シベリア村役場

このエントリーをはてなブックマークに追加
771>>683=局長
>>711(これも私へのレスではないようですが)
>てかシベリアに書き込みしにくい理由がIP表示だからってのはよくあるけど、開拓もなのか・・・
私もちょっと意外に思いました。「開拓」のイメージも人其々だとは思いますが、抵抗を感じさせるのでしょうか。

>>714
>カテゴリには縛られなくてもいいんじゃないかな?
>AAもOK、ネタもOK、って事でいいんじゃないかな?
これは>>705へのレスでしょうか。現在のシベリアは雑談2の板らしくAAもOK、ネタもOKの板になっています。
ですが、折角いい住人が多く居て楽しめるスレもあるのに如何せん住民の数が少ないようにも思います。
もう少し活気のある板にするために、新たな住人が増えるように、新規の住人にも板の方向性を分かりやすくする為に、
板の方向性をある程度固めるのもいいのではないか、と考えて提案してみました。

>>715
>僕としては、ひとりひとりそれぞれがイメージするシベリアでいいと思ったりするんだけどね。
本来はそれでいいと思います。どうしたって住民のイメージが統一されることはありえないでしょう。
ですが、現在のシベリアから積極的に変化しようとするなら新しい方向性を打ち出すのも一つの手段でしょう。
私は「開拓」というキーワードから前向きな変化を求める姿勢を感じています。

>>716
>俺にしても連呼されるとちょっと引くって程度ですよ
多分「開拓」という言葉を好んで使っているのは私くらいかもしれませんw
現在のLRに合わせて「開拓」と言っていますが、要は「板を面白くしたい」という考えです。
ともすれば排他的になりがちな板が多い中で、シベリアでは新規の住人を歓迎する姿勢を掲げています。
そういう部分も「開拓」というキーワードと相まってシベリアの魅力だと思っています。