店員の態度が悪くてむかついた事のある人 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
Part1はこちら[スレが800を越えています]
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=944974379


不満をぶちまけて下さい。
店名をだしても結構です。

嘘もあるかもしれないので真実を自分で見抜く力が必要です。

はい、どうぞ。
2おかいものさん :2000/10/20(金) 19:31
847です。
>>848さん
松山ではありませんので、お友達ではないと思います。
ご安心下さい。
ちなみに私、低血圧です。
おあいにくです。>>850>>851


3おかいものさん :2000/10/20(金) 20:07
おいおい、ここで>>848とか書いてもリンクしないぞなもし
4おかいものさん :2000/10/21(土) 00:30
前のスレッドにリンクしたい場合は下のを少し加工すればよし。

ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=944974379&st=800&to=800&nofirst=true

5おかいものさん :2000/10/22(日) 07:15
老舗デパート、松○のトイレに忘れものをした時のこと。
出た後すぐに気がついて戻ったんだけど、タッチの差で店員に
「忘れ物」として回収されてしまったので、受付に「忘れ物を
回収されてしまったんですが、届いてますか?」と言いに行ったら、
「まだ届いてない」とのこと。「では(回収した店員に)
届けるように連絡して貰えませんか?」と言ったら、受付嬢が
「(店員への連絡事項は)管轄が違うのでわからない」といい、
お客様係と思われるオバチャン店員が出てきた。
安心して事情を説明すると、オバチャンは鼻で笑ってから、
「忘れ物より接客が優先なので、店員に伝言することはできません。
届いたら自宅に連絡しますので、帰って大丈夫です。」と。
が、どうしても必要だったので「仕事の書類で今日持って
帰らないとダメなんで」と言ったら、オバチャンは
「店員が届けるのなんて何日後になるかわからないし、忘れて
しまうかも知れないものだから、待っててもムダかも知れませんよ。
そんなに大事なものだったら、警察に届けたらどうですか。まあ、
警察に届けても戻ってこないでしょうけど」
とワケのわからないことを言って笑い出した(オホホってカンジ)
仕方ないので自分で回収した店員を探すしかないと、デパート内を
歩き回ったりして、3時間後くらいにやっと手元に戻ったけど、
その時もオバチャンは薄ら笑いを浮かべてて、本当に頭にきた。
あまりに信じられない態度に、松○ではもう買物しないと思った。
忘れ物を取りに行っただけなのに何故あんな対応なのか未だに理解できない。
6おかいものさん :2000/10/22(日) 08:15
それは電話してちくっちまえばいいと思ふ
7sage :2000/10/22(日) 12:48
sage
8mailto:sage :2000/10/22(日) 12:49
Test
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 13:29
オバ店員がそんなだってことは、店全体が逝ってると思うぞ。
ちくっても効果があるかどうか?
しっかし、お客をなめとんな○屋は。
10おかいものさん :2000/10/23(月) 11:16
ここ以外でもちくりなよ〜
友人知人にもね。
11おかいものさん:2000/10/23(月) 12:59
だいぶ前だけど、ラフォーレ原宿1階の化粧品売り場にて。
香料が嫌いなので、店員に勧められた乳液のサンプルのにほひを嗅いで
思わず「うっ」って言ってしまった。
となりにいた妹も同じく香料嫌いなので、私の発言につられて
「くさっ」って言ってしまった。
まあ、そういうことを言ってしまった私たちも私たちだが、
なんと店員はいきなり怒り出し、「そのサンプル腐ってますから〜」
と言ってのけたぞ。
みんな、あそこの店のサンプルは腐ってるそうなので、試さないほうが
いいよーん。商品もみんな腐ってるかもな。
12>11:2000/10/23(月) 19:08
まあ、そういう「くさっ」なんて大声でいうの自体が常識
はずれだけど、中学生なんて香水に臭い臭い言ってるから
よくはるはずなのにね。その店員も機嫌悪かったんだね。
13それって:2000/10/23(月) 19:16
>>5

松屋?銀座の?
直接文句いうべきだよ。電話かなんかで。ひどすぎる。
14:2000/10/24(火) 01:21
そう、銀座です。後日、私から話を聞いた親はどうにも怒りが
おさまらなかったらしく、電話かけてました。
しかし、9の方が書いているとおり、店全体が逝っちゃってるのか、
電話に出たカンリショクと思われるのオヤジ社員も
「はあ?うちのどこが悪いの?」みたいな対応だったらしくて
親は私より怒ってた(ワラ

同じデパートでも、対応が良すぎて驚いた事もある。
けっこう昔のことだけど、伊勢丹で買ったゴルチエの牛革のブーツ(白)
を使っちゃいけない磨き粉使って色を禿げさせちゃった時のこと。
完全にこっちのミスだったので、お金払って染め直してもらおうと伊勢
に行ったら、快く、それも無料で染めてくれた。
だけど、出来あがりを取りに行ったら、本来、染めない部分まで染め
られちゃっててちょっと困ったのだけど、目立たなかったし、無料で
やってもらったから「いいや」とそのまま帰ろうとしたら、染め間違いに
気づいた店員が「申し訳ございません」と謝ってきて、新品のブーツをくれた。
ホント、あの時はビックリした。
15>14 :2000/10/24(火) 12:15
東京最強デパートとつぶれかけの看板だけの
店じゃここまで違うのか、という感じね。
16おかいものさん:2000/10/25(水) 10:43
前にも書いてあったけど、電話勧誘の話。

1週間ぐらい前にいきなり「○○さんいますか?」って男の声でかかってきて、
「私です」って言うと、いきなり馴れ馴れしく宝石の勧誘してきた。
興味ないって電話切ろうとしたら態度が急変して、
「お前の住所も電話番号も全部知ってるから、あんまり変な態度とると、
そっちが困るんじゃないかなぁ」って言ってきやがった。
これって勧誘ってゆうより脅しだよ。まじむかつく。
消費者センターを恐れてか名前を名乗らないのもさらにむかつく。
17コムサ・デ・バトル:2000/10/27(金) 10:50
渋谷の丸井にあった(今もある?)「コムサ」。

突然近づいて来た店員が
「あ〜、○○で買い物したんだ〜、どれどれ何買ったのかなあ〜?」と言いながら
私が持ってた紙袋の中へ手を突っ込んだ。
「ち、ちょっと、やめて下さいっ」と体を引いてそいつの顔を見たら
すんごい形相でにらみつけてきた。

わけがわからんので、とりあえずそこを出て、隣の店に入った時、
ふと視線を感じて顔を上げると、まだそいつがにらんでる。
気味が悪いんで、フロアマネージャーらしきおっさんにチクってたら・・・
さっきの店員が食ってかかってきた!

ひたすら謝るおっさんと、その隣で客に喧嘩ふっかけてる店員の女。
今思うと、怒りというよりも珍妙な場面。
18ダブルドリップ製法:2000/10/27(金) 11:15
>>17 うわっ、サイアクじゃん。その店員が食ってかかる理由も不明。
うーん是非、現場見たかった(笑
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 11:20
電話セールスだけど、英会話教材っぽかったのね。
で、てきとうに生返事して、そろそろ切ろうと思ってたら「免許はもってますか?」
って聞かれて、当時は学校が忙しくてまだとってなかたの。
で、「まだもってない」と言ったら「免許ぐらいとってくださいよね!!」と、
どなりつけられて、ガチャン切りされた。
超むかついた。
免許の有無なんか、クソ蛆虫のような詐欺商売してるてめーらには関係ないだろが!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:13
いい年こいてビブレでカードつくろうとした方が悪いか知らんが、「23歳でまだ学生さんなんですね?」って院生なんだけど?飛び級はうちの大学やってないし。ババアが行っちゃってすまんことで。
21おかいものさん:2000/10/28(土) 03:15
「迷うなら買わないでください。
あとで何か言われても困ります」
 アナスイにて。そんな安いものにケチつけません〜

でも、近隣で評判の芳しくないアナスイなので、
よそで売りきれているものが入手できて楽。
22おかいものさん:2000/10/28(土) 09:29
>>14

サービスがいいっつうのもあるだろうけど、
「この顧客には丁寧にしておくとリピーターになってくれそうだ」
という感情が働いたのかもね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 10:48
20、21意味不明。
他人がわかるように書け!
24>23:2000/10/30(月) 06:11
激しく同意。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 07:36
いつも行ってるガソリンスタンドに電話して、営業時間聞こうとしたら、
(都合により翌朝一番で行きたかったから聞いたんだけど)
「営業時間教えていただけますか?」って言ったら、
「店頭に看板が出ててそこに書いてあるから、それを見てください。」って言われた。
思いもよらない反応が返ってきたので、
「電話じゃ教えてくれないんですか?」って言ったら、
「どちらさまですか?」とか聞くから、
「名前とか教えないと営業時間教えてくれないんですか?」って言ったら
「どこの誰だか分からない人には教えられません。」だって。
「それは、どうしてですか?」って言ったら、
「忙しいので失礼します。」って言われて一方的に電話切られた。
メチャメチャムカツク。
日石レオン(株)の玉前店。(千葉)
26おかいものさん:2000/10/30(月) 10:00
20はわからんでもないが
そんな事でむかつかないで。
(27で学生…浪人+留年者より)
27名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/30(月) 13:01
代官山のOUTLET。
あそこは黙ってても売れるところのせいか
店員の態度が悪い。
無愛想、気が利かない、店員の雰囲気が陰険・陰湿。
店長はもっと店員を教育すべきだ。
28おかいものさん:2000/10/30(月) 15:53
山口百恵の出身、米軍基地近くのデパートで。。。
私とスレ違ったおばさん店員、
お弁当の入った手提げを持ち昼休みに制服で店内をぶらぶらと
いった感じ。そして私の真横にくるやいなやゲフッ〜と
オレンジジュース臭のげっぷを!!!
げっぷするな〜!って言ってるんじゃない!
でも一言スミマセンが言えないのか!
それ以来オレンジジュース飲めなくなりました。。。

そこのデパート、全体的におばさん店員の対応がのろすぎます。
レジしながらおしゃべりなんて普通みたいです。
でも花屋さんはとても感じが良くてリピーターになりました。
29おかいものさん:2000/10/30(月) 16:32
ウチの義母は朝食の席でゲップしまくるよ。
もう慣れたけどね…(暗い笑み)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 16:59
>28
ジュースのげっぷか〜
でも、海軍カレーのゲロとかじゃなくてよかったね♪
31おかいものさん:2000/10/30(月) 19:32
がいしゅつだったらスマソ。
100円ショップのダイソーin駅前平和堂にて。
あんまり店員の態度が悪くて、ムカついたんで何も買わずに店を出ようとしたとき、
張り紙が目に付きました。
その内容は
「うちは100円ショップなんで中には質の悪い商品もあります。
質のいいのが欲しい人はどうぞよそで買って下さい。
100円ショップなんで店員の態度が悪いときもあります。
店員の態度がムカつく人はどうぞよそで買って下さい。」
どー見てもダイソーオフィシャルの張り紙でした。
このことがあって以来ダイソーでは買ってません。
32おかいものさん:2000/10/30(月) 23:34
>31
見た見た。
すごい開き直りかただよね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:59
>31
今読んで、なかなかおちゃめだと思った。
でも、実際自分で見たらびびるかも。
できれば手書きで殴り書きの方がインパクトあるけどな。
34おかいものさん:2000/10/31(火) 00:25
ダイソー・・・
私は「万引きは犯罪です」とべたべた貼ってあるのが嫌いで
使っていない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 00:58
ダイソーは就職の面接官も横柄だったなー。落ちてよかった。
36おかいものさん:2000/11/01(水) 02:42
ずっとまえだけどコーナンで買い物したら 買ったものが袋にはいってなかった。
レシートみたらちゃんとお金はとってるのに。
そんで電話したら パートらしきおばさんが『とりにきてください』って
のたまったんです。またバスにのってそのコーナンまでとりに来いって
いうんかい?そっちのミスなのに。。(;;)
それで腹たって、いったん電話をきってからもう一度店長あてに
電話して 商品入ってなかったことと、さっきのばばあの取りに来い発言を
ちくったんです。そしたら店長はあやまって商品も家まで届けにきたんだけど、
なんであのおばさんは ああも常識がないんだろう?あの年になるまで
一体社会で何を学んできたんだろう?・・・・ってそれは言い過ぎ?^^;
37おかいものさん:2000/11/01(水) 02:46
31さん、わたしもその張り紙ダイソーでみたことある〜。
私もそれ見て以来、買ってない。
100円でもお金とってるなら まともな商品売れよって
おもうよね。(100円分の値打ちのある商品)
あんな張り紙みて 買う客いるんだろうか。。。。
38おかいものさん:2000/11/01(水) 03:00
>>25
日石本社のお客様相談室にチクルべし。
所詮看板は日石でもしがない中小企業だから、スタンドって。
39おかいものさん:2000/11/01(水) 03:23
>>31>>37
へー。人によって感じ方は違うんだね〜
私は、徹底してて面白い! と思ったのでした。
だって、接客のよさとかのサービスは、お金出して買うものだ、
っていう考え方の裏返しでしょ。

逆に、ある程度の価格で売ってる店で接客が悪いと頭に来るので、
ダイソーの姿勢はある意味で好ましいのでした。

で、100円の値打ちありそうな消耗品とか、買ってます。
不満じゃないのでサゲ。
40おかいものさん:2000/11/01(水) 04:31
ほほう!
41おかいものさん:2000/11/01(水) 07:42
>>39
まあ、安い店に手厚いサービスは期待できないが、
店側が開き直っちゃだめってことでしょ。
42おかいものさん:2000/11/01(水) 10:31
100円ショップって、会計のときラクでいいなと思うけどさ。
100円で、より価値のあるものを探すっていうのがハンティング
みたいでわたしゃ好き…。店の子、丁寧よりは淡々としてるほうがいいわ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 11:00
>36
きっと専業主婦あがりのパートのおばちゃんなんでしょ?
でも、若い社員の女でも態度の悪いのだっているし、
パートのおばさんだって優秀なのいるし、人それぞれでしょうね。
取りに来いというのはどうみても変でしょ。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/01(水) 13:35
ダイソーとかの張り紙ってのは変なお客さんをシャットアウトするためかと思ってました。
世の中には@ストで"メニューの写真と料理のもりかたがちがうからまけろ"言う人や、
ミ@ター@ーナッツで3分の2は食べてあるだろうドーナツを
"ぬるいから変えろ"って言う人もいるくらいですからねぇ。
45名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/01(水) 15:06
今まで読むだけだったんだけど、思い出しちゃって。
以前住んでた家近くのクリーニング屋。出した物を取りに行ったとき、イヤな予感。
ちょうどすれ違って出ていった人のが私のと似てた。
それは大当たり、付録に渡してしまったのだ。
完全に店側のミスのくせ、それは初めての客で名はともかく電話番号も住所も判らない
から諦めてくれとのたまい、私はブチ切れ。ちょっと凝ったマタニティドレスで、
(当時妊婦)お気に入りだったし。
ほとんど新品だったそれのレシートがあったので買ったところに問い合わせさせ、
在庫無しなら弁済しろと迫った。するとそのクリーニング屋ときたら。
こんな人初めてだと捨てゼリフ。ふつー、無くしたんだったら弁償するでしょう?
それにしても、私の鼻先でドレス持ってった人も返しに来ないんだから。くそぅ。
46おかいものさん:2000/11/01(水) 16:52
>45
こっちまでむかついてきた!!
なんてひどい対応!!
普通客の電話番号くらい控えてるだろー。
無くすのは論外だけど、生地を傷めてしまったような場合の保証って
どうなるんだろう…。そういう契約あるのかな。
47名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/01(水) 18:39
>45です。
クリーニング協会みたいなとこで、弁償とか、トラブルに応じるっての
後から聞いたんだけど。
そこの店は個人の営業で、組織に入ってなかった・・・
金額にすればあまりたいしたものじゃないから、それぐらい我慢しろって
旦那に云われて、渋々引き下がったのです。
日本は小額裁判始まったばかりだし、誰に相談したらいいのかな、こんな
ことって。はあ。
48おかいものさん:2000/11/01(水) 19:17
個人のクリーニングやって、安いけどトラブルあったとき
コワイね。しみじみ…かわいそう!悔しかったでしょうね。
49名無しさん:2000/11/01(水) 19:37
適当にたたんだら、かなり小さくなるし
そのままカバンに突っ込んでもシワにならないし
でも、保温性に優れている。

七部袖や半そでのセーターが好きな私には
非常に重宝しております。
50おかいものさん:2000/11/02(木) 03:16
>49
それはパシュミナのことでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 19:53
あげ
52おかいものさん:2000/11/03(金) 22:23
取り敢えず店員の対応の程度に応じて、こちらの対応も決めている。
53おかいものさん:2000/11/04(土) 22:44
福岡の土○にある不○家に行った時の話。
「ぺこちゃんのほっぺを一つづつと・・・」と言ったらまだ注文があるのに
速攻「ご注文は以上ですか?」と店員。こいつ変だなーと思ったけど
とりあえず注文を続けていざ精算すると、今度はレジを間違える。
旦那が気づいて「間違えてない?」と言ったらもう一度レジを打ち直して、
「1,207円でございます」と言ったので、5,212円出したら今度はお釣りを間違えた。
(私は小銭が嫌いだから、4,005円のお釣りが欲しかったのだ。)
間違いを指摘したら電卓で計算しなおして、「3,010円のお釣りでしたね。」だって・・・。
結局お釣り4,005円だよと教えてあげてこの場は終了したけど、
その店員私たちが出ていくときにお礼も言わなかった。
お願いだ、○二家、算数くらい出来る店員を用意しておいてくれ・・・。
54おかいものさん:2000/11/05(日) 02:05
そんなややこしいお金の出し方する客の方がいやだな。
55おかいものさん:2000/11/05(日) 05:36
ダイソー・・昔バイトしてました。
あの張り紙はわたしらも最初見た時ヒキました。
でもね、壊れたらレシート持っていって交換してっていったら替えてくれるよ。
(FCはどうかわかんないけど。)
たかが100円にって思うかもしれないけどクレーム多いと改良するみたい。
店員がうだうだいってたらお客様ハガキ書いてみては?
速攻で全店通達が行きます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 07:50
>54
私も、手持ちの財布の中がいつも最小限の組み合わせの小銭に
なるように出しますよ。
57おかいものさん:2000/11/05(日) 08:43
>>56
そういう人ってケチが多いよね。
これホント。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 12:01
>53
私だったら5007円出すな。
5953です:2000/11/05(日) 21:51
>56
良かった、仲間がいて・・・。
>54
ややこしくないよ、算数出来ない奴がおかしいんじゃない?
>57
けちじゃなくて、普通のこと。お財布に小銭が多いと面倒なだけよ。
>58
その7円がなかったんだなー。私も7円さえあれば・・・とは思った。
60おかいものさん:2000/11/05(日) 22:05
先日通販で品物を購入したら不良部品と傷があって
電話でクレーム出した。
部品はすぐ来たのでいいんだけれど、
10日くらいしてからのお詫びのお手紙で
悪筆な上ロクに漢字も書けない
「…以上かんたんに書いてしまい気持ちが連わりますか
少々不安ではございますが気持ちをおさっしくださいます様
お願い申し上げます」
…ママ、です。連→伝、それより「おさっしください」
って、わたしゃ1回しかクレーム電話してないって。
部品なくて傷モノ送ってこられたこっちの気持ちを察してくれ。
6153,59です:2000/11/05(日) 22:53
>60
お詫びの手紙・・・最悪だー。
国語の勉強くらいしろって感じだね。
こういうバカに当たった時ほど嫌なもんはないよね。
私も算数出来ないバカに当たったから、気持ちは分かる。
うう、60かわいそう・・・。私はあなたの気持ちをお察しします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 23:46
出稼ぎの福建人でわ??
63おかいものさん:2000/11/08(水) 05:43
うんこ
64おかいものさん:2000/11/08(水) 16:23
最近の傾向としては売る側は売りたくて仕方ないけど、買う側はたいして
欲しくないのですぐにクレームは起こります。
また、どの商品も大量生産しないのですぐ欠品してしまい、客の不満は
たまる一方。
(某百貨店勤務)
65かかん:2000/11/08(水) 21:37
こういう話題はめっちゃある私。
@若い頃、コンビにでナプキン買おうとレジにいったらレジの人は丁度3人のナイスな
サラリーマンが近づいてきたの見た瞬間、先にいた私を無視してそっちのレジを打ちつづけた
不細工なおばさん。ナプキンレジの横においたまま・・・やだね、年取ると。
A伝票で買ってた店に新しく入ったおばちゃんに「請求書が届いてない」と言ったら
「請求書って届けなくちゃだめなの?いいでしょ、別に」と言われた。
B不二家でケーキを頼んでいたのを取りにいったら喫茶エリアは無いのに妙に
煙い。ふと厨房見たら、くわえタバコでデコレーションやらいろいろやってる
従業員発見!ここのショップはそれが普通らしい。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:05
>65
もうちょっとまともな文章書けないのか?
特に2はわけがわからん。
社会人なの?アンタ。
しかも○1とか記号使いおって。
もういっかい中学行け。
67おかいものさん:2000/11/09(木) 09:21
何だか時々「訳分からん」って突っ込むかきこあるけど…
読まなきゃいーじゃん?
68おかいものさん:2000/11/09(木) 09:24
かみつきたいんだよ。
69おかいものさん:2000/11/09(木) 18:17
コンビに?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:34
「ふと厨房見たら」
「厨房」の正しい使い方、久々見たよ。新鮮だあ〜。

まあもうちょっと、書き込む前に自分の文章を見てみよう。
それと改行も適当にしよう。
71おねぼうさん:2000/11/09(木) 18:45
今日、たまたま営業の帰りでタクシーに乗った時の話。
買い物じゃないですけど、許してください。

「麹町の日テレの近くまでお願いしたいんですけど。。」
って言ったら、運転手が
「新人で道が分からないので、教えてください。」
というから、逐一伝えてたんです。
これぐらいは最近なら良くあることだと思うんですけど、、、

しばらく乗ってると、突然携帯がなりました。
なんと私が乗ってるにもかかわらず、運転中に電話に出るんです!
すでにそこで交通ルールにも違反していると思うんです。
話の内容は世間話っぽいし。。。
もう殴ってやろうかと。

もちろん、電話中は道は間違えそうになって、運転も危なかったです。
挙句の果てには、「お客様気分害されました?」って、、、
あたりまえじゃ!

むかついたので、タクシーの後ろにある「苦情はがき」みたいなものを
出したのは言うまでもありません。
あーすっきりした。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 19:54
苦情ハガキ出したの?
そこまでやったら立派。
普通はむかついておしまい。
そのくらいやった方がいいって!
もちろん運ちゃんの名前書いたよね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 19:54
65=67か。
74おかいものさん:2000/11/10(金) 04:42
>>70さんの
>「ふと厨房見たら」
>「厨房」の正しい使い方、久々見たよ。新鮮だあ〜。

笑った。
ほんとそーだよね。

7567:2000/11/10(金) 09:14
違うんだけどなぁ…>73
76おねぼうさん:2000/11/10(金) 11:08
>72

苦情はがきには、ちゃんとその車の番号(会社内の番号?)
みたいものが書いてあって、どの人の車に乗ったのか
を特定できるようです。

2人とかで車を使っている場合でも、時間帯や日にちを
書けば大丈夫です。
77名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 15:19
タクシー近代化センターへTELでちくるもの有効です。
78きれたぞう:2000/11/11(土) 00:22
横浜そごう ストール売り場のお前!S!
もういい加減にしろ!!破綻したデパートだからしょうがない
けどさぁ、社員教育ちゃんとしろ。
こういう人から首きってくべきだ。本当に失礼な対応。
お客様相談室じゃ世の中のひとにこの悪さがわからないから
店名あげました。
79おかいものさん:2000/11/11(土) 09:38
>>78
オズモールのフリトにも書き込んでいたね。
そんなにムカツクなら店に苦情の電話でもいれたほうがいいよ。
美容によくない。
80おかいものさん:2000/11/12(日) 15:18
店じゃないんだけど・・・
郵便局。いちおー「主任」と書いてある名札を付けた女
振込を御願いしたら、書いた用紙が違っていたらしい
そこまでは私が悪いんだけどその後!
説明の仕方がすんげー嫌みったらしいの!
「あら貴方、こんなこともおわかりにならないの?ふん」
って感じだ。当たり前だろあんたと違ってしろーとなんだからさ!

あんまりむかついたのでそいつの顔面ぶん殴ってやろうかと
思ったけどやめた。(w
ちなみにその郵便局近辺の局は本局も含めてほんと、接客が
なっていない。隣町の局は笑顔もさわやかに応対してくれるのに。

改善しろ!>O県S市内郵便局
81おかいものさん:2000/11/12(日) 23:36
吉祥寺のむげん堂で、ワンピースにビニールがかかってたから
それをはずしててきとうにどっかにおいて、鏡であわせてたら
なんか男の店員にすっげーおこられた
「こんなことしていいとおもってんのか!!」
店内シーン、、、、、、、めちゃ恥ずかしかった+むかついた
腹立ちまぎれに2,3万引きして帰った
82おかいものさん:2000/11/13(月) 02:33
>>78
そごうのリストラに付いてはもっと考えるべきだよね。
閉鎖店舗所属の社員(店舗別に別会社だからね、あそこ。)は自動的に解雇。
スピード再建を目指すが故なんだろうけど、閉鎖店舗にも残すべき人材は
いるだろうし、逆に横浜など存続店舗にも切るべき人がいるだろうしね。
組合としては3100人削減は飲んだらしいけど、削減方法については
全店舗で見極めた上で、という申し入れをしたって新聞で読んだよ。
ゴメンね、ちょっと脱線しちゃったね。
83おかいものさん:2000/11/13(月) 02:44
>81
それは圧倒的にあなたが悪い。
一言声かければいいのに。
逆ギレして万引きなんて、まさに真性厨房。
逝っちゃってください。
84おかいものさん:2000/11/13(月) 10:51
つーかネタじゃないんですか?どーでもいーが。
万引きするような客がいるから、
ギスギスした店が増えちゃうんだよなぁ。
85おかいものさん:2000/11/13(月) 12:17
>>81
ネタだろ?
86おかいものさん:2000/11/13(月) 15:10
ネタでしょ。
ホントだったら、かなりイタいよ。
87おかいものさん:2000/11/13(月) 22:17
このH書店早稲田店ってどういう店?
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0202&FN=20001110115326

88おかいものさん:2000/11/13(月) 23:09
アユミブックスのことでしょ。<H書店
普通の本屋だよ。
89おかいものさん:2000/11/13(月) 23:31
>88
記事には、かなり不愉快な店のように書かれているけど?
90おかいものさん:2000/11/17(金) 07:56
age
91おかいものさん:2000/11/17(金) 22:16
今日百貨店で品定めしてたら、警備員にマークされた。
仕事でやってんだろうけど、すげー不愉快。
結局何も買わないで帰って来た。
もっと、上手に警備しろ。金もらってるんだろ?
殺気出してるからすぐわかるぞ、お前ら。
92おかいものさん:2000/11/17(金) 23:35
ヴィトンの店員むかつく。
中村うさぎの気持ちがよくわかるぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 01:29
>80
郵便局は、数年勤続していれば誰でも主任という肩書きがつきます。
だから別にその人が特に偉い責任者とかだったわけではありません。
郵便局って、本当に場所によって全く応対ぶりが違いますよね。
特定郵便局がとくにそう。(小さいとこ)
局長がきちんとしている人だったら、全体的に感じいいですが、
そうじゃないところは、ろくに知識もないような素人が窓口にいたりする。

以前、出先の特定郵便局で、海外(アジア)にカセットテープ1本送るのに
「小形包装物でお願いします!」っていったのに、窓口のババアは
勝手に正規の料金で計算して、「510円です!」って言われた。
包みにはすでに料金の印字された510円の料金シールがべったりと貼られていた。
小形包装物だったら160円で送れるので「小形包装物って言いましたよ」って
抗議したら、それを知らなかったらしく、「はぁ??」とか言われ、
小形包装物扱いにすれば安く送れることを説明したところ、
「そんなこと言われてももう貼っちゃいましたよ!」逆切れされた。
結局しぶしぶ1回貼ったシールをはがしたので、郵便物の表面ボロボロ・・・
謝罪の言葉も一切なし。
お願いだから素人を窓口で店番させないで。
1
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 13:40
デパートの店員って、若いコのほうが愛想がいいっていうか、自分も普段買い物して
客の立場になることも多いせいか、
「他の売り場で気に入ったものがあったので、もう一回そちらを見てきてもいいですか」
などと言っても、笑顔で「じゃあ、お取りおきしておきますね」と答えてくれる。
もちろん買う買わないにしろ、その後直接返事をしに行きます。
まあ、最初から無愛想でなぜか接客は嫌いなのムードを出してる店員には近づかないけどね。
95おかいものさん:2000/11/19(日) 00:08
若い販売員の方が親切っていうのはある。
以前新宿三越本館ブライダルコーナーでオババな販売員に
すごい失礼な接客をされた。

ふくさを探していたので、売っている所を聞いたところ、
「あなたが買うのか?」「あなたが使うのか?」としつこく聞かれた
あげくしぶしぶ教えられた。
いかにも「おまえなんかが行くところではない。」というヒビキをこめて。

その後南館に行って若い人に「ふくさはどこですか?」と聞いたらとても
親切かつにこやかにに教えてくれた。

それ以来三越では若い人になるべく接客してもらうようにしている。
それ以前にほとんど行かなくなったのだが。
祖父の代からひいきにしていたのに・・
今はもっぱら伊勢丹に行ってます。親切だから。
96買わないって!:2000/11/19(日) 01:09
札幌に大型ショッピングセンターが出来て行ったんです。
そこにある、「着物」売ってる店の店員さん。しつこすぎ!

たまたまその場で携帯が鳴り、ディスプレーされていた着物を見ながら話を
していたときの事。
その店員さんがニコニコと出てきて、携帯が終わるのを待っていたかの
ように寄ってきた。相手にしないのも悪いかなぁ・・なんて思いながら
アンケートお願いします。なんて言われたので書いて渡したんです。
少しだけ話を聞いてあしらおうと思った私が間違いだったのか?

帯と着物で198000円とやらを売りたがり、延々30分も話し続け
私の方がいりませんから!ってその場を離れようとした。
そしたらその店員さん、今ちょっとだけでも手付けを払って買えと言う。
カードで支払いもOKですよ。とすすめまくり。
ただ通りすがりなんですが・・って言ったのにも関わらず着物を買え!!
という感じ・・
困った私は、少しキレ気味にもういいです!!って強引に脱出。
悪徳商法かと思った。

次の日、その店員から葉書が届いた。
それも、びっしりと小さな字でたくさん!何を書いてあるかわから
なかった・・PM9:30自宅にてって。。
とにかく売りたいって仕事熱心なのはわかるけど、コレじゃ怖くて
お店の前も歩けませんって。

97おかいものさん:2000/11/19(日) 02:31
そういや、前スレかどっかで梅田の紀伊国屋で、国連英検の会場やった
りしして威張ってる(偉いのか?)、勧誘のしつこいNB○英会話教習所
の話が出てたけど、あそこの仕事熱心さもこわいよ。
まちがっても捕まっちゃいけない。無視無視、とにかく無視するべし。
勧誘女の話なんて聞いたらダメ。すぐに大阪第○ビルにある教室に来てくれ、
何時から説明会開くからなんて言われる。まあ普通即決で行く人もいないと
思うけど。またその場で断っても最後、電話番号教えたら、何ヶ月でも
かけてくるよ。
私も断ったんだけど、何回も家に電話かけたりしてくるからさ、
ちょうど英語を習いたいと思っていたこともあって、説明会に行ったんだよ。
5時間かんづめにされて、すぐその場で50万するローン組めってさ、貧乏学生に。
あんまり急なもんで断ったらさ、ローンの申込書をビリビリ客の目の前で泣き
ながら破いて、恐いのなんのって。
その教習所は宗教みたいなもんなんだよ。
「私もここの生徒だったんです。英語も話せるようになって感激して、
 この会社に勤めることしたんです。」だって。
例え英語が話せても紀伊国屋で客の冷たい視線を浴びながら勧誘かよ。
とにかくその女の教習所に対する全幅の信頼が恐い。
私はあなたに素敵なライフステージをお届けする天使なの、みたいな
勘違いが痛々しくて、こっちもサルベージしてあげたほうがいいかも
って思ったくらいだった。
女も泣くような状況になったんだから、普通二度と電話もかけてこないよね。
その女は別。その後電話もしつこくかけてきて、私も留守電対応に
まかせていたんだけど、最後には電報打ってきやがったんだこの女。
私の人生で電報をもらうのは、自分の結婚式と親の葬式と
こいつが送ったやつのみだろうな。
98おかいものさん:2000/11/19(日) 03:00
フレンドリーなのはいいが、タメ語はイヤ。
99おかいものさん:2000/11/19(日) 03:04
>>98
丸井の店員に多し。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:22
おばはん店員は、家のローンの返済とか、ジジババの入院費とか
子供の学費とか、生活がかかっているので、若い子を見るとのんき
そうに見えて妬ましいのではないですか?
101おかいものさん:2000/11/19(日) 10:11
だからって…愛想よくすんのが仕事じゃん。
102おかいものさん:2000/11/19(日) 11:33
ただ愛想が良いだけってのもどうかと思う。
ないよりはマシだけどさ。
103おかいものさん:2000/11/19(日) 11:38
いい、何も期待していないから。
104おかいものさん:2000/11/19(日) 13:15
三省堂本店5階,下りエスカレーター横でPCセミナーのチラシを配ってる店員。
邪魔なんだけど...

105おかいものさん:2000/11/19(日) 13:24
パルコの前っていっつもカード勧誘のおねいさんが
話し掛けてきてうざい。
いつもは裏口から入って、裏口から出るようにしてる。

吉祥寺で、8階にフランフランがオープンしたときは、
エスカレーターの降り口にまでおねいさんが待機してて、
避けようもなかった。(もちろんカードなんて入らないけど)
なんか邪魔なのよ。
だからパルコはきらいじゃ。
106おかいものさん:2000/11/19(日) 13:27
それから丸井も、ふつうにお金をはらってさっさと
精算したいのに
「カードはもってるか」(私はもってるけど使わない)
「誕生月ならどうのこうの」
「今度優待セールがあるので、ここに名前を書け」だの
五月蝿い。
で、仕方がないので名前を書いたら、
昼夜問わずに「セールのご来店確認」みたいな電話が
かかってくる。(全て留守電対応)
「あのセールは一度行ったがろくでもないものばっかり
売ってるから行きたくないのよ」といっておけばよかったよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 13:36
昔はよく本屋でリンガフォンの勧誘やっててうざかったな。
まだやってるのか?
あと、すげー高い百科みたいなのの勧誘も。
買うと本棚だついてくるっての。
ブックローンだっけ?
108おかいものさん:2000/11/19(日) 16:18
パルコ前のおねえさんは仕事熱心なので、
出て行く客にも声をかけてくれる…もう帰るっての。
109おかいものさん:2000/11/19(日) 22:04
>104さん
同感同感。あれって、三省堂の許可=ステータスってイタい勘違いしてるよね。
英会話教習所も、妙になれなれしくって最悪だった。
110おかいものさん:2000/11/19(日) 22:13
本屋で勧誘やってる英会話のやつらは、本屋から許可をもらって
勧誘していることを武器にする。
本屋には、ビシバシ苦情がきている気がするんだけど。
何を基準に許可しているのかな?
金?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:02
あーゆーのがいつもいる店は、自然と足が遠のく。
112おかいものさん:2000/11/20(月) 01:01
パルコの勧誘は所詮PECカード(セゾンカード)で年会費無料なんだから
いいんじゃない?クレジット持ってなかったら入ればいいし、他に持ってて
いらないなら『持ってます』の一言で済みます。

丸井のカード勧誘はクセモノ。
あそこのカード、年会費取る上に丸井でしか使えないから、持ってる意味なし。
前にまだ学生の頃新宿のFIELDで『当店のメンバーズカードお持ちですか?』
みたいに言われ(丸井のカード勧誘だけは敏感になっていたつもりなんだけど)
あたかもFIELDだけのポイントカードみたいな言いっぷりだったので、話を聞いて
いたらなんだか申込書を渡されエレベーターまで連れていかれ、
『○階にカードカウンターがありますので、そちらでお申しこみ下さい。』
って言われて初めて気づいた。不覚にも気付くのが遅過ぎだったけど。
でも、そこで私は『わかりました。』って言って、一応エレベーターののり
違う階で降りたけど。
社会人になって丸井に就職した友達にこの事を話したら
『私だったら一緒にエレベーター乗ってカウンターまで連れていくわ♪』
だって…。
だからあのカード継続率が低いんだってば。
113おかいものさん:2000/11/20(月) 15:53
池袋西武1Fの ORIGINS の店員は頭悪い。
シャンプーとリンスを買い、その時持ってた西武の袋を
「一緒にして下さい」と言って差し出したら
「一緒って・・?? 新しい袋にそれもお入れしたらいいんですか?
 それともその袋に入れたらいいんですか?」
んなこと自分で考えなよ、どっちでもいいよ、と思ったが、愛想よく
「どちらでもいいですよ」と言ったら首をかしげて
「でもこれ・・その袋に入んないんですけど」。
(はぁ? 余裕で入るじゃない、と後で自分で入れたんだけどそれは後の話)
じゃあ、大きい袋に一緒にいれたら?さっきも自分で言ったじゃん、と思って
「じゃあ、大きい袋にひとつにして下さい」と言うと
シャンプーとリンスだけ大きい袋に入れてきた(藁  アホかあんた。
「いや、そうじゃなくて一緒にして下さい」と言うと
馬鹿にしたように薄ら笑いしながらまた首をかしげかしげしている。
呆れたので「もういいです」とシャンプーとリンスだけ別の袋にさせて帰ってきた。
が、歩きながらそれを西武の袋に入れてみたら余裕で入る。
はっきり言って馬鹿。
大体 ORIGINS って過剰包装反対とか言ってるんだからそれくらい思いつくだろうに。
それ以後もそれ以前も必要なので行くが、ここの店員は妙なのが多い気がする。
怒りに任せてかいたので日本語変だったらごめん。
114おかいものさん:2000/11/20(月) 16:08
>>113
最初から「この袋(西武の)に入れて」って
言えばいいじゃん…客からの要求に応えようとすると
アホ扱いじゃかわいそすぎ。たまにしか買わないから
袋欲しかったんだろうか?
115113:2000/11/20(月) 16:20
>> 114
たまにしか?
それ以後も以前も行ってるってば・・袋なんてほしかないよ(藁
袋の扱いとともに、その態度が失礼なわけよ。
116おかいものさん:2000/11/20(月) 16:52
目糞鼻糞をけなすってか。
117っていうか:2000/11/20(月) 17:11
ちゃんと教育された店員ならお客が荷物を持ってたら
「一緒になさいますか?」と聞くのが常識なんだけど・・・。
聞かなかった時点でオリジンズ2流決定でしょう。
118おかいものさん:2000/11/20(月) 17:57
>>112
いや、ただもう「結構です」って断るのがうざいんですよ。
べつにこっちは悪くないのに、なんか悪いことをした気に
なってしまう自分の小市民さがいやなんです。

確かに丸井のカードってメリットないですね。
いまどき割引きなしっていうのもどうかと。・・・
(誕生月にはあるけど、そんなの嬉しくない)
年会費とるし、解約したいんだけどやむにやまれぬ事情で
出来ず。
お金のない学生がキャッシングやら分割やらで利用するのには
いいのかな?

うちなんて丸井のカードあるけれど、あえて丸井でも
他社のカード使ってます。ポイント溜まるし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 18:52
まあ、ときどき私も簡単なことほど先入観にやられちゃって、
理解できないこともあるけど、この袋の店員さんもその上に
新人だったりしたんじゃないかな。
いちいち人に聞かなきゃ不安な時期、年頃なんだよ、多分。
でも、別に袋ほしかっただけじゃないのとか113さんに突っ込むことでも
ないと思うけど。113さんがむかついた理由もよくわかるし。
そういうスレなんだしさ。
私もこんなコンニャク問答されたら腹立つもん(藁
120おかいものさん:2000/11/20(月) 19:28
あれ?
丸井のカードって、どっかのカードと提携してないの?
学生の頃DCブームだったので、だいぶお世話になりました(ワラ
社会人になって、ちゃんとしたクレジットカード作ったので
丸井カードは更新しなかったけど。
今はユナイテッドと提携してるセゾン使ってる。
買い物で貯まるマイルって微々たるものだけど、変な景品もらうより
私は嬉しい。
121おかいものさん:2000/11/22(水) 03:14
渋谷の東急ハンズの店員、知識無さ過ぎ!

看板に頼りすぎて中身無いんじゃないのかあ?
学生の頃以来、久しぶりに行ったけど昔より
店員のレベル落ちてるよ。

そう思う人、他にもいると思うがどうかのう?
122おかいものさん:2000/11/22(水) 09:27
>>121
同感。
私が知っているのはあとは横浜、池袋、新宿ぐらいだが、
レベル落ちているなとは思う。

一般の人が寄りつかないマニアックなものを扱うところは
そうでもないが、
一般の人が押し寄せるようなところはだめだね。

でも、ハンズに限らず、最近の小売店って
なんだかお客に対して高飛車になっているような気がする。
やたらお客に対して注意する内容も増えているし。
物が売れない、売れないって嘆いているが、
その一方であんな傲慢な態度をとられては、
売れないのも自業自得。どうしようもないね。
123おかいものさん:2000/11/22(水) 10:21
社会人に成り立ての頃
フォーマルの一着でも持たないとなぁ・・・って
思いながらデパートのフォーマル売場を
ウィンドショッピングしていたのよ
そのときのばばぁ店員のしつこい事ったら!
歩いているだけなのに横からぬっと現れては
散々しつこくつきまとわれる
ちょっと見ようものなら「買え!」といわんばかりの接客
その場を去ると「買わないんだったら見るな」と言われた
事もあり。このときはあんまりむかついたので
「誰も買うなんていってねーだろ!」と言い返した(おい

今までフォーマルなんて縁がない生活してたんだから
どんなのがあるか分からないから見ていたんじゃない!
その時はたしかに見てるだけだったけど、
その後ボーナスシーズンに入ったら
買いに来るかもしれなかったのにね

お陰でデパートのちょっと高級感ただよう場所には
行きたくなくなりました。フォーマルも通販で買ったしね
124おかいものさん:2000/11/22(水) 10:29
>122
具体的な例が良く分からんけど・・・注意書きや「●●するのは止めて下さい」って指摘って
事なら、それだけそういう非常識な事を平気でやるうましか客が増殖してるって事だよ。

商品の包装を破いちゃったり乱暴に扱ったりする、良く確かめもせずに購入したのをさも
店側の責任のようにゴネて返品させたる等々、一種異常ともとれる行動をする人が多すぎるんだよ。
そういうやつに限って「何も表記が無い」とか「一言も言われていない」って言い訳を常套句に
するしね。
125おかいものさん:2000/11/22(水) 10:57
だからって一般客にまで予防線はりまくりなんて
商売のヘタな店だよ。
126おかいものさん:2000/11/22(水) 11:26
>>122
高飛車というより、妙に身構えている店が増えたような気がする‥
万引きとか展示品雑に扱う客とかいろいろいるからねぇ。
いきつけの大手スーパーやファンシーショップなんか、
化粧品の展示見本なくなってるなんてザラだし。

でもそのせいでマナー守ってる客まで迷惑するのは、嫌だけど。
127おかいものさん:2000/11/22(水) 11:38
> だからって一般客にまで予防線はりまくり
簡単に言うけど基地外客だって妙な行動するまでは一般客と見分けがつかない
(そういう意味じゃテロリストやゲリラみたいなもん)

だから予め誰にでも分かるような状態で予防線を張らざるを得ない。
逆にそういう表示が一々気になる人って実は多かれ少なかれ基地外客に分類
されるような行動をとってるんじゃないの?

自分なんか別にそういう張り紙なんかがあっても「性質の悪い客が多いんだろうな」
くらいで何とも思わないけどね。
128126:2000/11/22(水) 12:37
つーかそこまでしなきゃならない
店の店員に同情する‥>127
そこまで(張り紙)してたのに万引き等が酷くて、しかもがらの悪い
客がたまるようになってしまった店を知っているから。
すごく気に入ってた店なのに‥潰れたよ。店員さんも態度よかったのに‥


129おかいものさん:2000/11/22(水) 13:04
うるせー。店員の擁護すんなら、
むかつく客スレに逝きやがれ。
130127:2000/11/22(水) 13:13
ここは129みたいな基地外クレーマ客が巣くうスレだったんだね、別に店員の擁護じゃ
なくて客のモラルが悪いからってのを説明してるだけなのに・・・

まあいいや、基地外と話する気は無いのでむかつく客スレに引っ越ししますわ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 14:52
ユザワヤもイヤ。
店員さんの数が少ないので、質問することができない。
マニアックなもの扱ってるんだからもう少しどうにかして欲しい。
レジはいつも大行列。
おまけに、「精算中に店員に話し掛けるのは、ミスのもとになる
のでご遠慮ください」と貼ってある。
自分のところの店員の無能さをさらけ出してるだけのような気が。・・・
132おかいものさん:2000/11/22(水) 14:53
>>122

ハンズの店員と言えば渋谷の文具の店員!
客で友人が来てて、ずーっとそっちの相手ばっかしてたのね。
こっちも接客やってるし、そういう事もわかるんだけど
なにも土曜の混んでる時にそりゃねーでしょー!!

 役職らしい店員に結構マヌケが多いみたい。
文具の店員に家電のコーナーの事を聞いたら、金物に行けと言われた。
聞いたこっちも人選ミスだったかも知れないけど、同じ店の中の
事くらい判らないようなのが役職やってるなんて信じられない。
バッジの名前の隣に書いてあるマネージャー?とか言う文字は
ただの汚れ?それともゴミ?

それとハンズで感じると言えば、商品の質が落ちてるって所かな?
雑貨ならディスカウントで売ってる駄物みたいな商品を、平気で定価で
売ってるとか。特に面白い物も今は無いし、昔の威光で食ってる
様なら潰れるのも時間の問題では。

地方から上京したての学生とかには1か所でいろんな物が揃うから
いいかも知れないけど、今は他にも面白い専門の店とかあるから
そっちで買う方がいいと思う。
133大人の名無しさん:2000/11/22(水) 14:55
>131
たまたま見かけたおばさんパートに質問しても、たいていトンチンカン
なんだよなー。
お金もらってるんだから、もっと専門知識もてよ!
134おかいものさん:2000/11/22(水) 15:24
ユザワヤ、今日これから行こうと思ってたんだが・・・
135おかいものさん:2000/11/22(水) 15:29
覚悟していくぶんにはいいんじゃない?>134

136おかいものさん:2000/11/22(水) 16:58
「あたしゃ商品陳列の仕事だって雇われてるんだから知らないわよ」
って逆ギレしたりして>パートのおばちゃん
137おかいものさん:2000/11/22(水) 17:57
ユザワヤ、開店直後の早い時間に行ったら、
店員の朝礼みたいなのが聞こえてきた。

「ガンガン攻めましょう」みたいなノリだった。
生地売り場でガンガン攻められても。・・・

ほんとに手芸が好きでたまらない、みたいな
おばちゃんにアドバイザーとして立ってて欲しいですね。
138おかいものさん:2000/11/22(水) 18:20
そっすね
139おかいものさん:2000/11/22(水) 19:18
某店に旅行のガイドブックを売りに行った。
そりゃぁ確かに古いガイドブックだったよ。
だけど店員同士二人でこそこそ笑うことないじゃん!!(激怒)
しかも、「95年・・・ぷぷぷっ」みたいにわざわざ言いながら。
ふざけんな!
見てないと思ってても客は見てる。
140おかいものさん:2000/11/22(水) 19:49
適正とかちゃんとチェックしてから採用してほしいですよね、
アルバイトの販売員でも。
接客態度とかひどいおばちゃんいるからねー
昔つぶれたC実屋で、フロアの片隅のコピー機で1000枚ほど
サークルの会報のコピーしてて、大きな袋に入れて帰ろうとしたら
ババア店員に中を見せろ!と肩をつかまれ、かばんの中を見られた。
万引きだと思ったらしい。
コピー1000枚もして、熱くて汗ダラダラだったから怪しかったのか?
容疑が晴れても全く謝罪なし!
責任者呼んで文句言えば良かったよ。
疲れてたからさっさと帰ったけど。
誰が忠○屋なんかで万引きするか!!
ガラガラで客いなくて、ゆっくりコピーできるからたまたま行っただけ。
コンビニじゃ人が待ってると落ちつかないからさ。
忠実屋、つぶれて正解。
141おかいものさん:2000/11/22(水) 19:50
>139
5年も前のものでは、ほとんど商品価値ありません。
図書館にでも寄付した方がよかったかも。
142139>141:2000/11/22(水) 20:32
古いガイドブックってのは認めるけど笑うことないんじゃない?ってことを書いたわけ。
商品価値ないってことを最初から知ってたら売りに行こうとは思わないし。
自分のことで店員同士笑ってるのって相当感じ悪いから怒ってるじゃん。
・・・・・ちゃんと読んでる?
143おかいものさん:2000/11/22(水) 21:30
>142
ごめん、私だったら笑う。
っていうか、「こんな古いもん売りに行くほど金に困ってるの?」
って思うよ。
海外旅行情報ってどんどん陳腐化するからさ。
でもホントは笑っちゃだめだよねー
142ちゃんが怒るのはわかります、うん。
144おかいものさん:2000/11/22(水) 23:18
>>121 私が十代の頃は、この店に行くことが行楽だった気がする。
先日「欲しい物を一つだけ買ってあげる」と子どもに言うと
一番下の段になる小物に触れました。「ビビッと痺れた」と言い出すので
よく見ると、むき出しのライト(青)に電気が入っていました。
ライトにスイッチが入ってることの判断が難しい商品です。
指先が火傷していたので、店員にもし小さい子どもが手に触れたら
手が溶けるよ(火傷)早く品物を何とかして!火傷したよと店員に言うと
「はぁ?ちょっとお待ちください」と言われてずーーと待たされました。
そんなことより、指を冷やさせてくれ!その間にも客が、そんなもんで火傷
する訳がないと触ろうとするから止めてた。
品だししてる店員に声を掛けても忙しくて相手にして貰えない。
男性店員に早く品物を下げるように言いました。でも指は冷やせない。
女性店員にトイレでもなんでもいいから冷やさせて!と言うと
隣の高○屋のトイレを指さした。トイレで指を冷やしてる間、私と子どもは
多くの大人に怒鳴られ叱られ冷ややかな目で見られたよ。
「水で悪戯してんじゃねえよ!」「親は何をやってんだよ」だって
様子がおかしいと気が付いてくれた清掃員が警備員さんを呼んでくれて
高○屋社員の案内で、やっと医務室にたどり着いた。
店側が謝罪してたけど、なんか心が泣けてきました。
医務室に行くのは、困難なことなんだとね。

触っていけない物、危ない物に手を出したら私は自己責任として
叱るし、治療も要求しない。それくらいの分別はあるけど
今回は、あちらの完全なミスだから注意しました。
あの商品は、回りにいたお客さんも「火傷」する商品とは
思わないと言ってる、注意書きも無い、、
とにかく、よちよち歩きの幼い子どもが綺麗だから欲しいと
手に触れる前で良かったです。
医療費、慰謝料、一切何も貰ってないよ。
(住所等は記入したけど、お怪我はどうですか?の連絡無し)

何も欲しいとは思わないけど、治療中に子どもに10円程度の
あめ玉の一つでも、あげて欲しいよ。

別れ際に、清掃員の方に連絡してくれて感謝していると伝えて欲しいと
言いました。「そんなことは当たり前のことです」と言ってましたが、
それができない、、人がいるんだもんね。
145おかいものさん:2000/11/22(水) 23:45
雨に降られて濡れたので,ジ○○コに着替えを買いに行った。
適当に服を選んでレジへ行くと「只今クリーンアップタイム中ですのでレジは
打てません」と言われた。そのまま待たされて,寒くなってきたので
「着替えたいんですけど..」と訴えたら着替えさせてくれた(でもレジは打ってくれない)
けど冷房が効いてたせいもあって,しっかり風邪を引いた...。

びしょぬれの客が全身分の服を買うんだから,理由はわかるよね。
マニュアルも大事だけど,真心も大事にしてほしいなあ...
146おかいものさん:2000/11/23(木) 01:50
>144

これって新宿のハンズでの出来事でしょうか?
件の剥き出しのライト?ってのが何なのか判りませんが
お子さんの医務室での治療を提供した
高島屋の対応は間違ってなかった思いますよ。
直接ハンズ側にクレームつけた方が良かったのでは?

。。。でも事なかれ主義とか見てみぬフリ主義な店員が
多いのはどこでも一緒ですね。まぁクレーマーみたいな
客側の存在が店側の意識をおかしくしていると言うのも
あるのでしょうが。

それと142さん、気を悪くするかも知れませんが
ハンズの店員に商品知識は元より、ホスピタリティな
部分は到底期待しないほうがいいですよ。
東急は東急でも、ハンズは親会社が東急百貨店ではなく
東急不動産がバブルの頃に片手間で作ったら、たまたま
当たったって程度の企業ですから。

ま、中にはマジメにやってる人もいるとは思います。
でも根本的に武士の商法なのでしょう。


参考までに東急ハンズのURL

http://www.tokyu-hands.co.jp/
147おかいものさん:2000/11/23(木) 02:23
>144
それは大変でしたね。
店の責任で火傷を負ったのに、謝罪なしですか。
アメリカだったら、即訴訟でしょうね。
店員も、肩書きのカッコ良さから勤めている人が結構おおいのかも
知れません。
お客様に親切にすると、勘違い君にストーカーされる恐れも
ありますから難しいところです。
もちろん、このような事態のさいは別ですよ。

ハンズって、いろいろおもしろい商品多いけど、定価販売していて
高いので、参考に見る程度にしています。
148おかいものさん:2000/11/23(木) 02:35
その点、ロフトの方がバイトのレベルは似たり寄ったり
だけど、社員はもともと西武百貨店の社員だった人たち
ばかりなので、バイトで阻喪があるとすぐに登場して
平謝りしてくれた。
149おかいものさん:2000/11/25(土) 23:21
age
150おかいものさん:2000/11/26(日) 00:42
ハンズの店員にも超いい人いるのにね・・
池袋店で買った足マッサージ器、一回で壊れたので持ってたら
90度に頭をさげ「申し訳ございません!」
とドラマ「ホテル」の高嶋弟のような謝罪をされました・・
心の中で「君が作ったわけじゃないから・・」と突っ込んでいました。
チョッピリ嬉しいある秋の日でした。
151おかいものさん:2000/11/26(日) 01:21
>>151

90度に頭を下げ・・・



これって接客業では基本中の基本動作です。
この基本すら出来ないよーなのが、百貨店(あえてデパートでなく)とかで
社員ヅラ下げて、とんでもーねー応対してるなんてのが蔓延してるから
150みたいに、たまたまそういう基本動作が出来たってのに
当たっただけで「コロっ」と気分良くなっちゃう客も居る訳です。

良かったね>150
でも言いくるめられないよう気をつけてね。
152おかいものさん:2000/11/26(日) 01:50
頭さげるのがいやっていうバカ店員もいるじゃん。
挨拶されすぎもうざいけど、無視されるのもいや。
153おかいものさん:2000/11/26(日) 10:24
池袋西武のジルの店員。
ジルがピークだった頃、コートを買ったら
たたみもせずにドカッと紙袋に放り込んだ。
(しかもハンガーごと)・・んで、しばらく放置。
いくら混んでるからってそりゃねーだろ。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 11:40
所詮デパートの店員なんて客を客と思ってないだろ。
誰のおかげで飯が食えると思ってんだ。と、一度言ってみたい…。
155おかいものさん:2000/11/26(日) 15:25
客として扱って欲しかったらまずは常識外れな行動をしないようにしろや

ま、猿を客とは思えないって事だよ、客と思えるのは人間だけだからな
156おかいものさん:2000/11/26(日) 16:04
ハンズなんて雑貨屋のノリでしょ〜
へらへらバイトくんばっかりじゃん。ムジと同じく。
157おかいものさん:2000/11/26(日) 19:02
商品触りまくって壊し逃げの客もいますね。
子供が商品の中身出したりしても知らん顔の親もいるし。
注意すると逆切れ。
あ、スレ違いだな、こーゆーのは。
別のとこで書きます。
158おかいものさん:2000/11/26(日) 23:56
マニュアル通りに行動してるだけの店員はやだね。
挨拶も何も全部事務的。
159おかいものさん:2000/11/30(木) 16:36
秋葉で、大手以外の店の店員の態度は
どこも悪いね。
髪の毛汚なかったりデブだったり
それだけで公害なんだから何とかしてほしい。
160nanako:2000/11/30(木) 19:05
たまプラーザ東急のジーンズ売り場のカウンター
に居る男性社員!お直し受け取りに行った時の事
カウンターに男性社員しか居なかったのですが、
無視!『いらっしゃいませ』もない、私は良く
使わせてもらってるが、今回だけじゃ無い。
あそこの社員教育はどうなってるんでしょうか。
『いらっしゃいませ』のない百貨店は始めてです。
161おかいものさん:2000/11/30(木) 23:48
秋葉のそういう店に行っちゃうあたり貴方もやばいかもよ>159

なんてね。
162おかいものさん:2000/12/02(土) 05:06
店員じゃないけど。郵便局の配達員。
610円の着払いだったけど、5千円札で支払おうとしたら、
「お釣りありません」だって。また午後にでも伺いましょうか」って言うんだけど、
それって私が午後まで、小さいお金を用意しとかなきゃいけないの?って感じ。
結局、うちのマンションのすぐ横に、キャッシュコーナーがあるので、マンションの
下に待たせて、千円札で支払ったんだけど、何のお礼もなし。無言。
今まで、他人に対してこんなに腹が立ったことはない。
もう2度とゆうパックは使わない。
163おかいものさん:2000/12/02(土) 05:34
>162
郵便局員なんてそんなもんよ。
ましてや配達員はさ。
細かい金用意してなかったあなたも悪い。
164おかいものさん:2000/12/02(土) 05:49
郵便局の配達員ってお釣り持たないのかな?
私も前に6000円ちょっとの支払いで1万円しかないって言ったら、
おつりないって言われて、後日再配達になった。
でも常識的に考えて、おつり用意しておくのって当たり前じゃない?
これが「官」と「民」の差かしら?クロネコヤマトでは考えれん。
165おかいものさん:2000/12/02(土) 06:10
洋服を見てた時、一応見終わったらできる範囲でたたみました。
なのに見終わって次のを見てると、隣にならんで今みてた服を
つぎつぎたたんでしまい直して行く店員がいて、すごいイライラ
してしまいました。
166おかいものさん:2000/12/02(土) 07:17
>164
しょせん公務員なんだよ。
サービス業とは違う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 12:32
>>162>>164 気持ちはわかる。お釣りないって当たり前に
言われたのが嫌だった訳でしょう?郵便局は結構それで普通だと
思ってたけどな。確かに「サービス」には欠けますわな。
でも配達員にもよるし、民間宅配業者でも気が利かないのはある。
うちの場合は、黒猫は挨拶や応対は問題ないけどペリカンが駄目だな。
坂の上なので、重いもの届けてもらう時に「大変で申し訳ないな」と
思っているのにいつでも息も絶え絶えに「持ってきてやった」みたいに
運んでくるんで何だか感じ悪い。これにしたって、この人が地域担当なだけで
他の人になればそんなこともないのかも知れないんだけどね。

168おかいものさん:2000/12/02(土) 13:11
民営化すれば変わるだろうね、郵政。
今のままじゃダメだ。
169おかいものさん:2000/12/02(土) 21:03
>>168
だね。個人的には郵便局は態度が横柄っていう印象がある。
サービス業じゃないってことはわかるけど、でもある意味、
公務員だからこそ、もっとサービスが(態度での)必要なんじゃないのって思う、
170おかいものさん:2000/12/03(日) 20:13
171おかいものさん:2000/12/03(日) 21:59
>169
税金泥棒をもっとリストラすべきだよね。
172おかいものさん:2000/12/03(日) 23:36
>164
ヤマトもあまりよくなかったよ。
お釣りが足りなくて、10円くらい多目に取っていかれた。
(私に510円返ってくるはずなのに、500円しか返って
こなかったという感じです)
値段よりも余計に取って行かれたというのにショックを受けた。
夜間で早く仕事切り上げたかったんだろうね。
173おかいものさん:2000/12/05(火) 01:13
バカな客が多すぎる。
紙袋に入れた後「あのー、ブレゼント用に包んでください」。
出直せ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 05:43
>>173
スレチガイだバカ。キチ外。
175おかいものさん:2000/12/05(火) 10:35
スレ違いなのはもっともだけど害吉呼ばわりなんて
174の方がよっぽど基地外、頭おかしいんじゃないの?

お前みたいなのが173の言うところの馬鹿客なんだろうな(ゲラ
176:2000/12/07(木) 23:53
店名出しても良いと思う。私も派遣されて百貨店で働いているけど、
クレームなんて言ってきても、全然改善されないし
そこの売り場に『このような、クレームが来ました
気を付けましょう』と言う書類が一ヶ月後に来るぐらいだもの
。名指しでも良いくらい。それが百貨店で働いてる人のしごとだから。
たいがいは、百貨店の社員教育に問題があるのだけれど。
177おかいものさん:2000/12/08(金) 00:06
アルバイトやパートだと、名指しでクレーム入るとクビになることあるみたい。
でも、態度の悪い人はいなくなった方がいい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:52
「チケットぴあ」の店頭におる女の人って、なんか異常に冷たいねんけど。


179電磁キティ:2000/12/08(金) 11:52
毎日、オタクの相手をしていたら、ああもなるわな・・・
180おかいものさん:2000/12/08(金) 12:28
>178
チケット1枚買う時特に冷たいよね。
「一緒に行く人いないの?」みたいな。
被害妄想??
181おかいものさん:2000/12/08(金) 22:28
>177
そっか、ンじゃこんど入れてみるかな。
子母口の3ドラッグのサイトウってオバサンがむかつくンよね!
人前に出せるような○○じゃないくせに図々しくレジやって、おまけに
態度XLなんだもの。

182おかいものさん:2000/12/09(土) 23:49
某デパートでクリスマスケーキの予約しに行ったら
申込書には「代済み・未済み」の欄がありから、てっきり
後払いでもいいんだと思ったら、先払い・後払いも聞かずに
さっさとレジ打つんで「後払いにできないんですか?」って聞いたら
「料金は先に頂いています」だって、じゃあ申込書にも書いておけよ!
毎年購入していたコンビニから変更したのに、こんな対応じゃあ
2度と買う気が起きないわ、ネットにメールアドレスあったんで
思いっきりクレームのメール送っておいた。
183おかいものさん:2000/12/10(日) 00:59
>182
ノンノン。
クレームは売場にお電話の方が効果あると思うよ。
売場の責任者出させて、ねちねち言ってみてー。
184おかいものさん:2000/12/10(日) 03:43
>>182
某とか言わずに実名出しちゃえ
185おかいものさん:2000/12/10(日) 08:51
澁谷の某デパートで買った肉、
買った夜使おうと思ったら、腐っていた。
ここで買った肉が腐っていたのは2回目だったので、
翌朝思いっきりクレームの電話した。
1回目とおなじ、カステラもってきたのは、
でもいかにも謝り専門職って感じのぺエペエだった。
肉屋が来てくるべきではないかと思ったよ。
でも、青山の高級スーパーで買った肉が痛んでいた時は、
謝りも来なかったし、今度売り場でお金返しますから・・
と言われたきりだったからまだデパートの対応の方が良いのかな。 

186185:2000/12/10(日) 08:53
変なトコで、「でも」が入ってしまった!
すみません!
187大人の名無しさん:2000/12/10(日) 11:30
>>185 文意はわかるから大丈夫。
それよか、どこなんじゃそりゃあ!
ひどければひどいほど注意が必要なんで名前出してもいいと思う。
肉のクレームにカステラというのも何か変だし、返金はしてもらったん?
188おかいものさん:2000/12/10(日) 17:23
TakaQの店員って自分の趣味を客に押し付ける奴が時々いるよね。
ちょっと品物を見ていたら、盛んに勧めてきたんだけど趣味に合わないので
断ったら「オシャレじゃないなぁ」とワザワザ大きな独り言。
あれ以降、私にとってTakaQは買い物をする店じゃなくなった。
189おかいものさん:2000/12/10(日) 18:30
売り場単位でクレームを出すのは効果が低いです。
「お客様の声」などのアンケートに店員(売り場も)を名指し
或いは電話にて「苦情処理」の方へ掛ける方が良いです。
その店のマネージャーぐらいの役職に事情が届かないと
改善されずに、そのままになるケースが多いですよ。
190おかいものさん:2000/12/11(月) 02:15
KOBEY● SPORTSむかつく!!
DMの葉書の隅に3p四方くらいの破線で囲まれた割引券が
印刷されてて、この券をご持参頂くと500円割り引きます、
とか書かれてるから、切り取って持って行ってレジで渡したら、
「切り取られると無効になります」だと!!
よ〜く見ると、カタカナで破線の上に小さく「キリトルトムコウ」
となってる。紛らわしい事するんじゃないよ!!
だったら、最初から破線なんかで囲まずに、「このハガキをご持参の方に」
って、書けばいいだろ!!割引したくなくてやってるとしか思えない。
191おかいものさん:2000/12/11(月) 09:30
スーパー○正の松○店(ほとんどバレて〜ら)
品質管理悪すぎ!!
買って帰ってから気づく私も悪いんだけど、
・シュウマイの皮、賞味期限が20日くらい前だった
・スパゲッティ(やすいのだったけどさ、)やマカロニ
の類が、折れてボロボロ
・まいたけが腐ってた。高かったのに。・・・
・さすがにこれは気づいたが、ピーマンの袋を持ち上げたら
ベタベタに腐ってて、底に液体が溜まってた。・・・

などなど。
最近は怖くて行ってません。
ほとんど食品しかうっていないような店なんだから、
もうちっとチェックよろしく。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 11:12
サボイのアラタニむかつくー。
カート投げつけないでね。
騒音立てないでね。
商品めちゃくちゃにいれないでね。
ぶすっとしてないでね。それでなくても・・だから。
193182:2000/12/14(木) 01:08
メールの返事が来てました、まぁ定型文なんですけどね。
これで満足なんぞしませんからね、本●サティのサービスコーナー
河原、お前だよ!他の人にも話たところ「そいつ知ってる最悪だよ!」
とのことです、*たまたま*機嫌が悪いとかじゃ無いみたいです
販売業に向いていないから、是非とも辞めて頂きたいですね。
194販売員:2000/12/14(木) 01:23
こんなスレあったとは...過去ログ読んでいましたけど凄いですね。
私も言いたい事があるので少しお付き合い下さい。
ご近所の奥さん達がパートに出ているからと、自分は特に目的も無く
パートに出て、仕事をして給料貰うありがたさも分からず、業務の
説明を繰り返し教えても全く覚えず、打ち消しのレシートを捨て
素知らぬ顔し、みんなで慌てて探していたら「(捨てたの)私かも〜」
と言い出す始末。最初はレジ業務を覚えてもらいたいからレジから
出ないように言っても、何をするでも無くフラフラと売り場に出て行って
しまいレジを無人にして私らがお客様に叱られる。
近所の顔見知りの主婦が買い物に来ると、得意気に「あら、こんにちは!」
夏でもないのにワキガで1分も傍で仕事ができなかったよ...。
よかった紳士服に移動になって、でも「主婦の暇つぶし」でパートに
出てこないで欲しい、尻拭いする私達の身になって欲しいです。
195しがない売り子だよ〜♪:2000/12/14(木) 01:39
>194

ちとスレ違いかも知れんけど、俺は許す!
いるんだよ、ホントにこーゆーの!
こいつらのおかげで真面目にやってる奴らが
どんだけ時間割いてることやら。

ウチの仕事場にもいるよ。こういう準社員。
以前どこだかの流通に居たとかで入ってきたのは
いいけど、人事もこーゆー接客販売の経験ねーの採るなよなー。
お客さんに売り場案内するのに、アゴで指図したのを見たときには
ウチのフロア全員卒倒しそうになったんだぞ。
しかも前の会社で、いちおう管理職だったらしいとかで
年下の社員の言う事は全然きかねーしよ。使えねーんだ、これが。
いつまでエライつもりでいるのかは、もーどーでもいいけど。
早いトコどっか逝って欲しい。頼む、頼むよ。。。
切り札の「パート・準社員評価票」には最低ランク付けで
フロア一同満票間違い無しだから、そう長くないとも思うが。
196大人の名無しさん:2000/12/15(金) 04:00
不器用でも一生懸命さや誠実さが伝わってくる人もいるけど
クレームつけられたこと自体がよくわかってない人がいるよね。
194・195のボヤキもわかる気がする。確かに駄目なひとはいるんだもん。
周りの迷惑だし、本人の不幸でもある。「向いてない」んだから。
お金をもらう以上、主婦だろうがリストラ親父だろうがちゃんと働いてもらわにゃ。

197おかいものさん:2000/12/15(金) 16:56
東急ハンズって、つり銭を絶対に手渡ししないで皿の上に置く。
これがよう分からん。深い意味があるのか?
接客は悪くはないけど、なんか冷淡。
198おかいものさん:2000/12/15(金) 17:12
皿に置くことの是非、個々の店員の置き方・渡し方はともかく
直接手渡しだと「●●円足りない」とかって小銭をちょろまかそう
とするチンピラヤクザ系電波がいるからだと聞いたことが・・・
199198:2000/12/15(金) 17:15
まあそういうやり方をしたからと言って電波を完全に駆逐出来るわけでもないし
普通のお客にしてみたら不愉快な部分もあるかも知れないけどね。
200しがない売り子だよ〜♪:2000/12/16(土) 05:15
>197

カルトンでお釣り渡すのが冷淡とか思われるのは、人それぞれなのだろうけど
今って、デパートや大きな専門店のレジは大抵これ使ってますよ。
小銭をちょろまかす云々はともかく、お金を手渡しだと逆にお客様に対して
失礼って言うのもお店側の見方であるからね。
ただし、カルトンでお金を渡す時にもルールがあってカルトンの上に
お金を撒く様な置き方は絶対ダメ。この場合はちょっとクレーム付ける・・
って言うか、レジの人に対してひと言行ってもいいと思う。
その時に「いそがしいから、ちょっとしょーがねーだろー」みたいな
感じで来たら「あなたの上司と話をしたいんだけど」で第1ラウンド
おっ始めても俺は許すね。

ところでハンズのレジは「お金を撒く」タイプが圧倒的に多いね。
専門的な商品の売り場はそうでもないけど、バイト店員の多い雑貨とか
文具の売り場は最悪。今時分はクリスマス商戦で大学生のアルバイトを
入れたりする関係で、さらに悪くなっている事でしょう。
MRで何度か見てるけど、昔はまだそうでもなかった。
他の流通からすると理想と言われていた時期もあったけど、それも今や昔。
ヘタすると今は、さくらやとかヨドバシより酷いレベルにあると思います。

銀座の伊東屋はレジ接客の好感度はなかなかで、他の販売では
伊東屋のレジ担当を引っこ抜きたいって思わせる程、羨望の的です。
201おかいものさん:2000/12/16(土) 06:19
お金の受け渡しで従業員教育の善し悪しってわかりますね。
商売なんだから、一番大切な部分かもしれないのに、
つっけんどんな店員が多すぎる。お金のヤリトリって汚い部分でもあるからいかにスマートにこなすか、研究してほしい。

お札は表(顔あり)を上に向けて並べるのが基本なのに
それすらしない店員最近おおすぎ。
202おかいものさん:2000/12/16(土) 07:16
>>201
確かにお金を適当に扱う店員にはムカツキますが、
>お札は表(顔あり)を上に向けて並べるのが基本なのに
>それすらしない店員最近おおすぎ。
お店にもよるけど、これはちょっと無理なんでは?

お客がいない時にレジの中のお札の向きを揃えておく等はするけど
ズラーっとレジにお客が並んでる状態の時に
お札を揃える余裕はないと思うのですが?
大体客も揃えて&表向けて出す人少ないよ(笑)。
ていうか、そんな忙しい時にお札揃えてる時間あったら
なるべく早くレジを回して、次のお客さんを待たせないのが
店にも客にもいいと思いますが??
203おかいものさん:2000/12/16(土) 08:37
最近スーパーではレシートに釣り銭をのせて、レシートの端を持って渡される事が
多いんですが、あれって自分が汚いと思われているようで嫌ですね。
なんで、ああいう方法をとり出したんだろう?
204おかいものさん:2000/12/16(土) 11:48
>202

札の表裏を揃えるのはレジ業務の基本。常識です。
前もって表を揃えた束を1000円5000円(あ、2000円もか)と
それぞれ20〜30も作っておいて、そこからお釣りを出して行けば
どんなに忙しくたって対応できますよ。レジだって普通に回せるし。
お釣りを出すたびにいちいち表を揃えてる様なレジやってる店は
レジ担当の教育を全くやってないか、レジ担当が手抜きしてるか
そういう基本を判ってない困ったさんがいると、ここでネタにされちゃう訳ですね。

それにお客さんが札を揃えて出すなんて、やってる側は全く関係ないです。
お客さんの良識を期待してやってるようじゃ、甘えもいいとこ。
どんなに混んでるレジの店でも、かならず空き時間は出来るし
キレイなお札を仕分けてツラあわせするのも難しくないですよ。
205おかいものさん:2000/12/16(土) 13:19
>204
あんた面白いな。「その位当たり前でしょ」なんて一々正論を
ぶち上げるなんて消防か厨房のやる事だぜ。

何かこういう「そんな事もできてないの、ばっかじゃな〜い」って
書き込みを見ると無性にムカツクのはじぶんだけかね???

自分?自分はメチャ忙しい店で働いてるよ。そうそうレジの金をいじる
時間もないけど、もちろん渡すときに手早く面合わせする。

随分と大量のおつり銭を用意できる204の店が羨ましいよ(藁
206おかいものさん:2000/12/16(土) 14:58
あと、本屋で買い物したとき、
袋の中に本をさかさまにして入れられるのが
なんかすごくいや。

でも気をつけてみていると、半分以上さかさまに
入れられているような気がする。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 15:32
店員から見た正位置でいれてるからかな・・・
でも出すとき袋逆さまにしてどさっと出すので気にならないずぼらな自分。
208おかいものさん:2000/12/16(土) 16:12
10万も20万もする本ならまだしも雑誌や小説ごときでそんなに気になる?

逆さにしたら中身がこぼれちゃうわけでも無いから全然気にしないけど・・・
(大体鞄にしまうときに上下など確認していない)
209おかいものさん:2000/12/16(土) 22:54
ドン・キホ○テ府中店

駐輪場の自転車カゴに入れておいた荷物を盗まれた。

店員に言ったら
「はぁ?勝手に置いておいたものですよね?
うちには責任ありません。」
と迷惑そーに言われた。話を聞こうという態度すら無い。

最低。責任取れなんて一言も言ってないのに。
こういう場合、店にも一応言っておくべきかと思ったから
言っただけなのに。
「私の不注意でもあるんですが、」って言ったのに。
盗まれたこともショックだったけど、店員の態度により
腹が立った。

もう2度と行かない。最低。
210おかいものさん:2000/12/16(土) 23:09
>209
そ、それは八つ当たりというものでは・・?
211おかいものさん:2000/12/16(土) 23:23
お札の顔の向きが合ってないと何か困ることでもあるんですか?
気にしたことがないので..
212おかいものさん:2000/12/16(土) 23:43
接客業経験のある人には気になるけど
そうじゃない人にとってはどうでもいいことって
結構あるような気がします。

私が気になるのは店員さんの過剰な敬語なんですけど,
間違った敬語表現でもマニュアルにそう書いてあったら
従わなきゃいけないものなのでしょうか?
213おかいものさん:2000/12/17(日) 01:08
駄目だよ、自転車の荷台、前カゴニ入れるなら
盗まれるの覚悟しないとね。
知り合いは、買った品物をカゴに入れて後ろ向いた
瞬間に盗まれたよ。
214209:2000/12/17(日) 01:41
>210
なるほど、傍から見たらそう見えますか?

でも、違うんですよ。
やつあたりするほどの物じゃなかったし(もちろん嫌だった
けど)。盗られたのは、重くて安い物だったから、店内に持って
いかなかった(味噌とか牛乳とか(笑)。
だからこのまま帰ろうかなとも思ったけど、言わないと店側には
そういうことが起こったってわからないままなんだよな、と思っ
て引き返したのです。まあ、無駄でしたが。
215209:2000/12/17(日) 01:44
>213
ほんとそうですね。
これからは気をつけます。
でも自転車で買い物のはしごは出来なくなるなあ。
世も末だ…。
216>209:2000/12/17(日) 02:15
知らせられたって店側に何が出来ましょう?
「警察に通報しましょうか?」くらいじゃないのかな。
店内ならどう対処するか知りませんが。

よく駐車場なんかだと
「駐車場内でのトラブルは当店は一切関知しません」
って注意書きしていません?
車のドアをロックし忘れていて荷物が盗難にあったとしても
店側の責任じゃなくて、個人の責任でしょ。
盗難にあったことは無いけれど、当て逃げにはよく遭遇
しています。ですが、店側に報告するなんて考え浮かばなかった
けどなあ。
217おかいものさん:2000/12/17(日) 02:46
>204

正論と思うのだったら、あなたは外れた事やってるって言ってるワケでしょ?
そんな仕事してたら、ココでネタにされちゃう厨房店員そのものじゃん。
反論揚げ足取りの余地なし。よって逝って良し。

大量のつり銭とは言うけど、レジ開けの時に入れとく釣り銭札は
最初は1、2、5千円札ともせいぜいどこも20枚束くらいだよ。
超忙しい店ってのがどれくらいの程度で言ってるかわかんないけど
売上入ってくれば、すぐそれくらいドロアの中で分けて回せないかい?
場末のコンビニのバイトだってやってるよ。
218おかいものさん:2000/12/17(日) 08:18
ひったくり防止用にフタの付いたカゴってなかったっけ?
219205:2000/12/17(日) 10:19
>>217
多分俺のレスに噛みついてるんだと思うけどさぁ、あんたやっぱり面白いうえに恥ずかしいな。
お前のその「学級委員」然としたすかした態度がムカツクって言ってるのにまるで理解出来てない(藁藁藁

だいたい俺は「外れた事」はしてねぇぞ、良く読めよ、小学生並のオツムで読めない漢字があるのか?
これほど偉そうに面合わせごときで講釈たれるのは実は頭が悪くて札の面合わせくらいしか
仕事がないからじゃないの???それくらいしか自慢できるものがないってね

あとさぁ、勝手に結論出して独りで「逝ってよし」ってのも恥ずかしいからやめときな
消防には斬新かも知れないけど見てて哀れだよ。

あぁ、くだらないレスしてんなとか言われそうだからsage
220おかいものさん:2000/12/17(日) 16:48
私はお札だとレジに仕舞う時に揃えています、そうした方がお釣りに出す時
揃えて出せるから。この前、新人が入ったけどレジのキーをバンバン叩く
ハタから見て、お客にも従業員にも気持ちの良いものじゃないから
気を付けて欲しいから、チーフに注意してほしい事を伝えておいた。
ロスが出てからじゃシャレにならないからね。
221おかいものさん:2000/12/17(日) 17:03
うちは入れるときには特に揃えてないなぁ・・・出すときに
2回数えるから1回目でつら合わせして2回目では計数に集中、って感じかな?
222おかいものさん:2000/12/17(日) 23:10
いつから店員専用スレになったんだ?
223おかいものさん:2000/12/17(日) 23:28
客から見えるところで発声練習やってる飲食店。
裏でやってくんねーかなあ,そーいうことは。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:05
>>223
3年くらい前に「踊る美容院」が流行ってね、踊りながらカットするというちょっと
首に刺さったらどうしてくれんだよ、みたいなサービスだったんだけど、閉店後に
店の前の植木の中で、スタッフが五人くらい並ばされていてね、踊ってたよ。
田舎だったから、そのうち踊る美容院じゃなくなったみたいだけど。

お釣りは手渡しじゃなくて、お皿の上においてくれてもいいけど、急いでたり、
普段の癖で、お釣りをもらう体勢で手を差し出している時に、それを無視して
私の目の前に置いてあるお皿の上にガバッとお釣りを置かれるのは傷つく。
うちの大学の生協のおばちゃんがそうなんだけど、たまに暇そうな店に行ったりする
とそういうことやられる。
最初から、手渡しではお釣りは渡さないと張り紙しておくとか、お皿の上にお釣りを
入れてから、こっちにお皿ごと渡すとかしてくれたらいいのに。
225おかいものさん:2000/12/18(月) 00:14
>おつりの渡し方
店によって決まりがあるんだろうね。
客としては臨機応変にやってほしいんだけどねー。
226おかいものさん:2000/12/18(月) 17:37
「店員」とは違うんですが・・・
コンタクトレンズ、チバビジョンのフォーカスデイリーズ使ってました。
ところが今メーカー自主回収っていうことで(新聞見た人いますか?)
返品受け付けてるんですがお客様センターってとこひどかった。
笑いながら電話に出て一言も謝罪ナシ。ただ「着払いで送ってください」のみ。
「お金返せばいいんでしょ」って感じ悪かった。
こっちは開封した時点で破けてるレンズに当たったりしてたのに。
(その分の返金は請求できない)一応医療器具なのに何考えてんだろう。
クレーマーと思われてもイヤだったんでここに書かせてもらいました。
あームカついたよーー。
妹が雪印に当たった時は社員が家まで丁重に謝罪に来たらしいけど、
騒ぎにならなければ結構おざなりな対応だなーと思った。
227おかいものさん:2000/12/18(月) 18:41
成田空港の第一ターミナル出発ロビーで本屋に入ったら、店員の男が
激しいワッキーだった。
カンベンしてクレ・・・・
帰りの飛行機では、隣の香港人のガキがゲロったのを足元に放置されて最悪だった。
親なりスッチーなりが片付けろよ〜
228おかいものさん:2000/12/18(月) 22:08
>>226
うーん、それはお気の毒・・・。
販売店からは、葉書や電話は来ませんでしたか?
わたしは販売店(安売りコンタクトや)から電話と葉書をもらい、
販売店に返しに行きました。
販売店の態度は非常に丁寧でしたよ。
未開封分だけ返金してもらったのですが、何しろ購入時は激安価格、
返金時は定価で計算なので、個数は減っているのに、購入時より
多い額を受け取れたという、よくわからない話です。もっと使って
たらそうはいかなかったのでしょうが、まだちょっぴりしか使って
いなかったもので・・・しかし、その足でアキュビューを購入した
ので、返金分はすぐ遣ってしまいました。ちなみにその時の検査費
用は販売店負担(おそらくフォーカスディリーズが払うのでしょう)
でした。
229(;´д`):2000/12/19(火) 04:15
>>226
私が電話した時はとっても丁寧な男の人でした。
226さんは運が悪かったのかも。
230おかいものさん:2000/12/19(火) 04:36
長崎屋(足立区花畑)のサービスカウンターのおばちゃん達は、
平日の空いてる時間に行くと、いつも3人でくっちゃべってて感じが悪い。

ある日、サイズが合わなくて返金してもらいにサービスカウンターに行って、
「サイズが合わないので、返金して欲しいのですが。」と言ったら
おしゃべりをピタッと止め、3人顔を見合わせてイヤそうな顔をしやがった。
それだけならまだしも、お金を渡す時無言のまま渡してきた。
普通だったら「○円のお返しになります。」くらい言うと思うんだけど・・・。
よっぽど家に帰ってから電話してやろうと思ったけど、そういうの苦手だから
辞めてしまった。
こういう時ガツンと言える人になりたいなあ。
”(ノ_・、)" グスングスン
231大人の名無しさん:2000/12/19(火) 05:40
>230
金もらってるのに、仲間うちで遊び半分でやってるようなパートの
オバチャンいるよね。
イナカの個人商店ならまだしも、スーパーでこれをやるのはイタイ。
昔の忠実屋もそうだったよ。
つぶれて当然だな。
電話がイヤなら「お客様の声」に書いちゃえ!
いい人材はスーパーの販売なんかやらないからカスばっか。
232おかいものさん:2000/12/20(水) 04:42
池袋東武デパート本館地下2階の鶏肉売り場の今*!
こっちが、「**お願いします」って言ってるのに、無言でうなづくたあ
どーゆーりょーけんだ!
自分がばばぁだから、若い女がむかつくのか?
東武は、いい店員さんが多いんだよー!てめぇのせいで、全体の質が落ちる!
233おかいものさん:2000/12/22(金) 21:16
>232
似たようなのが吉祥寺の「火の国」っていうラーメン屋にいたよ。
黒ブチの眼鏡したボンボンみたいな店員で、注文してもうなずくだけ。
ラーメン運んできても黙って置いてゆくと言う、実に無気味なやつだった。

しかし、あそこは庵治之藻戸が強烈だね。食べ終わったら舌がピリピリしたよ。
234おかいものさん:2000/12/23(土) 02:10
こんなスレがあるとは・・。
ダOエ−のサービスカウンターのデブスな店員むかつくわな。

贈り物に包装してもらおうと、サービスカウンターに行くと
クリスマスの包装は特設のコーナーが別につくられてんのに
その場には、店員は誰もおらんかったんで、仕方なく、
サービスカウンターに並んで待ってたわ、行列になっとんのにも
関わらず、口ではお待ちくださいと言うだけで客を待たせたまんま
随分並んで(20分位、そこまで待たせんぞ。)やっと自分の番が
来たと思ったら、並んでたアタシを無視して違う客に、接客に
行きやがった。さっきから、ずっと並んでたアタシと目も合わさず
にな!ムカついて、クリスマスの包装コーナーのほう行ったら、
今度は店員がいたんで(キツネ目のデブ店員)包装頼んだら、
今の時間は受け付けてないってよ!配送のほうで忙しいんだとさ
つっけんどんに言われたよ。なら、時間指定しろ!特設コーナー
なんいらねーだろ!サービス最悪!あまりにもむかついて、
お客様の声には書いてきたけどな〜。ほんまに、店長に届くんか?
疑問やな。
235おかいものさん:2000/12/23(土) 02:33
ほんとにムカツク店員が多すぎるよね。(特におばさん)
私が思うにはお客様の声に書いてもダメだと思う。

家の旦那の場合、あまりにも態度が悪い場合は
速攻で店長をその場に呼んでもらって話しをします。
やはりこれが1番効果があるようです。
私もそうだけど、なかなか面と向かっては言えないよね。
勇気いるもん。


236おかいものさん:2000/12/23(土) 02:52
弟のスーツを買いに行った紳士服売り場で、ひどく不愉快な
オバサン店員に接客されたことがあった。言う内容、喋り方など
全て気に障る。

寸法など測りはじめたころ、不愉快度がピークに達したんだけど、
品物は気に入ってるし、大人気ない態度を取るのもよくないかと
がまんしてしまった。

こういうときって、応対する店員を変えてもらってもよかったのかな??
どうやれば良かったのでしょう。どなたかアドバイス頂けたら
ありがたいです。
237おかいものさん:2000/12/23(土) 03:00
店長を呼ぶのが一番です。
238おかいものさん:2000/12/23(土) 10:09
 234だけど、そこのダOエーつて、おばさん店員のほうが、
若い女子店員なんかよりも、全然〜!親切やった・・・
何やねん?ダOエーは、客に対しての扱い方をちゃんと社員
に教育しとるん?若い女店員にはその点を甘やかしてんちゃう
ん?と思ったね。もちろんムカついた店員は、若い女店員で、
デブスとキツネ目のデブ店員二人な〜。

そっか〜、やっぱ、お客の声に書いてもムダやったかな〜。
でも、店長なん、広い店内のどこにおるかわからへんねん・・。
239234:2000/12/23(土) 10:19
あと、もうずっと前からなんやけど、そこはな〜若い女店員
のほうが、また別のフロアにおいても、客見ては、ヒソヒソと
ムダ話するし、私語も多すぎっ!仕事しろって思うわ。
なかなか、怒りおさまらへんな・・・。

240伝聞ですが・・・:2000/12/23(土) 10:32
大英は人件費削減のため社員は極力削る砲身のようです。
従って教育など望むべくもありません

よしんば教育に力を入れていても人員削減の弊害で
一人の人間が処理できる仕事量のキャパを超えて
しまっているので「好感接客」は難しいのが現状のようです。
241234:2000/12/23(土) 11:23
>240
現状ねぇ〜・・。そのカウンターに5〜6人は店員がいた
んやけど、2〜3人の店員はノンキにもたもた包装してた。
そこの店舗の顔というか、サービスという名前のつくカウ
ンターなのにねぇ・・・
マックはバイト店員でも、接客態度はきちんとしてる。
ダOエーは、ボーナスもらってる社員なのに、接客態度
がなってへんのな。F・D店に全然〜負けてるね!
242240:2000/12/23(土) 12:41
店舗何処ですか?>234
自分は某碑文谷の話を聞いただけですが・・・店によっても違うのかな?
243おかいものさん:2000/12/23(土) 14:04
 私が聞いた話によると、某碑文谷って、首都圏の店舗の中じゃ
場所柄も良くて、駐車場も地下とまた近くにも用意されとるし、
売り上げもある店舗と聞いたことあるけどな・・・。
 忙しそうに、接客させられるのなら行きたくないわな。
赤字続きで、経費削減のために、人員減らすんなら、金のかか
る球団なんか、とっとと売ってしまえとも思うべ・・・
244おかいものさん:2000/12/23(土) 14:42
 悪いけど、経費削減の為の人員削除なん、勝手な店側の都合で
あるだろうし・・。
 某碑文谷のサービスカウンターって、前は1階だったのに
新装オープンによって、2階の随分不便な場所に移動になった
あそこは、並ぶのにしても並びにくいんだよね。
包装やら、金券販売、配送が分けられてないんだもん。一括り。
よく、デパートとか銀行では、順番待ちのカードを発行してくれ
る機械が置いてあるし、待ってる客の為に専用のソファーやら
用意してあるけど、ダOエーには置いてないし、そういうところ
は、大手のサービス業として、なってないダメショップや〜。
 大体、店員の都合だけで客を無視したりするのなんてのは、
ほんと〜最低!ムカツク!客をなめんなって思う。

245おかいものさん:2000/12/23(土) 18:10
 ささいなことだと思うと、大人げないとか思って面と向かって
言えない場合もあるんだよね。そんで、つい、我慢したりとか。
不愉快な思いさせられて、自分さえ我慢すればいいんだと思って
黙ってるのは、泣き寝入りなんだよね。
理不尽な思いさせられたのに、相手に口先だけの謝罪の言葉だけ
しまいには、開き直った納得できない理由の言葉を返されたら
本当、殺意を覚えたくなるくらい、むかついて憎くなるね。
246おかいものさん:2000/12/23(土) 23:42
知り合いの店員に頼んで、苦情のアンケート(お客様の声)をCSに直に届けてもらいました。
もちろんサービスコーナーの店員(名指し)です、後日呼び出し間違いなし!

サービスコーナーなのに、何で笑顔も出せない人間を置いておくのか不思議。
接客業に向いていないやつを雇っていないで、さっさと首にしちゃえばいいのに・・・。
247おかいものさん:2000/12/24(日) 06:36
以前某百貨店のテナントで働いていた時のこと。
聞いた話なので細部はわかりませんが
お中元だかお歳暮だかのシーズンで特設会場出来ますよね。
臨時バイトやらたくさん雇って。
それでも足りなくて百貨店の部長も受付の手伝い(?)をしてました。
でも普段売り場になんて出ないもんだからスムーズに受付が出来ずお客様はご立腹。
「偉い人を出せ」と言って出てきた偉い人がその部長だった。
お客様は「こんな人が偉い人なら、もうこの店はだめだ」と文句を言う気もなくなり
お帰りになられたそうです。
248名無しさん@メリークリスマスイブ!:2000/12/24(日) 08:04
>247
藁タ。
249おかいものさん:2000/12/24(日) 16:11
ロフト名古屋のビームスの女性店員。電話対応悪すぎ!
なんであんなに社会常識のない受け答えができるんだろう。
250おかいものさん:2000/12/24(日) 23:15
「お帰りになられた」は二重敬語です。
251名無しさん@メリークリスマスイブ!:2000/12/24(日) 23:29
>250
「帰られた」が正しい?
252おかいものさん:2000/12/24(日) 23:32
空港関係の女って、何であんなにたかびーなの?
団体カウンターの人は若くて優しいけど、各航空会社のカウンターにいる
30過ぎの人、みんな怖いしえらそう。
スッチーも日本人のって感じ悪いな。
降りるとき、あいさつしようとしてもそっぽむいてる奴多し。
253おかいものさん:2000/12/24(日) 23:35
>251
「お帰りになった」ぐらいでいいんじゃない?
日本語,難しいね。
254おかいものさん:2000/12/25(月) 02:15
ダイエーと言えば俺も今日ムカついたなー
俺「これサイズ他にありますか?」
店員のおっさん「こちらのウールの方でしょうか?(ニッコリ)」
俺「いえ、こっちなんですけど(安い方を指さす)」
店員のおっさん「ああ、これならここにあるだけ(つっけんどん)」
ダイエーでコート買う俺もどうかと思うけどおっさんも露骨すぎ。
255おかいものさん:2000/12/25(月) 03:37
おっさんだからなのかダイエーだからなのか・・

うちの近所のダイエーの婦人服売場のおばちゃんは
いい人だけど
同じ店の食器売場のおねーさんは取り寄せと配達頼んだら
断りそうにされたことがあってこまったよー
重いから配達頼んでんのに(もちろん送料は払った)
256おかいものさん:2000/12/25(月) 03:43
↑ おねーさんに取り寄せと配達頼んだら

でした。すいません。
257おかいものさん:2000/12/25(月) 17:03
ダイエーは本拠地が福岡だから社員教育がまるでなっていないよ。
なにしろ男がエライ世界だからさ、さすが九州男児。
今ドキこういうのってありかよー(怒)
だから社内全体が「売ってやるぜ」の姿勢。
クレームも一切ムシです。
258おかいものさん:2000/12/25(月) 19:25
>257
それじゃつぶれるわけだ。
あ、まだつぶれてなかったっけ?
259おかいものさん:2000/12/25(月) 20:13
>>238
むかついた店員に「店長呼んで!」と言ってやりましょう。
260おかいものさん:2000/12/25(月) 20:16
>>255
私もダイエー系列の「トポス」で配達断られたことあるよ。
手続きが面倒なんかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 22:17
>>257
ダイエーは本社大阪じゃなかったっけ?
球団の本拠地は大阪だけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 22:30
ダイエーは1号店が大阪、本店は神戸らしいですね。

http://www.daiei.co.jp/kaisha/rekishi.html
http://www.daiei.co.jp/kaisha/gaiyou.html

>>257
調べもせず偏見と思い込みだけで発言しないように。
263おかいものさん:2000/12/26(火) 00:01
ダイエーの本拠地は九州って、そりゃ野球の話だわ。
元々は大阪の南海ホークスでしょ?
南海ってデパート持ってなかったの?
阪神とか阪急、近鉄はあるんで、思ったんだけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 01:23
261です。
>球団の本拠地は大阪だけど。 ×
訂正
球団の本拠地は福岡だけど。 ○
でした。今見て気が付いた。ハズカシイ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 01:28
そういうことで、>>257
>ダイエーは本拠地が福岡だから社員教育がまるでなっていないよ。
>なにしろ男がエライ世界だからさ、さすが九州男児。

というのは誤解ですね。
266おかいものさん:2000/12/26(火) 02:28
一件落着。
267Mr.名無しさん:2000/12/26(火) 04:04
ダイエーの新人研修はすごいぞ!!
268大人の名無しさん:2000/12/26(火) 11:12
>>263

南海沿線は高島屋だらけなんで、関連か提携があると思うんですが・・・
確信ないのでさげ。
269おかいものさん:2000/12/26(火) 11:30
福岡・天神のダイエーでバイトしたことがあるけど
確かに社員教育がなってないかも。
クレームがきても「あぁいう客はどこにでもいるから」
とシカトしたときにはワラタ。
270おかいものさん:2000/12/27(水) 22:37
ダイエーの話しじゃないくて申し訳ないんだけど、
**の保安員。
商品を見ているのに、人の背後をうろついたり
人の前から手を出して邪魔するような事はやめて。
後、エレベーターに乗った時も、私服の保安員が私の背後にべったり
くっついて、つけて来たりする。
私が店を出ようとすると、制服警備員が必ず立ってたり横切る。
友だちが行ってももそんな事はないのに。
自分が怪しい人物として目をつけられてるんじゃないかと不安に
なってしまった。

テレビでもたまにやってるけど、保安員の勘違いぶり(増長ぶり)は甚だ不愉
快。よく行く場所なのに、毎回やられて困ってます。どうしたらいいのかし
ら?


271ゲームセンター名無し:2000/12/27(水) 23:01
秋葉原のリXティーで、ソフトの買い取り価格をごまかされそうになった。
大量に売ったので、わかんないだろう、と思ったのだろうか?
私が誤りに気付いて強く再計算を申し込んだら、数千円高くなった。
結果的にはいいのだが、不愉快だった。
272おかいものさん:2000/12/27(水) 23:38
>270

保安員ねー。私も嫌な想い出がありますよ。
閉店間際に衣料品店にいたら,警備員が
顎で出口の方を指したんです。しかも無言。
早く帰って欲しいのはわかるけど,閉店時間前だったし,
そんなに露骨な態度しなくても...って思いました。
273おかいものさん:2000/12/28(木) 01:58
>>270
テレビのはひどい。
ばばあの保安員が得意気に「店に入って来ただけで万引きする人間はわかる」って言ってたけど、本当かよ?って思う。
あんまりひどい時はクレームの電話入れとけば?
274忘れ物係@高品質をうたう老舗のデパート:2000/12/28(木) 20:43
今日、忘れ物がどっさり届きました・・・
最上階で一ヶ月間やっていたお歳暮会場が終了したからです。
何日に発見したものか聞いてもわからないとの回答。
金の入った財布も2件ありました。
問い合わせのあっためがね(こともあろうにお歳暮会場からの問い合わせ)
もありました。

お中元のときも同じことがあってそのとき注意したのに
まったく直ってなかったので(毎年このようなことが起こっている)
私は瞬時にキレて忘れ物の財布をたたきつけて(これは私が間違ってましたが)
「なに考えてんだ!!」と忘れ物を持ってきた店員に怒鳴りつけました。
店員は「私はアルバイトなので、ただもっていけといわれただけです」
   「お客様の財布を投げつけて失礼なんじゃないですか」
   「●●さんですか(私の名札を見て)。●●さんに(お歳暮会場の責任者)
    言っておきます」と。
わたしは問い合わせのあっためがねについて、お客さんにどう説明したら
よいのでしょうか。(かなり前の問い合わせだと「なぜいまごろみつかったんだ」
「売り場にほったらかしにしてたのか」といわれかねません)
現金はどうしたらよいのでしょうか。遺失物横領という罪を
売り場の責任者は知らないのでしょうか。(知らないと思うが)

ここの社員、店員はうわべだけのサービス(「お客様の財布を投げつけて・・・」
という言葉に表れている)だけで、本質的なことを忘れていると
今日確信しました。
275忘れ物係@高品質をうたう老舗のデパート:2000/12/28(木) 20:58
私がこのことを私の上司に報告したら、上司はすぐに売り場の責任者に
苦情の電話を入れてくれましたが、会話を聞いていると

売り場の責任者は、私が忘れ物の財布を投げつけたことは財布の持ち主に
対して悪いことだとの一点張り

忘れ物の問い合わせがあってもたいていのお客様は、「館内のどこかでわすれた、と思う」
「どこで忘れたのか覚えてない」といいますから該当するものが届かない限り
「届いてないんですよ。すいません」というほかありません。

とにかく、毎年同じことが繰り返されて、今日また同じことがあったので
キレてみました。
276おかいものさん:2000/12/29(金) 00:07
274,275の書き込みだけでは,対応のシステムが
どうなっているのかはわからないのですが,
同じことがくり返されて不快なら,
改善策を考えてみてはいかがでしょう?
例えば忘れ物係の誰かが一日一回忘れ物回収に
各フロアを回る,とかね。
眼鏡に関して問い合わせがあったということを
売り場のみんなは知ってたんでしょうか。
277忘れ物係@高品質をうたう老舗のデパート:2000/12/29(金) 00:37
忘れ物の係りは一人です。預かりものの係りも兼用していますので、
かってに出歩くことはできません。
売り場にいったってウザがられることうけあい。
忘れ物を社員、店員が届けることはそんなに難しいことではありませんし
届けることは常識だと思います。閉店後にも防災センターに届けることも
できます。
問い合わせについて売り場の店員が知っていたか、のことについては、
私は知りません。ただ、わすれものの山を持ってきたんですから。

たぶん、知らないでしょう。ほかの店員に聞かず
ダンボールの中につっこんで置いて、終わったからまとめて持ってきてんでしょう。
278忘れ物係@高品質をうたう老舗のデパート:2000/12/29(金) 00:39
「これこれこういう忘れ物がある」という連絡もなし
279忘れ物係@高品質をうたう老舗のデパート:2000/12/29(金) 00:44
回収しに行っても
たぶん、ないというでしょう。
全ての売り場の状況を把握している社員なんていないんですから

それとも私にすべてのテナントを回れというんですか?
280忘れ物係@高品質をうたう老舗のデパート:2000/12/29(金) 00:45
そりゃ1日では不可能です
281おかいものさん:2000/12/29(金) 00:48
なるほどー。
せめてその日の忘れ物一覧メモでも
持ってきてくれればいいのにね。
274さんから店員さんへは「こういう問い合わせが来てます」
みたいな通知をされるんですか?
282おかいものさん:2000/12/29(金) 01:17
同情します。
がんばってくださいね。
283276:2000/12/29(金) 01:18
同情します。
がんばってくださいね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 01:35
>>高品質をうたう老舗のデパート

実名キボンヌ。
285名無しさん:2000/12/29(金) 01:57
「お酒のアトリエ吉祥」という楽天にある店なのですが、ここでソムリエナイフを購入しました。
下記には、「ラギオールが1980円なんて信じられない!と疑いたくなりますが、紋章をご確認下さい。」
とあります。
http://www.rakuten.co.jp/kissyo/287805/408753/408800/

シャトー・ラギオールという1万5000円〜30000円近いソムリエナイフがあるのですが、
購入して見ると、G.DAVID社となっていました。
箱付きの説明書付きであるにも関わらず、その写真を載せず、上記のようなまるでシャトー物のようなコメントで売りさばき、
クレームをいれると以下のような返答が返ってきました。
*****************************************************************
お問い合わせの、ラギオールのソムリエナイフの件でお調べしましたところ、
ラギオール地方で造られたソムリエナイフを今回ご紹介いたしました。

200以上あるラギオール地方でつくられるソムリエナイフの中で、一番高いものが、
『シャトー・ラギオール』ということです。
今回ご案内しましたソムリエナイフは、シャトー・ラギオールとは違い、ラギオール
地方でつくられたソムリエナイフですので、シャトー・ラギオールの偽物とは、違い
ますので、ご確認ください。
*************************************************************
それではなぜあのようなコメントをされるのか良く分かりません。
ラギオール地方でソムリエナイフの製造が盛んだったのは昔の話で、今はそれほどでもなく
シャトーラギオール以外の品物はそれほど高い物ではありません。
社名を隠して販売した事からも確信犯だと思われるのですが。

上記の白々しいコメントに少々腹が立ったので下記の申し入れを致しました。
*********************************************************************
では、質問いたしますが、これはG.DAVID社の物である事をホームページ上に記載せ
ず、
「ラギオールが1980円なんて信じられない!」
とお書きになっていますが、これは誰が読んでも「シャトー・ラギオール」と
混同するとは思われませんか?
*****************************************************************
これ以降返事は無かったのですが、今日になって直に電話で話したいとのメールがきました。
正しいのであれば、なぜメールで返答しないのでしょうか。
以前も、違う評価の高いヴィンテージの物を、さも今販売している物が
その評価の高い物であるかのように売られた事もありました。
その時は、他に物が無かったのと、悪気は無いのだと思い別に腹も立たなかったのですが、
今回のこの対応には腹が立って仕方がありません。
こういう場合、詐欺などは成立しないのでしょうか。
それとも何か出来る事はありませんでしょうか。
楽天にも通知し、徹底的に糾明したいと思っています。
286おかいものさん:2000/12/29(金) 03:04
JAROはネットでは有効なんでしょうかねぇ?
287おかいものさん:2000/12/29(金) 03:59
>285さん

そのページ、行ってみました。

「定価 3,000円 (?)のところ
特別価格 1,980円 (消費税別・送料別)」
ってあるけど、 "定価 3,000円"という部分は285さんが
買ったときにもあったものなんですか?

だったら仕方ないかも…。
あとから付け足したのだったら、やばいって思ったんでしょうね。店長。
288このスレつまんない。:2000/12/29(金) 05:06
このスレつまんない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 09:23
>>285
あなたのしていることは、名誉毀損になりやすい行為です。

個人的に不服があるならは、貴方と店舗とで話し合うべきないようです。
個別の店舗を掲載して、いきさつを書いてみたところで、
2ちゃんの人達に何をしてもらいのでしょうか?
ここの掲示板で店舗の悪口を書いてもらいたいのですか?
それとも店舗のページの掲示板を荒らしてほしいのですか?
店舗へ抗議の電話をかけてほしいのですか?

貴方のしている事は間違っています。
たとえ被害者であっても、それは不特定多数の人達がいるところへ
書き込んではいけません。

貴方個人の問題ですよ!!

それほど気分が悪いのであれば、消費生活センターとか警察とか
弁護士などに個人的に相談するべき問題です。
290名無しさん:2000/12/29(金) 14:09
>>289
あなたの勘違いでしょう。
事実は事実としてあって、なぜそれがすぐ荒らしにつながるのでしょうか?
実際に、会社名を表示できるにも関わらず、表記せずに高価なシャトー物に、
日本では未発売の普及品があるかのような記載をして入る事が大問題だと言ってるんですよ。
あなたがそれをみて荒らそうがどうしようが、それはあなた方のくだらん判断でしょ。
名誉毀損?事実しか掲載していないのだから名誉毀損になど当たりませんよ。
良く勉強してから書き込みしなさい。
291おかいものさん:2000/12/29(金) 15:27
はいはい、欲をかいてパチもん掴まされたからって八つ当たりしないでね>289=1

そんなに本物欲しけりゃ定価で買えばいいじゃん、貧乏人ががたがた言うな!
このスレはお前のオナニーの為にあるじゃないぞ、良く考えろ。
292おかいものさん:2000/12/29(金) 15:40
ごめん1&289、290=285だったね
な〜んかむかついて書いたら間違えちゃったよ・・・
293おかいものさん:2000/12/29(金) 18:35
スーパーで、台車を通路に置きっぱなしにしてるのを見るとむかつく。
294おかいものさん:2000/12/29(金) 23:28
290は、間違ったことをよくエラそうにあたかも正しいかのように書けるね。
290こそ、事実でも名誉毀損になることくらい勉強しておいた方がいいよ。
295おかいものさん:2000/12/30(土) 02:53
態度悪いって言うか、今日レジしてた近所のスーパーのバイト君なんか
50円玉と500円玉の区別も付かないし、簡単な三ケタの引き算も
出来なかったyo。ついでに言うとその彼のちょっと先輩君、いっちょまえに
先輩風ふかせてたけど…。

かごの中には5個パックティッシュとそれに寄っかかってる食品、
その上に3パックのタマゴ。ティッシュから取っちゃうと、当然タマゴは
転がり落ちて割れちゃうかも知れないから、タマゴから取れるように
ティッシュは私の方、食品はレジの彼の方に向くように気を使ってかごを
置いたのに、見事にティッシュから引き抜いてくれちゃって、バカじゃないの?
転がり落ちたタマゴをちらっと見て割れてないと見るや、何事もなかったように
レジ再開。すみませんの「す」の字もなし。

挙げ句にレジミスした後輩に教えようとして、二人がかりで算数間違えてる。
買い上げ\5243、預り金\5505を\5055と復唱して打ってしまって
この場合、追加で\450預り金に入れればいいだけなのに
「えーと○○と●●でよんひゃくよんんじゅう〜……」
とかぶつぶつ言ってるから「450円打てば良いんじゃないですか」
と言ったらむすっとしてレジに打ち込み。呆れました。

大学生の質が低いのはわかってるけど、これでは低すぎ。
最低限算数くらい出来るの入れて欲しいです。
296名無しさん:2000/12/30(土) 04:54
>>294
あなたは詳しいみたいなので、法的に例を出して説明してみてください。
出来もしない馬鹿が!
297基地外はレス禁止だ:2000/12/30(土) 09:49
粘着質な奴だな>285=290=296

高々1980円ポッチの事でいつまでもごちゃごちゃ言うな。はっきり言ってウザイ!
298おかいものさん:2000/12/30(土) 10:52
1980円の自称「偽物」を購入した馬鹿は同情を一身に集められなかった事が
相当堪えた模様・・・罵倒レスで応戦中(藁藁藁
299名無し:2001/01/01(月) 11:25
>>297
基地外はてめえだろ!
値段の問題か?だとしたらお前の基準は、ガキ共と同等だな。
下がり方見てもよく分かる。
300おかいものさん:2001/01/01(月) 14:06
つーか楽天のスレでやってくれよ。
301おかいものさん:2001/01/01(月) 15:21
正月早々みなさん閣下しないで。
302名無しでGO!:2001/01/02(火) 10:56
>289

>個人的に不服があるならは、貴方と店舗とで話し合うべきないようです。

タコ>289。2chだからこそこのようなことがかけるんだよ。
事実とすれば詐欺たいなものじゃないか。

>個別の店舗を掲載して、いきさつを書いてみたところで、
>2ちゃんの人達に何をしてもらいのでしょうか?

その人は警告しているんだよ。買わないようにねって。
わかんないの?タコ。

>ここの掲示板で店舗の悪口を書いてもらいたいのですか?

2chは悪口のはきだめなのって。このタコ。
303大人の名無しさん:2001/01/02(火) 12:01
ここ怖い・・・・・
個人的にメールでケンカしたらどうよ?
304おかいものさん:2001/01/02(火) 17:05
すべては1980円ごときで吉外じみた怒りを噴出する285の自作自演
馬鹿が店に噛み付いて強引に返金するか品物を交換させるまでは
このスレ沈めといた方がいいよ。


305名無しさん:2001/01/02(火) 19:21
>>302
名無しでGO!さんありがとう。
私の言いたい事は、あなたの御指摘の通りです。
ここでは、以前にも表記と違う事があったので、その事も含め話をし、
返品する事で決着が着く運びとなりました。
実は、この品はヤフーでも兵庫県西宮にある酒屋さんが、ここ半年ほど
「シャトー・ラギオール」と完璧に表記し、偽って販売していた物で、
その為に勘違いされた方も多い物です。
私もそうで、きちんと箱も取り説もあるのですから、3枚も写真を取る事が出来るのなら
普通は、箱や取説も写した上で販売する方がアピールに仕方としては有利なわけですが、
そういう不自然な点がある為、疑わしい販売方法だという訳です。
>>297
>>304
あなた方のほうがよっぽどキチガイじみていますよ。
何を過剰反応しているのやら。
そういう事例もあるのかというだけで良いのではないのでしょうか。
情報交換の為のスレなんですから。
306おかいものさん:2001/01/02(火) 21:16
基地外の思い通りになってよかったね。
安物買いの銭失い、って言葉もあるくらいだから
今度からは欲を出さずに適正価格で買えよな。

そうすりゃこんなくだらないレスでこのスレ汚すこともないし。
307おかいものさん:2001/01/03(水) 00:46
>>306
キチガイは粘着質だね。(藁藁
308おかいものさん:2001/01/03(水) 02:49
>>306
適正価格って定価って事?
こいつバカ?
309おかいものさん:2001/01/03(水) 02:51
>>306

たかがこんなくだらないスレで汚れるも糞も無いだろう。
310名無しでGO!:2001/01/03(水) 11:39
>305さん

あなたに反論する彼らはこのスレッドが2chに出ていると聞いてあわてて
出てきた店側のタコどもだろう。2chは匿名だから店の人間が書いても
わからない。適正な買い物をしたい消費者が詐欺まがいなようなことにあっても
それが「消費者が悪い」と思えるような人間は店側にしかいない・・・と私は勝手に
思っている・・
311おかいものさん:2001/01/03(水) 12:27
もうどうでもいいよ、もうちっと笑えるネタきぼんぬ。
312おかいものさん:2001/01/03(水) 12:54
適正価格=定価と思ってるお前の方がよっぽど馬鹿

ガラス屋根にでも登って落ちて氏ね>>308

313おかいものさん:2001/01/03(水) 16:45
ここでもA型とおぼしきネンチャックが暴れているようだね。

314気持ちよく買い物させて:2001/01/04(木) 17:26
>>270
私も同じようなことされて困っています。
気にすると余計にあやしさが増すのかもしれません。
無能で、失礼な警備員が多いいんですよね。(店員も)
そこに行かないようにするのもいいかもしれませんが、逆に思うつぼなんでくやしいですよね。
どーせ、警察に入れなかったか、リストラなどのどうしようもないやつだと思うようにしてます。
まあ、たいした人間ではありません。いい死に方もしないと思います。
万引きたくさん捕まえられる人は、その倍の普通の客も疑っているのよね。きっと。

315おかいものさん:2001/01/04(木) 18:23
あげ
316おかいものさん:2001/01/04(木) 19:17
相手を屑呼ばわりする前にまずお前のその見ただけで疑われる風体と
品の無さを反省して改善した方がいいんじゃないの??(藁藁藁
317おかいものさん:2001/01/04(木) 19:37
どきゅん警備員登場
318おかいものさん:2001/01/04(木) 19:40
ここは馬鹿を馬鹿、あやしいやつをあやしいと言ってはいけないスレですか?
319おかいものさん:2001/01/04(木) 20:01
>>314
まあまあ、落ち着いて。

実は警備員って警察OBが多いんですよ。
自分の勘を妄信しているから、一度疑いを持ったら
粘着質でしつこいかも。
客にはわかりにく様に警備するとか、
店側ももう少し万引き対策を工夫した方がいいんでしょうね。
万引きが多くて潰れたコンビニもあるっていうから
大変なのはわかるけど。

320おかいものさん:2001/01/04(木) 20:13
確かに勘ぴゅー太で動いてそうだものね>>警備親父

しかしいろいろな所で買い物してるが一度もそういう嫌な尾行とか
されたこと無いなぁ・・・あれこれ悩んで手に取ったり、みたいな
買い物の仕方しなからかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 01:26
店にある商品の扱いがひどい人ほど これは店頭に出ていて 人が触ったので
嫌だから 安くしろとかいう。
例えば 女のくせに試着したジーパンが裏返しになっていたり・・・
オバサンだけでなく20代の女でも よくある。
だらしない女は 買い物に来るな。

 
322おかいものさん:2001/01/05(金) 02:39
>>321
すまんがスレ違いかもしれん。
荒れる元になってしまうぞ〜〜
あ、客の立場から言ってるなら
勘違いスマソ。
323おかいものさん:2001/01/05(金) 02:58
池袋西○の警備員消えてください。
あなたほど無能で失礼な人間はいません。
警備員、店員は店の品位を問います。
324おかいものさん:2001/01/05(金) 08:38
警備員や店員はドキュンの巣窟なので仕方ありません。
325おかいものさん:2001/01/05(金) 09:30
ここは社会的地位が低い屑人間が他人を蔑視する書きこみをする事で満足感を得るスレですか?


326おかいものさん:2001/01/05(金) 09:51
>>325
オマエモナー
327おかいものさん:2001/01/05(金) 09:59
>>325
正解!見るからに妖しい動きをする基地外客が疑われた事を
逆恨みし警備員や店員を低脳呼ばわりすることで溜飲を下げるスレです。
328おかいものさん:2001/01/05(金) 10:21
警備員や店員が疑いを持つのは自由です。
客がそれを低脳、所詮、それぐらいにしかなれなかった人達と思うのも自由です。
329おかいものさん:2001/01/05(金) 11:26
323や324は店内でスリにあっても、トイレで恐喝にあっても
ドキュソ高校生に絡まれても、酔っ払いに殴られても
警備員に助けを求めないでください。
330おかいものさん:2001/01/05(金) 13:31
ここお客の言い分と我侭を勘違いしてる基地外が多いね
331おかいものさん:2001/01/05(金) 14:01
岡山紀伊国屋本屋の私服警官はすぐわかる。漫画のコーナーに自然にいるが
おばさんなのでわかる。大体40歳くらいのおばさんが漫画なんか読むわけねーだろ
。さりげに警備しているつもりでもばればれ。
332おかいものさん:2001/01/06(土) 01:35
>>330
本当。自分も客の側だろうにね。
それほど、無茶な事書いてる人もいないのに。
休み中の厨房か、それで無ければただのキチガイ。
ただ、327のような書き方が厨房ほど低年齢とは思えないからやはりキチガイか。
333おかいものさん:2001/01/06(土) 02:39
何年か前、東京中央郵便局に切手を買いに行った時の話ですが
私の切手購入の申込用紙の書き方が悪く
窓口の人に良く伝わらなかったようなんです。

窓口はひとつの窓口をふたりの担当者で受け持ちするように
なっているんですが(受付する人と切手を数える人が組む形)
受付した方のおじさんが、私の申込用紙を見るなり
「はぁ〜、、、こんなんじゃ全然分からねえよ」と言いながら
申込用紙を切手を数える係の人に差し出したんです。
間違えた私も悪いのですが、それなら直接
「間違っていますので書き直して下さい」と言って欲しかった。
何もわざわざ聞こえるようにそんな言い方しなくても良いんじゃないかな。

唯一の救いはもう片方の切手数え係のおじさんが
「コレは○○って意味で書いたんで良いんだよね?」と
フォローしてくれたことでした。
334おかいものさん:2001/01/06(土) 04:31
>>333
そういう口の利き方も分からないバカが多いよね。
サービス業であるという自覚が足らないんだね。
中央郵便局は良く行くんだけど、今度からは注意して見てみよう。
335おかいものさん:2001/01/06(土) 04:32
東急ハンズの工房の人
336おかいものさん:2001/01/06(土) 04:33
>>285
ソムリエナイフの人、交渉の結果きぼーん!
どんな対応か知りたい。
337おかいものさん:2001/01/06(土) 04:41
>334
他のスレでも勘違いしてる人いたけどさー、郵便局職員はサービス業
じゃないよ。公務員だよ。
「税務署職員よりフレンドリーだなー」くらいに思いなさい。
338おかいものさん:2001/01/06(土) 06:58
公務員だからこそきちんとして欲しいよ・・・。

まあ、法務局とかの公務員と比べれば、郵便局の職員なんて
サービス良いほうだけどさ。
339おかいものさん:2001/01/06(土) 09:56
厳密な意味では「国民の税金」では無いのかも知れないが
少なくとも何らかの税金で飯食っている以上もう少し
まともな対応は出来んのか?と思うことはままあり>公務員
340おかいものさん:2001/01/07(日) 00:28
>>337
君みたいのが今でもいるんだね。
公務員だろうが、サービスを提供している業種に変わりは無い。
公務員というのは職業の分類であって、職種はサービス業です。

>「税務署職員よりフレンドリーだなー」くらいに思いなさい。

頭悪そうだね君。
341おかいものさん:2001/01/07(日) 01:40
337は国民の血税を食いつぶす屑公務員と思われ・・・
342おかいものさん:2001/01/07(日) 03:35
私も郵便局員にムカついた事ありますよ
定形外の郵便物を数点、窓口で頼んだんですが
「これ本当に全部同じ?」とか言われましたよ、かなりカチンときたんで
「じゃあ全部調べて下さい」って言ったら「そんな事(面倒で)出来ないよ」
の返答、余計に腹立だしく感じました。
343342:2001/01/07(日) 03:38
補足
「そんな事(面倒で)出来ないよ」のカッコ部分は、対応したおじさんの
表情で読み取った私の判断です、かなり面倒くさそうにしていたので。
344おかいものさん:2001/01/07(日) 05:00
公務員だとかサービス業だとかいう以前に
大人として、そういう態度は無いんじゃないかなと思います。
345おかいものさん:2001/01/07(日) 11:53
中央線・立川駅の窓口で、特急の指定席の有無を聞いた時、窓口の担当者が自分では解らず奥の
男に聞いたら、そいつ「無い」って担当者じゃ無くこっちを見て答えたんだ。
普通、客に答えるなら「ありません」だろう?
こういうところが国鉄の体質のまま、なんだよな。
346おかいものさん:2001/01/07(日) 17:00
郵便局は腐ってる。
347おかいものさん:2001/01/07(日) 18:36
>>345
そういう奴は、その場で怒鳴って分からせてやった方がいい。
多分分かって無いんだね。麻痺して。
348おかいものさん:2001/01/08(月) 03:26
>>345
どういう神経してるんだろうね?
自分がそういう風に言われたらどう思うかとか、考えないのかな>立川JR
349おかいものさん:2001/01/08(月) 13:03
>>345
無いのは指定券だけでなく、そいつの良識もと思われ・・・
350おかいものさん:2001/01/11(木) 00:00
最近多いですよね。
何でこういうしゃべり方するんだろうという人。
無礼だったり、礼儀がなってなかったり。
こういう人ばかりになってしまうのですかね。
351通りすがりの者ですが、、:2001/01/11(木) 02:45
ムカツク店員なんてしょっ中ですよぉ〜!!(笑)
昨日もあんまり態度の悪いオヤジに当たってしまったから、「んもぉ〜!(怒)
アンタ!どういう態度なの??(怒)」って本人に直接文句言ってやったわ。
352おかいものさん:2001/01/11(木) 08:44
郵便局のオヤジムカツク。
いつもはカウンターには、若くて親切で丁寧な男女がいるのだが
その日はたまたま局長?のオヤジが座っていた。
人手が足りなかったらしい。
すごーくつっけんどん。なのでこっちも負けずにテキトーにしてやった。
怒れたらしく、途中で無言でいつもの若いのに席を替わらせてた。

ザマーミロ。
353おかいものさん:2001/01/11(木) 14:14
J&Rの店員ってなんでピッタリくっついてくるの?
ゆっくり服が見れないよ。
354おかいものさん:2001/01/11(木) 14:19
買わせるためなんだろうけど、露骨だと引くよね。
何か手に取る度に解説はじめられると、閉口する。
「ちょっと見せてくださいね」これでもくっついてくるなら、店出るしかない。
そういうのをよろこぶ客かどうか、すぐにわかると思うのに。
355おかいものさん:2001/01/11(木) 14:20
どこのですか?>353
高崎高●屋はそうでもなかったよ。
つーか、昔よりよくなった気がする。
356おかいものさん:2001/01/11(木) 16:08
郵便局、みなさんお怒りなのですね。
うちの近くのは、入っていくといらっしゃいませ〜と
まるでユニクロのよう。窓口がこんできて若い人が
いっぱいいっぱいになると、後ろの方のお偉いさんが
ささっと寄ってきて「こちらにどうぞ〜」と言ってくれる。
お茶も無料。学級文庫みたいなものもある。ちょっと
過剰に感じることもあるけどね。
357おかいものさん:2001/01/11(木) 16:21
↑なんてご立派でしょう。
358おかいものさん:2001/01/11(木) 17:31
うんうん、確かに郵便局で横柄な対応だなぁ〜と
思って名札をみると局長って事、多い。
359大人の名無しさん:2001/01/12(金) 00:59
>358 偉すぎちゃって、リアルタイムの現場業務に疎くなってる
人達が見受けられることが多いですね。残念ながら。
このスレの上の方で、デパートのお歳暮シーズンの受注センターだかに
助っ人に駆り出されたのに、駄目駄目で使い物にならなかったお偉いさんの話が
あったけど、対面販売の場合は全体の印象もひとりで悪くしてる訳で非常に拙いと
思わないといけないのでは?と思うのですが・・・。
360分かりにくい文かも、すまん:2001/01/12(金) 09:59
近所の郵便局長‥‥いつ行ってもイマイチな感じなのに
親類のオババと一緒に行ったら、すごく腰が低かった。びっくり。
オババが結構な額の郵便貯金をしているいかな、ともちょっと思った。
361おかいものさん:2001/01/12(金) 23:12
郵便局って、国が一律管理して運営していると思われていると思いますが、実は局により違うのです。
局毎に独立採算みたいな感じで、預金獲得量により給料も変わってきます。
アルバイトなどの採用も局毎の裁量に任されています。
大抵、地元の有力者が局長になっています。
一度、局長になると、後は代々その家系は局長です。
そういう意味では郵便局の制度って信用できないね。
362おかいものさん:2001/01/13(土) 15:51
>>361
公務員なのに給料が違うの??
363おかいものさん:2001/01/13(土) 20:48
吉祥寺のダイヤ街にある「M」という安い衣料品店ですが、
ちょうどオ○ム事件がニュースをにぎわせていた頃のことです。
母と一緒にそこに買い物に行きました。そこにはカラフルな
(デザインがおばさん向けの)かっぽう着が売ってたんです。
母は色々手にとって胸に当てて合わせてみていました。
エメラルドグリーンのかっぽう着を手に取っていたとき思わず私は
「その色、オ○ムのジョウユみたいだよ」とつっこみを入れました。
結局母はかっぽう着は買わずに他の物を買って店のレジへ。そのときふと私が
かっぽう着売場に戻るとその店の店員達(若い女3人ぐらい)が輪になって
「これ(例のかっぽう着)のことジョウユみたいだね〜とか言ってんだよ!」
「だったら買わなきゃ良いじゃんねぇ!!」と思いっきり私の悪口を言っていました。
もの凄く頭に来ましたが、結局母が丁度会計を終えた時だったのでそのまま店を出ました。

そんなに悪口言われなきゃいけないことだったんでしょうか?
それ以来二度とその店では買い物してません。
364おかいものさん:2001/01/13(土) 22:41
態度じゃないけど。
アルカードに入っている「住吉書房の田中」文庫本にカバーかける時、中のページまにまで
カバーしなくていいから、表紙にかけろよ。それと、名札をさかさまにして「中田」にして
るんじゃねぇ!
あと、新丸子駅前店二階のムサイ兄サンよ。
釣り銭は丁寧に渡せよ。
じゃねぇと、これからも肩ごしにレシート放り捨てるぜ!
365おかいものさん:2001/01/13(土) 23:09
横浜元町の暴力ブティックで買い物したことあるひとの談話きぼーん
366おかいものさん:2001/01/13(土) 23:19
>>363
ワラタ  あそこのおばさま達が目に浮かびました。
なぜか皆ちゃっちゃとしてるんだよね。
367おかいものさん:2001/01/14(日) 03:16
>>362
基本的に変わりません。
しかし、局長クラスは裏金があるのです。

この辺りを郵便局の関係者の方、暴露をお願い致します。
郵便局は私物化されています。
368おかいものさん:2001/01/14(日) 03:51
ブックオフの関連でエコモールっていう洋服雑貨のリサイクルショップがあるんだけど、
そこにしつこく勤めてる田舎臭い女(オカモト)が我慢ならない。
レジに持っていった品物を包む時、乱暴にあつかうもんだから下に落としてしまい、隣にいたレジ係の男に
「あ、すみません」
とか言いやがった。
客にあやまれ、バカ女。
ムカついてたら、品物を包みながらチラチラこっちの顔を上目遣いに見て、気色悪いったらなかった。
おまえみたいな礼儀知らずは家に引きこもってろ。
369エコモール続報:2001/01/14(日) 03:55
前から「ろくでもない女だな」とは思っていたが、その日はあんまりひどかったんで店長にクレームを付けた。
クレーム言ってる最中も不貞腐れて、チラチラこっちを見ているオ●モト。
しかし、数日たって店に行ったらまだいた。
店長ともども逝ってよし。
370おかいものさん:2001/01/14(日) 04:31
>>363
よく我慢しましたねえ。
私なら「もういっぺん言ってみな」ってスゴんでるところです(笑)
本人たちがあまりにバカそうなら、まず店長を呼びつけるのがよいと思う。
とりあえず気は晴れるでしょ。
371おかいものさん:2001/01/14(日) 04:38
>私なら「もういっぺん言ってみな」ってスゴんでるところです(笑)

・・・・・・。おもしろい(ワラ
372おかいものさん:2001/01/14(日) 22:02
結果報告きぼーーん!
373おかいものさん:2001/01/14(日) 23:46
>>371
笑い事じゃないよ〜、接客で金もらってるのにはき違えもはなはだしいじゃん!
そういうの許せない
374おかいものさん:2001/01/14(日) 23:57
たしかに。
375疑問:2001/01/15(月) 00:02
接客できない人が接客を仕事にする神経が理解できないのですが、
ここ読んでる接客業の方はどう思われます?
376ワタシの答え:2001/01/15(月) 01:00
>>375
 ちょっとスレ違いの話題だと思うのですが、でも答えちゃいます。

 やっぱり、「気がきかない」ヤツはやらない方がいいと思います。
 人と人が接する訳なので、もちろん店の人間としての気配り、
サービスの才能は必要ですよね。日本語の使い方が分からないとか、
愛想笑いの一つもできないないんじゃそりゃ、ムリです。

 やっぱり、売場は舞台、あたしは女優!ってぐらいのほうが、ムカ
つく客が来たときでも割り切れるし、逆に休憩時間のネタが増えた、
ぐらいに思えて楽ですから。

 出来ない仕事をやるほど辛いことってないと思います。

377販売員:2001/01/15(月) 01:21
>>375
確かに363さんの場合は販売員に問題有りだと思います。
お気の毒すぎる・・!心中お察しします。

で、接客できない(不向きな)人がそれを生業とする
事に対してですね。あくまで私の意見ですが・・

接客というのは得てして簡単に見える職種なだけに
自分が向いてない事に気づかずに勤め始めてしまうのでは。
(以前どなたかが書いておられましたが業界全体の垣根が
低いと言う事もありますし)
後、人とのかかわりを求めて(例えば内気な性格を
直したい、等)自分に不向きと知りながらもあえて接客を
仕事に選ぶ人もいます。

私的には前者と仕事をするのはちょっとためらう気持ちが
ありますが、後者とするのはさほど気になりません。
ひたむきで真面目な人が多いので人と話すコツさえつかんで
もらえれば(そうなるまでがちょっとツライのですが。
また、そうなれずに辞めていく人ももちろんいます)
頼もしい仕事仲間となりえるからです。
378376です:2001/01/15(月) 01:27
 すいません、途中で「書き込む」にしちゃいました。続きです。

 でも、やっぱり、対人っていうのは、お客さんにも分かって
欲しい部分ではあるんです。店員も人です。

 俺様はお客様だ!オーラの出まくっている人ってのは、やっぱり
ナンダカナー、と思っちゃうんですよ。だから、サービスしろ!って
いう人ほどサービスはしてもらえない、と思って間違いないです。

 にっこり笑ってお断り、です。ここの所をいかにこなすか、が
結構快感なんですよ・・・。

 っと、この部分が、「ちょっとスレ違い」かなって、思ったん
ですが・・・。あんまりお客さんに聞かせることじゃないですよ
ね。でも、本音です。
379377:2001/01/15(月) 02:25
377の続きです
前者にためらいを感じるのは、お客様が何を求めているか気づけない
そしてそれが仕事に向いてないと言う事だ、と言う事自体に
気づけない人が多い様に見受けるからです。
彼らにしてみれば、「自分は何も悪くないのに何か周りが冷たい」
というところなのでしょう。
彼らもつらいでしょうが周りも辛い。
「もっとあなたに合うところがあるのに・・」
というのが私の素直な気持ちです。

長々と失礼しました。
380おかいものさん:2001/01/15(月) 03:53
 スーパーのレジで女(たぶん30歳くらい)が
 パンとかお惣菜とかをほとんど投げるみたいな勢いで
 かごに入れてたから
 「つぶれちゃうから、もっと優しくいれて。」
 とムカツク気持ちを抑えつつ注意した。
 丁寧な口調でね。
 なのに女は無視して投げ入れてる。

 その日は一週間分買いだめしたから
 全部で3かご分をそんな感じで扱われた。
 その間に二回も注意したのに無視されたまま。

 ものすごく頭に来て
 思わず平手打ちしてしまいました。

 レジの女は泣き出して店長が飛んで来ました。
 騒然となるなか必死に事情を説明してると
 周りで見てたおばさん達も
 口を揃えて接客の悪さをまくし立ててくれた。

 女を平手打ちしたことは謝って
 あらためてかごの中を店長と確認したら
 卵はひびが入り、クリームパンは見事に潰れていて
 店長はびっくりしてた。

 その後卵とクリームパンはただで二個くれました。

 私が高校生のころの話です。
 今は店員の態度が悪くてもじっとがまんする
 つまんない大人になってしまいました。


381おかいものさん:2001/01/15(月) 04:01
私、相手が感じよかったらおつりもらう時も品物受け取る時もにっこりと「ありがとう」って言うけど、
感じ悪かったら口もきかないし顔も見ません。
どうせこんなヤツすぐやめるだろうと思ってるんで、仲良くなる必要なし。
でもイヤなヤツに限ってなかなかやめなかったりするんだよね
無神経っていうのは最大の武器ですね
こっちは感じの悪い店員がいると店にも行きたくなくなるっていうのに
382おかいものさん:2001/01/15(月) 04:05
>>380
>ものすごく頭に来て
>思わず平手打ちしてしまいました。
読んでいて心が洗われるようでした。
明日はいい日になりそうな予感がします。
素敵な書き込みありがとう♪
383おかいものさん:2001/01/15(月) 04:44
店長びっくりしただろ〜ね〜色んな意味で。
384おかいものさん:2001/01/15(月) 08:56
でも高校生だからできる(許される)ことだよね。
私も今となれば、もっと思いきってやっておけばよかった
って思うことがいくらでもある。
380さんて、悔いのない人生を過ごせそう。

私もガンバロ。
385おかいものさん:2001/01/15(月) 14:28
>>380
あ〜〜。読んでてスカッとした。
そういうバカは当然ですね。
今、そんな奴いたら私も同じ事か思いっきり怒鳴ってやりますよ。
最低限のモラルは守って欲しいですね。
別に凄いサービスとかを求めているわけでは無いんだし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 14:39
平手打ちってどこを?
顔??
そりゃすごいわー。
パチパチ。
我慢すると、いつまでもいやな思い出だけ残って不快だもんね。
387おかいものさん:2001/01/15(月) 14:45
ここってやっぱ基地外のすくつだね。
暴力行為を正当化し、さらにそれを賛美する輩が集まってるんだもん。

お願いですから380やその他こいつをヤンヤと褒め称えてる害吉君達は
うちの店にこないでくださいね。
388おかいものさんさん:2001/01/15(月) 14:52
>>387
別に誰が店にいこうと あんたが 客にたいして失礼な態度をとらなきゃいいだけのこと。
389こんにちは♪:2001/01/15(月) 14:54
「すくつ」ってなに?
「そうくつ」のことですか?
やっぱバカだわ(藁
390389:2001/01/15(月) 14:58
389はもちろん387へのレスです♪

「暴力行為を正当化し」っていうけど、じゃあ380のレジの女がやったことは何?
他人が購入したものを壊したのなら器物破損ではないの?
バカレジ女のやったことには目をつぶり、なにくだらない書き込みしてんだか
391おかいものさん:2001/01/15(月) 15:09
<(゚∇゚)ノ キチガイガ、キチガイヲヨーゴシテルンダネ、コワイナー
 (  )へ
 くω

392おかいものさん:2001/01/15(月) 15:12
やっぱり人間対人間だから、ねえ。
刺したり病院に行くほど殴りつけたりならともかく、
高校生のオンナノコがそれなりに数回警告して、ムシされ買ったもの
邪険に壊され、腹立てて平手で打ったってのは正当のうちに入るんじゃないの?
そりゃ思いきりイイとは思うけど。
怒れることを怒れる、と主張できるのはちゃんとした人間。

うちの店にくるなって言うくらいなら店名あげてごらん?
393大人の名無しさん:2001/01/15(月) 15:16
すくつスレが立ちそうだな・・・
別に誰も暴力を正当化なんかしてないと思うよ。
確かに380の平手打ちってのは正直大丈夫か?と吃驚したが。
でも380の性別が気になる・・高校生でも男ならちょっと怖いし。

394おかいものさん:2001/01/15(月) 15:17
>>387
すくつ!!
藁タ。
ヒッキーちゃん、一応義務教育だけは終わらせなさいね。
395おかいものさん:2001/01/15(月) 16:50
>>394
「がいしゅつ」にマジレスするぐらいに恥ずかしいっすよ。初心者板から
やりなおしてはいかが。
396おかいものさん:2001/01/15(月) 16:54
>>389も初心者板からやりなおしね(クスクス
397おかいものさん:2001/01/15(月) 17:25
>395、396=387か。バレバレ。
電波主婦?早く夕飯のしたくしな!
398おかいものさん:2001/01/15(月) 17:37
所詮は基地外電波を発している2ちゃん初心者の屑レスコーナーですな
399396:2001/01/16(火) 00:52
>>397
自作自演も見破れないのか・・・
それともネタなのか・・・?
400おかいものさん:2001/01/16(火) 01:08
暴行客を擁護するくらいだから世の中に理解できない事もおおいんでしょう。
401400=387だろ:2001/01/16(火) 04:56
あのねえ、ちゃんと応対してれば誰も平手打ちなんかしませんよ。
そんなことするなんて該基地とかガタガタ言う前に、そんなことされる店員の役立たずぶりを認めるべき。
平手打ちされるほどいい加減な仕事してる店員だぜ。
ふだんからロクな応対してなかったと思うよ。
それをほっといた店長もイタイし、「うちの店に来るな」なんて言ってる387のすくつヤローもイタい。

402おかいものさん:2001/01/16(火) 05:02
すくつは知ってますけどね(笑)
念のため
403おかいものさん:2001/01/16(火) 05:07
>395
初心者が初心者板からやり直すのは簡単だけど、
387の勘違いはどうやっても治らないんじゃない?
残念ねー
404おかいものさん:2001/01/16(火) 10:05
380ってオトコじゃないよね(泣)
体育会系女子高生を想像しています。

うちの店…なんの店か知らんけど店員が威張ってる店なんか誰もいかないよ。
405おかいものさん:2001/01/16(火) 14:28
どうあっても380の行為を正当化したくてしょうがないのね
ここでうだうだ書き込みしてる「優良顧客」御一行様は(藁
406おかいものさん:2001/01/16(火) 22:25
でも、殴る事はないよ・・・
そのまま商品持って、(名前チェックしておいて)
事務所に行けば良かったんだよ。
「店長出せ!!」って。
でも、高校生だったし、今はやらないみたいだし、いいんじゃないの?
407おかいものさん:2001/01/16(火) 22:52
そっすね
408名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 23:06
駅員の暗そうな男も感じ悪いん人多いですよね〜
って関係ない話でスミマセン。

でも駅員さん(モチロン感じの良い人も多いです。感じ悪いやつに当たると...)
にはしょっちゅう目の前で思いっきりデカイ声で
「感じ悪ぃんだよ!バーーーーカ!!!」って言います(^^;)
私は普通の20の女の子なので、顔見て
駅員さんはたいがいビックリしてますが、そのあとはかなり恥ずかしそうに
あわててそっぽ向いてニヤニヤしてブツブツ言ったりするんですよ〜
本当に気持ち悪いんだよ.....
でも皆さんも店員さん相手でもかなりデカイ声とかで
文句言った方がいいですよ!(相当感じ悪い奴相手に限ってね)
恥かけばそういう態度は出来なくなるはずだから(^^)
409おかいものさん:2001/01/16(火) 23:09
>>408
う〜ん、そーゆう輩は違う電波を受信してて
都合のいいように脳内変換&同職の人も困り果ててると思われるが・・・
410おかいものさん:2001/01/16(火) 23:10
そういうときってドキドキしない?
顔覚えられて、あとから出くわして変なことされたらどうしようって
思ったりしない?
一番最初に思いきって言ったのは、どういうとき?

私は小心者です。
411おかいものさん:2001/01/16(火) 23:12
続き;今態度がおかしなヤツって、脳内もおかしい人間
多いじゃん…
キチガイに刺されて死ぬのはまっぴらだからねえ。
412おかいものさん:2001/01/16(火) 23:29
面と向かって文句をいいたい時もありますが,
二度とその店に行けなくなるような気がして言えません。
「お客さまの声BOX」がある店には名指しでチクりますが。
小心者でごめんなさい。

閑話休題。
お店の前を掃除する時,水をまくのはいいんですけど
気温が氷点下の時だけはやめて下さい。
素直に滑りました,私。
413おかいものさん:2001/01/17(水) 01:00
>408
感じ悪いのはあなたの方だと思うが・・・
あなたのような、他人を罵倒してもなんとも思わないような勝手な人が
駅員(店員)の態度をより悪いものにしていく。
「ばーか」なんていう人にさわやかな微笑でも返してくれると思っているんですか?
レベルの低い客がレベルの低い店員をつくりだす。

414おかいものさん:2001/01/17(水) 03:05
408やその他の常識の欠如した人へ。
もうあなたのように大人になってしまっている人は手の施し様がないでしょう。
そういう人は子供を作るのはやめてください。常識のない人間に育てられた子は
不幸です。最近、いろんなところでそんな親子をよく見かけます。
幸いにも自分の子供の非常識な行為を他人が注意してくれた時などは
何故か逆ギレする人がいます。感謝すべきでしょう。
私は店員さんでも駅員さんでもありません。でもそんな人をよく見かけるので、
これ以上ダメな人間はふえてほしくありません。

店員の態度が悪ければすべき対処は他にあります。
下品な言葉で罵ったり、暴力などは絶対すべきではありません。
415おかいものさん:2001/01/17(水) 03:22
いくら相手がバカで外基地で百害あって一利なしみたいな役立たずでも、
私達は清く正しく美しく対処しましょう
ってか?
>408やその他の常識の欠如した人へ。
常識の欠如してるのはここで挙げられている店員でしょ。
とくに380は欲求不満の外基地パートですよ。
外基地にふさわしい対処したからって「常識が欠如してる」なんて言ってるようなヤツは、
そういう外基地に遭遇した時の人の痛みを感じられない欠陥人間としか思えない。
ひやかしに行ってるわけでもなく、買い物までしてるのに店員に不快な態度を取られて
どれだけ傷つくかわかってるの?
人でなしはあんたたちのほう。あんたたちがバカ店員を増長させてんのよ。
416おかいものさん:2001/01/17(水) 03:34
感じのいい人をいじめてるワケじゃないんだから、常識欠如じゃないでしょ。
レスされてる店員どもは誰にでもおかしな態度を取ってるわけだから、
非常識なのはそっちじゃないでしょうか。
414みたいな「常識人」のみなさま方、日本語は読めますか?(藁
役に立たない目なら捨てちまいな。
417408:2001/01/17(水) 03:43
もちろん物を丁寧に扱わない店員も常識が欠如してますよ。
でも叩く?駅員がむかつくから「ばーか!」?
408は恥をかかせてやったみたいに書いてるけど、恥をかいたのは
明らかに408ですよ。
どんなにむかついても人前で自分より立場の弱い人(自分に言い返せない人など)
を罵って、後で恥ずかしいと思うならまだしも、武勇伝のように
書いて、どういう神経をしているのかと不思議に思いました。
人の痛みが感じられない欠陥人間としか思えなくても結構ですが・・・。
私も嫌な店員に酷い接客をされた事はありますよ。でもそこで喧嘩するなんて馬鹿。
上に状況を説明してどれだけ腹が立ったか言います。
418414:2001/01/17(水) 03:44
417=414です。間違えました。408さんすみません。
419414:2001/01/17(水) 03:49
>>416
そっちが非常識だからこっちも非常識にしてやると言うのは恥ずかしくないですか?
日本語読めますよ。学歴はここでは全く関係ないので出す気はなかったですけど
あなたに語学的に見下される事はまずないと言って良いと思います。
でもまぁ、ここに書いた文はイラつきながら書いたので変になってますが。
420おかいものさん:2001/01/17(水) 09:01
なにかを争う段階で、相手と同じレベルには落ちたくないが
相手と同じレベル話さないとわからないこともある。
そういうことじゃない?
アタマにきたら、冷静になれない部分も有るよ。
お客様BOXや相談室に訴えても、軽くいなされるだけで何の対処も
とってくれないってあるしね。

嫌味な応酬って疲れるなあ。やめたら?
421おかいものさん:2001/01/17(水) 09:38
相変わらず少しでも客側に大して意見されると凄い勢いで噛みつく人が多いね。
422408:2001/01/17(水) 10:06
えええー?そうかなー
感じ悪い人には行ってやったほうが良いって。
例え相手がすごく気持ち悪い奴でも....
というか私だってギリギリまでは我慢するよ。
でも駅員さんにしか解らないこと聞いてるのに
かな〜〜り小さい声でブツブツ早口で言って聞こえないし
人の目をちゃんと見れないし、泳いでるし...(それは良いとして^^;)
とにかく「仕事つまんね〜」を表しまくってるんだもん、そういうやつって。
こっちは客なんだからせめて、普通の態度をとってよって感じっすね。

別に君らに恥をかかせた訳じゃないんだし、第三者に
キチガイとか非常識とまでは言わないで欲しいなぁ。
文章で必死に悪口言う君らも怖いよー画面上の交流にしても事実のみ語れば?

423おかいものさん:2001/01/17(水) 12:00
子供産むなだって〜!?
これって全く余計だよね。書いたヤツ一見丁寧だけど
普段から無神経って言われてないかな。

丁寧にならなに言ってもいいって勘違いしてるヤツ決定だね。
424通行人:2001/01/17(水) 13:05
どうぞみなさん気が済むまで争って下さい。
温かく見守ってます。(藁
425おかいものさん:2001/01/17(水) 13:18
>>424
生温かく、でしょ(藁
426おかいものさん:2001/01/17(水) 13:53
 なんか、一つの話題で盛り上がっているところですいません。
 でも、私の愚痴書いていいですか??

 以前、秋葉原の有名電気店Lでモデムカードを買おうとしたときの
店員。こっちは素人で分かんないから「このカードはこのPCに使え
ますか?」と聞いたら「仕様書に出ていないから自分でメーカーに聞いて
から買って下さい」って言われた・・・。「私が自分でメーカーに聞かな
ければならないのですか?」って言ったらそいつ、「電話がいやなら
そのメーカーのショップがあるから(ドコモの商品だったので)そこで
聞いてみて」だって!!

 お客の分からないことをサポートするのがアンタたちの仕事の一つ
ではないのか??

 お前ら!!!客が直接メーカーと取引するようになったらあんたら
みたいな小売業はいらねーんだよ!全員失業するんだぞ!!!

 って思ったんだけど言えなかった・・・。ココ読んでいて、あー、
言えば良かった、って思ったんですけど・・・。
 しかも、自分も販売の仕事してたりするんです・・・・・・。
427おかいものさん:2001/01/17(水) 13:57
>>425
ワラタ!
428おかいものさん:2001/01/17(水) 14:07
>>426
自分が販売の仕事してると逆に同業者でイマイチなヤツ
に対して厳しくならない?
私はそうだ〜 相手の状況が読める分むかつくヤツには効果的な
対応をかます事あり。やな客?
あ、スレ違いになりそう・・・逝ってきま〜す
429おかいものさん:2001/01/17(水) 15:20
店員を擁護する様な書き込みをするとまたまた噛みつかれそうだが・・・

メーカーの対応表に出ていない様な機種を使ってるんなら相性問題その他もあるだろうし
他のカードとの共存関係も考えられるし、その全てを完璧に理解した上で店員がメーカー
に確認を取って「大丈夫でした」なんて保証をするわけ(できる訳)ないじゃない。

426は「初心者」って言葉を免罪符にしてない?そら丁寧に調べてあげれば100点満点
の仕事かもしれないけど、質問すれば何でも上膳据膳で答えを用意してくれると思ったら
大間違いだよ。

それに他の客だって周りのやつがどんな話をしてるのか結構良く聞いてるよ。だから
あんまり426ばかりに特別な対応をすれば周りにいる別の客だって「俺も、俺も」
状態になったりするからあえて↑の様な物言いをしたんじゃないの?


とはいえ、あまりにも突っ慳貪だな・・・個々の話としてはとても庇う気力が萎える。
430高学歴のお嬢さまへ:2001/01/17(水) 15:26
414=419
>>423
余計なお世話だよね。学歴を鼻にかけて、
「ワタクシはこんな低学歴のパート女とは人種が違いますのよ」
と思ってるのが見え見え。
だから自分と考え方が違う人間に「子供を生むな」とか外基地発言して上品ぶっていられるのでしょう。
どこにでもいるじゃん、上品ぶっててゴーマン発言繰り広げる勘違い女。
素敵な方ですね。見習いたいです(大ウソ)。
ともかくここは店員のむかつく行動をあげつらうスレなので、あなたのような
上品でお優しい方が毎日やってきて、クドクド説教なさる必要はないんじゃな
いでしょうか。
「愚かな低能客にならないために」というスレをお立てになることをおすすめします。
431408のこと:2001/01/17(水) 15:50
罵倒されたほうが恥ずかしいか、したほうが恥ずかしいかはよくわからないが…
たぶん、周囲から見ていたら駅員のほうが制服でちゃんとした格好してるんで、
罵倒してるほうを「この人なに?」と思ったかもしれないね。
でも気が晴れるならいいじゃない。いいと思うよ。
その場においては、少なくとも彼女にとってはそれが必然だったんだから、
現場を見てない人間にはなんとも言えないよ。
でもその姿、彼氏に見せたら恥ずかしくないか?
432414:2001/01/17(水) 15:52
頭悪い人と話すのは疲れるし非発展的なのであまりまじレスはしないほうがいいかなと思いつつ・・。
学歴のない人は、自分の反対意見の人を頭悪いという扱いをしたがりますが、
相手の学歴が高いとなると「学歴を鼻にかけて」などと言いたがる人が多いですね。
全員と言うわけではありませんが、そんな人が多いと思います。
コンプレックスでしょうか?
別に煽る気はありません。
店員のむかつく行動をあげつらうスレなので、「そんな事にいちいちむかついてちゃダメ」なんて
事は思ってもないですが、自分の事を棚に上げて店員の態度が悪いから〜などと言ってる
のはどうかと思いました。
まだ学生の身分で忙しいのでこれで失礼します。
433408のレス予想:2001/01/17(水) 15:58
「そんな事無いよ、だって彼氏の方がもっとガンガン言うモン」


なんてね・・・(藁

大きな声を張り上げずとも相手に気づいて貰える、そんな立派な人に私はなりたひ。
434懸賞板より転載:2001/01/17(水) 16:06


30 名前: ごめん、ピザ屋でバイトしてた2@いっぱいいっぱい。 投稿日: 2001/01/17(水) 13:21

そういえば、ついこないだもっとひどいことあったの。
名前出すけど、トイ○ラス!
いつも対応悪い。
娘のプレゼント買ったんだけど、家帰って開けたら開ける前から商品の口開いてたの。
で、中身確認(遊ぼうと思って)したら一つ部品がないんだよね。
しかもその商品、ホントに新品か?って疑いたくなる程汚かった。
もちろん電話しましたが、平謝りって感じ。
頭に来たよ。マジで。
電話番号と住所教えろって言うから教えたけど、「これ聞いて何するんですか?」って聞いてやった。
一応、うちに交換しに来るつもりがあったらしい。
けど、私が取りに行ってあげた。そこでも、平謝り。
社員がさー、若い奴しかいないの。ホントにサービス業か?って思えるほど態度わるいよ。
販売元に電話すりゃよかったな・・・。
平謝りのどこが悪いの??
435懸賞板より転載:2001/01/17(水) 16:07
最後の一行は私の感想です、念のため。
436懸賞板より転載:2001/01/17(水) 16:08
ドキュンなお客様には困ったものです
437おかいものさん:2001/01/17(水) 16:09
>>433
うんうん。
消費エネルギーも少なくて望む結果が得られるのが
一番。
438おかいものさん:2001/01/17(水) 16:20
414にそのままそっくり返してアゲル 自分のことあげつらってごくろうさま。
頭悪い人と話すのは疲れるし非発展的なのであまりまじレスはしないほうがいいかなと思いつつ・・。
学歴のない人は、自分の反対意見の人を頭悪いという扱いをしたがりますが、

コドモ産めても育てられない人間って将来のあんただよ。
自分の思うとおりにならないと、いつまでもネチネチ虐待しそう。

もう失礼されちゃったからどうでもいいか。
439おかいものさん:2001/01/17(水) 16:27
>>434
あからさまに単なる嫌がらせ(あわよくば銭為しめ)って態度が見え見えだなぁ。
若い人が丁寧に謝ってもまったく認めて貰えないんじゃ、爺婆以外は接客業は
できない事になりますな。

こういう声がデカイだけの傍若無人なドッキュンコが消費者代表みたいな形で出張る
から、ここのスレでホントにムカツクケースを書いても「お前ドキュソだろ」って
いらんレスがついたりするんだよなぁ・・・

にしても、とい●らすって自分で直接商品を手に取って選ぶンじゃなかったっけ???
なんか言ってることが矛盾しているような気がする・・・
440おかいものさん:2001/01/17(水) 16:33
<(´∇`)ノ ネンチャクチュウイホウハツレー、ミンナニゲロー
 (  )へ
 くω

441おかいものさん:2001/01/17(水) 16:34
誰がやったかわからないっていうのが嫌だよね。
店側も一瞬、そういう気分になるだろうし。
直接手にとって選ぶからこそ、シールの状態とかチェックしないと怖いね。
よく見て買わないと、損するんだわよ。
最近高価なもの(買ったら100万くらいか)でそういう経験したばっかり。
スーパーの野菜だって果物だって、表面だけじゃなくて後ろも見て
確かめないといかん…

野菜ならレシート持ってけば取り替えてくれるけどね。
442おかいものさん:2001/01/17(水) 16:35
↑現物もだ
443おかいものさん:2001/01/17(水) 16:42
う〜ん、久々に強烈なドキュンを見せてもらった気分です
444414:2001/01/17(水) 21:40
>>438
折角そっくりそのまま返してもらったのですが、残念ながら学歴のない人というのには
私は当てはまりません。
ちなみにもし将来子供を持つことになれば、勉強やスポーツなどは本人の出来る範囲で
頑張ってくれたらいいと思っています。無理強いはしません。でも躾は厳しくするつもりです。
人間としての最低限の事が出来なければ、出来るようになるまで教えるつもりです。
それは虐待とはまったく別の行為です。子供は親の所有物ではないので、自分の思い通りに
しようなどとは思いません。

やはりレスが来ていたのでレスしました。しかし反論するならもっとましなものにして下さい。
折角来たのに残念です。(わざわざ来るなとお思いでしょうが。)
445おかいものさん:2001/01/17(水) 23:25
双方共,大人気ないよー。
446426です:2001/01/18(木) 01:27
 また、違う話で盛り上がっているところですが・・・。

>429さんへ

 そんな、かみつくなんてとんでもありません。
 うーん。私だってもちろん自分が仕事をしていて、全ての商品の全てを把握して
いる、なんて口が裂けてもいいません。そんなことははっきりいって、無理だし、
そういっている人がいるとしたら、それは嘘です。だって、お客さんはこっちが
予想もしていない質問をぶちかましてくれたりしますから・・・。知らないこと
はあっても別にしょうがないかな、と。

 でも、それをメーカーに聞け、というのはやはり販売員としてはとても恥ずか
しいことではないかと思うのですが・・・。それって、直接お客さんと対話して
いる自分の存在を否定しているようなものではないかなぁ。すくなことも、
自分からは絶対に出ない言葉です。
 だから、428さんの言うように、自分がその仕事に携わっているからこそ、
許せなかったんですけど・・・。

 だってさぁ・・・。コンピューターの専門店で、シャープのPCに(ってか
ハンドヘルドPC、ってヤツですが)ドコモのモデムカードが使えるかどうか、
ってそんなに調べるの大変ですか?


 ・・・あ、簡単なんだから自分で調べろってのはナシにして下さい。
447414の名言集:2001/01/18(木) 03:19
414=417=432=444

>408やその他の常識の欠如した人へ。

>そういう人は子供を作るのはやめてください。

>日本語読めますよ。学歴はここでは全く関係ないので出す気はなかったですけど あなたに語学的に見下される事はまずないと言って良いと思います。

>頭悪い人と話すのは疲れるし非発展的なのであまりまじレスはしないほうがいいかなと思いつつ・・。

>学歴のない人は、自分の反対意見の人を頭悪いという扱いをしたがりますが、相手の学歴が高いとなると「学歴を鼻にかけて」などと言いたがる人が多いですね。

>コンプレックスでしょうか?

>残念ながら学歴のない人というのには私は当てはまりません。
448>444:2001/01/18(木) 03:32
>頭悪い人と話すのは疲れるし非発展的なのであまりまじレスはしないほうがいいかなと思いつつ・・。

てめえのレスが一番マジだっつーの。うざいから健康板にでも逝け。
449おかいものさん:2001/01/18(木) 03:49
>>414叩かれてるね(藁
こんなところでそんな発言しても聞く奴いないよ。まじめに言わない方がいいよ。

>>448
>てめえのレスが一番マジだっつーの
444は自分のレスがまじレスだって言ってるんじゃなの?そのつっこみ意味ないじゃん(藁
450おかいものさん:2001/01/18(木) 04:09
あんたも健康板にでもいけば?つまんないから。
こんなこと書くとまた「おまえの書き込みもつまんねえ」とかレス付けるんだろうけど。
勝手にどうぞ
451429:2001/01/18(木) 09:54
>>426,>>446
自分も最後に書いた通り、最終的には同情の余地は無いけどね・・・

426さんがどういう商品の販売の人かは知らないけど、こういう
機械モノ扱う店の本音は下手に調べて回答して言質をとられたくない
って言うのが本音でしょう。

特に秋葉で、ということになると彼処は奇人変人のすくつですから
例え426がどんなに普通の風体でもそういう質問には一切答えないって
方針がお店にあるのかも・・・・・
(一件許しちゃうと濃い〜〜〜人たちの基地外じみた質問にも逐一
メーカーに確認をとって言質を取られる状況が生まれそう)

良いお店が生まれるには良い客が必要、悪い客が集まれば悪い店になる
まさにそれを地で逝ってる好例ではないでしょうか?

426にはちと酷な言い様かもしれないが、秋葉あたりまでわざわざ
出向くなら事前に自前で調べてさっさと買い物して帰った方が
良かったと思うよ。「モノ売る仕事でそれおかしい」と言いたい
気持ちもわかるけど。
452おかいものさん:2001/01/18(木) 10:27
じゃあ、電気関連は秋葉で買わない事にしよう。
新宿のヨドバシのお兄さん、とても親切丁寧に教えてくれたよ。
ルータの事、LANの事。
取り付け方までも。
あの人は電気屋さんにお勤めなのに
優しい良い人だったて事ですかね。
453おかいものさん:2001/01/18(木) 18:11
店員の立場で言わせて貰うと、大声で怒鳴ったりするお客さんが帰った後は、大抵他のお客さんに慰められたり同僚や上司に慰められたりして、嫌な思いもする代わりにあとからみんなに気遣われ、結構怒鳴った人が“やったった!”って思ってるほど、その人が期待する効果はないと思います。

だって、そういう人って大抵が414さんの言うように“常識が欠如してる”としか思えない人たちだもん。
そりゃあ、むかつく店員だっているでしょう。
でも、常識のある大人の人は、二度とそのお店で買わないか、怒鳴るのではなしに本人またはお店に伝える。
だいたい、「こんな店、二度と買わん!」とか言う人に限ってまたくるし。
二度と買わないとお店が困ると思って困らせたいのなら、とやかく言ってまた来るより、黙ってどこが悪いかも指摘してやらずに二度と買わないのが一番効果的なんじゃないの?
そんなにダメなお店ならみんなが買わなければ潰れるんだから。

でも、自分一人買わなくてもお店はどーってことない(変な人は来ない方がマシ)ってことが分かってるから、騒ぎたいのかなぁ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 18:55
うん、確かに余程の事でもない限り下っ端のバイトみたいなのに怒鳴るの
は大人げない、ちゃんと責任者を呼んでその店員の態度が店員個人のもの
なのか、それとも会社の方針なのか等をキッチリと聞いた上で店員の勤務
態度に問題があればクビにした方がいいよといってやるべき。
それでも責任者グルで客を無視したら、半年くらい時間おいてから、
ブロックとかで店のガラス思いっきり割ってやればいいだけの話。
455おかいものさん:2001/01/18(木) 20:16
ガラスを割ったりして、怒りをアピールしなくてもいいんじゃないかな?
大人気なくない?
456おかいものさん:2001/01/18(木) 20:44
んな当然のことにレスすんなって・・・。
457455:2001/01/18(木) 21:02
すみませーん・・・
458>>451さんへ:2001/01/18(木) 23:44
 んま、自分ととの人との価値観の差ってことですかねぇ・・・。

 ちとしつこいと思われそうですが、もうちょっとおつき合いを・・・。

 そいつはそんなヤツだった、だからよそで買えば良いってことなら、そりゃ
そーです。ワタシが言いたかったのは、やっぱり、仕事である以上、努力は
しなきゃさー、ってことなんですが、どうでしょう?

 実際、その店の別の館に行って(まだその店で買おうとするワタシもワタシ
ですが、秋葉原、ちょっと恐かったんで、一番おっきそうなそこしか行けなか
ったんです)、これって使えますか?って聞いたら「平気ですよ」と・・・。

 なんだよー、最初の兄ちゃんがちょっと他の人に聞いてくれればそれで済ん
だ話しじゃんかよーってオチがあるんですが・・・。

 えーっと・・・。なにが言いたいかってぇと、とにかく、仕事してお金を
いただくからにはそれなりに努力はしなきゃいけない。でも、そのちょっと
のことも出来ないヤツはも少し自分の適正を考えた方が良いぞ、と。

 で、私たちのような販売(ちなみにワタシは服売ってます)だと、やっぱり
上司や同僚の他にお客さんという目もあるんですよね・・・。このスレもかな
り荒れているようですが、お買いものってやっぱりそれぞれの役割ってあると
思うんですよ。私たちはお客さんをきちんとお迎えして、欲しいものを買って
もらう。お客さんはサービスを受けるためのマナーを守ってお金を払う。

 たまに俺様は金払っているんだ、と思っている方、いますけど、あなたが
払うお金はモノに対する代金であって、サービスに対する代価ってのは貴方
のマナーだよ!!って思うのですが、みなさまどうですか??

 だから、お客さんがマナーを守っている限り、販売員はサービスをする義務
がある、と。それが出来ない販売員はたたかれてもしょうがないと思います。

 んー・・・。少し話しがずれましたか・・・。やっぱり、服と機械モノ
は違うのでしょうかねぇ。でも私の自分の仕事に対する考えははこんな感じ
です。
 長々すいません。
459通行人:2001/01/19(金) 00:51
世の中、理想通りのものなんてないんじゃない

国民のためにするはずの    政治家
故障しないモノをつくるはずの エンジニア
感じの良い接客をするはずの  販売員
などなど

ムカつくのは販売員だけではありません

460458さんへ:2001/01/19(金) 01:34
私もそう思う!(販売員)
461451:2001/01/19(金) 10:07
なるほど・・・その日、その彼は426さんの接客前に嫌なデブヲタにでも
絡まれたのでしょうか?にしても話の最後まで聞いてみると彼の一存のみでの行動
の様子。まったく同情の余地無し、褒められた対応ではないですね。

458のコメントは全くその通りだと思います。ただねぇ、最近は客のモラルが・・・ゴニョゴニョ

462おかいものさん:2001/01/19(金) 11:48
自分がして欲しくないことは相手にもしないとか,
相手が何を望んでいるのか考えるとか,
そういう思いやりが欠けてる人が多いんだよね,
店員,客のどちらも。想像力が低下してる。
463sage:2001/01/19(金) 11:52
買い物じゃないけどいいですか?(sageで書きますね)

数年前、主人が癌で入院しとりまして、ワタシは毎朝6:30の
バスに乗り、家→病院→チャリで会社(全速力でこいで5〜6分)
の生活を送っていました。
ある朝病院のチャリ置き場に行くと、なんとチャリが無い!
ガーン、パクられた...。この時間では走っても完全に遅刻して
しまうため、病院内のロータリーからタクシーに飛び乗りました。

「近くて申し訳ないですが、○○会館の隣までお願いします」
「ハァ...?Tビルでしょ?」(口の端を歪めながら、鼻をフンと
ならして)
「あ、そうです。そこまでお願いします。」
ホントはJビルだよ!と言い返してやりたかったのですが、運転手
の横柄な、人を小馬鹿にしたような言い方にムカつきを覚え、
それ以上何も言いませんでした。それよりもパクられたチャリと、
遅刻が気になって..。

数分後ビルの前に着き、財布を開け5千円札を一枚出しました
(それしかなかった)。すると、その運転手はくるっとワタシの方を
振り返り、「そんな大きいお金出されても釣り無いよ」
大きいつったって、5千円よ!?1万円出して言われるならともかく!
「でもこれしかありません」
「じゃぁネェチャン、その辺で崩してきなよ」
...怒り度合い80%...。ふるえる手の平を握りしめつつ、冷静さを
装って、
「運転手さんはお釣りも持たないで営業するんですか?」
「ネェチャンさぁー!こんな朝っぱらから銀行なんて開いてねぇんだよっ!早く崩してきな!」
ワタシの怒り度合いはMAXに!!!
「ふざけんな!!アンタ、アタシは大学病院から乗ったんだよ?
あそこはたいてい重病人が行く病院だよね?アンタ病人が乗る
可能性高いの解っててその台詞言ってるの?アタシに金崩して
こいって?冗談じゃないね。釣り用意してないアンタの落ち度だよ。アンタが崩してこい!そこの裏にコンビニあるよっ!」と5千円
投げつけました。
ワタシの態度の豹変ぶりにビビったのか、慌てて走る運転手。

その後お釣りを受け取りタクシーを降りましたが、仕事には10分
も遅刻の上、タクシーカード持ってくるのも忘れたー!車番も、
タクシー会社すら覚えていない。
怒鳴りつけただけでも、まだいい方なのかなぁー。

数年前のことですが、これを書いている現在でも怒りで体が
震えます。
「またドキュソが登場!」とか言っちゃイヤですよー。
長々とスマソでした!
464463です:2001/01/19(金) 11:59
アリャリャ...
下げ間違ってるし、長すぎましたね。
逝ってきま〜〜〜〜す。
465おかいものさん:2001/01/19(金) 12:34
ほれ、タクシー運転手は純粋培養の・・・モゴモゴ・・・多いから・・・モゴモゴ
466おかいものさん:2001/01/19(金) 14:55
そうやって頭にきたときに理路整然としゃべれる人がうらやましい。
わたしは頭にきすぎるとうまく言葉が出てこなくなります
それで後から「こういってやればよかった」とか思いだし
クヤシイ思いをしております
467おかいものさん:2001/01/19(金) 15:40
>465
ああ、そうそう、運転手のなかには‥その‥‥ねぇ
468おかいものさん:2001/01/19(金) 15:51
最初からタクシ−乗る時には、あらかじめお金崩しとくべきなんだけどさ‥
でもわかってても、急に乗らなきゃいけないときなんて(463の場合のように)、
細かいお金持ってるとか限らないよね。
タクシー運転手ってサービス業じゃないのかな?
千円札数枚位はおつりとして持っててくれてもいいような気がするんだけど‥
469おかいものさん:2001/01/19(金) 16:34
あー、私もタクシーで不愉快な思いをしたのに、
抗議の一つも出来ず、我慢したことを
思い出しました。書きたいー!
470おかいものさん:2001/01/19(金) 17:13
ソムリエナイフどうなった?
471おかいものさん:2001/01/19(金) 17:23
>469
聞きたいです。
472古い話だが:2001/01/19(金) 17:29
>>414
>>417
>>432
>>444
414=417=432=444 の分析

>学歴はここでは全く関係ないので出す気はなかったですけど あなたに語学的に見下される事はまずないと言って良いと思います。

そもそも「語学的に」とか持ち出すこと自体がおかしい。しかも句点がなくて読みにくい。
また、「見下す」などという言葉を使用していることから、414は普段から「見下す、見下される」の意識を常に持って生活している人種だと分析される。
さらに、学歴の話など誰もしていないにもかかわらず、ここで言い訳しながらもなかば無理矢理に学歴に触れていることから、スキあらば学歴について言及したがっていることもわかる。
しかも「語学的」という言葉から察するに専攻は人文科学関係、あるいは外国文学と推察される。
そして現在はそれとはあまり関係のない人生を送っている可能性大。
今の自分に自慢できることがないから学歴にこだわっているというパターンか。
473おかいものさん:2001/01/19(金) 18:34
>>472
分析おもしろかったよ。
感想: なんだあ。さとこみたいな人ってことか。
474通りすがり:2001/01/19(金) 20:05
なんか厨房的な荒れ方とは違う荒れ方してるね、このスレ。
私がふだんいる板も、勘違い女が粘着レス繰り返してかなわん。

お客の正当な言い分を超えたところで、嫌味や中傷を持ち出してくるのはイタイ。
客・店員である以前に、人としてやばい奴が一部いるな。
472の分析してる対象なんかは、あんまりいじくらずに放置しとけば?
2chで自分の優越性を示したいだけなんだろうから、相手しなきゃどっか他所
いくでしょ。ま、いじくるのが楽しいのもわかるんだけどさ(w

また、のぞきにくるよ。さいなら〜。
475ここで一句:2001/01/19(金) 20:29
糞店員 定時過ぎれば ドキュソ客
売っても買っても 問題勃発〜


お粗末様でした・・・
476おかいものさん:2001/01/19(金) 21:29
成城のキオスク(小田急だから小田急OXだっけ)のおばちゃんは超むかつく!
100円のお菓子買おうとして千円出したら、
「細かいのないの?」って言うの。
一万円じゃなくて千円だよ!
お財布の中に小銭が全然なかったから、
「全然ないんです」と言うと、
「今、在庫整理してるから細かいので出して」って。
言い方も当たり前のように言うんだよ。
「そんなの私に関係ないじゃないですか」って言ったら、
しかたなそうに受け取るんだけど、
お釣りに50円2枚で返してきたの。
どうやら復讐したと思い込んでるけど、
電車に乗るのに丁度50円必要だったんだよね。
そう思うと、少しあの人が滑稽に思える。

それ以外にも、
お茶を買う時に、売ってる商品のイラストに、
ホットしか載ってない商品を頼んだ時、
冷たいのをくれるたんだよね。
「すいませんけど暖かいのを下さい」って言ったら、
「最初から言ってよね」だって。
黙って暖かいのを渡せばいいのにいね。
小田急OXって皆こんなに態度悪いの?
JRでは見たことないよ、こんなに酷い人。
477おかいものさん:2001/01/19(金) 22:03
>472・473さん
を読んで戻って読んでみたんだけど、学生さんってことは学歴と関係ない人生を
送ってることになるのかなぁ?
私は頭よくないから断言できないけど、関係ない人生を送ってるんじゃなくて
現在有名大学(大学院か?)在学中なんじゃない?

ま、だけど私も販売員としてここの読んで悪い販売員もいるけど、“私は客だ!”
って態度じゃなく、↑の人みたいに常識をふまえて来店してもらえると接客も
かなり丁寧で相手の望むことをわかって行動しよう!・・・と思えるんだけどな。
478おかいものさん:2001/01/19(金) 22:09
っていうか、何とかしてその人をこき下ろしたいんだろー。

学科とか学部とかよんでるけどあたってたらおもしろいね。
全然違ってたらちょっと恥ずかしいが・・・
せっかくの分析だし。
479おかいものさん:2001/01/19(金) 23:14
文系...法律系かな,あの頭でっかちっぷりは。
480おかいものさん:2001/01/19(金) 23:27
法律系はもうちっと理路整然と話すぞ〜
481おかいものさん:2001/01/19(金) 23:30
そろそろ本題に戻る?
482414ですよ(長いです):2001/01/19(金) 23:30
>>472
>そもそも「語学的に」とか持ち出すこと自体がおかしい。しかも句点がなくて読みにくい。
いらだってるので変な文ですと断っていますが。
一々直さねばならないとも思わなかったので。読みにくくてごめんなさいね。

>さらに、学歴の話など誰もしていないにもかかわらず、ここで言い訳しながらもなかば無理矢理に学歴に触れていることから、スキあらば学歴について言及したがっていることもわかる。
「日本語読める?」と聞かれたのでその分野(語学)に関してお答えしただけです。

>しかも「語学的」という言葉から察するに専攻は人文科学関係、あるいは外国文学と推察される。
残念。違います。

>そして現在はそれとはあまり関係のない人生を送っている可能性大。
学生の身分と書いたはずですが見落としたのですか?

>今の自分に自慢できることがないから学歴にこだわっているというパターンか。
私にとって学歴は自慢ではなりません。これは本当の高学歴(ただの大卒ではなく)の方には
分かっていただけると思いますが、そうでない方には理解しにくい事でしょう。
でもそれを自慢とするなら、他にも「自慢」となるものはありますよ。
でもあなたたちは「自慢してる」としか取らないでしょう?

あなたは分析にはむいてないですね。少なくとも私についての分析は失敗です。
その方面のお勉強してないでしょう?これは私の推測ですが。

ここに来るのはちょっとした気分転換です。ここで色々言って頂いても構いませんよ。
現実世界とは違うのですから、普段出来ない事をここでして頂いても結構です。
たまに来ます。
483414:2001/01/19(金) 23:33
あら、本題に戻るとこだったのにすみません。
484おかいものさん:2001/01/19(金) 23:37
本題に戻りましょうよ−ーー(泣)
485おかいものさん:2001/01/19(金) 23:40
ほんとだよ・・・謝るくらいなら他のスレでやってくれ。
迷惑だ。
本題に戻ろう。
486458:2001/01/19(金) 23:52
 >>460 ご賛同、ありがとうございます。仕事、がんばりませう!

>>461 いろいろとレスありがとうございました!
    もしかして、同業者の方でしょうか???


 なかなか、自分で自分の仕事を文にして考えることって無かったので、
なんてゆうか、決意新たに今日は仕事しちゃいました(ワラ。

 >>462  そうっすよね。だいたいが自分でちょっと考えればみんなふつーに
     穏やかに過ごせるはずなんですよね・・・。んでもって、それがお互い
     一番ラクなはずなんですが。・・・でもそれが難しいっす。

  ってことで、このスレにより、ワタクシ、いい勉強さしていただきました。
 ま、そんなに良い子ちゃんでもないですが、努力します。

 ・・・どんどん、話しが流れて変なオチになってしまいました・・・。
487486です。:2001/01/19(金) 23:56
 ・・・なんか、まわりと全く違うこと一人で書いてて、
本当にすんませんでした・・・・・・・・。
488おかいものさん:2001/01/20(土) 01:36
>>486
君はいい販売員になると思う。頑張ってね。

でもちょっと長かったかな・・・。
489おかいものさん:2001/01/20(土) 02:34
君はいい販売員になると思う。頑張ってね。
490禁断の名無しさん:2001/01/20(土) 03:12
>>427
中身だけでもまあまあです、ポケットも付いてるし水もはじきます。
ただ表面に(ジップ両脇)細かいしわがあるので気になる人は止めるべし。

491おかいものさん:2001/01/20(土) 04:07
駐車場のおじさんとか、態度でかい人たまにいる。
座ったままお釣り渡そうとして客に取りに来させたり。
492おかいものさん:2001/01/20(土) 04:11
途中で送信しちゃった。スマソ。
しかも終始無言でものすごくめんどくさそうに手で指示されて
結構むかついたよ。
個人じゃないところは結構愛想よさげかな。
493おかいものさん:2001/01/20(土) 04:47
君はいい販売員になると思う。頑張ってね。
494おかいものさん:2001/01/21(日) 23:06
>>491=492
激しく同意。
規模の小さい駐車場の人は横柄な人多いよね。
しかし座ったままってのはスゴイ。私はそこまでのはないっす。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 01:35
うちの近くのスーパーには、頼まれてもいないのに近所のじいちゃん
がしゃしゃりでてきて、勝手に駐車場の管理していたぞ。
あっちへ止まれとかこっちへ止まれとか。
あれはどうか。
496おかいものさん:2001/01/22(月) 09:43
老人の雇用対策でやっている自転車整理爺くらいウザイね
497おかいものさん:2001/01/22(月) 17:16
奴らは大嫌い。
偉そうにしてるから。
こっちから挨拶してもシカトするし。
でも、時々向こうから「おはよう!」って
言ってくれる人もいて、その時は少し嬉しくなる。
498おかいものさん:2001/01/22(月) 17:46
挨拶のタイミングがうまく合うと、いい気分♪
499おかいものさん:2001/01/23(火) 12:54
近所のローソンのレジの婆、最悪!
宅急便の荷物を持っていったんだけど家で伝票書いて貼って置いたのね。
そうしたらさー「あー、貼っちゃったんだ〜」って迷惑そうに言うから
「いけなかったんですか?」って聞いたら「別に」だと。
ふざけんな!婆!なんでもないなら文句たれるなよ。
ちなみにその後、店長に電話でその話ししたら「伝票を貼られると測ったりする時に困るので」だって。
そんな話し初めて聞いたよ。挙句の果てに「私達も人間なので合う合わないがありますから」だって。
まずその前に社員教育がなってないことを謝罪すべきでしょ!
宅急便の荷物の伝票を貼らないようにって言われた方います?
そんなこと今までやってきたのに初めて言われたよ。
私が知らなかっただけ?
みなさん、どう思います?
500大人の名無しさん:2001/01/23(火) 15:21
でも、アホな店員は決まって言葉使いが最悪。
ここ読んでると買うほうが、〜ですか?すみませんけど・・なんて
下手に出てる。これは他人に対する礼儀であたり前のことなんだけど
感じ悪い店員にはなにも下手に出ることはないですよ。
店員じゃないけど、宅配の不在通知が入ってたんで時間指定で連絡したら
「その時間はその地域は走らないから・・時にしてくれ」って言われたんです。
もしかして私のほうが時間を合わせなくちゃ行けないって?
もう、頭にきたから言ってやりました。
「おたくは、配達が仕事でしょ!!」

それともうひとつ。
代金引換でこちらに小銭がないと嫌な顔をする宅配便・〒配達人。
おかねが行き来することは大前提なのにおつりをもってないって
どういうこっちゃ?あらかじめ用意しとくのもお仕事のひとつだよ。
↑のタクシーのおっちゃんもしかり。
またバスもしかり。
なんでバスに乗る時、きんちょーせなあかんのや!
(マナーかとも思うけど、いろんな事情によってないときもある。)
ホント 売ってやる・乗せてやる・持ってきてやる意識が強い
人間はあかんね。なにごとも腰が低くないと大成せんで!

501名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/23(火) 16:22
>>499
宅配関係者です。
事前にお客様に伝票を貼って戴いて困る事は一切ありません。
メジャーで図るだけですので何の問題もありません。
そのローソン何店かお教え願えませんでしょうか。
厳しく対処する所存です。
どうぞよろしくお願い致します。
502おかいものさん:2001/01/23(火) 18:13
>499です
今までどこのコンビニでもこんなこと言われたことなかったので驚きました。
なんだか訳わかんないこと言ってました。「通しで見るときに不便だ」と。
このバカなローソンは小平市鈴木町店のローソンです。
小金井街道沿いです。
どうぞ厳しく対処願います。もう2度とここには頼まないつもりです。
503おかいものさん:2001/01/23(火) 19:25
宅急便の伝票は荷物に貼らないでください。
タテ・横・幅の三辺を測るときに邪魔です。
なによりレジスキャンするとき、いちいちレジまで荷物を
持ってこなければならないので迷惑です。
迷惑そうに言われたら気が付いてね。
明らかな誘導尋問にのって個店の名前を出さないでね。
どっちもどっちだね。
504おかいものさん:2001/01/23(火) 19:33
>>503
バカかてめえは!
手前らがやりやすいようにサービス提供してるわけじゃねえぞ!
そんな事言う店員がいたらぶちのめしたるから、よう覚えとけや!
大体てめえはよく知らない大バカ野郎だろ?
3辺図るのにどこが邪魔なんだ?
妄想こいてんじゃねえよ!
荷物も持てないほどもうろくしてんならレジになんか立つんじゃねえ!
ボケ!
505おかいものさん:2001/01/23(火) 19:35
ローソン 小平鈴木町店 042-386-3811

ローソン側の言い分も訊かないと分からないので尋ねてみて下さい。
506名無しさん:2001/01/23(火) 19:37
>504
同感!
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/23(火) 19:43
似た箱の荷物を別々の発送先に送るときなど、伝票貼らないでいると
間違えられそうでイヤなんですけど…。
気配りとやらを強要する店はやだね。
508おかいものさん:2001/01/23(火) 19:47
店員は「貼らないでね」って言っちゃだめなの?
あと、伝票が貼ってあるとその部分は気を使うから、
貼ってないほうがありがたいってこと。
邪魔って程ではないからそこはごめんね。
509おかいものさん:2001/01/23(火) 20:05
>508
言っちゃだめなんじゃなくて今までそうしてきても何も言われなかったのに
婆がそういう態度をとったからそのことについてむかついてるのです。
婆が最初から「〜理由で今度からお願いします」って言えば何もなかったのに。
含みのあること言うから腹が立ちました。

それ以前に、こういうこと言うコンビニって他にもあるの?
それのが知りたいよ。本当に初めて言われたんだから。
510おかいものさん:2001/01/23(火) 20:10
>505
ローソン側の言い分も・・・って言うけど伝票うんぬんより明らかに
ババァの態度が悪いんだからまずはそのことを謝るべきなのにしなかった。
とにかくもうここには頼まないからいいです。
511おかいものさん:2001/01/23(火) 20:20
店頭では俺も言わないよ。こんな事言ったら504みたいな人に
怒鳴られるからね。だから今まで言われなかったんだと思う。
でも、こうしてもらったほうが良いなっていうのが正直な気持ち。
気配りを強要するつもりもないよ。
512おかいものさん:2001/01/23(火) 20:50
こうしてもらったほうがいいというのであればやんわりと言ったほうが
良いのでは?
513おかいものさん:2001/01/23(火) 21:02
お客さんには言えないな。目上の人だからね。
お客さんだって自分を神様だと思ってるから、
店員ごときに指図(もちろんやんわりと)されたくないって
受け取っちゃうんじゃないかな。
514お買い物さん@仕事帰り:2001/01/23(火) 21:56
日本一って焼き鳥屋の、ヌボーっとした女店員。
商品を客に渡さずカウンタに置くわ、釣り銭は投げ渡しするわ、おまけにレシートもよこさない。

515店員:2001/01/23(火) 22:52
現ローソン店員です。宅急便の伝票はできるだけ貼らないで持ってきて欲しいです。
理由は着店コード、配達予定日、希望時間、料金、受け付け店名、担当者を記入する時
店員は荷物の上から書くわけですよね。荷物がわれものの時はかなりつらいんですよ。
平らな荷物ならまだしもいびつな形の荷物なんて先に貼られると・・・。
お客さんも記入してから荷物に伝票をはりつけているのでは?
516おかいものさん:2001/01/23(火) 23:42
ローソンってうるさい店員が多いね。
もう行くのやめようかな。
517515じゃないよ:2001/01/24(水) 00:04
 でも 515は別にうるさくないでしょ? 配達する荷物に傷をつけたくない
から貼らないでって言ってるだけだし。499だって、ばーさんの態度が
悪いっていってるわけで 515みたく ちゃんと説明してれば怒らなか
ったんじゃん?

 516がどっかのロー村で嫌なことあったなら、是非ぎぼーん、だし。
518おかいものさん:2001/01/24(水) 00:55
ローソンで宅急便と言えば...
前に都内から横浜宛てと大阪宛に2個送った。
通常はどちらも翌日配送なのだが、バカな店員が横浜宛ての方の
配達予定(指定)日(これって特に指定がない場合は店員が記入するでしょ?)に
翌々日の日を記入。
先方には明日荷物が着く旨言ったら、待機してるとのこと。
で、先方から電話があり、ヤマトに問い合わせると『指定日が明日になって
おりますので…』と言われて伝票の控えを見たら…。
その場で確認しない私も悪いけどさ。
で、ヤマトの担当者に『日にちを指定したつもりはないし、ましてや同じ日に
送った大阪宛の荷物はちゃんと届いているのに…』とごねて、取り扱いの
ローソンにクレームを付けてもらうことに。
その後、ローソンから詫びの電話の一つもないけどね。
(単にヤマトが流してしまってるのかも知れないけど。ようは委託して取り扱って
もらってる立場だしね、ヤマトも。)

結論:ローソンで宅急便を出すのはやめよう!
(なんて言うと、ローソンのバカ店員が手間が減って嬉しい位な事を言いそうだけど。)
519おかいものさん:2001/01/24(水) 01:17
コンビニにはコンビニ側の事情があるのがわかったけど
やはりそれならそれでお客さんには説明をした方がいいと思う。
515のカキコが大体どこでも貼らないで欲しい理由ならば、その説明で
普通はわかってもらえると思うけどね。

家族の経験だけど、荷物と伝票を持ってコンビニ(ローソンではないがどこか忘却)
にいったらその店のコードだか店名だかが記入してある店側の伝票に書き替えてくれ
と言われ、またその場で書かされた事があったと。(黒猫の伝票)
落ち着かない場所で住所間違えやしないかと(他のお客さんもいるし)気が気じゃないし
不可解だったと言ってた。コンビニではこれは普通の事なんだろうか。
520おかいものさん:2001/01/24(水) 02:06
君たちは全員あほです
馬鹿共が集まるスレだと聞いてたがいっぺん死んだほうがいいのではないか?
店員に対してえらそうにして何が楽しいんだ?
もう一回自分たちのやってることを考え直してみたほうが・・・
521おかいものさん:2001/01/24(水) 02:09
>>520
あんたかなり厨房だね(ワラ
いやな店員にあたった気持ちがわからないの?
下らない事ならsageでやってよ。
522某店員:2001/01/24(水) 03:00
オレより年上の社員の態度が悪い。
接客も棒読みみたいに喋るし、レジ打ち以外の動きが悪い。
(レジ打ちは自分の売上になるからね)
あまりの乱雑な接客に頭にきて、
「アンタ、仕事ナメてんの?」って言ったら、
「年下のくせに指図すんな!」ってぬかしやがった。

お客さん、申し訳ないです・・・。
私にはこのバカを辞めさせる力がないんです。
523おかいものさん:2001/01/24(水) 03:15
>522
年上だってだけで、半人前のくせに文句だけは一人前の
が一番始末に悪いよね。やっぱり店員同士でもそういうのあるんだね。
だって、客側から見ててやる気ない人ときちんとしてそうな人がいたら
悪いけど選ばせてもらうもの。とりあえずめげないで!頑張れ!
524よしき:2001/01/24(水) 04:00
>519 今 私も宅急便を取り扱っている店で バイトしているんだけど
 店の用意した伝票に書き直してくれ っていうのは、宅急便の扱い件数を
 宅急便の支店で店に置いた枚数で 数えているから そういったんじゃないかな?
 1日に50枚置いて 31日に25枚 残っていたら「25件取り扱い」といった
 風にしてね。 うちの店は月末に本社へ「請求書」郵送で処理してるから、
 お客さんが書いてきた「伝票」でも店コード記入して承るけど。
 酒屋が業態変更したコンビニなんかでは 面倒くさいから ヤマトにお願いして
 手間のかからない方法にしているんじゃ ないかな? まあ この場合
 そうだったら そうと説明しない 店の人にも 落ち度は あるけどね。
525よしき:2001/01/24(水) 04:07
>524 補足 伝票の上の方に 番号が あるでしょ。
 それで「24500〜24999 ××酒店(ローソン××店)」
 てな具合に 番号で管理しているってこと。
 で あらかじめ番号管理していない伝票は「?」で 支払不可てな
 具合じゃなかろうか ということが 言いたかったの。
526おかいものさん:2001/01/24(水) 08:03
>516です

トイレ貸しますといってローソン入ったら貸してもらえなかった。
・・・ひどい。

ここ読んでたら宅急便は他のコンビニで頼むことにした。
527おかいものさん:2001/01/24(水) 09:37
街のホットケステーション
528脱サラ店長:2001/01/24(水) 09:50
>>526
んなもん、本部が「CS向上のために貼ること」って無理やり買わせるから付けてるに
決まってんだろ!付けてねぇと仕入れ廻して貰えねぇんだよ。

ありゃ「3割4割は当たり前!」って逝ってた某カメラ屋の宣伝文句と一緒。本気で信じて
借りに来る馬鹿がいるとは思わなかったぜ、はぁぁぁ、コンビニに来る客って馬鹿ばっか。
529おかいものさん:2001/01/24(水) 10:31
セ●ンでトイレ借りたしか事ないけど、どこ行っても
ふつーに貸してくれたぞ?宣伝がどうのとかはよくわかんないけど。
>528
店長さん(どこの系列なのかな)‥
使って欲しくなかったら「故障中」にしとくってのはどーよ?ダメ?
530おかいものさん:2001/01/24(水) 11:51
>528
オマエが相当馬鹿。こんな店つぶれるよ。
531おかいものさん:2001/01/24(水) 12:05
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

528はホントはネタなの〜

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
   Ψ     ∧_∧
   Ψ    (∀・  )
   □    (∩∩ι)

532おかいものさん:2001/01/24(水) 12:18
>531
ちょっとなごんだ‥
533おかいものさん:2001/01/24(水) 14:30
>531
そのAA、いま流行ってんの?
>530
そう言うのは簡単だが、客以前の問題あるやつ多すぎるのも事実。
528がネタかどうかわからんが、オレも近所のコンビニに買い物
逝ってるとき、客がトイレ貸せってごねてるのみて、
同じ客ながら不快な気持ちになったもん。あと、べつのコンビニ
でトイレ借りた時、前に使った奴がメチャ汚してて、気分悪くなった。
あれじゃあ店側が嫌がるのも無理ないかもよ。
534おかいものさん:2001/01/24(水) 14:48
528はネタ臭いが本部と客の板挟みなのは事実では?
535515の店員です:2001/01/24(水) 14:50
私はバイト暦7年目です。宅急便の取り扱いを何回言っても覚えてくれず
他人任せのバイトが多いのも現実です。取り扱い方法を理解していない店員に
当たった方はお気の毒です。迷っていたらわかる人を呼んでもらったほうが早いですよ。
さて宅急便の配達指定日はレジに表示されるのを記入しているのですが
必ずお客さんに「●月×日到着の予定です。事故や天気の関係で遅れる場合も
ありますのでご了解ください」と言ってます。
控えをもらったら必ず配達予定日、時間、受け付け担当者、品名(われもの、なまもの)
記入されているか確認してください。うちのローソンに回収にくるヤマトの人は
記入漏れがあるとものすごく怒るので、回収時間にいてる人たちはちょっと
ビクビクです。
トイレの件は防犯上貸していない店もあります。トイレがバックルーム(金庫やコンピューター)
にある場合。うちの店ではH本をトイレで読んでそのままにしていく人や
勝手に入ってトイレットペーパを盗んでいく人、たばこを吸う人・・・・。
清掃中の札がかかっているのに勝手に入って水をかけられて怒っている人。
ひと声をかけてくれればいいのに・・・。張り紙していますよ。
「トイレご利用の際は必ず店員に声をおかけください」って。


自分が他の店にいっても手続きとかのろのろしてる人をみると
「教育がなってないなぁ。自分でやったほうがはやいぞ」と思うので
みなさんの発言を参考にがんばります。

今はバースディテディを誕生日別にわけて陳列しているから大変。
536おかいものさん:2001/01/24(水) 14:52
515さんのような方がいるお店だったら行きたい。
537>>535:2001/01/24(水) 15:24
コンビニと運送会社の契約とかは知らないが・・・本来着店コード等々は
運送会社が荷物を管理するために必要なだけだから記入漏れ云々なんて
言って偉そうにするドクソ回収員は本部にチクって追い込みかけたほうがいいよ

まあバイト君の身分では直接言うのは難しいかもしれないが、そこは何とか工夫してね。
538おかいものさん:2001/01/24(水) 23:48
>>529

以前、どこかのスレで書いたけど…

岡山駅西口の薬局(ドラッグストア系)だけど、薬買ったから飲みたかったので
水道を借りようと、
「お手洗いどこですか?」
って店員に尋ねたら、
「トイレ、故障中なんですよ」
と言われたので、
「薬飲みたいので、洗面所だけ貸していただきたいんですけど」
って行ったら、
「トイレないんですよ…」
だって。
トイレないのに、故障中???
「くすりの●ブ」では2度と買ってません。
539おかいものさん:2001/01/25(木) 03:57
>>524
バカかお前のところは。
客から、「伝票下さい」って一度に30枚とか渡す事よくあると思うが、そしたらお前のとこの取り扱い数は跳ね上がるのか?
くだらん理屈こねてんじゃねえよ。
>>515
この大馬鹿野郎!
てめえのやり方じゃねえんだよ!ボケ!わからねえ野郎だな!
貼ってあるという事がそんなに重要な事か?そんなくだらないこと言ってるから店員なのか?
20個とか営業所によく持ち込むけど、そんな苦情言われた事ねえぞ!逆に量あって分からなくなるから当たり前の事だぞ!
大体、宅配業者が品物取りにきて「貼らないでくれ」なんて言うか?
宅配業者何の問題も無く記入してるぞ。
お前ら店員と宅配業者では何が違うんだ?脳みそか?
いつまでもくだらない理屈こねてないでよく考えろ!
ボケが!
540おかいものさん:2001/01/25(木) 04:04
楽天の宝石詐欺のスレから来たんだけど、上の方にあるソムリエナイフの所、やっぱり掲示板が無いね。
楽天で信用できない店の特徴として、掲示板が無いんだけど、やはりその店も無いね。
これは解決したの?結果きぼーん!
>>285
541おかいものさん:2001/01/25(木) 04:08
>>515
大体、記入する位で割れるような梱包は、受け取るな!
そんなものヤマトでは絶対受けとらねえぞ!
お前脳タリンか?
542おかいものさん:2001/01/25(木) 06:21
潰れたから、書いてもいいかな。

船橋某所にあったJOMO。
若いにーちゃんが給油担当。うちの車、ワンボックスで助手席側のドア付近に
給油口があるタイプ。ヤツは給油口からガソリン吹き出させてドアまで全部
びしょびしょにしやがった。なんかニヤニヤしてるんで「?」と思ってたんだ
けど、私がそのぶちまけに気がついたのは目的地について、ドアを閉めたときだった...

なんで、素直に言わねーんだ?拭いてもくれなかったし、お前がこぼした分の
ガソリン代もこっち持ちかよ?

あまりの怒りにクレームとかする気も起きなかったね。
でも、1ヶ月後くらいに閉まってたから向こうはどーでもよかったのかもね。
以来、絶対にJOMOには行かない。
543おかいものさん:2001/01/25(木) 08:37
伊東八日堂、武蔵濃過ぎ店地下食品売り場の「千葉広美」態度最低。
こいつのいるレジには二度と並ばない。
この店、おばちゃん達は丁寧なのに少し若いやつ程いいかげん。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 13:53
539はどこいっても嫌われるね。
545おかいものさん:2001/01/25(木) 18:24
これを面と向かって言える人間なら、人生後悔することはなにもないだろうね。
546おかいものさん:2001/01/25(木) 22:14
旭川西武のエスティローダーにいるおばはんBAは最低です。

他の売り場で買い物したときにサンプル券もらったからいったんだけど
すごく態度悪い。使ってる化粧品はラインで使ってないこと言ったら
そんなのは効き目あるわけないと言われた挙句、投げるようにサンプルをよこす。
今使ってるのがエスティじゃなかったからかしら。

もちろん袋には入れてくれません。
ひじきみたいなまつげして、なんであんなにえらそうなのか。

旭川って、店の人の態度が全般的に悪いと思う。
客商売って知ってる???と言いたくなる。
547おかいものさん:2001/01/25(木) 22:46
539って、実は気が弱そうなきがする。
548おかいものさん:2001/01/25(木) 23:23
>>544
>>547
弱気な僕ちゃんたちだね。
549おかいものさん:2001/01/26(金) 04:37
>>542
ウチの近所(広島)のJOMOもこぼしてたよ。
日曜なのに新人ばっかだったのか手際が悪く、私の前に2台しか客が
いないにも関わらず、順番回ってくるまで10分は待たされた。
その時ぼーっと前見てたら、その前の車の給油口からあふれさせてた。
そして客には何も言わず拭いてしらんぷり。
ここには二度と行くまい、と誓いました。

そして別の出光系GS(国立大学がある辺り)これも新人バイトに
当たってしまい先輩に教えてもらいながらもたもた接客、
お釣りは忘れる(請求してやっと走る)手に持った会員カードは
返さない。あげくに誘導もせず、カードも持ったまま
「忙しいので早く出て下さい」と言いやがった…。
私は新人ちゃんには仕方がないな〜と諦める方なんですが
このセリフにはさすがにキレました。

おまえがもたもたしとるけぇ次の客がたまるんじゃ!
早よ出てって欲しかったらさくさく接客しろ!
と言えるもんなら言いたかった…。(↑広島弁で失礼)
ここも二度と行ってません。彼はあれから成長したのかな…。
550化粧板住人:2001/01/26(金) 09:17
>>546
化粧板の「販売員スレ」も見てね。
旭川でなくてもイマイチなBAってたくさんいるよ。
551おかいものさん:2001/01/26(金) 09:37
BAってなんね?ばばぁの[BA]でないことは分かるが・・・
552550:2001/01/26(金) 09:49
>>551
「びゅーでぃーあどばいざー」の略。「美容部員」ともいいます。
化粧品コーナーの販売員さんの事です。
大抵は、メーカーで採用されたBAが
各コーナー・デパートに派遣されてきます。ノルマもあるそうな。
お給料はこんな感じ↓(あるブランドの例)
初任給(2000年度実績) 販売職(短大卒):149,000円(別途時間外手当・地域手当)
また、最近では契約社員も多くなってます。
553おかいものさん:2001/01/26(金) 10:23
びゅーてぃーあどばいざーさんは「早番」とかいって
お店の閉店時間を待たずにどんどん帰っちゃうよ。
554551:2001/01/26(金) 11:20
ををっ!レスサンクス!

要はデパートの化粧品売り場にいる妙〜〜〜に顔立ちがくっきりしちゃってる
(自らも実験台?)売り子のねぇちゃんって事ですな(笑
555おかいものさん:2001/01/27(土) 23:56
ユニクロ太子店のバカ学生アルバイトさんへ。
商品が入った段ボールを店から出られへんほど通路いっぱいに置くなっ!。アホ。
段ボールの上歩こうかとマジで思った。
556おかいものさん:2001/01/28(日) 02:11
紀伊国屋新宿南口店6階レジの眼鏡かけて太った女。
まとめて下さい、と他の階で買った本を袋ごと渡したら
とても入りきらないと一目でわかる小さいビニール袋渡された。
自分で入れろってか、ていうかそれじゃ入らないだろ。
隣のレジ係はちゃんと紙袋に入れていた。(ていうか普通そうだろ)
ヤナ感じ。
557おかいものさん:2001/01/28(日) 02:19
>>556
気を使わず、ボーっとしてるからデブな訳よ。
そういう奴には文句を言って緊迫させて意識を現実に戻してやった上で
よく教えてやった方がいいよ。
558542:2001/01/28(日) 03:51
>>549
なんで給油失敗するかな〜JOMO。
めいっぱい入れようとして、あふれさせたら意味無いと思う...
やっぱり拭くだけで特別謝ったりはしないんだね。
(拭くだけマシか)

その近所の出光はめちゃめちゃ気持ちのいい接客で生き残っている。
激戦区はひどい接客が致命傷になるよな〜と思いました。
559おかいものさん:2001/01/28(日) 03:53
>>555
歩いていいぜ。
どうせ中身は1980円の安かろう悪かろう商品で詰まってるだけだから。
560おかいものさん:2001/01/28(日) 08:20
店の前をきれいに雪かきして客が途切れないマック。
雪かきするどころか店の中から通行人が転ぶのを笑って見てる
商店街の店員。こういう店に限って大型店が進出しようとすると
死活問題とか大騒ぎしやがる。
何でこーいう当たり前のことが出来ねーの?
561おかいものさん:2001/01/28(日) 21:37
agetayo
562おかいものさん:2001/01/29(月) 00:09
ガソリンスタンドでの給油の失敗が出てますけど。
私もガソリンスタンドでのバイトの経験があるんですけど(数日)、
その時に、必ず給油の蓋は閉めるように言われました。
閉めないと、事故(簡単に言うと、火を噴くそうです)に
なるからだそうです。
それから、オイルが漏れて、車につくと
パール加工の車なんかは、塗装が剥げちゃうそうです。
だから絶対にやるなと言われました。
やったら賠償が大変だって。
563おかいものさん:2001/01/29(月) 01:33
うちの近所のスタンドでは(JOMOじゃないけど)
事務所のストーブから引火して爆発、おばあさんが焼死しました。
ほんと怖いよ。
JOMOといえば、リッター10円引きだったので行ってみたら
そんなに混んでいなかったのに店員(バイト?)がもたもたしていて
気分悪かったので、安くても二度と行かねーと思った。
多分安かったのはとりあえず現金会員カードかなんかを作らせて
名前書いてもらおうってことだったのか?
JOMOに限らず、こっちが早く給油をすませたい時に
「エンジンルーム点検しますか?」「オイル見ますか?」
「水抜き剤はどうですか?」ってうるせーよ。
窓拭きとゴミ捨てだけでいいんじゃ。(私の場合ね)
564563じゃ:2001/01/29(月) 01:35
<追加>
そうそう、車検の日もチェックするのやめてくれ。
565おかいものさん:2001/01/29(月) 02:02
>>560

激しく同意。そうゆう店は淘汰されて当たり前。
566おかいものさん:2001/02/01(木) 00:40
ネタは無いけどあげてみっか
567おかいものさん:2001/02/01(木) 02:50
いまさらだけど、ローソンの伝票貼る、貼らないって
張り紙することは出来ないの?「荷物の整理上の都合で、勝手ながら出来るだけ貼らないで下さい」とかさ。
お客も店員もストレス溜まるじゃん?

で、貼ってきたお客には「申し訳ないですが次回からは貼らないで持ってきてください」って
言えば済むことじゃないの?

多分店員の言い方が悪いから怒ってるだけだと思うよ。
ま、それでもイチャモン付けてくるオバチャンは居るだろうけどね。
568おかいものさん:2001/02/02(金) 07:38
>>567
そんな必要ないでしょ?
よーく考えて御覧。あの伝票のどこが邪魔なの?
そんなくだらない事、客に指図するな!
569おかいものさん:2001/02/02(金) 09:18
だからローソンじゃないところで発送すればいいんだよ。
570名無しさん23:2001/02/02(金) 12:33
さっき、コーナンで7○○円のドリンク12○○でレジ打たれた。
間違ってるよといっても信用しない。
結局確認したら7○○円
こんな方法で利益上げてんのかな?
コーナンのレジは、要注意! 一点一点必ず単価を確認しよう。
571おかいものさん:2001/02/02(金) 22:20
溝の口のイトーヨーカドー、地下食品売り場のレジ。
惣菜をカウントしておいてレジの脇に置いたままカゴに入れなかったり、ビールの本数を
4本くらい余計に打って知らんぷりしたりとごまかしが多いから気を付けて!!

572おかいものさん:2001/02/03(土) 00:05
沼袋地域センター向かいのロー×ンの
ひらおか っていう女。
おにぎりとかレジに持ってくと賞味期限を見て、
わざわざ賞味期限切れたやつに変える(ちょっとお待ち下さいって言って取りに行く)んだよ。
信じられない。
573大人の名無しさん:2001/02/03(土) 03:38
>572 先入れ先出しってヤツ?でもそれはちょっと・・・
抗議した?してもそのまま?目の前でやられたら嫌だね、それ。
574おかいものさん:2001/02/03(土) 04:09
>>571
>惣菜をカウントしておいてレジの脇に置いたままカゴに入れなかったり

これってスキャンしてまた未会計カゴの側に置くって事?
うちの近所のスーパーだと、スキャンしたのをそのままスキャンする機械の
上に置いて、一番最後にかごに入れてくれる。単純に、つゆがこぼれてとか
そういうことがないようにってことだと思ったんだけど。
親切でやってくれてるんじゃないかな。

ビールの本数ごまかしは、最低だね。
でも、棚卸しとかあるはずなのにやってるとしたら大胆だよね〜
575おかいものさん:2001/02/03(土) 22:26
どう見てもただのミスじゃないの?>>571のビール
何回もあったの、そーゆー事。
それをワザとやってるように書くなんてね。
ちょっとドキュソに見えるな。
576おかいものさん:2001/02/04(日) 01:26
松戸のコジマ店員最悪チョー態度悪いし、客を藁ってるぞ
577おかいものさん:2001/02/04(日) 01:32
ネットプライスギャザリングの田中薬局の「三皇不思議シート」買った人いる?
10シート購入したが、実際には5シートしか届かなかった。
電話してみると、「1シートに2コマ入っており、はさみで半分にお切り下さい。」
「説明書では1シートといえば2コマの事ですよね。」と言うと、「実は、誤解を招くかなとも思ったのですが。。。」
「他の方からは苦情が来ていないのですか?」  薬局「確かに来ています。申し訳ありませんでした。至急お送り致します。」
別に欲しいと言うわけではなく、10シートとして買った者としては非常に納得いかなかったので、私だけ送ってもらってもしょうがないと思い、
「結構です。」と返事し、ネットプライスに苦情を言おうと思っていたのですが、
今日メルマを見てみたら、そこがまたギャザリングを前回と全く同じ方法で開催しようとしていました。
最初から、苦情がきた方だけに対応するという詐欺に近いやり方のように思うのですが。
謝罪していたのは何だったのだろうと思います。
578おかいものさん:2001/02/04(日) 01:48
コジマとヤマダは店員ダメだと思う。
579おかいものさん:2001/02/04(日) 02:03
コジマ最悪。
新小岩にあるお店に行ったけど、店員なってないよ。
まともな説明出来ないし。
カードの受け付けの人も、怒りながらやってる。
しかも、カード審査の時間を過ぎても出来てない時だけ笑顔。
以外は人を叱り付ける勢い。
クレーム入れたけど、変なタオルとか要らないものを
ごちゃっと入れて送ってきただけだった。
送り返そうと思ったけど、友人に止められたからそのままにしてる。
コジマカード持ってるけど、返済が終わったら即刻退会するつもり。
580おかいものさん:2001/02/04(日) 03:48
あげ
581おかいものさん:2001/02/04(日) 04:45
服屋さんの店員にむかついている。
といっても同じブランド(と言っても安いイネドだけど)でも店舗が違えば、店員さんの態度もかなりいい
んだけどね。
京都高島屋に入ってるところは、店員がすごいブスな上に「いらっしゃいませ」
も言ってくれない。店員同士で喋りまくってるし、商品を鏡の前で合わせたいのに
そいつが邪魔だったりする。
人がスカートを見てると、いきなり割り込んできて、「失礼します」も言わずに
新しく吊るスカートの場所確保の為にバーっと寄せられたり。。
大体店員がブスな時点で買う気萎えるんだよ!!
会社もあんなの良く雇ったな。高島屋のお客様の声にでも出そうと思ったけど
面倒だからやめといた。でも今度やられたらやってみよう。

それからがいしゅつだけど、ヤマダ電機の社員も馬鹿ばっか。
ほんとにろくな説明も出来ない。在庫確認なんか、倉庫と連絡取り合った末に
「申し訳ありません。売切れてしまいました。」って言ったのに、レジの前に
山積みされてた。(最初にそれに気付かない自分もドキュソだけど)
気付いて指摘したら「あ、ほんとだー!ありますねー!」…明るいのはいいけど。。
582571:2001/02/04(日) 16:25
>>574
実を言えば、帰宅してから気づいたんですよ。何か足りないなって。
で、記憶を手繰ってみるとスキャンした後、カゴに入れられていなったのを思い出した
んです。

>>575
3〜4回くらいありましたよ。
最初はそんなことするとき思いもしなかったから、後からレシート見て分かったんです。
その後は先に書いたように本数が違ったり、本数打ち込んだ後さらにスキャンする等が
続いたので苦情を入れました。
でも、相変わらずいるんですよね。その時のレジ係。

583おかいものさん:2001/02/04(日) 17:29
札幌西武の地下食品売場でレジの横に
「地下食品売場ではクレジットカードはサインレスでご利用いただけます」
ってちっちゃい看板が立っていたから、カードで支払いお願いしたのに
「念のため…」ってサイン求められちゃいました。

他の売場と違ってレジカウンターがないから
そこの売り場に並べられた食べ物の入ったパックの上でサインしましたよ。


混んでいたけど、サインレスなら精算もスムーズだろうと
思ってお願いしたらドツボにはまりました。
584おかいものさん:2001/02/04(日) 17:35
>>572
あそこの×ーソンって、すっごく「クサイぃ」
なんか店内が。
私の鼻が敏感過ぎるのか??
おでんとか肉まんとか惣菜の臭いが混ざったような、、
何とも言えない臭さ

あそこいくんなら、すぐ近くのセ○ンに逝った方がいいよ
あのロー×ンは日本語しゃべれない店員が多い。
なんかクレームつけても<オーヤンフィーフィー並>の
日本語しかしゃべれない店主からどやされるだけ
585おかいものさん:2001/02/04(日) 19:56
>>571
それは酷いかも・・・
ちょっとミスでは済まされないよね。
何回もやってるのに、店側はどうして何も対策を打たないんだろうね。
586おかいものさん:2001/02/04(日) 22:41
>>584
ローソンはどこも臭い。
おでんとか惣菜の匂いが店内にこもってる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 04:55
その目の前で賞味期限切れの商品と変えるという根性がわからん。
どういうずぶとい神経してるんだ?
588おかいものさん:2001/02/05(月) 14:00
ジャス○岩端店の食料品は値段間違いが多い!
運が悪いのか3回連続高い値段で打たれた事あり。
1番むかついたのが
特招会のめっちゃ客数が多い日で、
チラシにのってる冷凍食品が4割引になってなかった事!!
家に帰ってから気が付いたので結局そのまんま。
チラシにのせてる商品くらい値段間違えるなよ〜〜。
589おかいものさん:2001/02/05(月) 14:10
クスリのイイズカって薬局チェーンの白衣のオヤジ。

家族が病気になって、栄養ドリンク剤のみ買いに行った。
色々な種類があるから、棚の前でアレコレ手にとって悩んでいたら、
白衣のオヤジが買い物カゴを持ってきて、これを使えと言う。
ドリンク剤だけ12本入りの箱で買うつもりだったので、「いりません」
と断ったら、

「じゃ、あんた何しに来たの?」

客に向かって言うセリフか!市ね!
590おかいものさん:2001/02/05(月) 16:29
やっぱり、ローソンて臭いよね???

うちの近所のローソン(菊名)、
もうめまいがして吐きそうになる位臭いんだよ。
何の匂いとは言えないんだけど、ほんとうに異様に臭いの。
思わず店員の体を心配するほどだよ。
一時的なものだろうと思って3回くらい行ったけど、もうゼッタイ行かないよ。
591おかいものさん:2001/02/05(月) 20:41
>>590
あの匂いはですね、おでんのだしを1週間以上替えていないせいなのですよ。
あの液体は、24時間温め続けられている為、非常に雑菌が繁殖しやすいのです。
頻繁に清掃と、だしの交換をしなければならないのですが、実際は放置されているのがほとんどです。
中は凄いですよ。さすがにゴキブリとかはいませんが、ハエなどの虫が、中で「だし」になっているのです。
あと、肉まんの蒸し器。これも清掃していない為に凄い悪臭を発します。
下に垂れた水滴が腐っていき、それがまた蒸発の繰り返しで凄い事になります。
その臭い蒸気で肉まんは蒸されていくわけです。
吐きそうになりますよ。
592おかいものさん:2001/02/06(火) 01:06
age
593店員:2001/02/06(火) 16:36
たぶん床の清掃とかに使うワックスのニオイです。
たしかにあのニオイは・・・。
おでんは12時間おきに廃棄してます。だしも捨てて容器も全て洗いますよ。
中華まんの什器は1日1回必ず洗ってます。(中の湯も全てだして)
中華まんの販売許容時間は4時間なんで作ってから4時間たったら
すべて廃棄してますよ。
からあげとかを揚げる油もV日おきにかえないとすぐに真っ黒になるんです。
でも他の店に行くと「おい!!これは売ってはダメだろう」というのも
けっこう見つけます。

だからファーストフーズ類は自分の店でしか買わない!!
594おかいものさん:2001/02/06(火) 16:55
うう〜暴露してくれるのはありがたいが、「液体」は止めて〜〜〜
なんか培養液みたいなの思い出しちゃうよ〜〜(藁
595おかいものさん:2001/02/06(火) 22:24
>>593は偉いね。
店員の鏡だよ。
私の知ってるお店(知り合いが働いてる)では凄い事してるぞ。
いつ揚げたか分からないようなのを、気持ち悪いから嫌いという理由で
何もしていない常連の客に売ったり。
落としたおでんはそのまま保温容器に入れる。
その他にも色々あって、そいつが言うには、
「コンビには汚いから食わない方がいい」だそうだ。

596おかいものさん:2001/02/06(火) 23:28
コンビニに限らず、食べ物やの裏方って覗かない方がいいって
いうよね〜 あまりにも汚いから、、、

私、大学生のとき、駅でおなじみの駅弁の大手、●本食堂の工場で
バイトした事があるんだけど、、、そこすごいよ!!
ベルトコンベアの流れ作業で弁当を作ってたんだけど、
時々その作業が止まるの、、、なぜかって、それは
ベルトの上に巨大ねずみ(ちなみに都内の●東区です)が
滑走するからです。
いいもの食べてる都会のねずみのせいか、ネコか?と思うほどに
デカイねずみです。 はじめてみたとき、失神しそうになりました。
でも工場の人達は慣れっこみたいで、「またか」みたいな感じで
通りすぎるのを待ちます。
記憶が確かでないのですが、別に消毒するでもなく、そのまま
また弁当作りを再開してました。

長文でゴメソ、、、なんか思い出したので。
駅弁は食べられません。コンビニのお弁当のほうが衛生的かもね。
597おかいものさん:2001/02/07(水) 01:19
(ネタ?の可能性もあるが)
ペストになりそう。
598おかいものさん:2001/02/07(水) 01:31
ネタじゃないです〜
上●駅の近くの工場です。
ホント恐かった。
私自身はあまり駅弁を食べる事ないですが、
たまに新幹線乗るときは、コンビニで買っておきます。
コンビニの工場は綺麗そうですよね??

なんかちく裏の話題みたいでごめんなさい。
599おかいものさん:2001/02/07(水) 02:02
>>598
ありがとーう!
駅弁好きだったけど2度と買わない!
教えてくれてありがと。
600通りすがり:2001/02/07(水) 02:13
江東区内に上〇駅なんてないですよ。
601おかいものさん:2001/02/07(水) 02:16
>600
台東区じゃねーのか?これだからイナカもんは(藁
602おかいものさん:2001/02/07(水) 18:40
すいません、だいぶ前だけどローソンの伝票のその後です。

やっぱりなんで貼っちゃいけないのか納得がいかなくて本部に電話して聞いてみました。
そうしたらそんなことは指示していないとのこと。
そしてその「私たちも人間なので合う合わないがあります」という暴言に驚いていました。
とにかくその伝票に関しては理由を聞いてお客様を混乱させないようにとの注意、
それから店員のことをかばうような発言についてを言及するとのことで終わりました。
やっぱり言ってよかったです。
ま、もう2度と行かないけど。


603おかいものさん:2001/02/07(水) 20:08
>>602
よくやった!えらい!
これでローソンの汚名も徐々に回復されるでしょう。
まあ、最初から一部のバカ店員だけだとは思いましたけどね。
たち悪いよな。バイトだから辞めれば済む話だし。
604おかいものさん:2001/02/07(水) 21:23
>>602
まー、本部とかはそう言うだろうけど・・
注意するってので納得した?
で、ローソン以外に貼って持ってくの?
その店員の態度は悪いと思うけど、結局、貼らない方が店側の記入もしやすいみたいだしさー。
本部でそういう指導はしてないけど、現場としては貼ってほしくないってなら、それでいいじゃん。
それとも、店員の態度が悪かったからそこまでしただけ?
605おかいものさん:2001/02/07(水) 22:19
>604
よく読んだ?
最初にレジのおばちゃんが貼ったことがなんでいけないのか言わなかったから
そのことについて怒ってたんだよ。
周りからもなんでかきいたほうがいいって言われたから電話したの。
それに本部もそんなこと言ってないって言ってるしもし指示してるなら
その時点で「ローソンとしてはこうしてます」っていうでしょ?
最初からその店員がきちんと説明してくれてればここまで聞かなかったな。
606おかいものさん:2001/02/07(水) 22:22
>604
よく読んだ?
最初から店員がきちんと説明してればここまで聞かなかったよ。
それにそんなことどこのコンビニが要求してるの?
注意するってので納得してるしもうローソンには荷物頼まないからいいんだよ。
あなたローソンの人間だね?
607おかいものさん:2001/02/07(水) 22:23
すいません。
2重投稿になっちゃいました。
もうこの話しはコンビニ側の人間が文句いってくるので終わりにします。
608おかいものさん:2001/02/07(水) 23:25
>>604
おい!このバカ!頭悪いんだから一丁前にレスすんじゃねえよ!ボケ!
バカかてめえは!
よく読め!能無し!
609おかいものさん:2001/02/07(水) 23:28
>>604
おい! このバカ!頭悪いんだから一丁前にレスすんじゃねえよ!ボケ!
バカかてめえは!
よく読め!能無し!
610おかいものさん:2001/02/08(木) 05:22
半年くらい前の話。ジャンケンに負けてマックの買い出しにパシリで行った時、
ポテト揚げるとかで5分くらい待たされたんです。たった5分なのに、
待ってる間にお店の子が、ちっちゃいコップ(こどものセットみたいな)を手に
「サービスです、どうぞ」ってジュースを♪めちゃ感心しました。
でも中身がパインジュースっぽかったけど、そんなのってあったっけ?ちょい謎。
イイ話なのでsageます。
611おかいものさん:2001/02/09(金) 01:11
>>610
多分、他のジュースと混ざっただけだと思う。
あの機械混ざりやすいから。
炭酸の調整により味も変わっちゃうし。
612604:2001/02/09(金) 23:07
ちなみにローソンの店員ではありませーんっ!
百貨店販売員だよん。
っていうか、私はよっぽどムカついても、二度とその店に行かないとか、その人がいる時は買わないとかで、クレーム行為(関係ないが返品・交換もよほどの不良品でないとしない。)はしたことないな。
あと、「その店の今後のために」なんていう人もいるけど(602は違うけど)そんな事思ってる人もいないよねぇ?
613おかいものさん:2001/02/11(日) 11:42
604しつこいよ・・・
もうローソンの話し終わってるんだからネタ提供しなよ。
614おかいものさん:2001/02/12(月) 00:11
ホームセンターSXLの店員!
忘れ物の定期券をいつまでもレジ前にさらしとくなよ。
「こうしておけば、忘れた人が来店した時に気づくんですよ」って。
見ていたら期限来て捨てたらしいが。
615おかいものさん:2001/02/12(月) 12:19
ネットプライスギャザリングの田中薬局の「三皇不思議シート」買った方々へ:
>>577 の件ですが、ネットプライス側より田中薬局に追加で全員に品物を送るよう指示が出ましたので、
もしまだ届かない場合は、ネットプライスにその旨御連絡下さい。
ちなみに1週間経ちますが、まだ送られてきていません。
616おかいものさん:2001/02/13(火) 03:23
age
617おかいものさん:2001/02/13(火) 03:34
>>608は低学歴ヒッキー
618おかいものさん:2001/02/13(火) 09:45
私はセ●ン−11での話。
 翌日粗大ゴミを出さなければいけないのを急に思い出し、買っておいた
粗大ゴミシールを探したけど、見つからなかったの。
(横浜市は粗大ゴミ有料で、値段分のシールを貼る。そのシールは郵便局・
コンビニに置いてあるの)
前にそのシールを買った、家から徒歩30秒のセ●ンに、行ったら、高校生くらいの
がレジにいたの。「粗大ゴミ用のシール下さい」「へ?そんなのありませんよ。」
挙句の果ては「横浜市は粗大ゴミ無料ですよ」
ドアホ!有料になってからもう何年も経つんじゃ!
「前にもここで買ったんだから、絶対、ある。探してよ」といったら
しぶしぶ探し出して、やはり見つからず、今度は年長者が出てきて、
同じ事の繰り返し。フリーターが全部馬鹿だとは思わないけど行政の事、いや、
せめて自分の店の取り扱い事項位覚えてくれ。
そりゃ、夜遅く粗大ゴミシールを買う客は少なかろう・・・。
でも、買えなきゃ、そこで私にとってもセ●ンの24時間営業の意味はないんだよ。
仕様がないからはなれたファ三間に車で言って、あっさり3秒で買いました。
長くてスマソ。
619おかいものさん:2001/02/13(火) 10:44
こうしてみるとコンビニも殿様商売になったよね。
たかがコンビニなのに・・・
620おかいものさん:2001/02/13(火) 11:09
私はルイ・○トンの店員!!
この間、バックを買いに行ったときのこと。
”すみません。○○のバック探してるんですけど”
”少々おまちください。在庫を見てまいります”
それから待たされること約5分。
違う店員さんが”お聞きしていますか?”
と聞くと同時に在庫を見に行った店員が帰ってきた。
”あのぅ。。。”と話し掛けると
”お客様。何かお聞きしていますか?”っだって!!
あんた、在庫見に行ってくれたんちゃうんかい!!
しかも”その商品はただいま在庫を切らしております”って。。。
シャ○ルとかは予約とかとってくれるのにこのお店はとってくれないし。
あんたら店員がルイ・○トンちゃうねんで!!
っておもった。
621おかいものさん:2001/02/13(火) 19:46
丸井川崎店のMKミッシェルクランの店員はダメ。
特に髪が短目のブス女!!
そこで買ったカットソーの背中側に虫食いみたいな穴が・・・
翌日返金してもらおうと思って店に行ったらブス女が
「できれば違う商品と交換でお願いします。返金はちょっと・・・」
なんてことを言いやがった。
虫食いみたいな穴がある商品を売ったおまえが悪い。
だから「返金で。」って言った
622おかいものさん:2001/02/14(水) 00:06
本屋にて。
代金の合計(税込)が1500円だったので1500円渡したら、
「1500円ちょうどからお預かりします」って言われた。

さあ、どこがおかしいのかよーく考えてみましょう。
623おかいものさん:2001/02/14(水) 00:33
>622
 ま、たしかにおかしいけど。それにムカついたの?
624622:2001/02/14(水) 00:37
ムカついたというよりも苦笑しました.....。
625623:2001/02/14(水) 00:53
>624
 なら少し安心した。
626おかいものさん:2001/02/14(水) 16:28
>>615
またギャザリングやってるよ。
前回と全く同じやり方で。
電話番号晒しちゃえば?
627604ではないが:2001/02/14(水) 21:27
>>613
604は返事してるだけなのでは?
628ここ:2001/02/14(水) 21:49
笑えた。
629おかいものさん:2001/02/15(木) 18:11
>627
だってもうとっくに解決してる話題なのにいつまでもしつこいから。
630おかいものさん:2001/02/15(木) 19:05
>>620
うわ。混雑してたとか?
じゃなかったら店名(場所ね)を書いちゃえば?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 19:58
すいませーんと呼んでも店員同志がお喋りに夢中で
客(私)をシカト。
今日は久々、典型的なドキュン社員に出会いました。
632おかいものさん:2001/02/15(木) 22:23
>631
未だにそういうブァカな店員っているんだね・・・
633おかいものさん:2001/02/16(金) 01:40
岡山の天○屋の特選フーズ売場?はサイアク。
茶パツ女店員のニコリともしない無愛想な接客に耐えたのに
賞味期限の切れたチーズを買って帰ってしまった。
どこが”特選フーズ”?
634おかいものさん:2001/02/16(金) 09:28
>>633
レシートあるなら、取り替えてもらった方が良いのでは?
そもそも、そんな商品を売る方がおかしいよ。一応デパートなんだし。
岡天って、昔はそれなりのステイタスだったらしいが店員の質が悪いって
あちこちで聞くね。客商売を勘違いしてるんじゃないかな。
635おかいものさん:2001/02/17(土) 05:02
>>632
いや、店員なんてロクなもんじゃない。
>>631
631さんも遠慮してないで、怒鳴りつけてやりなさい。
店員なんて、接客できなきゃただの役立たず。グズは怒鳴って命令口調で接しましょう。
636かな:2001/02/17(土) 05:05
素敵なLOVEしませんか?私と・・・・・

http://www.yuyu-2001.com/heels/
637おかいものさん:2001/02/17(土) 05:11
店員なんて、接客できなきゃただの役立たず
店員なんて、接客できなきゃただの役立たず
店員なんて、接客できなきゃただの役立たず
店員なんて、接客できなきゃただの役立たず
店員なんて、接客できなきゃただの役立たず

638おかいものさん:2001/02/17(土) 11:01
>>635
怒鳴って命令口調は自分の方が目立って恥ずかしいって!
639おかいものさん:2001/02/17(土) 11:24
なんかさ〜、こっちでも「ムカ客」スレでも店員を貶めたい屑厨が跋扈してるね
向こうじゃ学歴云々がとかいってるけど・・・結局のところ販売員の面接すら
通れなかった人間失格野郎の嫉み?
640おかいものさん:2001/02/17(土) 17:04
>>639
店員なれないバカはいないよ。恥ずかしい事言うなよ。
底辺なんだから。
641おかいものさん:2001/02/17(土) 18:32
>>640
何かうまくいってないみたいだけど、頑張ってね(はぁと
642おかいものさん:2001/02/17(土) 18:38
書くとこないからここに書くわ.
日本橋ソフマップ○号店のふとっちょ店員がすげえ態度いいよ.
ドキュソ店員は新幹線代出してでも見てこい.
643おかいものさん:2001/02/17(土) 20:40
>>642
どんなふうに?
644おかいものさん:2001/02/17(土) 22:27
>>640
たしかに、初めは誰でもなれるかもしれない。
でも、続ける事は出来ないよ。>ヤバイ店員。
特に百貨店はクビが大好きだからね。
645おかいものさん:2001/02/17(土) 23:30
>>639>>641
自作自演やめれ。哀愁漂ってるぞ・・。
販売員になれない馬鹿はいないよ、っていうかあほでもなれる販売員の
面接なんか受けに行くわけないだろ!!
君たちには到底なれそうもない仕事をしてるんだよ!!
せいぜい頑張りなさい。
646おかいものさん:2001/02/17(土) 23:38
仕事って、「なるもの」なの?
「やるもの」なんじゃないかなあ....
647おかいものさん:2001/02/17(土) 23:43
645です。訂正します。
「なれそうもない」→「やれそうもない」

>>646 スマソ。訂正しました。
648おかいものさん:2001/02/17(土) 23:52
以外にいい人だ(笑)
649おかいものさん:2001/02/17(土) 23:53
↑「意外に」でした。ごめんなさーい。
650おかいものさん:2001/02/18(日) 08:56
A葉原の0のでんに行って「コピー機はどちらにありますか?」と
丁寧に聞いたら「はあ?」と耳に手をあて聞き返された。それだけ
でもかなり失礼なのに「コーヒーですかあ?」と言われました。
普段はとても穏やかな私ですが、静かに怒りは頂点。電気屋の店先
でいきなりコーヒーたのむ人間はいないはず。はなから客を相手に
していない馬鹿にしきった態度のドキュソ店員のいる店は逝って良し。

651おかいものさん:2001/02/18(日) 10:01
新宿西口のヨドバシカメラ・マルチメディア館3Fの峯山大樹。
このとっつぁんぼうや、人を小馬鹿にしたような 話し方や態度で、その上釣り銭は投げ渡し。
さすがに切れたぜ。
二度と「新宿西口ヨドバシカメラ・マルチメディア館」じゃ買い物しない!!
652おかいものさん:2001/02/18(日) 15:24
>>651
こいつの写真取ってきてウェブで公開というのはどうですか?
653おかいものさん:2001/02/18(日) 15:25
>>650
店員の特徴、名前、おおよその年齢等希望。
654おかいものさん:2001/02/19(月) 09:16
川崎の丸井のメガネサロンは消えてしまえ!!
特にオヤジの接客が終わってる。
電話応対も全然ダメ。
丸井は全般的に従業員に接客を叩き込んだ方がいい!!
655おかいものさん:2001/02/19(月) 13:17
二子玉・高島屋化粧品売場の売り子!!
テスター使用中の売り子に声かけたら「ちょっとお待ちください」
ってイスを勧めるでもなく、目も合わせないで慇懃無礼。
外国並に辛抱強く待たないといけないんすかねぇ・・・
でも店員数と客数考えて、銀行みたく整理券出すわけじゃないのに
どうやってごちゃごちゃの客の順番わかるんだか?
656おかいものさん:2001/02/19(月) 13:42
うちの近所のam/pm最低最悪。
品数少ないし入荷が遅い。 でも近所だからつい雑誌とか買ってしまう。
今日が発売日だから・・・ってタイトルだけ見てサッと買って帰宅して
よく見たら「先月号」でやんの!!
また別の日は午前中に行って「今日発売なんですけどないですか?」って
聞いたら「売場にないって事は売り切れですね」という返事。
午後また別の買い物で行ったら売り切れたはずがあるじゃねぇか!!
ちゃんと入れ替えろやゴルァ!!!!!!
あんまん2個注文してしっかり代金とられて、帰宅して袋あけたら
1個しかなかった時もあった。
「あんまんが1個足りない」って言いに行くのもタルくてあきらめた。
ここでの買い物は支払前に要チェックしないといけません。
FMなんかレジもテキパキと気分いい。 しかし客の前で「仕事の
容量の悪さ」を先輩店員が後輩店員を思い切りなじるいうのも何だか・・・
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/19(月) 15:10
ちょっと違うけど、仕事してる時むかついた客にたいする
メッセージをおもしろく書いた文を集めてある本で、
靴の店で散々迷った末、古い自分の靴を金だして買って帰った客の事を、
「割れ鍋に閉じぶたですね」といってる文にかなりむかついた。
確かにおっちょこちょいだけど、別に他の文の様に
態度が悪くて自分がいやな思いしたわけじゃないのに、
何でそこまで言う?性格悪い。
658おかいものさん:2001/02/19(月) 16:52
渋谷駅前の○急の宝石リフォーム売り場にいた男。
すっげー態度わるし。ガタがきてる宝石を
直してほしくて行ったら鼻で笑われた。
予算見積りも無料と書いてるのに、
「さあ、いくら出せますか」だって。
安物だろう、って顔に書いてあったよ。
わるかったな、安物で。二度と頼まない。
659奥さん、名無しです:2001/02/19(月) 18:30
先日、オーストラリアのヴィトンショップにて
商品を購入しようとした所、
お店のスタッフに「あなたは、去年にも商品を購入しているので、
売ることは出来ません」と購入を拒否されました。
とてもショックでした。
私は海外旅行が好きで、年に2〜3回は色々行くのですが、
その時々で海外のほうがブランド物は安いですから
バッグ等買うのですが、こんな対応されたことがありません。
ヴィトンが好きで海外に行けば楽しみにお店に行くのに
このような対応どう思われますか?
どなたかこういう苦情を訴えられる所をご存知ではないですか?
人気があるとおもって横暴すぎます。
660名無しさん:2001/02/19(月) 20:49
「しばらくお待ち下さい」って待たせといて戻って来なくて、
数十分後やっと戻ってきた時に声かけたらすっかり忘れられていた。
661>655って:2001/02/19(月) 21:49
655は本当にうざい。
勝手にイライラしてるババアの姿が目に浮かぶ。
だいたい「売り子」という言い方はないだろう。
何えばってるのか。
ヒステリー客って無視するのが一番。
662五月蠅そうですね:2001/02/19(月) 22:44

切れたばばあをうまく
追い払うには、どしたらいいかな


663おかいものさん:2001/02/19(月) 23:09
>>661
お前基地外店員だろ?ん?
664おかいものさん:2001/02/19(月) 23:13
>>661-662
基地外2匹も釣れた。
665おかいものさん:2001/02/20(火) 15:08
>>659
そんなことって本当にあんの?
だって店側は商品が売れたほうが売上UPに
つながるはずじゃん。
それとも転売目的だと思われたのかな。
666おかいものさん:2001/02/20(火) 22:37
>661さん
655さんのカキコを読みましたけど
普通の怒りのカキコですね。
本当にそこの店員かと疑われるような
カキコですねー。
667おかいものさん:2001/02/20(火) 22:50
三越池袋店と伊勢丹松戸店のセーター売り場の店員覚えとけー!!
668ももんがももちゃん:2001/02/20(火) 23:09
横浜高島屋の地下で、バレンタインにチョコレートを買ったとき、
京都のなんだかいう有名なお茶屋(お茶っ葉)が作ったチョコの
店のおばさんが、ムカツイタ。
普通の味のチョコと抹茶味のチョコと二種類あるんだけど、たまたま
普通味チョコが売り切れ。
宅配を頼もうと思ったのに、「こちらのチョコ(普通味)は、午前中
に入荷しますが、早い時間に売れてしまうんですよ〜」「クール宅配便
は料金が高くなりますから、もったいないですよ〜」。
宅配なんだから、伝票だけ書いて、チョコが入荷したら詰め合わせて
送ってくれればいいじゃん。
遠くて、直接渡せないから、宅配を頼むんじゃん。
とにかく、仕事をやりたくなさそうなので、
「だったら、結構で〜す」と爽やかにその場を立ち去った。
669現役店員:2001/02/21(水) 00:02
このスレ面白いね。
いつもはあっちにカキコしてるけど。
ぜひ実名で書いて下さい。
その中に私がいないことを祈る・・・
670おかいものさん:2001/02/21(水) 04:00
昔東京に出張した時の事。
JRの売店でスポーツ新聞を買おうとしたら、客で大混雑。
「お金置いとくよ」と言って陳列されてある雑誌の上に置いたら
「そんなとこに置くな」と怒鳴られた。
大阪では普通なんでかなり驚いた。
あのときの店員サンごめんなさい。

671おかいものさん:2001/02/21(水) 07:29
>661
売り子って表現はどうかと思うけどねぇ。
あなたのほうがおかしいよ。

>668
それ、チョコ味のほうが美味しいんだよね。

むかつく店員といえば。
私着痩せするんだけど15号なのね。
で、イッつも11号を薦められてイヤな気分なの。
「あの。15号なんです。」って遠慮がちにいうと「ウソでしょ。絶対嘘!」って
騒ぐオバサン店員さんが多くて辛い。Lサイズバーゲンに行く私が悪いのかも。
バーゲンコーナーの店員さんって態度悪いよね?
優しい店員さんは「着痩せしていいですね。」とか言ってくれるんだけど。
672おかいものさん:2001/02/21(水) 22:31
>>670
私も雑誌の上に置くし、他の人も置いてると思うよ。
でも、そんな事、言われた事ないし・・・。
多分、その人だけだと思うよ。
変な人に当たって可哀想だったね。
673おかいものさん:2001/02/22(木) 00:04
>671 また出た! ○ブ もとい、恰幅のよい無神経な時子虫!!
自己イメージが破壊されている知覚破壊。
674おかいものさん:2001/02/22(木) 01:01
>>673
何言ってるか分からない基地外はどこか逝け!
675おかいものさん:2001/02/22(木) 01:42
>>670
バーゲンコーナーの人は臨時雇の人が多いと聞いた事があるよ。
だから感じ悪くていいと言うわけじゃないけど、責任感とかの問題かも。

私もサイズ小さ目のすすめられる事多いから気持ちわかる。そゆ時は
「その目かっぽじって、この二重アゴと尻の肉を見てみろい!」
(by金さん)てココロの中でつっこんでるよ・・。
676おかいものさん:2001/02/22(木) 02:41
渋谷近辺ジョウホーきぼーん
677おかいものさん:2001/02/22(木) 08:34
新宿三越靴売り場にいるメガネかけた30代後半くらいの
メガネばばあ。
「他のサイズを出してほしい」というと、いやそうに舌うちするし
長く待たせておいて、在庫にないって言うし
「メーカーに問い合わせて欲しい」と言うとまたもや舌うち。

一体私があなたに何をしたと言うの?
そんなに仕事が面倒臭いなら、辞めちゃってください。
678おかいものさん:2001/02/22(木) 08:36
>メガネかけた30代後半くらいのメガネばばあ。

う。逝ってきます・・・。
679おかいものさん:2001/02/22(木) 16:18
本八幡のMバーガー、注文して待っている時に何だか店員の態度がおかしい。
2、3人集まって何だかやっている。
なんだろう?と思って少し覗いてみると、見事に黒焦げになったチキンが・・・
呆然としていると、その焦がしたらしき店員と目があってしまった。
その時に私が注文していたのがテリヤキチキンだったので嫌な予感はしたが、実際
持ち帰って開けてそれが入ってるとへこむよ〜。目、あったのにさ。
少し焦げを取ったらしき後はあったけどさ〜・・・

680おかいものさん:2001/02/22(木) 18:56
何年も前だけど地元のデパートとは名ばかりのや○いの書籍売り場のオヤジ!!
本を3冊出して、レジを打っても合計金額言わないから、これで足りるだろうって
だけ出してお釣りもらったんだけど、その釣りを投げてよこしやがった!!
本当に文字通り投げた!!
詫びはもちろん、ありがとうございましたの一言も当然なし。
最初から最後まで言葉は一言も発しなかった。
床に散らばったお金を1人で拾いながら泣きそうになったよ。何で物を買ってこんな目にあうんだろうって。
今だったら絶対文句言うだけじゃ済まさないのになぁ。。。
当時の中学生だった私には何も言えなかった。今思い出してもほんっとーに頭くる。
681おかいものさん:2001/02/22(木) 19:03
地元駅前のモ○バーガー、電話で頼んでおいて取りに行くとできてない。
しかもそんな注文もらってない、他の支店に頼んだんじゃないの??と来る。
そんなはずはないと言っていると、「あー、私受けました〜」とのほほんとバイトらしき女の子。
とりあえずすぐに作ってくれたけど、特にお詫びは無かった。
帰って開けてみたらSサイズを頼んだはずのシェイクがMだった。
せめてもの誠意と思いたいけどどうだろう??
682671:2001/02/22(木) 19:03
>673
恰幅が良いんじゃなくてただの部分デブですよ。
自己イメージ及び他人からの認識は11号なれど実体は15号ってこと。
寸胴かつ出産不取りなんですよ。
だからって今の自分がいいと思ってるわけじゃないけどね。
電波は努力しても治らないからかわいそうですね。同情します。

>675
おう!お腹に遠山桜の入れ墨でもいれとくわ。
なるほど、臨時っぽい人多いです。
彼女たちにお腹の肉つかませて
「ほら、15号でしょう」って納得させてる自分が悲しい。

電波にレスしてる自分が鬱だ。
こんなことしてないで走ってこよう。逝ってきます。
683675:2001/02/22(木) 22:25
>>671
また戻ってきてね。
そして私指差し間違えたのにレスしてくれてありがとう。
(そう、675は671へのレスでした...)
私こそ逝ってきます...。
684おかいものさん:2001/02/23(金) 03:23
>>677
新宿三越靴売り場にいるメガネかけた30代後半くらいのメガネばばあ。
>>679
本八幡のモスバーガー
>>680
場所はどこですか?
このデパートらしき物の名前は?
「や○いの書籍売り場のオヤジ!」
>>681
「地元駅前のモ○バーガー」って、地元はどこですか?
685おかいものさん:2001/02/24(土) 11:24
空港のお土産屋って、放っておいても売れるからだろうけど、態度悪い。
千歳空港でお土産買ってレジでお金払っていたら、その店員がいきなり
「この間、お姉ちゃんの子供がさあ・・・」と喋り出した。
はい?あなたの姪に興味は無いんですが?と吃驚していたら、
隣にいる同僚に話し掛けてた。
今まさに金を払ってあなたに接客されている筈の私は、一体・・・。
686おかいものさん:2001/02/24(土) 12:35
津田沼駅の南口側真下にある喫茶店は最悪でした。
客がいるというのにテーブルを移動させながら掃除をするのです。
ちょっと信じられません。

更に、レジでは何を怒っているんだかおつりを叩き付けるように
かえされました。

何だったんだろ。もう二度と行きません。
687おかいものさん:2001/02/25(日) 06:49
なんかヒドイ店員さん多いね。
みんなそれで給料もらってるのに。
変な店員1人のためにイメージダウンしちゃうんだから
雇う方に問題有りだよ。

688おかいものさん:2001/02/25(日) 06:55
>>685
そういうの、すごくむかつくよね。
でも「私に接客中でしょ?」なんて言えないし、でも馬鹿にされてる
なぁって思うわ。
689おかいものさん:2001/02/25(日) 13:51
本八幡の破産勧告を受けたスーパーも会計の時、
仕事の話だろうけど話しながらやってたよ。
しかも、そこは集合レジなのだ!!
話しながらだから気がそれて、当然だろう、間違えてた。
私の前の客が、買ってもいない商品を入れられてたのだ。
私の番になったら注意してやろうと思ったが、
その時には話は終わっていた。
690おかいものさん:2001/02/26(月) 01:34
>>659さん

私も先日バンコクのヴィトンでとても嫌な目に合いました。
私自身はブランド物のは全く興味はないのですが、旅行に行く私のために、
母が5万円もおこづかいをくれたので、ほぼ同額の、エピのニューカラーの
財布をお土産に買おうと思って在庫を聞いたところ、そこの店員の態度と
いったら、もう全員最悪そのものでした。50センチ以内の距離から
私を指差し、「この日本人がエピのベージュはないかって言ってるー!」
(多分内容はこんな感じ)と他の店員に言い、その店員も一人は調べないと
わからないと言って、もう一人ははなから「ありません!!」と言い放ち、
あとはみんな知らん顔。
もちろん一瞬で買う気持ちは失せ、とっとと隣のデパート(エラワンそごう)
で違うブランドのものを買いましたが、そちらの店員さんはみんなとても感じ
がよく、「あーよかった。ヴィトンなんかで買わなくて」と心底思いました。
帰って来てから、知人にその話しをすると、いまヴィトンの本社から、世界中
の直営店に日本人には売るなというお達しが出ているらしいと聞いて、「売るな」
なんてありなの?と呆気に取られてしまいました。
客をバカにするのもいいかげんにしろ!と怒鳴りたい。
ま、二度と行きませんけどね。


691おかいものさん:2001/02/26(月) 01:52
↑エピじゃなくてヴェルニかも。よくわかりません
692おかいものさん:2001/02/26(月) 02:05
ヴィトンの話が本当なら許せん!
外国でそんな目に遭ったら店員殴り飛ばして逃げましょう!
ヴィトンの不買運動やりませんか?
こんなブランドすぐだめになりますよ。
日本人が本気で不買運動したら。
693おかいものさん:2001/02/26(月) 02:48
>いまヴィトンの本社から、世界中
>の直営店に日本人には売るなというお達しが出ているらしい
初耳!どういうことですか?
スレ違いで申し訳ないですが・・・。
694>690:2001/02/26(月) 04:47
去年の話なんだけど、フランスのヴィトンで知人が買い物しようと
したときも、棚に並んだ商品を指さすとほぼ全部「ありません」って
言われたらしい。しかも、並んで待たされたそうな。
(で、次の客も次々と断られるの)

その話を聞いて、無いなら無いって札でも出しとけ!と思ったんだけど
日本人だけに売らないつもりなら、それもできないよね〜
あほらし。
695おかいものさん:2001/02/26(月) 11:44
お金持ちの中国人のフリをして買うとか?ワラ

本来ブランドバッグは人を選ぶ物だと思っています。
日本人に売るなというのも頷けます。
本国フランスの同世代の女性はビィトンは持ちませんよ。
分相応と言うことをご存じなのね。
696おかいものさん:2001/02/26(月) 17:02
そーゆーむかつく店員にキレた人っているの?
みんな我慢してます?
697おかいものさん:2001/02/26(月) 17:57
フランスのヴィトン本店でありませんと言われていた日本人いました。。。

 2人組の学生風日本人(女性)がTシャツにGパン+リュックサックで入店
 店員に雑誌の切り抜きを差し出し
      「これあるやろ! みせてや!」と連呼
 店員 「どのモデルか判りませんが?」
 客  「日本に無いモデルや! 本店ならあるやろ!」
 店員困った顔で 「判りません、ありません」
 客  「感じ悪いわ、なんやねん!」

 店員は英語でしたが彼女たちは全く理解できていないようでした。

 恐らく彼女はヴィトン本店の店員は感じ悪いと思ったに違いありません。

一方

 反対側では日本人の老夫婦が待ち時間らしくお茶のサービスを受けていました。

私は無事に商品購入できましたがお茶は出してもらえませんでした。

やはり、ブランド店が客をある程度選択しているのでしょう。
 
698おかいものさん:2001/02/26(月) 19:00
それと>>690のは違うんじゃ・・・。
「この日本人が・・・」で、人種差別を感じたのは私だけ?
どうでも良いけど、ヴィトンなんて、どこが良いのか分からない。
あんなのただのビニールじゃん。
699おかいものさん:2001/02/26(月) 19:57
なぜそのようなお達しが出てるのでしょう?
ヴィトンの売り上げの半分以上(多分)が日本人
だって聞いたことあるけど、、。
700おかいものさん:2001/02/26(月) 21:12
一律一括して全ての日本人、という括りだったら国際問題では? <ヴィトンの話
701おかいものさん:2001/02/27(火) 00:17
私も個人的にヴィトンのビニールのは好きじゃないです。
アレを見なくて良いなら日本人に売らなくても全然OK。
あ、暴言かな?
えぴしりーずの色は好きだけど、わざわざヴィトンである必要性は感じないな。
国産品とかドイツのもので質のいいバッグってたくさんありますよね。
ヴィトンじゃないと安心できない人って恥ずかしい・・・・

>>699・700
ブランドの誇りじゃないかしら?
だったらなぜ今まで売っていたのか?って思いますけどね。
私はいい傾向だと思っています。
一括してないと思いますよ。
娼婦のような身なりの日本人には売らないと言うことでは?
702おかいものさん:2001/02/27(火) 02:21
店員の態度についてのスレッドなのに自分が脱線してることに気が付いた。
ちゅーわけで話題戻し。長くてごめん。全部表示されるかな?アセ

某デパートで私が買った商品(くつ)を
包んだあと落として踏んづけた店員さんがいて、
謝りもしないで私に持って帰らそうとする。
「傷んでないか確かめていただけませんか?」ってお願いしたら
「これぐらい大丈夫」って譲らない。
「心配なので開封していただけませんか?」って言うと舌打ちして開ける。
案の定箱は潰れてる。かかかと潰れてる。
でもその人「初めからこんなんでしょ!あなたが試着した時に踏んだ。」って譲らない。
仕方ないので上司の方を呼んでいただきました。
が、上司も「この程度どううってことない」って言う。
腹が立った私は104に電話でそのデパートの番号を問い合わせ
携帯で電話してクレーム係に繋いでいただきました。
するとその上司慌てるのなんのって。ワラ
でももう遅いですよね。
私は冷静に抗議しました。いい気味です。
残念ながら同じ品物がなかったので返金していただき買わずに帰りました。
私、そこのデパートでは年間100万ほどの買い物しかしてなかったのですが
後日手みやげ持参で謝罪に来られました。
ちなみにそのくつは別のデパートで買いました。
あれ以来そのデパートは利用してません。
お中元お歳暮も別の所から送るようにしました。
むかつく店員のせいで100万の損失。
(ほとんど冠婚葬祭用なのでお金持ちじゃないです。念為)
703694:2001/02/27(火) 04:46
>>695
>本国フランスの同世代の女性はビィトンは持ちませんよ。

ちなみに、私は20代だけど買いに行った知人は50代ね。
服装だってきちんとしてるし、お化粧ももちろん。
すごく派手だとか、そんな感じではない人。
だから、やっぱり店側の対応が変に思えるんだけど。

でも、海外だと「まあ、国民性の違いかね」くらいで
すませてしまうことが多いかも。
たとえ、ハワイのオウム連れた親父にぼられちゃってもさ(鬱
704名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 08:44
705常日頃から:2001/02/27(火) 13:49
不平不満ばかり言ってる人には不平不満を言いたくなるような出来事
ばかりおき、人によく感謝をしている人は、感謝したくなるような出来事
が起こるという。
アホ店員に腹を立てても、自分が損するだけ。店なんか他にいくらでもある。

ということはわかっているのに、アホ店員はやっぱむかつくんだよなぁ。
特に中古車屋だけはマトモな接客できるヤツに出会ったことがない。
彼らはなぜイキナリため口なんだろう...
706695:2001/02/27(火) 16:04
>694
そうだったんですか。早とちりごめんなさいね。
690の「私を指差し、
「この日本人がエピのベージュはないかって言ってるー!」 といい
感じ悪いですね。
707おかいものさん:2001/02/27(火) 17:00
>705
同意です。
 先日ディーラー系の中古車専門店に行き、事務所で説明を聞きましたが
客がたばこすわないのにたばこ吸うし、暇な店員は大声で無駄話してるし
印象悪かった!

 多分、使えない窓際族のたまり場なのでしょう!
708おかいものさん:2001/02/27(火) 22:32
>>702
そう言えば、
デパートにも格付け調査があるんだけど、
その調査で、某デパートの靴売り場が0点を取ったんだよね。
0点なんて点、あるなんて初めてしったけど、
それほど接客が悪いという事だよね。100点満点で、0点。
多分、>>702が買ったのって、その0点の売り場だと思う。
大変な目にあったね。

709おかいものさん:2001/02/28(水) 00:38
http://www.inetmie.or.jp/~hit/secretxxx/link2.html

お客様。ヴィトンのスレッドはこちらでございます。
710おかいものさん:2001/02/28(水) 01:42
客の態度スレ見て思ったこと。
レジの店員さんの言ってる言葉って聞き取りにくいことが多いので
時々空耳アワーになります。
だいたい言われることがわかってる場合は良いのですが
初めて言ったスーパーで思いがけないこと言われるとどぎまぎします。

この前も「・・・・・ですか?」
聞こえなかったので「すいません。もう一度お願いします。」
「○○カード持ってるか?って聞いてるの。」
お願いだ。はっきり喋ってくれ。
711おかいものさん:2001/02/28(水) 09:41
わたしも、聞き取れない事あります。
まぁ、私の場合、突発性の難聴になっちゃってたって事もあるけど。
売り手さんにしてみればパターンで判り切った事なんだろうけど、
こっちは聞き慣れない事を聞かされる訳なんだからね〜
712ニセ店員:2001/02/28(水) 13:01
お客様。大変申し訳ございません。
ヴィトン売場のご案内を間違えておりました。
雨津田脂悩・・・・・・・

なにやってんだよ。もう話題終わってるしね。
713ネタじゃないのよ:2001/02/28(水) 13:37
ちと気になる。
「逝ってよし」って世間で流行ってるの?

あるコンビニでお弁当とか600円ぐらい買ったんだけど
万札しか持ってなかったの。
「すいません。大きいのしかなくて」って言ったら
無表情で「別に。」って。おーい、タメ口はやめれ。
まぁそんなことどうでもいいんですが、
私が店を出る時に「いってよし」って言われたよ。
腹立つよりおかしくて笑いこらえるのに苦労しました。
流行ってるの?単に2ch好きの店員だったのかな?
714おかいものさん:2001/02/28(水) 14:03
>>713
どこのコンビニ?
逝ってみたい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 14:08
>>713
その店員は・・・・多分2ちゃんねらーなんじゃない?(w

コンビニの店員って・・・なんであんなにやる気ないんだろ。
特に深夜。 なんとかしてくり。
そりゃみんなが寝てる時間に働くのはいやだろうさ。
でも・・オメーがその時間帯選んで働いてるんだろうが!
ゴルア!!!!!!

昔、レジカウンターに腰掛けて、携帯でくっちゃべってる
店員がいて、レジに買う品物を持ってっても
悪びれずに、会計して、「ありがとうございました」
も言わずに、マンガ読み出したやつがいたな。
一緒に買い物に来てたダンナがキレて
レジカウンターに思いっきり蹴りをいれたことがある・・・。
716おかいものさん:2001/02/28(水) 15:05
深夜は時給良いんだからしっかり働けよな。
よそ見してると強盗来ちゃうよー
717おかいものさん:2001/02/28(水) 15:12
あとでむかつく客スレに注目だな。
「弁当買うなら小銭持ってこい。ゴルァ!!!!!」って書いてるかもよ。
718おかいものさん:2001/02/28(水) 15:31
>>717
ワラタ。
719おかいものさん:2001/02/28(水) 16:16
>>718
半角でね!
720690:2001/02/28(水) 19:07
みなさん、いろいろなレスをありがとうございました。

日本人に売らないようにしているらしいというのは、ヴィトンを
買う日本人が多すぎて、顧客のバランスが崩れてきているため、
それが本社の本意ではないということらしいです。(あくまでも
私は全くブランド品には興味がないので、ちょっと詳しい知人に
聞いたという程度の話ですが)

その日は母にお土産を買う為に、初めから高級なお店に行くつもり
でいたので、一応場の雰囲気を壊さない程度の服装をしていましたし、
つたないながらも精一杯の英語で丁寧に聞いたつもりだったので、
尚更ムカついたわけです。
721おかいものさん:2001/02/28(水) 22:26
入り口に「日本人入店お断り」とでも貼り紙しておけばいいのに
722おかいものさん:2001/02/28(水) 22:54
>>720
それ、本店にクレーム入れたほうが良くないかな?
それとも相手にしてくれないのだろうか。
そうだったら、悲しすぎるぞ。
723おかいものさん:2001/02/28(水) 23:43
>>702さん
デパート名教えて下さい。
私もそこでは買いません!きぃーー!
724おかいものさん:2001/03/01(木) 01:46
マルキュー系の店の店員がキライ。
すぐに寄ってきて、「それ今あたしが着てるのの色違い〜。かわいいよね〜。」とかって話かけてくる。それがうざくて込んでるのを承知で、土日に行くことにしてる。
725駅名出せない気弱なぼく:2001/03/01(木) 02:21
小田急某駅の改札口にたまにいる女性(おばはんぽい)すげー感じ悪りー
威圧的な態度やめろこえーんだよー
726:2001/03/01(木) 03:48
某所のampmの店員。
「買う気配がないみたいですけど、何してるんすか」
と挑戦的とも思えるような言い方と目つきで言ってきた。
2度と行かない。ampmだけは。
727おかいものさん:2001/03/01(木) 03:58
ヴィトンの話だけど、パリでどのヴィトンの店いっても日本人が行列つくっている
のを見た時は、萎えました。噂に聞いていたがあれほどとは…

日本のヴィトン行っても思うけど、客自体が店の印象とあってない。
一流店の緊張感が皆無なんですよ。ここはユニクロ?みたいな。
店が客を選ぶことって外国では当たり前だと思うし、日本人に売りたくないってのも
分かる気がします。

でも、690さんの対応は酷いですね。
閉店ギリギリにいくとかしませんでしたか?
国によっては、昼休みや閉店近くに客が来ることをとても嫌がります。
彼らにとってはお客様は神様じゃないんです。殿様商売ですから。
728おかいものさん:2001/03/01(木) 09:40
>726
うげ。ひでぇ店員。「気配」って・・・・・。ワラ
私も行ってみたい。一言「暖をとっております。」なんて言ってやりたい。
待ち合わせの時間つぶしにコンビニ入ることとかあるよねぇ。
あと、なんとなく新商品入ってかいかなー?とか。
その人、ライバルコンビニのスパイだとでも思ったのか?ワラ
729713:2001/03/01(木) 10:00
レスどうも〜。
大阪ミナミのローソンだったと思う。
普段行かないのでコンビニ名はっきり覚えてません。
今度大阪まで行ったらまた見てきます。
今度は暇そうだったら話しかけてみるよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 13:42
面に服屋の店員に言いたい
フレンドリーで親しみやすい接客=タメ口
ではない!
731おかいものさん:2001/03/01(木) 14:40
>>730
同感!
フレンドリーなのはかまわないけど、タメ口だと「はぁ?」ってかんじになる。
あくまでも店員と客って立場をわきまえて欲しい。
732おかいものさん:2001/03/01(木) 21:39
>>730
激しく激しく激しく同意です。

似合いもしない服を「コレ今の流行。」って言う店員。
いくら流行りでも似合ってもない服をタメ口店員から高い金出して買いたくない。
733おかいものさん:2001/03/02(金) 01:55
食べ物屋の話が出てたので私も。
銀座の資○堂パーラー。
食べてる最中に横でコロコロカーペットみたいなので店員が掃除し始めた。
今までファミレスでだってこんな失礼なことされたことありません。
もう2度と行かない。

そのせいで化粧品も買いたくなくなった。
実際基礎モノは変えました。モノによってはまだ買ってしまうけど。
734おかいものさん:2001/03/02(金) 03:09
>>726
どこ?
735おかいものさん:2001/03/02(金) 16:02
やたら場所を聞きたがる人がいる。ワラ
736720:2001/03/02(金) 19:46
>>727さん

>ヴィトンの話だけど、パリでどのヴィトンの店いっても日本人が行列つくっている
 のを見た時は、萎えました。噂に聞いていたがあれほどとは…

そうなんですか?
私は買い物目的の旅行はしたことがないので、ちょっと考えられないです。
なんだか強制収容所の配給を想像してしまいました。

>閉店ギリギリにいくとかしませんでしたか?

お店に行ったのは、午後3時くらいだったので、特に問題のある時間
ではないと思うのですが‥‥
私を指差した店員は、初めからものすごく感じが悪かったので、
その店員自身の性格もあるかと思います。
737おかいものさん:2001/03/03(土) 01:46
>>726
いやあ〜ん、恐すぎる。
万引きでもするって思ったのかな?
それで、726さんは何て言って帰って来たの?
738おかいものさん:2001/03/04(日) 02:44
黙ってても客がくるところは、どんな店でも、
「売ってやった」っていう態度が見えていやです。
特にビー●スの店員なんかが・・。
739ななし:2001/03/04(日) 14:31
うちの近くのセブンイレブン、なんであんなに臭いの?
740名無しさん:2001/03/04(日) 14:37
ガソリンスタンドのクソガキ、めっちゃむかつく!
洗車したばっかの車にガソリンこぼしてんじゃねえよ!

アメリカみたいにセルフサービスにすればいいのにな。
そうすれば人件費削れるから安くなるんだろ?
741おかいものさん:2001/03/04(日) 16:45
服を買いに行ったときのこと。
「これと同じものでひとつ下のサイズありますか?」と聞いたら
店員「いやー、わかりません、バイトなので」
満面の笑顔で言われちゃったよ。
それからその店には近寄ってない。
さらに友人にうわさを立ててやった。
742おかいものさん:2001/03/04(日) 19:18
>>741

もっとヒドイ人になると、わからないと言うだけで
なく、平気でウソを言いますね。
本当はあるのに、面倒くさいのか勘違いなのか、
ないと言ったりします。
743おかいものさん:2001/03/04(日) 19:43
>>14
おっしゃるとおり、新宿の伊勢丹は親切な店員さんが多いと思います。
面倒な注文も快く引き受けてくださるので、買いたい物の商品知識がよく
わからないときは伊勢丹の店員さんは頼りになりますね。有能なアドバイザーに
なってくださいます。
店全体にも余裕があるのでしょう。ぎらぎらとした商売気を感じること
がないのも良いと思います。
あまりにも接客が丁寧親切なので、接客されると「ここで買わなかったら
悪いかも…」と微妙なプレッシャーを感じることがあるのは難ですが。
744おかいものさん:2001/03/04(日) 19:58
ヴィトン話が続いてるようなので。

 こないだ友達(海外慣れしてる、ブランド好き)とロンドンに行ったんだけど、
その子の買い物に付き合ってヴィトンの店に行くことに。そしたらその子は英語が
全くダメなんだけど、店中に聞こえるような大声で店員を呼んだ挙句に『これのピン
クは無いの?』と聞くのにグレーのバッグを指して『Is this pink?』と聞いたり、
彼女一人の為に店員はものすごく無駄な時間を費やす羽目に。結局私が通訳に。
そしてその店に彼女が欲しかったヴェルニのピンクは無かった。日本人が来てはピンク
ばっかり買っていくせいらしい。
 店員に今日新しくオープンする店があるのでそこに行けばあるかも、と場所を
教えてもらって移動することになったんだけど、店を出るときに店員にドアを開けて
もらっても「サンキュー」の一言も無し。

 後で彼女に「私世界中のヴィトンであんな感じで買い物してる!!無理矢理日本語で
会話しても通じてるみたいだし、『IS this pink?』て聞いても通じてたじゃん!!」
と大威張りで言われたけど、彼女みたいな日本人が世界中のヴィトンに出没しまくってる
ならそのうち日本人に売らない、じゃなくて日本人出入り禁止になってもおかしくないかも、
と思った。
 ちょっとスレとずれた話になったので下げときます。
745おかいものさん:2001/03/04(日) 20:58
>>744
うん。それは確かにあかん。そんな奴を海外に出しては逝けない。
逝ってよし!
746おかいものさん:2001/03/04(日) 23:18
>744
そんな友達と付き合ってると馬鹿うつるよ。
747おかいものさん:2001/03/05(月) 00:21
>>744さんも同種の人間だと思われないように気をつけた方が良いよ。
国の義務で出国できないようにして欲しいぞ。
748おかいものさん:2001/03/05(月) 03:30
ヴィトンの話だけど、日本人は日本国内の正規代理店で買え、ってことなのかもよ。
でもどこで買おうが客の勝手だと思うよなあ。
749なな:2001/03/05(月) 06:58
新宿のエルメス(デパートの中に入ってる)の店員は態度悪いよ。冷たいし無愛想。渋谷の東急本店のGUCCIの店員も最悪。過去ワースト1だね。あんな店で買いたくもない。どうしてブランドショップの店員ってプライド高くて無愛想なんだろう。「おまえなんかこの店で働いてなかったら価値もねーぞ」って感じ。とりあえずあのプライドは捨てて欲しい。サービス業はサービス業らしくしろ!!!
750おかいものさん:2001/03/05(月) 07:37
せめて感じ良く、だよねえ。
あまり物凄いようならクレーム係に電話!
751アスリート名無しさん:2001/03/05(月) 09:39
>>749
 ハワイのアラモアナのGUCCIの店員もひどいよ。
 愛想なし。店内雰囲気悪い。
 財布を買ったのだけれど、“売ってやって当然”みたいだったよ。
 シャネルは買わなくても親切にこちらの質問に答えてくれて
 良かったです。

 
752おかいものさん:2001/03/06(火) 17:52
ブランド大好きちゃん達のスクツになってる。
753おかいものさん:2001/03/06(火) 18:27
エルメスはおしなべて雰囲気わるいらしいですね。
私は入ったこともないんですけどヽ( ´ー`)丿 。
すごい高額顧客じゃないかぎりかしづいてもらえない
とか。。
754おかいものさん:2001/03/06(火) 23:20
エルメスに限らずブランドショップ店員て、
毎日何万もする商品をノルマで売らされて
感覚鈍ってるんだろうな、と思う今日この頃。
そんな私が以前勤めた有名ブランド店は
裏で「あいつ結局買わなかったぜ」
「自分へのごほうびなんて寂しいねー」という
会話が繰り広げられてるコワイ職場でした。
ま、金がないのに店に入ってきたはいいが値段にびびって
「ちょい銀行へ…」と逃げた客とかもいたから、
どっちもどっちだな。
755おかいものさん:2001/03/07(水) 17:22
ブランドバッグの話が続いてる中違う話でスマソ。

私も店員さんって感覚鈍ってるって思う。
気に入った服があってね。見てたら20万だったのよ。
定価20万の服が12万になってた。
で「お安くなってますよ。」って確かにお安くなってるんだけどさ。
「10万ちょうどにしてあげるから買えば?」って言われても困る。
一桁間違えたかと思う気安さでした。
756おかいものさん:2001/03/07(水) 17:47
うーーん、でもでも、全般的には安い価格帯のショップ
よりもきちんと応対のできる人が揃ってる気がするなあ。
スーパーブランドはほとんど入ったことがないのでわからない
けど、それなりの価格のインポート物のほうが、「使える」
「使えない」「似合う」「似合わん」はっきり言ってもらえて
フォローも効いて。。。と思ってるんだけど、あとは
相性の問題なのかな?慇懃な態度が苦手な人や、フレンドリー
が逆に鼻につく人とか、それぞれだもんね。
757おかいものさん:2001/03/07(水) 18:24
「10万ちょうどにしてあげるから買えば?」って言い方が気分悪い。
758おかいものさん:2001/03/07(水) 19:34
>「自分へのごほうびなんて寂しいねー」という
>会話が繰り広げられてるコワイ職場でした。

すっげヤナ感じ。
私も自分へご褒美したことあるけど
裏でそんなこと言われてるなんて考えてもなかったよ。
私のファッションとか年齢とかのバランス考えて
一緒に選んでくれた店員さんがそんな人で無いことを願う。

金ない人が見に来るのもあかんとは・・・・・
よし。一番お高い服来て見に行くぞー。見に行くだけー。ふふふ。
ありゃ?ヤナ客になってる?ワラ
759>>751:2001/03/07(水) 23:33
去年、ハワイのアラモアナのグッチで靴買ったけど、すっごく
いい店員さんでしたよ。20代くらいの女性店員でした。
私の場合、空いてるシーズンにしか行かないので、お客も少ないから
親身に対応してくれたのかなー?何十足も試し履きして一足しか
買わなかったのに。しかも自分への御褒美系だし〜(涙)
裏ではバカにされてたのかもなー。
760おかいものさん:2001/03/08(木) 01:23
埼玉県西部の○広百貨店、県立高校の制服予約に行ったが
帰宅するなりキャンセルの電話した。
特設会場で客はわたしら母娘2人だけ
店員はバイトのおねいさん5人と
採寸担当のおばさん4人(全員私服)
おばさん2人は目の前で帰り支度。
いきなり真ん中で採寸始まる。
伝票係のおねいさんは初心者らしく
必死で書くが間違い多し。でもここまではいいよ。
暇なもんだから全員がじっとこちらを見てるんだよね。
娘はとーっても立派な体格なのよね。
サイズも復誦されるとね・・・。
おまけに「別注だからね」って、大声で。
暇なんだから配慮ってモンがほしいよね。
ふん、どうせデブだよ。
おまけに内金も入れてないのに
収入印紙貼ってよこした。(お客様控えに)
娘、「おばさん高校名間違ってスカート丈計ってた」
二種類あるはずが高いほうしか見本が無い。
商品知識無し。責任者不在。
今日は県立の発表なんだよ!!!ながながとスマソ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 01:37
今日来た郵便配達人。私が寝起きで出られなくて、インターホン
越しに「置いてってください」と言ったら、「そんなこと出来る
わけないでしょ!何考えてんの!」と、マンション中に響き渡る
デカイ声で言い放った。むかついたので途中でインターホン切った
&思わず郵便局に電話してしまったが、よく考えたらあっちは
私の住所知っている。今後郵便物にいたづらされちゃったら
どうしよう・・・・・・・・・。いやん。
762おかいものさん:2001/03/08(木) 02:03
>761
マンション中に響きわたるような声だったのだったら
近所の人も証人になってくれるでしょう。
文句言っても大丈夫ですよん。
763>761.762:2001/03/08(木) 07:25
ハンコがいるから置いていけないのに。
置いてって盗難にでもあったら
「本当に置いたの?」なんて抗議すんだろな。
あんたらバカ?
764おかいものさん:2001/03/08(木) 07:49
この場合は、「今たてこんでますのでちょっとお待ち下さい」だよね。
慌ててて言えなかったとしても、郵便局員だって
「判子がいるんですよー」とか「お待ちしますんでお願いしますよ」とか
言えるじゃん。どっちも相手にとってムカツク対応しかできなかった
ってことだろうか。人間どうしだからねえ…
765どうでもいいけどさ:2001/03/08(木) 09:29
・何が届けられたのかは書いていない
・「置いてってください」と「そんなこと・・・」の間にやりとりはゼロ
 なのか
・部屋の中に居たのに「マンション中に響き渡るデカイ声」とどうして
 わかったのか
766おかいものさん:2001/03/08(木) 10:25
>>765
まあ、このスレとドキュソ客スレは両方、一方的な立場から書いてるからね。
比べてみるとドキュソ店員は「オマエ店員だろ!こっちは客だぞ」という理屈
が元での憤りが多いけど、ドキュソ客の方はすごいね。基地害よ、ホント。
野菜買っていった客が「アンタの店で買っていった野菜で料理したら失敗
したから、弁償しろ」と言われた、とかさ。

多分その背景には色々な事実があるわな。
まあ、郵便配達員はサービス業だと思ってないからね、自分の仕事。
あんまりこまかいことにツッコミなさんな。
じゃあ、次いってみよー!
767761じゃないが:2001/03/08(木) 22:11
説明不足だとあんたら馬鹿とか言われちゃうのよね。
説明長いとウザイって書かれるのよね。
細かい背景書いてないのに「あんたら馬鹿?」とはオマエモナーと言いたくなる。

>>765
マンションにお住まいでない?アパートか文化住宅にでもすんでんの?
あ、ご立派な邸宅にお住まいなのねー?
インターホン越しでもわかるんですよ。
768おかいものさん:2001/03/08(木) 22:12
>>766
日本語勉強してから来い!ボケ!
郵便局はサービスを提供しているんだよ!クズ!
769おかいものさん:2001/03/09(金) 00:13
某宝石屋さんでババアの店員にやっすい1万円くらいの
ジュエリーばっか勧められて、
「ダイヤのネックレスを探してるんですけど」って言ったら
「それならこれかしら〜いいのよ〜いくらでも見てね〜
見るだけならタダだから〜」と言われた・・・
「貧乏人メ!大人しく安いの買っていきやがれ」って感じだった。

うちの店長は店に若い女の子のお客さんがいても平気で
でかい声で「風俗に行って来た話」を報告してくれる。
興味深く聞いてる私(女)も私だがやっぱ良くないと思うぞ。
770766:2001/03/09(金) 10:23
>>768
アンタこそ、ちゃんと日本語読めないんだねぇ。
>まあ、郵便配達員はサービス業だと思ってないからね、自分の仕事。
って書いてるだろうが。
誰が郵便局員はサービス業ではない、と書いた?
ホント、ド低脳だね。反射的にレスすると恥かくよ。
771おかいものさん:2001/03/09(金) 17:41
768さん
ここは2chですがあまりに醜い日本語をお使いになると
知性をうたがれましてよ。

客であれ店員であれ、態度でかいヤツって知性低いんでしょうね。
772おかいものさん:2001/03/09(金) 17:45
>>771
うたがれるってどういう意味でございますか?
773おかいものさん:2001/03/09(金) 18:56
疑われるのことであると思われ

誤字脱字は恥ずかしいが簡単にわかる誤字脱字を指摘するのも恥ずかしいと思われ
774おかいものさん:2001/03/09(金) 21:24
ブランドの話に戻してしまって悪いんだけど。

パリのヴィトンで買い物した時、フランス語が話せるからフランス語で買い物をしたの。
他の日本人の人より先に対応してくれて、すごく愛想が良かった。
他にもエルメスでは、結局買わなかったのにお茶を出してくれたり、
シャネルではカタログをくれた(他の日本人が英語で『私にも下さい』って言ったら断ってた)。

もしフランス語が話せなかったら、ひどい扱いを受けたと思う。
クレームをつけられるのが怖かったのかな。
775おかいものさん:2001/03/09(金) 22:52
>>774
ブランドの話に戻すのは構わないけど
フランス語ができる自慢になってらっしゃいますが。ワラ
むかつく店員スレなんですけど。ワラ

でもうらやましいー。
776おかいものさん:2001/03/10(土) 01:22
>775
あんたバカじゃないの〜?
774が書いてることは自慢じゃなくて事実。
フランス人はフランス語に誇りに思ってる人種なんだよ。
だから、フランス語を話せる774と話せない日本人との
対応に差があって当然なんだよ。

大体、日本語しか話せない人間がフランスなんかに行くなって感じ。
せめて片言の英語くらい話せるようしなきゃね。
日本語オンリーの奴はハワイ・韓国にでも行っとけ。
777775:2001/03/10(土) 01:44
>776
そう来るヤツいると思ったよ。
私には自慢混じりの事実に見えるんですけどね。ワラ
思った事書いてどこが悪いよ?
「フランス人はフランス語に誇りに思ってる人種なんだよ。」
「対応に差があって当然。」
何を今更当たり前のこと書いてんの。
そんなの誰だって知ってるわよ。

あなたはもしかしてカタコトの英語しか話せないの?
やあね。私はドイツ語ならできますけどドイツ語じゃダメよね。ワラ
778おかいものさん:2001/03/10(土) 01:54
>777
バカ発見♪
ドイツ語ってあんまり実用性ないよね♪
それじゃあダメだよ♪
しかも「やあね。」だって♪
気持ち悪いからどっか逝けよ。
779おかいものさん:2001/03/10(土) 01:58
>777
嫌われ者っぽいですね。
780777:2001/03/10(土) 02:11
>>778
私も馬鹿発見♪
そーなの。ドイツ語って実生活では全然使えないですよ。ワラ
自分でわかって書いてるのわかんないかな?
気持ち悪いんなら見るな。ボケ!書き方コレでいいか?

>>779
そうですね。
少なくとも1人から3人に嫌われてるようですね。
781おかいものさん:2001/03/10(土) 04:37
 >>776-780

 うーん・・・。どんなに外国語出来たって・・・それじゃぁ・・・。
782おかいものさん:2001/03/10(土) 04:46
>>781
どっちも余裕な感じで「♪」とか使ってるけど
実際には「ムキーーッ!!」って感じなんだろうなぁ・・・。
783おかいものさん:2001/03/10(土) 07:27
>>776
おう!「逆にムカツク客もかなりいる!!!2」のバカ店員が掻き回しに来たようだな。
てめえの書き込みは幼稚すぎてすぐわかるんだよ!
クソ店員!
潰されて悔しくなってこっちに嫌がらせに来たのか?
お前じゃ百年はええよ。
また潰しちまうぞ!せっかく「名スレの予感」って書き込んでやったのにな。
乗せられて、また書き込み始まったようだが。
784おかいものさん:2001/03/10(土) 08:52
そもそもなんで「自慢」しちゃいけないんだ?
>>774が自慢したっていーじゃん。事実だからこそ自慢になるんだし。
「こうやったら楽しく良い買い物ができたよ」っていう自慢なら
聞きたいよ、わたしは。
785784:2001/03/10(土) 09:01
それでもスレ違いはスレ違いか。
だめじゃん。
786おかいものさん:2001/03/10(土) 09:07
なんで777さんは自分の意見・考えに反発するレス全てに
噛み付くんだろう?
しかも書き方がケンカ売るような感じだよね。
一言多いからじゃないの?
私も784さんと同じで「楽しい買物自慢」なら
聞きたいなあ。
787おかいものさん:2001/03/10(土) 12:06
外国語が話せるのが自慢だとか自慢じゃないとか、どーでもいいじゃん。
ばからし。
788おかいものさん:2001/03/10(土) 16:59
やい、やい! おめ〜らだろ?海外のブランド店を行列で囲んじゃう連中はよ〜!
ホントにおめ〜らの熱心さには頭が下がるぜ。
789おかいものさん:2001/03/10(土) 22:49
スレ違い指摘されて逆ギレか?
790おかいものさん:2001/03/11(日) 00:02
ケンカをやめて〜二人を止めて〜♪
791おかいものさん:2001/03/11(日) 00:13
牛肉と生で食べる物を一緒に買った時、
牛肉の上に置かないで欲しいです。
ブランドの話続いてるのに細かい話でごめんね。
でも気持ち悪くないですか?
792おかいものさん:2001/03/11(日) 17:59
>>774の書いてるのって別にブランドだから、じゃなくてフランス人だから起きた
問題のような気もするけど…。
 英語で話しても無視するような店員のいる国ってなんかやだなあ、やっぱり。
793おかいものさん:2001/03/11(日) 20:25
>>792
今どき、フランス人だって普通に英語で応対しますよ。
そりゃフランス語だと尚良いけどね、英語だから無視なんていうのはないと思う。
一流店の店員なら尚更。
よっぽどヤバい店員だったか、無視したいような客だったかのどちらかの
場合しかないよ。

>>791
それはキモチ悪いです〜。
お肉やさんで、生肉とお惣菜を同じ紙袋に入れられるのもイヤ。
お肉は温かくなっちゃうし、コロッケは生臭くなっちゃいそうで。
794おかいものさん:2001/03/11(日) 21:26
>>793
ちゃんと、ビニールに入れて、小さい紙袋に入れた後、
手提げのビニールに入れるのは?
私の店は、上記の事をやってるので、参考にします。
教えて下さい。
795お釣り:2001/03/13(火) 00:34
お釣りを渡す際に、レシートの上に小銭とお札を載せて、レシートの端を持ち
両手で手渡しする店員。
個人的には、
「財布には入れにくいわ、持ちにくいわ、落としやすいんだよゴルァ!」
なのでどうしかしてほしい。特に、スーパーのレジが多いと思う。
対策として、「お釣りは下に置いて下さい」、書店だと「レシートは中に
入れて下さい」と申し出て、コンビニではレジのレシート排出口から自分
で取ることもある。本当ならば、お釣りを渡した後にレシートを渡すよう
教育するよう望む。
796おかいものさん:2001/03/13(火) 01:12
>>795
え、レシートの上に小銭ってラクじゃない?
私個人ではそっちのがいい。
最初に大きいほうからもらって(お札)、
次にレシートの上に小銭をもらうのがラクでいいな。
レシートから財布の小銭入れ部分に滑り込ませるの。
レシートは札入れ部分に突っ込んどく。
持ってる財布によってもラクなお釣りの渡され方は様々でしょうけど。
797おかいものさん:2001/03/13(火) 01:48
コレだけ見てると
795の財布は小銭入れが「がま口」じゃないんじゃ
ないかなあ・・・
財布の形だけで便利さはおーきくちがうよ>>795-796
798お釣り:2001/03/13(火) 02:54
>>796-797
財布の形と人それぞれの慣れだと思う。
あと、マナーの悪い客だとレシートと小銭を一緒に手渡しすると、
お釣りだけを取ろうとして、レシートを手で払いのけたり、受け取った
レシートをカウンターへ投げ返したりする。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=984161165
↑のスレにも「客の立場として」名義で投稿してあるので、参照願いたい。
799おかいものさん:2001/03/13(火) 10:14
セブンイレブン品川天王洲店オーナー須賀原武はクソ。
 http://www.elneos.co.jp/10sf2.html

800アスリート名無しさん:2001/03/13(火) 11:27
個人名かくのやめよう。
よってsage
801おかいものさん:2001/03/13(火) 11:49
個人名書くと訴えられるかもよー。
言いたいことがあるなら正当な手段でね。
危ないっす。

でもsageてやるほどいい人ではない私。
因果応報ってやつ。
802おかいものさん:2001/03/13(火) 11:53
実際の店員より
むかつく店員スレの店員の一部にむかつくヤツがいるー。ワラ
店員を煽るやつはもっと馬鹿だけどさ。
803おかいものさん:2001/03/13(火) 12:28
店員じゃなく医者の話だけど。
俺が厨房の時、期末試験がたるかったので仮病を使って休んだら、
親に近所の病院に連れていかれた。
医者「どんな具合です?」
予(やばいとおもいつつ)「頭痛とのどが・・」
診断が終わって、言われた症状が「熱はないようですが、扁桃腺が腫れています
風邪ですね。薬だしておきます。」
当然俺は仮病なのでピンピンしている。

俺に気を使ってくれたのか?
804おかいものさん:2001/03/13(火) 13:14
某デパートの店員。
人の服装とか持ち物(財布とかまで)値踏みするような目つきで見るんだよね。
感じ悪ーい。
むかつく客スレで読んだけど、支払いが母親だと馬鹿にする店員もいるのね。
誰が払おうといいじゃん。儲かるんだからさー。

たまに母娘で買い物したら
娘の服買ってあげたくなるのが親心ってヤツよ。
まぁ所得差とか年齢差とか色々あるだろうけど。
店員が誰が支払ったかにまでケチつけてるなんて呆れるわ。
805おかいものさん:2001/03/13(火) 16:40
>>802
バカはお前だろ?

>ワラ

バカ店員の自作自演。お前の書き込みは分かり易いんだよ。
知能程度がさらけ出ていて。ワラ
806802:2001/03/13(火) 17:11
ご期待に添えず残念だけど私は店員じゃない。
わかりやすいって自信たっぷりだね。
どのスレのどれとどれが私なのか言ってみな。
3行目に反応したってことはあんたアオラーね?
一番にいたいのは「むかつく客スレのい店員の一部がむかつく」ってこと。
807802:2001/03/13(火) 17:13
誤字。
×一番いたい
○一番に言いたい
808おかいものさん:2001/03/13(火) 18:33
802と805は何がなんだか・・。

しかし、誰がお金払うかまでケチつけてる店員もすごいよね。
私の姉なんか赤ちゃん本○でガンガン親にお金払わせてるよ。
家族に不満はないのに、なんで店員がケチつけてんのか?
なんだかね。
809おかいものさん:2001/03/13(火) 18:35
…ケチじゃなくて、根拠無しやつあたりでしょ。
相手にするほうもするほうじゃん。
810おかいものさん:2001/03/13(火) 18:51
>>809
>相手にするほうもするほうじゃん。

そう思うのなら、わざわざここへ書き込みにきなさんな
あなたが相手にしてるのは誰ですか?
811呑んべぇさん:2001/03/13(火) 22:18
>>806
お前の書き込みは本当にガキみたいな書き込みだな。
>3行目に反応したってことはあんたアオラーね?
bakadesuka?
812802:2001/03/14(水) 01:23
もう勝手に自作自演とか言ってな。
わけわからんわ。
813おかいものさん:2001/03/15(木) 02:00
>>812
お前店員スレにも出没してる奴だろ?
店員擁護して逆に煽られたバカ。
もう来んなよ!
クズ!
814804:2001/03/15(木) 19:24
結論は店員は擁護するに値しない。ワラ
ってことですか?なんだかなーって思うけど
あっち見ると普段のお買い物楽しくなくなるし見るのやめた。

といいつつ今日も某デパートで値踏みされてきました。ワラ
また母と連れだって行ったんですけど
今日は私のカード出したら「○○名義ですがよろしいのですか?」って聞かれたよ。
いつも聞かれないのに。鬱。
単にいつもと名義が違うから聞いただけだって思いたい・・・・思いたいけど鬱。
815おかいものさん:2001/03/15(木) 22:18
>>813
個人的なケンカはここではやらないでくださいよ。
電波はどっかへいってくれ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 14:46
>>815
君電波君?
客の振りした店員かな?
817おかいものさん:2001/03/16(金) 23:13
私は、買ってあげるの見ると、微笑ましく思うけどね。
私は惣菜だから、親子で来て、「会計一緒」って言われると、逆に嬉しいよ。
ああ、ここは仲が良いのねって。
818おかいものさん:2001/03/17(土) 11:32
819おかいものさん:2001/03/19(月) 20:18
今日ハード・オフに行ったら店員が独り言を言ってた。
「んったく、疲れんなあ。やってらんねえなあ。」
でかい声で言ってるのでケンカでもしてるのかと思ったが、買い取ったビデオの掃除をしながらグダグダ言っていた。
思いっきり感じが悪かった。
横の方に居た店長は知らん顔。
ありゃ、近日辞めちゃうかな。
820おかいものさん:2001/03/20(火) 13:51
昨日、電気量販店Jでレジカウンターへ小物の精算をしに行った
ところ何やら作業をしているようだったので声を掛けるのを憚ら
れるような雰囲気だったのでレジの上に商品を置きお金のトレー
に精算代金を置いて待っていたが2分近く放置された。
その間、一人の店員がカウンター内に入ってきて30秒ぐらいい
たが自分の用事が忙しかったのか気付いているようではあったが
無視、カウンター内にいた店員も自分が目線の中に入っていたに
もかかわらず放置。

結局、2分たって声を掛けてきたがカウンターの上のものを見て
いるのにもかかわらず「どういったご用件でしょうか?」と声を
掛けてきた(藁
んなモン見りゃ判るでしょーがと思いつつ説明して買い物終了。
待たせたことに関する言葉は全く聞けなかった。

むかついたってより変な体験をしたってことでスレの趣旨とは
関係ないのでsage。
まぁ、最初っから声掛けとけばよかったんだけどな(藁
821おかいものさん:2001/03/22(木) 03:00
AGE
822おかいものさん:2001/04/01(日) 19:13
D梅田店、京野菜の「K松」。
客を客とも思わない、老舗根性丸出しの若いオッサン、
あまりの態度の悪さに連れが、
やんわりと「コワイわねぇお兄さん」って言ったら
口元だけニヤリ。ああ、ホントにムカつくわ。
823おかいものさん:2001/04/03(火) 03:49
やな店員(状況)に当ったら、無言で何も買わずに帰る、
っていうのが一番の対策法じゃないのか?
相手にするだけ時間の無駄だし。

又、店員に全てを托す客も変だね。
禄に探しもしないで、「〜は何処にありますか?」とか
パッケージ情報を見ずに、「どの製品がいいのですか?」
なんて聞く輩はドキュソでしょう。
824おかいものさん:2001/04/03(火) 19:39
>823
パッケージ見ても分からないし、
ちゃんとした情報が書いてあるとも限らない。
同じ事しか書いてない事もある。
だから、店員に聞くのが一番なんだよ。普通は。
まあ、>823のようにまともな情報を持ってない店員に聞いてもしょうがないけどね。
それから、場所とかも、急いでいる人(探している時間がない人)は、聞いてしまうのだよ。
教えても、探す気もなく「分からない」と戻ってくる人には、困るけどね。
>823みたいな店員は、もう少し心根を入れ替えて励んで欲しい。
825おかいものさん:2001/04/04(水) 13:57
>>824
うん。その通り。きちんと筋通してる店員はいいよね。
826電波:2001/04/06(金) 19:08
スーパーで買い物中に背後から、いらっしゃいませと何回も言われると、
殺意がわきます。
827おかいものさん:2001/04/06(金) 21:17
あはは、気持ちはわかる。脅かされているみたいだもんね。
828おかいものさん:2001/04/06(金) 22:26
「ャ
ヘホノ�イー、ネ、ォ、ヌ、筍「オメ、ホ、、、ハ、、ハ�ク�、�、、、ニ。ヨ、、、鬢テ、キ、网、、゙、サ。チ。ラ
テッ、ヒクタ、テ、ニ、?、ク、罍「・エ・?・。。ェ
、ス、ウ、ホ。「ヒソヘュフセ・サ・?・ッ・ネ・キ・逾テ・ラ、ホ・ノ・ュ・螂スナケー「、ェチー、ク、罍ェ。ェ
サィサ?、ヒ、隍ッスミ、?、ォ、鬢テ、ニ。「ーメト・、?、ハ。「・エ・?・。。ェ
829おかいものさん:2001/04/06(金) 22:28
文字化けしました。
すみません。鬱だ。逝ってきます。
830おかいものさん:2001/04/06(金) 22:31
追伸・828は、何を書いたかというと・・・

客のいない方向向いて、「いらっしゃいませ〜」と、叫いているドキュソ店員逝ってよし。
某セレクトショップのドキュソ店員、お前のことじゃ、ゴルァ!
雑誌に出ているからって、威張るな、ゴルァ!
831おかいものさん:2001/04/09(月) 02:22
あげ
832おかいものさん:2001/04/09(月) 15:59
某ドラッグストアのレジパートのばばあは、「ありがとうございました。」も言わない。こっちが若いからってなめんな!
833おかいものさん:2001/04/12(木) 12:52
中途採用の新人君(30)
接客業は初めてじゃないとか言ってたのにさぁ、
お客を無視してんじゃねぇよ、オマエのおかげで
こっちは通常の二倍気を使う、シンドイ。
834おかいものさん:2001/04/12(木) 14:06
先日、abx三宮店の店頭にある服を見ていたら、店員がすかさず出てきて
激しく購入を勧めてきた。ただ単に「良いかも」と思って見ていただけ
なので、購入の意思は全く無いのにも関わらず。しかも「お金がないので
結構です」と丁重に断っているのに、頭金だけもらえればお取りおきして
おきますなどと言いやがる。
店の売上を伸ばそうと躍起になっているのは分かるが、その前にお客に心地良い
買い物をさせようとする気持ちが大切なのでは?と思ってしまった。
というか、服屋ってのは買うことを前提にして入らないといけないのか?
二度と行くもんか。

ちなみに、この店はビブレに入っているのだが、他のブランド店も結構酷い。
835おっかいものさん:2001/04/12(木) 14:21
最近三宮ビブレ行ってないけどー
そうなんか・・・
またいってみよ
836おかいものさん:2001/04/12(木) 23:06
>>834さん
1年くらい販売員してましたが・・・。
「買うことを前提」にして入らなければいけないわけではありませんが、
明らかに買うつもりのないお客様(通り抜けるだけとか、さらっと眺めるだけ)以外は、
販売員側としては「買わないなー」と思ってはいけないと指導されました。
「”きっと何か欲しくていらしてくれたのだ”と思って接客しなくては、お客様に返って失礼です!!!!!」
・・・・・だそうです。
実際、「買うつもりだったのにきちんと接客してもらえなかった」なんて苦情もあるそうです。
結局は販売員に人を見る目があればそれでいいはずなのですが、
なかなか居ないんですよね〜
834さんもそうじゃない販売員にあたってしまってかわいそう。
勿論私も見る目が無く(苦笑)、
「もし今日は見るだけだったのならどうしよう・・・・」という気持が先に立ち、
駄目駄目な販売員でしたので辞めました(^^;
長文スミマセン。
837おかいものさん:2001/04/13(金) 15:46
>>836
>>834みたいのは、しつこいから嫌がられるんですよ。
普通は、少し話せば雰囲気で大体分かるし、客の方から話したそうでなければ話し掛けない方が無難。
雰囲気で分かるし。
834は「お金がないので結構です」と言っているのに、しつこいバカ店員がかなり頭悪そうです。
キャッチセールスなどの騙し系にピッタリの店員ですね。
838834:2001/04/13(金) 16:40
なんか頭にきてたので乱文になってましたね。すいません。

その店員は、837さんの例えの「キャッチセールスなどの騙し系」にまさに
ピッタリでしたよ。行動も見かけもね(藁)
でもまあ、そういう店員じゃないと売上が伸びないんでしょうね・・・。
失礼だけど、836さんみたいな優しい感じの方は店員に向いてないかも。

「買うつもりだったのにきちんと接客してもらえなかった」ってのは、
逆に客をほったらかしにしてしまった一例なんだろうけど、あるい程度
距離をおいて接してくれる形が一番良いのかな思います。
うーん、なんてワガママな客なんだ(--;
ちなみに知人は、タメ口の店員だけは絶対に許せないそうです。

>835
行くのなら、地下一階の階段の横にある、パンク系のお店を覗いてみてー。
すぐに店員が食いついてくるよ(w
839おかいものさん:2001/04/13(金) 18:54
こっちが「今日は手持ちがないので下見だけです。」って言ってるのに
「内金でお取り置きできますよ。カードでもお支払いできますよ。」ってしつこい人いるよね。。
こっちが欲しそうで親切で言ってくれる場合じゃなくって
明らかに「下見って強調してる場合」です。

私も「欲しいのに接客してくれなかった」なんて言いがかりに近いと思う。
ホントにそういう場合もあるんだろうけど
もじもじしてないで聞けばいいじゃんって思う。
840おかいものさん:2001/04/13(金) 23:04
>839
シャイだから、言えないんじゃない?
でも、私も買いたい気持ちがある時は、
接客してくれないと、気分が悪いよ。
接客して当たり前でしょう。
ただ、少し話して、駄目そうな人にはシツコクしないで欲しいけど。
ちなみに私、婦人服で仕事してました。
「今日は下見なんです」って人には、少しは商品の説明もしましたけど。
でも、一人で見たそうな人は、ほっときました。
一番いいのは、ウォークマンをかける事です。
で、「聞いてて、店員が声かけてるのも気付きませーーん」ってやってれば、
何度も声かけてこないはず。
ただし、店員に声をかけられても、絶対に反応しちゃ駄目だよ。
それにしても、そこまでしないといけないもの、嫌なものだよね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 16:39
悪い店員晒し上げ。
842おかいものさん:2001/04/16(月) 00:02
横浜高島屋内バー●リーブ▲ーレーベルにいる店員。
その店では万引でも出るのか、店の方針か、
ワイヤーをハンガーに通しているのです。
両手に荷物を持っていて、しかもワイヤーが他の服にひっかかてってしまったので
店員さんに「取ってもらってもいいですか?」と言ったら
あからさまに嫌な顔をしてうんともすんともいわずに「ほらよ」てな感じでした。
その時に思い出したのですがその店員さんには前にも
「このスカートはヒップハングですか?」と質問した時に
何も返事をせずに一瞥くれただけでした。
このお店は大変人気でセールでもないのにいつも満員なところですが
だからといってなんだかなぁ、と思います。
もう顔覚えちゃったから次ははっきり言ってやります。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 00:08
阪急梅田のドルガバのメンズの店員最悪!!!
844おかいものさん:2001/04/17(火) 03:58
>>842
黙って買え。
845おかいものさん:2001/04/17(火) 16:07
>>842
バーバリーですか?その後も教えて頂け無いでしょうか。
私も気を付けたいので。
その店員の名前も教えていただけませんでしょうか。
846おかいものさん:2001/04/18(水) 01:52
最近の店員は本当にバカが多くなったな。
接客の仕方なんて教育されてないからな。
人間として基本的な礼儀も何も無いからしょうがないが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 06:53
>人間として基本的な礼儀
と商品知識があればごくふつうに店員勤まると思うけど。
848おかいものさん:2001/04/18(水) 19:28
 英語の先生が、テキストを某デパートの書籍売場に注文して
おいたので各自買いにいくように、と言った。参考書コーナー
で聞いたら「何かの間違いでは」と言われた。再確認してもら
ったが、答えは同じ。
 仕方なく売り場を後にする私は「何よあの客。頭おかしい
んじゃないの?あはははは!」と店員3人組に指を指されて
笑われた。
 決してこちらの態度に非はなかった。言葉づかいもこちらの
方が丁寧だったし。デパートには良く行くけど、こんな失礼な
店員に会ったことは無かった。
 結局、テキストは同じ書籍売場の洋書コーナーにあった。
腹がたち過ぎて文句を言う気もなかった。
 そんな店員のいるデパートはやっぱりつぶれる。開店した頃
の横浜そごうでのお話でした。
 
849おかいものさん:2001/04/19(木) 14:59
>>848
それは凄すぎる…
850おかいものさん:2001/04/19(木) 16:27
もう6年前の話になりますが,まんがの森池袋店に言ったときの話。
ビニールのカバーがかかっていなくて,周りの人も立ち読みしていたので,立ち読みしていたら,「立ち読みは止めてください。」
と態度がでかい注意の仕方だった。
その前に行った時はそんな事無かったのに・・・。
あれ以来一度も行ってない。
つぶれちゃえばいいのに・・・。
851おかいものさん:2001/04/19(木) 16:53
>>848
お気の毒です・・・・
その本屋の本部にちくったほうがよかったかも。あとデパートにも。

あまりに酷い店員はチクったほうがいいでしょう。
言い方ですが、酷い接客に付いては正直に言うこと。
それについて怒っている、ということは少々大袈裟に言ってもいいでしょう。

友人が、(そごうじゃないけど)ある大手デパートの化粧品売り場で失礼な
目に合い、「こういう事を言われて腹が立った。2度と行かないから!」とクレームしたところ、
次からその化粧品販売員を見かけなくなったそうです。
852おかいものさん:2001/04/19(木) 17:24
名古屋三越のシャネルはサイテー。ちょっと前の話だが、
そこで購入したイヤリングのパッドがなくなったので
買いに言ったらお金いれるトレイをたたきつけて渡された。『ここで頂いた物。』と言ったが。
でも顔はポーカーフェイス。横で男子社員(こいつは絶対三越の社員。社章つけてた。)
見ていたけどしらんぷり。バッグや靴なんかここで購入したことがあるがそんなことはなかった。
(当たり前か。)小物買う客にはこんなもん。なーにが『いつでもメンテナンス致します。』
だ。ふざけるな。というわけでもうここではもう何も買わない。バラのマークへ行っている。


853名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 02:45
>>852
名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。
名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。
名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。
名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。
名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。
名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。名古屋三越のシャネルは最悪だな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 02:49
>>847
同意!
>>848
今はその店員いないのかな。
そんな店員が存在すらするのか、非常に信じられない気持ちだ。
ごくごく普通の神経であれば、そんな真似できるはずが無い。
非常に怒りを覚える。
俺なら最初は下出に出て聞いているが、あまりにふざけた態度をとるようなら、その場で毅然と怒鳴りつける。
きちんと謝罪するまで容赦はしない。
855おかいものさん:2001/04/21(土) 04:23
age
856クライスラー営業への不満:2001/04/21(土) 11:29
名古屋の愛知クライスラー名古屋東支店で車を購入する事にした時の話
です。
契約当日、自称新人とてもいい加減で手際の悪い応対を受けたので、こ
こはやばいなとまず感じました。ただ、こういったことは良くある話な
ので、契約して車を買ってしまえば、後は付き合いしなければいいだけ
なので、駄目な会社だなというぐらいで流していました。しかし、納車
まで色々ありました。(まだ、納車には至っておらず現在進行形ですが)
契約をした次の日に、営業の人が家に訪ねてきました。家は、妻を病院
に連れて行くため誰も不在であったため、郵便ポストに名刺が入れてあ
りました。その名刺には、「お世話になっております。近くを通ったも
のですから伺わせて頂きました。必要書類が揃いましたらご連絡くださ
い。又お電話しますので宜しくお願いします」と書かれてありました。
なんていう事が無いように感じる文面ではありますが、この文面には一
箇所「嘘」があります。それは、「近くを通ったものですから」という
個所です。なぜなら、一度も尋ねて来た事がない家に近くを通ったから
寄ると言うことはあり得ず、何らかの目的があって最初から尋ねるつも
りがあって、その用意をしておいてこそ尋ねることができるはずです。
恐らく、契約したその人が本当にそこに住んでいるのかとか、下取り予
定の車が本当にそこにあるのかとかそういったことを調査することを主
目的とし、尋ねて来たことが想像できます。私個人としては、こういっ
たことは素直に伝えて欲しいと感じますし、こういった小さな嘘が契約
当日の対応の悪さも影響して、強く信頼できない人たちだなという気持
ちの芽生えとなりました。こういった気持ちになってきたので、それ
以来、私の電話での受け答えも面倒さをだし、不満を暗に伝えるように
なりました。恐らく、相手は、書類や手続きの為に何度も電話を掛けて
いることに気分を害していると錯覚していかもしれませんが、私は、そ
れは問題には感じておらずく、小さな嘘からきた信頼できないという気
持ちが、その後のアフターケア−などにおいてもうまく嘘をついてごま
かされるではないかという不信感や不安な気持ちを持ったというのが事
実です。
さらに後日、書類を取りに営業の方がいらっしゃることになった時の話
ですが、その日が仕事と妻の病院の予約で詰まっている日であったため、
「何日の何時から何時の間に来てください」ということを伝え、先方は
「了解しました」と約束されました。しかし、当日、その時間帯には尋
ねて見えませんでした。遅れることの連絡は、その時間帯にも時間帯の
前にもありませんでした。私は、ぎりぎりまで待ち妻を病院まで送り迎
えして帰ってくると、先方から電話が入っており、「本日伺う予定でし
たが、明日に変えさせてください。午前中に出来るだけ早く●●を行か
せるようにします。よろしくお願いします」といった内容の留守電が記
録されていました。
この記録には約束を破ったことのお詫びは一言もありませんでした。当
日も午前中と言いながら午後を迎え様とする今現在も来ません。
些細な事と思われるかもしれませんが、この時点で完全に信頼が出来な
くなりました。気持ちとしては、契約を取り消ししたいと思いました。
しかし、車はクーリングオフが利かないため、多くの賠償請求が予想さ
れ、曇った気持ちのまま話を進める事にしました。実は、これは、本日
の今現在の話です。購入しようと思う車自体は好きな事もあるし、営業
が悪いからといって辞めるのも偲びなく思った事もあります。
個人の見方を述べさせてもらえれば、クライスラーと言えば大きな会社
ですから、こういった営業マンが存在するということは、会社の方針と
して顧客重視の経営ができておらず、そのため徹底した教育というもの
も行われていないのが実態ではないかと感じてしまいます。
クライスラーの車を購入される方は気をつけてください。
857おかいものさん:2001/04/21(土) 11:54
取り消す事が出来ないなら、
上へ上へ、話を持っていくといいでしょう。
「(不満に思っている事を全て羅列させ)があって不安を感じています」と。
とりあえず、電話で、「ここの一番偉い人を出してくれ」と言ってみましょう。
支店長の名前を知っているなら、その名前を出してもいいと思います。
駄目なら、本社へ。
不満があるのに、高いお買い物はしないほうがいいですよ。
特に車はメンテとかもあると思いますし・・・。
営業さんは、数年おきにたずねて来るはずです。
このまま、買うのは止めた方がいいと思います。
858クライスラー営業への不満:2001/04/21(土) 12:39
>>856 で書いたものです。
>>857
アドバイスありがとうございます。
先ほど営業の方が見えて、お話をしました。私の不安に思っていること
やそこからくる信頼できないという気持ちを伝え話をしました。
そして、誠意を感じられたことまだ若い青年でありこの先よい関係が
作れることを期待し、さらに信頼し、契約を取りやめないことを伝え
ました。今後、どのような展開になるかもしれませんが、とりあえず
信じてみたいと思います。けれどもアドバイスありがとうございます。
それと、私の書き込んだ内容に誤解があったことがわかりましたので、
ここに彼の名誉のために訂正をしておきます。

|りました。その名刺には、「お世話になっております。近くを通ったも
|のですから伺わせて頂きました。必要書類が揃いましたらご連絡くださ
|い。又お電話しますので宜しくお願いします」と書かれてありました。
|なんていう事が無いように感じる文面ではありますが、この文面には一
|箇所「嘘」があります。それは、「近くを通ったものですから」という
|個所です。なぜなら、一度も尋ねて来た事がない家に近くを通ったから
|寄ると言うことはあり得ず、何らかの目的があって最初から尋ねるつも
|りがあって、その用意をしておいてこそ尋ねることができるはずです。
|恐らく、契約したその人が本当にそこに住んでいるのかとか、下取り予
|定の車が本当にそこにあるのかとかそういったことを調査することを主
|目的とし、尋ねて来たことが想像できます。

この個所ですが、車庫証明を作成するために駐車場を確認するためによった
ということでした。誤解を生んだのは色々と要因がありますが、いらぬ
推測をし私の電話での対応が悪かったことをお詫びしました。
また、お詫びをしなかった営業マンはこの青年ではなく、彼の上司であった
ことを補足しておきます。

最後に、クライスラーの経営方針や、教育うんぬんについての憶測が間違いで
あるかどうかわかりませんが、それについてはそういう風に感じたという
お客の感じ方を書いたつもりなので、取り消しはしません。ただ、事実では
なく感じたことからの憶測であることはここに明確に書かせていただきます。
以上ながながと申し訳ありません。
859クライスラー営業への不満:2001/04/21(土) 12:42
>>858
すみません補足です。

|また、お詫びをしなかった営業マンはこの青年ではなく、彼の上司であった
|ことを補足しておきます。
ここでいっているのは、>>856 のなかで、約束の時間に尋ねてこなかったことを留守電のメッセージ
中にわびることなく、日にちの変更のみ伝えた人のことです。
860おかいものさん:2001/04/21(土) 17:58
>>859
ウゼエよ。こんなとこでキショいマジ長文レスつける奴なんて、
ほんとろくな奴じゃねーな。
ウダウダ悩んでるヒマあんだったら、他んとこで買えばいいじゃん。
お前みたいなネクラ野郎が身近だったらって思うと激しく欝だ。
マ、名古屋らしいから一生会うこと無いだろーけど。
名古屋サイアク!
861おかいものさん:2001/04/21(土) 19:03
>>860
悩んでいるなんて書いていないとおもうけど?
注意してねという事とその理由を書いているだけでは?
根暗とは感じないけど、互いに誠意を持って話をしたので、最終的に
良い結果に落ち着いたのでは?
862おかいものさん:2001/04/21(土) 19:22
>>860
こやつ学がないんだろうな。全然論理性がないや。
こういう奴は話し合いをする前に一人でいきり立って怒鳴りたてるんだ
ろうな。。。。。
>>862
おまけに妄想癖もあるもよう。「身近だったらって思うと...」だって。
すごすぎ。
864おかいものさん:2001/04/21(土) 21:34
今日食べた晩飯の店の店員最悪。無愛想な態度で、胃がむかむかした。
店の名前さえ忘れた。学生街の店は、店員がくされ学生ばかりだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/21(土) 21:38
>>894
そういえば、そうだな。学生街というよりも三流大学そばの店は
感じの悪い店員が多いぞ。教育がしっかりしているチェーン店は
まだよいが。
866大人の名無しさん :2001/04/21(土) 21:46
結局はプロ意識ですよ。
三流は三流にしかなれないのよね。
867おかいものさん:2001/04/21(土) 21:49
>>866
大学が三流というよりも、人間として三流かどうかということかなと
思います。そして、人間として三流の人が、三流の大学に流れやすい
という傾向があるということかと思います。どうでしょう?
高校中退の女の子でも、良い店員がいますからね。
868大人の名無しさん :2001/04/21(土) 21:50
>>867
なるほど同意です。
三流大学の人スマソ。
869おかいものさん:2001/04/21(土) 23:04
簡単な、三流店員の見分け方あります?
870おかいものさん:2001/04/22(日) 02:49
>>856
何でそんなに下手に出ているのかが分からない。偉そうにする必要は無いが、約束の時間にこなかった時点で解約しても何の問題もありませんよ。
どういう思考回路なの?
そんなに気を使ってまで車買いたくないですね。
871おかいものさん:2001/04/22(日) 03:20
>>870
欲しいものと、それを売っている所が両方優れていれば幸せだけで
売っている所がだめなことって現実問題として多いんじゃないの?
アメ車は故障しやすいので、後々を考えると良い関係を作っておく
のが得策とおもいますけどね。
872おかいものさん:2001/04/22(日) 03:22
>>869
目つきが違いますよ。力の無いやる気の無い目をしていますよ。
873おかいものさん:2001/04/22(日) 12:27
>872
あ、私のことだ。
でも、売り場が暇なだけなのよ。
ちゃんと、丁寧に親切にやってますよ。
私が思うに、話しかけて、偉そうな人でしょう。
顔にも出てますよ、生意気そうですから。
874おかいものさん:2001/04/22(日) 12:52
>>873
じゃ、あなたは二流ぐらいかな? 目がいきいきしてきたら一流になってくる
でしょう。
875おかいものさん:2001/04/23(月) 15:48
>>873
目がいきいきしてきたら売上も伸びて暇じゃなくなるでしょう。
876おかいものさん:2001/04/23(月) 17:27
>>874-875
ありがとう。
でも、あんまり売れない商品ってあるんだよね。
例えて言うと、冷凍ウニ屋さんとか、
カップアイス屋さんとか。
たしかに、やりたい仕事ではないから、
日々をやり過ごす事で終わっていた気がする。
もうすぐ、売り場移動が終わるので、
その頃には、生き生きしてるように、頑張るよ。
877おかいものさん:2001/04/23(月) 17:56
そういや新宿高○屋のパン屋で、その時店に並んでなかった商品があるか店員に尋ねたら
「はあ?しりませんけど」と言ったきり他の店員に尋ねもせずほったらかしにされた
と、ばあちゃんが怒っていた。

こういう奴は何をやらせても機転が利かなくて周りを苛々させるのでしょう。
新宿高○屋は老若男女問わず店員の態度がわるい。
○越よりましってくらいですか。
悪い店員の方が目立つから、まともな店員さんかわいそう
878おかいものさん:2001/04/23(月) 18:20
昔、某デパートで働いていた時、
山田邦子に靴売り場を聞かれて、
間違えた場所を教えてしまいました。
アホな店員と思われたろうな・・・。
879おかいものさん:2001/04/24(火) 03:00
>>878
それはまあ、許す。
880おかいものさん:2001/04/24(火) 03:18
私はファーストフードの店員をやってた事があるので、
食事をするところの店員ってのはすごい気になる。
私が長い事働いてて、それなりに仕事もできたので、
大概の店員がむかついてしょうがない。
ま・・・あたしも新人のときはむかつく店員だったんだろうけどね。
881恋人は名無しさん:2001/04/24(火) 15:44
age
882おかいものさん:2001/04/24(火) 21:25
>>880
私は百貨店だけど、
自分の店(テナント)以外の接客が許せない時があるよ。
客だったら、即刻クレームだしてるよ、全く・・・。
883おかいものさん:2001/04/24(火) 21:53
東京駅にあるサンドイッチの店の店長らしき人がむかつく。
「は?」って言われた。。
884おかいものさん:2001/04/25(水) 00:06
>>883
ちゃんと日本語喋ったの?(藁
ま、聞き取りにくかったかもしれんよ。
本来「え?」とか「なんでしょうか?」つーのが常識とは思うが
反射的に「は?」って言ってしまったとかね。
もちろんその時の「店長らしき人」の態度によっても判断出来るが。。
885おかいものさん:2001/04/25(水) 09:42
このスレまとめて本にして欲しいなぁ。
886おかいものさん:2001/04/25(水) 15:46
昨日行ったスーパーのレジのおばはんサイアク。
新人バイトを指導してるつもりらしいがそばにべったり張り付いていちいちうるさいよ。
聞かれたときだけ飛んできて指導しろ。髪の毛くらいきちんとまとめろ。
新人がおぼつかないからってその都度客にわび入れるな。うざいんじゃ。
887おかいものさん:2001/04/25(水) 15:51
>884
日本語、話してますよ。
大学で日本語専攻してます。
私も接客のバイトしてるから、
接客マナーができてない人見るとすごい気になっちゃって。
今日はベックスの違う店舗に行ったんですけど、
そこの店員も態度が悪かった。
社員教育がなってないのかも。。
888おかいものさん:2001/04/25(水) 15:56
>>887
どこに行ってもマトモに接客してもらえないってあなたの側に問題有りそうなんですけど
889おかいものさん:2001/04/25(水) 16:23
ディズニーランドである!
おみやげ店で!
失敬なおんなだった!ムカついたので買わずに帰った。
それ以来行ってない。
890おかいものさん:2001/04/25(水) 16:41
>>888
てめえ店員だろうが!よそ行け!クズ店員が!
891882:2001/04/25(水) 17:34
>>888
誰に対しても、同じ態度を取るのが当たり前です。
例えゴールドカードでも、近所のガキでも。
それが、販売員というものです。
それが出来ないんだったら、止めなさい。
892おかいものさん:2001/04/25(水) 19:51
>888
887です。
対応が悪かった店っていうのは二つともベックスなんですけど、
そういうのって普通もっとお客様の前にだしても
問題のないレベルの接客ができるように
教育するべきだと思ったんです。
893おかいものさん:2001/04/25(水) 21:08
>>892
おまえのいうことは、正しい。自信持ちなさい。
894コジマ:2001/04/25(水) 23:01
ヤマダ電気の店員って、なんであんなにバカばっかなのかね。
安けりゃいってもんじゃないでしょ。
895おかいものさん:2001/04/26(木) 10:11
ちょっと趣旨が違うかもしれなけど、神戸のポートピアランド(遊園地)内の
ハンバーガー店。アルバイト店員なんだろうけど、もう最悪中の最悪だった。
敬語なんてあったもんじゃなく、滅茶苦茶嫌そうに仕事をする。
「○○バーガーで待ってる人!」という言葉使いでカウンターに呼んでおきながら、
商品を差し出そうともしない。もう勝手に商品を取って食べてました(w
若い高校生風の女だったけど、そんなに嫌ならバイトするなボケっ!
896おかいものさん:2001/04/26(木) 10:54
>>892
先に自分が何かしたとかそう言うことはない?
それなら納得なんだけど。私が行ったときは感じよかったよ。
897おかいものさん:2001/04/26(木) 12:55
熊本の紀伊国屋。

藤臣柊子さんの本を検索してもらって持ってきてもらったのはいいけど、
周りに聞こえる声で「はい、精神科(本の正式タイトル:精神科へいこう)」
とかいわれちゃぁねぇ・・・

隣で本買ってたおねーさん、明らかに引いてたんですけど。
わたしはむちゃくちゃ恥ずかしかったんですけど。

気配りのない本屋は嫌い・・・
もう2度と行かない。
898お前名無しだろ:2001/04/26(木) 17:59
相模原のジョディーパスタ

食べ終わって皿をテーブルに置いたとたんに歩きながら皿を持っていった
明らかに店長風な店員。
気分が悪い!一から接客やり直せ!!!!!
899おかいものさん:2001/04/26(木) 18:20
>896
何もしてないですよ。
ただ注文して待ってただけです。。
どっちも昼間行ったんですけど。。
もうベックスには行かないと思います。
900おかいものさん:2001/04/26(木) 22:36
コンビニって、どうしてあんなに態度悪いの?
「いらっしゃいませ」も、「ありがとうございました」も、
何も言わないの。
あげくのはてに、値段も言わない。
凄い事に、一言もなーんにも喋らないんだよ。

随分楽なんだな、コンビニの仕事って。
これだったら、自販機で買ったほうがましだよ。
901おかいものさん:2001/04/26(木) 23:05
>900
コンビニはバイトばっかりだからね、仕方がないかも。
でも愛想良い所はホント良いよ。昔よく逝ってたコンビニに居た
金髪のヤンキー風兄ちゃんは、めちゃくちゃ愛想良くて色んな意味で
ビックリしたことがあるし。

でもまあ、最近ではコンビニなんかで物買わないなぁ。
ペットボトルの150円が高いと思っちゃうし(100円均一店で同じのが売ってる)
902おかいものさん:2001/04/27(金) 00:56
日本橋三越シャネルの店員は最悪だ。
なんであんなにタカビーなんだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 01:22
横浜そごうの下着売場のババァ。
ブラの試着をしていたんだけどすんごく雑な対応の上に
サイズがあまり合ってない感じなのに「ぴったりですよ!!」と
言って引かない。最悪だよ。一回押しに負けて買っちゃったんだけど
そのあと別の専門店で買い尚し、戻って返品した。
904おかいものさん:2001/04/27(金) 10:31
相模原のジョディーパスタね。

店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ店長最悪 相模原のジョディーパスタ
905:2001/04/27(金) 10:51
ジョリーパスタでは?
906訂正:2001/04/27(金) 12:11
>>898
ゴルァ!店名間違えてんじゃねえ!わざとか?
店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ
店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ
店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ
店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ
店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ
店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ店長最悪 相模原のジョリーパスタ
店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ店長最悪 相模原のジョリーパスタ
店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ店長最悪 相模原のジョリーパスタ
店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ 店長最悪 相模原のジョリーパスタ店長最悪 相模原のジョリーパスタ

907おかいものさん:2001/04/27(金) 12:36
>>899
あなたの日本語を理解できる店員ではなかったのでしょう
908おかいものさん:2001/04/27(金) 16:19
もう店員には何も期待しません。
欲しいものが手に入ればいいの。ふぅ〜っ
909おかいものさん:2001/04/27(金) 16:24
私も。買いたいものの趣味とかサイズははっきりしてるし
使い方が難解なものはどうせ使わないし。
だいたい文字読めるから説明なんかいらん(特に化粧品)
910名無しさん:2001/04/27(金) 16:26
今はもうないかもしれないが、表参道交差点の警察側の出口
付近のサンタフェ風レストラン。週末の混んでる時間帯に
金にならない少人数(2人)で行ったのが気に食わなかった
のか?若い店員のニーチャンにずっとガン飛ばされつづけていた。
(なんとあかんべーまでされてしまった。)
あまりの態度の悪さにレジで会計する際に店長らしき人物に
文句を言ったら「はあ?そんなことはないすよ。お客様の気のせい
では?」などとシラを切られた。嘘つけ〜どう見てもその若い店員とグルだ
ったぞっ!とにかく失礼な店だった。
911おかいものさん:2001/04/27(金) 17:57
潰れたろ。あの店。小さい店じゃなかった?
そりゃあ誰でも怒るわ。
912おかいものさん:2001/04/27(金) 18:30
>907
勘違いされてるかもしれないけど
私、日本人ですよ。
専攻が日本語っていうのは、
アナの勉強みたいなものです。
913おかいものさん:2001/04/28(土) 04:04
年に2回程度しか行かないが
アキバのPCヲタク店員はヒデーな。
普段なら絶対話し掛けたくない程キモイよ。
エロゲーの投売りにたむろってるヲタもね(ワラ
914おかいものさん:2001/04/28(土) 08:53
化粧板にも同じこと書いたけど、私はデパートの化粧品売場に行く度に、そこの店員(BA)に
白い目で見られて、「このコーナーからさっさと消えろ!」みたいな扱いを受ける。
一番最悪だったのは、大阪梅田の○急百貨店、○○コム。(このブランド自体ドキュソ店員多い。)
私を接客して店員は、○急の社員だったようだが、ぶっきらぼうこの上なかった。
若い子向けの雑誌にも広告載せているから、買いに行ったけど、
若造お断りなら、そんな広告載せるな、ヴォケ!ってかんじ。

結局、どこのカウンター行っても、同じことばかり続くから、日本で化粧品買うのやめた。高いだけだし
百貨店でモノが売れないとか言って騒ぐけど、その前に接客のあり方を考え直してほしい。
915おかいものさん:2001/04/29(日) 02:24

家の近所のミニスト、なんかレジの集計中だったか知らない
けれど、商品持ってレジに行ったらメンチ切られた。
見下す様な態度で「何?」って言ったら目をそらして会計をすませた、
ドキュソコンビニ店員は見下す態度が一番効くと見た。
916おかいものさん:2001/05/01(火) 22:48
age
917おかいものさん:2001/05/01(火) 23:48
客より自分が高い位置にいると思ってる
販売員って本当始末におえない。
終え終え終え終え終え終え終え終え終え終え〜。
918おかいものさん:2001/05/07(月) 10:25
デパートのイベントコーナーでのこと。通りすがったらゲームの機械がピーピー鳴ってた。
なんで鳴ってるんだろうと思って見てたらスーツの男性店員がやってきて音を止めた。
その後もイベントコーナーウロウロ見て回ってたらその店員が寄ってきて一言。

「さっきゲームやってたのお客さん?」

なんか違うだろうと思ったのはいけないことですか?
919おかいものさん:2001/05/07(月) 12:08
お茶の水駅前にある、LEMON(画材店)の
地下(コピーサービス)にいる眼鏡かけたおばちゃん。
ミス多くて、他の社員に怒られながら仕事してるくせに、
客には威張ってばっかりでひいた。
920おかいものさん:2001/05/07(月) 12:18
>>914
それはなぜ?あなたの外見がそうさせるの?それとも態度?
ちなみに化粧板のどのスレに書いたか教えて。面白そうだから見に行きたい。
921おかいものさん:2001/05/08(火) 21:49
原宿のケンタッキーがやってるハーxスト。友人と代々木公園で、
ピクニックする予定だったんで、チキンを買おうと思って行った
ところ、クォーターと丸ごとのとあったんで、「クォーター8個だと
何人分くらいでしょうねぇ」って、半分独り言で言ったら、
「クォーターっていうのは1/4ですから〜」って、字面だとわかん
ないんだけど、ものすごくバカにした口調で言ってんの。
あんたね、こっちはバイリンなんだよ。ふざけんな。って思ったので、
その後は英語でしゃべってあげたら、戻ってきませんでした(笑)
922おかいものさん:2001/05/08(火) 21:50
↑ですけど、それまでもその店員すっごく態度悪かったの。
この書き込みだけだと私がやな奴みたいだよね(笑)
ごめんね。
923914:2001/05/08(火) 22:19
>>920
化粧品の販売員について、というスレでもうパート3ぐらいまでになっています。
みんな、恨み辛み書いてますわ・・・(怖)
924おかいものさん:2001/05/08(火) 23:58
バイトはだめだっちゃ…。
925久木哲郎:2001/05/09(水) 03:02
セブンイレブン品川天王洲店糞オーナー須賀原武は人殺し。
 http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200009/13/0913e067-400.html
 http://www.elneos.co.jp/10sf2.html
 http://www.melma.com/mag/02/m00003302/a00000049.html

8月、都立高校1年の男子生徒が仲間と酒を飲んで泳ぎ、溺死
  した事故で、警視庁高輪署は酒類を販売したコンビニエンスス
  トア「セブンイレブン品川天王洲店」を経営する株式会社「東
  京港船舶品」と同社社長および店員を、未成年者飲酒禁止法違
  反容疑で書類送検した。
926おかいものさん:2001/05/09(水) 13:50
927孫悟空:2001/05/09(水) 14:36
ノートパソコンをPCセレクトというショップで買ったら
新品を買ったのに中古品を送ってきやがった。しかもそ
この店員ときたらこれはウチでは新品というんですの一
点ばりで交換や返金にも応じない。結局女の店員を二人
泣かせて男の店員は一度も出てこなかった。皆さんPCセ
レクトでパソコンをかうのは絶対止めましょう。
928おかいものさん:2001/05/12(土) 15:15
「糞」オーナー「人殺し」とは
何か個人的にいろいろ問題のあるオーナーだったのでしょうか?
このニュースからでは、書類送検された人たちの背景はわかりませんので・・・。
高校生の飲酒・・・悪いとは法律では決まってますが、
やりませんでした?みなさん?
ものわかりの良い近所の酒屋のおやじさんが、
「今日は打ち上げか、いいよいいよ持ってけ」「でも飲みすぎるなよ」
なんて言われると、とても嬉しくなかった?
929おかいものさん:2001/05/12(土) 15:15
「糞」オーナー「人殺し」とは
何か個人的にいろいろ問題のあるオーナーだったのでしょうか?
このニュースからでは、書類送検された人たちの背景はわかりませんので・・・。
高校生の飲酒・・・悪いとは法律では決まってますが、
やりませんでした?みなさん?
ものわかりの良い近所の酒屋のおやじさんが、
「今日は打ち上げか、いいよいいよ持ってけ」「でも飲みすぎるなよ」
なんて言われると、とても嬉しくなかった?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 07:21
高円寺の「ドラマー」。女の店員ども。
お前ら感情がないのか。機械のように無機質な
仕事振り。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 07:31
しょうがない、こいつらたかがバイトと仕事なめてる
やつらばかり。やる気なし。だから、客も関係なし。
自分が楽できれば良し。
932おかいものさん:2001/05/13(日) 12:41
>>927
本当に新品だったら、店が可哀相。
933おかいものさん:2001/05/13(日) 16:55
>927
どこを見て中古品だと思ったの?
934PCセレクト:2001/05/13(日) 17:08
>>927
のお客様は、
まともな言葉づかいではなく、店員を威圧する様な話し方だったので
対応に大変苦慮致しました。
935おかいものさん:2001/05/13(日) 20:41
パート3あるからそっちに移ってね。
936おかいものさん:2001/05/14(月) 18:40
937やまぼうし:2001/05/20(日) 14:44
熊本第2空港線のさく○ショッピングセンターは小学生が数名で買い物に行った時などには警備員がにらみつけ外まで追い出させポケットを調べては万匹したら警察へ連れて行くぞとおどかすような人権無視もはなはだしいSCである
938おかいものさん:2001/05/20(日) 15:00
新宿フラッグス内のシップスの店長らしき男性。
商品を見ていたら後ろを通りたかったらしく「シッシッ」という手つきで
合図?してくる。
口聞けないのかしら?一言「後ろ失礼しまーす」って言えばお互い気持ちいいのに。
それから行く気がなくなってしまった。
939おかいものさん:2001/05/21(月) 13:08
他人のカキコをよく見ないような君達にも問題があるかも。
パート3へどうぞ。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=989383766&ls=50
940名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 02:29
池袋ジュンク堂書店。会計がすべて1階になり不便。
レジの応対が遅い。ちんたらやらずにしゃきしゃきせんかい!
いつまでも客を待たせるな!
941おかいものさん
通販で購入したものが欠品だったので交換してもらう手続きをしたら、
なんだかこちらが悪いようにメールで連絡がきた。
しかも内容を確認して云々と言っていたくせに、その件については音沙汰なし。
おまけにその後送られて来た分についても失礼な対応をされた。
輸入物で、中身を確認しないで発送した方が悪いのに、
ショップ店員の諸々の対応が超ムカついた!!!(楽天の店)
あ、スレちがいかな…sageとこ