【キャンドゥ】100円SHOP Can★Do ってどうよ? 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
98おかいものさん
>>97
つ 鏡
99おかいものさん:2014/04/01(火) 12:42:00.11
事実を書かれたときのワンパターン反応でワラタ
100おかいものさん:2014/04/01(火) 12:45:32.81
小学生並
101おかいものさん:2014/04/01(火) 20:57:08.71
確かに、今時鏡だなんて小学生でも書かん
102おかいものさん:2014/04/02(水) 06:07:02.74
あの変なお辞儀なんとかしてほしいね
気持ち悪くて悪くて仕方ない
朝鮮企業なら納得だけど
そうなの?
103おかいものさん:2014/04/02(水) 08:00:32.44
>>97
そりゃ韓国寄りのことばっかり言ってたら韓国人だと思われるに決まってる
当たり前でしょw
104おかいものさん:2014/04/02(水) 12:04:17.10
韓国よりの話をしているのはお前だけだよ
105おかいものさん:2014/04/02(水) 12:21:44.47
ははは、その通りだな。
普段から余裕が無くて自分より下が居るという仮想現実を維持したいんだろうな。
106おかいものさん:2014/04/02(水) 18:53:59.01
韓国の話題で盛り上がるスレはこちらです
107おかいものさん:2014/04/02(水) 21:28:40.99
チョンって一人でも混ざると、全てが上手く行かなくなるよなw
癌だよw

このスレから出て行けや、ゴミチョンめがw
108おかいものさん:2014/04/02(水) 23:10:54.49
またシャドウボクシングしている基地外が
ほぼ全員は朝鮮ネタになんの興味もないのに、一人で延々
109おかいものさん:2014/04/03(木) 03:18:54.06
嫌いな日本人の振りをして、嫌いな日本に寄生しなきゃ生きてすらいけないチョンが発狂してるのか
マジでよく恥ずかしくねーなwww
110おかいものさん:2014/04/03(木) 06:29:27.84
この手の自分はなんでも把握できているという全能感は中二病の表れだが
スレ違いで荒らしているということ位は自覚してさっさと消えて欲しい
111おかいものさん:2014/04/03(木) 09:46:12.61
朝のTBSで消費税UPで売り手もたいへん〜みたいなコーナーにキャンドウ出てたな
観てたらうちの近所のキャンドウと違って、エプロンが黒くて店内綺麗ななんかおしゃれな感じだった
112おかいものさん:2014/04/03(木) 15:01:52.02
チョンは自分に都合の悪い意見は全部自演に見えるのか
すげーな^^;
113おかいものさん:2014/04/03(木) 16:39:51.45
もうお腹いっぱいだから
114おかいものさん:2014/04/03(木) 18:20:17.19
>>108
危ないから歩道に上がるように言いなさい
115おかいものさん:2014/04/03(木) 20:35:27.88
前年と同じなら確か今月から来月に感謝祭あったよね
いつからだろー今回は何がでるかなーゴミ袋に電池等々増量祭早よ
116おかいものさん:2014/04/03(木) 21:46:48.12
10kgほど買い込んでいたそばとうどんの乾麺の買い置き切れた…
これから何処で買えばいいんだ…
117おかいものさん:2014/04/05(土) 23:11:46.48
20周年記念の5束のやつ?10kgってどんだけ買ったんだよw
そんなそばうどんばっか食って飽きね?
118おかいものさん:2014/04/06(日) 00:37:25.86
>>117
ラーメンと違ってあっさりしているから毎日食べても飽きないのよ
昼は大抵ざるそばかざるうどんで2人前食うし、
場合によっては夕食のおかずにも焼きうどんやカレーそばにして食ったりしてた

今日ラ・ムーで800g180円(税別)のそばを見付けたので取り敢えず5袋ほど買ったわ
119おかいものさん:2014/04/07(月) 09:23:43.29
今月から始まるキャンドゥ感謝祭だけど
何日から始まるのかわかる人いたら教えて
120おかいものさん:2014/04/07(月) 10:54:49.68
そもそも始まるのか
121おかいものさん:2014/04/07(月) 10:58:06.41
>>119
記憶が確かなら去年は4/13〜第一弾始まってたな
それが商品随時増えていって、なんだかんだで5月末頃まで続いてたと思った
行くたびになんか増えてたな 今年ももしあるなら、中旬〜月末あたりから始まるんじゃない?
122おかいものさん:2014/04/07(月) 14:19:45.46
店に電話して聞けよ
123おかいものさん:2014/04/07(月) 14:27:06.71
なに言ってんだコイツ
124おかいものさん:2014/04/07(月) 15:07:31.48
仮に現時点で既にやることが確定してたとしても、チラシやwebで公に情報流すまで店に電話しても教えて貰えないだろ
今月あるって予想なら数日わくてかして待ってれば何かアクションあるんじゃない
そしてやれゴミ袋だ、電池お漏らしだ、あれウメーこれクセー、売り切れショボーンてなるんだろ知ってる
125おかいものさん:2014/04/07(月) 17:14:01.27
とりあえずいつものゴミ袋40枚は欲しい
そろそろ切れそう
あとお風呂の排水溝ネット増量のがまたあったらいいな
126おかいものさん:2014/04/07(月) 17:14:18.38
来月の20日前後かなと予想してた
127おかいものさん:2014/04/07(月) 23:28:39.01
>>124
お祭りなんだから
それを含めて楽しんでるんだろ
128おかいものさん:2014/04/08(火) 01:06:29.75
台所の水切りネットストッキング増量がほしいな
ゴミ袋は30袋買って大量にある
129おかいものさん:2014/04/08(火) 13:33:05.77
去年の秋にも感謝祭やってたが、この会社は年に2回やるの?
130おかいものさん:2014/04/08(火) 19:47:05.13
去年は4〜5月と10〜11月にそれぞれ1ヶ月くらいの期間で半年に1回くらいやってた
ただし去年は「20周年記念」という名目もあったので、増量品大盤振る舞いだったかもしれないけど
終わった今年は前年と同じとは限らないかも
131おかいものさん:2014/04/08(火) 19:59:07.45
5袋で100円のタイラーメンまた売ってくれないかな〜
132おかいものさん:2014/04/08(火) 20:24:33.45
そのしつこさたるや...
133おかいものさん:2014/04/08(火) 21:07:05.48
ドーナツ!ドーナッツ!

ドーは どらやきの どー♪
134おかいものさん:2014/04/08(火) 22:14:53.24
>>133
ドドンパ!
135おかいものさん:2014/04/09(水) 08:12:25.26
あの時は「社長の件」があったからイメージ回復を狙って・・・
136おかいものさん:2014/04/09(水) 13:17:16.22
一度会ったら友達で
毎日会ったら兄弟だ
137おかいものさん:2014/04/09(水) 16:16:57.39
昨日行ったらワゴンでばかうけ売ってたけど、もしかして感謝祭だったのかも
138おかいものさん:2014/04/09(水) 16:27:41.01
あれ?今年は春の生活応援セールしないの?
例年だったら4月上旬には12日頃から始めますって案内が店舗ポスターやホームページで告知されてたのたけど。
139おかいものさん:2014/04/09(水) 16:49:36.39
まだじゃない
みんなけっこう開催するの期待してるのかな?
140おかいものさん:2014/04/09(水) 20:40:31.70
春の生活応援セール、秋の創業祭セールはもうここ数年恒例になってるよね。
アルカリ乾電池10本とゴミ袋40枚はとりあえず買っとくわ。
141おかいものさん:2014/04/09(水) 20:41:11.30
>>137
たぶん違う
142おかいものさん:2014/04/09(水) 20:41:43.30
>>129
そう
143おかいものさん:2014/04/09(水) 22:19:38.32
>>137
ばかうけは普通に売ってる
もしかしてばかうけはセールのサイン?
144おかいものさん:2014/04/09(水) 22:58:16.02
そんなもん信じるのはばかだけ
145おかいものさん:2014/04/09(水) 23:49:07.04
うける
146おかいものさん:2014/04/10(木) 01:24:56.83
ピリカレー♪
147おかいものさん:2014/04/10(木) 11:13:06.42
みんな感謝祭やるって予想してるけど、予想ついでに何が欲しいか挙げてみよう
自分はトイレ掃除シート2個組とコロコロ粘着シート2本組が欲しいなー
148おかいものさん:2014/04/10(木) 11:30:58.82
ピリカレー♪
149おかいものさん:2014/04/10(木) 17:51:05.06
国産800g108円のそうめんが売ってた。
重いから最後に数個買おうと思ってたら買い忘れてきた…ガックシ
150おかいものさん:2014/04/10(木) 20:02:14.30
バーカバーカ
151おかいものさん:2014/04/10(木) 22:30:01.44
800は珍しいね
152おかいものさん:2014/04/11(金) 06:16:19.24
ヤムヤム
153おかいものさん:2014/04/11(金) 14:05:17.58
ドーナツ
排水口ネット

増量したらまとめ買い。
154おかいものさん:2014/04/11(金) 22:46:51.91
電池、単三も単四も8本になってた…
155おかいものさん:2014/04/12(土) 00:23:20.01
候電池
156おかいものさん:2014/04/12(土) 01:57:07.16
>>154
ん?
セールの電池がもう店頭にあるの?
157おかいものさん:2014/04/12(土) 01:59:07.30
8本って普段からあるやつじゃね
158おかいものさん:2014/04/12(土) 02:47:18.99
いや、セール用の白地に★のやつだよ。
2本減っただけなのにあんまりお得感なくなってしまった…
159おかいものさん:2014/04/12(土) 03:40:47.16
ドーナツ見たらスゴく小さく薄くなってるのね。びっくりしたわ。
今日は800g素麺と200gプルーン買ってみた。確かに重い…
160おかいものさん:2014/04/12(土) 06:08:07.57
それでも8本100円は安いけどなw
持ちが違うのかな
161おかいものさん:2014/04/12(土) 08:52:37.20
マンガン10本で108円とアルカリ8本で108円
マンガンとアルカリで性能違うだろうけど、どっちがお得なんだろね
162おかいものさん:2014/04/12(土) 08:56:31.20
>>161
用途か違うんだよ
時計みたいに小さな電力を長く使いたいならマンガン。
懐中電灯みたいに大きな電力を一時使うならアルカリとか。

http://www.baj.or.jp/qa/battery/04.html
163おかいものさん:2014/04/12(土) 08:57:40.64
あ、ゴメン。
熱があるから読み違えてた。
コスパの事なのね。
それならアルカリの方がコスパいいと思う。
164おかいものさん:2014/04/12(土) 14:34:59.47
安物100均電池は液漏れで機器を駄目にするリスクがある。
しかも使い捨て。
繰り返し使えて長持ちするエネループなどの充電式乾電池を使う方が安上がりだよ。
165おかいものさん:2014/04/12(土) 15:16:59.85
>>164
知ったかぶりでテキトーなこと言う奴w
166おかいものさん:2014/04/12(土) 16:56:41.66
いや充電池の方がコスパいいだろ、普通に
否定してる意味が分からない

時計は使い捨て電池でいいけど
167おかいものさん:2014/04/12(土) 18:02:44.25
>>166
バカだなぁ。リモコンなんかは充電池向いてないんだよ。
ニッ水は短期間で使い切る機器に向いている。
168おかいものさん:2014/04/12(土) 18:32:56.29
アスペかコイツは
169おかいものさん:2014/04/12(土) 20:56:55.82
じゃあ100均の充電器使えよなw
俺は怖くてあれ使えない
170おかいものさん:2014/04/12(土) 21:30:39.35
>>169
あれってストッパーというか、過充電を防止する部分?を省いてるらしいな。
自分も怖くて買えない。
171おかいものさん:2014/04/12(土) 22:10:00.79
>>170
要は過充電しない程度の範囲内で使えばいいのよ
ウチではLED常夜灯に使ってるけど、ライトが暗くなってきたら
朝から充電すると、夜には丁度いい充電具合になる
172おかいものさん:2014/04/12(土) 22:13:50.59
あの充電器は放電しすぎた電池を強制的に復活させる為に使う。
用途や使い道が思い浮かばない奴は買う必要はないよ。
173おかいものさん:2014/04/12(土) 22:25:38.94
必ずそれが用途として書かれるけど、過放電した電池って案外ないしね。
174おかいものさん:2014/04/12(土) 22:30:06.21
そうめん2袋買った
重い
175おかいものさん:2014/04/12(土) 22:38:20.61
>>173
それも、過放電した電池を持ってる人が使えば良い。
若しくは過放電させてしまう使い方が当人にはベストだったりすれば用途は出てくる。
原則的には理解した上での購入をすれば良いだけ。
176おかいものさん:2014/04/12(土) 23:02:03.49
さすが低所得・低学歴の百均のスレすなあ
177おかいものさん:2014/04/12(土) 23:03:36.53
 
で、感謝祭はいつから?
178おかいものさん:2014/04/12(土) 23:05:01.72
あたし院卒だよ!
179おかいものさん:2014/04/12(土) 23:23:32.56
>>168
いや、無条件で充電池マンセーしてるお前のほうがおかしいとおもうわw
180おかいものさん:2014/04/12(土) 23:55:22.05
要は適材適所
アルカリもマンガンもニッ水もそれぞれに合った使い方をすればいいのよ
でも共通規格の乾電池なんだからアルカリを掛け時計に使ったり
マンガンをミニ四駆に使っても別に文句言われる筋合いは無いんだから好きにすりゃいい
181おかいものさん:2014/04/13(日) 00:10:47.51
そのミニ四駆遅そうだな
182おかいものさん:2014/04/13(日) 01:17:56.18
>>180
あんたが正解
183おかいものさん:2014/04/13(日) 02:26:57.37
時計やリモコン、マウスなんかで充電池なんか使ったら、即死だぞ
184おかいものさん:2014/04/13(日) 05:04:13.28
>>183
リモコンで百均ニッ水使ってるけど無問題。
185おかいものさん:2014/04/13(日) 05:57:29.73
>>184
百均ニッ水は自己放電抑制型じゃねーのにな。
186おかいものさん:2014/04/13(日) 07:54:45.64
>>185
だから何?
187おかいものさん:2014/04/13(日) 16:04:50.24
>>186
頭悪いんですねw
188おかいものさん:2014/04/13(日) 19:06:22.84
恥ずかしながら生まれてこのかた一度も充電池なるものを使ったことがない
「充電池」という単語を見て最初に思ったことは、「じゅうでんいけ」ってなんだよ…ナマズが大量にいる池か?だった
その後ログを見て「充でんち」ということを理解した

そして思った疑問
ACアダプターを使わず、充電池に充電する為の電池はどうするんだ だった
充電池←充電池を充電する為の乾電池←さらにそれを充電する為の乾電池←さらにそr…
エンドレスじゃね?
だめだ寝よう
189おかいものさん:2014/04/13(日) 20:02:05.78
>>188
「電池」
が読めない人なの?
190おかいものさん:2014/04/13(日) 21:41:57.33
スピーカー買ったがなんであんなに音が小さいの
意味がないじゃん
191おかいものさん:2014/04/13(日) 21:42:58.77
>>190
別に電源かないとそうなるよ
192おかいものさん:2014/04/13(日) 23:51:46.95
>>190
そういう人の為にアンプが別売りになってる
193おかいものさん:2014/04/14(月) 00:05:13.07
>>184
普通の日々の生活がある人には問題になるから、使わないように書かれているんだよ
194おかいものさん:2014/04/14(月) 00:28:53.40
>>186
長期間使うリモコンは、放電しやすいタイプの充電池は適してないということだよ。
195おかいものさん:2014/04/14(月) 00:30:34.01
もうアホにレスしなくていいから
196おかいものさん:2014/04/14(月) 02:42:40.75
リモコンは放電し切るまで使えちゃうから、死んじゃうんだよね
弱ってもいないのにいちいち充電するのも阿呆らしいし
197おかいものさん:2014/04/14(月) 07:23:15.51
>>194
本人が問題なく使えてると思うならそれでいいんだよ
他人がどうこう言ってもしょうがない
198おかいものさん:2014/04/14(月) 08:39:26.35
やっぱり100円SHOPを使う客ってバカというか、無知というか・・・
199おかいものさん:2014/04/14(月) 10:11:21.63
>>198
ってなことを100均のスレ覗いてわざわざ書き込みまでしてるバカw
200おかいものさん:2014/04/14(月) 13:05:39.53
増量そうめん買い足してきた
これで今年の夏は勝つる
201おかいものさん:2014/04/14(月) 16:17:17.63
電池増量してる?
202おかいものさん:2014/04/14(月) 16:48:41.47
>>201
増量してるけど、去年の感謝祭セールの時は10本だったのに8本に減ってる
203おかいものさん:2014/04/14(月) 16:58:52.48
増税のアオリだ
恨むんなら安部を恨むんだな
204おかいものさん:2014/04/14(月) 17:15:46.44
>>203
増税のあおり?
え?本気? 中学生なのかな?
消費税増税は価格に転嫁されてるだろ。
原因は円安だよ、オバカちん。
205おかいものさん:2014/04/14(月) 17:18:06.23
コスト高に繋がるだろ
おバカはお前だ
206おかいものさん:2014/04/14(月) 17:28:05.00
涙目バカがまだ言う
207おかいものさん:2014/04/14(月) 17:37:37.62
>>205
バカはもう黙ってろよw
208おかいものさん:2014/04/14(月) 17:42:06.94
マトモな反論なしでこれだもんな
>消費税増税は価格に転嫁されてる
だから他は何も影響が無い なんて思ってる馬鹿は流石だな
209おかいものさん:2014/04/14(月) 17:47:00.11
説明できない馬鹿がいると聞いて
210おかいものさん:2014/04/14(月) 17:55:58.69
>>208
涙目必死顔真っ赤乙
211おかいものさん:2014/04/14(月) 18:15:55.67
>>208
消費税増税は4/1からだろ?
もう店頭に並んでるのに、電池を輸入してるキャンドゥまたは中間輸入業者はまだ金払ってないor4/1以降に払ったとでも?
国際取引で掛け売りするとでも思ってんの?
中学生は消えなよ
212おかいものさん:2014/04/14(月) 20:21:48.23
掛け売りだよ。
213おかいものさん:2014/04/14(月) 20:40:08.89
>>211
え?
1日キッカリ取り引きするとでも思ってるの?
214おかいものさん:2014/04/14(月) 20:43:21.19
普通に考えれば増税に合わせて商品の質なり量なり仕様変えて入れ替えるわな
実際4/1きっかりに、なんて店で金払って買う消費者そのものくらいじゃね?
215おかいものさん:2014/04/14(月) 20:46:35.36
30分かけて思いついた反論()が己の馬鹿をさらに上塗りするだけだったね
216おかいものさん:2014/04/14(月) 21:01:32.44
どっちがどっちに言ってるのかな?
(    )
217おかいものさん:2014/04/14(月) 21:05:49.16
上のマンガンアルカリ論争もそうだけど
外野には物凄くどうでもいい話だわな
来年すぐ10%になるらしいから
消費税の影響なのかどうかはその時分かるんじゃないか?
10本入りが8本に、そして8本入りが6本に…
定番商品と変わらなくなるな
そういや定番商品への影響ってどうなんだろう
このスレだったかダイソースレだったかで品質の低下が危惧されていたけど
218おかいものさん:2014/04/14(月) 21:08:22.39
↑ どうでもいいとか言ってる割に長文なのは、なんでだろ〜♪

あっ・・・(察し)
219おかいものさん:2014/04/14(月) 21:21:42.31
イミフ
220おかいものさん:2014/04/14(月) 21:32:24.64
>>212
バカ発見w
221おかいものさん:2014/04/14(月) 22:24:10.01
>>212
L/CとかD/Pとか知ってる?
222おかいものさん:2014/04/14(月) 22:27:10.66
>>213
何言ってるの?
10本組や8本組のキャンドゥブランドのアルカリ乾電池は、定番商品とは違って年二回だけ特売してるやつだよ。
継続的に売られてるやつじゃないんだけど。
一定数入荷してはけたら、今回の分はそれで終わり。
223おかいものさん:2014/04/14(月) 22:38:02.01
分かったから続きは電池大好きスレでやれよ
224おかいものさん:2014/04/14(月) 23:10:49.47
女性店員のプリケツたまらん
お尻くんくんしたい
225 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/14(月) 23:15:23.81
ここの商品はダイソーなんかと比べると数段に良い!
226おかいものさん:2014/04/14(月) 23:38:39.17
>>225
セリアのほうがもっといいけどな
227おかいものさん:2014/04/14(月) 23:40:52.86
ものやジャンルによる、としか言えない

確かにセリアは全般的に強い感じがするが
228おかいものさん:2014/04/15(火) 00:07:55.19
ダイソーは幅広い商品ラインナップ
セリアは雑貨が強い印象
キャンドゥは食品と日用品のスポット商品が魅力的
229おかいものさん:2014/04/15(火) 02:23:26.62
>>225
用法的には「数段に上」ではなく「格段に上」じゃね?
「数段」を使うなら「数段勝る」とか。
230おかいものさん:2014/04/15(火) 04:52:59.75
ダイソーより中身少ない商品多いね
231おかいものさん:2014/04/15(火) 07:53:36.74
>>230
クエン酸とかね
232おかいものさん:2014/04/15(火) 07:57:10.28
>>228
近所のキャンドゥは食品スッカスカだ。
ごつ盛り焼そばがスポット入荷とか、向かいのドラッグストア(88円)で仕入れてんのかってレベル。
233おかいものさん:2014/04/15(火) 09:25:44.33
お漏らし電池の本数が減るとかw
安かろう悪かろうの典型だったのに
234おかいものさん:2014/04/15(火) 09:27:25.85
だからスポット狙いなのさ
235おかいものさん:2014/04/15(火) 09:42:52.51
>>233
キャンドゥのお漏らしは2011年販売分まで。
その後の青黒金と、白モデルは漏れない。
236おかいものさん:2014/04/15(火) 09:51:20.99
>>235
漏れないは言い過ぎかと
どんな乾電池でも液漏れの可能性はあるんだら漏れにくいって言うべき

つーか電池の話題が出る度に液漏れ連呼する奴ってキャンドゥの電池に親でも殺されたのか?
237おかいものさん:2014/04/15(火) 09:53:42.07
>>235
まぁ、さすがにキャンドゥも製造メーカー変えたからなw
238おかいものさん:2014/04/15(火) 10:38:33.42
パナソニックの高い奴は液漏れしないだろう
他のはするという前提で使用する方がいい
239おかいものさん:2014/04/15(火) 11:23:09.64
>>238
金パナも液漏れするぞ
以前、リビングで3年ほど保管してたウルトラNEOが液漏れしてた事があった
あと、今はもう売っていないけどオキシライドも液漏れ報告が上がってる
240おかいものさん:2014/04/15(火) 12:17:46.97
>>203
増税決めて国際公約したの鳩山だけど、なぜ阿倍?
241おかいものさん:2014/04/15(火) 13:23:00.22
>>239
金パナは下手な100均電池より漏れるからな。
エボルタはまだましだけど。
242おかいものさん:2014/04/15(火) 15:05:47.15
それ古い電池だろ?
最近のパナのアルカリには液もれ防止製法と書いてある。
100均の電池は入れて何週間も経ってないのに液もれした経験があるので
高価な機器には怖くて使えない。
243おかいものさん:2014/04/15(火) 15:23:39.62
液漏れ避けるならマクセルのボルテージか(ボルテージ以外のマクセルは漏れにいとは言えない)、日本製のFDKの2択。
パナは全然ダメ。
244おかいものさん:2014/04/15(火) 17:29:49.38
昔得た古い知識をドヤ顔で語るオッサンとか、マジでいらんわ
245おかいものさん:2014/04/15(火) 18:36:14.67
電池論争はもうおなかいっぱい
今日行ったら、単3単4の8本組電池、除菌ウエットティッシュ大判2個組、クリアファイル増量、香り付フローリングウエットシート増量2種、お菓子が棚にずらーっと並んでたよ
電池は白地に★、除菌ウエットテッシュは前の感謝祭で見た気がするんだけど、前回の余り物なのかそれともフライングで例の始まったのか謎だ
246おかいものさん:2014/04/16(水) 19:42:12.74
オイスターソースとナンプラーが消えた(T_T)
247おかいものさん:2014/04/16(水) 20:15:37.59
電池はどれが良いの?
ウエットティッシュは買い置きするとすぐ乾くし
使うのも100均のは水っぽいから微妙
248おかいものさん:2014/04/16(水) 20:31:35.08
安物のウェットティシュで手を拭くと紙の繊維が大量に手に付着したりするんだが
ここのは問題ない?
249おかいものさん:2014/04/16(水) 21:29:40.66
>>247
キャンドゥのなら今特売されてる8本のやつでいいんじゃない?
100均全体のことを言ってるならセリアの6本組のやつが性能がいい。
(pairdeerって書いてるやつ)
250おかいものさん:2014/04/17(木) 07:41:11.73
性能がいいっていうのは具体的にどういうこと?
長持ちするとかパワーがあるとか?
251おかいものさん:2014/04/17(木) 09:24:55.27
これはひどい
まさかアルカリとマンガンの違いも知らないというわけではあるまい
それさえわかるなら、普通に考えたらわかりそうなものだけど
252おかいものさん:2014/04/17(木) 11:21:40.10
Can't Do
253おかいものさん:2014/04/17(木) 15:54:09.48
>>250
そういうことです
254おかいものさん:2014/04/17(木) 17:41:30.36
増量ゴミ袋出てないよ何やってんの!
255おかいものさん:2014/04/17(木) 17:48:57.11
は、はい、申し訳ありません
い、今出します
256おかいものさん:2014/04/17(木) 21:58:51.86
800gの素麺なんて無かったわ。
257おかいものさん:2014/04/17(木) 22:42:42.41
>>256
800gじゃなく400gだよ
メーカーはお馴染みスナオシで同量の冷や麦もある
258おかいものさん:2014/04/17(木) 23:16:10.67
はい!千番 そうめん と記載がある内容量800gで100gずつ束ねられている、製造者株式会社はくばく 山梨県〜、賞味期限2017.02.28
400gのとは別
259おかいものさん:2014/04/17(木) 23:20:59.37
三日目くらいにはもうなくなってたな
あと2〜3袋くらい欲しかったが…
260おかいものさん:2014/04/18(金) 13:13:41.06
感謝祭いつからなのかわかる?
261おかいものさん:2014/04/18(金) 14:45:44.19
4/25〜5/31だって
262おかいものさん:2014/04/18(金) 18:28:38.51
一週間後!
263おかいものさん:2014/04/18(金) 20:09:46.62
香川県に出品しないの!
264おかいものさん:2014/04/18(金) 21:00:18.50
>>261
って事は、あの電池は限定品じゃなく定番品っぽいな
だったら2本減ったのも納得だ
265おかいものさん:2014/04/18(金) 22:01:02.96
4/25〜の感謝祭チラシ貰ったけど、いつも記載されてたゴミ袋とか電池とか増量品の案内が一切載ってなかったよ。
HPで紹介されてる新商品とかDo!STARS商品だけだったけど、増量品出るのかね…
行って見つけてね、お店行って増量品探してねってことなんだろうか。
266おかいものさん:2014/04/18(金) 23:43:25.14
今日の夕方行ったのにチラシもポップもなかった
今、増量してるのはクリアファイル5枚増量と大判お手拭き二倍とクイックルワイパーのような濡れたシート増量
他三種類ほどあった
乾電池もあったけど8本で減ったので増量にあるのがよくわからない
267おかいものさん:2014/04/19(土) 04:59:44.39
フラッとよってプルーン買ってみた。
200gも入って100円って安いね。
アメリカ産だしつぶもそこそこなサイズだし食感も味も悪くない。
これはいい!
268おかいものさん:2014/04/19(土) 07:26:10.85
>>267
それと同系列のレーズンもおすすめ
269おかいものさん:2014/04/19(土) 12:10:01.67
プルーンは旨いんだけど、つい食べ過ぎて下痢しちゃうんだよなぁ…
270おかいものさん:2014/04/19(土) 15:03:41.52
じゃ便秘症の人が食べれば一石二鳥じゃん
271おかいものさん:2014/04/19(土) 19:09:44.62
>120
冗談抜きで便秘気味の人にプルーンは効果的
272おかいものさん:2014/04/19(土) 19:16:53.87
ミキプルーン以外は躰が受け付けない
273おかいものさん:2014/04/20(日) 18:53:36.66
ここの100円の1L醤油だが製造元どこか知ってる?
安い醤油って大抵、ワダカンか岩手醤油なんだが…
274おかいものさん:2014/04/21(月) 05:13:59.99
275おかいものさん:2014/04/21(月) 08:23:05.43
グロ
276おかいものさん:2014/04/21(月) 10:05:12.63
>>274
シューズケース良さそうだな
ただ、追加買いしようとして売り切れていたら悲惨な事になりそう
277おかいものさん:2014/04/21(月) 10:09:15.66
お買い得な大型のものがあるだけで、既存の特価や増量はないのかな
278おかいものさん:2014/04/21(月) 10:25:31.57
そろそろ前倒しで感謝祭商品店頭に出てると予想
これ、>>274のポスター見ると「このマークが目印!!お店で発見」てプレゼント箱から!マーク出てるイラストあるけど
ポスターやチラシに載ってない既存の特価や増量品、きっと出るよね
みんなで探そうじゃないか〜見落としがあるかもしれんけど、何が出てたか報告待ってるお
279おかいものさん:2014/04/22(火) 11:11:00.94
>>274
>看板あった
>http://i.imgur.com/ntpam9W.jpg
>
>


感謝祭、4月31日までになってるけど、それで合ってるの?
280おかいものさん:2014/04/22(火) 11:30:36.32
よく見れ5月31日
281おかいものさん:2014/04/22(火) 15:33:38.66
ル・プリュに行ったら>>274のシューズケース売ってた
色は黒とピンクがあって引き出しじゃなく蓋を開けて出し入れするタイプだった
あと、12LED(7+5)のハンディライト売ってたけど100円って値段シール貼ってあったからスポット商品だと思う
282おかいものさん:2014/04/22(火) 19:13:09.98
>>268
最寄キャンドゥはスーパーに併設だから食品置いてない
ダイソーは120gで¥108だからあまり安くないけど
キャンドゥのは今何g入?これは去年買った人のだけど
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-98-e7/rpimlico1997/folder/1604187/02/54091502/img_1?1371762323
20周年記念商品の食品で80%増量で300gって凄い安い!
283おかいものさん:2014/04/22(火) 19:46:09.08
いちじくはまずくて捨てたけど、プルーンとレーズンは美味しいのか
284おかいものさん:2014/04/22(火) 20:25:48.32
レーズンは結構イケる
ウチではホットケーキミックスを練った物に混ぜて
レンジでチンしてレーズン蒸しパンとか作ったりした
285おかいものさん:2014/04/22(火) 21:15:14.63
HEX bug売ってた
猫飼っている人は猫用のオモチャにお勧め
286おかいものさん:2014/04/22(火) 22:44:53.71
キャンドゥってダイソーに比べて買いたいと思う商品が少なくて残念
287おかいものさん:2014/04/22(火) 23:05:40.99
感謝祭、ランチョンミートまた出ないかなー?
288おかいものさん:2014/04/23(水) 00:43:12.28
>>287
当時10個買ったけど、残り1個…
何故か食うのが勿体無い気がして賞味期限ギリギリまで置いとくつもり
289おかいものさん:2014/04/23(水) 00:52:32.89
お前か!

あの機に買ったのが人生初のランチョンミートだったんだけど(外食とかで知らず知らずのうちに食べてるのかもしれんが)
けっこう色々なんでも料理に使えて便利だね
主に肉の代わりに
いや、ランチョンミートも肉なんだけどw
290おかいものさん:2014/04/23(水) 02:27:27.17
>>287
感謝祭とは無関係に時々はいってくる地元
先月もあったので一つ買ってきた
291おかいものさん:2014/04/23(水) 06:37:33.66
スパムみたいな物?
292おかいものさん:2014/04/23(水) 07:32:48.10
高野豆腐無くなったな
残念
293おかいものさん:2014/04/23(水) 09:24:39.87
ランチョンミートってめっちゃ塩辛いですか?
294おかいものさん:2014/04/23(水) 11:19:07.36
ランチョンミートってむっちゃ塩辛いですか?
295おかいものさん:2014/04/23(水) 11:35:53.98
夏用だと思うんだが、くるぶし丈までのカジュアルな紳士、婦人靴下2足組があった
以前の感謝祭の2足組は、履くと繊維がもしゃもしゃ出てきて足の裏にくっついたりするやつだったけど
今回のは平気そうだ 夏にむけて色違いでいっぱい買っちゃった
296おかいものさん:2014/04/23(水) 11:58:31.67
男のフリをするのか女のフリをするのか
決めてから書けよ、気持ち悪い
297おかいものさん:2014/04/23(水) 18:50:16.34
公式HPにチラシ載ってるけどなんだあれ
表も裏も欲しいものが全くないんだけど…ゴミ袋どこ…
298おかいものさん:2014/04/23(水) 23:13:57.22
いつもの増量ではないんだね
299おかいものさん:2014/04/23(水) 23:22:46.80
レーズン250gオヌヌメ
300おかいものさん:2014/04/24(木) 03:05:13.29
ごみ袋にやけにこだわるなww
ペラペラで破けない?

電池8本どこ
301おかいものさん:2014/04/24(木) 06:16:15.51
電池にやけにこだわるなww
液漏れしない?

ランチョンミートどこー
302おかいものさん:2014/04/24(木) 07:15:07.62
液漏れはしないけど一年分をこの時期に買ってたな
303おかいものさん:2014/04/24(木) 10:44:39.92
古い電池が塩吹いてたわ
304おかいものさん:2014/04/24(木) 11:26:44.41
乾電池は密閉袋に入れて冷蔵庫保管していれば液漏れし難い
305おかいものさん:2014/04/24(木) 15:03:58.02
>>303
それってこれ?
http://i.imgur.com/3CGAoXr.jpg
306おかいものさん:2014/04/24(木) 18:39:16.44
シューズケース、枠があっていいな
でも何入れよう
307おかいものさん:2014/04/24(木) 18:59:19.49
キャンドゥブリーチ
http://i.imgur.com/22ZHF5N.jpg
↑これマジ?
308おかいものさん:2014/04/24(木) 20:28:49.11
誰かが作ったネタに決まっているだろ
309おかいものさん:2014/04/24(木) 21:25:24.55
さっき見てきたらゴミ袋、もち手つきのやつだけ増量だった。
まだ陳列中だったからほかにあるかはわからない。
310おかいものさん:2014/04/24(木) 22:08:40.82
薄いからすぐに破れるよね。ちょっと油断すると猫に荒らされてボロボロ
311おかいものさん:2014/04/25(金) 01:57:26.64
詰め替えではなく本体の方に書くわけないわな
312おかいものさん:2014/04/25(金) 04:26:48.28
200円のハンディトーチライトはもう売ってないのかな?
313おかいものさん:2014/04/25(金) 06:22:25.41
200円商品はだいぶ前から在庫限りで販売終了だからな
314おかいものさん:2014/04/25(金) 06:46:35.30
みんな大好き感謝祭はっじまるよ〜!
315おかいものさん:2014/04/25(金) 06:58:42.84
ロクなアイテムが無いけどね。
316おかいものさん:2014/04/25(金) 06:59:31.60
ゴミ袋さえあればいいや
317おかいものさん:2014/04/25(金) 12:42:49.27
何買った?
318おかいものさん:2014/04/25(金) 13:22:34.38
うえええええ いつもの45L40枚と30L50枚入りじゃなくて、持ち手付20枚と25枚だった
前回持ち手付増量欲しいって言ってた人よかったね 自分は今回スルーした
アルコールウエットティッシュ30枚入り3組セット買ってきた
319おかいものさん:2014/04/25(金) 13:26:38.65
UFOやきそば
320おかいものさん:2014/04/25(金) 13:42:34.83
表にダンボールが積んでなかったから、もう品出しは終わってたみたいだけど、どれがセール品か分からないぐらいいつものラインナップだったよ。
321おかいものさん:2014/04/25(金) 16:38:47.62
800gそうめんはないの?
322おかいものさん:2014/04/25(金) 18:44:30.99
>>299
それで感謝祭増量?
323おかいものさん:2014/04/25(金) 19:22:47.39
某ドラッグストアで明治ベーカリーのハチミツ入りドーナツ230g入り買うてきたわ。
お前らはキャンドゥ(笑)の150gのベビードーナツ(笑)か、
5個入りのリングドーナツ(笑)で満足しときw
324おかいものさん:2014/04/25(金) 19:51:06.50
>>323
半年前くらいに見たようなレスで、またドーナツ戦争おっぱじめる気か
残念ながら増量7個入りはじめ、5個入りすらなくなったんだぜ
325おかいものさん:2014/04/25(金) 20:07:57.03
>>323
明治ベーカリーのハチミツ入りドーナツ、
単調な味なんで喰いすぎて飽きた。
326おかいものさん:2014/04/25(金) 20:31:49.78
いやいやw
そういう強がりは痛々しいからやめて(苦笑)
327おかいものさん:2014/04/25(金) 20:35:15.55
>>325
食ったことないくせにw
328おかいものさん:2014/04/25(金) 20:53:42.89
>>323
この人前と同じ人?
ダイコクのまわし者?
○○のひとつ覚えだね
329おかいものさん:2014/04/25(金) 21:02:23.97
>>328
お前がな
330おかいものさん:2014/04/25(金) 21:34:07.99
こことかツイッターとか見る限り、特にめぼしい物はないって感じか…
感謝祭/セールで○○買った! みたいなのが見当たらない
ま、最近行ってなかったし明日見てくるかな
331おかいものさん:2014/04/25(金) 22:15:31.20
ヤバい、マジで今回ろくなもんないぞw
とりあえず持ち手付きゴミ袋買ってきたけど
いつもの普通のゴミ袋45L・30Lは今回ないんだね
332おかいものさん:2014/04/25(金) 23:13:59.64
持ち手5枚増量ならいらないな
333おかいものさん:2014/04/26(土) 01:58:21.31
行ったけど、いつも通りの気がしたw
334おかいものさん:2014/04/26(土) 02:16:02.81
食品は他で買うより20円〜30円程度安いかな?って品がほぼ。
クラッツ2個100円なのはだいぶお買い得かも。
あんまり他じゃ見ないカップ麺を100円でお試し的に買ってみるのは有りかも…
335おかいものさん:2014/04/26(土) 02:38:24.64
キッチン用のナイロン袋いまだけ2倍の200枚を買ったわ
336おかいものさん:2014/04/26(土) 02:53:21.96
>>327
ダイコクドラッグで何度も買ってるよ
美味しいし胸焼けもしなくて良いけど
そう度々食べようとは思わない
337おかいものさん:2014/04/26(土) 02:53:54.19
>>335
マジかよ明日買いに行く
338おかいものさん:2014/04/26(土) 05:56:08.75
電池〜電池はないの〜?
339おかいものさん:2014/04/26(土) 07:42:28.22
充電池なら、ここにだけ無い
340おかいものさん:2014/04/26(土) 07:53:44.56
チラシもらったけど、第二段とか三段とか、書いてないな。
これだけだとつまらなすぎるw

第二段って今回はないの?
341おかいものさん:2014/04/26(土) 08:33:16.71
段・・・×
弾・・・○
342おかいものさん:2014/04/26(土) 08:43:35.52
期間ひと月あるから追加で商品増えていくんじゃない?
いっぺんに全部出してもおもしろくないだろうし、店側も置く場所ないだろうしw
343おかいものさん:2014/04/26(土) 08:47:14.65
>>340
弾、な
344おかいものさん:2014/04/26(土) 09:09:12.70
345おかいものさん:2014/04/26(土) 10:40:06.38
黙れムケチン野郎
346おかいものさん:2014/04/26(土) 11:03:17.97
円安インフレ実感て感じだな今回
347おかいものさん:2014/04/26(土) 11:09:36.20
>>342
そのレベルで、偉そうにw
348おかいものさん:2014/04/26(土) 12:39:19.04
>>341
>>324
ありがと

セールのワゴンに、通常の100円製品が置いてあるみたいで残念だったなあ。
349おかいものさん:2014/04/26(土) 19:37:45.13
持ち手ゴミ袋25枚じゃ微妙
前回感謝祭の普通の袋は40枚入りだった。
でも持ち手付きのは分厚くて破れにくそうではある。
350おかいものさん:2014/04/26(土) 19:38:01.37
感謝祭は外れだな
めぼしいのは袋類ぐらいだけど前もやっててストック済みだった

感謝祭じゃない新商品のバスタオルはフェイスタオル2本分ぐらい布地あってgood
351おかいものさん:2014/04/26(土) 21:20:12.22
バスタオル100円で売ってるのか?
352おかいものさん:2014/04/26(土) 22:29:17.84
12LED(7+5)のハンディライト売ってなかった。

ポップコーンのチェダーチーズ味、美味い。80g。
353おかいものさん:2014/04/26(土) 23:36:07.09
>>351
50cm×100cmとやや小ぶりで本格的なバスタオルの厚みもないけど
108円商品としてはかなり頑張ってる部類かな
半分に切ればフェイスタオル2枚にできる
354おかいものさん:2014/04/27(日) 17:26:06.86
バスタオルは吸水力が命、ぺらぺらじゃ使い物にならなそうだな
355おかいものさん:2014/04/27(日) 17:47:20.12
ふふふ、
それはどうかな?
356おかいものさん:2014/04/27(日) 22:12:36.91
体ふける程度の吸水力があれば十分
やたら髪が長い人はダメかもしれんが
357おかいものさん:2014/04/27(日) 22:20:12.50
感謝祭ってもういらなくね?
ハンガー、ラップ、フリーザーバッグ、、いつもの奴でお腹いっぱい。
もっと目新しいのねえのかよ
358おかいものさん:2014/04/27(日) 22:21:52.30
ああ そうだな
感謝祭やらない ってことのほうが一番目新しいのかもな
359おかいものさん:2014/04/27(日) 22:32:08.05
>357
お前がそう思うんならそなんだろう
お前の中ではな
360おかいものさん:2014/04/27(日) 22:35:39.68
そのいつものやつで良いんだよなぁ…
普通、100円均一でセールって言うのがそもそも無いわけで
361おかいものさん:2014/04/27(日) 22:51:01.97
感謝祭は主食系の喰い物で明らかに安いもんがないとつまらん
タイラーメン5袋とかまたやんねーかな
362おかいものさん:2014/04/27(日) 23:31:10.58
主食系はそーめん800gがあったけど即効で売り切れたな

そういや今回ヤムヤムないね
去年の創業祭で買いだめしといて正解だった
363おかいものさん:2014/04/28(月) 15:03:56.45
円安に加えて増税だからねえ。輸入モノの食品や調味料を
100均価格で売るのは、かなりしんどくなってるから
これからも、もう目をひくような物は当分無いだろうな。
364おかいものさん:2014/04/28(月) 17:34:13.98
駆け込み反動の値崩れ品は出るんじゃないか
365おかいものさん:2014/04/28(月) 20:31:25.60
やっとタイ産ウースター復活
ナンプラーもはよ頼む
366おかいものさん:2014/04/29(火) 12:13:14.73
少し前まであったドイツの100gチョコ
あれ終売かい?
イタリアのでもいいや
福岡で売ってるとこあったら教えてくり
367おかいものさん:2014/04/29(火) 15:31:20.78
麦茶はまだ気が早いんで
最近大幅減量された烏龍茶や緑茶を増量してくれ
368おかいものさん:2014/04/30(水) 06:11:32.01
>>367
ホット麦茶うまいで。
369おかいものさん:2014/04/30(水) 06:27:00.24
麦茶はたまに50個ちょいを100円前後で売る店があるからキャンドゥでは悩ましい
370おかいものさん:2014/04/30(水) 08:27:56.06
今、国産麦茶50個だか52個入りだか売ってたよ
371おかいものさん:2014/04/30(水) 11:48:36.56
それはありがたい
98円の8%でも100円の8%でも誤差、3円差だしな
在庫はまだあるが買ってこよう
372おかいものさん:2014/04/30(水) 22:34:20.92
一般的な麦茶ティーバッグは10gだけど
キャンドゥのは8gだから注意
373おかいものさん:2014/04/30(水) 23:40:36.54
来月末は年2回ある株主優待
1枚17万持つと2000円の無料優待券やで
374おかいものさん:2014/05/01(木) 05:34:46.89
多分権利落ちで2000円以上下がるしなぁ
売買手数料もあるし
375おかいものさん:2014/05/01(木) 08:18:03.05
趣味的だな〜
376おかいものさん:2014/05/01(木) 18:04:33.05
> ◎優待券(×年2回)
>  ・100株 … 20枚(2,000円+税)
>  ・300株 … 40枚(4,000円+税)
>  ・500株 … 60枚(6,000円+税)
>  ・1,000株 … 100枚(1万円+税)
なんで株を沢山持てば持つほど株あたりの優待券が減るの?
377おかいものさん:2014/05/01(木) 21:27:58.58
発言力の大きい多株主よりも、発言力が小さい少株主が多い方が、
企業にとっては都合が良い。
378おかいものさん:2014/05/01(木) 21:34:40.41
500円で31枚収納のCD収納ボックスなくなっちゃったの・・・
どこにも売ってない
379おかいものさん:2014/05/01(木) 21:47:07.28
100円ものばかりになったからね
380おかいものさん:2014/05/01(木) 22:38:42.21
>>378
以前からダイソーやセリアにある100円で42枚収納のヤツではアカンの?
381おかいものさん:2014/05/01(木) 23:25:01.12
優待は小口の株主が得をする制度なんよ
何千株も持ってる大口さんにはあまり妙味が無い。
なもんで配当金みたいに完全に株価には織り込めないから、小口を長期で持つと優待分だけ積み上がる
382おかいものさん:2014/05/02(金) 04:26:38.28
配当1000〜1500円で優待4320円だから相当な優遇なんだな
株価は今が天井臭いから手は出さんけど
383おかいものさん:2014/05/02(金) 05:01:05.27
電池増量たん4だけかよ
384おかいものさん:2014/05/02(金) 05:05:09.35
たん4
385おかいものさん:2014/05/02(金) 05:45:13.19
そ〜だよたん4だよ
使わないだろ?たん3やれよ
386おかいものさん:2014/05/02(金) 06:20:34.12
たん4
たん3
387おかいものさん:2014/05/02(金) 06:50:54.70
単3無いと意味無いよな
いつも売れ残ってるのをまとめただけかな
388おかいものさん:2014/05/02(金) 09:14:12.68
もう増えてるかな
明日見に行くか
389おかいものさん:2014/05/02(金) 09:18:50.58
電池なら増量パックは単四白電池しかなかったよ
390おかいものさん:2014/05/02(金) 09:34:45.03
何本になってるの?
391おかいものさん:2014/05/02(金) 13:18:41.20
キャンドゥは充電池売ってないがサイズアダプタや収納ケースは売っている
最近は100均以外で2本充電池付4本LED付4本充電器が370円で売っているので
100均では充電池を買わなくなった。単三形は同じ1300mAh
単四形は650mAhと少なめだが2本セットがレモンで108円で売っている
392おかいものさん:2014/05/02(金) 14:43:24.96
電池パック単3と単4と2パック買ってきたのに
どこ探しても見当たらない。帰る途中で落としたのか…鬱だ

それはそうと、久しぶりにMP3プレイヤーを聞こうと引き出しから取り出したら
外部まで液漏れして、えらいことになってた。Kodakのアルカリ電池でカメラ屋
では100均よりも安く売っているものだが、お店で見かけても絶対買わないように。
アマゾンのユーザーレビュー読んでも液漏れ苦情が多い。
393おかいものさん:2014/05/02(金) 14:57:08.08
容量半分でもどっちも8本108円なのね
394おかいものさん:2014/05/02(金) 17:04:15.63
>>392
あのKodak電池は近年、一挙に半端ない品質劣化で噴きまくるようになったな
盛大に噴くからリモコンと自転車用LEDライトの電池端子を取り外して
100均仕込みのクエン酸粉をお湯で溶き洗浄するハメになったよ…
395おかいものさん:2014/05/02(金) 21:50:10.81
>>383 >>389
単3もあるよ

>>387
製造年月が新しくなってるからそうではないようだ。

>>390
去年の秋のセールの時の白いやつが2本減って8本になってる。
396おかいものさん:2014/05/03(土) 02:08:45.53
>>393
なぜに容量半分?
397おかいものさん:2014/05/03(土) 03:21:30.29
単4が単3の半分と言うことでは
398おかいものさん:2014/05/03(土) 06:12:29.86
単3なかったけどな?
399おかいものさん:2014/05/03(土) 08:30:28.98
>>398
電池は、フライングで4/11から増量パック置いてたからもう売り切れたんだろうな。>>154
400おかいものさん:2014/05/03(土) 08:38:13.13
あれで増量だったのか。
そうめん、もうちょっと家にあってもよかったな。そば、うどんは増量無しかな?
401おかいものさん:2014/05/03(土) 10:21:59.02
フリーザーバッグ今だけ2倍
水漏れするぞ!
402おかいものさん:2014/05/04(日) 02:19:28.05
>>398
地元はやたらあったよ
403おかいものさん:2014/05/05(月) 06:00:43.70
セール中なのに盛り上がらないね…
404おかいものさん:2014/05/05(月) 06:34:36.32
>>403
お察しください
405おかいものさん:2014/05/05(月) 11:50:37.23
セール品どこにあるかわかんなかった
とりあえずここで見たプルーン買ったけど良いね、食べ過ぎ注意だ
406おかいものさん:2014/05/07(水) 13:17:18.08
40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂 ニューヨーク
                                 
40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂 ニューヨーク

40代50代CMテレビ社員 福岡 病院 月々家賃支払い 赤坂 ニューヨーク
407おかいものさん:2014/05/07(水) 18:32:47.35
感謝祭そろそろ2週間目 都内某所にて見かけたもの
単3単4電池、水切りフィルター排水溝用70枚、三角コーナー用50枚、除菌ウェット大判2個組、香り付フローリングウェット増量、A4クリアホルダー15枚
ラップ60m、キッチンパック200枚、紳士婦人靴下、デリカケース6個、フリーザーバッグ、ストックバッグ、持ち手付ゴミ袋2種、キッチンクリーナー2個組
回転式エコハンガー6個、洗濯ネット大小、業務用ふきん12個、アルコールウェット3個組

食品は増量なのかなんなのか、よくわからんかったので省く
408おかいものさん:2014/05/07(水) 19:42:49.49
フリーザーバッグはMじゃなくてLでやってくれりゃいいのに
Mは使い途が限られてて余りまくる
409おかいものさん:2014/05/07(水) 19:50:33.40
普通のゴミ袋の増量がないのね。。。
410おかいものさん:2014/05/07(水) 22:13:39.26
レーズン増量ないのか
411おかいものさん:2014/05/08(木) 08:26:46.87
レーズン増量あるで
ただし250gだけど・・
412おかいものさん:2014/05/08(木) 18:43:27.00
それいつも通りや
413おかいものさん:2014/05/08(木) 20:54:18.55
250でも安すぎ
414おかいものさん:2014/05/09(金) 11:15:55.81
明治ベーカリーのハチミツ入りドーナツ230g入り、売ってた。
415おかいものさん:2014/05/09(金) 13:40:09.77
明治ベーカリーのハチミツ入りドーナツ230g入り、売ってた。
416おかいものさん:2014/05/09(金) 14:37:23.57
うっせーぞダイコクばばあ
二度も言うな
417おかいものさん:2014/05/09(金) 18:15:09.63
明治ベーカリーのハチミツ入りドーナツ230g入り、売ってた。
418おかいものさん:2014/05/09(金) 20:23:51.20
アンチョビ置いてなかった
419おかいものさん:2014/05/09(金) 20:24:09.08
千葉はレーズン増量なかったよ。通常の165g。ガッカリ。
それでも他より安いけどね。
420おかいものさん:2014/05/09(金) 20:37:13.54
>>418
海底人類?
421おかいものさん:2014/05/09(金) 20:59:44.56
漫画のネタはわからん
422おかいものさん:2014/05/09(金) 23:00:32.24
とうとう缶コーヒーRootsの2個で108円無くなった
423おかいものさん:2014/05/10(土) 07:58:56.60
ハチミツ入りドーナツ、明治ベーカリーのやつ、
結構売れてるね!
424おかいものさん:2014/05/10(土) 16:09:29.49
>421
漫画と知っている時点で…
425おかいものさん:2014/05/10(土) 19:33:28.75
キャンドゥ言ったけど、230gドーナツ分からんかった
代わりにうさぎ耳付きカチューシャ買ってきた
426おかいものさん:2014/05/10(土) 21:08:19.17
>>425
230gドーナツはダイコクドラッグの話じゃないの?
427おかいものさん:2014/05/10(土) 21:20:39.22
自慢の品がキャンドゥでも取り扱われてダイコクBBA自殺w
428おかいものさん:2014/05/10(土) 21:28:48.25
ダイコク=女って決めつけてるヤツ何なの?
429おかいものさん:2014/05/10(土) 23:42:00.20
食いもん系は男のほうが量重視だよな
430おかいものさん:2014/05/10(土) 23:58:06.07
ばばあこそ量重視だろ
自分のおやつ、ガキの餌
431おかいものさん:2014/05/11(日) 00:34:35.09
>>427 >>430
何ムキになってんの?
リアルで何か嫌な事でもあったの?
432おかいものさん:2014/05/11(日) 00:52:09.39
本人降臨
433おかいものさん:2014/05/11(日) 00:52:20.12
>>431
大好きなドーナツ食って寝ろよ
434おかいものさん:2014/05/11(日) 01:27:23.35
>>432 >>433
何ムキになってんの?
リアルで何か嫌な事でもあったの?
435おかいものさん:2014/05/11(日) 01:47:19.76
m9(^Д^)
436おかいものさん:2014/05/11(日) 02:18:41.33
何ムキになってんの?
リアルで何か嫌な事でもあったの?
437おかいものさん:2014/05/11(日) 03:21:15.85
生理がこない
438おかいものさん:2014/05/11(日) 04:02:47.64
一生待とうが性転換しようが
男に生まれた限り生理は来ない
439おかいものさん:2014/05/11(日) 07:53:04.30
キャンドゥBBA必死の俺アピールWWW
440おかいものさん:2014/05/11(日) 09:23:10.30
200円で売ってた12LEDキャンプライトが500円ちょっとでスーパーに売ってた。
441おかいものさん:2014/05/11(日) 09:54:25.13
税込み200円だった商品が全部税抜き100円に変わってる
442おかいものさん:2014/05/12(月) 00:30:22.00
>>426
キャンドゥでも売ってたよ
でもスポット扱いのようだから売り切れて終わり
そうめん800gもすぐ売り切れたな

感謝祭は5/31までなのに一週間ほどで売り切れて終わりなら
期間を区切ってる意味がないな
20周年の時はまあまあ品揃えもよかったのに残念だわ
中盤あたりに再入荷あるんかねえ?
443おかいものさん:2014/05/12(月) 15:05:59.33
ここのおかげで、もみのり50グラムが買えました。
普段は通り過ぎるだけなので。
444おかいものさん:2014/05/12(月) 17:54:18.74
もみのり50gの話題なんて一度も出てなかったのにな
感謝祭以外でもたまにお得商品売ってる場合あるから、暇な時みてみるといいお
445おかいものさん:2014/05/12(月) 18:00:26.29
今どき語尾に「お」はないわ…。
446おかいものさん:2014/05/12(月) 18:15:12.06
流行りに敏感なんですね、おっおっ(^ω^)
447おかいものさん:2014/05/12(月) 18:21:20.43
「だお」とか2ちゃん限定でもいつの流行りだよ
448おかいものさん:2014/05/12(月) 18:25:50.39
「でつ」なんかと同じで、今となっては恥ずかしすぎて
2ちゃん内であろうと絶対使えない。
449おかいものさん:2014/05/12(月) 18:27:27.00
知りたいか?詳しく知りたいのかい?
でも完全にスレチだから僕はもう大人しくしてるお(^ω^)おっ
450おかいものさん:2014/05/12(月) 18:30:11.65
やる夫はまだまだ現役だろJK
451おかいものさん:2014/05/12(月) 18:32:27.91
久しぶりに見たわくらいで良いじゃないの。
ほんと何かについけて人を蔑みたいみたいなやつばかりだな。

お前ら性格悪すぎだお。ネットのやりすぎだお。
452おかいものさん:2014/05/12(月) 18:48:16.37
炭洗顔スクラブからスクラブが一向に出て来ないんだが
そろそろキレてもいいよね?
453おかいものさん:2014/05/12(月) 19:13:45.46
単純にキーボードローマ字打ちで「よ」のyが抜けたって場合もある。
実際自分も過去にそうやって他所でレスしたことあるし。
そういうのを察するか察しないか、脊髄反射で今時〜って指摘するのも大人げないし、話が通じていればどうってことないのにね。
454おかいものさん:2014/05/12(月) 19:16:44.21
>>453
何をそんなに必死になってんだ?
455おかいものさん:2014/05/12(月) 21:09:29.30
よほど悔しかったんだろ、そっとしておいてやれ
456おかいものさん:2014/05/12(月) 22:02:14.67
初期の頃、wを藁って書いてたな。香具師とか椰子も最近は全く見なくなった。
457おかいものさん:2014/05/12(月) 22:18:23.54
どうでもいいけど、そろそろ誰か>>452にレスしてあげて!
きっとショボーンしてるわよ!
458おかいものさん:2014/05/12(月) 22:21:17.65
3秒でスレタイ忘れるトリ頭
459おかいものさん:2014/05/12(月) 23:01:50.96
キャンドゥで買ってきたはちみつ入りドーナツ(5個入り)は、やはり美味しい

なんで感謝祭で7個入りがないの・・・ (´;ω;`)
460おかいものさん:2014/05/12(月) 23:17:57.61
ドーナツの話は危険だと
その辺にしとかないとまた明治ベーカリーハチミツ入りドーナツちゃんが沸くぞ
461おかいものさん:2014/05/13(火) 00:38:13.03
なんでババアに萎縮して、キャンドゥのドーナツの話題を自粛せなあかんの?
それこそスレチババアの思惑通りだろ
462おかいものさん:2014/05/13(火) 01:53:53.21
逆に、私試しに○イコクのドーナツ買ってきたわw
買う時はニヤついてて自分がキモかった。
食べたけどキャンドゥのあの大きさがいいんだよな。
ミニドーナツじゃない所が。
463おかいものさん:2014/05/13(火) 21:13:25.64
>>462
同じく買ってみたw
464おかいものさん:2014/05/14(水) 08:30:13.73
前に感謝祭の時にゴミ袋増量を買いだめしといたんだけど、ここ半年程ゴミの分別とリサイクルを意識してやったら
45Lゴミ袋まったく使わなくなって余り過ぎててワロタ
うちの地域分別さほどうるさくないし、なんでもポイポイ捨ててたのを牛乳パック、肉とか魚とか入ってるトレーはリサイクル、お菓子やティッシュの箱
6缶入りビールの梱包箱等、紙は資源へリサイクルってやってたら、1回に出すゴミが大きめレジ袋1個になってゴミ減っておもろいわ
ちゃんと分別リサイクルするとゴミって減るんだねww買いだめしたゴミ袋涙目わろす
465おかいものさん:2014/05/14(水) 14:25:26.41
>>464
ゴミ袋は腐らないんだから、何年かけけてでも使えば別に損はしない

というレスは期待してないかw
466おかいものさん:2014/05/14(水) 23:41:23.41
467おかいものさん:2014/05/15(木) 01:41:07.07
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB0700P_X00C14A5L01000/
最大手のダイユーエイトは日曜大工やインテリア用品の扱いを拡充する。
6月以降、棚倉店(福島県棚倉町)、山形嶋店(山形市)の2店を全面改装し、
季節用品や作業着の扱いを拡充する。家庭用品や家電では消費増税前の駆け込み需要の反動が起きているが、
園芸用品や日曜大工の関連用品は、団塊世代のニーズなどを追い風に引き続き堅調という。園芸教室の開催など販促にも力を入れる。
468おかいものさん:2014/05/16(金) 20:17:34.98
レーズン300gとキャラメル150gまたやってほしい〜
105円でこの量ってすごかったなぁ
469おかいものさん:2014/05/17(土) 20:12:43.07
レーズン増量今回なかったよね
470おかいものさん:2014/05/17(土) 23:17:13.16
最初の方で出てたよ
プルーンも一緒に
471おかいものさん:2014/05/23(金) 16:56:23.67
バスタオル売ってる?
472おかいものさん:2014/05/23(金) 16:58:30.80
またお前か
473おかいものさん:2014/05/23(金) 19:16:12.74
誰?
474おかいものさん:2014/05/23(金) 19:32:57.22
夢の中で逢った人
475おかいものさん:2014/05/23(金) 19:49:29.10
>>471
もうないぽ
476おかいものさん:2014/05/23(金) 20:01:13.67
アリオで売ってたと思う
477おかいものさん:2014/05/24(土) 01:05:05.39
夏物が出始めてるけどい草のスリッパはまだかなー
汚れたら使い捨てるのに丁度いいんだけど
478おかいものさん:2014/05/24(土) 01:12:03.95
農閑期に自分で編めや
479おかいものさん:2014/05/24(土) 01:16:21.25
100円ショップにLサイズスリッパって売ってないな。俺は27cmのデカ足なので100均スリッパは小さすぎる。
480おかいものさん:2014/05/24(土) 01:22:53.79
28.5だから市販品はあきらめてる
481おかいものさん:2014/05/24(土) 01:23:18.57
>>479
つ「需要と供給」
482おかいものさん:2014/05/24(土) 01:34:07.12
>>479
つ「馬鹿のデカ足」
483おかいものさん:2014/05/24(土) 02:23:55.81
今は亡きジャイアント馬場さんは足も身長もデカかったけど、
バカどころか「総身に知恵が回る大男」だったなぁ…。
484おかいものさん:2014/05/24(土) 04:25:13.03
27センチででかいの?
年寄り?
485おかいものさん:2014/05/24(土) 04:53:46.89
100均スリッパはフリーサイズと書いてても、25.5か26くらいまでが限界っぽいよね
486おかいものさん:2014/05/24(土) 17:15:32.68
Lサイズのスリッパはホムセンとかニトリ行くと400円から600円で買えるぞ。
100均ではコストの関係で販売できないんだろう。
487おかいものさん:2014/05/24(土) 17:35:15.22
>>484
デカくないよな
488おかいものさん:2014/05/24(土) 18:29:59.88
俺とか僕とか言っちゃう女子だったりしてw
女子の27ならでかいよw
489おかいものさん:2014/05/24(土) 18:35:00.35
男でもでかいわ。靴買いに行っても27はなかなか見つからないよ。それ以上は別注か特注だろね。
490おかいものさん:2014/05/24(土) 19:06:56.29
男で27は普通だろ
見つからないのは売れるからだ
28.5以上は普通の量販店だと中々置いてないけどそれ以下は普通に置いてる
491おかいものさん:2014/05/24(土) 19:08:10.80
せりーのゴブランスリッパも小さいの
でもね、家族揃って足が小さめだからみんなではいてるわ
娘も鼻息あらくして奪いにくるのよ!
492おかいものさん:2014/05/24(土) 21:42:42.39
過疎ってるんでこっちもよろしこ。

100円均一お菓子について語るスレ3.1【108円均一】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/candy/1400577456/

東南アジア系の輸入菓子は定番化して常備してることが多いけど
西欧系のは一定数売り切ったらそれっきりってことが多いね。
元々は108円では出せないような輸入雑貨屋の余り物を処分してるだけとかなの?
493おかいものさん:2014/05/24(土) 22:10:50.20
>>492
過疎っているのは需要が低いからだと理解しろ
マルチポストうぜぇ!
494おかいものさん:2014/05/25(日) 00:55:02.20
>>490
お前馬鹿だろ
売れる靴の在庫が無いなんてことないわ
495おかいものさん:2014/05/25(日) 00:55:43.97
>>493
お前みたいな馬鹿が一番うざい
引っ込んでろ
496おかいものさん:2014/05/25(日) 19:05:38.53
27の靴はなかなか見つからないし、それ以上のサイズは見たことがないって
思うのは、ホムセンやスーパーとかの比較的安い靴売り場な。
靴専門店なら28でも30でも簡単に見つかるんじゃね?
497おかいものさん:2014/05/25(日) 19:06:26.75
お前>492だろ
自演で擁護は見苦しいぞw
498おかいものさん:2014/05/25(日) 22:28:14.81
3000円前後の安い靴で27cmあたりは、売れて在庫が比較的早く無くなる
499おかいものさん:2014/05/26(月) 02:22:38.32
もともと入荷も極めて少ないからな
500おかいものさん:2014/05/26(月) 05:14:10.64
日本人成人男性の
足のサイズの平均って
どれくらいなんだろうな
501おかいものさん:2014/05/26(月) 12:11:18.05
こう言うの平均見てもしょうがないと思うが、25.5付近がやたら多く、27はその2%未満だね
だいたい身長と比例していて、同じ身長だと男女に差はないみたい
502おかいものさん:2014/05/26(月) 14:08:31.45
俺は実際に測ると24.5〜25.0くらいだけど指部分の幅を考えると量産靴の場合26.0が履きやすいからそれを買ってる。
EEEEとかを選んでも指の付け根付近が広くなってるだけで先端は細くなってるのがほとんどだし。

靴下は108均の紳士物だと25〜27一択だけど、ややキツく感じる。
俺以外でも実際のサイズより大きめのを選ぶのが一般的なのかな?
靴下は普通の衣料品店で1足300円、2足400円とかが多いから108円は結構お得感がある。

108均のスリッパはキツいね。
園芸とか水仕事用の手袋も女向けと思われるサイズがほとんど。
俺は手はかなり小さめだけど売られてるビニル手袋なんかはパンパンになって破れそう。
503おかいものさん:2014/05/26(月) 15:00:08.38
最近の百均が女向けサイズのばかりになってるのは実質値上げの1つでもある
食品の嵩を減らすのと同じ
504おかいものさん:2014/05/26(月) 17:50:18.78
ゴブラン家族はみんな小足
505おかいものさん:2014/05/26(月) 19:06:45.06
>>502
園芸や水仕事用の手袋は100均ショップで結構、男でも使えるLサイズ売ってるよ。
506おかいものさん:2014/05/28(水) 07:15:55.95
かき醤油がないと、ここへ行く意味がない。
507おかいものさん:2014/05/28(水) 13:07:10.01
最近見ないな
ダイソーにもあったけど、やはり最近見ない
508おかいものさん:2014/05/28(水) 15:35:14.81
牡蠣醤油はラ・ムーで500mlボトル売ってるのを見た
メーカーがダイソーで売ってる物と同じかは分からなかったのでスルーしたが
509おかいものさん:2014/05/28(水) 21:31:54.92
マイクロファイバーのふわふわタオル良いね
今までセリアで買ってたけど、candoの方が毛足が長くてふわふわ
けど色によって厚さが違う気がするのは気のせいじゃ無い気がする
紫が一番ふわふわしてる気がする
うむ、ふわふわ
ベージュも出してほしい
白は良いけど、青、紫、ピンクはなんか子供っぽくてお客も使う洗面台には置けない
510おかいものさん:2014/05/28(水) 22:18:32.53
あれ触り心地いいけどタオルとしてはどうなの?
賛否分かれそうだしお客が使うなら普通のタオルの方がよくね?
511おかいものさん:2014/05/28(水) 23:57:34.78
マイクロファイバータオルは使ってみて初めて良さが分かる
慣れたら普通のタオルなんて使えんよ
512おかいものさん:2014/05/29(木) 00:43:09.64
マイクロファイバーは乾燥機が使えないのが面倒
513おかいものさん:2014/05/29(木) 00:44:54.23
マイクロファイバーでも乾燥機使えてるけど??
514おかいものさん:2014/05/29(木) 00:57:18.45
久々に新宿ペペにあるCan do寄ったら
こぎれいになって品数減っててショックだった
いろいろごちゃごちゃしたカオス感が良かったのに残念だ
515おかいものさん:2014/05/29(木) 01:16:06.17
>>513
自慢げにageてるところに水を注すけど、
乾燥機使うと肝心の吸水性能がどんどん落ちちゃうよ。
516おかいものさん:2014/05/29(木) 09:40:48.36
やっぱ乾燥機よりも天日干しでしょ
日光で殺菌も出来るしね

黄砂が無けりゃなぁ…
517おかいものさん:2014/05/29(木) 10:36:38.81
自分もガス乾燥機使うまでそう思ってたんだけど
実際使ったら乾燥機の熱での殺菌のが効果高い気がした
なぜか天日干しより手触りいいし
今じゃ手放せんな
518おかいものさん:2014/05/29(木) 13:37:10.71
乾燥機で乾かすと何でもふわっと仕上がる。
天日干しだとゴワッとする。
519おかいものさん:2014/05/29(木) 16:06:44.21
マイクロファイバーは肌がガサガサになる
520おかいものさん:2014/05/29(木) 17:26:44.73
マイクロファイバーのタオル、ふきん等の扱い方
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/376438/

マイクロファイバーの弱点

注意書きに書かれていますが、マイクロファィバー製のタオルで
お肌を擦ると傷めてしまうので厳禁です。
ナイロンやポリエステルより柔らかいものをこすると傷になるのです。
人のお肌はもちろんのこと、家具のワックスや漆なども
「それより柔らかいもの」なので強く擦ると剥げてしまいます。
また、綿や麻よりも耐久性や耐熱温度が低めです。
高温になる乾燥機はNGだし直射日光でも劣化しやすいので日向干しもNG。
アイロンがけや煮洗いも×です。
521おかいものさん:2014/05/29(木) 17:49:49.03
感謝祭も残すところあと3日
522おかいものさん:2014/05/29(木) 17:53:11.81
あたしのゴブラン乾燥機つかえるかしら?
523おかいものさん:2014/05/30(金) 03:29:57.22
吸水性はいいけど他はかなり不便なものなんだな…
524おかいものさん:2014/05/30(金) 13:10:55.46
台所用タオルにはいいよ
料理しまくって洗い物しまくって台所掃除もして、ってなると
普通のタオルだとすぐびしょびしょになって途中で取り換えが必要になるけど、
マイクロファイバーの毛足の長いやつならいつもさらっとしてて1枚でいける
家族が多くて台所が乾く暇無いって家庭には向いてると思う

マイクロファイバーでも拭掃除用によくある昔ながらの毛足の短いやつはすぐビショる
最近の毛布みたいなふわふわのやつは、手をぽんぽんと押し付けるだけで瞬間吸水する
だから擦らないで使うもんだと思う
確かに擦ると肌荒れしそうって明らかに感じる
めっちゃ水分持ってかれる!砂漠か!って感じ
洗濯は普通にやって普通に天日干し
雨の日は扇風機か浴室乾燥機
念入り洗いや部屋干し用長時間脱水するとめっちゃ薄くなってびびった
525おかいものさん:2014/05/30(金) 14:54:48.61
キャンドゥのよりマザーピアののほうがいいってどこかに書いてあったな>マイクロファイバー
526おかいものさん:2014/05/30(金) 14:59:44.43
有名なのだとコストコじゃね?
527おかいものさん:2014/05/30(金) 16:01:42.12
マザーピアの商品はセリアと同じものが多いように思う。
もしかしてセリアから供給されてる?
528おかいものさん:2014/05/30(金) 16:20:50.81
仕入先が似通ってるだけでは
100均商品供給してるメーカーなんてある程度限られるだろうし
529おかいものさん:2014/05/30(金) 16:46:17.06
最初に手にした物が粗悪品だとそのまま悪印象のままになってしまうってことか
530おかいものさん:2014/05/30(金) 19:17:54.72
Candoで売ってる自転車用LEDライトは他の100均では売ってないしセリアで売ってるデジカメハードケースも
他の100均では売ってない。
531おかいものさん:2014/05/30(金) 19:23:14.53
>>524
なるほどー
バスタオルやフェイスタオルは
押し当てるだけにして手っ取り早く髪や顔を乾かすのならいいんだろうけど
絶対思わずゴシゴシやっちゃうからやめといた方が良さそうだね
532おかいものさん:2014/05/30(金) 19:47:03.33
角質化したところを削るのに使うか・・・
533おかいものさん:2014/05/30(金) 21:23:17.07
>>528
グリーンオーナメントなんてその典型だな
100円ショップでグリーンオーナメントの商品扱っていない業者は皆無に近い
534おかいものさん:2014/05/30(金) 22:37:59.23
ダイソーにはなかったんじゃないかな
535おかいものさん:2014/05/31(土) 00:00:42.44
ダイソー名義で売ってるんじゃないかな
536おかいものさん:2014/05/31(土) 00:20:03.93
>>534-535
ランチャーライトや自転車用ライトカバーとかグリーンオーナメントのOEMだよ
537おかいものさん:2014/05/31(土) 08:56:14.37
538おかいものさん:2014/05/31(土) 17:56:38.38
>>528
マコト
エコー金属
山田化成
猪俣
ナカヤ
539おかいものさん:2014/05/31(土) 22:50:01.86
>>537
フチ子さん溺死
キャンドーと何のかんけいがあるんだ
540おかいものさん:2014/05/31(土) 23:03:27.79
>>539
本文無しで画像リンク貼ってる時点でアフィか荒らしだろ
相手にするだけ無駄
541おかいものさん:2014/06/01(日) 14:23:00.53
いなばのツナ缶のタイカレーシリーズが値上げされて100円ショップに置かれるのは小さくなって、
代わりにキムチ鍋専用シーチキンってのを買うようにしてたんだが、これも最近置かれなくなったな。
鯖缶も値上がりして100円ショップでも買えなくなったし、
カップラーメンに入れるのに使ってる乾燥ワカメも量が減りすぎだし(少し前は100gだったのが今じゃ半分)、
干ししいたけやカツオ節、こうや豆腐も量が減ったり置かれなくなったり…
値上げに納得できない以上無意味に高いものは買えないし、食えるものがどんどんなくなっていく。
消費者無視の値上げもいいかげんにしてくれ。消費税アップにしろ便乗値上げにしろ。
542おかいものさん:2014/06/01(日) 15:56:10.63
消費者無視とかただのこじきだろ
売るために作ってるのに無視してるわけないじゃん
543おかいものさん:2014/06/01(日) 16:06:35.13
>>541
火曜までスーパーライフでいなばタイカレー108円SALE(もち税抜価格)
鯖缶てスーパーのSALEの時なら70円とかじゃん
544おかいものさん:2014/06/01(日) 17:10:20.39
>>542
いくら高くなっても関係なしに気にせず買い続けてくれるお金持ちの消費者のことだけは考えてるかもね。
一般的で庶民的な消費者には、高くなったら買わない買えない(買おうと思えば買えるけど値段に納得できないから買わない)、
無理に買っても出費が増えて困る、買っても買わなくても困ることに変わりはないって層も多いからね?
無闇に値上げされても、何も悪くない消費者はただ困るだけなんだよ。
それで消費者の何を考えてるの?売りたいけど、金持ちにだけ売れればそれでいいとか?

>>543
セールでの値下げなんてごく一時的なもんだし、タイミング的に都合よく近所の店でそういうことやってるとこに行くことができなきゃ意味ないし。
毎日のようにいくつものスーパーを回ってられるわけじゃないから、そういうのは基本当てにしてないよ。
運がよくなきゃ買えないじゃ意味がない。日常的に普通の値段で買えないと。
しかし最近はそういうラッキーなときにしか買えないから困る。
ちなみに近所のスーパーじゃ値上げラッシュが始まってから(100円の鯖缶がなくなってから)は鯖缶の値引きセールなんてやってるとこなんて見たことないわ。
545おかいものさん:2014/06/01(日) 23:21:22.59
売る方にもいろいろ事情があるんですよ
546おかいものさん:2014/06/01(日) 23:33:05.78
ニューコンミートを100円ショップで見掛けなくなって何年経つんだろう…
547おかいものさん:2014/06/01(日) 23:38:15.44
>>545
日清御膳やじゃがりこみたいに100円ショップ向けに減量した専用商品を開発するメーカーもあるけど
あれって棚から消える事によるメーカーの知名度低下を防止する為の意味合いが強いんだよね
そういう事をするには当然開発コストがかかるし生産ラインも必要だから体力のあるメーカーしか出来ないし
そもそも缶詰は一定数の需要があるから100円ショップに無ければスーパーに買いに行くだけ
548おかいものさん:2014/06/01(日) 23:54:03.91
やはりこじきがわがままこいてるだけだわな
549おかいものさん:2014/06/02(月) 01:07:32.52
最近はランニングシャツやTシャツも置かれなくなったのか。
仕事で着る都合上、すぐ傷んだり汚れたりで高いものは使えないから、
半分使い捨てのつもりで安いのをたくさん買うのに便利だったのに。
これもコストがかかるようになって百円じゃ売れなくなったからか?
ランニングの方はこのたびの消費税アップの便乗値上げ関係なしにけっこう前からなくなってたみたいだけど。
キャンドゥだけでなくダイソーでもシルクでも。
Tシャツも他の百円ショップでもなくなってるかな?
550おかいものさん:2014/06/02(月) 01:19:07.63
そもそも300円くらいのシャツ(3枚900円くらいの)なら100円シャツの20倍は持つし
夏涼しいのや冬暖かいの、汗を吸うのもあるのに、100円のを常用するってのが理解できん
551おかいものさん:2014/06/02(月) 02:52:29.23
>>550
そういう価値観が広まって百円のシャツが売れなくなったから、ってことかな?
百円シャツがなくなったのは。
パンツ(トランクス)ならまだ百円ショップで売ってるんだけどな。
でも実際に値段以上に持つかどうかなんてはっきりわかるもんじゃないし、
使い捨て前提である以上、値段の安さの方が大事なんだよね、自分としては。
普通に着てて長く持つようなもんでも、仕事で着てて油や塗料で汚れた(落ちない)、
引っ掛けて破れたなんてことも起こるときにゃ起こるんだし。
そうそう傷むような使い方をしない普段着なら別だけど。
552おかいものさん:2014/06/02(月) 04:10:38.74
100円の常用でも良いだろ。
気軽に捨てられるし、それはそれでメリットだと思うけどな。
と言いつつ、俺は使わないけどな。夏はキャミソ…ん?
553おかいものさん:2014/06/02(月) 06:57:51.30
白のTシャツ丸首、V首M、L、LLって普通に売ってるけどな
554おかいものさん:2014/06/02(月) 09:53:43.48
>>553
うん、こっちの方でも普通に売ってるから
>549の行く店舗で品切れているだけだろうね
555おかいものさん:2014/06/02(月) 12:43:02.03
>>551の行く店は売れなくて店頭から消えたんではなく、売れるから入荷したらすぐ店頭からなくなるのかも
大量にまとめ買いをするなら取り寄せ注文とか取り置きとか出来ないか店で聞いてみたら?
556おかいものさん:2014/06/02(月) 13:07:56.67
>>537って何?
とんかつ屋の店長だった人?
557おかいものさん:2014/06/02(月) 13:09:17.12
>>555
お前、常駐してる知ったか野郎の嘘吐きだろ?
558おかいものさん:2014/06/02(月) 13:52:20.73
靴のやつかw
559おかいものさん:2014/06/03(火) 01:12:38.14
>>554,555
じゃ、キャンドゥ全体でシャツ関係の扱いをやめたわけじゃないんだね。
地元の店では確かにシャツ系は置き場自体がなくなってるから、
この店舗では扱わなくなってることは確かだと思うんだが。
今度機会があったら店員に聞いてみるわ。
あるいは仕事とかで行った先でキャンドゥがあったら意識的に探してみる。
ちなみに買うときも大量というほどたくさん買うわけじゃないんだけど。一度には2〜3着ぐらい。
560おかいものさん:2014/06/03(火) 12:24:56.80
近くの店の若い女性店長がカワイイ
561おかいものさん:2014/06/03(火) 17:31:59.88
いやブサイクだろ
562おかいものさん:2014/06/03(火) 19:06:26.93
ぱっと見、可愛く見えて良く見ると不細工な人っているよね
563おかいものさん:2014/06/03(火) 19:53:35.19
よく見ても可愛い子なんて稀
564おかいものさん:2014/06/03(火) 20:20:42.49
無表情は不細工だけど笑ったら可愛くなる子ってのもいる
565おかいものさん:2014/06/03(火) 20:29:08.38
笑ったら歯並び最悪だったり歯茎が剥き出たりして、余計幻滅するパターンもあるけどね
566おかいものさん:2014/06/04(水) 16:05:17.40
ヤれりゃ女なんか何でもいい
567おかいものさん:2014/06/04(水) 16:16:39.53
お前みたいなハゲはそうかもしれんね
568おかいものさん:2014/06/04(水) 19:25:27.62
超能力者が現れた
569おかいものさん:2014/06/04(水) 21:29:15.08
>>567
なんで知ってるの?
知り合い?
570おかいものさん:2014/06/04(水) 23:13:56.20
先天性R型脳梁変成症だな
571おかいものさん:2014/06/04(水) 23:33:35.44
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
572おかいものさん:2014/06/05(木) 10:28:15.92
エアコン用のフィルターを買ってこなくては
573おかいものさん:2014/06/05(木) 17:38:25.11
100均のTシャツは生地も弱いものが多いけど、特に縫い目の糸があまりにも抜けやすいんだよな。
端のちょっとはみ出たところをつまんで軽く引っ張るとつーって、本当に簡単に抜き取れてしまう。
安い高いの問題じゃなくて、どんな縫い方をすればこんなことになるのか不思議なくらい。
手品のネタじゃあるまいし。

それと昨日あるダイソーに行ったら、600円くらいのワイシャツはあったのに
Tシャツや下着系シャツは値段関係なく全く置いてなかったな。前はあったと思ったのに。
やっぱTシャツや下着シャツを置かなくなってる100均は多かれ少なかれ出てきてんのかもね。
しかしいかに安くてもここまで品質が悪いものより、一着数百円でももう少しいいものを選んだほうがいいんじゃないかと。
574おかいものさん:2014/06/05(木) 18:25:09.65
論文かよ
575おかいものさん:2014/06/05(木) 20:42:03.80
>>573
糸のほつれについては、縫い目の端の糸の根元をちょこっとボンドで固めてしまうのがいいよ。
手芸用品の店とかハンズのそういう売り場にも、ほつれ止め用のボンドみたいのが売ってるし。
576おかいものさん:2014/06/05(木) 21:18:30.76
ボンド買う金で1ランク上のTシャツを買った方がいいのでは。
577おかいものさん:2014/06/05(木) 23:05:04.76
何百円もするボンドを1本まるごと1着のシャツの補修に使わなきゃならないわけじゃないだろ
シャツ1着に使う分のボンド代なんて10円もかからん
ボンドなんてそれこそ百円ショップでも買えるし
578おかいものさん:2014/06/06(金) 01:52:47.39
そんなボンドずっと持ち歩くわけもなし、結局使い捨てだよな
579おかいものさん:2014/06/06(金) 04:26:28.69
>>578
シャツ買ってその場で着るの?
580おかいものさん:2014/06/06(金) 06:31:24.12
安物の肌着はガチで生地にすぐ穴が開くから話にならんけど
ほつれをボンドで予防するお婆ちゃんの知恵は百均商品に応用できる場面は色々ありそうだ
581おかいものさん:2014/06/06(金) 07:38:02.83
>>573
ネタ・・・×
タネ・・・○
582おかいものさん:2014/06/06(金) 08:34:31.01
>>579
シャツが最初からほつれてるわけじゃなし
583おかいものさん:2014/06/06(金) 10:50:34.79
えっ?
584おかいものさん:2014/06/06(金) 11:06:25.86
安物の縫製商品は糸をちゃんと止めてないことが多いから
買ったらすぐにボンドかなんかで止め直しておけばほつれを予防できるって話でしょ
ほつれてからじゃ手遅れだしね

まあでもシャツは安物買いの銭失いで間違いないとおも
3枚500円位のやつの方が5倍はもつしボンドも要らん
585おかいものさん:2014/06/06(金) 11:28:03.62
「安田大サーカスごっこ」すればいい
586おかいものさん:2014/06/06(金) 11:29:58.85
サーカスごっこってなに? 意味不明
587おかいものさん:2014/06/06(金) 11:50:15.81
またお前かw
588おかいものさん:2014/06/06(金) 12:05:40.62
なに言ってんだコイツ
589おかいものさん:2014/06/06(金) 12:10:48.02
買ったらそこらじゅうボンド塗りたくる手間考えたら、普通に3枚900円のシャツでいいわなぁ
590おかいものさん:2014/06/06(金) 12:11:02.10
ドーナツ食べたい
591おかいものさん:2014/06/06(金) 12:16:59.50
こぶらん!
どういうつもり?
くさい飯食べたいの?
しばらく見ないと思ってたのに・・・
592おかいものさん:2014/06/06(金) 13:47:36.44
お菓子の袋閉じる奴欲しいが売ってない
熱で袋密封とか超便利そうなのに
593おかいものさん:2014/06/06(金) 14:32:28.61
>>592
ダイソーにあるよ
でも先日テレビで放送されて近所のダイソーは一気に在庫減ってた
594おかいものさん:2014/06/06(金) 15:35:34.51
>>592
密封難しいけどね
セリアとかでも売ってた
595おかいものさん:2014/06/06(金) 17:09:38.67
パッチンでいいじゃん
596おかいものさん:2014/06/06(金) 18:47:01.57
>>595
注意書き読んだ事ある?
密封出来ませんと書いてあるよ
597おかいものさん:2014/06/06(金) 23:11:23.43
そもそも一度開封したものを密封しなきゃならないほど残しておくか?
俺は数日中に食べきるなら輪ゴムでもクリップでも全然OKなんだけどそっちの方が少数派?
598おかいものさん:2014/06/06(金) 23:16:53.88
いくら再密封したって空気とか入るわけだしな
599おかいものさん:2014/06/06(金) 23:18:43.22
>>596
なんで上からなんだw
密封重視なら正規品買えばいいのに
600おかいものさん:2014/06/07(土) 01:03:49.79
まあ再密封じゃ腐るのは防げないが湿気るのは多少防げるな
601おかいものさん:2014/06/07(土) 03:04:01.54
クリップでも湿気るのを防げるだろ。
熱で圧着するのは何度も繰り返し開閉するのに不便。
602おかいものさん:2014/06/07(土) 04:46:59.80
そんなもん好きにしたらよろしいw
俺は開封済食品の保存にはストックバッグ使うことが多いな
603おかいものさん:2014/06/07(土) 06:52:11.20
どうでもいいよバカ
604おかいものさん:2014/06/07(土) 07:00:28.56
そうだ、窒素封入した上で密封できるアイテムを100円で売ろう!
605おかいものさん:2014/06/07(土) 07:24:36.22
かき醤油ないじゃん
どうなってんの?
606おかいものさん:2014/06/07(土) 11:01:55.82
かき醤油はダイソーだろ
607おかいものさん:2014/06/07(土) 17:22:37.93
最近ダイソーにもないね
608おかいものさん:2014/06/07(土) 20:12:19.96
何となく買ってみたさつまいも塩けんぴが旨すぎて止まらん!
また買ってこようっと
609おかいものさん:2014/06/07(土) 20:49:55.84
美味いけどカロリーと脂質の量見て引っ繰り返りそうになってから食わなくなった
610おかいものさん:2014/06/07(土) 22:00:09.82
筒入りのポテチ、中国製だから恐々食べたらおいしかった
また買いに行ったら売り切れでがっかり
611おかいものさん:2014/06/07(土) 22:10:50.09
>>610
サワークリームオニオンだな?
あれは懐かしい味がして美味かった。
本家はゴミレベルになってしまったけどね。
612おかいものさん:2014/06/07(土) 22:10:56.02
おいしいとキケンは別だけどな
613おかいものさん:2014/06/08(日) 02:04:26.32
昔みたいに中国製だから不味いとか使えにくいとかって本当になくなったよな
その代わり昔ほど安くもなくなってきたが
614おかいものさん:2014/06/08(日) 02:50:50.74
使えにくい
615おかいものさん:2014/06/08(日) 06:17:32.61
かき醤油マジでないぞ!
616おかいものさん:2014/06/08(日) 09:38:09.17
かきじゃないけど普通の醤油はローソン100でいつもリッター100円だから
キャンドゥも1Lのを常設してほしいね
617おかいものさん:2014/06/08(日) 11:47:19.26
>>610
あれってダイソーで売ってるポテチと同じっぽいね
618おかいものさん:2014/06/08(日) 13:19:19.44
最近ダイソーとキャンドゥで全く同じ商品が多いよな
もう中国企業の方に主導権が移ってるということか
619おかいものさん:2014/06/08(日) 14:25:54.91
なんでそうなるのか
620おかいものさん:2014/06/08(日) 15:34:45.66
大陸の人なんだろ
妄想に付き合う必要は無いんだからスルーしとけ
621おかいものさん:2014/06/08(日) 16:21:11.90
昔は百均が中国企業に作らせてたんだが
今は中国企業が作ったものを百均が買ってるってこと
だから違う百均でも全く同じ商品が並ぶことが多くなった
622おかいものさん:2014/06/08(日) 16:36:05.67
メーカが主導か商社が主導かは判らんな
623おかいものさん:2014/06/08(日) 19:47:43.04
>>621
プラスチックの容器買ったけど、Made in japanだったよw
http://www.sanadaseiko.co.jp/company/outline.html
624おかいものさん:2014/06/08(日) 23:26:18.18
>>623
それは機械の稼働率を増やしてロスを減らす為に受注を受けた、いわばイレギュラーとも取れる製品だよ。
625おかいものさん:2014/06/08(日) 23:29:41.55
そのメーカーに限らず
プラ製品は以前より日本製が増えてるよ
626おかいものさん:2014/06/09(月) 01:04:54.81
プラは日本製が当たり前になってきてるよね
627おかいものさん:2014/06/09(月) 03:07:30.06
どこの100円均一でも急に日本製が増えてきたよね
中国からの買い物客への宣伝かな?
628おかいものさん:2014/06/09(月) 03:08:50.66
中国の値上がり、不良品や輸送時の紛失、輸送コストやターンアラウンドタイムを
考えると、あまり利点がないんだろうね
629おかいものさん:2014/06/09(月) 06:30:05.83
タオルとか今までメイドインチャイナだったけど、この前みたらバングラデシュ製に変わってた
他にも中国から違うとこになってた商品あったし、確実に生産地変えてきてるね
630おかいものさん:2014/06/09(月) 06:57:59.22
円安だし中国企業も力を付けてきて以前ほど買い叩けないんで代わりは探してるだろうね
客の実感としては割安感のある商品が減っていってるのを一番感じる
631おかいものさん:2014/06/09(月) 09:32:57.35
今の中国は図に乗って人件費が高騰しているから
日本企業はどんどん他の国に生産拠点をシフトしつつある
タカラトミーはトミカの生産拠点をベトナムに築いたし
グッドスマイルカンパニーはあまりのコピーの氾濫ぶりに
中国から撤退して国産に切り替えてる
632おかいものさん:2014/06/09(月) 12:43:59.28
グッスマはコピー以前に金型没収が痛かったな
対して数が出るわけでもないのに、フィギュア用の精巧な金型は結構コストかかるからさらに痛い
633おかいものさん:2014/06/09(月) 15:50:40.58
スナオシの焼きそばが不味くなってる。麺が変わってる。いつから?
マジショックなんだけど。。
634おかいものさん:2014/06/10(火) 04:16:04.23
3Dプリンタの性能が凄い勢いで上がってるから
金型がどうこうという話は遠からず昔話になりそう
635おかいものさん:2014/06/10(火) 05:45:30.03
今の所材質が厳しいかな
636おかいものさん:2014/06/10(火) 08:34:40.77
金型のコストが気になるような少量生産なら型を3Dプリンタで作ればいい
637おかいものさん:2014/06/10(火) 09:01:57.04
残念だけどそこまでの精度でないよ
638おかいものさん:2014/06/10(火) 12:22:37.80
そもそも、型をデータに落とす手間とコストがどんだけかかるか
639おかいものさん:2014/06/10(火) 12:33:04.56
知識が古いな
640おかいものさん:2014/06/10(火) 12:40:35.32
知識が古いって、初めて聞いたわ。
641おかいものさん:2014/06/10(火) 12:45:23.55
スナシオの袋麺は意外に美味いな。しかも安い
642おかいものさん:2014/06/10(火) 15:30:54.81
現実にできないものの知識で語られてもなー
643おかいものさん:2014/06/10(火) 16:59:58.98
牡蛎醤油キタ!
644おかいものさん:2014/06/10(火) 17:11:10.14
針すなお氏(81)
645おかいものさん:2014/06/10(火) 22:56:17.47
プリントするよりスキャンする方が簡単ではある
646おかいものさん:2014/06/11(水) 00:04:40.88
ブラックサンダーの箱売り復活してくれ〜
647おかいものさん:2014/06/11(水) 07:39:50.10
>>646
店員に「箱でくれ」って言えば済む話では?
648おかいものさん:2014/06/11(水) 08:28:20.85
箱を使った工作ディスプレーに凝ってる店舗はうちの最寄りだけなのか・・・
649おかいものさん:2014/06/11(水) 08:45:19.66
確かにキャンはダイソーに比べて
若い女性にタゲ絞ったクラフトっぽいディスプレイよくやる気がする
650おかいものさん:2014/06/11(水) 10:52:24.99
ブラックサンダータワーとかブラックサンダーブリッジ(ゲート?)とか
よくやってる
651おかいものさん:2014/06/11(水) 13:21:15.72
ここのシャーリングタオル好き
これからの時期、雨やら汗やら拭いたいこと多いからハンカチと別にハンドタオルを鞄に入れてる
買ったばかりならそれなりにふかふかだし、へたっても肌触りはそんなに悪くならないから意外と長く使える
シンプルで色がいろいろあるのもいい
652おかいものさん:2014/06/11(水) 20:51:19.75
>>647
ごめん、変な書き方しちゃった。地元のキャンドゥではブラックサンダー自体が消えてしまった…。
653おかいものさん:2014/06/11(水) 23:59:29.36
なに?ミステリーか?
654おかいものさん:2014/06/11(水) 23:59:57.87
どっかのスレで見たけど夏場は扱わないとかなんとか
暑いから溶けやすいのかね
655おかいものさん:2014/06/12(木) 00:37:47.46
>>653-654
そうだったのかぁ〜〜〜〜ありがとう、納得した。
656おかいものさん:2014/06/12(木) 03:08:28.79
今日またあのカワイイ店長に会えた
べつに口説く気もなければストーカーでもないが、なんか得した気分になれるのがいい
プライスレスw
657おかいものさん:2014/06/13(金) 08:07:47.89
レーズン250g再販
658おかいものさん:2014/06/13(金) 11:22:50.37
液晶デジタルの温度計はこれからの時期、冷蔵庫に最適だな。
もうちょっと直角に立てられるように何か噛ませたほうがいいけれど。
この商品、よその100均だと、見た目同じで“時計”だから注意w
659おかいものさん:2014/06/13(金) 18:47:54.46
>>657
何〜〜〜〜〜ありがとう。行ってくるぜ。
660おかいものさん:2014/06/13(金) 20:57:26.95
>>658
よその百均でも両方売ってる所も有るぞ
661おかいものさん:2014/06/13(金) 21:26:53.44
スナオシの焼きそばってソース変わった?
以前食った時よりもマシになってる
662おかいものさん:2014/06/14(土) 02:56:12.67
変わったみたいね
少し上にすごくまずくなったといっている人がいる
私は買ってないからわからない
663おかいものさん:2014/06/14(土) 10:18:14.88
>>658
やってみる〜!
664おかいものさん:2014/06/14(土) 20:33:44.62
レーズン無かった
665おかいものさん:2014/06/15(日) 00:19:34.08
俺が夜食にスナオシのうどん食ってたら母親が興味を示したので
少し分けてあげたら大層気に入って箱買いするとか言い出したw
666おかいものさん:2014/06/15(日) 07:38:20.49
スナオシなんてドラッグストアでも行けば半額で買えるしもったいないよ
667おかいものさん:2014/06/15(日) 22:45:59.41
売ってるの見たことないなぁ
しかし半額と言うと17円くらいか
安いな
668おかいものさん:2014/06/16(月) 00:52:50.22
>>666-667
ウチの方も売ってるのを見た事無いな
さすがに1ケース買うのは何なので15個買って来たよ
レジでつい癖で525円出してしまって足りませんって言われたわ…
669おかいものさん:2014/06/16(月) 17:33:33.79
ポンポコラーメン6食入りで218円(税込み)って安いか?
一個当たり36.3円
670おかいものさん:2014/06/16(月) 18:36:38.17
めん65gしか入ってないから高い
671おかいものさん:2014/06/17(火) 00:59:16.00
ポンポコラーメンって何かと思ったら名古屋ローカルのメーカーか
関東ローカルのペヤングみたいなものだな
672おかいものさん:2014/06/17(火) 12:51:43.17
ぺヤングもポンポコも関西では売ってない。
関西でよく売ってる金ちゃんラーメンは関東、東海で売ってる?
673おかいものさん:2014/06/17(火) 13:56:27.96
>>672
売ってるよ
674おかいものさん:2014/06/17(火) 15:30:49.80
>>672
ペヤングは関西も普通に売ってる
675おかいものさん:2014/06/17(火) 17:01:10.74
最近は普通に売ってるな
今は日本蕎麦タイプの限定品?を売り出している
676おかいものさん:2014/06/17(火) 18:19:34.87
>>672
東海ではよく見かけるが、
関東ではメジャーではないな、金ちゃんは。
たま〜に見かける程度。
全く置いてないスーパーもざらにある。
677おかいものさん:2014/06/17(火) 20:25:20.61
久々にタイラーメンらしきものを見かけたと思ったら
40g1袋108円でクソワロタ
678おかいものさん:2014/06/17(火) 20:29:46.22
日本のより高い
679おかいものさん:2014/06/17(火) 20:57:13.62
タライラーメンって何?かと思った
680おかいものさん:2014/06/17(火) 21:10:57.47
ポンちゃんラーメン
681おかいものさん:2014/06/17(火) 22:52:00.24
>>679
不意打ち食らってお茶吹いたわ!

タライラーメンは無いがタライ素麺はうちでは毎夏恒例だ
682おかいものさん:2014/06/18(水) 11:46:00.91
前は50g5袋105円だったのに消費税増税の効果は恐ろしいな
683おかいものさん:2014/06/18(水) 16:35:09.84
大手の中ではここがいちばんシリコングッズが充実してる。
684おかいものさん:2014/06/19(木) 22:56:30.77
ゴブランありますかー?
685おかいものさん:2014/06/20(金) 01:59:52.87
20周年の春雨ラストに手を付けてしまった
賞味期限長いんだしもっと買い込んでおけば良かったな…
それでも10袋は食ったけど
686おかいものさん:2014/06/20(金) 03:24:10.18
おまえらの一回の食費いくらだ?
687おかいものさん:2014/06/20(金) 04:13:39.99
なんか意外とお高めな感じ
688おかいものさん:2014/06/20(金) 04:40:43.24
1日3食で月8000円前後だから90円ぐらい?
689おかいものさん:2014/06/20(金) 05:41:34.77
>>688
安すぎない?何食ってんの?
690おかいものさん:2014/06/20(金) 07:20:22.46
ふすま
691おかいものさん:2014/06/20(金) 07:21:09.98
15円の豆腐×3だな
692おかいものさん:2014/06/20(金) 09:36:24.95
だめだよ1日3食も食べちゃ
693おかいものさん:2014/06/20(金) 11:47:26.09
主食と鶏肉と季節の野菜たっぷりだな
八百屋と冷凍庫の活用がカギ
>>691のような見た目ほど割安でないものに騙されないのもポイント

パスタの5キロ買いもよくやるがキャンドゥもいつも500gの置いてるからそう悪くない
694おかいものさん:2014/06/20(金) 13:24:49.34
かすみを食べて生きるような生き方をしたいな。
695おかいものさん:2014/06/20(金) 13:46:38.50
>>694
じゃあ茨城に来るんだ
スパーカスミがある
696おかいものさん:2014/06/20(金) 14:13:40.60
現代人は自分で料理して食べるだけでも
かすみを食べるのにも近いライフスタイルという状態だな
安上がるし美味いし健康的だけど別の意味で物凄い贅沢
697おかいものさん:2014/06/20(金) 14:16:27.88
周りダイソーばっかりでキャンドゥ30分くらい車走らせないとないんだよな
たまに行くと凄いテンション上がって買いすぎちゃう
698おかいものさん:2014/06/20(金) 15:29:45.07
>>693
周りダイソーばっかりでキャンドゥ30分くらい車走らせないとないんだよな
たまに行くと凄いテンション上がって買いすぎちゃう
699おかいものさん:2014/06/21(土) 02:02:08.59
自炊ってそんなに安いかな
量作ると安いし美味しいが、大量に凍らせる羽目になるし
700おかいものさん:2014/06/21(土) 06:06:35.79
夫婦ふたりで食べるから安い
というか、脂質と塩分を抑えてタンパク質を多く取って、みたいに食事管理してると
日本で外食や弁当、インスタント食品などの買い食いはほとんど無理
701おかいものさん:2014/06/21(土) 09:18:56.98
>>699
安いかどうかだけじゃなく、自分の好みの味加減にできる
という点が大きい。材料の種類とかも工夫できるしね。
702おかいものさん:2014/06/21(土) 09:22:03.79
外食や惣菜は塩分多すぎたりするからね
若い内はいいけどずっとやってたら体壊すよ
703おかいものさん:2014/06/21(土) 10:03:24.06
自炊の方安いよ、時間と労力に余裕が有れば、
少量でも安い百均ならなおさら。
肉の下に野菜敷いたりとかしない分、食べ得る必要のない物にお金かけないし。
残業40Hオーバーとか、通勤時間が長いとか、定時でも心身共に疲労するハードワークなら、
外食で余った時間睡眠に充てた方良いけど。
704おかいものさん:2014/06/21(土) 10:25:45.25
シューズケース買いに行ったらレディースなんだな…
自分の靴測ったら大体30cmぐらいなんで微妙に入らない
705おかいものさん:2014/06/21(土) 12:28:31.46
野菜の上に肉のせるのをやめた方がいいと思うぞ
706おかいものさん:2014/06/21(土) 12:38:32.11
その通り!
肉の上に野菜を置け!
707おかいものさん:2014/06/21(土) 12:47:39.16
肉扱ってる店もあるのか
708おかいものさん:2014/06/21(土) 15:25:35.46
ビーフジャーキーや、SPAMならありそう。
709おかいものさん:2014/06/21(土) 15:57:10.08
まあ本気で節約料理するなら
キャンドゥの出番はたまのスポット品ぐらいになっちまうな
710おかいものさん:2014/06/21(土) 16:29:00.59
キャンドゥのパスタ100gに胸肉50gと人参キャベツ小松菜塩胡椒程度なら
バランスばっちりで総額100円も行かないな
キャンドゥ的にはパスタと一緒にソースも買ってほしいのだろうけど
711おかいものさん:2014/06/22(日) 01:57:36.63
それ、調理にかかるコストと、残りの野菜などを使い切るのに何日かかるんだよ
豚肉50gぽっちにあう野菜で三種類もあったら、同じもの作っても10食はできちゃうだろ
712おかいものさん:2014/06/22(日) 01:59:09.06
レトルトソースに野菜ちょい足しが最強
713おかいものさん:2014/06/22(日) 02:15:01.92
10人家族なら、10食分が丁度良い。
714おかいものさん:2014/06/22(日) 02:40:12.52
日持ちしないのは小松菜ぐらいだろう
キャベツはもちろんカットでなく玉で買って外側から剥く
715おかいものさん:2014/06/22(日) 03:11:15.76
最近は野菜まで有るのか?w
716おかいものさん:2014/06/22(日) 18:30:35.26
食べるの面倒臭いから一錠飲めば1年食わずにすむ栄養剤があれば10万円でも買うわ
717おかいものさん:2014/06/22(日) 18:39:59.47
食事は週1回だけで後は光合成してる
718おかいものさん:2014/06/22(日) 18:52:40.77
>>716
そこまではいかんけど、ソイレントが普及すれば、
調理の手間はほぼ無くなるだろ。
摂取も飲むだけだから楽なモンだし。

食事が不要になる完全栄養食「ソイレント」がついに出荷を開始
http://gigazine.net/news/20140427-soylent-begin-shipping/
719おかいものさん:2014/06/22(日) 20:17:18.63
それで1年10万は安すぎだろww
10億でも富裕層に売れるわ
720おかいものさん:2014/06/22(日) 22:44:36.79
ある種の菌を腸内に持つ人は、その菌が作る栄養素を
腸から吸収することで、ほとんど食事をしなくても
水だけで何ヶ月も何年も生きていられるらしいぞ。
人間が体内で作る老廃物を、その菌が分解することで
人間が栄養素として吸収できる形に変えるんだそうな。
体内で完成してる完全循環システムだよな。

でも、俺は旨いものを味わう楽しみの方を選ぶわ。
721おかいものさん:2014/06/22(日) 23:32:11.77
>>717
シドニア人乙
722おかいものさん:2014/06/23(月) 16:26:00.07
名作DVDが売られていたから不思議の国のアリスを買ってみたら
設定せずにつけたら韓国語だし、日本語吹き替えのアリスの声優は
外人の片言日本語で凄く聞き取りづらいし酷いな
100円だから仕方ないのかも知れんけど、他のDVDも全部こんなの?
723おかいものさん:2014/06/23(月) 17:17:18.47
不思議の韓国のアリスだったのですね
724おかいものさん:2014/06/23(月) 17:38:38.07
>>722
100円クオリティーなんだね。
725おかいものさん:2014/06/23(月) 21:25:08.74
>>722
全部は知らないけどそんなもん
726おかいものさん:2014/06/24(火) 02:33:54.15
ファンタジアはたまにナレーション入る程度だからまだ観れるほうかな
727おかいものさん:2014/06/24(火) 04:49:09.44
>>722
片言日本語ならむしろ見てみたいと思ってしまった
728おかいものさん:2014/06/24(火) 08:35:46.69
まいっちんぐマチコ先生再販キボン!
729おかいものさん:2014/06/24(火) 09:57:24.02
>>722
英語ならまだしも韓国語ってw
730おかいものさん:2014/06/24(火) 11:15:00.38
前スレのどっかにも同じ話題あったよ
731おかいものさん:2014/06/24(火) 14:14:35.48
>>728
それはダイソーだよw
732おかいものさん:2014/06/25(水) 14:09:53.78
うまかっちゃんを2個100円で売ってくれないかな
733おかいものさん:2014/06/25(水) 18:26:38.07
>>732
それはエゴだよ!
734おかいものさん:2014/06/25(水) 20:58:18.58
マルキョウで5袋\198の時に仕入れて送ってやるよ
735おかいものさん:2014/06/25(水) 23:24:35.70
それはありがたい
736おかいものさん:2014/06/25(水) 23:30:16.07
ジメジメベトベトするので片栗粉買ってきた
いま全身片栗粉まむれ
きんもちいぃ〜
737おかいものさん:2014/06/25(水) 23:55:51.73
>>736
ローソンストアでベビーパウダー売ってるぞ
738おかいものさん:2014/06/26(木) 00:00:24.45
>>737
アレってチョソ製じゃなかったつけ
739おかいものさん:2014/06/26(木) 00:01:44.44
>>737
知ってる
でも、念のため安全性を考えて
吸っても飲んでも無害だし
300グラムもあるし
余ったらラムネ作れるし
740おかいものさん:2014/06/26(木) 00:10:25.83
あんかけ風呂にも入れるし〜
741おかいものさん:2014/06/26(木) 00:31:26.25
片栗粉買うの恥ずかしい
742おかいものさん:2014/06/26(木) 00:47:21.84
片栗粉を買う人=オナホを自作する人

というのが定着しちゃったからね
743おかいものさん:2014/06/26(木) 01:43:46.72
そんなの作ってる奴だけの常識だろ
聞いたことないし
744おかいものさん:2014/06/26(木) 01:51:02.91
はじめて聞いたわ。
745おかいものさん:2014/06/26(木) 06:12:24.42
最近じゃが餅作るのにハマって、100均で片栗粉を大量買いしてたんだが…
近頃は業務スーパーで買ってるから、気にしなくてもいっか〜
746おかいものさん:2014/06/26(木) 13:40:01.75
本格的に節約するならギョム使うようになると百均の出番はかなり減るな
そこまでしなくていいかという段階なら百均は便利
747おかいものさん:2014/06/26(木) 15:08:03.90
業務用て、量多くないか?、コストコとかも。
大家族なら効率良く節約できるけど。
748おかいものさん:2014/06/26(木) 15:18:25.85
業務用とコストコじゃ多いのレベルがまるで違うだろ
749おかいものさん:2014/06/26(木) 15:29:35.79
>>747
>746が言ってるのは神戸物産系の業務スーパーだろう
ここで売ってるのは業務用というよりお徳用サイズだから一般家庭でも消費出来る
上手く利用すればかなりエンゲル係数下げられるぞ
750おかいものさん:2014/06/26(木) 18:46:53.87
ギョムとコストコでは客層が全然違う。
751おかいものさん:2014/06/26(木) 22:12:51.62
>>749
業務スーパーは自ら
「品質検査止めます」
と言っちゃってるのがなぁ…。
752おかいものさん:2014/06/27(金) 01:29:18.80
こう言うミスリードするやつの目的って
753おかいものさん:2014/06/27(金) 22:34:02.59
ウォーターバッグってありませんでしたか? 緊急時等に使える水を数リットル入れるポリ袋。
薄くて丸められるタイプ。 ジャバラ形ではありません。
754おかいものさん:2014/06/27(金) 23:28:55.63
3リットル入るのがあったと思う。
キャンドゥ及びダイソーにも置いてる。
755おかいものさん:2014/06/28(土) 09:35:19.71
>>754
3リットルのはジャバラじゃないの?
でも、なんとか自力で見つかりました。(「キャンドゥ ウォーターバッグ」で検索すると全く出てこない)
ありがとう。
756おかいものさん:2014/06/28(土) 23:20:38.92
ダイソーでも蛇腹じゃないの見たことあるよ
757おかいものさん:2014/07/01(火) 01:09:32.61
ここかその他の100円ショップで、そろそろLightningケーブル売ってないかな?
ありそうでまだ見ないんだよね
758おかいものさん:2014/07/01(火) 09:13:09.30
>>757
そういや、iPhoneとかのケーブルは、4c対応までのしか売ってないね。
100円でLightningケーブルってのはコスト的にムリポなのかな。
759おかいものさん:2014/07/01(火) 13:57:07.11
実は秋葉とか通販ではあるからできないことは無いと思う
ただものすごく品質が悪い
760おかいものさん:2014/07/01(火) 18:57:47.58
ライトニングケーブルって車田正美の漫画に出てきそうな名前だな
761おかいものさん:2014/07/01(火) 23:07:38.58
いや、全然出てこなさそうだけど・・・?(なに言ってんだろコイツ)
762おかいものさん:2014/07/02(水) 00:15:02.87
>761
ライトニングプラズマなら聖闘士星矢で出てた
763おかいものさん:2014/07/02(水) 02:38:00.01
百均客なら通信ケーブルぐらい紙コップと糸を買って自作しろ
764おかいものさん:2014/07/02(水) 09:48:22.67
すべったな
765おかいものさん:2014/07/02(水) 13:03:10.73
犬のキャラクターがプリントしてあるキャンドゥのレジ袋かわいいね
レジ袋でこんなに可愛いのはなかなかないな
766おかいものさん:2014/07/02(水) 13:19:15.56
そういやワンドゥの企画どうなったかな
結局探せないまま行く機会がなくなった訳だが
767おかいものさん:2014/07/02(水) 23:53:04.98
one doだから一度しかやらんよ
768おかいものさん:2014/07/03(木) 01:16:35.52
ふふってなった
769おかいものさん:2014/07/03(木) 06:52:40.90
誰がうまいこと言えと
770おかいものさん:2014/07/06(日) 13:18:22.08
Lightningケーブル、どっかの100均スレで見たよ。
片面充電専用だったけど。
771おかいものさん:2014/07/06(日) 17:13:49.27
>>765
燃えるゴミの日にゴミでパンパンに太ったワンドゥが玄関先に出されてドナドナされていくのを見た時は
なんか哀愁が漂ってたよ
ドナドナドーナードーナ ワンドゥ〜のーせーてーpq
772おかいものさん:2014/07/06(日) 18:20:47.27
>>770
シルクだね
店少ないから大変だね
773547:2014/07/07(月) 01:31:20.87
生春巻きの皮が消えた。。。。
774おかいものさん:2014/07/07(月) 01:58:40.71
俺の皮なら余ってるのに・・・
775おかいものさん:2014/07/07(月) 02:38:45.39
ここのビニール傘は108円のくせに60cmの大人サイズなんだな
他所のと比べると相当皮が余ってる
776おかいものさん:2014/07/07(月) 18:16:51.15
Candoで200円の上等のビニ傘買ったらその日のうちに盗られたわ
777おかいものさん:2014/07/07(月) 19:07:31.39
アタシも娘にゴブラン盗まれたわ
778おかいものさん:2014/07/08(火) 01:38:19.53
ビニ傘は気軽に盗んでいいという風潮
キャンドゥには気軽に盗めない奇抜な柄の傘を作ってほしい
779おかいものさん:2014/07/08(火) 01:53:29.84
外出先で傘を手放す状況にはならんから盗まれんな
780おかいものさん:2014/07/08(火) 05:15:34.15
ビニール傘が出回りだしたころは総中流の時代だから使い捨ての回り物という認識だったけど
その後で格差社会になって百均のビニ傘も何年も使う大事な財産って人が増えてしまったんだな
781おかいものさん:2014/07/08(火) 06:04:15.92
仮に使い捨ての認識でも
傘立てに挿してある傘は捨ててあるわけじゃないがな
782おかいものさん:2014/07/08(火) 08:10:50.33
シェア!シェア!

あわよくば、わらしべ長者
783おかいものさん:2014/07/08(火) 08:14:19.76
傘の持ち手の先端のとこに、机とかにひっかかりやすくて見た目もすぐわかる目立つようになってるアイテム
売ってるからそれを買ってつけてみるといい
あれつけるだけで持っていかれる確率すごい落ちたよ
784おかいものさん:2014/07/08(火) 08:27:26.51
マジックででっかく住所氏名電話番号でも書いておけばいいんじゃね
785おかいものさん:2014/07/08(火) 08:39:24.13
鍵付いてない傘立てに置いたのなら所有権を放棄したようなものだし盗まれたとは言わんだろ。
他人が持ってきた傘と入れ替わるのが嫌ならちゃんと持ち歩け。
786おかいものさん:2014/07/08(火) 08:45:47.19
なるほど、こういう奴がお気軽にビニ傘盗ってくんだなあ…
787おかいものさん:2014/07/08(火) 09:21:39.19
>>785
どこの国の人?
788おかいものさん:2014/07/08(火) 09:28:05.48
油性ペンででっかくブランドのマーク(シャネルとか)書き込むといいよ!
持ってった人が恥ずかしくなることうけあい
789おかいものさん:2014/07/08(火) 09:52:00.92
勝手な自分ルールで、傘や自転車を盗みまくる
ドロボウが増えましたね。
どんな理由をつけたところで、窃盗は窃盗。
例え100円の物だろうと犯罪に変わりないのに。
790おかいものさん:2014/07/08(火) 10:07:54.48
>>783
それセリアで買った。赤のハートのゴム製のようなフック
100円傘に100円フック、なんかギャンブルみたいでやめた。
マステでデコったよ
791おかいものさん:2014/07/08(火) 10:29:12.89
こんな話もあったな


なぜ日本人はビニール傘を盗むか
http://news.livedoor.com/article/detail/8924579/
・治安が良いはずの日本で、なぜビニール傘が盗まれるのか
・使い捨ての感覚で考える人も多く、盗むことの罪悪感がないからだという
・「傘ならいいか」という心理が、盗みに繋がっていると専門家は語る
792おかいものさん:2014/07/08(火) 11:07:19.42
人間の本性なんてそんなもんなんだろね
793おかいものさん:2014/07/08(火) 11:09:07.37
他人の傘を盗む→傘が無くなった持ち主は濡れて帰らなくてはならない

↑これが分かってたら傘を盗ろうとなんて思わないはずだけどなぁ
自分さえよければいいと言う利己主義者なのか
相手の気持ちになれない=一種のアスペなんだろうか
794おかいものさん:2014/07/08(火) 11:14:42.61
腹が立つのは金銭的損害よりも雨で必要な時に持って行かれちゃうことなんだよな
まあ傘泥棒の国だと割り切って普段はロッカーに入れとくとか
折り畳み傘を持ち歩くとかするしかないんだろうけど

キャンドゥのある商店街に行く時は雨降りそうでも
いざとなったら買って帰ればいいやと思って傘持って行かなかったりする
795おかいものさん:2014/07/08(火) 11:16:36.38
ショボイ野郎だけど少なくとも恥は知ってるから、
他人の物を盗むなんて絶対に出来ないよ。
誰も見てなくても自分自身が見てるし、
神様や御先祖様に隠し事はできないからね。
796おかいものさん:2014/07/08(火) 11:55:53.67
現実問題としてそういう人はだんだん負け組になっていくような社会になりつつあるからなあ
ネオリベってやつが人の心まで蝕んでしまっているのだろう
797おかいものさん:2014/07/08(火) 12:25:49.25
傘盗まない位で負け組になんかならん
798おかいものさん:2014/07/08(火) 12:37:14.23
他人の物を盗ったりするヤツには
神様の罰が当たるし
マトモな人生は送れないって
ぱっちゃが言ってた
799おかいものさん:2014/07/08(火) 12:53:54.70
ぱっちゃが
800おかいものさん:2014/07/08(火) 13:05:22.18
傘の柄の見えやすいところに「呪」って書いとくと盗られないと言う話。
801おかいものさん:2014/07/08(火) 13:10:33.03
病院でも盗難多いよね、外来入院問わず。院内の売店て何気に高いからかなー
病院のすぐ近くに100均が出来たら大繁盛するだろうね
802おかいものさん:2014/07/08(火) 13:48:13.51
ま他人のものは塵ひとつでも盗んではいけないという道徳心がない人が結構多い
というか確実に増えてるよ。格差社会で低所得の国民のDQN化が進んでいるから。
803おかいものさん:2014/07/08(火) 20:02:44.89
ビニル傘くらいなら安い勉強代だから後々のことを考えたらむしろ得かもわからん
804おかいものさん:2014/07/08(火) 20:23:23.95
805おかいものさん:2014/07/08(火) 21:53:23.20
柿ピーうまい
806おかいものさん:2014/07/08(火) 22:57:23.62
車通勤だし、休日の雨の日は外に出ないし
ン年傘差して歩いた記憶が無い
そもそも傘買ったことないや、、
807おかいものさん:2014/07/08(火) 23:11:01.96
>>806
生活に車が必要って大変だね
傘ぐらいでモヤモヤしてたらダメだな
808おかいものさん:2014/07/08(火) 23:17:18.46
CDケースが重宝してるCDに付いてるDVDの収納とか壊れたケースも紙ジャケの収納とか
809おかいものさん:2014/07/08(火) 23:51:32.19
句読点を覚えてくれ
読みにくくてかなわん
810おかいものさん:2014/07/09(水) 00:02:21.75
句読点を覚えてくれ。
読みにくくてかなわん。
811おかいものさん:2014/07/09(水) 00:04:02.40
改行を覚えればいいのか
812おかいものさん:2014/07/09(水) 02:02:00.53
他人に読んでもらいたいのなら、
句読点の適宜使用と早めの改行は必須だろうな。
誤字脱字をなくすことも大事。
813おかいものさん:2014/07/09(水) 07:42:40.50
とバカが言う
814おかいものさん:2014/07/09(水) 08:10:40.86
他人をバカだと言う奴こそバカだと知らないのか…。
815おかいものさん:2014/07/09(水) 08:15:45.78
とバカが書く?
816おかいものさん:2014/07/09(水) 09:02:14.65
正論で図星衝かれた奴が
涙目必死顔真っ赤ってか
ミットモナイったらありゃしねぇ
817おかいものさん:2014/07/09(水) 09:23:24.42
と泣きながら
818おかいものさん:2014/07/09(水) 09:25:15.29
泣くな泣くな
819おかいものさん:2014/07/09(水) 09:42:40.43
(o^O^o)
820おかいものさん:2014/07/09(水) 12:13:15.63
句読点なくて辛いほどの文章なんてあったか?
821おかいものさん:2014/07/09(水) 14:27:12.52
キャンドゥも、Can, do.にすべき。
822おかいものさん:2014/07/09(水) 16:42:37.36
暇つぶしにおちょくられてるだけじゃん
823おかいものさん:2014/07/09(水) 18:35:55.42
>>806-822を書き込んだの、実は一人なんだぜ
824おかいものさん:2014/07/09(水) 18:42:04.67
楽しそうで何より
825おかいものさん:2014/07/09(水) 19:14:08.62
お風呂用の小さい時計が意外に使える件
他の100均には売ってない件
826おかいものさん:2014/07/09(水) 20:13:32.52
急ぐ時はシャワーで済ますし湯船につかる時はゆっくりしたいから
風呂にまで時計は置きたくないな
827おかいものさん:2014/07/09(水) 20:23:33.93
普通、給湯器、風呂釜のリモコンに時計付いてるから要らないんだけど
うちのは安物なので…
828おかいものさん:2014/07/10(木) 12:53:35.44
スタンドミラー拡大鏡付 角L
なかなかいいんじゃない
829おかいものさん:2014/07/10(木) 13:32:06.59
そういえばスタンドミラーのLLは
表示はLLのままだけど以前より2まわりほど小さくなってた
実質値上げってやつだな

これ吊る部分のプラスチックがやわだから
壁掛けとして使うとそこが壊れてすぐ買い替えになる
それで気付いた
830おかいものさん:2014/07/10(木) 22:54:10.07
ガラス保存容器1L買った
これで100円かい
安いねホムセンなら680円だった
おフランス製だけど
831おかいものさん:2014/07/11(金) 00:49:57.56
梅酒でも漬けるのかい
832おかいものさん:2014/07/11(金) 02:50:30.06
ガラス瓶だと考えると100円でも相当高いよな
833おかいものさん:2014/07/11(金) 04:17:25.62
保存容器と瓶は別物だろ?
834おかいものさん:2014/07/12(土) 22:19:18.56
>>831
食べるとすぐになくなってしまう位のスモモをもらったもんでね、スモモ酒を仕込んだんだよ
1リットル位の瓶で丁度いい
835おかいものさん:2014/07/13(日) 15:47:06.55
座布団洗ったらボロボロに破れた…
やっぱり使い捨てだよねそりゃ
836おかいものさん:2014/07/13(日) 20:12:26.51
ネイルシール可愛いなー。
837おかいものさん:2014/07/14(月) 07:46:14.25
>>825
すみません、お風呂用の小さい時計ってどんな形状の物ですか?
洗面所で見るための、湿気に強そうな時計を探しているのですが
うちの近所のキャンドゥは小さいので置いてないかも…
838おかいものさん:2014/07/14(月) 08:27:29.31
そういえば湿度計ってないの
夏は温度より湿度の方が重要だわさ
839おかいものさん:2014/07/14(月) 08:28:17.63
あったけど不正確
840おかいものさん:2014/07/14(月) 08:28:47.10
>>837
片手の親指と人差し指で○作ったくらいの大きさで丸型、背面に吸盤付き
電池はボタン電池
841おかいものさん:2014/07/14(月) 08:40:39.24
>>840
素早いレスありがとうございます!
ちなみにアナログですか?デジタルですか?
842おかいものさん:2014/07/14(月) 08:56:26.05
>>841
アナログだよ
843おかいものさん:2014/07/14(月) 09:05:27.45
>>842
度々ありがとうございます!
目が悪いのでアナログ助かります。
近所になかったら大きな店まで足を伸ばして探してみます。
844おかいものさん:2014/07/14(月) 10:43:08.17
お風呂用の時計、昔は単三電池で動くタイプもあった。
家の近くのキャンドゥでさがしたけと無かった。
845おかいものさん:2014/07/14(月) 13:28:37.89
たまに湯船に浮かべてやれば充電されてずっと動く
電池不要の風呂時計があれば売れそうだ
846おかいものさん:2014/07/14(月) 16:44:57.81
ぜんまい式でいいんじゃない?
847おかいものさん:2014/07/14(月) 18:16:15.39
ゴブラン式
848おかいものさん:2014/07/14(月) 22:03:20.65
>>843 
色は白と黒の2色あるよ。
風呂場のタイル壁にくっつけて3ヶ月使っているけど、壊れないし狂わない。
防水性は結構優秀。
849おかいものさん:2014/07/14(月) 23:34:17.31
>>848
ありがとう!
ファンシーな色だったらどうしよう…とちょっと心配だったけど
性能も外見も申し分ないようですね。
850おかいものさん:2014/07/15(火) 00:14:28.43
Tシャツスケスケ〜!
良くもあそこまで薄くしたもんだ。
851おかいものさん:2014/07/15(火) 02:20:24.68
乳首も透ける
852おかいものさん:2014/07/15(火) 12:07:53.35
洗濯厳禁
853おかいものさん:2014/07/15(火) 12:14:24.18
通勤時に毎日見かけるアジア人女性がエロい
おそらく物流倉庫で夜通し働いて帰るところなんだろうけど、今の時期は
汗だくになってひたすら歩いてる
で、着てるのがペラッペラのTシャツでブラはしてるけど乳首まで透けてる
854おかいものさん:2014/07/15(火) 14:47:29.06
お触り厳禁
855おかいものさん:2014/07/16(水) 16:47:38.45
おいおい、乳首が透けるブラってなんだよそれ
ブラとしての機能を果たしてなくないか?
856おかいものさん:2014/07/16(水) 18:26:54.84
画像を見ないことには判断できない
857おかいものさん:2014/07/16(水) 19:52:23.63
>>855
ブラは乳首隠すのが目的じゃねーよキモ童貞
858おかいものさん:2014/07/16(水) 21:36:08.39
ゴブランはおっぱいの型崩れ防止なのよ!
男たちに揉まれ吸い付かれおっぱいは日々疲弊しているの
ゴブランなしではアタイたちのおっぱいはタラチネになってしまうの
859おかいものさん:2014/07/16(水) 22:20:40.93
ブラしなきゃ乳首ぽっちが出来ちゃうから
目的のうちに含まれると思うけど
860おかいものさん:2014/07/16(水) 23:00:44.97
俺も乳首ぽっちが気になるからブラした方がいいのかな
861おかいものさん:2014/07/17(木) 00:34:41.24
男の乳首ぽっちはどうしようもないよな
厚手のタンクトップ着ると暑いし
862おかいものさん:2014/07/17(木) 00:42:12.38
863おかいものさん:2014/07/17(木) 00:48:52.15
いやいやいやいやwwww
そんなのがシャツから透けてたら乳首ぽっちよりキモいからwwwww
864おかいものさん:2014/07/17(木) 01:13:32.47
アナウンサーも大変だな、これも給料のためか?
865おかいものさん:2014/07/17(木) 01:16:13.15
よく考えたら乳首が透けてるよりもブラが透けてる方が微妙に恥ずかしいな
866おかいものさん:2014/07/17(木) 10:07:11.92
とことん切り詰めてる?アジア人出稼ぎ女性の話なんだから
100均のペラペラTシャツ&100均の薄いスポーツブラ?なんじゃないかと・・・。
それならスレとの整合性もあるし。
ちなみにうちの会社ではレントゲン健診の時に女子社員が100均のTシャツに
示し合わせて着替えてるみたいだ。
これがまたエロイんだよな。
ブラもたぶん金具?のない仕様を選んでる。
透けないけどw
867おかいものさん:2014/07/17(木) 10:10:43.91
外国のブラは垂れ防止にはなるけど乳首浮き出るのが多い
868おかいものさん:2014/07/17(木) 12:03:38.38
金具あるとレントゲンの時に外さねばならんからな
869おかいものさん:2014/07/17(木) 17:27:10.01
このネタいつまで引っぱるの?
870おかいものさん:2014/07/17(木) 17:31:07.66
結論が出るまで
871おかいものさん:2014/07/17(木) 18:32:41.15
金具無くてもレントゲンの時にブラ付けてるのを見られたら恥ずかしいわ
872おかいものさん:2014/07/17(木) 19:07:47.71
ブラ脱ぐほうが恥ずかしくないのか?
レントゲンの検査員って中年のおっちゃんだよな
873おかいものさん:2014/07/17(木) 19:46:33.35
いや、学校出たてのイケメン
874おかいものさん
いい加減どうでもいい