どれでも100円!100円SHOPダイソーはいかが?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
2奥さん、名無しです:2001/05/01(火) 23:14
以前、給食食器が売っていたけど
そのときは欲しくなかったけど
今、急に欲しくなった。
3nanashi:2001/05/02(水) 00:42
100円の油絵だけど、よく新聞のチラシにはいってくる
「幸運を呼ぶ絵」そっくりな絵があって笑える。
4おかいものさん:2001/05/02(水) 00:54
油絵まで100円とは、さすがダイソー!(笑)

ダイソーの雑誌きぼーん。
毎月発行でいろいろ新作とか廃盤とかの情報が載ってたりすると
買うのに。
あとこういう使い方してます〜みたいな特集とか、便利。
5おかいものさん:2001/05/02(水) 01:03
食器類は本当にどんどんいいのあるよね。
100円でよいの〜?ってかんじ。
6おかいものさん:2001/05/02(水) 01:20
100円の土鍋、リサイクルショップで300円で売ってた(実話)。
おいおい。
7バイトくん:2001/05/02(水) 01:22
ヤマモトカンサイのエプロンとかが入りました。
なんか、ばったもん??と思ってしまいますが、普段売ってる
エプロンよりは良い品です。
色はからし色しかないです。
こういうのって、なんで入ってくるのかな?
8おかいものさん:2001/05/02(水) 01:38
ダイソーの100円食器と同じものが
とあるデパートのうどん屋で使われていた。
倒産処分品だと思いたい。
9おかいものさん:2001/05/02(水) 01:41
倒産処分品が流れてくるの大歓迎
10おかいものさん:2001/05/02(水) 01:43
陶器はある意味消耗品だから、別に100円ショップモノでもいいと思う。
食べ物やさんで当たっちゃったら、目をつぶりましょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:14
ダイソーの陶器って電子レンジとかオーブンとか大丈夫ですか?
12おかいものさん:2001/05/02(水) 04:45
お皿やカップは大体レンジ使える。うちでは食洗機にもかけてる。
スフレ皿とか「この値段でほんとにオーブン使えんの?」
と思ったら店員に聞けば教えてくれるよ。
13おかいものさん:2001/05/02(水) 06:36
ダイソーでぜひ扱って欲しいものは、シンプルで仕切のないCD入れです。
ただの長方形の形の物。(本棚に入れて使う)

仕切のあるCD入れは、限定版や2枚組CDが入らないので、いりません。
形が凝ったCD入れも、邪魔になるだけなので、生産しないでほしいくらいです。

いつも近所のダイソーで探してるのですが、形の凝ったのや仕切のある物ばかりで
では、普通のプラスチックの箱売り場から探そうと思っても、
CDケースには「帯に短し襷に長し」な、使いにくいサイズのばかりで
結局、別の店で1個500円くらい(ダイソーにあれば100円なのに…涙)のを買った。
14おかいものさん:2001/05/02(水) 07:10
土鍋の安モンって体に良くない成分が溶け出してくるって聞いたんだけど、
詳しいこと知りませんか?
15おかいものさん:2001/05/02(水) 07:36
>>14
げげっまじ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 08:56
100円の卵焼き機が意外と評判いいって聞いたんで
買おうかと思ったら2度目行ったときはもうありませんでした…
残念!
代わりに100円の冠婚葬祭マナーと株式・経済の本買ってきました。
17おかいものさん:2001/05/02(水) 12:10
ダイソーの本、結構使える。
トラベル英会話買いました。
今度はお菓子の本買ってこよう。
18おかいものさん:2001/05/02(水) 12:43
ダイソーの本て、ダイソー出版とか独自の会社なのか?
19おかいものさん:2001/05/02(水) 12:56
何気に著者がちゃんとした人なのがびっくり
20おかいものさん:2001/05/02(水) 13:09
お菓子の本どおりに作ったのに、まったく上手く出来なかった・・・。
細かい部分調理部分を省いているんだろうか。
ちなみに母が作ってもダメだった。むうー。
21おかいものさん:2001/05/02(水) 13:36
子供用の夏の帽子買った。
麦わら帽子とは違うんだけど、すごくかわいくて気に入っちゃた。
色もピンク、水色、薄い黄色とあって、いいよ^-^
22おかいものさん:2001/05/02(水) 13:46
料理の本、けっこうイイよ!
このまえ、素材別の「だいこん」と、
テーマ別の「どんぶり」を買ってみたんだけど、
ちょっと変わったのも載ってて役に立ってる。
だいこんステーキウマウマ
23おかいものさん:2001/05/02(水) 13:59
今度懸賞の本出ますよ
ダイソーオリジナルだそうです
どこまで期待できるんだか・・・
24おかいものさん:2001/05/02(水) 19:32
ダイソーじゃない100均のダウンタウンってお店なんだけど
調味料が豊富で驚いた。
トウバンジャンとかコチュジャン、テンジャンメンにカレー粉、生にんにくとか
48gくらいの小瓶で売ってた。あまり使うことが無いけど使いたい人には便利。
ウコンも20gで売ってましたよ。
花形卵カッターも売っててビックリ。
でもお店は近所と言えるほどの近所じゃないので
近所のダイソーさんも仕入れて欲しい〜。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 20:03
>>21
子供の帽子いいね。
よくなくしてくるんだけど名前書くのも危険かなと思ってたので
2つ買っちゃった。
26おかいものさん:2001/05/03(木) 00:08
ダイソーって本社が広島なんだっけ。
割れ物包む新聞紙が「中国新聞」だね。
27おかいものさん:2001/05/03(木) 02:29
ダイソーで買ったお椀、食器洗い機にかけてもびくともしない。
その数倍の値段で買ったのは試しにかけたら真っ白に。
どっちも安物といえば安物だけどね。
もともと推奨されない行為だけに楽できてありがたかった。
安いほうが良い場合もあるのね。
2811:2001/05/03(木) 03:14
>>12
>>27
ありがとうございます。うちの食洗機使ってるので安心して買えます。
29おかいものさん:2001/05/03(木) 23:26
>>27です。
>>28
あれ。そんな質問が出てたのか。いわゆる漆器のお椀なんだけどね。
なぜか食器洗い機に耐えたのがダイソーのだけ。
不思議ねー。
陶器の器なんかは食器洗い機は全然問題ないけど。
オーブンは? 耐熱性、とかかれて無いとちょっと心配ね。
電子レンジは当然大丈夫よ。
30おかいものさん:2001/05/03(木) 23:41
自由が丘のダイソーは、土地柄かおしゃれな店内だね。
通路がたっぷりとってあって、100円ショップ特有のゴチャゴチャ感がない。
食器売り場は、そこだけ見たらちょっとしたおしゃれ雑貨の店みたい。
ゴミ袋とかほうきとか、所帯じみたものは隅に目立たない感じでまとめてある。
でも、品揃えは特に変わってはいないみたいです。
ピアス3組で100円とは安いなあ。
31にゃんこそば:2001/05/04(金) 00:14
買って○ ベルト、コップ、箒、塵取り 100円に見えない。
買って△ ブラジャー 肩パットみたいなのがついてるし。なんか
恥ずかしいな。家で着るのならいいかな?
32おかいものさん:2001/05/04(金) 00:15
三宮のダイソーはちょっと駅から遠いので利用し難い。
センタープラザくらいにあったらもっと人入ってるだろうに・・・。
33おかいものさん:2001/05/04(金) 02:47
ダイソーの商品て、パッケージに「ザ美容」とか「ザ文具」とか書いてあるじゃん。
鼻毛カッターとかハンドマッサーなんかに「ザ電動」と書いてあって藁てしまった…
34おかいものさん:2001/05/04(金) 04:50
包丁を買った。
100円で切れればいいという感じだったんだけど、全然きれい。
私は切るときに人差し指を背の部分に乗せてきるんだけど、
なんかひりひりするから見てみたら、そこが切れていた・・・。
刃の部分は切れないけど、背の部分は角がとってなくて切れるよ・・・。
みんなもきをつけよー!
35鬼頭:2001/05/04(金) 10:45
>>34
PL法で対処してもらいましょう。
消費生活センターでも良いかもね。
36おかいものさん:2001/05/04(金) 12:34
包丁は100円砥石で研がなきゃ使えないよね。
(ぬいぐるみ帽子の男も研いだのかしら?)

でもパンきり包丁は重宝してます。
37おかいものさん:2001/05/04(金) 13:16
>>34
全然きれい→全然きれない か?
台東区の事件の凶器は100円ショップの包丁らしいぞ。
38おかいものさん:2001/05/04(金) 14:03
100円の包丁で殺されるのって哀しい・・・
39おかいものさん:2001/05/04(金) 17:01
キッチンのシンクの排水溝の目隠しみたいなやつ、
セシールのカタログで980円なので悩んでいたら、
ギガ船橋で見つけて、ラッキー!
やっぱ100円で買えるんじゃん〜セシールのばーか!
40おかいものさん:2001/05/04(金) 17:45
今日キャンドゥに行ってきた。
ダイソーとは品揃えが違うねぇ。
靴下、ネクタイは質がいいカンジ。
化粧品もカワイイし、美容系は充実してる。
41おかいものさん:2001/05/04(金) 19:13
食器類眺めているだけでも楽しい。コップ買った。きれい。
42おかいものさん:2001/05/04(金) 19:48
ビールが美味しい季節になるので、陶器のビアカップが気になる。
母は上薬が溶けてきたらヤダとかいって、100食器を嫌がるのだが、
私は大丈夫だと思うんだよね。
騙して買ってこようかな。
43おかいものさん:2001/05/04(金) 19:56
私もお酒飲むようになにかグラス類買おうかなと思ってる。
炭酸系用、ロック用とか揃えてもたった200円ですから・・・。
ただ、ワレモノ持って帰るのが面倒なので二の足踏んでるけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 20:05
包丁の背まで切れるダイソー。
二倍使えてお得でーす
45おかいものさん:2001/05/04(金) 20:32
目の下用パック、気持良くていいぞー
46おかいものさん:2001/05/04(金) 21:01
>>44
両刃って事?それってかえって使いにくくない?
47おかいものさん:2001/05/04(金) 23:28
>>46
>>44はネタだよ。皮肉ってるの。
48おかいものさん:2001/05/04(金) 23:31
>>42
ちゃんと焼いてある釉薬なら大丈夫。後絵付けだとちょっと心配。
ビール、内側がざらざらしてる、釉薬のかかってない奴で飲むと
明らかに味が変わるよ。ガラスコップと、缶ビール直接と、陶器とを
飲み比べると面白い。
49おかいものさん:2001/05/05(土) 00:06
前スレにいた新製品アイディア募集してたバイトさん
まだココ見てるのかなー?
ダイエット中なんでハンディサイズのカロリーブック作って欲しい。
普通に買うと1000円近くするんで・・・
50おかいものさん:2001/05/05(土) 00:10
ちゃんとした透明フィルムで写真を整理できるアルバム
100円で作れないかな?
サイズはA5ぐらいでもかまわないんだけど。。。
フランフランで1800円ぐらいするんだよね…。
中身別売りでも構わないんだけど、もうちょっと安く
かわいいのがあったらいいなぁと。
51おかいものさん:2001/05/05(土) 00:12
エアロビのダイエットビデオが欲しい。
いろんなハウツーもののビデオ作ってくんないかな?
52おかいものさん:2001/05/05(土) 00:51
うぐいすのふんを100円でってのは無理かな・・・。
あれって今出してる会社の独占なのかしら。
ぬか袋とかと違って高いしなー。
量は少なくてもかまわないけど。
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2001/05/05(土) 01:16
今日、テレ朝のニュース番組で、黒柳徹子がキャン・ドゥで買い物
してました。2万円近く買ってたよ。
来週の「徹!この部屋」で100円衣料着て出るそうです。
54おかいものさん:2001/05/05(土) 01:28
あの…「電動マッサージ機をHなことに邪道使用する」ってたまに聞きますが、
今日、可愛らしいパッケージの女性用風マッサージ機を見ました。
先の丸いフタ付きで、フタをするとツルッとした流線型の棒状で
しかもフタの方に向かって根元部分より太くなってるデザインでした。

あれは…邪道もなにも明らかに狙ってると思っていいですか?
私の発想がオゲフィンなだけ?
55おかいものさん:2001/05/05(土) 01:36
>54 マッサージ器が100円って安いと思わない?
    っツーことで使ってます。私(ワラ
5654:2001/05/05(土) 01:43
そ、それは邪道に?確かに安いと思います。<使ってます
もし邪道使用なら、あのパッケージのはお勧めかと想像。
是非チェックしていただきたい。
って、>>55さんが今使ってらっさるのがそれ?
57おかいものさん:2001/05/05(土) 01:52
>>53
それ見た!
板橋区役所近くの「よしや」っていうスーパーの2階のキャンドュと思われる。
58おかいものさん55:2001/05/05(土) 03:00
私が使ってるのは、ダイソーの普通のやつだよ。白色。
ちょっと羽津かしくなってきました・・・ぽっ*
59おかいものさん:2001/05/05(土) 03:02
きゃんどうが近所にオープンしました。今までダイソーと100えもん
しか無かったので、興味津々で逝ってみて品揃えの多さにビクーリ!!
店員も活気があってよかったです。しっかり買い込んじゃいました。
60おかいものさん:2001/05/05(土) 05:54
それにしても金工用のフレームソーまで100円で売っているのには笑った >ダイソー
替刃買うより安いやん・・・
ここまでくると小型の電動ドリルとかも100円で出してくれないかな

>>34
このへんの商品に限らず安物のプレス包丁は刃厚を薄することで切れ味を出しているものが多いです
安物を選ぶときは刃厚があり刃の重みで断ち切るタイプの中華包丁なんかを選ぶってのはどうでしょう
んで包丁の背の部分の角が立っているときはダリングして丸めちゃうのも一つの手です。
砥石やヤスリでカリカリ削るか、道具使いたくなけりゃ人のいない時をねらってコンクリやアスファルトの
路面で削っちゃうとか
61おかいものさん:2001/05/05(土) 10:52
「ザ・ブック」がいつのまにか充実。
「旅とグルメのガイドブック」は結構使えそうだ。
編集・発行は「大創産業」
62ザ・電動:2001/05/05(土) 11:50
鼻毛カッター、この前買ったニッセンのセクシー福袋に入ってた
ローターに大きさ同じだったなー
本体をひねるとスイッチが入るのも同じだ。
63おかいものさん:2001/05/05(土) 12:00
>>61
昨日買ってきた。「一万円までで泊まれる宿」と「露天風呂のある宿」
96pフルカラー、2000年7月時点の情報を掲載。
東京23区ガイドといい、これで100円はお買い得を通り越してなんかアヤシイ。
64おかいものさん :2001/05/05(土) 12:45
東京23区ガイドって、路線図にJRがないのが惜しい。不便。
私鉄とか都電とかだけ。
個々の地図ページにはJRの駅ももちろん出てるけど。
65おかいものさん:2001/05/05(土) 14:51
>>63
なんかアヤシイ、確かに。「○るぶ」の内容を
ぱくってるんじゃないかと思ってしまふ。
66おかいものさん:2001/05/05(土) 15:34
>>前スレでおもちゃの水泳ゴーグルを欲しがってた方!
シルクで買ったと書きましたが、スポットらしくて普段は見ないんです。
でも、昨日ダイソーに行ったらダイソーオリジナルの発見。
「ザ・水」とか書いてあったような…(笑
おもちゃのバトミントンセットなんかのそばにありました〜。
67おかいものさん:2001/05/05(土) 16:07
>63、65
ダイソーもあんだけ大きくなってんだから、
不正にパックってることはないと思うよ。
法的なことはクリアしてると思う。
68おかいものさん:2001/05/05(土) 16:23
CDは完全なオリジナルもの?
69おかいものさん:2001/05/05(土) 17:45
昨日行って、野菜の種買いました。種類が多くて
2つで100円だったので嬉しかったです。
あとスープカップも買いました。
プラスティック製品が多いのが残念ですね。是非
鉢も素焼きのとか置いて欲しい。

でも土はダイエーの88円ショップが安かった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:47
ポイントサービスって何処でもやっているんでしょうか?
500円で1ポイント
50ポイントで500円分サービス
って事は
500×50=25000分で500円

そんなに買い物するか?そんなに買うのは黒柳徹子位だぞ
71恋人は名無しさん:2001/05/05(土) 23:18
わたし、近所のダイソー(西友系スーパーの中にある)で
今日はじめてポイントカード貰ったよ。
発行店名&住所がスタンプ押されてるんだけど、
住所が間違っててちょっと鬱・・・。
72おかいものさん:2001/05/05(土) 23:29
>>71さん
西友系スーパーの中って、私が行く所と同じかも。
ちなみに兵庫県なんですが。
違うかな?
73おかいものさん:2001/05/05(土) 23:43
酒しずく、2種類あるの?
うちのほうではどちらもないよー!悲しい。。。
無添加の方はどんなパッケージでしょうか?
74恋人は名無しさん:2001/05/05(土) 23:51
>>72さん
愛知県です〜
愛知県ではここだけかもしれない・・・
75おかいものさん:2001/05/06(日) 00:16
友達に教えるために写真撮ってアップしたのがあるから
見たい人、いるなら書いても問題ないかな?
酒しずく、ヒアルロン酸、ティント乳液、椿スプレーだけ。
76おかいものさん:2001/05/06(日) 00:28
test
77おかいものさん:2001/05/06(日) 01:22
アロマオイルはかって失敗だった・・・
素焼きのさらに染み込ませてもあんまりにおわない・・・
>>75さん、ヒアルロンサンみたいです、アップきぼーん
78おかいものさん:2001/05/06(日) 01:48
ダイソーの英会話の本と別売りで
英会話のCDを出してください。
7975:2001/05/06(日) 03:35
おもちゃデジカメで撮ったのを切り抜いただけなので
すごく写りが悪いです。宇津田
形や色合いが解るだけで文字などは読めません。

>>77さん
ヒアルロン酸は特に解りづらいかも。

参考程度に。
椿油トリートメントスプレー
ティント乳液顔用日焼け止め
酒しずく化粧水(無香料タイプ)
ヒアルロン酸
http://lite1.tok2.com/home/mogemogemogemoge/daiso.html
8075:2001/05/06(日) 03:47
カウンターつけてみた!
81おさかなくわえた名無しさん:2001/05/06(日) 04:53
>>79
私の持ってる酒しずくと違う。
使い心地は違うのかな?
8270:2001/05/06(日) 07:33
>71
俺の言う所も西友系スーパーの二階の店だよ
ポイントカードは西友系に入っている店だけみたい
他ではやってないらしいから
話は変わるが、愛知県の一宮市の事か?
83兵庫の名無しさん:2001/05/06(日) 10:43
>71さん
そこのダイソーってインパクトの強い名前の店員さんいらっしゃいますよね??
温泉系の名前の・・・。
84おかいものさん:2001/05/06(日) 13:01
>78
本と同じ英会話のCDあったらいいですね!
85おかいものさん:2001/05/06(日) 17:30
なわとび売ってますか?昨日スポーツ店で661円で買ってしまった。
86おかいものさん:2001/05/06(日) 22:34
体温計と料理用の温度計が欲しい!あるかな?
87おかいものさん:2001/05/06(日) 22:34
体温計と料理用の温度計が欲しい!あるかな?
88おかいものさん:2001/05/07(月) 00:41
>79さん
化粧板からきました。
ヒアルロン酸の写真拝見しました。
今度探してみます。

あちらでは酒しずくのパッケージが違うって話が出てるようです。
89おかいものさん:2001/05/07(月) 01:14
ヒアルロン酸
同じ会社の同じパッケージで、コラーゲンとオリーブオイルがあります。
間違えないように気をつけてね。
90おかいものさん:2001/05/07(月) 01:17
なわとび売ってたよ。
91バイトくん:2001/05/07(月) 01:19
体温計、料理用の温度計、両方ありません。
室温計ならあるんですけどね。
温度計は去年入って来たけど、今はないんですよね
なわとびは売ってます
92ザ・跳ぶ:2001/05/07(月) 10:04
85です。なわとびあったのか〜(;_;)
93おかいものさん:2001/05/07(月) 10:17
なわとびにも「本来の目的以外で使用しないでください」って
注意書きしてるのかな。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/05/07(月) 10:52
ああ、ホントだ。
私のところで売っている酒しずくと全然違う。
成分はどうなのだろうか。私の持っているのでも
全然ツルツルになるからいいんだけど。
95おかいものさん:2001/05/07(月) 13:35
えっと、化粧板からきました。
酒しずくなのですが、向こうでの結論(私が勝手に思ってるだけだったらごめんなさい)は
着物に傘さした女の人のパッケージの方が新しいタイプで、写真のが古いタイプということらしいです。
そして写真の方は香料が入っていないので、あのすごいお酒の匂いがないのではないかと。
そういうことになっています。
そんな私は着物の女の人バージョン愛用中。あの匂いも好きなのですが・・・。
でも、香料ナシがにおわないとしたら、あの匂いは人工的にあえてつけたものって
ことですよね・・・自然にお酒の匂いがするわけじゃないんだ・・・。
96おかいものさん:2001/05/07(月) 16:20
クレジットカード大の、なんの飾りも無いステンレスミラーが
結構使える。
鏡の無いユニットバスの壁面に貼り付けて使ってます。
あと玄関ドアの内側に貼り付けると
出かける前の顔のチェックに役立つのも○。
97おかいものさん:2001/05/07(月) 21:46
折り畳める旅行用スリッパはあるのかな。
旅行用品売り場だと1000円ぐらいするし、無印でも500円。
探しているつもりだが、見つからない。

ザダイソークロスワードパズルマガジンvol1が出てたから、
コレはうれたら2とか出るのかな。
98おかいものさん:2001/05/07(月) 21:59
>>97 携帯スリッパはキャンドゥにあるよ。
99おかいものさん:2001/05/07(月) 23:41
>>ダイソーにもあったよ
最近はどうだろう 売場見てこなきゃ・・・
バイトなのに鬱だ
100おかいものさん:2001/05/08(火) 00:18
>>99 頑張れ!
101おかいものさん:2001/05/08(火) 01:48
メラミンのランチプレート発見。
かわいいけど・・・可愛すぎる。
もう少し大きめの出来たら陶器できぼん。
102おかいものさん:2001/05/08(火) 02:32
どうも〜75=>>79です。
酒しずくで混乱させてしまいましたね。
あの写真は、化粧板5の311さん情報で知った
無香料のものを探して買った酒しずくでした。
香料がだめなので着物の絵の方は試していません。
香りは、アルコール入りの化粧水と同じ感じです。
新しい方はいかにも、っていう酒臭さで、止めたのです。

愛知県一宮市の22号近くのダイソーで見つけました。
まだ20本前後あったように思います。
発注番号は「化粧−ボトルタイプNo.12」
130mlで製造元は 株式会社朋美 です。
103今から:2001/05/08(火) 16:29
ダイソー逝こうかな
なにかおう
104おかいものさん:2001/05/08(火) 20:11
ここのスレでダイエーの88円ショップが気になって行ってみました。
商品少ないけど、なかなかいいお店でした。
全国のダイエー全店に88円ショップ入ってるのかな?
105おかいものさん:2001/05/08(火) 20:49
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b7870329
↑こういうのが欲しいっす。
ハーブティー用にピッタリ
106おかいものさん:2001/05/08(火) 21:30
このスレにはかなりお世話になってます。
がいしゅつだけど、フェイスマッサージ器(?)は(・∀・)イイ!!
ピンクのと青いのがあってT字になってるやつ。
お風呂で足にくるくるすると
むくみが取れる気がする。
107おかいものさん:2001/05/08(火) 22:49
>102
一宮市内で22バイパス沿いだと
2軒同じ交差点の東西に有るんですが
ユニーの方か、もう一軒の方かどっちでしょうか?
108おかいものさん:2001/05/09(水) 00:13
>>107
ん?ユニーの中にもあるんですか?
ユニー行ったこと無いから知らなかった。。。
近すぎるね!(w
あの交差点の、一宮駅から遠い方の、独立した店です。
109107:2001/05/09(水) 08:35
>108
行くんだったらユニーの方へ
確か、位置は北東角に当たるかな?
駐車場は十分あるし、店内は売り場も通路も広い方
ただ、希望の物が有るかどうかが問題・・・・・・・・
110おかいものさん:2001/05/09(水) 21:12
>>98
キャンドゥですか。
今度用があって行ったら、見てみます。
情報ありがとうございます。

>>105
一杯のハーブティ用ティーカップは普通の店で見た限りだと
800〜1200円ぐらいするので、私も欲しいです。
11179=108:2001/05/09(水) 23:09
>>107
ユニーは駐車場は広そうだけど、いつも通行人がいっぱいいて
車の出し入れが危なそうなんだよね。。。
あの道、みんな無理矢理横断しようとするし怖い。
でもダイソーがあるなら一度行ってみようかな。
ちなみにこの近辺でキャンドゥやシルクってご存じですか?
すれ違いsage
112恋人は名無しさん:2001/05/10(木) 00:22
>>111
一宮でしたら、本町商店街にキャンドゥありますよ
113111:2001/05/10(木) 01:12
>>112
ありがとう、探してみるね〜!
114おかいものさん:2001/05/10(木) 04:46
115おかいものさん:2001/05/10(木) 15:30
>>68さん
ダイソーのCDは安くなった著作権音源を購入して
再構成して作ってるみたいです。
今度レイチャールズのCDが出るらしいです。
116おかいものさん:2001/05/10(木) 15:55
一宮でダイソー行ってて2ちゃんやってる人って
多いのね・・・。ビクーリ。
物によって店を使い分けてる人います?
「ダイソー」・・・・手広く見たい時。
「ワンオーオー」・・キャラものが豊富。あと、髪留めも。
「オレンジ」・・・2つで100円セールで出る食品関係。
117おかいものさん:2001/05/10(木) 17:06
ダイソーは「同人・コミケファン」のオタク向けの品揃えもナニゲにいいと思う。
私は、少し前まで同人女だったので
「あ、これは、同人やってる人にはムチャクチャ役に立つ物だ!!!」と言う品を
たくさん発見する。

・折り畳み式で台部分がプラスチックで、足がステンレスの、台
 (本来は、食器棚整理用)
・値札ポップセット(ハンズだと200〜500円位するのが100円)
・ミニキャンバス
・パーティジョークグッズの、オモチャの剣、銃、盾、斧、衣装など…
・黄土色の封筒 色々なサイズ
・石膏製のギリシャ人の顔  ・・・・・・・などなど
118おかいものさん:2001/05/10(木) 17:17
文庫本ケースで本を縦に入れれるヤツがうれしい。
(ケースを複数積んでも外から中身が確認出来る)
119名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/10(木) 18:36
ダイソーで紙石鹸をよく匂いをかがずに買ったら、
なんか、ダイソー出てからくっさーい匂いがつきまとっている!
と思ったら、さっき買った紙石鹸だった・・・。
手にも匂いがついちゃって、家に帰るまで何回か手を洗ったけど、
全然匂いが落ちなかった。
何の原料使ってるんだか・・・。
120おかいものさん:2001/05/10(木) 18:39
>>116
私岐阜人なんだけど、一宮逝ってみようかな。
各務原のダイソー、行きすぎて飽きちゃった
121おかいものさん:2001/05/10(木) 19:47
ヘアカラーするときのケープとか売ってませんか?
122おかいものさん:2001/05/10(木) 19:50
確かヘアカラーの時にあると便利なセットってあったよ。
それにケープも入っていたと思う。>>121

商品名覚えてないので、識者さん補足よろしく。
123おかいものさん:2001/05/10(木) 20:26
うん売ってた。私も商品名わからんがとにかくあるのは確実だ。
ケープ、耳キャップ、手袋のセットだったと思うよー。
もしかしたら放置時間用のシャワーキャップもついてたかも。>>121
124おかいものさん:2001/05/10(木) 20:55
商品名はズバリ「毛染め4点セット」です。
ビニール手袋
ケープ
ブラシ&コーム
イヤーキャップ
の4点がセットになってます。
ピアスを沢山してる私は、いちいちはずすのが面倒なので
イヤーキャップ目当てに買いました。
重宝してます。♪
125121:2001/05/10(木) 21:01
え?あるんですかー
今度探してみます、ケープ
ありがとー!!
126恋人は名無しさん:2001/05/10(木) 23:33
>>116
自分も一宮人ですが^^;自分の場合、
手広く見たいときにダイソーに行くのは同じで、
100円コスメ(色物)&ダンボール組み立てタイプのCDやMDケースとかは
キャンドゥいってます。
127名無しさん:2001/05/11(金) 08:36
>116
ダイソー
玉ノ井店>ユニー一宮店>今伊勢店>両郷町店>本町店
商品の充実ぶりからすると、こういう順番になるかと・・・・
しかし、何で小さい抽出袋の品揃えが悪い店ばかりなんだろ?
糸なんか無くても良いし、大きくなくても良いのに
そういったものしか置いてない店ばかり
玉ノ井店はちゃんと全種揃えている様ですが

>120
小牧にかなり大きいダイソーが有りますけど
128おかいものさん:2001/05/11(金) 15:04
>>127
小牧より扶桑のフィットハウスやミスドなどがあつまってるとこの
名鉄パレの中のダイソーの方がかなり大きいっすよ。
129おかいものさん:2001/05/11(金) 16:33
以前に購入したレンジで使える蒸し器を今日はじめて使ってみました。
蒸し器で10分かかるものが5分で出来上がった♪
蒸し器〜!(はあと
130名無しさん:2001/05/11(金) 19:51
ダイソーのパウンド型、タルト型、パイ型を使ってみた事ある方、
使い勝手はどうですか?
131おかいものさん:2001/05/11(金) 20:27
なんてたってスケール!バーッと伸ばして長さを計る奴
ぜーんぶ100円は安い!
132おかいものさん:2001/05/11(金) 22:00
>>130
パウンド型を使ってます。
サイズがちょっと本のレシピと合わないので
自分で計算しなくちゃいけないけれど
それ以外は、全然問題ないです。
133おかいものさん:2001/05/11(金) 22:02
今日の戦利品!
茶漉しボールチェーン付。
もしかして前からあったのかな?
でも欲しかったのでうれしいっ。
134おかいものさん:2001/05/11(金) 22:03
耐熱ガラスポットきぼーん。
135おかいものさん:2001/05/11(金) 23:45
掃除機のホースの先に付けるノズルで、先にブラシが付いた
タイプのが欲しいんですが、うちの近所のダイソーにはありませんでした。
ダイソーで見かけた方いらっしゃいます?
136おかいものさん:2001/05/11(金) 23:52
中国茶の茶器きぼーん。
ちっちゃい急須と、ピッチャーと湯呑み各100円で。
ティーポットが100円なら出来るんではなかろうかと。
137おかいものさん:2001/05/12(土) 00:14
>>127
私は稲沢人だけど、両郷店よりもいいダイソーがたくさんあるのね。
他に、春日店、稲沢アピタ店(食品なし)、たまに津島店。
ちょっと郊外だと売り場面積が広くていいです。
メイギボウルの近くのオレンジにもたまに行きます。
本町のキャンドゥはあまりめぼしいものがないし、
駐車場が無くて不便かな。
138おかいものさん:2001/05/12(土) 03:44
ブックカバー(色はクリアー)をゲット!!
文庫本サイズは使えますねー。
うすい文庫本は少し余るけど、あたしは気にならない。
139おかいものさん:2001/05/12(土) 04:26
>掃除機のホースの先に付けるノズル

これ買いました。でもまだ使ってない(藁
140おかいものさん:2001/05/12(土) 09:11
>>130
使い捨てのなら使ったことあるよ。
レシピが入ってたのでその通りの物を作ってみたら、
バターの油分が紙から染み出てオーブンの天板が汚れました。
くそぅ…
でもああいうのって普通に買うと結構高いんだよね。
プレゼント用にも¥100ぽく見えないから使ったりしています。
141異邦人さん:2001/05/12(土) 23:01
ポンチョって売ってますか?
142おかいものさん:2001/05/13(日) 00:01
ひざ下丈柄タイツきぼん。
143135:2001/05/13(日) 01:10
>>138さん

有りました?
私は一応電化製品系の所と、ホウキやお掃除グッズ系の所と両方
見たんですが、見つかりませんでした。
どの辺の売り場に置いてあったか、教えて頂けませんか?
144おかいものさん:2001/05/13(日) 01:13
ダイソーはどこにあるの?
都内とか浦安近辺では。
教えてください。
145おかいものさん:2001/05/13(日) 01:26
耐熱(熱湯OK)のコップがほしい。丈夫なヤツ。
146139:2001/05/13(日) 02:38
>>143さん

ホウキやお掃除グッズ系のところにありました。
派手な青とか緑のスケルトンカラーなので目立つはずなので
たぶん143さんのダイソーでは無いのかもしれません。
147おかいものさん:2001/05/13(日) 03:13
>>144さん
関東ブロックのダイソー店舗(小さいお店は出てないのもあるけど)
http://www.daiso-sangyo.co.jp/tenpo/tenpo_ka.html

京成船橋駅そばのダイソーは6階建てのビル全部がダイソーで
ものすごい種類・量の商品があるので、おすすめ〜。まるで
100円商品だけのデパートみたいで見るだけでも楽しいですヨ。
148おかいものさん:2001/05/13(日) 03:21
「100円 PLAZA ダイソー&アオヤマ」ってのもダイソーなのかな?
ちなみに店舗一覧
 http://seigo.bingo-net.ne.jp/mise.htm#west
149名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 12:35
>>144さん
浦安ですと、新浦安のダイエーの1Fにありますよ。
150おかいものさん:2001/05/13(日) 17:07
キャンドゥに行きたい!!
でも近所にないのよねえ。。。
151おかいものさん :2001/05/14(月) 13:58
ダイソー&アオヤマもダイソーだよ>>148
店舗を増やしすぎて業績不振の「洋服の青山」と手を結び、
「洋服の青山」の売上の悪い店舗をさくっと改装し、ダイソーにしてるそうな。
だから大きな道路沿いの割と大型の店舗が多いです。

近所にあるかもよ、ここで探してみた?>>150
http://www.yadokarishop.com/
152おかいものさん:2001/05/14(月) 14:04
きのうアロマ塩3つ買ってきた。お腹すべすべ〜
1度買って気に入るとまとめて買ってしまう。
町田は例の巨大店舗より長崎屋や西友にある店の方が欲しいもの見つけややすい。
ミルメークのバナな味も買ってきました。
153おかいものさん:2001/05/14(月) 15:29
ときどき、カゴに山盛りに買っていくおばさんがいるけど、そんなに買ってどうするんだろう?
近所に配るのかな?
154おかいものさん:2001/05/14(月) 15:35
>>153
それは私かも。
100均の品物って、その時限りってのが結構あるので、気に入った物を
見つけた時は「次に来たときなくなってるかも知れない」と不安を感じて
つい山ほど確保してしまったりします (^^;)
155おかいものさん:2001/05/14(月) 16:32
5000円分とか、大量に細かいもの買ってるおばさんてレジがつまって迷惑だー
開店間際とか、人がいないとき買え
156おかいものさん:2001/05/14(月) 19:35
ミルメークのココア味を買ったんだけど、説明書にある通りの冷たい牛乳に
ちゃんと溶けてくれない。
表面に粉が浮いている状態のままで、あんまりおいしくないの〜。

で、一旦お湯で溶かしてと思って、少なめのお湯で溶かしてみたけどやっぱりダメ。
ミルメークって顆粒の状態で楽しむもんなんですか?
157おかいものさん:2001/05/14(月) 19:37
科学と学習のノリだな
http://www.so-net.ne.jp/jikken/
158おかいものさん:2001/05/14(月) 20:25
>>156
そうなの?
バナナのはちゃんと溶けるけどなあ。
159150:2001/05/14(月) 21:24
>>151
そちらでも探しましたがうちの近所にはないんですよー(涙)
関西方面には余り進出していないようです。
関東がうらやましいですー。
160おかいものさん:2001/05/14(月) 22:57
横浜のイセザキ町オデオンの99円ショップって、チェーン店なの?
オデオンて改装もう終わった?
161おかいものさん:2001/05/15(火) 00:48
そこって、食品とか扱ってるとこだよね?
>>160

なにげに逝ったことないけど
162おかいものさん:2001/05/15(火) 01:43
http://www.yakimono.net/news/008.htm
↑こんな事あったんですね。知らなかった。
163おかいものさん:2001/05/15(火) 01:58
少し固めの人工芝(30cm角)を1ケ買ってきて、風呂場で足裏洗いに重宝してます。
足の裏に石鹸つけて、これの上でゴシゴシこするの。立ってシャワーあびながら
足裏が洗えるので楽チン。最初の1、2回はくすぐったいけど、だんだん慣れてくると
グシグシするにつれて足の裏がジワ〜ンとして血行良くなってきて、もう病みつき〜。
164おかいものさん:2001/05/15(火) 02:16
以前はさみを買ったときに会計を済ませた後に小さくてかわいい文房具セット(はさみ、ホチキス、ペンや消しゴムもあったかも)を発見して悔しい思いをした。
今日ホチキスが必要になって喜び勇んで買いに行ったら…
見つけられなかった。消えた?
あんなセットが100円なんてぁゃιぃ、幻想だったのかも、と思うと店員に聞けなくなった。
165バイト店員:2001/05/15(火) 05:40
聞かれても 申し訳〜…(略) ですな
見た事ないので定番外商品かな
刃の部分がプラスチックで子ども向けのはありますが
説明よりもちゃちい中身ですし違う物でしょうね
166クロネコカン:2001/05/15(火) 10:56
>>162
というか、100円でも作れるものを1,200円で売っているその会社って一体・・・。

他にも模倣品と思われるものがたくさんあるけど、それは大丈夫なんだろうか?
ちょっと心配。
167おかいものさん:2001/05/15(火) 14:26
ビデオテープとかを送る時のエアクッションが中に敷いてある
定型外の封筒が役立ってます
サイズもFDサイズからB4ぐらいまであって便利!
私が行くとこはオレンジ色のしかないけど前にどこかで
花柄でカワイイのがあったのでまた欲しいなぁ〜
168おかいものさん:2001/05/15(火) 15:22
白い陶器のお皿を買って、誤って上にお鍋を載せてしまったら
表面が6cuほど剥げて、スポンジでこすったらスポンジの色
に染まってしまった(緑)。
かなりの買い物をしたけど、不良品はこれだけです。
169おかいものさん:2001/05/15(火) 15:50
>>163
それって結構よさげですね。
やってみようっと。
170おかいものさん:2001/05/15(火) 16:39
>>156,>>158
ミルメークってダイソーで売っているの?
食料品を扱っている店だったら扱っているのかな?
家の近くでは町田になるけど売っているかなぁ。
いつも丸井で瓶の牛乳のを150円で買っていたので
売っているといいな。
171おかいものさん:2001/05/15(火) 17:47
>>167
近所のダイソーではない100円ショップではキティちゃん柄のしかなく、
逆に恥ずかしくて使いづらい。
172おかいものさん:2001/05/15(火) 19:40
>>170
町田の西友店で日曜日に買ったよ、バナナ味の。
棚の横に掛かってるので見つけにくいかも。
8袋セットで100円だから結構飲みであるよ♪
173おかいものさん:2001/05/15(火) 19:54
>>164
あ、わたしそんな感じのセット買った〜(笑)
でも、買わなくてよかったと思うよ。ハサミはともかく、ちびのホッチキスは
使い物にならなかった。がちゃん!と針を押す力に本体が耐えられなくてうま
く止められないの。不良品っていうか、なんか無理のあるモノでした。
欲張るんじゃなかった(笑)
174おかいものさん:2001/05/15(火) 20:27
ちび文具セットといえば、「チームデミ」っていうセットのがあったな。
ぱくり商品買ったらハサミが全然切れなかった。
175170:2001/05/15(火) 21:06
>>172
レスありがとうございます!!
今度西友へ行ってみます。
(ハンズの方は駅から遠いので西友で良かった。)
バナナは苦手なので他の味あるかなぁ。
176おかいものさん:2001/05/15(火) 21:20
>>175
前行ったときは、ココアとイチゴもあったよ。
177なは! なは!:2001/05/15(火) 21:24
御徒町駅の100円ショップ。
せんだみつおの呼び込みテープが切ない・・・
178おかいものさん:2001/05/16(水) 01:05
耐熱ガラスシリーズきぼーん。
ポット、カップ、コップ、計量カップ、ボール。
179おかいものさん:2001/05/16(水) 01:42
ダイソーにあるミルメークは
コーヒー、ココア、バナナ、いちごみたいですね。
抹茶きなことかピーチとかメロンとか
他の味も欲しいなあ…
180おかいものさん:2001/05/16(水) 02:24
本日の戦利品。
フラワーアレンジメント用のフローラルフォーム!
超うれしいー!!
ずっと、でないかなーって思ってたの。

欲しいもの。
ドライハーブとかスパイスの小袋。
無印で200円くらいで売ってるので、量を減らせばなんとかなりそう?
181167:2001/05/16(水) 02:30
>>171さん
キティちゃんの柄っていうのも困りますね〜(笑)
女性ならまだしも男性だとちょっと買えませんね・・・

ミルメーク探してみたけど見つからなかった〜
種類も多そうだし、また明日違うダイソーで探してみようっと。
182おかいものさん:2001/05/16(水) 07:40
フローラルフォームって、「オアシス」(商品名)の類似品?
それなら私もほしいなー。
183おかいものさん:2001/05/16(水) 16:50
「入金済」とか「重要」とかのオフィス用スタンプのインク入り(シャチハタ式)が
とうとう出ていて驚いた〜。普通のゴム印は前からあったけど。
これ、100円で売っちゃうって凄いと思う。
184おかいものさん:2001/05/16(水) 16:54
>>183
「冊子小包」とかも欲しい(オークション品発送用)
185183:2001/05/16(水) 16:58
>>184
実はわたしもオークション用なのでした。(笑)
終了すると、ダイソーの売上伝票に商品名・値段・落札者名を書き、
入金があると「入金済」ハンコを押し、発送すると「処理済」を。
主婦ながら1人オフィス気分を味わっております。
186おかいものさん:2001/05/16(水) 17:35
>>185
お店屋さんごっこみたいで楽しそう。
187おかいものさん:2001/05/16(水) 20:21
この間ダイソーで29a×22aの鏡を買いました。
近眼なのでお化粧するときに重宝しております。
あと携帯用のフェイスブラシを買いました。
袋には天然毛使用と書いてありましたが
毛が人の髪の毛っぽくてちょっと怖い・・・。
どなたか購入されたかたおられますか?
私の考えすぎかしらん。
袋には天然毛使用と書いてありました。
188おかいものさん:2001/05/16(水) 20:37
洋服ブラシがよかった。これってほしかったけど2000円くらいして買えなかった。100円でも「十分
189おかいものさん:2001/05/16(水) 23:03
チーク用のブラシが機能的で驚いた。
ブラシ部分にキャップがついて(大きな口紅みたいなかたち)いるんだけど
キャップかぶせる時、毛がばらばらにならないように守るガイドが
本体側から伸びる様になってんの・・・。
↑うまく説明できないなあ。
190おかいものさん:2001/05/16(水) 23:06
3パック入りのレギュラーコーヒー大重宝。
一時品切れだったけど最近また復活していて嬉しいよ〜。
美味しいし、手軽だし、何といっても1杯33円ぐらいでしょ。
三浦りさ子ちゃんが宣伝してるキーコーヒーのよりいいぞ。
191おかいものさん:2001/05/16(水) 23:45
>>187
人毛のほうが高くつくだろうからたぶん大丈夫でしょう。

ところでカビキラーとか住まいの洗剤みたいなの100円ショップで
使いきりサイズで売ってないかな〜。あまり掃除マメじゃないので
ひと瓶使いきるのってたいへん。
メラミンスポンジはダイソーじゃないとこで見つけたけど。
192おかいものさん:2001/05/16(水) 23:53
>>189
あ、それサンプル見たことある。
おもしろくて何回も開けたり閉めたりしてみた。
ちょっと楕円っぽくなってて銀色のやつだよね。
193おかいものさん:2001/05/17(木) 02:14
>>192
そうそう(笑)
私はぱっと見て買っちゃったから、家で開封して高性能?に驚いた。
194おかいものさん:2001/05/17(木) 03:05
>>190
赤、緑、紫と3種類あるけど味の違いがよくわからない・・・
でも好き。
195おかいものさん:2001/05/17(木) 08:25
メラミンスポンジは近頃じゃ88円均一(ダイエーだったか?)でもあるな。
196おかいものさん:2001/05/17(木) 20:18
>>193
使い心地はどう?
よさげだったら買ってみようかな・・・
ちなみに192。
197おかいものさん:2001/05/17(木) 20:42
フェリシモで売ってそうな布製のチェックや花柄のテープ売ってた。
裏にのりがついているから、空き箱のリメイクとかにいいかも。
198おかいものさん:2001/05/18(金) 01:04
ハーブティきぼーん!
199おかいものさん:2001/05/18(金) 04:01
>>197
それはマジですか?!ぜひとも行かねば・・
200おかいものさん:2001/05/18(金) 10:13
>>191
レスありがとうございます。
安心しました。

今日はダンベルを買いました。
こんなものまで100円なんてダイソー万歳ですね。
201おかいものさん:2001/05/18(金) 17:16
ダイソーで買った雪平鍋
100円なのであまり期待してなかったのに使ってみたら
ふきこぼれない鍋と判明!
「うそだー」と思いっきり強火にしたけどふきこぼれん!
ああダイドー!マンセー!
202おかいものさん:2001/05/18(金) 18:26
ミルメーク、ギガ船橋にあるかな〜?
203179:2001/05/18(金) 18:44
>>202
あるよー!
というか、GW中にそれ目当てで行った(笑)
近所のダイソーにも>>179で書いた四種は有ったんだけど、
もしかしたら大きいところならもっと種類があるかと思って。
でも同じでした。
204202:2001/05/18(金) 18:50
>>203の179さん
ありがと〜(^^)
205おかいものさん:2001/05/18(金) 21:33
ミルメーク、4種だけじゃないかな。
メロンとかプリンとかもあったら嬉しいけど。
206193:2001/05/18(金) 22:51
>>196
天然毛の高いブラシみたいな肌ざわりとはいかないけど
機能的には問題ないと思う・・・もうちょっと毛足が短い方が使いやすいかも。
ハサミでカットしちゃおうかな。
207日本アメリカ化計画:2001/05/19(土) 04:02
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
208おかいものさん:2001/05/19(土) 05:40
 ↑ >>207
これ,ありとあらゆる板にはりつけれられてるんだけど、なんなんだろ??
209おかいものさん:2001/05/19(土) 06:21
赤羽にダイソーあったっけ?
210おかいものさん:2001/05/19(土) 11:25
age
211恋人は名無しさん:2001/05/19(土) 21:31
ミルメーク買ってみたー。
まだのんでないけど、袋とか見た感じダイソー製じゃなくて、
よくみるとどうやら小学校の給食でついてきたものと同じらしい。

ビン牛乳があれば給食気分でのめるのに〜(爆)
212おかいものさん:2001/05/19(土) 22:46
>>211
ビン牛乳買ってきて飲みんしゃい
213おかいものさん :2001/05/20(日) 07:39
爪切りで力のあんまり要らないタイプの奴、
(←説明しにくい)足の爪とか右手の爪が切りやすくていい。
214おかいものさん:2001/05/20(日) 21:41
今日も行ってしまった…
赤ワイン・ヘアパック、目元ピン!シート、アメリカ生まれの耳栓購入。
楽しい休日だった(w
215:2001/05/20(日) 21:59
子供用のサイズ150の黒Tシャツいいね〜
216215:2001/05/20(日) 22:00
すんまそん・・・
1ではないです・・・
217名無しバイト:2001/05/21(月) 09:20
こんにちは、いつもダイソーをご利用いただきありがとうございます。
皆さんから商品化してほしいなどの意見をまとめて本社に提出する機会があります。
バイヤーの会社の方たちに情報提供するのですが、なにかあったら意見をちょうだいしたく思います。
商品化される可能性大!ですよ。(‘∀‘)
皆さんに愛されるお店作りのため、ぜひともご意見を!
218おかいものさん:2001/05/21(月) 09:31
>217
りんごの芯のくりぬききぼんぬ
219>217 :2001/05/21(月) 09:40
化粧板でも皆が駆けずり回って探しているコラーゲン
ヒアルロン酸、ぬか袋を全店にきぼんぬ!
できれば大ブームの「うぐいすのふん」も超きぼんぬ!!
220おかいものさん:2001/05/21(月) 09:45
全国にあるわけではないのか、コラと酸。
誰も買っているのをみたことないので怖くて買えなかったけど、
今度買ってみるっち。

ヘタクソなイラスト入りハンコはいらんから、「冊子小包」とか
そーゆーの作ってくれ。
あと、スリミング剤とかは無理かな??
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 09:52
樹液シート。試してみたいけど、インチキ臭が漂ってるので
普通の値段では買う気になれん・・
222おかいものさん:2001/05/21(月) 10:13
うぐ糞いいなぁ。100円で買えたら…。
223おかいものさん:2001/05/21(月) 10:23
シルクでみた<リンゴ芯くりぬき器。
ダイソーにも既にあるんじゃなかろーか。
224おかいものさん:2001/05/21(月) 10:55
写真フィルムも売ってるけど、アグファという外国産で、箱がボロボロだった。
225おかいものさん:2001/05/21(月) 11:09
生活良品館で無色透明ガラスの金魚鉢かった。
よく見ると作りは粗雑なものの、かなーりカワイイ。
「ふちがヒラヒラじゃない巨大ガラス風鈴」を逆さにして猫足3本つけた、風。
径18cm高さ10cm。も少し径が狭くて背が高いのもあった。

本当に金魚飼うには向かなそう。インテリア用だな。
玉砂利とチョコエッグの緑亀をいれてペット買ってるつもりになってみてます。
226おかいものさん:2001/05/21(月) 11:39
希望商品:
自転車のハンドルのところにつけて手の甲が焼けないようにする日除けのカバー。
上部分は紫外線をシャットアウトする布、下部分はメッシュで風が通るもの。
1600円で売ってたけど、100円で作れそう。
227おかいものさん:2001/05/21(月) 11:52
100均がテーマの個人サイトなんだけどちょっと面白かったので(有名?)
http://desktoppin.com/100yen/
クイックルワイパーを立てて収納しておくアイディアが気に入った。
228おかいものさん:2001/05/21(月) 13:13
ドーナツ型の足まくらきぼん
229おかいものさん:2001/05/21(月) 13:41
落とし蓋タイプのポケットティッシュケースがどこにも無い。
上げ底のは使いにくくてボツ。昔、ダイソーにあったらしい
けど、探しに行ったときにはすでに無し。宇津田
230おかいものさん:2001/05/21(月) 13:51
>>227
傘立てがいい感じ。というか、昨日4,000円も出して
買っちまっただよ。かなり鬱だ氏のう
231おかいものさん:2001/05/21(月) 16:58
>>228
空気入れるやつなら昨日見たー。

ミルメークの他の味きぼう(くどい?)
232おかいものさん:2001/05/21(月) 20:47
>217
233おかいものさん:2001/05/21(月) 20:53
書き込みミスった。ごめん。
>217
食品保存のネコ瓶、プラスチック蓋じゃなくて金属製の希望〜。
駄菓子屋テイストな感じだったらまとめ買いするよ。
234おかいものさん:2001/05/21(月) 23:27
ネコ瓶てどんなのー?
235おかいものさん:2001/05/22(火) 01:27
ガラス製のローションボトル欲しいな。
>>233と同じく、金属製の蓋のガラス瓶きぼんぬ。
236おかいものさん:2001/05/22(火) 01:38
お香(レモングラス)と
ハーブオイル(ミントとレモングラス)を購入。
ハーブオイルは、なかなか良かったです。(量は多めに入れないといけないけど)
お香は、外国製の本格的な臭さでした。

ハーブオイルのストロベリーは
お店で匂った所、(もちろんパッケージの上からね)
安物のストロベリー味のガムの匂いがした…。
行ったついでに匂ってみてください(w
237おかいものさん:2001/05/22(火) 09:54
船橋にある全館ダイソー行ってきた。すごい広くて商品たくさんあって
びっくり。2000円分買った。お料理の本と地域ごとのガイドブック
(東京・銀座)など他のダイソーでは見たことなかったので即買い!!
流し台の下を整理する台を買って早速使ったら自分のところの流し台の
サイズにぴったりで買ってよかった!通販で買おうとしていたけど
2000円くらいしていたから。
238おかいものさん:2001/05/22(火) 10:42
>>237
その「地域ごとのガイドブック」の詳細きぼーん。
ガイドブック関係はなかなか良いよねダイソー。
239おかいものさん:2001/05/22(火) 13:19
チェックの組みたて式の箱かわいいね。
ギフトボックス売り場にありました。
こーゆーの、フェリシモで数百円で売ってなかった?
ピンクの小箱を買って、小物入れにしています。
折りたためるから弁当箱にもいいかも。
240おかいものさん:2001/05/22(火) 15:32
>238
東京で言うならば「代官山」「恵比寿」「新宿」とかあったと思う。
地方だったらそれぞれの都道府県(観光地?)のがあったよん♪
私が買った「東京・銀座」のガイドブックは飲食店とかちょっとした
お店の紹介(ホテルなども)がされているよん♪
ハガキサイズくらいで厚さはそうねぇ今手元にないけど5mmくらいだったかな?
カラーだし「HANAKO」にも似た感じのあったから100円だった買い〜だよん♪
241おかいものさん:2001/05/22(火) 16:03
船橋にある全館ダイソーって、見てるだけでも楽しいね。
レジが1階の出口のとこだけなんで、ちょっと混んでるのが難点だけど
いちいち階ごとに清算しなくていいから、最上階から順に降りてきて
買い物カゴにポイポイ品物入れて、最後に出口でまとめて清算ってのが快適。
カゴに入りきらないくらい思いきり買っても2000円いかなかったりして、
なんかもう感激しちゃう。買い物症候群のストレスが心おきなく発散できた。
町田にある巨大なダイソーも行ってみたいなあ・・・・交通費かかるけど。
こうなると、ほとんど病気ですね(^^;) でも遊園地より安上がりで面白いんだもの。
242おかいものさん:2001/05/22(火) 16:21
>>234
猫瓶は斜めに蓋がついてるモロ駄菓子屋っぽい瓶。
ダイソーにあったのは蓋がプラスチックでキッツイ原色。
蓋だけ変えて出してほし〜。
243おかいものさん:2001/05/22(火) 17:13
町田の大きいダイソーに行くと、無駄なものが多くてげんなりする。
広くて疲れるし、同じ物が山盛り状態じゃない?
西友や長崎屋に入ってる店舗の方がコンパクトにまとまってて好きだ。
244おかいものさん:2001/05/22(火) 17:52
町田と船橋の両方行ったけど243のスレを見ると町田は
同じ品物が山積みになってるだけなの?
船橋はものすごい種類が抱負で今まで見たことないダイソーグッツ
があって驚いたよ〜ゴム手袋にしても何種類あったかな10種類
くらいあったよ〜感激!
245243:2001/05/22(火) 18:35
>>244
つーか、たしかに種類はあるとは思うけど、同じ品物が大量に陳列されてて
肝心の探してた品物がみつからなくていらいらしちゃったので。
とりあえず両方見てみるといいのかな?
246おかいものさん:2001/05/22(火) 20:52
ちっちゃいスピーカー買ってみた。
ウォークマンに使えないかなーと思ったんだけど
音が出なかった・・・ザンネン。
やっぱりテレビにしか使えないのかな。
247おかいものさん:2001/05/22(火) 21:59
引っ越してきたばかりで (九州から)土地感がまだないのですが、
船橋のどこにあるのですか?
基本的な質問でスミマセン。
船橋っていえば ららぽーとのある場所ですよね。
248おかいものさん:2001/05/23(水) 00:09
ダイソーにELLEの健康雑貨がいくつか入荷してたね。
780円のフェイスクール
(中にジェルっぽいやつが入っていて冷蔵庫で冷やすやつ)
が100円〜。
でもなぜあんなにいっぱいあったんだろう・・・。
249おかいものさん:2001/05/23(水) 00:13
私は 化粧品で クロロフィルのパックを愛用。
安いけど いい!
毛穴のお掃除には もってこいの逸品です。
でも 安いだけに 人には薦められないけど(^^;)
合わなかったら 大変だもの。
250おかいものさん:2001/05/23(水) 00:38
え?結構いいのが出てるんだねー
出先のいろんな店舗に行ってみようっと。
251おかいものさん:2001/05/23(水) 01:09
ハムスターフードがでていたのにはビックリ。
252おかいものさん:2001/05/23(水) 03:33
>>247
京成船橋の駅のそばです。JRの船橋駅の南側。
253おかいものさん:2001/05/23(水) 03:49
丸いピザカッターずっと探してて、近所のお店を回っても見つからず
とうとうカッパ橋まで出てって1000円でやっとこさ手に入れたのに、
先週、友達と船橋のダイソーに行ったら大量にあった。  ひ〜ん (;_;)
254おかいものさん:2001/05/23(水) 06:47
スパゲティトングもあったなあ。
あれが100円か・・・
255おかいものさん:2001/05/23(水) 09:56
252>
有難うございます。行ってみますm(_ _)m

確かに 地図はいいです。
私のようなよそ者には 特にうれしい。

253>
私も認め印を買った直後に ダイソーに行ったら・・・アッタ。
泣いた(;;)
高い物ではないけど 悔しい〜
256おかいものさん:2001/05/23(水) 11:53
温熱ビューラーは100円じゃ無理?
257おかいものさん:2001/05/23(水) 14:16
大小ざる2枚100円だった。
めっちゃ使ってる
ほんっと便利
258おかいものさん:2001/05/23(水) 16:30
>>254
トングはダイエー88円にもあるよ。
>>237
あの台も売ってるんだ。うちの近所にもあるかな?
探してみよ。
259おかいものさん:2001/05/23(水) 16:44
>>256
ホットビューラー、ダイソーじゃない\100ショップで見たよ。
お試しもできるようになってた。
スイッチ入れてみたけど、立ちあがりが遅い気がしたんだけど
(こっちはちょっと急いで買い物してたから余計にね)
使ってる人いたら使用感聞いて見たいなあ。
260おかいものさん:2001/05/23(水) 16:47
車運転中の腕の日除けカバー、薄い生地のはぜんぜんおすすめできない。すぐ破れる。
だけど、ちょと厚地で透かし柄のあるほうはおすすめ。
2年目だけど痛まないよう。私は手が長すぎなので、親指と他の指を
区切るための縫いつけを切って使ってます。今年も絶好調よ。
261おかいものさん:2001/05/23(水) 16:52
昨日ダイソー大型店に行って、\2000分かって凄くどれも使えるものばっかりで
感動。
気に入った物を書くね。

・コスメ小物、キャップつき携帯中型ブラシ
しまい方が独特だけど(でも合理的でよく考えてある)、
\100にしちゃ毛質も許せるしたっぷりある
携帯でこんなのシュウウエムラとかで買ったらめーっちゃ高い

・すだれ
小さめなんだけど、隣りのうちが夜いつまでも明かりついてて
まぶしいんで…2つ買った なかなか。

・すだれを留める用にステンレス貼りつけフック
シンプルで言うこと無し!プラチは古くなると超みすぼらしいので
なるべく買わん

・コースター
4枚入りでかわいい柄で洗濯色落ちなし、アイロン不要、でも
布の質感はちゃんとある

・キティチャンのお絞り入れ
可愛い柄!子供用に買った。大ウケした。
262おかいものさん:2001/05/23(水) 17:07
・上部が黄緑パール、下部がステンレスのS字フック
車のドア内側の持ち手にひっかけるようにこんなの欲しかったー
両方ともステンレスのはあるけど傷がつきやすいし
見た目素敵じゃないので。

・ペットボトル保冷カバー
首からぶら下げられるようになってるし便利この上なし
263おかいものさん:2001/05/23(水) 18:46
ナチュラル浴用タオルいいよ〜!
私はへちまを買ったけど、他にも麻があった。
タオル地にへちまの繊維がくっついてます。
しっかりとした作りで、肌触りもいいし、
100円とは思えない。
264おかいものさん:2001/05/23(水) 19:00
>>246ですが、訂正。
再チャレンジしてみたらちゃんと音出ました。
端子の接触があまりよろしくないようです。
あまり大きい音は出ませんがなかなかよい感じ。
265おかいものさん:2001/05/23(水) 19:21
無印に500円でいぐさの枕があったんだけど、ダイソーで100円じゃ無理かな?
ゴザはキャンドウで見たことあるんだけど。
あと、メントールの入ったウェットティッシュとかあります?
266おかいものさん:2001/05/23(水) 23:47
AMラジオの使用感きぼーん
267おかいものさん:2001/05/24(木) 00:00
ケーブルの短いイヤホン。
ゲームボーイにぴったりだった。
268おかいものさん:2001/05/24(木) 00:12
なんというか最近品揃え凄いね
もっっとすごい100えんしょっぷらいばるもぞくぞくcでーすかがみいっぱい
269おかいものさん:2001/05/24(木) 01:16
買い物報告!!

ビデオクリーナ  ◎  100回使えるらしい ホームセンタで800円くらい
うきわ膨らますやつ ◎ 普通のより力いるよう。頻度少ないからゆるせる。
卓球ラケット  △   木が臭い 一本で100円 ボール2個つき
包丁     △   人刺せるのか〜っと思って買ったが期待はずれ。
めがねクリーナー ◎  二代目だが毎日使って1年以上もった。おそるべし。
270おかいものさん:2001/05/24(木) 08:03
しょっちゅう新しい占いの本が出てるみたいだけど
全部で何種類ぐらいあるんだろ〜
こないだ買った占星術のは良かった。げんきでた。
271名無しバイト:2001/05/24(木) 14:00
>>270サン
占いは最近増えたものはですね〜
○風水占い
○色占い
○星占い(リニューアル)
○動物占い(リニューアル)
○花風水
など〜

古参占い本は
●実用ブック「占い」
●旧アニマル占い
●旧星占い

でもあんまり売れてないですー(泣)
272おかいものさん:2001/05/25(金) 11:37
4面チーズおろし、買っとけばよかった-。
あっという間になくなっちゃ田よ
273おかいものさん:2001/05/25(金) 13:19
最近100円ショップでの買い物にすっかりはまっています。
良かったモノです。

・オリーブオイル(210ml入り)
市販の1リットルのものが800円なのでお得。味もなかなか良いです。

・ラー油
量も多めで、味も良し。難点は、容器のふたが開け辛いこと。
私は開けられなかったので他のラー油の容器に詰め替えました。

・お菓子作りに使う刷毛
毛も抜けず、使いやすいです。

・お菓子作りの本(デザートシリーズ)
とてもキレイで、載っている種類も豊富。
「本当にこれが100円?」と驚いてしまいました。シリーズ全巻(20巻)買いました。

・猫の置物
シャム猫の陶器の置物です。目をつぶっているのとそうでないのと2種類あり。
手作りらしく、それぞれ顔が違うのですが、その中に去年亡くなったうちの猫にそっくり

なのがいたので買ってしまいました。


うっかりしていると粗悪品をつかまされることもありますが、ギャンブルみたいで
楽しいです。
274おかいものさん:2001/05/25(金) 15:14
たとえ買っちゃって失敗した〜と思っても、100円、だもんね〜(^^;)
275おかいものさん:2001/05/25(金) 17:15
コラーゲンとあと一種のやつ買ったけど怖くて塚円
276おかいものさん:2001/05/26(土) 02:25
>>275 そんなアナタは化粧版「買ってよかった100円化粧品」へGO!
277おかいものさん:2001/05/26(土) 05:41
age
278おかいものさん:2001/05/26(土) 05:44
ミルメーク(牛乳で作るやつ)のココア飲んでみたら
頭がズキズキ痛むんだけど・・・
279おかいものさん:2001/05/26(土) 06:46
ヒーリングのCD買ってみた。しょせん100円だと思うと、いいかもしれん。
280おかいものさん:2001/05/26(土) 13:11
>>276
リンクしてくれるとありがたい。探しちゃったよ。
■よかった100円化粧品:5
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=987127542

船橋ダイソー、「ギガダイソー」って名前がスゴ。
281おかいものさん:2001/05/26(土) 13:33
あのコラーゲン、肌につけるんですよね?
飲むにしちゃ少ないので
282おかいものさん:2001/05/26(土) 13:43
福岡で一番充実してるとこってどこなんだろ。
他県在住だけど、県内はだいたいわかったので、大規模店舗をかまえている県外に
行ってみたい。交通費5000円使って(ワラ
283おかいものさん:2001/05/26(土) 14:57
ここで大人気だったので、ずっと欲しかった土鍋。
本当に人気だったらしくずっと見かけなかったけど、
最近やっと入荷直後だったらしいものを見つける事ができた。
即買ったけど、今から暑い季節になるってのに、何に使うんだ私(笑)。
でもいいの。満足。
284おかいものさん:2001/05/26(土) 17:58
ダイソーは花の種がうれしい。キャンドゥーはスニーカー用の
靴下が嬉しい。
285おかいものさん:2001/05/26(土) 18:32
町田のダイソーで、子供用の傘を買いました。
悪ガキたちはすぐ壊すので、これで充分!
値段のわりには納得できるものです。 
286ムキムキ小僧:2001/05/26(土) 19:40
逆瀬川のダイソーにはフィルムが売ってますが取れるんと思いました。
東大阪のダイソーはダイソーの中でも1番大きいそうです。
287おかいものさん:2001/05/26(土) 20:19
100円のジャンプ傘て、バネが強くて怖くないですか?
288おかいものさん:2001/05/26(土) 23:49
だいそーさいこう
289おかいものさん:2001/05/27(日) 02:03
100円のビニール傘は以前から利用してたけど、今は布のジャンプ傘まで
あるのよねえ……(折畳み傘はシルクで見てたけど)
これで柄ものが出てくれば、食指が動くかも。
290おかいものさん:2001/05/27(日) 02:20
>>282
トリアス久山あたりはどうでしょう。
ダイソーは600坪らしい。自分が見た中では一番広かった。
コストコもあるよ。
http://www.torius.co.jp/index.htm
291おかいものさん:2001/05/27(日) 09:42
田舎なんでダイソーが近くにない。
たまーに行くダイソーもけっこう小さいし。
でもホント、これが100円?っていうものありますよね。
ちゃちなものもあるけど・・・
どれも100円なんだと思うと買わなきゃ損な気になってきて
どんどこ買ってしまってあとで後悔することも。
でも100円ショッピング、楽しい〜♪
292おかいものさん:2001/05/27(日) 18:27
今日は久しぶりに、ダイソーに行ってきました。2段式のお弁当箱が売っていたので、子供用に小さい方を買いました。次に行く時は、もうワンサイズ大きい方を買おうと思いました。
293おかいものさん:2001/05/27(日) 18:32
ドリンクはお得な感じがしませんね。
ファイルとかは嬉しい。
294おかいものさん:2001/05/27(日) 18:58
ドリンクお得じゃない?
ダイソーは350ml缶のお茶(サンガリア多し)2本で100えんとか。
ミニサイズ缶の100%ジュース2本てのもあるし。
シルクはたまに500mlのリプトン紅茶ペット2本100円。
295おかいものさん:2001/05/27(日) 20:17
今日、ヘアカラー用のケープのセット買いました。
イヤーキャップ、てぶくろ、ブラシまでついているのね。
ケープだけ5枚セットやイヤーキャップだけ10数枚のセットもありました。

あと、電動歯ブラシも買いました。
レディスシェーバーもあってオドロキ。
296ネット初心者:2001/05/27(日) 22:41
写真のフィルム買って写した人いますか?
写り具合とか教えてください
297おかいものさん:2001/05/27(日) 23:09
電動歯ブラシの使用感教えてくださいな…
買おうかいつも迷うんだけど、まだ買ってないです。
298おかいものさん:2001/05/27(日) 23:19
100円なんだもん、買っちゃえばいいのに。。。
299おかいものさん:2001/05/27(日) 23:33
>>297
電池は別売りなんだね、さすがに。

>>298
激しく同意!
300おかいものさん:2001/05/28(月) 00:42
>>297
前のスレッドで既出だったと思われ。
あまりよくないみたいよ。
301おかいものさん:2001/05/28(月) 01:10
ダイソーの100円クラシックCDに、DDD(デジタル録音)表記のシリーズが
出てた。(クラシック名曲集VOL1〜10)

クリアなステレオ録音で、演奏は多少B級感漂うものの十分楽しめる。
100円CDもここまで来たかという感じ。これはお勧め。

でも演奏家が怪しい、一昔前の駅売りCDの幽霊指揮者を思わせる名前が並ぶ。
ひじょうに怪しい。
302おかいものさん:2001/05/28(月) 01:36
小さい電卓を買おうと思ったらソーラーじゃなかった・・・。
電池式じゃぁ買えません。。。。
303おかいものさん:2001/05/28(月) 03:42
片手で持って使える電卓が欲しいね。
形状は携帯電話みたいなの。
左手で握って右手にボールペンを持って使いたい。
きぼーん。
304おかいものさん :2001/05/28(月) 08:00
>>303
それとっても面白そうなんだけど、実際そういう商品って世の中にあるの?
もし出すなら左利きの人のための右手用バージョンも希望〜。
305おかいものさん:2001/05/28(月) 08:05
硬貨の数を数えつつ収納するトレーが欲しい。
斜めになってて硬貨の種類別にいれて、金額の目盛りがついてて
レジのない小さい店(購買部とか)で使ってるようなアレ。
文房具屋さんだと最低で1500円くらいはするの。

なんでないんだろう。実用新案らしいから100均では無理なのかなー。
306おかいものさん:2001/05/28(月) 10:41
>>305
一般的に業務用として使われるからじゃないのかな。
業務用製品って異常に高いし。
307おかいものさん:2001/05/28(月) 10:46
圧縮袋買った!なかなかあれって店に売ってないんだよね。
やっと衣替えが出来た。
しかし洋服用もやっぱ布団用と同じく掃除機で空気吸い出さな
きゃ駄目だね。
ジッパーのところを挟んでビーっとやるとぴったり閉じる小道具
(別の所で買った奴にはついてた)もつけてもらえたらもっとイイ!
308おかいものさん:2001/05/28(月) 15:12
圧縮袋、買おうと思ったけど、衣類用と薄布団用しかなかったので買いませんでした。普通の布団は入らないですよね、やっぱり。
309おかいものさん:2001/05/28(月) 15:59
東西線沿線(日本橋〜西船橋)で
ダイソーありますか?
310おかいものさん:2001/05/28(月) 17:18
>>309
ここで調べれ ダイソーのHPの店舗案内
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/tenpo/tenpo.html
311>>310さん:2001/05/28(月) 17:25
調べたんですけどね、店舗としてはないんです。
ってことはないのかな?
ダイソーって、お店の中に入ってるってことはないんですか?

教えてちゃんですみません。
312名無しバイト:2001/05/28(月) 18:17
>>309サン
ダイソーのHPでもすべてのお店は載ってないんですよ。
私が働いているお店(直営&デパート内)も載っていないのです(ショック!!)
タウンページで調べるのが一番確実ですよ!
ディスカウントショップの目次でお調べになってくださいね。
313おかいものさん:2001/05/28(月) 18:36
圧縮袋って掃除機で吸い込んでると
掃除機が壊れるって聞いたんだけどそんなことはない?
314おかいものさん:2001/05/28(月) 19:40
>>309
んじゃ310さんとは違うところで、ここはどう?
ttp://www.yadokarishop.com/
前に2ちゃんで教えてもらったんだけど、
ダイソーのサイトよりいいよ。
315309:2001/05/30(水) 00:37
>>312さん

そうなんですよー(泣
化粧板なんかでもお話されてる方がたくさんいらっしゃって、
興味津々なんですが、いかんせん店舗が・・・
もっとたくさんあるだろうにって思ってたんです。
サスガに全店は網羅できないんですかね(苦笑

>>314さん

ありがとうございました!
これは使えますね。ダイソーだけじゃなくいろいろ載ってて。
活用させていただきます。
316おかいものさん:2001/05/30(水) 01:36
ついでに・・・
>>314のサイトで住所がわかれば、あとは下記で場所を調べられるよん

マピオン   http://www.mapion.co.jp/

MapFanWeb  http://www2.mapfan.com/mfwtop.html
317おかいものさん:2001/05/30(水) 10:32
>>304
あるのよ、そういう電卓。銀座の某文具屋で見て感動した。
それはメタリックなものだったけれど
プラスチックのでもいいのできぼーんなのです!
318おかいものさん:2001/05/30(水) 11:13
カメラとか売らないのかなー
手巻きでフィルム別なら作れそうじゃん。
でも誰も買わないか…
319おかいものさん:2001/05/31(木) 08:03
>>286
東大阪のダイソーってどこにあるの?
320おかいものさん:2001/05/31(木) 12:27
>>319
東大阪。
321おかいものさん:2001/05/31(木) 13:52
>>305
それ私も過去レスで書いた。
出してくれるといいですねぇ。
お店の値札POPもダイソー商品として売られてるから、要望を出せば
実現可能だと思います。

あと、文房具屋で500円のトレーは見つけましたよ。
ちゃっちい作りですが。
322おかいものさん:2001/05/31(木) 18:17
>>319
286じゃ無いですが。
近鉄ハーツの中にあるよ。元カーニバルプラザのあった場所。
あの建物全部がダイソーになってます。
私は広いと逆に品物探すのが辛いので、八戸ノ里の西友の2階の店を愛用。
結構品揃え豊富です。
323おかいものさん:2001/05/31(木) 22:11
>>282
遅レスですが、博多駅前の福岡交通センタービル店は
ワンフロアで900坪あるので凄いですよ。
友人などとはぐれたら、探すのがとても面倒だけど。

http://www.daiso-sangyo.co.jp/tenpo/tenpo_ky.html
(一応、ダイソーのサイト。ショボイけど・・・)
324名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 05:07
うちは結構古い家なのでネズミがでます。ねずみ取りシートが100円は嬉しい!
粘着力弱くて使えないかと思ったけどそんなことなく無事に使えました。
でも前にゴキブリホイホイ買った時にはゴキブリたくさんいるのに一匹も捕まらなかった。
粘着力弱いのかな?
325おかいものさん:2001/06/03(日) 00:59
>>282
柳川オレンジのダイソーも広いですよ。
326おかいものさん:2001/06/03(日) 01:06
>>309
南砂町 ジャスコ、旧トピレックプラザの向かい
あんま大きくない
327おかいものさん:2001/06/04(月) 00:45
>>326 >>309
南砂のダイソーって駅から歩くと結構距離あるよね。
西船橋からだったら、いっそ船橋のダイソーに行った方が
楽しめるんじゃないかな。(定期券は使えないかも知れないけど)
船橋の駅からすぐだし(南口方面、京成船橋駅そば)、
お店がすごく大きくて色々な物が豊富にあるから、
休日に出かけてみたら楽しめると思うよ。
328おかいものさん:2001/06/04(月) 00:51
ここでちょっとまとめメモ (ダイソーの店舗は下記で調べられます)

 ダイソー          http://www.daiso-sangyo.co.jp/tenpo/tenpo.html
 ダイソー&アオヤマ   http://seigo.bingo-net.ne.jp/mise.htm#west

 その他の100均や激安ショップが検索できるサイト
   ヤドカリショップ   http://www.yadokarishop.com/
329おかいものさん:2001/06/05(火) 02:36
今日は久しぶりに近所のダイソーヘ。
購入したものは・・・
*お風呂用の魚の形をした時計:実家に置いてあって便利だったんで購入
(針の位置がどう考えてもおかしい、よって交換に持っていかねば!)

*ヒアルロン酸:前回購入して使用したらあららとーってもいい感じ。
よってリピート決定で今回は2個購入。

*椿油スプレー:想像してた物とぜんぜん違うのにビクーリ。
使用感はかなりよさげだけど前に他の人もカキコ同様に
煙の様なもやもやが凄い。なので、スプレー中は息止めて使用。

ミルメークは売り切れてるようです。ショーック・・・
あと、ぬか袋もこないだはイパーイあったのにゲト出来ず残念。
330おかいものさん:2001/06/05(火) 02:51
お聞きしたいんですが、ダイソーに「菊割」ってあります?
(排水溝の入り口?の所につける黒いゴムみたいなので出来てる
丸い形のやつです。)

ホームセンターとかだと結構な値段なので
もしダイソーにあったらぜひほしいなと。
うちの近くのダイソーには無かったんです。

どなたかご存知でしたら教えて下さい、宜しくお願いいたします。
331おかいものさん:2001/06/05(火) 04:30
札幌に旅行したんだけど、狸小路商店街のダイソーはいいね。
あまり広くないフロアだけど4階あって、食品や化粧品がなかなか充実してます。
ふだんは町田西友店などで主に買っていますが、町田より化粧品類のチューブ類は
多かったかも。
竹塩なんか売ってるのはじめて見たよ。爪きりも種類がたくさん。
着替えとお金さえ持っていけば、他の旅行に必要なものは全部ここで買えちゃうなと
思いました。
332おかいものさん:2001/06/05(火) 11:13
ノートパソ入れてるスポンジケース(鮮やかブルー)、
色んな人に「それどこで買ったの?」と聞かれる。
教えてあげると「バッグはプラダなのに〜」と苦笑される。
いいじゃん別に。
大阪に出張したとき、心斎橋商店街ダイソーで買いました。
333おかいものさん:2001/06/05(火) 11:50
>>324
私もダイソーでゴキホイ買ったけど、小さいヤツしかかからなかった。
ある時デカいヤツが部屋にいたので、行き先にゴキホイ置いたら
入ってったのでホッとして放置。
しばらくして確認したら、・・・いなくなってる・・・。ヒィ〜!!
デカいヤツには粘着力が足りないみたいDEATH!!
334おかいものさん:2001/06/05(火) 16:52
ペットフードも売ってるけどどうなのかな?
335おかいものさん:2001/06/05(火) 16:58
>>330
台所の排水の所のやつ?
ダイソーでは黒いゴムのは見たことないけど、
金属で出来てるやつが売ってます。
ゴムと違って洗いやすいし、コップとかはまることないし、
おすすめで〜す。
336おかいものさん:2001/06/05(火) 17:11
>>335
はぁ〜...それと同じような金属製のやつ、この前通販で1480円で買ったよ。
ちょい鬱。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:53
アルバイトの方はまだいらっしゃいますか?
新商品についてのご提案があるのですが……。

1 素材が段ボールじゃない20cm四方以上の大きさの箱(フタなし)
2 それに合う引き出し

各100円、200円で手頃な大きさの引き出しボックスが出来ます。
勿論組み合わせての使用も可。
ダイソーに売っている引き出し物は小さすぎて入る物が限られてしまいます。
ホームセンターでも引き出し物は高すぎる。100円で作れると思うのですが、
どうでしょうか? 発売されたら箱と引き出し、10個ずつは買いますよ。
338名無しさん:2001/06/06(水) 03:21
>>337
いいねー、それ。
私は段ボール素材でもいいので、カラーボックス用の引き出し
欲しいです。絶対100円以下でできそうなのに普通に買ったら
高い。
339おかいものさん:2001/06/06(水) 20:38
100円CDシリーズで「ムード音楽編・ケーナ」を買いました。
「サウンドオブサイレンス」とか「ヘイジュード」とか有名なスタンダート曲が12曲入り。
本来なら100円でCDなんて!と誉めなければいけないところでしょうが・・

なんちゅーかアレンジが安物のカラオケみたいでね〜
これは確かにムード音楽、BGMには流せますがお蔵入り。
2枚買わなくて良かった、というのが正直な感想。

100円ショップ大好き!です。
http://shibuya.cool.ne.jp/shop100/100yen.htm
340おかいものさん:2001/06/07(木) 02:45
今日ダイソー行ったらレジ横に本棚が。
旅行に使えそうな地域別ハンドガイドブックが!!
種類は全部で50種類でした。
私の出身地のも置いてあり中身を確認しましたが、
なかなかいい所をついてるって感じでお買い上げ。

これは旅行に行く時などにとて便利そうですね。
100円にしてはないよう充実だと思う。
地図・地元のうまいもん・おみやげ・遊べる施設など掲載。

東京のは3種類ぐらいあったけどどうなんでしょう。
住んでる人だと「はあ〜?」ってなもんでしょうかね?
341おかいものさん:2001/06/07(木) 10:02
これでもか!ってくらいに何でも売り出すね。
すごい感心…
ヒップバッグとか売らないかなー
342おかいものさん:2001/06/07(木) 10:57
>>340
>>240で言われてた本ですね。私もこれ見て渋谷のダイソーで買いました。
これ、メチャクチャ便利ですよ。小さくて薄いからバッグに入れてもかさばらない。
この程度の情報量でいいから海外旅行ガイドも出して欲しい。
ホノルルと香港とソウルとパリ、ローマだけでいいからさぁ。
もうあのデカくてハデな「地球の歩き方」を持ち歩くのはイヤだー。

>東京のは3種類ぐらいあったけどどうなんでしょう。
>住んでる人だと「はあ〜?」ってなもんでしょうかね?
東京在住者だけど東京シリーズ全部買っちゃいました。
恵比寿・代官山版、ラ・フェンテが載ってないなぁ。代官山アドレスは載ってるけど。
343おかいものさん:2001/06/07(木) 12:21
私はCDがピッタリ入る大きさの引き出しが欲しいです。
ダイソー製のやつって、大きさが中途半端だったり
CD入れには変な仕切が中についてたり
(2枚組CDとか、古いプレステソフトが入らないので、仕切は迷惑です。
 絶対にやめてください!!!!)
して使いにくいので。

あまりにもダイソー製のCD入れや引き出しがヘタレなんで
キャンドゥで揃えてしまいましたが
キャンドゥのはダンボール製なので、できればプラスチック製や木製だと
より良いと思ってるのです。

それから、蛍光色のプラスチックは、色の変色が激しいので
イヤですね。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:29
新宿にダイソーがあるって言うから行ってきたんですが
見付かりませんでした。あーあ。残念。
ダイソーどころか100円ショップすら発見できず!
東京へ行ったのは久しぶりだったのに。
来月もまた東京へいけそうなのでその時までガマン。
345おかいものさん:2001/06/07(木) 12:51
さっきTBSで100円ショップの特集やってたんだけど、船橋は本当に
広いね。まさにデパートなみ。
町田とどっちが大きいんだろう?
通路が広すぎて、いろいろ探すのに疲れるね。巨大店は。
1フロアにまとまってるとこがやっぱり好きだ。
346おかいものさん:2001/06/07(木) 13:51
NYやロンドンなど、日本人観光客がいっぱい来るとこに出店してくれ。
ブックオフは海外進出してるんだし。
347おかいものさん:2001/06/07(木) 16:19
ハイビスカス柄のネットトートがいい感じ
やぶれても惜しくないし。
348おかいものさん:2001/06/07(木) 18:09
TBSでやってた100円商品の番組で、街行く人に5000円の皿と
100円の皿を見せて「100円とは思えな〜い!」って言わせてたけど
やらせ臭い。。 福留は100円ネクタイしてるし。植木屋さんや
大工さんに見せた道具(移植ごてやノミ)だって、ほんとに100円のかなぁ?
道具類はいまいちのものが多い気がするけどな。
349佳奈たん!:2001/06/07(木) 21:29

包丁とか、職人芸を必要とされる物はあまり期待しないほうが(・∀・)イイ!
350おかいものさん:2001/06/07(木) 22:48
>>344
新宿キャンドゥなら西武新宿駅のある上のPepeの8階にあるよ。
ダイソーもあるんだ?ドンキじゃなくて。
新宿までくるなら電車で6分先の中野ダイソーアオヤマ店に行くのも手かもよ。
351おかいものさん:2001/06/08(金) 00:40
>>335

うちの近くのダイソーには金属製の見当たらなかったです。
なので他のダイソーに捜しにイッテキマス。
ゴム製のより使いよさそうですね。
良い情報ありがとうございました。
352おかいものさん:2001/06/08(金) 01:39
>305
あれは特許だったと思う。
あけだけで大金持ちになった人がテレビに出てたよ。
それでかなり儲けてるのでライセンスもないでしょう
353おかいものさん:2001/06/08(金) 09:33
>305
そうそう、私も前バイトしていた頃ハンズで購入したけど
なんでこんなに高いの〜って感じた事あった。特許商品だから
あんなに高いのね。納得。
でも100円で作れそうな代物ではあるよ、確かに。。。
354おかいものさん:2001/06/08(金) 09:39
CD入れだけど横浜とか渋谷にあるコムサストア(って言う名前だっけ?)
に入ってる無印版100円ショップ(100円でないものも売ってるけど)
のCD入れはオシャレでした〜色が黒、グレー、白とあって厚紙で角に
金具が付いてるやつ。CDは何枚入ったかな?10枚くらい入ったと
思ったが100円にしては上出来!
説明が下手でスマソ。(・・、)
355おかいものさん:2001/06/08(金) 09:55
>>354
>CD入れだけど横浜とか渋谷にあるコムサストア(って言う名前だっけ?)
Three Minutes Happinessですね。専用スレあったんだけど沈んだみたい。
http://www.hoop.ne.jp/topics/three/three_top.htm
オシャレな小物を探すならダイソーよりこっちのほうがいいと思います。
356おかいものさん:2001/06/08(金) 10:03
化粧板のほうにも書いたんですが…
バイトさん、まだ見てたら私からひとつ作って欲しいものを。
こんにゃくのスポンジです。赤ちゃんの身体洗うもの。
顔に使うとツルツルになるんですよ。
ドラッグストアだと400円ちかくするの…
357おかいものさん:2001/06/08(金) 10:05
>>355
スリー ミニッツ ハピネス
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=986767139
358おかいものさん:2001/06/08(金) 12:23
スリーミニッツハピネスって店、いいね。うちの近所にはないけど。
ダイソーはちょっと、インテリア関係に関しては「・・・・・」だからね。

インテリアやちょっとした小物に関しては、キャンドゥのほうができがいいな。

ダイソースレで、他の店誉めてもスレ違いになるのでーー
ダイソーで買って良かったモノは、カメラケース。
デジカメを入れるケースにしてます。
(カメラケースって、普通に買うと結構お高いから)
でも、定番商品ではないようで、もう売ってなくなった。
359おかいもさん:2001/06/08(金) 12:50
>>356
こんにゃくのスポンジね、カチカチになったやつでしょ?
無印に売ってたんだよなぁ。値段は忘れたけど、ドラックストアで
売ってる「玉のなんとか」っていうのだよね?それよりかは
安かったような・・・。でもサイズは「玉の・・」より小さいです。
関係ないのでsage。
360おかいものさん:2001/06/08(金) 12:52
あら。おかいもだって。逝ってきます。
361おかいものさん:2001/06/08(金) 13:04
文庫本とかビデオとか収納する茶色の布製のケースの奴良いね
何か人気あるのかうちのよくいくダイソーではほとんど品切れだ
った。
362おかいものさん:2001/06/08(金) 13:34
>>361
ショッピングバッグ(デパートの紙袋)の収納ケースもありましたね。
意外と収納に困るものなので、こういうニッチな商品て嬉しい。
363ほげ:2001/06/08(金) 14:50
>>358 ななしさん
私もカメラケース買いました。
すごくいいですね。フラッシュメモリも入れられるしね。
364おかいものさん:2001/06/08(金) 16:01
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SBSSVBasicSearch?Name=%83_%83C%83%5C%81%5B&Gyoumu_cate=7

探したい地域を入力して検索実行!
地図付きだよ。
365おかいものさん:2001/06/08(金) 21:35
もう絶対に出ただろうけど…電気がつく(?)耳掻き、あれはいいですね。ホームセンターで400円位のを買おうと思ったけど、やめてよかった。100円で買えたからっ!
366名無しさん:2001/06/08(金) 22:28
今日普段行かないダイソーに行った時、ケーキ用の麺棒があったのです。
でも他でも置いてるだろうと、いつも行くダイソーに行ってみたら
麺棒が置いてなかった。

両方とも売り場面積は結構大きい所なのですが
置いてる商品微妙に違うんだな・・・と改めて感じました。
近い内に麺棒置いてるダイソーに出向かなきゃ・・・
367おかいものさん:2001/06/08(金) 23:00
>>359さん、ありがとう!
私の使ってるのは「玉の」じゃなくてチュチュって所から出てるものです。
でも無印のこと、すっかり忘れてたなぁ。
明日ヒマだし見てこよっと♪
でもぜったいこんにゃくスポンジは100円で作れる!
しつこいけどダイソーバイトさん、お願い!
368ほげ:2001/06/08(金) 23:17
あ、あとレディースシェーバーが100円で吃驚。使えます。
気になったらトイレでががががが。100円だし。
3〜4000円してそれだけするから不満が出る高いのよりはぜんぜん。
あとマッサージャー。
部屋においてたら親が「これ肩たたくやつか?」
「そう。100円だったから買ったの。」
「こんなのまで100円なのか…。」って。
369おかいものさん:2001/06/09(土) 14:13
>>367
前ゆほびかという雑誌にのってました。
1.こんにゃくに穴をあけてひもをとおす
2.冷凍する
3.つるして自然解凍させる。その際なるべく水分をしぼりだす。
4.2−3を2,3回くりかえす。
これでこんにゃくスポンジができます。1ヶ月程もつそうですが作ったことが
ないので使用感などはわかりません。
370おかいものさん:2001/06/09(土) 15:11
>>369さん!!すごーい!!
手作りもできてしまうのかぁ。
夏場だとすぐに解凍もできるし3、4日で作れそうですね。
ほんと、ためになるレスをもらって感謝しています!

さて、今日もこれからダイソーめぐり。(無印も)
友達への手土産にケーキなんかを焼くことが多いんだけど、
ダイソーの使い捨てのケーキカップは使える。
デザインも無難だし。
371おかいものさん:2001/06/09(土) 15:20
こんにゃくスポンジ作ったことあるよ。
生臭かった…
372名無しさん:2001/06/09(土) 17:04
3・4年くらい使っていた100円小型ナイフ、
この前ケーキを作る為にバターを切ろうとしたら
ナイフと持つところの境目の辺りでばきっと折れた。(藁

小型ナイフ無いと困るから、ケーキ焼き終わった後でダイソーに買いに行った。
果物用の穴あきナイフなんだけど、少し大きめだったかな。

あと、持ち手がついてる丸いざる、700円で買っていたのがあるけど、
ダイソーで見掛けたとき「こっちで買えばよかったー」と。
結局買って、しかもダイソーの方が使う頻度が多い。
373名無しさん:2001/06/09(土) 17:06
持ち手がついてる丸い金網ざる、
前は1種類しかなかったけど、
つい最近は大・中・小と3種類出てきましたね
374おかいものさん:2001/06/09(土) 23:46
今日「ミルメーク」買ってきました!このスレ読んで
ずーっと気になってたので。ああ、たのしみ★
うちの近くダイソーないんだ・・・松戸までいかないと。
375おかいものさん:2001/06/10(日) 00:36
16CM鍋用のガラスぶた復活希望
376おかいものさん:2001/06/10(日) 09:45
ダイソーの「いちごミルク」のパチもんはおいしいですか?
377おかいものさん:2001/06/10(日) 11:56
いちごミルクのパチもん、ってイチゴのミルメークのことかな?>>376
もしそうなら、ダイソーのはパチではなく給食に出てるのと同じ
大島食品製造なので、給食のが好きな人には同じように美味しいと思います。

詳しくはここ↓「ミルメークを極める」
http://village.infoweb.ne.jp/~nobita/mm.htm

いちごミルク飴(あるのか?)かなんかのことなら話し違うのでごめん。
378ななしさん:2001/06/10(日) 13:10
ダイソーで大人のおもちゃ売ればいいのに
あんな物どれも100円くらいで売れそうだ
379おかいものさん:2001/06/10(日) 14:33
「23区ガイド」の元はこれですね。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30472559
さすが100円だけあってこれにくらべると内容はかなり端折ってあるけど使える
バイクに常備しとくにはこれで十分かな
ちなみに公共交通を駆使するならこっちもいい
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30707415

んでおもちゃといえば『戦争くん』はワラタ
380おかいものさん:2001/06/10(日) 16:00
>>377
佐久間製菓の「いちごみるく」そっくりな飴を売ってるんですよ。
大阪屋製菓とかいうとこが製造元だと記憶しています。
381おかいものさん:2001/06/10(日) 16:08
ミニ肩こりバイブは売っているよね。
あれを買う人はほぼ大人のおもちゃ目的の気がして恥ずかしくて買えない。
382おかいものさん:2001/06/10(日) 16:28
>>381
パッケージの「ザ・電動」の文字からして赤面します。
383おかいものさん:2001/06/11(月) 07:27
>382
激しく同意
384おかいものさん:2001/06/11(月) 09:28
で、使ったことある人いる?
385おかいものさん:2001/06/11(月) 09:31
つかってるよ。
ここみて買った。
大人のおもちゃやで買ったものと同等の使用具合(笑)

みんなでダイソーへGO!
386おかいものさん:2001/06/11(月) 09:32
な、なるほど(アリガト)
387おかいものさん:2001/06/11(月) 10:10
電動では萌えません
本物でないと…
388うふん:2001/06/11(月) 13:49
>>387  両方を上手に兼用すると楽しいわよん
389おかいものさん:2001/06/11(月) 14:10
ここ、おかまちゃんが来てますね
390おかいものさん:2001/06/11(月) 16:22
コンニャクの話にちょっと萌えました。
391 :2001/06/12(火) 01:02
今、日テレの「テレビ」で和田アキコとまちゃみが
ダイソーで買い物してるのが放送されてるよ。
「これ100円!?」って、和田アキコが超びっくりしてる。
和田アキコ、本当に行ったことがなかったんだな…。
392おかいものさん:2001/06/12(火) 01:07
ふつう、芸能人はあまり行かないのでは?
393おかいものさん:2001/06/12(火) 01:08
今 日テレつけたら、
もう回転寿司になってた…
394おかいものさん:2001/06/12(火) 01:59
>>391
 見た見た。マチャミが鍋蓋買っててアッコに「鍋より小さい」
って言われてたけど落し蓋として使えばいいじゃんと思った
395 391っす:2001/06/12(火) 02:17
>>392
いえ、いえ…。
びっくりしてるのがネタじゃないんだなぁという意味でした。

ちなみに回転寿司にも初めて行ったらしいです@和田アキコ
396おかいものさん:2001/06/12(火) 03:30
木のスプーンを見かけた人はいませんか?
近所のダイソーでは見つからず。
397名無しバイト:2001/06/12(火) 21:52
>>396サン
木のスプーンは菜箸や割り箸等のコーナーにあることが多いです、
ただ狭いお店では取らない様に指示があるのです。
398自作派:2001/06/12(火) 22:06
球形のガラスの花瓶と、カンテラ型のライトを買って、
ライトの上の部分をノコギリとか使って取り払って、
接着剤でガラス花瓶をつけて、インテリアライトの出来上がり。200円。
今回はビー玉も入れてみた。でも難点はマメ電球切れたらオシマイって
事かな。みんなも試してみてくれ。オススメなのは割れ模様?の入った
奴で、キラキラ光りますよ。
399おかいものさん:2001/06/12(火) 23:41
すだれ。季節前に2つ買った。隣りの家の子が受験勉強してて
夜3時とかまで明かりつけてるからまぶしさ防止に。
普通、すだれって縦に長い。うちの窓を覆うには長さはそういらないから
イマイチ役に立たないなと思ってたんだけどダイソーのすだれなら
充分。2枚買って、とりつけるシンプルなステンレス製接着フック3つ入りも
2つ買って、\400でことたりた。

もう1枚すだれ欲しいなと思って行ってみたら、もう完売で入荷待ち
であった…季節到来。
400おかいものさん:2001/06/13(水) 00:36
みんなすごいいろんな工夫しててカンシーン!(・∀・)
401おかいものさん:2001/06/13(水) 00:40
>>391
以前なんかの番組でSMAPが
「うわぁ、これも100円だよ!?」と感激していたのを思い出しました。
いまどき感激する人もいるんだ(藁)としていましたが
芸能人は、こういった商店街にあるような店には縁がないようですね。
402おかいものさん:2001/06/13(水) 14:48
ごめん、いまだに感激する。
403おかいものさん:2001/06/13(水) 16:56

ごめん、さらに旦那に自慢したりもする。
404おかいものさん:2001/06/13(水) 17:36
ごめん、うちのだんなはさらに「もう一つ買って来い!」とのたまふ。
405おかいものさん:2001/06/13(水) 19:03
cc
406三村マサカズ:2001/06/14(木) 00:01
こんなのまで100円かよっ!!
407どざえもん:2001/06/14(木) 00:19
これが100円もすんのかよっ!ってのもあるよね。
408三村マサカズ:2001/06/14(木) 00:27
俺まで百円かよ!
409おかいものさん:2001/06/14(木) 00:30
ごめん。100円でもいらないデス
410おかいものさん:2001/06/14(木) 01:19
誰、三村ってサマーズの人?
411反町:2001/06/14(木) 01:37

サングラスが100円なんてラッキーだよ、ポイズン。
412名無し:2001/06/14(木) 01:40
>>411
つまらない
413和田アキコ:2001/06/14(木) 02:17
オイ、マーボードーフも百円だよー…
414和田アキコ:2001/06/14(木) 02:19
マネしてんじゃねえよオマエ!
オイ、ほんとうに百円だよー…
415おかいものさん:2001/06/14(木) 05:00
ああ・・・私の書き込み以後なんか荒れ始めた。
鬱だ詩脳・・・。
416おかいものさん:2001/06/14(木) 13:23
ダイソーで買ったスリッパ、2か月でボロボロになっちゃった。
スリッパの底が剥がれて、ベロベロ・・・。

でも100円だから、新しいのに取替えればいいや〜。
417おかいものさん:2001/06/14(木) 13:44
ネコのすきな「またたび」の枝買った〜。
ペットショップだと500円位でしょぼい(細い)枝なのに、
こっちはちゃんとした太いやつ。ネコ大喜びじゃ。

店名は忘れたが、宇都宮のパルコ前の弱小チェーンっぽいみせでした。
(店舗自体は大きめだった)
418おかいものさん:2001/06/14(木) 16:17
光が丘のダイソーって木曜日やってますか?
この前の木曜にいったら休みだったので……
電車でいくので休みだとダメージ大です
ダイソーのサイトにいっても書いてませんでした……
どなたか教えて下さい
これからいくつもりなんです
419おかいものさん:2001/06/14(木) 17:28
>>418
光が丘ってのが何県かも知りませんが (^^ゞ

電話番号を調べてお店に直接聞いてみれば?
420おかいものさん:2001/06/14(木) 20:41
>>419
都内だろ。
地方の人はしらないね・・・
421おかいものさん:2001/06/14(木) 21:24
>>417
おそらく100円ショップOne-Oh-Ohと思われ。
あそこの建物は1、2Fしか稼動していません。
422おかいものさん:2001/06/14(木) 22:06
シャンプーでいいのってあります?
423418:2001/06/14(木) 22:27
光が丘って東京です、優しい人レスありがとう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 23:04
光が丘は東京練馬区。
都営大江戸線。
425おかいものさん:2001/06/15(金) 00:25
がいしゅつかもだけど、
商品についてる『商品名のシール』のデザイン、『無印』にそっくりなんだね。
最近知った…。

品のイイ和柄皿が欲しいなーと思ってたら、
淡い色調の「織部」風のシリーズが出てて嬉しい。
でもやっぱり多いのは「有田」だなー。
パチもんでイイから「萩」風か、「赤絵」風が出て欲しいな。

私が行くところはCO−OP内の小さなダイソーだから、品揃えがイマイチ。
だけど、ダイソーのレシートも出資金割戻しの対象になるのでありがたいイイ。
426おかいものさん:2001/06/15(金) 01:02
>>418
光が丘住人です。
光が丘ダイソーは木曜日休み率高いよ。(月2〜3回?)
都営大江戸線、運賃高いしねぇ・・・・
木曜日を避けて来て下され
427417:2001/06/15(金) 09:01
>>421
そうそう。その名前だ!サンキューです。なかなかの品揃えだった<One-Oh-Oh
1、2階しか、ってもしかして2階も100均?ならば見逃した、くやしー。
(たまたま仕事で生まれて初めて宇都宮行ったの、また行く機会あるかなぁ。)
428おかいものさん:2001/06/15(金) 09:19
429おかいものさん:2001/06/15(金) 09:31
>>428
このwanimanmaって出品者、最悪ですな。
ダイソー商品結構沢山出品してる。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/37783634
↑これもダイソーだし。
すでに入札されてるのもアリ。
430おかいものさん:2001/06/15(金) 14:19
そういうのはヤフオクスレで晒せば?
431おかいものさん:2001/06/15(金) 17:57
>>430
ちゃんとダイソーの話だし、全く関係ない話でもないのに
何そんなに怒ってんの?
いちいち他の板に行けとか細かい事言う奴ははっきり言っ
てウザイだけです。
432おかいものさん:2001/06/15(金) 18:12
腕時計買ったら電池がテスト用で電池代のほうが高くついた
433おかいものさん:2001/06/15(金) 18:26
電池売ってるやんダイソー。
使った事無いけど。
434おかいものさん:2001/06/15(金) 18:32
サンドラッグで単三電池10本298円で出ていたりする。
ダイソーのって何本で100円なの?
435おかいものさん:2001/06/15(金) 18:36
腕時計用の電池は100円ではありません。
436おかいものさん:2001/06/15(金) 19:05
LR44ならダイソーで買ったことある。
437おかいものさん:2001/06/15(金) 23:21
SR41は売っていませんでした。
438おかいものさん:2001/06/15(金) 23:36
>431
怒ってるわけじゃなくて、ヤフ板で晒してあげた
ほうが効果あるよって事を言ってるんじゃないの?
あんたこそ何怒ってんのよ。
439おかいものさん:2001/06/15(金) 23:38
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4528389
これなんか「イソー」の部分見えるな、しかし。
まあ110円だからこれは許せる??が。バカばっかしやな。
440おかいものさん :2001/06/15(金) 23:41
うん、>>430は親切にも嫌味にもとれるけど、
嫌味だとしても「そんなに怒ってる」ってほどにも見えないぞ。
マターリいこうや。>>431
441おかいものさん:2001/06/15(金) 23:42
ダイソーの電池。2〜4本。でも4本のはやたらすぐ切れますね・・・
442おかいものさん:2001/06/16(土) 00:03
“〜今日からスターはア・ナ・タ!〜あれ?鼻に野菜が!”を
買った人はいませんか?
自分はもう2種類も買ってしまいました。(しいたけ・きゅうり)
これは、鼻につけるダミー野菜です。
443おかいものさん:2001/06/16(土) 00:05
なにそれーーー!!!
明日ダイソー&アオヤマ行こうかと思っていたの。
チェックしなくちゃ〜
444421:2001/06/16(土) 00:21
>>427
2Fはアニメ○トです。そこから上は空き店舗。
あそこは老舗の百貨店だった建物だけど倒産して。
ダイソーにないものを時々探しに行きます。
445おかいものさん:2001/06/16(土) 00:23
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=991634093
こんなスレまでできてたのね・・・。
446おかいものさん:2001/06/16(土) 00:57
>>429

。莠」イマウハーツ、ヌ、エト。。ェ。ェ
、ノ、ウ、ャウハーツ、荀ヘ、テ。ェ
447おかいものさん:2001/06/16(土) 00:59
バ、バケた…。
鬱氏!

>今回は格安でご提供!!
どこが格安やねん!

と書きました。
448おかいものさん:2001/06/16(土) 01:55
>>430書いた者です。
書いた意図はまさに>>438さんの通りなんですが、
言葉が少なかったようですね。
怒ってないんでマターリいきましょう。
気を悪くされてたらスマソ。>>431さん
449:2001/06/16(土) 02:05
26>
>ダイソーって本社が広島なんだっけ。
(株)大創産業 東広島市って書いてあるけど、北海道じゃないの?
トランクス100円で売ってるよ!昔500円で変なの安っ!と思って
買ったことあるのに、ダイソーのは変じゃないし100円!!
450おかいものさん:2001/06/16(土) 02:40
>449
北海道には“北広島”はあるけど、“東広島”は無いよ。
451ほげ:2001/06/16(土) 06:50
携帯用の充電バッテリーで単4入れられるやつ作ってくれないかなぁー。
電器屋とかで700円ぐらいだけど100円で作れそう。
壊したこともあるから気軽に買えるとうれしい。
452おかいものさん:2001/06/16(土) 11:09
野菜化粧水とかいうの打ってるけど、あれってどうなの?
だれもかってないっぽいけど。
453おかいものさん:2001/06/16(土) 20:35
>>452
化粧板の方がレス付くかも…。
454おかいものさん:2001/06/17(日) 00:20
>>452
化粧品って雑貨と違って知らない製品だとカブレたりしないかなぁって
不安感じちゃって、なかなか気軽に手を出せなかったりしません?
「アレは安くてもいいよ〜」っていうような体験者の評判みたいのが
出そろってこないと、しばらくは難しいかもネ。
455おかいものさん:2001/06/17(日) 00:58
↓化粧品関係はこっちが反応いいと思われ。
100円化粧品スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=991195918&ls=50
456おかいものさん:2001/06/17(日) 01:32
まだ、商品の提案って読んでくれてますかね?
雑誌を保存するのに使用したいんですが、
透明のプラスチックで作った縦型の保存箱が欲しいんです。
布だとなんだかわからなくなっちゃうし、
雑巾でチャチャっと拭けないんで不便なんです。
文房具の売り場で透明のハガキケースや文具箱を置いてありますよね>ダイソー
その同じ素材で雑誌の保存箱を作っていただけたらなぁと。
ム○ウの通販にそういう保存箱があるんですが、欲しいんだけど高いんですよ。
よろしくです。
457おかいものさん:2001/06/17(日) 02:06
半透明ポリプロピレンのA4? サイズのならあるけど、
すぐに売り切れるんだよな。
何十個もあるのに数日経つともう、無い。
透明のだと値段的に無理では?200円シリーズとかあってもいいな。
458おかいものさん:2001/06/17(日) 02:50
システム手帳の外側だけのを買った。
普通は安くても、リフィル付き2000円とかじゃん?
外側だけ汚れて取り替えたくて、リフィルは要らなかったので
見つけた時は大喜び。
もちろん合皮だけど色を選べばちゃちく見えないし、結構丈夫。
みんなに100円には見えないと驚かれて満足した。
459おかいものさん:2001/06/17(日) 06:22
■■ビジネスパートナー募集のお仕事です■■
注)ネズミ講や、マルチ商法のように連鎖していって儲かるという
  仕事ではありませんので、気軽に安心して楽しくゆっくりと
  やっていけます。
この仕事はフューチャーウェブのビジネスパートナーを
インターネットなどで宣伝し、募集していただくことです。
バナー広告などと違って利益率が大きく1件で5000円の
収入となり簡単な宣伝で大きな収益を得ることも可能です。
■モデル1 主婦 月収45000円
 インターネット 1日1時間 書き込み10件
 10×31=310(件)
 掲示板に対する契約率3%として
 310×0.03=9.3(件)
 1契約につき報酬5000円として
 9.3×5000=46500(円)
■モデル2 学生 月収225000円
 インターネット 1日3時間 書き込み15件
 個人HPでの紹介 来客1日50人
 15×31=465(件)
 掲示板に対する契約率3%として
 465×0.03=13.95(件)
 1契約につき報酬5000円として
 13.95×5000=69750(円)
 HPでの契約1日1件として
 31×5000=155000(円)
 70000+155000=225000(円)
■専業で100万円稼ぐ方もいます。
■詳細はこちらから。
http://futuer-web.com/0323/
460おかいものさん:2001/06/17(日) 15:20
オークションの出品をやってるので、商品発送に使用する事務用封筒はサイズがいろいろあって嬉しい。
あと、サングラスは子供のおもちゃ(1歳児なので‥)として買いました。
461おかいものさん:2001/06/17(日) 17:45
>SR41
酸化銀電池は元の値段が高いから
http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/nazonazo/all.html
462おかいものさん:2001/06/17(日) 18:04
ダイソーのおかげで個性豊かな百円ショップがつぶれた
のも事実だ。
463名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 19:50
>>457
今日、行った店では、それようのコーナーを作って売ってた。
人気商品みたいだね、B5もあるね。
もう、少し分厚いの欲しいな。

初めて食器を買ったけど、皿は重いね。薄手の皿を選んで
買いました。
割れ物包む新聞も広島地方の地域版なんですね。
どこかで調達して広島から運ぶとは凄いね。
464おかいものさん:2001/06/17(日) 20:01
>>462
ダイソー以前の100円ショップの商品品質は現在よりあきらかに
下だった。例外はあるにしろ消費者に支持されなかったって
ことだろうから淘汰は仕方ない。
465おかいものさん:2001/06/17(日) 22:06
擁護派ってわけだ…。>464
全般的あるいはアナタの近所ではそうなのかもしれないが。
ダイソーじゃまずお目にかかれないような代物とかもあった。
繰り返しになるけど個性が無いのが一番痛い。
466おかいものさん:2001/06/17(日) 23:39
>>461
商品別に取り替え時期を教えて
ヘッドホンステレオ/ラジカセ:音がひずんだり小さくなった
電気カミソリ:刃の動きが弱くなった
かい中電灯:暗くなった

わざわざ説明することだろうか?
467おかいものさん:2001/06/18(月) 00:27
>>465
464じゃないしダイソーを擁護するつもりもないが
個性のある100円ショップが潰れただのというのは
ダイソーの責任でもなんでもない、消費者の選択だ。
それをここでなんだかんだといっても意味無いだろう?
潰れちまったものは、もうもどりゃしないんだからさ。
468おかいものさん:2001/06/18(月) 00:31
いや、そうマジメになるよ。ちょっと振ってみただけなんだからさ。
>467
469おかいものさん:2001/06/18(月) 00:32
でも467の言い方は少し強引で、正論をふりかざしてるだけだ。
百円ショップへの愛が感じられない。
470おかいものさん:2001/06/18(月) 00:33
「そうマジメになるなよ。」>468
471おかいものさん:2001/06/18(月) 00:55
100円ショップへの愛…(ぷ
472おかいものさん:2001/06/18(月) 01:45
さむ。↑
473おかいものさん:2001/06/18(月) 03:31
ああ、また荒れ始めている・・・
鬱だ詩脳・・・
474おかいものさん:2001/06/18(月) 04:24
どう思います?許せます?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=992708952
475おかいものさん:2001/06/18(月) 04:41
こ・・これはスゴイね。驚いた!
ジェニーちゃんの、あんな物も売ってるのね〜
476おかいものさん:2001/06/18(月) 07:03
477428:2001/06/18(月) 07:41
>>474

うわ、ちょっとここでさらしただけなのに大事になってる。
そんなに怒らなくてもいいのになあ。やったもん勝ちだよ。
478おかいものさん:2001/06/18(月) 07:53
やふーおーくしょんやんないからかんけいないや
479シラネ−−−−−−−−−−−−−−−−−ーヨ:2001/06/18(月) 11:54
     / ̄ ̄ ̄ ̄ /   /     /   /
   /     ● / ● /    /   /
 〜 |Y  Y    /  / \  / /       ├‐”┼┐
 〜 | |   |    / / ▼ |/ /       └‐ .| |
 〜 | \/   / / __ノ//            ___
 〜 |      |(◎)  (◎)               |     |
 〜 |      |  ̄ | | ̄|                 |ГГГ|
 〜 |      |   (・・) |                  |ГГГ|
 〜 |      |/ ̄ ̄ ̄)   ズン        |ГГГ|
 〜 |      | (二二二)|              |ГГГ|
 〜 |        ̄ ̄ ̄ ̄|    _____   |ГГГ|
 〜 \           /    |          |  |ГГГ|
 〜〜 |  / ̄ヽ     | ̄ ̄| |ГГГГГ|  |ГГГ|
 〜〜 |  |   |     |ГГ| |ГГГГГ|  |ГГГ|
 ズン  |  |   |     |ГГ| ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜〜 |  |   |     |   _( ゚Д゚)<逝け!ぞぬゆき!
 〜〜 |  l    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄l  \_________
 〜〜 |   ー――――――、 ___l
 〜〜 |          |     ∪∪          ____
  ̄ ̄ ̄|  _____    ____       |      |
      | |        |   |      |      |      
480おかいものさん:2001/06/18(月) 12:11
>>475
評価: どちらでもない 落札者です。評価者は sumikou66 (304)
ジェニ−サイズのミニチュアテ−ブル&チェアガ−デン風(木製)
 新品 (6月 11日 21時 24分)
出品者は「 どちらでもない 」と落札者を評価しました。
コメント:すみません、どうしてもメ−ルが送れません。連絡待ってますが、
金曜までメ−ルが無い場合は他の方に権利を譲る場合もあります。
(6月 13日 23時 21分) (最新)

いたずらされた?
481おかいものさん:2001/06/18(月) 12:34
464じゃないしダイソーを擁護するつもりもないが
ワニババが詐欺まがいのヤフオク転売で儲けた等というのは
ダイソーの責任でもなんでもない、消費者の選択だ。
それをここでなんだかんだといっても意味無いだろう?
売れちまったものは、もうもどりゃしないんだからさ。
482おかいものさん:2001/06/18(月) 12:46
ダイソー商品に高い値段をつけて売るオークションバカを見たよ。
ただ誰も入札してなくて笑えるね。
そっとしておこうよ。
483おかいものさん:2001/06/18(月) 14:19
近所にダイソーが無い不便な地方もいっぱいあるでしょうから、
そういう所の人はそれが100円で売られてる事を知らないのかも。
交通費と手間を考慮すると100円では手に入らないかも知れないし。
その人にとってその値段が妥当だと思えるかどうかは、人によって
ずいぶんと違うんだろうと思います。
なんせ世の中には1万円の羽毛布団に40万円出す方もいますからねえ(^^;)
そっとしといてあげた方がいいかと.......
484おかいものさん:2001/06/18(月) 14:22
ダイソーが通販はじめたら、わにばばみたいな奴もいなくなるのにね。
485おかいものさん:2001/06/18(月) 14:27
>>484
単価が安すぎて難しいかも。送料の方が高くなっちゃいそうだし
ある程度の金額以上とかに限定すると大量に買わなくちゃいけなく
なっちゃうし、通販やると、その為の人件費がバカにならないし。
486おかいものさん:2001/06/18(月) 14:38
ブックオフで安く売っていたマニアには涙ものの貴重本を
ヤフオクで流す人も多いよ。
つーか、私はそういう人から本を買ったことがある。
(うちの地方のブックオフは、品揃えが悪い為、自分の探してる本は
 全然並ばないので)

でもなー、ダイソー商品はなー。
せめてもっと安い金額で流すのなら納得がいくけど
5倍近い値段で流して「アホか?」と思った。
487おかいものさん:2001/06/18(月) 14:45
評価が600超えてるのにわにばばから買ってるひともいたよ。
近くに店がないひとなのか??
488おかいものさん:2001/06/18(月) 15:14
489おかいものさん:2001/06/18(月) 20:17
>>485
ネット通販の100円ショップがあったような

ただ、一品ではだめで、2,000円以上とかまとめて
買わないと決済できなかったと記憶してます
490おかいものさん:2001/06/18(月) 20:22
>>489
ネット通販の100円ショップのこと、不治テレビでやってた。
店名忘れた・・。
HPみたいよー。
491おかいものさん:2001/06/18(月) 22:26
あるよ。お気に入りを探せばあるけどめんどうくさ。
492おかいものさん:2001/06/18(月) 23:40
ダイソーでやってるみたい
http://www.ghost.co.jp/daiso/cargo/cargo.htm
493おかいものさん:2001/06/19(火) 00:36
494おかいものさん:2001/06/19(火) 00:44
>>493 それそれ
あと、ひゃくえもんでもやるような事を言っていた気がする。
495おかいものさん:2001/06/19(火) 00:48
496おかいものさん:2001/06/19(火) 01:12
ダイソーでやってるのか。ワニババには決定打だな。
497おかいものさん:2001/06/19(火) 01:39
>>492
写真が小さくて見づらい。
やるきないのかなーー??
498おかいものさん:2001/06/19(火) 14:53
>>496 ワニババってどんなのか知らないんだけど、その人が
売ってる物は通販では扱ってない物ばっかって事はない?
通販で100円商品のすべてを扱ってるわけじゃないみたいだから。
499おかいものさん:2001/06/19(火) 16:28
ワニマンマの質問、応答痛すぎ・・・。
ワニのぬいぐるみの・・・。
500おかいものさん:2001/06/19(火) 23:31
>>499  どんなこと書いてあるの?たかが100円のダイソー商品に
どんなスンバラシ〜イコメントつけられるものなのか、興味あるぅ。
501おかいものさん:2001/06/20(水) 00:07
大至急教えて下さい!
ダイソーにオブラートって売ってますか!?
502おかいものさん:2001/06/20(水) 00:36
>>501
オブラートって薬局にしかないような…
コンビニとかスーパーにある??
503501:2001/06/20(水) 00:41
>>502
コンビニとかスーパーにはないですね。
やはり薬局ですか・・・
504  :2001/06/20(水) 00:50
>>493
サイト見てみたけど、同じ¥100でも
見て買う楽しみがないね…。
ストレス発散派の私としてはやっぱりダイソーだなぁ。
505おかいものさん:2001/06/20(水) 02:20
今の時期思うのだが傘がちゃちい。
シルクのほうがいいもの置いてる。
なんとかしてくれよ。
506名無しさん:2001/06/20(水) 20:06
パンやケーキを切る、刃が長くて波打ってるナイフが使える。
タルトの底のクッキーみたいに固いのも普通に切れますよ。
507おかいものさん:2001/06/20(水) 23:28
両面テープ(透明フィルムタイプ)を買ったら
すごく刺激臭がします。
しかも側面が異様にべたべた。
普通に使えるし、100円でいっぱい入ってるから
いいんだけど。
508おかいものさん:2001/06/21(木) 00:06
以前買ったデッキブラシ。
お風呂のタイル掃除に大活躍。
509おかいものさん:2001/06/21(木) 00:22
小さなだ円形のばんそうこう、靴ずれしたときに便利。
510おかいものさん:2001/06/21(木) 02:35
絵本はちょっとな-。
あの絵は、プロの画家さんに依頼しているの?
よくいる、絵心があるとおだてられていい気になっているド素人のおじちゃんおばちゃんが描く絵そのものなんだけど。
511おかいものさん:2001/06/21(木) 03:53
510番さんに激しく同意。
512おかいものさん:2001/06/21(木) 12:32
A4のクリアファイルを買いに行ったら
48ポケットのが出ていた。
数が増えるのも大変ありがたいが
ヤパリA4ワイドが欲しいのが本音。タノムよーダイソーさん。

>>510-511
さらに激しく同意。
まだそこいらの女子高生の方がうまいような気がする。
513おかいものさん:2001/06/21(木) 12:34
絵本なんかあったっけ?
どのくらいのサイズですか?やっぱオリジナルなのかな
514おかいものさん:2001/06/21(木) 23:25
515おかいものさん:2001/06/22(金) 00:37
最近ダイソー逝ってないけれど
面白い新商品やスポットなんかありますか?
516おかいものさん。:2001/06/22(金) 00:47
>>512
ダイソーで売ってるよ>A4ワイド

アルバイトさんまだ見てるかな。
お風呂用に使える水温計ができると嬉しい。
半身浴ダイエットで使いたいのよー
517おかいものさん:2001/06/22(金) 01:09
どくだみ茶があってびっくり。
いつもマツキヨで300円くらいの買ってたけど、ダイソー
のほうが飲みやすい。
518おかいものさん:2001/06/22(金) 08:34
>>510
子どものぬり絵ノートのおひめさまの絵がすごい・・・
30年前の少女マンガを10歳くらいの子が描いたようなすざまじい絵。
あまりのもの凄さに買ってしまったわ。
519おかいものさん:2001/06/22(金) 10:46
それはみてみたい!!
きいち先生のイラストとは違うよね??
520おかいものさん:2001/06/22(金) 11:08
ぜーんぜんちがうのです<きいち
「30年前の少女マンガを10歳くらいの子が描いたような」
って言い得て妙だ。本当にそんな感じ。私も思わず買ってしまった>>518

ところで、木製のクマの形の板にフックがついた
「ファンシーフック」って商品だれかしってる?
フック部も木製で先が太く丸くなってる円柱状なんだけど、
それがどう見ても熊の股間位置からにょっきり生えてるですよ〜。

上の塗り絵とあわせて友達にあげたら凄く嫌がられた。(w
521おかいものさん:2001/06/22(金) 12:23
30年前の少女マンガって・・・
キャンディキャンディみたいなの?
522商品希望:2001/06/22(金) 14:28
バイト君へ

ミュール用の底ずれを止めるもの(なんていうのかな、あれ)
靴屋さんで平均700円。
100円でもOKそうなかんじなのに。
523おかいものさん:2001/06/22(金) 16:07
バイトに言って商品化されるものなの?
本社にメール出したほうが確実ぽい。
>>523
あなた過去ログ読んでないんだね‥‥
525おかいものさん:2001/06/22(金) 19:19
ダイソーに比べると、キャンドウのほうがメーカー品多いね。
ダイソーのチューブものいろいろ買ったがいまいちだ。
526おかいものさん:2001/06/23(土) 00:53
船橋店はでかかった。
びっくり。この前まで日本一広いといわれていた町田店より総面積は広いかも。
階ごとのフロア−面積は明らかに町田のほうが広いけど。
527おかいものさん:2001/06/23(土) 23:09
どなたか蕨駅(埼玉)の近くにあるダイソーの行き方を教えてください。
ちなみに、品揃えなんてどうなんでしょう?
よろしくお願いします。
528おかいものさん:2001/06/24(日) 02:09
あれぇ?
以前、キャンドゥで買ったホーローの小鍋、ダイソーブランドで販売し始めたよ。
柄も同じ物。
529おかいものさん:2001/06/24(日) 02:55
ダイソーのアルカリ電池微妙に寿命が短いような気がする
やはり値段相応なのか…

ところでAM/FMラジオって使い勝手良いですか
買おうと思っているのですが
530おかいものさん:2001/06/24(日) 14:31
>>522
「底ずれ」って、ストッキングやタイツでミュール履いたときに、滑るのを防ぐためのもの?
違うものかなあ。
ミュールの中敷ってツルツルしてるから、ストッキングやタイツだと中敷で滑ってミュールが脱げそうになる。
ミュール用でストッキングの裏にすべり止めがついてるのがあるけど、
あれがシールみたいになってて、ミュールの中敷に貼れたら、どんなストッキングでもタイツでもいいから
楽なんだけどなあ。
531おかいものさん:2001/06/24(日) 14:57
>>529

ラジオライフって雑誌に実験結果が載ってた。

1Vまで電圧が低下するまで

パナソニック 3時間40分
ダイソー   3時間7分

値段を考えるとかなり立派だと思う。
532おかいものさん:2001/06/24(日) 15:25
これがホントの百円shop

ttp://www.senbayashi.com/shops/6100yen.htm
533名無しさん日武会:2001/06/24(日) 15:40
>529
AM,FMラジオは感度はまあまあ専用イヤホンは店員がこれじゃないと
使えないと言うが、他のでもオーケー抱き合わせ商売なのかな?
534おかいものさん:2001/06/24(日) 16:38
いやほん別売りなの?
535おかいものさん:2001/06/24(日) 17:37
>>527
蕨駅の北口を出て、イトーヨーカ堂を目指していった途中の、
ミスドの隣がダイソーです。
でもダイソーにしては小さくて品揃えが少ない。
それより、イトーヨーカ堂の隣のキャンドゥが広いです。
536527:2001/06/25(月) 07:06
>>535さん
どうもありがとうございました!
537おかいものさん:2001/06/25(月) 17:41
≫530
ミュールでの「底ズレ」ですが 裏わざ番組でやっていたのは
ファンデーションをぬるパフを土踏まずにはさんでおくと、
まったくズレず、なおかつ疲れないとゆうもの・・
そのパフ、2個セットでよくかいます
538FROM名無しさん:2001/06/25(月) 21:58
こんにちは、バイトです。
みなさんのご意見を小出しに提出したところ、好感触で
バイヤーの方も色々検討されるといっていたそうです。
539おかいものさん:2001/06/25(月) 22:12
仕入れとか何曜日にやるのかな
目当てのものがあるんだがあっという間に売り切れる
540おかいものさん:2001/06/26(火) 00:56
バイト君へ
おりものシートを100円でお願い   村上里佳子
541おかいものさん:2001/06/26(火) 05:47
うぐいすのふん、少量でもいいので出してほしいです。
ネタじゃなくて化粧板でも大人気なので。
ミュールの底ズレシート(シリコンの)マツキヨで700円くらいで買った。
あれ100円で出してほしいな
542おかいものさん:2001/06/26(火) 09:48
あせわきパットって100均である?
543FROM名無しさん:2001/06/26(火) 11:19
>>539さん
 入庫はですね、各店でまちまちなんですが、日曜、月曜をメインに商品を入れるように通達
が来てます。(うちのエリアだけかも・・・)

>>540さん
 はい、RIKACOさんのご意見伝えておきます。

>>541さん
 ミュールの底ズレシート、売れると思います!
うぐいすのふんは確か検討中だったと思うんですがなかなか商品化まではあと一歩のようです。

>>542さん
 あせわきパットありまーす。「ザ・衛生」「ザ・化粧品」辺りにあると思うのでぜひ
お試しくださいませ。
544ザ・電動こけし:2001/06/26(火) 12:56
「ザ・衛生」…
545おかいものさん:2001/06/26(火) 13:08
検索かけたんだけど、がいしゅつだったらごめんなさい。
「空気入れ」ってあります?
ビーチボールとかに空気シュポシュポ入れられるやつ。
欲しいよう。
546おかいものさん:2001/06/26(火) 13:31
>>545
あるよ。青いの。
547おかいものさん:2001/06/26(火) 15:16
>>546
ありがとう〜!
548おかいものさん:2001/06/26(火) 15:42
つーかオリモノシートあるよ。>>540 >>543
549おかいものさん:2001/06/27(水) 01:07
26穴ファイルを売ってるのだから
そろそろ26穴パンチを売って欲しい・・・
ちゃちいのでもいいから。
ルーズリーフに使うことは分かっているが、
コピーしたものをいっしょにファイルしたい時
今は千枚通しで一つ一つ穴をあける場合もある。
550おかいものさん:2001/06/27(水) 01:59
耐熱ガラスの計量カップはまだかのぅ・・・
551おかいものさん:2001/06/27(水) 07:27
うんうん欲しい<26穴パンチ
26穴が無理なら、13穴でずらして2回開ければOKなやつとかでもいいなぁ。
552おかいものさん:2001/06/27(水) 19:45
2コ100円の使い捨てライター
燃費悪い気がするが。。

でも大和店、広くて楽しいので全然おっけー( ´∀`)
553おかいものさん:2001/06/27(水) 19:59
大和ってどこにあんの?
554553:2001/06/27(水) 20:07
訂正。大和のどこにあるの?
555100:2001/06/27(水) 20:59
100円ショップ。いいですねー。
何でも100円。
でも、レジと従業員は100円じゃないよ。
陳列棚も100円じゃないよ。
それから、従業員の私有物も100円じゃないよ。
その辺は常識で判断してね。
556おかいものさん:2001/06/27(水) 23:16
>>555
なあ、どうしてそういうカキコする心境になったんだ?

オマエ今アタリマエの事言った!
[お約束]
557おかいものさん:2001/06/28(木) 00:17
100円ショップでおいてほしいものは
ブラジャーのつけかえ用ストラップかな
今年はやってるシリコンの透明なのとか絶対100円以下でできそうなのに
丸井とかだと800円くらいするので。
558おかいものさん:2001/06/28(木) 01:03
>>553
ローゼンの2階だよ
なんでも「南関東でイチバン売場面積が広い」らしいよ
たしかに広いのよ

あ、神奈川県大和市です>全国の方
559554:2001/06/28(木) 02:20
>>553
そうなんですか。
南関東で一番広いって、町田のよりも??
海老名サティのダイソーは、びっくりするほど狭い。
で、しょぼいので行かない。
買うのは駅前の「きゃんどう」ばっかり。
560おかいものさん:2001/06/28(木) 13:20
町田と船橋より大和のはでかいの?船橋なんて1階から7階くらいまで
全部ダイソーなのに・・・
561おかいものさん:2001/06/28(木) 13:33
>>560
だよね、町田や船橋より広い店が大和にあるとは思えない。
1フロアの面積が広いっていうことだったにしても、スーパーの中の
店舗でそんなに広いスペースとれるの??
大和はユザワヤがはばをきかせているね。
562おかいものさん:2001/06/29(金) 03:05
ポテトスナックうす塩味(袋入り)
これって中身はポテロング?(製造者が森永スナック食品株式会社って書いてある)
だとしたらめっちゃお得じゃん。
遺伝子組み換えジャガイモ使って自主回収だけはしないでね。
563おかいものさん:2001/06/29(金) 03:30
>>559
町田ってどこにあるんですか?(笑)
あ、「南関東。。」ってのは開店当時の触れ込みでした<2年くらい前
今はどうかは知りません。。スマソ
でも広いことは事実だよ
564おかいものさん:2001/06/29(金) 03:33
>>559
市立図書館のとなり。
もとのダイエーです。
565おかいものさん:2001/06/29(金) 03:38
>>564
元ダイエーってことは。。
元メディアバレーっすか??
あ、あれは元トポスかな??
でも地下はダイエーだったなぁ
メディアバレーで最初のPC買ったんだよな( ̄_ ̄ )
あ、ちょっと横道ソレ。。スマソ
566おかいものさん:2001/06/29(金) 06:26
そして元トポス
567おかいものさん:2001/06/29(金) 07:15
町田のって、地下食料品売り場だけダイエーなの?
568おかいものさん:2001/06/29(金) 10:24
>567
違うよ。100均の食料品を含むフロアだった気がする。
569:2001/06/29(金) 14:33
570:2001/06/29(金) 14:33
571おかいものさん:2001/06/29(金) 18:21
子供のおもちゃ
・おうちごっこ ままごとセットの家具のセット
・サッカーゲーム ゴールキーパーが真ん中から動けない
発見。
でも壊れそう
572おかいものさん:2001/06/29(金) 20:21
>>557
わたしも思いました!
あれ結構、ぺらぺらですよね。
絶対 100円で出来る!
573おかいものさん:2001/06/29(金) 23:14
>>559
海老名駅前にCANDOあるんですか?
どのへんだろう。詳しく知りたい。
スレ違いスマソsage
574おかいものさん:2001/06/30(土) 15:13
>>572
でも出来るまで待ってたら流行じゃなくなっちゃってるような気もするのです。
575おかいものさん:2001/06/30(土) 18:13
ベビーバスの代わりに、たらいを買おうかと、思ったんだけど。
576おかいものさん:2001/06/30(土) 18:20
>>557 >>572 >>574
ラメやプリントものは流行終わるかもしれないけど
無色透明のつけかえストラップなら夏場キャミソールとかベアトップ着る女子は
毎年使えるんじゃないのかな?
ストラゥプレスってなんだかんだいってズレてくるので
「してるように見えない」ストラップほしいです。
800円くらいで買ってもいいんだけど皮脂で黄色くなると嫌だから100円ならまとめ買いしたい
577おかいものさん:2001/07/01(日) 00:17
7月上旬に、料理用はかりがついに商品化されるらしいよ。
知り合いの店員が言ってた。
578おかいものさん:2001/07/01(日) 01:22
>>577
精度はいかほどのものか?
579おかいものさん:2001/07/01(日) 01:37
マニキュア買った。
絵の具みたいだった。
捨てた・・・。
580おかいものさん:2001/07/01(日) 01:43
>>577
1gから計れるやつだったら泣く。
(買ったばかり)
581おかいものさん:2001/07/01(日) 01:50
>>579
絵の具にすればよかったのに。
ジャムの空き瓶とかに模様を描くとかわいい。
貧乏くさいけどね。
582おかいものさん:2001/07/01(日) 02:33
>>579 >>581
そうそう、マニキュアだと思わずに、最初からカラーのラッカー製品
だと思って買うと、ペイント用として面白い使い道いろいろあるよ。
ガラス、プラスチック、金属、布、皮に描けて、なかなか落ちないし
きれいなラメ入りのラッカーなんて、そうそう手に入らないから、
安いマニキュアは、なかなか重宝してます。
583おかいものさん:2001/07/02(月) 01:31
キッチンスケール出てたよ。
キャンドゥのスケールのお皿の部分が四角いもの。
色は一色(しかおいてなかった)ミントグリーンスケルトン。
584おかいものさん:2001/07/02(月) 05:30
キッチンスケールは置いてないなぁ
田舎だから冷遇ですか?
お客様に聞かれるのが辛いです
585おかいものさん:2001/07/02(月) 13:43
>>580
それはさすがに無理じゃないでしょうか?
私も最近1g単位で計れる電池式のを買いましたがこれだって2gの誤差が生じるので。
586おかいものさん:2001/07/02(月) 23:31
>577
キャンドゥだったか他の100均で私は買った。
フランフランで7〜800円くらいしそうな代物。
ダイソーにはまだ無かったのか・・・
587おかいものさん:2001/07/03(火) 01:20
雨カッパ、上着とズボンに別れているタイプの物が欲しいです。
上下別売りでも良いので、無いかなぁ?
サウナスーツとして使いたいんです。
ホームセンターでサウナスーツ買ったら、単なる薄いビニールの
上下セットだった。 しかもすぐに破れてしまったので、100円なら
納得出来る。
588バイトくん:2001/07/03(火) 02:58
上下別の雨カッパ売ってますよ。
589おかいものさん:2001/07/03(火) 08:53
前にここで、教えて貰って川西能勢口のダイソーいってきました。広くって、
よかったぁ。北摂地域で大きなダイソー店他に知っている人って、います?
ジャスコ猪名川店は、なしよ。(せますぎ)
木酢液おすすめ。教えて貰ってこうにゅうしたけど、水虫にきくらしい。
590おかいものさん:2001/07/03(火) 13:09
自転車のカゴがあってショックだった。
一昨日、買っちゃったのになあ。1300円で。鬱鬱鬱・・・
591おかいものさん:2001/07/03(火) 15:54
/
592587:2001/07/04(水) 00:54
>>588さん
ありがとうございます。明日早速探してみます。

>>589
私も川西能勢口SEIYUのダイソーを利用してます。
アステ川西地下のダイソーは、狭い店内にギュウ
ギュウ商品を詰め込んでるので、イマイチですね。
この時期は、店内が暑くてイヤになります。<アステ地下
593おかいものさん:2001/07/04(水) 01:34
横浜市内の店は軒並み店舗間借りで狭いどこかに…
594おかいものさん:2001/07/04(水) 14:54

>>575
亀レスすまそ。

 プラ製の丸いたらいを洗濯物用に買ったんだけど、
 うちの子の新生児〜一歳ぐらいまで、お風呂に使ってた。
 ちっちゃいうちは、ベビーバスより使い易かったよ。
 
595おかいものさん:2001/07/04(水) 15:02
教えてちゃんですみません。
板橋区、豊島区内にダイソーショップがありましたら、場所を教えてください。
(池袋近辺にもあったらいいな〜)
596おかいものさん:2001/07/04(水) 16:26
豊島区だったらサンシャインの中にある。
597おかいものさん:2001/07/04(水) 16:26
板橋だったら大山にある。
598おかいものさん:2001/07/04(水) 18:20
>>596,>>597
ナイスワンツー。(w
599ダイソーダイスキ:2001/07/04(水) 23:19
突然すいません。
商品のカタログないのでしょうか?
600ごま:2001/07/05(木) 01:14
>>557さん。
100円のクリアのブラストラップ100円で買える所知ってます。
知っている人は知っている、サン宝石という雑貨やアクセなどの通信販売のカタログに
載ってました。100円ショップ情報ではないのでさげ。
601595:2001/07/05(木) 09:09
596,597の方、情報ありがとうございました。
今度サンシャインの方に行ってみます。
602おかいものさん:2001/07/05(木) 17:34
さっきダイソーに行って来ました。
あるお客が、店員に「カレンダーありますか?」と
聞いてたので、「こんな時期にカレンダーなんて無いんじゃないの?」と
思って聞いてたら、どうやらずっと前に買ったカレンダーの7月分だけが
抜けていたので、交換して貰いに来たらしい。
もうカレンダーは置いてなかったし、その後店員がどう対処したのかも
見ずに帰って来ました。
みなさんも、カレンダー買う時は全ページ確認してから買った方が良いですよ。
今頃気付いても、もう遅い!
603おかいものさん:2001/07/05(木) 21:50
ダイソーに行くと、
「どれでも全部100円で〜す」
と言う店員さんの声が飛び交っててなんかしんどい、、、
604おかいものさん:2001/07/05(木) 23:27
10×30cmのフリーマグネットシート発見!
結構厚みもあってしっかりくっつきます。
これを適当に切って「納豆」「もやし」とか
冷蔵庫の中身把握プレートを作ります!
黒、青、赤、黄色などあったけど白を購入。
605バイトくん:2001/07/06(金) 00:26
>>603
私は言ってません。だってウザイでしょ?
「いらっしゃいませ、こんばんは〜」
とかも、恥ずかしい・・・やめれ
606おかいものさん:2001/07/06(金) 01:22
たしかにダイソーの店員の呼び込みうっとうしい。
「どれでも全部100円」…って分かって来てるちゅーの!
頼むから落ち着いてゆっくり見させてくれ。
607おかいものさん:2001/07/06(金) 01:38
娘が歩くようになったんでこの間290円で
ださいひまわりの絵が入った扇風機カバーを購入。
(指を羽の中に突っ込まないように)
今日たまたまダイソーに行ったら
ブルー のシンプルな扇風機カバーを発見!あ〜鬱ダ・・・

関係ないけど写真関係のコーナーって「ザ・思い出」なのに笑タ。
ガイシュツだったらごめんなさい。
608某店員:2001/07/06(金) 01:47
>>606
実は結構いらっしゃるんですよ、「これいくら?」って訊いてくる
お客様が……(^_^;
609おかいものさん:2001/07/06(金) 01:52
スポットクリアって、100円じゃムリかな?
ザ・電動シリーズで発売きぼ〜ん!
610おかいものさん:2001/07/06(金) 02:01
>>608
そうでしたか。
でも、あの異様なデカさの声はやめてほしいです。ホント…。
611おかいものさん:2001/07/06(金) 02:20
「いらっしゃいませ〜〜〜っ」って、のばした語尾が3段階であがっていく
のは、店の指導なのですか?
612おかいものさん:2001/07/06(金) 04:59
このスレ乙女が多いですね
613おかいものさん:2001/07/06(金) 13:10
>>606
客も100円だと言いたいんだろう。
614おかいものさん:2001/07/06(金) 14:45
ヤフオクでネックストラップを見てたら
画像を見たら100均物に見えるが・・・・・1000円で売っていた。
615おかいものさん:2001/07/07(土) 02:15
エッセンシャルオイルを小分けする、スポイト付遮光ビンって100円じゃ無理かなぁ?。
お願いしたいっす。
616おかいものさん:2001/07/07(土) 03:34
自転車100円で売りに出してくれ。
617おかいものさん:2001/07/07(土) 04:46
ひそかに荒らしの近づく気配が...
618おかいものさん:2001/07/07(土) 12:47
>>594
亀レスで、スマソ。
教えてくれて、ありがとう〜。
そうですか、ちいさめが、使いやすいんですか。
これから行って見てきます!
619おかいものさん:2001/07/09(月) 01:10
どくだみ茶と減肥茶(各20パック)の原料が全く同じで、味は少し違うけど、
「どうなのよ?」と思いました。どくだみの味なんか全然しないし。
でも100円で20パックなのは非常にウレシイところです。
620おかいものさん:2001/07/09(月) 22:20
靴クリーム 茶と黒を買った。
混ぜ合わせてちょうど良い色作って使ってる。

持ってる靴に合わせてクリーム買ってたのが今思うとウツ
しかもほとんど使いきらずに捨ててたし…。100円ショップマンセー
621おかいものさん:2001/07/10(火) 09:22
ゴキブリほいほいみたいのはありますか?今の季節すごい
ビックサイズを見るようになりました。黒光りの。。。ウゲ・・
622おかいものさん :2001/07/10(火) 11:06
キャミソールはもういいからチューブトップつくってくれないか?
623おかいものさん:2001/07/10(火) 12:16
>>620
靴クリーナーって意外と見当たらなかったけど、
ダイソーで発見。しかも製造元はコロンブス。
靴屋で買うのと変りません。靴のお手入れ用品は
よいと思います。
624おかいものさん:2001/07/10(火) 12:41
>>621
あるけどビッグなヤツには効き目ナシ。
「入った!」と思ってしばらくして覗いたらいなくなってた…コワ~!!
625おかいものさん:2001/07/10(火) 14:51
サンスター、マンダム、資生堂などなど、メーカー品多いよね。
スーパーでもっと安く売っている場合もあるけど、100円向けに
商品を作っているとしたら、いいことですね。

たまに、本当に買価の高い、バッタ品(?)はもっとよい。
ナリス化粧品のものはよく見る
626ゴキ対策:2001/07/10(火) 16:44
>>624
情報サンキュー!そっかビックサイズは100均じゃ無理か。
ゴキも頭いいからいつも同じほいほいかけてもだんだん
かからなくなるんだよね。本当ビックサイズを見ると凍り付いて
しまう。。。ゴキジェットの威力はすごいけど。関係ないレスで
すまそ。
627おかいものさん:2001/07/10(火) 23:20
クラシックCDは良かった。
628おかいものさん:2001/07/10(火) 23:57
オルゴールで癒すシリーズは最悪・・・
一昔前の携帯の着メロのようだった。
3枚も買っちゃったのに。トホホ
629ごま:2001/07/11(水) 00:15
>>628さん!
私もです。大失敗ですよ〜。なんか、デジタルとかかいてあるんで
音いいのかなー?と思ってかったのに・・・。
630おかいものさん:2001/07/11(水) 00:31
ダイソーの張り紙に「こちらで売っている商品は(100円なので)壊れても文句言わないで下さい。
丈夫なのがよい方はそういうお店で買ってください」というような内容のことが
書いてあった。
それってどうよ?
631おかいものさん:2001/07/11(水) 00:32
ちょっとォ

<飲み物冷えておりますーぅ、ぜェンピン100円、100円、冷たいドリンク
こちらでございますうっ

ていうから、ふらふら買ったら、まずいくて、まったく冷えて無かったよ・・・。
632おかいものさん:2001/07/11(水) 00:55
まあ100円ですから文句言えませんねい
ゲーム1買我慢すればいいのですからって俺はゲーマー…
つーかAMラジオ感度YAPPASHI感度悪いです
当方横浜在住ですがニッポン放送しか入らン
乾電池(CR2032)が100円なのはありがたいです DC-GAMERなので
しかし中毒性高いですわ100円ショップは
633おかいものさん:2001/07/11(水) 02:24
ヤフオクでダイソー商品を500円とか700円とかで売ってるおばはん、
まだ健在なのか??
買ってる人ばかだね。
634バイトの方へ:2001/07/11(水) 03:23
ドラッグストアで980円とかで売ってるマスカラ型の電熱ビューラー
絶対100円でできると思うのですが出してもらえませんか?
635おかいものさん:2001/07/11(水) 05:36
>>634
化粧板の方で、100円ショップに電熱ビューラーある
って見たよ?ダイソーかちょっとうろ覚え。
636おかいものさん:2001/07/11(水) 10:09
ダイソーにはなかったけど他の\100ショップで見たことあるよ。
キャンドゥでもシルクでもないから、チェーンのじゃないのかも…
試せるようになってたから店も自信があるらしー
今度買ってみよと思いつつまだその店に行ってないー
637おかいものさん:2001/07/11(水) 14:40
シルク100%の浴用タオル何度洗って干しても変な匂いがとれません。
シルクって使うと肌にいいように思ってたけど勘違いだったかな?
使い心地は悪いことないけど別に綿と変わりないような…?
CDは知ってる曲のはよくないってでてましたよね。それでラティチュードという
のを買ったらリチャードクレイダーマンのパクリが入っててよかったです
(そーいうのが欲しかったんで)確か寝るときに同じ曲を何度もかけ続けると
早く眠れるんじゃなかったかと思うけど、これはAメロ→Bメロを繰り返す
パターンの曲ばっかりでほんとに眠りやすくてよいです!
638おかいものさん:2001/07/11(水) 15:54
はかり100円すげえな
639元店員:2001/07/11(水) 23:11
>>630 「ちゃんとしたものが欲しければ他の店で買ってください」
というような張り紙は、何らかのいきさつがあったのだと思う。
普通の常識のあるお客ばかりなら、わざわざ
お金をかけてあんな張り紙を作成して、全店に送ったりしないよ。
要するにクレーマー対策じゃないかな。

カレンダーの1ヶ月抜けてたのは私も聞いた事がある。
そういう不良品なら返金または、他の商品1点と交換してもらえます。
他の商品と交換の方が店員にとっては処理がラク。
640おかいものさん:2001/07/12(木) 00:17
うん、そうだね。
うちの方でも張り紙が貼られていた。
「安全ではありません」という張り紙。
でも最近なくなったよ。
641おかいものさん:2001/07/12(木) 00:32
電熱ビューラー「シルク」というお店にありました。
チェーン店のようだけど、池袋店しか知りません…。
「マコト」というメーカーが作っているらしい。
642おかいものさん:2001/07/12(木) 01:01
ビューラーいいなあ。

ナショナルのを持っているけど、旅行にもっていくには重いので
643おかいものさん:2001/07/12(木) 02:29
>>635 636 641 642
100均で売っている電熱ビューラーはビューラー型なんですよ
ほしいのはコテのようなものなのですが、1種類あるともう無理かな?
(ナショナルで2種類でてますよね)
644おかいものさん:2001/07/12(木) 07:49
最近電池式のヘアアイロン(?カーラー?)最近見ないなぁ・・・
髪切ったから毛先の癖付けに試したかったのに。
645100均で欲しいもの:2001/07/12(木) 08:23
すだれを巻く紐が欲しい。
すだれ上部の真中にプラスチックの滑車が付いてて、
紐を引っ張るとすだれを巻き取り
手を離すと滑車で紐が留まるからすだれの長さが調節できるの。
チープだから絶対できるって!

あと、不織布の布団袋で真っ黒の奴。
布団干し袋。
黒色が熱を吸収するから、普通に干すよりダニの死滅率が高くなるのよ。
黒いごみ袋を使ってたけど、今って殆ど手に入らないでしょ?
不織布の方が通気性いいし、花粉の季節にも使えそう。
実際の商品って6千円くらいするんだけど
キャンドゥで不織布のファスナー付き布団袋は出してるんだし、
黒くすればいいだけだから可能じゃないのかなぁ。
646おかいものさん:2001/07/12(木) 09:14
ダイソーでキッチン用ウエットテイッシュみたいなのを買った
開けたら中身がすでにウエットじゃなくなってた
647うぇっ:2001/07/12(木) 09:35

そういうのって取り替えてくれるんですかね?
648おかいものさん:2001/07/12(木) 10:22
あーあ、最近暑くて買い物めんどうなんでしてない。
100円ショップでぱーっとはでに買い物したいよ。
予算は1000円(w
649おかいものさん:2001/07/12(木) 17:05
ロールスクリーンきぼんage
650おかいものさん:2001/07/13(金) 04:23
100均食器は重いあげ。
651おかいものさん:2001/07/13(金) 05:49
100均食器はすぐ割れるあげ。
652おかいものさん:2001/07/13(金) 07:43
>>645
すだれ巻き上げ金具付き紐、ホームセンターでよく99円であるよ。
まぁ100均でも買えれば便利だけどさ。
653おかいものさん:2001/07/13(金) 14:39
今日行ったダイソーのレジのおばちゃん
すごい口臭でびっくりした。
654おかいものさん:2001/07/13(金) 16:57
>>652
あらそうなの?知らなかった。
私が買ったの400円近くしたよ(鬱
近所にホームセンター無いしなぁ・・・
広い中捜すの面倒だしなぁ・・・
655おかいものさん:2001/07/13(金) 19:11
100均食器で、アルファベットの書いてあるパスタ皿が結構イイ。
似たようなのがスーパーでは600円してたよ。

ガイシュツかもしれないが、フローリングの掃除シートがダイソーにあった。
○王だと400円ぐらいする。どうせ汚れて捨てるものだし、100円で充分。
656おかいものさん:2001/07/13(金) 20:09
ダイソーで洗面器をかったけどヘリがギザギザ痛くて
お湯を入れて持てない。やっぱり100円かは100円か。
657おかいものさん:2001/07/13(金) 21:48
>>656 大きい部分はカッターで。細かい部分は紙やすりで削るべし。
658おかいものさん:2001/07/13(金) 22:36
100円の包丁切れないよ
5年使ったヘンケルスの包丁より切れ味悪い

俺の結論・・・安物はすぐに切れなくなるのではなく最初から切れない
659おかいものさん:2001/07/13(金) 23:20
パウダー入り汗ふきシート、
ビオレっぽいのを期待したんだけど、
ちょっと分厚いウェットティッシュって感じで
がっかり。全然さらさらしないよぅ。
においもきついし(ミントの方ね)、ちょっとしみるような気も。
660タンパク質:2001/07/14(土) 02:25
透明ケースが充実してていいね。
ビデオテープ用だけど、ごちゃごちゃした小物全部つめこんでる。
ハンガー類もいいね。
661ごま:2001/07/14(土) 03:00
>>659さん
さらさらしませんか?私はあれやるとしばらく汗引いてますよ。
すーっとするし。確かににおいはキツイです。
662おかいものさん:2001/07/14(土) 06:53
閑散としている店ほど店員の呼び込みの声が右上がりになっていく法則。
品定めに集中させて下さい……オネガイ
663おかいものさん:2001/07/14(土) 07:05
俺が住んでるのは地方なんだけど、ダイソーの呼び込みってお店によって違うね。
すんげーうるさい店もあれば静かな店もある。
会社側にとっては後者はダメな店かも知れないけど、
客にとっては静かな方がゆったり買い物できて良いよ。
664ビンボー:2001/07/14(土) 07:10
うちの近くのめちゃくちゃ小さいダイソーは何も言わない。
「○○円です」「ありがとうございました」ぐらいか。
665おかいものさん:2001/07/14(土) 07:10
>>658
ヘンケルスの包丁と100円包丁を比べるのはそもそも無理があると思われ
666本場堺の職人さん:2001/07/14(土) 07:37
んだんだ。
667おしえてちゃん:2001/07/14(土) 10:34
渋谷の丸井の近くに100〜1000円でいろいろ売ってるお店があるって。
普通の100円ショップよりデザインとかよくて、カッチョいいものがいろいろあるそうな。
具体的な店の場所どなたか知りませんか。
668おかいものさん:2001/07/14(土) 12:58
>>667スリーミニッツハピネスかなぁ?
スレはここ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=986767139
違ったらごめんよう。
669おしえてちゃん:2001/07/14(土) 13:49
667でっす。あ!多分これです。ありがとう!(^^)
670おかいものさん:2001/07/14(土) 14:07
ああ、もう普通の店ではめったに買い物できないよ。
100円ショップ、88円ショップ最高!
671おかいものさん:2001/07/14(土) 21:02
>>670
同意!
普通の店では「100均で売っていそうかどうか」が
買うかどうかの目安となるますよね。

キャンドゥのすだれが再入荷(喜)二つGET〜
コーセーのナイトエフェクトシート(定価800円)買いだめ〜♪
キャンドゥのパクリ?の100均で米売ってた。
3種(あきたこまち、ササニシキ、コシヒカリ)それぞれ1合ずつ袋入り。
キャンプに便利そうだな。しかし安いんだか高いんだか・・・

ダイソーじゃないのでsage〜
672おかいものさん:2001/07/15(日) 00:44
東京大田区には、ダイソーないの?特に蒲田。
キャンドゥーは、蒲田にあるんだけど。
673おかいものさん:2001/07/15(日) 02:51
>>672
蒲田は、西口を出て右の、マクドナルドが一階にはいっているビルの3階。
674おかいものさん:2001/07/15(日) 03:26
>>673
そんなビルないぞ
675671:2001/07/15(日) 10:26
>>672
東急プラザアネックスの「4F」です。
西口の階段下りて、通路沿いに右に進んで建物を出ると
左側に「築地銀だこ」があります。
そのビルだよ。
昨日はアロエ塩と酒しずくとヒアルロン酸はまだありました〜
ぬか袋は多分無いです。

蒲田のキャンドゥーは2号店が好き〜
1号店と、歩数にして20歩離れた場所にパクリ100均があるのは笑えますね。
商品も多数かぶってるけど米にはワラタ
676671:2001/07/15(日) 10:29
糀谷のデカダイソーは行けます?
すげー行きたいけど・・・
このくそ暑い中ちゃりをこぐ気力が無いです(泣 
677おかいものさん:2001/07/15(日) 15:57
アイプチが欲しいな。
100円shopにあるかな?
678おかいものさん:2001/07/15(日) 17:10
>>677
めちゃめちゃあるよ。余裕!!
679おかいものさん:2001/07/15(日) 17:12
>>672
大田区と言うのであれば大井町阪急跡のビルの中にもあるよね?
680おかいものさん:2001/07/15(日) 17:49
>>679
大井町阪急は品川区
681679:2001/07/15(日) 18:38
失敬!勘違いsage
682名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 00:30
「ミュウ」っていうピンク色パッケージの生理用品買ったら、
中身は資生堂のセンターインだった。
(ビニールにちゃんと書いてあった)
何だかビックリ。
683実は105円:2001/07/16(月) 00:32
百円村って、みなさんのところにもありますか?
684おかいものさん:2001/07/16(月) 08:15
100均バージョンは個数がすくないだけで、
ミュウそのものは元々資生堂がふつうに出してる商品名じゃないっけ?>>682
685???:2001/07/16(月) 18:51
折りたたみ傘
もう使い捨て感覚でいける
田舎なので電車代1440円かかるのが辛い
686たこ焼き太郎:2001/07/16(月) 21:36
昨日ダイソーで、たこ焼きの鉄板を買ったけど、これって使えるの?
使った人の感想&使用上の注意きぼーん!!
687おしえてちゃん:2001/07/16(月) 21:38
たまぁ〜に高島屋や小田急などの高級デパートにいくと
ああ100均はやすかったのだなぁと実感します。
あちらは観賞用、ダイソーなどは生活用。
いつも100円均一だと、デフレという言葉に反応しなくなるけど。
ただモノを大事にしなくなったかも〜反省…
688おかいものさん:2001/07/17(火) 19:21
>>682
「センターイン」っていう仕様なんじゃなくて?
689おかいものさん:2001/07/17(火) 19:43
むかあし、資生堂のセンターインは
「ミュウメッシュセンターイン」という
長い名前だったんだよ。
たぶん資生堂のOEMだと思う。
もしかしたら、型落ちものかもしれないけど。
私もナプキン買ってみよー
690高橋りょう:2001/07/17(火) 22:23
テレビ耳もとスピーカーってのを最近売ってるみたいにょ。インピーダンスが
32Ωだから2つ直列つなぎにするとダイソーラジオのイヤホン端子とインピーダンス
整合がとれていいにょ。
691おかいものさん:2001/07/17(火) 22:39
リアル厨房の頃は唯一肌に合うのがセンターインだったんだけど
他のより高くてなかなか買って貰えなかったんだよなー
近所にもあるかな?買ってみたい。
近所のキャンドゥにはコンビニで売ってるロリエの1日分(昼夜セット)売ってて
時々大助かり(藁
692ごま:2001/07/17(火) 23:26
>>683さん。
あります!百円村。当方富山県在住ですが、2件しってます。
よかった100円化粧品でもでてて、どうやら富山県の中に
3件あるらしいです。
ダイソーとはまた違った感じで楽しいです。
693おかいものさん:2001/07/17(火) 23:51
アメリカの99セントショップってせこいものばかり。
694おかいものさん:2001/07/18(水) 00:48
今日突っ張りポールの最長1mのヴァージョン購入。
前は長いタイプで最長60cmくらいだったと思うんだけど。デフレだねー。
これでトイレの窓にカーテン吊れるよー。
695おかいものさん:2001/07/18(水) 02:32
>>690
MDウォークマンに繋いで
外で使おうと思ったら音が小さくて無理だった・・・
でも耳もとで使う分には(・∀・)イイ!!
名前に偽りなし。
696おかいものさん:2001/07/18(水) 13:46
>>686
買ってから聞くなYO!(藁
697おかいものさん:2001/07/18(水) 14:43
井藤用華道のレストラン、ファ見入るで、ダイソー仕様の皿が使われてた。
自分のうちでも使っていた皿(葉っぱの模様があるやつ)でびっくり。
美味しそうな料理も100均の皿にのって出てくるととたんにまずく見えて鬱だった。
698おかいものさん:2001/07/18(水) 15:44
ここ2ヶ月で買ってよかったもの
・ライトつきの耳掻き(電池付きなのがよい)

・デンタルミラー(歯医者さんでよく見かける、口の中の歯を見る鏡だよ。
         壁掛けフックが付いてて、鏡のサイズは大・小セット)

・傘入れ袋(車の中で、濡れた傘をしまう時に便利
      持ち手がボタンで取り外せるので、車の取ってに
      ひっかけやすい。頑丈なナイロン製)

・ミニ観葉植物:ミリオンバンブー
         (ロフトや雑貨屋さんで買うと1本200〜300円と
          同サイズのもの。)

もうロフトやハンズで買い物するのがバカバカしくなる。
699おかいものさん:2001/07/18(水) 17:58
え、ミリオンバンブー売ってる所があるの!!
教えてください!!
700おかいものさん:2001/07/18(水) 20:21
>>694
1mですか!?ついこの間、仕方なく60センチ買ってきて
結局足りなくてがっかりしていた所だったんです!
近所にも入ってるといいなぁ♪
701おかいものさん:2001/07/18(水) 21:21
火曜日に京都河原町店で「傘は土曜日で売り切れです」。
祇園祭で雨降りだったから。
702694:2001/07/18(水) 22:38
>>700
偶然、実は私も「1週間前60cm買って足りずにがっかり」でしたー(w
60cmを買ったのは品揃え豊富なデカい店で、
1mのを買ったのはスーパーの一角の品数少ない店。
その少ない中でレジ脇に置いてあったんだから
本当に昨日今日出た品ではないかと。ちなみに白を買ったけど木目調もあったよ。
703686:2001/07/18(水) 22:54
>>696
その通り(藁
100円だからこそできるのです。
704おかいものさん:2001/07/18(水) 23:24
>>702
うわーありがとうございます!
やっぱ今日キャンドゥで力尽きずにダイソーまで足を伸ばせばよかったかも?(藁
とにかく明日行ってみますね!
705683:2001/07/19(木) 01:35
>>692 どうも。ボクも富山で〜す。
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707おかいものさん:2001/07/19(木) 10:04
なんでも100円ドットコムのページにはリクエスト用のフォームがあるよ。
掲示板見ると結構対応いいみたいだし、欲しいものある人は言ってみたら?
ココいいんだけど、色柄指定できないのは痛い!
一応希望を書けばある場合にはその色を送ってくれるみたいだけど、
ちょっとギャンブル…コワヒ。それなければガンガン買うのにな〜。
http://www.nandemo100yen.com/
708おかいものさん:2001/07/19(木) 10:56
ダイソーの商品をゲームの景品や賞品にするのはやめてほしい。
使えないものが多すぎ。
ゴミが増えるし、バザーに出そうにも元値バレバレだし。
709おかいものさん:2001/07/19(木) 12:43
>>708
根本的にそーゆーゲーム機は
PLAYしなければイイのではないかと・・・
710おかいものさん:2001/07/19(木) 12:53
>>709
へ?ゲーム機??
社内旅行の余興とかのゲームってことじゃないの?
711おかいものさん:2001/07/19(木) 17:03
ガラポンの景品とかお買い上げにつき1回○○ゲーム!てヤツじゃないの?
712おかいものさん:2001/07/20(金) 02:28
明日、ダイソーに買出しに行ってきます♪
713禁断の名無しさん:2001/07/20(金) 08:09
UFOキャッチャーの景品にもダイソーの商品は使われています。
714おかいものさん:2001/07/20(金) 08:17
老眼鏡使ってます。
715おかいものさん:2001/07/20(金) 10:18
>>713
やる気うせるね
716おかいものさん:2001/07/20(金) 11:23
ダイソーのサングラスって実際どうなんでしょうね?
717おかいものさん:2001/07/20(金) 11:41
安いサングラスって目に悪いんじゃない?
718おかいものさん:2001/07/20(金) 12:34
>>715
時間の無駄遣いだね
719おかいものさん:2001/07/20(金) 23:46
ダイソーって創価学会なんだって?
720名無しさん:2001/07/21(土) 00:01
>>719 出た!
721おかいものさん:2001/07/21(土) 03:24
観葉植物って売ってないのかな?
サボテンでもいいし、殺伐した部屋にちょと置けるもの。
722おかいものさん:2001/07/21(土) 03:47
そろそろダイソーの品揃えも神の領域に入ってきましたね
衣類以外なら何でもそろう
普通の店で買うのがアホらしくなってしまうほどにね!!

つーかパンティとか堂々と列んでいるけど買いますか?
俺は買いません ていうか換えません(謎
723おかいものさん:2001/07/21(土) 04:48
ダイソーで買った世界地図って変。
私はアメリカによく行くんだけど、聞いた事ない地名がでかく載ってる。
ボイジー、ヘレナ、トピカ、プエプロ、ゲーり、ラシング、ローリー
デモイン、ガルべストン、ミズーラ…
何を基準にしてるんだ??
724なぜか…:2001/07/21(土) 05:22
>>722 「パンティ」って書いてるのに、「俺」なんですね。
ちょっと疑いのまなざし…。
725おかいものさん:2001/07/21(土) 06:05
>>724
同人厨房女じゃない?
そーゆー奴ってよく自分のこと「俺」って書くよ。

ていうか、いまどき「パンティ」なんて言う??
726名無しさん:2001/07/21(土) 07:59
>721
観葉植物は、
結構多種置いている。
確かサボテンも有った筈
もちろん、プラスチックではなく本物です
727おかいものさん:2001/07/21(土) 12:00
>>717
UVカットしてないサングラスはしちゃダメです。
ダイソーのがどうなのかは知らんけど。
728おかいものさん:2001/07/21(土) 13:26
>>699
返事遅れちゃってすみません。
私は関西在住ですが、
こちらのダイソーではよく見かけますよ。
ポトスやアイビーなどのミニ観葉植物といっしょに。
心斎橋店、京阪沿線の大きなダイソーには必ずありました。
全国のダイソーにもあると思います。(大店舗ならば)
729おかいものさん:2001/07/21(土) 15:26
アルバイトさん達へ
↓こんなデザインの電卓きぼーん。
http://desktoppin.com/guzzini/cal1.htm
730おかいものさん:2001/07/21(土) 21:10
電卓といえば、乾電池じゃなくて
ソーラーで使えるやつがほしいなぁ・・・
731おかいものさん:2001/07/22(日) 04:05
CD-Rがかっこうよくなったけど
1毎105円は微妙に割高 1千毎アタリの値段は安いけどね!
カセットテープって絶滅したのかな?
732おかいものさん:2001/07/22(日) 09:14
きのう行ってきた。
またミルメーク買っちゃった。
733ひと:2001/07/22(日) 09:31
腕時計を100円で買った。時計屋でその電池を取り換えたら1100円かかった。
734おかいものさん:2001/07/22(日) 11:07
普通買い換えるぞ
735おかいものさん:2001/07/22(日) 11:08
微妙どころか高いよ。>>731
736おかいものさん:2001/07/22(日) 12:31
腕時計、デザインがなあ・・・
737おかいものさん:2001/07/22(日) 23:51
異聞で返るのは不可能…でうsか
738おかいものさん:2001/07/23(月) 03:03
フェイス用毛穴吸引器を買ったんですが
エッチプレイに使用してます。
739禁断の名無しさん:2001/07/23(月) 05:33
>>738 おバカさん
740Sweet☆Heart:2001/07/23(月) 20:55
原価いくらって感じ。。。
741おかいものさん:2001/07/23(月) 21:20
マッサージ器は立派なバイブだよね。
安くて買いやすい。うふ。
742おかいものさん:2001/07/24(火) 01:55
100円均一の原価は平均20円也
743おかいものさん:2001/07/24(火) 07:41
>>742
どどどどどどどっどどどどど
744おかいものさん:2001/07/24(火) 09:14
テレ東見れ〜!ダイソーやってるよん
745おかいものさん:2001/07/24(火) 09:16
>>742
ダイソーで売ってるのと同じものを
ホームセンターや雑貨店でもっと高く売られてるのを
何度も見た事あるけど
ああいう小売業ってボロもうけなんだね。

ところで、レッグウォーマーを
売ってるのを見た人いらっしゃいますか?
探してるんだけど・・・
746おかいものさん:2001/07/24(火) 11:07
見たような気はするけど
季節的に扱っていないんじゃないかと・・・
747おかいものさん:2001/07/24(火) 11:10
冷房病の人ですか?>>745
748745:2001/07/24(火) 13:14
>>747
そうです。
オフィスの冷房がきつくて。
百貨店では毛糸のパンツや腹巻きが
飛ぶように売れてるらしいですね。(昨日の日経新聞より)
私はひざ下が冷えるので、机の下で
レッグウォーマーをはきたいんです。
749おかいものさん:2001/07/24(火) 16:40
毛糸の腕カバーを足にするってのはナシ?
↑以前ダイソーで買ったよ。
750おかいものさん:2001/07/24(火) 23:15
ダイソーぢゃないけど
レッグウォーマー買ったよ。
1枚100円だから
両足分は200円。
75124歳なのに水鉄砲を買うボクは…。:2001/07/25(水) 04:42
4メートルスピーカー 音ちっちゃい!!!!!!!!!
ボリューム最大にしないと聞き取れないよぉ。ま、いいや。100円だから。

プラスチックの半透明の収納ボックス いつも売り切れ!
まだ4つしか買えてない。10個そろえたい。
752おかいものさん:2001/07/25(水) 04:58
ハンガーぐらいだな、買うのは。
753ひと:2001/07/25(水) 08:49
ハンガーは閉店後の8時ごろ店の前に置いてあって「自由に持っていってください」
なんて書いてあるから、ただで手に入る。しかもプロ用だから便利だ。
754名無しバイト:2001/07/25(水) 12:50
見に来てみたら、声出しがうざいとの意見が
あっったので激しく同意!!
あれは言ってるほうも嫌だし、聞いてるほうは
もっと嫌なはず。
声出しの出来如何で店やバイトを評価するという
考えは、なんつーか逝ってヨシ。

微妙にスレ違いだったらすみません。
755おかいものさん:2001/07/25(水) 15:54
うちの近くにはMAX100と言うショップがあります。規模は
小さいけど、23時までやってるのでありがたい。
甘栗むいちゃいました、もまだ売ってるし、無印っぽい文具が
置いてたりする。

あと天王寺の阿倍野ベルタの2階のダイソーはヒアルロン酸は
なかったけどまあまあの品揃え。
1階にセガミ薬局が入ってるし、ダイソーで売ってない菓子類も
安く売ってるコーナーがあるので、かなりフォロー出来ると
思います。
756dddd:2001/07/25(水) 16:56
>>754
声出しって何?
757不良品?:2001/07/25(水) 17:19
 おたま買ったんだけどよ、柄の部分で取れちゃうわけよ。百円だし車で交換しにいくの馬鹿らしいけど、これってヒドいよな。使いだしてわかる、製品の杜撰さ。
758754:2001/07/25(水) 18:25
>>756
声出しは、バイトさんたちがしている掛け声のことなんです。
「いらっしゃいませ〜、店内全品100円で〜す。」
とか。声出しのマニュアルみたいなものもあったりします。

ダイソー的には、いくら接客が良くても、声が出ていないと
(八百屋さんなみに)ダメらしいです。
うちの店はそれで始末書扱いになり、抜き打ちでチェックさ
れてます。それでひっかかったバイトさんは、他店研修だとか。

みなさん、声出しについてどう思われます?
759dddd:2001/07/25(水) 20:01
店員の声がかれる。うるさい。威圧を感じる。
確かに百害あって一利なし。
ダイソーにe-mailしよう。
ダイソーにe-mailアドレスは知らんが、ホームぺージはココ↓。
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
760tyu:2001/07/25(水) 23:19
>>758
そういうふうにしてるから>>719みたいなのがでてくるのか。
761おかいものさん:2001/07/25(水) 23:21
声出しうるさい。同意。
「いらっしゃいませ!」「全品100円です!!」
えんえんと続く声出し。
機械になる必要はないのに。
しかも、客を見ず、棚に向かって叫んでる。
活気があるって?
うるさいだけだと思う。

でかい声で叫ばなくてもいい。
お客とすれ違った時に「いらっしゃいませ」って挨拶する。
それが真の接客ってもんだ。
声出しを従業員に強制している
ダイソーのおエラがたはそこのとこ、わかってね。
762おかいものさん:2001/07/26(木) 01:20
人(客)の移動する気配を感じて声を張り上げるようにも見え
「万引き防止なのかな?」とか考えてましたが
それってつまり「疑われてんのかしら?」とか考えちゃいます。
私は普通の店でも店員に「よろしかったらご試着くださ〜い」と言われると
試着する気も失せて店を出ちゃうほうなので
あまり良い気分ではないのが本音。
763おかいものさん:2001/07/26(木) 02:25
え、「よろしかったらご試着くださ〜い」はNGなの???
わたしは店員暇そうなのに(他の接客中でないのに)声かけてもらえなかったら
萎えますが…。
もちろん、ダイソーの声かけは大NGです!ぜんぜん気持ち入ってないし(笑
764 :2001/07/26(木) 04:00
あぁ。ダイソーって、生活用品の八百屋さんなのか。
765ひと:2001/07/26(木) 08:26
100円ショップ。イイですねー。ダイソーとかCANDOとかいろいろあるしね。野菜
も100円のところもあるし。100円の野菜は安いなんて言っても、数量が少なけ
れば安いとも言えないし。でも、電気製品は安いと思うよ。防犯アラームとかね。宅
間守容疑者の類似犯に有効さ。でも、電池が別売りなのが玉に傷。だから200円に
なっちゃう。消費税を含めれば210円だね。しっかりしてるよ。それから4mの遠
隔テレビスピーカーの事なんだけど、音が小さいって?テレビのスピーカーは音が
小さくて当たり前なんだ。もし音が小さくないとこう言う事になる: まずテレビ
を見る→周りの人からうるさがれる→遠隔スピーカーをテレビの端子につなぐ→今
まで周りの人にうるさがれたぐらいだから、遠隔スピーカーの音もうるさい。音源
も同じだし→ボリュームを下げる→ちょうど良い音になる。    ということで、
100円ショップの遠隔スピーカーはわざわざボリュームを下げなくても済むよう
になっているんだ。腺が抵抗の高いものになっているんだ。これはイヤホンでも同
じだよ。テレビにイヤホンを差し込んでも、わざわざボリュームを下げた経験は少
なかった事を思い出せるだろう。まとめを言おう:100円ショップの遠隔スピー
カーはよい製品だ。さて、チト長くなったがおいらの今回のメッセージはこれまで
だ。
766おかいものさん:2001/07/26(木) 08:46
うるさいよなぁ
本部に一言言ってやろうかな
767おかいものさん:2001/07/26(木) 09:41
アホ社員発見!!>>765
768おかいものさん:2001/07/26(木) 10:59
店にもよるのかもしれんけど、声出しは別に気にならんけどな。
気になるヤツは、その場で耳栓買って詰めればいいだろ。
100円なんだし。(藁
769おかいものさん:2001/07/26(木) 13:40
声だしウルサイ。ゆっくり品物を選ぶのを邪魔している。
「いらっしゃいませ」は連呼しても、
「ありがとうございました」はレジ打った店員以外は絶対に言わない。
ブックオフなんかもそうなんだよな〜
770おかいものさん:2001/07/26(木) 14:28
うんうん、いらっしゃいませは入り口だけで十分だし
レジ打ち後の「ありがとうございました」は是非言って欲しいね。

店内の「どれでも100円!」はウルサイしヤメレ。
771おかいものさん:2001/07/26(木) 16:02
ダイソー以外の店なんだけど、専用スレがないからここで。
生活良品館てとこ、なかなかよい。キャンドゥ、シルクに品揃えは
若干かぶるが、食料品のスポット仕入れが優秀。

昨日S&Bあらびきカレー(辛口・中辛)のルー8皿分ゲット。
(他の100均には大抵こくまろカレー&熟カレー6皿分しかない。
両方美味くない。恐らく原価も安い。時々S&Bディナーカレー6皿分があると
めっけもんて感じ)なので、これはお得。
ポッカのウーロン茶ペット1.5Lもあったけど重くて止めた。

あと酢は外だと非ブランド物の酢(混ぜもの多し)500mlだけど、
ココはいつ行ってもミツカン酢500ml。
各種チョコポッキーやリッツクラッカー小袋3パック入りも常備。
772おかいものさん:2001/07/26(木) 17:33
>>767
また社員決めつけか。
俺がダイソー社長だったら >>765 は仕事熱心だから給料
上げてやりたくなるぞ。
でもどっかからのコピペじゃないか。
773???:2001/07/26(木) 17:56
ロジャースのように客が貧乏くさくないのがいい
これからも繁盛するであろう
774おかいものさん:2001/07/26(木) 19:45
ダイソーの本に「Wordの基礎知識」「Excelの基礎知識」があった。
これってバカ売れするんじゃない?普通のパソコンマニュアル本って高いし。
Wordで年賀状とかExcelで家計簿とか、ちっちゃくても機能ごとなら
十分使えそう。
775おかいものさん:2001/07/26(木) 21:07
「Photoshop」はないのかな?
776おかいものさん:2001/07/26(木) 21:42
パソコン用ソフトはないの?
ゲームでもええけど。
777おかいものさん:2001/07/26(木) 21:49
厚木のR246沿いのダイソーはどう?
まだ行ったことないんだけど
778ひと:2001/07/26(木) 22:21
>>775-776
いい加減にしてください(怒り)!!!
779762:2001/07/26(木) 23:24
>>763
小心者で貧乏なお上りさんなので
「これを買う!」と決めて行ったならまだしも
買うかどうか判らない店で何となく見ているときに
顔を覗き込まれながら声をかけられるとビビってしまうのです。
じっくり一人で見たいほうなので。聞きたいことがあったら聞くからさ、みたいな。
ま、声のかけ方にもよりますけどね。「お買い得ですよ〜」とかは重要な情報だし(藁
ただ、ダイソーはどの客がどの商品持ってたって結局はみんな1個100円なのだから、と思うと
声かけは無意味にしか思えないのです。
更に「あ!今BGMで流れてる曲好きなのに!聞かせてくれ〜!」とか思ったりするし(藁
・・・え?私だけですか?
780おかいものさん:2001/07/27(金) 00:22
簡単なゲームなら出せそうだけどね。
一時期あったじゃない?
コンビニで2000円くらいのゲームソフト。
781おかいものさん:2001/07/27(金) 07:29
>>780
今でもありますよ
782おかいものさん:2001/07/27(金) 21:13
>>780
1,500円シリーズならある。
783おかいものさん:2001/07/29(日) 14:23
500円シリーズもあるよ。500円のくせにCDを入れて起動しないと
いけないようになってるヘボソフトだけね。
784おかいものさん:2001/07/29(日) 14:23
今、耳せんに携帯用袋が付いてるよ。出た時はついてなかったのに。
785おかいものさん:2001/07/29(日) 14:44
じゃ、へぼなら100円ソフトもいけそうだね!
786おかいものさん:2001/07/29(日) 15:10
778って何怒ってるの?
電波?
787おかいものさん:2001/07/29(日) 17:04
全然関係ないけど、100円ショップで買えそうなものばっか。
せこ…http://www.cocacola.co.jp/products/sokenbicha/index.html
788おかいものさん:2001/07/29(日) 17:46
アロマオイルはいいよね。
100円なら試しに買えるし。
あと、ビーズ関係もっと充実させて欲しいな。
大きいビーズだけじゃなくて小さいビーズも増やしてほしい。
789おかいものさん:2001/07/29(日) 19:19
>>785
100円くらいだったら、フリーで探した方がいいかも
790おかいものさん:2001/07/29(日) 19:44
マガジンラックが良かった!
うちでは雑誌があちこちに散らばるのでとっても便利!
サイズも小さめでしっかりしてる。
遠くのダイソーにしかないのでいくつか買えばよかった。
791おかいものさん:2001/07/29(日) 21:37
ビーズはシルクのほうが充実してる気がする>>788さん

本日ダイソーで初めて見てスゲェと思ったもの
・ワイヤーラックの基礎パネル。下敷きを縦に2枚つないだほどの大きさ。
パネルにつける棚やフックのほうは前からあったけど。すごいなー。
ホームセンターで同じようなのが980円くらいしてた。
・高さを自由に変えられる可動棚を作るためのスチールパーツ
穴の沢山開いた柱&それに組み合わせて使う棚受け金具。これもホームセンターじゃ高いぞ。

今日は買わなかったけど、どっちも色々工作できそうだ。
792おかいものさん:2001/07/29(日) 23:32
最近 化粧品でクロロフィルなどのクレイパックを見かけませんが、
廃盤になったのでしょうか?
とーっても良くて気に入って、見つけると最低3つは、
買いだめをしていたのですけど。
793おかいものさん:2001/07/30(月) 07:23
暑いんでなんか涼しくなるようなもの置いてますか?
794おかいものさん:2001/07/30(月) 07:41
>>793
・パキッとおったら冷たくなるアイスパック(ホカロンの逆版みたいの)
・冷蔵庫で凍らせて使うアイスパック
・プラスチック金魚鉢&中に入れて楽しむ小物(ガラス砂利とかビニール海藻とか)
・うちわ、すだれ、寝ござ、竹枕、風鈴(ガラス、陶器など各種)
・半生冷麺
・電池式ミニ扇風機

などなど…よく見るけどそういうんじゃなくて?
795おかいものさん:2001/07/30(月) 07:50
チューペットみたいなのも売ってるKっけ?
796おかいものさん:2001/07/30(月) 14:50
>>791
情報ありがとうございます。
ところでシルクって別の100円ショップの名前?
797おかいものさん:2001/07/30(月) 23:48
>>792
ココで聞いた方が早いと思われ。

よかった100円化粧品7
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=995127496&ls=50
798ホモホモセブン:2001/07/31(火) 00:18
っていうか、ゲームはフリーである…。
799 :2001/07/31(火) 03:34
>>794さん、情報ありがとう。ここ最近行ってませんでした。ずいぶん
品揃えしたんですね。近くにないんです。行ったらいっぱいほしくなりそうです。
でも車ないので大きい買い物袋をもってバスに乗らなければなりませんね。
800 :2001/07/31(火) 03:36
・パキッとおったら冷たくなるアイスパック(ホカロンの逆版みたいの)
が100円ですか?
それって使い捨てですか?まじでほしいです。
801おかいものさん:2001/07/31(火) 11:20
>(ホカロンの逆版みたいの)100円ですか? それって使い捨てですか?

そそ、百円使い捨て。
使用後も冷凍庫で冷やせば保冷材として使えるが、冷凍なしでも冷えるのは一度だけ。
ダイソースレだけどダイソーにあることは少ないかも。
無名の店や小さめチェーン店(シルク、キャンドゥなど)で頻繁に見ます。

「パキッと折ったら」と書いたけど、正確には
「液体の入った小袋、と、シリカゲル風の粒々、とが外袋の中にパックされてて、
外袋越しに小袋を潰して破ると、粒々と液体が反応して冷える。」らしい。
時々悪ガキの仕業か売り物の小袋が破られて使用済のがあるから、
買うときはちゃんと未使用か確認しましょう。
未使用は振るとシャカシャカ粒の音が、使用済は全体が液状になってるよ。
802おかいものさん:2001/07/31(火) 18:11
マスカラつけるときにまぶたをガードする奴、きぼーん。
プラスチックだし、100円で作れそう。
バイトさん、よろしくおねがいしますね!
803おかいものさん:2001/07/31(火) 18:26
>>801さん、丁寧にありがとう。
使い捨てと聞いてちょっと買う気なくしました。貧乏症なので。
バンダナみたいなので水に通すだけで1日冷えるっていうのが
2000円で売ってました。100円で使い捨てっていうと
20日分に相当するんですが。悩んでます。あれ使ってる人けっこう
いるのかな・・・ダイソーで売ってたら即買いなんですけど。
804おかいものさん :2001/07/31(火) 18:58
>>796
隣りの町にあるけど・・・
ここは大阪南部です
805おかいものさん:2001/07/31(火) 19:19
横浜の弘明寺商店街にあるしょぼいダイソーでアロハシャツ発見。
子供用だったけど。
806おかいものさん:2001/07/31(火) 22:27
>>777
行ったよ。結構品揃えが多かったかな。でもあまり使えるものが
なかったような(藁
807おかいものさん:2001/07/31(火) 23:12
透明のブラストラップやっと発見!
ここみてずっと憧れてたのでうれしかった〜
808おかいものさん:2001/07/31(火) 23:38
えーっ。私も欲しいですッ<透明のブラストラップ
ダイソーオリジナルかな、どんなパッケージでしたか?
809おかいものさん:2001/08/01(水) 23:01
今日「はなまるマーケット」で船橋ギガ店が紹介されてたよ
食器類が全て揃っているようにみえたので、うらやましい。
近所の店は狭いので。
810おかいものさん:2001/08/02(木) 01:54
808>>
すみません(><;)てっきりダイソーだと思っていたら
別の100円均一でした。
ごめんなさい。
パッケージはこれといって特徴なかったので覚えてません。
また見たら報告します。
811おかいものさん:2001/08/02(木) 02:57
最近のスリッパはしっかりしていてよい。
以前はぺらぺらだった。

システムノートはつくりが悪い。
縫い方が雑。
あそこはうれないものは、在庫がなくなるまでずーっと売ってるらしい。
システムノートはもっといいものを簡単に作れると思う。
812おかいものさん:2001/08/02(木) 06:41
船橋ギガ店行ってみたいのですが、駐車場なさそうですね。
とても電車で持って買える勇気がありません。ものすごい量になりそうなので。
813おかいものさん:2001/08/02(木) 07:19
100円透明ストラップ、サン宝石で売ってる。
けど、1000円分以上通販しないと受け付けてくれないのよね。
ゴミみたいなアクセいらん・・・
814おかいものさん:2001/08/02(木) 07:26
>>8 オレも観たっすよん。いいよなあ。
815おかいものさん:2001/08/02(木) 09:10
808>>810
了解、あやまらないで〜。ご報告期待してます。

こないだダイソーで見たモノ:
お盆のときとか仏壇に供えるぼんぼりの超ミニ版。
黒い脚に丸い白地のぼんぼり、豆電球内臓で灯りも点くの。
添付の紙には
「お仏壇に、インテリアに、枕元の灯りに」
ばあちゃんの枕元に置いたらシャレになりませんな…。
816おかいものさん:2001/08/02(木) 11:01
船橋ギガ店のウラに駐車場ありますよ!

500円買うと1時間無料です。
817ひと:2001/08/02(木) 13:43
100円ショップ。いいですねー。何でも100円。でも、店員のはいている靴は100
円じゃないよ。これは売り物じゃないから。おいらは、今日は食べ物を中心に買っ
たよ。缶入りコーヒーなど2個で100円だ。ペットボトルも100円。冷えているしね。
キュウリのキューちゃんも100円。これは普通の店では120円だから、あまり安い感
じはしないけど、普通の店が安売りしても決して100円以下にはならないんだ。姉妹
品の味キムチも同様。お菓子やチョコレートもコンビニでは190円のものが100円だ。
むき栗も100円。同じものがコンビニで140円で売ってる。この様に食べ物は割引率
は他の商品より少ないが、他の店より安いのは確か。キムチの韓国企業のカップラー
メン・辛ラーメンも100円だ。「農心」社製。通常128円でスーパーで売ってる。ブレン
ディーというインスタントコーヒーも100円。チト長くなったが今回のおいらのメ
ッセージはこれまでだ。今回の内容はあまりパッとした内容でなかった。やや反省し
ている。次回はもっと興味の引くないようにしたい。
818おかいものさん:2001/08/02(木) 16:24
パキッと折ったら冷たくなる保冷剤って
自分で作れるよ。
園芸店で売ってる尿素に水を入れると凄く冷たくなるよ。
裏の材料を見たら同じだった。

あと、ニンニクスライスの乾燥したの売ってるでしょ
アレをトースターで軽くローストして
ミキサーで粉にすると香辛料の所で売っている
ニンニクパウダーと同じモノができるよ。
819おかいものさん:2001/08/03(金) 01:22
後でそのミキサーでジュース作れないと困りまする。
820812:2001/08/03(金) 04:10
>>816さん、そうなんですか?情報ありがとう!!行きたくなりました!!
でも、混んでそうですね。土、日は無理だろうな・・・
821ひと:2001/08/03(金) 05:50
>>818
原爆級の良い情報どうもありがとう。こういう情報を得られることがあるからBBSをやる甲斐があるんです。
822アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 09:04
自転車用のライト(乾電池を4つ入れるヤツ)、、
千葉の100円ショップで売ってるところご存じナイッスか?
823アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 09:07
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c8516976
たぶんこれなんですけど。。。
824818:2001/08/03(金) 11:31
>>819
ミルサーの間違いでした。是非作ってカレーの仕上げに入れてみて下さい。
激ウマーになりますです。

あと、手作り保冷剤の注意ですが。
「尿素」は直接肌に触れると荒れるので気を付けてください。
私は100円ショップの小さめのジップロックに3/1ぐらい尿素を入れて
水を少なめに入れてもう一度ジップロックに入れて2重にしてます。
30分ぐらいしたら冷たく無くなるので、もう一度水を足します。
こうして「尿素」の粒が無くなるまで繰り返えせば、軽く1時間は
冷たさが持続しますよ。
良い所・・・安く出来る・とにかく冷たさが長持ちする
悪い所・・・ほんの少しめんどくさい・貧乏くさい?
純粋な「尿素」を使えば使い終わった後、グリセリン&多量の水で薄めて
「美肌水」に再利用できます。(肌に合わない人もいるので注意です)
以上長文、スレ違いで失礼いたしました。
825おかいものさん:2001/08/03(金) 11:49
>>824
実演販売のおっさんみたいだ
826818:2001/08/03(金) 11:57
もう一つ追加注意。
手作りニンニクパウダーはニンニクをローストする時
茶色になるまでローストしてしまうと苦くなっちゃうよ。
余熱を考えて軽く色が変わるぐらいでローストを止めた方がいいよ。

しつこくてごめんね。
827818:2001/08/03(金) 12:02
>>825
せめて「伊藤家の食卓」ぐらいで許して(W
828おかいものさん:2001/08/03(金) 13:05
・水鉄砲→大型の玩具水鉄砲を縮小したような立派なデザイン!
  けっこう飛距離もあり、満足。
  751> 同じ物ですかね^^;
・花火セット
  導火線に火をつけても発火しない。火薬部まで火であぶらないといけない。
  でも100円なら充分許せる。
829ひと:2001/08/03(金) 13:44
尿素の冷却材利用。換気に気をつけよう。
有毒ガス発生や酸欠の事故があると困るから。
たとえばクーラーがないから、これで小部屋や車内を冷やそうとしてはいけません。
830おかいものさん:2001/08/03(金) 14:33
昨日、麦わら帽を買った。
コインランドリーに洗濯物を詰めてもっていく大きな
麻袋欲しい。
831ひと:2001/08/03(金) 15:03
>>830
おいらはいつもごみ袋をコインランドリーに持っていく。持ってくる時は
新しいごみ袋に入れてくる。
832おかいものさん:2001/08/03(金) 15:08
麻袋っていうか、コインランドリーにキツネの絵の書いた大きい袋持ってきてる人って多くなかった?。
今はわからないけど、昔コインランドリー愛用してたときやたら目に付いたの。それを思い出してしま
った。

関係ないからsageとくね。ごめん。
833おかいものさん:2001/08/03(金) 15:23
>>832
キツネの絵のついた大きい袋?
北海道旅行のみやげ袋では?
834おかいものさん:2001/08/03(金) 15:32
>>833
そうそう北海道の土産袋。
あれ、洗濯物詰めるのに最適なのよ。
100円で売って欲しい。
835おかいものさん:2001/08/03(金) 15:36
最近じゃ、ラベンダーキティの袋の方がポピュラーかも
836おかいものさん:2001/08/03(金) 15:54
>>822のアスリート名無しさん

写真のソレ、シルクだと常備といっていいほど頻繁に見るんだけどな…。
千葉にもシルクはあるみたいだから良かったら探してみて。
http://www2.ohthree.co.jp/shop/cgi/shop.asp
837池田大作を頃せ:2001/08/03(金) 17:37
838アスリート名無しさん :2001/08/03(金) 19:27
>>836
お近くの3店舗に問い合わせたらみんな在庫を持ってたYO。
ありがとう!
一番近いお店は夜中の1時までやってるっていうから、
晩ご飯食べたら買いに行ってくるねぃ〜!
839おかいものさん:2001/08/03(金) 19:35
すげー!
ミッドナイトまで営業…
840おかいものさん:2001/08/03(金) 22:52
>>829
えー?尿素と水を混ぜたら有毒ガスなんて出るの?
あれだけ「美肌水」が流行った時でも聞いた事ないよ。
てゆーかそれで車や部屋を涼しくするには
どれだけの量の尿素が必要なんだか(W
841おかいものさん:2001/08/03(金) 22:59
尿素水は、単に尿素が水に溶けて、そのときに
融解熱が奪われるから冷たくなるんだと思う。
ガスは出てないでしょ。

それより、私は尿素クーラーの使い道が気になる。
普段使いできるわけでもないし小さいよね。
熱さまし以外にいい使い道はありそう?
使い終わったら、天日干で再利用可能かな。
842おかいものさん:2001/08/03(金) 23:21
尿素クーラーって何?
それ100円ショップに売ってるの?
「ヒエロン」みたいなのと違うの?
843おかいものさん:2001/08/03(金) 23:29
うむっ。最新レス50を読んでみよう!(・∀・)>>842
844おかいものさん:2001/08/03(金) 23:34
>>843
ん?最新レス50読んだけど解らなかった(宇津
>>795 >>843までね。
何番のレスなのかな?
845おかいものさん:2001/08/03(金) 23:38
843>>844
ぬぬっ?わからなかったのか仕方ない。代わりにチェックしたサ
>>818>>824、、、らへんです。わかった(・∀・)?
846おかいものさん:2001/08/03(金) 23:45
保冷剤というか冷シップみたいなものならニシキ糊でも作れるよ。
ラップに糊を厚めに伸ばして、それをはみ出ないように都合のいい形にしてから
冷蔵庫で冷やす。使いたいときに出して、(・∀・ )ヒヤー
847おかいものさん:2001/08/03(金) 23:52
>>845
ありがとう!でもそれって私が書いたの(W
自分では保冷剤って言っているから解らなかった。ゴメソ
>>841
野外ライブとかに凄く重宝したよ。
なんせ上手く使うと2時間とか持つからね。
あと、お買い物で生鮮食品買った時クーラーバッグと併用するといいよ。
再利用はさっき書いたけど「美肌水」にするか園芸用の肥料にするか
した事ないや。天日干し明日してみます。
848おかいものさん:2001/08/04(土) 03:06
>>818さん、それ伊藤家の食卓に応募したらどう?
賞金もらえるかもよ?
849818:2001/08/04(土) 10:13
>>848
私も「せめて伊藤家の食卓」と書いてから
そうすればよかったと思い投稿してきたよ。
採用されるかなぁ。30万円欲しいよ。
850ネコ:2001/08/06(月) 15:05
会社の近くにMAX100という100円均一店ができてるんですけど、ここはジュースやら
お菓子やらが多くて重宝してます。ダイソーみたくサンガリアのジュース
ばっかりじゃないのが良い点で(笑)、コンビニで買えば150円くらいする500mlの
ペットボトルも100円。
ダイソーもそれくらい品揃えしてくれないかな。
851おかいものさん:2001/08/06(月) 15:18
>>850関連(コピペ)

MAX100の食パン、みなさん、買ってるんですねー。
どおりで、最近6時ぐらいに行くと、残り少ないなあって
思ってました〜。きっと、どこかですれ違っているんでしょうね。
あの店で売ってる食パン、百円とあなどるなかれ、無添加なんです。
無添加という言葉に弱いのよ〜♪
852おかいものさん:2001/08/06(月) 15:23
>>851
いいなー。ダイソーも無添加食品扱ってよー。
853おかいものさん:2001/08/06(月) 15:45
家の側のスーパーは500mlのジュースが98円で買える。
品揃えもいい。100円ショップは2ヶで100円にして欲しい。
サンガリアのジュースってまずいよね。
854おかいものさん:2001/08/06(月) 15:52
ついさっき東北本線内できつねの麻袋を提げたおっさんを見かけてきた。
帰ってきて久々にここを開いたら麻袋の話があって藁タ
855おかいものさん:2001/08/06(月) 15:58
そういえば、札幌たぬき工事のダイソー、1、2、サンガリアのジュースばっかだった。
池田や川藤のCM懐かしい…
856おかいものさん:2001/08/06(月) 22:00
>>850
2本で100円のジュースもそうだけど
カップラーメンも、エースコックなのにひと昔前の
あんまりさえないものばっかり。
どうせなら今CMでやっているヤツとか扱えばいいのに。
ポテトチップスもそう。
シルクとかはコンビニとかとさほど変わらなく種類豊富なのに
食品だけで見るとダイソーはイマイチぱっとしない。
カールスティックがあって袋のカールが扱ってないとかね。
857おかいものさん:2001/08/07(火) 02:20
サンガリアのひやしあめは美味しいです!
ダイソーに置いて欲しい。
858ネコ:2001/08/07(火) 11:51
まあどの100均店も同じ様だと面白くないんですけどね〜。
MAX100が家の近くにあれば何も問題ないんですが(笑)

>>856
確かにパッとしませんよねぇ・・・。
新商品を置けまでとは言いませんけど、ポテチとか定番の売れ筋のものくらいは
置いてもいいんじゃないかと思います。
859おかいものさん:2001/08/07(火) 23:35
>>817のコメント面白かったから、新レス読みたいなage
860おかいものさん:2001/08/07(火) 23:39
キャン道は結構メジャーなメーカーのお菓子やジュースが多い。
小池屋のポテチもあるし。
ダイソーでメジャーっぽいのは亀田のハッピーターンぐらい?
861名無しさん:2001/08/07(火) 23:56
>>856 だからこそ、安く入荷できるんでしょうね。
とにかく大量に大量に安く安く、仕入れなきゃいけないから。
でも、食料品関連は、
スーパーの方が安かったりするので、注意ござれ。
862おかいものさん:2001/08/08(水) 10:14
ダイソーに置いてあるのは有名メーカーでもマズーそうに見えるな
863おかいものさん:2001/08/08(水) 22:50
>>862
確かに。
864おかいものさん:2001/08/09(木) 04:33
>>818さん、伊藤家の食卓出演記念おめでとう!!あげ
865おかいものさん:2001/08/09(木) 04:34
季節ものだから急いだほうがいいよ!!あと1週間もしたら
だめだよ!!
866おかいものさん:2001/08/09(木) 04:35
>>818さん、伊藤家だけじゃなくてJチャンネルとかにもどう?
すぐに飛んでくるよ!
867おかいものさん:2001/08/09(木) 14:06
ショック。
某有名食品メーカーのレトルト、安いからよく買っていたのに
近くのディスカウントストアはいつでも3個268円だった。
よくあることかもしれないけど100円切るハヤシソースって結構助かるんです。
868ハングル板から:2001/08/09(木) 14:54
「100円ショップ」韓国進出
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/08/08/20010808000018.html
来月7日に、韓国では中堅流通業者のアソン産業と合弁、「ダイソーアソン」を
設立。アソン産業は現在、全国の百貨店で「ショップ・イン・ショップ」
形態で100ケ所の店鋪を運営中だ。
ダイソーは韓国と台湾、シンガポール市場にも進出すると、
『日本経済新聞』は最近報道した。
869100ケ所:2001/08/09(木) 16:05
100ウォンショップかー。
870おかいものさん:2001/08/09(木) 17:53
>>802
昨日ダイソー行ったら売ってたよ。
871おかいものさん:2001/08/09(木) 19:22
>>869
本当に100ウォンだったら嬉しいのだが。
872おかいものさん:2001/08/09(木) 19:59
>>869
韓国経済破綻してしまうよ・・・(w
873おかいものさん:2001/08/09(木) 20:04
1000ウォンでも100円未満?
どっちにしろ怖いんでもう行かない
874おかいものさん:2001/08/09(木) 23:32
靖国参拝のこと?
875age:2001/08/10(金) 09:55
876おかいものさん:2001/08/10(金) 21:29
ワイヤーラック用の基礎ワイヤーパネル。前見かけた店で買おうと思ったらもうなかった。
6件回ったけどどこにもない。それにつけるラックはいっぱい売ってるんだけどさ。
またはいるかなぁ。

美容板で話題になってたスポット化粧品のスレンディアもまだ見つからない。
深層海洋水の化粧水はあったから4つゲット。
877おかいものさん:2001/08/10(金) 23:57
>>862
そだね。通路に放置されていた有名メーカーのカップ麺のダンボールに
「ダイソー向け」みたいな文字が印刷されてるのを見たことがあるけど、
なんかダイソー用に品質を落としたのを卸しているみたいで嫌な感じ。
878おかいものさん:2001/08/11(土) 01:21
>>877
ダイソーのは分量が少ないんだよ。
品質は変わらない筈。
879おかいものさん:2001/08/11(土) 02:38
無いと言えばビデオ用の蓋つきBOX(通称「千両箱」)がどこまわってもないね。
木製のシステムボックスも大きいのはまったく見かけない
880おかいものさん:2001/08/11(土) 11:23
 地元のダイソーでは、レジに
 「100円なんだから不良品があっても文句言うな」
 という趣旨の張り紙があります。
 これって、どこのダイソーにもあるのでしょうか?
 工具や、肌に直接つけるものなんかはコワイですね。
 既出でしたらごめんなさい。
881おかいものさん:2001/08/11(土) 11:41
>>880
私は見たことないなあ。
新宿ぺぺのキャンドウでは「1箇月保証つき!」て書いてあっておどろいたが。
壊れたりしたら交換できるのかな?
882おかいものさん:2001/08/11(土) 13:16
>>880
PL法に真っ向から対立していて、イカ酢ゼ!
883おかいものさん:2001/08/11(土) 13:23
>>880
私の近くの店にもあります。気になっていました。
低価格を維持するため不具合のあるのものもごさいますがご了承ください、とかいう内容でした。
これってあり?
884おかいものさん:2001/08/11(土) 13:26
「のも」一つ抹消。
宇津山車士農。
885おかいものさん:2001/08/11(土) 13:31
>>883
三国人タン?
886880:2001/08/11(土) 13:37
>>881
 それは、すごい。
 ダイソーとは対象的ですね。
887はあ?:2001/08/11(土) 13:50
>>880
>>883
安いものにリスクがあるのは当然。
そんなことも分らないの?
888おかいものさん:2001/08/11(土) 14:10
↑同意。
消費者の権利だ、PL法だとかぬかすやつは、単に世間知らずの厨房。藁
889おかいものさん:2001/08/11(土) 14:23
厨房は「消費者の権利」や「PL法」なんて知らないよ。
惨國人と思われ。
890おかいものさん:2001/08/11(土) 23:56
>>887-889

ダイソーの社員は帰れよ
891おかいものさん:2001/08/12(日) 01:21
うちの近所のダイソーは不良品があったら交換いたします、みたいなこと書いてあったよ。
実際に行ったことはないけど。
892名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/12(日) 01:46
近所のダイソーは昔「不具合もありますが、ご了承ください」だったけど、
最近は「不良品がありましたら、交換します」に変わってた。
893おかいものさん:2001/08/12(日) 02:24
うちの近所のダイソーにも「安いので不良品有り」みたいなこと書いてあってちょったビビった。
分かるけど、普通金払って買ってもらってんのにそんな事書くか?って感じ。
でもこの前TVにダイソーの社長が出てて「うちの商品は安かろう悪かろうじゃない。自信がある」とか言ってた。
おいおい、言ってる事違うじゃん。

あと商品に「製造元(販売元) ダイソー」となってるのに「定価480円」って書いてあるのがある。
100均用の商品じゃないの?
894おかいものさん:2001/08/12(日) 05:15
100yenCD結構イケルね。クラシック10枚と落語のCD5枚買って、
今聴いてる。ひまつぶしにはもってこいだ。

 
895おかいものさん:2001/08/12(日) 05:24
・・・落語て
896おかいものさん:2001/08/12(日) 06:04
>>893
そうそう、チューブに入った洗顔料やジェル、定価380円とか書いてある。
ダイソーオリジナルなのに。
897おかいものさん:2001/08/12(日) 07:57
「普通に値段付けたらこの位ですよ」
ということでの「定価380円」だったりするのでは?
898おかいものさん:2001/08/12(日) 09:10
>>897
同意。
「通常はこの値段なのに、100円なんですよ!」と印象づけているのでしょうね。
テレビショッピング商法。
899おかいものさん:2001/08/12(日) 09:14
>>894
私も100円の落語CD好きです。
もっと、種類が出てほしい!
900おかいものさん:2001/08/12(日) 09:34
>>887
>安いものにリスクがあるのは当然。
>そんなことも分らないの?

 だから、購入したものに欠陥があっても泣き寝入り?
 安いものにリスクがあることと、被害が生じた場合に損害を請求
することととは、全く次元が違う話。
 仮に、チェーン店を何店舗も持つ企業が「安いものにリスクがあ
るのは当然」などという態度をとっているのだとすれば寒い・・。
901おかいものさん:2001/08/12(日) 11:17
 以前、ここで修正ペン(ペン型の修正液)を購入しました。
 通常、修正ペンを塗った箇所は、カチカチに固まって、上からまた書き直すことが
できるようになります。
 ここで購入した修正ペンは、なんと粘土状に固まってしまうのでした。
 よって、書き直すことができず、修正ペンで塗った箇所をはがさなければなりませ
んでした。
 なんともまぬけな状況です。
 当初、修正液が分離してしまっているのかと思いましたが、何度振っても変わりま
せんでした。
 普通の修正ペンが300円近くもするのは、それなりに理由があると思った次第。
902おかいものさん:2001/08/12(日) 11:23
西武新宿駅の新宿駅ビル・ぺぺの7階のほほ全フロアー。
このCAN・DOという100円ショップではこう書いてある。
欠陥品は取り換えます。ただし食品は対象外。
903おかいものさん:2001/08/12(日) 11:29
ダイソーの英語本はイケル。
とっさの一言英会話は秀逸!
904おかいものさん:2001/08/12(日) 14:01
>>898というよりは、同じくらいの値段で売ってる有名メーカーのものが
実は\100で売れる物をぼったくっているんだと暗に知らしめたいのかな?と。
905おかいものさん:2001/08/13(月) 00:21
>>903
ダイソーの本はいいよねー。ぱらぱら見てから買えば絶対はずれないし。
最近各県の地図が出たけど、自分の県はいつも品切れ。残念。
私は今日ネイルアートの本を買ったけど見てるだけで楽しい!
次はビーズアクセサリーの作り方の本出してくれないかな〜。
906おかいものさん:2001/08/13(月) 00:27
私も買った!ダイソーの本。
・・・ダイエットの。
907おかいものさん:2001/08/13(月) 00:42
ダイソーの張り紙云々の話は前スレで散々話題になっていなかったっけ?
スレ変わるとまた話も繰り返されるのかねぇ。。。
908おかいものさん:2001/08/13(月) 02:20
つーか、百円ショップ(ダイソーとキャンドゥー)毎週のように通ってたけど、
一ヶ月で飽きた。
百円ショップはもっと新商品をバンバン入れてくれないかな〜?
909おかいものさん:2001/08/13(月) 02:30
新商品もいいけど、センスアップが一番うれしいなぁ。
そういうの見つけると、やっと買えるのが出た〜って思って、ついつい
それからも通っちゃう。
910おかいものさん:2001/08/13(月) 03:15
>>887は駄菓子で食中毒にあっても
文句を言わない強い子らしい
911おかいものさん:2001/08/13(月) 03:24
定価480円、大創産業とか書いてある文房具は、
ダイソーとか100円ショップを名乗る前の
文具製造会社の時からの在庫じゃないでしょうか。

この頃から、洗顔ジェルやシャンプー等の化合生活用品に
手を出していたかどうかは知りません。
いざという時、100円ショップ辞めるための布石だったりして…
912おかいものさん:2001/08/13(月) 04:21
ふぅー、新たに二軒のダイソーにいったがスレンディア見つからず。
そして新宿ペペのキャンドゥにてスレンディア発見!
…と思ったらソレは脚用だった。ワシは顔用が欲しいのに。
(でも3本買った。脚にシューッとするとひんやりして気持ちよい)
顔用を求めてまだまださまよいそうです。
913おかいものさん:2001/08/13(月) 09:32
age
914おかいものさん:2001/08/13(月) 10:01
>>908
たまに行くから楽しいのよ。
店舗ごとに品物違うし。
9158:2001/08/13(月) 10:31
既出かもしれないけど、
新シリーズのシルバーシリーズのマニュキュア、
買っちゃ駄目!!
容器がプラスチックの様に薄く、フタをあけようと
ねじっただけで、パキっと割れました!
買っちゃった人、開封時には注意!
916おかいものさん:2001/08/14(火) 09:34
900越えたので新スレ立てました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=997748918
こちらへ。
917おかいものさん:2001/08/14(火) 11:13
>>916
産休!
918QOO
あはー