test

このエントリーをはてなブックマークに追加
47ナナシズム
>>46
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413519758/358
358 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/10/17(金) 14:36:47.32 ID:Rg083LAq0
>>350
体液が口に入って感染するなら飛沫感染だから
チョンか?


空気感染するというのは
飛距離が長いことを言ってるだけなのに
空気感染の意味を知らないバカは
空気感染を「感染力が強いこと」だと勝手に勘違いして
感染力が強く無いから空気感染じゃない!
とか発狂してくる


空気感染の定義すら知らないこと丸わかりの
まさに土人ですわ


空気感染か飛沫感染かはエアロゾル飛距離が違うだけであって
感染力はどちらが強いとか言えない

飛距離100mのエアガンとか
飛距離15mの手榴弾とかあるわけ

射程と攻撃力を分離して思考出来ないのは土人だと思う

土人の思考内容はこれ
「手榴弾みたいに死者数が増加してないから、このエアガンは射程距離が100mもあるわけ無い」

知能が低いんだよね

http://www.phac-aspc.gc.ca/cpip-pclcpi/annf/assets/gfx/fig2-eng.jpg
http://i.imgur.com/0HogOPC.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-PTabUjuFsi8/U_x7LupINvI/AAAAAAAADQo/wjf_sd9UeLg/s1600/Particles-v6.png
空気感染か飛沫感染かはエアロゾル飛距離で決まる
同一密度の物質のエアロゾル飛距離と粒子サイズは1対1で対応している