楽天スカイネットで購入した人っていない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セニョーラ
『楽天モール』のスカイネットでPC等注文後、商品来ない&連絡取れず
困ってるって人いませんか?
---
株式会社 スカイネット
658-0058 兵庫県神戸市東灘区御影町西平野一の坪11-1-18
(TEL) 078-843-5590 (FAX)078-858-4007
(URL) http://www.rakuten.co.jp/skynet/
[email protected]
2おかいものさん:2001/03/19(月) 14:43
連絡が来ない。
電話しても電話番の女性が出て「すみません、電話があった旨伝言はしてるのですが」とか言うばかりで
肝心の担当者からは連絡一切なし。
前は普通に商品をサイトに出していたけど先週あたりから下記のような表示に変わっている。
「現在、今までにご注文いただきましたお客様へのご対応を中心に営業しておりますので、ご注文に関しましては、
今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
なお、ご注文に関するお問合せにつきましては、下記までご連絡ください。(受付時間:平日10時〜18時となります)」

しかし連絡しても何の反応もないぞ!
商品についての問い合わせにも何のレスもないし、金返せ!と言っても結局連絡がない。
完全に詐欺だな。
3:2001/03/19(月) 14:45
別スレにも書いたのですけどスカイネットなのでこっちにも。
---
楽天けっこう使っていたのですが、今まですべてのお店がレスが早くて良かったので・・・
変なとこもかなりあるとは・・・
今日もつい先ほど、スカイネットに電話しました。
返金してくれと伝えたが担当者がいないので直に伝えられない。
担当は代表の山下氏と後藤氏(いずれも男性)だそう。電話業務の女性がいる。
ただし女性は営業事務ではなくただの電話番のよう。納期とかも確認出来ないようです。
今までの経過です。
2月26日に振込みして翌日になっても入金確認の返事等ないので28日に電話。
28、1、2日と連絡とれず。
同時にFAXで回答してくれという催促も。同時に楽天に連絡。
いずれに対しても連絡なし。
月曜日になっても何の連絡もないので午前中電話したら後藤氏(本当か?)がいたので連絡も何もないけど
どーなってるんだと質問。
メールサーバーがダウンしておりメールが見れませんでした、という回答。
どちらかと言うと困惑してる感じで状況(客を怒らせてる)をわかってない様子。
翌日入金確認のメールあり。これが3/6。
また連絡がないので納期を知らせるように3/9に電話。女性が出て伝えますとの事。
結局連絡なし。
3/12・14・16と電話したがこちらの伝言は伝えてはいますがとの返答のみ。
16日に再度楽天に連絡。楽天には詐欺と思ってるので返金要求の旨伝える。
楽天からも連絡待ち。
「山下氏って実在してるんですか?」とか女性に聞いたが、そりゃ「してません」なんて言うわけないよね。
まあ、腹いせの皮肉で言ったんだけど。「後藤氏は出社されてるんですか」と聞いたら「連絡ははいってくる」という言い方をしてた
4ナツ:2001/03/19(月) 15:38
PC頼んだけど連絡取れない・・・
一体どうなってるんだ?
5だまされ侍:2001/03/19(月) 16:34
弁護士をたて、手紙を送ってくると言っていたそうだ。
手紙の内容がわかった人は教えてください。
場合によっては、少額訴訟、強制執行か?
6名無しさん@お穴いっぱつ。:2001/03/19(月) 17:37
何日までにいくら返金せよ、という内容証明を送ったらどうか。
7おかいものさん:2001/03/19(月) 18:00
物(PC)が実際に在庫していないのに
注文ってから探そうとする所もあるとか・・。中古系通販
お気を付けあそばされ。
8だまされ侍:2001/03/19(月) 18:29
>>6
このケースの場合、契約不履行となると思いますが、
内容証明に強制力はあるのでしょうか?
どうでしょうか?
9おかいものさん:2001/03/20(火) 13:11
>>5
手紙送ってくるってスカイネット側からの発言?
それとも楽天関係?
10おかいものさん:2001/03/20(火) 13:21
電話番の女性が言うには電話を取ってるのは
スカイネットで、秘書代行サービスとかじゃあないって。
一応会社は存在するのかなあ
11おかいものさん:2001/03/20(火) 13:27
ここ(スカイネット)の被害にあってる人ってあまりいないのでしょうか?
書き込みありませんね。
それともまだ気づいてないのかなあ?
楽天とかも注文者から苦情とか行くだろうから、アブなさそうな時点でサイトのトップに具体的な状況や店名とともに警告文とか出せばいいのに。大家と同じ訳だから声明を出す必要があると思うが?
12A:2001/03/20(火) 13:47
>>8
楽天からって、その後スカイネットに関して何か報告ってもらってますか?
昨日の時点では私の所にはまだ連絡が来ません。
13おかいものさん:2001/03/20(火) 14:10
山下と後藤は詐欺常習者?
14おかいものさん:2001/03/20(火) 14:21
すみません、スカイネットに注文後連絡来ないのですが告訴を早めにした方がいいと別のスレッドにも書かれていました。
告訴する、しないってよく聞くのですがする場合ってまずどこに行って何からすればいいのでしょうか。
「告訴のしかた」なんて検索しても出てこないし・・・知合いに法律に詳しい人もいないのですみませんが、どこかわかるサイトとかないでしょうか?
15だまされ侍:2001/03/20(火) 15:10
はっきり言って、弁護士に頼むと、だまし取られた?金額よりずっと高く取られます。
着手金だけで10万は必要でしょう。内容証明を弁護士に書いてもらうと3から5万は取られます。
そのために少額訴訟があるのですが、強制執行しようとしても、相手(=会社)に財産が
なければお手上げです。
どうしたものでしょうか?楽天が積極的に動いてくれるといいのですが。
何か、いい知恵は?
それと。誰か手紙が来た人はいますか?
16おかいものさん:2001/03/20(火) 15:13
>>14
ここに代引きでネット詐欺にあった人のサイトがあります。読んでみて結構ためになった。
法律に強い人とかトラブルに慣れてる人は何か問題が起きた時ささっと対処出来るんだろうけど、しょうがないですよ。ちょっと見てみては。
http://nagoya.cool.ne.jp/225/1.html
17A:2001/03/20(火) 15:27
>>15
手紙来てません。
楽天さんからも今のとこ特にその後来てないと思います。
自己満足だけど内容証明自分で書いてとりあえず出そうかな、と。出してそのままになりそうだけど。
警視庁のネット詐欺情報求むのページに出すと返事とかちゃんとくれるらしいですね・・・
18A:2001/03/20(火) 15:47
書き忘れてしまいましたが、もし訴訟起こされるのであれば私も一口乗ります。
楽天が先頭にたって口火を切ってくれればベストですけどね。
19A:2001/03/20(火) 15:50
・・・とゆーか実は訴訟起こそうかどうか丁度考えてるんだけど。
明日内容証明まず出してからにしようかどうしようか。。。。うーん。
20だまされ侍:2001/03/20(火) 16:37
内容証明は、現在、WEB上からも出せます。(24時間)
ヤフーで内容証明で検索してみてください。
僕も、とりあえず出そうかな?手紙こなかったら。
しかし、受け取り拒否と言うこともあるし、
>>19
訴訟起こすなら、一口乗ります。訴訟費用を割り勘にしましょう。
いい弁護士知ってますか?
弁護士に相談に行くだけなら、5千円から1万円なので、まず、相談して
そして、各々、少額訴訟を同じ裁判所に起こすのが効果的かと思いますが、
しかし、裁判に勝っても、口座でも仮差し押さえしておかないとお金取れない事態もあります。
一度、弁護士か、WEB110番からリンクしている、弁護士、司法書士の先生に
相談してみるかなとも思っていますが。
21だまされ侍:2001/03/20(火) 20:10
手紙こないそうだ、後藤にだまされたか?
誰か来たひとはいますか?
22だまされ侍:2001/03/21(水) 00:57
あげ
23:2001/03/21(水) 10:27
>だまされ侍さん

手紙は私の所には来ていません。
もちろん何の連絡もありません。
他に被害者っていないのでしょうか?
3/5に後藤と名乗る男と話した時、私の注文した商品は2/24発売なので24日までに入金済みの客には
発送済みだがそれ以後の入金なので送れているという言い方をしていた。
この24日までの入金分はきちんと発送したという事が嘘だったら意図して騙したという事になりますよねー。
楽天からも連絡ないので再度メールを送ってみました。
先ほどウエマツさんという女性に後藤に返金日時をウエマツさんが聞いて私に折り返し連絡してくれ、と
無意味ながらまた電話しました。
一応電話はまだつながりますね。
FAX番号は電話のある場所ではなく後藤の所にあるという事を前言ってました。

ところでよく、「相談屋」とか「便利屋」ってありますよね。
あれってどうなんでしょうね。
24:2001/03/21(水) 13:10
とりあえず内容証明出しました。
あと警視庁の安全課と警視庁の情報提供に連絡しました。
楽天に再度連絡したが何の連絡もなし。シカトしているのでしょうか。
被害届け、まだ出していないのですが出されましたか?
25おかいものさん:2001/03/21(水) 14:45
購入はしてないけど商品の質問しても何も返って来なかった。
3回くらいメールしたけど何の返事もない。
こんな店、初めてなので驚きました。
楽天とかって対応は全然してくれないのですか?
26倉庫番:2001/03/21(水) 14:46
作業中。。。
27おかいものさん:2001/03/21(水) 15:36
>>26

何それ?
28おかいものさん:2001/03/21(水) 16:43
電話番のウエマツ嬢に聞いた所、書面というのはやはり弁護士を介してだそうだ。
何なんだ一体。
倒産てーんじゃないだろうね。
もう楽天自体潰すしかないって感じだね。
----
■■■■■様

日頃は楽天市場をご利用いただきましてありがとうございます。
楽天市場の■△と申します。

ご利用いただきました店舗の対応が遅れており、ご迷惑ご心配を
お掛けしております。

皆様にもご理解いただいております通り、楽天株式会社は、イン
ターネットショッピングモール「楽天市場」を運営しております
が、お客様との取引は楽天市場に出店している各店舗が行ってお
りお客様に対する商品の発送も各店舗が責任を持って行うことに
なっております。

弊社担当コンサルタントより「スカイネット」へ確認させていた
きましたところ、対応が遅れているお客様に対しまして書面にて
順次回答をしているとの連絡を得ましたが、
スカイネットからの書面はお手元に届きましでしょうか。

お客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、お客様からもメー
ルとお電話双方で、ご連絡を取って頂きたくお願い申し上げます。

「スカイネット」の連絡先は以下の通りでございます。

----------------------------------------------------------
店舗名:スカイネット
 http://www.rakuten.co.jp/skynet/
〒658-0058 兵庫県神戸市東灘区御影町西平野字一の坪11-1-18
TEL:078-843-5590 FAX:078-858-4007
担当者:山下俊光
e-mail:[email protected]
----------------------------------------------------------
この度は大変お手数をお掛け致しており、誠に申し訳ございませ
ん。今後とも楽天市場を宜しくお願い致します。

楽天株式会社
メンバーサービス部
■△■○
29:2001/03/21(水) 17:53
>だまされ侍 サマ

小額訴訟するにしても内容証明送ったなど公的に請求した証拠があった方がより良いようです。
ちゃんと請求したのに動かないという証明になるそうです。
弁護士からの書面内容は気になりますが、内容証明はWEB上で1,000円程度でしたし出してみてはどうでしょう。
私は催告書という事で書いて出してみました。
30:2001/03/21(水) 19:08
小額訴訟で良さそうなサイト見つけました
弁護士さんとかちょっと調べてみます
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/cf6/tadayuki/
31:2001/03/22(木) 11:52
スカイネットから手紙来ましたね。
ご覧になりましたか?
32おかいものさん:2001/03/22(木) 13:31
どういう内容だったんですか?
参考に聞かせてくれると有り難いです
33だまされ侍:2001/03/22(木) 14:47
>>31
Aさまは、内容証明を出されたようですが、どうしますか?
待ちますか?
私は、内容証明を出して、はよ払えと言おうかと思っていますが?
めんどくさいなという気持ちもあります。
2ヶ月は長すぎるしな....
34:2001/03/22(木) 15:31
返信しようと思っています。
様子を聞こうと思って先方の弁護士に電話してみました。
資金のメドはたっているけど、回答書が届いた順に返金していくので
早く返信してくれれば、それなりに早く返金できるというそれの説明でした。

資金があるなら内容証明を出す事によってより早く支払いがされるかもしれませんし
(どちらにせよ内容証明は出してしまったし)今日明日くらいに届くでしょう。
ただ内容証明が届いて動くかどうかってのも疑問なんですよね。
おそらく今回の書面の内容で何とか納得してもらえませんか?みたいな連絡を
寄越す気もするし。
返さなさそうだったら強行あるのみですが、資金があるという事なので
とりあえず返信はします。まぁ、ダブルですかね。
しかし、みんなの振込金なにに使ってしまったんだろう・・・
35だまされ侍:2001/03/22(木) 16:04
>>34
回答書が届いた順に返金というのは本当なのでしょうか?
注文を受けた順と手紙には書いていたようですが?
いずれにしろ、結局倒産して、
「いやー、私たちも信頼していたのですがね...」
なんてことにはならないのでしょうか。
弁護士が債務保証しているわけではないのでしょうから。
そのまま回答書出したら、2ヶ月待つことに同意したと
とられるのではないかとも考えました。
自分は、回答書にも早く返せと書こうかとも思っていますが。
うーん、人を信じられない今日この頃です。
36:2001/03/22(木) 16:37
>>35

返信期限はあるのか?という質問をしたんです。
そうしたら上記の事と、回答書が来ないと返金は出来ませんから早く送って
くださった方がいい、と言いましたね。
内容証明の話しは出しませんでしたから、その場合どうするのかわかりませんが。
あとこれは同意書とかと同等の効力ってあるんでしょうかね。
「〜同意します。」とかの表記はありませんけどねえ。。。
37:2001/03/22(木) 17:49
いずれにせよ、どうするべきか・・・・悩みますね。
回答書そのものは口座の記入と、商品の送付の方を希望するかどうかで、
特に「異存はありません」とか「〜の場合は〜します」とかの約束をさせる&する表記は
ないですね。
ただもし文面に「今週中に振り込みます」なんて記載してあったとしても
結局は本当にその期限までに実行されるかどうかってわからないですしねえ。
38だまされ侍:2001/03/23(金) 01:27
とにかく、返信+内容証明でいきますかねー。
パワー使いますね、この種の出来事には.....。
早速、同じノートパソコンを、楽天の、代引きを使える業者で、注文するつもりです。
今までは、額が数万円までに限定されていたこともあって、楽天や、その他の通販で、
銀行振り込み(嫁にいくら使ったかがわからないのもポイントだったのですが。)を使ってました。
これからは、代引きですかね?クレジットカードもトラブッタ時めんどくさそうだし。
何回か取引があって、信用ができれば、だまされた時はしょうがないなーという気持ちにはなりそうですが。
39だまされ侍:2001/03/23(金) 01:29
結局、何人がスカイネット被害に遭ったんでしょうか?
ネット上では、ここでしか見かけませんでしたが?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 04:29
返信したら終わりだよ。

弁護士の思う壺。

もう金は帰ってこない。

だいたい、支払った金を、資金があるなら何ですぐ返金しないんだ?

そこがおかしい。

ついた順に返金と、返信を急がせているのは魂胆がある証拠。

法律に詳しい者に届いた内容を検討させるべき。

間違い無く、落とし穴がある。
41だまされ侍:2001/03/23(金) 05:05
>>40
名無しさん@お腹いっぱい。さん。
回答書は問題ないんですが、それについてきたご連絡なるものが
怪しいと言えば怪しいです。
事務処理で、2ヶ月かかる。うんぬんと書いてありました。
それをみて回答したということは、その内容を了承したと推察される。
などと解釈されたら!!
2ヶ月待って帰ってくればまだいいのですが、とんずらされたら、
弁護士も、こうなるとは思わなかった。なんて言えば、別に、債務保証しているわけでなく、
ただの代理人だから。とますます疑心暗鬼になってしまいます。
名無しさんの言うことは正論です。
金があれば、一日で返せるっちゅうに!!2ヶ月かかるという根拠を聞かせて欲しい。
事務処理だけではそんなにかからないはず。
やはり、債務超過か??
42だまされ侍:2001/03/23(金) 05:09
>>36
回答書がなくては返金できないと言うのは、全く、法的根拠がないですね。
素人でもわかる。
全く、そっちの事情でしょうって感じですね。
パソコン頼みました。代引きで。Aさんはどうされました?
43だまされ侍:2001/03/23(金) 05:16
「資金」の根拠も示して欲しいですね。
現金でなく、手形、小切手などなら、不渡りで、バンザイしちゃいました。
なんてならなければいいのですが。。。。。
すべてを(納品ができなくなった原因、金の行方、会社の資産、あてにしている金の種類)を
明らかにしてくれないと、いくら弁護士がでてきても信用できないですね。
弁護士もだまされているのかもしれないし。
44:2001/03/23(金) 12:44
>>40

すみません、40さん。
私自身は法的な事に疎いので信用する根拠も信用しない根拠も言えません。
あるとしたらお金を払ったのに商品が来ないという怖い目にあったから、不信感を持ってる
という心理的なそれだけです。
もし信用できないよ、という根拠があればポイントを教えていただけませんでしょうか。
単に「信用できない」だと堂堂巡りになってしまって、どの道にも進めませんです。。。
45:2001/03/23(金) 12:49
>だまされ侍さん

法律がらみの仕事をしてる人にちょっと読んでもらいました。(ただし弁護士ではない)
文章自体はおかしくない、との事でした。
ポイントとしては、商品送付は時期未定なので当然×。返金は期限をきっちり確認する事、との事。
2ヶ月はいつから2ヶ月なのか。
それと弁護士が本物かどうかを必ず確認すべし、との事でした。
弁護士の登録はいずれも所在地の兵庫に3名ともありました。事務所も間違いはありませんでした。
ただこの案件を本当に扱っているかは事務所に直接聞いてもらうしかないとの事。
日弁連では一括して誰が何に携わっているかは管理してないとの事です。
だから弁護士の社会的責任とゆーのを信頼するしかないですね。

PCは、昨日の帰り買っちゃいましたよ〜、まったく!
通販より若干高かったけど現金で買いました。本当はちょっと急いで欲しかったので。。。
結局1ヶ月くらい無駄になっちゃいましたけど。
46:2001/03/23(金) 13:09
>>39 だまされ侍さん

ホント、何人くらいなんでしょうね。
スカイネット自体が仕入段階でだまされたとかされたんですかねー
商品の仕入がストップって色々な意味があるんでしょうけど、仕入が
一番コストの原因ですよね。
仕入れてなくて、なぜそんなにお金がないの?
47:2001/03/23(金) 13:14
そうそう、書き忘れましたがたまに購入している楽天内のお店とかに
オリジナルで通販してないかどうかとか聞きまくってます。
結構何店舗も使ってて楽天には貢献したと思うんですけどね。
なるべく使いたくないんで理由も述べて打診してます。
ちなみに一部、よく使ってたドラッグショップがオリジナルサイト作り始めたので
そこの店は今回に関係なくそっちで購入しはじめましたが。
48だまされ侍:2001/03/23(金) 19:17
>>47
逆に、私は、今回買った楽天のPCの店は、オリジナルで通販していまして、
実は、そこでは同じ品物が、5千円安かったのですが、保険と思って、
楽天で買っちゃいました。
うーん。保険になってないっちゅう話が.....
49だまされ侍:2001/03/23(金) 19:42
だれか?お金が返ってきた人はいるんですかね?
50だまされ侍:2001/03/24(土) 02:20
あげあげ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/24(土) 02:49
>>44
正直に言って、私は弁護士からの文書を見ていないので何とも言えません。
ただ、言える事は弁護士から指示されたからといって、なぜ素直に従うのですか?
弁護士は相手の弁護をする人なのですよ。
騙しているとは言いませんが、あなた方被害者に雇われているわけではありません。
弁護士としては、依頼者の権利、利益を最優先するのは当然です。
みなさん、一度は騙された方達ですから少し認識が甘いと思います。
何でもそのまま信用しすぎるのではないでしょうか。
弁護士は、法律に精通しています。
間違い無く、スカイネットに有利な条件を提示して来ているはずです。
そこを見抜かなければ、相手と対峙しようもありません。
法的に型をはめられてしまう前に、充分検討しましょう。
少なくとも、現段階では完全な被害者で、2ヶ月待つ必要など更々ありません。
代金を前払いし、商品が店に入荷しないわけでしょ?
スカイネットは、あなた方の代金を即刻返金出来ない理由が法的にも無いわけです。
会社更生などの処理中でもないわけでしょ?
逆に、弁護士が介入しているという事は、その可能性も否定出来ません。
また、その弁護士が本物かも非常に怪しいです。
依頼しても払う金が無いでしょうし、弁護士もどこかから金をふんだくって依頼費用に当てる事も出来ないわけです。
あとは、たくさんの被害者がいて、ぼろ儲け状態なら払えるでしょう。
なぜ、弁護士が本物かすら調べていないのですか?
半日あれば調べられたでしょ?
そんな悠長な事じゃあ、お金戻ってきませんよ。
52おかいものさん:2001/03/24(土) 04:20
>>51
名無しさん@お腹いっぱい。さん。
確かにそうなんです。何で、弁護士が入ってきたかは疑問です。
少なくとも、直ちに、全員に、返金できないということでしょう。
社長は、「私が、2ヶ月後に返すといっても信用されないので、
弁護士に頼んだ」旨、発言しているようです。
しかし、弁護士が入ってきても、別に、その人たちが債務保証を
してくれるわけではないので、私にとってはいっしょです。
弁護士が本物かどうかについては、>>45で、Aさんが言っているとおり、
存在しているようです。
つまり、2ヶ月後には金が入ってくるあてがあるということでしょうか。
その債権が焦げ付かなければよいのですが。
53だまされ侍:2001/03/24(土) 04:27
52も私です。
こちらとしては、返金を請求しているので、それがなされない場合には、
訴訟を覚悟して、いろいろな法的手続きを踏むしかないのです。
すると、本人訴訟でもしないと、割に合いません。
つまり、弁護士に頼むと、それだけで、元本割れになってしまいます。
例えば、少額訴訟をしようにも、おそらく、弁護士がたった今では、
本訴訟に持ち込もうとするでしょうし.....
まあ、訴訟覚悟なら、なんだってできますが....
あと、ウルトラCも、考えているのですが、ここでは誰が見ているのか
わからないので言えません。それは、決して、危ない人に頼むとかではなく、
債権回収によくつかわれている手ですので。ご了承ください。
54だまされ侍:2001/03/24(土) 04:32
おーい、お金帰ってきた人ー。

いないか。ふー。
資金ショートは間違いないでしょうな。
55だまされ侍:2001/03/24(土) 04:36
社長の言うこと全部信用したとしても、
銀行は、金を貸してくれないと言うことですね。
貸してくれれば、すぐにでも返せるし、そっちの方が、社長にとっても
得ですからね。
56:2001/03/24(土) 15:48
送られてきた文書については債権放棄する旨とか何か効力ある記載は一切されていないので、だますとしても本当に2か月で帰ってくるかの部分ではないでしょうか?
確かに弁護士は相手が雇った弁護士ですが、そこは前述の通り弁護士としての社会的責任を信用するしかないでしょう。
きちんと登録されている弁護士ですから、それで怪しい怪しいいっててもそれこそ前に進みません。

57:2001/03/24(土) 15:52
ついでに私は支払い期限についての回答要求を文書で送りました。
回答も文書でしてもらうようにました。証拠になるので。
58おかいものさん:2001/03/24(土) 16:31
>>56 Aさん。ずばりそこだとおもいます。
2ヶ月という期間の根拠が知りたいと思います。
信用すれば、1から2ヶ月後に、振り込まれる、または換え金できる債権があるということでしょう。
信用しないならば、ただの時間稼ぎでしょう。
ここで、私が一つ思うのは、あてにできる債権があるのなら、何故、銀行でそれを担保にお金を借りないかということです。
逆にいうと、それほど(=銀行が金を貸さないほど)の信用しかない債権なのかなーなんて思ってしまいます。
59だまされ侍:2001/03/24(土) 16:35
58はわたしです。
>>57
よろしければ、支払期限の回答をお教えください。
(回答がきて、Aさんが公表してもいいと思ったなら。)
60だまされ侍:2001/03/25(日) 09:39
金返ってきた人いますか?
今週からでしょうね、帰ってくるとしても.....
さて、帰ってくるのか?
今週も勝負。
61おかいものさん:2001/03/25(日) 15:17
age
62おかいものさん:2001/03/26(月) 12:53
>>59

内容をよく知らないので何とも言えませんがそういうのって個人別に対応しているから
他の人と自分が同じ扱いかどうかってわからないですよ。
各自で確認した方が安全なのでは?
63おかいものさん:2001/03/27(火) 14:47
その後どうなったのですか?
64名無しさん:2001/03/27(火) 17:01
買うなよー。
65だまされ侍:2001/03/27(火) 21:48
今週にかけています。
詳しい内容は、決着するまで、勘弁ください。
といいつつ、誰か金戻ってきた人はいますか?
66だまされ侍:2001/03/28(水) 00:27
>>64
買ってません。
お金を送っただけです。売買は成立していません。
悲しい。
67だまされ侍:2001/03/28(水) 00:37
>>63
その後......
1.返す費用を捻出するため、一生懸命働いている。
2.夜逃げをする準備をしている。
どっちかでしょう。
とにかく、手元に現金はないということでしょう。
いろいろ、手は打っていますが、はっきり言って、お金を現実に、振り込んでいるので、
最終的には、向こうが返す気にならないと始まりません。
遠距離もだめですね。回収にいく時間がありません。
法的措置も、その人が、信用を維持しようとか、財産をもっているとかないとだめですね。
会社潰さないようにしていると言うことは、信用を保とうとしているのかもしれませんが、
時間稼ぎかもしれません。
刑事で有罪になっても、金は帰ってこないし.....
68おかいものさん:2001/03/28(水) 11:44
あげあげ
69:2001/03/28(水) 16:35
そろそろ弁護士から期日についての返事が来るのでは?と思う。
内容証明にはしなかったが、来なさそうだったら内容証明で再送しようと思います。
70おかいものさん:2001/03/28(水) 16:38
なんだ・・・ターミネーターかと思った。
71おかいものさん:2001/03/28(水) 16:41
>>70

WHAT?
72だまされ侍:2001/03/28(水) 17:40
>>70
まだ、終わってはいません。全く終わっていません。
>>69
内容証明でなければ、返事がこないようでは、誠実とは言えませんね。
でも、まだ、結論が出たわけではないので。
Aさん、まず、返事だけでも来るといいですね。
73だまされ侍:2001/03/29(木) 09:31
あげ。
74おかいものさん:2001/03/30(金) 02:26
あげあげ。
75呑んべぇさん:2001/03/30(金) 06:26
コピペです。

被害者大勢なのになんで告訴しないの?
管轄の警察に連絡してくれるし、同じ相手先への告訴が集まると
結構動いてくれるらしいよ。
ここの掲示板で「誰かなんとかして!」なんて言ってても埒があかないと思うが!

ちなみに別件で警察庁生活安全局 生活経済対策室にメールしたがすぐ返事くれたぞ。
[email protected]
「お住まいの警察本部(東京の場合、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターрO3−3431−8109)の
ハイテク犯罪対策係にご相談下さい。
なお、頂いた情報は捜査権限を有する都道府県警察に提供させていただきます。
警察庁生活安全局 生活経済対策室」
76おかいものさん:2001/03/30(金) 16:12
被害者が大勢なのか不明ですだ。
ついでに警察庁、警視庁にはとっくに連絡してますだ。
それに「誰かなんとかして」とは思ってないズら。
自分でいろいろやってるずら。
ただしコスト的にまだ弁護士は雇ってません。
色々戦略を練ってはおりますよ。
77おかいものさん:2001/03/31(土) 00:23
>>76
いや、だから、コピペですって書いてあるじゃん。
他のスレの奴をコピペしてきたから、内容は関係ないのよ。
78おかいものさん:2001/03/31(土) 01:15
ちょっくら御影まで様子見に行ってくっか。
阪急御影だな。よしよし。
79だまされ侍:2001/03/31(土) 02:48
Aさん、返信来ましたか?
私は、来ません。
まだ、連絡は取れるようですが、全く誠実さを感じません。
やっぱり、弁護士は、時間稼ぎかな?
わたしと、Aさん以外に、この掲示板で、被害者はいるのですか?
また、どっかにいるのでしょうか?(ネット上で)
80だまされ侍:2001/03/31(土) 14:16
あげ。
81呑んべぇさん:2001/03/31(土) 17:24
>>76
戦略練ってる間に逃げちまうよ。
82だまされ侍:2001/04/01(日) 18:23
あげ。
83:2001/04/02(月) 12:02
スカイネットの被害者の方、書き込みお願いします。
情報きぼん。
84おかいものさん:2001/04/03(火) 14:36
age
85おかいものさん:2001/04/04(水) 13:58
こりゃ、金帰ってこないな。
>>76
軍師はどこ逝った?
86だまされ侍:2001/04/04(水) 15:07
被害者は50人以上に及ぶ模様らしいです。
50x20万は1000万円。
常識で考えると、金返ってきませんね。

87おかいものさん:2001/04/04(水) 15:12
いつのまにか担当が山下から谷口に変わっている。
こいつは何者だ?

アクセスいただきまして誠にありがとうございます。

現在、今までにご注文いただきましたお客様へのご対応を
中心に営業しておりますので、ご注文に関しましては、
今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

なお、ご注文に関するお問合せにつきましては、下記まで
ご連絡ください。(受付時間:平日10時〜18時となります)

──────────────────────────
社 名:株式会社スカイネット
----------------------------------------------------
担 当:谷口孝史
----------------------------------------------------
電 話:078−843−5590
----------------------------------------------------
FAX:078−858−4007
----------------------------------------------------
メール:こちらからお願いします
----------------------------------------------------
住 所:〒658−0058
    神戸市東灘区御影町西平野一の坪11−1−18
──────────────────────────
88おかいものさん:2001/04/05(木) 10:39
あげ
89おかいものさん:2001/04/06(金) 13:29
ここのホームページ見たらまだ営業してるみたいだね。
いいのかな?
90おかいものさん:2001/04/06(金) 19:17
>>89

こんなに文句書かれてるのに楽天サイドはほうっておいているのでしょうか?
よくわかりませんが。
91だまされ侍:2001/04/07(土) 15:18
楽天とは、刑事告発について協議中です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 23:51
そうですか
93おかいものさん:2001/04/09(月) 02:22
もう金帰ってこねえよ。
94おかいものさん:2001/04/09(月) 14:41
>>93

被害者なら諦めてはいけません
ヤジ馬なら縁起でもない事は言わないでください
スカイネットの回し者だったら逝ってください
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 16:19
>>94
>スカイネットの回し者

それはないだろ
96おかいものさん:2001/04/09(月) 16:31
そうは言っても、すぐ行動起こせばたいてい返金されるもんなんだよ。
騒がれたくないから。金もその時点ではたんまりあるし。
これだけ時間稼ぎしてる所見ると、「倒産したから支払能力がありません」というふうに持って行こうとしてるんだと思うよ。
金無くなってから騒いでもねえ。
大体、死んでも納品するつもりなら、営業ストップするわけねえだろ?
収入が無い状態なんだぞ。引き際見極めて辞めたに決まってるじゃねえか。
いつまでも甘い夢見てんなよ。
本当に返してほしけりゃ、楽天と相談したって意味無いんだから、すぐ刑事告訴しろっつうの。
それでもダメならしょうがねえだろうが。
97おかいもの疲れたさん:2001/04/09(月) 17:20
>>96

それっぽいけど、立証できないとねえ。
うーん。
こういうケースって決して少なくないパターンだろうけど
どうするのが得策なんだろうね。
刃物持って「返せ返せ!」ってやってもしょうがないし。。。
98おかいもの肉体疲労中さん:2001/04/09(月) 17:35
これは同名別会社かな?
悪徳商法マニアックスに載ってたけど。

16544 株式会社 スカイネット をご存知の方情報を下さい。 みちる 10/24-14:23

どうも損害保険料 33,500円を騙し取られたようです。

社名 株式会社 スカイネット
本社 福岡市中央区舞鶴3丁目1番19号セレス赤坂門ビル10階
設立 平成8年6月
資本金 20,000,000円
従業員 40名(平成12年8月現在)
業務内容 パソコンの各種部品の輸入、製造及びパソコンの製造、販売
代表取締役 松竹 裕介
人事部部長 松山 忠則
電話番号 092−732−6756

岡山支部契約社員担当 戸塚 090−4851−8456

99おかいものさん:2001/04/10(火) 10:36
楽天がらみについては「あげ」
100おかいものさん:2001/04/10(火) 14:33
>>98

松竹とか松山って名前は見た記憶ないけど、ネット上で表示する
名前なんてアヤシイしな。
仲間かもね。
グループで分業してるっていうか。。。
101おかいものさん:2001/04/11(水) 13:06
誰かー
情報提供お願いします。
楽天についていろいろ知りたい。
102おかいものさん:2001/04/11(水) 16:08
お金返ってきそうですか?
103おかいものさん:2001/04/11(水) 19:14
訴えちゃダメなの?
104だまされ侍:2001/04/12(木) 00:02
返すつもりなら、社長に裏書きさせた手形振り出せといったら、あなたにだけ特別にはできないと言われたそうです。
ほんとに返すなら、問題ないでしょうといったら、現時点では、返すつもりですと、代理人の弁護士。
まあ、20万x50人=1000万円。期待せずに待ちます。
楽天からの最終回等は、「検討した結果、やっぱ、関係ありません」だったそうです。
105おかいものさん:2001/04/12(木) 15:32
>>104

平等である必要があるのですか?
債権者集計でもやってるならともかく。
変なの。。。(すみません法律とかは知らないのですが)
個人で行って、「私の分だけ書いてください」ではいけないんですかね?
法的にそういうえこひいき(ではないですが)をしてはいけないのか?
106楽天責任感じろ!さん:2001/04/12(木) 16:12
ここのスレも下がり下がって行方不明にいつかなるので。

http://green.jbbs.net/computer/660/rakutenshop.html
107おかいものさん:2001/04/13(金) 18:01
あげあげ〜
108おかいものさん:2001/04/16(月) 14:09
異常に下がっちょるガナ
あげじゃっ!
109おかいものさん:2001/04/17(火) 16:44
>>106に移動デス
110おかいものさん:2001/04/18(水) 08:07
あげ
111おかいものさん:2001/04/20(金) 12:29
ichiou age
112おかいものさん:2001/04/24(火) 11:26
age
113だまされ侍:2001/04/27(金) 11:01
age
114おかいものさん:2001/05/02(水) 09:17
age
115おかいものさん:2001/05/02(水) 22:16
大事な話題だからageとこう。
116おかいものさん:2001/05/03(木) 17:31
>>115

age
117おかいものさん:2001/05/03(木) 20:55
結局泣き寝入りかよ。

どいつもこいつもだらしが無いな。

今頃、社長は騙した金で遊び歩いてんだろうな。
118おかいものさん:2001/05/04(金) 15:37
ほうっておいて犯罪を増長させる楽天も悪い!と思う
119おかいものさん:2001/05/05(土) 22:34
あげ
120おかいものさん:2001/05/07(月) 13:40
あげパン
121おかいものさん:2001/05/08(火) 15:56
定期あげ
122おかいものさん:2001/05/09(水) 19:01
浮上
123おかいものさん:2001/05/10(木) 16:42
じゃじゃじゃ〜ん
124おかいものさん:2001/05/11(金) 15:05
定期あげ
125だまされ侍:2001/05/16(水) 00:18
さあ、そろそろ、2ヶ月たつのですが、お金戻ってきた人はいるのでしょうか?
126q:2001/05/17(木) 23:43
090-4568-4201 ゴ○○ ○○○○u うしろふじ
127おかいものさん:2001/05/18(金) 00:07
>>125
たぶんいないのではないでしょうか?
こういうことは知識がないと手も足も出ないでしょうから。
128いなり:2001/05/18(金) 14:50
あげ
129おかいものさん:2001/05/18(金) 16:51
なんと返金が開始された模様っす。
うひょー
でも態度的に絶対アヤしい。
ハナっから返すつもりの業者が居留守使ったりします?
メールも結局数十通送って一度も返信来ないし、電話でのコールバックも一度もなし。
返金してくれと言っても何の連絡もないし、FAXで送った文書にも一切リアクションなし。
何らかの理由で返金を今回はしたのだろうけど、胡散臭い会社という事には変わりないと思います。
130いなり:2001/05/18(金) 17:40
私が受け取ったレターは3月19日消印の速達でしたが、
本日現在返金なされていませんでした。
そこで、セントラル法律事務所に確認したところ、
弁護士の片山と名乗る、男性らしき声の人物より、
コールバックを受け、その方は、

現時点で、返済できるだけの資金が無いと明言し、
また、「もう少し待ってほしい」の一点張りの対応を受けました。

会話時の趣旨として、
期日の名言はできない(したくない?)
債務保証をしたわけではない。(倒産しても責任はとらない)
スカイネットと直接交渉をすることを止めることはできない。
(望ましくはないらしい)
と言うことでした。
あといいわけとして、
再度、「期間の延長を申し入れるつもりだった。」とも言っていました。

131いなり:2001/05/18(金) 17:41
失礼
名言−>明言
132日本アメリカ化計画:2001/05/19(土) 04:05
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
133おかいものさん:2001/05/19(土) 21:48
>>132 ?? age
134おかいものさん:2001/05/20(日) 23:22
age
135おかいものさん:2001/05/22(火) 00:27
注意しようあげ
136おかいものさん:2001/05/22(火) 22:11
見守りあげっ
137おかいものさん:2001/05/23(水) 12:47
下げたくないあげ
138おかいものさん:2001/05/23(水) 23:14
まだまだあげ
139だまされ侍:2001/05/24(木) 14:57
まだ帰ってこない。
140おかいものさん:2001/05/24(木) 17:38
age
141おかいものさん:2001/05/25(金) 17:29
定期あげ
142おかいものさん:2001/05/25(金) 23:10
どなたか進展ないですかね
上げ
143だまされ侍:2001/05/27(日) 20:31
一部の人のみ返金あり。
144おかいものさん:2001/05/28(月) 05:18
やはり、泣き寝入りかね。
145おかいものさん:2001/05/29(火) 00:33
セントラルの弁護士も連絡不能になった模様、
被害者の方
>>106
で、団結しませんか?
146:2001/05/29(火) 00:54
みなさん!こちらへの書き込みもよろしくです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=esite&key=991062306
147おかいものさん:2001/05/29(火) 12:33
>>146
スカイネットとオークションは関係ないだろ
148おかいものさん:2001/05/29(火) 15:22
>>146
引っ込め上げ
149おかいものさん:2001/05/30(水) 15:47
怒り度上昇
150おかいものさん:2001/05/30(水) 22:37
楽天初心者です。

スカイネットはどうか分かりませんが、
「売り切れました。」って表示されている商品も、
ほんの数分後にリロードすると「在庫あり」になって
たりしますが、これは一体どういうことでしょうか??

「残り一個」の表示もなんか怪しいと思うのですが・・。
151おかいものさん:2001/05/31(木) 17:25
>>150
それって色々な店で?
152おかいものさん:2001/05/31(木) 17:59
>>151
「ランドクラブ」って店です。
確か他の店でも同じようなことがあったと思います。
153おかいものさん:2001/06/01(金) 23:53
レター form セントラルL.O. 第二弾記念上げ
154おかいものさん:2001/06/03(日) 11:52
まだ終わっていないよ
あげ
155おかいものさん:2001/06/08(金) 13:22
あげ
156おかいものさん:2001/06/11(月) 14:57
定期あげ
157おかいものさん:2001/06/12(火) 15:22
下がったのであげ
158だまされ侍:2001/06/14(木) 01:47
そろそろ可ね返ってくるか?
159おかいものさん:2001/06/14(木) 15:58
age
160おかいものさん:2001/06/17(日) 14:49
消えないようage
161おかいものさん:2001/06/17(日) 22:53
今週こそ!!
162おかいものさん:2001/06/18(月) 06:57
163おかいものさん:2001/06/19(火) 10:56
age
164おかいものさん:2001/06/20(水) 12:31
返金しろあげ
165おかいものさん:2001/06/22(金) 17:49
浮上
166おかいものさん:2001/06/23(土) 21:46
金返せ
167おかいものさん:2001/06/24(日) 18:11
お金返して
168おかいものさん:2001/06/25(月) 17:26
返金まだみたい
169おかいものさん:2001/06/25(月) 20:20
ageage みんながんばれ
170おかいものさん:2001/06/26(火) 15:28
kane kaese
171おかいものさん:2001/06/27(水) 17:53
今週返せ!
172おかいものさん:2001/06/28(木) 08:29
あげあげ
173だまされ侍:2001/06/30(土) 14:51
弁護士解雇とのうわさ。
後藤とは連絡とれない。
会社はまだ走っている。
174おかいものさん:2001/06/30(土) 14:52
/
175だまされ侍:2001/06/30(土) 16:13
スカイネットに電話すると、T電話嬢の後ろに男性の声、その男性は誰や?
との質問に、「お客さんです。」
その前に、今会社は何を業務としてやっているかの質問に、「パソコンの通信販売」
商品は会社にはないとの答えだったため。
そんなところ客が見に行くか!との発言に一方的に電話を切る。
176おかいものさん:2001/07/02(月) 12:47
あげ
177おかいものさん:2001/07/02(月) 21:19
ご近所にこんな人いませんか
40歳を超えました 不倫女
http://kaiji.site.ne.jp/gbbshp2/gbbs11/img/28.jpg
http://kaiji.site.ne.jp/gbbshp2/gbbs8/img/24.jpg
178おかいものさん:2001/07/04(水) 14:43
その後、スカイネットもしくは弁護士事務所から連絡はありましたか?
あきらめず、ガンバロー
179おかいものさん:2001/07/05(木) 01:10
セントラル法律事務所って悪徳弁護士の巣窟なの?
180だまされ侍:2001/07/10(火) 22:33
今週末、数名に返金。(10名まで行かない予定。)
181おかいものさん:2001/07/11(水) 13:21
age
182だまされ侍:2001/07/12(木) 10:49
>180
雲行き怪しい。
また、入金が無い可能性あり。
もう、刑事告訴しかないか。
弁護士も懲戒を申し立ててやる!
183おかいものさん:2001/07/16(月) 23:57
それがいい。
184おかいものさん:2001/07/17(火) 14:28
あげ
185おかいものさん:2001/07/17(火) 19:18
>>180
それってセントラルが答えてくれるの?
186おかいものさん:2001/07/17(火) 20:24
こんばんは。はじめてこのスレ見つけたので書きこみます。
私は、この会社の本当に近所に住んでいるので、近いうちに
どんな所か見に行こうと思います。
こんな会社があったとは…。ゆるせん。
それからFAX番号なんですが、「六甲アイランド」の住所にある
番号です。これ、078-857の次に取られた番号です。
御影ではないですね。あやしい。
187186:2001/07/17(火) 20:25
あーなんか文章がおかしい。
この住所の近くに住んでいるので、です。
すみませんサゲ
188かかみ:2001/07/17(火) 23:41
>>180
返金はされたんでしょうか??
この会社ちょっと知ってるもんで気になってます。
189だまされ侍:2001/07/18(水) 01:32
結局返金なしです。(怒)
何かご存じの方は教えてください。
190おかいものさん:2001/07/18(水) 21:00
>>186
104にも載ってないしね!
191おかいものさん:2001/07/18(水) 21:00
>>188

知ってる・・って取引があったんですか?
それとも有名??
192186:2001/07/18(水) 23:20
>>190
ホントですね…何ですかこりゃ。
電話番号が御影、FAXが六甲アイランドということは、
六甲アイランドにも何かあるってことかなぁ。島のどこだろう?
しかも問い合わせメールのドメイン、
福岡のメールサーバじゃないっすか。
神戸ドメインもあるのにどうしてだろう。
ひどいですねこれは。
ますます探したくなりますよ、色々と。(怒)
何も出来ないかもしれないですが、
ほんと、近いうちに行って見ますわ!
少しでも情報を、と思っております。
193おかいものさん:2001/07/19(木) 10:15
>>173
弁護士解雇の噂とありましたが、現在スカイネットに弁護士はいるんですか?
やっぱり、みなさん同志で集結して弁護士雇った方がいいですね
194神戸市民:2001/07/19(木) 14:56
今までロムってましたが、今日この会社を見に行ってきました。
バスも通っていない、少し不便な住宅地にありました。
ガラス張りの2階建て、広さは大き目の一軒家ほど。
エントランスなどは無く、建物の外に会社名が十数社分
書き連ねられたプレートが。
104で検索できた「クライア○ツ・コ○サルティング」という会社も
番地が違うにもかかわらず、同じテナントでした。
中を見る限り、オフィスの集合体で、「部屋」というものは無く
ずらっと並んだOAテーブルが仕切られているだけでした。
パソコン・FAXは各社持っているようでした。
(一番手前のFAXに大きくFAX番号が書かれているのが見えたが
スカイネットの番号ではなかった)
受付のお姉さんに「ご用件は?」と聞かれましたが
何の準備も無く飛び込んでしまったため、聞きたいことも
思いつかなくて、あやふやになってしまいました。
一括している担当は「ゴトウ」さんで、他にも担当はいるようですが
教えてもらえませんでした。
全員一気に「不在」ということはないと思うのですが、みんな外出中だそうでした。
「オフィスを見せてください」とダメモトで無理なお願いをしたら、
「フロア全体をそれぞれの会社が自由に使っているので
<ここからここまでがスカイネットのオフィス>という区切りは無い。
よってそれは無理」と、謎な事を言われました。
とにかくココは事務所で、商品は一切置いていないと、
建物を見たらすぐ分かるようなことを言われました。
とにかく「ゴトウから連絡させるので電話番号を教えろ」の一点張りでした。
教えませんでしたけど。
行く前にもっと作戦を練っていけば良かったです。
なんだか全然情報になってなくてごめんなさい。
195神戸市民:2001/07/19(木) 14:59
>>193さん同意です。
196あ、そういえば:2001/07/19(木) 15:56
問い合わせ先が福岡のメールサーバドメインのアドレスで
福岡にも「スカイネット」アリって事は、ビンゴ??
197おかいものさん:2001/07/21(土) 13:29
>>196
まったく無関係じゃない気がしますね。
198かかみ:2001/07/21(土) 15:32
>>191
前職がパソコン関係でして、ちょっと知ってます。
その頃は今のような状態でなく、
楽天ではないオンラインショップもしてましたよ。
(アドレスはもう忘れましたが。。)
当時、楽天にも出店すると聞き見てみたら、
値段がメーカー仕切りより安くて、
もうかってるなぁ。と思ったものです。
199おかいものさん:2001/07/23(月) 09:36
200呑んべぇさん:2001/07/23(月) 15:13
http://www.rakuten.co.jp/skynet/info.html

東京三菱銀行住吉支店 普通 0237378 株式会社スカイネット

住吉って大阪ですか? 
201神戸市民:2001/07/23(月) 15:43
>>200
参考にどうぞ。検索したらヒットしました。
東京三菱銀行 住吉支店
658-0051
兵庫県神戸市東灘区住吉本町1−24−25
078-854-5011
JR・住吉駅北口、有馬道商店街北300m、山手幹線
202おかいものさん:2001/07/23(月) 16:22
>>201
神戸市にも住吉があるんですか。
ワタシもてっきり大阪だと思ってました。
203だまされ侍:2001/07/25(水) 11:20
なんと。返金があっていました。
しかし、全員にはまだあっていないと思われます。
頑張りましょう。
204おかいものさん:2001/08/06(月) 10:33
>>203
良かったね!

新アドレス
『楽天良い店&悪い店BBS』
http://64.71.134.227/computer/660/rakutenshop.html
205貧乏ベンチャー:2001/08/07(火) 00:15
スカイネットはオフィスビルまでアウトソージングしている「キンドー」
という業者に登記・電話代行などを委託しておるので、トンズラにはもっ
てこいだね。だって電話取るのは全く業務内容知らないキンドーのスタッ
フだし、その契約の仕方も代表の免許証だけだもの。コワイねー。
206貧乏ベンチャー:2001/08/07(火) 00:19
何ならスカイネットの住所
兵庫県神戸市東灘区御影町西平野一の坪11-1
をgoogleかなんかで検索してみてください。
笑えます。
207おかいものさん:2001/08/07(火) 13:46
あげ
208おかいものさん:2001/08/07(火) 19:41
>>194
あなたが見に行かれたオフィスはこれですか?
http://www.kindo.co.jp/office.html
209おかいものさん:2001/08/09(木) 12:48
>>206
スカイネット出てこないね。
モロ借りもんって事か
210おかいものさん:2001/08/14(火) 10:23
電話はそこで取っているんだろうか?
211おかいものさん:2001/08/16(木) 14:37
全員返金されたのか?あげ
212おかいものさん:2001/08/19(日) 01:25
a
213おかいものさん:2001/08/23(木) 15:21
g
214おかいものさん:2001/08/24(金) 12:15
e
215おかいものさん:01/08/29 14:36 ID:SP8XUO1Q
あげ
216おかいものさん:01/09/03 15:00 ID:7a2msBF6
全員解決?
217ひがいしゃT:01/09/07 02:02
まだまだ!
218おかいものさん:01/09/13 20:21
age
219おかいものさん:01/09/17 20:24
スカイネットどうなってるんだ?!
220おかいものさん:01/09/21 21:23
うやむやになっちゃうヨー
221おかいものさん:01/10/01 16:08
age
222おかいものさん:01/10/02 01:40
>>208
金堂って日本人じゃないね。
223おかいものさん:01/10/12 16:29
age
224おかいものさん:01/10/19 12:24
あげ
225おかいものさん:01/10/23 17:05
みなさん解決しましたか?
226おかいものさん:01/11/24 20:50
激遅レス。12月初旬に注文入金。25万8千円。VAIO、XR9FK。
言われていた3日後商品来ず。
弁護士が出るまで電話24本掛けてた。電話のねぇちゃん
かわいそうだった。で、うち後藤から返ってきたのが6本。
ヤツは電話好きなのか結構長電話だったと記憶している。
年明け電話するともう発送済みなはずとのこと。
でもよく調べたら発送されてませんでしたとのこと。
〜 この間は後藤から3回くらい送りますまだ来なぇぞ電話。
店のHPみると私が金払ったときより3万円値段が上がっていた。
その後ラインナップから消える。電話したらもう入りそうとのこと。
けどもう春モデル発表されたぞというと、え?そうなんですか?そっちにしますか?
とのこと。ソニーのHPに1月27日発売とのってた。店側は仕入れルートから
入れられなくて他の店から原価割れで買ってるから多分新しいほうを売りたいと思う。
年末に生産終わってるから。
でも新しいXR9はPen3・800から850に、20GBから30GBになる。
まぁこのくらいなら価格据置だと思うけど、
CD−RWとDVD−ROMのコンボになったから多分価格上がるでしょ?
って言ったら、もし上がった場合折半でと言う話になった。
と言うわけでまたまた待ち。嫌になっていたがいい方に展開しそうでホッとする。
で、3月中旬に弁護士からの手紙。手紙を返信した。品物下さいって。
弁護士3人のうち2人しか話していないが、
1人は誠実な対応だが、もう1人はぶっ飛ばしたくなる受け答えのヤツだった。
どうもみんな金返せのオンパレードらしく品物要求はその時点で俺だけだった。
モノが来れば文句は無いですよとこちらの意志を電話で伝えて。
手紙を返信した。で、誠実な人の時にXR9Fはとっくに生産中止になっているから
どうすんのと聞くと詳しくないからわからないと言うんで、XR9FはXR9Zに
モデルチェンジしたよと言うとじゃぁそれになりますねとのこと。
で、4月中旬届きました。価格.comのタ○ヤマという所から。
納品書には32万円となっていた。4ヶ月待った代償に性能が高いのが
来たし、その差額もかなりのもの。俺の場合は返金よりかなり得したようだ。

で、スカイネットは今どうなったの?
227おかいものさん:01/11/26 11:24
ttp://www.rakuten.co.jp/skynet/
店舗改装中だってさ。
228おかいものさん:01/11/26 16:43
で、みんな返ってきたんだね。
229おかいものさん
俺は返ってきたぞ。もう通販嫌になってヤマダで買った。