故か憧れるんだよなあ

賞金は最近300万増えたね
昔はスニーカーが毎年じゃないけど300万ですげーってなってて電撃も100万だったのに
108いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 10:40:21.32 発信元:119.244.17.219
うまく言えないが。
電撃は最大手であるがゆえにそれを維持するための「新しい鉱脈」を求めようとするんじゃないかな?
それは自由である可能性もあるが、編集部の実験台にされる可能性もある。
だって、今あるドル箱作品はその作家に書かせればいいんだから。
>>104 が危惧しているのはそれで実験台にされちゃう可能性だろうと思う。

俺個人は電撃以外にも目を向けたほうがいい。とは思う。
あまりにマイナーで未来がないところは論外だけどさ。
作家になるのはスタート地点だ。ある程度選ぶ必要があるが、ほかよりも短い距離でたどり着けるところがあるなら。
そこを利用したほうがいい。とは思う。

と、マジレスな上に長文レス。
109いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 10:54:33.47 発信元:182.236.24.57
俺的にはハヤカワSFも視野に入れてる
110いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 11:10:50.94 発信元:119.244.17.219
ハヤカワSFは大ヒットとかは難しそうだけど、SF通から評価されたら長続きしそうなイメージがある。
111いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 11:10:51.22 発信元:121.106.90.75
もしかしたら俺たんに電撃の作家と実際に会いたいだけかも知れね
112いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 11:13:42.94 発信元:60.236.225.220
>>111
電撃のイベントサイン会申し込めば、超人気以外はわりとあたるぞ
113北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止:2014/03/26(水) 12:51:36.46 発信元:182.249.240.5
>>106
『図書館の魔女』はファンタジーなんじゃないか?
みだ読んでないから知らないけど
114いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 13:58:17.60 発信元:219.99.243.160
確かにスレチだけどメフィスト賞は基本なんでもありだよ。
ただ電撃がバトルラブコメ成分が強いのと同じで、メフィスト賞はミステリが強め(設立の経緯が京極夏彦の登場だし)。
とりあえず京極夏彦の「姑獲鳥の夏(妖怪ミステリ)」と直近の「図書館の魔女(異世界ファンタジー)」を読んで「勝てそう」と思えるならすべからく投稿するべし。
個人的に「火蛾(イスラムのミステリ)」もオススメしておく。図書館で借りられるよ。
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-720.html
上記は生きのこり偏差値をデータとして出していたブログ。
仮に京極夏彦に勝るとも劣らない才能の持ち主がいたら、電撃は勿体無い。
電撃は例の騒動もあるし知り合いは拾い上げ三冊後に本出せなくなったし、ラノベはあくまで副業として捉えてるよ。
115いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 16:55:26.88 発信元:110.232.128.65
まあ京極並みの才能があればどこから出ても生き残れそうって気もする
一般いくなら電撃どころか角川そのものと喧嘩別れしたってやってけるだろうし
116いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 17:13:45.99 発信元:211.129.158.137
図書館の魔女
買いたいけど品切れだな
117いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 17:26:48.50 発信元:58.3.110.2
図書館の魔女
読者モニターだったのでタダで手に入れてました
118sage@転載禁止:2014/03/26(水) 19:17:56.10 発信元:218.251.80.42
やっと80いったあ
119いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 19:19:54.21 発信元:218.251.80.42
ミス
120いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 19:33:50.32 発信元:218.42.144.241
121いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 20:05:37.59 発信元:121.102.17.157
あれ? 受賞作品の、編集部の書評って、どこをクリックすれば見られるんだっけ? なんか、急に見方がわからなくなった。
122いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 20:08:24.88 発信元:121.102.17.157
あ、書いといてすまん。いま見つかった。
123いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 22:47:54.98 発信元:124.146.175.12
>>114
うぶめは高校生の時読んだわ。てかはまってたんで
妖怪シリーズは読破してる。
あの才能には真っ向から太刀打ちはできませんわ
図書館の魔女ってのは初耳。読んでみるわ。
124いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 22:58:29.96 発信元:124.146.175.11
しかしやはりミステリーは強いね。
メディアワークス文庫でもやたらとミステリーぽいの
昨今増えてるし。担当が推奨してんのかな。
自分は江戸川乱歩にどっぷり浸かって育ったが、
ミステリーなんて全然かけないよ。トリック思い付く人は凄いな。
目標だったファンタジーノベル大賞はあぼんしたし、
今年の文藝賞は間に合わないし…
電撃にだしても一次落ちしそうな作品…
まあ締切当日まで頑張るわ
125いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 22:58:31.30 発信元:106.172.166.120
電撃でノベルス作家といえば上遠野か
てかラノベ界の王様西尾もメフィスト出身なんだよな
126いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 23:04:34.51 発信元:121.102.17.157
みんな、もまれて鍛えられてからプロデビューするのと。とにかくデビューして
「やってればうまくなるだろう」どっちがいい? 俺は一秒でも早く本をだしたいけど。
127いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 23:32:52.53 発信元:211.135.21.188
そりゃまあ早くデビュー出来るに越したことはないが
自分が知らない磨けば光る部分があると言われるなら、ご教授願いたいとは思うよ
時間かけて鍛えて貰って、長く続けられる作家になれるなら、当然そっちの方がいいし
128いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 23:58:58.81 発信元:133.203.132.236
短編の受賞者ってちゃんとデビューさせてもらえるの?あれ。
129いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/26(水) 23:59:40.50 発信元:49.98.163.75
就活しないで大学卒業と同時に俺実はラノベ作家でしたって言うのが俺の夢

親は悪い意味で泣くだろうけど
130いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 00:48:10.10 発信元:27.114.91.158
>>129
売れて金さえ納めればその涙は別の意味になるだろうよ
ってか、売れる売れないで思ったんだが、20回の受賞作は売れてるんかね?
あんま『売れてる』って話を聞かないんだが……
131いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 00:58:02.88 発信元:110.232.128.65
ここ一年受賞作が当たったなんて話どこのレーベルでも聞いた覚えがない
一応ぜかましは電撃の大賞ということもあって二巻出せるくらいは売れたはず
そもそもラノベの売上ってよっぽど酷いいわゆる爆死以外は何冊か出して様子を見ないと評価できないし…
132いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 01:06:45.28 発信元:219.99.243.160
>>130
15回のアクセルワールドと17回の働く魔王さまぐらいじゃないか? ここ最近で売れたのって。
20回は大賞のぜかましが20000弱くらいで他は低調。とりあえず大賞だし艦これ(しずまよしのり)絵だし買うかって人以外はあんまり購入していないような気がする。
電撃も低調なのを自覚していて賞金額を上げたのかねえ、って訝るくらい売れてねえ。
個人的にはラノベの賞自体が求心力を失っている気がする、と思っている。レーベルも増えすぎだし敢行数多すぎなんだよ。目立たない。
小説家になろう引っこ抜きラノベのほうが、よほど受賞小説より売れて話題になっている現状。
133いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 01:17:55.22 発信元:27.114.91.158
>>132
レーベル増えすぎは納得だね。至る所で募集してるもんな。両手じゃ数が足りんよ……。
選択肢が増えるの嬉しいんだけど、毎年何人もの大賞受賞者がいるから目立たないってのもわかる。
それでも、電撃はまだ最大手のはずなんんだから、ここの受賞者はって気持ちで頑張ってほしいけどね。
134いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 01:29:32.43 発信元:49.98.163.75
スニーカー方式にしたら安定はなくなるけどもっと栄えると思うんだよね

大賞は本当に凄い作品来た時にだけってやつ
大賞目指してもっと質のいい作品も集まるだろうし惰性で毎年やってても、もう言ってる通りレーベル増えたからとりあえず出しとけって感じはねえ…
135いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 01:32:32.97 発信元:110.232.128.65
応募数賞金額ともに業界最高ならまた箔がつくんだろうけど
さすがに500万以上はキツいからなあ…
136いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 02:02:15.13 発信元:211.135.21.188
というかもっと受賞作品をプッシュしたらいいと思うんだけどな
普通にCMで紹介するだけでも大分違うと思うんだが
電撃でそういうのやってるイメージあんまりないんだよな
137いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 02:04:12.62 発信元:111.86.147.210
電撃大賞ってスレイヤーズみたいなファンタジー物は受け付けない感じですかね。
138いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 02:08:50.36 発信元:220.102.66.66
>>136
ステマに忙しいんだろ

というのはまあ置いといても
今回は特設ページ作って受賞作けっこうプッシュしてたと思うんだけど
テレビとかのCMはまた違ってくるからなあ
139いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 02:13:50.28 発信元:211.135.21.188
>>138
まあステマに関してはお察しということで
というか俺がアニメ見てたりすると他のレーベルが受賞作をCMでやってるからさ
それで知ったりすることが結構あるのよ、そういう人多いんじゃないかなと思って
140いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 02:42:54.77 発信元:125.4.121.21
金かけて宣伝してそれで売れなかったらどうするの?
だから宣伝なんて最低限でいい
まあ、もしそれで売れたら少しくらいなら宣伝してやってもいいかな

電撃にとって新人や新作の扱いの意識って恐らくこんな感じだろ
141いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 03:29:02.84 発信元:126.253.11.75
こんなんあったわ

元ラノベ編集だけど質問ある?
http://onecall2ch.com/archives/7159649.html
142いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 07:39:53.67 発信元:180.40.121.180
すいません、電撃文庫小説大賞って全体的に高評価の作品の方が受けがいいと聞いたのですが、本当ですか?
143いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 07:55:47.16 発信元:175.179.113.208
>>142
質問の意図が不明です。
どこでないし誰に高評価のものが、誰に受けがいい、という意味なのでしょう?
144いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 08:00:21.16 発信元:180.40.121.180
すいません、説明不足でした。
電撃は基本的にピーキーな作品より全体的に高評価の作品の方が受賞しやすいと来たので気になってしまいました。
145いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 08:05:58.97 発信元:175.179.113.208
斬新な作品よりも、既存の流れに沿いつつ完成度の高い作品の方が受賞しやすい、くらいの意味かな?

すみません。受賞傾向とかあんまり調べてないので自分だと返答するほど情報ないです。
受賞傾向は受賞作を買って読んで調べてみるのが一番だと思うけれど、ここにいるそういうのを調べてる人だと、
どんな印象を持っているのだろう? と他の人に訊いてみる。
146いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 08:14:35.64 発信元:180.40.121.180
その解釈であってます、単純な質問をいくつかさせてください。
やはりペンネームで書くときはpn○○(本名○○)と書いた方がいいのですか?
あと、略歴などはどの程度書けばいいのですか?

本当に基本的な質問になって申し訳ないです。
言葉足らずですいません。
147いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 08:39:21.78 発信元:49.98.162.21
大賞はただ上手い作品、銀賞は上手い色物、拾い上げは面白い作品

が、多い印象はある
あくまで印象だけど
金賞はわからん
148いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 09:10:56.44 発信元:221.30.167.128
シロクロネクロのせいで大賞に求められる水準がわからなくなった
149いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 09:14:49.12 発信元:106.174.147.46
今後も書き続ける保証がない新人作家だから
斬新な作品を大賞とったと言って大体的に宣伝しても出版社的にはあまりおいしくない
そうなると必然的に大賞は広く確実に売れる物が好まれる

逆に斬新な作品は熱狂的ファンがつく傾向があるのでグッズ展開がしやすい
ある意味大賞よりもおいしい作品となるので
とりあえず銀賞や拾い上げあたりでキープしておく
150いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 09:24:57.80 発信元:126.253.11.75
なんでラノベオタって自分の妄想でしか物事判断出来ないの?
俺ラノベ編集だけどそんな奴ら一次で落とすから
151いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 09:25:05.36 発信元:49.98.162.21
電撃の歴代大賞の中に広く確実に売れる作品なんてAW以外あったろうか……
152いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 09:40:43.99 発信元:182.249.242.166
期待してたアンチリテラルの数秘術師がたった5巻で終了したのを見て
俺は電撃文庫がもう異能中二バトルを求めてないということを悟った
153いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 10:58:45.07 発信元:221.30.167.128
アンチリテラルは総ツッコミ待ちのギャグ小説だった覚えが…
154いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 12:57:03.57 発信元:219.99.243.160
最近はゴルゴ13みたいな安心感のある所謂「俺TUEEEE」小説が売れていると耳にした。
俺ツエー異能中二バトルの劣等生はすげー売れてるじゃん。
あとはカゲロウプロジェクトが売れているな。
あれは特殊だから考慮に入れないでおく。
155いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 13:06:47.00 発信元:221.30.167.128
>>154
最近じゃなくて、昔からずっとじゃないか?
菊池秀行のころには既に人気だったし、そもそもおっさんが大好きな剣豪小説からしてね
ラノベに限っても、スレイヤーズ、オーフェン、タイラー、ブギポ、キノと人気シリーズはほぼ例外なく主人公が最強安定
たまに強敵が出ても、スパイスでしかない
先の展開がわからなくても、結果的に勝つとわかっているから安心して楽しめるんだよ
156いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 13:14:24.52 発信元:219.99.243.160
>>155
ごめん、俺TUEEEは語弊があるかもしれない。
俺SUGEEEが流行っていると思う。ただ強いんじゃなくて、その強さや優秀さをたびたびひけらかしつつ、周囲の女の子や同級生や大人に感嘆されるという。
と、ここまで書いていて思ったけど、該当するのは劣等性くらいだわ。あと小説家になろう系の小説。
SAOやアクセルは意外と苦戦するし、そこまで賞賛されないような気もする。
157いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 14:24:02.82 発信元:221.30.167.128
強くて尊敬される主人公が好まれるなんて当たり前なわけで、
それをジャンルとして扱っている現状に違和感がある
その主人公が何を思って何を為すかが重要で、それがジャンルになるんじゃないのか
158いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 14:45:51.27 発信元:58.157.62.50
バトルもの書いて投稿している人多いと思うけど
例年の電撃受賞作品見てると、単純なバトルもので受賞狙いは難しいと思われ
近年は大体、8〜9作品受賞で、『バトルもの』といえるのはその内の1から3作品くらいしかない
受賞狙いなら、奇抜な設定をうまくまとめたミステリー、非日常系がいいんじゃないかな

ネット小説見てると、MMORPGものとか異世界召喚ものとか書いてる人多いけど
その辺りの作品で勝負するのは難しいと思うぞ
159いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 16:20:03.34 発信元:211.129.158.137
いま日本郵政のHPで追跡確認

麹町郵便局到着キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

お願いします今年こそは一次通過しますように
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   一次通過すりゃ受賞したも同然よ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
160いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 16:24:37.24 発信元:119.244.17.219
そいや、俺も到着したな。
「窓口でお渡し」になってるってことは、係の人がとりに来てるのか。
すげーな。
161いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 17:07:17.35 発信元:49.98.163.75
お前ら早いな

俺は消印コース確定だよ
162いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 18:16:45.72 発信元:119.244.17.219
消印コースの人は不測の事態に備えてゆうゆう窓口の情報をチェックすべし。

あれ? ゆうゆう窓口って24時までやってなかったっけ?
俺がワナビやめてた間になにかあった? それとも俺の記憶違い?
163いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 19:28:06.84 発信元:219.99.243.160
一次通過すりゃ受賞したも同然よ!!
そう思っていた時期が僕にもありました。今回は二次以降に進んで欲しい。
一次で落ちると「運がなかった」と思える。
だが二次で落ちると編集者から「つまらなかった」というメッセージを直々に受け取るようなものでそりゃショックさ。
164いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 19:50:35.34 発信元:121.102.17.157
俺は普通にバイトして帰ってきたんだけど、書き込みが急に盛況に。今日はみんな有給とってたのか?
165いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 19:55:33.24 発信元:119.244.17.219
まちまちじゃね?
でも皆テンション上がってきてるんだよ。4月が間近だしね。

だからなんか書き込んで落ち着きたいのさ。
166いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:14:11.70 発信元:121.102.17.157
ちなみに俺はレターパックの追跡サービスで「お届け先にお届け済み」てなってた。「窓口でお渡し」じゃなくて。何が違うんだ?
167いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:17:14.64 発信元:119.244.17.219
俺は窓口だったんだが。なんだろうな? 不思議すぎる。
168いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:19:06.63 発信元:211.129.158.137
350円と500円の対応の違いじゃないの?
169いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:21:06.37 発信元:121.102.17.157
あ、それかも。俺は350円だった。
170いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:25:09.55 発信元:119.244.17.219
俺も350円だったぞ? 
171いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:27:01.56 発信元:121.102.17.157
>>163
一次で落ちると「運がなかった」と思える。

気持ちはわかるが、それはよくないな。一次で落ちたら「実力がなかった」と思うべし。
一次を通過したら「運が良かった」と思うべし。悔しいのよくわかるが。俺も一次落ちばっかりだから。
あー運がよくなりたい……努力しかないんだけど。
172いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:31:51.32 発信元:121.102.17.157
>>170

ヱー同じ350円だったのか? 謎すぎる。
173いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:33:59.38 発信元:119.244.17.219
>>172
引取に行く人が休み取ったとか、なのかなあ?
174いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:35:38.33 発信元:111.86.147.197
一次は完全に実力だと思う。
当たり前のことが出来てれれば確実に通る。

わかりやすい日本語+引き付ける冒頭シーン+好感持てる登場人物+起承転結
175いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:39:53.10 発信元:121.102.17.157
>>174に質問。いままでの戦績は? 俺は宝島社のこのラノで、一回だけ一次突破で、そのあと二次落ち。
あとは、どこに何を送っても一次落ちばっかりでさー……
176いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:42:46.36 発信元:1.78.42.212
電撃が開いてて直接渡せた
→お届け先にお届け済み

電撃が閉まってて不在票入れておいたら郵便局に行く用事のあった電撃の人がついでにもらってきた
→窓口

とか?
177いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:44:43.73 発信元:110.232.128.65
運も実力のうち
178いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:46:55.08 発信元:121.102.17.157
だから、一次で落ちたら、「実力がなかった」。一次を突破したら「運が良かった」てことなんだって。
179いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:52:19.95 発信元:219.99.243.160
電撃では今のところ三回に二回は一次突破してるな。
徐々に評価が落ちていって直近は一次落ちです。
180いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 20:57:10.92 発信元:121.102.17.157
三回に二回も! うわ羨まし―……
181いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 21:27:09.99 発信元:27.114.91.158
やっぱり、一次から実力も運も求められるよね
きちんとした起承転結とかできていて、なおかつ、下読みの人が残したいと琴線に響く作品かどうか……
ここばかりはどんな下読みの人に読まれるかの運の要素も出てくるもんな
一次から一つの作品を二人体制で見てるわけでもないから、その人一人がつまらないと思えばそれまでだからね
182いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 22:12:43.45 発信元:126.253.11.75
もう次回だわ
183いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/27(木) 23:57:12.07 発信元:49.98.162.114
電撃はわからんが、他のレーベルは暗い作品送るとそれだけで一次落ちくらうな
逆に明るい作品書くと一次を通過しやすい
日本語とか起承転結とかより、中高生向きな内容かどうかの方が遙かに見られてる感じがする
184いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 01:24:56.84 発信元:211.135.21.188
>>183
暗い作品出した時寸評に中高生向きじゃないって書かれたことあるわ
中高生向きかどうかを重視してるレーベル多いみたいだな
185いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 01:30:54.26 発信元:110.232.128.65
まどかとか進撃とかバカ売れしてるんだからハード路線が中高生向きじゃないってことはないと思うんだけどねー
わたモテみたいのはまあ弾かれるのも分かるけど
186いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 02:39:42.94 発信元:60.144.189.254
処女作完成して封筒に入れた。
推敲してもきりがないのでもう送る。
187いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 02:50:20.83 発信元:123.200.33.234
コメディ書いてるんだけどパロディネタってどう思いますか?
手軽に笑い取れるからつい入れちゃうんだけどなんかあざといなあ
とも思うんです
188北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止:2014/03/28(金) 02:57:16.14 発信元:182.249.240.13
元ネタを知らない人が、読み飛ばせるような書き方なら気にならない
「知らないのか? ジョジョの奇妙な暴言〜」みたいにいちいち解説を加えられるとかなり興醒め
189いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 02:59:17.02 発信元:60.144.189.254
俺もコメディだったが、パロディ的なのは一つのガンダムネタ以外は全部削った。
多分、編集が同レベルの作品と比較したときに『落とす』材料になるから。
190いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 03:01:45.94 発信元:111.64.71.243
自分は書く方ではコメディ苦手でパロディとか使わない人だけど、使うネタと出し方次第なんじゃないかなぁ、と思う。
一年くらいで風化するネタは使うべきではないと思うし、パロディは読み手も知っていることが前提のものだから、
普遍的なものをネタにするわけだけど、例えばジョジョネタとかは使い方次第では批判の対象にもなりうるし、
キャラの性格付け程度で笑いを誘わないなんてこともあると思う。
みんな知ってるだろうと思ってても、意外とネタが伝わらないなんてこともあり得るだろうしね。
個人的には安易に使うのはお勧めしないけど、使いどころと使い方次第では強力な武器にもなる、って感じかなぁ。
191いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 03:35:54.40 発信元:180.40.119.93
遅れましたが、皆さんの意見参考になりました。
あと、誰かペンネームと略歴の書き方も教えてください
192いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 03:44:53.65 発信元:153.179.157.116
もしかして郵パックとかの方が安いのかな。俺はいつも定形外で送ってるけど
193いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 04:08:47.79 発信元:118.22.150.164
推敲1度目終了。土日で2回目見なおしたら印刷して送る。
平行して書いてるのがようやく起動に乗ってきた。4月終わりまでは修羅場だぜ。
194いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 07:13:12.85 発信元:119.244.17.219
>>191
応募要項見ようぜ。
書式が気になるなら、作品本体と同じ書式にしたらだろうだろうか?
統一感出るし、それで落とされることはないから。
それでも不明点があるならわかりやすくきくと誰か教えてくれるよ。

>>192
俺はレターパックライトで安定しているな。
金はたかいかもしれないが、追跡あるし、封筒は厚紙で丈夫だし。おすすめ。
195いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 12:41:53.26 発信元:106.147.251.248
素朴な疑問なんだけど応募して落ちた作品をネットで公開してもいいのかな?
趣味として小説書いてるんだけどやっぱりなんらかの反応はみたいし
196いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 13:17:42.45 発信元:58.3.110.2
>>195

落選したということが新人賞の方から正式に公表された作品であれば問題無いですよ。ダメなのは選考中の作品のみです
197いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 13:20:22.77 発信元:126.12.84.225
あれ、みんな追跡できるやつで送ってるのか。
俺は面倒臭くて普通郵便で送ってしまったな
198いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 15:00:57.15 発信元:219.99.243.160
レターパックライトが350円で追跡も出来るし翌日には届く。
普通郵便よりおトクでは?
199いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 15:07:55.31 発信元:106.147.251.248
いっそワナビの日常生活描くラノベ書くか(白目)
200わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/03/28(金) 15:17:34.09 発信元:118.238.124.144
作家が主人公のラノベは結構あって
本職に敵うわけないからやめとけ
201いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 15:23:21.22 発信元:182.236.24.57
今丁度バカが全裸でやってくる読んでるわ。俺が同じようなもん書いても通る気しないぜ
202いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 16:01:24.63 発信元:221.30.167.128
ワナビが夢を諦めて小さな幸せで満足する話とかどうですかね
って、それ狼と香辛料だったな
203いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 17:08:48.54 発信元:211.129.158.137
>>200
>作家が主人公のラノベは結構あって

その系統の一般エンタメ
頂点にはかのスティーヴン・キング御大が控えておられる
204いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 17:11:36.93 発信元:106.147.251.248
くそっやっぱりニッチなジャンル狙ってかないと駄目なのか…
もういっそ競馬とかギャンブルが日常に組み込まれた世界とかどうですかねえ
205いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 17:14:11.06 発信元:110.232.128.65
麻雀がスポーツ化された世界とかね!
206いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 17:20:07.10 発信元:211.129.158.137
艦これの艦娘をなんとかアレンジできんだろうか?
ブシロードのブースターパック初回出荷170万超とか空前の大ブームだよこれ
企画時の想定ユーザー数が3万?でしょ
大衆人気ってやっぱり魔物ですよ
207いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 17:26:54.90 発信元:110.232.128.65
艦これは資本力あってこその企画だし…
手本にするならまだストパンのほうが参考になると思う
根本的にはフミカネ一人に支えられた個人型のコンテンツで発展経緯も実力でのし上がっていったタイプ
後ろ盾のない新人でも真似できないことはない
208いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 17:34:52.49 発信元:219.99.243.160
艦これ人気のおかげで他の海戦モノが売れまくるとは到底思えない。
むしろ他の小説より売れないだろ……艦これで十分なんだから。
禁書が売れたら禁書系の投稿が増え、化物語が流行ったら西尾維新チルドレンが増え、
まどマギが売れたら魔法少女モノが増え、俺ツエーモノが増えたら俺ツエーが増え
進撃の巨人が売れたらパニックモノが増え……。
自分が下読みだったら追従系は「ないわー」と思ってしまう。
209いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 18:57:58.89 発信元:221.30.167.128
自分じゃなくても書ける物なら書く必要はないと思ってる
210いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 19:08:55.47 発信元:182.236.24.57
正直女の子の服装考えてる時ってめっちゃテンション上がるよな
211いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 19:17:38.93 発信元:118.237.79.110
劣化○○ってのはかなり悪手だから、艦これが受けた芯の部分を捉えて似て非なるものを生み出せるなら、
書く価値はあるんじゃないかな?

でも艦これ自体、昔からある女の子+シミュレーションにトレーディング性を組み合わせて、ゲームとして複雑な
操作を極力廃したところがヒットのポイントじゃないかな?
もちろん、絵描きの力がその要素に勝るとも劣らないほど寄与していることは確かだけど。
自分はまったくやったことがないのでわからないけど、それほど目新しさは感じなかったな。
メカ+女の子、ってのは昔からあるし、擬人化というのも恐ろしく昔からある。
組み合わせの勝利にしか見えないから、単品ヒットはあってもジャンル化はさそう。
もしジャンルとしてのヒットがあるとしたら、擬人化要素の部分かなぁ? と思う。
艦艇にこだわらず、何か女の子と組み合わせられそうな物体を、それもカテゴリとしてたくさんあるものを
見つけて組み合わせて、舞台設定を整えて上げれば何か完成するものはあるかも。
どういうのが良いかは、それこそ作家のセンスに関わるね。

自分は20回落選作は一種の艦艇擬人化ものだけど、艦これとはまた違うし、舞台設定も違う奴だな。
いろいろ話にも展開のさせ方にも問題あるから、ネタレベルに戻して熟成中。
212いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 19:33:32.48 発信元:111.86.147.204
たった今投函してきたぜ
目標は去年の四次落ち越えだな……イコール出版確定だけども
213いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 19:46:52.40 発信元:202.229.176.46
四次とはすごいな。
自分は去年二次落ちだけど、とにかく評価は欲しい
214いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 19:49:08.86 発信元:182.236.24.57
電撃に今回初めて出す自分は取り敢えず一次通過が目標だな
215いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 19:50:29.70 発信元:110.232.128.65
まずは投稿が目標です…
216いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 19:50:48.67 発信元:118.237.79.110
お疲れさま。

でもな、まだ時間があったんだ。もう一回読み直してみたら良かったんじゃないか?
誤字脱字はもうないか? ヒロインの描写はもうちょっとかわいくできたんじゃないか?
展開をちょびっと直すとさらによくならなかったか?

いや、ただの意地悪、ってか、出した後に自分が思うことってだけだ。
ともあれ良い結果になるといいねぇ。
217いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 19:53:25.29 発信元:49.98.173.103
どうせ狙うんだから大賞狙いのつもりで書いてるわ






書き上がってないし長編処女作だけど
218いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 20:12:28.17 発信元:219.99.243.160
誤字脱字がないだけで読みやすい文章と評価されB+以上にはなる。
誤字脱字が酷いだけで文章力がB−以下になる。
選評で得たデータ。
219いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 20:20:05.27 発信元:119.244.17.219
文章力って多少曖昧な評価ポイントだからな。
人に依る部分もあるし。
そこで客観的にあるなし、多少が判別できる誤字脱字が重視されてもおかしくはない、のかな。
220いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 20:56:03.48 発信元:126.255.3.109
やっぱり無駄に難しい言葉使うのって減点対象なのかな。

例えば「咎める」を「譴責」と書いたり
221いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 21:24:13.12 発信元:121.102.17.157
>>217はマジでガンバ。応援してる。もちろん俺も負ける気はないが。
222いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 21:27:24.65 発信元:119.244.17.219
長編処女作。
俺は長編処女作書くのに数ヶ月どころじゃなくかかったなあ。
でも一作書くごとに短い時間で書けるようになっていったなあ。
懐かしいなあ。

>>217 も楽しんで書いてくれ。
処女作の苦労は一度しか味わえないんだし。
223いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 21:27:26.45 発信元:106.174.147.46
>>220
難しい言葉で書くのは小説全体のイメージや言葉遣いによってじゃないか?
特に必要性を感じなければ中高生が読みやすい言葉を選んだ方がよさげ
224いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 21:28:59.83 発信元:223.134.17.178
>>220
それっぽい場面ならいいんじゃない?
老伯爵のセリフ中とか、なのじゃとか言ってる姫のセリフとか
225いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 21:47:15.41 発信元:119.244.17.219
>>220
雰囲気出すためならありだけど。
読めなかったら引っかかってリズム崩れたり、物語から引き戻される可能性が。
「読める範囲で難しい物なら」ありなんじゃね。
226いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 22:02:32.31 発信元:223.134.17.178
何か月か前に、時雨沢恵一が推敲って言葉を使おうか悩んでたな。
Twitterで聞いてた。
普通なら、推敲ぐらいわかるだろって考えるけど、
読者にはいろんな人がいるって考えて、慎重になるんだろうな。
227いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 22:17:47.39 発信元:126.124.129.204
4/9
A「よっしゃー間に合った。事前に買ってたレタパでポスト投函完了!」

 ↓

4/10
局員「消費税増税されましたよ。10円足りませんから、10円切手を貼って再投函してください」

で、原稿が自宅にUターンなんてならんようにね
228いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 22:27:50.61 発信元:111.86.147.204
ラノベを読ませるのに辞書が必要になる展開はヤバイからね。
229いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 22:30:45.44 発信元:119.244.17.219
>>227
皆わかっているはずなんだ。
でもそれでもついうっかりがありうるから世の中怖い。

俺は出し終えたから大丈夫だけど。
230いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 22:41:02.02 発信元:49.98.173.103
当日消印で送り直せばおkやん?

10日に出してそれしたら自殺もんだわ
231いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/28(金) 23:53:43.26 発信元:182.236.24.57
よし。今日は6DP進んだぞ。

まだ出来てないとか締め切り間に合うのかと言われそうだが。既に今年のは出したから問題ない。今書いているのは来年のものだ。
232いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 00:53:45.61 発信元:126.254.208.142
あー今日は友達と酒飲んで愚痴って全く書いてねえや
糞が
233いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 02:21:43.37 発信元:106.188.145.32
わしはあと14DPやけど、後は書きたかった部分だけが残ってるって感じだから、
今日中に書き終えて、締め切りまで推敲やな

>>227
ちょっと、というか、マジで助かったかもしれん
消費税のことがすっかり頭から抜けてた
234いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 08:10:04.14 発信元:219.165.144.129
怖くてポストに投函なんてできないチキンな俺で助かったぜ
235いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 09:37:42.27 発信元:119.244.17.219
雨ふりそうなときはポスト投函さけるなあ。
大丈夫だろうと思うけど念の為に。
236いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 10:01:07.72 発信元:60.236.225.220
その点はビニールとかクリアファイルに入れれば安心だぜ
237いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 10:06:34.94 発信元:119.244.17.219
そうなんだけど、レターパックだと下読みさんとか編集さんとかがめんどうかなあと。
せっかく厚紙使ってるんだし、直に入れたほうがすっと取り出しやすいかなあとか思ったり。
238いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 11:19:52.31 発信元:220.102.66.66
基本的に余計なものは無い方がいいんだろうけど、
濡れ防止のためのビニールぐらいならいいんじゃね
239いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 13:16:32.72 発信元:219.110.188.77
たぶん、開封とかはバイトがやってんじゃないかなあ
開封して内容確認(変なものが混ざってないか)して、名前その他を受付シートかなんかに転記するとかは、そのためのバイトがいるだろう
一日に数件しか来ないならともかく、編集やら下読み担当やらがそんな作業やってたら効率悪い
240いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 13:28:06.50 発信元:111.86.147.210
あの。

職業(略歴)ってどこまで書けばいいんですか?
二つぐらい書けば十分かな。まさか、詳細が知りたい訳じゃないだろうし‥
241いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 13:30:37.24 発信元:121.102.17.157
俺は「フリーター」と書いた。
242いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 13:31:06.57 発信元:119.244.17.219
会社員、とか大学生とか、大まかでいいんじゃね?
あと応募歴も書いてもいいらしいから、あるなら書いて泊をつけたら?
243いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 13:43:56.49 発信元:121.102.17.157
一次落ちばっかりだから俺の場合は書いても拍がつかない。書く決まりだから書いたけどさ。
「あまりにも多すぎて記憶してません」て。
244いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 13:52:05.63 発信元:119.244.17.219
そこまで正直に申告しなくても……
嘘はいかんが、あえて書かないのは有りだと思う。
245いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 13:54:44.46 発信元:49.98.173.103
>>141
これ見とけって
246いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 13:56:00.03 発信元:60.238.121.95
短編で出すしかなさそうなんだけど
短編で受賞した人ってその後どうしてるわけ?
長編書いて出版できてるの?
247いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 13:56:03.72 発信元:49.98.173.103
誤爆

しかもurlついてるし
248いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 14:15:32.67 発信元:49.98.159.159
>>246
入間は長編化して出版だったかな
他にもストップ☆まりかちゃん(作者名忘れた)ってマイナーな作品もそうだったはず
249いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 16:46:57.01 発信元:121.102.17.157
ワードの縦中横のやり方がやっとわかった。わからないからハテナマークとビックリマーク、縦に並べて印刷して出しちゃったよ……
250いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 16:50:01.13 発信元:60.238.121.95
>>248
えっ、出版の実績二人だけなの……。
251いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 16:51:25.34 発信元:221.30.167.128
>>250
シースルーって出てなかったっけ?
252いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 17:07:01.23 発信元:219.99.243.160
短編は枠が一つってのが厳しすぎるな。
純文学賞並みの難しさ。
253いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 17:21:13.47 発信元:182.249.244.148
短編はにぎやかしのための枠ってイメージが捨てきれない……
254いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 17:26:45.19 発信元:110.232.128.65
そもそも長編と短編の比率ってどれくらいなのか
勘違いしたニートが送ってくるゴミを排除した上での実質的な倍率で見たら以外と長編と大差ないかもしれない
255いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 17:32:04.78 発信元:58.3.110.2
>>254

第何回かは忘れましたが、たしか

長編約4000:短編約2000

くらいだったと思います。ホームページに詳しいことがあるかと
256いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 17:54:44.03 発信元:219.99.243.160
長編は8作品程度最終選考に残り、短編は一作品だけ。
拾い上げも短編はない。
長編が拾い上げも含めると倍率400倍程度で、短編が2000倍。
長編の20%程度の確率でしか受賞できない。
キビシー。
257いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 17:58:41.74 発信元:121.200.171.35
シースルーも隙間女も失恋探偵も電マガに何度か短編作品掲載→からの文庫化されてるよ。ももせ以外は一冊切り
ただ、当時最年少受賞だった鷹羽は受賞短編電マガ掲載→からのオリジナル作品文庫化(一冊切り)だったが
あと、>>246が勘違いしそうなので、入間先生は最終落ちだと言っておく。短編か長編かは知らん

さて、長編書いてる俺はまだ14DPです。プロットは出来ているけど間に合うのか!?
258いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 18:04:55.80 発信元:121.102.17.157
あと12日だから、短めの話だったら行けるはず。ま、個人の執筆速度にもよるが。
259いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 18:08:00.90 発信元:121.105.45.210
260いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 18:28:17.20 発信元:220.208.62.35
261いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 18:49:54.62 発信元:106.174.147.46
262いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 18:51:05.65 発信元:121.102.17.157
263いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 19:15:55.06 発信元:60.238.121.95
>>256
あれ、短編で拾い上げって過去に何作か無かったっけ。
264いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 19:18:48.41 発信元:49.98.173.103
短編はよっぽど面白いのじゃないと生産力ないと思われるのかね

短編をいくつかつなげた長編とかは結構あるよね
265いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 19:27:32.07 発信元:106.188.145.251
>>257
130DP書くのに、ほぼ同じ分量の没原稿が発生する俺からすれば、
この時点でその数字は絶望的だわw
266いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 19:29:44.08 発信元:121.102.17.157
没にしなければいいのに。そうすれば二本書けるのに。
267いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 19:38:45.48 発信元:221.30.167.128
よく考えたらキノも短編賞だったな
268いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 19:41:53.83 発信元:118.111.232.173
ネットに晒されてる電撃の落選作を見る限り、同じラウンドでは短編の方がレベル高い気はする
長編三次落ち≒短編二次落ちって印象
短いから書くのが楽ってわけじゃないし、倍率高い、出版も難しいで茨の道だな
269いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 22:07:43.40 発信元:121.102.17.157
>>259>>260>>261>>262
あ  い  し  ゃ ど う

てやりたかったんだよなー……
270いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 22:18:31.66 発信元:182.236.24.57
ペンネームを応募作の主人公の名前と一緒にするのってどうなんかね
271いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 22:26:30.43 発信元:121.200.171.35
現在18DPまで伸びた。この週末で最低でも40DPぐらいまで書けるようになんとか頑張るよw
……真面目に考えて、このスレ見てる場合じゃねえな……orz

>>270
「ダレン・シャン」という偉大な先人がおられるではないか。投稿作ではないが
272いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 22:33:25.60 発信元:126.254.208.142
今半分くらい書いたんだけど、このままだとヒロインが敵ボスについて行っちゃう胸糞NTRエンドだ…
こんなん絶対アカンやん…
273いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 22:34:12.10 発信元:221.30.167.128
>>272
もう敵ボスを主人公にしちゃえよw
274いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 22:38:01.85 発信元:182.236.24.57
ぶっちゃけペンネームとか思い浮かばなすぎて主人公と一緒でいいかなとトチ狂ってしまった
275いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 22:53:32.04 発信元:106.188.154.195
>>271
ほんま、ここ覗かんと頑張れw

>>272
敵を魅力的に書こうとして、悪人なりのぐう正論を言わせてたら、
敵の方が正しくて格好良いキャラに見えて、主人公はその敵に振り回されるだけのピエロになるという
276いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 23:06:39.66 発信元:126.254.208.142
>>273
その手があったか
そうなるとランスみたいな鬼畜主人公になってしまうけどそれはそれでありやね

>>274
っていうか主人公がなよなよしくなって共感出来なくなってるんだよな
だからヒロインも愛想尽かしてしもうた
277いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 23:27:02.49 発信元:60.144.189.254
同じ物語で結末をバッドエンドとハッピーエンドの原稿読んでもらったら、ハッピーエンドのほうにダメ出しされたぜ。
テンプレが上滑りして、ストーリーの流れが断ち切られて唐突に終わってる感がするらしい。
278いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/29(土) 23:28:28.48 発信元:221.30.167.128
>>276
戦国ぐらいのマイルドランスくんなら、レイプしない限りラノベでも受け入れられると思うんだよな
279いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 00:30:07.34 発信元:106.160.155.5
やっと推敲終わった、これで投稿できるぜよ
てかもろに主人公が作家の設定なんだけど、これで自分のペンネームまで同名で出すような勇気は俺にはないわ
ミステリとかだとたまに見かけるが、演出の一環としてそこまで徹底できるってのも感心するな

あー、次は少女漫画っぽいのが書きたい、もちろん女の子の一人称で
280いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 02:16:53.20 発信元:219.99.243.160
ペンネームは悩むよな。
ライトノベルは結構はっちゃけているネームの人が多いし、適当でもいいんだろうけど。
入間人間とか三河ごーすととか虎走こけたとか。
281いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 02:34:13.96 発信元:111.86.147.209
佐村河内守をPNにする猛者は現れないものか
282いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 02:45:46.99 発信元:182.236.24.57
いっそのこと自分の誕生日そのままPNでもいいかなと思ったり。
283いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 03:05:45.96 発信元:220.102.66.66
ペンネームで厨二っぽさ全開の作者はちょっと残念
自分で使うとしても公衆の門前で名乗った時に恥ずかしくないようにしないとな

いや厨二全開でも本人恥ずかしくないならご自由にどうぞだが
284わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/03/30(日) 03:11:27.80 発信元:1.79.68.242
いかんな、このスレを見るとまだ70DPで後半戦入ったくらいなのに安心してしまう
285いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 03:21:57.09 発信元:61.194.71.211
74DPだがすでに最後まで書ききっている
水増しって思ったより労力いるわ
一週間前が70DPでそれから4ページしか書いていない
286いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 03:43:28.82 発信元:111.86.147.201
文章って練っていくとどんどん短くなるよね。
287いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 03:50:02.43 発信元:220.102.66.66
100DP突破であとクライマックスが残ってる
一番描きたかったところだから筆は乗るはずなんだけど
推敲の時間にもっと充てたかった……

とにかく一日でも早く一度最後まで書き上げることだな
288いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 04:04:10.98 発信元:60.144.189.254
>>285
いや、削る方が神経を使う。
足していくのは足し算だけ計算すればいいが、削ると、削った分だけ文章の体裁が狂ってバランスが悪くなる。
それを修正するために、また足せる『文脈の穴』を探す羽目になる。
289いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 04:14:59.52 発信元:60.144.189.254
121DPから116DPまで削った。
もうこれ以上削る駄文はないし、足す名文もない。
290いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 06:58:23.04 発信元:121.102.17.157
130DPまでOKなのに、なんで121DPから削りにかかったんだ?
291いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 07:20:16.83 発信元:182.249.242.146
ひたすら長い時間書いてると言葉の使い方が間違ってるのか間違ってないのか分からなくなってくる…

【頭痛が痛い】が間違ってるのは誰でも分かるけど
【頭痛の痛み】は別に間違ってないよね?
【例「それは、頭痛の痛みに似ていた。」】←こんな感じ
292いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 07:28:40.59 発信元:121.102.17.157
俺もわからんが、「頭痛のような痛みだった」なんてアレンジしておけばOKかも。
293いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 07:51:39.83 発信元:182.249.242.18
「違和感を感じる」って使い方も
最近、現代文の教授から別に間違った表現じゃないよと指摘されてびっくりしたわ
日本語ってムツカシイネー
294いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 08:05:20.18 発信元:60.144.189.254
>>290
俺ガイルの渡航せんせいが、下読みさんが疲れてる場合を想定して、短い方がいいとツイートしてた。
295いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 08:08:36.50 発信元:121.102.17.157
ヱーそうだったのか!? しまった、124DPで送ってしまった……
296いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 09:06:18.64 発信元:119.240.121.126
>>292
頭痛のような痛みってどこに覚えるんだ?
そもそもどこの痛みなんだ?
痛みに近い感覚といった方がより正しい気がする。
297いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 09:08:40.36 発信元:106.188.225.122
今ちょうど、最後まで書き終えたぞ

まあ、ここから一週間かけて、推敲するけどな
とりあえず、今は少し眠りたい。つか、ゲームもしたい。漫画も読みたい。彼女欲しい
298いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 09:12:50.93 発信元:126.254.208.142
>>294
渡航会ったことあるけどあの人元々編集志望だったんだよな?
299いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 10:42:59.49 発信元:49.98.173.103
そうなんだ

俺が大学選んでるときパンフレットに載ってたなあそういや
300いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 11:29:09.83 発信元:118.0.52.171
応募するのはじめてなんだけど推敲ってめっちゃ時間かかるね
301いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 11:39:06.02 発信元:182.249.242.140
1ヶ月たって読み直すと日本語おかしすぎて見るに耐えないとかよくあること
302いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 12:21:01.25 発信元:182.236.24.57
何度推敲しても誤字脱字は見つかる。一回や二回推敲したくらいじゃ全部を正すなんて無理だね
303いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 12:28:20.80 発信元:121.102.17.157
人に読ませて指摘してもらうといいぞ。特に「内臓」と「内蔵」、「確率」と「確立」はミスしやすい。
俺は「摂理」と「節理」、「気が利く」と「気が効く」を指摘してもらった。自分では気づかないところだった。
304いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 12:41:56.93 発信元:221.30.167.128
>>303
手書きなら絶対ミスらない漢字でも、変換だとうっかり見逃しちゃうんだよな
不思議
305いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 12:50:01.22 発信元:49.98.142.56
みんなやっぱ推敲に時間割くのは当たり前なんだよな……
306いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 13:23:57.01 発信元:49.98.162.10
推敲ってもおれの場合やることの大半は誤字脱字の修正だけどな
中身に手を加えるのは5作に1作あるかないか程度
307いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 13:31:58.26 発信元:49.98.173.103
推敲どんだけ時間取れるかな

俺も早く執筆終わらせて長いこと寝かせてからやりたかった…
308いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 13:51:49.01 発信元:219.99.243.160
今まで自分も推敲は誤字脱字の修正くらいだったけど、一次落ち二次落ちばかりだったんで
今回は改稿含めた推敲を数ヶ月敢行。
一次落ち二次落ちしたら次からやめます。
309いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 14:24:10.14 発信元:49.98.162.10
そういや略歴に応募歴記載するとき、仮に二次落ちとしたら
二次選考落選って書く?
それとも一次選考通過って書く?
310いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 14:47:01.49 発信元:119.240.121.126
歴なんだから事の顛末を記すべきでは。
311いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 14:48:38.55 発信元:119.244.17.219
落選って書く。特に深い意味は無い。
選考中の場合は通過とかく。
312いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 14:51:23.95 発信元:121.102.17.157
ところで、あと11日か。まだのみんなはエンジンかけてガンバ。
313いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 15:05:52.83 発信元:119.244.17.219
一日書き続けたら原稿用紙40枚いけるが……
やる気がでないなあ。
間に合わないなあ。この作品は。
314いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 15:54:24.05 発信元:106.160.155.5
今回の推敲は三週間かかったな、本文一ヶ月に対して
以前は誤字脱字の修正のみで出して電撃一次落ち→改稿で他賞三次落ちが常態化してたところ
必死こいて内容見直してから出したら初一次突破→四次落ちまでいった
推敲超大事だと身を以て思い知ったよ
315いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 16:20:15.92 発信元:111.86.147.200
自分はやっぱりセリフが一番恐い。
たったの一言でキャラも物語もぶち壊しになるとかあるからね。
316いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 16:29:04.69 発信元:119.244.17.219
すごい曖昧だけど前半が苦手。
プロットとかちゃんと立ててるんだけど、なんというか。
うまく言えないが、キャラとかストーリーが頭になじまないんだよな。
逆に後半になると馴染んできて書くのがすごく楽。
317いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 16:39:19.20 発信元:182.249.242.152
分かる
前半はキャラがまだ曖昧だから発言とか行動とかブレブレだけど
後半になるとキャラが固まってきてスラスラ書けるようになる
それで前半見直してみると、なんで主人公こんなことしてんの?とか
ヒロインこんなこと言わねーだろ!とかあるある
318いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 16:42:54.86 発信元:121.102.17.157
俺の場合は、少し似てるけど違う。
「後半はおもしろいんだけど、前半がなー。もっと最初からエンジンかけて」て言われるんだ。
どうも、前半ってのは、キャラ紹介と設定の説明が入るから難しいんだよなー……
319いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 17:09:41.99 発信元:182.249.242.146
ありがちだけど事件が起きるところから始めるのが一番早くて簡単だよね
禁書とかも主人公が追われるところから始まってるし
320いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 17:10:49.37 発信元:121.102.17.157
推理小説なら一ページ目から死体を転がしておけ、の教えだな。肝に銘じておかんと。
321いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 17:42:12.18 発信元:218.251.80.42
はあ、あと二日くらいで終われそう
ながれ関係なくてすまんが
322いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 17:51:53.25 発信元:121.102.17.157
ガンバ。それから、4月から消費税あがるからレターパックにはプラス切手を忘れずに。
323いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 18:13:42.09 発信元:58.3.110.2
急な質問ですみませんが、
一字晒しというのは今年もやるんですか?
324いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 18:22:48.89 発信元:119.244.17.219
やりたい人が居たらやってもいいんでないの?
俺は晒さないけど。
325いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 18:23:22.74 発信元:153.148.82.57
一字晒しはやる人はいるかも知れないけど、少ないんじゃないだろうか?
前スレでちょいとその話題が出ていたけど、シベリアでは常時接続環境の人はIPが変わることがあまりない。
スレをまたがって同定が可能になるのを、いやがる人もいると思うからね。
モバイル環境を持っている人や、必要に応じてルータの再起動をする気がある人ならいいけど、それをすると
今度は一字晒しした人だけど、と申し出ても信じることができないというのもある。
まぁ、携帯回線で接続してる人も多いだろうから、そこまで気にはされないだろうけどね。

するならしてもいいけれど、考慮は必要だよ、程度な感じで。
326いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 18:25:04.99 発信元:121.102.17.157
やって悪いという法律はないと思う。代表して。

「不・渡」

よろしくです。
327いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 18:25:18.47 発信元:110.232.128.65
vipにでもスレ立ててその結果をここに転載するか
328いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 20:05:14.62 発信元:180.61.39.183
>>270
エラリークイーンを真似した有栖川 有栖がいるが
329いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 20:26:27.09 発信元:219.99.243.160
一字晒しねえ。
ロウきゅーぶのサグとアンチリテラルの人は一字晒し出身だよね。
しかしメリットがどうも薄いように思える。
メリット:一次と二次発表〜八月中まで選考突破したらスレでネタにされる。祭り感が味わえる。
デメリット:受賞したら2chに書き込んでいたという過去が露見。
ステマ事件から電撃への叩き風潮がある昨今「○○先生見てるー?w」と煽る性格の悪いやつが現れる可能性。

まあでも一字晒しの先人たちを見る限り、売れても売れなくても影響は薄そう。
というか2chの反応なんて例の事件と転載禁止以来崩壊したようなものだし、あってないようなものか。
ただ個人的には一字晒しはあまり気が乗らない。編集者も見ているだろうし(例の事件以来2ch禁止令が出ているかもしれないけど)
330いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 20:34:49.84 発信元:110.232.128.65
GAなんて売りスレのコテハンを受賞させてあまつさえアニメ化までしたからな
それでもちっとも騒ぎにならなかったんだからもうなんでもありってイメージだけど
331いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 20:42:17.92 発信元:223.134.17.178
一次さらしってのは、何を晒すん?タイトルの最初の文字を晒すの?
332いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 20:50:38.56 発信元:182.236.24.57
ペンネームとタイトルの最初の一文字だね
333いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 21:07:34.94 発信元:221.30.167.128
一字晒しってワナビ仲間で盛り上がるためのもんじゃないのか…?
そんな深く考えたことなかったわ
334いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 21:32:29.89 発信元:153.179.157.116
一次の結果発表っていつだっけ?
いつも後になって気づくからお祭りに参加しそこねるんだよね
335北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止:2014/03/30(日) 21:47:49.52 発信元:182.249.240.20
>>328
法月綸太郎、辻村深月、氷川透、二階堂黎人、道尾秀介
メタ物(実名人物が登場する小説)で、竹本健治、綾辻行人
名前をちょっと変えたのなら、
濁暑院溜水→清涼院流水
京極堂(中禅寺秋彦)→京極夏彦

この手のは、推理小説によくあるな
エラリー・クイーンの前例があるし、あんま気にならん
辻村先生みたいに同姓名主人公が、逆ハーレム状態みたいなのはちょっと萎えるけど
336いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 21:50:47.79 発信元:27.114.91.158
>>334
基本は7月10日のはず
応募数によって前後する可能性もゼロじゃないと思うけど、ワナビ最大の祭りとして恒例だからね。合わせてくると思うよ
337いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 22:00:51.47 発信元:219.110.188.77
>>335
エラリー・クイーンの前例、というより、本来はエラリー・クイーン・リスペクトなんだろうけど、
日本では多用されすぎてる感じもするね

書き手=登場人物(主人公)というのは、「これ、実話なんです!」のケータイ小説にも近いような
338いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 22:09:49.81 発信元:221.30.167.128
書き手=登場人物の身内ってのも面白い気がする
苗字だけ同じ
339いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 22:26:14.96 発信元:153.179.157.116
>>336
ありがと(`・ω・́)
今年は二作出したから一作でも通ってればいいな
340いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/30(日) 23:13:54.71 発信元:126.254.208.142
このファンタジー小説は富士見に出すんだ

決して間に合わなくなったから変える訳じゃないんだ
341いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 03:14:44.27 発信元:182.249.242.151
富士見ファンタジアと言えば甘城ブリリアントパークが制作京アニでアニメ化決定したよね
京アニはもう自社ブランドだけでアニメ作っていくのかと思ってたから凄いびっくりした
342いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 03:33:30.04 発信元:220.208.62.35
作者と京アニが繋がってるからな
343いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 06:39:35.24 発信元:202.229.176.46
レターパックって四月から値上がるけど、
四月入ってからレターパック買えば問題ないよね?
余分な切手とか必要なん?
窓口できいたほうがはやいかな
344いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 07:17:08.11 発信元:220.102.66.66
ググったらすぐ分かるぞ
これまで使ってたのを問題なく使うためには不足分切手貼る必要がある
たぶん窓口にはちゃんと四月以降通用するちょっと値上がりバージョンが用意されてるだろう
ちなみに俺はまだ買ってないが調べたらそんな感じだった
345いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 07:59:03.10 発信元:60.144.189.254
校閲終了。
一枚落丁してたぜ。あぶねー。
最終チェックして今日、送る。
346いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 08:43:49.98 発信元:211.129.158.137
窓口でこの前聞いてきたぞ
3月31日まで:現行価格

4月1日から:値上げしたバージョンのレタパ販売開始&旧版はプラス切手要貼付
347いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 09:08:11.54 発信元:119.244.17.219
今日発送する奴以外は、今日レタパ買うのやめとけ、って感じだな
差額の切手貼るのを忘れる可能性があるから。
まず大丈夫だろうが、念には念を入れて、な。
348いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 11:23:31.33 発信元:49.98.173.103
内容よりも大賞とって売れて他の新社会人が明日から会社だよとか言ってる中俺だけ家でのんびり作品書いてる妄想が膨らむ
349いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 11:41:26.69 発信元:221.30.167.128
>>348
捕らぬ狸の何とやら。
気持ちはわかるけどww
350いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 11:43:29.52 発信元:119.244.17.219
オレも想像してみた。
……今と同じで締め切りにひいひい言ってる姿しか思い浮かばなかった。
351いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 12:03:15.82 発信元:126.254.208.142
俺さ、志望企業が出版社か新聞社なんだけど
例えば角川に就職しちゃったら角川で新人賞応募できないとかやっぱりあるのかね…
352いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 12:14:27.14 発信元:182.236.24.57
俺はスーツ着て授賞式行く妄想はしょっちゅうしてる
353いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 12:18:01.10 発信元:119.244.17.219
>>351
できなくはないのだろうけど、受賞レベルまで行ったらちょい揉めそうな感じもしなくはない。
他社に応募したらしたらでなんか言われそうだし。
てか、角川受かっちゃったら編集者目指したほうがクリエイター心は満たされてしまう気がするぜ。

>>352
電撃だと写真のるんだっけ?>授賞式
とらたぬだが、ダイエットするか。見栄え良くするために。
354いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 12:50:48.06 発信元:111.86.147.210
ほとんどの小説家は、アルバイト以下の収入しか無い現実‥
355いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 16:29:56.00 発信元:180.14.243.153
あらすじかくのめんどくせー
これってなんのためにかかせんの?手っ取り早い盗作審査?
356いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 16:37:22.53 発信元:118.237.79.110
>>355
あらすじが必要な理由やどういう風に使われるかなんてたぶんここにいる誰も知らないから、ちょいとお問い合わせフォーム
から質問してきてちょうだいな。

まぁ実際問い合わせを飛ばす人もいないだろうけど、どういう風に使うのかってのは興味があるよね。
357いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 16:37:48.51 発信元:118.0.52.171
そうだまだあらすじ残ってるんだったわ(頭抱)
358いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 17:02:37.44 発信元:111.86.147.210
あらすじ難しいよね‥。
自分は作品テーマに関わる所しか書かないけど。

今回は夢を叶える為に努力するヒロインの悩みと成長。
それに対して、夢を既に叶えてしまった主人公の苦悩。その部分しか書いてないや。
世界観の説明は二行。

‥なんの意味があるんだろうね。
359いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 17:05:08.69 発信元:106.188.157.202
俺もあらすじがあるの忘れてたわ
やっと本文の推敲段階に入った状態だから、書くのはギリギリになりそう
360いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 17:07:50.08 発信元:106.188.234.120
>>358
余計なお世話だったらすまんと先に謝っておくが、
物語の最初から最後までの流れを、ちゃんと要約したものを書かんとあかんぞ
361いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 17:15:40.91 発信元:180.14.243.153
>>358
あらすじを書く際は、どこまで書けばいいのでしょうか。ストーリーの結末や核心まで書いたほうがいいのでしょうか。
あるいは結末や核心は伏せた方がいいのでしょうか。
回答
冒頭から結末や核心まで書いてください。

ttp://asciimw.jp/award/taisyo/novel_question.html
362いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 17:30:47.87 発信元:223.134.17.178
あらすじってストーリーの流れを最初から最後までかけばいいんじゃないの?
363いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 17:48:38.22 発信元:126.109.170.183
>>355
俺は、結末を先に知ることで作品を評価しやすくするためだと勝手に想像している。
例えばミステリー作品だと、犯人を知ってから読むことで、どう伏線をはっているかなどの評価をしやすい。
364いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 17:56:32.24 発信元:49.98.157.3
あらすじなんて5分あればかけるよ
本文の出来事やイベントを箇条書きにして
全部出し尽くしたら、それをうまくまとめればいいだけだと思う
まぁ、あらすじを書くのがうまくなっても
お金にはならないから
365いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 18:09:28.23 発信元:115.30.245.172
>>329
俺は一字晒し出身ってことでロウきゅーぶに興味持ったから、メリットはあるんじゃない?もし一字晒ししてなかったらロウきゅーぶ買ってないもん。
同じような理由で、2ちゃん出身ってことで杉井の本にも興味持ったしな。

俺みたいなやつがあと3人くらいはいるんじゃないか?
366いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 19:07:08.74 発信元:221.30.167.128
あらすじって、研究論文で言えば長めのアブストだろ?
だから「物語の背景(舞台、主要な登場人物)」「解決すべき課題」「解決方法」「結果」をはっきりさせることが重要だと思う
あとは、それだけで面白そうだと思わせられるかどうかじゃないかな?
要はプレゼンなんだよ。プレゼンが糞な研究に興味なんて持てないし、そういのはたいてい中身も糞
高次選考でもない限り、本文よりもあらすじで評価されてると考えていいと思う
自分の話だけど、適当なあらすじ付けて落選した作品を、本文変えずにあらすじだけ面白く思えるように書き直したら二次を通ったことがある
嘘は書いてないよ。ただ、本文があらすじほど上手に書けていなかったら先に進めなかった

そういや「あらすじが書けない=実は内容が支離滅裂」だと聞いたことがあるね
367いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 21:36:23.43 発信元:106.159.215.91
んじゃ内容はおいといてあらすじをどう書けば面白くてどう書けばおもしろくなさそうなんだ?
368いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 21:46:47.77 発信元:111.86.147.210
小学生の作文みたいに、出来事だけ並べたらつまらない作品にしか見えないよね。

肝心なのは、出来事の中で何が起きるのか、そして作者は何を見せたいのかって事だし。
369いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 21:49:56.56 発信元:121.102.17.157
何を見せたいのかなんて考えてないよ。なんか、おもしろい話を書きました。こんだけだ。
370いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 22:04:45.32 発信元:60.236.225.220
実際のところあらすじは、これどんな話だっけ?って思い出すときに使うのが主なんだけどね
371いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 22:09:30.35 発信元:219.99.243.160
あらすじを面白く書くかあ。
出来事と主要人物の感情推移と設定を書くことになると思うけど、これ全部緻密に書くのが本当に難しいよね。
今気づいたけど、あらすじが600文字に収まる作品は一次通ってるけど800字ギリギリの作品は一次落ちだ。
これは要するに、600字のほうは物語の骨子がまっすぐだからあらすじを簡潔にまとめられて、800字ギリギリのほうは根幹がねじまがっているから、ということなのかな。
372いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 22:14:58.08 発信元:221.30.167.128
あらすじで結末を知った上でも、最初から読んでみたいと思わせられればいいんだよ
だから、あらすじこそ友達に読んでもらうべきじゃないかな
長編はなかなか感想もらい辛いけど、あらすじならA4一枚だし
なんか編集者との打ち合わせみたいだけれども

ま、自然体で人を惹きつけられる人が本物なんだろうね
>>369みたいな人には、そういう自分を貫いて欲しいと思うよ。割と憧れる
373いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 22:23:12.29 発信元:110.232.128.65
あらすじだけで評価すると逆に
あらすじでは分かりやすくまとまってるけど本編は見せ方が下手でわけわからんってパターンがありえるから
やっぱりまともな審査員はそんなあらすじに左右されないと思うよ
374いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 22:26:18.43 発信元:182.236.24.57
自分で書いてみた感じ文字数制限ギリギリまで使って書いたあらすじと、ある程度省いて書いたあらすじだと後者の方が面白そうに感じたな。
375いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 23:17:12.41 発信元:223.134.17.178
あらすじを面白くってのは難しいな
もう、投稿済みだから、どうしょうもないが、次から考えようと思う
376いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 23:31:44.86 発信元:58.3.110.2
あらすじはぶっちゃけ雑になっても大丈夫ですよ。あらすじの所為で一次を落ちることはないですから。
終わりまでキチンと書ければ充分だと思います。
377いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/03/31(月) 23:56:50.07 発信元:182.236.24.57
うーむ。今日は1.5DPしか進まなかった。最近調子良くても一日4,5DPぐらいしか進まない。前作書いた時は一日25DPぐらい一気に書いてたんだけどなぁ
378いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 01:27:27.16 発信元:124.146.175.5
君ら本当に電撃のスレ埋め立てシカトやステマを承知で応募するの?
もし受賞しても叩きや風当たりは今年の比じゃないと思うけど
379いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 01:36:36.46 発信元:49.98.173.103
賞自体にじゃなくて憧れる作家が多いから送るってのがでかい
380いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 02:03:06.54 発信元:122.131.78.151
結果出せるんならどこでもいいよ正直。
381いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 03:12:47.49 発信元:126.255.151.111
>>351
遅レスだけど角川の元グループ会社(今は角川本体に吸収)にいた大学サークルの先輩が
「ラノベ書いてる時間なんか微塵もない」と言ってたのを思い出した
382いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 03:37:56.99 発信元:49.98.187.245
いやあ、火事場のくそ力、ばかにできない
こんなことならもっと早く本気だして書けば良かった
といっても締め切りがさきだと本気出せないけどね
383いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 04:02:50.21 発信元:219.99.243.160
電撃へ投稿する理由
1、発行部数が未だにラノベ界ナンバーワン。
2、ステマ騒動で投稿者が減ったら相対的に受賞確率が上がりそう
3、ステマなどで売り上げを伸ばそうとしてくれる必死すぎる体制を個人的に評価
4、2chの影響力が転載禁止や利用者の高齢化などによって大きく低下した
5、メディアワークス文庫の存在。電撃文庫で売れなくてもこっちでチャンスが生まれる
384いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 04:39:51.27 発信元:49.97.97.96
6、インターネットラジオで声優に会えるかも
385いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 06:10:46.55 発信元:211.135.21.188
正直どこのレーベルに行こうが見えてないだけど何かしらの問題はあるだろうし
それなら規模的に一番大きい電撃に出しといて別に損はないぐらいにしか考えてない
386いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 06:18:40.28 発信元:111.86.147.196
初版が二万の所と、五千の所だと生活に雲泥の差が‥

一般社会人と同じ生活水準を望むなら、電撃デビューしか無いんじゃないか。
387いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 09:31:55.16 発信元:122.132.187.76
専業にする気ならその点はでかいけど、電撃の受賞者は売れてないし、
殆どの人は副業としてやるんじゃないのか。
388いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 09:42:16.73 発信元:60.144.189.254
あー、原稿直したい。
しかし既に発送済み。
時すでに遅し。
送ってから粗を見つけるとは……
389いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 15:11:14.91 発信元:219.165.144.129
時すでにお寿司
390いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 17:43:03.96 発信元:211.135.21.188
売れればそりゃ電撃が一番専業でやっていけるであろうレーベルだろうからな
まあ売れないこと考えて作家目指す人なんていないとは思うが、現実は甘くはないしな
391血中鉄@転載禁止:2014/04/01(火) 17:56:15.98 発信元:182.249.241.76
「現実は甘くない」とか考えるやつが作家目指すかっての

出せればどこでもいいってのはあるが
一番大きいのは電撃は年齢層が高くてもOKっぽいからじゃないかな
ゴールデンタイムみたいに主人公が大学レベル(よくある高校生パターンでない)
でも人気出るというのもあるし
392いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 19:00:02.47 発信元:211.135.21.188
現実は甘くないと理解していることに何が問題あるのだろうか・・・

まあ、電撃はジャンルの幅や年齢層の幅も広いことには同意だが
393いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/01(火) 19:53:16.59 発信元:121.102.17.157
今日からレターパックの金額が上がる。これから送る人は気をつけて。
394いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 00:44:49.67 発信元:126.94.113.56
ふと思ったがもう送られてるやつは既に選考員に届けられてるんだろうか?
4月10日の消印まで待ってよーいドンで一気にバラまくと
ほんと一人当たりの読む量が大変なことになりそうだが
395いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 00:55:29.43 発信元:60.236.225.220
レターパックで送ろうと思ったが、電撃の電話番号どうした?
書いてないんだが、空欄でいいかな?
396いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 01:04:31.37 発信元:220.147.98.167
去年は電話番号なしで送ったけど、無事届いたよ。
ウェブなんかには電話番号ないし、なくても大丈夫だよ。
397いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 01:04:48.36 発信元:60.236.225.220
サンクス。出してくる
398いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 01:09:05.19 発信元:219.99.243.160
>>394
ラジオだったか雑誌だったか、情報源は忘れたけれど、送られてきた原稿は逐次まとめられて下読みさんへ送られるそうだよ。
399いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 01:21:18.67 発信元:27.114.91.158
電撃くらいになると下読みさんって何人いるんだろうね?
一人で何作読む事になるのやら
400いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 01:26:01.88 発信元:111.86.147.201
タイトルとあらすじ、それから冒頭シーン。
ここでしくじると埋もれるわな。
401いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 01:51:07.70 発信元:49.97.97.224
下読みさんが巨乳好きでありますように
402いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 02:05:43.49 発信元:182.236.24.57
下読みさんがSF百合好きであることを祈る
403いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 02:28:26.84 発信元:220.102.66.66
ハーモニーかな?
404いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 02:29:16.98 発信元:110.232.128.65
>>399
下読みは売れない作家とかが担当しているという
電撃は最大手で拾い上げなんかもやってて抱えてる作家も相当に多いから
公共事業的な意味も含めて下読みの人数はかなり多そう
歩合制なら人数を増やそうが減らそうが経費は違いないしね
405いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 04:38:18.67 発信元:202.229.176.11
まだ50DP。あと一本書きたいが流石に無理だろうか…
406いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 07:02:55.39 発信元:111.86.147.196
雑な仕上がりになるからやめた方が‥

早めに完成させて、そこから念入りに手直しして、締め切り1ヶ月先の賞に送った方がいい結果になると思うな。
407いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 07:54:45.68 発信元:49.98.159.137
作り方にもよるかな
プロットがしっかりしてれば10日で作った誤字脱字オンパレードな作品でも一次通ったことあるし、プロットいい加減な作品だと半年かけても一次落ちだった
ここら辺は作品の作り方によると思う

ぶっちゃけ通過するかどうかはプロットの段階で九割決まる感じ
評価シートでも欠点の指摘は推敲でもどうにもならないような作品の根っこばかりだし
まあ、あくまでおれの場合だけど
408わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/02(水) 08:27:29.45 発信元:182.171.222.39
80DPで間に合うかどうかギリギリなうえにこのままだと尺足らんな
オーバーするつもりで書いて超えちゃったら行間削ったり小技でなんとかしよう
409いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 10:11:04.07 発信元:114.149.226.83
レッドブル高い
もうちょっと安くならんものか
410いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 10:47:16.77 発信元:182.249.242.133
レッドブル飲むくらいなら眠眠打破飲んだ方が眠くならないわ
411いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 11:18:31.31 発信元:202.229.176.19
405です。とりあえず粘ってみます…!
412いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 11:21:21.04 発信元:111.86.147.199
カフェイン 個人輸入
でググると幸せになれるかもだぜ?
眠気覚ましに金使うのはもったいない。

まぁ、自分はインスタントコーヒーを飲むけど。
413いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 12:38:55.48 発信元:182.249.242.131
コーヒーは眠気覚まし+息抜き+リフレッシュ出来るから便利
もちろん缶コーヒーじゃ駄目だけど
エスプレッソマシーン欲しい
414血中鉄@転載禁止:2014/04/02(水) 12:43:37.12 発信元:182.249.241.93
コーヒーだろうがお茶だろうが
カフェインが止められない罠

ほんと罠だなあ
415いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 12:48:18.24 発信元:106.170.124.213
W2でのドランの厳選辛すぎ
マスボもラティアスとクレセのためにとっておかなきゃだし辛すぎ…
416いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 12:49:04.31 発信元:106.170.124.213
誤爆った
417いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 12:51:08.79 発信元:118.237.85.215
コーヒーばかり飲んでいる自分は、カフェインじゃ眠気覚ましにならないなぁ。
カフェイン以外の眠気覚ましのドリンクは多少効果あるけど。

集中力さえ続けば眠くなんてならないよっ!
まぁ、連続で執筆作業するのなんで、12時間くらいが限界だけどね。12時間で40から50DP、少ないと30DPくらいかねぇ。
418いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 14:26:48.72 発信元:182.249.242.163
徹夜するくらいなら少しでもいいから仮眠とってから書いた方が効率いいよね
まあ本当はしっかり睡眠とって書くのが一番だけどもうそんなこと言ってられない…
三作目は間に合わないかもしれん
419わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/02(水) 15:14:27.13 発信元:49.96.18.133
>>415
乱数やれよw
420いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 15:45:22.30 発信元:182.249.247.32
一時期話題になってたエスタロンモカ飲んでた時あったな
あれは結構眠気抑えられた記憶あるけど
飲み続けたら多分効果切れるし飲み続けるもんでもないと思うからオススメはしないけど
421いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 15:45:26.48 発信元:221.30.167.128
このスレにはポケモンマスターが常駐しているようだな……
422いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 15:49:52.38 発信元:221.30.167.128
>>420
効果がなくなるどころか不眠症になるよあれは
あとは体温低いのに動悸が酷くなったりな
カフェイン中毒は怖いよ
423いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 19:42:11.79 発信元:60.144.189.254
どうやら電撃に俺の処女作が届いたようだ。
お前等もう送った?
424いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 19:46:39.62 発信元:119.244.17.219
送った。窓口でお引き渡しになったのを確認したから多分大丈夫。
だが、3月末に応募したのは世界だったのか未だに悩んでる。

いや、面白ければ通るのはわかっているんだよ?
だけどもやっぱり応募時期によって多少変わってくるかもしれないとかおもったりしないか?
425いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 19:55:29.06 発信元:60.144.189.254
俺の場合タイトルにインパクトあるから早めに送った。
原稿の体裁チェックの段階でタイトルだけで目にとまるかもしれんしな。
426いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 20:00:40.47 発信元:121.102.17.157
レターパックの電話番号は、電撃文庫の奥付にある編集部の電話番号を書いておいた。
427いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 22:07:38.74 発信元:220.209.101.198
電撃・・・ピカチュウか
428いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 22:19:00.58 発信元:182.236.24.57
シリアスな雰囲気の中ギャグ挟むのってダメなんかな
429いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 23:04:01.54 発信元:111.86.147.200
物語としてそこに意味があるなら、どれだけギャグを挟んでもなんも問題無いよ。

シリアスシーンでも冗談言ったりするキャラはいくらでもいるし、物語にはそういう人物も必要だと思う。
仲間を励ますつもりなのか、空気を読めない性格なのかは書き方次第だしね。

でも、作品の登場人物達が苦しんでる状況に「作者」視点で茶々を入れるのは絶対にNGだと思う。
不謹慎だと読者は感じるはず。
430いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 23:21:05.45 発信元:124.146.175.22
二作目間に合わない…
おまいら男の娘の話がスニーカーで通ると思う?
カテエラだよな…
431いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 23:26:04.13 発信元:126.204.12.54
判断出来ないけど、スニーカーのスレで聞いてみたら?
432いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 23:47:35.48 発信元:223.134.17.178
男の娘ってだけでは、カテエラではないんじゃない?
433いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 23:50:36.50 発信元:126.255.148.125
いま転職活動でラノベ系出版社に入ろうとしてる最中なんだが
もし受かったらお前ら一緒に仕事しようぜ
434 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:20) @転載禁止:2014/04/02(水) 23:50:39.23 発信元:182.250.246.40
アカン
435いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/02(水) 23:55:34.05 発信元:220.147.98.167
>>433
ラノベ系出版社というが、ライトノベルしかやってない出版社ってのがほぼないと言っていいから、入れたとして
一緒に仕事できる可能性は……。
会社規模からすると、一番可能性があるのはおそらくOVLだと思うが、あそこも別にライトノベル編集部以外にも
やってる仕事は多いだろうしなぁ。編集と兼業多そうだけど。

無事入り込めたとして、死ぬなよ。いや、割とマジで。
透けて見える編集部の仕事時間とか、いつ寝てるんだ、って感じのとこ多いし。
436いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 01:21:39.14 発信元:49.98.136.87
あと二年後には就活か

それまでには担当付くか受賞するかで親を黙らせたい
437いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 01:25:07.16 発信元:126.255.148.125
>>435
大丈夫、コネクションで角○行くから!
438いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 01:28:35.15 発信元:220.147.98.167
>>436
親を黙らせるためには、デビューするだけじゃなくて、自活できるだけの売り上げが必要だろう。
ちなみに作家にしろ、アルバイトのように就職したら辞める仕事でない限り、副業ありの状態で就職できる
一般企業って少ないかも知れない。
公務員は作家の副業OKだから、公務員目指すのもいいぞっ。
ってか、人によりタイプがあるから該当するとは限らないけど、作家業以外の多くの刺激を受ける場を持ってないと
書けないなんて人もいるし、いろいろ経験してみるのは役に立つ。
デビューする予定だから就職活動はしないなんて言わずに、小説のネタにするために就職活動も就職もしてみると
いいと思うぞ。
439いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 01:37:06.36 発信元:49.97.103.74
おれはブラック(というかソ連みたいな会社)に入ったせいで心の大切な部分が修復不能なまでに破壊されたから、就職は無条件にオススメすることはできないな
ぶっちゃけブラックかどうかなんて入らんとわからんし
440いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 01:43:38.23 発信元:110.232.128.65
>>436
よほどの売れっ子じゃないと親に加えて編集からも就職を促される二重苦
むしろ状況が悪化するぞ
441いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 01:44:10.75 発信元:111.86.147.196
週休2日+祭日休み。有給完全消化。

たとえ給料安くでも、安定してゆったりした職場を選ぶほうが大切。目先にとらわれたらしくじるよ。

小説を書き続けたいなら、金と時間と心の余裕が必要になるからね。
442いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 01:46:01.66 発信元:182.236.24.57
俺も早くデビューして親を黙らせたいなら。このままだと親の会社を継ぐ事になる
443いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 02:14:38.20 発信元:116.80.214.222
社員は全員美少女だけど労働環境はソ連みたいなブラック会社と
初任給でも手取りが二十万、完全週休二日でみんな好きに有給を使うけど社員全員
加齢臭と下の冗談がひどいし隙あらば主人公を風俗に連れてこうとするおっさんの会社、
就活を続けて三桁お祈りされて結果その二つの会社から内定が出て苦悩する童貞大学生ラノベとか
あったらちょっと読みたいなwwソ連みたいな会社の方は労働環境がブラックにくわえて
社訓の代わりに毎朝合法ロリの社長が考えた魔法の呪文を絶叫させられるとか
月次ノルマ達成しないと課長から人格否定の罵詈雑言、殴る蹴る当たり前のパワハラを
受けるけどその課長がメガネのお姉さん系美女とかww
444いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 02:20:10.56 発信元:182.236.24.57
なれる!SEを読もう
445いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 02:21:11.55 発信元:111.86.147.204
>社員は全員美少女だけど、労働環境はソ連みたいなブラック会社

古いけど、なんかゴーストスイーパー美神を思い出してしまったw
446いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 02:27:52.31 発信元:49.97.103.74
おれが通ってたソ連みたいなってのは

ノルマ制(何故か超過しないと吊される。超過すると次からそれがノルマになる)
密告制(どんな些細なミスも密告対象。冤罪は当たり前だが尋問で無理矢理罪を認めさせられる)
休憩時間は人民裁判タイム(仕事してた方がマシだった)
サービス労働しないと吊される
裁判がない日はありがたいご高説タイム
会社に忠誠心のない奴はスパイ

という、ソ連そのものな所だったからキャラを美少女にするだけじゃダメだろうな
GS美神みたいに何か楽しそうな雰囲気がでるくらいマイルドに描かんとラノベにはならん
447いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 02:30:23.63 発信元:116.80.214.222
事実は小説より恐ろしいなやっぱり。っていうかその会社を生き延びてソ連みたいって
例えられるあんたのセンスは笑っちゃいけないけどげらげら笑っちゃったからなんかガンバレ

時給二百五十円でもおっぱいで耐えられる横島君が一番超人だなあ……
448いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 02:32:49.24 発信元:219.99.243.160
なれる!書記長
しかし某文学賞では学生と無職と病気持ちの投稿者が多いとの談だけど、このスレにも該当者が結構いそうだ。
というか単純に常勤で働いていると小説が書けなくなる人が多いんだろう。
449いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 02:38:31.83 発信元:49.97.103.74
我ながら二年半もよく通ったもんだ
おかげて人間が信用できなくなった
思いやりとか優しさが酷く薄っぺらいものにしか感じられない
仕事前に同僚と上司の悪口言って笑ってたら昼休みに密告されておれだけ吊された(密告者はお咎めなし)ことは未だに忘れられん
あ、密告すれば吊されないからみんな進んで密告するんだよ
迂闊に喋れないのに、世間話を持ちかけてきて、黙ってると態度悪いと密告されるし

いやー、懐かしいな
おかげでおれの作品はどれも変な陰が出ちまう……直したいんだが筆がノると陰がひょっこり顔を出す
評価シートにもあんたの作品は暗すぎるとか言われちまうし……
450いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 03:18:11.26 発信元:49.98.136.87
まあぶっちゃけ将来のことはあんま深く考えてないや
小説家以外で食ってくのが想像できない

処女作すら書けてないけど

頭は悪いが詰め込むタイプの勉強はできるし公務員目指してみるのもありなのかな
451いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 04:42:58.28 発信元:111.86.147.195
>>449
それならば‥

学生の頃憧れていた明るくてかわいい女性が、久しぶりに再開したら廃人になっていた。
ロシアみたいな会社に就職して、心を無くしてしまったのだ。

主人公は女に代わって、その会社に復讐することを決意する。
やたら妙な試験と面接を経てようやく入社したのだが‥

‥で、ここから先は作者のやりたい復讐と、こんな同僚がいればロシアでも楽しく働けただろう。という理想の人物(死にます)を配置。

そして実はロシアという会社は‥って捻りを入れて、ヒロインと主人公が付き合いことになる。

心を取り戻したヒロインは和民に、そして主人公はUNIQLOに再就職を果たす、というハッピーエンドな物語を書けばいい。
452いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 07:21:39.42 発信元:49.98.152.2
あと、一週間。。。。
453いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 10:24:29.07 発信元:175.131.63.192
>>449 の会社ってT富士じゃねえだろうな・・・
あっこは私生活で社員同士が交流するのすら防ごうとしてたけども
454いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 11:13:13.72 発信元:111.86.147.197
おっしゃ。パソコン推敲完了や。

これからプリントアウトして念入りに手直しやで。‥間に合うよな。
455いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 11:19:32.89 発信元:220.208.62.35
教師でラノベ作家の人っているのかな? 一応公務員だろ?
456いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 11:37:32.22 発信元:118.237.85.215
細かい法律なんかは自分で調べてもらうとして、文化芸術活動の範疇に入る著述業は、原則副業禁止の公務員でも
できる副業のひとつ。
ライトノベル書いてる人で公務員もしてる人がいるかどうかは定かじゃないけど、作家と公務員を兼業している
人はちょこちょこいるというのは調べると出てくる。
ちゃんと上司なりに相談して許可を受けないと、懲戒処分を食らうかも知れないけどね。逆に許可がでていて、
本業に差し支えがなく、公務員の仕事中に作家にまつわることをやらなければ、許可されるものらしい。
あくまで文化芸術活動だから、一般人向けであるライトノベルは問題ないだろうけど、ポルノが認められるかどうかは不明。
457いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 12:09:04.53 発信元:106.170.112.218
た…俵マチさんとか…
458いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 12:54:53.74 発信元:49.98.153.166
橘真児は教師やりながら官能小説家やってたらしい
今は専業……らしいんだけど新作をみかけない
459いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 13:28:42.40 発信元:119.240.119.87
チュクチュクバーンだっけ?
あの作者は介護やっててあれ書いたんだよな。
かなりやばい心理状況だったことが伺える。
460いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 14:31:53.27 発信元:111.86.147.206
専業には憧れるけどそれだけで生活するには最低でもアニメ化まで行かないと厳しいだろうな
461いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 15:28:45.23 発信元:118.22.150.164
出してきた! セブンイレブンで印刷、家に帰って穴あけと紐綴じ、
濡れないように書類用ジップロック的なのに入れてレターパック。
スレ読んだけど消費税上がる前のだと駄目なのね。買ってその場で出したので大丈夫。
さて、次の作品の続きにかかろう……。
462いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 16:18:08.06 発信元:49.98.136.87
セブンで印刷っていくらかかんだろ

ワナビなら先を見越してコピー機買おうぜ
463いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 16:25:00.93 発信元:119.244.17.219
滅多に印刷しないならコンパクトで安価なインクジェット専用機もあるでよ?
ただし、数年使うとインク代だけで本体○個分とかになるけど。
464いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 16:39:50.92 発信元:118.22.150.164
1枚十円で合計1200円くらいだった。
pdf化する必要と一度に50ページまでしか印刷出来ないから3回に分けるとかは手間だけど印刷自体はめっちゃ速い。
プリンタ買うと安いので3000円くらいだっけ。昔使ってたのがちょくちょくインクづまり起こして焦ったからこっちの方が使い勝手いい気がする。
465いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 16:48:10.39 発信元:124.146.175.43
自分は去年セブンで刷ってたが、ここのアドバイスをうけて
モノクロレーザープリンターを補給用のトナーと一緒に
買ったぜ。Brother製であわせて一万弱(Amazon)だった。
速いし、インクジェットよりお得だぜ。
まだ作品が仕上がってないから刷れてないが…orz
466いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 17:06:40.22 発信元:118.22.150.164
ランニングコスト調べたら安いプリンタは1枚1円とかみたいね。
元が一万円とかなら1000枚とか刷らないと元取れないのかな。
長い目で目指してる人とか自分で紙で何度も見なおしたりする人はありかもね。
ただ、ネット応募も増えてきそうだから他に用途が無い自分の場合は置き場所的にも悩んでしまう。
467いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 18:36:42.07 発信元:180.12.59.91
残り一週間で30p削らなきゃならん
余裕で死ねる
468いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 18:47:01.49 発信元:118.237.85.215
DPで30ページって、泣ける量だな……。文庫で60ページとか。
ちまちま削ってもおそらく10DP前後がいいところだろうから、シーンを削るのが早そうだぁねぇ。
エピローグあたりはなくすか、短縮版をつくるとあっさり5〜10DP削れたりするぞ。エピローグによる余韻重視な
作品だと逆効果だけど。
469いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 19:00:00.65 発信元:219.99.243.160
たしかに単語縮小や行詰めだと10DPくらいが限度だろうね。
参考になるかわからないけれど、アクセルワールドはエピローグ丸々削ったらしいよ。
470いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 19:00:28.98 発信元:112.70.12.29
今まで書いてた奴をアップグレードしたもっと面白い内容思いついたから全改稿決定
もうどうあがいても間に合わねーや
まあつまらない作品書くよりマシか
他のレーベルに送って無理だったら貰った書評参考に改稿して来年の大賞に送るわ
今書いてる人はラストスパート頑張ってくれ
471血中鉄@転載禁止:2014/04/03(木) 19:03:26.72 発信元:182.249.241.66
俺は今回は送れないから喜んで応援させてもらうわ
最後の追い込み頑張れよみんなー
472いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 19:04:37.88 発信元:112.70.12.29
書評じゃねーや、選評か
単語の意味調べずに適当書いてたし改稿の前に推敲するか
473いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 19:13:02.64 発信元:223.134.17.178
改稿したのはまた別のところに送るとして、とりあえず、今あるのを投稿してみれば?
474いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 19:21:04.19 発信元:119.240.119.87
今回も短編しか出せそうにない。
まあ出すことが大事だよな、うん。
475いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 19:28:07.99 発信元:60.144.189.254
あー、焦って送って失敗したわ。
エピローグ付けて送れば良かった。
今からエピローグだけ送っていいか、明日電撃に問い合わせてみようかなー。
476いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 19:37:03.38 発信元:182.236.24.57
一応一作はもう送って今新作に取り掛かってはいるが。このままだと200DP越えそうだしやばい
477いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 19:53:46.71 発信元:121.102.17.157
プリンタだけど、持ってない人はキャノンのIP2700お勧め。俺はビックカメラで買ったけど、とにかく腰を抜かすくらい安かった。ちゃんと印刷もできるし。
478いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 19:57:12.44 発信元:60.144.189.254
俺はHPのENVY4500使ってる。
一応複合機だし。大容量黒インクあるし
これも安い。
でもプリンターはランニングコスト考えたほうが後々、結果的に安くつく。
479いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 20:04:55.81 発信元:49.98.136.87
あと10dpで規定には届く

オチ思いつかん
480いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 20:09:02.14 発信元:60.144.189.254
投げっぱなしジャーマンでもいいのよ?
話の流れがそうなってれば。
481いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 20:11:30.96 発信元:106.188.147.210
クライマックスの場面に、突然ひらめいたアイデアを盛り込んだら、
そこに至るまでの過程の部分で、どこをどう修正したら良いのかわからなくなって、
ただいま混乱中でござる
コーヒー飲んで、落ち着いたら最初から読み直してみる……
482いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 20:20:29.13 発信元:180.12.59.91
俺は会社の複合機使えるから幸い印刷は楽だな
昨日から推敲してやっと5p削ったがあと25pか……
483いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 20:46:48.19 発信元:60.144.189.254
>>482
それ、ある意味詰んでるな。
俺は5DPしか削ってないけど、30DPだと多分プロット見直さないとダメかもしれん。
484いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 21:03:58.27 発信元:180.12.59.91
ある意味どころかここで嘆きたくなるぐらい余裕で詰んでる
一本ストーリーだし伏線もバリバリ入れてるから削りようがなくてマジで手詰まり
いっそ諦めようかと思うレベル
485いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 21:06:06.51 発信元:202.229.176.13
げぇ…みんな書き終わってんの…
まだ50DPの俺は死んだほうがいいのか…
486いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 21:12:17.32 発信元:180.12.59.91
>>485
あと最低で30か、俺と真逆だな
果たしてどちらの方がマシなのか……
487いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 21:15:24.77 発信元:153.148.58.215
出せたら改稿作でも出そうかと思ってたけど、早々に諦めて別の賞に向けて作品つくってる自分はよゆーよゆー。

……嘘です。
初めて真面目に取り組む異世界ファンタジーなんで、設定つくるのに資料漁ってるだけでお金と時間をかなり
食っててけっこうやばい。
舞台としての設定考えるのは楽しいけれど、うまく完成まで持っていけるかどうか構想も練り切れてない。
その上どこに出すか迷ってて、5月末にはあがる予定だけど、どーするか考えてなーい。
488いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 21:19:04.28 発信元:111.86.147.196
自分は脚本コンクールをメインで応募してるから、狙ったページで物語の起承転結作るのは得意だな。
プロット段階で仕上がり枚数がわかるから特に困った事は無いや。

自分の作品で30ページ削るなら、登場人物の役割を合併するか、事件を減らすしか無さそうだな‥
かなりの大手術や
489いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 21:23:15.94 発信元:121.102.17.157
適当に書いた話が通った! なんて書きこみは結構見るし、駄目でもともと、どうせ送ったって経費は千円以下なんだし、がんばがんば。イケイケGOGO。
490いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 21:24:10.20 発信元:60.144.189.254
書き上がったどころか、調子に乗って続巻を書いている俺ガイル。
新作書けよ!
491いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 22:28:34.83 発信元:118.152.39.171
本スレ?が荒れてたのでこちらに。

今年は見送りかなーと思ったら、10日まで仕事無くなったので今から書きますー。
現在10DPくらいで、予定では130DPぎりぎり! 残り120DP!
絶対無理だけど頑張ります! やらいでか!
492いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 22:37:00.08 発信元:124.146.175.36
おー、そういうカキコミには励まされるねえ
493いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 22:47:12.06 発信元:182.236.24.57
自分前作のスピンオフ書いてるわ……。一応本作を読んで無くても楽しめる作りにはしているが……これ単品を賞に出すのはまずいだろうか
494いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 22:57:20.22 発信元:111.110.55.162
>>493
厳しいかもね。
SAOの未来スピンオフでAWを書いたとかいうレベルならともかく、本編があるならそっちに力入れた方がいいかも。
どんな物語かわからないからなんとも言えないけども
495いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/03(木) 23:09:47.87 発信元:106.188.234.216
前回二次落ちした、俺TUEEE型の作品に出した主要カップルを、
今回のにほぼ設定そのままで出してるけど、物語の展開上というか、敵を引き立てるために途中で殺したわ
思いついた時は小躍りしたけど、死ぬ場面を書いてる内に、妙に落ち込んだ気分になった
496わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/04(金) 00:18:33.46 発信元:223.135.253.27
今80DP
一日10dp書けば間に合うか…
497いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 00:37:38.35 発信元:182.236.24.57
>>494
話的には本作の五年後で、本作の主人公が脇役とはいえ結構物語の根幹に関わってきちゃうからなぁ……。サポート役兼師匠的なポジションでもあるけど過去話とかも出てくるし……。本作とは切っても切り離せないものになってるな。
498いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 00:55:24.57 発信元:111.86.147.205
>>497
偉大な人物が脇役として出てくるなんて話はいくらでもありますからね。

物語が単品で完結していればなんの問題も無いですよ。
499いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 01:00:19.50 発信元:211.135.21.188
OP無しかよ!
500いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 01:00:49.82 発信元:211.135.21.188
あ、すいませんミスです、無視して下さい
501いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 01:21:16.14 発信元:118.152.39.171
どうしよう、本編が「俺達の戦いはこれからだ!」ENDなんだけど、
それってあらすじの締め方も「これからだ!」で終わるよね。
ちゃんと本編に沿ってるのに規約違反になりそうで恐いw
502いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 01:22:25.51 発信元:111.110.55.162
>>497
>>498の言うとおり一つの話として完結してたら大丈夫かも。

過去話は読者が置いてけぼりにならない様に注意ね。

ウィザーズブレイン1巻とか参考になりそう。過去の大戦の英雄である「黒衣の騎士」という男が冒頭からでて、いかにも主役で過去に色々あった感じだけど、主人公は別にいて14歳の少年を中心にストーリーが進んでいく。
503いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 01:37:26.82 発信元:182.249.242.161
シャーロックホームズシリーズとか語り部と主人公が違うのもあるしね
504いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 01:50:23.58 発信元:219.99.243.160
ガンダムの続編のZガンダムみたいな感じなら面白そう
そして落ち続けることによって膨大な設定やキャラクターが背景にある巨大サーガになっていく
505いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 01:54:35.49 発信元:27.114.91.158
1作品完結な上に電撃の規定枚数でそこまでの壮大な話が書ける気がしない
新人賞において未完は未完なりの評価ってどこかで見た気がするよ
506いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 01:57:24.08 発信元:60.144.189.254
新人賞なんぞ要らん、必要なのは編集者とのパイプだけ。
507いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 02:07:22.11 発信元:126.255.148.125
>>506
パイプはあんねん、新人賞が無きゃ世に出れへんねん
508いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 02:12:46.62 発信元:60.144.189.254
鎌池せんせいも伏見せんせいも受賞していない件について……
509いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 02:20:20.18 発信元:49.98.136.87
拾い上げって何次から出るの?

二次落ちだけど今後がちょっと気になるから編集から声がかかるとかはないよね
510いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 02:23:07.17 発信元:219.99.243.160
でも拾い上げは契約社員みたいなものだから……。
受賞者(正社員)より明らかに切られやすい。
511いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 03:11:05.77 発信元:111.110.55.162
う、売れたもの勝ちだから…
512いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 03:14:53.30 発信元:126.255.148.125
>>510
受賞者も拾い上げもチャンスは同じだからなあ…
とチャンスは貰えない契約社員が宣ってみふ
513いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 04:40:33.82 発信元:123.200.33.234
みんな頑張ってくれ・・俺はもう燃え尽きた
せめて短編だけでも送る
514いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 05:06:19.38 発信元:182.249.247.39
>>509
過去に2次落ちでも拾い上げはあった気がする
でも殆どは3次か4次落ちの拾い上げだったと思うよ
515いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 05:08:12.46 発信元:182.249.247.39
と思ったら4次は必ず編集付くから拾い上げは基本3次落ちか
無知スマソ
516いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 06:51:41.66 発信元:111.86.147.195
>>501
謎解きミステリーのはずなのに事件が未解決。とか、恋愛物のはずなのに何故か違う話になってそのまま結末。
とか、そういう致命的な内容を禁止してるだけだと思う。

仮にバスケで優勝目指す話でも、テーマが壊れた友情の修復。
だったらなら、ラストシーンは友達と仲直りして「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドになっても問題は無いからね。

読者は友情が回復して満足だし、この先こいつらがバスケで優勝できたかを想像する楽しみも出来る。
517いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 08:08:40.13 発信元:49.98.159.68
>>509
谷川流が一次落ちで拾い上げだったかな?
二次落ちでの拾い上げはそれなりに
518いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 08:23:14.42 発信元:111.86.147.197
>>515
いや編集が付くのは最終落ち以上
四次落ちにも編集が付いてたら俺は今ここにはいない
519いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 08:27:52.52 発信元:111.86.147.196
つーか今気付いたけどやけに俺とIPが似てる人がいるな
俺と>>516は別人
520いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 08:58:35.04 発信元:119.244.17.219
すごい偶然だなあ。>IP
こんなこともあるんだな。
521いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 09:01:49.46 発信元:182.249.247.13
>>517
スニーカーって一次落ちでも拾い上げすんのか
それがあの大人気ラノベになるなんて、分からんもんだな

>>518
電撃は最終に残ってから編集付くのか、すまんよく知ってなかった、ありがとう
522いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 09:09:27.47 発信元:49.98.159.68
>>521
スニーカーじゃなく電撃の話
スニーカーは文句なしの大賞
学校を出ようを出したろ?
523いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 11:12:06.47 発信元:133.203.103.246
>>480
俺去年それで二次落ちしたぞ。
両者にちゃんと終わらせてないのは駄目って書かれた。あかん(戒め)
524いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 11:45:39.45 発信元:118.237.85.215
締め切りまで今日を含めて残り7日。カウントダウン開始!
締め切り前の最後の週末。まだ書いてる人はファイトー。
525いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 12:10:22.72 発信元:221.170.26.28
頑張れえ……俺も頑張れ……
後20DPちょっと……逆に言えば20DPちょっとしかない……
規定枚数におさめるという意味でも……
526いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 12:20:15.22 発信元:119.244.17.219
マジがんばれー。
特に明日からの土日にみんな頑張れー。
俺は送ったからまったり次の作品を書くぜ。
527いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 12:26:01.14 発信元:49.98.159.68
ん?ああ!
あらすじ同封するの忘れてたぁ!
ギャアアア!!
投函してもう一週間だっつーに!
オー!
528いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 12:34:05.17 発信元:118.237.85.215
>>527
ぷっ。ご愁傷様。

ってのはともかく、まだ締め切りまで時間があるんだし、AMWの問い合わせフォームから問い合わせてみたら?
反応ないかも知れないけど、やれることはやってみればいいと思うよー。

とりあえず週末は図書館か大きな本やで中世ベースのファンタジー世界の資料探しの予定の人。
新作の合間に電撃か集英社ライトノベルかどっちかに改稿作送ろうと思ってたのに、時間足りないんだよねー。
529いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 15:06:55.47 発信元:133.101.216.53
よくある質問と解答の上から二個目とこに、改めて郵送にて不備があった点をお送りくださいって書いてたよ
その部分だけ出し直せばいいんでね
530いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 15:40:55.03 発信元:126.255.148.125
さてこれから書くか
まあ90DPくらい3日で終わるやろ
531いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 16:23:04.43 発信元:219.99.243.160
エロとグロってどこまで許容されてどこからアウトなんだろう。
もう出しちゃったんですけどね。
532いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 16:26:04.36 発信元:223.134.17.178
グロはスプラッターホラーみたいな感じの描写ならアウトだろうと思う
エロは二次元ドリーム系までいったらアウトだろうと思う
533いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 17:03:57.19 発信元:60.42.117.39
電話来たー! 文芸社から…03から始まったからドキドキしたことは内緒
534いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 17:12:36.01 発信元:118.237.85.215
>>530
72時間90DPなら不眠不休で1.25DP/時で大丈夫だぞ。
1日12時間、計36時間を睡眠や食事やお風呂なんかにつかっても、アベレージで2.5DP/時書けば終わるよ!
……数字だけ見ると割と難しくなく見えるから不思議だ。
というかぬしは投稿者だったのか。てっきり編集部就職希望者なだけかと思ってた。

>>531
けっこう基準曖昧だろうから、自分なりに基準を決めるしかないんだろう。
直接場面に出して描写していいかいけないかは、18歳や20歳未満お断りのお店で行われるサービスか否かで考えてる!
本当はけっこう適当だけど。

>>533
わかってて書いてるんだろうが、文芸社はまぁ、うん。
懐に余裕があってリスクとリターンのバランスが見えてるなら、チャンスはゼロじゃない!
自分なら絶対断るが。
535いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 17:14:05.74 発信元:60.42.117.39
>>534
寂しい懐具合ですので無理
チャンスは山田さんという前例があるが、あれは奇跡のようなものだから
536いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 17:33:16.12 発信元:118.108.198.107
DPDPって言うけどさあ、1DP何文字くらいになってる?
537いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 17:56:13.35 発信元:118.237.85.215
>>536
質問の意図が不明だけど、単純計算の42*34で1428文字、という意味?
それとも1DPにおける文字の密度のこと?

今回電撃には出さないけど、後者の意味でなら、少ないものだと約6割の850文字/DP。密度が高い作品だと
ページ削減工作をしたのもあると思うけど、約7割の1000文字/DPくらいだった。
538いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 17:59:12.49 発信元:118.108.198.107
>>537
そうそうみんな1DP何文字くらい書いてるのかなって。やっぱ1000文字くらいか。
539いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 18:08:59.81 発信元:111.86.147.206
自分はけっこう隙間空けるなあ。読みやすさ重視だ。
540いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 19:06:34.99 発信元:118.237.85.215
>>538
1000文字/DPはページ削減のためにけっこう詰め込んだから、あんまり参考にならないかも?
詰め込みしなければ6割5分の950文字/DPくらいだと思う。

キャラのやりとり多くて会話文中心の作品だと800文字/DP下回る人もいるだろうし、800〜900文字/DPの作品が
多いんじゃないかな? と思うよ。
1000文字/DPって、ページが文字で埋まってるくらいのかんじになるもん。
541いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 19:09:23.77 発信元:60.144.189.254
今、自分ので計算したが平均966文字。
わりと原稿が黒いほうなのか?
542いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 19:56:13.63 発信元:211.129.158.137
130DPで14万字突破しちゃったよ
読みづらいのわかってるけどこうなってしまう
プロットが冗長なのかな?
必要なことだけ書いたつもりでも
人様からはそう思われないことはままあるし……
543いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 20:12:52.51 発信元:58.188.34.184
面白ければ問題ないんでね?
544いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 20:29:50.32 発信元:111.86.147.208
でも、ページ多いと圧倒的に審査で不利だよね。
545いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 20:34:24.59 発信元:119.244.17.219
そうなん? 個人的には多い方が良いと思ってたけど。
こう、内容が充実しそうで。
546いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 20:39:59.43 発信元:153.163.29.63
行間詰めに詰めて130DPとかやってる作品は不利だろうな
547いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 20:44:51.60 発信元:118.237.85.215
可読性を阻害するほど詰め込んでると読みにくいってことで不利になる可能性はあると思うけど、それはページ数が
多いかどうかとはまた別なような。
文字数が多いと言っても応募規定範囲内で、学術書みたいに空白を数えられるほど詰め込んでるわけでもないし。

圧倒的に不利、と言えるようなことを評価シートで指摘されたことでもあるんだろうか?
548いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 20:49:04.10 発信元:121.102.17.157
俺は124DPで116,840文字だった。さて、多いのか少ないのか。
549いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 21:15:00.02 発信元:153.163.29.63
125DPで114810文字だった
550いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 21:28:52.39 発信元:111.86.147.198
>>547
審査員の立場になって考えれば理由はすぐにわかるかと。
551いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 21:41:20.91 発信元:118.237.85.215
>>550
審査員(最終選考?)はやったことないからわからないし、問うたのは具体的な理由。
想像しろ、というのはそれに応じた状況であれば問題のある言い方ではないけれど、「圧倒的に不利」と言える
ほどの明確な理由があった上で想像させる意味があるか?

ここで出た一番文字密度が高い作品でも7割5分と、一般文芸で見ることがある文字の詰まった作品や学術書などに
比べれば白さが目立つ程度。
可読性については文字の密度よりも先に文章のうまさやリズムの方が先に関わる問題。
その上で、長さが長いと不利というのはどういう理由?
応募作品の130DPは実際出版されるときは300ページ超に改稿される程度の、決して長すぎるというほどの長さではない。
応募規定オーバーな作品でも下読みではねられることはない、という話さえある電撃で、長さが圧倒的に不利になる
理由はいったいなんだ?
552いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 21:48:06.06 発信元:182.236.24.57
作品全体として見てギャグコメディじゃない感動系とか青春系の場合。例えシリアスなシーンじゃなかったとしてもパロネタとかギャグ入れない方がいいんかな?
553いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 21:52:55.16 発信元:58.188.34.184
MW賞にならないように無理矢理パロ挟んだ……
554いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 22:16:35.33 発信元:126.255.148.125
ガンダムBFの最終回見たおかげで創作意欲はヌルヌル湧いてくるんだけど
いままで作ってきた作品が急に色褪せて見えてしまう…
555いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 23:12:27.10 発信元:58.3.110.2
126dpいくんですけど、10万文字超えないです……
556いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 23:15:53.12 発信元:60.144.189.254
コメディだがエロ過ぎて逆に落とされるかもしれない……
557いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 23:26:52.79 発信元:182.236.24.57
章区切りしている場合。一つの章最低何ページ書かないといけない、とかあるのかな?

今書いてる奴だとページ数少ない章で10DPいかないかもしれないんだけど。
558いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 23:30:12.49 発信元:60.144.189.254
いや俺の全三章115ページで一章24DP二章52DP三章39DPだから気にスンナ。
559いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 23:56:59.99 発信元:49.98.161.1
ようやく完成。この時点でなんとも言えない
達成感があるんだよね。
例えるなら、富士山とかの山を登頂したような
こういう気分になるかま、また書きたいと思える
560いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/04(金) 23:59:30.43 発信元:182.249.240.96
全ては読みやすいか(面白いか)どうかだよ。10DPで一章でも必要性があるなら問題ないと思う。

ページ数の多い少ないの問題も面白くて読みやすければ130ジャストでも大丈夫だろ。むしろ130DPも面白い話を盛り込めるなら才能じゃね
561いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 00:13:46.60 発信元:110.232.128.65
4月の新刊のページ数と価格(AMAZONより)。

344p 637円 ソードアート・オンライン
360p 659円 魔法科高校の劣等生 (13) スティープルチェース
216p 551円 ブラック・ブレット (7) 世界変革の銃弾
296p 616円 デュラララ!!SH
824p 961円 GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンVII〈中〉
280p 616円 ご主人様は山猫姫 (13) 大団円終劇編
360p 659円 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
248p 572円 ふわふわさんがふる
360p 702円 メイドが教える魔王学! (2) 〜冷やしスライムはじめました〜
312p 659円 今日からかけもち四天王! (2) 〜勇者陥落と革命の日〜
312p 724円 アイドル≒ヴァンパイア (2)
360p 702円 非公認魔法少女戦線 (2) まいんカタストロフ
376p 810円 魔女は月出づるところに眠る 下巻 ―東からの夜明け―
312p 680円 祓魔学園の背教者 (3) ―邪教再臨―
280p 616円 大正空想魔術夜話 墜落乙女ジヱノサヰド
344p 659円 マーシアン・ウォースクール


実際に出版されてる作品は表紙とか奥付とかいろいろあるにしろ130DP=260P以下なんてむしろ少数派だしな
どのみち水増しするんだから制限一杯あっても問題ないというかむしろそっちのがいいんじゃないか
562いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 00:15:52.98 発信元:60.144.189.254
それはあくまでもプロレベルのストーリー構成能力ありきのはなしだろ?
563いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 00:18:02.16 発信元:110.232.128.65
俺たちだって(受賞したら)プロだろ?
564いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 00:23:59.90 発信元:60.144.189.254
まあそうなんだが。
いや、でも話の本筋と関係ないエピソードとか、延々と続く設定の説明とかは書かん方がいいと思う
編集者や下読みさんによって違うんだろうが、あくまで最終選考に残ることを考えると、最終的にはストーリーないしはキャラ、設定のアイデアだろうしね。
565いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 00:29:34.04 発信元:49.98.170.208
水増しだらけでまだ77dp
566いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 02:25:23.08 発信元:219.99.243.160
アクセルワールドはギリギリ詰め込んでエピローグぶった切って大賞だし
80DPギリギリで尚且つ面白く纏まっていてそれを評価されて本出せた人もいるし
キャラと設定にオリジナリティがあって物語に緩急があってカタルシスがあれば受賞するよ
下読みさんからの情報だと、一次はキャラや設定にオリジナリティが感じられて文章力が並なら通って
二次は上記+適切な構成(物語の緩急があるか)とカタルシスがあれば通るらしい。
個人的には緩急が難しいと思うんだよな。起承転結は出来るけど緩急(タメと開放)は意識しても上手くできない。。
567いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 02:45:43.02 発信元:182.249.240.74
緩急及びそれによって得られるカタルシスって難しいよな。
頭では大事だってわかってても中々落とし込めない。
例えばタメの部分として主人公がヘマして周りの仲間から白い目で見られる。というシーンを書くとして、書いている最中は自分の気持ちも沈むし、読者も嫌じゃないかなとか色々考えちゃう
568いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 05:17:18.14 発信元:58.70.77.98
むしろラジオで受賞作のほとんどは詰め込んでるみたいなこと言ってたけどな
569いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 05:59:58.39 発信元:123.200.33.234
>>567
分かるけどあのときあんな酷いこと言ったあいつが終盤で助けに
くる展開ってやっぱ好きだわあ
570いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 08:20:00.12 発信元:110.0.169.252
教えて欲しいんだけど、あらすじ800文字ってワープロの文字数カウンターの数字で800以下ならいいのかな?
それとも42x19=798で19行以下に抑えた方が無難なんだろうか?
571いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 08:25:27.16 発信元:119.244.17.219
前者(カウンターで800)だと思うよー
じゃないと改行うかつにできないじゃん。

詰まって読みづらい粗筋より、適度に改行して読みやすい方がいいと思われ。
572いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 09:13:36.29 発信元:121.102.17.157
みんな、セリフと地の文章の割合はどれくらいだった? 俺は61:39だった。さすがにセリフ多すぎたかなー……
573いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 09:27:20.27 発信元:119.244.17.219
調べるツールのURL忘れたからあいまいだけど、別に台詞が多くても構わないと思うが。
あくまで一般的な意見になるけど。
明るいタッチの話だと台詞が多くてサクサク読めた方がノリが良くなるし。
暗い話なら描写を多めにして深く表現したほうが良さげだし。

逆にあえて明るいタッチで描写を多めに、っていう選択肢もあるし。

あんまり気にしないほうがいいと思うよ。
574いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 09:43:50.69 発信元:221.30.167.128
>>572
割合なんて内容によりけりだよ
好きな作品、目指している作品と比較すればいいんじゃない?
575いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 09:50:25.05 発信元:110.0.169.252
>>571
ありがと。じゃあもう少し余裕があるな。少し伸ばそうかな。
576いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 09:51:54.05 発信元:110.0.169.252
>>572
バランスだからね。下手に数字に囚われない方がいいよ。セリフが多ければ軽くなるし、少なければ重くなるから
そこのバランスで緩急つけるといいんじゃない?
577いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 10:53:30.17 発信元:210.153.84.204
比率は良く議論になるが、誰が言ってるのか分かるようにするのが大事だと思う
台詞で明らかに誰が話してるのか分かるなら地の文で説明しなくてもいいが、そうじゃなければ説明しないといけないし
578いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 11:07:07.81 発信元:49.98.159.68
>>572
全体通して6対4なら別にいいんじゃね?
おれもそれくらいだし
むしろ一ヶ所に台詞や地の文が集中してバランスが悪い方がまずかろう
読んでて違和感がなければ特に気にしなくていいんじゃない?
579いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 11:13:04.86 発信元:61.24.104.148
郵便局に出してきたぜ!
四作書いて全部新作。
とにかく早く書いて数で勝負。
580いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 11:28:29.08 発信元:121.102.17.157
ふと思って調べてみた。今回送ったやつ、40字×32行にしたら136ページだった。落ちてもスニーカー文庫には使いまわしが効かない。
使いまわすことを前提に書くとしたら、もっとページ数を減らさないとダメだなー。
581いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 11:29:58.63 発信元:125.203.135.212
レターパック追跡、お届け先不在のため保管になってたが...大丈夫かな
582いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 11:31:17.69 発信元:119.244.17.219
今日土曜日だし、それって普通なんじゃ。
583いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 11:59:22.60 発信元:182.249.246.16
あぁテキストエディタで書いてたけどそのこと考えてなかった
584いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 12:15:45.27 発信元:180.196.46.108
お前ら実際の所、現在何DP?
俺は30なんだけど、間に合うかなー。
585いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 12:23:00.03 発信元:121.102.17.157
あと五日で最低50DP書かなくちゃいけないわけか。推敲も考えると、もっとペースも上げないと。がんば。
586いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 12:58:53.19 発信元:119.241.211.99
普通に無理だと思うんだが、お前らそんな頭の回転はえーの?
学生時代は名物オックスフォー丼とか食べた経験あり?
587いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 13:01:14.15 発信元:119.244.17.219
俺なら諦めて5月の賞に向けて進路変更するレベルではある。
書けなくはないけど、5日ずっとかきっぱなしでその後しばらくあうあうあーって廃人になるわ。
588いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 13:10:36.73 発信元:121.102.17.157
阿修羅モードに入れば一日6DPくらいなんとかなるんじゃないか?
589いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 13:12:46.83 発信元:119.244.17.219
修羅場の馬鹿力は反動がすごい。個人的には。
寝たきりになりたい気分になる。
590いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 13:24:46.42 発信元:49.98.159.68
過去最高記録が1日で23DPだった。
何時間座りっぱなしだったかな……体がおかしくなりそうだった
通しだと10日で82DP、13日で110DPってのがある

だから5日で50DPは不可能とは言わないが、必ず出来るかと言われると疑問だな
普通一作書くのに3週間はかかるし(プロット作成期間除く)
591いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 13:32:20.44 発信元:180.196.46.108
のんびりプロット作ってたつけが回ってきたな……。
ありがと、一応頑張ってみる。
592いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 13:37:00.06 発信元:121.102.17.157
俺は日曜日に18DPがMAXかな。400字詰め原稿用紙編集に直したら44枚だった。脳みそや身体がバランス悪く疲れるんだよね。あれは効いたわー……
593いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 13:38:07.38 発信元:49.98.170.208
プロは一日何DP書いてんだろ
594いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 13:47:17.82 発信元:118.111.224.8
2chの卒論スレが一時間に1000文字書けばぎりぎり提出可能な状態で
卒業危機度偏差値80だったかな。

しかし冷静な目で見ると自分の作品拙いな。とりあえず出すけども
595いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 13:47:55.69 発信元:121.102.17.157
庄司卓先生だったかな。あとがきで「一日50ページはさすがに疲れた」て言ってた。文庫編集か400字詰め原稿用紙編集家は不明。
596いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 13:59:39.60 発信元:119.244.17.219
電話来ないようにして、ネット封じて、飯もそこそこ書きまくり。
とかなら一日で原稿用紙50枚ぐらいいける。
でも見直すと粗が目立つんだよなあ。当然だけど。
597いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 14:04:29.81 発信元:182.249.245.13
応募する奴は「1〜2次くらいは通ると思うけど受賞できるとは思わない、でも選評貰えるしいいや」って考えで出してるのか、「絶対受賞できる、それくらい面白い」って意気込みで出しているのかどっちの割合の方が多いんだろう。
598いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 14:08:31.85 発信元:220.147.98.167
過去最高値ってことなら、新規原稿だと12時間で32だったか36DPがあったかな? 一度書いた原稿の書き直しなら、
42DPくらいだったと思う。
本文執筆はほとんど週末しかできないし、6時間とか9時間とかで15〜30DPくらいってのがいいところだけど。
それに下書きつくる人だから、それができてないと本文にすら入ることができない。
その下書きをつくるのに、一ヶ月から一ヶ月半はかかるんだよねぇ……。
599いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 14:10:55.33 発信元:111.86.147.195
自分は受賞狙いで書いてるよ。やっぱりプロットと推敲が全てだね。

でもお祭り事だし記念受験も多そうだ。
600いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 14:12:15.04 発信元:119.244.17.219
送るときは「受賞する」
送ったあとは「落選するかも」
ぐらい気持ちを切り替えるようにしてる。
そうじゃないと浮ついて次の話かけなくなるから。
601いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 14:12:39.87 発信元:121.102.17.157
俺はとにかく一次選考を突破したい。そりゃ、受賞できれば言うことないけど。まずは「千里の道も一歩から」てことで。
何しろ一次落ちばっかりなもんで俺。
602いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 14:13:32.08 発信元:182.249.240.74
俺も大賞狙いだけど過去の受賞作品(AW)とかと比べて勝っているかと聞かれれば自信無い。でも書くときは過去の名作を超える面白さを目指してる
603いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 14:13:35.52 発信元:58.3.110.2
インタビュー「今回、原稿用紙1千枚を超える巨編になりましたが、執筆期間はどれくらいでしたか?」
西尾維新「8話構成で、1話に2日かかったので、16日です」

プロすげえです……
604いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 14:14:13.49 発信元:49.98.170.208
もちろん狙うなら大賞目指してるよ

初投稿だけど
605いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 14:16:30.90 発信元:49.98.159.68
>>597
新作を応募するときは受賞する気概で出してる
使い回しの時は前より上行くか、新作のための盾になってくれればいいかなくらい(下読みが読むライバルを一作でも多く減らす的な意味合いで)
606いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 14:21:50.62 発信元:110.0.169.252
書くだけだったら一日30DPも不可能ではないと思うが、最大130DPの推敲が5日で終わる気がしない。
下手すると書いてる時間よりも推敲してる時間の方が長くないか?
607いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 15:07:49.06 発信元:121.102.17.157
いま、しばらくアクセスできなかったんだけど、一時的に鯖落ちしてたんだろうか?
608いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 15:09:19.04 発信元:119.244.17.219
みたいだよ。将棋で電王戦っていうの? やっている影響じゃないかと。
いや、そうとは限らんけどちょうど実況はやってたらしい。
609いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 15:27:29.35 発信元:119.244.17.219
ごめん。それくらいじゃ落ちないって運用板で教えてもらったわ。
間違ったこと書いてすまんかった。
610いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 15:57:00.48 発信元:49.98.170.208
むしろ推敲って楽だわ

つまんねえと思ったところ削るか直せばいいし
書いてる最中は何も考えてない
611いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 15:57:01.87 発信元:182.236.24.57
俺どんなに頑張っても一作書き上げるのにプロット作成期間(というか原稿書きながら大幅に変更するけど)除いても最低三ヶ月くらいかかるんだが。

っていうかモチベーションが保たない。
612いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 16:00:47.89 発信元:121.102.17.157
そのへんは受賞してから担当さんと相談するしかないだろうな。
ちなみにMF文庫Jで聞いた話だけど「うちで、三ヶ月に一冊のペースで本を出すということは、
二週間で話を書いてもらうということですだそうな。死にそう……
613いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 16:24:43.97 発信元:219.99.243.160
専業なら推敲抜きの初稿三週間は可能だけど、副業なら無理。
西尾維新は三日でクビシメロマンチスト書いたらしいけどすごすぎー。
614いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 16:39:09.10 発信元:182.249.247.17
ちょっと前ろうきゅーぶの作者は自分で遅筆な方って言ってたから
流石に二週間で書き終われ、っていうのは難しそうな気がするんだけどなぁ
そこは編集部との兼ね合いなのかね

西尾維新は実は本出す時の名義で
実は複数人で書いてるんじゃないか、って思わせるレベルの早さだからちょっと次元が違うわ…
615いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 16:53:18.33 発信元:110.232.128.65
今でも充分に実力あると思うけどクビシメのころはマジで天才だったから>西尾
それに一般なら月に数冊が平常運転とかしばしばいるみたいだし
文筆一本で生きていくならそれくらいの速さは必要じゃないのやっぱり
どんな世界だってプロは一般人が及びもつかない能力持ってるもんよ
616いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 17:13:33.37 発信元:221.170.43.135
それでも戯言後半はだいぶ間空いてたけどな
刀や物語並の速さからするとかなり書き上げるのに苦労したんだろうか
617わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/05(土) 18:19:36.03 発信元:220.211.185.114
今GAの評価シート来たけどわりとボロクソ言われててわろた
C評価って高い方なのかな
618いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 18:29:53.85 発信元:119.241.211.99
わふーって何歳でワナビ歴何年なの?
619いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 18:30:23.18 発信元:58.3.110.2
>>617

C評価といっても、何次落ちかで変わってくると思いますよ。
一次落ちと二次落ちのC評価じゃ違ったり。
620いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 18:30:49.13 発信元:121.102.17.157
>617

それは一次落ちの評価シートなのかな? それとも二次落ちなのかな?
621わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/05(土) 19:03:20.61 発信元:49.97.100.82
あ、恥ずかしながら一次落ちです

>>618
志してから3年くらいかな
622いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 19:13:23.28 発信元:126.255.148.125
お前ら仕事とかしてるの?それとも学生のうちの道楽って感じなの?
ニートになってまで作家になるって酔狂な人ってまだいてもいいかな?


つまり何が言いたいかっていうと
内定貰ったけど作家になるために辞退したいってことなんだけど…
623いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 19:15:52.93 発信元:119.244.17.219
出版社じゃないならまずは兼業目指せばいいと思うのだが。
担当がついてるとかじゃないなら、いやそれでもリスキーだと思うよ。

残業時間とか凄いところなの?
大変でも兼業をまず目指して、売れたら専業ってのが安全じゃないかな。
624いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 19:16:15.76 発信元:121.102.17.157
絶対に会社員は続けるべき。あちこちで見るけど、そもそも編集部が「退職はするな」言ってくるそうだ。
売れないプロスレでも兼業だって書き込みがゴロゴロあるし、「
625北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止:2014/04/05(土) 19:22:18.81 発信元:182.249.240.11
さっさと辞退しろよ
自分の人生の分岐をカス以下のシベリア民たちに相談してるような奴はどうせ役にたたん
わくわくさんみたいな顔をした眼鏡の上司にいびり抜かれて
「ニートになって作家めざす」とかなんとか云いながら結局自主退社するのがオチ
626いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 19:23:13.96 発信元:182.236.24.57
>>622
俺は学生。自分の中では取り敢えず大学卒業するまでにデビュー出来なかったら諦めようって制限付きで。

ただ、最近何のために小説を書いてるのか分からなくなってきた
627いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 19:37:45.80 発信元:153.148.113.84
>>617
自分はD判定だったな。GA一次落ちはB〜Eまでいるようだから、高い方とは言えないだろう、ってか、評価が
高ければ二次まで進めるわけだからね。

>>622
就職できるならしておけ。就職直後はしばらく書けなくなるかもしれないが、すでにデビューが内定してるならともかく、
ニートになってもその後どれくらいでデビューできるかなんてわからないんだし。

>>626
自分は書いてる自分が捨てられないから書いてるってのは大きいな。
自分が読みたいものを書いてるし、書いたものは多くの人に読んでもらいたいと思うし、それで生きていければとも思う。
まぁ先は長い。

今日書いてる人は脱稿の目処はたったのだろーか。
628いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 19:44:15.68 発信元:121.102.17.157
>>627
GA一次落ちはB〜Eまでいるようだから

Aもあるよ。ソースは俺の経験。それでも一次落ちだからダメなもんはダメなんだけど。
629いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 20:12:56.48 発信元:221.30.167.128
働きながらでも書き続けられるくらいじゃないと、専業で生きていくのは無理じゃないかなあ
あと、社会経験は作家生命を永らえさせると思います
会社員になるばかりが社会経験じゃないけど、共感を得られる経験ではあるよね
630いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 20:28:56.51 発信元:111.86.147.202
わふーってまだ一次通過経験ゼロなんだっけ
次は通過してるといいな
631いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 20:39:34.73 発信元:58.3.110.2
>>622
自分は学生ですけど、書いていないと落ち着かないので書いています。受賞できれば嬉しいですが、とりあえず話が尽きるまでは書いていたいです。
632いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 20:42:27.20 発信元:119.244.17.219
>>622
てか、さかのぼったらガチで出版社狙いの人じゃないか!
作家の気持ちがわかる編集は貴重だと思う。
なので、出版社にいけるなら内定そのまま進みなよ。
で、編集目指したら? たぶん、やりがいがあると思うよ。給料も高いしだろうし。
633いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 20:47:48.12 発信元:182.236.24.57
編集視点で書いたラノベってのも面白いんじゃない?
634いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 20:49:45.90 発信元:121.102.17.157
それ銀魂でやってた。
635いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 20:50:15.35 発信元:60.144.189.254
タイトル決めといてやるよ

「敏腕編集者の俺が奇才ラノベ作家に対して本当にダメ出ししたいコト。」

ほれ、これで一本書けるやろ?
636いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 20:57:53.83 発信元:121.102.17.157
書けるけど、男子高校生で売れっ子ライトノベル作家をしているけれど、年下のクラスメイトで声優の女の子に首を絞められている。と強烈にネタかぶりそうな気がする。
637北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止:2014/04/05(土) 21:03:31.08 発信元:182.249.240.13
それじゃあ、これだ
「送られてきた素人の原稿読まされてる新米編集者だけど、そのうちの一つが大傑作だったので、送り主殺して変わりに作家デビューすることに決めた」
638いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 21:36:03.92 発信元:60.144.189.254
ならこれだ

「僕は、しがないサラリーマンだ。サラリーマンと言っても、商社とか、事務員とかではない、
まあ、いわゆる編集者。別に編集者になりたかったわけじゃない。
元々は作家志望だった。けれども、運命の神さまは、非情さ――。
僕の実の父は、小さな出版社の社長だった。それで、僕は無理矢理に編集者に
なった、というか、されたわけさ。そして、僕は、君と出会った――。
正確には、君の原稿と出会った。ラベンダーの香りがする。
僕は、生まれて初めてかもしれない、そう、恋をしたんだ。
君の小説の最初の一文を読んだその瞬間に、春の日差しにも似た、
その恋のときめきを、僕はいついつまでも忘れはしない。その一文は――、
『わたしは街を、行く。風に吹かれながら、全裸で――』」
639いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 22:06:39.45 発信元:126.255.148.125
全裸かよ!
640いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 22:11:52.81 発信元:119.244.17.219
作家と裸一つで向かい合う(意味深)
とか、素敵な編集じゃないか。
641いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 22:12:28.59 発信元:202.229.176.32
うう…間に合わせるにはあと三日で60DP仕上げ、推敲する
必要がある…がんばれ俺…今日は寝ます
642いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 22:13:47.94 発信元:121.102.17.157
それ本当にガンバじゃん。いま寝ちゃって大丈夫?
643いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 22:14:31.30 発信元:119.244.17.219
明日の自分は今日の自分とは違うとはいうけど。
明日の自分を信頼しすぎたとは思うw
644わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/05(土) 22:17:09.03 発信元:220.211.244.130
>>627.628
形式上じゃなく一応DEもあるのか

>>630
おう!
締め切りに間に合えばな!
645いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/05(土) 22:23:24.47 発信元:182.249.247.19
俺は後30DPちょいだ、出来れば明日までに終わらせれば推敲は出来る筈…
ここまで来たら絶対諦めんぞ
646いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 00:12:38.14 発信元:49.98.170.64
仲間や

でも一日で30dpは不可能だよ…
647いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 00:36:58.82 発信元:219.99.243.160
1日休みで精神状態が安定していて掃除洗濯などをいっさいせずにメシを食いながら
という条件なら20DPは一日で書けそう
あと内定貰ったけど辞退云々の人、たとえばフリ−ターで賞取った人が編集から「辞めるな」と言われたってよ
アルバイトですら辞めるなと言われるほど不安定な職業なんだぜ。そもそも職業ですらないかもしれない。
どちらかというとラノベ作家ってデイトレーダーみたいな立ち位置じゃないか。
648いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 00:51:40.57 発信元:115.30.245.172
ふう、書き終わったぜ、133000文字。
649いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 01:03:52.01 発信元:182.249.247.33
>>647
そりゃ編集は言うと思うよ
売れる作家にしてあげたいとは思っても
絶対売れる保証なんてないんだからな
もし作家として失敗して保険があるならそれに越したことはない
責任取れなんて言われても困るしな
650いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 01:05:20.69 発信元:110.0.169.252
>>603
栗本薫が一日原稿用紙50枚くらいって聞いたことがある。400枚の長編を半月以下で書き上げる速度だね。
西尾維新はその上を行っているのか。栗本薫も早いので有名だったんだから、常軌を逸した速度だ。>>641
651いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 01:30:29.50 発信元:126.255.148.125
劣等生を見てしまい創作意欲が劇萎え
652いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 01:32:43.26 発信元:119.244.17.219
それはどういうベクトルでなのか?
653いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 01:41:51.38 発信元:126.255.148.125
なんか主人公に都合のいい状況と都合のいい登場人物しかいなくて
その全てが主人公さん凄い!って言うだけの舞台装置にしか見えなくて
そんなテンションで自分の作品みたら俺も主人公に都合のいい展開しか書いてなくてダメだわこれ、って感じ
654いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 01:43:38.18 発信元:119.244.17.219
SAOで似たような評価つける人いたなあ。
流行りはストレスの少なくて、承認欲求がインスタントに満たせる作品なのだろうか。
655いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 01:47:56.84 発信元:126.204.35.198
劣等生はコミック版のコラで「それが『なろう』で評価されるから」
みたいなこと言ってるのみたことあるけど、本当にそうだからなぁ。
656いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 01:52:26.95 発信元:111.110.55.162
それが今消費者に求められている物なら、作風が似ていてもいいんじゃないか。

今のラノベは変に文学ぶったり小難しいこと書くよりは、俺SUGEEEE、モテまくり!の方が読んでる方も楽しいよ。

俺もアニメや漫画をかなり見てきて、底の浅い作品はなんだかなぁって思うけど、メインターゲットの中高生にとってはそれは新鮮で刺激的なんだ
657いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:09:46.46 発信元:126.7.202.47
おっすおっす。
ここって選評待つ感じのスレにもなる系?
658いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:17:00.54 発信元:220.147.98.167
発表はもちろん、評価シートの到着報告とかも話題になるね。
659いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:17:56.99 発信元:182.236.24.57
自分の作品は……ご都合主義の真逆をいってるな。あくまで主人公は凡人でしかないし、主人公補正なんてもんはないし。

世界は自分の都合のいいように動かない。それでも凡人は凡人らしく折り合いをつけて生きていくしかない。出来る範囲で足掻いて努力するしかない。空回りでも、報われなくても。向かう先が、暗いものだとしても。って感じだし
660いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:20:18.01 発信元:126.255.148.125
>>659
俺個人はそっちの方が好きなんだけど
商業ベースで考えたら採用されないんだろうな…
661いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:21:23.35 発信元:111.110.55.162
>>659
いいね。読んでみたい。

世界観知らないから下手なこと言えないけど、もし電撃落ちたらメフィストとかと相性良さそう
662いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:27:31.88 発信元:182.236.24.57
>>661
電撃落ちたらガガガにでも出そうかなと思ってる。

ただ読ませた友人全員に個人的には好きだけど人を選びそうだな、と言われてる。

仲間から責められたり、無力感に苛まれたり、好きな人を救えなかったり結構ストレスかかる展開が多いからしょうがないんだけどね……。
663いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:27:32.66 発信元:110.232.128.65
劣等生先輩はむしろハーレム主義を打破してくれる英雄だと思ってるよ俺は
エロゲ脳の恋愛厨に比べたら俺TUEEEEが蔓延するくらいどうってことないからね
もう電撃には間に合わないけどMFあたりにリスペクトした作品出す予定すら立ててる
664いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:32:49.73 発信元:126.255.148.125
ちょっとやる気出て来たわ
よし明日仕事だし寝る
665いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:35:14.60 発信元:126.7.202.47
なかなか面白いスレで楽しいね、ここ。
さすが創作者の集まりだけあってレスの文章もそこそこ読みやすいし、熱意もある。
666いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:35:53.06 発信元:111.110.55.162
>>662
>仲間から責められたり、無力感に苛まれたり、好きな人を救えなかったり結構ストレスかかる展開。

カタルシスを得る為の「タメと解放」のタメ部分がかなりしっかりしてるから、うまく解放出来たら読後感良い秀作になれそうだ。

タメと解放は「ショーシャンクの空に」って有名な映画が本当に上手い。無実の罪で牢屋に→大金をちょろまかして脱獄、その時に自由の雨に打たれるシーンの解放感は映画界屈指だった。

と、長文とレス返しし過ぎてるからそろそろ自重する。
667いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:36:35.50 発信元:126.7.202.47
>>658
なるほどね、ありがとう。
668いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:37:31.44 発信元:111.86.147.209
自分が書いた話も、設定上では俺ツエー作品だな。
パーティーは全員天才で理論上最強に近い。

まぁ、敵も強くて大苦戦するから敵ツエー!作品でもあるかな。
敵ツエー物も需要はあるから、今回はこの二つを組み合わせてみたよ。
669いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 02:49:08.67 発信元:182.236.24.57
強いキャラが出てくる作品っていうのは、やっぱり魅力的だと思うよ。男の子は強さに憧れるしかっこいいもん。

まぁ、自分は強いキャラというか。強い人間書けないんだけど。自分が弱い人間が好きってのもあるけど
670いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 03:15:59.37 発信元:182.249.240.102
自分も弱い人間や凡人の物語が好きだけどさ、それって何者にもなれなかった自分が共感しやすいからなのかな、って最近思ってる。特に20歳過ぎたワナビは自分の凡夫さを嫌でも知っちゃうしね。

読者である中高生はまだ夢と現実が共存出来る年代で、SAOのキリトの様になれるかもって夢を、夢と知りながらも感じられる。少なくとも頑張りでは医者や弁護士といった社会的強者になれる。だから俺SUGEEEEに共感出来るし楽しめる。

電撃に応募するならば、この認識の差を埋められないといけないのかな。

つまり凡夫である自分の共感より、今の中高生の気持ちを想像しなければならないということ。
671わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/06(日) 03:19:10.51 発信元:220.211.244.130
僕の作品は主人公が弱くて仲間からも雑魚だと罵倒されます!
一応ラストにカタルシスあるような作りにするつもりだけど
672いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 03:47:46.24 発信元:49.98.159.68
おれは主人公よりもラスボスがチートになる傾向があるな
友人に見せると「お前の作品は毎回ラスボスが強すぎて勝ち方が強引すぎる」って言われる
主人公より弱いラスボスは書いたことない
だから相対的に主人公TUEEEな作品にはなりにくい傾向にあるな
最近は主人公強くないとダメっぽそうだから直そうとはしてるが
673いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 04:08:07.16 発信元:123.200.33.234
俺が俺つよ主人公書くとなぜかほぼ確実にエロキャラになる
674いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 04:20:22.62 発信元:118.0.52.171
あと最終章だけなんじゃ〜
675いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 04:46:39.29 発信元:111.110.55.162
後はあらすじだけだけど、二日ぐらい筆が止まっている。昔からそうなんだ。課題が終わりそうになると最後の一歩で休んでしまう。
676いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 04:50:35.94 発信元:111.86.147.201
>>670
まずは読者にキャラを好きになってもらわないと、エンタメドラマって成り立たないと思うんだ。

そんでもって共感は、キャラを好きになってもらう為の道具に過ぎないと思う。

仮に自分がシングルマザーの家で育ったとしたら、やっぱり同じ境遇に育った人には共感できると思う。
でもそれだけじゃ、その人の事を好きになんかならないからね。

普通の人+何か特別な才能や性格。がどうしても必要になるかと。
677いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 06:02:36.03 発信元:119.244.17.219
>>675
ゲームのラスボス手前のセーブポイントでなんか気が抜けちゃう感じか?

主人公最強! ってのは個人的にちょっと苦手なんだけど。
主人公が特別だったり強かったり。ってのはある意味合理的なんだよね。
もちろん、中高生の読者が憧れたり、なりきったりとか、そういう意味もあると思うけど。
作者の作った障害を乗り越えて活躍しなきゃいけないわけだから、
破綻のない物語にするには、特別な才能なりがあるというのが一番わかり易い。

とか、書いてたら「ラッキーマンって実はすごい実験作だったんじゃ」って思えてくる。
特別な才能はあるけど、それが運だけってw
678いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 08:48:09.50 発信元:121.102.17.157
俺の書いた話は、主人公が地味に格闘技やってた経験があって、それで必然的に強いんだけど、
敵が、自分のパワーを100%引き出せるから苦戦するってパターンにした。逆北斗の拳て言ったらいいのか。

それから>>671
僕の作品は

1、己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい)。
西尾維新先生のクリエイターの十戒より。
679いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 09:09:12.63 発信元:118.111.232.82
2、他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)。

まあ謙虚になれってことなんだろうけど、後の方の言い訳をしないに矛盾する気がするんだよな
自分ですら自信を持って作品と呼べないものを人に見せんなよと
680いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 09:13:54.99 発信元:121.102.17.157
http://chaos-info.ldblog.jp/archives/7662345.html

俺は個人的に4が好きだな。などと言っておきながら俺も>>678で説明しちゃったんだけど。
681いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 09:19:36.20 発信元:119.244.17.219
人によってやり方や信条は様々だからなあ。

ただ、西尾維新先生はストイックなタイプなのかなあと思うけど。
682いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 09:26:34.59 発信元:202.229.176.38
最強主人公をやる場合は、主人公の強さに説得力を与えていかないとだめよ
昔からある少年漫画は「特訓」をして主人公を強くするプロセスを挟んでいた
他には奥義継承みたいな儀式をやってキャラクターを強くしてた
そのプロセスを見た読者は、主人公の強さを納得して受け入れることができる
683いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 09:44:16.97 発信元:126.255.148.125
何遍も読んでたら1周回って段々好きになって来た劣等生。
これは今の世代のラノベ脳に順応したといえるのか
それとも劣化したのか、俺にはよくわからない
684いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 09:47:43.52 発信元:119.244.17.219
それで今流行のモノがかけるならありでしょ。
それに自分が楽しめるタイプのものじゃないと書きづらいし。
きっといい意味で順応したんだよ。
685いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 09:51:05.32 発信元:121.102.17.157
劣等生みたいなのが流行だって言うんなら、それは否定しないけど、設定とウンチクの説明が山のようにある話なんて書きたくねー……
「ラブコメやアクションや掛け合いを読んでいただけなのに、いつの間にか設定も頭に入ってた!」
こういうのが理想なんだよね。つか、劣化劣等生なんて書いても落とされる気しかしないし。
686いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 09:59:40.23 発信元:124.146.175.42
劣等生ってそんなに面白いかな?
俺には分からんかった
設定読むのもうんちく眺めるのも面倒だから早くシーン始めてくれよって感じ受けた
687いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 10:06:41.45 発信元:133.203.125.135
西尾維新の作品は言葉遊びの延長線という感じしかしない。
先の十戒もそれっぽい遊びの一つだろう。全部ハッタリだよ。
そのハッタリを貫き通す心臓の強さが作品の強みに繋がってるんじゃあないのかな。
688いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 10:08:11.24 発信元:121.102.17.157
ゼロから始める魔法の書も

「平坦、100頁過ぎても話が動かないぐらいのろい、魔法に関しての説明が多い」

なんて言われてた。やっぱ説明は極力減らしていきたいな俺は。
689いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 10:52:52.11 発信元:49.98.170.64
異世界モノ書いてると大変だよね

普通の世界とは違うから説明は必要なのにそれはその世界では常識だから説明するのは変な感じがして
690いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 11:13:04.88 発信元:220.147.98.167
説明入れるのってそんなに難しいかな?
あんまり長くするとかったるくなるし、小説読んでるのか設定資料読んでるのかわからなくなるから問題だけど。

一人称でも三人称でも、視点者がいる場合は説明を入れること事態は難しくは感じないな。
とくに視点者がなにかしらの感想を持つ場面だと、すごく簡単。
異世界の場合、説明を10入れるとして、設定を10つくっておくのか、100なのか1000なのかが問題になりそうな。
691いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 11:17:57.20 発信元:119.244.17.219
>>689
んー。だから異世界転生ものとかがなろうで多いんじゃないかな。
主人公が現実世界の人間だから知らない異世界の常識を説明されても問題ないし、
現実世界の知識や経験を生かして主人公らしい活躍もできる。
一挙両得じゃないか。
692いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 11:39:16.32 発信元:111.110.55.162
>>691
売れてるファンタジー作品でもゼロの使い魔やSAO、アウトブレイクカンパニーとかが正にそうだよね。

何かの描写をする時も「ビルの様に大きい〜」とか現実の比喩を使えるのもデカイ。人を選ぶけどパロネタやネトスラも使い放題。純粋なファンタジーはそういうの一切使えないから説明にリソース割かれるよね。

だからそういう点では久しぶりの正統ファンタジーだから、ぜかましが今後どうなるのか興味深い。
693いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 12:17:53.75 発信元:119.244.17.219
>>692
楽だし、読者の負担も軽減されるからなあ。

ぜかましは、評判どうなの? 電撃大賞のツイッターアカウントフォローしてるけど
どっちかというと博多とんこつラーメンズ? の感想が多い気がするんだが。
694いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 12:39:17.40 発信元:182.249.240.82
ぜかましは批判的な目でみたらAmazonのレビューに書いてある事が大体合ってる。

☆5の褒めてるレビューも大体合ってる。

自分が読んで感じたのは、可もなく不可もなく纏まった良作といった感じかな。

ストーリーを作るお手本にはなる。冒頭からアクションシーンで始まって読者を引き込む。魔法に疎い主人公と、10年間穴倉暮らしで現実社会に疎いヒロインの会話で世界観もわかる。その後に二人の対立(決別)があって、でもやっぱり主人公がヒロインを助けに行く。

王道で模範的。それ故に尖った所がないから物足りなく感じる人もいる。

強いて批判するなら説明が少し多くなってしまったことか。

とりあえずファンタジーを書く予定がある人は読んで損はない。
695いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 12:41:17.03 発信元:119.244.17.219
悪く無いじゃん。それ。
傑作かまではしらないけれど。

異世界は書く予定ないけど、積ん読がなかったらちょっと読んでみたいかも。
696いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 12:43:03.15 発信元:49.98.170.64
前は七不思議の評判ばっか上がってたのに最近は聞かないな
697いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 13:12:41.34 発信元:219.165.144.129
>>695
> 可もなく不可もなく纏まった良作

これは時に「つまんねー」よりもダメージの大きな評価だと思うがなぁ
悪くはないとか80点の作品とか、大抵あとは話題にもならずに埋もれていく印象
698いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 13:29:15.53 発信元:1.78.38.154
先に言っておくが俺はお留守バンシー嫌いじゃないよ
699いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 13:30:40.26 発信元:182.249.240.90
>>697
確かにその通り。

その意味では>>692の言うとおり、この作品が今後どうなるか興味深いよね。
700いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 13:53:34.75 発信元:219.99.243.160
でもラップや将棋やラーメンや七不思議や思春期よりぜかましのほうが売れている。
絵の効果なのか大賞以外は求心力がなくなってしまったのか古風なファンタジーが復権してきたのか。
はたまたとりあえず大将買っとくか、という層がほとんどだったのか。
たぶん全部。それでも二万部程度だけど。
701いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 16:00:17.03 発信元:182.249.247.37
それでも二万部って結構売れてる方だな
最近はデビューしても鳴かず飛ばずが殆どな印象だったし、AWはともかくとして
702いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 16:00:51.00 発信元:223.134.17.178
ぜかましは面白かったです。
ゼロもかわいいし。
ただ、ゼロの書を書いて喜んでいる空想上のゼロがとてもかわいいんだが、
悪用も考えて却下を用意していたってわかったら、
空想上のゼロがそんなにかわいく見えなくなるのが残念。
703いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 16:06:50.45 発信元:182.249.240.93
島風効果は高いと思う。自分もそれで買ってしまったし。出版社のマーケティングがうまかった。

>>702
Amazonのレビューでも指摘されてたけど、「悪用を考えて却下を用意」。という事実と「まさか魔法が悪用されるとは思ってなかった」という物語の根幹が矛盾してるんだよね。

でも読んでいる最中はあまり気にならなかったし、普通に楽しんで読めた。
704いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 16:07:26.86 発信元:49.96.54.167
すんごい好きになると
妄想って出来るんだね!

言われて気付いたんだけど
すんごい好きになると出来るんだ…
705いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 17:37:56.84 発信元:221.170.43.135
>>702
俺はイラストと文章の乖離が一番気になった
絶世の美人みたいな表現だったのに、なぜかイラストはロリに近い
本気で島風人気に便乗したんじゃねえかと思うのも無理はない
706いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 17:54:48.64 発信元:223.134.17.178
>>705
たしかに、絵はあってなかったかも
707いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 18:06:55.41 発信元:110.232.128.65
ブギーポップ→不安定
シャナ→企画段階ではマージョリーみたいな外見だったのがロリに
禁書→銀髪(青髪)

ロリ化やキャラデザに難ありは看板の器
ゲンを担いだんや
708いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 18:19:29.67 発信元:221.170.43.135
まあメインヒロインが年上の大人っぽい外見だと人気でなさそうなのは分かるけどなあ
だったらせめて文章の方も変えてくれ
これだからラノベのイラストレーターは本文読まずに描いてんだとか言われるんだよ
709いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 18:32:21.22 発信元:121.102.17.157
イラストレーターが良かれと思って描いて、しかも編集部がOKだしてるんだから、本文読んでないは編集部も連帯責任じゃないか?
例えば、はがないの肉なんて、いつも頭に青い蛾がへばりついてて、どれだけ不衛生なんだって思うけど、文章じゃ、何も説明されてないし。
710いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 18:43:54.50 発信元:221.170.43.135
本文に書いてないところはイラストレーターの裁量で好きにすればいいんだろうが
文章で明示されてんのにそれを無視するのはどうなの? って話
編集部も連帯責任なのは言わずもがな

あの蛾は髪飾り的な何かじゃないのかよw
711いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 18:53:32.16 発信元:223.134.17.178
昔読んだラノベで、文章の方では、貧乳だったのに、
イラストの方では、優にIカップはありそうな見事な乳をしていたのがあった。

そういうのはイラストレーターはちゃんと読めよって思うけど、
ぜかましのしずま氏はちゃんと読んでると思う。
かれの考える絶世の美女はロリっぽいってだけだとおもう
712いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 18:58:19.36 発信元:121.102.17.157
>>710

せめて髪飾りじゃなくてヘアアクセって言おうよ。

>>711

スレイヤーズ! だけど、あのイラストのどこが貧乳だ! とは思たな。
713いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 19:13:04.36 発信元:223.134.17.178
スレイヤーズはまだいいと思う。Dはなさそうだし。
定金伸治のジハードとかだと、もうすごかった。
714いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 19:14:59.85 発信元:153.148.68.113
風のハヌマーン……。
電撃じゃあないなぁ。
715いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 19:23:49.85 発信元:221.170.43.135
>>712
ああこれはマジレスしちゃいけないやつだったか
ボケにマジレスかっこわるかったな

どうでもいいが何が何でもヘアアクセでなきゃいかんのか?
グローバルなオポチュニティかよ
716いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 19:30:13.86 発信元:1.79.71.69
ヘアアクセなんて初めて聞きました
22歳童貞
717いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 19:31:57.99 発信元:121.102.17.157
>>715

こちらこそ申し訳ない。あれはわかりにくいボケだったかー……反省する。
718いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 19:46:30.40 発信元:182.236.24.57
平坂さんの書いていらっしゃる「僕は友達が少ない」に出てくる肉さんの頭についてる蝶って髪飾りだったですね。そういうキャラだと思ってました。虫に好かれ易いとか、虫を操れるとかの。
719いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止@転載禁止:2014/04/06(日) 19:53:23.03 発信元:112.138.116.166
それ、マジで言ってるの? 嘘だよな?
マジだったら相当やばい・・・
720いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 19:55:47.14 発信元:202.229.176.53
イラストレーターに関しては俺らがどうこう決められる問題じゃないからなー
編集が絵描きを決めて、俺らがイラストに合わせるか、イラレがシナリオに合わせるかのどちらかになるはず
何にせよシナリオはシナリオで良い物だけ書いてればいいと思うよ俺は
721いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 20:09:06.41 発信元:118.111.233.117
本文で思い切り黒髪って書いてあるのにイラストじゃ青い髪のヒロインがいたな
722いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 20:27:18.42 発信元:182.249.247.9
そういうのって、作品読まないイラレもだし、気づかない編集もだし、指摘しない作家も全員悪いよね…
723いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 20:31:41.71 発信元:126.255.148.125
あ、あえて放置してるだけだから…(震え声)
でも俺も貰ったら「すげえ」としか言えない気がするわ
724いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 20:41:52.34 発信元:125.4.121.21
>>722
指摘したところで新人じゃ取り合ってくれるかどうか疑問だな
ラノベの編集者ってかなり適当なイメージだし、
別の挿絵発注すると時間かかって発売日伸びるけどいいの?
なんて迫られたら結局は妥協するほかないと思うぞ
725いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 20:51:26.93 発信元:219.99.243.160
新人ラノベ作家の立場は相当低いらしいし、イラストに意見を出せるのはキノクラスじゃないか。
ヒロインがロリになっても服装に違和感があっても明らかにウレセンじゃなくても
新人「あの、イラスト、ちょっと変じゃないですか。ここはたしか」
編集「あ? なんか意見あんの?」
新人「いえ、なんでもないです。こんな自分のイメージに合致した絵はありません。いやほんと頭が上がらないです」
しか言えない悪寒。いや、予感がする。
726いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 21:06:49.85 発信元:111.86.147.201
新人はそれなりに大切にされるらしいけどね。
本の売り上げが明確な数字になってからが‥らしい。

しかし、推敲は頭が痛くなるな‥。
727いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 22:30:37.17 発信元:106.160.155.5
ラノベ作家の指南本で誰だったかが「キャラデザが本文と食い違うことがありますが、そのときは
本文の方を直します。ぶっちゃけ絵を描き直してもらう方が時間掛かるんで」と言ってたなあ

妹が漫画家やってるんで一度本文読んでもらった上でヒロインをデザインしてもらったことがあるけど、
正直自分のイメージとかなり食い違ってた。頭の中で思い浮かべたものを人に伝えるのって難しいんだなあと
痛感した次第。
728いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 22:56:23.63 発信元:49.97.97.104
ラノベは絵がメインで文はおまけというのが現実的に聞こえてくるレスばかりだな
729いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 23:00:46.01 発信元:182.249.247.24
昔ネットで作品投稿してた時にファンアート貰ったことあったけど
それでも自分のイメージしていたのとは違うかったなぁ
でも貰えたことの方が嬉しくて感謝しかなかった
730いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 23:20:23.19 発信元:125.2.104.232
で…でけたぞ…。まだの人頑張れ…
731いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 23:56:19.14 発信元:202.247.98.162
あとはあらすじだけ
ページを削れるか不安だったが明日には出せそうで安心した。で、眠い
732いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/06(日) 23:56:21.39 発信元:49.97.97.104
今から明日の9時までに20dp書きます
733いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 00:14:02.76 発信元:110.0.169.252
>>726
推敲はマジ大変。つか、書いてる期間よりも推敲期間のほうが長くないか?
俺、友達にまいて4人がかりで1ヶ月くらいは推敲したぞ。自分の文章100回以上読んだら
どこがツボなのかわからなくなって逆に苦労した。
734いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 00:19:55.73 発信元:220.147.98.167
推敲は時間かかるけども、短期間に連続してやっちゃダメだと思うぞ。
誤字脱字は確実に減るけど、そのうち何やってるんだかわからなくなってくる。
書き上げた後に数回やって誤字脱字減らしたら、時間あるなら一週間とか二週間の冷却期間を置いた方が
作品を見返しやすいと思うよ。
735いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 00:20:24.27 発信元:182.171.221.249
ジャスト100ページで収まった。
いつもは一ヶ月前には書き終えているようにしていたのに、
今回は難産だったぜ。
一度だけの推敲だけど月曜日には投函します。
736いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 00:24:07.12 発信元:220.147.98.167
>>735
悪いこと言わないからもう一回推敲入れておけ。
推敲一回で9割以上の誤字脱字はなくせるが、一回だけだとたいてい少し残る。
もう一回入れると文章の直しを入れない限りはほぼ絶滅させられる。
絶対にやるべき、ってほどではないから、気分次第でいいんだけどね。
737いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 00:32:47.07 発信元:60.239.197.198
推敲やるとかなり文章変わるわ俺。
つうか今までの全部下書きだったねと思える。
738いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 00:41:40.88 発信元:218.251.80.42
できたー。あと、あらすじだけだ
739いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 00:51:03.57 発信元:58.188.34.184
ページ数が収まらない……誰か裏技教えて。
もう改行は詰めたし章変更とか日付変更の改行も詰めに詰めた……
740いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 00:51:46.30 発信元:111.110.55.162
あらすじの書きやすさと作品の完成度は比例してると思う。
741いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 00:54:37.82 発信元:60.239.197.198
>>739
553 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/04(金) 21:52:55.16 発信元:58.188.34.184 [2/3]
MW賞にならないように無理矢理パロ挟んだ……

いらないんじゃないですかね……
742いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 00:55:12.07 発信元:58.188.34.184
>>741
それだあああああああああああああ!!!!!!!!
743いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 00:56:52.15 発信元:220.147.98.167
>>739
エディタの表示を一行42文字にする。できれば印刷をした方が見やすい。
やりやすいのは三行以上に渡る段落のとこで、文末が最後の行の文字数5文字以内。
そういうところ見つけたら、句点を削ったりちょっと表現を変えたりして、その改行で出てる数文字分を減らす。
文章次第だけども、うまくできると10〜15DPに1DPくらい削れたりする。
あとは改行なしでも大丈夫そうなところの改行を削除とか。
744いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 01:04:29.25 発信元:58.188.34.184
>>743
thx、thx!
ちょっと本気出して削るわ! まだ最後まで書ききってないけど!

賞獲れたら良いな! ちなみに俺は獲る気満々だが!
745いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 01:11:42.39 発信元:126.255.148.125
>>744
頑張れよ
俺は何年かかるか分からんが会社頑張りながら書くことにした
746いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 01:13:42.72 発信元:110.0.169.252
>>734
言えてる。しばらく冷却したほうがいい推敲ができたよ。
747いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 01:15:47.93 発信元:110.0.169.252
>>739
いらんエピソードがあると思う。ずばっとくだらんエピソード切ると収まるよ。さもなかったら
二話分の話が一話に入ってるんだろうから、混ざった部分を追い出すしかない。
748いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 01:20:37.55 発信元:49.97.97.104
推敲期間欲しかったな

来年は2月中には書こう
749いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 02:09:30.44 発信元:220.208.62.35
なに
って平仮名で書いてる?
それとも漢字で何って書いてる?
何枚とか何者は漢字だとして、
なんだよ
なにかしら
とかの場合は?
750いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 02:19:51.89 発信元:182.236.24.57
結局今日は……忙しくて全く原稿に手をつけられなかったな。

いや、忙しかったのも確かだが。ある話をどの章のどこに入れるべきかを悩んでて執筆に入れなかったってのも要因としてある。
751いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 02:28:22.56 発信元:111.110.55.162
>>749

キャラによるかなぁ
厳ついおっさんキャラなら「何だ?」っていうし、軽い親友キャラなら「なんだよー」って感じ。

言葉一つでキャラのカタさを書き分けられるのが日本語の素晴らしい所だよね
752いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 02:33:37.54 発信元:220.208.62.35
>>地の文は?
三人称の場合で
753いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 02:34:18.25 発信元:220.208.62.35
ミスった
752は
>>751
754わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/07(月) 02:47:22.27 発信元:220.211.244.130
90DPちょいまで書いたけど正直間に合うか微妙
755わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/07(月) 02:55:53.11 発信元:220.211.244.130
クオリティ犠牲にすればいけると思うけど
人気あるラノベとか読んでみるとやっぱりバトル描写はうまいんだよなぁ(設定や展開はともかく)

正直この文章じゃ出しても駄目な気はする
756いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 03:15:04.97 発信元:220.147.98.167
>>755
とりあえず何が何でも書き上げて投稿しておくんだ。落選した後、改稿して別のところに投稿するのもありだと思うし、
電撃にこだわらなければ、集英社、角川、GAと春の締め切りラッシュが続いてるんだ。投稿先はいくらでもある。
締め切りまでに納得できないクオリティでも初校はアップしておかないと、延期癖がついたりする人もいるから、
書き上げるだけ書き上げることお勧め。

わふー氏のネックのひとつは文章か。
そのうち晒しスレにでも晒してみるといい。
別にトリップ外して無名で公開してもいいと思うし。
757いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 03:37:29.94 発信元:111.110.55.162
>>752

基本は「何」を使ってるかなぁ
「何が起きたのか」
「何かがおかしい」
「何かしらの手段が」

ただ「何」の前後に漢字があったり、あまりにも一行に漢字が多かったら「なに」にしてる。

小説は論文と違って全ての表記を統一する必要はないと思う。もちろん同じページや同じ対象に「二つの目」「2つの目」なんて違う表記があったらおかしいが。

「何」の問題もその場面の雰囲気や文字のバランスでケースバイケース過ぎるから、最終的に自分が読んでみて気持ち良く通る方を採用したら良いのでは。

こういうのを直感で瞬時に最適化出来る人を文才があるって言うのかな
758いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 03:49:51.48 発信元:202.247.98.162
原稿をレタパにいれる前に何かの袋に入れるか
紙を突っ込むか悩むわ
759いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 06:18:29.71 発信元:219.165.144.129
この手の問題は九割方「好きに汁」ですむから安心汁
760いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 06:20:40.23 発信元:111.86.147.205
防水はやって損はないかと。
761いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 08:16:58.67 発信元:126.255.148.125
ところで今俺の脳内に変身ヒーローもののプロットが舞い降りてきたんだけど
今から書いてももう間に合わないから別の所にだすならどこにだすべき?
762いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 08:37:59.03 発信元:119.244.17.219
富士見かガガガとか言ってみる。
変身ヒーローは特にかぶる作品がどこもないような状況だけど。
スニーカーは二十日ぐらいしか残り時間ないし
GAは個人的にフォロワー体質気味に見えるから取らない予感がするし。
MFは最近萌え以外にも手を広げそうだけどまだまだ未知数だし。

ってあくまで個人の感想だよ。各レーベルの新刊リスト眺めて決めたらどうかな?
763いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 11:01:18.46 発信元:221.30.167.128
SDのことも思い出してあげてください
764いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 11:05:35.11 発信元:119.244.17.219
し、締め切りが近すぎるから(震え声
いや、でも電子書籍化ってどうなの?
いくら普及し始めてるとはいえ、印税とか実売分しかもらえないわけで。
765わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/07(月) 12:31:16.22 発信元:220.211.244.130
>>756
名無しで晒した事あるけどやっぱり文章の評判は芳しくないなぁ
766いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 12:57:52.87 発信元:119.244.17.219
>>765
文章力って定義が難しいけど。
おおまかにいって書けば書くほど上がっていく傾向にあると思われ。
絶対じゃないけど。
あと、ゆっくり書く。書いて少し読みなおして、また書き足す。

HDDさらっていたらワナビ以前にかいた小説が出てきたんだけど。
今とは別人がかいたんじゃねーか、ってぐらい読みづらくて今と違う文章だったわ。

とりあえず今かけるだけ書いて、投稿して、次は文章を意識しながら書いてみたら?
767北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止:2014/04/07(月) 13:18:56.97 発信元:182.249.240.26
わふーの作品は文章力以前に
ストーリーが王道すぎて退屈というか
露骨なお色気描写がぶっちゃけ目障りというか
無駄に呪文の詠唱が多すぎてなんだか萎えるというか
768いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 13:19:24.61 発信元:49.98.159.68
おれは書いてりゃ自然と上手くなる説は信じてないな
現状スペックで文章書いても速くなるだけで筆致は何も変わらない
晒しスレでも文章めちゃくちゃこき下ろされた、日本語も満足にできてねーぞと
で、一から文章の勉強し直して新作書いたらガガガで文章A評価になった
769いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 13:27:18.30 発信元:119.244.17.219
>>768
かなあ。
そこまで劇的に変わるってすごいな。
ちなみに文章の勉強ってなにやったの?
文章作法本とかは読んだと想像するけど、他にやったこととかは?
770いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 13:29:50.96 発信元:110.232.128.65
美文名文武器になる文章力を得たいならいろいろ勉強すべきだけど
ラノベの最低限でいいなら書いてりゃ身につくのではないか
それに概して文章よりもっと他に気にすることあるだろって人が多い
771いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 13:40:31.80 発信元:49.98.159.68
>>769
まずはてにおはの基本をおさらい
次に三島由紀夫と山崎豊子と三浦綾子と渡辺純一と瀬戸内寂聴の小説からいくつか文章をノートに移して共通点を見つける
次に青い鳥文庫の本読んで優しい文章を参考にして
最後にラノベテイストに仕上げただけ
所要期間は二週間〜三週間だったかな

でも最近は読みやすさ重視しすぎたせいで美しい文章書かなくなって評価下がってる
772いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 13:43:16.70 発信元:119.244.17.219
>>770
まあな。面白く無いと落ちるのがラノベの世界なわけだし。
ただ、あったほうが良さげ。ほら、色の白いは七難隠すというし、あんな感じで。
隠し切れないことも多々あるんだろうけど。

>>771
それは、結構ガチの修行だな。
二週間とはいえすごい。
美しい文よりも伝わる文を目指すべきだと個人的に思うから、それはそれでいいと思うわ。
773いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 13:45:47.85 発信元:125.192.211.168
評価シートでは文章力だけは昔から一貫して一定以上の評価を受けている
特別なことはしていない
ただ、中公新書の「日本語作文術」って本は多少参考になった
774いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 14:36:12.06 発信元:182.249.247.26
凄い練習してるんだな、驚いた
でも一般文芸ならまだしもラノベに対してそこまでする必要はないかもな
まぁ自分は好きな作家の模写ぐらいしかしたことないんだけど
775いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 15:49:38.15 発信元:126.254.147.32
文章力なんて本読んでれば自然に身につくものだと思ってたけど違うのかな
776いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 15:59:04.45 発信元:49.98.159.68
人によるな、それは
おれは読書するときいちいち文章の構造なんか考えねーもん
ストーリーの作り方とかも
頭空っぽにして話を楽しむ

だから勉強のための読書はまた別に必要だった
777いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 16:10:23.07 発信元:126.254.147.32
読んでるとどうしても文章とか構造とか意識しちゃうんだよなぁ。

そういうの忘れて楽しもうと思うけど出来ない
778いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 16:51:43.01 発信元:180.12.59.91
あらすじの存在忘れてた
はよ書かんと
779いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 16:56:24.41 発信元:119.244.17.219
粗筋、マジ重要。
個人的に書くの苦手だからいつも一気に書いてなるべく見ないようにしてるw
780いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 18:08:17.39 発信元:182.21.49.66
>>771
浅田次郎は昔の名文と言われる小説(ガチの文芸系、川端康成とか、志賀直哉とか)を片っ端から書き写したらしいよ。
確かに絵も模写から入るわけだから、これはアリかも知れない。
俺はそこまでやらなかったけど、狂ったように書きまくった時期があるなあ。参考書は本多勝一の『日本語の作文技術』
だった。あの人、人間性にかなり問題があるんだけど、日本語は確かにわかり易い。
781いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 18:34:46.36 発信元:111.86.147.207
自分は夏目漱石だなぁ。
782いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 18:37:12.95 発信元:182.236.24.57
俺は宮沢賢治
783いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 18:38:43.12 発信元:126.255.148.125
とりあえず新聞記事と有名なライターが書く雑誌のコラムはこれでもかーってくらい書いてる
やっぱり文字数制限の中でどれだけわかりやすく伝えるか
語彙力をフル活用するところは勉強しなきゃとは思う
言い回しや文体は人それぞれで好き好きだから…
784いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 19:09:34.62 発信元:183.77.234.180
今65DP。100DP越えそうな感じなので今回の電撃は諦める事にする。
時間的に間に合わないし、あせってもいいものできそうにないしな……。
半年棒にふるのは残念だが、自分のせいなのでしかたなし。
くやしいっ ビクンビクン
来年に回すよ。だれか慰めてくれ……。
785いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 19:16:29.88 発信元:119.244.17.219
>>784
いや、書き上げて直近の賞に送ればいいじゃない。
受賞すれば良し、評価シート貰えたらそれを元に改稿して来年の電撃送れば良し。
一年は寝かせすぎだw
786いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 19:17:32.50 発信元:126.255.148.125
>>784
今一年中どっかしらの新人賞が募集してるんだし、出すだけ出したらいいんじゃないかな?
787いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 19:25:17.08 発信元:183.77.234.180
>>785>>786
ありがとう。
正直ライトノベルのわりには少し固めの内容なんじゃないかなと
思ってるので、だすならどの賞にだすのか迷ってるわ。
ライトSFファンタジーみたいなかんじなんだけど
788いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 19:36:20.96 発信元:126.255.148.125
そらファンタジーなら富士見よ
「くやしいビクンビクン」みたいなレスが書けるなら少し固めって自己評価も多分他人からみたらちょうど良さげだろうし
789いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 19:42:13.86 発信元:120.74.181.6
>>784
慰めてだ? こんなとこで傷を舐めあってなんになる? 慰めてほしかったらいますぐママに電話してオッパイでも
吸わせてくれってお願いすればいいだろう。
今日は何日だ? もう4月10日になってたか? 未来人の赤ん坊はお呼びじゃないんだよ。ここはまだ4月7日の世界なんだ。
書きかけの原稿はどうするつもりなんだよ。どーせ乳臭いガキのことだ、来年投稿する作品があるからとか言って
そのままにして、来年のこの時期になったら不満があるとか言って書き直して、どうせまた間に合わないんだろ?
いったいどれくらいでデビューするつもりなんだよ。5年か? 10年か? 100年か?
まだ時間があるんだ。書けよ。書き上げろよ。締め切り超過しても作品一本仕上げて見せろよ。
他のとこに出すかどうかなんて書き上げてから考えればいいことだ。書き上がる目処もつかないのにそんなこと
考えてどうするつもりだ?
考えてもみろよ? 作品一本書くのに半年かかるかも知れないが、次の電撃の締め切りは一年後なんだぞ。
この一年で何をするつもりだ?
とりあえず書いて、書き上げて、デビューするくらいのつもりで、できれば一次落ちでも評価シートもらえるところに出してみろよ。
そしたらたとえ落選でも、次電撃に出す作品は、評価をもらって問題点を改善したよりよい作品にできるんだぜ?
さぁ書け。一枚でも二枚でも書いて、書き上げちまえ。それから次のことを考えやがれ。

途中で何を書いてるのか自分でわからなくなってきた。頭おかしい文章で失礼。
790いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 19:57:36.12 発信元:121.102.17.157
いい文章がどうとか上で書いてあったけど、文章は読みやすくて内容が伝わればそれでOK。
ライトノベルはキャラクター小説。だからキャラクターがメインで、文章の良しあしはサブでしかない。
ま、あんまりダメな文章はさすがに論外だけど。
791いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 20:09:26.48 発信元:106.159.215.91
>>749
文法的に2語に分けられる場合は漢字。
「なんぼ」「なんで」「なんとなれば」「なんすれぞ」はなにを成分に含んでいるが2語の意識がうすいのでこれ一固まりでひらがな。
そのほか疑問語は全部ひらがな。自分は757とちがって漢字の多さには無関係に使う。
漢字がつまっているとかひらがなが連続するとかそんなもんは知らん。

「など」はひらがな。等を「とう」と読むときは漢字。-ども、-たち、-どうし、-らはひらがな。
ほかに漢字かどうか迷うものがあったら聞いてくれ。
792いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 20:16:50.72 発信元:121.102.17.157
俺は単純に「なに」と読むときは「何」、「なん」と読むときは「なん」かな。
だから「何がなんだか」「なんでこうなったんだ?」となる。基本的には。
「何人様ですか?」こういうときは例外だな。
793いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 20:19:46.58 発信元:120.74.181.6
>>792
例外というか、そこは不特定の名詞が入るか、数字が入るかで分かれてるんじゃない?
何個、何円とかもそうだろうし。
794いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 20:23:19.28 発信元:121.102.17.157
>>793

かもしれない。それから文章をうまくしたかったら、いい文章を読みまくって、それで書いて、感想をもらいまくって、
自分の欠点に気づいて、書き続けて、凹まないで欠点を克服するのがいいと思う。
ただ書き続けてるだけだと自分の欠点に気づかない危険がある。
795いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 20:56:11.47 発信元:183.77.234.180
>>789
そのセリフ心に来ました……!とりあえず電撃の締切日まで頑張ってから
後のこと考えます。
フジミも考えます。
796いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 21:04:21.00 発信元:119.240.119.29
ここまで来て出すか出さないかで迷い始めた。
ネタ自体は構わないんだが文章面が許せない。
後半カギ括弧ばかりじゃねーか!
797いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 21:05:45.48 発信元:119.244.17.219
まだ三日ある。直して送ろう。
798北川恭花 ◆nGMOMO7G9E @転載禁止:2014/04/07(月) 21:06:47.90 発信元:182.249.240.18
鍵カッコばっかで大いにいいじゃないか
大沢在昌先生とかやってるじゃん
799いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 21:09:33.25 発信元:119.240.119.29
>>798
あの人小説家になるための指南本出してるけど、
本人の仕事を見るに結構アバウトだよね……。
ん〜どうしよ。自分のメンタルの弱さがつらい。
800いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 21:13:16.80 発信元:119.244.17.219
出しても未練あるかもしれないけど。
出さなかったらまず間違いなく後悔すると思うが。
801いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 22:14:00.95 発信元:49.97.97.14
今日は徹夜になりそうだ
802いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 22:19:49.45 発信元:126.255.148.125
仕事が充実すると物書きをする気力が湧かなくなるな
仕事がうまくいかなくなると書きたくなる
やっぱり文章って栄養剤だわ
803いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 22:26:08.11 発信元:61.24.104.148
まだ三日ある。
ギリギリまで粘ろうぜ
804いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 22:41:11.25 発信元:180.196.46.108
ちょっと前、30DPとか言ってた人たけど今日書き終わった。
あと終日で推敲しなくちゃ。
805いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 23:06:47.44 発信元:219.165.144.129
エドワード・スミス氏は10日前にプロット考えて一週間で書いて受賞したんだっけかな

誰もが出来ることとは言わんが、送らなければ受賞もしないしな
806いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 23:07:16.02 発信元:182.21.49.66
>>796
出したほうがいいよ。出して通ればバンザイだし、通らなくてもプロが読んでくれるのは大きいと思う。
807いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 23:15:37.31 発信元:182.249.247.18
どうしても電撃にちゃんとしたのをというなら見送ってもいいかもしれんけど
完璧でなくても出してみたら最終まで残るなんて可能性がないわけじゃないし
普通に駄目だったらしっかり改稿して別の賞に出してみればいいし
出して損はないと思うけどね
808いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 23:22:21.16 発信元:119.240.119.29
>>806
実を言えば去年もこんな感じで出す方に振り切れたんだけど、
駄目だわこれって思ったところがきっちり指摘されてて落ちた。想定の範囲内。
そんな棚ぼたを狙えないことくらいは、ここでの熱意を見るだけでもわかるのよ。
だからなんだろう、締め切りを目前にして俺はものすごく冷静になってしまった。
809いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 23:26:16.58 発信元:180.61.39.57
>>12
3ヶ月くらい前にも
同じレスを見た気がする
810いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 23:30:18.84 発信元:126.255.148.125
お前らはキャラに決め台詞とか言わせてる?
例えば前期アニメのストブラなら「ここからは俺のケンカだ」「いいえ先輩、私達のケンカです」
みたいな勝利確定BGMが流れそうな台詞

こっぱずかしくて書けないけど、書けたら面白いんだろうな
811いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 23:31:07.17 発信元:153.141.141.82
>>809
ずいぶん前のにレスつけるなぁ。
三ヶ月前ならロボットバトルもの書いてたから、たぶん他人だよ。……自分かもしれないが。

トイレ問題はとりあえず一段落して、ワイヤーねーからブラジャーなんてねーよ。庶民の下着の資料少ねーよ、
って思ってたのを、とりあえずビスチェっぽいものがあることにして解決させたとこだぞ。
うん、どうでもいいな。
812いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 23:37:06.07 発信元:182.21.49.66
>>811
あの頃はたぶんコルセットが主流だったと思う。ブラジャーもあった。600年前の最古のブラジャーなる
ものがオーストリアで見つかってる。いずれも庶民のものではなさそうだが。
ちなみにワイヤーはないけど、代わりに鯨のヒゲとか使っていたはず。600年前の最古のブラジャーに
鯨のヒゲが使われていたかどうかはワカランが。
言われてみれば、庶民の服ってあんまり研究が進んでないな。
813いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 23:40:42.05 発信元:182.21.49.66
>>808
そうは言っても、完璧を求めていたら永遠に応募できないなんてことが起こりかねないよ。
美学に殉ずるっていうのならともかく、「数撃ちゃ当たる」作戦もいいと思うんだけど。
814いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 23:42:11.41 発信元:182.21.49.66
ところでみんなは応募するとき、梱包ってどうしてる?
紐綴じした原稿を裸でゆうパックに入れちゃう?
815いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/07(月) 23:59:20.88 発信元:153.141.141.82
>>812
くだらないことにレスさせて済まない。

ブラジャーは胸を押さえる下着としては歴史が古いが、いまの機能と形状はが生まれたのは19世紀。
胸が大きい民族か否かで要不要があったっぽい。中世ヨーロッパは小振りな人が多いらしくブラジャーはほぼ消滅してるみたい。
コルセットもシルエットを整える下着として原型は13世紀頃からあったようだけど、流行するのは16世紀半ばかそれくらい。
締め付けの強いものは金属製を先鞭として鯨の髭を使ったものが現れるけど、鯨の髭を積極的に手に入れるためには
外洋での漁業ができる様々な技術が必要だったりしていろいろ複雑。
市民の服装についてはwikipediaに各世紀の中世ヨーロッパの文章での記述が意外と細かく豊富なんだけど、
おそらくいろんな種類と形があったと思われる服や下着は、図画資料は貴族のものが多くて、庶民のものが少ない。
名称わかって検索かけても、ファッション用語っていまも昔のものが生きてるから、過去の形を調べる方法も、
書籍資料も少なくて困る。

ま、次の作品だし、想像してるだけでそこまで描くことでもないし、適当にやる。脱線失礼。
816いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 00:07:20.38 発信元:220.208.62.35
気づく と 気付く
817いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 00:13:27.19 発信元:153.141.141.82
>>816
きづく、で書く場合は前者だな、自分は。付の漢字自体はあまり使わないけど、頭なしの「つく」の動詞のときは漢字だな。

作る、は自分は開く。
造るや創るはいいんだけど、作るというのはダメ。熟語である作文とかはいいんだけど。
なんでか「作」って漢字を見てると軽いゲシュタルト崩壊が起きるから、基本使わない。
818いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 00:23:08.42 発信元:119.240.119.29
事(こと)と無(な)いは結構悩む。単語の開閉って会話以外は一貫してないと駄目なんだっけ?
819いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 00:36:01.18 発信元:220.150.208.131
一貫してなくてもいいんじゃない
三人称なら場の雰囲気に合わせた方が没入感が出る気がして好き
一人称は揃えるべきだと思うけど
820いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 00:41:55.78 発信元:1.78.35.103
おおごととだいじでややこしいから事はことかな
おおごとなんて使わなきゃいいんだけど
821いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 00:43:15.30 発信元:220.208.62.35
事と無は使ってないわ。
なんか前にどっかで使わないほうがいいっていうのを見てずっと使ってない
822いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 00:45:13.01 発信元:49.97.96.230
ようわからんから文脈で適当に決めてる
823いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 01:14:18.47 発信元:220.208.62.35
とき と 時
824いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 01:19:33.64 発信元:49.97.96.230
最近の文書は副詞はひらがなだから時がときなのは知ってる
825いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 01:26:28.30 発信元:111.86.147.197
基本的にひらがなだなぁ。
826いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 01:30:32.91 発信元:182.21.49.66
俺、統一してないな。結局、思考っつーか読書の邪魔にならなければいいので、その時々で
変えてる。ちょっと硬い雰囲気にしたい時は漢字、やわらかくしたいときは開いて平仮名とか。
あざといね。
827いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 02:37:25.62 発信元:202.247.98.162
とりあえず応募できて一安心だわ
あとは滝修行でもして身を清める
828いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 03:04:32.98 発信元:182.249.240.81
おれ応募したらハロワ行くんだ。
829わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/08(火) 05:05:00.05 発信元:220.211.244.118
やっと100DPでラストバトルに入った
あとはバトルが20DPで収まる事を祈って書くだけだぜ。一旦寝るか
830いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 06:54:47.98 発信元:111.110.55.162
推敲している人、文が一行に収まらず1、2文字だけ二行目にはみ出ている文は直した方が綺麗に見えるぞ。

ここにいる人は言われなくてもやっていると思うけど、今その作業してて大変だったからついね。
831いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 07:09:20.81 発信元:58.157.62.50
>>830
でも詰めすぎると、文字でびっしりになって読みづらくなる
何十作品も読まなくてはならない下読みの気持ちを考えて
あえて隙間をつくることも有効かと
832いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 07:28:31.33 発信元:111.110.55.162
>>831
ごめん、言葉が足りなかった。

詰めるだけじゃなく、地の文だといっそ二行に分けるとか、831の言う通り見やすは大事だね。

「〜した」の「た」だけがはみ出てるのが気になって、ぜかましを見てみたら二文字はあったが一文字のはみ出しはなくて、って感じで直し始めたんだ。

でも面倒だし、詰め詰めになるぐらいなら確かにやらない方がいいね
833いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 09:05:37.46 発信元:202.247.98.162
そういえば顔見知りの郵便局の人に聞いた
350円のレターパック持ってる場合、10円切手を横に貼っておけばおkだそうだ
もし新しいのと交換って場合は41円かかるから
10円切手貼った方が得なんだと

役に立つかはわからんが一応
834いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 09:30:13.01 発信元:126.255.148.125
果たして改造人間はラノベ的にありかなしか
今やってる劣等生的な改造ではなくて、仮面ライダーやキカイダー的な
835いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 10:08:34.30 発信元:203.165.36.162
ありに決まってんだろ(適当)
敵も変身できたら、フーダニットできておもしろいじゃん
836いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 10:09:33.83 発信元:111.86.147.204
昭和臭漂わなければ問題ないっすよ。
837いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 10:44:07.61 発信元:119.244.17.219
仮面ライダーの
ベルトが喋るのは平成 みたいなネタをツイッターでみたな。それだけなんだけど。

問題は必殺技なんだよ、と素人意見。
ライダーとかも平成になって必殺技の差別化で苦労してるイメージ。
838いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 11:10:30.19 発信元:111.86.147.208
改造人間が何と戦うかが問題になりそうですね。
839いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 11:23:38.44 発信元:182.249.240.97
改造人間ってだけでハネられる事はないと思う。


しかし推敲は凄いな。はじめは「なんやこの駄作!」って思っても今は「これ大賞いけるで!?」ってぐらいパワーアップした。主観だけどさ。
840いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 11:27:49.18 発信元:119.244.17.219
そういや、昭和はライダー生み出した悪の組織と戦うことが多いな。
勧善懲悪+親殺し(親超え)みたいな感じで。
841いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 11:41:17.76 発信元:120.74.181.6
むしろ昭和の仮面ライダーは(一部の)社会=悪→悪の秘密結社、その悪から生まれた正義の心、もしくは悪の中で
育った正義、という構図があるのかも?
あまり仮面ライダーについては詳しくないんで微妙だが。
平成の仮面ライダーになると、善と悪という構図そのものがあまりないよね。
つまんで見てるだけなんで微妙だけど、そういうテーマ的なところは平成ライダーでは作品ごとにいろんな要素が
絡み合ってぶれてるような気がしないでもない。
昭和ライダーほど単純明快な構図はしてないな、と。


ともあれ作品の内容にもよるけど、改造人間ってネタ自体は問題ないでしょう。
物理的な変質が伴ってはいるけど、暗い過去に近いもので、主人公にもヒロインにもけっこういろいろあるものだし。
ヒロインなんて、肉体改造されてたり、人造人間だったり、精神崩壊してたり、すんごい過去を持ってるの多いしな。
842いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 11:51:29.48 発信元:1.78.19.48
敵を悪の魔法少女組織にすればいいんだよ
そうですウィッチクラフトワークスを今見てます
843いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 11:52:26.52 発信元:133.203.131.230
政府に改造された悟り世代がわき出る物欲を武器にサイレントテロリストと戦うってのはどう?
844いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 12:09:46.11 発信元:49.98.60.118
追跡調べたらお届け先にお届け済みになってた
やったぜ。

神社参りとかしてこようかな
845いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 12:30:00.07 発信元:120.74.181.6
>>844
こういうときにお参りに行くとしたら、どういう神社がいいのかね? とかふと思ってしまった。

勉学と考えれば天満宮系のとこ。デビュー前提に豊穣(売り上げ)を願うなら手頃なウカノミタマノカミの稲荷神社系。
商売繁盛の意味が強めだけども芸の神でもあるえびすの社(末社としてのとこ多いね)というのもありか。
地域によって神社もいろんないわれがあったりして、祭神は同じでも御利益が違ったりするし。
そうやって神社のことを調べてる間に日が暮れたりもする。
846いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 12:53:51.34 発信元:49.98.60.118
>>845
自分の場合は作品の舞台にしたところに神社があるから、そこに行こうと思う
御利益とかはあまり考えてなかったわ
847いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 12:58:37.09 発信元:49.96.55.113
異世界もの書いてる人はあらすじに最初っから異世界って宣言してる?
848いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 13:11:02.93 発信元:223.134.17.178
冒頭で異世界いくなら、あらすじの冒頭の方で異世界へ行くって書くべきだと思う
なんやかんやあって、物語の最後の方に異世界へ行くなら
あらすじの後半に異世界へ行くって書くべきじゃないかな?
849いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 13:11:30.82 発信元:120.74.181.6
>>846
作品の舞台なら行く場所は迷うことないね。

御利益とかいわれや歴史は調べてみるといろいろおもしろくて、移転したことがある神社は多いし、祭神すら昔と
違ってるなんてところもある。祭神の名前も神社によって違うことがあって、地元の神と同一視された可能性も
かいま見れたり、神仏分離の名残があったりもする。
昔からある御利益も、いまのパワースポットブームみたいな、人寄せの意味が強いと思われるいわれになっていたりと、
調べれば調べるほどおもしろいんだけど、いまはそっち方面にはまってる時間が足りねぇ……。
いや、スレ違いだね。失礼。
850いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 13:47:08.18 発信元:126.215.132.252
新作とGA一次落ちを本日投函。
新作間に合ってよかった。
まだの人がんばれよー。
851いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 13:52:37.53 発信元:49.96.55.113
いや、最初っから異世界にいるんよ
やっぱあらすじだしふつうに世界設定書くかなぁ
852いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 13:53:06.34 発信元:126.254.37.171
お前らさん方書いてる途中に「あーもう小説書きたくねーなー」って思う時ない?そういう時どうしてるよ
853いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 14:01:01.96 発信元:153.148.47.160
>>851
電撃の800字程度のあらすじだと設定を細かく書くことなんてできないから、異世界だとわかるように書いてあればいいと思うよ。
英語ではなさそうな主人公の名前が出た時点で異世界だろう、ってのは推測がつくし、地名とかの固有名詞を
出せばはっきりするだろうからね。
「ザクセン村に住む若き戦士パーンは、近くに住み着いた凶暴な妖魔ゴブリンの退治を村長たちに進言するが〜」
って書き出すと、異世界ファンタジーなのはだいたいわかるしね。
854いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 14:19:43.86 発信元:125.200.7.171
放置してた原稿今日からがんばる
855いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 14:26:37.47 発信元:133.203.131.230
>>852
今、締め切りを前にして、焦ってるよ!
856いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 14:28:36.19 発信元:49.96.55.113
>>853
なるほどなー
どうもありがとや
857いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 15:09:28.92 発信元:218.251.80.42
一次選考通過できたらいいなあ
858いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 15:28:25.94 発信元:115.30.245.172
>>810
俺はやめたほうがいいと思う
やっぱ、ああいうのはダサいよ
ストブラもだけどマガジンのフェアリーテイルもそうじゃんか
なんか拳をごっつんして技叫ぶみたいな
ストブラのなんか、あれ、不評でしょ
笑わせているんじゃなくて笑われてる
859いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 16:25:43.26 発信元:118.108.145.237
土壇場でデータとんだ。おまえらばいばい。
860血中鉄@転載禁止:2014/04/08(火) 16:35:52.38 発信元:182.249.244.129
おいおいバックアップとってなかったのかよ

……泣けるな……
861いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 16:40:47.06 発信元:120.74.181.6
>>859
莫迦もの。なぜバックアップを取っていない。
小説関係のデータは特定のフォルダにまとめて、デスクトップなら小型USBメモリ、ノートPCならSDカードを
挿しっぱなしとかにして、1時間に1回とかで上書き同期するソフトでも仕込んでおけば、最悪消えても1時間分の
ロスで済むというのに。
ある程度機能の高いバックアップソフトなら、終了処理が入るタイミングとか、スリープに入るときにバックアップを
実行するとかいうこともできたはず。
自分は他人が管理するスペースに大事なデータを置くのは嫌いだけど、ネットストレージという手もある。
対策立ててない859のミスだ。

でもまぁ、ご愁傷様。
もう一回同じことが起きないように対策立てておこうぜ。
862いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 16:46:41.69 発信元:118.108.145.237
>>861
PCが重くなってとりあえず保存って感じで強制終了したら再起動後のテキストファイルは真っ白だったんだ。
古いはしりがきのファイルしかのこってない。ここから挽回するのはむりだ・・・・・・。
863いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 16:51:27.24 発信元:120.74.181.6
>>862
ソフトを何で書いているかわからないが、ファイルの容量を確認して、ある程度サイズがあるなら別のファイルで開いてみる。
テキストファイルなら、ファイルが壊れてるだけで中身はある可能性はある。
ソフトによっては勝手にバックアップファイルをつくっている場合があるから、同じフォルダに.bakとかの
拡張子で同じか似た名前のファイルがないかチェック。
そのソフトの作業用一時ファイルがある場合には、どこそれがあるかを調べて、最終更新日が今日のファイルを
無理矢理でもそのソフトかテキストエディタに食わせてみる。

諦めたくない気持ちがあるなら、試せることはためしてみたら?
864いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 16:53:19.82 発信元:120.74.181.6
別のファイルじゃねー。別のソフト。
一太郎とワードだと相互に相手のファイルを読めることがあったり、表示専用のソフトがあったりもする。
ファイルのどこかが壊れて表示が白紙になってるだけなら、別のソフトで読み込むと見えることがあったりなかったり。
865いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 16:57:24.37 発信元:126.215.128.96
>>862
dropbox使おうぜ。
866いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 17:10:16.89 発信元:118.108.145.237
>>863
くわしいひとにみてもらったんだけど
^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@^@
延々こんな文字で埋まっているとのこと。
はいおわり。おわった。おわったんだよ。
867いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 17:18:42.12 発信元:120.74.181.6
>>866
ソフトがわからんが、一太郎かワードのファイルをテキストエディタで開いてないか?

ワードでつくってるなら、一太郎体験版か一太郎ビューア、キングソフトオフィスの体験版を入れて
食わせてみる。
一太郎だったらWordの2007以前を持っていたら一度食わせてみる、
一太郎にもワードにも自動バックアップ機能があるから、その機能がオンになってるならバックアップファイルの
居場所とか使い方を調べてチェックだ。
868いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 18:19:00.52 発信元:119.241.211.140
俺、118.108.145.237 だけど、今年もおまえらとワイワイやりたかったよ。
マジで悔しい。悔しいよ。
869いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 18:33:16.96 発信元:120.74.181.6
>>868
諦めたんならまぁ仕方ない。
ファイル容量があって中身が読み込めないってことは、言うなれば蓋の壊れた瓶詰めの状態だから、中身まで腐ってるか
どうかは開いてみないとわからない。
「一太郎 ファイル 修復」とか「Word ファイル 修復」とかで検索すると、多少壊れた程度のファイルなら修復読み込みする
方法が出てきたりするが、本人が諦めたんだったらゲームオーバーだね。

お疲れさま。
なんてことを書いてる自分は今年電撃に出してないんだが……。
870いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 18:40:55.74 発信元:223.134.17.178
>>866
文字化けしてるだけで、エンコード変えたら治ったりしないかな?
871いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 18:48:27.80 発信元:60.42.117.39
>>868
拡張子をtxtにい変えて、チェックしてみたら?
ワードパッドで開いてくれるはず
昔、イラストレーターのファイルが壊れたとき、それで直したことがある
872いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 19:08:31.01 発信元:119.241.211.140
>>871
最初からtxt形式で保存していて、開いたら真っ白。
知り合いのツテで詳しい人にあの手この手で読んでもらったら
修復不能と言われて膝から頽れた今ここ。
ただでさえ終わってなかったのに、俺は遅筆だからもう無理だよ……。
‘ワイワイやりたかった……。
873いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 19:18:14.23 発信元:120.74.181.6
テキストファイルか。それだと変換は難しいかなぁ。
ヘッダ情報が壊れて文字コードとかファイル形式を認識できなくなってるだけなら、ワードパッドとかWordとか
一太郎で読み込ませてやると読めたり、文字コードの変更だけで大丈夫だったりするけどねぇ。

まぁ、今日でも明日でも、バックアップの機材をなりソフトを考えよう。
874いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 19:23:10.05 発信元:49.98.154.79
やっと80いったわ

推敲必須の勢いで書いたから明日までには書き終えてえ

データ飛んだ人の分まで頑張るよ俺は
875いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 19:34:40.95 発信元:111.86.147.209
恐ろしいな‥
自分は最悪ノーパソが盗まれても大丈夫なように、ネット上にもバックアップとってるよ。

推敲ようやく完了。10週ぐらいやったわ。頭痛い。
876いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 19:37:17.40 発信元:61.21.238.103
バックアップのことはプロになってからもつきまとう問題らしいからな

俺は毎日一回、SkyDriveとUSBメモリにコピーして、その上でプリントアウトもしてるから、
まず、全部ポシャることはないが、それでも不安は残るし
877いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 19:43:30.23 発信元:120.74.181.6
自分はデータはNASに放り込んである(EXT3)し、NASにバックアップHDD接続してる(NTFS)。
他に携帯してるUMPC、外作業用タブレットPC、スマホに小説データが入ってる。
どれかをなくすとものすごく恥ずかしいことになるし、分散してしまって同期が面倒くさいが、小説データを
全部抹消しようと思ったら家にいるときに本人ごと焼き払うくらいしか方法がない状態。
878いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 19:49:08.40 発信元:121.102.17.157
あと2日。本日中に書き上げて、明日、推敲しまくって印刷して、あさって投函すれば、ぎりぎりで消印は間に合う。みんながんばれ。
879いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 19:49:43.83 発信元:182.249.247.18
俺は94DPだ…でもまだエピローグまでいってないし
知り合いに読んで貰ったら色々指摘されちゃったから推敲もやらんといかん…
何とか今日までには完成させたいな…
880いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 19:51:49.81 発信元:126.255.148.125
こ、これから出だし書くかな…(震え声)
881いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:09.50 発信元:58.188.34.184
>>880
もう来年の分書き始めるのかーハヤイナー
882いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:23.67 発信元:180.62.41.20
>>861
一太郎とか自動バックアップを取ってくれるし、
マイクロソフトオフィスもファイルが壊れたら、バックアップしてたデータで
復元するんじゃなかった(適当)
883いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 20:04:46.50 発信元:110.232.128.65
なあに短編なら一日で書き終わる
884いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 20:13:19.68 発信元:120.74.181.6
>>882
(最近の?)一太郎の作成中文書のバックアップ機能があって、設定でON/OFFがあるらしい。
デフォルトがONかどうかは知らない。
Wordは確か2010からエラー落ちのときは自動バックアップから作成途中の文書の復元が可能だけど、完璧とは言えない。
確かたまにエラーで修復できなかったり、大きな問題じゃないけどバックアップタイミングで少し情報が飛ぶ。

どちらも上書き保存中にエラーが発生した場合はバックアップが残っててくれるかどうかは微妙。
便利な機能だけど、ディスクエラーの場合は通用しないし、バックアップは重要だ。
まぁ、一太郎2013は持ってるんだけどほぼATOKしか使わず、テキストエディタで書いてるから、自分には関係なかったり。
885いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 20:26:03.18 発信元:182.165.63.166
今から短編書こうかな。寝なければ間に合いそう
886いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 20:35:50.20 発信元:182.236.24.57
現在50DP。自分で書いててこんがらがってきた。
887いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 20:37:16.59 発信元:180.12.59.91
163DPからやっと148DPまで来た
でもこれ以上削りようがない…
888いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 20:42:01.63 発信元:120.74.181.6
>>887
大丈夫だ。
ほら、二週間後の締め切りで200DPまで投稿できる集英社ライトノベル新人賞があるぞ!
……エピローグをショートバージョンにしたり、途中の削れないけど要度の低い場面をショートバージョンに
したり
くらいかね、やれるとしたら。
改行減らし、行詰め、数文字改行削りとかはやってるんだろうし。
889いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 20:45:00.79 発信元:121.102.17.157
講談社チャレンジカップもあるし。使いまわしはいくらでもあるよ?
890いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 21:03:58.31 発信元:118.152.39.171
evernote使おう
891いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 21:22:02.86 発信元:111.110.55.162
>>887

163DPを120DPにするには当初のストーリーはかなり修正があるだろうし、文字詰めを限界までやってるならどのみち読み辛くてマイナス評価になってしまうかも。

>>888の言うとおり別のに投稿した方がいいかもね
892いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 21:24:00.45 発信元:121.102.17.157
>>891
163DPを120DPにするには

130DPな?
893いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 21:27:10.52 発信元:125.2.104.232
>>887
「のよう」で検索掛けて、いらない比喩を全て取っ払うんだ。
反復強調してる箇所があれば、全て削って一つの言葉にすっきりまとめてしまえ。
894いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 21:30:30.19 発信元:220.208.62.35
あらすじの削り方誰か教えてくりゃれ
895いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 21:33:43.40 発信元:121.102.17.157
それ逆。まず、ものすごく短くあらすじを書く。
「名探偵が敵の薬で子供になりました。でも頑張って犯人を特定しました」
これに、少しずつ、最低限、必要な情報を肉付けしていけばいい。
896いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 21:33:58.25 発信元:49.96.223.140
>>894
言葉を言い換える
漢字多用
書かなくても通じる部分を消す
897いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 21:43:15.28 発信元:111.110.55.162
>>892
そだった。指摘ありがとう
898わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/08(火) 21:51:14.36 発信元:220.211.244.118
そういや、SMみたいな英単語って全角と半角どっちで書いた方がいいのかな?
899いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 21:53:37.63 発信元:153.148.14.89
>>891
文庫のページ66ページ分と考えると、自分ならたぶんめげると思うけど、残り時間でがんばってるみたいだしね。
あと18DPってかなりきついよね……。

もしいま、Wordで書いてるなら、前にもちょろっと書いたけど、テキストエディタで読み込むと1DPか2DPくらい
減る可能性があるので試してみるといいかも。
Wordの禁則処理は1文字までで、?」といった2文字以上の禁則はその手前の文字を巻き込んで改行になってるはず。
禁則処理の文字数(ぶらさげ)を2か3文字に設定できるテキストエディタだと、そこの部分でページが減ることがある。
……新しいソフトなんて入れたら、印刷で悩むことに名るかも知れないが。
900いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 21:55:00.59 発信元:153.148.14.89
>>898
自分だと略称などの短い英語は全角。英単語の場合は半角にするかな。
901いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 21:58:58.03 発信元:121.102.17.157
本当に最悪の場合、一章は規定通りに印刷して、二章以降は、一文字、一行ずつ水増しして、ごまかすってパターンかな
聞くところによると、浅井ラボ先生がこの手で受賞したそうだ。個人的には勧めないけど。
902いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 22:20:58.23 発信元:125.14.243.56
作家を志すなら、ズルの方法もオリジナルで勝負してほしいと思う
903わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/08(火) 22:23:13.35 発信元:220.211.244.118
>>900
さんくす
推敲する時全角に統一するわ
904いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 22:35:46.74 発信元:49.98.154.79
俺はページ数欲しいわ

エロも入れたのに100くらいで終わる
905いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 22:37:44.79 発信元:153.148.35.163
>>902
よしわかった。
111,112,113,113,114,115,116,117,118,119,110,111,112、とページ番号を打っていけば完璧!
906いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 22:52:25.39 発信元:202.247.98.162
ネタ思い付いたから短編だけど書くことにした
やる気に波があるからのってるときに書いときたい
907いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 23:32:26.02 発信元:180.12.59.91
現実逃避で戻ってきたら割と励まされてて笑った
あと16DP弱頑張るわ
908いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 23:36:43.03 発信元:182.21.49.66
>>907
16DPって一章分くらいあるね。あっちこっち削るのやめて、1章ザクッと落とせる
章がないか探してみる手もあるよ。
909いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 23:42:43.99 発信元:49.98.154.79
えっ>>908の一章ってそんなすくないの?

俺一章30ちょいなんだが
910いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 23:45:43.41 発信元:182.21.49.66
>>909
平均すると12DPだったよ。スピード感重視して、どんどん場面転換させたらそうなった。
ちなみに全部で120DP。
911いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/08(火) 23:59:58.85 発信元:49.98.159.68
12とかマジかよ
おれは30前後で短いくらい
ほっとくと40〜48くらい1章でいっちまう
912いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:05:50.88 発信元:182.236.24.57
今まで章分けとかしてこなくて今書いてる奴で初めて章分けしたけど。俺の場合長いので40DP。短いので11,2くらいだな
913いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:07:14.33 発信元:182.21.49.66
>>911
いやあ、お話の内容と展開によるから気にしないでいいんじゃない?
130DPって中くらいの厚みの文庫本一冊分でしょ? 4章くらいしかなくても
普通だし、逆にどんどん展開するタイプもあるし。
914いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:08:20.90 発信元:182.21.49.66
>>912
俺、飽きっぽいから一章を長く書けないのかも。むしろ長い章を作れるのが
羨ましいよ。
915いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:23:19.87 発信元:182.236.24.57
長い章って基本的に1番最初の起承転結の起にあたる部分になるよね。なるべくしてなるというか。色々伏線やら説明入れたりで文章量多くなっちゃう。
916いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:31:05.55 発信元:182.21.49.66
>>915
面白いね、章の構成もやっぱり人それぞれなんだ。
俺は前半の章が短くて、クライマックスで章が少々長くなって、その後一気に
終わる感じ。
こういう話は楽しいなあ。
917いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:32:51.62 発信元:124.146.175.109
70DPまできたけど試合終了。残り時間で完結に要する4〜50DP書けないからね。
最後の追い込みの人がんばって
918いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:39:36.69 発信元:220.147.98.167
自分だと一章は物語の発端を示す程度でできるだけ短くまとめようと、……努力してる。
主人公を含む初登場の人物が多いし、世界設定を示さなければならないから、それなりの長さにはなるけどね。
長くなるのは二章から三章辺り。
登場人物の魅力をできるだけ引き出せるような場面構成をしつつ、途中やクライマックスに続く振りや伏線を
仕込んで行くし、一章で出し切れていない設定も出していくから、たいてい長くなる。
そのあとは短くなっていって、序章終章を除くと、風景と人物の描写、情動が中心となっていくクライマックスの
辺りが一番くらいに短くなったりする。バトルものの場合、バトルシーンの構成次第では逆に一番長くなるけど。

平均とかは出したことないけど、20〜30DPくらいじゃないかな、ひとつの章の長さは。それよりも短くなることも、
長くなることもあるけど。
919いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:40:19.42 発信元:126.255.148.125
寝落ちしちゃったヤバイヤバイ
間に合わないよ原稿真っ白だよ
せっかく能力に神様が降りてきた変身ヒーローものが電撃を席巻するはずだったのに
920いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:40:55.42 発信元:111.86.147.195
>>915
自分は起と結が一番短いなあ。
承が一番長い。
921いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:52:09.50 発信元:182.236.24.57
正直次々伏線と謎貼りまくりながら進行していくから。転が終わるくらいでやっと伏線全部繋がって謎な部分がなくなるって感じになる。そのせいで頭がこんがらがるというか自分でも何がどうなってるのか把握出来てない時がある。

もうちょっとシンプルな話にしたいんだが俺はどうやら常に何かしら事件が起こったり謎を仕組まないと話を書けないらしい
922いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:57:27.50 発信元:182.21.49.66
>>918
俺もそんな感じかも。掴みはサクっと済ませて、とっとと本題に入りたい。
前半で順次世界設定やら人物やらを紹介しながら(当然その過程で事件は起きる)
一通り説明が終わったら後半のクライマックスに突入って感じかなあ。
だから出だしの章と終わりの章はどっちもかなり短くなってる。

気になったから他の本をちょっと見てみたんだけど、叙情的なお話は一般に
一章が長いみたいだ。逆に翻訳物のアクション小説とかは一章が短いみたい。
やっぱりスタイルによるんだろうね。
923いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:58:38.11 発信元:110.232.128.65
連載漫画をイメージして話を作ってるから必然的に巻頭カラー42Pの第一話に該当する第一章が一番長くなるわ
924いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 00:59:11.10 発信元:182.21.49.66
>>921
転が終わるまで謎が残ってて、そこでぶわっと全部繋がるって理想的な
展開じゃない? とても真似できない。それは売りな気がするから、気に
しなくていいんじゃないかなあ。
925いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 01:07:25.39 発信元:111.110.55.162
俺も>>918>>920と同じだ。

起で物語の目的を簡単に提示する。
ex.ぜかましならゼロの書を取り返す。シャナならフレイムヘイズの役割。AWならポイントの争奪戦

承で小さな問題に対処しつつ、キャラを掘り下げ詳しい世界観を示す。(ここで能力の不足を感じるとのちのカタルシスに繋がる)
ex.ぜかましの街への潜入。シャナのフリアグネとの一戦目。AWならバイクの奴との戦闘。

転で物語が大きく動く。具体的な目的(問題)が見える。
ex.ぜかましの主人公とヒロインの決別。シャナは主人公とシャナの分断。AWは親友のタクの裏切り

結はそれらの問題に決着をつける。

前にラノベのテンプレ解説本で見た感じ。受賞作に大体当てはまる。例外はあるけど、ラノベってある程度テンプレがあって、やっぱりビジネスなんだなって思った。
926いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 01:09:25.64 発信元:182.236.24.57
>>924
俺もそこは自分の売りの一つだとは思っているんだが……。これのせいか知らんが書いてる途中度々頭がオーバーヒートして寝込んでしまうのさ。特に転書く前辺りは酷くて何日も吐き気と頭痛が襲ってくるし不眠症と栄養失調も併発しちまう。

ただ、考えがまとまると一気に書けるから数時間で30DPぐらい進む。その瞬間が1番小説書いてて気持ちいい。その時以外は常時不調だぜ
927わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/09(水) 01:49:09.20 発信元:220.211.244.118
やっべ、ラストバトル書くとか息巻いてたくせに
エピローグとか推敲とかやってたわ
だがこれでバトルをなんとか24DP以内に収めれば行けるということがわかった
今日中に頑張って書き上げよう
928いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 01:49:16.31 発信元:182.21.49.66
今日応募し終わって感慨に耽ってたんだけど、結局1年近くかかってる。
設定を作り始めて書き出したのが去年の5月の末、途中モンハンに妨害されて
執筆が止まったけど一旦終わりまで書き終わったのが一月始め、そこから友達に
配布して意見を募りながら推敲を続けて満足いくものに仕上がったのが3月の頭。
さらにぐちゃぐちゃ一ヶ月くらい句読点やら言い回しやらいじくってる。
会社に行きながらとは言え、さすがに遅すぎる。プロは一年に4冊くらい書いてる
もんなあ。
次の課題は速度アップだなあ。
929いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 01:56:02.26 発信元:210.153.84.203
間に合わないと思ってたけど90DPまできた。
今日はとりあえず寝て明日は徹夜するわ
希望が見えてきた…!
まあ落とされたら無意味だけど
930いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 01:57:13.39 発信元:49.98.154.79
俺と同じだわ

でも明日全く触れられないのがキツイ

今日の朝までに書いて明後日の郵便の最後の収集までにどれくらい推敲できるか…
931いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 02:03:36.22 発信元:182.249.244.18
俺も今日は徹夜で原稿だ
正直書き終わっても推敲出来るかも怪しい状況だが諦めずに書くぞ
932いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 02:13:44.76 発信元:126.7.202.47
そんなに時間かかるか…?
仕事のデスマに挟まれながら2ヶ月で書いたぞ俺
933いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 02:32:30.07 発信元:211.129.158.137
GIGAZINで読んだんだけど
人類が滅亡するいくつかの理由って記事な。
たくさんあって、そのうちのひとつに「アメリカ・イエローストーン公園にある火山の大噴火」
ってのがあるらしい。
あのトバ事変級の大噴火らしいんだよ
トバ事変て当時の人類の総人口が5000人未満にまで激減したあのトバ事変な。
おまえらのご先祖はそれでも滅亡しなかったんだからたいしたもんだ

だから大事な原稿データが飛んでも死んだわけじゃねーし
生きてりゃどうにでもなる
おまえらがんがれ

俺は昨日、心不全と診断された。
専門医から「ストレスになることはすんな」言われたんだよ
作家めざしていて、それでけっこう悩んでる、って告白したら、
もう諦めろ、命あっての物種。
っていわれた

さすがに今回だけはしんどい。心臓直撃だからな。
断筆かもしんない。
とりあえず、不安で眠れん
934いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 02:35:11.50 発信元:110.232.128.65
作家になりたがるやつは書かなければ書かないでストレスになりそうだけどなあ
935いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 02:39:13.73 発信元:211.129.158.137
まだ起きてる人いたか……
夢諦めろ
って他人から言われんのは単純に死ぬほど悔しいんだよな
936いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 02:52:27.53 発信元:49.98.159.68
というか、小説書くのってそんなにストレスたまるか……あ、そうか落選時か
確かに落選したときのショックは自我が崩壊してもおかしくないくらいだもんな、おれにも覚えがある
この前なんて泣きながら絶叫して布団にくるまったものだ
937いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 02:55:24.74 発信元:49.98.154.79
一時間に一回は2ch見ちゃう
938いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 02:59:32.09 発信元:111.110.55.162
>>936
そこまで悔しがれるのは凄いな。

俺は落選したときは「まぁわかってたよ(震え声)」って感じでプライド保つのに必死だったわ。

>>937
わかる
939いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 03:09:05.76 発信元:182.236.24.57
俺は落選しても嬉しいというか、寧ろほっとしてしまうな。「あぁ、俺はまだ好きに物語が書けるんだな」って。もし作家になったとしても不安しかないからな。

一番ストレス感じるのは書いてる時と展開で悩んでる時だもん。好きに書いててこれなのに編集にあれこれ言われるのも考えるとストレスで死にそうだ。

確かに夢は叶えられなきゃ何時迄も身を蝕む呪いのようなものかもしれないけど。叶ったらまた新たな呪いを受けるだけな気がするからね。
940いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 03:14:36.06 発信元:182.249.244.36
落選は確かにショック大きいよなー
俺も凄い言い訳探して自分誤魔化そうとするもの
でもまあ自分は割と切り替え早いタイプだから、あんまり後に引きずったりはしないかな
というかいつまでも引きずってても意味ないし、それこそ時間の無駄だし
941いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 03:20:33.36 発信元:49.98.154.79
今は投稿出来ないのが一番怖くてその次に一次落ちが怖い
942いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 03:53:05.73 発信元:153.173.172.25
俺は昨年初めて投稿したけど宝くじ外したぐらいの感覚だったなぁ
それよりあと14DPだが今日はもう寝るわ
まだ死闘中の人は頑張ってくれ
943いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 03:58:51.52 発信元:49.98.154.79
(あと14DPって結構多くないか?)
944わふー ◆wahuu./hjA @転載禁止:2014/04/09(水) 04:02:29.93 発信元:220.211.244.118
今日の俺が後24DP書くと信じて寝ようかな
945いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 04:04:48.92 発信元:219.120.155.89
なんとか書き終えた…!
今回マジでかけないと思ったけど本当になんとか終わった…!
かなり勢いで書きまくったから推敲しなきゃだけど今日はとりあえず寝る!
最後の追い込みある人がんばれ!
946いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 04:51:54.27 発信元:125.192.211.168
結局130枚ギリで二行しか余らなかったわ
一箇所作中で数年時間が経過する場面があって、せめてそこだけでも改ページしたかったんだが
947いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 05:46:16.54 発信元:111.110.55.162
本当にギリギリだな。
あらすじも大変そう
948いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 06:01:15.26 発信元:182.249.240.65
あらすじって話の内容全部そのまま書かなくていいよね?

オチや結末は当然書くけど、承あたりの他愛ないのない掛け合いや、物語に無関係ではないけど根幹でもないイベントとか、そういうのは文字数抑える為にも抜いて大丈夫だよね。
949いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 07:02:55.12 発信元:61.24.104.148
あらすじは本当に大切な部分しか書いてないなあ。
ストーリーを追うだけって感じ。
じゃないと、とても収まりきれないし。
でも……俺のは一応、売りがキャラの掛け合い漫才みたいな部分だから、
そこをアピール出来ないのはつらい。
950いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 07:55:37.52 発信元:49.98.159.68
起、承、転、結を各200字以内と制限付けてやれば案外すんなりいける
承とかもう超シンプルになるな細かいシーンなんてかかない。
主人公が無双する話なら敵をバッタバッタとなぎ倒し、くらいしか書いてない
ぶっちゃけ話の流れさえわかれば詳細は不要かと
ラブコメならヒロインとイチャイチャする日々、とでも書いときゃいいのさ
951いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 07:59:53.44 発信元:49.98.159.68
新スレ立てられなかった
970頼むわ
952いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 08:12:15.57 発信元:220.147.98.167
締め切り直前でスレ立てするのも億劫な人もいるだろうし、いまの流れをそんなことで止めても仕方ないから
原稿に追われてない自分が立ててくるよ。

まぁ、これから仕事で時間には追われてるが。
953いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 08:13:19.26 発信元:111.110.55.162
>>952
ラノベの主人公みたいなイケメンですね
954いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 08:15:42.60 発信元:220.147.98.167
ワナビのための電撃大賞(仮)@シベリア3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1396998803/

へい、お待ち。
何にも変えてないから、変更点出てきたら次でも変えてくださいな。
955いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 08:16:57.68 発信元:221.170.43.135
>>954
イケメン乙
お陰で必死にラストを書き上げてる俺は大助かりだ
あと少し、あと少しなんだ……!
956いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 08:19:53.35 発信元:220.147.98.167
>>953
莫迦を言え。
こういう自発的にお節介を焼くキャラは、主人公の親友ポジションに収まって、好きになった女の子にすら
うじうじした性格の主人公に取られて振られ、ラストバトルの手前で「後は頼んだ」と言って消えてく役だぞ。
ひねくれると黒幕ポジションまでは昇格するが、主人公になれるのは短編のサイドストーリー止まりだ!
957いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 08:21:34.54 発信元:49.98.159.68
>>954
サンキュ
マジ954イケメン
958いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 08:27:04.98 発信元:220.147.98.167
礼はいいから投函終わってない奴は原稿進めやがれ。

ともあれさらばだ、皆の衆。
自分は中世ヨーロッパの農村の生活(講談社学術文庫刊)を読みながら仕事へいく。
サボリーマンだから出先でちょくちょく書き込んだりしてるだろうがな。
959いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 08:40:20.82 発信元:49.98.139.134
>>678
ROMってたらちょっとイラッときたんでカキコ

自分の作ったものを作品と言ってはならない、なんてそっちの方がよほど無責任で思い上がりも甚だしいわ
だから嫌いなんだよ西尾
自分の作ったものにお金払って読んでくれる人間がいるんだからそこだけにはプライドと責任を持てよ
結局、こいつって謙虚なフリして腹の底では読者をバカにしてんだよ
こんな適当に作ったものにお金払うなんて世の中のアホどもはチョロいなと
960いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 08:45:41.10 発信元:61.86.155.217
難癖をつけてるだけじゃね
961いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 08:54:09.66 発信元:49.98.199.193
>>960
まぁ、お前みたいなバカがチョロっと書いたものに金払ってくれるからウハウハですわと暗に言われてるんだけどな
962いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 08:58:07.27 発信元:61.86.155.217
西尾の本は買ったことないなあ
そういう返しは想定内
963いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 09:04:34.04 発信元:1.78.3.150
まあでも作品て言うぐらい別にいいと思うけどな
正式な意味合いはともかく作った物に対して普通に使う言葉だし
ていうか作品が駄目なら何て言えばいいの? ワナビが拙著とか拙作とか言うのもそれはそれで作家気取りな感じが痛々しくないか?
964いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 09:06:47.77 発信元:49.98.199.193
>>962
プロ目指してんなら好き嫌いに関わらず売れてる人のものくらい読んでおけよ
読んでもいないなら口出すな
965いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 09:10:22.62 発信元:61.86.155.217
>>964
何でそんな喧嘩腰なんだか
図書館で借りて読んでるわ
あなたはちょろいに含まれていたのかよ
966いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 09:12:08.45 発信元:182.249.240.86
>>949
>>950
あらすじのアドバイスありがとう。

あらすじを今791文字書いたんだけどさ、ページに三割弱の空白が残るんだよね。

段落分けは章こどを意識してたんだけど、もうちょっと改行を多用して満遍なくページを使った方がいいかな。考え過ぎかな
967いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 09:12:35.30 発信元:110.233.47.3
西尾センセイがその場その場で聞こえのいい言葉遊びをしているだけなのは作品を見ればわかることだろ。
968いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 09:14:20.43 発信元:49.98.199.193
>>965
あぁ、俺もある種チョロい人間なんだろうな
それをお前から言われるなら全然構わないよ
けれど自分で作ってお金もらってる側がこういうことを言うのは傲慢だし、卑怯だよ
969いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 09:24:30.52 発信元:119.244.17.219
おまいら……

締め切り前だからってイライラしすぎだろ。
そんなんじゃ七月十日前後に胃に穴あいて倒れるぞ。
970いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 09:34:08.91 発信元:111.86.147.208
やっぱり締切前のスレは人が多いな
これが二次発表後とかになると一気に過疎るけど
971いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 09:38:35.26 発信元:49.98.180.80
お腹痛い……
972いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 10:05:47.36 発信元:111.86.147.201
正露丸のみなされ
973いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 10:12:27.07 発信元:119.244.17.219
いや、症状によっては正露丸だと悪化する可能性があると聞いたことが。
大抵の場合は大丈夫なんだろうけど。
974いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 10:13:55.41 発信元:220.102.175.26
俺なんで今年もこんな焦ってんだろ
一年あったはずなのに何やってたんだマジで
975いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 10:31:42.71 発信元:58.188.145.39
ふゥ、送ってきた。
今年も参加できたよ。みんなもがんばってな。
976いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 10:45:27.58 発信元:119.244.17.219
>>974
一年に何作書いたかによるんじゃね?
一冊だとさすがに事情があっても時間はあったんじゃ。って思えるわ。

>>975
乙乙。
俺ももう送って、次の賞へ書き出してる。
977いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 10:49:40.96 発信元:49.98.178.88
消印で明日の23時に送る予定だわ

近所に本局あって助かる
978いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 11:20:17.52 発信元:106.188.64.70
レターパックライト早っ!
試されまくる大地から昨日の昼に出したら、今朝届いてた
979いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 12:08:53.59 発信元:220.102.175.26
>>976
り、量より質だから……(震え声)
というのは冗談だがさすがにもうちょい書いた
ただ今回の〆切はもっと余裕を持って取り組めたはずなのに、ここ半年がかなりひどかったわ

しかも今になって「あれ? これ全然面白くないんじゃね」感がぷんぷんしてきてやばい
980いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 12:14:07.87 発信元:119.244.17.219
>>979
偉い人も言っている。
「予定は未定」
と。予定が乱れるのはしょーがないことだよ。うん。
と、俺も自分に言い聞かせているわ
981いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 12:27:18.31 発信元:126.253.198.205
俺も半年に長編一作と短編2作ぐらいしか書けてないからな。一応頑張ってはいるんだが結構ボツになったのも多くてのぅ……。
982いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 12:46:25.81 発信元:182.165.63.166
よーし短編のプロットできたからこれから書くゾ〜(白目
983いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 13:42:41.04 発信元:49.96.33.163
ガンガレ!まだ時間はあるぞ!!

初投稿だからいまいち分からんかったが、ここの書き込み参考にしながら何とか出した、おまいら有り難う

納得いく形で締め括ることが出来たし、変な言い方だけど、キャラクターの成長を見られたのは嬉しかったなぁ

暫くはマターリ妄想とかしながら、書きたくなったら書くことにしよう
984いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 14:13:33.99 発信元:58.188.34.184
VerticalEditorの投稿用設定済みのスタイルできたよー良かったらどうぞ

http://www.taisen2.x0.com/card/img/up6445.zip
985いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 14:16:56.30 発信元:58.188.34.184
しまったここどっかの専用うpろだだった

のであげ直し
 http://up.karinto.in/uploader/download/1397020565.zip
986いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 14:17:26.64 発信元:58.188.34.184
パスdp
987いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 14:33:13.50 発信元:180.1.14.169
さっきレターパックがお届け先に届いたらしい。
まずは一安心。
988いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 15:16:52.58 発信元:203.179.203.34
今、61DP……。
間に合わねぇ〜〜〜。\(^o^)/
989いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止@転載禁止:2014/04/09(水) 15:22:47.67 発信元:125.198.110.166
初めて参加しましたっていうか初めてラノベ書いてみました
学園ラブコメだけど純愛色が強くてバトルも魔王も出てきません
これってどうなんでしょうか?
990いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 15:25:46.18 発信元:223.134.17.178
面白ければいいと思います!
991いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止@転載禁止:2014/04/09(水) 15:32:27.37 発信元:125.198.110.166
>>990
ありがとうございます
読んでくれた方が面白いと感じてくれることを祈るだけです
992いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 16:38:08.61 発信元:111.86.147.197
純愛バトル無しだとドラマ作るの難しそうだなぁ。
993いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 16:54:58.27 発信元:110.233.47.3
こないだデータ飛んだオワタって言った者だけど、
その後すべてを受け入れ「やっぱ諦めたくねえ」ってことで短編を書き始めた。
後3DPでまとまりそう。遅筆なりにがんばってるんだけど、間に合うかな……。
994いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 17:02:08.30 発信元:119.244.17.219
>>993
その根性は素晴らしいと思う。
まあ、三ページなら、今日中に書けるだろ。
明日、推敲と印刷をしてギリギリ間に合う感じ?
今日のうちにレタパとか買っておいたほうがいいよ。
995いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 17:07:17.46 発信元:120.74.181.6
>>992
待て。君の発言は少女小説や少女マンガ、テレビドラマを否定している。
古今東西、恋愛もの、とくに純愛ものはありふれているほどある。

言葉の意味はわかるけれどね。
純愛、バトル無しに、現代、コメディ無しとかまでつくと、ライトノベルとして読める作品になるかどうかは
難しいかも知れないが、実際どんな作品に仕上がってるかはわからないし、電撃ならMW方面って考え方もあるだろう。
自分だとバトル無しの純愛もので、ライトノベルが書けるかと聞かれても、考え込む程度には難しい。
少女向けに傾いた作品になりそうだよなぁ、と思う。

>>993
ファイトだ。
データの失われた作品も、本文以外のメモ書きなんかは残ってるんだろうから、記憶に残ってる早い段階でもう一回
書き上げてしまった方がいいと思う。
それをどこに出すかとか、改稿するかについては後で考えるとして、落ち込み期間終わったら熱の残ってる間に
書き上げないと、熟成作品になりかねないしね。
996いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 17:26:04.33 発信元:182.249.240.103
ここのみんなは本当に優しい
戦友って感じだよ
997いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 17:39:03.68 発信元:119.244.17.219
IPがでてるのもあると思うけどね。
それを加味しても、文サロと住み分けができてるんだと思う。

俺はまったりが好きだからここにいるけど。
998いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 17:46:53.31 発信元:182.249.244.11
ここの住人は殺伐としてないし
ギリギリまで書いている人にも応援してくれるから勇気貰ってますわ
そんな俺もあと少しだ…絶対終わらすぞ
999いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 17:49:33.59 発信元:119.244.17.219
一応次スレ再告知

ワナビのための電撃大賞(仮)@シベリア3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1396998803/
1000いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止:2014/04/09(水) 17:51:25.65 発信元:111.86.147.205
埋めだぜ!
10011001
   i・'"'',━' '・"'"''` ━''`'・" ''"・'`',"、''・''"`;, '         。    ο
ο,.┃ SiberiaRailway.     ,.        ;: 終着駅についても旅はまだ続く…
  ┃     ο     。    ゚  ο ┃     ο      ο  。
  ┃o     Сибирь        ;: o   ,.:-一;:、    ,.
  ┃ ο      。   ο   ,.       i:  。 ミ;;:;,. _,.;:゙ミ 'ο     。    ゚
  ┠──────────────‐; ,  r( ´・ω・)  o
  ┃←1001 o   ゚      。  1→ ;;   ツィー=ニ彡'          ο
 。┣━━━━━━━━━━━━━━・i   〜'l  つとノ   ,.  ゚
,, ._.┃_,,_o, __ _ ,_ .,.。゚. _ , __ο_. ,_ ;|!, ..,,:;;;u‐―u' __ _ , .,._,o ,、,. , _.,,
ト ';:''`'';"'' ゚; ''"'::"' ';: '';"' ゚;;:゙''"'::  '゚';; ' "' ;:;'' '゙' ; '' '';;:' ''゚;:;:''"'';"'' :"' '゚  ''゚;:;:'";:
| ''   :: '   ::    ; http://toro.2ch.net/siberia/  '   :'   ': :  '  ;: