就業時間中に仕事しないで仮装大会しないといけないもの
そのコスト損失は購入する情弱な顧客が支払うべきであーる
何年も前に退会したのに突然メルマガきてビビったwデパ地下の野菜売場時々行くけど色んな種類の野菜があって楽しい。
>>921 そこは草じゃなくて「!」、そして最後にも「!」を付けると広報の方の文章の出来上がりです。
今システムエラーとやらで解約できない
pcとスマホ両方で試したができない、氏ね
>>912 オイシックスって会社の衛生意識の低さにびっくり
こんな会社の商品はもう食べられないよ……
>>926 この人、自分が知らないのを人に教えてもらった店のことを隠れ家と言うが、ほんとに隠れ家だったら潰れてると思う。
あ、この人が紹介すると、(以下省略)
牛乳飲み放題、申し込んでみた。
朝食応援メニュー、来月以降はどんなメニューになるんだろう。
930 :
おかいものさん:2015/01/25(日) 14:19:13.40
オイシックスは牛乳の見放題いいよな。これあわすと普通の値段だ。
牛乳はまじおいしい。濃い4,0のやつ。あとヨーグルトうまいな。
ものはまじでいい。キャベツ、ほうれんそう、もやし、たまねぎ、などなど
すーぱーでは絶対買えない。タマゴもうま。ただ、こないだのレタスだめだった。かれていた。
がっかり。
りんごの宅配がまだ届かない
毎月1回とdく定期購入を申し込んだのに1月分はまだ
どうなってんの
いま収穫中
待っててねだとさ・・・
もう1月終わるやん
オイシックスのりんご
いつ届くの?1.2月分両方準備中だけどまさか同時に来ないよね?メールしたら「産直ですので〜」って適当な返事
2回目「ちゃんと調べて!」ってメールには「同時出荷の予定」
客を客だと思ってないのかな
もう無理ぽ
今はもっと美味しくてもっと安くてもっとしっかりした店が他にいっぱいあるからね
ぶっちゃけオイシックスはオワコン
そうなのかもね
デパとか少し距離のある田舎だから頼りにしてたけど今回のことでよくわかった
テンプレメールで適当な返事して終わらせようとか姑息すぎるわ
愚痴ってすみません
936 :
おかいものさん:2015/01/28(水) 14:01:41.23
オイシックスは後払いってのが最高
なんかもうかったみたいだからな。ww
すごろくの意味がわからない。
やってていいことがあるんか?
938 :
おかいものさん:2015/02/09(月) 14:52:25.09
1度注文すると営業電話が毎日かかってくる
939 :
おかいものさん:2015/02/09(月) 14:54:34.53
正直ヨシケイの方がスタッフが丁寧に届けに来て全然いい
OISIXは得かどうかよくわからないキャンペーンばっかやってて余計なものを買わされる
オイシックスはもうダメだな
今更www
今は他社の方が味も良いし値段も安いからね
あと、頼んだ覚えのない商品が送られてくるようなこともないしw
横山緑って人と裁判やるみたいだな
Kit oisixをずっと利用してたけど
Kit値上がりして高すぎるし
野菜の質も落ちてきたのでKitの利用をやめようと思ってる。
牛乳飲み放題だけは続けたいが
毎週牛乳3本だけ頼むとなると送料はともかく
荷造り手数料とやらが600円もかかって痛すぎる。全然得じゃない
牛乳飲み放題目当てでオイシックス利用してる人、荷造り手数料対策はどうされてますか?
送料パスポート使って、3000円以上買い物しる
今まではほとんどの買い物をおいシックスで賄ってたから、食費が凄かった。
今は、野菜は地元農家の無農薬野菜を取り寄せて、
おいシックスは牛乳を中心に3000円台になるように押さえてるから食費が半分に減った。
野菜抜きで3000円分買い物するってなかなか難しいですね。牛乳は定額だからタダだし。
冷凍食品カートに入れてみたら、今度は冷凍手数料が加算されたw
>>946さんは肉や魚を買ってるのかな?
>>947 ああ、そうです。肉魚とキノコ類とヨーグルト。
そうすると3000円は行きますよ。高いしw
>>948 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
肉はまずまずおいしいですしね。
自分も野菜類なしで乳製品と肉とたまご納豆なんか
3000円ちょいにして送料対策してる
それくらいしかここで買わないといけないものがない
それだったらもう他で
みんなだいたい同じ事考えてるのね
うちも注文回数やら送料対策やら考えていろいろ工夫してたけど
結局ここでしか買えない物ってのがなくなってきたからよそに移った
結果わかったことは、他のとこは注文や問い合わせの対応がきちんとしてて
無駄な手間もないしストレスも溜まらないこと
やっぱりここの会社は対応がアレだったと実感した
そうかなあ。
他も似たようじゃないの?と思って惰性で続けてるけど。
そんなにひどい対応されたことないけどなあ。
注文方法も便利だし、他のところはホームページの使い方とか
ちょっと不便そうなところもあった。値段も似たり寄ったり。
他、って、みんな何と比べて話してるの?
私は生協と併用だけど、生協で買い忘れたものとか買ってるよ。
(おいしっくすの方が、締め切りが直前)
でも今度から、送料変わるんだね。
この会社、広報の人のデタラメな仕事ぶり見てると
企業としてかなり問題あると思って買うのやめた
時々ここ覗きに来るけど相変わらずデタラメで呆れる
>>955 >>912の画像とかこわいよね
食品工場に手荷物持ったまま入り込んで
白衣も帽子も付けずに
爪の伸びた素手で食品を掴んでる
こんなの見たらオイシックスの商品なんて
気持ち悪くてさすがに食べられない
>>954 他っていうのは、大地とからでぃっしゅとかと比べてた。
>>956 オイシックスの謳う「安全・安心」が建前でしかないことを、これ見て確信したね。
放射性物質とか無農薬とか以前の問題。食品衛生の基本を蔑ろにして食の安全はあり得ないから。
>>957 kit献立と、牛乳ノミホが魅力なんだよなあ。
送料パスあるし
らでぃっしゅって、ヤマト便だっけ?
私も牛乳目的だわ。
kit献立って高くないですか?
kit献立は、他社の献立サービスの価格と比べて、
おいしっくすの食材価格全体も考えたら、
妥当な金額だと思う。
高いとは思わないな。
送料パスポートで無料になる基準が、
税込み3000以上→税抜き3000以上に変わったのが昨年。
で、今回、3500に変更。
これからどうなるかなぁ。
顧客離れで送料無料金額を上げなきゃやっていけないんだろうなあ
価格値上がりで商品はますます小さくなる・・・潮時かな
送料もだけど、荷造り手数料痛すぎる。
せめて送料か手数料どちらかにしてほしい。
野菜もさ、小さいんだよね。2ー5個ってあると必ず2個。
ピーマンなんて2個で何作れって言うのよw
普通サイズの野菜を揃えようとしたら、倍の値段どころじゃない。もっとそれ以上。
だから野菜を買うのは止めた。
冷凍食品も手数料とか高いから、2週に一度まとめて買うこともある。
これで牛乳がなくなったら、やめるだろうなあ。
>>965 荷造り手数料はなくなるよ。
送料、地域料金、冷凍手数料の3つになる。
冷凍品買うのが少なくても、
全体の注文が高額なら冷凍手数料無料になる。
牛乳飲み放題は力いれてるよね。
いつの間に、野菜ジュースまで。
牛乳飲み放題目当てで続けてるうちみたいのが多いんだなw
終わったら即やめる。
ここで食材買わなくなると、食費がすっごい減るもの。