忠14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシズム
別にさ、俺はその辺に転がってる構ってちゃんじゃないからさ
俺は宇宙の真実を告白しているだけ
本当の真実を。
知りたくない人は読まないでください

釈迦が悟りを開いたとき
その悟りの境地を皆に話すべきかどうか迷った。
なぜ迷ったかというと
自分の到達した悟りの境地を人々が理解できるかどうか不安だったからです。
でも釈迦は説法することに決めた。
だから俺も到達した境地を披露することにした。
2ナナシズム:2007/02/27(火) 22:58:10 ID:dMhxUV/L
俺はたぶん戦争になっても戦場には配属されないと思うよ。
国の中枢で作戦とか考える方
3ナナシズム:2007/02/27(火) 22:59:11 ID:dMhxUV/L
ヒストリーチャンネルの録画聞きながら、英語の和訳しながら書いてるもんで。
俺はディスカバリーチャンネルは見ない、
見るのはヒルトリーチャンネルだね
なんでか分かる?
ヒストリーチャンネルは日本語吹き替えだから
勉強しながら耳だけ番組を聴けるからだ。
しかも俺くらいになると1,5倍速で早送りしながら聞ける。
情報だけ手っ取り早く詰め込むのにはこれが一番能率的。
おれは他の勉強をしながらヒストリーチャンネルを1,5倍速で流しながらこれを書いてるんですよ。
なんか文句ある?
4ナナシズム:2007/02/27(火) 22:59:58 ID:dMhxUV/L
同一環境っていうのは
飛行機に影響を与えるであろう事全てを同一の条件にするという事なの。
全てだよ
原子レベル分子レベル、さらにもっと細かいレベルで全て同一条件という事なの。
仮に紙飛行機を体育館で飛ばすとして
体育館内の湿度や温度のみならず
水素、酸素、二酸化炭素、窒素、空気中に漂っている微細なホコリ、細菌類など
全て同じ座標に配置して行う事なの。
体育館の中だけでなく、体育館の外も、紙飛行機に影響を与え得る全てのものを同一に配置しなきゃいけないの。
地球は月や太陽の影響を受けているから当然それも同じに配置
月の砂粒一つにいたるまで全て同じに配置する。
他の惑星も全部同じにしなきゃいけないし
銀河系や他の銀河も同じにしなきゃいけない。
どれか一つでも違っていたら完璧な同一条件とは言えないの。
他の銀河が紙飛行機に何の影響を与えるか説明するのめんどくさいんだけど
とにかくこの宇宙全てを電子とか陽子とかそういうレベルで同じにしないと
同一条件とは言わないんだよ。
5ナナシズム:2007/02/27(火) 23:00:43 ID:dMhxUV/L
別にさ、俺はその辺に転がってる構ってちゃんじゃないからさ
別に俺にレス返さなくてもいいよ
俺は宇宙の真実を告白しているだけ
本当の真実を。
知りたくない人は読まないでください
釈迦が悟りを開いたとき
その悟りの境地を皆に話すべきかどうか迷った。
なぜ迷ったかというと
自分の到達した悟りの境地を人々が理解できるかどうか不安だったからです。
でも釈迦は説法することに決めた。
だから俺も到達した境地を披露することにした。
6ナナシズム:2007/02/27(火) 23:01:19 ID:dMhxUV/L
全く同じ条件の部屋を2つ用意できたとして(実際には不可能・飽くまでも理論上ね)
その2つの部屋で紙飛行機を飛ばす実験をしたなら
2つの飛行機は全く同じ軌道を描き、全く同じ場所に同じ方向を向いて着地する。
100個の部屋で実験しても同じ。
条件が同じである以上結果も同じ。
ここまで分かるよね?
じゃあ今度は紙飛行機じゃなくてもうちょっと大きい物で実験してみよう。
全く同じ火星を2つ用意するね。(理論上ね。)
じゃあ100万年後、2つの火星を比べてみて、違いはあるかどうか?
紙飛行機の応用だよ
ちょっと考えてみて
条件が全く同じ惑星だよ。
7ナナシズム:2007/02/27(火) 23:01:54 ID:dMhxUV/L
ハインリッヒの不確定性理論ね。論破できるよ
8ナナシズム:2007/02/27(火) 23:02:57 ID:dMhxUV/L
【ぬるぬる祭り】 日清食品に続き、資生堂も秋山のCM起用やめる★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172409394/
9ナナシズム:2007/02/27(火) 23:04:13 ID:YiL2SlOo

ご苦労なこった
10ナナシズム:2007/02/27(火) 23:12:11 ID:+FWRy8dL
超電波だ厨14…
11ナナシズム:2007/02/27(火) 23:24:27 ID:dMhxUV/L
迷惑なので、ただし君14歳をこてんぱんに論破してやってください。
12ナナシズム:2007/02/27(火) 23:40:11 ID:YiL2SlOo

この宇宙は全て無によって構成されている。
物体を半分にしてそれをまた半分にしてそれをまた半分にして
それをずっと繰り返していくとゼロになる。
よって物質とは無の集合体なのである
13ナナシズム:2007/02/27(火) 23:44:14 ID:YiL2SlOo

実は無と言うのは人間が考える「ゼロ」ではなく
一種の状態なのである
14ナナシズム:2007/02/27(火) 23:47:51 ID:YiL2SlOo

そう考えると宇宙の始まりが無であったとしても何ら不思議なことではない。
いや、むしろ宇宙の始まりは無であるべきだと僕は思う。
なぜなら始まりが無でないなら、それは始まりではないからである。
15ナナシズム:2007/02/27(火) 23:57:05 ID:YiL2SlOo

宇宙は無の状態と有の状態(物質の世界、空間のある世界)を交互に繰り返しているのである。
有の世界では時間と空間が存在している
しかし、無の世界には時間も空間もない
時間と空間がないという状態を想像することは人間には出来ない
なぜなら人間はそういう概念を持っていないからである。
君たちは空間も時間もない状態というのを想像できますか?
しばらく時間を与えます
試しに想像してみてください
16ナナシズム:2007/03/01(木) 00:36:30 ID:???
「原子レベル分子レベル、さらにもっと細かいレベルで全て同一条件」
というのが不可能なのは厨14が認めている通り。
この宇宙に完全に同じ場所あるいは状態が確認されていない。
ということは逆説的にだけど同じ状態から同じ行為を行っても同じ結果にならないことを示している。
17ナナシズム:2007/03/06(火) 00:42:15 ID:2Z4yC1qW
忠14
18忠14:2007/03/16(金) 13:27:02 ID:4jDXQOra
>>16

言っている意味が分からん。
たぶんさ不確定性原理とかチラ読みしたんだろうけど、
不確定性原理って言うのは
未来が不確定だという意味じゃないよ。
現在の状況が不確定だから未来を予測する事は出来ないと言ってるだけ。
それはそのとおりだと思うよ。
人間の知能がどれだけ発達しようと、未来を完全に予測する事は出来ないよ。
でも、予測できない=未来は決まってない
じゃないのは分かるよね。
運命は決まってるんだけど、人間というか、科学的にそれを予測する事はできないって事。
それは分かるよね?
19ナナシズム:2007/03/18(日) 02:01:34 ID:sPjqouTB
運命が決まっているとするか決まっていないとするか
無意味だけどな。
20ナナシズム:2007/03/18(日) 16:25:55 ID:KUDqT5Bi
相変わらずキチガイだな忠14は
お前早く病院行った方がいいぞ、人に迷惑かける前に。
本気で心配してるから言ってるんだよ。本当に一日も早く病院に行って下さい。 社会の為にWWW
21忠14:2007/03/20(火) 21:33:58 ID:J2pGiLOf

たぶんさ、釈迦がこのスレ読んだら
彼なら俺の言ってる事を理解できるだろう。
俺が何を言いたいのか、彼なら理解できるんじゃないかと思う。
俺はここ2日彼についていろいろネットで調べたりしたけど、
俺は少なからず驚いた。
俺の書いてるような宇宙観というか世界観と同じ事を彼がお経の中で言っている。
俺を理解できる人間を初めて発見した。
つうか、彼が6年苦行を積んで辿り着いた境地に
俺は2年で辿り着いているわけで
しかも釈迦は35歳で悟りの境地というかこの世の真理を悟ったわけだけど
おれは15歳で真理を悟った。
たぶん俺の方がそのへんの能力的には上なんじゃないかと思う。
まあ、釈迦の頃はネットも無かったし、情報の量とか今と違うから条件的にはイーヴンじゃないから
一概には言えないけどね。
俺はたぶんほんとに本気になったら世界三大宗教に割って入れるくらいの教祖になれるかもしれない。
でも俺はそっち方面には興味ないから
たぶんそういうことにはならないけど
ポテンシャル的にはそれくらいのものは持ってるという事は証明された。
ま、たしかに釈迦と同じ境地に立ったからといって
人を引きつけられるかどうかは別問題だけどね。
22忠14:2007/03/20(火) 21:48:01 ID:J2pGiLOf

あらゆる事が手に取るように分かる自分がいる
おれは去年の夏の甲子園の優勝校と準優勝校をピッタリ予言した。
まあ、予言というか、雑誌とかの出場校徹底分析とかでいろいろ分析した結果だけどね。
普通さ、優勝校を当てるとかは簡単だろ
47分の1だから。
でもさ、1位と2位を当てるのは相当不可能に近い確率だよ。
友達とかも皆で予想しあったけど
誰も優勝校すら当てられなかった
せいぜいベスト4どまりだった
俺は何かを持ってると思う
人に持ってない何か特別な何かを
いや、持ってるかもしれない という程度の事だろう。
自分が少し怖くなるときがある
23てすと ◆tr.t4dJfuU :2007/03/21(水) 19:34:59 ID:C2XFOWdA
てすと
24忠14 ◆M9WDzWFhcg :2007/03/21(水) 19:37:11 ID:C2XFOWdA
テスト
25忠14 ◆NcLkoYA2FY :2007/03/21(水) 19:38:13 ID:C2XFOWdA
てすと
26ナナシズム:2007/03/22(木) 09:31:34 ID:7ErylL43
色即是空空即是色
南無阿弥陀仏
27忠14 ◆NcLkoYA2FY :2007/03/23(金) 20:35:15 ID:MSox9ar4

じゃあさ、暴走族じゃなくてヤンキーと遭遇したときの話してやるよ
俺はさ、その駅に結構終電みたいなので着いたの。
最初から待合所で泊まるつもりだったからホテルとかもとってなくて
腹減ったから駅の近くの駄菓子屋みたいなところでビスケットとか買って待合所に行ったの。
そこはさ畳10畳くらいの待合所で変なコの字型の部屋で
3人がけのベンチが6つくらいあったかな。
でさ、ベンチにさ、コの字の一画目のところのベンチにヤンキー3人とヤン女1人がベンチでたむろってたの。
で、俺はわざとヤンキーの目の前に座ってやったの。
目は合わさないよ。座る前に一回だけサッと見下ろしてやっただけ。
で、ヤンキーがさ俺があいつらの前に座ったらさ
急に静かになてさ
しばらくして待合所から出て行ったの。
で、待合所の戸のすぐ向こうが外になってて
そいつら戸あけたまんま外に出て座ってしゃべってやがったから
おれが扉のとこから顔出してさ
あんたら、入らねえんなら閉めるよ
って言ってやった。
そしたらあいつら俺より年上みたいな感じの奴らなのに
俺に向かって
あーはい
だってさ。
28忠14 ◆NcLkoYA2FY :2007/03/23(金) 20:37:53 ID:MSox9ar4
あんときも待合所に泊まったときの事だけど、
ベンチにホームレスのオッサンが寝てたの
で、俺は気にせずベンチで寝てたんだけど
何時ごろかな、2時くらいだったかな
凄い爆音がさ待合所に響いてて
目さますと暴走族が単車四,5台で待合所の中
エンジン空ぶかししながらぐるぐる回ってるんだよ。
どうもホームレスのおっさんにちょっかい出しにきてるみたいで
でも、俺は眠りを妨げたこいつらにムッとした
おっさんなんかどうでもよかった
で、俺は普通にベンチから立ち上がってその辺のゴミかごから
コーラの空き缶拾い上げてそれを二つに折って
右手に握って胸の前で構えてホームレスの前で仁王立ちしてやった
本気で族の一匹の動脈切ってやろうと思ってた。
で、奴らはグルグル回りながら俺のほう見てたけど
俺の殺気を感じてコゴミかご蹴っ飛ばしてそのまま逃げていった。
で、ホームレスのおっさんとあと変な仲間のホームレスみたいなのが出てきて
何人か俺のところに来て
助けてくれてありがとう
だとさ。
近くに家があるから寄っていかないか?仲間に紹介する。といわれたけど
遠慮した。
つうか俺は寝たかったから寝た。
また族が仕返しに戻ってくるかもしれないから
手には空き缶握ったままな。
29忠14 ◆NcLkoYA2FY :2007/03/23(金) 20:41:55 ID:MSox9ar4
俺の提起したサハラ砂漠の緑地化計画について具体的な数字を出せといわれたので
ざっと調べてみた。


一億円で500ha(の砂漠を緑地化できる。
5兆円では2500万haの砂漠を緑地化できる。
サハラ砂漠の面積860万平方キロ 100ha=1平方キロ
サハラ砂漠は86000万haである。
世界の国防費の合計16000億ドル=約190兆円
200兆円として
2500万×40=100000万ha
つまり、世界の国防費一年分でサハラ砂漠10億haを緑地化できる計算だが、
サハラ砂漠の面積は8億6千万haだから
結論として
世界の軍事費1年分(正確には10か月分)でサハラ砂漠を全て緑地化することが出来る
という試算結果が出たよ。

それと、広大な土地を緑地化することは
CO2問題のみならず、極地の氷が解けて海水面が上昇するのをある程度防げるという利点もある。
だって今まで水一滴も無かった土地に水を吸わせるわけだからね。
全部とは言わないがある程度の海面上昇は防げる。
そして、もう一つ。食糧問題がサハラの緑地化によって解決する。
つまり一石4鳥とか5鳥のプロジェクトなんだよ砂漠緑地化は。
お前ら俺の案に否定とか罵声とか言ってたけど、
これで納得まではいかないかもしれないけど
俺の言ってる事が単なる妄想とか夢物語じゃない事はわかるよね。
実行するまでの道のりは長いかもしれないけど、
これだけの利点があるのなら、世界が手を取り合って取り組む価値はあるよ。
30忠14 ◆NcLkoYA2FY :2007/03/23(金) 20:45:07 ID:MSox9ar4

戦争して勝ち取るものより戦争しない事で得られるものの方が遥かに多いのにね。
人間ってまだ子供なんだなと思う。

この辺でFAなんじゃね?
31忠14 ◆NcLkoYA2FY :2007/03/23(金) 20:47:35 ID:MSox9ar4
俺が総理なら
まず北との交渉を全て打ち切りあらゆるルートを閉ざす。
そして、拉致の現状と北の対応とを国連の場で世界に知らしめ
その上で
日本は今後金正日政権とは一切交渉しない と宣言する。
今の北朝鮮ってのは金正日の完全独裁の国じゃないよ
金正日とは一切交渉しないって事は
金正日が政権の座にいる限り、日本は北に対してびた一文払わないというメッセージだよ。
これは金正日にたいして言ってるんじゃなくて
軍部に言ってるんだよ。
今の現状で軍部にたいしてどれだけの待遇を維持できると思う?
そんな金もうないんだよ
軍部に不満があるのなら
その辺を刺激してやるんだよ。
要するに、金正日を政権の座から引き摺り下ろせというメッセージだよ。
金正日はもう疑心暗鬼で気が気じゃないだろね
いつクーデターが起こるかわからない
かといって軍部を締め付ける力ももう無い。
あとはパスポート握りしめて国外逃亡は時間の問題になる。
日本はとにかく交渉の窓を全部閉めるんだよ。
そして、政権交代が実現したら軍部に対して援助を行う
もちろん拉致被害者と交換だ。
拉致は金正日が首謀者だから、軍部が拉致被害者を返還することには何の障害も無い。
ま、こんなとこ
32忠14 ◆NcLkoYA2FY :2007/03/23(金) 20:50:40 ID:MSox9ar4

俺のアイデアの斬新なところは
向こうの対応に関わらず、金正日とは一切交渉しないと宣言する事だよ。
全世界に向けて宣言するの。
金正日に身代金はびた一文払わないと。
33忠14 ◆NcLkoYA2FY :2007/03/25(日) 23:05:45 ID:SAKEDrqO

あ、そういう意味ね。
俺はさ、この問題に関して具体的な方策を3つ持ってる。
この問題っていうのは派遣が人として否定されている現状をいかに改善するかという事で、
これは俺の本心の考えとはちょっとというか180度違ってるんだよね
だって、俺は社会の底辺的な人たちは基本的に社会には必要ないっていう考えだから。
でもさ、人間として完全否定してるわけじゃないよ
這い上がってくるガッツのある奴は救ってやればいい。
しかしそれ以外は淘汰の対象ってこと。
でも、俺はいわゆる理論家でとおっていて
世界のさまざまな問題とか解決できる具体的な案をいくつかもってるわけ
これは頭のトレーニングの一環としてやってることで
別に理想とか思想的なバックバーンとかは無いの。
ま、そういう事はどうでもいい事だけど
一言言っておくけど
おまえは自分の気持ちを人に伝えるのが下手。
質問の意味がね、結構考えないと伝わってこないの。
おれはね、無駄な頭使いたくないタイプの奴だから
ほんとは質問の内容がストレートに伝わってこない質問には答えないんだけど
今日は特別に答えてあげるよ。
おれはね、派遣とかフリーターとかそういう人たちに農業をやらせたいの。
日本はねこの先絶対食料で苦労する事になるからね。
だから、日本は食糧の自給率を100%にまで引き上げなきゃいけない。
それも10年くらいのうちにね。
この10年という数字は ま科学的な計算とかで求めたものじゃないけど
これは俺の勘。俺の勘はあんまり外れた事ないから多分正解。
で、ま仮に100%に達しなくても
ポテンシャルとしていつでも100%に出来るだけの余力っていうか備えは必要なの。
で、フリーターとか派遣に農地を切り拓かせて
いつでも作物を作れるように準備させておくの。
で、そういった新たに作った農地は国営とします。
だからフリーターとか派遣は国に雇われることになる
順公務員的な扱い。
これは別に国費を無駄にする事にはならないよ
だって、作物を売って国に収益が入るからね。
おれはその農地を四国に作りたいんだよね。
四国は気候がいいし、山とか多いから切り拓く土地が多いんだよ
山を崩してそれを瀬戸内海に埋める
で、四国に広大な平地を作って、そしてその土砂で瀬戸内海を埋めて
四国を陸続きにする。
これで作物の輸送キャパシティが飛躍的に増える。
で、最終的に四国全体を農場にしたいと思う。
酪農、果樹園、林業、野菜、、四国をいくつかのパートにわけて
それぞれ専門的に特定の作物を作る。
で、それを100年ごとにローテーションで作る作物っていうか分野を入れ替えていく
これによって輪作障害を避ける事ができるし
地域格差てきな不公平も無くなる。
だって、作物によって収益性がいいものと悪いものがあるでしょ。
で、俺はこのための人材を社会からこぼれてきた人たちに求めようとしてるの。
彼らもさ、社会の最後尾にしがみついてるより
こっちの方が喜ぶと思うんだよね。
で、国営だけど、ノルマをクリアしたあとの収益分にかんしては
彼らにあげてもいいよ。そうすればやる気っていうかモチベーションあがるでしょ。
要は必要なもの(農作物)と不要なもの(派遣、バイト)をつなぎ合わせることによって
この国の将来に希望の光を見出そうって事
34忠14 ◆NcLkoYA2FY :2007/03/25(日) 23:19:15 ID:SAKEDrqO

今日も雑魚を論破した
つうかさ、久しぶりにさ有名コテをケチョンケチョンに論破したいね。
雑魚相手にしててもスキルが磨かれないっていうか緊張感ないね
35ナナシズム:2007/05/03(木) 23:59:33 ID:V2dkt4fP

この人たちは別に犯罪を犯したわけじゃない。
悪いことはしてないよ。
彼らはそう、ほんの十数年の間努力をしなかっただけだ。
チャンスはいくらでもあったのに、努力をしなかった。
ただそれだけのことだよ。
彼らに罪はない。
ただ、
動物の世界では足を挫いただけでも生きてはいけないんだけどね。
ちょっとした不注意で足を挫いただけ。ほんのコンマ何秒注意を怠っただけでね。
彼らは人間に生まれてラッキーだったんだよ。
だってさ、十数年間、或いは20年、注意を怠り努力を怠っても
生きていられるからね。
おれは意地悪で言ってるんじゃないよ
それが現実だと言ってるんだよ
文句を言うならテレビにかじりついて時を無駄にしてきた過去の自分に言えよ
36ナナシズム:2007/05/04(金) 00:00:54 ID:b+N0Vi6e
>>217

おれの認識のどこが間違ってる?
社会が間違ってる?政治家が役人が企業が?

その言葉はさ、北朝鮮にでも行って叫んでくれないかな。
日本は少なくともよっぽどの貧乏じゃない限り
勉強すればそれなりの学校に行けるんだよ
別に私立じゃなくてもいいよ公立でもなんでもいい
大学だって奨学金制度ってのがあるじゃん
そこそこの大学出て、ちゃんと就職活動して
辛いことがあっても辞めずに勤めてれば最低でも年収300万は稼ぐんだよ。
普通にしてても30代なら500万は稼ぐんだよ。
何が違うか、彼らと年収500万の人間と。
何も違わない。
少なくともスタートラインは一緒なんだよ。
彼らは怠けてただけ。楽なほうへ歩いていっただけ
行き着いた先が給料10万だったって事。
政治も役人も悪いよ
でも、機会は与えられていたはず。
何か反論ある?
37ナナシズム:2007/05/04(金) 00:03:06 ID:xD22pYqm

反論が無いようなのでもう少し続けると、
おれは小学生の2年くらいのときにすでに日本は学歴社会だと悟った。
だから、最低でも学歴はクリアーしようと思った
その上で自分のやりたいことをやろうと。
まず学歴があって、その上で自分の理想なり興味のあることなりをやればいいって。
学歴は保険みたいなもんだよ。
自分の最低ラインの生活を保障してくれる証書なの。
で、おれはこの証書をほぼ手中に収めてる。
学歴社会ってのが良いか悪いかなんてどうでもいい
おれたちは学歴社会に生まれてきて、そこで生活しなきゃいけないという現実
それに適応できる奴が社会的に上に立てるというシステム。
これに反論がある人は別にそれはそれでいいと思うよ。
ただ、その道は厳しいって事
その道ってのは、要するに学歴を持たずに社会的な勝ち組に入るのはって事。
38ナナシズム:2007/05/19(土) 22:14:39 ID:rwwqqR1u

スクランブル制を導入するのが方向としては正しいと思うけどね。
スクランブル制の何が悪いのかな?
いや、NHKの都合じゃなくて、一般国民にとってだよ。
採用しない理由が見つからないんだよね。
スクランブルかけると、災害情報とか国会中継とかを受信できないと良くない。とかが理由?
別にさ、災害情報とか国会中継のような公共性の高い情報に関しては
無料で視聴できるようにすればいい。
で、その分の制作費に関しては税金から支出すればいいんだよ。
本当に国民にとって必要な情報に関しては国が金を出せばいいんだよ。
そんなもん国民一人当たりに換算すれば5円とか10円の話だよ。
えーっと、あとスクランブルの障害になってる異見ってのは何かな?
そっか、スクランブルにすると受信料収入が減るから
番組の質を落とすか、契約者の料金を上げるかしなきゃいけなくなるから
契約者に迷惑がかかるからスクランブルは駄目と?
そんなもん教育放送をまずやめろよ
つうか、BSだけでいいんじゃない?
地上は必要かな?
まあ必要なこともあるかな?
でも総合と教育をひとつにまとめることはできるでしょ
それで経費を相当削れるはずだよ
それにさ、いまどき教育放送なんて誰も見てないよ
教育の平均視聴率何%なんよ?
子供向けの番組なんて民放でもやってるしさ、スカパーなんかでも死ぬほどやってるんだよね
必要が無いんだよ。
だから、NHKがリストラで、番組も職員もチャンネルもスリム化すれば
誰にも迷惑かからないんだよ。
それにさ、NHKの集金人の人件費って年間どのくらい使ってるの?
これをさ、自動引き落としにすればどんだけ経費が節約できるか
スクランブル制にすると同時に、契約者は自動引き落としのみにしてもらうと。
これはスカパーとかも全部自動引き落としだよ。
なんで、スクランブルにしないのか。
合理的な理由とか教えてほしいよね
放送族とかNHKの会長とかに。
つうかNHKごときの会長がなに偉そうな顔してんだよ
NHKはさ、そんな態度でいいと思ってんのか?
おまえらなんて単なる職員じゃねえか
どっちが偉いと思ってんだよ
こんな奴が会長をやってるうちは、誰にも支持されないよ、半ボケ老人以外にはね

だからさ、妥協案ね。
NHKを2つに分けて
バラエティーとか演歌とか紅白とかドラマとか、民放みたいな番組専門のチャンネルと
ニュース、国会中継、災害情報など、本来NHKに求められてる部分だけを放送するチャンネルと
2つ作ればいい
で、後者に対しては原則契約を義務化して、その代わり受信料は月100円程度にする。
前者に関しては完全な契約の自由を認め、見たい人だけ契約する。
こうすれば、NHK全体が俗化することを防げる、つうか、
チャンネルを2つに分けることで、片方は視聴者の娯楽を目的として
そのチャンネルに関しては別にいくら低俗化しても構わない。
ただ、もうひとつの情報チャンネルっていうか、そっちの方は
視聴率を気にせず正しい情報を淡々と伝える形にすればいい

まあいぜれにせよ、放送法を改正しなきゃいけないんだけどね
39ナナシズム:2007/05/19(土) 22:17:02 ID:rwwqqR1u

月に向かって歩く
月を目指して歩く

死ぬほどがんばって歩いたとして月にたどり着くのはいつだ?

答え
永久にたどり着けない
40ナナシズム:2007/05/21(月) 21:17:37 ID:GXoSDYXV

まあ、軽く僕のアイデアを聞かせてあげようか、トヨタの皆さん。
僕なら軽自動車よりさらに小型の車を開発するね。
そして、その車はガソリンを一切使わない電気自動車にする。
家庭用の電源で充電できるようにする。
ちょうど電気自転車を車に応用したかんじでね。
なぜ僕がそういう車をつくべきだと主張するか、その根拠というか論拠を話すと、
まず駐車場の問題がある。
アパートやマンションに住んでる人って駐車スペースが一台分しかなかったり、
一戸建てでもたいていの家は一台か2台分の駐車スペースしかないんだよね。
そこへもう一台買おうと思ったら他に駐車場を借りなきゃいけなくなる。
その辺がネックになって一家に一台しか車の無い家が多いわけ。
そこで、僕は家庭の主婦が買い物やなんかのときに気軽に乗れる車を作れば売れると考えてる。
小型なら運転に自信のない中高年の主婦の人でも乗りやすいし、
スーパーの駐車場なんかでも、駐車しやすいからね。
そして、これからガソリンがどんどん上がっていく中で、電気だと割りと経済的な感じがするし、
環境にもやさしいということで、女性には凄くうけると思いますよ。
それと、売り方にも一工夫あったらいいね。
僕ならこういうやり方もありかなと思う。たとえば
発売前に1000台くらいドーンとプレゼントしちゃう。
全国チェーンの大手スーパーに協力してもらい、ポスターと応募用紙をおいてもらって
応募者の中から1000人に新車をプレゼントする。
これは宣伝の効果がある。
まず、応募してくる人はポスターを見るわけじゃん、近くに寄ってね。
どんな車なんだろう?と興味を持つわけ。
で、当たった1000人の人はそれに乗ってスーパーへ買い物に来て駐車場に車を停めるでしょ
そしたら買い物に来た人が実物を見れるわけ
スーパーの駐車場がプチショールームになるわけ。
で、下地ができたところで売り出し開始、
そこでもう一工夫しようか。
同時に2タイプ売りに出す。一人乗り用と2人乗り用。
テレビのCMで2タイプ並べて宣伝すれば、それを見た人はどういう反応示すと思う?
買うとしたら自分ならどっちがいいかな?2人乗りのほうが便利かな? って考える。
つまり、無意識にどっちがいいか選択し始めるんだよね。
それで、一人乗りよりも2人乗りのほうが明らかに便利なわけだから、
そんなに迷わず、自分が買うとしたら2人乗りタイプかな。。と結論を出しちゃうわけ。
セールスっていうのは、客に商品を使ってる自分の姿をイメージさせられれば半分売ったようなものだ。と言われてるけど
それと同じ。客に選択させてイメージさせる。これで相当売り上げが違ってくる。
一台だけ出すより2タイプ出すほうが売れる。
後は値段だね。僕は70万以内で考えてる
どうかな?トヨタの無能な人たち。僕の意見をもっと聞きたい?戦略はまだ持ってるよ
つうか、このくらいは普通に分かれよトヨタw
41ナナシズム:2007/06/01(金) 03:04:48 ID:QqJJ78+5

お前らホワイトアウトの経験があるのかな?
おれは北アルプスの2500m地点でのホワイトアウトを経験している。
単独でね。
ホワイトアウトってどんな感じか教えてあげようか
これは言うなれば大自然との命を懸けた心理戦といっていい
もし山の初心者がたった一人でホワイトアウトに巻き込まれたら
まずパニックになるね。
俺もホワイトアウトの経験は一度だけだったけど
俺は常に冷静に行動し、臨機応変に状況の変化に対応し生還した。
心理戦に勝ったんだ。
そしてそのとき俺は途中で遭難しかけていた女性パーティー4人を発見し
彼女たちをもともに生還させた。
これはその過酷な状況からの、凡人なら九死に一生と言える窮地を
まるでルーティーンの行動のように冷静に行動し生還にいたるまでの実話である。
聞きたい?

42ナナシズム:2007/06/01(金) 03:07:59 ID:QqJJ78+5

ホワイトアウトっていうのは文字通り真っ白な世界だ。
白しか無い世界
5m先のポールも見えなくなる。
俺がどうやら自分がホワイトアウトになってるようだと気づいたのは
北アルプスの2500m地点を下っているときだった。
稜線の小屋を出て30分ほど下ったころだった。
それまでも視界が悪くて早く下の山小屋に行こうとおもって
雪の上に残された先行パーティーの足跡をたどって白い息をハッハッと小刻みに吐きながら下っていった。
そしたら雪が降り出してきて、視界が見る見る真っ白に塗りつぶされていって、
牛乳の中にいるような感じになった。
で、たどっていた足跡が降り出した雪で見る見る消えていったんだ。
腰をかがめて足跡を見失わないように歩くんだけど
それでも足跡の痕跡があやしくなってきて、やがて足跡は完全に消されてしまった。
雪は音も無く降り続き、立ち止まって周りを見回しても真っ白で何も見えない
5m先を人が歩いていても分からないくらいの状況、不気味なくらい静か。
視覚と聴覚を一気にロストしてしまった。
俺は小さな声で これはヤバいな とつぶやいた。
43ナナシズム:2007/06/01(金) 03:10:29 ID:QqJJ78+5

下りでルートを失うのはやばいんだ。
登りなら上って行けば必ず尾根に出る
尾根に沿って歩けば何か目印を見つけられる
でも、下りで迷うのはやばい。
谷筋をひとつ間違えればとんでもないところに迷い込む危険がある
しかもそこまで行って上り返して戻ってくるのは困難だ
見通しも悪いから現在位置も分からなくなる。
だから下りはやばいんだ。
おれは稜線の小屋に登り返すか、このまま下まで下るか
それともこのまま視界が回復するまで座って待つか考えた。
待つのはやばい、時間がもう夕方で日没まで2時間もなかったからね。
それに、白い悪魔はどうやらこの辺を気に入ってしまったらしく
一向に動こうとしなかった。
風が吹いてなかったからこれがやがて晴れるガスではないことは経験から分かっていた。
そして俺はこのまま下ることを選択し
細心の注意を払いながら一歩一歩慎重に下って行った。
しばらく歩いて気づいた。
あれからどれくらい経った?
どのくらい歩いた?
あれ?
真っ白な中を集中して歩いて気づいたら時間の感覚が無くなってるんだ。
5分歩いたのか10分なのか。20分なのか分からなくなってる。
こんなことは初めてだ
ホワイトアウトによって目と耳を奪われそのために時間や距離の感覚が完全に麻痺してしまっていたんだ。
その後俺は時計を見、歩数を数えながら歩いた。
5分ごとに立ち止まって歩数を距離に換算して、メモに書きとめた
そして次歩き出すときは進行方向を2度くらい右にずらして歩きだした。
人間は目隠しして歩くと無意識に左に左に回って行ってしまうから
それを修正しながら歩いたんだ。
そして俺が6度目にメモ帳をポケットから出したとき何か音がしたような気がして
耳を済ませた。
人の声だ。
どこから声がするのか分からないけど
近い。
おれは周りを見回しながらオイと声をかけた。
すると女の声でハ、ハイ!と声が返ってきた
その声で声の主の位置が分かった
俺の10mくらい横だ。
真っ白で何も見えないが、俺は声の主に向かって 今そっちに行きまーす と声をかけ
雪の斜面をトラヴァースしていった。
やがてカッパの赤い色が見えて人が立っているのが見えた。
そこには女性が4人いた。
立っているのは1人であとの3人は固まってうずくまっていた。
どうやら疲労で動けなくなっているようだ。
おれはまた「これはヤバイな・・」と今度は心の中でつぶやいた
44ナナシズム:2007/06/01(金) 03:44:37 ID:QqJJ78+5

もしこの3人が動けないならこれは俺1人でこの3人を下山させるのは無理だ。
俺は立っている赤いカッパの女性に「(この3人は)動けないんですか?」とたずねた。
するとどうやら動けないのは1人だけ、でもあとの2人も疲労の色が顔ににじんでいた。
いわゆる遭難寸前、つうかもう遭難してる人たちってわけだ。
上ってくる途中でこのホワイトアウトで道を失い、さまよっているうちに1人が歩けなくなったそうだ。
そういう俺も正直現在位置がどこなのかよく分からなかったんだけどね。
「食料と水は?」と聞くと、食料は無し、水は少しあると言ったので、
おれはわざと明るい口調で
じゃあピザでも注文する?と冗談を言ったら、4人が笑顔を少し見せた。
笑える余力が残ってるなら何とかなるかもしれない。
おれはそう思い、ザックからビーフジャーキーを出して彼女たちに少しずつ分けた。
俺も一切れかじりながら頭の中でいろいろ考えていた。これからどうするかを。
俺だけ1人で下山して救助隊をつれてくるか。
それとも一緒に下山か、あるいはここに留まるか、、
俺は下山できても救助隊を連れてくるのは明日の朝だろう、それまで彼女たちの体力がもつか?
そもそも一度下山して次来るときこの場所を探すことが出来るか?
消去法の末にこたえは出た。
彼女たちを連れて山をおりる。
無事に小屋までたどり着ける保証は無かったが
これしか無いと自分に言い聞かせ
そして俺の水筒の水を少しずつ4人に飲ませた。
45通りゃんせ:2007/06/01(金) 07:40:05 ID:???
>>40
なかなか面白い意見だね
でさぁ、日本に電気自動車が増えたら電気使用量が増えて、社会問題になりそうだと思うな。電気に逃げればいいと思ってるだろうけど、どうやってそれだけ大量の電気を作るのか考えてごらん。

長文スマソ
46ナナシズム:2007/06/03(日) 02:11:35 ID:sH3c2/zE
煙草ウマーのプロファイリングリザルト

年齢8歳〜10歳
偏執狂
ここ2ヶ月学校に行っていない
誰も給食とか授業のプリントを持ってきてくれない
教師もお手上げだ
39度の熱が出ても親に放置された経験がある
給食費を払っていない
NHKと契約していない、でも一度もNHKが訪問しない
中華なべでスカパーを受信できると本気で信じていた時期がある
しかもその情報のソースが父親だった。
冬は部屋の中でも息が白い
身内に熱狂的な共産主義者がいる
母親が狂信的な江原信者だ
自衛隊がイラクで戦っていると思っている
イクラを見たことが無い
むしろ寿司屋に行ったことがない
親父にボクシングを教えてもらったことがあるが、親父はど素人だ。
世界のジャブだと言ってほうきの柄で目を突かれた
親父は肉体労働のくせに病気がちだ
母親はアル中の鬱病で、季節の変わり目にはいつも自殺未遂で救急車がくる
正直日本国籍なのか自信がない

以上
47ナナシズム:2007/06/03(日) 02:21:18 ID:sH3c2/zE
>>45

夜間に充電するからさ、夜間電力を有効に使えるでしょ。
それと、電気って言うのは自然エネルギーで作れるからね
将来的に太陽光発電とかの技術の向上により、今より効率にエネルギーを生み出せるようになるかもしれない。
つうか、なるよ。
水素で発電する事だって将来可能になる。
水素の原料は水だから枯渇しないし、水素は電気分解以外の方法が模索されてるから
現時点で光触媒で水素を抽出したり出来てるからね、
まあ実用化までにはまだ少し時間が必要だけどね。
ガソリンとは遅かれ早かれ決別しないといけないわけだから。
48ナナシズム:2007/11/14(水) 22:04:14 ID:W8u2klod
俺は結構友人は多いほうだと思う
学校以外の友人が多いね
年上の友人が多い
なぜなら、同学年だと全然子供でレベルを合わせるのが苦痛
つうか、そもそも俺は一人が好きなんだけど
なんでか知んないけど、中学の時とか
俺の周りにすぐ人が集まってくるんで、
一人になりたいときは屋上に出る階段の上りきったところに行って
横になって本とか読んだり寝たりしてたっけ。
正直学校での友人関係はめんどくさい
学校以外の自分の好きなこととかで、価値観を共有する人間と話したりするほうが
自分のためにもなるし、面白い。
自分の世界も広がるし、年上の人とかだったら
いろんな経験とか参考になる情報たくさん持ってるからね
年上っていっても大学とか30歳くらいの人とか
最高45歳くらいの人とか年齢も仕事もいろいろの奴らだから
結構多方面にコネもできるし。
会社の経営者とか、ポルシェに乗ってる人とかいるし
友人、知り合い、全部入れて30人くらい。
たぶん、お前らなんかの交友関係よりもずっと幅広いよ
本当のおれは誰からも愛される人間
それが何でここでは辛辣な言葉を浴びるのか
おれ、ちょっと考えてみたよ
それはたぶん、おれが常にお前らに対して上から目線だからなんだと結論出た
お前らに対してだけじゃなく
結構たくさんの人に対して、俺は上から目線で接していた気がする
ちょっと驕っていたかもしれない
自分より劣る人間だと思った瞬間から上から物をみてしまう自分に気がついた
それは今後俺が社会で事を成すときに、きっとためにならないことだと思うから
本音と建前?
使い分けることをもっと積極的に心がけなければいけないと思いました。

49ナナシズム:2007/11/14(水) 22:05:53 ID:W8u2klod
だから、おれはできる限りお前らの目線まで下りて
ものを言うことにした
もちろん、限界はあるよ。
今までほんとに年上の人とかで無能そうなやつとか見たら
すごく感じの悪い態度とかしてた。
それは誤る
つうか、お前らに対してじゃなくて
たとえば、コンビニ店員とかで、レジでもたもたしてるやつとか居るじゃん
肉まんとか包むのが遅い奴とか
おれはそういうのを見た瞬間に、「さっさと包めや ばーか」
みたいな目つき、そしてその延長線上で千円札とかレジの上にポンっと投げたりしてたかもしれない
もう我慢できないんだよ
だいたい、コンビニの店員ていうだけでそうとう舐めてる自分
20歳そこそこならまだいいけど
30歳くらいでコンビニの店員してる人とか見ると
乞食でも見るような感じになってたと思う
それに関して今ちょっと反省したところ。
これは訓練なんだ
将来敵を作らないための。
そう思えば結構お前らに目線を合わせていけるんじゃないかと思っています。
50ナナシズム:2007/11/14(水) 22:08:05 ID:W8u2klod
487 :忠15 ◆M9WDzWFhcg :2007/11/14(水) 21:58:59 ID:kSF09V2y
>>484

おれがBX買って嬉しくてしかたない?
これはちょっと笑った
笑ったというか、唇の端が少し動いた感じかな
まず、結論から言わせてもらえば
おれはBXが届いた日、部屋のドアの横にBXの箱が置いてあったよ
俺の部屋は俺がいないときはいつも鍵かけてるから
俺に届いたものはドアの横に置いてあるんだ
そして、おれはその箱を部屋の中に持って入って
まず何をしたか。
俺はその箱を床に置いて
ベッドに転がってテレビをつけてディスチャンのベーリング海一攫千金の録画を見てたよ。
3話分録りだめしてたから、夕食後も残り2話を立て続けに見たよ
その間一切箱には触れずにね。
それを見終わってからお風呂に入って、勉強をして
俺が箱を開けたのは夜の1時だった。
この余裕
お前らに真似できるかな
いかに俺がBXに対して冷静でいられるか。
そんなさ、箱見た瞬間に飛びついたりしないんだよ俺は
何が嬉しいんだよ
小学生のクリスマスプレゼントじゃあるまいし
51忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 03:52:58 ID:+361qeGl

久々に来ちゃったよ
相変わらず過疎ってますな
つうか、僕の秘密の部屋だからね
とりあえず今日はお友達を連れてきました
ちょっと酔っ払ってるみたいで、やたら絡んでくるから
他の人の迷惑だから連れてきちゃうました。
って、ここは交番かよWWW

で?酔っぱらいの方はもう来てるのかな?
ちょっと呼んでみましょう

おーい 頭の不自由なひと〜 いる?
52ナナシズム:2008/04/01(火) 03:58:14 ID:4AULL148
チベットスレの名無しだけど。来たよ。んで。なんなんだ?
53忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 03:58:51 ID:+361qeGl

あ、やっぱ逃げたW
半々ぐらいの確率で来ると思ってましたけど
やっぱ僕とさしで勝負するのはヤバいと思ったんでしょうね
酔っ払ってる割に、その辺の頭は働くんだね。
まあ酔っぱらいはドブに落ちないって言うしね
って、ここはドブかよWW

あーなんか久々に制限なしの空間来たら気持ちいいわ
やっぱ何でも好きなこと書けるっていいね。
規制のうるさいとこに行ってたから
改めて自由の素晴らしさを噛みしめてる
54忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 04:01:26 ID:+361qeGl
>>52

居たの?
まあ軽くロムってるんだろうなとは思ったけど。
って、宮本武蔵かよWW
で?何について議論したいんですか?僕と
55忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 04:04:03 ID:+361qeGl

ここに立ち入ってこの長文の群れに圧倒されている。と言ったところでしょうか
遅いよW
もうずーっとあそこに張り付いてレスしまくってて
あなたも僕の力量について多少は分かっていたはずなのにね
悪いけど今日は3時間昼寝したから
全然眠くないですわ
56忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 04:05:32 ID:+361qeGl

じゃあまずは賭けようか
お前は3時間以内にここから退散する。に6億万点。
それはそうと、おまえは長野行くの?
57忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 04:08:14 ID:+361qeGl

つうか、いつの間にか おまえ になっちゃってる。
ごめんなさい。ここに来たらついつい心が解放されちゃって、本音が。
早く議論しようよ
久々に指が鳴る
58忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 04:11:27 ID:+361qeGl

だれもお前に援軍なんか来ないよ
ぜいぜい2,3人ロムってる程度
お前が俺に論破されて逃げ帰るのを楽しみに見てるだけ。
そういうのって現実世界でもたまにあるよね
友達と歩いててヤンキーに因縁つけられて、友達いるからと思って喧嘩買ったら
友達他人のフリしてた、みたいな。
って、僕チンピラかよWW
59忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 04:15:12 ID:+361qeGl

つうか、おまえさ、腹伊勢まぎれにここ荒らすなよ
ここは僕の聖地だから
つうか、まず靴脱げよW
くつろいで って意味じゃなくて
泥が落ちるから。
でも、お前なりに大した足跡だったよ
この聖地に足を踏み入れて足跡を残して行った人間はたぶん3人居ないね
つうか居るか
あーーーーーーーーーーーーーーーーひま
もうこの際誰でもいいから相手してくださいよ ロムってないで
60忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 04:33:18 ID:+361qeGl

口ほどにも無かった。。
久し振りで楽しませてもらえると思ったけど
なんか、嫌な予感はしてたよね
だって彼長文一切書いてなかったし
文章もあんまり知的な香りはしなかったし
僕の勘では、たぶんトラック運転手だね
お酒飲んじゃったんだね
やっぱ辛いもの、この原油高は。
仮眠の時も暖房かけれないだろうし、給料カットだろうし
暫定税率は衆議院で再議決で復活するだろうし
ほんと良く生きてると思うよ
それは賞賛に値するんじゃないかな。
僕ならそういう環境で生きていけるかどうか自信無い。
自信無いというか、きっと自分を許せないだろうな。
ま、いいや
寝ますわ
61忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/01(火) 04:42:19 ID:+361qeGl

なんか思わず過去レスよみかいしちゃったけどさ、
青かったね僕も
まあそう思えるってことは自分がちょっとは成長したってことなんだろうけど
さすがにちょっと恥ずかしくなるね。
ちょっと天狗過ぎw
62通りすがり:2008/04/01(火) 17:59:39 ID:hOzVPwcm
なんかいろんな所で、偉そうにしてる人(忠14、忠15)がいるので見に来たら
坊やのオナニースレだし、知識だけの実践無しの全然世の中わかってない実現不可能な
計算だけの屁理屈垂れ流してるだけのスレですね、今ならもう少し違っていますかね?

ちょっと例を出すと、サハラの緑化計画とか
多分それだけご高説を言われるのだから、今の技術で緑化できるのは
全体のごくわずかだと、当然知っておられますよね
それよりも砂漠化が進む要因、アマゾンの森林伐採や焼き畑農業も当然知っておられますよね
それにを起こす要因になってる、有機燃料の原料になってるサトウキビのこととか
結局、大本は燃料問題を何とかしないことには、無理ってゆうこととか

坊やは、どうも物事を一面から見る傾向がありますね、社会経験がないとそうなりがちですが
多面的に見て、つながりを見てその上で考える必要がありますよ
まぁよくいわれる例では、「風が吹くと桶屋が儲かる」って事です
後、もう少し自分を客観的に見れないとだめですね、更にゆうと貴方の目指すレベルは
自分を客観的に見る大衆を、更に客観的に見れるレベルです
つまり自分が、こう行動すれば最終的に世の中が、こう変わるというレベルですね
残念ながら、貴方は全然その領域には達していません
多分その領域に達した時には、貴方の価値観も変わると思います
人の優劣に対する考え方もね
いろんなとこの文章を読む限り確かに貴方は、同年齢の中では早熟で
よく言えば優秀悪く言えば浮いてる存在だと思います
だから見込みはありますが、このままでは多分
鳥取砂丘に落書きした馬鹿共と同じ過ちをやらかすことになりますよ
悪いことは言いません、ちょっと自分を振り返ってじっくり考えて見ましょう
63 ◆l86nB.Qza. :2008/04/02(水) 04:42:11 ID:???
64忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/04(金) 04:06:17 ID:EN0d+9sJ
>>62

は〜い わかり真下

65ナナシズム:2008/04/04(金) 18:53:13 ID:bZXhykf/
>>64
おい、忠
なに携帯から書き込んでんだw
66忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 02:42:44 ID:IV4I/0+p

はは〜ん なるほどね
そういうことか
67これまでの人:2008/04/05(土) 11:01:24 ID:/p2LZM0+
うーん、何か誤解があるから言っておきますと
上の、通りすがりとは別人ですよ
昨日の最初の文章は、読んですぐ書きましたけど
文学的に書くことは、けして難しくありませんので

> これはほんとに宇宙の主は難しい知恵の輪を人間に持たせたもんです
> 解けるのかな?これ
さて、これですが、バケツをひっくり返す(どんな手段も取れる)のであれば
ある程度の解決方法はあります
人間形成(性格その他)の8割は「朱に交われば赤くなる」「悪化は良貨を駆逐する」後
昨今の(今は逮捕されるようになったの少しましになりましたが)お役人を
見れば解る(なぜか役人になると利権政治や汚職に抵抗が無くなる)と思いますが
環境と教育です
つまり、中華思想や宗教その他は環境や教育がそのほとんどを育みます
それらを正しく行えば(つまり全世界的に道徳は最低統一すれば)約8割の人間は
同じ価値基準を持った、人間になります
それでも、残り2割の人は良い方と、悪い方のに偏ります
その中で、理性が本能を押さえ込めない人間は、やはり争いを始めます
私を含め、人間は所詮動物です本能の方が勝つと縄張りや種族保存や自己顕示等で
必ずと言っていいほど、諍いを起こします
すべての争いをなくすの難しいですね
出来なくは無いけどそれをやっちゃうと文明が発達しなくなり
いずれは、人間は滅ぶでしょう
方法は、すべて満足させればいいわけですから、実際の労働とかは
ロボットとかに置き換えていき、人は働かなくてもいいようにします
その上で、娯楽を提供していきってやっていくと
最終的に、ものすごく無気力な人間の出来上がりです
そうなると平和な社会になりますよ(苦笑)

孔子のいっている言葉は、政治を動かす物の立場としてはまったく正しいです
本来の儒教の教えが残って(理解実践出来る人が)いれば、中国はこんな国にはならなかったでしょう
変な話ですが、文化大革命でまともな官吏や、正しい書物はほとんど
いや、すべてと言ってもいいくらい無くなりました、文革さえ起こらなければ
今誰も平和の祭典に、文句をつけなかったと思います
現実は、そうならなかった訳です、何がまずかった(なぜ文革が起こった)のか
貴方が平和運動を本当にしたいなら、グリンピースしかりこうした失敗例から
どうすれば、成功にたどり着くのかを模索しないといけません

何か質問があれば聞きますよ
68これまでの人:2008/04/05(土) 13:10:07 ID:+3/3YO2q
出勤前にあせって書いたから、誤字脱字が割と有るけど
意味は通じるから問題ないですよね

ちなみに上に書いたものは、現実味は今のままではほぼ0です
変な話ですが、良きにしろ悪しきにしろ同一方向を目指すのであれば
ある意味での洗脳や言論統制は必要になってしまいます
自分を振り返って、自身の価値観って何時どういった経緯で構成されたのだろう?
って考えてみれば、なんとなくわかってくると思います
人間の本質っていったい何なのかとか、自分の常識や価値観を疑いだすと
闇にのまれて、廃人コースなので気をつけてください
よく天才は、紙一重に例えられますが、その辺(闇の部分)が見えちゃうんでしょうね
ちなみに、私は天才でもなんでもないけど、色々知りすぎたのか20代で
少し絶望して、30台初めに軽いうつ病になりました(笑)
今はしがない、サラリーマンですよ(苦笑)
69ナナシズム:2008/04/05(土) 13:54:42 ID:ps7Ee7Cf
俺もちょっと書いておこう。

世の中には自分を守ることよりも大切なことがあって、
その大切なことに気づいて実行していければ、
それが翻って、本当の意味で自分を守ることにもなる。

そのまま書くとつまんないし、自分でたどり着いた答え
以外は受け付けられないと思うのでわかりにくく書いてみた。
70ナナシズム:2008/04/05(土) 15:19:59 ID:eEpePF6v

  慰問にきたお ( ^ω^)
71忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 18:54:20 ID:ha1rf86A
>67

文学的な文章??
おまえのどこが文学的なんだよ
お前の文章見て文学的だな〜とか思ったこと一回もありませんけど。
おまえに文学の何が分かるんだよ
72忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 19:02:15 ID:ha1rf86A
>67

まず、人に読んでもらおうと思うんだったら
起承転結意識して書いたらいいよ
そういう癖をつけとくと、そのうち意識しなくても起承転結で書けるようになるから。
起承転結じゃないと読みにくい
最後まで読めない
じゃあ分かった、起承転結が難しかったら、結論をまず書いたらいいと思う
73ナナシズム:2008/04/05(土) 19:09:27 ID:WM6Itk0s
おすすめスレ情報

ギフテッドの人生の楽しみ方 Part4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1200133115/
74忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 19:12:08 ID:ha1rf86A
>67

何か質問は?
とか言われえも、読んでても全然意味が頭に入ってこない
文章ってのは、人に自分の言いたいことを伝えることが大事であって、
そんな無理やり難しい文章書いても、相手に伝わらなきゃ意味無い
つうか、頭悪い奴が難しい文章書いちゃった時の典型の文章だよね、これ。
標本にしてコレクションしておきたいぐらい典型的な文章だね。
だって、こんだけ長い文章なのに、言っている意味が全く分からないのも珍しいよね。
申し訳ないんだけど、もう一回書きなおしていただけます?
これだとお前の言いたいことが全然頭に入ってこないんで。
75ナナシズム:2008/04/05(土) 19:20:52 ID:WM6Itk0s
おすすめスレ 追加


IQ148以上〜MENSAに入ろう
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1197815071/

IQ148以上〜MENSAに入ろう 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207343504/
76忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 19:27:45 ID:ha1rf86A

出勤前に焦って書きました?? 11時じゃん。
11時に出勤? サラリーマンが?
ふ〜ん
時差通勤ってやつですか?
普通だと30分とか1時間とか時間ずらす感じなんでしょうけど、
お前の会社は3時間ずらすのね。了解
77これまでの人:2008/04/05(土) 19:56:09 ID:/p2LZM0+
>>76
今帰ってきました、自宅です
書き方悪かったかな、まず >>76 の質問に答えます
今日は、休日出勤です、本来出勤日ではありませんので
出勤時間や、帰宅時間は自由です

他の質問に対して、うーん難しかったかな
プレゼン用の文章の書き方の方がよかったかな
貴方なら理解できるかと思って書いたんだけど
78これまでの人:2008/04/05(土) 20:44:57 ID:/p2LZM0+
それじゃぁーなるべく具体例を出して書きましょうか
まずは、争いをなくす云々について

争いをなくす平和をもたらす方法ですが、どんな手段を用いてもいいのであれば
ある程度は、可能です

方法は環境と教育です、思想や宗教を生まれつき持っている人間は
ほとんどいないといっても良いでしょう
つまり判断基準となる思想や宗教の観念や概念を、幼少期0歳〜6歳の間に
統一的な教育、一日のうち朝7時〜17時迄集団で画一な情操教育を行う
家庭の時間は17時〜夕食や風呂20時〜睡眠6時起床〜7時迄
と家庭での時間も画一化してやれば
約8割の人間は同じ価値基準を持った、人間になります
それでも、残り2割の人は良い方と、悪い方に偏ります
コレは集団の特異性というもので、まったく同じ環境で育てても
何故かある一定数は、特異性が生まれるものです
特異性のあるものの内、本能が理性によって押さえ込めない人間
人間は、私を含め所詮動物ですので本能で動くと縄張りや種族保存や自己顕示等で
争いになります
この場合8割の人が、その他の人を抑えることが可能なので
ほとんど争いの無い社会にはなると思います

すべての争いをなくす一番単純な方法は
人間に欲求すべてを満足させれば、争う理由は無くなるわけです
多分それをするには、労働とかはロボットとかに置き換えていき
人は働かなくてもいいようにします、その上で娯楽とかを提供していくわけです
多分その方向で行けば、平和にはなりますが
すべてに満足して、何に対しても執着心のない
ものすごく無気力な人間ばかりになると思われます
そうなると文明が発達しなくなり、いずれは滅ぶでしょう

えーっと、分からない所はあるかな?
できれば、この辺がわから無いとか言ってくれると
ありがたいですけどね、すべて分からないと言われると
私も残念ですが、教えることを断念せざるおえません
まぁーそういわれるなら、きっと私の書き方がまずかったんでしょう
その時は、あきらめます
79忠15 ◆M9WDzWFhcg :2008/04/05(土) 21:57:28 ID:ha1rf86A
>>77

プレゼンの書き方?
まあどうでもいいけど、
1つアドバイスね
ネットで長文書くときは漢字多すぎるとそれだけで読んでもらえないから。
とくに画数の多い漢字は、ひらがなで書くとかね。
別に読んでもらう必要ないんなら何でもいいけど、
漢字は全体の3割超えたらちょっと読む気失せるかも。
80これまでの人:2008/04/05(土) 22:08:42 ID:/p2LZM0+
>>77
うーん、そうゆうものなのかな?
私は、ネットでもレポートとか、論文とか小説とか読んでた口なんで
どちらかと言うと、ひらがなばかりで書かれた文章だと読みにくいものでしたが
後、社会に出た場合、あなたの言うのとは逆にメールにしても漢字をきちんと使わないと
相手に伝わらないのでNGです、まめちしきとして覚えておいて下さい
あなたに、書く場合はなるべくひらがなを多用するようにします
81これまでの人:2008/04/05(土) 22:10:08 ID:/p2LZM0+
ごめん、アンカーまちがえた >>77 じゃなく>>79
82ナナシズム:2008/04/05(土) 23:16:41 ID:???
>この先も永遠に許せませんから
>それでも許してほしければ僕の聖地に100万回すみませんでしたと書いてこいよ
>この先も永遠に許せませんから
>それでも許してほしければ僕の聖地に100万回すみませんでしたと書いてこいよ
>この先も永遠に許せませんから
>それでも許してほしければ僕の聖地に100万回すみませんでしたと書いてこいよ

おい基地外
83これまでの人:2008/04/05(土) 23:36:37 ID:/p2LZM0+
なんか勘違いがあるようだから書いておきます
BCAのスレで
2008/04/04(金) ID:lge0CsFi
2008/04/05(土) ID:vr/KYVuO
が私

2008/04/04(金) ID:RlH1lPP3
はまったく別人

私は、BCAスレではダライラマの言葉は、一切出してないと思います
84ナナシズム:2008/04/05(土) 23:39:31 ID:???
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

>>1は病気。自己愛性人格障害

# 御都合主義的な白昼夢に耽る。
# 自分のことにしか関心がない。
# 高慢で横柄な態度。
# 特別な人間であると思っている。
# 自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。
# 冷淡で、他人を利用しようとする。
# 批判に対して過剰に反応する。
# 虚栄心から、嘘をつきやすい。
85ナナシズム:2008/04/06(日) 04:18:01 ID:jpY8ZoMH
>>78
「教える」だとそぐわないんだと思いますよ。
酒は自分で酒になるもの。我々は杜氏の精神でいきませんか。
86これまでの人:2008/04/06(日) 09:47:23 ID:qdzAL4OL
>>85
うーんこのままでは、酢になるのがわかってるのに
手をこまねいて見てるも辛いんですよね

自分で気づいてくれるのを待つしかないのかな
でもそれまでの間に、どれだけいろんな所に
迷惑が掛けるかと思うとね、なんかいい方法は無いですかね
87これまでの人:2008/04/06(日) 13:36:48 ID:0cYsHB3/
もしまだ此処を読んでるなら、以下の文を読んで考えてほしい

私がわからないのは、貴方が本当に自分の発言(チベット各板)を正しいと信じて発信しているのか?と言う点です
もし貴方が心から自分の発言を信じて書いているのなら >>84 が言われてるようなのかも知れません
そうでないなら、その才能の使い道をもう少し考えてください

なぜ皆さんの批判が、貴方の発言に集中するかといいますと、貴方の発言は工作員がミスリードを誘う方法に酷似している為です
具体的には、正しい事の中にほんの少し嘘を混ぜる、又は嘘の中にほんの少し正しい事を混ぜる
こうすると、嘘は正しい事に勘違いされ、正しい事も嘘にされミスリードの方向に進んでしまいます
更に人に調べろと言う割には、自身はあまり調べずに発言する事や、無理やり責任を人に押し付けようとする事
それで、それを断ったら無責任呼ばわりしてその人のやる気をなくさせる事
今まで読んでるはずなのに、流れや状況をまったく無視した発言をする事等です

もし本当に誠実に何かをやりたいのであれば、人の言うことに耳を傾けそれに対し紳士に答える
BCAでは一部出来てたと思います、挑発に挑発で答えない、挑発に対しても誠実に諭す気持ちで答える
そういった態度を、一貫してとり続ければ正しい議論が行われ、貴方に賛同する人も出るでしょう
誠実に何かをやる場合は、全てにおいて誠実でなければいけないと言っておきます

どうか考えてみてください、私は若い人が変な方向に進むのが余りにも悲しいのです
88ナナシズム:2008/04/06(日) 14:03:05 ID:jpY8ZoMH
>>これまでの人さん
もどかしい思いは僕も同様に抱いていますよ。すごく歯がゆいですよね。
けれど自分が何者に成るのか、その責任と義務は結局やはり当人にしかないと
思うので・・・・。

彼の主張にはある程度以上の正しさが含まれていることは僕も認めています。
意図的にミスリードを狙っているのではなく、彼は純粋に自分の正しさを信じているだけ
なのだと思います。
それに彼の意見は、皆が真剣に考え、検討をはじめるきっかけを作ってくれています。

諸手を上げて賛成したり、崇拝したりという人もいないようですし、別IDで名無しで
書き込んでも彼だってことはすぐにわかりますし。
彼が積極的に他の精神と関わろうとしている間は、楽観視していてもいいような
気がします。多少の迷惑はあろうかと思いますが、害悪となるほどでもないかなと。

まあ僕がここでどうこう言おうが、それぞれの人が彼とどう接するかはもちろん
個人の自由ですし、そのようであることは彼にとっても幸いでしょう。
少なくとも僕はしばらく見守るつもりでいますというだけです。
89これまでの人:2008/04/06(日) 15:59:41 ID:qdzAL4OL
>>88
そうですね、あなたの言う事はもっともです
私も、>>87 を最後に、彼からアプローチが無い限り
静観する事にします
90ナナシズム:2008/04/06(日) 16:39:29 ID:jpY8ZoMH
>>89
ああ、なんだかすみません。邪魔をしてしまったかもしれない。
あなたが彼に働きかけたいとする意志やその権利は尊重しています。
ただ彼が、あなたに対し敵対し反発する姿勢を固めてしまっているので、
つい差し出がましい口をはさんでしまいました。
ごめんなさい。
91ナナシズム:2008/04/06(日) 17:26:18 ID:gjxx9kjj
> 聞かれもしないのに、やたらと自分のことをしゃべりたがる人がいます。話が他へ移ろうとすると、強引に自分の話に戻そうとします。
話の内容は自慢話的なものばかりで、聞いている方はうんざりしてきます。他人にはあまり関心がないので、相手がうんざりしていようとお構いなしです。

こういう奴知ってる、自分ではおかしいと思っていないので、非常にはた迷惑。
92これまでの人:2008/04/06(日) 19:05:29 ID:qdzAL4OL
>>90
いえいえ、こちらこそ気に掛けてもらって
ありがとうございます
93ナナシズム:2008/04/07(月) 14:02:42 ID:5b8fpyGV
ここの主ってAV機器板の次世代DVDのスレで暴れまくってた子?
負け規格のHDDVDのA600買っちゃって頭おかしくなった子だよ
94ナナシズム:2008/04/07(月) 23:52:36 ID:pLcSXDBv
95ナナシズム:2008/04/08(火) 00:05:18 ID:xYi5A/ts
ま、片っぱしから行きましょうかね。

>>78
まず、あんたの数字の8割だの2割だのの根拠ってあるの?
根拠がないんだったら、「8割ぐらいそうなると思います」とか、そういう書き方のほうがいいんじゃないですかね?
で、
信仰心は0〜6歳までにベースが形成されるというのは同意
でも、思想はもっといろんなことが分かってきてから形作られるものだよ。
本とか読んでいろいろ勉強して、そういういろんな積み重ねが人の思想というか、
主義であるとか、哲学であるとか、執着心であるとか、いわゆる心の肉付きってやつができるわけ。
もちろんそれは幼少期の経験の影響をある程度受けますけどね、
にしても6歳くらいで人間の思想がほぼ出来上がるなんておかしいよ
じゃあ別に本とか読まなくていいってことじゃん。
つうか、読書量の多少が人間の深みにすごく影響してるよ。
どんな本をどの成長過程でどれだけ読んだかが人間を決めるといっても過言じゃないと思いますけど。
僕はいろんな小説とか読んでその登場人物の良いところをいっぱい吸収してるよ。
これはいろんな小説とか読んでるうちに知らず知らずにその養分っていうのかな?を吸収してるの。
それをさ、6歳で完成してるとか言われたら
ちょっと議論にならないね。

で、次は、同じ環境で育てても8割は良い人になって、2割は悪い人になる。とのことですけど。
それもどうかな。
よく性善説とか性悪説とかいうけど、
人間は本来悪として生まれてくるの。
悪っていうか、元々は自己中心的で独善的で身勝手で、社会の秩序とか善悪とか
そういうものは何も身に着けずに生まれてくるの。
言い換えれば、動物的な生存本能だけ持って生まれてくるの。
生まれた時は猿の赤ん坊と一緒だよ。
ただ、人間とサルの違いは、人間は善悪を身につけるポテンシャルを備えて生まれてくるってこと。
サルにいくら礼儀教えても無駄だけど、人間は礼儀とか義理とかそういうものを
学んで身につけることができるの。
で、同じ環境で育ったのに2割程度は悪に走る。という説についてだけど、
それは間違ってるよ。
そりゃさ、先天的に脳に障害があったりする場合は別として、
人間の人格っていうのは100%周りや自分が置かれた環境によって作られるの。
それ以外に何が人間の人格に影響を及ぼすの?
神?仏?それとも脳が勝手に思考回路組み替えたりするの?
そんなことがあったら社会滅茶苦茶になるよ。いつ人格が変わるかわかんないんだからさ。
そんな周りの影響を全く無視して思考回路が勝手に悪人になったり善人になったりしないよ。
人か善人になったり、悪人になったりするのは、自分の置かれた環境によるんだよ。
つまり、善人になるのも悪人になるのも全部必然なの。
まったく同じ環境で育って(実際には全く同じ環境で育つなんてことは物理的に不可能だけど、可能な限り同じ環境でって意味で)
片方は善を身に着けて、片方は悪を身につけるなんてことは無いよ。
そもそもあんたの言ってる2割の根拠も分かんないし。

つづく かも
96ナナシズム:2008/04/08(火) 00:54:14 ID:xYi5A/ts
次はコレについてね↓


>すべての争いをなくす一番単純な方法は
>人間に欲求すべてを満足させれば、争う理由は無くなるわけです
>多分それをするには、労働とかはロボットとかに置き換えていき
>人は働かなくてもいいようにします、その上で娯楽とかを提供していくわけです
>多分その方向で行けば、平和にはなりますが
>すべてに満足して、何に対しても執着心のない
>ものすごく無気力な人間ばかりになると思われます
>そうなると文明が発達しなくなり、いずれは滅ぶでしょう

人間の欲求をすべて満足させる?
そんなこと物理的に可能なんでしょうか?
あんたの議論は基本的に不可能なことを前提にして書いてるよね?
まあ、そりゃ全部の人間の欲求をすべて満たすことができれば人間争わないだろうね。
でも、この世ってそういう世界じゃないじゃん。
ロボットいくら作っても資源は限りがあるし、それに人間みんな自分の好きなことしだしたら
地球環境どうなるの?
人間の欲望なんて限りがないんだよ?
ひとつ欲求が満たされたら、また別の欲が出てくるもんなんだよ。
そもそも命自体が限りあるじゃん。
みんなが不老不死に人体改造して、みんなが20歳ぐらいの容姿に若がえる薬飲んで、
みんなが自分の子供を欲しがって、みんなこの世が居心地よくて
誰も死ななくて、そのくせ子供はたくさん生まれて、人口がどんどん増えていって
それでも全員の欲求にこたえ続けられますか?
そんなあり得ない前提で議論しても無意味だよ。

ところで、あんたの思い描く人間の方向性っていうか、社会の在り方って、
人間の欲をどんどん満たしていくテクノロジーをどんどん開発していくべきだと思ってる?
技術が進化して、無尽蔵でクリーンなエネルギーを開発して、エネルギー問題も
解決されて、みんな月の電気代300円とかで好きなだけ電気を使えて
クーラーも暖房もガンガン効かせて、
品種改良とかクローン技術とか飼育方法の進化で最高級の松坂牛が1キロ500円とかで食べれて、とか
人間が望むものをどんどん叶えていくことで、社会というか人間が幸福を手に入れれると考えてるの?
僕はまったく逆の考え。
人間の本当に目指すべき方向は、欲から離れることだよ。
コンゴっていう国知ってるかな?
その国は国民の平均年収が日本の50分の1とかで、世界の最も貧しい国のひとつって言われてる国なんだけど、
街歩いてる人に「もっと贅沢な暮ししたくないですか? もっとお金欲しくないですか?」って尋ねたら
歩いてる人みんな当たり前のように「別にお金は欲しくない。人間の欲望は限りがないから欲張っちゃいけない。 今のままで十分幸せ」って答えが返ってくるんだよ。
老若男女みんな当たり前にそう答える。
つまりね、幸せっていうのは、お金や物に囲まれてるから幸せなんじゃないんだよ。
そんなものを求めていっても永遠に人間は満足できないよ。
だって、人間の欲には限りがないんだから。
今の西洋的な価値感というか、幸福の求め方?求める方向?根本から間違ってるよ
この方向で進む限り永遠に人間は争いから離れられないよ
なぜなら争いの元が人間の欲望の対立だから。
欲望優先の世界は貧しい豊か関係なく必ず対立を生むんもんだよ。
コンゴという国は国の豊かさを測る基準にGNPならぬGNHっていう基準を作ってるの。
GNHとはグロス ナショナル ハピネス つまり、国民総幸量。
国民がどれだけ幸福なのかが大事ってこと。
たとえ貧しくても、このGNHを高める国を作っていこう、こういう方向で国作りをしていこうってことなんだよね。
日本みたいにGNPが0.何%下がっただの上がっただの、そんな事に価値を求めないの。
僕はこういうコンゴみたいな生き方、国の作り方が人間の目指すべき方向だと思うね
97ナナシズム:2008/04/08(火) 10:38:35 ID:???
コンゴもGNH採用国とは知らなかったわ。
98ナナシズム:2008/04/08(火) 11:23:41 ID:7oG7hzge
 .                    ____
                    /      \
                  /  _ノ  ヽ、_  \   
                 /  o゚⌒   ⌒゚o  \   あっあっあっ…  あ……
                 |     (__人__)    |  
                 \     ` ⌒´     /
      / ̄ ̄ ̄\      \ 、__ニ___ ''゙:::.ィ/
      i'___{_ノl|_|i_トil_|iシュッ    /⌒ - -    ⌒\
      |,彡 (. .i! i!. {.i| シュッ / 人 。   。  丿\ \
     》|il(_, ''' ヮ''丿|   ,- \ \|  亠   / / /
     /ノ l|/^    ' ヽl| (⌒ヾ,-\⊇ 干\ ⊆_/
.    l/ノ / /i ゚   ゚l. ヽ/.っ .\( 。    |
     !リl/ /. |   |\__Χ.ヾ  \      )
.     _/ /. /   ' |    ̄   \ \    |
.    ξ_ノ. (  ヽiノ.\      (:::人:::)   |
         \   \. \   /  |  |   .|
        ,ノ⌒.丶  )  ) (__) (__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
99ナナシズム:2008/04/08(火) 13:21:38 ID:QKaAwUtZ
>>96
はいはいw どうぞ遠慮なくコンゴに亡命してくださいw
100ナナシズム:2008/04/08(火) 16:19:21 ID:???
GNH→ブータン
101ナナシズム:2008/04/08(火) 23:00:55 ID:xYi5A/ts

ほお
よくコンゴじゃなくてブータンだと見破れたね
これは結構みんなひっかかるトラップなんだけどね。
>>99は別として、あとの二人はよく見破ったよ。
ちょっと君らをなめ過ぎてたかな
つうか、この程度の罠は誰でも分かるか。
ま、第一次テストは合格
102ナナシズム:2008/04/08(火) 23:50:14 ID:???
>>101
へ〜・・・
さて、寝るかな。
103これまでの人:2008/04/09(水) 14:35:29 ID:UyYiGsQP
今会社です、ちょっと遅めの昼休憩(苦笑)

>>95
うーん内容がうまく伝わってないのは私の文章力の問題ですかね

>まず、あんたの数字の8割だの2割だのの根拠ってあるの?
集団心理学、人間の集団における統計学、自然における淘汰この辺りで示唆されている数値です

>主義であるとか、哲学であるとか、執着心であるとか、いわゆる心の肉付きってやつができるわけ。
肉好きの基礎は何でしょうか?
個性よりも善悪判断の基本となる所をさしてるので0〜6歳で問題ないですよ
例えば他人に迷惑を掛けてはいけないってのが根本にあると
自分の欲求で、他の人に迷惑が掛かると分かった場合にどう行動すると思いますか?
私は、無個性な完全同一主義者を作る気は有りませんしそれこそ今の中国と一緒です

>人間の人格っていうのは100%周りや自分が置かれた環境によって作られるの。
>それ以外に何が人間の人格に影響を及ぼすの?
うん及ぼすんです不思議ですよね、先に言っておくけど完全同一環境は実現できないから無理なので
近似環境といった方がいいかな、特に二卵性双生児の性格の違いってのは顕著で大抵違う性格をしてる
この辺も集団心理学、人間の集団における統計学、自然における淘汰この辺りで色々仮説が
立てられてるけどね、現状よく分かってないんですよ

ひとつ貴方が勘違いしてて、私が説明不足だったのかもしれないのは
一人のみを育てるではなく、集団の中で育てるの違いじゃないかな
一人ではなく集団になった場合、色々と不確定要因が増えるものなのですよ
その辺一度勉強してみてください

>>96
まず私は >>68 で自身で実現不可能と書いてますよね
更に言うと、もし可能性として私の言ったことが実現できれば
人工は増えません、性的快楽も人工物に置き換えられますからね
必要最低限、機械的に人口を増やすかもしれませんね
まさに今の感覚では、絶望的な未来ですね

>人間の本当に目指すべき方向は、欲から離れることだよ。
それも難しいですね、欲の中には探求心とかも含まれてしまいますからね
戦争が無ければ文明は発達しなかったし、ここまで人間は繁栄しなかったてのも
ある意味正論ですよ
そのバランスが、ものすごく難しいと思います
それにそう考えてるなら、もっとやり方を考えましょうよ

>>101
そんな言い方するから、争いが耐えないのでしょう
貴方は、平和を語りながら銃口を相手に向けてるようなアンバランスな態度ばかりするので
周りの人が、信じないのですよ

私の経験からの話ですが、人は信じないと信じてもらえません
それがたとえ一部でも、信じれる部分見つけてあげることが最終的に相手に信じさすことに
なると私は思います
104ナナシズム:2008/04/14(月) 02:18:54 ID:TtTOFmik
ブルーカードアクションもうやらないの?
105ナナシズム:2008/12/11(木) 01:04:18 ID:bWosFc9U
>>104

やらない
106ナナシズム:2008/12/11(木) 01:08:47 ID:FVvNZxDQ
包茎短小面皰顔腐口臭童貞低脳妄想馬鹿厨乙
107ナナシズム:2008/12/11(木) 01:15:11 ID:doigxBLL
>>29
砂漠の気候に逆らって緑地を維持管理する費用は〜?
サハラ程度の面積に水を吸わせたところで海面上昇には影響は"ほぼ"ありませんが?
妄想乙。
108ナナシズム:2008/12/18(木) 04:06:26 ID:IMQbDjYq
だたしね
109
>>107
原油に税金をかけます
環境税
ガソリンで言うと1リットル当たり20円を全世界のガソリンユーザーから徴収します
ガソリンだけで年間約100兆円の収入になる
他にもプラスティックなどの石油製品にも当然応分の税金がかかってくるから
そういうのも合わせると、120兆円程度になる。年間ね。
ガソリン1リットルにつき20円程度の負担で、食糧危機や温暖化などのリスクを相当軽減できるよ