1 :
明日があ〜る〜さ〜♪:
ついつい役に立たないモノまで買ってしまいがちな激安ショップ。
100円ショップの他98円・88円ショップで買った物でも有効ですので
どんな厨房商品をかってしまったかを語り合おうではありませんか。
2 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 15:00
スーパーの駐車場でやってた100均で、箱入りポリ袋。
スーパーで100円以下だった・・・
3 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 15:07
キャンドゥで買った口紅。塗ったらその瞬間ポッキリ根元から逝ってしまった。
4 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 15:19
ガムテープ 急ぎだっかから 買ったが 量めちゃ少なすぎ〜
しかも普通のスパーで安くてボリュームあるのうってた〜
5 :
ゴルァァァァァ:2001/06/04(月) 16:13
子供用ハブラシ。
100円で買った後、同商品を近所のドラッグストアにて88円で発見・・・・・
鬱打詩嚢
6 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 16:43
ダイソーで買った、マガジンラック。
作れない・・・
105円ショップに名前変えなさい、
8 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 17:54
アハハ、あたしもー<マガジンラック
あのX型に組み立てるプラスチックの奴じゃない?
ダイソースレによると買った店で交換してくれるらしいけど
持っていくのもメンドーだよねー。
9 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 19:51
子供のオモチャをケチって100円ショップで買いました。(10個くらい)
しかし子供はぜんぜん喜ばない。
今は既に捨てられないゴミと化している。
10 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 20:03
ハブラシは、すぐ駄目になる。
11 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 20:31
ダイソーのプラスチック製イス。
デヴな妹が座ったら軋んで壊れた。
12 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 20:38
口紅。
すぐ色が落ちる
13 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 21:58
ゆで卵のスライサー。
たった一度で針金(?)がびよーんとなって使い物にならなくなった。
14 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 22:02
プラスティックにラメラメがついた魔女の
爪のようなかたちの髪バサミ(バレッタ?かなぁ)
はじめて使うときにいきなり割れた・・・。
15 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 23:27
醤油さし。洗おうと思って、開けようとしたけど開かなかった…何の役にも立たなかった…買っただけ…
16 :
おかいものさん:2001/06/04(月) 23:32
小鼻の皮脂とり。スッポンスッポンやるエステっぽいやつ。
肌に吸い付きもしない・・・・。
結構あるもんだねー(w
18 :
おかいものさん:2001/06/05(火) 11:00
ホチキスの針。
普通のやつより縦がちょこっと短いので2枚しか綴じられなかった。(ワラ
それは100円ショップ出始めの頃で、総務が「これからは文房具はここ
で買え」とばかりに買い集めてきたけど、ムダ打ちばっかりで経費削減に
ならなかった。
今は改善されたんでしょうか。
19 :
おかいものさん:2001/06/05(火) 11:11
収納グッズ全般。
そもそも整理・収納できない性格なんで部屋のモノが
ますます増えただけ。
20 :
おかいものさん:2001/06/05(火) 16:10
前にこの板で見たけど、
>>18さん
100均のホチキス針は先が細くなってない切りっぱなし状態だから
無駄打ちが多くなっちゃうみたい。
メーカー品はちゃんと細くなってるんだって、
確かに指先で針の固まりの先を触って比べると引っかかり具合が違うんですよね。
21 :
おかいものさん:2001/06/05(火) 16:22
キャミソール・・・
かったあとに、「やっぱ(100ショップのだし)着られないな」
って思った。やめときゃーよかった。
22 :
おかいものさん:2001/06/05(火) 16:27
サングラス。かけたとたん壊れやがった・・・。
そんなに顔でかいか???
23 :
おかいものさん:2001/06/05(火) 16:28
>>20 >100均のホチキス針は先が細くなってない切りっぱなし状態だから
だからかなー、この前買ってきたのは無駄打ちはしないんだけど
綴じる時、紙に引っかかる感じでちょっと力が必要だった。
(手首に腱鞘炎があるので辛いのです)
でも針だけでも何種類もあるし、探せばスムーズに綴じれるのも
あるかな。
24 :
おかいものさん:2001/06/05(火) 16:49
キャンドゥで買ったラベンダーの栽培セット。
1箇月経っても発芽しない。
一緒に買ったモロヘイヤはすくすく成長してます。
25 :
茨城:2001/06/05(火) 18:36
いーなぁ。
うちの近所、キャンドゥー無いんよ・・・・
26 :
おかいものさん:2001/06/05(火) 19:41
>>24さん
私もハーブを買ったけど発芽せず・・です。
大根葉はイヤというくらい成長してるけど・・。
27 :
おかいものさん:2001/06/05(火) 20:00
ラベンダーはもともと発芽率低いし、そんなに栽培簡単じゃないしね…。
あと、コリアンダーなんかも発芽しにくい。
28 :
おかいものさん:2001/06/05(火) 22:04
アロマオイル。
結構良い匂いだと思ったんだけど、しばらくしてなんか昔よく嗅いだ香りだと気付いた。
ベープ蚊取りマットの香りだった。
ちなみに「サンフローラルのかおり」ってやつです。
29 :
おかいものさん:2001/06/06(水) 14:37
>>18 ははは、うちの総務も同じー。ホワイトボード用のペンを大量買いしてきたけど、
プレゼンの途中で出なくなる事件続発のため、「備品はダイソー禁止令」が
出てしまったよ。
30 :
おかいものさん:2001/06/06(水) 14:39
香水スプレー。ダイソーじゃなくて、小さな独立系の100円ショップで買ったんだけど、
「美−up」とかいうブランドのやつ。押しても全然出てこない。香水死蔵瓶と化している。
31 :
おかいものさん:2001/06/06(水) 15:47
関係ないけど、シルクって、コクミンと同じグループなの?
コクミンのメンバーズになったら、カードの裏にシルクの名前があったので。
32 :
おかいものさん:2001/06/06(水) 17:15
鏡。
っても枠の方が壊れやすいのが多い。
33 :
おかいものさん:2001/06/06(水) 19:48
>>30 私もスプレーアトマイザーみたいな奴。プシュと押しても全然
出ない。100えんショップじゃなくて声優の軒先の期間限定の店
だったのですが、持ってったら取り替えてくれたよ。おじさん
1本おまけしてくれた。でも今使用してない。こういう物は
もっと高いやつ買った方がいいのかも?
34 :
おかいものさん:2001/06/06(水) 19:48
>>30 私もスプレーアトマイザーみたいな奴。プシュと押しても全然
出ない。100えんショップじゃなくて声優の軒先の期間限定の店
だったのですが、持ってったら取り替えてくれたよ。おじさん
1本おまけしてくれた。でも今使用してない。こういう物は
もっと高いやつ買った方がいいのかも?
うわ、2階もレス入った、鬱だ詩嚢。
36 :
おかいものさん:2001/06/07(木) 12:13
ダイソーじゃない、もっとマイナーな100円ショップなんだけど
そこで買ったボールペンは、すごく書きにくく
ボタッと出たり、すぐかすれたりで、使い物にならなかった。
あまり安くなくても、ゼブラとかパイロットとかの有名メーカー(w)の
ボールペンを買ったほうがいいね。
あと、ダイソーの100円のナプキンは、オマタがかぶれて病院に行くハメになった。
未使用の生理ナプキンって、食用油の廃油を吸い取るのに良いらしいが
(紙製の、食用油の廃油処理商品って、ほとんど生理ナプキンと
同一のものが使われてるらしい・・・)
なんとなく、気分的に生理ナプキンを別のことに使うのはキモイ感じがして
それは実行していない。
>>36 自分は子供がちょっとしかオシッコしなかったオムツの部分を切り取り、
廃油処理に使用していました・・・・・。
38 :
おかいものさん:2001/06/07(木) 12:53
>>36 病院行きになるナプキンて一体…
怖いよ〜
39 :
おかいものさん:2001/06/07(木) 13:06
ダイソーでつっぱり棒があったから速攻2本購入した。
でも最長60センチなんてどこにもサイズ合わない・・・
60センチぎりぎり近くまで伸ばしたらちゃんとしっかりつっぱらないし。
1本は何とか強引に取り付けたけど、
もう一本はまったく今のところ使い道無し。
一緒に買ったカフェカーテンも行き先決まらず。
>>36 おう。
ダイソー100円ナプキンは買ったことがないが
未使用ウィスパー(吸収率が高いが、最悪に女性の肌に悪いナプキン)は
廃油処理に良いぜ。
鍋にナプキンを突っ込むと思うからキモイんであって、
ビニール袋に梱包をとったナプキン(未使用)を入れて
その上から、ドボドボと廃油(温度がすっかり冷めて、冷たくなったやつ。
少しでも暖かみのある廃油だと、火事になるらしいよ。注意)を
注げばOK。(37もそういう意味だろう)
>>38 ナプキンにかぶれて婦人科の治療を受ける女性は多いよ。
表面がドライメッシュシートとかの、ビニールっぽい材質のヤツが
皮膚をただれさせる。
エリスや、最新のロリエは肌に優しいらしいね。
41 :
おかいものさん:2001/06/07(木) 13:49
ウィスパーウルトラスリムとかは夏場蒸れそうだよねー
42 :
おかいものさん:2001/06/07(木) 14:12
60cmかぁ<突っ張り棒
トイレの窓の目隠しが欲しかったんだけど、足りそうだな買おうかな。
関係ないけど、ナプキンでカブレた場合は、ナンでも効くといいつつナンにも効かない「尾炉ナイン」が
何故だか効きます。私はコットン100%のモノを使用してますが、いつも3日目にはカブレてるので。
44 :
おかいものさん:2001/06/07(木) 14:29
綿棒
柄がフニャフニャで駄目だった
45 :
おかいものさん:2001/06/07(木) 14:35
巻尺ダメだった。
メジャーを伸ばしてボタンを押したら元に戻らなくなった・・・
46 :
おかいものさん:2001/06/07(木) 22:56
らんぷ型ランプ。
タッチ式ランプ。
前者は最初から電気がつかず、豆電球を入れなおしたが無駄。
後者は何度か使っている途中で突然点滅、明かりが消えて二度とつかなくなった。
47 :
おかいものさん:2001/06/07(木) 23:22
バンドエイド
今時この素材は・・・というくらいの肌色ビニールで、
貼りつき方もべたっとして安物っぽい。
透明肌色とか布地とか伸縮性のものが素晴らしく見えます。
パイル地のヘアキャップ
うちは皆帽子サイズがSなんですが、それでも被れないほど小さかった。
極力、布地の使用をおさえているという感じです。
一応ゴムがついてるけど
伸ばした状態と伸ばしてない状態の差がほとんどない。
それに素材の質も、こんなに薄いパイル地があるのかってくらい悪い。
袋に入っているとき、妙に薄いなーと思ったんだけど、
ちゃんとヘアキャップって書いてあったし、お店を疑っちゃ悪いなと思った。
その後1800円くらいのをスーパーで買い、使うたびほっとしてます。
48 :
1を絶賛してみる:2001/06/08(金) 00:16
>どんな厨房商品をかってしまったか
この厨房商品って言い方、(・∀・)イイ!
49 :
おかいものさん:2001/06/08(金) 06:59
O型トイレ便座カバー。
>>47のヘアキャップと同じく布地をケチってるみたいで
装着するのが困難。すぐ外れる(ウチの便座がでかいのか?)。
無理矢理にのばしてぎりぎりのところで止まっているので、おとなしく座るようにしてる。
たまに外れて便器の中に落ちて水びたし。
50 :
おかいものさん:2001/06/08(金) 07:19
51 :
おかいものさん:2001/06/08(金) 09:56
ダイソーのザ電動シリーズの鼻毛カッター
全然切れないわりにはモーター音がすごく、まるでローター
52 :
おかいものさん:2001/06/08(金) 17:46
・砂時計
パスタ茹でる目安に(・∀・)イイ! と購入。すぐ湿気が入って砂が落ちず。
アルデンテもクソもない。
・メジャー
測ろうと思って引っ張ったら、そのまま抜けた。
・中国風醤油差し
六角形のもの。醤油を入れたとたんに安定が悪くなる。
なんどテーブルを汚してくれたことか。
・電気のタコ足コード
あの、うちのプラグが入らないんですが…。うちだけですかね。
・電池
ほとんど切れてました。終了。
53 :
おかいものさん:2001/06/08(金) 17:55
みんな貧乏性だね
54 :
おかいものさん:2001/06/08(金) 18:00
ダイソーで買ったアトマイザー。
出方はともかく、なんか変な匂いが混じってしまって、
香水の匂いが違ってしまった(´Д`;)
55 :
おかいものさん:2001/06/08(金) 20:02
ホッチキスと朱肉。
ホッチキスは針が止められず無駄玉出まくり。朱肉はにじみまくって使い物にならなかった。
56 :
おかいものさん:2001/06/08(金) 21:38
電動はぶらし
2回くらいで ブラシがぼろぼろになる。
57 :
おかいものさん:2001/06/09(土) 02:03
>>52 たこ足コードの件ですが、もしかして買ったものはプラグ
が左右微妙に大きさ違いません?その場合、刺さらない
ことがあるかも。(^^;
58 :
ほげ:2001/06/09(土) 02:39
>>54 ななしさん
アトマイザーは洗って拭いてっつーか乾かして
ちゃんとアルコールで消毒した方がいいっす。
どっちにしろ工場から着たばっかりだから工業油がついてる。
59 :
おかいものさん:2001/06/09(土) 14:18
セロテープのカッター台(重い、どっしりしたやつ)。
テープを切るギザギザのカッターの金具部分が、テープに引っ張られてずぼっと抜けた(たった今・・・)。
セロテープなんてそんなに頻繁に使ってないし、たぶん今日でまだ3回目くらいの使用だったのに。
60 :
おかいものさん:2001/06/09(土) 14:25
セロテープの粘着力に負けるってすごい・・・。
100円ショップもずいぶん良くなったと思うけど、たまにこんなのがあるんだねー。
61 :
おかいものさん:2001/06/10(日) 00:19
セロテープの台。
ずっしりしていて、「これが100円!」と喜んで
会社で包装をといてセロテープをセットしようとしたら
裏にあったフタがはずれて中から砂がザザーっとこぼれた!
重しのために中に砂をつめてあったらしい。
あまりに原始的。
掃除するのが面倒だった。
62 :
おかいものさん:2001/06/10(日) 00:28
ダイソーは、自分のところで製造している商品がほとんどなんですよね。
普通は、100均向けのメーカー問屋から仕入れるけど。
ダイソーの商品は、他の100均の物とは別物として見てください。
63 :
おかいものさん:2001/06/10(日) 00:35
みなさんの失敗商品、どこの100円ショップで買ったかも知りたいです。
ダイソー商品は、ハサミや包丁やドライバーなどの
工具関係は厨房商品で逝ってよしですが
(でもフライパンやタコ焼き器や卵焼き器は、意外に品質が良いらしい。
料理板でも、ダイソー製のフライパンを誉めてる人がいたよ)
他は、ハズレがないです。
布製品はセンスが悪かったり、一回の洗濯でボロボロになるのがあったな・・・
布製品は、キャンドゥのほうが良い。
64 :
おかいものさん:2001/06/10(日) 00:47
ダイソーで買ったバラのネックレスは(・∀・)イイ!<マジネタ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 01:30
近所に99円ショップができた。
品揃えは全く同じ。
1円安いと思っていたら
なんと消費税込みだと2円も安い。(105円vs103円)
もう2度と100円ショップでは買わん。
66 :
おかいものさん:2001/06/10(日) 02:29
>>65 2円安く買っても
使えなければ
もともこもない。
67 :
おかいものさん:2001/06/10(日) 02:42
>19
すっげーいい発見!私も絶対あなたと一緒だ!!教えてくれてありがとう!!
気合いれて掃除だ、ってそーゆーもん買いそうだったけど思いとどまれた。
ほんとありがとう!
茶封筒。中に入れた紙に書いてある文字全部読めちゃうの。スケスケ。
大事な用事で急に必要!って時は倍額(200円)だしてコンビニで買う方を
お勧めします。私は大事じゃないバイト先とかにはそれで堂々と出してますが。
むしろ封を切らないのに用件がわかっていいかも。よくねえか。
大事じゃ無い用にはお勧め。バカみたいな量買えるし。
68 :
母:2001/06/10(日) 03:38
子供に腕時計、買ったら
つけるときにバンドが取れた。
よく見たら、錆びてた・・・。
69 :
おかいものさん:2001/06/10(日) 09:05
時計バンドだけってのも売っているが、あれってどうなんだろう?
70 :
おかいものさん:2001/06/10(日) 16:36
床用ワックス。5本も買いだめしていまった。
床に塗ると、ぎとぎと、ぬるぬる。
結局不燃ゴミへ・・・
71 :
おかいものさん:2001/06/10(日) 16:42
買ったんじゃないけど、
銀行さんの粗品で明らかに100円ショップものの台所洗剤もらった。
水みたいにシャバシャバで、つい多く出してしまうし、
泡切れも悪かった。
73 :
61です:2001/06/10(日) 17:35
砂の重しいりセロテープ台は確かキャンドゥです。
63さんの言うとおりキャンドゥは
布製品はいいかも?
キッチンにかけているタオルは
(長いやつ)
何回か洗濯してますが
まだまだいけるし、手触りもよいです。
リピートしてます。
74 :
おかいものさん:2001/06/10(日) 18:47
シルクのフローリング用ワックスは大丈夫だったよ
>>70 つってもオリジナルでなくてスポットだったけど積水化学の。
(「アトピカ」つって赤ちゃんの絵が書いてあるから、
アトピー持ちにも優しいといいたいらしい、
おそらくはっきり書くと厚生省の制限にひっかかるのでしょう)
数箇所のシルクで見たのでまだあるかも。
買わなかったけどクッションフロア用もあったよ。
75 :
74:2001/06/10(日) 18:48
ちなみにスプレー式です、クッションフロア用も同じく。
76 :
おかいものさん:2001/06/11(月) 05:05
>>74そうですか。こりちゃって、生協から買いなおしたんだよ。
でも、シルク?ダイソーしか知らない私・・
77 :
おかいものさん:2001/06/11(月) 08:23
今朝、キャンドゥで買った卵焼き器を使ったけど使えなかったよぉ
どれでも100円!100円SHOPダイソーはいかが?スレ見て買ったのに
78 :
59:2001/06/11(月) 09:11
>>61 私はセロテープ台、ダイソーで買った。
底のゴムみたいなのを少しめくったら、重しは砂をコンクリートみたいに固めてあったよ。
だからこぼれる心配なし。
まんまの砂はキツイね。
でも、私の会社の年季入った今での現役のボロボロのテープ台(100均じゃないと思う)は、
置場を移動したりすると砂が散乱する。
(最初何の砂かわからなかったけど、もしやと思ってテープ台を振ったら、砂が出てきたよ)
79 :
おかいものさん:2001/06/11(月) 10:51
ダイソーのランチョンマット。
一回洗濯しただけで、激しい色落ち&ボロボロになった。
洗えないランチョンマットなんて、ダメじゃん!!!!
80 :
おかいものさん:2001/06/12(火) 15:07
ダイソーで買ったインクジェット紙。あれはダメだ。
どこかのOEM品だろう。
ちなみにダイソーで取り扱っている両面テープの一部が
ニチバン製、文房具の一部にトンボ鉛筆製がありこれは
よろしい。
81 :
おかいものさん:2001/06/12(火) 15:25
姑が私たちの新居引っ越しのとき
死ぬほど100円ショップものを旦那に持たせてきた。
100円包丁、100円タオル、100円まな板
100円トイレットカバー、100円・・・100円・・・
でっかいビニール袋2つ分。
全部すぐにダメになったよ。
82 :
のへー:2001/06/12(火) 17:53
>>80 ダイソーのインクジェット紙って
買いたては真っ白だけど、数ヶ月すると黄ばむんだよね。
ダイソーの日用品は、ダイソーオリジナル商品よりも
有名メーカーのダイソー流れ品のほうが安心な確率が高い。
(ダイソーオリジナル商品にもイイものはたくさんあるけどね。
それは「どれでも100円!・・・ダイソー」スレのほうで)
>>81 うわー、姑さん、ケチくさー。
包丁とハサミと工具は、ダイソー製品では「買ってはいけない!!」ものだね。
タオルとかの布製品は、キャンドゥのほうが品質イイやセンスが良いですね。
(ダイソーの布製品は、1回の洗濯でダメになるのが多い。
あと、そもそも買う気がおきないくらい、センスの悪い色や柄のが多い。
ダイソーのスリッパはわりと色や柄が可愛いが。)
83 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 00:01
ダイソーの鼻毛カッター
鼻の中の肉が切れた。
いででででででででででででで!!!
84 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 00:32
ダイソー健康スリッパ(いぼいぼがついている奴)
すぐに底が外れてべろべろ状態に・・・!
85 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 08:30
売り物にならない不良品などはすべて破棄せずに
100円ショップに流れて行くってやっぱりホントなのかな。
本来なら捨ててるものでも100円でも売れれば儲けものだもんね。
86 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 10:49
87 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 13:19
オワライアゲ
88 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 14:30
>>81 ダンナと結婚する前に、姑がおなじようにあれこれくれたのが
100円ショップのものだった。米研ぎボール、箸、お玉等など・・。
お金かけてないことがバレバレだし、最初から見下されてるようで嫌〜な気分だった。
いかにも100円で買ってきた、ってものを嬉々として渡す神経って信じられない。
一応使ったけど箸はすぐはげちゃったし、お玉はカレー色に染まったので捨てました。
89 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 16:35
姑最低
90 :
81:2001/06/13(水) 16:37
同じような事やられてる人っているんだ。やっぱり。
お玉も、もちろん入ってました。
お玉の淵の加工(?)が荒いんで指切るし、
洗う度にスポンジが切れる。
ふきんは一回洗ったらスンゴイ縮んで、色全部落ちた。
100円ショップでもいい物はあるんだけど
なんか全部が全部ハズレで参ったよ。
切れない100円包丁は旦那が無理して使って指をザックリ切りました。
100円ショップものって人にあげる物じゃないよね。
91 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 16:53
ダイソーにて。
スパチュラ・・・チョコレートをまぜたら溶けた
泡立て器・・・・使っていたら壊れた(2個買って2回ともすぐダメになった)
うちなんて、銀行や証券会社の景品、それからパンのスタンプためた
景品なんかをドッチャリもらったよ。(姑から)100円ってお金出してるだけ
まだマシかも・・・。
93 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 18:52
母がキャンドゥで働いていて、いつもいろんなものをくれるけど、さすがに品物を
打ってる人間だけあっていままで外れたことはないです。
母曰く「作りがいい加減なものは運送途中に壊れることが多いから、納品のときに
破損が多いモノは自分では買わない」。
なるほどと思いました。
94 :
93:2001/06/13(水) 18:54
打ってる・・・×
売ってる・・・○
書き込みの内容自体が身内に関係者いる人以外は役に立たない情報
でした。。。すんませんでした。
95 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 19:05
cc
96 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 19:05
cc
97 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 19:15
ザル。
穴に詰まったのが洗っても取れないし、
そのうちよく見ると銀色がはげてきたり、錆びてきた(ステンレス製じゃなかったみたい)。
そして、すぐにべこってへこむ。
ワンルーム(ガスコンロ1つ)に住んでた時に使ってたので、逆さにひっくり返して、
揚げ物した後の熱い油をさますための鍋置きに使ってた。
98 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 20:04
洗濯機の中に入れる、洗浄力が上がるという3色のボール。
ゴロンゴロンガランガランとウルサイだけで、意味なし。
これはダイソーよりも、こんな厨房商品を買った厨な自分を責めたくなる・・・。
>>92 なんだその姑は。息子夫婦の家はゴミ捨て場だと思ってるのか。むきー。
(家に余ってる引き出物とかを、もったいぶってくれる人がいるよね)
99 :
88:2001/06/13(水) 20:20
>>98 100円ショップのガラクタと共に、眠ってた引き出物も渡されました。
一応好きなの持っていって、って言われたんだけれど、
これいいな、と思って貰おうとしたものは「うちで使うからだめ」だと。
それなら最初から見せるなっつーの。
・・って、100円ショップからズレたのでsage。
>>84 どうしよう、さっき健康サンダル買っちゃったよ。
大丈夫かな?
101 :
おかいものさん:2001/06/13(水) 21:08
目覚まし時計
一晩で3時間も遅れた。でも止まっていない。
信用できない時計って、止まっていたほうがまし。
懲りずに違うのを2つ買ってきて使ってる。
朝テレビの時間と比べるのが楽しみ。
しかも、タグに健康サソダルと印刷されてるよ。あやしい・・・
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 15:31
>>93 せっかくだからお母さんのくれた物を教えてくださーい。
106 :
100:2001/06/15(金) 01:52
サソーク、健康サソダル履いてみたけど、今のところ大丈夫だ。
何時底がはがれるか楽しみ?
107 :
おかいものさん:2001/06/15(金) 02:51
洗濯ネットの目が細かいヤツ。きゃんどうだったかな。
よく見て選んだつもりだったのに、1回使ったらネットそのものが
台形にビヨ〜〜ンと変形しちまった。引っ張ってもヘンな形になるだけで
駄目でございました。目の粗い方はどうなんだろうと気になる。
108 :
おかいものさん:2001/06/15(金) 03:04
脂とり紙。とれにくかった。
250円のでもういちどやったらべったりとれたのに。
109 :
:2001/06/15(金) 03:24
100円ショップって日本のゴミ確実に増やしてるな
110 :
おかいものさん:2001/06/15(金) 03:37
ソが入ると2ちゃんねらーってどこで教わったんだろう、そんなデタラメ
111 :
:2001/06/15(金) 04:36
おぼん、トゥルトゥルすべって使い物にならん。
112 :
U゚ェ゚Uo :2001/06/15(金) 04:36
キャンドゥのエアクッション(空気入れる椅子)。
買ってきてその日に空気が抜けてきてる。
接着があまいの?子供用??
体重40sでそんな無理な座り方してないんだけどなー。
チェッ。
113 :
名無しさん:2001/06/15(金) 13:35
ダイソーで買ったコーヒーカップ
買って帰ってから直ぐに使用したのだが
取っ手が取れた
中身が牛乳だったから良かったが
これが淹れたてコーヒーだったりしたら・・・・・・・・・・
股間を大ヤケドする所だった。
ガラス拭きシート
べチョべチョ、ガラスが薬剤で余計に汚くなった
カセットテープ
メーカー品は同じ状況で何とも無いのに
ダイソーで買ったのは伸び放題・・・・・・・
114 :
おかいものさん:2001/06/15(金) 14:32
ダイソーのカセットテープ。 録音前からシューシューと異常な
音が入っているのを知人がつかまされていた。
「恐怖! 心霊テープ」としてかすかな笑いをもらっていた。
115 :
おかいものさん:2001/06/15(金) 14:53
ダイソー不良品は返品に応じるって言ってたけど、100円だとあきらめちゃうね。
毛抜き買ったけど使えなかった。つかみが悪くてひっかからない。
116 :
おかいものさん:2001/06/15(金) 14:56
>>101 それさ、後ろのねじ部分?が出っ張っている時計じゃない?
あれ、たとえば後ろが壁とかに触っていると止まっちゃうの。
だから、ベッドの下に入れちゃっているよ。かちかちうるせーし。
117 :
おかいものさん:2001/06/16(土) 10:50
このスレ初めて見たから話題に乗り遅れてるけど。
>>83 おいらがダイソーで買った鼻毛カッターは、
1本も1mmも切れないし、くすぐったくもない。
切れすぎと切れなさすぎがあるということは、
10個ぐらい買えば1個ぐらい当たりがあるのかもね。
118 :
おかいものさん:2001/06/16(土) 11:04
きゃんどう!って、1年間保証とか店に書いてあるけど、どこまで保証
するの?
きのう買ったスパゲティの元、ぺぺろんちーのもたらこも粉末で
しかも辛くてまずかったよ・・・
119 :
おかいものさん:2001/06/17(日) 00:50
>>112 それ、子供用だよ〜。張り紙に書いてあった。
120 :
おかいものさん:2001/06/17(日) 01:11
>>112>>119 新宿店では張り紙書いてないね。
大量に置いてあったよ。100円なんでそんなもの。
121 :
おかいものさん:2001/06/17(日) 02:17
がいしゅつだけど
生理ナプキンは本当にダメダメ!
こういう物をケチっちゃいかんな、と思い知ったよ。
122 :
おかいものさん:2001/06/17(日) 02:31
>>121 ダイソーの生理ナプキンって資生堂のミュウだと思ったんだけど。
123 :
おかいものさん:2001/06/22(金) 20:21
124 :
おかいものさん:2001/06/22(金) 20:23
125 :
おかいものさん:2001/06/22(金) 23:06
全\298円セールで、
「くっつかない野菜包丁」を購入。
初入刀でタマネギが見事にくっついた。
126 :
おかいものさん:2001/06/22(金) 23:17
失敗というか、
100円ショップで買ったプラスチックのケースにカセットテープを入れて
直射日光の当たる車の中に入れっぱなしにしていたら
ケースがぼろぼろになってしまいました。
さわるとボロボロくずれて持てない!
ダイソーのビニールバッグ、秋冬は良かったんだけど、春になって
気温と湿度が上がったら、プリントの染料がやたらと溶け出して
服や肌に色移りするようになった。
100円のバッグのせいで1000円(これも安いなぁ)のカット
ソーがダメにナッタヨ! チクショー!
128 :
おかいものさん:2001/06/23(土) 01:51
シルクで買った、携帯用ソーイングセット。
針の穴より、糸の方が太かった・・・。
どうしろと?
129 :
おかいものさん:2001/06/23(土) 02:04
100円ものは、失敗するとゴミになるだけに、
逆に慎重になる。
ダイソーのふた&取っ手付きCDケース、
CD入れて持つとバカッと外れて中身がぶちまけられる。
ふたなしにすればよかった。
最近出たダイソーのミニ引き出し。
引き出し、本体がそれぞれ100円で合わせて買わないと使えないやつ。
でも、無印っぽくてかわいーからって買ったけど、小さすぎて今のところ使えてない。
「本体だけ買って横にして仕切りつきケースイン机の引出し」にすればよかった。
娘の干支のキーホルダー(辰のフェルトマスコット)。
可愛いからって買ったけど、耳がちぎれた。
まあいーやと思ってたら、チェーン付ける部分がちぎれた。
130 :
おかいものさん:2001/06/23(土) 13:40
というか、
時計を買って家へ帰ったら、壊れてた。
三本ある針のうち、
「時」を示す針が常に六時の方向。
つまり、重力に逆らって行動できないわけだ。
131 :
おかいものさん:2001/06/23(土) 14:34
132 :
130:2001/06/23(土) 16:39
さすがに、時計を返品する労力(自転車をこいで100円ショップまで移動して、
店員に「壊れてます」といって交換してもらい、自転車で帰ってくる)が
100円以上あるだろうと考えた瞬間、それをゴミ箱に投げつけた。
>>122 ダイソーの生理ナプキンって資生堂のミュウだと思ったんだけど。
>>123 私もおたまがカレー色に染まったよ
連続で読んだら「げ、お股がカレー色になっちゃうの?」
と一瞬アセッタ。
134 :
88:2001/06/23(土) 22:11
>>133 ハゲシクワロタ! カレーイロノオマタ・・・
135 :
おかいものさん:2001/06/23(土) 22:31
うーむ、安易に利用するとゴミが増えること請け合いですね。
136 :
123:2001/06/24(日) 00:43
なんかイヤやね、おまたがカレー^^;
紛らわしくてスマソ
逝ッタホウガイイデスカ?
137 :
おかいものさん:2001/06/26(火) 07:16
138 :
おかいものさん:2001/06/26(火) 09:23
100円ショップ、最初はあれこれ買い込むんだけど、
一定量過ぎると、「飽和した」というのかなんなのか、
本当に必要なもの、そこそこの使い勝手の物にしか目がいかなくなる。
店に行く事はやっぱり好きなんだけどね。
139 :
おかいものさん:2001/06/26(火) 15:03
>>138 すっごくわかる。みんながこの気持ちになったら順繰り100均つぶれるぞ・・・
100均倒産で出回るバッタものはいくらで売れるんだろうね。
140 :
おかいものさん:2001/06/26(火) 15:20
出先でつい100円ショップさがしてしまう。
病気かも
141 :
おかいものさん:2001/06/27(水) 13:16
ダイソーで買ったMD、コンポに入れた途端「ERROR」になってしまって
録音出来なかった・・・すぐゴミ箱行き。(#゚Д゚)ゴルァ
>>140 チョットワカル
わざわざ探しはしないけど、
出先で100円ショップみかけたらつい入っちゃうなあ
143 :
おかいものさん:2001/06/27(水) 21:24
レンジOKのタッパー
底が徐々に溶けてるように思うんだけど
144 :
名無し:2001/06/27(水) 23:59
>>141 MDは、量販店に行けば、有名ブランドで100円で買えるのに。
ちなみに何てメーカーですか?
145 :
おかいものさん:2001/06/28(木) 00:27
霧吹きはダメだった…。霧じゃなくてピューッてでるもん。
しかも壊れて、ピューともでなくなった。
146 :
おかいものさん:2001/06/28(木) 00:59
ゴムべら。
ゴムじゃないんだこれが。
147 :
おかいものさん:2001/06/28(木) 01:27
あかの他人の失敗篇と思われるが
毛皮を着て 100円ショップに入るオバサンを見た
148 :
おかいものさん:2001/06/28(木) 01:48
毛玉取り機。
まあさすがに期待はしてなかったんだけど・・・
ハンカチ1枚位の面積しか働いてくれませんでした。
いくら掃除して回るようになったと思っても
布地に当てた途端「ゴチョ」と音をたてて稼働拒否。
3個入りのT字カミソリの方が役にたちました。
149 :
おかいものさん:2001/06/28(木) 02:32
昔、瞬間接着剤を買ったら、1回使ったら出口が固まって
使えなくなった。しかし数年後また買ったらちゃんと改善
されていて、何回も使えた。100円ショップも努力してる
と思った(当然?) レスずれスマソ
150 :
名無しさん:2001/06/28(木) 08:36
>139
近所で実際に100均潰れた時は
「閉店80円均一セール」をやっていた
最終日、80円でも売れ残った商品が多数
ちゃんと客は、商品に値段相応の価値が無い事をよく分かってたらしい。
151 :
おかいものさん:2001/06/28(木) 09:28
ダイソーが一時300円ショップってのを作ってたの知ってる?
そこが潰れて商品が100円ショップに並んでた。お買い得だった。
152 :
おかいものさん:2001/06/28(木) 18:03
食器洗い用洗剤、全然泡立たないの・・・汚れ落ちないし。
主婦がよくやる、普通の濃度の洗剤に水入れて薄めたやつみたいな感じだった。
久しぶりに普通のやつ使ったらビックリする程泡だって、ちゃんと落ちたよ。
これからは、洗剤ぐらいケチらずに買おうと心に決めたよ。
153 :
おかいものさん:2001/06/29(金) 01:18
>>152 そうだったのか・・・
洗剤とかって、有名メーカーばかりひいきにしちゃうんだけど
1回くらい試してみようかなあ・・・と思ってたんだよね。
やっぱやめときます(キッパリ)
154 :
おかいものさん:2001/06/29(金) 01:22
メーカーの洗剤って、マツモトキヨシとかセイジョーとかで80円ぐらいで売ってるじゃん。
155 :
おかいものさん:2001/06/29(金) 01:44
>>154 時々75円(お一人様2点まで)ってやっているよね。
156 :
おかいものさん:2001/06/29(金) 03:14
あと、ラップ、アルミホイル、漂白剤なども、まずドラッグストアをチェックするのが吉。
洗濯洗剤は微妙。でもトップ(詰め替え用)が200円を切っていればそっちを買う。
157 :
おかいものさん:2001/06/29(金) 03:41
金やすり。全然エッヂのない金やすり。
ペンチも。全然切れん・・・。
ダイソーではないです。
158 :
153:2001/06/29(金) 04:02
マツキヨ、近くにない・・・
セイジョーは、知らないです・・・ゴメソ
安売りの時に買いだめしとくの忘れて
なくなってから気づいた時、百円均一で買おうかなーて
思った時の話なんだよね。
って言い訳ぽいな。逝ってきます。
159 :
152:2001/06/29(金) 16:47
マツキヨ、ウチの近くにもない・・・
セイジョー、知らない・・・
ゴメソ、私も逝ってきます。
160 :
おかいものさん:2001/06/30(土) 02:51
>>158-159
りゅうせいどーも安いYO
ドラッグストアなら近所にあるでSYO?
チェックしとこ!
161 :
おかいものさん:2001/06/30(土) 02:53
金額で言う失敗談なら箱のキッチンペーパーかな。
近所のドラッグストアで4つ入り280円で売ってたよ。
162 :
あは:2001/06/30(土) 03:01
「猫絵、探し中」
我が家臣の猫絵やろう「猫絵マターリ(仮名)」が行方不明です
2001/06/22(金) 22:29に出かけてから一度も帰っていません
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| aha〜、今なにしてんの〜? 訓練中?
\___ ___________
∨
∧無∧
( ・∀・) γ^・⌒)
( つ~~つ~~~~~~/~~/~~
( ) / /
γ⌒⌒⌒ヽ / /
/ ヽ_ノ /
/ ノ
( ノ
(( U U ̄ ̄U U
↑↑↑こういうやつです、頭も行動もおかしいのですぐにわかります、こいつが兵器
を平気で買い物してきて(プププププ)、後から「長岡藩
の河合継之助より、ガトリング砲4門、弾8000発の請求書、二万両頂戴する」
という馬鹿げた手紙(請求書)が届きました、うちの月の収入は二千両だから無理だ
っちゅーの!!(国力収入400両、今川、徳川から略奪400両ずつ、自国から
略奪600両)しかもこいつ、また勝手に「交通費でまた武器探しの旅にいってきま
〜す」だってよ!交通費4両で二万両の買い物しに行くなっちゅーの!!
怖いっちゅーの!!と、いうことで急いで捕獲して説教して丸焼きにします
見つけた方は「戦国板の掲示板」にすぐに報告を!報酬として4両払います!!
(猫絵マターリ、年齢不明、経験不明、出身不明、能力ー役立たず、性格ーマターリ
、のんびり、好きな食べ物ー魚、格好ー猫、動きー猫、しゃべり方ー猫、性別ー猫)
163 :
あああ:2001/06/30(土) 04:33
百円ショップで買って得したものって無いの?
164 :
153:2001/06/30(土) 05:58
>>160 りゅうせいどー・・・知らないです
ドラッグストア・・・近くにないんです
レスありがとう。そしてゴメソ。
再び逝きます
165 :
おかいものさん:2001/06/30(土) 13:13
自転車につかう番号合わせるチェーンのキー買った。
表示どおりの番号にあわせても鍵があかなかった。
キーにも注意!
買う前に番号あわせて開くか確認しよう!
166 :
おかいものさん:2001/06/30(土) 13:40
167 :
おかいものさん:2001/06/30(土) 20:01
>>144 量販店で普通のMDが100円で買えるなんて
知らなかったんですー。100円ショップの甘いわなですよね。
あれこれカゴに入れるうちに、よそのほうがお得に買えるものがあるってことを
忘れたりするんだよね。
麻痺するっていうか。
ちなみにそのMDはメーカー名は、みあたらなかった。
メイドインタイワンとだけ書いてあったよ。
168 :
おかいものさん:2001/07/01(日) 02:04
>>165 実際に自転車をロックしちゃってからあかないことに気づいたら、こりゃちょっと悲劇。
169 :
おかいものさん:2001/07/01(日) 21:03
まぶたに塗って、むくみをとるロールオンタイプのモノを買った。家に帰って使おうと思ったら
ローラー部分がピクリとも動かなかった。同タイプの容器がグロス等にも使われているので、
要注意。
170 :
おかいものさん:2001/07/09(月) 07:50
>>163 あたしは得した物の方が多いけど、
それってスレ違いでは...
てか、ここみたいに店を限定しない
百均で買って良かったってスレあったっけ?
限定されるとなー。
近所に大手ないし...
171 :
おかいものさん:2001/07/09(月) 11:47
>>167 MDは量販店では10枚組で980円とか良く見ます。
あとはダイエーの88円ショップに1枚88円であります。
172 :
おかいものさん:2001/07/10(火) 22:23
横浜のダイソーで買った魚を焼く用の網。
取っ手部分が金属なので、鍋つかみを使用しないと
調理中は触ることができない。
しかーも、空焼きして数時間ほど流しの中に放置してたら
水のかかった部分から(水に漬けたわけではない)
あっという間に、網の受け皿部分(っていうのかな)
全体が、真っ赤に錆びた・・・・。
使った後洗うたびにコレじゃ鬱になるので
すぐに逝っていただきましたとさ・・・・。
174 :
おかいものさん:2001/07/11(水) 03:04
age
ありがとう!
探したつもりだったのに、見逃してたのかー。
手間かけさせてゴメソ
177 :
おかいものさん:2001/07/12(木) 19:30
楽に開けられるコルク抜き買ったんですが、ネジネジの部分がただ
コルクに食い込むだけで、抜けませんでした・・・。
178 :
おかいものさん:2001/07/12(木) 23:59
失敗じゃないんだけど、折り畳み傘。
梅雨時だからと買ったけど一度も使わずに梅雨が明けた。
179 :
おかいものさん:2001/07/13(金) 03:05
眉のカットハサミを買ったのだが、今日の所さんの番組で「男は眉を整えたりするもんじゃない」
と言っていた。
どーしよ。
180 :
おかいものさん :2001/07/13(金) 03:13
整えた方がいい。
堂本剛も言っていたぞ。
181 :
おかいものさん:2001/07/13(金) 03:29
以前鍋買って火にかけたらプラスチックの焼ける臭いにおいが発生。
それ以来100円ショップは信用しなくなった。
182 :
おかいものさん:2001/07/16(月) 22:08
age
183 :
おかいものさん:2001/07/16(月) 22:53
100エンショップでTシャツを買った。
開けてみたら超ーペラぃのでもしやとは思ったが
一回洗ったら、案の定縮んだ。
無論、雑巾逝き
184 :
おかいものさん:2001/07/16(月) 23:05
185 :
おかいものさん:2001/07/17(火) 16:56
同じく鍋、取っ手が取れちゃった。
熱くてコンロからおろせず、その日はコンビニ弁当だったよ。
186 :
おかいものさん:2001/07/17(火) 19:05
187 :
おかいものさん:2001/07/17(火) 19:11
私はフライパンの取っ手が取れた。
188 :
おかいものさん:2001/07/17(火) 19:18
>>183 チビTだ(w
私(女)は子供用キャミを買って縮んだよー
すぺしゃるにセクシーなキャミになった。
所詮、家着だけど(←けっこう愛用)
189 :
おかいものさん:2001/07/17(火) 19:24
鍋つかみなんてないよ〜。
でもタオルかなんかで持てばよかったのか。
状況にウケてて頭回らなかったらしい。
190 :
おかいものさん:2001/07/17(火) 20:10
子供の習字道具をケチってダイソーでそろえた
筆は一文字書くたびに10本くらい毛が抜けます。
墨はすってもすっても濃くならず
下敷きは硬くて墨がつくとよれよれになってしまう
すずりは墨をするとシャーシャー音がして鳥肌
だめだこりゃ
弘法筆を選ぼうね
191 :
おかいものさん :2001/07/17(火) 21:40
たこ焼きプレート
何度買ってトライしても錆付く。
192 :
おかいものさん:2001/07/17(火) 22:19
100円だからとあきらめはつくけどさ・・・
不便があっても使えればいい。
まったく使いものにならんもんは売らないでほしいよ。
193 :
おかいものさん:2001/07/17(火) 22:26
CD整理ボックス
CDたてに入れるとCDケースの角にひっかかりふたが閉まらん。
194 :
おかいものさん:2001/07/17(火) 22:27
ステンレス三角コーナー
軽くて水を流すと必ず倒れて中身がこぼれる
いちいち拾い集める
195 :
おかいものさん:2001/07/17(火) 22:28
包丁砥石
とぎ汁が全然でない。やっぱ100円だべーー
196 :
おかいものさん:2001/07/18(水) 01:50
ダスキン風ハンドモップ
逆に埃がどんどん付いてくんですけどぉ。
197 :
おかいものさん:2001/07/18(水) 02:38
>>191 あーゆーのは使う前に油をたっぷり塗って鉄になじませておくんじゃないの?
いきなりつかったらだめ。
198 :
おかいものさん:2001/07/18(水) 06:10
>>177 亀レスだけど...
そのコルク抜きのコルクに刺す部分て
1本の細い棒が螺旋状になってるタイプじゃなくて
ネジ型になってるやつじゃない?
そういうの使った事あるけど強度が弱くてすぐ折れちゃうよ。
うまく刺さらないし。コルクにしっかり食い込まないみたい
199 :
おかいものさん:2001/07/18(水) 10:35
シルクで買った目覚まし。
デザインが今までの100均モノに比べて格段にオシャレで、
変なロゴ一切なし数字も無し、刻み線だけの文字盤。
横のボタンを押すとライトもつくし、
電子音も3段階に大きくなっていくし、
とにかく100円とは思えないほどとってもよく出来てる。
でもね、すごーっく遅れるのよ。一日に2時間くらい。
新品の電池に換えてみたけどダメ。だから100均にあったのかなぁ。
それともあの個体がダメだっただけか、
もう一度見かけたら買うべきだろうか悩む…
200 :
おかいものさん:2001/07/18(水) 13:41
>>194 3つのゴム足が、もう少し外側に付いててくれると安定するんだけどね。
ダイソーで買った洗顔用泡立てネット
皆の評判が良かったんで買ってみたが、留めのリング部分が
買って来て、一度使ったらスグ取れちゃって使えなくなった。
この商品が100均に出てくる前に、ソニプラで輸入洗顔ネットを
900円近いお値段で購入経験があったから、なお更「お得感」が
あったが、留めてるリングが外れ ネットを絞ってるプラスチック部分
で、手まで切っちゃったよ・・・・とほほ、どんくさい私
多分、私が選んだ商品(洗顔ネット)が偶然不良品だったのかも?
100円の商品だと交換してもらうより、諦めちゃうんだよね〜。
202 :
おかいものさん:2001/07/18(水) 14:28
台所用の不織布水切り(排水溝・三角コーナー対応)。
たくさん入っててお徳だ!と思ったけど、
排水溝に使うには幅がやたら広いし、水切れ悪いし、ぬめりが残るし、
輪ゴムで止めないと使えないし、で全然ダメ。
10枚入りのストッキング素材みたいな方はゴム付・水切れ良し・ぬめりなし。
でも↑こっちはあんまり見かけないんだよな〜。
203 :
おかいものさん:2001/07/18(水) 14:35
>>202 排水溝はストッキング素材に限るよ!
あれはほんとお買い得。
って失敗スレだよね。ごめん
204 :
おかいものさん:2001/07/22(日) 03:27
化粧板で評判のマスカラを買ってみた。
カラカラに乾いていた。
205 :
おかいものさん:2001/07/22(日) 07:14
>204
一番前から手にしたのであれば
テスターとして利用されたのでは?
ちょっと奥のを買った方がいいと思われ。
206 :
ひと:2001/07/22(日) 09:06
あ。今必要ないけどあとで役に立つはずだとおもって、ねじ回しセットを買った。使おうとしたとき、どこにおいたかを忘れてもう1セット買いに行った。
い。イヤホンを買って、使ってみたら音が極端に小さくて使い物にならなかった。電車賃往復260円かけて返品に行く気がしなかった。
う。高く見えるボールペンを友達に上げた。100円で買ったんだといったら[なーんだ]なんて言われた。
え。雨が降ってきた。ちょっと遠いけど、雨の中を100円ショップに行って傘を買おうとした。売りきれていた。こういう時こそ傘がほしいのに、店員は、「雨が降るとすぐなくなっちゃうんですよ」なんて言っていた。
お。安いのでいっぱい買った。ほかに用事があり持ちきれなくて300円のコインロッカーに入れた。次の日に更に300円投入してうちに持っていった。
ひとさん、本当に¥100ショップお好きなんですね。
¥100への愛を感じます。
靴下はNGです。
蒸れて臭くなる。
209 :
おかいものさん:2001/07/22(日) 13:08
ダイソーのキッチンペーパーは失敗した。
ティッシュ並の薄さで、一度に3枚くらい使わないとダメ。
枚数見てお得だと思ったんだが。
210 :
おかいものさん:2001/07/23(月) 15:32
ハンドシーラー
使うビニールが悪いのか薄いのか閉じながらカットしてくれる(w
211 :
おかいものさん:2001/07/28(土) 22:31
シャワーキャップ
2回使ったらゴムがぶちきれ
ホテルから持ち帰ったもののほうがずっと長持ちしたよ
212 :
おかいものさん:2001/07/29(日) 00:45
>>208 >靴下はNGです。
モノによります。
シルクニットのソックスは、本当に履き心地がイイ。
革靴の中にはいていてもぜんぜん蒸れた感じになりません。
化繊の靴下買う人信じられない
214 :
おかいものさん:2001/08/04(土) 19:11
>>122 私が買ったのは資生堂の「ミュウ」だったよ。
でもそのそばに、ダイソーオリジナルみたいなやつも売ってたから
121さんはそっちのやつ勝ったのかも。
215 :
おかいものさん:2001/08/04(土) 19:12
あっ、「買ったのかも」だった。
216 :
おかいものさん:2001/08/05(日) 13:56
洗濯用ネット
数回使ってファスナー部分がぶっこわれた
217 :
おかいものさん:2001/08/05(日) 14:05
爪切り買ったけど爪切りというより爪ちぎりだった。
笑っちゃうぐらい切れねーの。
218 :
おかいものさん:2001/08/05(日) 14:07
爪ちぎり・・・
藁タ
219 :
おかいものさん:2001/08/05(日) 14:54
まじ、切れないよ、爪きり。
高くてもちゃんと、貝印とかの買った方がいい。
100円のは、「爪きりの形をしたつめはぎ」だよ、ったく。
220 :
おかいものさん:2001/08/05(日) 20:28
つめきりと一緒にかったオートマチック毛抜き、抜きにくい・・・。
よって2つとも、ゴミ箱行き・・・。欝だ・・・。
221 :
おかいものさん:2001/08/05(日) 21:23
私もミニサイズの爪きりを旅先のダイソーで買ったが、今探したら
どっかいってしまったようだ。
捨てる手間が省けてよかった(w
222 :
おかいものさん:2001/08/05(日) 23:28
ネイルアートで使うアクリル絵の具。
赤白黒緑ぐらいしかなかったと思うけど
たまに固まっているのもあるけど
水をいれればもとに戻るしいいと思います。
キャンドゥです。
223 :
おかいものさん:2001/08/05(日) 23:38
既出かな?
お風呂のいす、割れてけつが挟まり
血だらけになった。
224 :
おかいものさん:2001/08/06(月) 01:54
225 :
おかいものさん:2001/08/06(月) 07:28
傘。
デート中に雨に降られて2人とも買ったら、
彼のは問題なかったけどわたしのは、
開いたとたんに傘骨まとめてる部分がてっぺんまでとまらずにバッキリいった。
2秒の命、、、
彼は大ウケ・・・
記念に持ち帰られていまだにバカにされてる。
226 :
おかいものさん:2001/08/07(火) 02:39
ダイソーの リキッドファンデ用のスポンジ、、
こういうもので粗悪品ってのは、無いのじゃないかと思ってたので
4コ入り100円の安さに惹かれて買いました
すぐ使えなくなっても、どうせ1個25円と思って。
しかしそれは大きな間違いで
なんというか、、、滑りの悪いビニールかなにかでファンデを塗ってる感じ?
スポンジはリキッドを全く吸わず、表面で流れるだけ。
あまりにも肌に悪そうなので ゴミ決定。
227 :
おかいものさん:2001/08/07(火) 03:32
228 :
おかいものさん:2001/08/07(火) 17:21
口紅。
みるみるタラコになっていった。
まるでいかりや長介みたいだった。
229 :
おかいものさん:2001/08/07(火) 18:09
店の備品、レジに持っていったらオネーチャンが100円で売ってくれた(笑)
小売店の店主殿、店の備品はダイソーでそろえよう(^-^)/
230 :
おかいものさん:2001/08/07(火) 23:46
>>226 リキッド用の買おうか迷ってたんだけど、このレスで助かりました!
パウダー用のは大丈夫よね?いちかばちか今度買ってみよう・・・。
231 :
おかいものさん:2001/08/08(水) 00:47
パウダー用、1枚100円の分は問題ないよー。
232 :
おかいものさん:2001/08/08(水) 20:49
自宅の近所にある百円村(店名)で、単4アルカリ電池2本組100円を
2セット買った。
その数日後、もうすこし近所にあるダイソーに行った時に同じく単4アルカリ
電池4本組100円を見つけてしまった。
ちょっと足をのばしてでも、最初からダイソーに行けばよかった。
ケチったつもりで100円損した女・・・
233 :
おかいものさん:2001/08/11(土) 01:21
>>232 メーテル発見!(w
さてさて私の失敗談。
ダイソーの糸ようじ・・・
糸が太くて歯の間に入らない・・・
234 :
おかいものさん:2001/08/12(日) 01:29
>>226 面積の広いところじゃなくて
サイドの面なら使える。(それもどうかと思うが)
1コ25円なら安い安い!
235 :
おかいものさん:2001/08/12(日) 06:58
100円ショップが近所にあって、ダイソーとかほど品揃えがないけど
結構しっかりしたものを売っている店がある。
そこを愛用してます。
ダイソーのピアス。買ったその日に根元からポキリと折れました。
236 :
おかいものさん:2001/08/12(日) 07:07
>>235 100円ショップでピアスなんて買うなよ・・・
237 :
おかいものさん:2001/08/12(日) 07:14
ポテト潰すやつ。使えない。すぐ歪んだ。
239 :
おかいものさん:2001/08/13(月) 12:52
ダイソーの白くてパール入りのアートスティック(化粧品)。すぐに折れたし顔につけてもわからない。でもまだ使ってる。
240 :
おかいものさん:2001/08/14(火) 09:34
>>216 うちは洗濯ネット、網がべりべり破けた。3回くらいで。
241 :
おかいものさん:2001/08/15(水) 05:12
ラェット式のドライバー1回使っただけで潰れた。
242 :
おかいものさん:2001/08/15(水) 09:23
同じ種類の単5電池が
コジマでは90円で売っている事を知った。
243 :
おかいものさん:2001/08/15(水) 09:28
霧吹き。水が出てこない・・・・
244 :
おかいものさん:2001/08/15(水) 09:29
>>243 うちのは異様に出すぎて
親におこられた。
245 :
おかいものさん:2001/08/15(水) 09:35
おこられてもねえ。。。
>>243 試しに一個買ったものが結構よかったので
3つ購入したら、カスだった。
同じタイプなのに綺麗な霧状に噴出さないし
変な音がするし・・・
同じ商品であっても粗が目立つね。
247 :
おかいものさん:2001/08/16(木) 15:27
紅筆、口紅をぬる筆なんだけど、もう、最低
だって、ひとぬりごとに、毛が2,3本唇に一緒につくの。
塗り終わったら、くちびるが毛でごわごわ。
毛深い唇になりたいときはいいけど...
248 :
おかいものさん:2001/08/16(木) 23:13
エチケットブラシ・・・服の埃を取るやつ。
全然取れん。
249 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 00:39
どこで買ったのか店名を入れて欲しい。。参考までに。(w
アロエ乳液。ダイゾーにて。
2,3回使っただけで蓋が閉まらなくなって液が溢れてきた。。
250 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 00:42
霧吹き普通に出るけど水を入れる部分が丸型のせいか
倒れやすいし、倒れたら水が漏れまくり。
ちなみにキャンドゥで買いました。
251 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 00:56
切れ味の最悪の果物ナイフ
片方の刃が折れたハサミ
クラシックのCD買おうとしたが
CDラジカセの方が壊れそうなのでやめた。
252 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 01:36
このスレ、すごくおもしろい!
あげ!
253 :
布施の駅前100均ショップ:2001/08/17(金) 12:09
100均でプラスチックのまな板を買ったけど、
(普段使用する目的じゃなく、予備で)
まな板の両端がそれぞれ少しナナメにそりかえっていて、
使うたびにガタガタと がたついて、使い物にならない・・・
いくら100均だからって、こんなもの売るなよ(怒)
まさに安物買いの銭失いだ
254 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 14:05
100円の三角コーナーや台所用の流しのネットは
枚数が少なくて全然トクじゃない。
薬局で流しのネット50枚が日替わり限定品で98円だったりする。
255 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 20:18
つる状のプラスチックの観葉植物。
以前買ったのは問題なかったんだけど
今日買ってきた布製っぽいのは袋開けると異常に・・臭い。。。
ウンコみたいな匂いがする。これじゃ部屋に飾れないよ。
ゴミになってしまうようなものは売らないでもらいたいね。
子供がもらってきたゲームの景品のサインペンセット。
1回書いただけでペン先のフェルトがほぐれてしまった。
インクの出が悪く、キャップしめても外れてしまう。処分。
こんなのもらうくらいなら、
100円のちゃんとしたボールペンの方がいいわい。
257 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 23:02
色鉛筆。
削って「さあ、書こう」と思ったら折れた。
また削っていたら折れていた。
削って削って削って・・削っているだけで終わった
258 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 23:02
↑これは「ひゃくえもん」
259 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 23:03
ひゃくえもんの歌を延々流すのやめて欲しい・・
帰りたくなる
260 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 23:13
261 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 23:29
うちの近所のひゃくえもんはルパンの曲ばかり流しているよ。
262 :
おかいものさん:2001/08/17(金) 23:43
なんか100円ショップの履歴書使ったら
面接で落とされる確率高そうだな・・・
ん?コンビニで買っても100円じゃない?<履歴書
同じ100円でも100円ショップのは縁起悪そう
気持ちの問題でしょう。
266 :
おかいものさん:2001/08/18(土) 00:06
>>260 全部削りかすになりました
一度も塗れてない
267 :
おかいものさん:2001/08/18(土) 00:11
>>262 近所のはコンビニと同じの売ってたけど?
268 :
おかいものさん:2001/08/18(土) 01:23
あさがお栽培セット。
見たこともない葉っぱが生えてきた。
それでも一応芽がでたので育ててみたけど、
どうにかなる前に枯れてしまった。
269 :
おかいものさん:2001/08/18(土) 05:54
履歴書はコピーをして無限増殖出来る。一部貰えば買う必要なし。
100円ショップの履歴書よりも
>>269のコピー用紙履歴書のほうが落とされそうだね。
271 :
おかいものさん:2001/08/18(土) 07:47
>>268 見たこともない葉っぱに笑った。
何の植物だったんだろうね。
272 :
おかいものさん:2001/08/18(土) 12:11
やっぱり爪切りだな・・・。ほんとに爪ちぎりだよ。
あとヤスリ(?)部分も全くダメだし。
273 :
255:2001/08/18(土) 12:20
>>255 (自己フォロー)
つる状のプラスチックの観葉植物。
水洗いして外で一晩乾かしたら匂いがきれいにとれた!
かなりホンモノぽっぽく見えるのでオススメ♪
ということで、成功編にカキコしときます。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 13:18
ガイシュツかもしれませんが、キッチンタイマー。
なにげにアバウトなので、賛否両論かもしれませんが。。。
数秒なった後、自動的に音が切れるので、料理時に重宝してます。
>>269 あ!そうか〜。コピーか〜。今まで買ってたなぁ〜。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/18(土) 13:19
>>272 爪きりって、スケルトンの卵型の奴ですか?
見た目はカワイイので、買おうかなと思っていたのですが…。
276 :
おかいものさん:2001/08/18(土) 13:51
このスレ面白いわ〜。噴き出しながら読んでたよ
277 :
メイク魂ななしさん:2001/08/18(土) 17:14
風呂でせっけんつけて洗う、ナイロンぽいボディタオル(固め)をキャンドゥで購入。
だんなが使った。お風呂からでてくるなり「さいあくダッ!」と
涙声でタオルを投げつけた。何が起こったのかたずねると、
「ちょっとこすっただけでアソコ(ボールのほうね)の裏がすれて血がでてきた」
とのこと。どうやら、ナイロンの繊維が均一じゃなかったらしく、
角度によっては鋭かったらしい。アソコ以外の身体もところどころ
擦れて出血してた。
今まではムジルシのを使ってて、同じ洗い方をしてたのに
何ともなかったそうな。
みなさんもボディタオルにはご用心。
278 :
おかいものさん:2001/08/18(土) 22:36
277に続けっ!
私も近所のチェーン店ではない零細100円ショップで
ナイロンぽいボディタオルをかいました。
固くはなかったけど、水にぬらしたとたん、小さく縮んで
おこちゃまサイズになっちゃいました。
体が固いのがいかんのですが、せなかが洗えませんでした。
279 :
おかいものさん:2001/08/18(土) 22:39
>>277 で、すぐ治りました?たまたまの方・・・
>>277 かわいそうだけど大笑いした・・・
でもマジな話しそういう部分は手で洗った方が良いと思われ。
281 :
買いすぎ注意:2001/08/18(土) 22:49
必要以上にCDや道具の収納ケースを買い過ぎて、
余ったケースが部屋に散らかっている。
282 :
おかいものさん:2001/08/19(日) 15:34
ウェットティッシュタイプのOAクリーナー
キーボードの汚れが全然落ちない。
成分/植物性界面活性剤、防腐剤
台所用洗剤を水で薄めて拭いた方が、汚れが落ちて
きれいになった。
283 :
おかいものさん:2001/08/19(日) 21:48
OAクリーナーはパソコン屋で売ってる高いのでもだめですよ。
ガラスマイペットが一番良い。
IBMのクリーナよく落ちるよ。アルコールに界面活性剤がはいってるやつ。
脱線下げ。
>>279>>280 擦傷だったので、すぐ治ったようです。
「大事なところは泡だてて手で洗ったほうがいいよ!」と何度か言ったのだけど、
習慣で(クセになっているのかも)やめられないそうです。
脱線sage
286 :
おかいものさん:2001/08/20(月) 03:55
ダイソーで買ったカラフルなプラスチックケース。
CD用とかMD用とか、何種類か同じ色で出てるヤツなんだけど
フタ(というか、カチッと閉める部分)が固くてなかなか開かない。
開いたと思ったら爪が割れたり、内出血したり散々だ。
色のかわいさにダマされたよー。
287 :
おかいものさん:2001/08/20(月) 04:26
昔100円均一で買ったふきんを洗濯したら
ハンドタオルぐらいの大きさに縮んでびっくりした。
288 :
おかいものさん:2001/08/20(月) 22:42
お母さんのチークが切れてたので、ダイソーのを買ってあげた。
「ブラウン」って書いてあったから、自然な赤みが出るかと思ったのに、
ほっぺただけえのぐで塗ったように浮きまくってて、
奇妙な顔になってた。
その顔を見て悪い事をしちゃったなぁ・・と思った。
289 :
おかいものさん:2001/08/20(月) 23:45
減脂茶。
ちょ〜げりげりになった。
職場で飲んだのでみんなにふるまったら、10分置きにお腹痛くなってトイレに駆け込むしまつで、
家に帰れなくなってしまった人もいた。
モ〜キョウレツ!
290 :
おかいものさん:2001/08/20(月) 23:50
軽めのバルサ材?みたいなやつで出来た、CDラック、
組み立ててたら、折れた。
交換してもらったが、やはり折れた。撃つ。
あと、スティック糊。ドロドロ・・・。
ジャスコ行ったら、プリットのちゃんとしたやつが77円だった。撃つ。
ちなみに両方ダイソー。
291 :
おかいものさん:2001/08/22(水) 22:07
お茶漬けのモト、コーンスープのモトを買った。
スーパーで売っているやつって、たいてい1箱に5〜6袋入っているから、そのつもりで買ったんだけど、(きちんと表示を確認しなかった自分も甘かった)3袋しか入っていなかった。
・・・普通にスーパーで買った方が安かった。
こういう物で得しているんですね、100円ショップって。
292 :
おかいものさん:2001/08/22(水) 22:41
>>291カップめんも器はスーパーやコンビニで売っているものと変わらないけれど中身は少ない。
294 :
おかいものさん:2001/08/23(木) 00:25
>>293 それは店によると思うよ。ちゃんと内容量確かめるんで。(藁
295 :
おかいものさん:2001/08/23(木) 01:54
ダイソーで皿を買ったらゆがんでいた。
ワカメみたいに、フチがうにょうにょと。
おもろいので来客時のネタとして保存してます。
296 :
おかいものさん:2001/08/23(木) 02:02
某スーパー内にある100均、コーンスープが2缶100円だったので
喜んで10組も買ってしまいました。したら賞味期限がなんと4日後。
わたしの腹は連日のコーンスープでげぼがぼになってしまいました。
今でも2缶残ってます。しかも↑から約1年経過、膨らんできてる……
さらに放置したら世界初の50円ロケットが2機できるのでしょうKa?
297 :
おかいものさん:2001/08/23(木) 06:52
>>251 クラシックCD、5月か6月くらいに買ってaiwa(笑)のMDコンポで寝る前に
ちょこちょこ聞いてるけど今のところ大丈夫だよ。
ただ、アレンジが自分好みじゃない。「なんでこの曲がピアノじゃないんだよー」とかね(w
298 :
おかいものさん:2001/08/23(木) 07:37
散々100均の刃物は駄目だと言われてるのに、出先で必要になったので
鋏を買ってしまった。
案の定切れない。
299 :
おかいものさん:2001/08/23(木) 11:13
え?ハサミ????
一度も失敗したことないけどなぁ。
重宝してるよ?うちじゃ。沢山あるよ。
あの安さで色々な品揃えがあるのは嬉しい。
300 :
おかいものさん:2001/08/23(木) 11:55
拳銃を作ると千丁に一つ精密な拳銃ができあがると言われているが・・・。
>>299はまさにそれに遭遇したようなもんだな。
301 :
おかいものさん:2001/08/23(木) 12:01
>>300 おもろい!
>>293-
>>294 でもこないだ亀田せい菓の揚げ一番というお菓子を買ったけど、普通に
スーパーで見かけるサイズより小さかった。
ポテチとかカップ麺とか、もう店では置いてないようなのがあって好きだ!
わさび味ウメ味のポテチとか、買占め状態〜♪
302 :
↑:2001/08/23(木) 12:03
ごめん、失敗編だったよねここ。。。
失敗は、鏡。コンパクトミラー、なんだかゆがんで映る。
>>303 そうですよね。ダ○ソーさんだと食品関係弱いんで、小さい事有るかもしれませんね。
305 :
おかいものさん:2001/08/24(金) 14:15
内側がギンギラギンの布製の保冷バッグを105円(税金5円)で
買って、蓄冷剤をイパーーイつめてスーパーにアイス買いに行ったけど、
ほんの数分でアイスが溶けていた。(チャックで密封もしていたが)
保冷効果がなくてあまり役に立たなかった。鬱
やっぱりちゃんとした値段の保冷バッグでないとダメなのね。ヽ( ´ー`)ノ
306 :
おかいものさん:2001/08/24(金) 14:28
詰め替え用のスプレー容器。
何度も何度も押さないと霧が出ないし、その霧もやたら広範囲に
飛ぶのでとっても困りもの・・・。ケチらずに無印とかで買えばよかった。
でも、もったいないので使ってるけど。
307 :
おかいものさん:2001/08/24(金) 16:43
>>296 >今でも2缶残ってます。しかも↑から約1年経過、膨らんできてる……
>さらに放置したら世界初の50円ロケットが2機できるのでしょうKa?
世界初の50円ロケットが2機できるのでしょうKa? って、アンタ・・・(激ワラ
277も たいがいだが、この一行には腹の底から笑えた
いやーもう参った!あんたスゴイよ!
308 :
おかいものさん:2001/08/24(金) 17:59
塗り箸は駄目。お湯につけると変な匂いがする。
309 :
おかいものさん:2001/08/24(金) 20:02
キャンドゥでクーラーバッグを買いましたが、凍らせたお茶を入れていたら
外側に水の雫がいっぱい…って、断熱できてねーじゃん。
でも、一応その日中は持ったので
>>305ほどひどくはなかったのかも。
310 :
305です:2001/08/25(土) 01:32
>>309 例のギンギラギンの材質が、アルミ蒸着ポリエステルってやつなんだけど
(そう表示してあった) こんなペラペラの薄いポリエステルじゃ
全然ダメだよって、彼氏に言われた・・・。
あ、ちなみにお約束だけど、 MADE IN シナ ね。
311 :
おかいものさん:2001/08/25(土) 07:58
ダイソーでマスカラを買ったら、液がコチコチに固まってた…。
100円だし買い直そうと5回買い直したが、全部アウトでした…。
光○○店めっ!…ってこれは交換しても、交換品全てコチコチのような気がする…。
穴あき包丁、買って二日までは感動するほど切れたのに、三日目には切れなくなってきた。
しかも一部サビっぽいのが浮いてきた。
でも背がゴボウとかキュウリの皮をゴリゴリしやすいので捨てずに使ってる。
313 :
おかいものさん:2001/08/25(土) 22:23
ミニサイズのころころして汚れとるやつ。子供部屋用に買ったがびっくり。
ねばねばがほとんどなし。抜け毛のすごい犬の背中をなぜたってほとんどとれないよう。
粘着剤けちりすぎ。しかもとり替え用もついでに買ってしまった。ウツダ
314 :
おかいものさん:01/08/27 21:18 ID:pgEXZ4OQ
100均のコットンパフは、繊維が肌にくっついたり
化粧水を付けてパッティングしてる最中によれたりしてボロボロになって
最後まで使いにくい。
age
317 :
おかいものさん:01/08/27 21:47 ID:rFgz.Txk
O型の便座カバー。
ウチの便座がでかいのか、無理矢理に布を引っ張ってかろうじてひっかかっている状態。
そお〜っとケツをあげないと、すぐとれる。
しかも洗濯したばかりなのに、セッティングしてる最中にはずれて便器の中に落ち、水びたしってことも。
2枚も買ったのに・・・。
>314ピンクのはいいって確か100円化粧品スレでみたよ。
もしかしたらコットンスレだったかもしれない。
私はシルコットが好き。
319 :
おかいものさん:01/08/31 01:34 ID:mP36ALYg
マニキュア。
いろんな種類があるけど、
私が買ったのはハケが太くて塗りにくい
しかもすぐからからになるし
320 :
おかいものさん:01/09/04 04:40 ID:JUQmF.ks
あげ
321 :
おかいものさん:01/09/04 05:46 ID:Oqn3pK5U
缶切りと栓抜きが合体してるヤツあるでしょ?
それに、ワインのコルク抜きもついてるやつを買ったんです。
友人の結婚式で貰ったワインをいざ飲もうとコルクに突き刺し
引っ張ると・・・らせん状だったコルク抜き部分が取れた。
しかも、コルクに刺さったままで。
100円だから文句言えないんだけど、無理して缶切りにつけなくても
いいのにな〜・・・未だにそのワイン飲んでません(笑
322 :
おかいものさん:01/09/10 22:59
わたしの行くダイソーはレジのところに
「品質の良いものをお求めの方は、別のお店にいってください。
ダイソーのものは100円であることを承知の上でお使いクダサイ」
といった旨の張り紙があります。
>322 全国的にダイソーにはその張り紙があります。
324 :
おかいものさん:01/09/15 18:21
パウンド型(紙製・使い捨てタイプ)をダイソーで買いました。
わくわくしながら、オーブンに入れたら、庫内にて崩壊してくださいました。
半生の生地が天板に流れ出し、凄惨なことに。
無駄になった生地が哀れです…ちゃんとした型買お……。
325 :
おかいものさん:01/09/16 00:44
うわー。悲惨だねー。
私は紙製では無い方のパウンド型(ステン?なのかな)を買って
バナナケーキ作ったら、そのケーキすんごく金物臭くて臭くて食べれなかった。
ストーン加工の物や銅製の型だったりするとペーパーなどもイラナイが、
「100均の物だし、まぁ〜手間がかかってもしょうがないか」と万が一を考え
型にバターぬって、ケーキペーパー敷いてから 生地も入れ焼いた。
ケーキの出来自体は上手く焼けたのだが、鉄分?豊富そうな「かほり」と
アルミホイルを噛んだような後味に乾杯!(涙”
この結果に「安物買いの銭失い」とは、まさしくコノ事だ!と実感したよ・・・
皆様、ケーキ型には気をつけて下されぇ〜
327 :
おかいものさん:01/09/16 02:01
ダイソーの、高圧ガスの自転車の空気入れは、入れて数日すると
すぐに空気が抜ける。
パンクしたかと思った。
それはガスを入れる物なの?ガスに問題ありなのか?
329 :
おかいものさん:01/09/17 19:37
仕事に使うのに、白い布製手袋を買った。
家に帰って袋を開けたら、何故か片方しか入っていない。
不良品だと思ってよく説明読んだら「1枚入り」の文字が・・・。なるほどね!
330 :
おかいものさん:01/09/17 19:41
リムーバー・・・
爪がまっ黄色になりましたです。
331 :
おかいものさん:01/09/20 15:27
洗濯機で一緒にまわしてゴミをとるもの。
ぜんぜんとれません。
332 :
おかいものさん:01/09/20 15:39
>>331 あれはね、高いの買っても取れませんでした。
333 :
おかいものさん:01/09/20 15:58
缶切り。 缶が切れません・・・
100円だして、ゴミを買うのはいやずら。
>>327 タイヤ自体に問題が有るんじゃ・・・。
自転車屋に持っていけば1000円くらいで穴ふさいでくれるよ。
ガイシュツですが霧吹き。
今は亡きビッグ100文京店にて。
会社で使うんで買ったらちっとも出やしない!
2時間ぐらい戦ったけどダメでした・・・
しかも工場出荷時の工業用油でぬるぬるベトベト。
帰り道交換してもらいに行って、店内の洗面所でちゃんと
水が出るかどうかを確認してからゲット。
棚にあった15個全部確認して、半分は出なかった!
336 :
おかいものさん:01/09/29 23:36
あげ
337 :
おかいものさん:01/09/30 00:28
基本的に化粧品全般。
毒ですばい。顔がはれました。だからドラッグストアに逝ってしまう。
人形型になっているワインオープナー
上がった腕を下にさげてたら、コルクの中に食いこんだ部分を残して
バッキリ折れた。鬱〜〜〜〜。
339 :
おかいものさん:01/10/01 17:12
ダイソーの中国製急須。湯呑に注ぐときに漏れる漏れる。
ダイソーのかかとの角質落とし。目が粗くて痛い痛い。でも、もう1個別のも
買っていて、そっちはソフトでいい。
340 :
おかいものさん:01/10/01 18:20
イイじゃん、100円ぐらい
341 :
おかいものさん:01/10/02 00:27
そういや、子供用のプラスチックのイスがゴミ捨て場に
捨てられているのを2回見た。いずれも座る所がバリバリに
割れていた。ケガしてないんだろーか?
どっかのスレ(ここ?)で血を見た人がいたように思うんだけど。
342 :
おかいものさん:01/10/06 03:49
物干し竿に取り付ける、ハンガー止め(5つくらい穴が開いてそこにハンガー通すやつ)
半年もったかな?1コは1ヶ月もしないうちに壊れた。
あとの3個も次々と、プラスチックが劣化するのが早くて、気がついたら割れて落ちてたり・…。
343 :
おかいものさん:01/10/06 09:34
>341
ええっ?!
うちにもあるけど、息子が気に入ってよく使ってるよー。アブネー
逝っちゃわないうちに、捨ててくるかなー
344 :
おかいものさん:01/10/06 10:01
全部が全部そうとは言わないけれど
プラスチック製品には「再生プラスチック」製品もあります。
プラスチックは、チップになっているやつを溶かして
型にはめて形成するんだけど、ふちが出るのね。
プラモデルのパーツ思うと判ると思うんだけど
あのパーツとパーツをつないでいるごみになっちゃう部分。
あそこを再び粉砕して型にはめる→再生品 となる。
そうすると強度が格段おちる。
そのかわりコスト安。
強度がほしいものは100均では控えた方がいいかも。
345 :
おかいものさん:01/10/06 10:11
>343
子供だったら大丈夫だと思うよ。ただし大人は一回でも座っては駄目。
椅子の裏の脚の根元の角には補強でプラスチックが厚くなっていますよね
大人が座るとあそこが伸びてだんだん白くなり、もろくなって最後には「ぼんんっ!」
ですから、あそこを目安にしてみてください。(経験者より)
346 :
おかいものさん:01/10/06 10:16
プラスチックの椅子うちの娘も愛用してる〜!
たまに私も座ってます。
座り方がポイント!!椅子の脚がちょっとでも曲がって座っていたら
即壊れると思う。
大人用も欲しいな〜(無理っぽいけど)
347 :
おかいものさん:01/10/06 10:47
348 :
おかいものさん:01/10/12 19:03
電池残量計、使い切ったものでもメーターが振切れる…。
349 :
おかいものさん:01/10/12 20:14
ボディブラシ
見つけたときは感激して5個くらいまとめ買いしたけれど、3,4日で毛が寝てしまって使い物にならなかった。
結局、安物買いの銭失いだった。
350 :
おかいものさん:01/10/12 20:33
ストップウオッチもすぐダメになったなぁ。
子供がうきうきして選んだ砂時計。
砂が詰まった。
352 :
おかいものさん:01/10/13 21:44
100円ショップの成功編スレ見て買ったぽこぽこ印鑑、
名前のゴム印部分が取れちゃったよ。
また買ってくるか・・・。
353 :
100均ダイスキ:01/10/13 23:23
ちょっとはずれて質問になりますが、ダイソーにうってる、
もんきちとかのコンドーム・・・あれって大丈夫なんかいな(^^;)
彼氏が探してたけど、「絶対危険だ!やだっ!」ってやめました。
見た目にはぼろいラブホのとかわんない・・・
>353
それ、バ○ブにかぶせて使う用に買ってる(w
Hのとき使うのは不二ラテックスのいいやつ使ってるよ。
私の彼氏は怖いものはひとりH用につかってます
>353
あれ、ちょっと前まで普通にコンビニで売ってたサンリオ絵の奴と同じだよ。
品物的には問題無い筈。気分的に嫌ならお勧めはしないけどね。
357 :
おかいものさん:01/10/17 01:12
>353
日本製のものは品質良いよ。100円でも大丈夫。
でも2個で100円ってなにげに割高な気がする・・・。
358 :
おかいものさん:01/10/17 01:18
ゴム通しってありますよね。金属製の。
家にあったはずなんだけど見あたらなかったので、買ってしまいました。
最低最悪です。ぐにゃっと曲がってしまう。
ちゃんとした手芸メーカーのなら、細かいところもスムーズに通るのだけど、
通す力にすら耐えられないふにゃふにゃでした。
金属とは思えないくらい。
359 :
おかいものさん:01/10/18 02:28
>358
プラスチック製のもあるけどそっちはなかなか良いです。
そのうち折れるかもしれないけど・・・。
360 :
おかいものさん:01/10/19 00:18
/■\
( ・∀・) アゲチャウ
⊂⌒ つつ
≡ ◎ ̄ ̄ ̄◎
361 :
おかいものさん:01/10/19 08:54
ダイソーの
トイレにひくマット(滑り止めつき)
滑り止めって言うのか、裏が1面べたべた。
まぁ、これなら滑らなくていいだろうと思って、
ひいておいた。
洗濯しようと思って、はがしたら、
床にのりがべっとり&マットの色(青)が、
床に染まっていた。
ビニール系の床材には駄目だったらしい。
洗剤とかかけまくったけど、ぜんぜん落ちない。どうしよう。
362 :
おかいものさん:01/10/19 08:57
マニュキアはやっぱりそれなりね
なんか艶が全然なくて 伸びもなくて
って 100円でそれをもとめちゃいけないか・・
363 :
おかいものさん:01/10/19 09:32
ダイソーのコロコロ(ゴミとかとるやつなんだけど) 1回使ったらこわれた
サイアクだった
364 :
おかいものさん:01/10/19 10:52
>358
わざわざ買わなくても安全ピンでもけっこういけますよ。
>362
同意。なんで化粧版で絶賛されてるのかわからん。
365 :
おかいものさん:01/10/19 16:41
>364
更に同意。
前になんちゃってケサパサのマニキュア買ったけどさいてーでした。
あとつけ睫毛も。やっぱり800円以上は出そうよ(w
私が買ったマニュキアは伸びも艶も良かったけどなぁ。。
ダイソーじゃないとこです。ちゃんとサンプルで試してから買いました。
いくら100円でも、安っぽいものや人に見られたくないってものなら、買わな
い方が賢明
368 :
おかいものさん:01/10/20 21:05
>>361 私、そのトイレマット2枚を
軽四の後部座席の足マットとして使ってんだけど
恐ろしいくらいベタベタに・・・
汚くてはがせないし、今もそのまま。
失敗したなぁ〜・・・
>365
マニュキアは500円ラインでも結構良いのあるから、
800円ラインじゃなくっても良いと思うよん…って、これじゃ化粧板向きの話か。
100均で買ったセロテープ、粘着が剥がれた。古い商品だったのかなぁ。
文房具系の消耗品はやっぱハズれが多いねぇ。
370 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/20 23:55
片耳イヤホン。
使って数回でもう聞こえなくなった・・・ヽ(´_`)ノ
371 :
おかいものさん:01/10/21 00:47
>366 >369
マニュキア じゃないよ マニキュア 厨房っぽく思われるから
気をつけよう〜!
372 :
おかいものさん:01/10/21 01:21
マニュキュアですよ
373 :
おかいものさん:01/10/21 01:29
クラシックCD全然ダメ!!
あれってコンサートかCDを録音したんじゃないの?ってくらい
音量小さいし音も悪い!
374 :
おかいものさん:01/10/21 01:31
ナハ! ナハ!
375 :
おかいものさん:01/10/21 02:39
マニュキュアの色がいまいち。
>369
800円ってのはつけ睫毛のことだよ〜。
マニキュアは800円以下でも良いのいっぱいあるよね。
377 :
おかいものさん:01/10/21 20:38
ビニール傘。
開いてみたら5ミリ程の穴が開いていた。
ガクッ。
378 :
おかいものさん:01/10/25 14:54
あげ
379 :
おかいものさん:01/10/25 15:46
きゅうす。
洗ってるときに、ちーとも水がでないからおかしいなと思って
注ぎ口を見たらば。
内径5mmくらいしかなかった。
そら出ねーーYO!
水笛じゃねーんだYO!!
外から見たら普通の注ぎ口のきゅうすなのに・・
そんなとこまで覗き込んでチェックしないとダメなのか・・
380 :
おかいものさん:01/10/25 15:51
381 :
おかいものさん:01/10/25 15:52
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 15:56
なんかちょっと大きめのビンのイチゴジャム(エジプト産)
だまされたつもりで買ったんだけど
やっぱりだまされた・・・まずっ!
383 :
おかいものさん:01/10/25 21:55
まな板。
まん中だけ高くなっているので、うっかり包丁を置くと足の上に落ちてくる。
384 :
おかいものさん:01/10/25 23:21
382さんと、多分同じメーカーのオレンジマーマレード。
やはり、激まず。
皮がイヨ−に分厚く堅く、ジャムのくせにじゃりじゃりしてるんだよー。
エジプトではこれがフツーなのか?少し高くても、国産買おっと。
イチゴ買えば良かったなーと後悔してたが、いちごもまずいのね。
捨てるのも忍びないので、輸入元に送り返そうかと思ったくらいだよ。
385 :
名無しさん:01/10/25 23:49
>>373 いくらなんでも、それはどーにかしてほしいね。
売らないでほしいよ。いくらなんでも。
386 :
おかいものさん:01/10/25 23:50
>384
送料の方が高くついちゃうね(藁)
100円とはいえ、ゴミは売らんでほしいよ。
388 :
おかいものさん:01/10/26 01:02
ドライバー。
ネジ頭はナメなかったけど、ドライバーがナメた。
ニッパーで針金を切ったら、ニッパーの刃が曲がった。
仕事先で買ったから経費で落ちたが、
買いなおしにホームセンターまで行ったので
予定時刻に仕事が終わらず残業するはめに・・・。欝だ。
age
390 :
おかいものさん:01/11/01 15:43
癒し系の音楽のCD
喜多郎みたいなのを想像していたけど、さびれた喫茶店でかかってるような
ウキウキ系の曲ばっかりだった。凹
値段を安くしたからといって、いらないものは 買わないよ〜〜
ちょっとぐらい高くても、欲しいなら買うけどさ。
今まで いろいろ買ったけど、ストップウォッチは、電池がすぐなくなってしまって
サイテーだった。
電池のほうが 高いやんけ〜〜〜
392 :
おかいものさん:01/11/01 16:28
電動のマッサージ機をうれしそうに買っていったカプール・・
どういう使い方をするかはナゾ。
393 :
おかいものさん:01/11/01 16:31
392、別にナゾじゃないし。
394 :
おかいものさん:01/11/01 16:33
洗濯ネット。失敗。
洗濯中にファスナーが開いて中のものが出ている。
395 :
おかいものさん:01/11/01 16:35
過激恋愛板でガイシュツだよ〜
かなり売れてるらしい
396 :
おかいものさん:01/11/01 16:55
紳士ものの黒い靴下
一回はいただけでそれはもう毛玉だらけ!!
でもなぜか穴はあかないんだけどね
397 :
おかいものさん:01/11/01 19:43
洗顔用の泡立てネット。
ピンクのヤツ最低。
泡がたたない。
買うなら白っぽいヤツね。
398 :
おかいものさん:01/11/01 22:31
>397
ダイソーのやつ?それなら私は愛用中。
あのみかんネットみたいなやつを引っ張りながら
裏返したりしてモミモミしたらかなり泡立つよ。
違ったらスマソ。
失敗したもの:ダイソーのヘアターバン。
きつい(頭がでかい?)、ゴムがすぐ切れる、
おまけに繊維がボロボロ取れる。
髪の毛洗い直したよ…。
ぶっちゃけ下手な泡立てネット買うより
スポンジを手頃な大きさにカットしたやつを使うほうが良い。
400 :
おかいものさん :01/11/01 23:06
おお、ヘアターバン。私も失敗した〜。
すんごいきついんだもん。
「洗い替えも必要よね」なんて2枚も買って・・・
総額200円なんだけど、すごく損した気分・・・
401 :
おかいものさん:01/11/01 23:09
ダイソーで買ったシルク製の浴用タオル(体洗う物)が大失敗。
泡立たないし。ダイソーは良いものいっぱいだから文句言えないけどさ。
402 :
おかいものさん:01/11/02 12:08
>>391 ストップウォッチや腕時計、目覚ましなんかは
元から検査用の切れかけ電池が入ってるんだよ。
私、ダイソーで出る直前に400円くらいで同じ型の
ストップウォッチ買っちゃったんだけど(欝だった)
それは2年近く電池切れてないよ。
アラームの止めかたわからなくて、毎日午後11時に
ピピピッピピピッてなってるけど、まだ元気。
ダイソーでもボタン電池あるから、探してみてー
403 :
おさかなくわえた名無しさん:01/11/02 14:32
>401
目の粗い格子アミ状の?<シルク製の浴用タオル
あれは高いのを買ってもヤパーリ泡たたなぃょぅ。ああいうものみたい。
石鹸類つけずにシャワーの湯を浴びつつ素でこするのが良いらしい。
市販のもっと高いものの説明書きにそうあったの。
もし、シルクの体洗いタオルで泡の立つものがほしいなら、
グランド(地)が綿で、パイル(毛のループ部分)がシルクの物がおすすめです。
ただ安いのでも800円はする。あれを100均で出せないもんかね〜。
>>402 当然、最初から入ってた電池は、ダメだったから、新しく買ってきたんじゃん。
それもコンビニで。
しかし、それも役にたたないとは・・・。
>404 ふぁいるのっとふぁうんど(w
そか、、、何でだろうね?
タマタマ基盤がちゃちかったのかな?
私のなんてアラームが大きすぎて、スピーカーに
ティッシュ貼り付けてるんだけどなあ。
全部がへなちょこストップウォッチだと欝だね。
406 :
100均の店員:01/11/02 17:29
よくおじさん、おばさんのお客に
「これが100円?どうしてこんなもの100円で売れるの?」
「すごいね〜、ほんとありがたいわ」
などとレジで言われる度、
「家に帰ってから質の悪さを感じますよ」と言いたくなる。
ほんとおじ、おばはわかってない。
407 :
おかいものさん:01/11/02 18:12
防水の時計
電池入れても動かない
車でないと行けない所に店があるのに
いちいち交換しに行くのメンドクサイ(;´Д`)
洗濯ネット
数回使っただけなのに
まっぷたつに裂けた(w
408 :
おかいものさん:01/11/02 18:17
>>377 私もCANDOで買った傘、破れてたので
返品したよ。でもさすがに100円、めったに返品するひと居ないみたいだね。
レジのねえちゃん手間取っていた。
409 :
おかいものさん:01/11/02 19:21
100円で100本の割り箸。
3食すべて割り箸でも1ヶ月以上もつ。
使ってみたけど何となく気がひけた。
410 :
おかいものさん:01/11/02 19:41
>>409 100本のは、ちょっとささくれっぽくない?
唇にささくれがささりそうになったので、
20膳の竹割箸にしている。
411 :
おかいものさん:01/11/02 20:00
アトマイザーは漏れもなく いまのとこ役に立っている。
ちょっと出過ぎるけど 離してスプレーしたら大丈夫だし。
412 :
おかいものさん:01/11/04 22:26
くまのプーさんが印刷されているDISNYの腕時計、すごい!これが100円って
買ってこどもに与えたら、、時間のずれること、ずれること、、時計としては
全然役立たず!! 運がわるかったのかなあ・?
413 :
おかいものさん:01/11/04 23:38
このスレの主旨と違うかも知れませんが、神戸六甲道のダイソーで買い物して、
クルマに戻ったら、しっかり「駐禁」の札が・・・。
罰金の1万8千円あれば、普通の店でもっといい品買えたのに・・。
それ以降、100均ショップには、行ってません。駐車場付きのホームセンターに
行ってます。
414 :
おかいものさん:01/11/04 23:48
>413
カワイソウ〜。同情。
一番痛い失敗例かも…
>>415 何で、お前にそこまで言われなきゃ、ならないんだよ。お前こそ刺ね!!
オマワリさんも、駐禁とるんやったら、毎日、1日中、そこで駐禁の番してください!!
ノルマの残ってる時だけ来るのかよ!?
417 :
おかいものさん:01/11/05 03:05
418 :
逆切れするバカ:01/11/05 16:32
419 :
おかいものさん:01/11/05 17:37
>413
同情はするけど
要は路駐していた貴方が一番悪いんでしょ?
逆ギレカコワルイ(゚Д゚)
420 :
おかいものさん:01/11/05 20:38
ヤカン型のキッチンタイマー。
数回使用しただけで鳴らなくなった。
ちなみに無名の店。
421 :
おかいものさん:01/11/05 21:11
>31
すごい亀レスだけど、
コクミンと同じグループのシルクはドラッグストア。
100円ショップのシルクとは別物だよ。たぶん。
422 :
おかいものさん:01/11/05 21:16
>416
「他の人も路駐してんじゃん!なんでアタシばっか!」ってか?
小学生の発想だね〜。小学生が免許取っちゃイケマセン
>>417,
>>418.
>>419.
>>422 皆さん、そこまで言わなくっても・・。
ただ、18000円あれば、100均商品が1714個買えたのになぁ・・と思ってるだけですよ。
わかりました。わかりましたよ・・。
逝ってきま〜〜す。
>>414さん。ありがとね。
424 :
おかいものさん:01/11/05 22:26
>413だけなら同情したけど、
その後の>416で反感と嘲笑をかってるんだってば。
わかったんならいいけど。逝ってらっさい
425 :
遅レスですが・・・:01/11/05 22:28
>>361>>368 私は同じトイレマットを台所に使ってたんですよ。
で、今このスレ見てあわててはがしてみたらやっぱり
フローリングがベタベタに・・・(泣
ウチ賃貸なのにどーしよう。
フローリングに洗剤は使ってよいのか〜!
でも洗剤つけて落ちるものなのか〜!
あー激しく後悔。でもこのスレ見て良かった。
>>413=416なの?
騙りだと思ったけど。
413、逝ってらっしゃい。
またいつか戻ってきてね。駐車場のある100均に。
427 :
おかいものさん:01/11/06 16:10
洗剤を使わず湯アカや茶シブなどの汚れを落とすという、
軽石で出来たスポンジみたいなやつ。
水につけたとたん、ボロボロにくずれて使えねぇの・・・。
428 :
おかいものさん:01/11/06 17:32
429 :
おかいものさん:01/11/06 17:33
ハサミ。ちょっと堅いものを切ろうとしたら柄が折れた。
430 :
おかいものさん:01/11/06 22:25
太めのヘアバンド。
風呂の時に使うからヘアターバンといったほうがよいのか。
頭が絶壁気味なのでシュポンととれてしまいました。
431 :
おかいものさん:01/11/07 00:16
同じくヘアバンド。
ちっちゃすぎで、それでも無理やり使ってたら五分で頭痛が…。
速攻捨てた。
この前近所の百均で店員が店内のコードに引っかかり
私の前で思いっきりスッ転んだ。
笑いそうになったけどどうにか堪えた。
433 :
おかいものさん:01/11/07 13:32
ダイソーのクロスワードパズルの最後のページに、お便りコーナーみたいのが
あるんだけど、「嫁入り道具、揃えられる物は全てダイソーで揃えました」ってのが
あったよ。
「百均の商品を嫁に押し付けた姑」思い出した。
こないだダイソーに行ったら老夫婦が孫に送るのであろう品を
一生懸命に選んでいた。(アンパソマン系のぬいぐるみ等)
しかも孫がたくさんいるのか、結構な品数。
気持ちはすごーく分かるんだけどね・・・。
435 :
おかいものさん:01/11/09 01:48
ダイソーの化粧水でへちまのやつ、割と大きめのボトルに入ったやつですが
においがべープマットだったのでくずかごに逝ってもらいました。クサイ。
436 :
おかいものさん:01/11/09 02:00
437 :
おかいものさん:01/11/13 23:28
ホーロー鍋。
使ってみたけど、なんか薬品くさいんだよー。
どーしたらいいのーヽ(`Д´)ノ ウワアアァァァンンン!
438 :
おかいものさん:01/11/16 05:19
>>437 なぬ?おいらも買っちまったよホーロー鍋。
まだ使ってないけど使って大丈夫なん?
439 :
おかいものさん:01/11/16 13:58
100均の同じような商品でも
丈夫なものがあればくずのようなものもあるよね。
ずっと前に買ったはさみがなくなったので
同じようなはさみを買ったら 持ち手がもげた・・。
440 :
おかいものさん:01/11/16 16:51
ペットフードは、同じモノでも、近所のホームセンターのほうが安かった。
逆に、よっしゃー!と思ったのが、ブタの貯金箱。
イマージュの雑貨カタログで、ダイソーで7個はゆうに買える値段だった。
441 :
おかいものさん:01/11/16 17:05
>440
ダイソーで売ってるブタの貯金箱の方が素朴でかわいいよん。
442 :
おかいものさん:01/11/16 23:25
フッ素加工のケーキ型とかってどうなんだろ?
ヤバい?
443 :
おかいものさん:01/11/16 23:33
>442
ヤバイ。ケーキ型は高くても普通のお店で売ってる物を買ったほうが良いです。
444 :
おかいものさん:01/11/17 00:25
「ホーロー」って基本的によくないんだよー!
100円だったからよかったよ。
普通に2千円とかでも売ってるから!
そうだね。ホーローって確かに扱いにくい。
446 :
おかいものさん:01/11/17 01:07
結婚祝とかの熨斗袋って、やっぱりダイソーで買ったやつってバレるのかしら…。
447 :
おかいものさん:01/11/17 01:15
448 :
おかいものさん:01/11/17 01:25
茶封筒の糊付けがあまくて、すぐにバラけて
展開図みたいになったよ。
使うたびに自分で糊付けするはめに。
449 :
おかいものさん:01/11/17 01:30
>>438 同士がいたー。
今日も使ってみたよ。お湯を沸かしたらやっぱり薬品臭がぁぁぁーっ!
>>444 そうなの?だめなの?ホーロー。
ってことは、どうしようもないってことなのねん!
100円でよかった…って思うことにするー。ありがとう。
仕方ない。ボール代わりに使うことにしよう…とほほ
450 :
おかいものさん:01/11/17 01:33
地震だー
>450
ええ!?どこで?
452 :
おかいものさん:01/11/17 01:42
453 :
おかいものさん:01/11/17 01:47
そうです。すぐ終わってヨカタ
454 :
おかいものさん:01/11/23 19:49
単4と単3のアルカリ電池を買った。
電池は三菱や、三洋・富士通の印があるから
大丈夫だと思い、一つ買い使ってみたら特に問題は
なかった。
その後安心しきって、単3単4共に20個ほど買いだめしたら、
一週間ほどして、電池を入れた目覚まし時計の裏に白いものが・・・
見事液漏れしてました(w
買い溜めしておいたやつも、一個一個調べてみると、
40個中15個くらい液漏れ・・・ 仕方なく全部捨てることに。
有名メーカーの名前が入ってるからって、安心しきって
40個も買い溜めした私が馬鹿でした。
4000円も損した。 鬱・・・
455 :
おかいものさん:01/11/23 21:14
有効期限を確認しようね
456 :
おかいものさん:01/11/24 22:49
ほんとに有効期限は確認したほうがいいですよ。
あと一ヶ月くらいで有効期限がきれる物とか、
もう既に切れてる物までざらにありますから。
457 :
生活安定委員会:01/11/25 00:04
458 :
おかいものさん:01/11/25 00:07
かみそり(眉そり用)!
剃れば剃るほど顔が傷だらけ、血だらけ…。
100円の価値も無かった…。
459 :
おかいものさん:01/11/25 01:43
スケルトン電卓はいかんかった。
表示がめちゃくちゃで使い物にならん。
460 :
おかいものさん:01/11/25 02:08
リップと口紅。リップは潤わない。口紅はすごく唇荒れる。
100円の化粧品なんて買う気も使う気もしない
462 :
おかいものさん:01/11/26 00:12
ステンレス製のマグカップを買ったが手元にあった磁石が
ペコペコくっつくぞ。ほんまにステンレスか?
463 :
おかいものさん:01/11/26 01:01
うちの近所の100円ショップ(個人経営)には
「シャワラン」が置いてあった。
それ ひょっとして今の女子高生が生まれた頃のやつじゃないか?
464 :
ななしさん:01/11/26 01:50
あまり他人に見られるとか、長期間使うものは¥100で買いたくないが、ダイソー
ブランドの乾電池買った。
これなら見えないし、終わったら捨てるだけで。
でも、デジカメに入れたら、ダイソーのはFLASHたくとすぐ切れる。
普通のメーカーのは10枚以上写せたが。
465 :
おかいものさん:01/11/26 04:46
>>462 ステンレス=鉄なんだから、くっつかないほうがおかしいでしょう。
stainless=さびない、という意味だよ。
466 :
おかいものさん:01/11/26 04:47
箸。まいてあったシールを取ろうとしたら折れた・・・
467 :
おかいものさん:01/11/26 04:52
乾麺
蕎麦はまあまあだったが、うどんは駄目だった…。
SUS304(普通のステンレス)は磁石付かないよ
SUS304以外の組成のステンレスで、磁石が付くステンレスはあるかもしれない。
469 :
おかいものさん:01/11/27 03:39
うちの安物賃貸ステンレス流し台も磁石引っ付く。
だから流しの裏(下)に100均の強力磁石フック(耐荷重2kg)付け
色々ぶら下げて流し下収納の上部空間を有効活用。
フック2つの間にお盆を取っ手部分で吊って収納したり。あ、これは成功編か。
じゃ失敗編。金色の袋に入ってた茶そば(゚Д゚)マズー。
470 :
おかいものさん:01/11/27 22:07
今までスーパーで500g99円で買ってたパスタ、ダイソーで600gで100円即買いっ!
何回か食べたんだけどこの間まじまじ見てみたら麺の中に黒い粒粒が練りこまれていた
通常あんな粒粒練りこまれてるのかな? まあ、ちょっとだけだけど
ま、死ぬこたーないんで僕は食べるよ
471 :
おかいものさん:01/11/27 22:31
ルーズリーフ買ったら普通のお店で買ったほうが安かった
パスタの黒い粒粒は大丈夫だよ。
デュラムセモリナの成分だそうな。
ほとんどのパスタの袋に書いてあると思う。
目立つメーカーとそうでないものの違いは
あるかもしれない。
>472
そうなのですね。普段あまりまじまじ見てないんですがダイソーのパスタ茹でようと
思った時黒いのあったんで一瞬大丈夫かいな?って思ってしまって。
それでは安心して食べさせていただきます。
474 :
おかいものさん:01/11/30 04:19
中国製の目覚し時計を買ったが、いつのまにか時計の針が逆向きにまわるようになった(実話)。
475 :
おかいものさん:01/11/30 04:21
476 :
おかいものさん:01/11/30 15:18
ダ●ソーで100円電動ヒゲソリを買ったけど、振動が強すぎて
手がおかしくなった。ヒゲはちゃんと剃れたけど、手が震えすぎて
怖かった。
>>463 シャワランは地味に製造が続いてるから大丈夫だと思うよ。
シャワランて何?
>478
昔、ピンクレディーが宣伝していた
シャンプー&リンス。
>479
説明ありがとう。
481 :
おかいものさん:01/12/01 03:44
キャンドゥのコーヒーポットは安くて大きさも手頃だったけど、
昨日温めようとしてお湯入れたら割れた。
それでも1ヶ月は使えたから、一応モトは取れました。
482 :
おかいものさん:01/12/01 09:59
>>454 電池メーカに送り返すと
新品を送ってきます
当然送料も返してくれます
483 :
おかいものさん:01/12/01 15:08
先日、ドラッグストアー・ダイコクの併設されている100均で
駄菓子の詰め合わせ1袋を購入。 買った時は、こんなに入って
るのぉ〜?!と感動したが、家に帰って勘定してみたら、
丁度100円分の駄菓子が入っていた・・・。
一瞬の夢だけを購入。後はお菓子で太るのみ。。。鬱。
484 :
おかいものさん:01/12/01 18:43
ダイソーでの目覚まし時計の買い物はバクチもの。
今まで10個以上買ったが、まともな物は2個だけ。
セットしていない時間にベルが鳴るし、目覚ましをOFFにしたにもかかわらずベルが鳴る。
短針が少しずれていて、時間が読みづらいもの多数。
買ったすぐにゴミ箱行きになった時計も多数ありました。
485 :
おかいものさん:01/12/01 21:33
>>484 時計は1000円でもあたりはずれがあるので100均はだめだよ
私のダメダーメは イスの足マット ゴムのおおきさまちまちで
すぐ外れて、、、ポイだった。
よかったのは ザル兼用ボウル 2つの役目をしてくれるのでめちゃ重宝してます
あとエンピツも中心がずれててすぐ折れるからだめ
化粧品では塗るのは不安だけど メイク落としとかは洗い流せるので
ときどき使ってる
ウエストポーチも良かった。
486 :
おかいものさん:01/12/03 00:33
そうなのか<時計のあたりはずれが激しい>484&485
今まで100均時計をえーと…9個は買ったけどハズレは1つだけだった。
(1つじゃ起きられん性格、かつ職場に泊まったり色々泊まり先があるんで)
それでその1つのこと悔し〜と思ってたけどむしろラッキーだったのか?
487 :
おかいものさん:01/12/08 18:46
土鍋
異臭がする。
488 :
おかいものさん:01/12/09 20:21
友人の結婚式の御祝儀袋にダイソーの奴を使った。
中身は普通の金額だったんだけど、一年以上経ったついこの間
そのことをさんざん皮肉られた。なんでも彼女、今でも全員の
御祝儀袋、取ってあって、それで気づいたらしい。
お祝い事にケチった自分が悪いのか、その友人が細かすぎるのか。
どっちにしても、その友人とは気まずくてその後連絡を取ってません・・・
489 :
おかいものさん:01/12/11 04:58
さいきんホーロー鍋、店頭から消えてるよう。
オレの買った鍋は使っていいのか?(このスレ見てからまだ使ってない)
もしかしてダイソーはやばい商品はだまって引き上げるんじゃないだろうね。
社長がワンマンだから心配だよー。
今日初めてこのスレ見て面白がってたら、
夜にお茶出そうとして引っ張り出した、大きなトレイが
思いっっきりナナメにのたうっておりました。
柄は珍しくジミだし大きさも使い勝手もそう悪くないと
思っていたのですが…
立てかけておいたのが原因だと思うので、平らなところに
置いて、上に重し置いておけば直るかなと今実験中です。
491 :
おかいものさん:01/12/11 22:58
逆に、買った物を百均で見っけるとヘコムよね…
492 :
おかいものさん:01/12/11 22:59
サンタの服売り切れだった
バイトで必要だから買おうと思ったのに
バイト先で買うと3000円もするんだもん
493 :
おかいものさん:01/12/11 23:00
それと。
以前ライター買ったら、1回使っただけでフタが溶けて開かなくなった・・
494 :
おかいものさん:01/12/12 12:49
>>488 大変でしたね。
でも、その友人が皮肉を言うのが不思議。
中身が100円だったのならともかく(w、ご祝儀袋が100円ものだった
ぐらいで皮肉るか?普通。
しかも一年以上経ってからとは・・・。
100円ショップの祝儀袋と普通の祝儀袋の価格差なんて、微々たる
ものだし。
そりゃ、高い祝儀袋もあるけど、大抵は袋にそれほど金をかけない。
ご祝儀をケチったわけではないので、488さんは気にする必要なし。
その友人とは縁を切っても良いと思う。
(余談だけど、そういうしょうもないことを気にして皮肉をいう性格の
嫁は欲しくないな・・。)
495 :
おかいものさん:01/12/12 14:15
FMラジオ、雑音が酷くてダメ。
一緒に買ったAMラジオはとても綺麗に聞こえます。
1月たった今も快調。
ラジオも売ってんの?
498 :
おかいものさん:01/12/12 17:01
私が買ったライターは、5回くらいでガスが出なくなった。
4個百円じゃなくて、わざわざ1個売りのやつ買ったのに…
>>494、
>>496 今までもカチンと来るような事は何回かされていたので、これを機に
縁を切る事にします。
でも皆さんも粘着ぎみな人の御祝儀袋に100円ものを使うのは
止めた方がいいかもしれません・・・
500 :
おかいものさん:01/12/12 21:03
懐中電灯 2〜3回で点かなくなる
電球も電池も問題無し 接触が悪いんだな
東急ハンズで買った方が安かったっていう位
買い直している事に気がついた
鬱・・・
501 :
おかいものさん:01/12/14 09:22
ダイソーでの買い物は不良品に当たる確率が高いので最近はあまり利用しないことにしている。
ダイソーで買うと同じ物を再び買うハメになるので結局は高い買い物になる。
502 :
おかいものさん:01/12/14 10:12
セロテープ
粘着力が弱くてはなしにならん
503 :
おかいものさん:01/12/14 11:09
私もチャッカマンタイプのライター買ったけどすぐにだめになった。
オイルはまだまだ残ってるのに火がつかないのは何で?
つーかこういう火を扱ったものの作りが悪いと不安になっちゃうよ。
>>501 同感…
身の回り見まわしてみると100円ショップで買ったのってほとんど残ってない。
使えなくて処分しちゃうんだよね。
504 :
おかいものさん:01/12/14 13:44
2本100円のコーヒー、缶の印刷が逆さまだった。
(中身に問題がなかったからいいんだけど)
100園ショップ話しじゃないけど、100円で買った最中アイス、
最中の部分が半分しかなかった。貴重だけど、損した気分だった。
エジプト製のインスタントコーヒー、焦げたような異臭がして飲めなかった。
コーヒーとはいえないにおいだったんだけどエジプトではあれが普通のコーヒー
なのかな??粉も異様にキラキラしていた。
北海道で100円ショップを経営する「マツヒロ」という会社、
今日自己破産を申請だってさ。
教えてちゃんですみません。エジプト産の輸入のまずいイチゴジャムって、なんていう会社のですか?「おいしいよ」と人に教えてもらってるのもエジプト輸入のジャムなのです。
すみません。
100円で買ってわるかったもの。
・きゅうす。お湯の出口が細くて出が悪く、イライラする。
よかったもの。
・クリスマス飾り。
伸ばすと2メートルくらいになるボールチェーンみたいのに、
飾りがちょこちょこついてるやつ。自作のリースにくるくる
巻いたらとてもかわいい。
あっごめんなさい、よかったもの書くスレじゃなかったね。
すみません。
511 :
おかいものさん:01/12/20 01:03
age
512 :
おかいものさん:01/12/20 04:24
ageてみたよ
513 :
おかいものさん:01/12/20 07:34
candoで買った腕時計が、2日で30分遅れた。
アルバイトに遅れた。
514 :
おかいものさん:01/12/20 08:10
■タオルハンガー
吸盤が弱くて、すぐに落ちる。
515 :
おかいものさん:01/12/20 08:23
ぬか袋…
いいという評判をききつけ買ったけど、
元々、肌にとくにトラブルのない私には
別に何もよくなかった。効果があらわれ
なくてくさらせた。異臭が…。(ワラ
516 :
おかいものさん:01/12/20 10:13
個人の100円ショップで買った「かつおふりかけ」は
かつおぶしが硬くて歯ぐきにささって痛いです。
しかもまずいです。
517 :
おかいものさん:01/12/20 13:15
塗り箸。
短すぎて使いにくい。(子供用を買ったわけではなかったんだが)(Cando)
あと漆器も使い始め暫くは暖かいものをいれると異臭がする。(SILK)
怖くて暫くは使っても無いのに毎日洗った。
あと、刷り毛模様のピンクの丼。熱いものを入れると糸底まで熱くなって持てません。(ダイソー)
518 :
おかいものさん:01/12/21 23:27
kono sure cho- omoshiroi!!
age te okimashou♪
519 :
おかいものさん:01/12/25 04:27
塗り箸、変な匂いしますよね。ご飯が不味くなる位、変な匂いしたので、捨ててしまいました。
勿体無かったかな…でも、無理に使って、塗料?が体内に蓄積されても嫌だし。
せともの(小皿・お茶碗)はすごく良かったんだけどね。
子供向けの絵本。・・・100円だからいっかー、と思って中身
見ずに買ったけど全然面白くないし絵も昭和初期?みたいに古臭い。
子供もまったく喜ばなかった。
料理の本(パーティー用のもの)。・・・作ったらまずかった。
521 :
おかいものさん:01/12/25 09:24
まずいのは本のせいだけじゃ・・・。
522 :
おかいものさん:01/12/25 21:42
ひゃくえもんでミッフィの紙バック二つ買った。
一つは底が抜けていた。もう一つは大丈夫だったけど
歩いてる途中で底が抜けた。最初から抜けてるほうがマーシ。
>>521 禿同。
つか、途中で味見して軌道修正しろ。
524 :
おかいものさん:01/12/26 02:46
バイトのレジでボールペンを使うことが多いんだけど
よく無くすから無くなっても後悔しないで済むと思い
5本100円のスケルトンタイプのを購入。
書けないのはともかく、頭をノックしてもペン先が出てこない。
出てきたと思ったらしまらない。
525 :
おかいものさん:02/01/02 00:18
ダイソーで買った「ネットボールスポンジ3個入り」
柔らかいのかと思いきや、ガッチガチでコップとか小さい物洗うのはムリ。
しかもかなりもろい!!
526 :
おかいものさん:02/01/02 02:45
店名忘れたけど瞬間接着剤を買った。
パッケージがアロンアルファソクーリだったので何となく安心した私がヴァカだった。
何にもくっつかない。あれじゃフエキ糊で貼ったほうがまだましだった。
527 :
おかいものさん:02/01/02 05:41
>>526 あれ?私のはくっついたよ?ダイソーのツルロンアルファってやつ(w
たしかポリプロピレンとかはくっつかないはずだ。
ただ、瞬間じゃなくてしばらく押さえてないといけなかったけど。
失敗したものは、ダイソーの、車内の使い捨てお掃除シートみたいの。
そんなに汚れは落ちないのに、拭いた後にシートのケバが残って却って汚くなる。
528 :
おかいものさん:02/01/02 11:42
ダイソーで買ったプラスチック製のヘアクリップ、
何度か使っているうちに真ん中から折れてしまった。
時々近所のスーパーに来る100円均一コーナーで購入した
ヘアクリップは初めてつけようとした瞬間に真ん中から壊れたので、
それに比べればましと言えるのかも。
あと、同じくダイソーで購入した「だしの素」を煮出ししたら、
台所中が生臭いにおいで一杯になってしまった。
他は、今のところ失敗と言い切れる物はないです。
529 :
おかいものさん:02/01/06 18:19
ポプリのコーナーにおいてあるアロマオイル。
一ヶ月もしないうちに、匂いが飛んで、ただの
オイルになった。
530 :
おかいものさん:02/01/07 04:18
>>502 あ!でもトレーティングカードの口(入れる所)をふさぐのに
使うにはかなりキレイに目立たなくはれたので普通のテープよりいいと思ったよ。
(私が買ったのはダイソー。)
トレカのケースって普通の市販のでも100均のでも落っこってきやすいからね・・・
ちなみにダイソーのラメ入りの5色ぐらいあるトレーティングカードホルダーは
かなり可愛くておキニです。特にピンク。
失敗したのは昔の100均で買った化粧品かな。あとは爪切りとか毛抜きがセットになってるやつ。
爪切りがすぐこわれた・・・・
でもアイシャドーとか化粧関係の商品、今はかなり品質も良くなっててビックリ!
531 :
おかいものさん:02/01/08 13:19
レトルトのカレー(漢字わからん)屋が100円なのは安いのかな?
532 :
おかいものさん:02/01/09 02:45
カレーはスーパーの方が安いこともある。
事実うちの近所のスーパーではカリ−屋は78円で売っている。
533 :
おかいものさん:02/01/09 09:50
食べ物系はスーパーのセールの方が安いことが多いね。
この前ダイソーで緑茶を買ったんだけど、玉砕…。
534 :
おかいものさん:02/01/09 10:11
ダイソーの緑茶、ほんとマズいね。
ティーパック入りのを買ったら、なんか酸っぱかった。
白い湯呑みがちょっと黄色っぽくなって、着色料?とか思った。
535 :
おかいものさん:02/01/10 10:07
age
536 :
ななしさん:02/01/12 03:06
サンシャインワーフ神戸にあるダイソー行ったら、レジの手前に何やら貼ってある。
読むと・・・
ダイソーでは、一部品質が悪い商品がある場合がありますが、安い価格で皆様に提供
する為、なにとぞご容赦ください
みたいに書かれてたよ。
これって品質が悪いけどって言い訳だね。
1個¥100でも、品質に責任をもてないというなら、商売してはいけないと思う。
537 :
おかいものさん:02/01/12 03:48
キャン堂には、全商品保証がついていますって書いてあるよ。
何を保証するの?
538 :
おかいものさん:02/01/12 04:42
>>536 市場とかで品質の悪い物を買ったら購入者がマヌケってことだよね。
たとえ腐った魚とか買ってもさ。
ダイソーは通販ってわけではないので、店頭にて自分で品質を判断して買って
くれということだろうけどね。
>1個¥100でも、品質に責任をもてないというなら、商売してはいけないと思う。
ダイソーが品質に責任もてないのが不満なら、537は購入しなきゃよいのであって、
商売してはいけないっていうのは言い過ぎだと思うよ。
話は変わるけど、品質や商品にバラツキがあるから購入自体が楽しいということはあるよね。
私は場合、店頭で商品を見ていろいろ使い道を考えるのが楽しいね。
このスレにあるような失敗もかなりするけど、「100円だからまあいいや」って思うよ。
このスレが失敗スレなのに妙にまったりして楽しげなのは、、「100円だからまあいいや」
ってみんな思っているのが結構大きいと思うよ。
ダイソーの商品は結構100円で納得という品質が多いよね。良い意味でも悪い意味でもさ。
539 :
おかいものさん:02/01/12 05:05
1000円だったらもうちっと慎重になるんだが。
540 :
おかいものさん:02/01/12 10:45
>536
その手の張り紙よく貼ってるけど、
「単価を下げるために検品をしていないから、不良品が混ざっている場合がある。
その場合は、レジに交換を申し出てくれ。」
って趣旨の注意書きじゃなかった。
個人的には、それならそれでOKだと思うんだけど。
張り紙の内容が違うんだったらスマソ。
541 :
おかいものさん:02/01/12 11:02
540が書いてるような注意書きは、よくレジのところに貼ってあるね。
でもダイソー近所にないんだよね。2駅先のショッピングセンターに
入ってるから、なにかのついでに寄るんだけど、
返品のためにもう一度行く気にはならんから、
商品選ぶときは慎重になるよ。
542 :
おかいものさん :02/01/13 01:41
例え100円でも全く役割を果たさないものを掴まされると悔しいよ。
書けないボールペンはもはやボールペンではない。
大手じゃないところで買ったんだけど交換してくれなかった。
そんな人が何百人もいるんだろうから、詐欺に近いと思う。
543 :
おかいものさん:02/01/13 02:01
>>536 うちの近所のダイソーにもあるよ。ついでに
「店員は商品に対して詳しくお答えできない場合があります」
みたいな貼り紙も。
商品自体にも時計とかは「正確ではない場合がある」とか
書いてある。
544 :
おかいものさん:02/01/13 04:00
不良品は申し出れば交換してくれるよ。
使っていて破壊したというのなら話は別だけどね。
545 :
おかいものさん:02/01/15 04:23
子ども会のクリスマス会で
プレゼントにダイソー商品を使ったら
ガキンチョたちが「だっせー、100円やー」と文句を言った。
かわいくないっ!
みなさん、ダイソー商品でハズレたら本社に電話をして不良品を着払いで送りましょう!
わたしはストローに不具合があった為、送ったら10倍くらいの量が送られてきました。
547 :
おかいものさん:02/01/15 23:48
>546
それ何回もやったら他の業界にもあなたの情報まわされるから
気をつけた方がいいよ。(要注意人物として)
ここぞ!ってときにしかしない方がいいと思う。
548 :
おかいものさん:02/01/15 23:49
なにが10倍送られてきたら一番嬉しいかな、と考えてしまった。
549 :
おかいものさん :02/01/16 11:05
腕章をヤンキーが返しにきてた
550 :
おかいものさん:02/01/16 12:10
時計、6個くらい購入してちゃんと動いてるのはそのうち2個。
返品するのもめんどくさい。
100円包丁、文句言ってる人がけっこういるけど、
私のはすんごい切れ味良かった。
ちょうど10年使い続けてたやつが全然切れなくなったけど
まともな包丁は高いから、とりあえずで買ったのにうれしい誤算だった・・・
とか思ってたら、浅草のアライグマかぶりもの女子大生刺殺野郎が
犯行に使った「100円ショップで購入した包丁」(新聞やテレビで映し出された)
が、ズバリ私の使ってる奴で、カナーリ鬱入った。
ハズレの包丁だったら、致命的にはならなかっただろうに・・・
奴→ヤツ
致命的→致命傷 スマソ
552 :
おかいものさん:02/01/16 13:28
はずれでも人体ぐらい切れるだろ
ある程度とがってりゃOKだ
553 :
おかいものさん:02/01/16 15:34
age
554 :
おかいものさん:02/01/16 15:36
555 :
おかいものさん:02/01/27 13:05
会社の新年会のイベントでクジ引きやって、幹事だった私は末等の商品をダイソーに買いに行ったんだけど、
そこで買ったオバサンパンツが当った主任が、それを頭からかぶったら、そのまま股の部分が破れて抜けた・・・(爆)))
予想外のウケで、場内和んだよ〜。ダイソー、不良品売ってくれてアリガト。幹事より。
556 :
おかいものさん:02/01/29 02:22
失敗っていうか、
百均の店にいると目が痛くならない?
やばい化学物質がたっぷり使われている感じ。
557 :
おかいものさん:02/01/29 03:00
ダイソーだと、「ザ・プラスチック」(?)の
あたりに行くと、「目が!目が〜!!」な状態にはなる。
プラスチック製品のドぎつい色のせいかと思っていたんだけど、
そうか、化学物質もあるのかもね。
558 :
おかいものさん:02/01/29 03:15
559 :
おかいものさん:02/01/29 16:31
>>556-558 だね。なんか臭いもヤバイし。
何使われているかわからないから、化粧品なんて怖くて買えないよ。
>>559 100円だからヤバイものが入ってなさそう。
という意見もあるよん。<化粧品
私も使いたくないけど(w
561 :
おかいものさん:02/01/29 18:40
>>556 私は、塗り食器のそばに行くと
目がチカチカしてくる。
いったい何が塗ってあるの〜?
最大の失敗は、マイナーな100均で買った、書類の穴あけパンチ
チラシ1枚で試したが、跡がついただけ。
車で店に戻り、在庫(10個ほど)片っ端から試してもらったが
良くて左右どちらかしか穴が空けられなかった。
返金してもらったけど、トーゼン時間とガソリン代は帰ってこず…
563 :
おかいものさん:02/01/29 18:57
>>562 うわー、すごいケチ・・・。買った自分にも責任があるって思わないのかYO
564 :
おかいものさん:02/01/29 19:05
100均で買った「歯ブラシ」。
カワイイ絵柄つきで、しかも100円!お買い得〜♪
とウキウキしながら早速つかってみると、口の中に異様な感触が…!
なんとブラシがポロポロと抜けてくるではないですか。
あのときのイヤ〜な感触と言ったら、今でも忘れられません。
しかしたった1度の使用にも耐えられない商品が
市場に出回ることがあるんですねぇ???
あの「カワイイ絵柄つき歯ブラシ」、めぐり会った人ほかにいませんか?
>563
じゃ、「作り手の責任」は?
566 :
おかいものさん:02/01/29 19:14
穴あけパンチは使ってみるまで不良品かどうかわからないもんね。
返品して当然じゃん。
>>565&
>>566 ありがとうございます(涙
>>563 本気でガソリン代払え、って思ってるような書き方になってました?
ビンボーがにじみ出てしまったようですね…逝きます
568 :
おかいものさん:02/01/29 19:58
>>564 歯ブラシじゃないけど、料理用の刷毛の毛が・・・
ロールパンを焼く前に溶き卵を塗ろうとしたら
パンに抜け毛が・・・
569 :
おかいものさん:02/01/29 20:02
穴あけパンチじゃないけど、ステープラー。
1度として使えなかった経験あり。
あと、ダイソーで買ったのりが全然接着力無しだった。
570 :
おかいものさん:02/01/30 00:27
綿棒。
ぐねぐね曲がって耳掃除できないYO
でも最近はコツを掴んだ。
571 :
おかいものさん:02/01/30 00:39
キャンドゥで買ったリップクリームが不味い!
スリムタイプのワイルドローズの香りのやつ。
お茶を飲んだ時にせっけんみたいな味が混ざる。
間食予防になるかと思って捨ててないけど。
料理用の刷毛、水につけたら羊臭かった。
その後、卓上ほうきとして使用中。
572 :
ななしさん:02/01/30 02:16
大手百円均一販売会社は、様々な分野の商品を扱うよう新規開拓してるのでしょうが
、あまりに不良品が多いとか、逆に売れない商品分野からは撤退していった方が
良いと思うのだけどねえ。
>>572 同意。不良品が多いものを売り続ければ、
結局、安かろう悪かろうのイメージが定着して
100均から足が遠のく事になるからね。
574 :
おかいものさん:02/02/02 23:06
がいしゅつだろうけど癒し系CD。
音の問題じゃなくて選曲最悪。ちっとも癒されません…
575 :
おかいものさん:02/02/02 23:47
あげ
576 :
おかいものさん:02/02/04 23:51
ラムネ。缶入りジュースね。500mlで100円安いじゃんと思ったらすんごいまずい、、ってかアレ飲み物なの?(汗)
全部飲めませんでしたです。量とかの問題でなく。
577 :
おかいものさん:02/02/06 01:18
シルバーラメの入ったマニキュア。
なんかラッカーみたいなニオイがひどくて気になってしょうがなかったけど
せっかく塗ったんだし・・と我慢してたら
頭が痛くなってきて、おまけに指がしびれて動かなくなってきた!(実話)
ソッコー除光液で落としましたが、本当にびっくりした。
578 :
おかいものさん:02/02/06 01:21
>>577 100円のネイルはヤヴァイと思う。
前に他の板でなんちゃってケサパサのネイルが良いといってるから
買ったけど臭いし乾かないし、塗りにくかった。
579 :
おかいものさん:02/02/06 01:45
>571
羊臭い・・にちょっとワタラ。
580 :
おかいものさん:02/02/06 11:58
ドアストッパー。
ドアの下に差し込んで、開いたままにするやつ。
ドアの重みですーーっと動いてしまいます。
581 :
おかいものさん:02/02/09 22:43
582 :
おかいものさん:02/02/10 00:42
スポット商品で買ってしまった、水筒。
ステンレス素材だから大丈夫かと思って購入。
ちゃんとお湯で暖めてからコーヒーを入れて
車に入れっぱなしにして3時間後にはアイスコーヒーに。
保温してくれないのでは意味がないじゃん。
捨てるにはもったいないし、他に使い道がないよ〜。
583 :
元ダイソー:02/02/10 04:33
皆さんかなり失敗してるみたいですね。
俺から言わせてもらうと、ダイソーでは品質の良い商品なんて
始めから売るつもりないんじゃないかな。たまに、良い商品も
あるけど、大体の物が「形」なってればいいって感じだからね。
売るほうも「100円なんだから、いちいちクレーム付けてんじゃねーよ!」
店長・社員はいつも言ってるよ。いろんな裏事情知ってしまったので、
辞めた今でもダイソーの商品は絶対買わないようにしてる。
皆さんもマジで買うときは気を付けたほうがいいですよ。
584 :
おかいものさん:02/02/11 20:11
>>583 2chと同じ。
クソレスのなかにもいいこという奴もいる。
100円で完全なサービスを期待するやつがアホ
>>583 584の言う通り。わかりきったこと言わんの。
586 :
おかいものさん:02/02/12 00:52
>>500 禿同
結局、安物買いの銭失いそのものだと最近つくづく・・・
たかが100円、でも総額どれほどのお金を無駄にしたことか。
以前は喜んで色々と買い漁ってたんだけどねぇ・・・・
最近は、「後悔とゴミが増えるだけ。アブナイ、アブナイ」
と自分に呪文を唱えながら避けて通るようにしてます。
587 :
おかいものさん:02/02/12 02:13
>>574 私もCD買っちゃったよ。ヤヴァイね曲。
損しそうな大物(という程のものでもないが)は普通の店で。
収納系はダイソーの量産こそが頼りですわ。
同じ型がいつもほぼ確実にあるから、積み上げ式の
ケースを追加購入しにいったらなくて、ただの箱…って
こともないし。
>>428 すげぇ亀レスだけど・・・、
私の買ったのは、今はやりのメラミンスポンジではないです。
表面がコンクリートブロックみたいな質感だけど、
実際に触ると弾力性のないスポンジみたいな感触で、色は明るい灰色。
買ったのはもう10年前なので、さすがにもう売ってないだろうと思ってたら
去年の年末、ダイソーで見かけてしまった・・。
590 :
おかいものさん:02/02/12 22:55
>584の言う通り
今、手にしている商品は果たして役に立つ宝なのか、それとも(自分に
とって)ただのゴミなのか、逡巡している瞬間が楽しいんじゃよ〜。
591 :
おかいものさん:02/02/18 22:49
あげ
592 :
おかいものさん:02/02/18 23:47
ガイシュツかもしれませんが、ピアノ曲のCDは間違っているらしい。
ホントかしら?
100円だから音が悪いならまだしも、間違っているのは問題外だと思うけど。
100円だからいいのか?
593 :
おかいものさん:02/02/19 00:40
クモのやつ。
いまどき、あんなので、ダレもビビランカッタ
594 :
おかいものさん:02/02/19 00:42
100円均一安イね!関心したよ。
595 :
おかいものさん:02/02/19 00:42
店においてあったくもを見て「ヤァ!」と叫んでしまった私って・・・
¥100というと安く感じるが、¥100や¥120のペンも売ってるので、それ
ってスーパーの方が安いし、品質が悪い商品も結構有るから、その辺は買い手も
考えながら買わないといけないね。
>592
すれ違いだけど、月間で出てる本についてるCD(デアゴスティーニみたいなの)とか、
980円くらいのやつでもしょっちゅう間違ってる。
プロのピアニストのアルバムくらいじゃないと、
とても聞いてられるレベルじゃないっす・・・
598 :
おかいものさん:02/02/19 14:37
ほこりをくっつけるはたきをかったけど
まったく吸い付かずほこりが立つだけだったyo・・・
でも即席長崎ちゃんぽんは当りだった
599 :
おかいものさん:02/02/19 14:57
597>おおお、そうであったか!
ありがとう。今後の参考になりました。
600 :
おかいものさん:02/02/19 17:19
>>598 100円ショップの静電ハタキはだめだよぅ。
すごい毛が抜ける。
そうじしてんだか毛を散らかしてんだかわからんよ。
601 :
おかいものさん:02/02/19 17:25
えんぴつ系って、だめなのが多い。
削ってもすぐ芯がぽきっていっちゃうの。
とくに韓国製ははずれが多いよ。
602 :
おかいものさん:02/02/20 02:29
>>601 Made in Japan の品質の良さに改めて気づかされますなぁ
603 :
おかいものさん:02/02/20 04:37
>>602 同意。爪切り(韓国製)は「パチン」って切れない。
金属系はMade in Japan が良いね。
604 :
おかいものさん:02/02/20 10:16
そりゃそうよ!
605 :
おかいものさん:02/02/21 00:55
>>601 手動式エンピツ削り(これは三菱製)で削ってる最中に
ポキポキ芯が折れるんで、仕方なくカターナイフで削ってるよ・・。
606 :
ダイソー大好き名無しさん:02/02/21 04:16
耳栓はいいですね。
イヤウィスパー500円は高すぎるだろ。
原価も低そうな、100円ショップにおにあいの商品。
自分も耳栓いいと思う。それまでイアーウィスパーを使っていて、
耳栓は結構すぐへたってしまうものだと思っていたので、
ダイソーで5個ほどまとめ買いしたけど(USA製)、1ヶ月毎日使ってもへたらない。
他の100円ショップで買ったオレンジ色の日本製耳栓も試してみたいが紛失中。
609 :
おかいものさん:02/02/24 01:04
お風呂の髪の毛なんかをすくいとるヤツ
一回ではじっこからベリベリ破けてきた
お前は 金魚すくいかっ
610 :
おかいものさん:02/02/24 01:27
じゃがいもなんかむく皮むき器はダメ。
ちゃんとむけない・・・
611 :
おかいものさん:02/02/24 01:34
>>610 マジで?
ウチはジャンジャンバリバリむけるよ。
612 :
おかいものさん:02/02/24 01:35
>>610 皮むき器よかったけどなぁ。
今まで使ってた800円くらいのやつより使いやすくて剥きやすかった。
しかし刃物系って使ってみないとわからないですよね。
耳栓、ダイソーにあるのか!
>>607-608 いまだにイアーウィスパー買い続けてたよ。
いいこときいた♪
614 :
おかいものさん:02/02/24 14:12
すいません
最新の ダイソー や 他店のスレのアドレスを
教えてください
(ちなみにCtrl+Fは出来ません)
615 :
おかいものさん:02/02/24 22:06
616 :
おかいものさん:02/02/24 22:07
617 :
おかいものさん:02/03/03 21:57
インクジェット用紙はにじむ。
普段使いにはコピー用紙のほうが特かも。
618 :
おかいものさん:02/03/04 21:28
今日ダイソーに行って、「バッテリー・テスター」ってのを買いました。
電池が新品か使い古しか確認出来るやつなんですけど、新品で試しても
古い電池で試しても、「GOOD」の方にテスターの針が振りきれます。(^_^;)
ダンナに聞いたら「そう言うのはアテにならないよ。」って言われた。
チキショー!
619 :
おかいものさん:02/03/04 21:33
匂いを嗅ぐと食欲をなくすという怪しいリップクリーム大の物を買った。
早速匂いを嗅いだ所、凄く生理的に嫌〜な匂いが・・・
食欲どころか生きていく気力すらなくなりました。
いや、こんな怪しい物を買った自分が悪いんだけどさぁ(w
>>619 >生きていく気力すらなくなりました。
そんな物が100均に有るとは知らなかったよ・・・ワラタ!
621 :
おかいものさん:02/03/04 21:53
>610 皮むき器、経験的には大きめのやつが良かったです。
手のひらサイズって感じのは、全然駄目でした。
622 :
おかいものさん:02/03/04 22:13
>>618さん
なにー!!!
私ももってるよ。鬱だ逝ってくる・・・。
623 :
おかいものさん:02/03/05 00:10
このスレ今日知りました。
もっと早くに知っていれば、一番大きな失敗を去年の夏にしたのに・・・
・・・折りたたみ椅子買って新品のまま花火大会に持っていって
座ったとたんに壊れてケツ骨折りました(泣
(パイプ部分がちょうどケツ骨に当たってしまったんですね)
>>619さん
私もそのブツ気になってましたが、
生きていく気力すらなくなるものなんですね。ビクリ
624 :
おかいものさん:02/03/05 00:34
>>619 今日買おうか迷ったよ。。。
買わなくてよかった。
625 :
おかいものさん:02/03/05 00:34
>>623 声を出して笑っちゃったよ。不幸なのにゴメソ
626 :
おかいものさん:02/03/05 00:45
・2個で100円のアロマキャンドル
ロウの半分くらいは残った状態で芯が燃え尽きて使えない。
・スタンドタイプにもなる鏡
枠の部分が即行壊れた。おまけに鏡の半分が歪んで見える。
・マスカラ
期待はしてなかったけど、思った以上に使えなかった。とにかく臭い。
ちなみにダイソーじゃなく、生活何とかっていう100均だけど。
まだダイソーのほうがマシと思われ。ダイソーのリフィル、結構いいし。
627 :
おかいものさん:02/03/05 00:49
>>623 その折りたたみ椅子も
生きていく気力を奪うアイテムだと思われ
628 :
おかいものさん:02/03/05 04:09
「気分転換スティック」っていうメントール系液体で
顔とかに塗るとスカッと爽やか気分最高!!となるシロモノだが、
その匂いはハッキリ言ってえげつなく臭いだけで気分は鬱に。
即、ごみ箱逝き。
629 :
おかいものさん:02/03/05 09:45
繰り出し式のアイブロウを2本買った。
1本は普通に使えたが、2本目を昨日開封したら
繰り出しても出てこない
芯が入っていないみたい
随分前に買ったものなのでレシートももうないし
たかが100円だと思うとクレームも言えず
今度は違う繰り出しタイプのものを買いました
(それはちゃんと使えてます)
630 :
おかいものさん:02/03/05 11:09
>623
アメリカなら訴訟だな。
ダイソーにクレームのハガキ送ったら、
形式どおりの詫び状と、500円の図書カードが送られてきたよ。
「お宅の風鈴、ガラスをガシャガシャ叩く音がするだけで、はっきり言って近所迷惑」
って書いて送ったの。
でも、夏になったら売り出すんだろうな。あの風鈴もどき。鬱。
>631
はっきり言うと風鈴付ける奴が近所迷惑だと。
家の隣なんかすげぇのよ。風鈴の音。
自分で五月蝿く思わないのかって言うくらい五月蝿い。
タマに聞えるから良いんだろうが・・・。
何でそんなに風に当りっぱなしなところに・・・
>632
>はっきり言うと風鈴付ける奴が近所迷惑だと。
はっきり言うとそうなんです(藁
それが、江戸風鈴とか南部風鈴とかの本物の音色なら風流でいいのですが、
「ただ音が出るだけ」の偽者風鈴を一晩中鳴らされた日にゃ〜!
今年それやられたら石投げて叩き割ってやる!ハァハァ。
ダイソーには「売るなら、マナーを守るよう呼びかける紙を添付してくれ」
とも書いておいた。でも、やらないだろうな。コスト上がるもんね。
634 :
おかいものさん:02/03/05 12:28
冬も、ずーーーーーーっと釣りっぱなしにしてる。
風鈴。
寒さが演出されまくってます。
文句は、特にいわれないけどなぁ?
>>634 悪いこといいません。
家が放火されないうちに、風鈴をしまいなさい。
636 :
おかいものさん :02/03/05 12:51
バスクロックが最強! 時間ずれまくり!
>634
かなりのストレスを思いがけず与えている可能性はある。
場合によってはいきなり命を奪われるよ。(マジな話)
騒音によるストレスは凄いからね。文句言ってきてくれる人ならまだ良いんだよ。
ストレスの原因を消す事以外に脳みそが働かなくなったら怖いよ。
638 :
おかいものさん:02/03/05 14:44
>>619 匂いといえば、米びつの虫除け。
(米びつのフタの裏に貼るタイプ、名前は忘れた)
何を血迷ったのか、封を開けて匂いをかいでみた。
死にそうになった。いろんな意味で。
639 :
おかいものさん:02/03/05 18:19
>>634 ウチの近所に一年中ずーーーーーーーっとコイノボリが上がってる家があります。
誰も特に文句は言いませんが、あたり一帯の一種の名物になってます。
生きていく気力はチョト大げさでしたが(w
私はイランイランの匂いが苦手なのでかなりきつかったです・・・
お香とか好きな人なら平気なのかな?
>623
それは起訴できたと思いますよ。
骨折なら治療費ぐらい出たと思います。
>>625 いえ、笑ってくださいな。
周りにも散々笑い倒されました(w
そして100円ショップで椅子を見るたびにそんな奴もいたのかと
思い出してくださいませ(泣
>>630,640
ダイソーで買ったダイソーブランド(!)だったら
PL法でマジに訴えたかも・・・
でも近くの100円ショップで買ったよくわからないブツだったので
「もう100円椅子は止めよう・・・」と心に誓って胸にしまいました。
642 :
おかいものさん:02/03/06 17:55
ガイシュツだけどMD。
友人のライブを録音したら音飛びまくって聴けたもんじゃなかった。
もう2度と買わない。
643 :
おかいものさん:02/03/06 21:38
ヌルヌルした二層式の除光液。
気持ち悪くて使えない。落ちない・・・。
644 :
おかいものさん:02/03/06 21:43
MDってそんなわるいのか〜
きおつけよう
ちなみに僕の買った落語CDは100円ショップにしては大成功だと思った
落語好きにはたまらないだろうな。100円で聞ければ
私も父に落語CDを買ってあげたらすごく喜んでびっくりした。
なんでも「昔聞いてもう一度聞きたかった」モノらしい・・・
647 :
おかいものさん:02/03/06 23:28
今日CANDOで時計買ってきたけど、壊れてた。
648 :
おかいものさん:02/03/07 01:14
>648
(゚Д゚)ハァ?
何マルチポストしてるの?
650 :
おかいものさん:02/03/07 09:44
うちの父親も寝る時に落語CD聞いてる〜
あれは素晴らしいよね
651 :
おかいものさん:02/03/07 12:20
100均の衣料品に耐久性を求めてはいけましぇん。
長く使えるかどうかで考えたら割高だと思います。
誰も耐久性なんて求めてないと思われ。
つか、衣料品・・・(w
653 :
おかいものさん:02/03/07 16:09
ダイソーで買った一見高級そうなオールステンレスのフライ返し、
3回使っただけで溶接部分がポロッ。
654 :
おかいものさん:02/03/07 16:48
金属製の軽量スプーン。
しばらく使わなかったら錆びた。
655 :
おかいものさん:02/03/07 16:51
あと一つ。
折りたたみ式のハサミ。切れは良いけど、固くて折りたためない・・・
たぶんハズレなんだろうな。
656 :
おかいものさん:02/03/07 17:50
>655
ワラタ)
658 :
おかいものさん:02/03/08 00:12
>656
だから?売ってても耐久性はないのでは・・・
ずいぶん前に父が買って来た目覚まし時計。
35分より先に針が進まない。
>659
で、どうしたの?(w
35分になったら手動で進める?
さすがにそれは(笑)>660
使えない上に秒針の動く音がやたらにうるさい迷惑な代物なのに、
父は後生大事に押し入れにしまいこんでます。
そのうち分解して遊ぶ気なのかもしれません。
もう1コ。携帯用の大振りのミラー。重くて持ち歩く気が失せる。
662 :
おかいものさん:02/03/08 03:19
うちで買った時計も毎日4時間くらいづつ進む。
毎朝テレビ見ながら時計を合わせて、
今日は何時間進むか見るのが楽しくなてキターヨ。
ま、ちと変わったインテリア玩具だと思えばいいか・・・
みんながダイソー時計で生活したら面白いだろうね。(w
俺が買ったメゾまし時計、時間になると鳴るのだが
と同じに 電池が飛び出す。
665 :
おかいものさん:02/03/08 10:22
ワンプライスとかいう100円ショップで買った迷彩色の靴下。
迷彩色好きなんで試しにと思ったけど、伸びが異様に悪く、
1回で親指の部分がポッカリ。
繕って、ついでに補強して履いてるけどさ。裁縫好きにはお勧め。
>>664 禿げしくワラタ
>>661 うちの父も同じっす、変な時計買ってきて大事にしてる
あの世代の人って時計とか電卓に思い入れが強い気がする
むかしはえらい高価だったが今は100えんで買える!って
>>665 >裁縫好きにはお勧め。
ワラタ
この要領で「時間あわせ好き」とか「修理好き」にお勧めな商品が多いしね
>667
時間あわせが好きな奴に会って話を聞きたいよ。(w
何でそんなにお前は時間を合わせるのが好きなのかと。
>>668 俺の場合、時間を合わせるのが好きなんじゃなく
日々違う進み具合を見るのが微妙に楽しみなんだな。
「お!すごいぞ、今日は4時間15分も進んだじゃないか。
ずいぶんがんばったな〜 おい。」などと励ましてみたり。
かと思うと突然2時間しか進んでなかったりするので
「おい、今日はサボってただろう」と叱ってみる。
なんとも人間くさい時計なところが (・∀・)イイ!
>669
マターリしてるね。(w
そういえば俺の部屋の980円の時計もたまにさぼる。
次の朝見ると急に遅れてるときがある。
電池そんなに古くないはずなのに。
念のため電池暖めたりして入れ直し時間を合わせると、何事もなかったかのように正確に時を刻み始める。
こんな時計は初めてなんで驚いてるが・・・
671 :
おかいものさん:02/03/08 23:42
以前買ったスニーカー、その日のうちにつま先からめくり始め
急いで帰ろうと走り出したら、完全にはげた。
>666
お父さんかわいいっすね
ビデオヘッドクリーニング買ってきて使ったら
画質が悪くなった。
>>674 いや単なる変人ですんで、かかわらん方がいいです(苦笑)
676 :
おかいものさん:02/03/10 21:41
100円ショップで値引きしてもらおうと試みたが
どうも無理みたい。
>>676 値引きに成功したら、あなたは神になれます(w
679 :
おかいものさん:02/03/11 22:12
100円均一のはずなのに、150円の商品があった。
どうしていいものか・・・。忠告すべきか。
680 :
おかいものさん:02/03/12 00:38
>679
商品の袋に150円って書いてあったってこと?
それでも100円で買えるはずだよ。
681 :
おかいものさん:02/03/12 00:56
レジで値段チェックする人なんていないじゃん
682 :
おかいものさん:02/03/12 01:25
>681
メーカー希望小売価格が150円でも100円で売るって意味。
>>682 いや、そんなことわかってるよ
681は679に対するレスと思ってください
失敗か?当たり前なのか、大変な事になった(涙
100均調理器具スレで、ケーキのシフォン型が使い良いか?便利と
書き込みがしてあり、ダ○ソーへ行く機会があったので
私も買ってみた。
夕方、食事終ったら「早速、シフォン焼くか」と意気込んでたら
なんと、両手が真っ黒け???「えっ、私何か汚れた物でも触った?」
何度も手を洗い(すごく、落ち難い汚れで泣けた)ふとあの型もついでに
洗うか、と持ち出した瞬間、ようやく落ちた汚れが再度手に付いてる(涙
そう、そのアルミニウムシフォン型(スペイン製)が原因だった・・・
一見、薄いシルバー色で それ触っただけで黒い汚れ?が付くなんて
何度さわっても黒い色が手につきます(ウツ
その恐ろしい位の「汚れの落ちなさ」に、3日程たちますが両手は
薄くグレ−色に染まり現在も残ってます。 アルミニウムって・・・
マジで深夜通販の「どんな汚れも落とします」(手に油塗って取るやつ)
買おうかと悩んでるよ。
でも、すす汚れっぽい感じなので(油っぽさ無し)取れ無いのかな?
685 :
おかいものさん:02/03/12 05:23
自動車用品店でハンドクリーナー買うべし
強力に落ちる
常用すると手がガサガサになるけど
食べるものを作るのに使う道具は100均抵抗ない?
>>685 早速買いに行くよ。
石鹸やオイルまで使い、手を何度も洗ってみましたが
ガザガザするだけで、一向に汚れ取れず・・・
洗いすぎ、荒れ果てた私の手を見て友人が
「アンタその手なに?肉体労働でも始めたのかい(w」と笑われ
こちとら一応、女なので非常にツライです・・・
ハンドクリーナーも、手荒れが酷そうだけど 薄っすらグレーを
引きずってるよりはマシだな、うん
>>686 ケーキ型は今回始めて買いましたが(酷い目に遭いました)
調理器具は、何度か買った事ありますよ。
ステンレスボールや泡だて器など、それ位のモノなら私は抵抗無いな
けど100均だから、衛生的うんぬんより機能性の当り・ハズレはあるね。
しかし今回、衛生的にも悪いだろうシフォン型にやられた。
アルミが溶け出してるって事なんだろうか? まぁー良い方に取って
手が酷い事になったから、健康守れたつー事で納得するしか無いな(涙・涙
つらい自己納得だよ・・・とほほ 皆様も気をつけてね。
>687
このスレにケーキ型は駄目だってカキコがあったような・・・。
本当に駄目なんだね、ご愁傷様です(-_-)
ミシン糸の綿100%で、白黒セットのやつ。
ぞうきんちょっと縫っただけなのに、針周辺が綿埃だらけになった!
ミシンが壊れそうで心配。量も少ないし。
カネボウの方は大丈夫なのかしらん?
690 :
おかいものさん:02/03/12 19:45
>>688 焼きあがったら金属臭くて、とても口にできなかった
って書いてあったと思う。金属物は、調理器具でも大工道具でも
見た目だけはソレっぽいけど、使ってみるとハズレってのが多いね。
要注意だな。
鉄製だったら体にいいかも
鉄分豊富♪
結構前だけどテレビでやってたな。
車のホイールキャップ作ってる小さな工場が、ジンギスカン鍋?を作ってダイソーに売り込んでた。
どう見てもホイールキャップ・・・(w
調理器具なんか作ったことが無い所が作ってたりするからちょっと怖い。
手が黒くなったくらいなら笑い話だが、口黒くなったり、腹黒くなったりしたら・・・
694 :
おかいものさん:02/03/16 10:14
しっぱいしっぱい
ダイソーのケーキ型でも紙のやつは悪くないのにねえ。
696 :
おかいものさん:02/03/16 20:13
グロスと口紅が一緒になってるやつは、
くさかった。
697 :
おかいものさん:02/03/16 21:16
698 :
おかいものさん:02/03/19 15:28
100円のベルト買って使ってました。
街中でいきなりちぎれまして、スラックスがズルッと落ちかけ、赤面。
700 :
おかいものさん:02/03/19 18:22
700
うちの近所の100円ショップは、チェーンじゃないみたいで名もなく、
スーパーの中の一角にあるんだけど、ワケありを適当に置いてるくさい。
そこのスーパーの経営者のシュミでやってるような。。。
とにかく食器のセンスが素晴らしい。
色が若干滲んでたり焼きムラがあるけど本来そこそこのヤツって感じの、
なんだかアウトレット風。
あと、手袋なんかもいい感じ。
702 :
おかいものさん:02/03/20 10:55
>701で、どこが失敗なの?
703 :
おかいものさん:02/03/20 12:50
携帯用ミニトイレ、固まらないよ…。
持ち帰りに困るよ…。
705 :
おかいものさん:02/03/21 13:48
今 の 時 代 は 渋 谷 の 3 0 0 円 シ ョ ッ プ だ
707 :
おかいものさん:02/03/22 18:48
毛穴の油を潰し出すステックみたいなのを買ったけど
なんかダメくさい。。。使い方が下手なのかな…
708 :
おかいものさん:02/03/22 19:20
バケツを買ったらプラスチックが薄い上にバリだらけ。
生協にでも買い物に行こうかな。
709 :
おかいものさん:02/03/23 03:03
710 :
おかいものさん:02/03/23 15:13
>709 プラスチック製品で、型からはみ出して固まった部分。
通常は取ってあるはず。
711 :
おかいものさん:02/03/23 18:23
はなまるマーケットで木ベらはいい!って
料理の先生が言ってたよ。
712 :
おかいものさん:02/03/24 01:40
推理小説つまんなかった。すぐ捨てたんでタイトル忘れたけど。
彼が手が痛いとかでダイソーでプロテクターみたいな
買ってた。マジックテープで止めるやつ。
見るからに怪しいから思いっきり馬鹿にしてやめとけって
言ったんだけど結局購入してた。結果は皆さんのご想像通りである
あんなの買うほうも悪いけどあまりにもプロテクトしてくれなかったと
714 :
おかいものさん:02/03/25 11:44
シャチハタ風の印鑑を買ってみた。
さっそく使っておうと押してみたら、キャップの名前と中身の名前が違った...。
売ってるときは封されていて、中身確認できなかった。チェッ。
>714
それは交換してもらえるでしょ。
716 :
おかいものさん:02/03/25 14:55
>712 そりゃ100円だからというより、作者のせいでしょう…と一応突っ込んでおく。
717 :
おかいものさん:02/03/25 15:41
官能小説、大事なところは100円並でした。
小説はブックオフの100円コーナーで選んだほうがいいみたいだな・・・
>718
当然でしょうな。
2冊で100円の日に買うとなお良し。
あ、地震だ。でかい@広島震度3ちょいか
720 :
おかいものさん:02/03/26 02:59
化粧板で評判よかったヒアルロン酸(美容液)にかぶれた〜
小さな赤いぶつぶつ(かゆい)が額やら口の周りやらいっぱいできた。
他にも合わなかった人けっこう居たみたいだからみんなパッチテストしてから使った方が無難。
顔以外はハンドクリームに混ぜて使ったりまあまあよかったのだが。
>720
化粧品は相性有るんだしね。100円に限らずパッチテストしなきゃ。
723 :
おかいものさん:02/03/28 00:11
>>722 うわー
こんなところにまでDHCの悪口???
725 :
おかいものさん:02/03/28 19:46
ダイソーの園芸用土。よく考えたら量が少なくちっともお得ではなかった。おまけに本物の土じゃないみたいで水はけ悪く、380エンで買った植物腐ったヨ。
バケツもすぐ底抜けになった。これ3個目くらいですが、ゴミをふやすので、今度は普通の値段の買います。
726 :
おかいものさん:02/03/29 13:22
腕時計!袋から出したら中古品だった。
洗剤なしで油汚れもよくおちるナイロンの雑巾。
薄いスポンジみたいなのが6枚組くらいになってるやつ。
結果:ボロストッキングの方が数倍よく落ちる。
728 :
おかいものさん:02/03/30 18:31
ダイソーのステレオ用モノラルスピーカー。
かなり音量を上げないと音がしない。
デザインは良い。
ダイソーでお椀を5個購入。
使った翌日、次々と塗装がはげてきた。
もったいないので、ネコの水入れにしたが、しばらくしたら入れていた水が真っ黒け。
何が溶け出してきたたんだろう?
730 :
おかいものさん:02/03/31 06:15
728の続き。
少し動かすと音が止まる。
触らない様にしている。
731 :
おかいものさん:02/03/31 09:04
ステレオヘッドフォンはけーん
使ってみたいけどこわい
>>727 同士ハケーン
アレは失敗したと私も思ったよ・・・
結局洗剤つけてフツーの雑巾として使って捨てた。
733 :
おかいものさん:02/04/01 02:18
>>730 音が出たり出なかったり。。。
ばらしてみたらハンダ付けが
カナーリてきとーだった。
734 :
おかいものさん:02/04/01 11:16
アイライナー
きゃんどぅだったと思うけど
つけ終わったらしみてきたよ・・・
目尻が痛い痛い痛い(T-T)
そこまでしてた化粧全部落とすはめになった
筆タイプのやつね
筆バサバサで最悪なの我慢してつけたのにーーー
735 :
おかいものさん:02/04/01 13:18
ダイソーの調理時に使用するはかり。お子茶マ用にと買った。
一度物をのせたら逝ってしまった。でも、
「なんか使えなかったんですけど・・・」
って持ってたらちゃんと交換してくれた。まだ生きてる。
736 :
おかいものさん:02/04/01 15:23
ダイソーのプラスチック製のファイル。結構見た目は「おっ、機能的じゃん!」と思うぐらい、ダイソーにしてはシャレてた。
んで、プリント整理に使おうと思って買ったら
逆にその機能的と思った部分が無意味で即、引き出しの奥行きになった。
737 :
おかいものさん:02/04/01 17:32
>733
TV用モノラルスピーカー出たけど
デザインが安っぽい。
738 :
おかいものさん:02/04/01 18:10
欝 (w (藁 (ワラ
糞
=============終了===============
739 :
おかいものさん:02/04/01 18:45
−−−−−−−−−−再開−−−−−−−−−−
740 :
おかいものさん:02/04/01 18:58
741 :
おかいものさん:02/04/02 09:46
FMラジオってどう?
ちゃんと聞こえる?
>740 上と横にプリントなどを挟めるクリップらしきものがついてるやつ。
普通、ファイルってのは挟むところが上についてるタイプ、横についてるタイプっていうように
別々じゃん。
それが一つのファイルになってしかも100円!!ていうことが自分にとって魅力的だった。
うまく伝わらないカモ、、、
743 :
おかいものさん:02/04/02 13:45
>>741 ザーザー 雑音ばっかりで聞こえないよ〜。
買わない方がいいよ!
744 :
おかいものさん:02/04/02 14:18
食器は無地のやつ以外は
1回つかっただけであきた。後悔した。
>743
そうなんだぁ。
ありがとう。
サッカー観戦する時にスタジアムの放送を聞くのにどうかなぁと思ったんだけど、やめた方が良さそうだね。
746 :
買い物大好き:02/04/05 15:42
ダイソーで野菜の皮引き買ったけど刃の部分がカタカタしてて不安定。
使うたびに自分の指を切ります。
747 :
おかいものさん:02/04/05 17:37
今日うちの近くにキャンドゥができた。
さっそく2500円ほどお買い上げ。
ドライブ手袋に穴があいていました…
748 :
おかいものさん:02/04/06 00:37
アラーム付きの小さい置き時計(中国製)を買った。
もちろん保証書なんか無し。
さっそく単三電池をいれて動かしてみる。
チクタクチクタクと鳴っている。
ちゃんと動くじゃん、と安心したのも束の間、
一時間動くのに二三時間かかっていた。
それじゃ時計の意味ないだろう!!
>748 チョトワラタ いっそのこと動かないほうがマシだよな、それ。
ダイソーの時計はあいかわらず楽しいな。(w
751 :
おかいものさん:02/04/06 18:36
ダイソーのオールディーズのCD。
ダンスイングクイーンがABBAじゃなかった。
753 :
おかいものさん:02/04/06 19:28
キャロルダグラス
>751 なんか子供向けのアニメ主題歌のCDみたいだ(w
色んな作品の歌が入ってるのに、歌ってる人が違うの。
755 :
100円野郎:02/04/06 20:59
100円でそこまで語る君達に感動しております。
『時代は100円だぁ〜〜!!』メルマガで会いましょう。
756 :
おかいものさん:02/04/06 21:16
あ、あなたのサイト知ってる!本人さん?>100円野郎
100円でこんなもの買ってみました、だっけ?
百均のサイト巡回がすきなので、回る場所の1つでした。
でもここんとこずーっとサイトのほうは更新してませんよね。
だから最近みてない。
かといってメルマガ講読までするのはちょっと面倒で…(ごめん)
サイトだったらみる気するんだけどなー。
>755
メルマガ読んでます。最近来なくてつまんないよ。
758 :
おかいものさん:02/04/11 13:51
2chで存在を知った、ヘッドホンのコード巻き取り用具。
初めは良かったのに、別の使い方しようとしたら、
ポロリと壊れやがった。
759 :
おかいものさん:02/04/12 07:06
>758
別の使い方て。
どんな使い方したのかすごく気になる…。
760 :
おかいものさん:02/04/12 13:16
「別の使い方」表現が悪かったです。
テレビにつなぐスピーカーのコードを、
巻き取る為にそれをめくり上げようとしたんです。
761 :
おかいものさん:02/04/13 06:15
巻尺はやっぱりすぐ壊れた。
仕事で1日何百回使うんだけど、昼過ぎに巻き取れなくなった。
めったに使わない人用だね。
762 :
おかいものさん:02/04/13 07:36
いらっしゃいませ、いらっしゃいませぇ〜〜
763 :
おかいものさん:02/04/13 14:04
母が買ったタオル掛け。
僕が前を通っただけでコットン落ちる。
764 :
おかいものさん:02/04/13 18:34
うちが買った時計は1年以上経ちますが
全然狂いません。目覚まし時計じゃないからでしょうか。
スタンプ台。
使用後、インクがスタンプから落ちない。
洗っても落ちない。
765 :
おかいものさん:02/04/13 18:48
CD買ったけど音出ない・・・
ずーと読み込み中…&空回り?
あげくの果てに…
766 :
おかいものさん:02/04/13 22:59
うちはCanDoの壁掛け時計にやられた。
今7時40分を指してるよ・・・。逝って良し。
767 :
おかいものさん:02/04/13 23:13
100円のテーブルクロス
2日でやぶれた。ぺらぺらうすくて使い物になりません。
768 :
おかいものさん:02/04/13 23:51
ボビン。
6個も7個も入ってて、
そのうち1個も糸巻き棒とサイズがあわない。からまわりするだけ。
NHKのダイソー特集で社長が昔客が店頭で「安物買いの銭失い」と言ってるのを耳にして奮起したという話をしてたけど。
769 :
おかいものさん:02/04/13 23:57
お風呂用の木酢。
あの異様なニホイ、オイラには耐えられない(;´д`)
770 :
おかいものさん:02/04/14 00:37
>>769 100円のは嗅いだことないけど、木酢とか竹酢とか結構異様な臭いだよね。
フツーのよりも臭うのかなぁ?<100円の
771 :
おかいものさん:02/04/14 18:41
>>770 普通のは使ったことないので、なんとも言えません。
たとえ普通のだとしても、オイラは耐えられないと思ふ・・・
772 :
おかいものさん:02/04/14 18:44
木酢はもともと癖のあるニオイしてるからねえ。
100円だから、てわけじゃないかも知れない。
私もちょっと苦手・・・
773 :
おかいものさん:02/04/14 20:55
3本入りのワキヨウかみそり買ったら切れ味が悪すぎてわきが赤くなってかぶれました
774 :
おかいものさん:02/04/14 23:33
キッチンスケール@ダイソー
目盛りが0かMAXに振り切れてしまうかのどちらかで、量れない。
775 :
おかいものさん:02/04/15 00:11
776 :
おかいものさん:02/04/15 00:33
>>773 100均のカミソリって良い噂聞かないよね・・・
777 :
おかいものさん:02/04/15 01:23
いつも100均のカミソリで全身問題なくジョリジョリできてますが何か?
私が買うものにあたりが多いだけ?
脇用カミソリは外れが多いってこと?毛抜き派だからシラナカッタ
眉用のは資生堂プリペア2本入たまに買う。
ドラッグストアだと同じのの3本入りが200円強なので超お買い得と思う。
成功話でスレ違いだけどカミソリも悪いばっかじゃないよといいたいので…いちおうsage
あ、100均オリジナルカミソリはだめってことか。それなら使ったことないやごめん。
781 :
おかいものさん:02/04/15 17:05
切れ味悪いってのは、やたらと本数入ったカミソリね。
ちゃんとしたメーカー物ならわからんけど。
782 :
おかいものさん:02/04/15 17:10
7本入り100円で満足な私。
783 :
おかいものさん:02/04/15 21:31
うちのキッチンスケールはちゃんと(誤差含む)量れてますが。
>747はうちの御近所さんだろうか・・・。
100均剃刀、うちの父によりますと
「切れ味は悪くないけど、1回使うと刃がこぼれてしまうので
1回使い捨て。1週間に7回も剃刀を袋から出すのは面倒臭い」とのこと。
しまった、クッキーの食べ残しが。
786 :
おかいものさん:02/04/16 16:30
>784
乾いているときのヒゲって針金より硬いそうな。
ヒゲを濡らしたままTVでも見て剃る時さらにぬらして、
注意深く剃ればカミソリ負け程度で済むよ。
>765
あげくの果てに…
て、どうなったの?
100均の安全かみそりで髭剃ってるけど特に問題なし。
某メーカーの3枚刃と比べても価格ほどの差は感じられないッス。
788 :
おかいものさん:02/04/16 19:17
キッチンタイマー。
途中で止まる…茹ですぎでスパゲティがちゃんぽん麺のようになった。
789 :
おかいものさん:02/04/17 00:17
>788
ダイソーで売ってるデジタルの、毒々しい色のやつ?
もしそれだったら漏れのは問題なく使えてるよ。
時計と一緒で当たりはずれがあるのかな。
でも電池がはずれやすいらしく、以前
まるでストップウォッチの100分の一秒桁のような
勢いでカウントダウンしてくれたのにはビビった。
8分が0.5秒で過ぎてったYO
790 :
おかいものさん:02/04/17 02:32
>789
>8分が0.5秒で過ぎてったYO
脇目もふらずに未来に向かっている感じがいたしますな(w
791 :
おかいものさん:02/04/17 22:46
ダイソーの、なんか派手な色のいっぱい入ったお香。
明らかになんかへんなにおい。
同居人に「臭いからやめれ!」と言われて捨てられた。
792 :
おかいものさん:02/04/17 23:19
>>790 >脇目もふらずに未来に向かっている感じがいたしますな(w
笑いのツボに入った(w
793 :
おかいものさん:02/04/18 22:20
>771
亀レスですが
私も木酢液だめだた。<100均に限らず
だから熱めのお湯を洗面器に張って
木酢液をタプーリ200ccくらい入れて足湯するよろし
ぽかぽかになるしすぐなくなるし、良かったですよ
794 :
おかいものさん:02/04/18 22:28
>789
いや、それとは別。
ぜんまい式で、時間になるとジリリリリリッッッッッリイイイイイ!!!!!
とけたたましい音が鳴るやつ。
10分でセットしたのに
20分強でベルが鳴ったYO!
795 :
おかいものさん:02/04/18 23:54
>>793 情報サンクス。
木酢が苦手な人、オイラだけじゃないってわかって、ちょと安心。
洗面器木酢は、足が冷えてる時に試してみるYO(冷え性なのだ)
でも、足湯してるときは、匂いと格闘しなきゃならないんだよな(鬱
796 :
おかいものさん:02/04/21 00:50
上の方で、霧吹きが書いてあるけど、あれって調整できるはずじゃない?
俺が知ってるのはすべてそうだぞ。
797 :
おかいものさん:02/04/21 02:22
798 :
おかいものさん:02/04/21 23:43
肩叩きみたいな形した垢こすり。
ハンディーマッサージャーに似てるかな。
使いにくいし、全然垢落ちないじゃんよ(;´д`)
799 :
おかいものさん:02/04/23 13:09
スティックのり(2本組)
紙1枚、まともに貼れない。最っ低
800 :
おかいものさん:02/04/23 13:22
>>799 あ、それ私も失敗した
貼ってもすぐに剥がれてくる
何倍薄めた?って感じだね。。。
あ、間違えました。私のはスティックじゃなくて
液状のやつ。まぁ、どっちにしてもダメダメってことで。
802 :
おかいものさん:02/04/23 15:08
アパートの方角を確認する為、方位磁石を買ったが
笑っちゃう程の方向音痴磁石だった。
まずは東西南北を確認してから買おう(w
を?
私が買った方位磁石はばっちりだったよん。
当たりはずれがあるのかな?
804 :
おかいものさん:02/04/23 20:46
ダイソーではないが、100円ショップで買った修正液は逝って良しだった・・・
805 :
おかいものさん:02/04/24 23:13
100円ショップの備品って100円ショップの商品で
賄ってるのかな?
意外としっかりコクヨとか使ってたら笑うんだけど。
806 :
おかいものさん:02/04/24 23:28
805だけどスレとは直接関係なかったですな。
ではひとつ失敗編を披露しますか。
蛍光燈のグローランプ(点灯管)3P。
古いヤツよりも電気がつくのが遅くなったんだけど…。
そんなことありうるのか??新品じゃないのかな。
807 :
おかいものさん:02/04/25 09:15
アルコール消毒用に霧吹き買ってアルコール入れたら、中身ぼたぼた・・・
既に大きな亀裂が入ってたのに気付かなかった。
これはおいらの負けだあね
808 :
おかいものさん:02/04/25 09:46
>>805 店内で流してる音楽は、売ってるCDじゃないみたい。
店員のお気に入りのCDは売ってないってことだね。
809 :
おかいものさん:02/04/25 10:21
背もたれ付きの子供用椅子。
激しくマス書いたらパキ!
810 :
おかいものさん:02/04/25 10:23
811 :
お役立ちサイトです。:02/04/25 10:24
812 :
おかいものさん:02/04/27 17:36
靴下どめ。
キャップ空かない・・・
813 :
おかいものさん:02/04/28 14:52
>812
もっと力こめれ
>813
本体がねじれて1回転反するくらいひねっても無理だったよ!
(軟らかいから)
815 :
おかいものさん:02/04/28 18:46
ダイソーで買ったマグカップ。
見た目はそんなに悪くないんだけど、
口をつける部分の模様がざらざらしてて、飲むときに結構うざいです。
816 :
ふかひれ ◆Eom8Ii3E :02/04/28 19:49
正直なところをいって申し訳ないが、
100円ショップの仕入れ先は中国。
中国内陸の某市で毎年、見本市が開かれている。
まず、向こうでも100円程度のものという認識があるので、
まともに作っているものはほとんどない。
いってみれば、色物商品ですな。
>816
それが何か?
100円程度の物を100円で買ってるんだから特に文句は無いんだが…
819 :
おかいものさん:02/04/29 12:29
中国で100円あればおなか一杯おいしいもの食べられるよ!
820 :
おかいものさん:02/04/29 14:37
キャンドゥでハーブの栽培セットを買った。
種をまいて2週間になるけど、まったく変化なし。
>820
上にラップかけて様子みてみるとか。
822 :
おかいものさん:02/04/29 20:56
>>807 私は、麦茶用のポット。
麦茶を入れて、テーブルに置いたとたんに
底が割れた。
一面水びたし。
ダイソーにTELして、
「あのー これは100円だからこの程度の商品なんでしょうか?」
とお伺いを立てたところ、返品OKとなりました。
でも100円商品返品に行くのって面倒だよね。
買い物ついでに行ったけどさ(笑)
きっと磁場が狂ってるんだよ…
825 :
おかいものさん:02/04/30 07:51
アイライナー。
削っても削っても芯が折れる。
マスカラは、ものもらいができた。
826 :
おかいものさん:02/04/30 14:55
ダイソーで携帯用灰皿を買った。
灰を落としたら熱かった。指火傷した。
>826
訴えろ
829 :
おかいものさん:02/05/01 11:18
持ち手付きザル
茹で上がった麺の水気飛ばそうと思って振ったら、
持ち手がすっぽ抜けた。
流し台に麺がぶちまけられ、一部が排水溝へデロっと。
さすがに食う勇気なし。
ザルよりこぼした麺の方がもったいなかった。
830 :
おかいものさん:02/05/01 11:33
キャンドゥで小さな目覚まし時計を一度に4個買った。
そのうち1個は一日で50分ほど遅れ、もう1個はベルを止めても鳴り止まなかった。
2、3日後レシートを持って交換可能か聞きに行ったら
バイトらしき女の子は「あ、棚から自分で選んでってください」と
レシートもろくに見ず言った。
交換した2個はまともで、一年経った今も4個のうち3個は健在です。
831 :
おかいものさん:02/05/01 11:36
>829
同じく持ち手つきザルに一票
ザルの網目の端がきちんと処理されてなくて飛び出ていた
気付かなくて洗っていた時に指に突き刺して痛かった
832 :
おかいものさん:02/05/05 23:26
age
833 :
おかいものさん:02/05/05 23:37
>>825 私はリップライナーで失敗。ほんと削っても削っても芯が折れる(w
しかも発色してない?ってくらい悪い。削るものはダメですね。
ヒアル酸配合の化粧水。
顔中にきびの花が咲きました。
835 :
おかいものさん:02/05/08 23:29
>>826
そりゃあ、熱いでしょ。
持つとこ考えなよ・・・。
100円のじゃなくたって、熱かったよ。
836 :
おかいものさん:02/05/09 00:35
ダイソーのボディーシャンプー。
泡が全然立たない。青林檎の絵なのに、理科室の香りがする。
837 :
おかいものさん:02/05/09 00:44
ちっけーことだが、たいへん不便!
箱入りの輪ゴム----プツプツすぐ切れる ムッカー!
838 :
おかいものさん:02/05/09 01:45
>>836 あれはだめだ。
しょうがないから浴槽洗いに使っているが・・・
839 :
おかいものさん:02/05/10 21:12
スタンプ台。インクが紙に上手くしみ込まず、使い物にならない。
840 :
おかいものさん:02/05/10 22:10
ホチキスの針です。
紙の4,5枚も綴じられないとは・・・
841 :
おかいものさん:02/05/10 22:14
確かキャンドゥで買ったかな?折りたたみの傘。
2本買って、2本とも3回と持たなかったyo!
842 :
おかいものさん:02/05/11 14:25
>>837輪ゴムはあまり伸びないし、弱いしダメダメ。
>>841 ありゃ、そうなんだ。
私もこの前買ってまだ一度も使ってないけど
まぁそんなものなのね。。
ホチキスはすぐ壊れたなぁ。
電動毛玉取りも、袖片方でダメになった。
845 :
おかいものさん:02/05/11 19:34
小学校で赤・青鉛筆を使うので ダイソーで6本入り100円は安いと購入。
ところが削れば折れ 削れば折れの繰り返し。もともと赤・青が半々ではなく
赤:青の比率が赤が3分の2で 青が3分の1なもんだから あっというまに
青がなくなって赤鉛筆になってしまった。
ふつうの赤・青鉛筆は赤と青が半々で ダイソーのものよりは折れにくい。
846 :
おかいものさん:02/05/11 19:35
みかんのネット袋を丸めたようなタワシは使い物にならない。
>>845 100均の鉛筆って芯弱いよね〜
折れるからすぐになくなっちゃうよね。
ちなみに赤青比が違う赤青鉛筆は100均に限らず
一般のメーカー品でも売ってます。
赤青比が1:1って845さんのように小学校では必要だと思いますが
事務系お仕事では2:1の方がメジャーかも。
848 :
おかいものさん:02/05/13 03:19
電源タップ。
コードが刺さりません。
少し力入れたら「パキッ」という音がして割れました。
開封して10秒でゴミ箱へドナドナ。
電源タップってどんなものですか?一応よくわからないので聞いておきます
延長コードとは違うの?
850 :
おかいものさん:02/05/13 03:29
>849
「タップ」とは、電源を分岐させるためのものの総称として使ってます。
延長コードもタップの一種ですが、私が買ったのはコードがなくて
四角いブロックに差し込み口が何ヶ所かついていて、壁のコンセントに
直接刺して使うタイプのものです。
ちなみにダイソーで、透明プラスティックのもの。
明日ふつうの電気屋逝ってきます・・・
851 :
おかいものさん:02/05/13 09:16
電気まわりのものはちょっと怖い・・・
厨房が技術の授業で作った物のような
信頼しきれないものがある。
852 :
おかいものさん :02/05/13 09:36
赤青鉛筆は音楽関係の教室でも頻繁に使います。
ピアノ講師をしてるんですが、やはり100均の赤青鉛筆持って来てる
子供達は「先生、コレ芯がスグ折れちゃう」と不評みたい・・・
本数があるので、使えないと勿体無さは倍増するよね。
>850
俺の部屋には何個も実装してあるが、なんの問題も起きてないよ。
>851
タップなんて単純な製品なので割れさえしなければ(w)問題ないかと。
854 :
おかいものさん:02/05/13 16:10
>なんの問題も起きてないよ。
これから起きたりして(w
>854
起きようがないって。
家にも100均タップと延長コードがいくつかある。同じくなんも問題ない。
が、なぜか差込口がきつめなモノが多い。外すのが大変。
きついだけなら不良品とはいえないが、頻繁に差し替えする場所には向かない。
ただしメーカー品でもやたらきついのはあるから、当たり外れの世界?
850さんのは極端にきつかった=不良品、だよなぁ。
タップが割れた>848です。
実は、同じものの色違いがもうひとつ買ってあったのを思い出して
使ってみました。
結果:>848に同じ。
・・・また割れた。力を入れたといっても、普通に刺すときに
グイッと押し込む程度で、馬鹿力というわけではないはず。
スケルトンなので、中の金属部分が透けて見えるのですが、
そこがちょっと傾いてるのが気になって、サイズを測ってみました。
・・・明らかにプラスティックの口部分より3mm程度短かった。
どうも、金属部分が斜めに取り付けられているため、三つある
差込口の全てがそれぞれ合っていないようです。
2年くらい前に買った別のデザインのタップは何の問題もなく
使えてますので、不良ロットに当たったと思われます。
858 :
おかいものさん:02/05/17 20:11
ヘッドホン。
結構音イイしラッキーと思っていたが、
いざ外出の時、ハズカシさにとても使えず、
室内専用に成った。
でも音はホントにいいんだけどなあ・・・
859 :
おかいものさん:02/05/17 22:35
858ですが・・・
ステレオヘッドホンの枝がぽっきり。
セロハンテープで留めたりマス。
860 :
おかいものさん:02/05/18 08:47
5,6年前、ダイソーで買った
吸盤付きのフック
それ自体の重さで落ちるのでなにも掛けられない
>860
ハンドクリームうすーく塗ったら使えたりしない?<伊東家
862 :
おかいものさん:02/05/18 10:42
>>846 「みかんのネット袋を丸めたようなタワシは使い物にならない。」
あれは最初はゴワゴワして使いにくいが、もう少し使い続けて
少しシンナリする頃になると結構いいよ。
こびりついた汚れなんかが、食器を傷付けずに良く落ちる。
あのたわしの名前は「アメリカンタワシ」というそうで、昔からあります。
俺は普通のスポンジとアメリカンタワシの両方を常備してます。
863 :
おかいものさん:02/05/19 15:29
生活良品館のソフトハンガーステレオイヤホン。
「耳穴を圧迫しないから痛くない!」のだが、
音の出る所(本体)が耳から離れて聞こえない。
結局本体を耳穴に差し込むことになる。
’ソフト’なので痛くはないが・・・
864 :
おかいものさん:02/05/19 20:37
減るタイプの軽石
痛すぎて肌荒れしそう。膝の角質取ろうとこすってたら、血が出てきた。
まぁ、100円だから許せるんだけど。
865 :
おかいものさん:02/05/19 20:45
866 :
おかいものさん:02/05/19 20:47
>>865 え?普通に使うよ。ひじとかひざのケアにって書いてあったし。
どんな風に使ってるの?
867 :
おかいものさん:02/05/19 21:39
>>866 軽石はかかとにしか使ったことない。
ひじとかひざじゃ痛くてたまらんだろう?
まあ軽石自体あんまよくないっていうよな。
クリームで徐々に角質をとっていくのがいいそうだ
868 :
名無しの心子知らず:02/05/19 21:56
キャンドゥで、ガラスのポット購入。
直火もOKって書いてあったから、直火に
かけたら、割れた。
869 :
おかいものさん:02/05/19 22:30
わき汗パッド、白いワンピを着ようと買ってつけてみたら、
ガサガサ、パリパリ音がして、収まりも悪いし、最悪。
使えないもの売るなー。金返せー。
>>864 ひざやかかとの角質には、クエン酸が聞くよ。
水に溶かして足浴してみて。
失敗談スレなのに、読んでると無性に100円ショプに逝きたくなるよ
>>871 罠にハマりかけですな フフ
油かす取りの網を洗ったら、金属の繊維が飛び出して、
右手中指の第二関節付近の血管にグサリと刺さった・・・。
内出血して2、3日腫れていた。
それは大変でしたねー(´д`;)
どうぞお大事に・・・・
874 :
おかいものさん:02/05/25 01:55
あげてみる
875 :
おかいものさん:02/05/25 21:13
>>848 私が買った赤のスケルトンのやつもダメだった。
なかなか刺さらなくて力入れて刺してる。
抜き差ししょっちゅうできないので
本当に蛸足配線推奨タップですね。
ほこりかぶって火事にでもなって下さいといわんばかり。
植木鉢、以前買ったのが気に入ったのでまた同じのを買いに行ったら
同じ色はもう売ってなかったので、仕方なく違う色を買った。
後日、またそれを買いに行ったら、もうなかった。
100円ショップは品揃えがすぐに変わってしまうので
同じモノで揃えようとすると難しいね。100円なので贅沢は言えないけど。
別に失敗談じゃないのでsageます
下げ間違えて激鬱・・・
878 :
おかいものさん:02/05/26 19:44
化粧品コーナーの詰め替え用ボトル。
旅行用のシャンプーを入れようと思って買ったんだけど
ものすっごくちっこい穴が開いてるだけで
どうやって詰め替えるのか小一時間問い詰めたかった。
>878
内蓋(というのかな?)部分外れないの?
一体型成形ならそれはそれでスゴイな…
>878
同じやつかはわからないけど私も詰め替えボトル買ったよ。
けど、879の指摘通り外せるよん。
私の買ったやつは一体型でした。
はずせるだろうって念力で穴が開くほど見たり調べたりいじくりましたから。
(誤)念力で穴が開くほど
(正)念力で穴が開いちゃうんじゃないかってほど スマソ
他のサイズのボトルは大丈夫だったけどそれはダメだった。
たまたま不良品に当たっただけかそういうやつだったのかは不明。
883 :
おかいものさん:02/05/30 18:52
ミニバイブとしては人気の電動マッサージ器・・・
肩こりには全然だめです(≧∇≦)
てか、あれはほんとはバイブなのか!?w
>883
当然です。
885 :
おかいものさん:02/05/31 18:52
ビーズ。
14グラム入っているやつがあって、こりゃお得だと思ったら
褪色しとる…⊃Д`)
886 :
おかいものさん:02/06/02 00:15
イモ潰してマッシュポテト作るやつ
買ってきた日に壊した。
ジャガイモ潰した瞬間曲がったさ。ああ。
887 :
おかいものさん:02/06/04 07:00
ワンタッチで糸が通る針。
布を通る時糸が抜けちゃって
一針も縫えない。
889 :
おかいものさん:02/06/13 02:11
スポンジ足まくら。
最初はなかなか使い勝手が良かったのだけど、1週間ほどしたら
足にはめるときにスポンジの中側がメリメリっと裂けてしまいました。
空気入れるタイプより良さそうと思ったのだけど。
ちなみに避ける前に、夫にもすすめようと思って買いに行ったら
人気があるらしく(?)品切れしていたのだ・・・。
890 :
おかいものさん:02/06/16 22:03
>>887 うちのは糸を入れる間が狭すぎて、きつくて通す時に糸が切れます
だから普通の針のように通して使ってます ナンカムカツク
891 :
優しい名無しさん:02/06/16 23:46
ソックス買ったら、片方しか入ってなかった。確認しなかったのもアフォなんだけど…
店に言えば、取り替えてくれそうだけど、面倒くさい…。
892 :
おかいものさん:02/06/21 23:38
ガイシュツかもしれないけど、単3電池入れて使うまつげをはさむとこが熱くなるまつげビューラー。あれは電池(新品)いれても一向に
温度があがらず、結局一回も使えないままゴミ箱逝き。店先に山ほどおいてあったがいつのまにか売れて無くなっていた。買った人が多いのか
それとも返品したのかは不明。返品しようかとマジで思ったがレシート紛失で諦めた・・・ちなみに東急大井町線戸越公園駅の99円SHOP。
893 :
おかいものさん:02/06/22 02:14
もう捨てちゃった?多分同じの持ってる。だましだまし使ってるけど>892
あれは電池入れる部分の接触が悪いというか、
マイナス部のバネが弱く出っ張りが足りないらしく、
ピンセットかなにかでたまに起こしてやらないと付かなくなる模様。
もしくはバネに自分で金属片(アルミホイルでも)足して
付きやすくするといいとおもう。
894 :
おかいものさん:02/06/22 10:48
一昨日、キャンドゥで折りたたみ傘を買った。
2回目に開いた時に骨が1本折れた。
3回目に開いた時に2本目の骨が折れた。
しかもその2本が並んだ場所だったから、風に煽られると捲くれてしまい、
傘としての機能が働かなくなったので代わりの傘を買った。
買ってから約3時間・・・短いお付き合いでした。
多分自分が買ったのがハズレだっただけだと思うが。
895 :
おかいものさん:02/06/22 11:37
>>893さん、もっとはやくあなたの書き込みみてれば・・・まつげビューラーは逝ってしまいました。
896 :
おかいものさん:02/06/22 12:18
数年前、ダイソーで60本100円のシャープペンの芯を買った。
…あの〜、粉吹いてるんですけどどうしませう?
あまりに書き心地が悪かったんで、化学室のガスバーナーで丁寧に焼き払った。
買って修理が楽しいダイソー品。
行ったら必要もないのに買い捲り。
女房はわたくしと一緒にダイソーに行きたがりません。
898 :
おかいものさん:02/06/22 15:21
100円ショップの絵の具って、明らかに粗悪品
899 :
メイク魂ななしさん:02/06/22 20:37
シルクの朱肉。朱肉っていうか色水?
画数の多い苗字なので、読めません。私は誰よ状態。ウトゥ
900 :
おかいものさん:02/06/22 21:21
900! ゲッ! ト!
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
901 :
(;´Д`):02/06/23 08:54
柄が木製のワイヤーブラシ(3本セット)
毛(針金)が抜けまくり・・・・
902 :
おかいものさん:02/06/23 21:10
安かろう悪かろう
903 :
おかいものさん:02/06/23 21:26
カセットラック。
針金風で、色は黒。カセットが10個入ります。
ゆがんでました(w
904 :
おかいものさん:02/06/23 23:39
旦那さま。
安すぎた。
905 :
おかいものさん:02/06/24 00:07
朱肉は薄すぎで何じゃぁこりゃぁって感じだった・・・
私はそんな事もあろうかと補充液買ったら赤い油が出てきましたが…。
908 :
おかいものさん:02/06/24 10:07
わたしは風呂用のボディブラシを見つけて5つほど
買い込んだらすべて,三日で毛がねてしまいました。
909 :
おかいものさん:02/06/24 10:11
力入れすぎなんじゃ・・・
910 :
おかいものさん:02/06/24 12:38
わたしは風呂用のボディタオルを見つけて買ってみたら
絞っただけでへなへなのしわしわになりました。
因みに力弱いです。
握力20Kg以下。
911 :
おかいものさん:02/06/24 14:02
>>909 一個目で懲りて二個目以降は丁寧に使ったつもりです。
それでもだめでした。
ちなみに無印のは高かったけれど,6ヶ月以上もった。
912 :
おかいものさん:02/06/24 14:07
わたしは風呂用のみかんのネットみたいなのをくしゃくしゃって
まとめたやつを買ったら、使ったその日にほどけて
1本のネットになってしまいますた。
913 :
おかいものさん:02/06/24 20:09
きょう雨が降り始めたんでビニ傘買ったら、
3分後に破れた…鬱
914 :
おかいものさん:02/06/24 20:40
外国産のお菓子ってとてつもなくマズイのがあるよね
915 :
おかいものさん:02/06/24 23:22
916 :
おかいものさん:02/06/25 03:18
簡易油ひき。白いハケ部分がベトベトに溶けてしまって
ゴムの腐ったようなものすごい匂いになった・・・ ウゲー(-_-;)
917 :
おかいものさん:02/06/25 03:20
ビューラー部分用
ゴムがカタすぎて睫毛が切れた。
激しく鬱。
ガイシュツだったらスマソ
自転車カバーが哀しかった。便利グッズで780円だったカバーと同じだと思い
ダイソーで購入したんだけど、袋から出してみたらシートだけだった。
洗濯バサミでと紐で縛って使っているけど、いちいち外すのが面倒。
シャワーキャップのように下にゴムが入っているの0を想像してたのよ。
お陰で自転車に乗る機会が減ってしまいました。
919 :
おかいものさん:02/06/25 16:43
ダイソーで買った目覚まし時計なんですけどね。
皆さんの報告にもある通り、笑っちゃうくらいの運針でした。
最初の日に2時間くらい遅れてて、その後もとんでもない時間を示していました。
そのままほっぽいておいたのですが、
ある日、気まぐれに時間を合わせてみました。
そしたら、それからは正確なんです!!
調子が出て来たのかな?
私だけですか?
今のところ失敗例か成功例かはびみょうなんですけど・・・
ダイソーの電池ってやけに寿命が短くない?
ダイソーの26穴バインダー。
止め具が背の中心からカナーリずれてて、紙が綴じられなかった。
>919
どうだろ。
1,000円の時計が時間ずれまくって怒り心頭だったけど、電池との接触が悪かったのか電池入れ直したら正確に時を刻んでる。
923 :
おかいものさん:02/06/26 11:43
短すぎ・・・
デジカメだと1時間も持たないよ。
デジカメ1時間って短いの?
>>924 使い方にもよるけど、こまめに電源を落としたり、
液晶画面を切っていれば1時間以上は使えるよ。
私の場合は、2、3枚撮ったら電源切れた。
926 :
おかいものさん:02/06/27 12:31
携帯の電動歯ブラシに単4使ってたけど
やっぱり切れるのはやいよ
927 :
おかいものさん:02/06/27 18:24
>>926 安かろう悪かろうなんだ・・・
単4買ってきてぬか喜びしてたのに
928 :
おかいものさん:02/06/27 21:01
電池は使ってみないと判らないもんね、、
プロパー商品買ったほうがいいのか迷い中
百貨店外商スレ読んだあとにここに書き込むのって、なんかむなしい・・・
電池は金パナ使っておけ。
最近は高いが持ちがもっと良いのも出てるが。
930 :
おかいものさん:02/06/27 21:26
もちろん、アルカリだよね ↑
富士通とかマクセルとかの電池でいいなら、
単3だとしまむら安いよ。
広告出ると確実だけど、そうでないときでも20本500円で
あったりする。
そして我が家は買いだめ中。
932 :
おかいものさん:02/06/27 23:42
ダイソーの置時計ですが、運針がずれるより先に、文字盤が梅雨の湿気
で反りかえった。よく見たら紙製じゃん……
933 :
おかいものさん:02/06/28 00:09
ダイソーで買ったクリアケースは、チャックの部分が時々
開いてしまう。
中身が出るわけではないので、そのまま使ってますが、
重要なものを入れる場合は、買わない方が良いかも。
934 :
おかいものさん:02/06/28 10:29
アイブローペンシルは、削るとすぐ折れてしまう。
935 :
おかいものさん:02/06/28 12:03
100円ショップのボールペンはやめと毛。
書きにくい。
936 :
おかいものさん:02/06/28 23:49
キャンドゥで買ったPCのキーボードカバー、「カバーしたまま文字打てます」って
書いてあったけどビニールが分厚くてとてもじゃないがキー押せない。
キーボードカバーは100円じゃなくてもやめておけ。
使用頻度が低いのなら使うときにはずす。
使用頻度が高いのなら放置。ダメになったら買い換えればよし。
話がずれるが、俺は安いのにメカニカルでカチカチ気持ちよく音の出るキーボードに買い換えてる。
>>937 ちょっと言葉足らず。
使用頻度が低い場合は、どんなカバーでも良いからかけて、使う時だけカバーをはずす。
なんで?
キーバードカバーって不要だと思う。
941 :
おかいものさん:02/06/29 10:22
私も以前に正規品(?)のカバーを使ってましたけど、
あれって使っているうちに変形しちゃうんですよね。
キーを押したときの感覚が気持ち悪くなってきちゃったんで外すようにしました。
その頃には使用頻度が高くなったしね。
あんまり使わないのであれば埃が溜まっちゃうから
キーボードに限らずのカバーをかけた方がいいと思うよ私も。
943 :
おかいものさん:02/06/29 13:26
すきバサミが全然すいてくれなかった。7割ぐらい切ってくれます。
すっかり忘れてたけど美容院で苦笑されたので思い出した。
>>943 すきバサミは安物だとすいてくれないんだよね。
1500円出しても(これも安物だが)切りまくり。
>>936-
すまん、キーボードって楽器の方かと思った。
946 :
おかいものさん:02/06/29 14:58
電動マッサージ機、アレ用に使ってみたけど
たいしてよくなかった。必要ないや。
947 :
おかいものさん:02/06/29 15:09
+ .
+ . ,,;;-;_ .
* ,,--'''""`ヽ' -/"~  ̄`ヽ、 +
. / ヾ''" ~`ヽ
/ _,,,... ヽ;: /""ヽ ヽ .
+ / ;'" "\ l /;:;;:::-'''"ヽ, i *
. / /::::::::-'''''"~ ヽ, .|,
. / |;:" ヽ ! . +
/ / | |
* / 人 、 ´"'':;;::''''' i, | .
i '; ,,,,;;:::::::'''ヽ .: ,__ヽ ヽ
| | " .:: "ゞ'-' | | * ……。
+ | |: ..,,;;;;;,,,. ::::. ... |. i .
| i:: "“”... ::::: i .:.::.:.:.| ,;|
| ヽ. .:.:.:;:;:;:;:::.:.. :::: , _〉 .:.:;:;:.:.:| ,| .
+ | ノ:: ::.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.| |, .
| 人::::.. _,,,,,,,. 、j | | +
.. * | ;:'" `、ヽ r' ヾ /⌒ヽ⌒ヽ +
| ヽ:: \ i.ノ ~"''--r'ιヽj Y. ヽ .
| ::;|::. `ヽ、_ u / 八 ヽ
+ ,/. ::::::::::::;;:::人:. `'''----.( __//. ヽ,, ,)
/;:;:;:;;:;;;;;;;;;;;;/ `ー、. 丶1 八. !/
. ,.-'" \ \ ζ, 八. j
/. \ "''''-ヽ、,.--.i 丿 、 j
,,..-‐'''"" ヽ ,.-''"\ : / | 八 |
>917
確か化粧板かどっかで読んだけど、
ゴムは普通に資生堂の買った方が良い、というのが結論っぽい。
ビューラーのカーブが合うなら、それで結構イケます。
949 :
おかいものさん:02/07/01 13:30
リップとグロスが一緒になってる化粧品をダイソーにて購入。
グロスなんて、サラダ油そのままつけた?ってなくらいギラギラしてて臭かった。
(もともとグロスはギラギラっぽくなるけど、あれは、、)
マスカラは既出だけど固まってて使えませんでした。
固まったマスカラは、美容液や化粧水で伸ばせば
使えるようになる・・・こともありますた。
固形ファンデがババ臭いニオイがしてダメだった
アルコール系の化粧水でのばすといいよ>マスカラ
953 :
おかいものさん:02/07/03 19:43
ドイツ生まれの皿洗い用スポンジをキャンドゥにて購入。
…ごわごわしていて持ってる手のひらが痛くなって来ますた…
>>953 奇遇だな。俺も今日キャンドゥでそれ買ったよ。
期待した程じゃなかった。
>953-954
ビクーリ。私もドイツの何とかスポンジ買いますた。
別のかな。手はゴワゴワしなかったから。
でも洗い物してるとスポンジがポロポロ崩れていった…
あのドイツ生まれってヤシは消しゴムの様にして使うのが正解なんだが、
そう使ってる?
とは言え、思った程じゃなかったので、コピー商品だからこの程度なのか次は本物と比較したいと思ってる。
あ、私が買ったのはメラミンスポンジじゃないです。
手のひらサイズの正方形で、色は青・赤・黄・緑とあって、
そのうちの2個がパックになってます。
もしかしたらドイツ製じゃなかったかも…だったらスマソ
移動してきました。
>つ〜か、誘導されてんだから、移動しな。
という乱暴なお言葉にしたがってね。
誘導とすぐにはわからなかっただけなんですけど。
>アフォか? ただ「毛」と言うだけで十分じゃん。
毛髪か否かでは大違いですよ。
まあこれ以上の会話は不毛ですね。失礼いたしました。
このスレにしか居ない人間には何言ってるんだか分からない罠
>959
禿同。
>958
ってことで移動元のスレ貼って下さい。何の話か気になる。
>>958 「毛が入ってた」と言うだけで、爪楊枝のクレームとしては十分。
それはそれは香ばしい初夏の朝ですた。
な、なんなんだ・・・??
せっかく貼ってくれた>964には申し訳ないが、
ほんっとに見る価値ない典型的クソスレですた・・・
だろ。
>>965 アリガトウ おかげでクソスレ見ずにすみました
新スレは970踏んだ人が立てるのですか?
プリティハンドモップ
袋から出したらモップの屑がバラバラ落ちてきて切れそうになった。
おめぇが汚すなよ…。
972 :
おかいものさん:02/07/06 23:19
ダイソーのアルカリ電池は結構持つと思います。
色鉛筆買ったら削っても削っても折れちゃって
結局未使用のまま無くなったなぁ・・・
南京錠は2週間ぐらいで鍵穴の内部がまるごと取れて
どうしようもなくなった。
ピッキングされたら一瞬で壊れますよ!
>>972 乾電池、意外と(というか他のメーカー並に)持ちますよね。
カシオのお風呂テレビを購入したのでたくさん買い込んだけど
取説に「乾電池、充電池共に2時間持つ」とかいてあって
実際にそのぐらい持ちました。
(他のメーカーの乾電池も、付属の充電地も同じぐらい)
失敗ではないのでsage
次スレでてるしね。
974 :
おかいものさん:02/07/30 16:18
先日、『ひゃくえもん』でロングガム(東海氷糖社製)を一本買いました。
調べてみると、定価80円でした。
あまり腹が立つので、ひゃくえもんへクレームメールしましたが、未だに返事がありません!
ひゃくえもん!!80円の物を100円で売るな〜ァ!!
ヴァカ〜〜〜。。。。。