エルメスを語ろう-Part2-

このエントリーをはてなブックマークに追加
805おかいものさん
>>803
少なくともエルメスの場合、言語能力云々ではありませぬ。
「普段着としてエルメスを着用している」
「バッグももちろん普段使いしている」
そういう客であるかどうか、というのを、店員は見ているのですー。

おそらく、これは日本でも同じ。
一見公平に扱っているように見えて、差別はあります。
「普段使いしている人かどうか」ってのが、区分けのポイントです。
806569:2001/07/08(日) 15:06
>>805
普段着までエルメスはできなくても
ああいう、ちょっといいお店に
カジュアルすぎる、旅行丸出しの格好は
同じ日本人でもいただけないよね。
見ててあーぁって思う。
しかも2人〜3人のグループで来て
大声で日本語で騒ぎ立てて勝手に触りまくって
帰っていく・・・
そりゃ、嫌われるわな。
807おかいものさん:2001/07/08(日) 15:11
>>806
ああいうお店は、1対1が基本なんだけどね。
日本人は、英語も仏語もしゃべれなくて、引け目を感じるのか、
仲間内、お友達の中だけで、コソコソしゃべる人が多い。
あれじゃ、店員は引いちゃうよな。

そう、フランス在住の人は、コソコソしゃべるの、嫌いますよー。
日本語+ジェスチャーでもいいから、
目を見て堂々と話した方が絶対によいです。