【RAMの仇】松下ブルーレイレコーダ発売も機能不足否めず【アテネ特需必死杉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 12:09 発信元:61.123.1.212
ソニーから遅れること一年、ようやくパナソニックからブルーレイレコーダの
発表がされた。発売は今月末とされているが、いまいち消費者の盛り上がりは
聞こえてこない。
一説には同社が総力をあげててこ入れしてきたDVD-RAM規格が世界市場で急速に
普及し続けるソニー、パイオニア、フィリップスのDVD-RWに事実上の敗北を
予感し、論点のすり替えをねらっての突貫的発売とも言われている。

情報によれば30万円超の価格にもかかわらず、いまやレコーダの常識ともなった
ハードディスクも搭載されていないばかりかD-VHSや各種チューナーとの接続
に必要なI-LINKも無い、しかも今年中に規格策定となる再生専用メディア
BD-ROMにも対応していないとのこと。果たしてこれは買いなのか・・・

ソニー、Blu-ray2号機は全モデルハイブリッド、BD-ROM対応
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/24/news001.html
関連
【HDD無し】パナ初ブルーレイレコE700BD【BD-ROM非対応】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088580449/l50
2いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 12:10 発信元:219.99.108.174
まだだろーな
3いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 12:11 発信元:220.144.58.225
ソニータイマー無くして下さい
4いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 12:20 発信元:61.192.165.210
とりあえず、2層50Gのブルーレイ機発売∩(・ω・)∩ ばんじゃーい

あとはHDD付いて値下がってくれい
5いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 12:20 発信元:211.19.22.252
31日って間に合うのかよ?

松下電器産業株式会社は、世界初の2層記録対応ブルーレイディスク
レコーダ「DMR-E700BD」を7月31日に発売する。価格はオープンプ
ライスで、店頭予想価格は30万円前後。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040630/pana.htm
6北村:04/07/22 12:22 発信元:220.104.171.240
頼むからポシャらないでくれよぅ〜。
アテネ五輪、ワールドカップ、北京五輪に
期待してる企業は多いんですからねぇ。
松下もガンガレッ
7いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 13:05 発信元:61.117.16.188
>>6
世界陸上大阪民国大会は無視ですか、そうですか
8いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 13:14 発信元:61.197.121.35
30万高いけど買う。
地デチュー付きだから。
9いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 15:28 発信元:61.121.23.244
>>7
正直、阪神Aクラス争いの方が経済効果あるだろ
関西で阪神以外どんなスポーツやっても無駄ぽ
大阪オリンピックですら、半身優勝には及ばんだろうな、恥ずいが
10いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 15:29 発信元:210.251.208.195
>>9
心配しなくてもそうなったらオリンピックで六甲おろしが鳴り響くよ
11いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 15:35 発信元:210.197.250.160
35万でいいから400GBのHDDつけろって
12いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 15:38 発信元:219.207.180.228
RAMってそんなに評判悪いか?
13いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 17:16 発信元:61.197.102.210
>>12
RAMいいよ
ランダム読み書きできないRWなんか不要、HDにRAMと-Rがあればいい
14いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 17:16 発信元:221.119.169.239
ooo
15いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 17:27 発信元:61.121.102.67
>>12-13
俺もRAM派だ!
RW(゚听)イラネ
16いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 17:32 発信元:219.162.158.246
またQチョンか
チョニーのヨン様CMでもみてろよ
17いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/22 17:40 発信元:220.109.8.191
世界規模でもRAMが急速に普及してるんだが。
ていうか、日本市場で1位の普及率を誇るRAM対応レコーダーは、
世界市場でも1位ってことなんだけどな。

よっぽどπオタは悔しいらしい。
一時はシェアトップだったのが、どんどんRAMに食われて今は4位…。
18いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/23 04:54 発信元:61.210.182.28
RAM安くなってくれ。
19いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/23 09:00 発信元:220.96.64.106
RAMは一枚200円くらいになってくれたらなあ。今は500円が相場だろ。
大量に取り捲るにはきついって。殻付なら500円でもわかるけどね。
20いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/23 09:52 発信元:210.130.57.177
21いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/23 14:04 発信元:219.122.110.129
>ハードディスクも搭載されていない

RAMとかRWはともかく、こんなものが使い物になるのか?
22いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/23 14:46 発信元:61.207.146.77
RAMが敗北って、この記事書いたやつバカなの?
一部の負け犬メーカー以外、今時のHDレコにはRAM,RW,R全部付いてて当たり前。
どっちかっていえば、ソニーの+R,RW規格のほうが敗北じゃん。
23いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/23 15:10 発信元:220.57.130.171
今、どういう図式で規格戦争してるのかがよくわからん。
とりあえず、(ソニー・松下)VS(NEC・東芝) って感じでいいのかな?

確か、(NEC・東芝)陣営が推すDVDが世界基準になったんじゃなかったっけ?
よくわからんけど・・。
24いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/23 15:28 発信元:221.119.3.26
RAM羨ましいよ。
25いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/23 19:20 発信元:218.219.52.75
RAMだっちゃ。
26いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/23 19:25 発信元:61.124.24.70

殻付きが便利で良いじゃん!
27いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/07/23 20:24 発信元:219.115.239.195
ソニーもblu-Rayや独自規格のPDで同じことを申しております。

http://www.sony.co.jp/Products/MO-Drive/ProDATA/products/pddrw23-j.html
> 防塵/高耐久性カートリッジを採用

>メディア全体をカバーする、密閉性の高い新設計のカートリッジは、熱や衝撃にも強く
>優れた耐久性を備えています。さらに、埃の侵入を防ぐ新開発ロータリーシャッター機構により
>高い防塵性を発揮し、ミッション・クリティカルなデータを長期間にわたり大切に保護します。
28いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/08/05 22:20 発信元:211.19.20.245
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工I-LINKも付いてないの!?

手抜き杉
29いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/08/05 22:29 発信元:219.111.151.213
+と−の喧嘩なら分かるが,
RAMと-RWって,競合する規格といえるの? 普通に両方ありのような・・・。
30いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/08/06 00:13 発信元:61.205.6.160
>>22
>RAMが敗北って、この記事書いたやつバカなの?
ソースにはそんなことどこにも書いてない。
ニュー速には以前からRAM叩き厨が張り付いていて、いつもこのパターンでスレを立ててる
31いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/08/06 09:30 発信元:220.218.232.125
すいません!!
ブルーレイって何ですか?
3231:04/08/06 09:44 発信元:220.218.232.125
すいません!!
わかりました!!
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/08/14 22:51 発信元:61.123.2.166
期待のアテネもたいして盛り上がって無いし
パナ糞大誤算なよかん
34いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/08/14 22:54 発信元:61.120.235.27
ああ
35いやあ名無しってほんとにいいもんですね:04/08/14 23:29 発信元:61.197.91.26
RAMレコが売れてるんだから
ブルレイはいいのはまだ出さないと思うけどなぁ
36無名さん
>>27 PD
Professional Discって略称がPDなんだな。ややこしい。
ていうかまた新規格かよ!
ブルーレイと互換性がないだなんて、ソニーは一体何を考えてるんだ?