女の言葉依存      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシズム
女は言葉に依存している。
2ナナシズム:2008/06/07(土) 16:05:26 ID:q0HT4/HQ
           ,. ´: : : : : : : : : : : : `ヽ.       おかしいですよね…どうしてですか?
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\   誠君が気なるのはわかりますけど、誠君の彼女は私なんですよ。
          /: : : : :/: : : : : : : : :: : :i::、: : : : :ハ   西園寺さんが誠君の子供を産めるわけ無いじゃないですか。
          ,' : : : : /: : : : : : : / : : : !::ハ : : i::: :i  それなのに私から誠君を奪った上にあんな姿にして…
        i : /: : /: : : : : : : / : :/:/!i::::|: i :l::: :|   何も殺すことはありませんよね。
         l :/i: :/:l : : /: // : /:/ヾレ"! l: :l:::: |   誠君の立場が無いじゃないですか。
         |/ :! : : |: :/_:/__/: :/':/__| l: i:l::: :l  西園寺さん、あなたの言っていること
         |: : | i : |:/! / / :///  :::::::リ:/ !::: l   あなたの主張が正しいかどうか確かめさせてもらいます。
         |: 、:ヾ: :N レ=:、/.〃 ,.ィ=‐-、レ : |::: |
         |: :ヽ: リ代::::::ノ゙ /  弋:::::;ノl:: /| ! |        , -―‐-
         |: :::ハ: : :ト---、,.- 、   {i__,/::::/|::!l:::|         /  ;;;′
        /: :く |: : :| ‐ ´ / ̄ ̄ ./:::/::|`l! :!       / .:. ;;」
3ナナシズム:2008/06/07(土) 19:15:54 ID:1aQXsE39
空間把握能力に劣るから、言語能力でその場をしのぐしか無いんだよ
4ナナシズム:2008/06/07(土) 19:16:37 ID:1aQXsE39
女は全員しねばいいのにな
5ナナシズム:2008/06/08(日) 11:48:14 ID:mJG+Jo05
言葉の意味すらわからない女
6ナナシズム:2008/06/08(日) 12:04:27 ID:???
>>1
>女は言葉に依存している。
それがどうかした?と聞きたい。
何をしたいんだ?
そんな存在を否定したいのか肯定したいのか比較したいのか?

その一言だけでは何がしたいのかわからん。
タイトルに掲げるならばその内容を説明なりをしなさいな。

君は人にメールを送るのにタイトルだけで本文は打たないのかい?
7ナナシズム:2008/06/08(日) 13:02:04 ID:0Z9y93Nj
>>3
その言語能力とやらもあまり理論的でもないけどなw
必ず感情論が前面にでてくる
8ナナシズム:2008/06/08(日) 13:26:42 ID:???
コミュニケーション手段の大半を言語に依存してるのは人間自体そう言うものなのだが。
そう言った要件で男女を見た場合女性の方がその特色が強いって話で良いのかな?
だとすればそれの良し悪しはともかく、それは当然の事。

理由は幾らだって有る。
すでに出てる空間把握能力のようにその特性ゆえに男性に比べて言語を活用する必要が有ること。
それ以外にもね子を産み育てる生き物ゆえの必要性とか。
身体構造的に劣る事からそれを補う為だったり。
社会的にも発言が軽んじられるからより多くの言葉を必要としたり。
例えば恋愛においても男に比べその感情の言語化を望むのなんかは、成長過程で得た情報ゆえにだったり。
いろいろあるけどね。

言えるのはね伝える必要が有るのにそれすら出来ない奴よりはマシって事だね。
>>1のようにさ。
9ナナシズム:2008/06/08(日) 14:17:19 ID:T6jz0AsG
日本語でおk って言いたくなる
10ナナシズム:2008/06/08(日) 15:15:45 ID:XdnHbmQT
言葉の暴力は、証拠が残らないが、
物理的な暴力は、証拠が残る。

腕力で男性にかなわない女性は、
言葉で攻撃する傾向にある。

しかし、言葉の暴力は、取締方法が難しいので、
「気は優しくて力持ちタイプの男性」は、
無意識のうちにストレスをため込む傾向になるのではないか?

そういうタイプの男性の賢いストレス発散方法を
啓発していく必要があると考えられる。
11ナナシズム:2008/06/16(月) 15:18:38 ID:0OeGwodj
>>8 の理由が正しい希ガス
ってか言葉だろうが行動だろうが
気持ちの表現に変わりねんだし、どっちがいいとかないと思う

それぞれの表現方法にそれぞれの特性があっていいとおもう
12ナナシズム:2008/06/16(月) 17:46:16 ID:SvXbQZrP
13ナナシズム:2008/06/16(月) 23:12:59 ID:LNpSTH0A
>>10
わからん
14ナナシズム:2008/06/17(火) 10:42:57 ID:???
わかるけどw
15ナナシズム:2009/01/02(金) 17:12:04 ID:???
女は理性や知性で物事を捉え
男は感情や本能だけで物事を捉える

分かりやすく言うなら
女は頭で考え、男は下半身で考えるって事だ
女の脳は頭にあるが、男の脳は下のぶら下がってるモノにあるってこったな
16ナナシズム:2009/01/08(木) 20:27:21 ID:Q0aUWOJM
私女だけど
女は言葉によって起こってくるイメージに惑わされやすいとおもう。
言語が直接感情に結びついている気がしますね。男より
17金玉儿:2009/01/08(木) 21:03:20 ID:S3etKuZk
もろともにあはれと思え山桜 花より他に知る人もなし 作:行尊
You, the wild cherry blossoms, also love me as I love you,
and nobody knows my feelings except you who are the flowers. 訳:金玉儿

ほととぎす鳴きつる方をながむれば ただ有り明けの月ぞ残れる 作:藤原実定
I saw in the direction of singing cuckoo,
but I saw only the moon of the dawn.  訳:金玉儿

花の色は移りにけりないたずらに わが身世にふるながめせしまに 作:小野小町
The beautiful flowers mercilessly died,
it's as if to see my pretty face becoming week. 訳:金玉儿
18ナナシズム:2010/05/11(火) 16:04:10 ID:???
19ナナシズム
女の一生は己の感情論に支配される。

オスカー・ワイルド