zaq避難所 59

このエントリーをはてなブックマークに追加
47いやあ名無しってほんとにいいもんですね
えご、いご、おきうと、県外では何のことか分からない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371994360/

えご食べてみて…新潟・長岡でフェスタ

 郷土料理の「えご」を多くの人に知ってもらおうと、新潟県長岡市のアオーレ長岡で22日、
「越後えごフェスタ」が初めて開催された。

 長岡市の食品製造会社「猪貝」と主婦らが結成した「越後えご保存会」が主催した。

 えごは、海藻のえごのりを煮立たせて冷やし固めた海藻食品。同会によると、江戸時代に
福岡市博多地域で作られ始めた「おきうと」がルーツで、北前船の往来により石川県や本県
など日本海沿岸に伝わった。

 県内では現在12社が製造しており、板状のえごのほか、佐渡地域では薄いえごを巻いた
「いごねり」が食べられている。しかし、近年同社に見学に来る小中学生のほとんどが「えご
を食べたことがない」と言うため、「若者にもえごを伝承していこう」と今年5月、地元の主婦ら
と会を結成した。

 イベントでは、酢みそやしょうゆであえる伝統的な食べ方に加え、きなこと黒蜜でスイーツ
風にしたり、ところてん状にしてかつお節とポン酢をかけたりと新しい食べ方を紹介。子どもた
ちは「甘くておいしい!海藻じゃないみたい」と驚いていた。

 同市末広、会社員桑原純也さん(29)は「小さい頃は、冷ややっこ、ところてんと並び、えご
が夏の食卓に出ていた。色々な食べ方があることを知り、また食べてみようと思った」と話し
ていた。

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20130623-OYT8T00430.htm
エゴノリ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130623-055777-1-L.jpg