忠14

このエントリーをはてなブックマークに追加
60忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 04:33:18 ID:+361qeGl

口ほどにも無かった。。
久し振りで楽しませてもらえると思ったけど
なんか、嫌な予感はしてたよね
だって彼長文一切書いてなかったし
文章もあんまり知的な香りはしなかったし
僕の勘では、たぶんトラック運転手だね
お酒飲んじゃったんだね
やっぱ辛いもの、この原油高は。
仮眠の時も暖房かけれないだろうし、給料カットだろうし
暫定税率は衆議院で再議決で復活するだろうし
ほんと良く生きてると思うよ
それは賞賛に値するんじゃないかな。
僕ならそういう環境で生きていけるかどうか自信無い。
自信無いというか、きっと自分を許せないだろうな。
ま、いいや
寝ますわ
61忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 04:42:19 ID:+361qeGl

なんか思わず過去レスよみかいしちゃったけどさ、
青かったね僕も
まあそう思えるってことは自分がちょっとは成長したってことなんだろうけど
さすがにちょっと恥ずかしくなるね。
ちょっと天狗過ぎw
62通りすがり:2008/04/01(火) 17:59:39 ID:hOzVPwcm
なんかいろんな所で、偉そうにしてる人(忠14、忠15)がいるので見に来たら
坊やのオナニースレだし、知識だけの実践無しの全然世の中わかってない実現不可能な
計算だけの屁理屈垂れ流してるだけのスレですね、今ならもう少し違っていますかね?

ちょっと例を出すと、サハラの緑化計画とか
多分それだけご高説を言われるのだから、今の技術で緑化できるのは
全体のごくわずかだと、当然知っておられますよね
それよりも砂漠化が進む要因、アマゾンの森林伐採や焼き畑農業も当然知っておられますよね
それにを起こす要因になってる、有機燃料の原料になってるサトウキビのこととか
結局、大本は燃料問題を何とかしないことには、無理ってゆうこととか

坊やは、どうも物事を一面から見る傾向がありますね、社会経験がないとそうなりがちですが
多面的に見て、つながりを見てその上で考える必要がありますよ
まぁよくいわれる例では、「風が吹くと桶屋が儲かる」って事です
後、もう少し自分を客観的に見れないとだめですね、更にゆうと貴方の目指すレベルは
自分を客観的に見る大衆を、更に客観的に見れるレベルです
つまり自分が、こう行動すれば最終的に世の中が、こう変わるというレベルですね
残念ながら、貴方は全然その領域には達していません
多分その領域に達した時には、貴方の価値観も変わると思います
人の優劣に対する考え方もね
いろんなとこの文章を読む限り確かに貴方は、同年齢の中では早熟で
よく言えば優秀悪く言えば浮いてる存在だと思います
だから見込みはありますが、このままでは多分
鳥取砂丘に落書きした馬鹿共と同じ過ちをやらかすことになりますよ
悪いことは言いません、ちょっと自分を振り返ってじっくり考えて見ましょう
63 ◆l86nB.Qza. :2008/04/02(水) 04:42:11 ID:???
64忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/04(金) 04:06:17 ID:EN0d+9sJ
>>62

は〜い わかり真下

65ナナシズム:2008/04/04(金) 18:53:13 ID:bZXhykf/
>>64
おい、忠
なに携帯から書き込んでんだw
66忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 02:42:44 ID:IV4I/0+p

はは〜ん なるほどね
そういうことか
67これまでの人:2008/04/05(土) 11:01:24 ID:/p2LZM0+
うーん、何か誤解があるから言っておきますと
上の、通りすがりとは別人ですよ
昨日の最初の文章は、読んですぐ書きましたけど
文学的に書くことは、けして難しくありませんので

> これはほんとに宇宙の主は難しい知恵の輪を人間に持たせたもんです
> 解けるのかな?これ
さて、これですが、バケツをひっくり返す(どんな手段も取れる)のであれば
ある程度の解決方法はあります
人間形成(性格その他)の8割は「朱に交われば赤くなる」「悪化は良貨を駆逐する」後
昨今の(今は逮捕されるようになったの少しましになりましたが)お役人を
見れば解る(なぜか役人になると利権政治や汚職に抵抗が無くなる)と思いますが
環境と教育です
つまり、中華思想や宗教その他は環境や教育がそのほとんどを育みます
それらを正しく行えば(つまり全世界的に道徳は最低統一すれば)約8割の人間は
同じ価値基準を持った、人間になります
それでも、残り2割の人は良い方と、悪い方のに偏ります
その中で、理性が本能を押さえ込めない人間は、やはり争いを始めます
私を含め、人間は所詮動物です本能の方が勝つと縄張りや種族保存や自己顕示等で
必ずと言っていいほど、諍いを起こします
すべての争いをなくすの難しいですね
出来なくは無いけどそれをやっちゃうと文明が発達しなくなり
いずれは、人間は滅ぶでしょう
方法は、すべて満足させればいいわけですから、実際の労働とかは
ロボットとかに置き換えていき、人は働かなくてもいいようにします
その上で、娯楽を提供していきってやっていくと
最終的に、ものすごく無気力な人間の出来上がりです
そうなると平和な社会になりますよ(苦笑)

孔子のいっている言葉は、政治を動かす物の立場としてはまったく正しいです
本来の儒教の教えが残って(理解実践出来る人が)いれば、中国はこんな国にはならなかったでしょう
変な話ですが、文化大革命でまともな官吏や、正しい書物はほとんど
いや、すべてと言ってもいいくらい無くなりました、文革さえ起こらなければ
今誰も平和の祭典に、文句をつけなかったと思います
現実は、そうならなかった訳です、何がまずかった(なぜ文革が起こった)のか
貴方が平和運動を本当にしたいなら、グリンピースしかりこうした失敗例から
どうすれば、成功にたどり着くのかを模索しないといけません

何か質問があれば聞きますよ
68これまでの人:2008/04/05(土) 13:10:07 ID:+3/3YO2q
出勤前にあせって書いたから、誤字脱字が割と有るけど
意味は通じるから問題ないですよね

ちなみに上に書いたものは、現実味は今のままではほぼ0です
変な話ですが、良きにしろ悪しきにしろ同一方向を目指すのであれば
ある意味での洗脳や言論統制は必要になってしまいます
自分を振り返って、自身の価値観って何時どういった経緯で構成されたのだろう?
って考えてみれば、なんとなくわかってくると思います
人間の本質っていったい何なのかとか、自分の常識や価値観を疑いだすと
闇にのまれて、廃人コースなので気をつけてください
よく天才は、紙一重に例えられますが、その辺(闇の部分)が見えちゃうんでしょうね
ちなみに、私は天才でもなんでもないけど、色々知りすぎたのか20代で
少し絶望して、30台初めに軽いうつ病になりました(笑)
今はしがない、サラリーマンですよ(苦笑)
69ナナシズム:2008/04/05(土) 13:54:42 ID:ps7Ee7Cf
俺もちょっと書いておこう。

世の中には自分を守ることよりも大切なことがあって、
その大切なことに気づいて実行していければ、
それが翻って、本当の意味で自分を守ることにもなる。

そのまま書くとつまんないし、自分でたどり着いた答え
以外は受け付けられないと思うのでわかりにくく書いてみた。
70ナナシズム:2008/04/05(土) 15:19:59 ID:eEpePF6v

  慰問にきたお ( ^ω^)
71忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 18:54:20 ID:ha1rf86A
>67

文学的な文章??
おまえのどこが文学的なんだよ
お前の文章見て文学的だな〜とか思ったこと一回もありませんけど。
おまえに文学の何が分かるんだよ
72忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 19:02:15 ID:ha1rf86A
>67

まず、人に読んでもらおうと思うんだったら
起承転結意識して書いたらいいよ
そういう癖をつけとくと、そのうち意識しなくても起承転結で書けるようになるから。
起承転結じゃないと読みにくい
最後まで読めない
じゃあ分かった、起承転結が難しかったら、結論をまず書いたらいいと思う
73ナナシズム:2008/04/05(土) 19:09:27 ID:WM6Itk0s
おすすめスレ情報

ギフテッドの人生の楽しみ方 Part4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1200133115/
74忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 19:12:08 ID:ha1rf86A
>67

何か質問は?
とか言われえも、読んでても全然意味が頭に入ってこない
文章ってのは、人に自分の言いたいことを伝えることが大事であって、
そんな無理やり難しい文章書いても、相手に伝わらなきゃ意味無い
つうか、頭悪い奴が難しい文章書いちゃった時の典型の文章だよね、これ。
標本にしてコレクションしておきたいぐらい典型的な文章だね。
だって、こんだけ長い文章なのに、言っている意味が全く分からないのも珍しいよね。
申し訳ないんだけど、もう一回書きなおしていただけます?
これだとお前の言いたいことが全然頭に入ってこないんで。
75ナナシズム:2008/04/05(土) 19:20:52 ID:WM6Itk0s
おすすめスレ 追加


IQ148以上〜MENSAに入ろう
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1197815071/

IQ148以上〜MENSAに入ろう 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207343504/
76忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 19:27:45 ID:ha1rf86A

出勤前に焦って書きました?? 11時じゃん。
11時に出勤? サラリーマンが?
ふ〜ん
時差通勤ってやつですか?
普通だと30分とか1時間とか時間ずらす感じなんでしょうけど、
お前の会社は3時間ずらすのね。了解
77これまでの人:2008/04/05(土) 19:56:09 ID:/p2LZM0+
>>76
今帰ってきました、自宅です
書き方悪かったかな、まず >>76 の質問に答えます
今日は、休日出勤です、本来出勤日ではありませんので
出勤時間や、帰宅時間は自由です

他の質問に対して、うーん難しかったかな
プレゼン用の文章の書き方の方がよかったかな
貴方なら理解できるかと思って書いたんだけど
78これまでの人:2008/04/05(土) 20:44:57 ID:/p2LZM0+
それじゃぁーなるべく具体例を出して書きましょうか
まずは、争いをなくす云々について

争いをなくす平和をもたらす方法ですが、どんな手段を用いてもいいのであれば
ある程度は、可能です

方法は環境と教育です、思想や宗教を生まれつき持っている人間は
ほとんどいないといっても良いでしょう
つまり判断基準となる思想や宗教の観念や概念を、幼少期0歳〜6歳の間に
統一的な教育、一日のうち朝7時〜17時迄集団で画一な情操教育を行う
家庭の時間は17時〜夕食や風呂20時〜睡眠6時起床〜7時迄
と家庭での時間も画一化してやれば
約8割の人間は同じ価値基準を持った、人間になります
それでも、残り2割の人は良い方と、悪い方に偏ります
コレは集団の特異性というもので、まったく同じ環境で育てても
何故かある一定数は、特異性が生まれるものです
特異性のあるものの内、本能が理性によって押さえ込めない人間
人間は、私を含め所詮動物ですので本能で動くと縄張りや種族保存や自己顕示等で
争いになります
この場合8割の人が、その他の人を抑えることが可能なので
ほとんど争いの無い社会にはなると思います

すべての争いをなくす一番単純な方法は
人間に欲求すべてを満足させれば、争う理由は無くなるわけです
多分それをするには、労働とかはロボットとかに置き換えていき
人は働かなくてもいいようにします、その上で娯楽とかを提供していくわけです
多分その方向で行けば、平和にはなりますが
すべてに満足して、何に対しても執着心のない
ものすごく無気力な人間ばかりになると思われます
そうなると文明が発達しなくなり、いずれは滅ぶでしょう

えーっと、分からない所はあるかな?
できれば、この辺がわから無いとか言ってくれると
ありがたいですけどね、すべて分からないと言われると
私も残念ですが、教えることを断念せざるおえません
まぁーそういわれるなら、きっと私の書き方がまずかったんでしょう
その時は、あきらめます
79忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 21:57:28 ID:ha1rf86A
>>77

プレゼンの書き方?
まあどうでもいいけど、
1つアドバイスね
ネットで長文書くときは漢字多すぎるとそれだけで読んでもらえないから。
とくに画数の多い漢字は、ひらがなで書くとかね。
別に読んでもらう必要ないんなら何でもいいけど、
漢字は全体の3割超えたらちょっと読む気失せるかも。
80これまでの人:2008/04/05(土) 22:08:42 ID:/p2LZM0+
>>77
うーん、そうゆうものなのかな?
私は、ネットでもレポートとか、論文とか小説とか読んでた口なんで
どちらかと言うと、ひらがなばかりで書かれた文章だと読みにくいものでしたが
後、社会に出た場合、あなたの言うのとは逆にメールにしても漢字をきちんと使わないと
相手に伝わらないのでNGです、まめちしきとして覚えておいて下さい
あなたに、書く場合はなるべくひらがなを多用するようにします
81これまでの人:2008/04/05(土) 22:10:08 ID:/p2LZM0+
ごめん、アンカーまちがえた >>77 じゃなく>>79
82ナナシズム:2008/04/05(土) 23:16:41 ID:???
>この先も永遠に許せませんから
>それでも許してほしければ僕の聖地に100万回すみませんでしたと書いてこいよ
>この先も永遠に許せませんから
>それでも許してほしければ僕の聖地に100万回すみませんでしたと書いてこいよ
>この先も永遠に許せませんから
>それでも許してほしければ僕の聖地に100万回すみませんでしたと書いてこいよ

おい基地外
83これまでの人:2008/04/05(土) 23:36:37 ID:/p2LZM0+
なんか勘違いがあるようだから書いておきます
BCAのスレで
2008/04/04(金) ID:lge0CsFi
2008/04/05(土) ID:vr/KYVuO
が私

2008/04/04(金) ID:RlH1lPP3
はまったく別人

私は、BCAスレではダライラマの言葉は、一切出してないと思います
84ナナシズム:2008/04/05(土) 23:39:31 ID:???
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

>>1は病気。自己愛性人格障害

# 御都合主義的な白昼夢に耽る。
# 自分のことにしか関心がない。
# 高慢で横柄な態度。
# 特別な人間であると思っている。
# 自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。
# 冷淡で、他人を利用しようとする。
# 批判に対して過剰に反応する。
# 虚栄心から、嘘をつきやすい。
85ナナシズム:2008/04/06(日) 04:18:01 ID:jpY8ZoMH
>>78
「教える」だとそぐわないんだと思いますよ。
酒は自分で酒になるもの。我々は杜氏の精神でいきませんか。
86これまでの人:2008/04/06(日) 09:47:23 ID:qdzAL4OL
>>85
うーんこのままでは、酢になるのがわかってるのに
手をこまねいて見てるも辛いんですよね

自分で気づいてくれるのを待つしかないのかな
でもそれまでの間に、どれだけいろんな所に
迷惑が掛けるかと思うとね、なんかいい方法は無いですかね
87これまでの人:2008/04/06(日) 13:36:48 ID:0cYsHB3/
もしまだ此処を読んでるなら、以下の文を読んで考えてほしい

私がわからないのは、貴方が本当に自分の発言(チベット各板)を正しいと信じて発信しているのか?と言う点です
もし貴方が心から自分の発言を信じて書いているのなら >>84 が言われてるようなのかも知れません
そうでないなら、その才能の使い道をもう少し考えてください

なぜ皆さんの批判が、貴方の発言に集中するかといいますと、貴方の発言は工作員がミスリードを誘う方法に酷似している為です
具体的には、正しい事の中にほんの少し嘘を混ぜる、又は嘘の中にほんの少し正しい事を混ぜる
こうすると、嘘は正しい事に勘違いされ、正しい事も嘘にされミスリードの方向に進んでしまいます
更に人に調べろと言う割には、自身はあまり調べずに発言する事や、無理やり責任を人に押し付けようとする事
それで、それを断ったら無責任呼ばわりしてその人のやる気をなくさせる事
今まで読んでるはずなのに、流れや状況をまったく無視した発言をする事等です

もし本当に誠実に何かをやりたいのであれば、人の言うことに耳を傾けそれに対し紳士に答える
BCAでは一部出来てたと思います、挑発に挑発で答えない、挑発に対しても誠実に諭す気持ちで答える
そういった態度を、一貫してとり続ければ正しい議論が行われ、貴方に賛同する人も出るでしょう
誠実に何かをやる場合は、全てにおいて誠実でなければいけないと言っておきます

どうか考えてみてください、私は若い人が変な方向に進むのが余りにも悲しいのです
88ナナシズム:2008/04/06(日) 14:03:05 ID:jpY8ZoMH
>>これまでの人さん
もどかしい思いは僕も同様に抱いていますよ。すごく歯がゆいですよね。
けれど自分が何者に成るのか、その責任と義務は結局やはり当人にしかないと
思うので・・・・。

彼の主張にはある程度以上の正しさが含まれていることは僕も認めています。
意図的にミスリードを狙っているのではなく、彼は純粋に自分の正しさを信じているだけ
なのだと思います。
それに彼の意見は、皆が真剣に考え、検討をはじめるきっかけを作ってくれています。

諸手を上げて賛成したり、崇拝したりという人もいないようですし、別IDで名無しで
書き込んでも彼だってことはすぐにわかりますし。
彼が積極的に他の精神と関わろうとしている間は、楽観視していてもいいような
気がします。多少の迷惑はあろうかと思いますが、害悪となるほどでもないかなと。

まあ僕がここでどうこう言おうが、それぞれの人が彼とどう接するかはもちろん
個人の自由ですし、そのようであることは彼にとっても幸いでしょう。
少なくとも僕はしばらく見守るつもりでいますというだけです。
89これまでの人:2008/04/06(日) 15:59:41 ID:qdzAL4OL
>>88
そうですね、あなたの言う事はもっともです
私も、>>87 を最後に、彼からアプローチが無い限り
静観する事にします
90ナナシズム:2008/04/06(日) 16:39:29 ID:jpY8ZoMH
>>89
ああ、なんだかすみません。邪魔をしてしまったかもしれない。
あなたが彼に働きかけたいとする意志やその権利は尊重しています。
ただ彼が、あなたに対し敵対し反発する姿勢を固めてしまっているので、
つい差し出がましい口をはさんでしまいました。
ごめんなさい。
91ナナシズム:2008/04/06(日) 17:26:18 ID:gjxx9kjj
> 聞かれもしないのに、やたらと自分のことをしゃべりたがる人がいます。話が他へ移ろうとすると、強引に自分の話に戻そうとします。
話の内容は自慢話的なものばかりで、聞いている方はうんざりしてきます。他人にはあまり関心がないので、相手がうんざりしていようとお構いなしです。

こういう奴知ってる、自分ではおかしいと思っていないので、非常にはた迷惑。
92これまでの人:2008/04/06(日) 19:05:29 ID:qdzAL4OL
>>90
いえいえ、こちらこそ気に掛けてもらって
ありがとうございます
93ナナシズム:2008/04/07(月) 14:02:42 ID:5b8fpyGV
ここの主ってAV機器板の次世代DVDのスレで暴れまくってた子?
負け規格のHDDVDのA600買っちゃって頭おかしくなった子だよ
94ナナシズム:2008/04/07(月) 23:52:36 ID:pLcSXDBv
95ナナシズム:2008/04/08(火) 00:05:18 ID:xYi5A/ts
ま、片っぱしから行きましょうかね。

>>78
まず、あんたの数字の8割だの2割だのの根拠ってあるの?
根拠がないんだったら、「8割ぐらいそうなると思います」とか、そういう書き方のほうがいいんじゃないですかね?
で、
信仰心は0〜6歳までにベースが形成されるというのは同意
でも、思想はもっといろんなことが分かってきてから形作られるものだよ。
本とか読んでいろいろ勉強して、そういういろんな積み重ねが人の思想というか、
主義であるとか、哲学であるとか、執着心であるとか、いわゆる心の肉付きってやつができるわけ。
もちろんそれは幼少期の経験の影響をある程度受けますけどね、
にしても6歳くらいで人間の思想がほぼ出来上がるなんておかしいよ
じゃあ別に本とか読まなくていいってことじゃん。
つうか、読書量の多少が人間の深みにすごく影響してるよ。
どんな本をどの成長過程でどれだけ読んだかが人間を決めるといっても過言じゃないと思いますけど。
僕はいろんな小説とか読んでその登場人物の良いところをいっぱい吸収してるよ。
これはいろんな小説とか読んでるうちに知らず知らずにその養分っていうのかな?を吸収してるの。
それをさ、6歳で完成してるとか言われたら
ちょっと議論にならないね。

で、次は、同じ環境で育てても8割は良い人になって、2割は悪い人になる。とのことですけど。
それもどうかな。
よく性善説とか性悪説とかいうけど、
人間は本来悪として生まれてくるの。
悪っていうか、元々は自己中心的で独善的で身勝手で、社会の秩序とか善悪とか
そういうものは何も身に着けずに生まれてくるの。
言い換えれば、動物的な生存本能だけ持って生まれてくるの。
生まれた時は猿の赤ん坊と一緒だよ。
ただ、人間とサルの違いは、人間は善悪を身につけるポテンシャルを備えて生まれてくるってこと。
サルにいくら礼儀教えても無駄だけど、人間は礼儀とか義理とかそういうものを
学んで身につけることができるの。
で、同じ環境で育ったのに2割程度は悪に走る。という説についてだけど、
それは間違ってるよ。
そりゃさ、先天的に脳に障害があったりする場合は別として、
人間の人格っていうのは100%周りや自分が置かれた環境によって作られるの。
それ以外に何が人間の人格に影響を及ぼすの?
神?仏?それとも脳が勝手に思考回路組み替えたりするの?
そんなことがあったら社会滅茶苦茶になるよ。いつ人格が変わるかわかんないんだからさ。
そんな周りの影響を全く無視して思考回路が勝手に悪人になったり善人になったりしないよ。
人か善人になったり、悪人になったりするのは、自分の置かれた環境によるんだよ。
つまり、善人になるのも悪人になるのも全部必然なの。
まったく同じ環境で育って(実際には全く同じ環境で育つなんてことは物理的に不可能だけど、可能な限り同じ環境でって意味で)
片方は善を身に着けて、片方は悪を身につけるなんてことは無いよ。
そもそもあんたの言ってる2割の根拠も分かんないし。

つづく かも
96ナナシズム:2008/04/08(火) 00:54:14 ID:xYi5A/ts
次はコレについてね↓


>すべての争いをなくす一番単純な方法は
>人間に欲求すべてを満足させれば、争う理由は無くなるわけです
>多分それをするには、労働とかはロボットとかに置き換えていき
>人は働かなくてもいいようにします、その上で娯楽とかを提供していくわけです
>多分その方向で行けば、平和にはなりますが
>すべてに満足して、何に対しても執着心のない
>ものすごく無気力な人間ばかりになると思われます
>そうなると文明が発達しなくなり、いずれは滅ぶでしょう

人間の欲求をすべて満足させる?
そんなこと物理的に可能なんでしょうか?
あんたの議論は基本的に不可能なことを前提にして書いてるよね?
まあ、そりゃ全部の人間の欲求をすべて満たすことができれば人間争わないだろうね。
でも、この世ってそういう世界じゃないじゃん。
ロボットいくら作っても資源は限りがあるし、それに人間みんな自分の好きなことしだしたら
地球環境どうなるの?
人間の欲望なんて限りがないんだよ?
ひとつ欲求が満たされたら、また別の欲が出てくるもんなんだよ。
そもそも命自体が限りあるじゃん。
みんなが不老不死に人体改造して、みんなが20歳ぐらいの容姿に若がえる薬飲んで、
みんなが自分の子供を欲しがって、みんなこの世が居心地よくて
誰も死ななくて、そのくせ子供はたくさん生まれて、人口がどんどん増えていって
それでも全員の欲求にこたえ続けられますか?
そんなあり得ない前提で議論しても無意味だよ。

ところで、あんたの思い描く人間の方向性っていうか、社会の在り方って、
人間の欲をどんどん満たしていくテクノロジーをどんどん開発していくべきだと思ってる?
技術が進化して、無尽蔵でクリーンなエネルギーを開発して、エネルギー問題も
解決されて、みんな月の電気代300円とかで好きなだけ電気を使えて
クーラーも暖房もガンガン効かせて、
品種改良とかクローン技術とか飼育方法の進化で最高級の松坂牛が1キロ500円とかで食べれて、とか
人間が望むものをどんどん叶えていくことで、社会というか人間が幸福を手に入れれると考えてるの?
僕はまったく逆の考え。
人間の本当に目指すべき方向は、欲から離れることだよ。
コンゴっていう国知ってるかな?
その国は国民の平均年収が日本の50分の1とかで、世界の最も貧しい国のひとつって言われてる国なんだけど、
街歩いてる人に「もっと贅沢な暮ししたくないですか? もっとお金欲しくないですか?」って尋ねたら
歩いてる人みんな当たり前のように「別にお金は欲しくない。人間の欲望は限りがないから欲張っちゃいけない。 今のままで十分幸せ」って答えが返ってくるんだよ。
老若男女みんな当たり前にそう答える。
つまりね、幸せっていうのは、お金や物に囲まれてるから幸せなんじゃないんだよ。
そんなものを求めていっても永遠に人間は満足できないよ。
だって、人間の欲には限りがないんだから。
今の西洋的な価値感というか、幸福の求め方?求める方向?根本から間違ってるよ
この方向で進む限り永遠に人間は争いから離れられないよ
なぜなら争いの元が人間の欲望の対立だから。
欲望優先の世界は貧しい豊か関係なく必ず対立を生むんもんだよ。
コンゴという国は国の豊かさを測る基準にGNPならぬGNHっていう基準を作ってるの。
GNHとはグロス ナショナル ハピネス つまり、国民総幸量。
国民がどれだけ幸福なのかが大事ってこと。
たとえ貧しくても、このGNHを高める国を作っていこう、こういう方向で国作りをしていこうってことなんだよね。
日本みたいにGNPが0.何%下がっただの上がっただの、そんな事に価値を求めないの。
僕はこういうコンゴみたいな生き方、国の作り方が人間の目指すべき方向だと思うね
97ナナシズム:2008/04/08(火) 10:38:35 ID:???
コンゴもGNH採用国とは知らなかったわ。
98ナナシズム:2008/04/08(火) 11:23:41 ID:7oG7hzge
 .                    ____
                    /      \
                  /  _ノ  ヽ、_  \   
                 /  o゚⌒   ⌒゚o  \   あっあっあっ…  あ……
                 |     (__人__)    |  
                 \     ` ⌒´     /
      / ̄ ̄ ̄\      \ 、__ニ___ ''゙:::.ィ/
      i'___{_ノl|_|i_トil_|iシュッ    /⌒ - -    ⌒\
      |,彡 (. .i! i!. {.i| シュッ / 人 。   。  丿\ \
     》|il(_, ''' ヮ''丿|   ,- \ \|  亠   / / /
     /ノ l|/^    ' ヽl| (⌒ヾ,-\⊇ 干\ ⊆_/
.    l/ノ / /i ゚   ゚l. ヽ/.っ .\( 。    |
     !リl/ /. |   |\__Χ.ヾ  \      )
.     _/ /. /   ' |    ̄   \ \    |
.    ξ_ノ. (  ヽiノ.\      (:::人:::)   |
         \   \. \   /  |  |   .|
        ,ノ⌒.丶  )  ) (__) (__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
99ナナシズム:2008/04/08(火) 13:21:38 ID:QKaAwUtZ
>>96
はいはいw どうぞ遠慮なくコンゴに亡命してくださいw
100ナナシズム:2008/04/08(火) 16:19:21 ID:???
GNH→ブータン
101ナナシズム:2008/04/08(火) 23:00:55 ID:xYi5A/ts

ほお
よくコンゴじゃなくてブータンだと見破れたね
これは結構みんなひっかかるトラップなんだけどね。
>>99は別として、あとの二人はよく見破ったよ。
ちょっと君らをなめ過ぎてたかな
つうか、この程度の罠は誰でも分かるか。
ま、第一次テストは合格
102ナナシズム:2008/04/08(火) 23:50:14 ID:???
>>101
へ〜・・・
さて、寝るかな。
103これまでの人:2008/04/09(水) 14:35:29 ID:UyYiGsQP
今会社です、ちょっと遅めの昼休憩(苦笑)

>>95
うーん内容がうまく伝わってないのは私の文章力の問題ですかね

>まず、あんたの数字の8割だの2割だのの根拠ってあるの?
集団心理学、人間の集団における統計学、自然における淘汰この辺りで示唆されている数値です

>主義であるとか、哲学であるとか、執着心であるとか、いわゆる心の肉付きってやつができるわけ。
肉好きの基礎は何でしょうか?
個性よりも善悪判断の基本となる所をさしてるので0〜6歳で問題ないですよ
例えば他人に迷惑を掛けてはいけないってのが根本にあると
自分の欲求で、他の人に迷惑が掛かると分かった場合にどう行動すると思いますか?
私は、無個性な完全同一主義者を作る気は有りませんしそれこそ今の中国と一緒です

>人間の人格っていうのは100%周りや自分が置かれた環境によって作られるの。
>それ以外に何が人間の人格に影響を及ぼすの?
うん及ぼすんです不思議ですよね、先に言っておくけど完全同一環境は実現できないから無理なので
近似環境といった方がいいかな、特に二卵性双生児の性格の違いってのは顕著で大抵違う性格をしてる
この辺も集団心理学、人間の集団における統計学、自然における淘汰この辺りで色々仮説が
立てられてるけどね、現状よく分かってないんですよ

ひとつ貴方が勘違いしてて、私が説明不足だったのかもしれないのは
一人のみを育てるではなく、集団の中で育てるの違いじゃないかな
一人ではなく集団になった場合、色々と不確定要因が増えるものなのですよ
その辺一度勉強してみてください

>>96
まず私は >>68 で自身で実現不可能と書いてますよね
更に言うと、もし可能性として私の言ったことが実現できれば
人工は増えません、性的快楽も人工物に置き換えられますからね
必要最低限、機械的に人口を増やすかもしれませんね
まさに今の感覚では、絶望的な未来ですね

>人間の本当に目指すべき方向は、欲から離れることだよ。
それも難しいですね、欲の中には探求心とかも含まれてしまいますからね
戦争が無ければ文明は発達しなかったし、ここまで人間は繁栄しなかったてのも
ある意味正論ですよ
そのバランスが、ものすごく難しいと思います
それにそう考えてるなら、もっとやり方を考えましょうよ

>>101
そんな言い方するから、争いが耐えないのでしょう
貴方は、平和を語りながら銃口を相手に向けてるようなアンバランスな態度ばかりするので
周りの人が、信じないのですよ

私の経験からの話ですが、人は信じないと信じてもらえません
それがたとえ一部でも、信じれる部分見つけてあげることが最終的に相手に信じさすことに
なると私は思います
104ナナシズム:2008/04/14(月) 02:18:54 ID:TtTOFmik
ブルーカードアクションもうやらないの?
105ナナシズム:2008/12/11(木) 01:04:18 ID:bWosFc9U
>>104

やらない
106ナナシズム:2008/12/11(木) 01:08:47 ID:FVvNZxDQ
包茎短小面皰顔腐口臭童貞低脳妄想馬鹿厨乙
107ナナシズム:2008/12/11(木) 01:15:11 ID:doigxBLL
>>29
砂漠の気候に逆らって緑地を維持管理する費用は〜?
サハラ程度の面積に水を吸わせたところで海面上昇には影響は"ほぼ"ありませんが?
妄想乙。
108ナナシズム:2008/12/18(木) 04:06:26 ID:IMQbDjYq
だたしね
109
>>107
原油に税金をかけます
環境税
ガソリンで言うと1リットル当たり20円を全世界のガソリンユーザーから徴収します
ガソリンだけで年間約100兆円の収入になる
他にもプラスティックなどの石油製品にも当然応分の税金がかかってくるから
そういうのも合わせると、120兆円程度になる。年間ね。
ガソリン1リットルにつき20円程度の負担で、食糧危機や温暖化などのリスクを相当軽減できるよ