食器はどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
好きな食器は何?
普通のネット販売とオークションなどで見つけた
掘り出し物自慢なども!
2おかいものさん:2001/05/15(火) 16:39
食器はウエッジウッドが好きだったけど、最近は大倉陶園が好き。
3おかいものさん:2001/05/15(火) 16:50
ホワイトハウス御用達Lenoxのコーヒーカップを集めてます。
もったいないので普段は、セゾンクラブの記念品です。
4おかいものさん:2001/05/15(火) 20:11
バカラのグラスを集めてるローハン、アルクール、ナポレオン手に入れ
今度は・・・・・・・。
5おかいものさん:2001/05/15(火) 20:42
ブランド食器の偽物ってあるかな?
デパートだとなんとなく信用できるんだけど、
ネットのお店って大丈夫かね?
6おかいものさん:2001/05/15(火) 21:12
最近購入したリチャードジノリ本物だった
7おかいものさん:2001/05/16(水) 01:06
たち吉集めてます。。
8おかいものさん:2001/05/16(水) 02:14
>>6
え?!やっぱり本物、偽物ってあるの?
ロイヤルコペンハーゲンのマーク(裏のはんこ押したみたいの)
って見分け方ある?
9おかいものさん:2001/05/16(水) 02:43
すっかりブームなファイヤーキング集めてる
高くなってから集め始めたんで辛いよん。
10おかいものさん:2001/05/16(水) 13:38
いくらなんでも偽者は出さないでしょう
食器に詳しい客もいるんだし
11おかいものさん:2001/05/17(木) 18:53
B級品のマークはあるよね。
12おかいものさん:2001/05/17(木) 20:42
B級品のマークって?
いつも輸入食器販売のお店で安く買ってるんだけど。
13おかいものさん:2001/05/17(木) 20:59
マイセンのB級品買った
でも高い
14おかいものさん:2001/05/18(金) 02:01
ブランド食器って、ウェッジウッドとかジノリのような「高級定番もの」は別として
国内のライセンス会社が作ってるジバンシーとかギラロッシュとかいったような
ブランドの食器って、なんとなくダサイようながするな・・・
いかにも「人からの戴きモノをそのまま使ってます」というイメージがあるんだもん。
インテリア雑貨ショップとかで売ってるノーブランド食器のとかのほうがオシャレっぽい。
こういうので人が来たとき出すと「私は自分でこだわって食器をチョイスしてます」ってかんじで。
ダイソーの食器でもたまに「あ!この柄いい!!」っていうのもあるし。
15おかいものさん:2001/05/18(金) 03:08
生活にも同じようなスレがありましたよ。
そちらも参考にしてみて下さい。
16おかいものさん:2001/05/18(金) 04:00
もし、これから全部そろえるのなら、
100円ショップ(とくにダイソーの大規模な店)に行き
そこでほとんどそろえると思う。
良い時代になったものだ。
10年前もこんなに100円ショップが充実していたら、
どんなに節約できただろう。
17おかいものさん:2001/05/18(金) 05:58
>>15
見あたらないよぉー
18おかいものさん:2001/05/18(金) 09:58
むかーーし、栗原はるみの料理本見てて
粉引の 楕円の皿とか、片口を薦めてるのに乗せられて、当時そんなに
出まわってなかったもんで探して結構高額で買ったものの、
結局趣味に合わなくってぜんぜん使わないまんま実家に送ったイタタな過去があるわ。
やたら長細い器も薦めていたが、あれはより一層つかえなさそうでさすがに
買わなかった。

でも当時、あの本や堀井和子本にでてた食器は今やたらと出まわっている
カフェ風食器のはしりではあったな。
19おかいものさん:2001/05/18(金) 10:44
お皿のうしろのマークに擦り傷ぴっと
はいってない?それがB級品の証拠だよー
でもほんとにわかんないくらいのものだけどね。
中にはゆがんでるものがあるけど、多くは針でちょんと
あたったような穴とか、針先程度の灰色のしみとか。
毎日使う物だったらB級品のほうがイカスと思いますわ。
20おかいものさん:2001/05/18(金) 10:47
高級ブランドの話、ロイヤルコペンとか。
傷ひび割れはない。B級品でもチェックはしてるらしい。

ダイソーものにもあるよ、針でつついたような穴くらいは。
こっちは…Bだろうがなんだろうか100円だけど。
ようは、定価より安い物買うときはよっく見て買ったほうがいいってことです。
21おかいものさん:2001/05/18(金) 11:12
>>20
安いのにはそれなりにわけがあるってことですね。
わたしはリモージュ産の食器が大好きです。
発色がとてもきれい。
どこか売っているお勧めのお店がありましたら
おしえてください。
22おかいものさん:2001/05/18(金) 15:48
はるみの食器ってなんか安っぽい感じがする。
あんなにおしゃれな暮らしをしてないから買っても使いこなせない
だろうなって思います。
ビアンカの白い食器シリーズが使いやすくて好きです。
あ・でもこれはブランド食器じゃないのかしらん?
23おかいものさん:2001/05/18(金) 18:02
それぞれ気に入った食器があるのはいいことですよね!
私の場合、ノーブランドで絵付けやデザインが気に入ったものを
基準にして買ってます。
24疑問:2001/05/18(金) 18:15
bmwの出品おかしくない?
全部箱なしUSEDなのにどうしてこんなに高いの?
本物の新品でもネット代理店の方が安いと思うんだけど・・・。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bmw082561?
25日本アメリカ化計画:2001/05/19(土) 04:04
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
26おかいものさん:2001/05/19(土) 21:16
yahooオークションで、明らかにB級のドルトンのセットを
堂々とA級並みの値段で売っている人がいた。
「マークの横についているチェックは単なる汚れです」とかって説明してるの。

私はウェッジウッドやドルトンのB級をハロッズとか半端市で買いまくってつかってます。
売るわけじゃないからB級でもいいのさ。
27おかいものさん:2001/05/28(月) 19:20
私は普段惜しげもなくガンガン使いたいからB級品でいいな。
28おかいものさん:2001/05/28(月) 20:41
B級品っていっても、お皿ひっくりかえしてマジマジ見なければ
わからないしねえ。
ブランドの基準の厳しさを感じます。
プリント(転写)ものと、無地ものは私もBものでいいなあ。
だってほんとわからないしね。普段使いたいしね。
29おかいものさん:2001/05/28(月) 21:51
30おかいものさん:2001/06/02(土) 02:37
おお!生活板のリンクも貼ってありますね。
B級品ってどちらでお求めになるのですか?
316:2001/06/02(土) 14:23
やふおくで買ったよ
相手はドイツの銀色のアタッシュケース売ってるブランド扱ってるとこで
たまたま食器も売ってた。
今はやくおふ休んでるけど
32おかいものさん:2001/06/02(土) 18:01
食器好きーっ。
食器売り場で何時間も過ごせる。
33おかいものさん:2001/06/03(日) 00:09
和食器が好きで、家中にかざったりつかったり。
日本の陶芸技術は高いと思うよ。
34おかいものさん:2001/06/09(土) 02:17
食器買いすぎて収納しきれなくなってきたよ・・
最近は「箸置き」を集めています。
これなら収納に困らないしなかなかカワイイですよ。
60個くらい集めてて毎日違う箸置きを使っていたら
「お前は一体いくつ箸置きを買えば気がすむんじゃ〜!!」
と主人に怒られましたが・・
35おかいものさん:2001/06/09(土) 02:43
>>18
それって「ごちそうさまが‥‥」の時のこと?
あの器使いは確かによかったー。当時新鮮だったあ。
今の自分でプロデュースしてる器のシリーズは妙に安っぽい‥‥。
36おかいものさん:2001/06/09(土) 04:26
ティーポット持ってるのに
ジェンガラのポット衝動買いしてしまった。
とぼけた形がかわいすぎて。。
37おかいものさん

陶器市とかにでかけると、作家のB級品が買えるよ。