日心会ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
230ナナシズム
この瀬戸氏のエントリーを見た時は、随分と人を舐めきった保守がいるのだなと感じた。
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52489010.html
日心会のブログは博士の独り言のリンク経由で既に知っていた。素敵な日本昔話に感心した。これを英訳すれば海外のプロパガンダにも対抗できる。
ピンバッジを通販でやってるのを見て「ああ、やっぱり商売保守っているんだ、だがこういった事に心血を注ぐ人がいても何ら問題はない」と判断した。
程無くして、侍蟻氏やcoffee氏のブログコメントに「日心会かまって投稿」が現れた。ウザイこと此の上なかった。(他所でやれよ)
そこにリンクされたブログをよく読んで分析すること数時間、日心会の会長を叩いたり擁護したりの応戦が何ヶ月も続いているという。
ここで呆れ返る。時間的に余裕のある学生ならまだしも、時間のない社会人が政治ブログで政治や社会活動と直接関係無い話題を延々をやり続けるのは見苦しい以外ない。(これも他所でやれよ)
別に内輪で誰が勝とうが負けようがどうでもいいだろう。それが日本を守ることに継る訳ではない。日心会の会長を叩いている連中も、擁護している連中も気持ち悪い。
随分と時間を無駄にした気がした。2ch風に表現すると今の気持ちは「回線切って首吊って死にたい」。時間を返せこの碌で無しが。終わり。