一人っ子への誤解をなくすスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシズム
兄弟姉妹トークでは肩身の狭い一人っ子
これと言って話す事はないし、他の人からは無根拠に「一人っ子っていいよね〜」と言われる。
「そんなことないよ。一人っ子でも親は甘くないし、兄弟姉妹いたほうが良いって」などと言っても
「いたらウザイだけだよ」「幻想抱きすぎ」と言われ、最後は「いないから分からないんだよ」で封殺!
もうパターンはまり過ぎて最近では最初から会話に入りません

そして俺が一番気に障る台詞が「兄弟姉妹いなくて一人っ子が良かった」
これには声を大にして主張したい。「現状マイナス兄弟姉妹≠一人っ子」だと。
一人っ子ってのは子ども時代を大人に囲まれて育つ特殊な環境。当然、性格的にも体格的にもデメリットはある。
そのデメリットを兄弟姉妹を有して成長して受けなかった上で、兄弟姉妹を”消して”一人っ子になりたいという。
それ一人っ子じゃありませんから。良いとこ取りするのは構わないけど、それを一人っ子だと思わないで下さい。

こういう不満を幾度となく抱いた訳だけど、この長文を見て分かるように説明に時間がかかるからリアルでは
なかなか切り返せない。
しかも兄弟姉妹のデメリットは苦労エピソード1つでできてお手軽簡単

賛否質問チラ裏荒らし以外は歓迎します。長文失礼しました。
21:2009/11/20(金) 01:39:24 ID:???
>賛否質問チラ裏荒らし以外は歓迎します

これじゃ誰も書けませんねw以下に訂正

賛否質問チラ裏OK!荒らし以外は歓迎します
3ナナシズム:2009/11/20(金) 02:44:07 ID:rbCLnioc
ます性別と年齢をおしえてください。
30歳以下の女性である場合、性交渉の経験の有無をおしえてください。
そのあとぼくのちんこをしゃぶってください。
4ナナシズム:2009/11/20(金) 04:34:15 ID:jZPQqp3N
一人っ子のデメリットを具体的に
5ココス:2009/11/20(金) 07:30:56 ID:jueudyoz
親の面倒は自分ひとり。兄弟がいれば分担して看れる。
6ナナシズム:2009/11/20(金) 14:34:30 ID:Y5kpCGvY
>>4
1つは>>5の言うように、兄弟がいれば分散する(可能性のある)負担が一人で負う事。
これは対外的にもそこそこ主張しやすい。でも「兄弟いたってうちの兄絶対介護しないし」とか返される罠
なのであまり絶対的なデメリットではない

もう1つは乳児〜成人くらいまでを大人に囲まれてすごすということ
同世代との距離感とか運動神経においてかなりのデメリットだと思う。平たく言えば「不活発ないい子」になりやすい
これも因果関係を完全に立証もできないから、絶対的なデメリットとは言えない

だから兄弟ある奴は苦労話の1つでもしたら説得力あるのに対して、一人っ子デメリットを説明しにくい
逆に「子どもが一人なら愛情も時間も投下資本も倍増だろ」なんて意見が押し付けられる始末

というわけで、このスレで日常でもスマートに言えるようなデメリットを探したいのです
7ナナシズム:2009/11/21(土) 00:14:28 ID:???
>>1
居るだけでこちらに害を与えてくる迷惑な兄弟を持つよりも
一人っ子のほうが確実に不利である
ということが証明できない限り、一人っ子のデメリットなんて主張できないよ。
そのような兄弟に耐えている人に失礼。
8ナナシズム:2009/11/21(土) 16:01:18 ID:0/d/L/Y4
>>7
兄弟姉妹ありの人は個々の被害体験を話すことによって「本人のデメリット」を証明する。
それに対して一人っ子は個々の被害体験は論理的に話し得ない(一種の機会費用なので)から、
一般的なデメリットを挙げざるを得ない
そうするとどうしても抽象的で因果関係の薄い話となり証明とはなかなかならない
この図式の歪みに不満があるのです。

兄弟姉妹ありの人だって個人の話をしても「一般的なデメリット」は証明にはならないので
「それはおたくの兄弟仲が悪いだけだろ」という反論をして、「一般的なデメリット」をさせるのが1つの道
でも日常会話ではしにくい

よって方向性としては「一人っ子の一般的はデメリット」又は「兄弟姉妹の一般的なメリット」を探す事
ちなみに「一人っ子の一般的なメリット」として、親からの金銭・時間・愛情・・等が強力に主張されるので
これらへの対処も考えたいです

自分の脳内ではここらへんが限界なので補完待ちます
9ナナシズム:2009/11/21(土) 20:56:38 ID:???
一人っ子の状態というのは兄弟がいないから、兄弟によるメリットも兄弟によるデメリットもない。
一方、良い兄弟を持つと、兄弟によるメリット>兄弟によるデメリットとなり、メリットの方が大きい。
逆に悪い兄弟を持つと、兄弟によるデメリット>兄弟によるメリットとなりデメリットの方が大きくなる。
つまり境遇の良さは一般的に
良い兄弟がいる人>>>一人っ子の人>>>悪い兄弟がいる人
となる。

でも>>1は全ての兄弟持ちに対して自分の方が不幸だと主張したいんでしょ?
だとしたら根本的に間違ってる。

そもそもなんでそんなに一人っ子のデメリットを強調しようと必死なのか?
兄弟持ちとわざわざ論争しなくても、同じ気持ちの一人っ子同士で集まって話せばいいだけでは?
もし悪い兄弟を持つ人が「兄弟なんていなければ良かった」「一人っ子なら良かったのに」
とぼやいてる場所に乗り込んでいって邪魔するのが目的ならやめとけばいいと思うよ。
10ナナシズム:2009/11/21(土) 21:51:59 ID:???
子供のころは、多くの友達のすさまじい兄弟喧嘩を見ながら育った私。
大人になれば 仲良くなるのだろうと思ってたが、結局仲の悪いのは変わらずとのこと。
5〜6人の兄弟が入る親類らは 子供の出来や出世における嫉妬やらで
絶縁状態。
知人は隣同士に土地を買って姉妹仲良く住んでたが、大喧嘩の末妹が引っ越した。 
  
私の周りの兄弟姉妹のいる人で 仲良くやってるという人が
全くいない。 兄弟は他人の始まり というがやはりそうなのか・・・
多くの人から 兄弟の愚痴を聞かされ 呆れてもううんざり。

一人だと寂しいという考えが、今ではすっかり変わってしまっている。 
 





11ナナシズム:2009/11/22(日) 02:15:28 ID:???
>>9
いや完全に兄弟あり(面倒なので以下姉妹を省略します。意味的には含みます)よりも
一人っ子の方が一方的に不幸と主張したいわけではない。
現状として一人っ子が兄弟ありから幸せだと誤解されるていのを解きたいのです。
だから目安としては一長一短

>そもそもなんでそんなに一人っ子のデメリットを強調しようと必死なのか?
>兄弟持ちとわざわざ論争しなくても、同じ気持ちの一人っ子同士で集まって話せばいいだけでは?

リアルだと結構兄弟トークに見かけるし、一人っ子は決まって>>1の扱いになるので
どういう受け答えなら喧嘩にもならず、やんわりと一長一短に持っていけるかという研究です。
ついでにこのスレを読んで誤解が解かれたら御の字ですね

某板からリンクされた方ですか?あのスレでは失礼しました。でもここでは好きなだけ主張します

>>10
そういうエピソードは強力ですよね。論理的には一般的な説明にはならないけど、
積み重ねて言われるといつの間にか一般的に一人っ子が無難で幸せと言う結論になってしまいます

ちなみにうちの母親は4人兄弟で今も仲がいい。年中電話し合ってるし、〜ちゃんと呼び合ってます
12ナナシズム:2009/11/22(日) 04:37:23 ID:???
13ナナシズム:2009/11/22(日) 10:25:22 ID:???
>>11
それが誤解かどうかはともかく
何のために一人っ子のデメリットを認めさせたいの?
それをして誰が得をするの?

喧嘩にならない唯一の方法は、一人っ子が良かったと思っている兄弟持ちの気持ちを否定しないことだね。
14ナナシズム:2009/11/22(日) 15:23:46 ID:???
>>13
その質問への答えには特に意味がないような。

>喧嘩にならない唯一の方法は、一人っ子が良かったと思っている
>兄弟持ちの気持ちを否定しないことだね。

その誤解をどう解くかという趣旨のスレなので、それは「諦め」。
あのスレとは切り離して考えてください
15ナナシズム:2009/11/22(日) 17:49:31 ID:???
>>14
いや、ちゃんと答えなよ。重要なところだから。

誤解と思いたいのか知らないけど、一人っ子が良かったと思ってる人には思わせとけばいいじゃん。
16ナナシズム:2009/11/22(日) 21:15:52 ID:???
>>15
貴方はこのスレで何をしたいんだ?
本論と関係のないところでつっかかって矛盾でも導出して
スレ自体が無意味ですってもっていきたいの?

>何のため
誤解されてることを正したいから

>誰が得
正しく知ってもらって満足する俺と
正しい理解をすることができた相手が得をする

貴方が次にどう切り込むかもう分かってるけど、
建設的な議論しないなら以降スルーしますね
17ナナシズム:2009/11/22(日) 22:32:17 ID:???
>>1からわかる兄弟姉妹餅の主張するデメリットを抜き出すと
・親が厳しい
・兄弟の存在自体がウザイ  こんなことか?

一人っ子の主張するデメリットは具体的ではないから
もう少し「兄弟いる子に比べて○○のようなデメリットがある」
と主張してくれると、兄弟餅にも理解しやすいと思うよ。
例えば「兄弟いない分、親の注目が集まって過干渉になる」とか。
自分の経験に限って具体的に書けば、もっと賛同も得られるんじゃないかな。

確かに「兄弟姉妹を”消して”一人っ子になりたいという。
それ一人っ子じゃありませんから。」というのはその通りだと思う。
一人っ子、兄弟姉妹餅、どちらも一長一短ある。
兄弟姉妹いれば過干渉にならないってもんでもないし
一人っ子であれば、じゅうぶんに愛情かけられて甘やかされるわけでもない。

「兄弟姉妹いなくて一人っ子が良かった」という台詞は
確かに兄弟欲しかった一人っ子には無神経な台詞だと思うけれど
>>1は兄弟餅よりも一人っ子の 方が デメリットがあると思い込んでるようで
それもまた「誤解」だなと思うよ。
18ナナシズム:2009/11/24(火) 18:28:12 ID:???
一人っ子の有名人
<文化・学術>
浅田彰
糸井重里
谷川俊太郎
橋田壽賀子
みうらじゅん
三谷幸喜
村上春樹
リリー・フランキー

<芸能>
太田光(爆笑問題)
オダギリジョー
島田紳助
中川翔子
西田ひかる
樋口可南子
深津絵里

<音楽>
宇多田ヒカル
小室哲哉
坂本龍一
浜崎あゆみ

<スポーツ>
荒川静香
岡田彰布

<経済>
堀江貴文
191:2009/11/24(火) 19:05:09 ID:xTCvYI9Q
>>17
もう少し厳密に言えば
「良い兄弟を持つ可能性があること」が兄弟ありのメリットであり
「悪い兄弟を持つ可能性があること」が兄弟ありのデメリット。
一人っ子はメリットを受けない代わりにデメリットも負わない。
まあ”良い兄弟”と”悪い兄弟”の比率は分からないから、期待値としてどっちが良いかは分からないね

一人っ子の具体的なデメリットですか
もう少し人が集まったら書こうと思ってたんだけど、過疎板みたいであまり伸びないね
列挙すれば、

・介護とか冠婚葬祭などの取り仕切りなどを分担できない
・親からの過干渉
・年上に囲まれて育つ事により、精神的な成長が遅れがち
・親からすれば”代わりがいない”ため、無茶をできない

これで精一杯具体的に書いてるけど、エピソードにできないのが弱みですね・・
前にも書いたけど機会費用なので、兄弟ありに否定されたらおしまいですから。

兄弟からの”害”が無い(=良い兄弟だった)と言う前提において、
一人っ子の方がデメリットがあると考えます。
上にも書いたように、幼少〜思春期において家の中に同世代がいるかいないかは大きい
それを日常会話でも説得力を持って言えるようにするのがこのスレの目的です



20ナナシズム:2009/11/25(水) 01:25:55 ID:???
>・年上に囲まれて育つ事により、精神的な成長が遅れがち
逆に思う
小学生ぐらい時は周りの子供理論について行けない
高校ぐらいになって初めて楽になった気がする
21ナナシズム:2009/11/25(水) 04:00:20 ID:???
>>20に同意。
年上に囲まれて育てば一般的には大人びた子になる。

精神的な成長が遅れる一人っ子が居たとしても、それは
一人っ子特有の環境のせいではないから
これは一人っ子のデメリットにはならないね。
22ナナシズム:2009/11/25(水) 04:31:54 ID:???
接する周りの大人にもよるよ。
俺の父親は「そりゃ一人しか子供を作れないわけだ」と思うくらい
精神年齢が幼稚だったから。

中学の部活の先輩とかの方がよっぽど大人に思えた。
23ナナシズム:2009/11/25(水) 06:14:51 ID:???
>>19
そこに挙がっている問題点は「兄弟がいないことによるデメリットがある」というよりも、
「兄弟がいることによるメリットがない」というのが正しい。

兄弟が居る人は、兄弟から受ける不利益・損失を嘆く。

一方、一人っ子はメリットがない=利益を得られないことに不満を持っているだけにしかならない。
しかもその内容は、嫌なことや苦労を分け合う、または
身代わりになってくれるような兄弟を求めているだけということになる。

利益を得られないことに不満を持っているというのは、
・普通レベルの暮らしをしてる人が高給取りになれないことに不満を持っている
・ちゃんと食事ができてる人が高級料理を食べられないことに不満を持っている
このような不満と同じで、不利益や損失への不満に比べたら贅沢な悩みと受け取られる。

そして>>19のような一人っ子の問題を解決するために兄弟がほしいというのは、兄弟に
自分の負担や苦労の一部を担いでもらう=その兄弟を不幸にしたいという要素があるということになる。
このような、他人を不幸にしたいという方向の悩みが同情されることはない。

以上のことから、一人っ子のデメリットをアピールしたいのなら、まず
「兄弟による利益を得られないこと」ではなく
「一人っ子であることが原因で不利益を被ること」を挙げなくてはならない。
加えてそこに、不幸を分かち合うスケープゴートがほしいなどというネガティブな思惑があってはならない。
これらを満たしていない限り、>>1に説得力はない。
24ナナシズム:2009/11/25(水) 06:44:08 ID:???
>>18
見事に変人、クセのある人間ばかりだなw
25ナナシズム:2009/11/25(水) 07:08:34 ID:???
一人っ子のデメリット
・就職差別を受けやすい(親の介護が100%不可避なため)
・結婚差別を受けやすい(同上)
・一人しか子供を作れなかった親の欠陥(経済的事情や身体的事情や人格)が日常の生活にも悪影響を及ぼす
・歴史上一人っ子の偉人がいない

他にも細かいところでいえば、国語で兄弟関係の問題が出たら答えに詰まったりとかもある
261:2009/11/26(木) 02:17:42 ID:AN+CqnXS
>>20-21
行動や態度は確かに大人びるね(親は扱いやすくても、本人的にはあまりよくないと思うけど)
でも周囲からいつまでも”子ども”として扱われることが多くて、精神面は幼いことが多い
なんていうか子どもっぽいというかいつまでも独り立ちできなくて頼りないというか。。

>>23
前提として、>>8でも書いたけど、「兄弟が居る人は、兄弟から受ける不利益・損失を嘆く。」これは
一般的な兄弟ありのデメリットの説明ではない。だから、「あなたの家庭がそうだったんだろ。」という返しがある
ただ日常でこの返しはしにくいので、仕方が無いから一人っ子のデメリットを対抗して挙げよう、という話。
その上で、一人っ子のデメリットを探ってるわけ

なのでそこまで切り返されたら「兄弟ありのデメリットだって一般的に言ってない」と言わざるを得ない。

あと利益不利益って言葉が曖昧なんだが、兄弟姉妹の行動によって直接受ける利益不利益だけでなくて
存在によって受ける利益不利益も含めるの?

27ナナシズム:2009/11/26(木) 02:24:59 ID:???
>>25
そのあたりは一般的な一人っ子のデメリットになりそうだね。
日常会話での返しとしてはやや使いにくいけど

確かに学校ってたまに一人っ子に無神経(?)なシチュエーションが出てくるよな
中学英語でクラスの人の兄弟の数を聞くって実習で一人っ子だけ長い構文読まされたわw
28ナナシズム:2009/11/26(木) 07:46:09 ID:jV/x7UFe
俺の周りの一人っ子、もしくは末っ子は変な奴が多い

29ナナシズム:2009/11/26(木) 18:30:25 ID:BOuMSMrN
>>26
分かる。
普通、兄弟がいる人は「子供→大人」と精神的に成長していくんだけど
一人っ子は「子供→真面目な子供→より真面目な子供」と成長していくんだよなぁ。
自我というかパーソナリティが、「○○と▲▲の子供」という一つだけしかないから、一面的にしか成長できないんだよ。
「△△の兄」とか「××の姉」とか「■■の弟」が無いから、それらに纏わった局面を経験できない。
良い経験も悪い経験もね。
30ナナシズム:2009/11/26(木) 21:38:46 ID:???
まあ親の期待を一身に背負う辛さはあるよね。
親世代なんて特に「一人っ子はワガママ」という偏見がある分、「これだから一人っ子は…」と周りに言われないよう、必要以上に高いレベルを求めたり、厳しく育てる。

何でも人一倍出来て、やっと普通に出来た子と同じ程度の扱い。受験の時は、偏差値60以下の大学なら学費は出さないとも言われたな。

あと、家庭の中で子供は自分だけってつまらない時もあった。
小さい頃にデパートなんか行くと、同い年くらいの子が、兄弟で子供だけで行動してるのを見てうらやましかったな。
自分はいつも親が一緒だったから。
31ナナシズム:2009/11/30(月) 01:01:32 ID:Msx+uA50
俺が>>25で例を出したら>>24逃げやがったな
一人っ子の不遇さを舐めるなよ
死ね
32ナナシズム:2009/11/30(月) 01:02:13 ID:Msx+uA50
>>23だった
33ナナシズム:2009/11/30(月) 21:38:03 ID:???
>>25
>・就職差別を受けやすい(親の介護が100%不可避なため)
>・結婚差別を受けやすい(同上)

結局、介護を分担してくれる兄弟が居ないことが原因ってだけ。
根本的には「兄弟がいることによるメリットがない」に相当する。

>・一人しか子供を作れなかった親の欠陥(経済的事情や身体的事情や人格)が日常の生活にも悪影響を及ぼす

これはデメリットではなく、一人しか子供を作らなかったからまだマシと考えるべき。
もしそういう欠陥のある親が複数子供を産んでいたらますます育児に失敗し、もっと不幸な結果になる。

>・歴史上一人っ子の偉人がいない

一人っ子の有名人なら結構いる。
そもそも昔は一人っ子そのものが少なかったから、一人っ子の偉人も少なくて当たり前。

>国語で兄弟関係の問題が出たら答えに詰まったり

答えられないのは知識や学力不足。自分が経験したことのない心情を問われる問題なんかいくらでもある。
34:2009/12/02(水) 04:50:02 ID:o3THjlLh
やっと規制解除された・・せっかく活性化してたのに

>>29
そうそうそういうのが言いたかった。
単純な話3歳年下の弟からは3年分成長してなきゃいけないし、3歳上の兄は目標であり目安になる。
一人っ子だとそういう目測がないから、兄弟ありに比べてものすごい未熟な部分ができたりする
まあ親のフォロー次第とも言えるけど


>>30
そうだね。期待されるかどうかは家庭によるだろうけど、逃げ場がないよね。
もちろん兄弟ありだと「兄ばっか目をかけてもらって・・」みたいな話も出るんだろうけど

つまらないのは同感。親は結局大人だから、同世代が家にいるのは単純に羨ましかった
俺も親についてつまらない買い物見てるか、お金貰ってゲームコーナーだったな。
兄弟でデパート探検してるの見て嫉妬してた記憶がある

>>33
>根本的には「兄弟がいることによるメリットがない」に相当する。
この理屈はよく分からない
スレ違いではあるが、兄弟ありのデメリットだって「一人っ子でない事のデメリット」となるし
表現を表から言うか裏から言うかの違いでは?

あとせっかく>>23みたいに1つの理論構築したんだから、>>26の疑問にもレス下さい
35ナナシズム:2009/12/02(水) 04:53:06 ID:o3THjlLh
ちょっと修正。言葉合わせておきます

兄弟ありのデメリットだって「一人っ子でない事のデメリット」となるし

兄弟ありのデメリットだって「一人っ子であることによるメリットがない」となるし
36ナナシズム:2009/12/05(土) 00:18:41 ID:???
>>34
それがデメリットというなら長男長女は一人っ子より更に不幸ということだな。
目標や参考にできる数歳上の兄弟もなく、下の面倒を見させられるだけなのだから。
371:2009/12/05(土) 00:52:52 ID:n6Qlgylc
>>36
>>34
兄にとって『3歳年下の弟からは3年分成長してなきゃいけない』
弟にとって『3歳上の兄は目標であり目安になる』
という意味のレス。つまり上とか下に関わらず自分の位置を相対化できるってこと

一人っ子は親との関係だけだからその点不利だと思う
38ナナシズム:2009/12/05(土) 01:10:54 ID:???
相対化できただけではメリットにはならない。
一人っ子ならマイペースに成長できるのに
兄や姉は子供の心を許されず、無理矢理兄や姉としての役割を押し付けられて成長することを強制されるから
マイペースに生きたい性格の人にとってはやはり長子の方が不幸だ。

しかも長男長女は元々は一人っ子の状態からスタートするから
下が生まれることにより平穏な日常を奪われるという被害感は強くなる。
実際、上の子には下が生まれると赤ちゃん返りなどが起こる。
39ナナシズム:2009/12/05(土) 01:24:35 ID:???
>>37
ロムっていたけど3人兄弟の長子の自分がレスしてみようw

不利かどうかは感じ方次第だと思うからともかく
>兄にとって『3歳年下の弟からは3年分成長してなきゃいけない』
>弟にとって『3歳上の兄は目標であり目安になる』
この比較が苦痛以外の何物でもないという兄弟は多いよ。

特に「してなきゃいけない」という、他者からの思いこみ、押し付けが。
誰かと比べた相対化した評価ではなくて
ありのままの自分をそのまま評価されたいんだよね。
どうがんばっても適正が無い場合だってあるし、やりたくない場合だってある。

でも親はそう見ないよ。
お兄ちゃんだから何でも弟よりできて当たり前。
お兄ちゃんができたんだから弟もできて当たり前。
例えば勉強だけれど、私は幸い勉強できて、
兄弟の中でも一番出来が良かったけれど
私の後を歩いてくる弟たちは結構辛かったようだ。
それで色々屈折もしたし、しなくていい回り道もした。
経験が無駄になったとは思わないけれど、なくてもいい苦労もあったし
なかった方がよかったこともたくさんある。

身近な誰かと比べられない幸せも利点もある。
兄弟餅ならたぶん誰でも1度は感じることだと思う。
あと比べられないからこそ、のびのびと個性豊かに育つこともあるよ。
我が子を見ていると本当にそう感じる。

1人っ子の親だし、1人っ子のデメリットもわかるけれどメリットも大きいと思うし、
それは兄弟いても別のメリットデメリットがあるってだけだと思う。
それに、そのメリットデメリットを生かすのはしょせん本人次第だしね。
401:2009/12/05(土) 03:53:34 ID:???
WC組み合わせ見てたらレスあったw

>>38
貴方はどうしても一人っ子の方が幸福って前提で議論しかけてる感じがするね。
反論するなというわけじゃないが、スレの趣旨は一人っ子のデメリットを挙げる事なので
とりあえずそれにも則って考えてくれないか?

それから議論が少しずれてる。
経験則で言えば兄弟ありより一人っ子が”子どもっぽい”ことが多く、
その一因を考えると相対化ができないということに行き着くという話で、
相対化するデメリットを持ち出すのは別の問題化かと

その上でレスを返すが、本人にとって”マイペース”というのが幸福かどうかという事が疑問
社会に出て未熟な部分に気付く事が多いし、いずれは失うのもだから。
例えば親を奪われたというのはその時点における”不幸”かもしれないが、
親離れの機会になるかもしれない。一人っ子は何と言うかずるずるいくことが多いからね
411:2009/12/05(土) 04:05:23 ID:n6Qlgylc
>>39
伸び悩んでるのでどんどん書いてくださいませ

レスについてだけど、誤解させてしまったようだ。
個人の技能とか能力の評価基準として兄弟間での比較を持ち出したかったんじゃなくて、
もう少し漠然とした話。

例えば兄が彼女をつくるとか弟がわがままな事を言ってるのを見て、
兄を大人に感じる(=自分も大きくなったら・・的な考えが生まれる)とか
弟みたいなわがままは俺はもうしないぞとかって感じるとかね。

一人っ子だと身近でそういう経験に乏しいから、成長が遅れる事があるってこと

この話と別な話として、そういう兄弟姉妹間で親から出来不出来を比較されるのはあるだろうね。
仰るとおりその点、良し悪しだと思うけど

>1人っ子の親だし、1人っ子のデメリットもわかるけれどメリットも大きいと思うし、
そのデメリットをどんどん書いてください。そういうスレなんで
42ナナシズム:2009/12/05(土) 21:19:56 ID:???
>>40
確かに上がいる子は一人っ子より成長できることが多いかもしれないが
長男長女は下の子と遊んでばかりいたために、年齢不相応に幼稚になってしまうというケースもあるし
大人に囲まれて育ったため、早くから精神年齢が高かったという一人っ子もいる。
したがって子供っぽくなってしまうというのは一人っ子特有のデメリットではない。

他のデメリットについても、「兄弟あり」ってだけでひとくくりにしてしまっているものには説得力がない。
上がいるのか下がいるのか、何人兄弟なのか、その兄弟がどんな人間なのか等で
環境は全く変わってくる。
どんな兄弟がいたとしても、兄弟ありより一人っ子の方が損している
というものでないと一人っ子のデメリットとは言えない。
単に自分にとって都合の良い兄弟が居てくれないことに不満を言ってるだけの贅沢な悩みという扱いになる。
43ナナシズム:2009/12/09(水) 02:28:04 ID:KEWXCDN0
結論は?
441:2009/12/11(金) 01:33:00 ID:???
規制多杉・・


>>42
>>40の前半読んでね

>>43
あまり意見が集まらなかったので結論というか、「有効な説明方法が得られなかった」という結果です

板移転も検討中だけど、意見ある人はまだまだどうぞ
45ナナシズム:2009/12/11(金) 02:43:31 ID:???
仲のよい兄弟はめったにいない。
仲良く見えても 血肉の争い・・・

皇太子と秋篠宮
貴ノ花兄弟
鳩山兄弟

兄弟姉妹断絶は 身の回りでも腐るほど見てきた。
なぜに 仲良く出来ないのか。
会えば大喧嘩となり どれほど時間の無駄をしてきているのか。


そんな余計なストレスにさらされるなら 一人っ子 の方が
どれほど マイペースで生活できるかしれない。
46ナナシズム:2009/12/12(土) 18:11:08 ID:???
一人っ子なんですが、小さい子供が苦手です。
自分より年下の子と触れ合う機会が少なかったせいか、どうも…。

好き嫌い以前に、子供自体に興味がないんです。赤ちゃんはみんな同じ顔に見えるし、人様の子供見て「可愛い!一緒に遊んであげたい!」なんて思ったことない。

友達にはおかしいって言われます…。
私がひねくれてるだけなんでしょうかf^_^;
47ナナシズム:2009/12/14(月) 22:21:54 ID:???
>>44
だから
「どんな兄弟がいたとしても、兄弟ありより一人っ子の方が損している」
という内容のデメリットを早く出せば?
でないと一人っ子のデメリットとは言えないよ。
48ナナシズム:2009/12/15(火) 00:59:16 ID:???
@親はまともだけど兄弟がキチガイ
A兄弟はまともだけど親がキチガイ
B一人っ子で親がキチガイ

マシな順に優劣を付けるとしたら?
491:2009/12/15(火) 05:30:48 ID:KEfQYwQW
>>46
自分も子どもとか年下は苦手です。逆に自分が若年者で、”良い子”をするのが一番落ち着きます
一人っ子からの一般化は難しいかもしれないけど、一因ではないかと思いますよ
「他人である子ども」としか付き合ってことがないのですから

>>47
>>1>>8>>26>>40を読んでスレ趣旨を理解して下さい
ここは私がした証明をあなたが否定する議論練習場ではないので

>>48
抽象的過ぎて難しいですが1→2→3

成人すれば関わらなくできる(=被害があるのは未成年の間)という前提で、
1は親が守ってくれる、2は兄弟間で相談・対策できる、3は逃げ場がない、という理由です
50ナナシズム:2009/12/16(水) 02:47:02 ID:???
>>48
強いて順番つけるならだけれど 1→3→2 もしくは、1→3=2

親が基地外だったら兄弟いてもいなくても酷いもんだよ。
兄弟いて良い場合もあるだろうけれど、毒親だと子供は結局は違う方向へ歪んでしまう。
で、たいていは毒親と同じように兄弟が兄弟を蔑み、それで破壊する家庭が多い。

子供2人より1人の方が親のストレスは少ない。
潜在的に、兄弟の多い家庭ほど環境は悪くなる可能性がある。
同じ低収入なら1人っ子の方が貧乏なりにも余裕あるからね。
親も子供を優先してくれるだろうし。

1人っ子は兄弟いれば「頼れるのに」とか甘い夢を見がちだが
兄弟は生まれたときからライバルだよ。
相手をどうやって出し抜いて、親の愛情や金銭、美味いものなんかを
手にいれるか考えて殺伐とする。
親は兄弟の中で優先する子供を優劣をつけるよ。
選ばれた子はいいかもしれないが、捨てられた子は……言葉にできない。
51ナナシズム:2009/12/16(水) 23:41:38 ID:???
>>49
否定以前にデメリットの証明なんかできてないし。
キチガイの兄弟がいるより一人っ子の方が不幸
という例を出してみてよ。
52ナナシズム:2010/03/20(土) 01:40:17 ID:???
酒乱の父親持ちの一人っ子だから、完全にロックオンされてボコられてた
ガイキチでも兄弟がいれば親に殴られる回数は分散したかもな
53ナナシズム:2010/03/21(日) 18:01:46 ID:???
↑兄弟を殴られ要員にしたいだけじゃないか・・・最低な奴だな。ますます一人っ子の印象が悪くなった。
54ナナシズム:2010/03/31(水) 23:45:55 ID:Saz0xYIb
亀田兄弟も三人いたからあの親父の性格や指導にも耐えられたんだろう
55ナナシズム:2010/03/31(水) 23:46:54 ID:Saz0xYIb
そして皇太子一家と秋篠宮一家、どちらに親近感が湧くか?
56ナナシズム:2010/04/17(土) 03:56:08 ID:???
一人っ子の一番のデメリットは
少数派故の差別や偏見、間違った先入観がとても強い事と
的外れな知識が完全に独り歩きしてる事実だと思う。
だから教師とかカウンセラーとか
本来一番人を差別してはいけないような人までも
平気で人権無視レベルのものっ凄い差別をサラッと授業中に言ったりする。
それを何とも思ってない人が大半ってのにもびっくりするし
泣き寝入りしなきゃいけない環境も病んでるなーと思う。
とにかく少数派=マイノリティ
しかも総ての動物が当て嵌まる要素の中の圧倒的マイノリティだから
何かと日常的に話題に出るし
変に異質なものとして脳髄反射的に叩かれたりスケープゴートにされたり
全く関係ない出来事でもそこにこじつけられる事が何かと多いね。
もう大袈裟でもなく普通に披差別要素だと思う。
事あるごとに自分では変えようの無い家庭環境や
生まれ育ちの部分を
勝手な想像で一方的に決め付けられて人生や存在そのものを否定されたり
つつかれたり悪く言われるのは
本人にとってはかなりの苦痛だし残酷な事。
流産したり不妊だったりと事情がある場合が多いから尚更。
祖父母が死んで居ない人に「あの子は核家族だからダメなのよーw」って言うのと変わらん。

・・・っていうか始めこのスレタイ見た時はこういう意味の誤解をなくすスレかと思って開いたw
57ナナシズム:2010/06/06(日) 18:09:46 ID:???
>>46
自分も全く子供が可愛いと思えんし、欲しいとも思わん。
友達の赤ちゃん見た時も、一応、可愛いねとは言っておいたが心の中は「無」だった
58ナナシズム:2010/06/12(土) 18:46:01 ID:9QBaGHRK
一人っ子に情緒的な人間は少ないと思う。何故なら自分の世界に入っている時間がはるかに長く、
常人では考えられない位かなり深い所まで物事を追究しているからだ。
そして根本的に人間に比較的慣れていないのもあって
言葉の一つ一つの解釈の仕方が兄弟ありとは異なっていたりする。
59ナナシズム:2010/06/13(日) 14:52:02 ID:???
「自分ばかり苦労してるのに!楽に生きてる人がいるなんて許せない!」

こんな思考回路を持つ母親がいるようじゃ誤解も差別も無くならないだろうね
60ナナシズム:2010/06/14(月) 00:16:25 ID:FVIQ8ZjX
何故兄弟がいる人はうざいと言うのか→その人に兄弟がいるから

何故兄弟がいない人は寂しいと言うのか→その人に兄弟がいるから


つまり
価値観は環境も影響するのです!!
61ナナシズム:2010/06/14(月) 00:18:04 ID:FVIQ8ZjX
ああ

ミス
62ナナシズム:2010/06/19(土) 23:21:15 ID:qYPRYMfC
サッカー日本代表23人の兄弟構成

GK
川口能活 次男(兄、姉、本人)
楢崎正剛 姉がいる長男
川島永嗣 次男(兄、姉、本人)
DF 
駒野友一 姉がいる長男(姉、本人、弟)
田中マルクス闘莉王 長男(本人、妹)
長友佑都 姉がいる長男(姉、本人、弟)
中澤佑二 次男
岩政大樹 次男
今野泰幸 姉がいる長男
内田篤人 姉がいる長男
MF
遠藤保仁 三男(兄、兄、本人)
阿部勇樹 次男(姉、兄、本人)
松井大輔 姉がいる長男(姉、本人)
稲本潤一 姉がいる長男(姉、本人)
長谷部誠 姉がいる長男(姉、本人、妹)
中村俊輔 四男(兄、兄、兄、本人)
中村憲剛 姉がいる長男(姉、姉、本人)
FW
本田圭佑 次男
玉田圭司 次男
岡崎慎司 次男
矢野貴章 次男
森本貴幸 次男
大久保嘉人 姉がいる長男(姉、本人)


23人中、一人っ子は0人
63ナナシズム:2010/06/20(日) 08:17:57 ID:???
そうだよ、なんで?
オリンピック選手も第3子が多いというのも聞いたことがある
上に兄弟がいると、生まれた時から100%の力を出す状況に置かれるかららしい。
100%の力を出し切っても上の子にはかなわないから
さらに120%の力を出す努力もするんだって。
俺が俺が、見て見て!というのが多いっていうことでもあるけどね

その代わり芸術家には一人っ子が多いんだよ
見て見て!俺ってすごいでしょ!じゃなくて、見たい人は見てねっていうスタンス。
これは褒められて認められて育った一人っ子ならでは。

他人を蹴落としたり他人と比べて明らかに優劣が付く分野は兄弟子の末子、
他人と競争せず蹴落とす必要もない個人評価の分野は一人っ子なのかも
どちらも良いと思う。

それより憂慮してやるべきは兄弟子の長子じゃないのか?
64ナナシズム:2010/06/20(日) 14:37:01 ID:???
それ以前に、二人目以降は母胎や産道が拡がっているため、先天的に身体の秀でている子が生まれやすい
努力とかじゃなくて生物的な話

反面、長子は生後の弟妹との関係性において、優れたリーダーシップを育む
個人技ではなく、人の上に立つリーダーシップに長けていると言われる
65ナナシズム:2010/06/29(火) 17:54:40 ID:eMOXp+P3
一人っ子のプロポーズの言葉「俺の両親の介護をしてくれ」
66名無し
65<www だよねぇ〜