リチャード・コシミズの取り巻きはすべてサクラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
204ナナシズム:2012/04/09(月) 16:31:13.39 ID:???
【野球】ソフトバンク・元メジャー最多勝投手ペニー、突然の帰国にファン「グリーンウェルよりひどいぞこれ」「逃げたらまじで許さんわ」
1 :れいおφ ★:2012/04/09(月) 15:38:48.15 ID:???0
そんな折、4日の楽天戦では、ソフトバンクの秘密兵器であり、大型補強の目玉=
2006年のメジャー最多勝投手ブラッド・ペニーが遂に来日初登板。
マーリンズ、ドジャース、レッドソックス、ジャイアンツ、カージナルス、タイガースと
名門チームを渡り歩き、昨季も31試合に先発して11勝を挙げている超大物外国人
投手の登場に、Kスタ宮城に集結したファンも熱い視線を注いだ。

しかし、その初登板は、3回で被安打7、失点6という散々なもの。
まだ日本の雰囲気や、球場なりマウンドに慣れていなかったか、メジャーの豪腕披露
は次回の登板に持ち越しとなった。

だが、その試合後、右肩の痛みを訴えたペニーは、翌日に出場選手登録を抹消され
ることに。また、福岡市内の病院で検査を受け、異常なしとされたにも関わらず、
7日には帰国をしてしまった。

高山郁夫一軍投手コーチは、一部のメディアに「戻ってくることを願っている」とコメントし、
僅か64球を投げただけの年俸約2億2800万円とされるメジャー戦士の再来日を信じたが、
この残念な帰国に、掲示板へコメントを寄せるネットのユーザからは
「これは連絡がつかなくなるパターンですねぇ」「異常なかったんじゃないの?w」
「一試合で2億8千万wwwww」「久しぶりの糞外人だな」「逃げたらまじで許さんわ」
「1球あたりコスト=356万2500円」といった辛らつな発言が並ぶ。

さらに、コメントの中には「グリーンウェルよりひどいぞこれ」という書き込みもあり、
1997年に球団史上最高額の年俸3億円強で阪神タイガースに来日するも、
春季キャンプ時に一時帰国するわ、再来日後の5月に自打球を右足甲に当てて骨折
するとアッサリ引退宣言するわ、その後も阪神球団と契約不履行で揉めるわと、
プロ野球史上最低の外国人選手と揶揄されたグリーンウェルを引き合いに出す声も見られた。

今回のペニーはグリーンウェルを超えるか――、
色んな意味で、その再来日に注目が集まりそうだ。

全文
http://news.livedoor.com/article/detail/6449972/


2 :名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:40:15.64 ID:KbNLtLR00
浅草観光に行ってから帰れよ


3 :名無しさん@恐縮です:2012/04/09(月) 15:41:03.83 ID:MFJZn1pH0
ミッチェルの再来か
205ナナシズム:2012/04/09(月) 19:37:32.96 ID:???
NHKは野田首相に何か弱みを握られているのか。4日の「クローズアップ現代」を見た国民は皆、そう思っただろう。
消費増税に対する野田の持論を延々とタレ流すだけ。批判はおろか、ひたすらヨイショのありさまで、この蜜月ぶりは何やらにおうのである。

番組のタイトルは「“停滞”を打破できるか 野田総理に問う」。政治停滞をつくった当事者に打破もヘチマもないが、
異様だったのは番組の30分間、終始ヨイショムードで進んだことだ。

消費税増税について、「決断する政治の象徴的なテーマ」と恍惚の表情で語る野田をアップで映したかと思えば、
女性キャスターが「政治家の『命をかけて』という言葉はなかなか聞かない」と持ち上げる。

それでいて反増税派の小沢元代表らの映像を流し、女性キャスターが
「反対派に理解を求めるのはムリではないか」「自民党に活路を見いだす方が現実的ではないのか」と迫るのだ。
なぜ、NHKが野田に“助け舟”を出そうとするのか。理解に苦しむ。

揚げ句、NHKが3月に行った世論調査で、増税賛成はわずか「27%」にもかかわらず、
「世論は何が何でも反対というわけではない」との“迷”解説ぶり。36%もの反対には、なぜか完黙だった。

NHKは「消費税率引き上げ法案が国会に提出されたことを受けて、野田総理に考えを聞きました。
増税に反対する立場の意見も、番組中でVTRでお伝えしました」(広報局)と説明するが、
番組を見た元NHK政治部記者で評論家の川崎泰資氏はこう言った。

「野田首相の宣伝番組のようで、最低(の内容)でした。消費税増税をテーマに放送するなら反対派も呼び、
交互に質問する形を取るべき。それをワンサイドの主張しか放送しないのは公共放送としてあるまじき行為です。

それに野田首相に聞くべきは、本人の覚悟ではない。増税が生活に与える影響を一体どう考えているのか、でしょう。
重要な内容も質問せずに何を考えているのか」

その通りだ。だいたい野田は2月17日にもNHKの「ニュースウオッチ9」に出演した。
2カ月の間に2回も出演とは珍しい。これほど頻繁に現職の首相がテレビ出演することが異例だ。

あの小泉元首相だって在任5年でテレビ出演は1回だ。NHKはなぜ野田の公共電波の「私物化」を許すのか。

「NHKは3月中旬、岡田副総理が自民党幹部に大連立を打診していたことをスクープし、
これが増税反対派に火を付けるキッカケになりました。火消しに躍起になった岡田副総理や党執行部はNHKの報道を否定し、
前原政調会長は消費税論議の事前審議の際、『岡田氏はNHKを訴えるはず』と言って理解を求めた。
この動きにNHKがビビったんじゃないか、とみられてもしょうがない内容でした」(民主党関係者)

3月下旬の衆院総務委員会では、NHK職員の年間報酬がサラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円に上ることが問題視された。

NHKはこの問題を1分も取り上げていないが、野田ヨイショの裏に自分たちの権益を守ろうとする考えがあるのなら、フザケた話だ。

206ナナシズム:2012/04/09(月) 20:23:22.04 ID:FbqdA5yi
独立党に入って、
コシミズに名前を覚えられ、
いつしか独立党幹部になって、
いきなり「お前、『しゃぶ』やってるだろ!」とか
    「お前、俺を殺したいのか!」とか言われ
最後には脱党させられちゃうもんね。
207ナナシズム:2012/04/10(火) 06:26:53.48 ID:???
 この男にとって「独裁者」などという批判は、屁でもないのだろう。むしろ批判されるほど、「改革者」の
イメージが増幅され、熱狂の渦が沸き上がる。「維新」という名の台風は、西から吹いている。

■前原、樽床は大差で負け
「既存政党に期待できないから」(42歳男性)
「何だかんだと言って、行動に移さない政治家が多いなか、すべてが正しいとは限らないが、行動を起こす、
決断をする姿勢は評価できると思います」(52歳男性)
「とりあえずの政策・対策ではなく、根本的に制度を見直していこう、という気持ちを感じる」(31歳女性)

 独裁者、ハシズム、ヒトラー・・・・・・。東京では政治家や識者が、橋下徹大阪市長がいかに危険な存在かを
喧伝している。自民党の谷垣禎一総裁も地元・京都の講演で、橋下氏について、

「政党政治が駄目だということで昭和10年代に日本で軍部が出てきた。ヒトラー、ムッソリーニが出てきた時も
そういう雰囲気だったのだろう」
 と警戒感を露わにした。

 冒頭に挙げたのは、その谷垣氏の選挙区である京都5区で、「いま衆院選があるなら橋下『維新の会』の候補に
投票したい」と答えた有権者に、その理由を聞いたものである。橋下氏には批判的な有権者でも、いまの政治に
嫌気が差しているという点において、こうした声に同調する人が大半ではないか。

 批判が上がれば、その批判者の名前を挙げながら激しく反論するのが橋下氏の特徴的な政治手法。その是非は
ともかく、関西風に言えば、極めて「リアクション芸」に秀でた政治家であり、それが関西人の心を掴んでいる
のは間違いない。

 では、実際のところ、橋下氏および「大阪維新の会」は近畿地区でどのくらいの支持を集めているのか。

 本誌は3月27日、近畿2府4県の衆院選全48小選挙区の有権者各100人、計4800人を対象に緊急アンケートを
行った。調査は専門業者がインターネットを使い、組織票や一人の人間が複数回、回答できない仕組みに
なっている。質問内容はいたってシンプルで、(1)いま衆院選があったらどの党の候補に投票したいか、
(2)橋下市長を支持するか、そしてその回答理由を問うものだ。

 結果は、いくら橋下人気が高い近畿地区とはいえ、驚くべきものだった。

 橋下「維新の会」、48選挙区で全勝---。

 そう、問(1)については、すべての選挙区で「維新の会」が自民や民主を抑えトップになったのである。

 もっとも激戦だったのは先の谷垣総裁の選挙区である京都5区で、維新支持20人に対し、自民支持19人。
腐っても自民党の総裁、それがまだ見ぬ維新候補の前に敗北する。いかに「維新」の風が強いかが分かる。
なかには大阪5区のように民主支持がたった1人で、維新支持が52人というような選挙区もある。

 全体で見れば4800人中1615人、33・6%の有権者が、いま衆院選があれば維新の会の候補に投票すると回答。
次いで自民党が9・9%、民主党にいたってはわずか5・0%。以下、みんなの党4・3%、共産党3・1%、
公明党2・6%、まだ決めていないという人が40・1%という結果になった。

 ちなみに本誌と同様の調査を読売新聞が3月16日~18日に行っているが、その結果は維新支持24%、自民18%、
民主10%となっている。こちらの回答者は2079人(うち大阪在住890人)であり、本誌の半分以下だ。

208ナナシズム:2012/04/10(火) 19:38:10.52 ID:???
【政治】 鳩山元首相 「イラン、非常に行って良かった」「大統領に言葉は通じた」
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/04/10(火) 14:49:33.36 ID:???0
★鳩山氏「非常に行ってよかった」 イラン訪問批判に反論

・民主党の鳩山由紀夫元首相は10日昼、自らが主催する議員グループの会合で、
 政府の反対を押し切るかたちでの9日までのイラン訪問について「結果を一言で言うと、
 非常に行ってよかった」と述べた。鳩山氏のイラン訪問には自民党ばかりでなく、
 民主党からも批判の声が出ている。

 鳩山氏は「核兵器のない世界をつくりたいと強く申し上げ、イランのアフマディネジャド
 大統領はじっくり耳を傾けた。言葉は通じた。先方からも機微なよい話をしてもらった」と
 自ら成果をアピール。訪問への批判には「イランに赴き、日本の立場を真剣に訴えることが
 政治家、首相を経験した人間としての使命かと思った」と反論した。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120410/stt12041014430007-n1.htm


2 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:49:48.72 ID:/XxzCg750

「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】

そうか、統一教会、オウム、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている




3 :名無しさん@12周年:2012/04/10(火) 14:49:51.78 ID:GphBeg2W0
んなわけない。


209ナナシズム:2012/04/11(水) 10:14:48.96 ID:???
消費税増税の前に、政府の歳出削減を求める意見は多い。

中でも、生活保護費予算が3.7兆円にまで膨れ上がった背景について、
与野党が「年金や最低賃金より生活保護の受給額が高いため、生活保護に流れる」
「医療費の自己負担がないため、医療費が激増している」などとモラルハザードを指摘している。

病気や障害などでやむを得ない事情がある受給者も多い。だが、「働いたら負け」の社会になりつつあるとすれば、
これを放置することは許されない。

「東京都では、圧倒的に年金加入よりも生活保護の方が得。医療費無料など、さまざまな特典がある。
年金保険料を払わずに好き放題やって、最後は生活保護に行くというのが一番安易な道だ。
(年金保険料を)払った人の方が恵まれるようにならないといけない」

民主党の桜井充参院議員は、4日の参院予算委員会で、こう政府に詰め寄った。
桜井氏が示した「特典」とは、別表の通りだ。

生活保護受給者は、月額6万6000円を切った国民年金受給者よりも手取りが多い。介護や医療費は原則無料で、
NHK受信料、住民税なども免除されている。このほか、地域ごとに上限が定められている(最大5万3700円)
家賃も受け取れるうえ、光熱水費の減額や母子家庭なら加算もある。

厚労省によれば、今年1月時点で、全国の生活保護受給者は、戦後混乱期の1951年度(月平均)の204万6646人を突破して、
209万1902人で過去最高を記録した。

2012年度予算の生活保護費予算は3兆7000億円で、同年度の税収見込みが42・3兆円だから、ほぼ約9%に上る。
全国最多は、橋下徹市長の大阪市で、18人に1人が生活保護を受給している。

世帯主が「働ける層」(15−64歳)の生活保護受給が急増しているのも大きな問題だ。
リーマン・ショック前の08年8月には、この層の受給割合は9%だったが、11年3月には21%にまで急増している。

1000万人いるという年収200万円以下の「ワーキングプア層」は、年収200万ならば月収は16万7000円ほどになる。
家賃や税金、社会保険料を支払えば、生活保護受給者に比べて可処分所得が下回るケースもある。

「生活保護の方が得」となってもおかしくはない。

自民党生活保護プロジェクトチーム座長の世耕弘成参院議員は「自民党時代は若者が申請に来ても受けなかった。
09年に民主党政権になって、これが一変した。年越し派遣村の村長・湯浅誠氏が内閣参与に入った。

厚労省が通達で『窓口に来た人は、できるだけ早く認めよ』と出して、タガが外れた。
09年度の生活保護費は2兆8000万円だったが、12年度は30%も増えた」と話した。

同党の片山さつき参院議員は先月末の参院予算委員会で、生活保護受給者の中で、在日外国人への支給率や
増加率が増えている実態を明らかにした。人口比で見ると、支給率は3倍以上になる。

膨れ上がった生活保護費予算のほぼ半分、1兆8000億円超は医療費だ。1人当たり医療費(年額)は、
09年度のデータで81.5万円。国民健康保険(国保)加入者は45万円だから、1.8倍となる。

医師でもある民主党の桜井氏はこの点を問題視して、こう追及した。
「医療費の自己負担がないので、好き放題とは言わないが、(本当に)必要な医療だけなのか。
大阪市では生活保護の人以外は看ていない病院が34ある。新薬を処方してもらったうえで、
ネットで販売する貧困ビジネスもあると聞く。ここにメスを入れていかないと、相当、不公平感がある」

厚労省保護課は夕刊フジの取材に対し、11年7−9月の段階で、国保と後期高齢者を除く、
外来または入院の患者がすべて生活保護受給者だった医療機関が、全国で何と104もあることを明らかにした。

自民党の世耕氏は「生活保護の患者は、取りっぱぐれがないので病院にとっては最高のお客様だ。
大きなモラルハザードが起きている」と指摘する。財務省の政務三役経験者も「4500億円は削れるはず」と話した。



210ナナシズム:2012/04/11(水) 16:04:36.25 ID:???
高まるスマートフォン人気が、思わぬ若年層の“ブラックリスト”化を招いている。

ブラックリストとは、ローンの借り入れや分割払いの契約などで返済不能に陥った
要注意人物について、貸し手の間で共有する情報のことだ。携帯電話の分割払いの
信用情報を提供するシー・アイ・シー(CIC)によれば、3ヵ月以上滞納し、
ブラックリスト入りした人は、2010年6月の21万人から、昨年末の145万人へ
跳ね上がった。

背景にあるのは、携帯電話事業者が販売店へ支払う販売奨励金の廃止だ。かつて
「0円ケータイ」など激安端末を可能にした奨励金だが、廃止により、端末価格が
高騰し、若者の携帯電話購入を難しくすることが懸念されていた。これを避けるため、
携帯電話事業者が編み出した苦肉の策が、端末代の分割払い契約である。2年間の
継続利用などを条件に、月々の利用料を割引することで、端末代を実質的に安く
抑える手法だ。

この販売手法は現在、半ば常識となった。分割払いを利用すると、CICに支払い
状況などの信用情報が登録されるが、延滞件数を含めたその登録総数は、11年12月
までの1年半で825万件から、4342万件となり、毎月200万件近く増え続けている。

携帯電話の国内累積契約数は昨年、日本の総人口とほぼ同じ1億2000万台超に達して
おり、実に3台に1台が分割払いを利用し、支払い情報がCICに集められている計算だ。
「スマートフォンをはじめとする高額端末の登場が、分割払い契約を浸透させている」
とCIC幹部は言う。

問題は、自動車など他の分割払い契約と異なり、携帯電話は、10代、20代の若年層が
分割払いを利用していることだ。

携帯電話以外では、若年層のCICの信用情報への登録は1割程度にすぎないが、
携帯電話では3割近くにも上る。

「携帯電話端末の分割払いは、他の商品と違い、利用料が端末代と相殺されるほど
割り引かれるため、分割払い契約を結んでいるという意識が希薄。安易に滞納する
ケースも少なくない」と業界関係者は指摘する。未成年の場合、親が実際の支払者と
なっていることも多く、「親が滞納し、子どもが知らぬ間にブラックリスト入りする
ケースもある」(同じ関係者)。

かつては数十万円、百万円単位の高額商品に限られていた分割払いだが、滞納の
しっぺ返しは、数万円の携帯電話でも“等価”だ。

分割払い契約で滞納し、ブラックリスト入りすれば、その情報は将来、クレジット
カードを作ったり、ローンを組む際に照会される。十分な自覚のないままブラック
リスト入りした若者が、分割払いやローンの借り入れなどができなくなるという
事態が続出しそうだ。

http://diamond.jp/mwimgs/c/4/550/img_c44b2236ad9bf5b5e5977e408096b7fe67426.jpg

http://diamond.jp/articles/-/17029


211ナナシズム:2012/04/11(水) 22:06:14.67 ID:???
低姿勢で協力を要請するかと思われた党首討論は激しい言葉の応酬となりました。「党首会談を」と
改めて要請した野田総理に対し、自民党・谷垣総裁は「総辞職か解散か」と問い返すなど反発を強めています。

「先日、党首『会談』のご提案があった。党首『討論』こそが最高の議論の場」(自民党 谷垣禎一 総裁)
冒頭、野田総理から月曜日に要請された党首会談を拒否した理由を語った谷垣総裁。
「重要課題についてトップ同士で胸襟を開いて議論したいというのが党首会談の趣旨」(野田首相)
野田総理は直接、党首会談の開催を求めましたが、谷垣氏は、消費増税をめぐって民主党内の
意見が割れていると厳しく追及しました。

「民主党の中からいろんな議論が聞こえている。『審議を早く進めて採決すると 党の中が
まとまらないおそれがある。だから審議はゆっくりしよう』という議論が聞こえてくる」(自民党 谷垣禎一 総裁)

「自民党のマニフェストの原案、そこに『消費税10%』と書いてある。全く問題意識は同じ。
我々は土俵に上がったのに、何で『待った』をするんですか。おかしいと思います」(野田首相)

「待ったなんかしてませんよ。国会できちんと議論するのが先。具体的な日程・やり方を示さず
『待った』しているというのは、無礼千万!」(自民党 谷垣禎一 総裁)

さらに谷垣氏は、総理が政治生命をかけると言った以上、消費増税法案が今の国会で成立しなかった
場合には、内閣総辞職か衆議院の解散に踏み切るのかとただしましたが・・・
「法案が通らなかったらどうするかを解釈するというのは変。お互いトップ同士ですけど、
野暮じゃありませんか」(野田首相)

総理は、言質を与えませんでした。

11日の党首討論には、みんなの党の渡辺代表が初めて参加。
民主でも自民でもない
第3極をアピールする狙いからか、こんな質問をしました。

「総理が今やろうとしていることは、私が3年前に見捨てた自民党と全く
同じことをやろうとしてますよ。まさに民主党政権が
出来損ないの自民党政権と同じ」(みんなの党 渡辺喜美 代表)

「『出来損ないの自民党』とか、ちょっと表現がおかしいですよ。
議論が荒唐無稽なアジテーションですよ」(野田首相)

この答弁には、自民党席から拍手が起きるなど、混沌とする
今の政治状況を象徴する場面となりました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5001263.html
212ナナシズム:2012/04/11(水) 23:32:18.83 ID:???
【南シナ海】フィリピンに告ぐ、中国は「平和」に最後のチャンスを与えている、国力・軍事力は中国の足元にも及ばない…中国紙[04/11]
1 :すばる岩φ ★:2012/04/11(水) 20:10:58.50 ID:???

- フィリピンに告ぐ、中国は「平和」に最後のチャンスを与えているだけだ―中国紙 -

2012年4月9日、中国紙・環球時報(電子版)は、中国軍事科学研究会副秘書長の羅援(ルオ・ユエン)少将
の寄稿記事を掲載した。中国と南シナ海の領有権をめぐり対立するフィリピンに対し、「中国は今の平和な
状態に最後のチャンスを与えているだけだ」と警告している。以下はその概略。

最近、フィリピンが頻繁に演習を行うようになった。またしても米国の虎の威を借り、ASEAN(東南アジア
諸国連合)首脳会議を主導して、大勢で中国を袋叩きにするつもりなのだろう。フィリピンがこれほどわがもの
顔に振る舞う目的は▽南シナ海の天然ガスを強奪したい▽米国のアジア回帰の手先となり、米国の機嫌を
取りたい▽ナショナリズムをあおり、国民の目を国内のゴタゴタからそらしたい▽中国と南シナ海の領有権を
争っている国々との仲を引き裂き、ASEANの主導権を握ろうという分不相応の野望を抱いている、の4つに
分けられるだろう。

だが、残念ながらフィリピンは大きく勘違いしている。米国が世界第2の経済大国である中国といざこざを
起こす勇気があると思っているのか。フィリピンにとっても中国は米国、日本に次ぐ第3の貿易相手国だ。
アキノ3世の支持率も低下していると日本メディアが報じている。経済政策に対する不満が高じているようだが、
中国を敵に回せば、その経済的損失は計り知れない。国民に豊かな生活を提供できなければ、どうなるのかは
分かっているはずだ。

フィリピンは、中国が最大の我慢と誠意で今の平和な状態に最後のチャンスを与えていることに気付いていない。
中国の善意を単なる「弱腰」だと勘違いしている。フィリピンの政治家たちは分かっているはずだ。国力でも軍事力
でもフィリピンは中国の足元にも及ばない。中国にどんなに刃向おうとも、それは卵が石に体当たりするようなものだ。

良いことをしても、悪いことをしても、必ずその報いがある。今すぐでなくとも、時期が来れば必ず相応の報いを
受けることになるのだ。フィリピンもそのことを肝に銘じておいた方がよい。(翻訳・編集/NN)

ソース : レコードチャイナ 配信日時:2012年4月11日 11時26分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=60286
関連スレ :
【南シナ海】中国とフィリピンの艦船がにらみ合い 領有権争う南シナ海の浅瀬[04/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334119184/
【比越】領有権争う南沙諸島で親善競技大会、フィリピンとベトナムの海軍[04/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334119424/


2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/11(水) 20:12:26.08 ID:TQMrX3E7
中国では恐喝を平和的手法と・・・本気で読むからな。


3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/11(水) 20:12:54.40 ID:M9avThhM
無慈悲なあれをやるんでしょう。 チャンコロさん。


213ナナシズム:2012/04/12(木) 09:13:05.70 ID:???
【モロッコ】オスプレイ墜落、米兵2人死亡=普天間配備予定機と同型
1 :ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★:2012/04/12(木) 08:25:43.70 ID:???0
オスプレイ墜落、米兵2人死亡=普天間配備予定機と同型−モロッコ

【ワシントン時事】アフリカ北部モロッコで11日、訓練中の米海兵隊の垂直離着
陸輸送機MV22オスプレイが墜落し、米兵2人が死亡、2人が重傷を負った。
米国防総省高官が明らかにした。

国防総省によると、オスプレイは米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に9月末までに
最初の12機が配備される。最終的に計24機が配備される予定だ。事故原因は不明だが、
普天間配備と同型機が墜落したことで、機体の安全性に不安を抱く沖縄県民の間で
配備反対の声が強まるのは必至だ。(2012/04/12-07:19)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012041200113


2 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:26:34.30 ID:masqUcn+0
オスレイプのアナグラム


3 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:26:46.18 ID:ODIX5Td90
未亡人製造機仕事してんな


4 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:26:54.71 ID:HhCUgQu20
本日も地球の重力異常なし


5 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:27:41.68 ID:lC+3zfX90
米軍「これは事故にカウントしません」


6 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 08:27:56.12 ID:1ejk9oui0
まだまだ改良の余地があるのか
214ナナシズム:2012/04/12(木) 16:20:27.11 ID:???
【政治】自民の中川議員・菅議員・小泉議員が造反、郵政改正案採決 
1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/04/12(木) 14:07:31.78 ID:???0

自民党の中川秀直元幹事長、菅義偉元総務相、
小泉進次郎衆院議員は、12日午後の衆院本会議で行われた
郵政民営化法改正案の採決で反対した。

自民党は賛成するよう党議拘束をかけており、
中川氏らの処分を検討する。本会議終了後、
中川氏は「(改正案は)小泉内閣が取り組んだ郵政民営化を否定するものだ」と語った。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120412-OYT1T00718.htm


2 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:08:07.77 ID:HJ3MaHN60
2


3 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:08:44.02 ID:Jogq9I/k0
ほい、きた(笑)


4 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:08:55.17 ID:L/EX4qZE0
新次郎はきれないだろうな。


5 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:09:44.59 ID:EGsxUV3p0
予想通りすぎるなw
意外な議員が造反したという展開はないのか?


6 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:10:00.12 ID:WgT5Obh7P
自民党も、増税派と
上げ潮派で、割れたら。
意外に、橋下維新と組めて、良い感じになるかもよ。


7 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:10:46.51 ID:mbZ5tfaY0
自民も民主もガタガタやん


8 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:11:10.20 ID:+qjoTHwr0
ジミンモー


9 :名無しさん@12周年:2012/04/12(木) 14:11:14.51 ID:5cECyL010
自民党もマニフェスト違反だな。
215ナナシズム:2012/04/12(木) 20:37:40.49 ID:???
【芸能】「すいませんって言うべき」。“「面白い恋人」問題”で加藤浩次が吉本に苦言
1 :禿の月φ ★:2012/04/12(木) 20:14:13.38 ID:???P
 北海道土産として人気の高い「白い恋人」(石屋製菓)の商標権問題で、
「面白い恋人」を販売する吉本興業側(子会社の株式会社よしもと倶楽部)が
4月11日の裁判で、“マークは似ていない”などとし石屋製菓側に訴訟の棄却を求めた。
この件に関し吉本所属のお笑い芸人・加藤浩次が自身が司会を務める情報番組で、意外な発言をしたのだ。

 石屋製菓は、同社が販売する「白い恋人」を模倣した「面白い恋人」の販売差し止めと
1億2000万円の損害賠償を、吉本興業など3社に求めて札幌地裁に訴えを起こしている。
これに対し吉本側は「白い恋人の存在は知っていた。決して似せようという趣旨で作ってはいない。」と
裁判後の会見で話すなど、石屋製菓に謝罪する態度を見せていない。

 このニュースが紹介された12日の『爽快情報バラエティー スッキリ!!』(日本テレビ系)で
司会の加藤浩次は、吉本が石屋製菓に対し謝罪しないことに疑問を投げかけた。

 加藤は「吉本興業としてシャレで「面白い恋人」を作ったけど、石屋製菓さんからは問題にされた。
それはマズイことなんだから、吉本興業が“すいません”って言うべきことのような気がする。」と、
自分が所属する会社の姿勢に対し反対意見を述べた。これには、同じく番組司会のテリー伊藤も、
地方の菓子メーカーを相手に大きな横綱級の会社がやるべきことではない―と和解を勧めていた。

 訴えられている側の吉本興業は立場上「面白い恋人」の正当性を主張したらしいが、
この問題が表面化したときの一般人の反応はそれとは逆の意見が多かった。
今さら謝罪は難しいかもしれないが、この裁判が長引けば長引くほど
吉本興業のイメージダウンが大きくなってしまうのではないだろうか。
(TechinsightJapan編集部 みやび)

ソース:Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2012/04/sukkiri_omoshiroikoibito1204121015.html





2 :名無しさん@恐縮です:2012/04/12(木) 20:16:09.79 ID:3vKsSa8N0
ヤクザだもの
謝るワケがない


216ナナシズム:2012/04/13(金) 01:03:54.27 ID:???
【北ミサイル予告】橋下市長「(北朝鮮は)わがまま、国として成り立たない」「日本に落ちたら民主党政府は反撃もあり得る。怖い」[4/12]
1 :依頼@水道水φ ★:2012/04/12(木) 21:59:49.90 ID:???
∞【北ミサイル予告】橋下市長「わがまま、国として成り立たない」 北朝鮮を痛烈に批判

 北朝鮮が「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイルの発射予告期間に突入したことを受け、大阪市の
橋下徹市長は12日、「国際的に世論が反対している中で、それを無視してわがままでやり続けるのは
国としてはもう成り立たない。関係国がやめておけと言っていることを聞き入れる姿勢が新しい指導者
には必要だ」と述べ、北朝鮮を批判した。

 一方で、日本の外交・防衛体制について「自分たちで備えをしていくということは絶対に必要。武力行
使をしなければいけないというわけではないが、適度な力と対話のバランスのなかで(平和が)維持され
ていることを、僕らの世代はもう一度教育してもらわないといけない」と話し、他国への信頼だけで平和
は維持できないとの認識を示した。

 また、「ミサイルが日本に落ちた場合、今の民主党(政府)統治では、反撃することもあり得る。もの
すごく怖い」とも述べ、政府の危機管理体制に懸念を示した。


ソース:MSN産経ニュース 2012.4.12 11:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120412/kor12041211460008-n1.htm


2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/12(木) 22:02:08.33 ID:+8rkB20p
反撃したらダメなの?


3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/12(木) 22:02:16.16 ID:gPaE3b8d
反撃出来る法律がどこにあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/12(木) 22:02:38.46 ID:LWzmaroH
反撃するのは当然でしょ
217ナナシズム:2012/04/13(金) 07:45:24.63 ID:???
レギュラー、準レギュラー合わせて約10本のテレビ、ラジオに出演するだけでなく、
役者としてドラマや映画などにも出演する人気お笑いコンビのA。

誰もが知ってる売れっ子芸人の母親が生活保護を受給していたことが明らかになった。

テレビ局関係者の証言によると、Aクラスの芸人の推定収入は5000万円ほどだという。
一般人からすれば、超高給取りといえるA。ならば、母親を援助することも決して難しくはないような気もする。

生活保護受給者の相談に乗ったり、援助するケースワーカーを10年以上務め、
著書に『野たれ死にするくらいならどんどん生活保護』を持つ多村寿理さんは、こう解説する。

「Aさんの母親が生活保護を受けていれば、おそらく息子である彼のもとに“扶養できないか?”という扶養照会が届くはずです。
本来、民法第877条<直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養をする義務がある>が優先しますので、
Aさんにも扶養義務が伴います。しかし、何らかの事情で親子関係を絶縁したりしていれば扶養拒否は可能です」

だがAは、母親とのエピソードをネタとして番組で話すなど、絶縁している様子は一切うかがえない。
それどころか、Aは飲み会の席で親しい後輩や友人にこんなことを語っていたという。

「いま、オカンが生活保護を受けていて、役所から“息子さんが力を貸してくれませんか?”
って連絡があるんだけど、そんなん絶対聞いたらアカン! タダでもらえるんなら、もろうとけばいいんや!」

意図的に母親への援助を拒み続けているのではないかとの疑いももたげてくる。
Aの所属事務所に問い合わせたところ、その言い分はこうだった。

「Aの母は12年ほど前から、高血圧やストレスが原因の突発性難聴、肺気腫などのため、
生活が困窮して収入が得られず、保護を受けています。しかし、Aには、母親の他に面倒を見なければならない3人の親族がいます。

ですので、母親を含め4人の面倒を見れば、その額は4倍となり、彼の負担は大きくなっているんです。

またAはお笑い芸人という職業柄、将来いつ仕事がなくなるかわからないため、
しっかりと貯蓄をしておきたいという考えもあるそうです。

それら、ふたつの要素を踏まえ、行政と相談して“1か月にこれだけは出せます”という額を仕送りし、
それをもともと受給する保護費から差し引いて、減額した形で母親が生活保護を受けているんです。

ですので、Aが親の面倒を見ていないわけではないし、決して不正受給をしているわけでもありません」

もちろん各家庭には、それぞれ事情がある。本誌の取材内容を聞いたケースワーカーはこういう。
「たとえAさんの収入が何千万円であっても、援助の額にまでは行政は踏み込めないんです…。
Aさんの母親のケースでは、生活扶助基準額から逆算すると、Aさんが母親に送金している額は月々約4万円以下でしょう。

これは例えば、Aさんの年収が1000万円であろうと、200万円であろうと関係がなく、
それ以上送金すれば、一部生活保護が受けられなくなる場合もあります」

母親の他に3人に各々月4万円としても、4人で月16万円。年間にして192万円…。
年収5000万円の超人気お笑い芸人であれば、出すのにそう難しい額ではない気がするが…。

218ナナシズム:2012/04/13(金) 12:51:09.31 ID:???
【マラソン】猫ひろしピンチ!国際陸連が資格疑問視 五輪出場が認められない可能性も
1 :秘丘、愛液塗れ'φ ★:2012/04/13(金) 02:39:16.02 ID:???0
 昨年10月にカンボジア国籍を取得してロンドン五輪男子マラソン代表に選ばれた
タレントの猫ひろし(34)の参加資格を国際陸上競技連盟が疑問視し、カンボジア陸連などに
説明を求めていることが12日、分かった。五輪出場が認められない可能性も出てきた。

 国籍変更に関連し、国際陸連は過去に国際競技会で代表経験がない選手についても
今年から新たな規定を設け、国籍取得後1年が経過していない場合は<1>連続した1年の
居住実績<2>国際陸連理事会による特例承認−のいずれかが必要になった。

 猫は日本でのタレント活動などで、カンボジアで連続した1年の居住実績がない可能性が高い。
特例として認められるにはカンボジア陸連が申請する必要があるが、国際陸連関係者は
「重大かつ意義深い理由がなければならない」としており、承認を受けられるかは不透明だ。

 カンボジア・オリンピック委員会は3月に猫を同国五輪代表に決めている。

http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/f-sp-tp0-20120413-933097.html
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/img/sp-in-120412-01-ns-big.jpg


2 :名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 02:39:47.69 ID:ggTuDfLn0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


3 :名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 02:40:10.65 ID:s60QHHB00
当然


4 :名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 02:40:17.52 ID:ACKs3iHv0
可能性じゃなく、記事の通りだとしたらヤバイだろ



5 :名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 02:40:27.80 ID:KD74FOVk0
当たり前だ、バカ


6 :名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 02:40:32.89 ID:BG/wwvjE0
売名行為をする芸人とそれに加担するテレビ局と広告代理店とスポンサー企業は恥を知れよ
219ナナシズム:2012/04/13(金) 14:46:30.18 ID:???
【北ミサイル】「朝鮮学校に通う孫が心配だ、06年と09年のテポドンの時もいじめられた」 大阪の在日2世の女性、心を痛める
1 :そーきそばΦ ★:2012/04/13(金) 13:29:31.26 ID:???0
 北朝鮮が13日朝に実施した「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイルの打ち上げは失敗に終わった。
「ミサイルなんて、せんでもええことをして、はらわたが煮えくり返るよ。国民はろくに食べられずに死んでいくというのに」。
大阪市生野区に住む在日2世の女性(74)は顔を真っ赤にして怒り、目に涙をためて唇をかんだ。
「あの国はどうなってしまうのか」。平壌近郊で暮らす弟には、10年以上会えていない。

 両親は戦時中、朝鮮半島南部から山口県に渡った。小学校ではいつも「チョーセン」といじめられた。
終戦後、朝鮮学校に移ったが1948年、全国的に朝鮮学校閉鎖令が出され、学ぶ場を失った。

 19歳で結婚してしばらくした頃、母は10歳下の弟を連れて帰国した。母は北朝鮮北西部の平安北道出身。
当時の北朝鮮は「天国」「いい生活ができる」と言われ、近所の人や友達はこぞって帰って行った。

 女性は80年ごろから計5回、北朝鮮を訪ねた。アパートや百貨店が建ち並ぶ美しい街だったが、
行くたびに市民の生活が貧しくなるのが分かった。ぼろぼろの家ばかりで、やせた畑には野菜がなかった。
女性はいつも船に段ボール10箱分の食料や衣類を積んで届けた。

 83歳で亡くなった母が晩年、「何のためにここへ帰って来たのか」とつぶやくのを聞いた。
弟は何も語らないが、生活が苦しいのは一目で分かった。「日本に連れて帰れたら……」と思うが、
両国の関係悪化で万景峰号は入港禁止になり、12年前に会ったのが最後だ。

 大阪府内の朝鮮学校に通う孫のことも気にかかる。06年と09年のテポドン発射の時もいじめられた。
「私の頃と何も変わっていない。子どもに罪はないのに」。日本と北朝鮮のはざまで、
女性はどうすることもできずに心を痛めている。【田中博子】

毎日新聞 4月13日(金)13時9分配信<北朝鮮>ミサイル発射「はらわた煮えくり返る」 在日2世
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120413-00000047-mai-soci


2 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:29:49.50 ID:l6yw4e0/0
帰れ


3 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:30:15.75 ID:Wdc+NOGH0
それでも帰国しないんだな。


4 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:30:25.24 ID:9KCO/Ku+0
祖国に帰れば安全ですよ


5 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 13:30:28.38 ID:Dc72RTI70
解決策を教えてやろう!帰国しろ!!
それが出来ないならせめて南朝鮮に行け!!


220ナナシズム:2012/04/13(金) 22:33:57.09 ID:???
【農業】「メイド付き農園」オーナー募集中…特典付き--山形ガールズ農場[12/04/13]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/13(金) 15:38:02.16 ID:???
女性ならではの感性を生かして農業に取り組む「山形ガールズ農場」(山形県村山市大槙)が、
貸農園「メイド付き農園」のオーナー募集を始めた。
オーナーが畑の世話をできない期間は、ガールズが代わりに農作業をするユニークなネーミングの
新事業で、5月1日に開園する予定。同農場では、「仙台市や首都圏などから農業に関心のある人を
呼び込み、『山形ファン』を作りたい」としている。

ガールズ農場は、Uターン就農した高橋菜穂子さん(30)が2009年に始め、
現在は高橋さんのほか、6人の20歳代女性がメンバーとして働いている。
農業には初心者というメンバーがほとんどの同農場では開設以来、作業が手早い熟練農家と
競争しなければいけないという課題があった。
これを克服するために、今回、顧客とコミュニケーションを取りながら、おもてなしができる
という若い女性ならではの強みを生かし、貸農園のオーナー募集を始めることになった。
年会費制で農場を運営し、安定したビジネスモデルを確立したいとの思いもあるという。

貸農園は、1区画5坪で全50区画。
ベビーシッターならぬ「ベジシッター」のメンバーらにサポートしてもらいながら、
オーダーメードで好きな野菜を植えられ、農具もレンタルできる。
収穫した野菜は、年6回まで無料で宅配してもらえる。
特典として、ガールズ農場オリジナルの新酒1本のほか、新米2キロ・グラムやサクランボ、
小玉スイカといった旬のフルーツも届く。
年会費は、1区画7万8400円。就農3年目の先輩メンバーに担当してほしい場合は、
5000円の追加料金でオプション選択できる。

高橋さんは、「ガールズ農場で『メイド付き農園』が成功すれば、全国各地で若い女性が
畑を耕すためのハードルが下がるはず」と期待を込めている。
将来的には、会員制交流サイト「フェイスブック」も活用。野菜の育ち具合を撮影した写真を
投稿して、畑を身近に感じてもらおうとも考えている。
高橋さんは、「都市部のオーナーさんに、自分の畑があるという特別感を抱いてもらい、
山形に足を運ぶきっかけにしてほしい」と呼びかけている。
問い合わせは、同農場(TELはソース参照)へ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120413-OYT1T00277.htm?from=main5
オーナー募集チラシ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120413-172592-1-L.jpg
■山形ガールズ農場 http://www.kf831.com/girls/
 メイド付き農園 http://www.kf831.com/girls/maid.html
オプションサービス
田んぼオーナー +24,000円・・・ガールズ農場米(コシヒカリ)60kg
ガールズ指名 +5,000円・・・就農3年目のガールズメンバーが担当します。
野菜の配送追加 +3,000円・・・野菜のお届けを年6回を二倍の12回に増便!
221ナナシズム:2012/04/14(土) 02:23:41.28 ID:???
【民主党】 大飯原発再稼働の影響不安視  橋下市長の言動に危機感強める 「電気が止まって困るのは大阪だ」と強気な声も
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/04/13(金) 23:13:53.68 ID:???0

 関西電力大飯原発3、4号機の再稼働問題をめぐり、野田佳彦首相と関係3閣僚は13日の会合で、
「再稼働が必要」と決定した。しかし、関西電力の筆頭株主、大阪市の橋下徹市長は再稼働に反対
するなど、地元の理解を得るのは容易ではない。世論が二分する中で、調整に手間取れば野田内閣の
政権運営に影響を与えそうだ。

 「(現状では)日本産業の屋台骨を揺るがす可能性が大きい。遠からず電気料金の値上げとなる」。
枝野幸男経済産業相は13日夜、会合終了後の記者会見で、再稼働の結論に至った理由として今後の
電力不足を挙げ、理解を求めた。

 大飯原発をめぐっては、政府は3日の初会合以来、閣僚協議を6回開催した。反対派からの
「再稼働の結論ありき」との批判を意識したからとされる。ただ、13日は北朝鮮が「人工衛星」
と称するミサイルを発射し、その対応でどたばたする中での政治判断となり、結論を急いだ印象は
拭い切れない。

 こうした中、首相サイドが警戒するのは橋下氏の動向だ。同氏は13日夜、大阪市役所で記者団
に対し、「民主党政権に統治は任せられない。選挙で民主党政権に代わってもらわざるを得ない」
と強調、次期衆院選で原発再稼働の是非を争点に掲げる姿勢を鮮明にした。

 同氏が率いる地域政党「大阪維新の会」は次期衆院選に300人規模で候補者を擁立する方向で、
野田政権としても無視できない勢力だ。政権内には「電気が止まって困るのは大阪だ」と強気な声
もあるが、首相周辺は橋下氏の言動を「政治的な動きだ」と危機感を強める。

 消費増税をめぐる民主党内の混乱などを理由に、各種世論調査でいったん上向きかけた内閣支持率は
再び下落。民主党内からは「再稼働に対し、国民の批判が広がれば消費増税どころではない」(中堅)
と不安が漏れる。

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012041301175
▽関連スレッド
【原発問題】橋下市長「国民が民主政権倒すしかない」 大飯原発再稼働で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334322674/


2 :名無しさん@12周年:2012/04/13(金) 23:14:42.02 ID:ICqtOEi+0
橋下に死角なし。関電はもう死んでいる。

停電 → 関電に安定供給能力なし、自由化で新規参入促進
停電なし → やっぱり原発いらなかった
電気料金値上げ → 値上げ認めず債務超過に追い込んで一時国有化、発送電分離


222ナナシズム:2012/04/14(土) 08:43:31.53 ID:???
【MLB】松井秀、浪人長期化の可能性
1 :いかんのか?φ ★:2012/04/13(金) 17:00:03.37 ID:???0
 ジョニー・デーモン外野手(38=レイズFA)が11日、インディアンスとメジャー契約で
合意したことが分かった。FOXスポーツ電子版が伝えたもので、過去2年は主に
指名打者だった同外野手を左翼に起用する方針だという。

 イ軍は中堅サイズモアが腰を手術した影響で6月中旬まで復帰できず、
開幕5試合で1勝4敗。同外野手の契約にはトレード拒否権と、サイズモアの復帰以降は
契約破棄の権利も盛り込まれた。

 左の指名打者とタイプの似る松井秀喜外野手(37)(アスレチックスFA)はまたも
ライバルに先を越され、浪人が長期化する可能性も出てきた。

http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20120413-933244.html


2 :名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:00:45.48 ID:318XYfco0
もう帰ってこいよ


3 :名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:01:16.44 ID:OEJclH4K0
エージェント変えた方がいいんじゃないの?


4 :名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:01:55.59 ID:71L1iXW+0
どうせマイナー落ちはいやーとかそういう契約望んで売れ残ったんだろ


5 :名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:02:28.10 ID:pxjGefml0
つーかこのまま引退だろ
今シーズン、日本に帰ってくるって選択肢もあったのに、断ったからにはもう戻ってくるつもりもないだろうし
正直、知名度はあっても、戦力としては微妙だし
引退でいいんでないの?


6 :名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:02:28.39 ID:x/jHTLZe0
まだ引退せずに済むと思ってるのは本人と焼き肉記者だけ


7 :名無しさん@恐縮です:2012/04/13(金) 17:02:40.39 ID:JOhB0pdpO
引退でいいじゃん、もう・・・
223ナナシズム:2012/04/14(土) 12:53:36.88 ID:???
【微生物】400万年以上前に外界から隔絶された洞窟で、薬剤耐性菌100種を発見
1 :星降るφ ★:2012/04/13(金) 16:05:15.54 ID:???
原始の洞窟で薬剤耐性菌を発見 April 12, 2012

 アメリカ、ニューメキシコ州にある未開の洞窟の奥で、現代の抗生物質が効かないバクテリアが100種
近く発見された。

 見つかったバクテリアは、地下約487メートルにある岩石でできたレチュギア洞窟の壁を覆っている。
最近まで、これらの微生物は人間や抗生物質と接することなく過ごしてきた。

 この洞窟は400万〜700万年前に、分厚いドーム状の岩石によって外界から隔絶された状態となった。
流れ込む水が洞窟深部に到達するには約1万年の時間を要する。したがって、洞窟内の生物が現代の医薬品
と接触する機会はまったくなかった。

 洞窟で見つかったバクテリアは、人間には感染しないものの、最新の合成薬剤を含む複数クラスの
抗生物質に耐性を持つ(抗生物質は作用機序や化学構造によっていくつかのクラスに分類される)。今回
の発見は、薬剤耐性疾患が出現する仕組みを解明するための興味深い手がかりとなるものだ。

「臨床微生物学者たちは長年頭を悩ませてきた。新たな抗生物質を病院に投入すると、数カ月〜数年以内と
いう短期間のうちに必ず耐性が出現する」とカナダ、オンタリオ州にあるマックマスター大学の化学生物
学者で、今回の研究を率いたジェリー・ライト(Gerry Wright)氏は話す。

「この耐性がどこから来るのかは、今なお大きな謎だ。これまで他のバクテリア、すなわち必ずしも病気を
引き起こさないバクテリアに関しては、ほとんど誰も目を向けることを考えなかった」。

◆拡大する“スーパーバグ”の問題

 レチュギア洞窟は、カールズバッド洞窟群国立公園で最も深く、最も広い洞窟の1つだ。地図化されている
経路の総延長は少なくとも209キロに及び、確認されている限りでは世界で7番目に長い洞窟としても知られる。

 1984年、洞窟探険家たちが砕石だらけの古い採掘坑を掘り始め、事前の予測どおりそこに洞窟の入口を発見
した。1986年には入口が開かれ、地球上で人類が足を踏み入れたことのない最後の環境の1つが姿を現した。

 アメリカの国立公園局は洞窟への立ち入りを厳しく制限しているが、2008年からはノーザン・ケンタッキー
大学の地質微生物学者ヘイゼル・バートン(Hazel Barton)氏のチームが、微生物のサンプル採取のための
立ち入りを許可されている。

「バートン氏は、明らかに人間がそれまで触れたことのない場所を選んでサンプルを採取した。あまりに
手つかずのため、誰かが歩いたところはすべて見ればわかる。サンプルを採取した場所のいずれかが、地表
の物質によって有意な影響を受けているとはまず考えられない」とライト氏は述べている。

 バートン氏は洞窟の壁に育っていたバクテリアの厚い層、バイオフィルム(菌膜)を削り取り、それを
ライト氏の研究室に持ち込んだ。ライト氏のチームは3年をかけてサンプルを調査し、抗生物質耐性の有無
を確認した。

 病原バクテリアの中には、数十クラスある抗生物質の多くに耐性を持つものが急増している。しばしば“
スーパーバグ”と呼ばれるこのような菌株は、天然および人工合成の抗生物質を無効化したり、食べたり、
ブロックしたりすることができる。
224ナナシズム:2012/04/14(土) 17:29:29.45 ID:???
白昼に悪夢を見るような惨劇である。

花見客らでにぎわう京都市街の交差点に、軽ワゴン車が突っ込んだ。歩行中の男女7人と、運転していた男が死亡した。

家族の話だと、男にはてんかんの持病があった。けいれんや体の硬直、突然意識を失うといった発作を伴うことがある。

警察が、事故当時の発作の有無を調べている。故意の可能性も否定できないとし、殺人容疑で自宅などを家宅捜索した。原因の解明を急いでほしい。

小学生6人が犠牲になった、昨年の栃木県鹿沼市の事故を思い出す。クレーン車を運転中にてんかん発作を起こした男が、登校中の児童を次々とはねた。

男は、免許の取得・更新時に必要な病気の申告をしなかった。運転を控えるように、という医師の指示を守らず、発作を抑える薬を飲み忘れていた。

京都の男も、免許更新時に病気の申告をしなかったとされる。病院から、運転をやめるよう注意されていた。
男は、運転しなくても済む仕事への転職を考えていたという。事実なら、危険性を認識していただけに、惨事を防げなかったことが悔やまれる。

てんかん発作が原因とみられる死亡事故は、ここ5年間で18件起きた。
免許の取得に病気の申告が義務付けられているのを知らなかったり、取れないことを心配して隠したりする患者がいる。

社会的な偏見も見逃せない。正規の手続きで免許を取ったのに運転業務から外された、病気を告げると退職を迫られたといった事例が、隠す理由になっている。

鹿沼市の事故の遺族が、同様の事故の厳罰化や、免許の不正取得を防ぐ制度づくりを国に要請した。道交法の改正で規制強化を求める動きも出ている

ただ、事故の原因になる病気はてんかんに限らない。3人が死亡した水戸市の玉突き事故では、糖尿病患者が起訴された。
13人が死傷した京都市の多重衝突事故を引き起こしたとされるのは、認知症の患者だった。

こうした事故の多くで共通するのは「運転しないように」という医師の助言に従わなかった点だ。
道交法の規則や義務、医師の指導を守る意識を浸透させること、家庭や職場でしっかりサポートすることが、まず必要だろう。

車が人を殺傷する凶器になることをあらためて思い知らされた。ハンドルを握る者それぞれが、肝に銘じておきたい。

信濃毎日新聞 04月14日(土)
http://www.shinmai.co.jp/news/20120414/KT120413ETI090007000.html
225ナナシズム:2012/04/15(日) 00:24:59.13 ID:???
【医学】明治のヨーグルト人気、「インフルに効く」報道で広がる波紋 研究した病院長「しょせんはヨーグルト」「冷静になってほしい」
1 :チリ人φ ★:2012/04/14(土) 18:19:31.85 ID:???
インフルエンザが例年に増して猛威を振るう中、テレビなどで予防効果があると報じられた明治の機能性
ヨーグルト「R−1」が大ヒットとなっている。

全国のスーパーやコンビニで品薄状態が続き、都内のイオンでは「お一人さま一個限り」と注意書きが張られて
いる。ネットオークションでは、定価の倍以上の値段をつけ転売する出品者も現れた。

ブームの発端となったのは、有田共立病院(佐賀県有田町)の井上文夫院長が昨年8月に発表した研究結果だ。

有田町と井上院長は、2010年9月から11年3月まで半年間、明治から無償提供された「R−1」飲料タイプを、
町内の小中学生約1900人に給食後1本、継続的に飲ませた。その結果、生徒のインフルエンザ発症率や
欠席率が、周辺市町や県の統計の数値のわずか1割程度になったという。

この結果に飛びついたのがテレビ局だ。今年の1月23日、NHKの情報番組「あさイチ」が取り上げると、各局が
「R−1はインフルエンザに効く」などと追随した。

NHKは「番組が特定企業の広告にならないよう、細心の注意を払っている」(広報局)とするが、こうした報道に
より人気に点火。生産が追いつかず、明治が1月下旬、ホームページ上に「品薄状態に関するお詫び」を
掲載するほどの売れ行きとなった。

■「しょせんはヨーグルト」
だが、あまりの過熱ぶりに、風向きが変わり始めている。
「私はR−1の持つ可能性を示唆しただけ。しょせんはヨーグルト。皆さんには冷静になってほしい」。うんざりした
様子でそう語るのは、前述の井上院長。連日テレビ番組に、「R−1」のインフルエンザに対する有効性を
調査した専門家として引用されてきた張本人だ。

一部の報道では、インフルエンザ予防に効くと断定的な報じられ方がされたが、今回の研究結果が示したのは
あくまで「可能性」にすぎない。民放キー局の役員は「テレビ離れが深刻な中、視聴者が食いつくネタがあれば、
少しオーバーに報道することもある」と内情を語る。

さらに別の医療関係者は、実験の有効性そのものを疑問視する。「この試験は通常の臨床試験に必要な条件を
クリアしていない。たとえば、被験者には実験の目的を隠さなくてはならないが、そうしなかった。被験者が
ヨーグルト以外にも生活上でインフルエンザ予防に注意を払えば、それが理由でよい結果が出てしまうことも
ある」(臨床学に詳しい牧瀬内科クリニックの牧瀬洋一院長)という。

科学的に立証されていない効能を商品上でうたえば、食品に関し医薬品のように効果を宣伝することを禁じた、
薬事法に違反する。消費者庁などから商品の発売停止や回収を命じられる可能性もある。

消費者庁は「商品に直接、インフルエンザへの効能を書いてはいないため、メーカーを注意することは
できないが、冷静な判断をしてほしい」と話す。

■行き過ぎた販売を警戒
「当社特約店の製作媒体にて薬事法・著作権法等の法令に抵触した内容を指摘された場合、当該ブランドに
悪影響を及ぼすばかりでなく、商品の存在自体に影響を及ぼす可能性もある」──。明治では2月初旬以降、
自社の営業員に向け「当社特約店に対する薬事法等の法令遵守 指導徹底の件」と題する文書を配布。販売
現場で、過熱するテレビ報道に乗っかった違法な売り方が行われないよう、警戒を強めている。同社の
ある社員は「特約店によっては、実は薬事法に引っ掛かるような宣材物がすでに見受けられたケースもある」
と明かす。

明治は主力のヨーグルト「LG21」が東日本大震災で一部供給ストップを余儀なくされたほか、昨年12月には
粉ミルクから放射性物質のセシウムが検出され、回収騒ぎに発展した。目下、業績は大幅に悪化しており、
せっかくの明るい材料である「R−1」人気に水を差す事態は避けたい。当面は、神経をとがらせる日々が
続きそうだ。
226ナナシズム:2012/04/15(日) 06:53:47.00 ID:???
【資格/英語】人気高まるTOEIC、志願者減少に悩む英検 [12/04/14]
1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/04/14(土) 23:40:59.34 ID:???
 国際的な仕事に必要とされる英語力を測るTOEICの2011年度志願者数が、前年度比
で3割も増えて227万人に達した。

 英語テストの代名詞的存在で、この分野で国内最大規模とされる実用英語技能検定(
英検)の11年度志願者数(230万人)に肉薄し、トップの座をうかがう勢いだ。背景
には企業の国際化と学生の就職難、そして少子化がある。

 日本でTOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(東京)では、志願者
急増の主な理由に、海外展開を急ぐ企業が、昇進条件や新卒者採用の目安として使用を
拡大させていることを挙げる。担当者は「社員に英語力を身に着けさせないと生き残れ
ないという企業の意識が強まっている。学生の就職難で、大学もビジネス英語対策を強化
せざるをえない」と話す。

 「英語で意思疎通できる力は必須」。今年7月に英語を社内公用語化するインターネット
サービス大手「楽天」の広報担当者はそう強調する。同社が今年度、通年で採用を予定
している社員約400人のうち、3割は外国籍となる見通しだ。昇進条件や入社条件に
TOEIC点数を盛り込む。

 大学のTOEIC対策も熱が入る。同協会まとめでは10年度、全国456大学が学生
の団体受験を行った。

 東洋大では今年度から、約3万人の学部生全員が年1回、TOEICを無料受験できる
ようにした。同大広報課では「『英語力はあって当然』という意識が企業側に出てきて
いる。学生に学習を促すきっかけにしたい」と言う。

 取り組む学生たちも真剣だ。明治学院大3年生の林拓郎さん(20)は1年半前から
TOEICに挑戦。「多くの友達が受験しているので情報交換もできる。ビジネス英語
なので、卒業後にも役立つかなと思って挑戦した」という。最初は400点がやっとだった
が、昨年秋には800点を超えた。先輩の助言に従い、忙しくても毎日勉強してきた。
「英語を生かせる仕事に就きたい。留学にも挑戦したい」と胸躍らせる。

 一方、TOEICの猛追を受ける格好の英検は、中学校以降の学習に沿ったレベル分け
が特徴。中高生を中心に支持は根強いが、少子化のあおりで志願者減少に悩む。実施主体
の日本英語検定協会では「小学校での英語活動必修化をきっかけに、英検への注目が再び
高まった。TOEICとの相乗効果で、英語教育への関心が高まれば」と冷静に受け止め
ている。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120414-OYT1T00417.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120414-190392-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120414-190407-1-L.jpg

関連スレ
【グローバル化】楽天、入社式をすべて英語で実施--新入社員305人のうち4人に1人が外国籍 [04/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333375375/
【海外】英語のネイティブスピーカーとノンネイティブの立場の逆転現象 英語で意思疎通できない英国人技術者 [12/03/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332566709/


227ナナシズム:2012/04/15(日) 11:02:08.60 ID:???
生活に困窮し、税金や保険料を払えない人に紛れて、支払い能力があるのに「払わない人々」が増えている。

「払わない人々」は督促を受けて焦ったりはしないのか。新宿の喫茶店でインタビューに応じた
専業主婦の村田香織さん(仮名・28歳)は、その質問にケラケラと明るく笑った。

「払わないでもどうにかなるんじゃないのかなって思いが一番大きいかな。
いろんなところから督促状が送られてくるけど、最近じゃ封筒を開けてもいないですから。まあなんとかなるんじゃないですか?」

香織さんは鳶職の夫、1歳と3歳の息子とともに東京郊外のマンションに住んでいる。
母親に子供を預けて週4日、友人が経営している雑貨店でパートをしており、
夫の収入と合わせると月収は30万〜40万円。普通に生活していくのなら、なんら問題ないが、多くの支払いを滞納している。

「埼玉から引っ越してきたんですけど、子持ち家庭が大きなマンションに引っ越す時には、
住宅支援や子育て支援で市がおカネを貸してくれるんですよね。旦那が建築系の仕事なんで、
そういうのに詳しくていろいろ借りてきたんです。全部で200万ぐらいになると思うんですけど、
今まで1円も返してないですよ。だからたくさん(督促状が)来るんです」

ほかにもスピード違反などの反則金も一切無視しているという。

「大宮簡易裁判所支払督促係」と記された未開封の封筒をどっさりと並べて、
あっけらかんとしている香織さんに、そんなに生活が苦しい理由を問うと、こんな答えが返ってきた。

「やっぱり旦那の仕事が建築関係なんで、リーマンショックですごく給料が減ったんですよ。

前は月100万持ってくることもあったのに、半分以下ですもん。あと、車のローンとか改造費がかなりかかる。
旦那がすごく好きで、稼ぎが良かった時にレクサスのすごくいいやつを新車で買って1000万円。
それからいろいろいじって(改造して)、1000万以上はかかっている」

そんなにいい車なら、売ってしまって公的ローンや保険料などの支払いにあてたらというと、香織さんはぶんぶんと首を振った。

「旦那が車だけは絶対に売らないって言い張っているんですよ。
まあたしかに、いま住んでいるところは、子供も小さいから車がないと不便だし。
でも、友達とか周りをみても、結構、税金とか年金とか払ってないですよ」

市からの督促状は踏み倒し、生活が苦しいといいながら2000万円かけた高級車に乗る。

ほかに欲しいものや、ゆずれないものが山ほどあるのでどうしても公的サービスは後回しになり、
できれば払いたくないという結論になるという。

人として、社会人として何が優先か、何がゆずれないことか、完全に尺度が壊れている。


228ナナシズム:2012/04/15(日) 17:52:16.56 ID:???
【調査】年収1000万以上希望のビジネスマン 「海外で働きたい」[12/04/14]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/15(日) 09:11:20.59 ID:???
年収1千万円以上が希望のビジネスパーソンの8割は「海外勤務したい」−。
年収1千万円以上を目指す転職サイト「ビズリーチ」(東京都渋谷区)の調査で、
高収入のための転職希望者の多くが「海外勤務もいとわない」との実態が分かった。

調査は、サイトの会員1701人を対象に、昨年12月26日〜今年1月4日に実施。
回答者の平均年収は1125万円で、94%は男性だった。年齢は77%が40代以上。

それによると、海外勤務について、「働いてみたい」が53%、
「少し働いてみたい」は27%で、海外勤務に前向きな回答が80%を占めた。
「あまり働きたくない」は11%、「働きたくない」は9%だった。

海外勤務に前向きな人が働きたい国・地域は、(1)米国(2)シンガポール
(3)英国(4)香港(5)カナダ−の順だった。
過去の海外経験は、「2年以上の海外赴任・留学経験がある」が30%、
「1〜2年の経験がある」は10%。
同社は「少子高齢化による人口減で内需成長の見込みは薄く、企業は海外市場に
目を向けざるをえない。今年は海外求人が増えており、海外で働く日本人が増えると
予想される」としている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120414/ecd1204141501001-n1.htm
ビズリーチ http://www.bizreach.jp/


2 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 09:12:12.29 ID:5g5cIXn/
そっか、キミは英語ができるのか

あしたからインドネシアで仕事してくれ、かえってこんでいいぞ


3 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 09:20:11.56 ID:kk6+QtPj
政治や放射能も不安だから移住者が増えても仕方がない


4 :名刺は切らしておりまして:2012/04/15(日) 09:22:21.85 ID:f9bA8lag
働いてみたい、じゃねーよ

勝手に行け
229ナナシズム:2012/04/15(日) 21:22:52.75 ID:???
【政治】 民主・輿石幹事長、大阪維新の会の対決姿勢に「受けて立つ」
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/04/15(日) 21:07:23.88 ID:???0

 民主党の輿石東幹事長は15日、京都市で記者会見し、大阪維新の会が関西電力大飯原発3、4号機
(福井県おおい町)の再稼働をめぐる政府対応に反発して民主党政権との対決姿勢を示したことについて
「政権を打倒すると明言しているわけだから、きちんと受けて立つ」と強調した。

 同時に「政権与党として明確なエネルギー政策を打ち出し、国民に選択していただく」と述べた。

 維新の会代表の橋下徹大阪市長は13日、政府が再稼働を妥当と判断したことを受け「国民が民主党政権
を倒すしかない」と発言している。

▽日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E28A8DE3E7E2E6E0E2E3E08297EAE2E2E2;at=ALL



2 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:07:51.16 ID:yT+p/Zni0
ミイラ


3 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:08:02.22 ID:quAnjnBb0
ni


4 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:08:12.83 ID:0hlysIYA0
お前には無理だ


5 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:08:27.99 ID:4TJlhfPv0
>>1
「受けで勃つ」だって
いい年してBL脳かよ


6 :名無しさん@12周年:2012/04/15(日) 21:08:38.72 ID:xvmIEFlU0
日教組の親玉だろ?


230ナナシズム:2012/04/15(日) 21:33:06.43 ID:???
【遺伝】ゴリラゲノムの塩基配列解読 ヒト科で4番目
1 :白夜φ ★:2012/03/08(木) 06:58:44.36 ID:???
Nature 483, 7388 (Mar 2012)
Highlights: 遺伝:ヒト科で4番目に解読されたゴリラゲノム

ゴリラゲノムの塩基配列が解読され、これにより、現生ヒト科4属のヒト、チンパンジー、
ゴリラおよびオランウータンのDNA比較が可能になった。今回のゴリラのデータは主に、
カミラと名付けられた雌のニシローランドゴリラから得られたものだが、ニシローランド亜種
およびヒガシローランド亜種にあたる他のゴリラのデータも含まれている。データ解析から、
ゴリラのゲノムの3分の1については、ゴリラとヒトあるいはチンパンジーとの間の方が、
ヒトとチンパンジーの間よりも近縁であることが示唆された。
ゴリラ、ヒトおよびチンパンジーの各系統で、約500個の遺伝子が加速進化を示し、また、
特に聴覚に関連する遺伝子で平行加速進化の証拠が得られた。遺伝学的証拠および
化石証拠に基づいて、ヒト?チンパンジーの種分化はおよそ600万年前、
ヒト?チンパンジー?ゴリラの種分化はおよそ1,000万年前に起こり、また、ニシローランド
およびヒガシローランドの2つのゴリラ種の分岐は約175万年前に起こったと考えられる。
________________

▽記事引用元 natureasia.com
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?i=87581

▽nature.com
日本語要約 遺伝:ゴリラのゲノム塩基配列から得られたヒト科進化の手がかり
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7388/abs/nature10842.html
Insights into hominid evolution from the gorilla genome sequence
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7388/full/nature10842.html

▽関連記事
jiji.com
ゴリラのゲノム解読=人類進化解明に期待−聴覚遺伝子ともに急進化・欧米チーム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012030800044


2 :名無しのひみつ:2012/03/08(木) 07:11:19.76 ID:lL69+W8u
で、ゴリラとセックスするとハイブリッドが生まれるの?


231ナナシズム:2012/04/16(月) 00:55:50.66 ID:???
【民主党】前田武志国交相、16日にも進退 下呂市長選での公選法違反疑惑 民主党内からも辞任論
1 :春デブリφ ★:2012/04/16(月) 00:35:01.66 ID:???0
★前田国交相、16日にも進退 公選法違反疑惑 民主からも辞任論

 前田武志国土交通相は16日、岐阜県下呂(げろ)市長選で特定候補に対する事実上
の支援を要請する文書を建設業団体幹部に郵送した問題で、衆参の国土交通委員会理事
会などに調査結果を報告する。自民、公明両党は、前田氏の行為は公職選挙法違反だと
して参院に問責決議案を提出し、辞任を強く求める構えだ。民主党内からも辞任は避け
られないとの声が出始めている。官邸サイドも国会審議への影響を抑えるため、16日
中にも同氏の進退を決める可能性がある。

 問題となった文書は、下呂建設業協会の理事長あてに告示前の今月2日付消印で郵
送、下呂市長選に立候補した前民主党衆院議員、石田芳弘氏への「ご指導、ご鞭撻(べ
んたつ)」を依頼する内容だ。文章は元市長の山田良司民主党衆院議員が作成したが、
書面には「国土交通大臣」の下に前田氏の自署があった。国交省の封筒が使われ、前田
氏の名刺とともに入れられていた。

 選挙戦前にこうした文書を送付することは、「事前運動」を禁じた公選法に抵触する
おそれがある。違反なら1年以下の禁錮か30万円以下の罰金。さらに、公務員の地位
を利用した選挙運動とみなされると2年以下の禁錮か30万円以下の罰金になり、国交
省が所管する建設業界への依頼は公務員の地位利用に該当する可能性がある。
(続く)
■ソース(産経新聞)4.16 00:21
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120416/plc12041600220000-n1.htm
■元ニューススレ
【選挙】無所属で現職の野村誠氏(63)=自民、たちあがれ日本推薦=が再選確実 岐阜県下呂市長選挙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334497422/
【下呂市長選】前田国交相、特定候補の支援を建設業協会幹部に依頼
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334122453/



232ナナシズム:2012/04/16(月) 10:18:03.91 ID:???
∞ <在外国民選挙>なにを託した初の1票…本紙記者座談会

 民団の団員をはじめ、居住国で永住権を有する在外国民や海外に一時滞在中の国民が初めて、国政選挙
で1票を投じた。在外選挙人登録・国外不在者申告を行い、有権者となったのは世界で12万3571人、実際に
投票したのは45・7%の5万6456人。日本地域は有権者1万8628人のうち9793人で、投票率は平均を上回る
52・6%だった。在日有権者はどんな思いで「初の1票」を投じたのか。また、12月の第18代大統領選挙に向け
てどう動くのか。本紙記者が語り合った。

■万感こもごも 投票所
■健気に、晴れやかに…「やっと国民になれた思い」

 A 日本全国10カ所の投票所に約9800人が足を運んだ。家族連れも随分と目立った。大阪では支部のデ
イサービスに通うお年寄りたちが誘い合って参加している。有権者たちは当然ながら、1世から4世まで、90代
から20歳前後まで、年代も境遇も在日としての履歴も、本国への関心度も異なる。投票した同胞たちはどん
な心境だったのか。

■待ちに待った胸キュン組も

 B 登録と投票で2回も出向くのか、イヤだ、しんどい、と言っていた同胞でさえ投票の当日、子どもの
遠足のようにうきうきしていた。ほとんどの投票者にとって、それぞれの人生の中でも充実した、意義ある
1日になったのではないか。全国から寄せられた投票者のメッセージを読んでも、「この日を待ちに待った」
「国民として、人間として認められた」と語る人が実に多い。

 C 「投票箱に近づくとドキドキが強くなって」とか、「ジーンときた」とか、ね。78歳になる民団中央本部の
元幹部でさえ、「生まれて初めての1票。ちょっと変な気分だ」とはにかんでいた。年齢や経歴に関係なく、
皆がみな新人のような健気さ、晴れやかさを見せていた。韓国の政界に顔が広く、事情通で知られる経済
人も、どことなく舞い上がっていたのは、微笑ましかったな。

 D 山梨からは93歳の元本部団長、88歳の元婦人会長のご夫妻が駆けつけた。投票が楽しみで、前日、
韓国から帰ってきたばかりとか。栃木からも93歳の民団顧問が息子さんに支えられ、5時間かけてきたと
いう。「生まれて初めての投票だ。5時間かける価値は十分にある。韓国が祖国であることを再認識した」
という言葉には、さすがに重みがあった。

 B 家族4人できた東京の支部幹部(58)は、「そろって投票できて嬉しい。この制度ができて本当によかっ
た」とニコニコ顔だったけど、となりにいた奥さんは「何をいまさら。遅すぎる。1世がもっと多いときに始める
べきだった」と手厳しかったな。

■亡き1世にも思いをはせて

 C 「苦労した1世にこそ、こういう機会を与えたかった」ということだろう。亡くなったアボジやオモニを思い
出すのか、同じようなことを口にする人は珍しくなかったね。足を痛めてほとんど歩けない86歳のオモニと
電車やタクシーを乗り継いできた2世(神奈川県・65)は、「交通費は高くついたが、オモニにとっては最初
で最後の機会かも知れないから」と笑いながら、小声で話してくれた。

 D 「こんな日が来るとは」と感無量の面持ちを見せながらも、納税や兵役など国民の義務を果たして
いないのに、「ちょっと複雑な気分」とか、「少々申し訳ない気持ち」とか語る民団幹部がちらほらいた。
なんとなく照れもあるんだね。

 B 韓国で何度か投票経験のある新規定住者や留学生たちの何人かは、「日本でもできるのはいいこと
だ」と言いつつ、「格別なものはない。いつもの気持ちで」とあっさりしていた。でも、在日2世に嫁いだ女性
(大阪市・39)は、「韓国で1回投票しただけ。在日韓国人として投票できる感激は大きい」と上機嫌だった。

233ナナシズム:2012/04/16(月) 13:59:23.47 ID:???
【政治】鳩山元首相「温室効果ガス25%減目標を政府が撤回しないか懸念している」
1 :そーきそばΦ ★:2012/04/16(月) 13:50:08.34 ID:???0

鳩山由紀夫元首相は16日、自身が首相在任時に表明した国内の温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減する中期目標について、
「(政府が)諦めそうだということを懸念している。そうならないよう自分としては努力したい」と述べ、政府は目標を撤回すべきではないとの認識を示した。
都内で同日開かれた地球温暖化問題に関するシンポジウムで語った。 

ソース 時事通信 4月16日(月)13時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120416-00000057-jij-pol


2 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:50:32.03 ID:29SAq1uEP
こいつがパレスチナ行かないか懸念…
いやいっそ行ってくれ


3 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:50:45.98 ID:OqTR9dXF0
ばか


4 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:50:52.06 ID:rV9Kz5Tv0
誰のせいでこうなってんだよ


5 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:51:32.81 ID:rBufL3jR0
とっくに撤回していたはずだが?
というか、前提条件が米中の大幅な削減なんだから、成立すらしてないんだが。


6 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:51:45.76 ID:DkZF2zcQ0
ルーピーはそんなことよりそろそろ自分自身が友愛されるのを自覚したほうがイイ
それと思いつきであちこち連れまわされるSPの事も考えてやれ

なまじ総理になってしまったためにルーピーが友愛されるまで護衛しなきゃいけないSPカワイソス(´・ω・`)


7 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:52:09.07 ID:eHtVgGmc0
日本にとってメリットないなら撤回すればいい。ぽっぽのメンツ?知るかそんなもん


8 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 13:52:09.74 ID:sjUzYh0K0
こいつ本当に日本の議員なの?
日本に手枷足枷して喜んでる馬鹿を当選させるな、糞道民
234ナナシズム:2012/04/16(月) 16:15:51.69 ID:???
【バチカン】銃愛好家の「ランボー枢機卿」、自己弁護発言が話題に[12/04/16]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/16(月) 15:58:59.66 ID:???
ローマ法王庁(バチカン)の高位の枢機卿が、趣味とするライフルや拳銃のコレクションについて
自己弁護した発言がイタリア各紙に掲載され、「ランボー枢機卿」と呼ばれて話題になっている。

聖職者らしからぬ趣味を持っているのはローマ法王庁聖座財産管理局局長のドメニコ・カルカーニョ
(Domenico Calcagno)枢機卿(68)で、12日付の伊紙イル・ファット・クオティディアーノ
(Il Fatto Quotidiano)に
「銃に対する私の情熱は昔からのものだ。以前はよく射撃場に通っていたが、残念なことに
バチカンに来てからはやめなければならなかった」、「罪の無い趣味だ。一番好きなのは銃の修理だ」
といった発言が掲載された。

カルカーニョ枢機卿が以前司教を務めていたイタリア北西部サボナ(Savona)の地方紙
「サボナニュース(SavonaNews)」のウェブサイトによれば、枢機卿は米スミス・アンド・ウェッソン
(Smith & Wesson)製の有名な「357マグナム(.357 Magnum)」など少なくとも13丁の銃を
所有しているという。ハンティングに夢中だった時期もあり、数丁のライフルも所有していたという。

カルカーニョ枢機卿は、銃のコレクションはサボナの自宅にある武器庫に鍵をかけてしまってある
と述べたが、非暴力を唱えるカトリック教会の枢機卿にふさわしくない趣味を皮肉る報道が
やむことはなかった。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2871113/8778729

同じニュース
■April 16 Vatican's 'Cardinal Rambo' sticking to his (many) guns
 http://now.msn.com/now/0412-vatican-gun-cardinal.aspx
 画像は
 http://blu.stb.s-msn.com/i/D5/259AE06D2C04BEC1992F52F224C13.jpg
■Apr 12, 2012 Vatican's "Cardinal Rambo": I Just Love Guns!
 http://www.opposingviews.com/i/religion/christianity/catholicism/vaticans-cardinal-rambo-i-just-love-guns
 画像は
 http://www.opposingviews.com/sites/default/files/imagecache/300x250/featured_image/cardinal_0.jpg


2 :七つの海の名無しさん:2012/04/16(月) 16:00:57.96 ID:p5/HFB7F
なるほど、ランボーそうな奴だ。
2ゲット


3 :七つの海の名無しさん:2012/04/16(月) 16:02:11.26 ID:GDrT9JSR
エイドリアーン


4 :七つの海の名無しさん:2012/04/16(月) 16:02:28.97 ID:LbKysBqI
357マグナムって人殺し以外に用途あるの?
235ナナシズム:2012/04/16(月) 21:25:54.41 ID:+XewHLOD
【民主党】多い「人気のある橋下氏と衆院選で直接対決する形だけは避けたい」との声 輿石幹事長、「受けて立つ」発言で釈明に追われる
1 :春デブリφ ★:2012/04/16(月) 20:42:13.14 ID:???0
★「受けて立つ」発言で輿石氏、釈明に追われる

 地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長が、原子力発電所の再稼働問題で野田
政権の打倒を宣言し、政府・民主党内に困惑の声が出ている。

 「選挙のマターとして、信を問う案件ではない」
 藤村官房長官(衆院大阪7区)は16日の記者会見でこう述べ、再稼働の是非をめぐ
る議論が過熱気味となっていることに懸念を示した。電力不足による経済への打撃など
を考慮し、冷静に判断すべきだとの認識を強調したものだ。藤村氏は、大阪府・市が関
西電力大飯原発3、4号機の再稼働を認める前提として掲げた8条件についても「必要
があれば様々な説明をしていく」と語り、丁寧に対応する考えを強調した。

 民主党内には「人気のある橋下氏と衆院選で直接対決する形だけは避けたい」との声
も多い。同党の輿石幹事長が15日に橋下氏の政権打倒宣言に「受けて立つ」と応じた
ことについて、輿石氏に近い小沢一郎元代表のグループからも「大人げない」と不満が
漏れた。輿石氏は16日の記者会見で「対決ではない。そんな発言をした覚えはない」
と釈明に追われた。
(2012年4月16日20時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120416-OYT1T00994.htm
■元ニューススレ
【民主党】「『日教組のドン』は橋下氏にとってはいい悪役」 輿石東幹事長幹事長、橋下市長のワナにハマる!対立構図つくる大失態!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334547933/
【衆院選】 橋下氏、民主党打倒を表明・・・輿石氏 「受けて立つ。国民に選択していただく」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334530493/
【政治】 民主・輿石幹事長、大阪維新の会の対決姿勢に「受けて立つ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334491643/


2 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:43:16.27 ID:cXOTDwE60
官僚の犬は去れ!


3 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:43:52.88 ID:X/LOftxL0
受けて立つ=対決姿勢以外の何者でもないだろ


4 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:44:03.20 ID:qCiddwB70
連呼リアン氏ね


5 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 20:44:26.61 ID:88pc2kSX0
橋下の人気は2004年〜2005年のホリエモンの人気と同質だ。一時期やつも橋下と同じように時代の風雲児だった。
近鉄バッファローズ買収、ニッポン放送買収と、まるで日本社会に風穴が開いたかのように感じたやつも多かっただろう。
うまいのは言葉遣いとハッタリと行動のタイミングと勢いだけで中身は無い。ホリエモンも粉飾による逮捕で、
それまでの根拠あり気な自信満々の態度は格好だけで、実際は自分の業務もコントロールしておらず、すべては
砂上の楼閣であることが明らかになった。橋下も同じ。お前のオツムで国政を担いたい?願い下げだ。
小泉以降、タイミングと掛け声だけでレバレッジを効かせて、自分を大きく見せて壮大なことを成し遂げている
ように見せかけている、虚仮おどしの輩が乱立している。橋下もそのような連中のリストの最後列に並んだに過ぎない。
236ナナシズム:2012/04/17(火) 01:05:39.39 ID:???
【国際】「日本大使館は標的ではない」タリバン報道担当
1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/04/16(月) 23:54:10.93 ID:???0
 【イスラマバード=横堀裕也】アフガニスタンの首都カブールなどで15日起きた、
旧支配勢力タリバンによる同時襲撃に関し、タリバンの報道担当者は16日、本紙に対し、
「我々の狙いは占領軍を送っている各国の大使館だった」と述べ、
カブールでの攻撃対象は欧米の大使館だったことを明らかにした。

 その上で、「日本大使館は標的ではなかった。もし着弾したのなら、戦闘中の誤りだ」と語り、
誤爆であると強調した。日本大使館には15日から16日にかけて
ロケット弾計4発が着弾し、建物の一部が破損した。

 一方、カルザイ大統領は16日の声明で、一連の攻撃で警官や市民ら計15人が死亡、
74人が負傷したと発表した。攻撃は、同日朝までに鎮圧され、タリバン兵36人が殺害された。

(2012年4月16日21時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120416-OYT1T00937.htm


2 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:54:31.12 ID:UekNAGJXP
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz


3 :名無しさん@12周年:2012/04/16(月) 23:54:32.72 ID:uxTenyA+0
そうですかありがとうございました
237ナナシズム:2012/04/17(火) 09:01:16.29 ID:???
“5月病”という言葉も今は昔。新卒で就職した学生のうち、3分の1が「3年以内に退職する」と推測されている現在では、
もはや“4月病”が当たり前かもしれない。

専門学校で写真を学んだ後、ハローワークで見つけた印刷会社に就職したAクンは、わずか1週間で退職している。
「試用期間中だったので、入社したとは言えないかもしれません(笑)。

募集要項には“印刷会社での写真加工”の仕事だと書いてありました。
でも実際に会社に行ってみると、やっているのは延々とリストにある画像をPCで探し、
指定フォルダへ入れていくだけの作業。一日でうんざりしてしまいました。

そこでスキルアップしたら別の仕事が与えられるなら我慢しますが、その会社にそんな仕事はないんです。
会社の雰囲気も暗く、すぐ結論を出しました」

一日でうんざりしたAクンには同情しかねる部分もあるが、事実こういった決断の早い若者は増えている。
2006年に出版された『若者はなぜ3年で辞めるのか?』(光文社新書)が話題を呼んだ城繁幸氏は、
「企業を取り巻く環境の悪化で、その後も早期退職の傾向は強まっている」と語る。

「若い人がすぐに辞めるのも理解できます。ブラック企業は論外として、一般の企業でも年々給料が上がっていく終身雇用が崩れて、
長く勤めるメリットがなくなってきたからです。仕事が楽しくきちんと評価してくれる会社ならいいですが、
ほかにやりたい仕事があったり、もっと条件のいい会社があれば、移ったほうがよほど合理的。

『とにかく我慢して会社に居続けなさい』というアドバイスが有効だったのは1980年代までです。
1990年代以降は、そのアドバイスに従ったことにより廃人のようになってしまった人が、僕の周囲にもたくさんいます」(城氏)

大学卒業後、希望の中堅広告会社に入社できたにもかかわらず8ヶ月で退職したBクンの言い分。
「大した研修もなく、上司も全然仕事を教えてくれないなかで、月に500万円の営業のノルマを課されました。
質問をしたら『少しは自分で考えて行動してみようか』と言われ、見よう見まねでやっていたら、今度は『勝手にやらないでちゃんと聞け』と言われて……。

ある日、『体調が悪いので休みます』と会社に連絡したら、『じゃあすぐ会社に来て。
ほんとに体調悪いかどうか見るから』と言われ、もうたくさんだと思いました」

仕事内容よりも、むしろ人間関係で辞めてしまったBクンだが、前出の城氏は、早期退職の理由についてこうアドバイスする。

「『なんとなく嫌だから辞めた』では、今より状況が良くなることはないかもしれません。人間関係や仕事がきつい、
残業が多いという問題もどこに行ってもあるので、それを理由に辞めることはしないほうがいい。

いずれはこういう仕事がしたいから、そのためにこういう経歴が必要だから転職するというように、
まず自分の目的地を定めた上で踏み出す。これは学生には難しく、いったん社会に出た人だからできることですから」

5年後、10年後のビジョンがなければどこで働いても不満は出る。
だが、「目的地」さえ見えていれば早期退職はその第一歩にもなるということだ。
238ナナシズム:2012/04/17(火) 12:59:31.24 ID:???
1998年に日本テレビ系列で放映されていたバラエティ番組「進ぬ!電波少年」で
「人は懸賞だけで生活していけるか」をテーマにした「電波少年的懸賞生活」の
チャレンジャーとして登場し、一躍話題を集めた芸人のなすびが現在の活動、そ
して電波少年に出演していた当時の苦悩を明かした。

14年前、売れない芸人だったなすびは、「進ぬ!電波少年」のオーディション
(内容はくじ引きだった)に合格。1年半に渡って放映された、「なすびの懸賞生活」で
その名前と顔を全国に知らしめた。
当時を振り返ったなすびは、「あの番組は、本当にガチでして。世間とは、完全に
隔離された状態でした」と話す。

番組が終了し、1年半ぶりに外へ出た彼を待っていたのは、以前とは想像もできない
世界だったという。「外に出た瞬間、大勢が、なすびだ、なすびだと指をさして
集まってきて。日テレが雇ったサクラだと思っていました」と当時を振り返った。
バラエティー番組からのオファーも相次ぎ、一躍売れっ子芸人となったものの、
そのうちにある違和感が生まれたという。
「裸でアホなことをやっていたんだからってプロデューサーも期待しますよね。
でも、懸賞生活を終えた僕にはなんの武器もありませんでした。
面白いこと一つ言えない自分の無力さに改めて気付きました」

周囲の期待とは裏腹に、何もできない自分。
苦悩する日々を過ごすうち、渥美清に憧れていた高校生のころの自分を思い出した
という。原点に立ち返ろうと、2001年に役者の道を目指すことを決意。
偶然出場したマージャン番組で獲得した100万円を資金にプロデュース公演を立ち上げ、
自身で脚本・演出を手がけた。
「お客さんから、『笑いました』って声を掛けていただいたことがうれしくて。
それからすっかり演劇にハマっています」という。

なすびは、現在4月18日から始まる水木英昭プロデュース、舞台「SAMURAI挽歌
2012 〜房州幕末編〜」に向けて、けいこ漬けの日々を送っている。
本作の演出を手掛ける水木英昭氏は、「なすびさんはもちろん、みんなすごく
キラキラしているでしょ。大きい劇団ではないけれど、エネルギーも芝居への愛情も
全員負けていないと思います。彼らのキラキラした姿をたくさんの人に見てほしいです」
と大粒の汗を流しながら、真剣な表情でけいこに取り組む役者たちに目を細めた。

「お酒もあまり飲みませんし、風呂なし1Kのアパートからは、上京以来一度も
引っ越していないんです」というなすびは、「当時に比べると、負け犬の遠吠えに
聞こえるかもしれませんが、いま、本当に幸せです。最高に楽しいんです」と笑顔で
語った。(編集部:森田真帆)
239ナナシズム:2012/04/17(火) 17:50:02.39 ID:???
日本人は「うそつき」が好きだ。それが証拠に?戦後、流行歌の題名に「うそ」がついた歌は128曲。「うそつき」に限定すると36曲。
調べればもっと多いかもしれない。

戦後初の“うそつき演歌”は1950年12月に「ベティ稲田」という人物が歌った「貴方(あなた)は嘘(うそ)つき」。
続いて笠置シヅ子の「男はうそつき」、二葉百合子の「嘘つき地蔵さん」、松山恵子の「嘘つき波止場」……そこそこヒットしたが、
ついに最大の“うそつき演歌”が登場する。

♪ウソツキ鴎(かもめ)に今日もまた お船が来たよとだまされた……で始まる「ウソツキ鴎」(西沢爽(そう)詞・古賀政男曲)。
9歳の小林幸子が歌い、20万枚の大ヒットになった。

63年、小学4年生でTBS「歌まね読本」でグランドチャンピオン。これがデビュー曲だった。

大人顔負けの歌唱力。“女王・美空ひばり”をほうふつさせる天才少女歌手は「第二のひばり」ともてはやされたが…
…本家の「ひばり」に嫌われたこともあって、それから約15年間、鳴かず飛ばず。低迷する。

キャンペーンの毎日。昼間はレコード店や有線放送局。夜は飲み屋、キャバレーで泥酔客相手に歌い続けた。

芸名は所属レコード会社が変わる度に変わった。小林幸子→小林さち子→岡真由美……。
再び「小林幸子」(ワーナー・パイオニア)に戻った時、「あの人は今?」風の“消息記事”を書くためにインタビューした。

彼女が選んだ場所は東京・新宿コマ劇場の筋向かいの喫茶店。「必ず『ウソツキ鴎』を超える大ヒットを出してコマで歌います!」と決意を話した。
もちろん、コーヒー代は僕が払った。

「嘘」ではなかった。79年に「おもいで酒」が200万枚。紅白歌合戦に初出場を果たす。(>>2-3へ続く)

いつしか、紅白のケタ外れに豪華な衣装は“暮れの風物詩”になった。

波瀾(はらん)万丈の彼女は熟年結婚を選び、今、女性社長「解雇」騒動の渦中にいる。

小林夫婦側、元社長側の言い分が違う。どちらかが「うそつき」なのだろう。いやいや両方共「ウソツキ鴎」なのかもしれない。
ワイドショーの視聴者は「嘘探し」に夢中になる?

「嘘」を恨み、その癖「嘘」を肯定する“うそつき演歌”そのままの日本という国。
「紅白女王の座」を失ったとしても、小林幸子はもっと強くなるだろう。(専門編集委員)

240ナナシズム:2012/04/18(水) 01:06:43.65 ID:???
【五輪マラソン】ブンティン氏、猫ひろしさんがカンボジア代表なら法的措置に訴える可能性を示唆
1 : ◆newsSM/aEE @きよたろーφ ★:2012/04/17(火) 23:25:04.44 ID:???0
【プノンペン共同】
北京五輪の男子マラソンでカンボジア代表だったヘム・ブンティンは17日、
昨年10月に国籍を取得した猫ひろしがロンドン五輪代表に決定した場合は、
同国オリンピック委員会などを相手に法的措置に訴える可能性を示唆した。

共同通信の電話インタビューに答えた。カンボジア・オリンピック委員会は
3月に猫を代表に選んだが、国際陸連が参加資格を疑問視している。
――――――――――――――――――――――――――――――――

http://img.47news.jp/PN/201204/PN2012041701002399.-.-.CI0003.jpg
2011年6月、プノンペンで行われた国際ハーフマラソン大会で1位の
ヘム・ブンティン(右)と2位の猫ひろし(共同)

47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041701002275.html
・関連
【話題】猫ひろしをカンボジアに送り込んだのは誰? メディアは何故「仕掛け人」を報道しないのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334655325/


2 :名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:26:22.55 ID:Yu511tRcP
日本人として許す


3 :名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:26:30.90 ID:lWhZPgLS0
ぬこは辞退すべき


4 :名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:27:43.91 ID:Hywc4zNp0
国籍という物を冒涜する行為はやめていただきたい。


5 :名無しさん@12周年:2012/04/17(火) 23:27:49.86 ID:e8F3Y0b00
ぜひお願いします。
241ナナシズム:2012/04/18(水) 09:46:01.90 ID:???
【朝日新聞】 石原発言は無責任だ 新党構想の為に税金を使って選挙向けのパフォーマンスをしているのではないか
1 :影の大門軍団φ ★:2012/04/18(水) 09:35:47.01 ID:???0
石原慎太郎・東京都知事がきのう、米・ワシントンで、沖縄県の尖閣諸島を都が購入する計画だと明らかにした。
日本の領土なのに、中国が領有権を主張している島々だ。

知事は「東京が尖閣諸島を守る」と語った。中国に四の五の文句など言わせるものか、という態度である。
こんな知事発言に、インターネット上では拍手を送る書き込みがあふれている。

確かに、知事の発言には本人をはじめ、中国の対応を不快に思ってきた人々の留飲を下げる効果はあるだろう。
だが本来、政治家の仕事は複雑に絡み合った懸案を、一つひとつ丁寧に解決していくことだ。

それに、そもそもこれは東京都の仕事ではないはずだ。 知事は「島々を舞台にしてさまざまな施策を展開する」という。
けれど、日本人が上陸しただけで反発してくる中国のことだ。問題はいっそうこじれるだろう。

そうなった時、首都とはいえ自治体の長の石原氏に、領土が絡む問題を解決する手だてはない。
政府の外交に悪影響を与えることを承知で大風呂敷を広げるのは、無責任としかいいようがない。

尖閣諸島といえば、一昨年9月、中国の漁船が日本の巡視船に衝突してきた事件があった。
この3月に、双方の政府が周辺海域の無人島に新たな名前をつけてからは、
中国の監視船などが領海侵入といった挑発的な活動を続けている。

さらに、石原発言を受けて、中国国内では、政府に強硬な対応を求めるネット世論が噴出している。
私たちは、こうした中国側の対応にも自制を求める。日中両国民がお互いに批判しあって、何か得るものがあるのか。

体制が変わったばかりの北朝鮮への対応でも、日本と中国との連携は欠かせない。
国交正常化40年を迎える隣国同士でもある。 こうした両国の関係を、石原氏はどう考えているのか。

そもそも、都民の税金を使って島を買うことの説明がつくかも疑問だ。都議会に予算案を提出するというが、そう簡単に理解が得られるとは思えない。

石原氏には、新党構想が取りざたされている。その折から、税金を使って選挙向けのパフォーマンスをしているようにも見える。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1



242ナナシズム:2012/04/18(水) 16:13:26.89 ID:???
【地域経済】放置自転車の対策コストが年100億円超…防犯登録をナンバープレート化 東京都が検討会設置へ[12/04/18]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/18(水) 15:32:17.94 ID:???
自転車の放置と悪質運転を減らす方策として、東京都が防犯登録制度の強化と併せ、
登録番号をバイクのナンバープレートのように大きく表示できないか検討を始めた。
6月にも業界関係者らによる検討会を設置し、これらを含めた自転車総合対策の
条例制定について議論する。
所有者の責任をより明確にし、年100億円を超える市区町村の放置自転車対策コストを
減らす狙いもある。

都内の自転車保有台数は約900万台。
09年度には1割近い約74万台が放置自転車として撤去され、各市区町村の保管期限
(1〜6カ月程度)を過ぎた約31万台が処分された。
自治体の撤去や駐輪場維持費は01年度以降増え続け、10年度は総額135億円に
上る。デフレで自転車の低価格化が進んだことも「乗り捨て」を助長している面がある。

所有者が不明になる大きな要因が、防犯登録制度に転居や譲渡した場合の明確な規定が
ないことだ。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20120418k0000e040246000c.html
東京都新宿区で2012年4月10日
http://mainichi.jp/graph/2012/04/18/20120418k0000e040246000c/image/001.jpg


2 :名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 15:33:08.83 ID:qZcrvG6/
自転車にナンバープレートとかかっけー


3 :名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 15:33:09.34 ID:X6TAMoP2
自転車の運転を免許制にしろ


4 :名刺は切らしておりまして:2012/04/18(水) 15:34:23.31 ID:7BxyTjMk
折畳み以外は糞w
243ナナシズム:2012/04/18(水) 20:29:18.14 ID:???
【提言】急激なインフレは不可避、ハードランディングに備えよ=藤巻健史氏[12/04/18]
1 :のーみそとろとろφ ★:2012/04/18(水) 16:25:51.85 ID:???
日本の財政問題を解決するには、もはや「インフレ税」という大増税しかないとフジマキ・ジャパン代表取締役の藤巻健史氏(元モルガン銀行東京支店長)は語る。

同氏の提言は以下の通り。
<消費増税は時すでに遅し>

政治家の責務は、たとえ不可能だとわかっていても、問題解決に向けて最後の最後まで努力すること。
その意味で、消費増税の実現に政治生命を賭けて臨むと宣言した野田佳彦首相の姿勢を、私は素直に評価したい。

しかし、その努力が報われるかは別の話だ。残念ながら、政府が掲げる5─10%程度の消費増税で、日本の財政問題は解決しない。

確かに、国の借金が今の3分の1程度だった14─15年前ならば、なんとかできたかもしれない。
財政構造改革を掲げた橋本政権の頃には、歳出入改革による財政再建路線にはまだ説得力があった。
しかし、時すでに遅し。小泉政権の一時期を除き、
放漫財政に身を任せた日本の借金の累積残高は1000兆円超に膨れ上がり、単年度の財政赤字は44兆円に達している。

消費増税1%分の税収はざっと2兆円程度。単年度の赤字を消費税だけで穴埋めしようとしたら、
ラフに計算しても、22%以上の税率にする必要がある。
試算の詳細は省くが、1000兆円もの大借金を100年で返そうとすれば、
さらに10%前後の引き上げが必要となるだろう。30%以上の消費税率など、
10%で大騒ぎしている日本国民が今すぐ受け入れるとは到底思えない。
では、どうなるのか。非常に厳しい現実だが、私は、日本に残された道はもはやインフレというかたちの実質大増税しかないと考えている。
経済学では、財政赤字を解消するインフレを「インフレ税」と呼ぶ。
インフレで貨幣価値は下がり国家債務は実質目減りするが、同時に汗水垂らして稼いだ国民の財産も失われる。
実際には課税されないものの、言い方は悪いが、お上に召し上げられる(行儀よく言えば、国民から国家への富の移転)という意味では、税と同じだ。

誤解してほしくないが、私は何も経済弱者を直撃するハイパーインフレを政策として掲げろと言っているわけではない。
結果としてそこに追い込まれると申し上げている。

例えば、日本銀行の国債引き受けが政策として掲げるべきでない文字通りの「禁じ手」であることに、私も全く異論はない。
しかし、福島第1原発事故で、高濃度の放射性物質を含む汚染水の流出を防ぐために低濃度汚染水を放出せざるをえなかったように、そ
の禁じ手を使わざるをえない状況に陥るのではないかと心配している。

これほどの借金は、もはや200年をかけても返せない。
いまだ歳出カットで財政を再建できるかのように言い続けることは、はっきり言って、無責任極まりない。

国の一般歳出の4割は社会保障関係費であり、世界に類を見ないペースで高齢化が進んでいるこの国で、
本当にその聖域に大きくメスを入れられるというのか(本当にできるならば、私もハードランディングのシナリオを取り下げよう)。
また、経済成長でなんとかなるような議論も聞かれるが、景気が回復すれば金利が上がり、金利負担増で税収増など吹き飛んでしまう。
景気がどちらに転ぼうが、財政は火の車。ハードランディングはもはや不可避なのだ。

244ナナシズム:2012/04/18(水) 22:01:28.82 ID:???
【調査】 「関西弁、関西人以外が使うのはちょっと…」 関西在住女性の8割超が嫌う…「関西に欲しいもの」1位はディズニーランド
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/04/18(水) 16:49:16.20 ID:???0
★「関西人以外は使って欲しくない」が8割超〜「関西弁」意識調査-キレナビ

・トレンダーズが運営する、ドクターエステ専門サイト「キレナビ」では、関西エリアのクリニックの
 掲載開始に伴い、関西(三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)在住の、20〜60代の
 女性158名に対して、「関西弁」に関する意識調査を行った。

 「関西人以外が使う関西弁は好きですか?」と質問したところ、「あまりそう思わない」が
 46.8%、「まったくそう思わない」が36.1%、合計で82.9%が好ましく思っていないことがわかった。
 理由としては「聞いていて気持ち悪い(38歳)」、「関西弁をバカにされている感じがする(35歳)」
 などの厳しい意見もあり、関西弁への誇りの高さがうかがえる。また「不快に感じるもの」
 として最も多くあがったのが「発音が違う」の53.2%。
 「関西弁を直したいと思いますか?」という質問に対しては「いいえ」が67.7%と、約7割が関西弁を
 直したくないと感じている。

 「関西に今最も上陸して欲しいものはなんですか?」との質問には、「ディズニーランド」という
 回答が圧倒的だった。次点には「FOREVER21(フォーエバー21)」がランクインし、
 「アバクロンビー&フィッチ」、「ヴィクトリアシークレット」など、海外発の旬のアパレルブランドが、
 東京にしかないことを嘆く声が目立った。他にも「飲食店チェーン」や「イベント」が少ないことを
 不満に思う声が多い。(抜粋)
 http://news.mynavi.jp/news/2012/04/18/093/


2 :名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:49:45.33 ID:DFdwK9ZQ0
以下コナン禁止


3 :名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:51:09.10 ID:tiBV00Fx0
男女関係なく皆言うと思うが


4 :名無しさん@12周年:2012/04/18(水) 16:51:26.32 ID:N7WZPCm+0
じゃあ、関東弁を他の田舎は使うなよ
俺より後のレスは全部田舎便でやれよ!
245ナナシズム:2012/04/19(木) 02:17:15.95 ID:???
  4月18日(ブルームバーグ):日本銀行の審議委員を務めたクレディ・スイス証券の水野温氏取締役副会長は、
デフレ克服に向けた措置として、必ずしも効果的でなく本当はやりたくないと思っている政策を日銀が2月会合で打ち出してしまったため、
その後の情報発信に一貫性がなくなり、市場参加者を混乱させているとの見方を明らかにした。
16日のブルームバーグ・ニュースのインタビューで語った。

日銀は2月14日、消費者物価指数の前年比上昇率1%が見通せるまで強力に金融緩和を推進していくと表明。
これを受けて市場参加者の間では、日銀がデフレ脱却により積極的になったとの期待が高まったが、
日銀はその後2会合連続で政策の現状維持を決めた。
2004年−09年に日銀審議委員を務めた水野氏は「日銀が市場の期待に働き掛けることの重要性にようやく気付いて
2月14日に動いたと信じた市場参加者を日銀はがっかりさせてしまった」と指摘。
今月27日の決定会合で「何もしないという選択肢はもはやないだろう」とした上で、
「長期国債を5兆円ないし10兆円買うだけなら、恐らく為替市場や株式市場に対して効果は期待できない」と言う。
白川総裁は2月14日の会見で「最近みられている前向きの動きを金融面からさらに強力に支援し、
緩やかな回復経路への復帰をより確実なものとする」と表明した。
一方、3月24日の米国講演では、一転して「バブル崩壊後の積極的な金融緩和政策はもちろん必要だが、
副作用や限界についても意識する必要がある」と述べた。

■市場を味方にすることに失敗
水野氏は「2月14日の決定・会見とトーンが非常に違う。同じ人がどうしてあそこまで変わってしまうのか、
一貫性がないと受け止められても仕方がない」と指摘。
「白川総裁は市場機能をゆがめることは避けたいと思っているので、
政策金利はゼロ%にしてないし、長期国債の大量購入も基本的にやりたくないはずだ。
そういう日銀からすると、多分、本当はやりたくない政策をやっている」と語る。
さらに、「先進国の中央銀行の政策の枠組みは収れんしてきており、
市場の期待に働きかける方向にかじを切っている」と指摘。
日銀も同じグループに入ったと市場はいったん思ったが、その後の二の手、三の手がなく、
「市場は日銀の情報発信に戸惑っている。日銀は市場を味方につけることに失敗している」と語る。
水野氏は2月14日の決定について「議事要旨を読むと、政策委員全員が何か熱くなってしまって、
深い議論をせずに中長期的な物価安定のめどを取りまとめ、
10兆円の長期国債購入増額を決めてしまったことが伝わってくる」と指摘。
市場に対してデフレ脱却の決意表明をしたまでは良いが、「どういうパス(道筋)で政策効果が波及していくのかについても、
あまり深い議論がされていない」という。
246ナナシズム:2012/04/19(木) 09:05:29.34 ID:???
日本が閉塞感に覆われていると言われて久しい。現状を打破するためにはどうすればいいのか?

地球重力圏外の天体からサンプル採取をして帰還するという世界初の偉業を成し遂げ、
映画化作品が続々公開されている小惑星探査機「はやぶさ」。

そこに搭載されたOS(オペレーティング・システム)、「ITRON」の開発者であり、
世界的に業績を認められた科学者の坂村健・東京大学大学院情報学環教授に、
作家・国際ジャーナリストの落合信彦氏が、日本が暗闇から抜け出す術を聞いた。

坂村:「若者はどうして外国に行かないのか?」という問いに対して、
私はまず「仕方がない」という側面を理解する必要があると思います。

昔は、外国へ行って勉強をする必要性があった。日本には最先端の教科書すらなかったですから。
しかし、今は自国の言葉だけで最先端科学にアプローチできる国になっている。必要に迫られていないわけです。

落合:しかし、このままではまずいわけでしょう?

坂村:もちろんそうです。今はまだそれなりの国内需要がありますが、少子高齢化で人口はどんどん減る。
世界とコミュニケーションを取れる人間が増えないといけないのに、そういう訓練を受けてない人ばかりになってしまいます。

問題は日本がとても居心地のいい国だということ。地球上でニートが一番楽に暮らせる国は日本。
楽だからといって精神的に幸せとは限らないだろうけど、とにかく楽すぎる。やはり、目の前の安定だけにこだわってはいけない。

落合:確かに単に留学するだけでコミュニケーションを取らなければ意味がない。

その意味でバブル時代の留学生たちは酷いのが多かった。日本の大学に入れない連中が、
仕方がないからアメリカに行っちゃおうという考え方。それすらファッションとして終わってしまったわけですが。

先生は東京大学で学生を教えている立場ですが、どのように学生たちの目を開かせようとしているのでしょう?

坂村:私のところは文理融合型の大学院で、ちょっとユニークな取り組みをしています。
心がけているのは、色んな人を入れること。昔の東大の大学院は東大を卒業した人しかいなかったが、
それは時代遅れ。例えば理想形の一つは、東大を出た人が3分の1くらいで、
他を出た人が3分の1。あとの3分の1を外国からの学生にする。

私の研究室は既に半分ぐらい外国人なんです。そうすると、雰囲気が随分違ってきます。

落合:東南アジアなどから来た学生は、危機感も競争心もあって必死でしょう。

坂村:戦う意欲がありますよ。日本で学んで、国へ帰って頑張ろうと。もちろん、それが日本人も刺激になるわけです。
日本人に能力がないわけではありません。私は最近ヨーロッパに行って感心するのは、
日本人の若い料理人で現地の一流の店で働いている人の数の多さです。

評判のいい店では、必ずと言っていいほど厨房に日本人がいるんです。
本場で料理をマスターする必要がある、という状況であれば貪欲に勉強しに行って、きちんと成果を残せる。

落合:しかし、逆に言えば大多数の日本人は外に出て行く必要性に迫られているにもかかわらず、
気付いていないということ。私はそれが恐ろしい。
247ナナシズム:2012/04/19(木) 13:08:28.28 ID:???
【米国】50歳男が空港で全裸、保安検査に抗議 目を覆う乗客も[12/04/19]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/19(木) 12:48:00.65 ID:???
米オレゴン州のポートランド国際空港で、50歳の男が空港の保安検査に抗議して
全裸になり、警察に検挙された。

同州の警察によると、ジョン・ブレナン容疑者は17日夜に同空港で全裸になって
保安検査エリアを通過したとして、公然わいせつなどの疑いがかけられている。

調べに対してブレナン容疑者は、米運輸保安局(TSA)の検査官に嫌がらせを
受けたと感じ、抗議のために服を脱いだと話している。飲酒や薬物などの影響は
なかったという。
同容疑者はアラスカ航空に搭乗してポートランドからカリフォルニア州サンノゼに
向かう予定だった。

警察によれば、同容疑者は検査官から服を着るよう繰り返し求められても従
わなかった。このため検査レーン2カ所を閉鎖しなければならなくなり、
その場に居合わせた乗客たちは自分や子どもの目を覆ったり、検査エリアから
立ち去ったりするなどした。見物にやって来て笑ったり写真を撮ったりする乗客も
いたという。

ソース・ニュース動画は
http://www.cnn.co.jp/usa/30006302.html

同じニュース
Naked airport protester says he won't do it again
http://www.kirotv.com/news/news/crime-law/naked-airport-protester-says-he-wont-do-it-again/nMcdx/
画像は
http://media.cmgdigital.com/shared/img/photos/2012/04/18/2f/49/nakedairportprotest.jpg


2 :七つの海の名無しさん:2012/04/19(木) 12:49:20.17 ID:3DwN3MYG
イのキよりおとこ


3 :七つの海の名無しさん:2012/04/19(木) 12:49:50.57 ID:mHAkJVht
サービスマン


4 :七つの海の名無しさん:2012/04/19(木) 12:50:32.09 ID:8oXvwPl8
新たなターミネーターが送り込まれたか
248ナナシズム:2012/04/19(木) 18:29:37.29 ID:???
【調査/国際】最も信心深い国はフィリピン、無神論広がる東欧 (対象国のほとんどは国民の大半がキリスト教徒)[12/04/19]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/19(木) 15:50:25.46 ID:???
神の存在を信じる人が世界で最も多いのはフィリピンで、また世界的に高齢になるほど
信心深い傾向があるとの研究結果を、米シカゴ大学(University of Chicago)の
全国世論調査センター(National Opinion Research Center、NORC)が18日発表した。

研究は1991年、1998年、2008年に欧米やチリ、日本、ニュージーランド、
オーストラリアなど30か国で行われた調査のデータを分析したもの。
対象国のほとんどで国民の大半をキリスト教徒が占めている。

 NORCによれば、神への信仰心が最も強かったのは米国とカトリック諸国で、
最も弱かったのはスカンジナビア諸国や旧共産圏諸国だった。

フィリピンでは94%が「常に神を信じてきた」と答え、チリ(88%)と米国(81%)が
それに続いた。神を信じる人が最も少なかったのは旧東ドイツ(13%)とチェコ(20%)
だった。

無神論が最も広がっているのはポーランド以外の旧共産圏とスカンジナビア半島の国々だが、
信仰心はロシア、スロベニア、イスラエルを除き、世界全体で低下しつつある。

また高齢者のほうが、より強い信仰心を持つ傾向があるとの結果も報告されている。
68歳以上の回答者のうち平均43%が神の存在を信じると答えた一方、27歳以下では
23%にとどまった。58歳を境目に、信仰に目覚める人の数が急増しているという。

ちなみに米国では28歳以下の54%、68歳以上の66%がそれぞれ神の存在を信じると
答えており、フランスの若年層8%、高齢者層26%と対照的な結果となっている。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2872481/8810980
■NORC http://www.norc.org/Pages/default.aspx
 Study reveals belief in God to be strongest in U.S. and Catholic Countries
 http://www.norc.org/NewsEventsPublications/PressReleases/Pages/international-perspectives-on-theism.aspx
  Beliefs about God across Time and Countries(PDFファイル)
  http://www.norc.org/PDFs/Beliefs_about_God_Report.pdf


2 :七つの海の名無しさん:2012/04/19(木) 15:56:34.50 ID:Sch2PMWv
フィリピンというとカルデロンが思い浮かぶんだがwww


3 :七つの海の名無しさん:2012/04/19(木) 15:58:47.90 ID:TO2Nc2VM
フイリピーナはカソリックだから中絶出来なくて日本人の子供を沢山産みました。
間もなく日本にその子達がやって来ます
249ナナシズム:2012/04/19(木) 22:14:44.62 ID:???
・スティーブ・ジョブズ氏が亡くなった直後の四半期、アップルは前年同期比73%増となる
 3兆8400億円の売り上げを記録した。純利益は1兆1000億円。同時期のソニーの2倍以上の
 売り上げを誇り、さらにトヨタが最も利益を稼いだ年の利益の6割を、3カ月で稼いだことになる。
 同社が世界に類を見ないほどの人気ブランドへ成長した秘密は、一体どこにあるのだろうか。
 その答えの一つは、アップルの「デザイン力」にある。

 ■顧客とのあらゆる接点を細部までデザイン
 アップルだけではない。ソニーやパナソニック、シャープなど国内のエレクトロニクスメーカーもまた、
 質の高いデザインを生み出そうと、これまで多くの投資を行い、デザインと向き合ってきた。
 しかし結果はどうだろうか。アップルの好調の陰で、国内のメーカーはいま軒並み苦戦を
 強いられている。互いにデザインの力を重視しながらも、両者の差は開く一方。なぜアップル
 だけが成功したのか。実はそこには、両者のデザインに対する認識の差はあったのだ。

 国内の多くのメーカーが手がけたのが、「良いデザインの商品を作ること」だ。それは、ビジネス
 全体のある1点だけにデザイン資源を投入したに過ぎないアプローチ方法だ。

 これに対してアップルがデザインしたのは、商品の外観のみといった狭い範囲のものに
 とどまらなかった。アップルがデザインしたのは、「顧客とのあらゆる接点」だ。商品の存在を
 知り、商品を買いに行き、実際に使って生活する。そのすべての場面で消費者が得る一連の
 体験を丹念に作りこみ、いかなる場面でも顧客を迷わせず、がっかりさせず、そして
 そのうえで顧客の予想を超えるようなサプライズを用意したのだ。
 そのために、アップルはあらゆる場面のデザインに対して膨大な費用を投じている

 アップルが最初にデザインしたのが、新製品お披露目の場である「キーノート」と呼ばれる発表会。
 故スティーブ・ジョブズ氏はこのイベントのために2カ月という時間を費やしたと言われ、カーテンの
 素材選びから、プレゼン時のちょっとした間の取り方まで、細部にわたって神経を尖らせた。
 広告では、その商品がどのように豊かな生活をもたらすかをシンプルに表現。1製品あたりの
 広告費は、おそらく他社とは比較にならないほど大きい。
 そして消費者が向かう先は「アップルストア」だ。一面ガラスで作られたファサードや階段などが
 用意され、未来を予感させる楽しさと美しさにあふれている。

 アップルが狙ったのは「アップル製品を買いにいくこと」をあたかも特別な体験に変えることだった。
 次に消費者が目にするのは、製品との感動的な対面を演出する気の利いたパッケージ。
 そしてその中から現れるのは、膨大な設備投資と手間をかけられて生み出された、この上なく
 シンプルで高い質感を持つ製品だ。

 電源を入れると、商品を心地良く、そして楽しく使い続けられるように、徹底して作りこまれた
 インターフェースが表示される。そこからつながるのも、iTunesやApp Store、iCloudなど
 アップル自身の手で丁寧に作り込んできたサービスの数々だ。

 ■日本のモノ作り復活のカギ
 アップルとかかわるすべてのデザインが自然とつながっていき、そのつながる先すべてに、
 ほかのメーカーやブランドで味わえないもてなしが満ちている。それが、アップルがデザインで
 作り上げた世界だ。

 こうしたアップルのコミュニケーションやモノ作り、そしてサービスすべてのデザインは
 どのような思想で、どのようなプロセスを経て作られたものなのか。
 一流のブランドを作るために何をすべきなのか。多くの消費者から愛されるアップルの
 デザインは、どのようにして生み出されたのか。
 ジョブズ氏のデザインに対する視点と思想、そしてプロセスには、日本のモノ作りが復活
 するためのヒントが数多く隠されている。日本人が忘れてしまい、アップルが教えてくれた
 もてなしの心。それを改めてデザインに取り込むことが、今の日本のモノ作りには必要だ。
250ナナシズム:2012/04/20(金) 01:13:57.90 ID:???
【芸能】高岡蒼佑が宮崎あおいをツイッターで口撃 第2の不倫も暴露か
1 :秘丘、愛液塗れ'φ ★:2012/04/19(木) 23:20:26.89 ID:???0
 「世界はいまこの瞬間もぶっ壊れ続けている。あたしもあなたもぶっ壊れ続けてる…」

 山のように束ねられた木々を、小さな体で引きながら宮崎あおい(26才)が、こうつぶやくCM。
4月14日、このCMに元夫の高岡蒼佑(30才)が、ツイッターで噛み付いた。

<あんなCMバンバン出してこっちの気を逆なでするとは思わないのか。本当に奴の周りは
どうしようもない。好い加減に不快極まりないし、本人も本人。薄っぺらい表面的だけの人間性に
ただ呆れる。感謝のかの字もないのが日に日に解ってくる>

 さらに、高岡のつぶやきはこれだけでは終わらなかった。宮崎との結婚が世間から
“格差婚”と揶揄されたことに対しても、

<格差とか正直感じたことないし、上手い女優とも思ったことはない。こいつの話は辞める。脳が腐る>

 と、実力派で知られる宮崎の演技力をもぶった切ったのだ。

 あまりの暴走に見かねたフォロワーから<不倫はダメだけど、高岡さんにも問題はあったと
思います。岡田くんに相談しているうちにとか…>と責められると、ついに怒りは沸点に達したのか、
高岡は新たな衝撃の事実まで語り始めた。

<岡田だけなら苦労しないですね>

 なんと宮崎には、週刊文春が報じたV6・岡田准一(31才)との不倫疑惑だけでなく、“第2の不倫相手が
いた”とほのめかしたのだ。確かに宮崎には結婚期間中から、某局ドラマプロデューサーや映画関係者、
さらには別のイケメン俳優との噂が報じられたことがあっただけに、その疑念が一気に深まってくる
高岡の発言だ。

 ちなみに、後日、冷静になってまずいと思ったのか、これらの宮崎に対してのつぶやきは
すべて削除されている。

※女性セブン2012年5月3日号

http://www.news-postseven.com/archives/20120419_103195.html


2 :名無しさん@恐縮です:2012/04/19(木) 23:21:33.23 ID:POz+z+Lwi
ビッチか
251ナナシズム:2012/04/20(金) 09:47:01.78 ID:???
★原発と橋下市長 電力確保の責任どうした

 大阪市の橋下徹市長には、この夏予想される関西圏の電力不足の解消に課された責任を果たす覚悟があるのだろうか。

 関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に関する、さまざまな言動を見聞きしての印象だ。
橋下氏は、野田佳彦政権の再稼働方針を激しく批判し、「倒閣をめざす」とさえ公言している。

 しかし大阪市長として、まず果たさねばならないのは市民や市内にある企業、
工場などに電力不足という不安を与えないよう努力することではないか。

 関西圏における今夏の電力需給は厳しい綱渡りが避けられない。
政府は原発再稼働なしに一昨年のような猛暑に見舞われた場合、約18%の電力が不足するとみている。
橋下氏は「産業に影響を及ぼしてはいけないのは当然だが、生活の利便性は、ある程度我慢してもいいんじゃないか」とし、
夏場の冷房抑制などを説くが、産業界では不安が尽きない。

 関西経済連合会の松下正幸副会長は「昨年並みの節電でも困る」とくぎをさす。
下妻博住友金属工業会長も「可能な限り早い時点での再稼働が必要」と指摘する。

 こうした悲鳴のような声に、橋下氏はどう応えるのか。

 橋下氏らは、大飯原発の再稼働に関して、8項目からなる「提言」も出している。
原発から100キロ圏内にある府県との安全協定締結や、使用済み核燃料の最終処理体制の確立など、
国や関電に高いハードルを課す内容だ。

 橋下氏は週明けにも、松井一郎大阪府知事とともに政府に説明するという。
個々の項目についての判断は難しいが、これが条件にされるなら、再稼働は、かなり遠のいてしまうだろう

 そもそも、関電管内は他の電力会社に比べ、原発利用比率が約50%と高い。
安全確保を条件に、原発を稼働させながら将来の最適な電源構成を考えてゆくやり方が、現実的ではなかろうか。

 橋下氏が代表を務める「大阪維新の会」は国政進出を目標に、次の衆院選で候補を立てる。
その場合、原発再稼働の問題も争点の一つに加えると宣言している。

 今回の提言が、そうした政治的パフォーマンスの一環だとすれば、やはり問題だ。
橋下氏は「大阪再生」を約束した。そのためにも、エネルギーの安定供給と確保に責任を果たしてほしい。
252ナナシズム:2012/04/20(金) 13:39:22.39 ID:???
【愛知】春日井のゲームセンター 台を蹴った客を店員が注意→怒って暴れだし、意識不明の重体に
1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/04/20(金) 13:29:40.83 ID:???0

愛知県春日井市のゲームセンターで、暴れた客の男性が、
店の関係者らに取り押さえられ、意識不明の重体になっています。

19日午後7時すぎ、春日井市不二ガ丘のゲームセンターで、「男性が暴れていて、
店員が止めている」と110番通報がありました。

男性は瀬戸市の会社員、加藤健吾さん(25)で、
店の関係者らに取り押さえられ、病院に運ばれましたが、意識不明の重体です。

春日井警察署の調べによりますと、目撃者の話から、
ゲーム台を蹴った加藤さんを店員が注意したところ、加藤さんが怒って暴れたと見られています。

 警察は、店の関係者から詳しい事情を聞いています。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=000326F6


2 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:30:12.38 ID:Hl8IWTCw0
ハムスターじいさん


3 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:30:17.72 ID:V7nqBoOw0
てんかん?


4 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/20(金) 13:30:28.32 ID:gduLQk8L0
病名:火病。


5 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 13:30:30.06 ID:Lbvf5QZ90
まさかて(ry


253ナナシズム
【ゲーム】任天堂、「ネット課金」開始 赤字目前で方針転換[12/04/20]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/20(金) 11:38:29.78 ID:???
任天堂がゲームのパッケージソフトの購入者に、インターネット経由で
追加シナリオを販売する「ネット課金」ビジネスを始めた。
これまでゲーム業界で高額請求が社会問題化していたことから参入に慎重だったが、
他社が売り上げを伸ばす中で方針を転換した。

任天堂は19日、「ニンテンドー3DS」のソフト「ファイアーエムブレム 覚醒」を
発売した。ゲーム本編は、小売業界への配慮などから店頭で販売するが、
ゲーム本編とは別の追加のシナリオは、ネットで300円(5月末まで無料)で
販売する。追加シナリオを増やし、1本のソフトで継続的な収入を狙う。

決済はクレジットカードのほか、店頭でプリペイドカードを購入する方法がある。
こうした仕組みは「ネット課金」や「アイテム課金」と呼ばれる。

ソースは
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2012041901041.html