日傘&UVカット服飾雑貨総合スレ★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
日焼け止めだけでは防ぎきれない紫外線。
色々なグッズを使って効果的に肌を守りましょう。
そんなUV対策グッズについてマターリ話すスレです。

前スレ
日傘&UVカット服飾雑貨総合スレ★10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1250070915/
2おかいものさん:2012/05/20(日) 06:24:56.52
以上。
3おかいものさん:2012/05/20(日) 10:14:10.99
たて乙
4おかいものさん:2012/05/20(日) 10:39:03.13
>>1さん乙です!
5おかいものさん:2012/05/20(日) 11:53:05.07
つい最近までUV加工されたものは、ずっとUVカットされているものだと思っていた。

少し前のはなまるマーケットの紫外線特集で、UV加工されたもの(日傘)でも
二年目くらいに効き目が落ちていていると知り、ショック。

ユニクロのUV加工のパーカーを買い込んでいたけど、洗濯するごとに効き目が落ちてるのかなと思う
6おかいものさん:2012/05/20(日) 14:28:38.72
洗濯しない方がいいのか
買ったばかりの黒いマスクやグローブ
石油系の臭いがするから洗ってから使おうと思ってたのに
7おかいものさん:2012/05/20(日) 15:41:22.97
洗濯すると効果が落ちていくものと、糸自体がUV加工(染色のごとく)になってて、
洗濯とかで影響受けないものとがあるらしい。うろ覚えスマソ。
イオンで去年サンバイザー買う時に店員に「これはどっちなのか」って聞いたら、
全然わかってなくって「そんな効果が落ちたりするようなものはありません」って断言された。

ヨーカドーで売ってた手袋とかはわざわざ「永久UVカット効果」って書いてあった。
8おかいものさん:2012/05/20(日) 16:38:13.34
>>1
流れに乗じてステマしておく
ファーファのUVカット洗剤
ttp://www.fafa-online.jp/shopdetail/005002000005/

問題は自分が合成洗剤を使えない身なので
使用感や効果には言及出来ないことだ…
9おかいものさん:2012/05/20(日) 16:45:23.02
>>8
半額の時、高いなーと思いつつ買ったけど
すごい量入っててわろたw
蛍光剤入ってるから手持ちの服で使えるの少なかった 残念
10おかいものさん:2012/05/20(日) 17:59:07.17
>>5
楽天で洗っても落ちないUVカットの服売ってるよ
去年買ったけど結構良かった
11おかいものさん:2012/05/20(日) 20:42:35.29
UVのスプレーは知ってたけど洗剤まであるんですね〜
ただ私も合成洗剤使えない肌なので残念。

ユニクロのUV加工製品、男性用もあればって違うスレで嘆いていた人がいましたね。
出た当初、表示が無かった気がしたので買わなかったんだけど
今はユニクロのUV加工って数値ではどのぐらいUV効果があるかは書いてるの?

>>5
はなまる見てサンバに問い合わせがってブログに合ったね、
加工での効果と生地本来からの効果(例えばサンバの製品)とは扱い方が違うもんね、

>>10
横から失礼します。
検索のヒント頂けますか?
12おかいものさん:2012/05/20(日) 20:59:55.94
ヒントも何も神戸レタスって店で売ってるものです
生地は薄くてデザインも微妙だけど色とサイズを上手に選べばなかなか使える
オススメはタンクとカーデ
13おかいものさん:2012/05/20(日) 21:10:26.36
通販生活で扱ってるUVカットカーディガンも
繊維自体が紫外線カット素材ってタイプだったよ
ただし見た目が若向けじゃなく、そのせいか少し袖が短かったのが残念
今年モデルチェンジした新型がその辺改良されてればいいんだけど…
旧型は確かに焼けなかった
14おかいものさん:2012/05/20(日) 23:40:32.24
>>12
>>13
マンネリ化していたので参考になりました!
有り難うございました
15おかいものさん:2012/05/21(月) 01:52:41.48
帽子はUVカットされてるやつとされてないやつでは違う?
16おかいものさん:2012/05/21(月) 14:56:25.31
>>11
今年のUVカットパーカーは
「UV CUT(UPF40)」って書いてありましたよ
17おかいものさん:2012/05/21(月) 15:00:28.21
>>15
全然違うと思う。
ただ、永久的な効果なのか・それとも紫外線吸収剤で処理されているのかで、後のもちが違う
18おかいものさん:2012/05/24(木) 21:53:14.91
楽天でUV遮断率94%の傘ぽちった
本当は99%の方がいいんだろうけど
デザイン等でこれに落ち着いた。
届くの楽しみ
19おかいものさん:2012/05/25(金) 13:11:15.09
カット率99%じゃなくて100%の傘あるのに
完全遮光でお高めだけど
ロサブランやサンバリア、この手の傘使うようになってから普通の日傘は頼りなく感じるようになった
20おかいものさん:2012/05/25(金) 14:48:16.06
実際100%でも99%とまでしか表記出来ないはず
21おかいものさん:2012/05/25(金) 17:47:46.14
>>20
ん?普通に100%って書いてますけど?

サンバリア http://www.uv100.jp/
ロサブラン http://www.ashiya-roseblanc.com/
22おかいものさん:2012/05/25(金) 20:16:10.31
ttp://blog.goo.ne.jp/kanzensyakou より引用
>普通の日傘は紫外線反射剤や紫外線吸収剤を後加工で施しておりますので摩耗その他の要因で取れてきます。
>ということは、紫外線カットの効果も薄れてきます。それが1年なのか2年なのかよく分りませんが事実です。
>番組は一般的な日傘に対しての話で、サンバリア100にはあてはまりません。

以上の理由で100%とは表示できないのでは?と思っていた。
UV加工の商品

>サンバリア100はご承知の通り、3層構造の生地自体で完全遮光を実現しております。
>従いまして、何年経過しても,雨に濡れても(破れない限り)効果は落ちません。どうぞご安心ください。

以上の理由で構造上サンバは100%と表示してるのだと思ってたけど?
23おかいものさん:2012/05/25(金) 23:32:26.14
化学やった人なら分かるけど100%って言うのは無理だから書いちゃいけない
この世に絶対が無いのといっしょ

24おかいものさん:2012/05/26(土) 00:55:32.87
ん?普通に100%って書いてますけど?(キリ
25おかいものさん:2012/05/26(土) 06:37:21.19
外がシルバーで内側が黒の日傘と
外が黒で内側がシルバーの日傘だと
どっちが効果が高いんだろう?
値段は同じだったので、迷っている。
26おかいものさん:2012/05/26(土) 14:47:51.05
「外がシルバーで内側が黒の日傘」だと周りの人たちが眩しくて迷惑。
自分がその立場になったらわかるけど。
「外が黒で内側がシルバーの日傘」だと 傘の内部に日差しが差し込んだとき自分が眩しいw
UVもろもろの表示が同じなら以上の違い以外は同じってこと。
27おかいものさん:2012/05/26(土) 22:54:46.73
外側シルバーの方が涼しいよ
28おかいものさん:2012/05/27(日) 11:44:07.48
ユニクロのUVカット製品が気になって、お客様窓口についに電話した
1、 製品自体(布自体)が、UVカットされた素材なのか(練り込み)
2、 紫外線吸収剤を塗布しているのか(コーティング)
上記のどちらかでしょうか?と。

12両方ともです…と回答されたんだけど。オペレーターの方が1について、よく分かってないみたいだった。
ポリエステルと棉混紡で、セラミック粒子を練り込んである〜みたいな分かっている
回答をしてほしかったのだが。
なんか不安。
29おかいものさん:2012/05/27(日) 14:48:31.75
> 外側シルバーの方が涼しいよ

自分が涼しく紫外線から守られるけど、周りは眩しいし紫外線飛ばされて迷惑だって
わかりましょう〜
30おかいものさん:2012/05/28(月) 09:01:37.28
>>28時間のあるときに再凸
31おかいものさん:2012/05/28(月) 09:55:42.63
再度ユニクロに電話してみた。

1、生地自体にUVカットするものが練り込まれています。→具体的に何が練り込まれているかは不明。
このコールセンターには情報がありません。

2、紫外線吸収剤は使われているか?→分かりません。

ってな感じだった。
※箇条書きなのでぶっきらぼうに見えますが、対応は丁寧でした。

洗濯しても、UVカット機能が落ちないと言われたが、信じていいもんだろうか…。
とりあえず着続けるわ。
○○が練り込まれていてUVカットします。まで知りたかったな。
32おかいものさん:2012/05/28(月) 09:57:20.33
そういえばタニタのUVチェッカーも買った。
UV-AとBがはかれる。(室内は計れない)

朝とか本当に紫外線が低いのが分かったので、ためにはなった。
33おかいものさん:2012/05/28(月) 10:18:06.37
>>31お疲れさまでした

1.は企業秘密になるからぼかしたのかもな

何にせよ気持ちいい納得感ではないですね…
34おかいものさん:2012/05/28(月) 17:01:13.36
>>32
室内は何で測れないの?
35おかいものさん:2012/05/28(月) 19:58:58.65
>>34
タニタ UVチェッカー でググってレビューどぞ、
36おかいものさん:2012/05/28(月) 20:39:44.02
>>34
室内のUV量〜外のUV量を検知できる精度は、結構お高い(3万とか)のだけと思う。
タニタのは、外のだけチェックできるレベルで作ってある模様。
室内だとゼロ表示。

過去ログで、自作でチェッカー作ってもらった人もそんな風な事を書かれていた。
参考になるので下記引用。


51 :45:02/07/03 20:57 ID:WEP32jUJ
いつのまにか反応を頂いていて、嬉しいです。購入したのは、この製品です。記憶より安かった…\2,700でした。
www.akizuki.ne.jp/ashop/mesure.htm#K-00068
これ、ハンダ付けする段階で感度を決めるのですが、
屋内の微妙な紫外線を計れる接続だと、屋外では数値オーバーで測定不能になっちゃいます。
私は、屋外で測定できるかわりに微妙な紫外線は測定できない…っていう接続で作ってもらいました。多分。
なので、屋内はあまり細かく計れないんです…申し訳ない。
さっき、ちょっと計ってみたので、ご参考までに(単位は間違っているかも)
・本日20時の屋外:-001mW
・A4ノートPCの液晶画面から5cm:-001mW
・25インチテレビ:-001mW
・デスクトップPCの19インチモニタ:-001mW
・天井の蛍光灯(長いのが4本並んでいるタイプ)カバーから10cm…18mW、30cm…12cm、50cm…4mW、100cm…-001mW
でした。明日、日中の屋外で計って再度ご報告します。
ちょっと探してみたのですが、市販の測定器って、3万近くするんですね。
www.fujixerox.co.jp/release/2001/1129_uv.html
やっぱり、みためはダサいけど、秋月のキット買って、理系の友達にお願いして作った方がいいかも。長文すまそでした。
37おかいものさん:2012/05/29(火) 08:50:05.89
>>36
過去の情報もありがとう。助かる…!
ちょうどタニタの安いやつをかおうと思ってたんだけど、
楽天レビューに室内で測ったみたいな文言もあちらほらったので
そのへんの精度の仕組みがよくわかってなかった。

個人的にはA波がどれくらいなのか気になるなあ。
予算限られてるけど、なるべく室内okのものさがしてみるよ。
38おかいものさん:2012/05/29(火) 10:58:49.81
室内だと、B波はガラスを通らないのを初めて知った。
(A波は60%〜透過)

室内も測れるチェッカー、いいな。
1000円台ならタニタはまあ満足な感じ。
朝と昼、日向と日蔭でこんなに違うのか?と実感できるので。
39おかいものさん:2012/05/29(火) 22:01:48.20
室内のA波は、どうやったら防げるのだろう。

部屋が一階なので、防犯用?のフィルム貼れないガラスなんだ。

ペラペラのロールカーテンはしてるけど
紫外線カットのではないし、
そもそもA波までカット出来ない気がする。

ガラスでB波がカットされてるなら、
車運転時の日焼けはA波のせいなんだよね。やだなあ。


40おかいものさん:2012/05/29(火) 23:01:11.22
貼れないガラスってブロックガラスとか?

カーテンに完全遮光(遮光1級)の裏地を付ければ?
車も車検通る前提程度でもフィルム貼るだけでかなり防げるよ〜お薦め
それとUVマスクw
4140:2012/05/29(火) 23:18:09.82
因に網入りガラス、ペアガラスでも検査次第でフィルム貼れるよ(うちがそれ)
42おかいものさん:2012/05/29(火) 23:50:19.33
>>40
車のフィルムってどんなの使ってますか?
やっぱそこそこのモノ使わないと効果ないのかな
車焼けで右半身が明らかにくすんでいる…orz
43おかいものさん:2012/05/30(水) 07:53:29.76
ガラス自体にも、カットするのを練り込んだのがあるよね。
44おかいものさん:2012/05/30(水) 16:09:04.54
>>42
光線過敏症なので車の運転はかなり辛くフィルムを貼ることにしました。
>>43さんがおっしゃるように車種によって多少のuv&断熱効果がはじめからガラスにあったりするので
実際にガラスの数値を計ってもらって、車検に通るマックスのフィルムを貼りました。
リア、リアサイドはもっと暗くすることも可能でしたが夜間見にくいのが嫌なので
フロントよりは暗めですが、よく見かける後部座席の人外から見えませんではないですw

今、その時の明細書がないのでフィルム名が分かりませんが
確か3Mの何かだと思います。
ttp://www.mmm.co.jp/car_care/autofilm/product/index.html
値段もお店によってまちまちだし、期間的なサービスの違いがあったりなので
検討の場合は色々とお店の見比べがお安く上げるコツかと思います。
あと、日差しの差し込みは時間帯で違うのでフロント、フロントサイドだけじゃなくて全面貼ることをお薦めします。

フロント、フロントサイドはリア、リアサイド、サンルーフに比べて規制がうるさいので薄めですが
それでも貼ってないよりは断然刺激を感じません。

あと腕の防御には男女問わず運転中ならナガシカクが効果的です。
ttp://www.uv100.jp/nagashikaku.php
45おかいものさん:2012/05/30(水) 18:40:11.13
車ではサンバイザーをフルフェイスで使ってるよ。
眩しくないし(むしろ視界良好)おすすめ、、怪しいけど
46おかいものさん:2012/05/30(水) 19:08:36.55
冗談だろうと思うが
真似たら他の人が可哀想だから一言
それは止められて注意されるよ。冗談抜きで

運転中じゃなければ、サンバフルは便利だよね
47おかいものさん:2012/05/30(水) 20:44:59.39
えw冗談じゃないんだがw

10年くらい愛用中
この前警官とすれ違ったけど、見てびっくりしてたけどスルーだったよ
地域にもよるのかな、こちら関東だよ。
48おかいものさん:2012/05/30(水) 20:53:49.57
こちらも関東w @東京

帽子深々にかぶりサングラスでも止められる人がいるぐらいだし
今まで運がよかったんだと思う

ハンズで購入ですが確か注意書きにも運転中の使用はしないでください的な
ことが書いてあったと思う。多分、実際にその手の人が多いから書いてあるんじゃないかと...
49おかいものさん:2012/05/30(水) 21:00:47.09
50おかいものさん:2012/05/30(水) 21:06:10.29
違反にはならないかもしれないけど
止められる可能性は大と思って使用するほうがいいかも
51おかいものさん:2012/05/30(水) 23:05:01.85
三年前くらい、鉄仮面系サンバイザーは
あまり効果がないってニュースあったよね。
検証したのがTV局だったから100パー本当かわかんないけど…。

でもまだ普通に売ってるし、使ってる人もいるんだね。買ってみようかな。


52おかいものさん:2012/05/30(水) 23:11:27.76
サンバイザーがポリエステルなら
紫外線には強いはずなんだけどね。
53おかいものさん:2012/05/30(水) 23:21:10.64
>>45
1つ聞いて良い?
焼けたくない為?それともアレルギーの為?
54おかいものさん:2012/05/30(水) 23:58:49.99
>>44
うっわ、たっかいですねー!
私もアレルギー体質故に、日焼けで肌荒れ、日焼け止めでも肌荒れ…
なるべく紫外線に当たらないようにとは言われてるんですが…
しかし高い…うーん…

ひとまずアームカバーを効果の高いものに新調してみます
URLまで詳しくどうもありがとうございました
55おかいものさん:2012/05/31(木) 17:41:05.87
>>53
アレルギーじゃないよ、ただ焼けたくないためですよ
交通違反になるならサンバすすめられないね、、、
視界もいいし焼けないから便利だったんだけどなあ
56おかいものさん:2012/05/31(木) 17:42:41.87
てか運転中の帽子(ツバあり)は危険だよね!
視界全くなくなるしw
57おかいものさん:2012/05/31(木) 22:01:56.30
サンバもダメ帽子もダメならどうすればいいの
もう目だし帽くらいしか思い浮かばないよ
58おかいものさん:2012/05/31(木) 22:07:52.85
>>57
アレルギーじゃなくて日焼けしたくないだけなら
UV指数の高い日焼け止めとUVサングラスにUVマスク
車用のUVサンバイザー

これじゃ駄目?
59おかいものさん:2012/06/01(金) 12:41:09.06
家の車は最初からガラスにIRカット・UVカット機能が付いていて
フロントガラスは紫外線カット率99%らしいんだけど
全く効果を感じない
紫外線は1%でも強力ってことだろうか
フィルム貼っても意味無いかな
車板見たら
「車検に引っかからない透明フィルムでは明らかな効果を期待するには無理がある」
って書いてる人がいたんだけど>>44さんみたいな感想の人もいるし悩む
60おかいものさん:2012/06/01(金) 13:02:36.95
運転中は帽子かぶるけど、視界が全くないなんて思ったことないな。慣れかなあ。
幼少時代から母親が帽子にグラサンで運転してるの見て育ったしw
61おかいものさん:2012/06/01(金) 14:10:36.70
>>44ですw
>>59さんは、どんな効果をお望みですか?
例えば、アレルギーなので症状の悪化を防ぎたいとか、日焼けしたくないとか、日差しで肌に刺激を受けたくないとか、その他。

1%の影響は個々の車の利用状況や肌質、また、運転する時の服装や日焼け止めなどでかなり違ってくると思います。
私の場合は、前提が申し訳ない程度のUVカット率の車(BMW)だったのでフィルムを貼った後の刺激の受け方の違いが実感できたんだと思います。(99%と100%の傘の違いは、アレルギー持ちなので1%でも感じられますw>肌のピリピリ加減が違うんです)

> 車板見たら
>「車検に引っかからない透明フィルムでは明らかな効果を期待するには無理がある」

これも、自分が何を期待したいかだと思います。
日焼けがしたく無い人がフィルム貼れば、その効果だけでまったく夏場の日焼けを防ぐのは勿論無理です。
(中には焼けにくい人もいるので例外は除く)
ただ、焼けたく場合(紫外線をカットしたい場合)は、単体じゃなくてプラスαで紫外線をシャットアウトしてくことが大切です。

なので、ご自分がどこまでの紫外線カットを望むか?それに対しての金額をどのぐらいまでなら惜しくないか?
どこまでのプラスαをすることが面倒ではないか?
(例えば日焼け止めを塗っても汗で流れても塗り直せなければ効果はないし、男女関係なく外出時には日傘をちゃんとさしてるかと、色々)
と、考えた上でフィルムやその他を決められた方がいいと思いますよ〜
6259:2012/06/01(金) 20:35:53.05
>>61
日焼け止めを塗ると肌が荒れてしまうので
運転中は長袖で黒いマスクとアームカバーをしているのですが
数分で腕が火照ってヒリヒリしてきます アゴのほくろも濃くなってきて恐怖です
数万でこれが防げるなら安いと思ったのですが
3Mのフィルムも99%で家の車に貼っても100%にはならないですよね
100%と99%の違いは決定的でしょうけど
100%になるわけではないので…
最近のUVカットガラスの車に貼っても意味無いという意見も結構あったので迷っています
徒歩だったらお洒落して100%カットの日傘で優雅に歩けますが
運転中は視界を確保しなければならないので難しいですね
でも腕はサンバリア100のグッズで対応できそうですね
レスありがとうございました
63おかいものさん:2012/06/01(金) 21:53:19.46
私はフロントガラス、IRとUVカットのクールなんとかに取り替えたよ
7〜8万かかったけどすごく快適になった

リアとリアサイドは暗めのフィルム貼ってる
フロントサイドはほぼ透明のフィルムだったけど車検の時に剥がした
車検にだした所で、これで通るとは限らないし通らなかったら面倒だから、とのこと
そりゃそうだよね
>>44さんみたいに数値を計る器械持ってるお店ってなかなかないみたい
64おかいものさん:2012/06/01(金) 23:20:15.45
ちゃんとした代理店なら普通にあるのが当たり前w
>>44さんじゃないが見積もり2、3店に出させたがどこも機械は持ってる
元からのガラスの数値を計りそれに見合ったフィルムの見積もりを出したよ
違反させたままフィルム貼る業者はかなり悪質だと思うぞ

もしかして、修理屋が貼るのにフイルムを単に取り寄せて貼っただけなんじゃないの?
まあ、自分の車のメンテナンス頼んでる店はフィルム屋じゃないけど機械あるし
65おかいものさん:2012/06/01(金) 23:30:28.84
>>62
別に>>44さん、あなたの現状でフイルム貼るの進めてる文章じゃないんじゃない?
運転中以外も気をつけろってことでは?
日焼け止め荒れるなら皮膚科行くとか、その症状なら一度アレルギーの検査受けるとか。
恐怖を感じるなら動かなきゃ

>>63
>車検にだした所で、これで通るとは限らないし通らなかったら面倒だから、とのこと

その返答が「そりゃそうだよね」って、おいおいw
店も店だが63もおかしいよ〜
数値計るのあたりまえだからさあw 俺も当たり前の様に計ってからはった

>>44さんみたいに数値を計る器械持ってるお店ってなかなかないみたい

逆だってw
66おかいものさん:2012/06/01(金) 23:34:03.80
素朴な疑問なんですが
ちゃんと規定内じゃないと
車検以外の別の事故の時に整備不良?で違反になるんじゃないでしょうか??
67おかいものさん:2012/06/01(金) 23:59:25.44
違反になるよ

よっぽど競争相手のいない田舎の車屋なら置いてないかもw
68おかいものさん:2012/06/02(土) 00:07:49.48
>63
「車検にだした所で、これで通るとは限らないし通らなかったら面倒だから」とのこと??
「車検で通らず剥がすことになったら、お金が勿体ないので
はるまえにちゃんと数値を計りますよ」が両親的って言うか普通だわよ〜
69おかいものさん:2012/06/02(土) 01:19:26.11
>>40
遮光カーテン裏地は可視光線カットのみのようです

>437:06/01(金) 22:59 dSPZmqWv0
>>436
>遮光カーテン閉めても紫外線は室内入るよ。
>遮光カーテンっていわゆる可視光線のカットだけで、
>紫外線カットとはまた別物だからね…。
>そんなわけで、結局家の中でも日焼けどめ塗ってしまう。
70おかいものさん:2012/06/02(土) 03:13:50.42
遮光じゃなくて、UVカットのカーテンって売ってるよー
買うの嫌なら、UVカットできるスプレーをカーテンにかければ良くね?
71おかいものさん:2012/06/02(土) 10:44:16.85
>>69
日焼け止めスレからの引用
色々なサイトに貼りまくってるのあんた?

遮光カーテン裏地も遮光カーテンも種類があるから嘘書かないで
自分で調べてから判断したら?

安い遮光カーテン裏地、遮光カーテンは可視光線カットのみやあまり効果が無い物も多い。
72おかいものさん:2012/06/02(土) 10:45:35.80
>色々なサイト

色々なスレ
73おかいものさん:2012/06/02(土) 13:45:42.37
>>71
私はこのスレしか貼ってません。
74おかいものさん:2012/06/02(土) 13:51:49.27
>>73
>遮光カーテン裏地は可視光線カットのみのようです

どこから引用してきたの?
ちゃんと、そのログの後に説明があって
種類によってUV効果がある話が書いてあるよ
自分でちゃんと調べて書いたんじゃないんでしょ?
なら不安にさせる書き方するなって!
75おかいものさん:2012/06/02(土) 14:12:10.86
>>74
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1336108513/l50
検索してみたけど遮光カーテンに種類によってUV効果があるなんて書いてないのでは?
76おかいものさん:2012/06/02(土) 14:48:35.57
ただの遮光カーテン(uvカットに言及してないもの)は紫外線a波くらいの波長は
防げないって意味だよ。
バーカ!つうか勝手に貼るなよ。
向こうだとスレ違いなんでそこまで突っ込んで書いてないだけ。

A波の波長をカットできるのは、鉄、
鉛、チタン、アルミとかの素材でないと無理。

A波までカットするものは、ちゃんとカーテンそのものに
上記の素材が練りこんで(使われて)るよ。

B波の波長はそもそもガラスで大幅に減衰されるから、
実はそこまで対応しずらいわけではない。

波長まで考えなければ(気にならなければ
うっすい三級とかの遮光カーテンでも
とりあえず分かりやすい日焼けの原因であるB波は
カットできるとおもうよ。


ただ肌の老化に影響大のA波まではカット出来ないから、
そこまでカットしたかったら素材とか値段はケチらないほうがいいよ。
77おかいものさん:2012/06/02(土) 14:49:18.46
2ちゃん検索してもw

74じゃないけど私の使っている1級遮光カーテンですがUV効果があるものですよ。
78おかいものさん:2012/06/02(土) 14:52:15.21
バーカとか凄いヒステリックに書き込んでて怖いわ。
79おかいものさん:2012/06/02(土) 14:52:48.38
>>76さん乙です
まったく何でもかんでも別スレから引用して貼付けて
自分の考えのように書く。そして、突っ込まれても返答できずw

まじ76さんみたいに詳しい人がいると助かる〜
80おかいものさん:2012/06/02(土) 14:55:30.98
>向こうだとスレ違いなんでそこまで突っ込んで書いてないだけ。
遮光カーテンによってとか一つも出てきてませんよ?
81おかいものさん:2012/06/02(土) 14:55:57.76
>>78=>>75=>>73

はいはい
他人のふんどしでしか相撲取れない人は出て来なくてよし、おつかれさま
82おかいものさん:2012/06/02(土) 14:57:40.55
>>80
そこまでヒント貰ってるんだし
調べろよ〜ばぁ〜か
普通に検索すれば見つかるよ
83おかいものさん:2012/06/02(土) 15:01:22.21
>>81
78ですけどその二人とは違いますが?
84おかいものさん:2012/06/02(土) 15:03:22.20
>A波の波長をカットできるのは、鉄、
>鉛、チタン、アルミとかの素材でないと無理。

>A波までカットするものは、ちゃんとカーテンそのものに
>上記の素材が練りこんで(使われて)るよ。

防音系もうたってる所じゃないと、アルミやチタンや鉛は入ってる遮光カーテンはあまりないのでは?
85おかいものさん:2012/06/02(土) 15:04:49.03
>>81
私も>>75ですが>>78>>73と違います。
86おかいものさん:2012/06/02(土) 15:11:08.59
様子が違うと思ったら...あっ、今日は土曜の昼間だw 逃げろ
87おかいものさん:2012/06/02(土) 15:18:10.54
遮光カーテンってアクリル樹脂100%と中に黒コーティングが主だね。
遮音、断熱まで補っているカーテンだとアルミやチタンでやってる場合が多いけど。
88おかいものさん:2012/06/02(土) 16:27:08.74
いい加減ウザイ
89おかいものさん:2012/06/02(土) 19:03:12.76
うちのもUVA防いでないかも。参考になった、皆さまdです。
東向きの部屋に寝てるから(遅起き)シミ増えたのカモ。1級遮光だけどUV効果有無覚えてない。
カーテン買うか、何か対策します。
90おかいものさん:2012/06/03(日) 06:38:47.31
昨日外人のトラック運転手のおじいさんが、
顔の片方(サイドガラス越しに日に当たる方)だけ
しわくちゃに老化してしまっている画像をみた。

ガラスで紫外線カットできてるといってもB波だけだからこうなるんだね、みたいな。

なんかもう少し家もどうにかしたいと思った。
朝の東からの日差しは私もくせ者だと思うから、
外にアルミ入りのシェードを設置することにしたよ。
91おかいものさん:2012/06/03(日) 09:28:58.41
A波がチタン、鉛、アルミ、鉄じゃないと防げないなら
普通の服やUVカット素材の生地ぐらいじゃA波まで防げないね。
全身チタン、鉛、アルミ、鉄で覆うか、全身日焼け止め塗らないと。
92おかいものさん:2012/06/03(日) 11:23:52.70
今更なにぬかしてんだ!
だから服の下にも全身日焼け止め塗ってるんだよ ボケ
93おかいものさん:2012/06/03(日) 12:10:07.90
日焼け止め買う余裕が無い
94おかいものさん:2012/06/03(日) 13:47:20.29
それじゃ仕方ないな
95おかいものさん:2012/06/03(日) 18:02:51.41
サンバリアの日傘の生地は鉄、 鉛、チタン、アルミは練り込んでないぞ
A波はカット出来てないんか?
96おかいものさん:2012/06/03(日) 19:04:53.23
ttp://www.uv100.jp/knowledge2-1.html
完全遮光日傘は3層構造の生地自体で紫外線、赤外線、可視光線100%カットを実現だってさぁ
97おかいものさん:2012/06/03(日) 19:22:48.75
サンバリアの生地には、チタン、鉄、 鉛、アルミは入ってないね。
98おかいものさん:2012/06/03(日) 19:29:38.21
サンバリアの生地は傘を軽くする為ポリエステルの表面生地、黒コーティング、透明のフィルムを張りラミネート加工
99おかいものさん:2012/06/03(日) 20:15:45.05
サンバリアの生地でカーテン作って売り出せば買うのに
100おかいものさん:2012/06/03(日) 21:59:24.27
鉄、 鉛、チタン、アルミ練り込んでないならサンバリアはUVAはカットしてないという事?
それとも関係がないとか?
101おかいものさん:2012/06/03(日) 22:32:01.33
連日しつこ過ぎだよw
102おかいものさん:2012/06/03(日) 22:40:22.39
【追加】

・トゥヴェール マイルドUVミルク(SPF30,PA++) 50ml/2680円
・アーダブレイン シールドエッセンス㈽(SPF30,PA+++) 30g/3150円
・Give&Giveキブアンドキブ UVアンドBプラスC(SPF30.08,PA+++) 35ml/3150円 70ml/5775円
・エスコス UVケアミルク(SPF32) 80ml/1980円
・ペリカン石鹸 SuFu UVカットクリーム(SPF15,PA++) 30g/3360円
・ルビパール サンスクリーン(R)クリームA(SPF30,PA++) 15g/1638円 30g/2310円
・ルビパール サンスクリーン(R)ミルク(SPF30,PA++) 30ml/2310円
・ママバター UVケアクリーム(SPF25,PA++) 45g/1260円
・リソウコーポレーション リペアUVクリーム(SPF30,PA++) 40ml/4200円
・フューチャーラボ クールシャインUV(SPF50,PA+++) 50g/2940円
・ルバンシュ モイストUVクリーム(SPF25,PA++) 30g/3150円
・ルバンシュ エポカルUVプロテクト(SPF25,PA++) 9.5g/2310円
・ルバンシュ エポカル家族でうるおいUVケア(チューブ)(SPF16,PA++) 30ml/840円
・ルバンシュ エポカル家族でうるおいUVケア(ポンプ)(SPF16,PA++) 240ml/3990円
・オージオ UVボディミルク(SPF30,PA++) 50ml/1680円
・エコーレア 肌にやさしい日やけ止め(SPF15,PA++) 30ml/1260円
103おかいものさん:2012/06/03(日) 22:42:32.82

【追加】
・ノブ UVローションEX (SPF30,PA++) 35ml/2100円
・ユースキンS UVミルク (SPF25,PA++) 40gl/オープン価格
・マークス&ウェブ ハーバルサンプロテクトローション(ラベンダー/カモミール、無香料)(SPF20,PA++)90ml/1368円
・キッズ&マミー UVミルク(SPF20,PA++) /1990円
・ネオナチュラル UVホワイトプロ(SPF20,PA++) 30ml/2898円
・カネボウ フリープラス UVボディプロテクター(SPF29,PA++) 50ml/2625円
・コーセーコスメポート こっこママ 日やけ止めジェル(SPF25,PA++) 30ml/オープン価格
・コーセーコスメポート こっこママ 日やけ止めミルク(SPF30,PA++) 100g/オープン価格
・コーセーコスメポート ピュールセンシア UVカットミルク(SPF30,PA++) 30ml/1575円
・コーセーコスメポート ローズオブヘブン アクアリィジェルUV(SPF25,PA++) 90ml/840円
・花王 ニベアサン プロテクトウォータージェル[ボトル] (SPF30,PA++) 80g/オープン価格
・花王 ニベアサン プロテクトウォータージェル こども用SPF28(SPF28,PA++) 120ml/オープン価格
・花王 ニベアサン プロテクトウォータージェル クールSPF30(SPF30,PA++) 80g/オープン価格
・近江兄弟社 ソラノベール ウォータリージェル(SPF50+,PA+++) 40ml/1050円
104おかいものさん:2012/06/03(日) 22:43:25.08
・太陽油脂 パックスベビー UVクリーム(SPF17,PA+) 30g/630円
・松山油脂 Mマーク 日焼け止めローション(SPF20,PA++) 60ml/840円
・伊勢半 スハダフィットUV ウォータージェル(SPF30,PA+++) 90g/840円
・伊勢半 スハダフィットUV デイリーミルク(SPF50,PA+++) 30ml/840円
・伊勢半 スハダフィットUV ベビーミルク(SPF38,PA+++) 30ml/840円
・伊勢半 スハダフィットUV フェイスエッセンス(SPF50+,PA+++) 30ml/840円
・DHC ボディサンスクリーンミルク(SPF35,PA++) 80ml/1800円
・水の彩 アクアUVクリーム(SPF23,PA++) 40g/1470円
・アトレージュAD+ モイストアップUVクリーム(SPF14,PA++) 30g/1890円
・アトレージュAD+ ホワイトアップUVミルク(SPF30,PA++) 35ml/1995円
・ハイム チャイルドサンスクリーンミルク(SPF20,PA++) 25ml/987円
・まかないこすめ 紫外線を防止する下地クリーム(UVクリーム)(SPF16,PA++) 30g/1890円
105おかいものさん:2012/06/03(日) 22:44:32.87
【追加】※オーガニック

・マドンナ ベビーマドンナサンミルク(SPF30,PA+++) 45g/2205円
・ロゴナ サンプロテクトローション・センシティブSPF20(SPF20) 100ml/2940円
・ロゴナ サンプロテクトローション・センシティブSPF30(SPF20) 100ml/3675円
・SINN UVケアミルク SPF30 20g/3150円※オーガニック
・ジョンマスターオーガニック ナチュラルMサンスクリーン SPF30 59ml/4515円
・エルバビーバ チルドレンサンスクリーン(SPF30) 75ml/2940円
・UVビオ SPF20 PA+++(PPD値 10.42) 125ml/3045円
・UVビオ SPF30 PA+++(PPD値 11) 125ml/3045円
・UVビオ SPF40 PA+++(PPD値 11) 125ml/3045円
・UVビオ SPF50 PA+++(PPD値 21.27) 125ml/3465円
・エコロジカルスキンケア サンスクリーン フェイス(SPF30+) 50g/2100円
・エコロジカルスキンケア サンスクリーン ボディ(SPF30+) 100g/2520円
・エコロジカルスキンケア サンスクリーン ベビー(SPF30+) 100g/2730円
106おかいものさん:2012/06/03(日) 23:17:30.99
【日傘で抜かりない紫外線対策】
高いUVカット効果を望むなら、日傘の素材もよく吟味しましょう。
JIS規格の遮光率等級「遮光1級」の生地のものなら、ほぼ100%のカット効果が期待できます。
また傘の形も、すっぽりと覆うドーム形のほうがベターです。

って下記サイトにあった。
「オシャレに紫外線対策する6つの方法」
ttp://bihada-mania.jp/blog/7452

この遮光カーテンコピペって前からあったんだね。ググってたら去年の日付のヒットした。
貼る度に荒れてるようで。掘り返してスマソ。
107おかいものさん:2012/06/04(月) 00:43:54.63
サンバリアは2ちゃんでステマしすぎ
この分野が荒らされないうちに出来る限り売っとこうってことなんだろうけど
あんなちゃちい商品に高値つけてぼったくりもいいとこだよ
108おかいものさん:2012/06/04(月) 04:43:49.53
サンバリアって日傘についてだけど。
日傘はポリエステルで出来てるのがほとんどだと思うけど、
ポリエステル自体は紫外線を吸収して通さないみたいな機能がある素材で、B波対策には良い素材。

ただ、A波のような長波長はとおしてしまう。
(無加工の場合の話し。無加工でもポリエステルなら300nmくらいまでの波長までなら大丈夫なんだけどね。)

サンバリアはポリエステルだけど、
そのへん何かしら加工してるようだから
大丈夫じゃあないかな。

A波を通さないのは極論いえばアルミやらチタンやらになってくるけど、
他にも対応できる素材はあるよ。
ほとんどが、いろいろ手を加える必要があるけど…

HPにある検査が、本当の数値なら私は納得いくな。
ただ値段は高いなあとは思うw

サンバリアはおいといて、
紫外線対策グッズはきちんと『紫外線遮蔽率』(波長280〜400nmまでA波B波どれだけ
遮蔽できるかのパーセンテージ。)
を表示してるもの、
あるいはUPF表記(同じように波長の幅290〜400nmへの防御率)のある商品が
よりいいんだろうけど、
日本製のものは少ないし、あるとするとスポーツ衣料が多いかなあ。

あとサングラスもUV400(A波の波長までカットできる)のものも一応あるので
気にする人は気にしたらいいと思う。
109おかいものさん:2012/06/04(月) 05:17:37.10
布だと、書き忘れけど、他の検査機関(紡績検査協会とか)で
紫外線(290〜400nm)に関して調べたよってタグとかついてるのも安心かなあ。

>>106の貼ってくれた、
JISの遮光検査は、検査方法がおおまかにしかわからなかった。

たぶんこの遮光検査では、遮光のみの検査で
様々な波長の紫外線までは検査してないだろうけど
JISの一級遮蔽がとれるような布地は、
結果として紫外線(A波もB波も)もカットする素材を使っていることが多いってことで安心出来そうだね。

110おかいものさん:2012/06/04(月) 09:46:04.82
高い安いと感じるのは、100%に対しての自分の価値観の問題だからね
身体の一部として365日日傘をさす人達にとっては1本一万前後の値段で
刺激を防げるのは有り難いのですよ
111おかいものさん:2012/06/04(月) 10:19:53.95
そうですか。
112おかいものさん:2012/06/04(月) 16:49:29.60
あのデザインがなあ…
せめて作りがもっと丁寧だったらなあ
あの値段なのに持ってて嬉しくなるような物じゃないんだよなあ
113おかいものさん:2012/06/04(月) 16:52:50.53
>>108
何の加工をしてるのでしょうか?
114おかいものさん:2012/06/05(火) 02:35:40.39
>>113
それくらい自分で問い合わせしたら?
>>108はサンバリアの中の人じゃないんだから、
わかるわけないじゃん。

なんとなくこうかなって回答はしてくれるかもだけど、
確実なのは、問い合わせだよ。
115おかいものさん:2012/06/05(火) 06:19:25.36
わかるわけないのに、サンバリアはポリエステルだけど、
そのへん何かしら加工してるようだから
と書いてますが?
116おかいものさん:2012/06/05(火) 08:09:16.43
長波長にも耐えるように加工してるんじゃない?
てかサンバリアスレに行きなよ。もう。

多分その程度の頭だと108が説明したとこで理解出来ないだろうけど。
自分でも調べればいいのに、それをしない残念な人多すぎ。
117おかいものさん:2012/06/05(火) 08:26:02.87
それは只の憶測じゃないですか?
何の加工をしてるか知らないのに、A波まで遮断していると語るのはちょっと思いますよ。
118おかいものさん:2012/06/05(火) 08:40:16.13
あの値段で買ってたらサンバリアの商品は大丈夫と思いたい人なんでは?
119おかいものさん:2012/06/05(火) 09:00:55.67
でも明らかに違うよねサンバリアって。
他の人が普通の日傘してるの見ても傘の中に光入ってきてるのすごく分かるもん
長持ちするしサンバリア知らない人から「(値が)高そう」って言われた。
120おかいものさん:2012/06/05(火) 09:13:13.89
生地もそうだけど、傘もちゃちいけどなぁ。
121おかいものさん:2012/06/05(火) 09:40:25.85
イチ ニィ サンバリア!
ニィ ニィ サンバリア!
サンバリア サンバリア サンバリア デュワ〜
122おかいものさん:2012/06/05(火) 10:01:23.28
普通のカーテンで紫外線を減らしたり遮断したりする事ってできるの?
カーテン閉めると当然、昼間でも部屋がすごく暗くなるけど
暗くなって光がさえぎられたという事はUVAや
UVBが遮断されたという事なの?
123おかいものさん:2012/06/05(火) 10:04:20.28
108です。えーとサンバリアのことなんですが、
HPの商品テストの検査条件と結果が正しければの
前提付きで大丈夫なのではと書いてます。
(HP見てみてください。長波長までテストしてます。)

ポリエステルはベンゼン環系なので、長波長は通します。
が、加工するなり他の素材と組み合わせるなりで理論上は長波長もカバーできるはずなので、それをやってるなら大丈夫なのではと。
具体的に何をしてるか?はHPに書いてないので私もわかりません。

予想の範囲でいいなら、
長波長まで吸収できる紫外線吸収剤も今はあるので、
それを素材に添加するというか、
練りこんでるんじゃないですかね?
三層構造にしてるみたいなのでそんなかんじではないかと。




124おかいものさん:2012/06/05(火) 10:09:38.74
(>>123続き)ただ私も現物持ってないし、
買う予定もないので、加工がぁーって
こだわってる方は他の方も言ってるように
問い合わせなさったらどうですかね。

あと確かにあまり特定の商品についてとなると、
やはりスレ違いではあるので、サンバリア専用スレに行かれたらどうでしょうか。

私は興味ないんでいかないけどw
もっと詳しい方がアドバイスくれると思いますよ。

もう私もサンバリアについては書き込みません〜
125おかいものさん:2012/06/05(火) 10:12:53.06
一級遮光の帽子が欲しいけど、なんだかあまり見つけられない。
ベルメゾンが一番手軽かなあ…
126おかいものさん:2012/06/05(火) 10:16:23.81
>>125
普通のお店とかだと見ないよね。
デパートとか行けばあるんだろうか…
127おかいものさん:2012/06/05(火) 12:47:02.42
>長波長まで吸収できる紫外線吸収剤も今はあるので、
>それを素材に添加するというか、
>練りこんでるんじゃないですかね?

それなら長期間保たないのでは?
128おかいものさん:2012/06/05(火) 14:33:10.46
別に練り込まなくても生地に黒を挟んで(フィルム)ポリウレタンコーティングしてれば完全遮光になるけど、
サンバリアが勧めている完全遮光もそうだし、他の所からいくらでも出ている。
たかだかそれぐらいの事で過度に持ち上げ過ぎ。
129おかいものさん:2012/06/05(火) 15:10:19.39
>>125
サンバリアのパクリと言われてるロサブランの帽子を買おうか迷ってる
一応100%をうたってるけど、いかんせん帽子だから蒸れそうなのがねー
通気性気を重視したら紫外線あまり防げそうにないから仕方ないんだけど
130おかいものさん:2012/06/05(火) 15:15:32.48
サンバリアの日傘の話が出ると困る人がいるようですけどスレタイをどうぞ
中身は完全遮光を出している他の日傘と変わらないのに一つのメーカーだけマンセーされる不思議さ・・・
131おかいものさん:2012/06/05(火) 16:03:10.09
元々チタン・アルミ・鉛・鉄やらでないとA波はカット出来ないと言い出したのは108の人だしね。

132おかいものさん:2012/06/05(火) 16:04:27.99
>>129
サンバイザーの方がいいんじゃないの?
133おかいものさん:2012/06/05(火) 18:46:46.50
別に108の人はサンバリアageでもsageでもないと思うけど、
ageぎみ(効果がありそう)になると、
ちょー焦って必死になる人がいるのはわかった。

お金なくて買えなかった人?
そのくせ108みたいにちゃんと知識があるわけでもないので、
見てて痛々しいわー
134おかいものさん:2012/06/05(火) 19:34:53.52
>>133
意味不明なんですが?
サンバリア高くて買えないってそこまで高くないし、自分も持ってるけど
実物は生地も安っぽいし壊れやすい絶賛されるほどでもないから疑問なのでは?
135おかいものさん:2012/06/05(火) 20:08:04.11
えー
その辺のデパートに売ってるのよりは高く見えるけどな・・・
136おかいものさん:2012/06/05(火) 20:19:34.40
108の人は初めは鉛、鉄、チタン、アルミでないとA波は遮断出来ないと書いていたのも関わらず
つっこまれると鉛、鉄、チタン、アルミじゃなくてもA波は遮断出来るとか二転三転するのがなぁ…。
137おかいものさん:2012/06/05(火) 20:22:49.09
そうかな?そこらへんの完全遮光の日傘とサンバリアの日傘とあんま変わらんのに値段は倍
138おかいものさん:2012/06/05(火) 20:23:50.09
サンバリアの日傘は壊れやすいね
139おかいものさん:2012/06/05(火) 23:47:41.41
>>136
本当に鉛鉄チタンアルミでなければUVAを防げないのかなあ?
老人とかは顔はシワがたくさんあるけど服で覆われてる皮膚はシワが
あまりないよね
布とかでもUVAは防げる気がするんだけど、どうだろう?
140おかいものさん:2012/06/06(水) 00:00:46.95
>>136
UVAはガラスでも半分ぐらいは防げるというデータを見たことがある

108の人はUVAを完全に遮断するには鉄や鉛などでなくてはいけないという意味で言ったんだろうか?
141おかいものさん:2012/06/06(水) 02:39:59.02
>>136
よくわかんないけど108は最初に
>A波の波長をカットできるのは、鉄、
鉛、チタン、アルミとかの素材でないと無理。

て書いてるから、別に上記だけがカット可能とは言ってないと思う。
自分はポリエステルの事とか全然知らなかったので、
詳しい人がいると助かるなあと思っていたけど…
142おかいものさん:2012/06/06(水) 02:44:01.95
108の人気に嫉妬
143おかいものさん:2012/06/06(水) 04:22:29.86
>>141
>A波の波長をカットできるのは、鉄、
>鉛、チタン、アルミとかの素材でないと無理。
と書いてある。
色々言われて他のもA波カット出来ると変わる。

144おかいものさん:2012/06/06(水) 06:09:10.49
108!108!
145おかいものさん:2012/06/06(水) 06:33:37.49
>>143
○○とか、って〜等って意味じゃないの。

バイト先にたまによく読まないで勘違いして、
それにしつこくクレームつけてくる、
オバさんがいるのでそれを見てるみたいで、気の毒だ…。
化学的?にどうって反論じゃなく、
これじゃ思い込みで揚げ足取りじゃん。

せっかく買うなら効果がありそうなグッズが欲しいので、
>>108さんが書いてた内容を参考にして
帽子探します!
もう見てないかもだけどありがとう。
146おかいものさん:2012/06/06(水) 06:45:16.95
>>145
○○とか、って〜等って意味じゃないの。 とか一つも書いてないしね。
他にもA波遮断出来るとかコロコロ変われば、結局どうなんだよになる。

147おかいものさん:2012/06/06(水) 06:46:02.97
>>141
サンバリアのhp見ればポリエステルの事書いてあるでしょ
148おかいものさん:2012/06/06(水) 07:43:18.75
よく売られているアクリル樹脂コーティングでもA波はカットしてるって事?
149おかいものさん:2012/06/06(水) 08:05:59.57
>>108
嘘ばかり書くな

150おかいものさん:2012/06/06(水) 10:41:25.84
>>149
どこが嘘なのか教えて…もうわけがわかんないよ。
なにが真実なのかわかるんでしょ。
151おかいものさん:2012/06/06(水) 10:46:22.06
>>150
聞くだけ無駄。
難しい事はなーんもわかんないシミだらけのオバさんが
理解不能な事いわれてファビョってるだけだから。
152おかいものさん:2012/06/06(水) 10:56:10.89
ステンレスを練り込んだスパッタリング加工とかあるけどさ、紫外線カット率は92%
アクリル樹脂コーティングみたいな加工であればA波もカット出来ると思うだけどなぁ
153おかいものさん:2012/06/06(水) 11:51:24.32
>>152
だよね。世の中には紫外線に当たったらいけないものもあるだろうしね。

A波は防げません風に荒らす書込みは謎。
私は108の人の書込みみて最初はあれ?て思ってけど、
自力でイロイロググったら、内容は信用できるとみた。
専門的さぎてベンゼンどうこうの化学式とかは、よくわからなかったけど。
A波のほうが怖いから、わたしはもっと情報交換したかったよ

さっき楽天でオーストラリアのメーカーの帽子
買っちゃった。UPF50+ってかいてあつた。
紫外線AとB波97•5パーセントカットだって。ゴイスー。でもサイズ心配。
154おかいものさん:2012/06/06(水) 12:52:52.62
>>153
>>152だけど、108の人はいう事変わるんでちょっとと思ったけど・・・
155おかいものさん:2012/06/06(水) 12:56:35.01
ステンレスを練り込んだスパッタリング加工とかあるけどさ、紫外線カット率は92%
アクリル樹脂コーティングみたいな加工であればA波もカット出来ると思うだけどなぁ
156おかいものさん:2012/06/06(水) 13:13:59.02
別に専門スレでもないし、
多少情報が錯綜するのは
仕方ないだろうよ。
ただちゃんと読もうねってカンジ
157おかいものさん:2012/06/06(水) 13:22:32.70
>>155
勝手にコピペするの止めてくれませんか?
158おかいものさん:2012/06/06(水) 13:35:04.06
>>152
詳しい方なんですか?なんかもう
意味わからないんで、正確な情報を教えて欲しい…。

チタンとか鉄って日焼けどめにもはいってるらしいけど、
それは無意味だったんでしょうか。

私は108さんの書込みをみて、
A波も防げるもの代表格が、
鉄チタンナマリアルミなど。(要は金属?
それらが加工されてないものはA波もとおす。

傘のポリエステルはA波はとおす、ただし何かが(さっきの金属たち含む何か)
加工されてれば、A波のカットも可能ではないか?

って言ってる人だと、理解してたんですが違うんでしょうか?

てか、108さんが鉄チタンの話しをしだした人って、確証がないんですけど、
まあそれはよいとして、書かれた内容的にはどうなんでしょう?

152さんがあげてる、ステンレスも金属だから、A波がカットできるんですかね?
159おかいものさん:2012/06/06(水) 13:37:17.19
ステンレスを練り込んだスパッタリング加工とかあるけどさ、紫外線カット率は92%
アクリル樹脂コーティングみたいな加工であればA波もカット出来ると思うだけどなぁ
160おかいものさん:2012/06/06(水) 13:46:26.62
>>159
コピペ止めて欲しいのですが?
161おかいものさん:2012/06/06(水) 13:50:26.22
>>158
>>76 を参照
>A波の波長をカットできるのは、鉄、
>鉛、チタン、アルミとかの素材でないと無理。

鉛鉄チタンアルミを書き出したのは108の人。
162おかいものさん:2012/06/06(水) 13:53:19.41
でもサンバリアは鉛、チタン、アルミ、鉄は入ってなくない?
163おかいものさん:2012/06/06(水) 13:58:03.71
>>155>>159のコピペやってるの108?
164おかいものさん:2012/06/06(水) 14:01:30.62
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/puresuto/bridgest-accessory-0287.html
昔流行ったシルバー日傘ってアルミコーティングだけど
サンバリアみたいな完全遮光よりA波のカット力100%?
165おかいものさん:2012/06/06(水) 14:07:16.50
誰かもうサンバリアに聞いてw
話しひっぱるのやめてよー。スレ違いだよー
166おかいものさん:2012/06/06(水) 14:08:23.21
152=108でしょ。自演キモイ。
早く説明しなよ〜チタンちゃーん。
167おかいものさん:2012/06/06(水) 14:10:53.03
>>166
すいませんが違います
168おかいものさん:2012/06/06(水) 14:11:37.36
>>167
詳しいぶってて説明しない点が同じじゃん
169おかいものさん:2012/06/06(水) 14:12:30.22
サンバリアが出ると嫌がる人がいるよね…。
他に良い日傘があったら何か困る事あるの?
170おかいものさん:2012/06/06(水) 14:15:50.19
>>169
買って嫌な思いをされた方とか、
またはライバル会社?の方とかが、
そうしてるんじゃないでしょうか、、

>>152さん、>>158なんですが、
出来ればなにがほんとうか教えてください。

わたしは、>>152さんは108さんではないと思う!!
171おかいものさん:2012/06/06(水) 14:20:06.50
結局、アルミ、チタン、鉛、鉄以外でもA波カットするの?
セラミックは駄目なんだよね。
172おかいものさん:2012/06/06(水) 14:24:58.06
>>171
間違えた
セラミック→ステンレス
173おかいものさん:2012/06/06(水) 14:28:49.87
>>172
152さんの考えだと、
ステンレスでも相当紫外線はカットできるということなのでは、
ないでしょうか??
174おかいものさん:2012/06/06(水) 14:31:25.13
>>173
98%カットって書いてあるし。これじゃ相当とはいわないのでは?
175おかいものさん:2012/06/06(水) 14:37:15.92
>>174
あっ、すみません。
わたし的にはかなりカットしているな〜って数値だと思いました。だって98ですよ!?
窓とか、ふつうの布だと通すのに、
ステンレスは98も防ぐなんてって、
思ってしまいました。

とりあえず、152さんは詳しい方みたいなんで、
レスくださるの待ちます…
176おかいものさん:2012/06/06(水) 14:38:01.58
>>164のこのシルバー日傘(アルミコーティング)がA波カット力100%でいいのか?
177おかいものさん:2012/06/06(水) 14:39:30.76
>>175って人108でしょ。

運営に言った方がいいんじゃないの?
178おかいものさん:2012/06/06(水) 14:42:16.80
98%なんて完全遮光じゃない普通の日傘じゃん
どこでも売ってるわな。
179おかいものさん:2012/06/06(水) 14:48:34.01
今更なんですが、
普通の日傘のパーセントって、
A波もB波両方に対してのパーセンテージなんですかね?
180おかいものさん:2012/06/06(水) 14:51:45.79
A波やB波とか書いて無く紫外線カット率しか書いてない
日焼け止めでさえ、SPFとPA(PPD)が別なんだから違うでしょ
181おかいものさん:2012/06/06(水) 14:57:04.02
日本はSPFのB波重視だよな。
182おかいものさん:2012/06/06(水) 14:58:46.60
>>180
ありがとうございます。
頭が混乱して聞いてしまいました。

>>164の傘はアルミなので、良さそうですね。さしにくい柄だけど。
183おかいものさん:2012/06/06(水) 15:05:36.46
新聞紙や皮でも紫外線100%カットしてるのに
チタンアルミ鉄鉛じゃないとA波がカット出来ないとかありえるのか?
184おかいものさん:2012/06/06(水) 20:29:11.08
日傘はサンバリアが定番だし普通におすすめ
185おかいものさん:2012/06/06(水) 23:29:49.98
よくわからないので、とりま高いものを買うことにした。
186おかいものさん:2012/06/07(木) 06:05:19.48
>>183
どういう意味?
素材はなんでもいいから部屋を暗くできればA波をカットできるってこと?
187おかいものさん:2012/06/07(木) 07:24:10.45
そうだよ。部屋が真っ暗ならA波なんてこないよ。
188おかいものさん:2012/06/07(木) 08:01:01.33
リーベンの日傘で充分だった。サンバリアよかまともな値段。
189おかいものさん:2012/06/07(木) 08:03:20.03
リーベンってぱくってるし外国製だからじゃない

190おかいものさん:2012/06/07(木) 08:05:34.24
リーベンってシルバーのでしょう?
どうしてもシルバーってださく思えるけどどうなの?
191おかいものさん:2012/06/07(木) 08:07:54.45
裏が黒いやつだよ、もちろん。
シルバーは私もゴメンだ。

パクってるとか知らんけど、それで高かったらやだけど、安いんだからいいじゃん。
食べ物じゃないんだから外国製でも気にならないよ。
192おかいものさん:2012/06/07(木) 08:12:36.75
安かったらいいじゃんでパクられるほうは
辛いなw
あと修理の対応もよかったよ
193おかいものさん:2012/06/07(木) 08:15:39.98
著作権だとかの違反になるようなパクリならこっちも考えるけどね…
デザインをパクってるようには全く見えないよ。
リーベンは黒だけだし、縁飾りみたいな刺繍ついてるデザインだし。

裏が黒いってだけでパクりになるってこと??
194おかいものさん:2012/06/07(木) 08:28:02.95
つーか、生地自体はサンバリアもリーベンも変わんない
195おかいものさん:2012/06/07(木) 08:33:38.37
パクってるのは、リーベンじゃなくてロサブランでは……
196おかいものさん:2012/06/07(木) 08:54:26.26
サンバリアとリーベン両方持ってるけど
サンバリアは壊れやすいから風が強い日に使えない。
リーベンは頑丈で風や雨の日でも使える。
生地の構造はどっちも変わらんけどリーベンの方が分厚い感じ。
197おかいものさん:2012/06/07(木) 13:56:50.58
厚さは重要だよねえ
同じ紙でもティッシュペーパーとトイレットペーパーでは
UVAの透過率が倍ぐらい違うっていう実験結果があった
服飾雑貨の素材だとポリエステルが良いって言われてるけど
黒いポリエステルでも薄いと結構焼けるよね
あと生地だと織りの密度も重要よな

サンバリアが売れてるのは
可視光線に着目して完全遮光を謳ったのが大きいと思う
日にかざしても透けてないっていう解りやすいアピールができる
目で見て解る効果 まさに可視光線
まあ今は他の店でも可視光線・UVA・UVBともに100%カット言ってるけど
紫外線測定器自体が結構いい加減な数字出したりするみたいだけど
198おかいものさん:2012/06/07(木) 14:34:21.63
リーベンの日傘はサンバリアのドーム型ほどじゃないけど湾曲してる
199おかいものさん:2012/06/07(木) 15:16:53.43
サンバリアは過去に2本壊れた
生地的にはサンバリアはリーベンよりロサブランに似てると思う
リーベンみたいな外シルバーってさしてる本人はいいけど
近くにいると眩しいw
だってあれで紫外線反射させてるんだから周りは迷惑だよね

前提として完全遮光以外だと軽さも選ぶ時に重視してる
一日中使うので柄が長く軽い方が肩が疲れない
200おかいものさん:2012/06/07(木) 16:59:54.03
>>199
ここで言うリーベンはシルバーの方じゃなくてクールプラスの方なのでは?

>>198
確かに湾曲してるね。
あれがいい感じにカバーしてくれてる気がする。
ただ黒しかないのが残念。
201おかいものさん:2012/06/07(木) 17:32:31.36
昔に比べたら日傘人口増えたけど差してるのおばさん〜おばあさんが多いよね
たまに若い子いるけど20代の自分くらいの友達は日傘持ってない子多いや、、、
夏以外の快晴じゃない日に日傘差すとかなり浮いちゃうんだよね
202おかいものさん:2012/06/07(木) 17:55:32.67
若いうちはシミとかも表面化してきてないから、日焼け止めで防げてるんだ、って思ってたな。
日傘とか帽子とか邪魔だし日焼け止め塗ればいいのに、って。
うっすら出始めてから、自分がシミできやすい体質だって気付いて慌てたから20代だと現実味無い人多いかも?
203おかいものさん:2012/06/07(木) 18:48:39.58
>昔に比べたら日傘人口増えたけど差してるのおばさん〜おばあさんが多いよね

そお?場所によるんじゃない?
でも、よく見かけるのは完全にノースリなどの無防備の服装で日傘って人が多い

>夏以外の快晴じゃない日に日傘差すとかなり浮いちゃうんだよね

すごく気持ち分かります!最近はだいぶ慣れたけど
204おかいものさん:2012/06/07(木) 19:10:05.36
おばさん、おばあさんの場合は美白の為じゃなくて
紫外線は結構体力奪われて疲れるから暑さよけと白内障を少しでも避けたいからなんじゃ?
205おかいものさん:2012/06/07(木) 19:15:13.52
それと熱中症よけかな?
206おかいものさん:2012/06/08(金) 01:49:22.86
都内ターミナル駅の出入口付近で売り子してるけど、20代前半からでも最近は日傘広げてく人多いよキニスンナ〜
確かに夏以外の「やや明るい」くらいの日に差してると周囲が時々
「あれ?雨?」って仕草するから心の中で「フェイントしてすまない…」とは謝ってはいるw
207おかいものさん:2012/06/08(金) 10:56:28.87
30超えてから右顔だけにシミがポツポツ出てきて、
ここ数年、朝の太陽光を浴びまくったせいかもと後悔してる。右が窓側。

親が色白命みたいな人で、
外出時は子供の時から日焼けどめも塗ってたし、
部活もたまたま室内、ビタミンCをとれというので積極的に摂取。
親が心配wするので、海プールも数える程。

大学からは日傘もさしてたし昼もカーテンしめてた。それでもシミとか笑えるよね。

でも大学の時の日傘は千円くらいのだし、ここ数年カーテンも二級遮光とか安物だったから
ケチったツケなのかなと思った…
208おかいものさん:2012/06/08(金) 16:08:09.76
値段と遮蔽率は必ずしも比例しないし
そもそもシミは体質だからな
親御さんも肌質的に気を遣っていたのでしょう
子供の頃からUV対策してなかったらもっと酷い事になっていたはず
ありがたいお母様ですね
209おかいものさん:2012/06/08(金) 19:42:33.96
>>199
リーベンの完全遮光は、外も中も黒ですよ。
210おかいものさん:2012/06/08(金) 22:09:57.25
体質なんだよね、悔しいよ本当。学生時代から頑張って対策しててもできる。
「化粧も日焼け止めも塗らない。塗らない方がこんなに肌がきれい」って言ってる人とか見ると言葉も出ない。
持ってるなー、いいなあ、としか言いようがない。
チラ裏スマソ。
211おかいものさん:2012/06/08(金) 23:21:28.22
外人で何十年かトラック運転手してた男の人の画像見たけど、半分は綺麗な顔なのに日にあたってた方皺シワだった
だから、何も塗らないって自慢してる人は将来皺シワになるって思っておけばおk
その時に、ちゃんと日焼け止め塗ってて良かったーって言ってやれば良いのさ
212おかいものさん:2012/06/08(金) 23:24:49.61
あ、これ画像ね
213おかいものさん:2012/06/08(金) 23:28:57.70
貼れてなかった…
http://i.imgur.com/oJIhp.jpg
214おかいものさん:2012/06/08(金) 23:38:40.62
特殊メイクみたいや…
でもこの人シミは無いね 真っ黒ってわけでもない
やっぱ体質なんだなあ
215おかいものさん:2012/06/08(金) 23:48:10.30
白人でしょ?その画像
見た時びびったわ・・黄色人だともっと片側だけ黒くなりそう
216おかいものさん:2012/06/09(土) 00:03:53.79
他のスレで画像貼らなくてもいいからって言われたのに
このスレで貼ってるしw
よっぽど見せたかったのね〜
217おかいものさん:2012/06/09(土) 02:35:15.98
外人さん、横からの画像もみたかった。
影になっててシミがあるかよくわかんないね。
サングラスは普段してたのかなあ。
218おかいものさん:2012/06/09(土) 05:35:43.64
ガラスごしだと焼けないんだよね。
おじいさん窓開けて仕事してたのかね。
219おかいものさん:2012/06/09(土) 10:06:45.88
トラック運転手として28 年間勤務した男性 サイドガラスから直射日 光を浴び続けた為 顔の左半分だけ老化が促 進されている

って書いてあるから、近くのガラスごしに焼けちゃったんじゃないかな
220おかいものさん:2012/06/09(土) 10:57:41.65
いやいや
ガラスごときで焼けないなら苦労しないぞ
221おかいものさん:2012/06/09(土) 18:16:05.05
おじいさん長年仕事頑張った証だよね。

日本の紫外線カットガラス、車用って
効果ちゃんとあるの?
222おかいものさん:2012/06/09(土) 18:23:29.65
車のUVカットって信用しない方がいいかも。
UVBのみカットってどこかで聞いたことあるから。

あとUVカットのガラスに塗るやつ、あれも微妙だよ・・・
上のおじさんじゃないけど信用してたら右側だけ色むらできた・・・
やっぱり帽子とかマスクで直に防御する、が一番だよ。
223おかいものさん:2012/06/09(土) 20:03:17.03
今CMで流れてるヴィッツ?だっけ?
99%カットとか言ってるよね
224おかいものさん:2012/06/09(土) 20:44:17.99
別に強制はしないよ、今のは違うのかもしれない。
ただ、実際に自分が99%とうたうので右だけできたので・・・
225おかいものさん:2012/06/10(日) 08:01:27.88
ガラスの返事をくれた方ありがと!
横からの紫外線って防ぎにくいよね。
サングラスかけてるけど、目のキワとかしみあるし。

紫外線対策のマスク買ったんだけど、つけてる時はいいけど、
はずすと日焼けどめすでに落ちてそうで微妙
226おかいものさん:2012/06/12(火) 00:52:40.01
>>207
子供の時からそこまでやってたら十分だと思う
病的にやり過ぎると骨粗しょう症になるよ

「太陽が怖い女性の悲劇」
ttp://www.ntv.co.jp/gyoten/oa/100901/01.html
227おかいものさん:2012/06/12(火) 18:34:04.99
TVがソースとか恥ずかしいw
228おかいものさん:2012/06/12(火) 19:04:13.21
その女性の外出の格好、まさに日本のおばちゃんのデフォじゃんw
会社にそういう人いるけど美白以前の問題で・・・ダサいんだよね。
229おかいものさん:2012/06/22(金) 13:37:52.65
イオンとかに売ってる主婦向けの日傘が安いのに以外に高機能だった。
<遮光>とか書いてるのに全然遮光できてないスケスケのも沢山あるけど、
マジで全然光を通さない晴雨兼用の傘が3千円弱で売ってたり。
今から夏なのにもうセールで安くなってるし。
主婦向けめなかなかやるな。
230おかいものさん:2012/06/24(日) 17:07:31.51
サングラスでUVカットして無いとかけると
目が紫外線でやられるんでしょ?
中国製とか気をつけたほうがいいよ
目は命だからね。安いものは買わないほうがいい
231おかいものさん:2012/06/24(日) 18:41:31.23
昨日ロサブランで傘を注文してからこのスレに辿りついた
ランキングやレビュー良さげだったしどんなもんなんだろ?
高いな??とは思ったけど、日焼け止め塗ると痒くなるから塗らず
ヤケクソに焼けてしまっていた自分は効果に期待
232おかいものさん:2012/06/24(日) 19:33:18.81
>>231
届いたらどんなだったかレポしてねー
233おかいものさん:2012/06/24(日) 19:43:51.24
パゴダ日傘ってめちゃ可愛いけど持ってる人います?
どこのブランドがいいのかな
234おかいものさん:2012/06/25(月) 16:22:49.96
ロサブランの傘持ってるけど中々良いよ
サンバリアのスレではパチもん扱いだけど
楽天でポイントつくからロサにしたw
遮光カーテンみたいな生地で他の日傘とはやっぱり違う
自分は非力なので開いて固定する時にちょっと固くて力がいるのが気になるけど
235おかいものさん:2012/06/25(月) 18:18:42.41
パチモンと言われても関係ない人なのですが
ロサもサンバみたいな凸凹表面みたいなあんな感じの肌触りでしょうか?
両者お持ちの方教えてください
236おかいものさん:2012/06/25(月) 18:20:09.61
自分も楽天のポイントが使える気軽さでロサブランの折り畳みを考えたけど、
どうしても持ち手や石突きの安っぽさが気になって未だ買うに至らず。
1万する傘なのにプラスティックの石突きはなぁ…。
237おかいものさん:2012/06/25(月) 22:53:16.18
持ち手バンブーじゃないの!?あれバンブーの形をしたプラ?
238おかいものさん:2012/06/25(月) 23:28:16.57
>>237
折り畳みの3段のは持ち手竹だけど
二段のは安っぽい木だったはず。
石突はどれもプラスティック。
長傘の持ち手や石突はバンブーだけど。
239おかいものさん:2012/06/26(火) 20:02:09.53
デザイン(内シルバー)を取るか
機能性(外シルバー)を取るか…
決めかねてるうちに梅雨どころか夏が終わりそうな予感さえする
迷う…迷う…
240おかいものさん:2012/06/26(火) 20:40:20.44
紫外線や熱を遮断する役目を果たしているのがシルバーの面だから
それが内側にあると傘の形状から、レフ版やパラボラアンテナのように
顔に集めちゃうことになって、とんでもなく逆効果だってどこかで読んだよ
私は外側のを買ったけど、内側シルバーってかなり売られていると思うんだけど、大丈夫なのかね
241おかいものさん:2012/06/26(火) 20:55:44.47

見た目さえ気にしなければ外側が銀の方が涼しかった
242おかいものさん:2012/06/27(水) 16:31:09.08
そんな話もあったね<内シルバー
その後内黒が増えたんだっけ

外シルバーは見た目良くないし、すれ違うと眩しいし
ゴルフ場ならいいかもしれないけど街中で使う気はしないな
内シルバー使ってるときに分かったけど、シルバー使ってる傘は生地の劣化が激しいから
夏場ほぼ毎日使って2シーズンでだめになった
折り畳みはやっぱり生地折るから劣化早いのかな
243おかいものさん:2012/06/28(木) 01:04:01.32
UVカットされてて涼しくて速乾力の高い羽織り物を探してるんですが
みなさまどこをお使いですか?
通販生活でガーゼのUVカットパーカーを買ったら暑くて暑くて…
通販生活のUVカットカーデも考えたんですが裏地はコットン100%で安心!とか…
コットンなんて夏場暑くてしょうがないですよ…じとじとするし…
ユニクロのUVカットカーデはてろってろでよっぽど細い人じゃないとかっこよくきれそうにない

ニッセンのうすかるパーカーが気になるんですが使ってる方いますか?
244おかいものさん:2012/06/30(土) 17:57:25.54
>>243
ニッセンのクチコミ参考にしたらいいのに
別商品を否定してここでニッセン商品を探るとかステマ?
245おかいものさん:2012/07/02(月) 18:30:50.41
デブなんだろうな、としか思わなかった
246おかいものさん:2012/07/02(月) 22:04:51.69
>>243
コットン100%はちょっとねぇ
うちは最近RyuRyuでUVカットパーカーとカーデ注文しましたよ
まだ届いてないけど
ユニクロもまぁまぁ気に入ってるけど、欲しい色は二色しかなかったんで冒険してみました
ニッセンのはレビュー見れないの?
247おかいものさん:2012/07/04(水) 13:17:07.10
>>243
>通販生活でガーゼのUVカットパーカーを買ったら暑くて暑くて…

同じか分からないけど持ってるよw
自分は耐えられる
速乾力の高い(日焼けしない)を求めると涼しくないよ〜
涼しくを求めアレルギー持ちじゃないならて手袋とか日傘させば?
248おかいものさん:2012/07/06(金) 20:14:52.76
UV加工したビニール製日傘ってどうなのかな?
249おかいものさん:2012/07/06(金) 20:15:58.39
透明なものは紫外線を通しますか?
250おかいものさん:2012/07/11(水) 08:41:24.25
日焼け止め+日傘と日焼け止め塗らないで腕カバーのみだとどっちが焼けないかな?
日焼け止め+日傘+腕カバーが最強だろうとは思うんだけど、あえて
日に当たってる時間は朝15分+5分+昼5分+夕方15分くらい
251おかいものさん:2012/07/11(水) 17:12:36.87
>日焼け止め+日傘と日焼け止め塗らないで腕カバーのみだとどっちが焼けないかな?

後者は顔も首も焼けちゃうだろうし
どこが焼けたくないのかが分からないのでなんとも言えないだろうw
それと腕カバーと日焼け止め指数も分からないし

>日焼け止め+日傘+腕カバーが最強だろうとは思うんだけど、

最強はUV腕カバー+洋服もUVでUVサングラス
目からの影響はかなり大きいよ

>あえて 日に当たってる時間は朝15分+5分+昼5分+夕方15分くらい

時間は使う日焼け止めの指数次第だから

とにかく自分がどこを焼きたくなくてってことを明確にしないと
UV対策はできないし、レス付かないと思うよ〜
252おかいものさん:2012/07/18(水) 02:03:08.38

この記事はどう?
uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan /1326143285/
253おかいものさん:2012/07/18(水) 11:10:58.81
いつもSPF50+の日焼け止め使ってるんだけど、それを使ってむき出しより、
何も塗らないで薄いペラペラパーカー(UVカットでないやつ)とかブラウス着てるほうがなぜか焼けないわ私は
あ、これは腕の話ね
富士山みたいに強烈な紫外線が注いでるところでも一緒だった
たまたま日焼け止め塗り忘れた手首は焼きごて当てたみたいに真っ赤でえらいことになったけど、
ペラペラブラウスで隠れてたところはなんともなってなかった
254おかいものさん:2012/07/18(水) 13:06:43.49
是非そのペラペラブラウスとやらの素材と色を教えろ下さい
255おかいものさん:2012/07/19(木) 00:17:40.74
目が詰まっていると紫外線防ぐはず
傘なんかもそう
256おかいものさん:2012/07/24(火) 22:48:26.73
waterfrontのシルバーコーティングはどんな感じ?
リーベンの方がマシか、それとも同様に安物買いの銭失いか

あと黒地、シルバー、黒地(内側)の三層傘があればuvカットしつつ反射もしないと思うんだが何故でないんだろう
257おかいものさん:2012/07/25(水) 01:24:43.23
リーベンで買うなら、完全遮光傘にすればいいじゃない。
258おかいものさん:2012/07/25(水) 10:15:33.45
>>256
リーベンてそうなの?
お手頃価格で効果のほどはサンバリアと大差ないと聞いて
次に買うならリーベンでいいやと思ってたんだけどなー

三層傘がないのはわたしも不思議だった
なぜ内か外の2択なのか
知らないだけで存在するのかな
259おかいものさん:2012/07/25(水) 23:51:23.44
リーベンの、シルバーじゃない完全遮光傘を買えばいいんでないかい?
わざわざ中途半端なものを買わなくても……
260おかいものさん:2012/07/26(木) 15:47:45.77
リーベン、傘骨がプラじゃなければ良いんだが。
あのぽきぽき感がなあ
261おかいものさん:2012/07/26(木) 17:27:34.78
あれはプラじゃなくってグラスファイバーなのでは?
262おかいものさん:2012/08/01(水) 15:50:45.92
イネ科のアレルギーあるからそろそろマスクが必要
どうせなら紫外線カット機能のあるマスクがいいけど、使ってる人いますか?
秋冬も日傘しないときマスクが活躍しそう
263おかいものさん:2012/08/01(水) 19:25:08.25
男性もののUVカットの服が売ってない
ポロシャツだと売っているけどポロシャツは嫌い
普通の色物のワイシャツみたいな形のやつで売ってるところ無い?
264おかいものさん:2012/08/01(水) 19:35:44.76
UVカット洗剤は?
265おかいものさん:2012/08/01(水) 20:39:29.60
uvカットのスプレー持ってるよ!
帽子とかカーテンとかカーディガンとかにスプレーするとuvカットしてくれるの
266おかいものさん:2012/08/02(木) 18:48:17.50
http://item.rakuten.co.jp/nabeya/104739-104740/
こういうのはUVカット99%と書いてありますが、
本当にそんなにカット出来るのでしょうか?
267おかいものさん:2012/08/03(金) 06:57:07.47
.
268おかいものさん:2012/08/03(金) 16:59:54.50
本当にUVカット99%出来るのでしょうか?
269おかいものさん:2012/08/04(土) 19:36:33.14
99%出来るのでしょうか?
270おかいものさん:2012/08/05(日) 01:23:34.50
でしょうか?


271おかいものさん:2012/08/05(日) 14:31:01.51
自分で問い合わせろ
272おかいものさん:2012/08/05(日) 14:56:43.79
できるって書いてあるんだからできるんだよ
273おかいものさん:2012/08/05(日) 15:24:48.36
どこに問い合わせる?
中国製で日本の小さな業者が輸入して裁いているだけだから
日本の会社に聞いても無駄だよ
中国製なんか信用できるのか?
274おかいものさん:2012/08/05(日) 16:32:20.24
日本製買え
275おかいものさん:2012/08/05(日) 18:32:30.39
半透明の日本製のUVサンバイザーなんてないよ
276おかいものさん:2012/08/06(月) 00:00:22.53
ない
277おかいものさん:2012/08/06(月) 01:43:38.82
自分で作れ
278おかいものさん:2012/08/07(火) 16:13:47.62
お前らリーベンレンなんだから大人しくリーベンの傘使ってればいいアル
279おかいものさん:2012/08/09(木) 11:13:08.19
わかったアル
280おかいものさん:2012/08/10(金) 20:12:00.44
tanita UV-mira EC-960 を持ってらっしゃる方はいますか?
説明書をなくしてしまったのですが、
電池を入れてから、どう操作したら紫外線を測定できるのか教えていただきたいです。
電池をいれると時間が表示されますが、MODEボタンを押してもH,Mボタンを押しても
何も反応しません。もしかしたら故障でしょうか。
よろしくお願いします。
281おかいものさん:2012/08/10(金) 20:17:42.15
>>280です。すみません。
棚の隙間から説明書が出てきました。すみませんでした。
どうやらボタンの接触がおかしくなったようです。すみません。
282おかいものさん:2012/08/11(土) 01:50:45.91
自転車乗ってる人ってUV対策どうしてますか?
おばサンバイザー使えばかなり紫外線、防げそうだよね。
283おかいものさん:2012/08/11(土) 10:05:09.67
>>281
どんまい
わかってよかったね
284おかいものさん:2012/08/11(土) 14:12:27.05
リーベンの傘って店頭でも売ってますか?
285おかいものさん:2012/08/28(火) 11:36:25.03
リーベンは通販の会社で店舗はないよ
286おかいものさん:2012/08/31(金) 22:33:37.33
足の甲が日焼けしてしまいます。
いつもサンダルやパンプスで、外に長時間いるためです。
日焼け止は塗ってますが、こまめに塗り直しはできません。
服装自由なので、ハイカットスニーカーでも履けばいいのですが、
手持ちの服が綺麗目コンサバなので、チグハグになってしまいます。
いい靴はないでしょうか?
皆さん、足元はどんな感じで、日焼けを防いでますか?
287おかいものさん:2012/09/02(日) 17:36:00.53
長靴でも履けば?
288sage:2012/09/12(水) 20:46:19.99
>>286
>こまめに塗り直しはできません

指数が高いものを使用して昼休みとか休憩に塗り直すのは駄目なの?
(トイレ休憩とか)
私も同じような服装ですが、50のクリーム状の日焼け止め塗って
塗り直しにはMIMC のボディパウダーサンスクリーン SPF50PA+++使ってる。
もう、夏季限定なので売ってないけどいつも買いだめしてる。
他社でも売ってるのでパウダー状だと手軽に塗り直しできるから便利ですよ〜
289sage:2012/09/12(水) 20:47:52.00
↑スマン(汗
290おかいものさん:2012/09/12(水) 22:04:07.78
>>288
MIMCのボディーパウダー状のサンスクリーン、@コスメだとしっかり焼けるという評価だね
291おかいものさん:2012/09/13(木) 00:17:08.64
>@コスメだとしっかり焼けるという評価だね

単独使用だと分かりませんが>>288の様に
「50のクリーム状の日焼け止め塗って 塗り直しにはMIMC
のボディパウダーサンスクリーン SPF50PA+++使ってる」の
ダブル使いだと足の甲に関してはこの夏、焼けなかったよ
292おかいものさん:2012/09/16(日) 11:26:08.00
>>282
UPF50+のアームカバーは基本な感じ
下半身はレッグカバーやロングタイツに速乾ルーズハーフズゾンかなあ
それと、自転車用でUPF50+のグローブがパールイズミから出てた気がする
顔は帽子か自転車メット、日焼け止めクリームだね
腕や足に毎回日焼け止めクリームでは費用がかさむので、なるべくウェアでカバー
293おかいものさん:2012/09/17(月) 08:25:46.25
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
294おかいものさん:2012/09/20(木) 00:23:19.58
ロサ◯ランで折りたたみを買った
一万円くらいの品物なのに、
すぐ壊れてしまった
短時間使用三回目で骨が折れた
問い合わせたら、修理に数千円かかるとのこと こちらの使い方が荒いかのよあにいわれて納得いかない 商品はいいけど、アフター最悪 二度と利用しない
295おかいものさん:2013/01/14(月) 23:01:06.06
296おかいものさん:2013/01/24(木) 06:07:03.88
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/muranokajiya/497879.html
これ良さげに見えるんですが・・・
297おかいものさん:2013/02/27(水) 00:27:44.55
リーベン完全遮光日傘台湾製で裏が黒で3900円で出たね安いなぁ・・・
昔買った送料別で6900円ぐらいだった裏がグレーのやつまだもってる
298おかいものさん:2013/03/13(水) 14:19:55.06
生地が紫外線コーティングだとはげそう
生地そのものが遮光するタイプだと
穴があくまで大丈夫というサンバリアとは別物
299おかいものさん:2013/03/20(水) 15:23:01.33
ユニクロで特売のUVライトパーカー2枚買ってきた。素材はポリエステル100%。
よくポリエステル100%はそのままでもUVを99%跳ね返すって聞くんだけど、
生地の厚さは関係無いのかな?今日買ってきたのはかなり薄い。
どのぐらい跳ね返すんだろう(´・ω・`)
300おかいものさん:2013/03/21(木) 22:08:51.99
本当に紫外線を対策したいなら
数値的にUPF50+あれば98%以上らしい
A B波両方防げるのがいい
301おかいものさん:2013/05/22(水) 10:46:54.16
サンバリエの3段無地を10年以上使ってるけど、とにかく壊れやすい。
柄が折れて修理なんて、何回も出している気がする。今回も風にあおられて一本ボッキリ折れてしまった。
修理が1000円くらいだとしても、送料が結構掛かるし、痛い出費だ。
3段だから壊れやすいのかなー。2段にしてみようかなー。
でも3段より小さいし、畳んだ時に大きいし、どーしようかな〜・・・と悩み続けてる。
でも2段のほうが可愛いの多いな〜・・・
302おかいものさん:2013/05/25(土) 23:06:44.63
UVカットのフェイスカバーで
ヤケーヌというのとホワイトビューティーUVカットフェイスカバーというのが
良さそうなんですが両方試した方いますか?
303おかいものさん:2013/05/25(土) 23:28:34.14
水玉のヤケーヌがカット率高いよ
304おかいものさん:2013/05/25(土) 23:41:03.54
水玉と無地はカット率違うんですね!?
テニスで使用を考えてるんですが、
ヤケーヌの方首部分が長いので良さそうなんですが、
鼻にかかる長さも長い分息苦しさはどうなのかなと…
305おかいものさん:2013/05/25(土) 23:56:07.90
ヤケーヌ
水玉のほうが生地が無地より柔らかくてよかったよ
名古屋のハンズで展示してあった 
306おかいものさん:2013/05/26(日) 00:02:13.74
ありがとうございます!!
名古屋以外のハンズでもありますかね!?
覗いてみます〜
307おかいものさん:2013/06/01(土) 19:49:53.12
UVカットのメガネしてるけど目が痛くてしょうがない
いいメガネないですかね?
308おかいものさん:2013/06/01(土) 21:19:16.45
数年前、ユニクロのサングラスをかけたら
めまいのようなクラクラする感じがして処分した

安いものはレンズのゆがみとかあるのかな…
309おかいものさん:2013/06/02(日) 11:35:51.76
乱視の人が視力矯正効果のあるサングラスかけると
視界が流れて見えるというか、歪んで見えるよ
レンズの曲面が問題なので平らなレンズのかければ変な感じは起きにくくなる

自分の黒目とレンズ側が想定する黒目の位置とずれてたり
耳や鼻当てがあってなくてもぐらぐらするから、
量産メガネ屋で選んでその場で微調整してもらった方がいいと思うよ
310おかいものさん:2013/06/05(水) 03:38:02.60
グラサンしたら目まわり以外焼けて逆パンダになりそう
311おかいものさん:2013/06/05(水) 22:07:34.09
サンバリア使ってるけど、風雨の日には壊れそうで使えません…(折り畳みのなか棒抜けたり)
この梅雨の時期、比較的雨に強いと言われるリーベンなら少しは安心でしょうか
欲張りですが、軽いアレルギー持ちなので雨傘としても日傘としても安心して使える傘が欲しいです
312おかいものさん:2013/06/12(水) 11:23:30.71
リーベンは昔の裏がグレーの奴(日本製の方)しか持ってないけど
サンバリアより分厚くて頑丈で晴れの日はサンバリア、曇りで天気が分からない日はリーベンと使い分けてる。
リーベンもサンバリアと同じで晴天時でも全く透けないし同じじゃないかな?
313おかいものさん:2013/06/13(木) 10:57:30.75
リーベンは普通に雨傘としても使えるよ。
遮光性もサンバリアと変わりない。

あとベルメゾンの二重張りのも結構丈夫な気がする。サンバリアよりは雨にも強い。
314おかいものさん:2013/06/13(木) 17:53:24.01
>ベルメゾンの二重張り

これ値段安いね。サンバリアは値段ボリ過ぎだと思う。
つられてサンバリア買っちゃったけど、他の安い完全遮光日傘かリーベンとかでいいやと思う。
315おかいものさん:2013/06/13(木) 18:24:50.44
しかし今のリーベンの完全遮光日傘はパゴダタイプやフリルやら色々可愛いの出ていていいなぁ。
自分は裏がグレーの二本線刺繍してあるだけの雨傘みたいな完全遮光日傘
しかなかったんで曇りと雨の日用にしている。
316おかいものさん:2013/06/13(木) 23:09:59.79
数年前くらいはサンバリア一押しだったけど、いまはそんな優位性がない感じ?
それとも遮光率は並んでても遮熱率が変わったりするのかなー。
高いのに壊れやすいと聞いたら手が出せないw
ベルメゾンの二重張り、パールミントとシャンパンゴールドをよく見かけるけど、
テカってるから反射がまぶしかった。シルバー傘ほどじゃないけど。
暗めの色のほうが無難かな。
317おかいものさん:2013/06/15(土) 15:12:53.14
サンバリアもほかの99.99%遮光とかいうのも使ったけど
アレルギーじゃなければサンバリアじゃなくていいと思う
サンバリアって完全遮光とか言いながら縫い目から光漏れてたりするし
デザインもださいし
318おかいものさん:2013/06/15(土) 15:59:11.16
サンバリア高過ぎだよなぁ。生地の裏にブラックコーティングしてあるだけなのに。
日傘なんて何処かに忘れたり、取られたりなんかするから安い完全遮光日傘でいいよな。
319おかいものさん:2013/06/18(火) 00:39:08.83
数年前はサンバリアとリーベンくらいしか遮光傘なかったけど
今はデパートやスーパーでも遮光傘売ってるようになったから
壊れやすくて高いサンバリア買わなくてもいい気がする
320おかいものさん:2013/06/18(火) 11:27:31.79
1年通して照り返しが強い地域なんで、早朝でも日傘がないと辛い。
ベルメゾンの2重張りスライドタイプ(表が黒無地)を使ってみたけど
入梅直前の日差しの強い9時頃、結構暑く遮熱効果もイマイチ感じられなかった。
(今まで使ってた1重の日傘使用時と同様、最近の悩みな日光かぶれ症状も出たので)
この2重張りで遮光遮熱の両方の効果を十分実感出来るのは一番大きいタイプのだけじゃないかしら。

早朝の1時間程度の散歩に使いたかったってのもあるから、重さも含め結構ガッカリだった。
でも、もっと短い時間での使用がデフォの人なら問題ないかも。
表布のてっかてかな感じは差してる分には見えないからw 気にならない。
内張りはドット柄なんだけど、これも無地にしてくれた方が照り返し対策的には若干安心出来ると思う。

あと、今の時期的に雨降りに使用して畳んだ時の水滴の切れが結構悪いかも。
321おかいものさん:2013/06/18(火) 16:20:01.07
えーあのベルメゾンのスライドタイプ、毎日愛用してるよ。
コンクリの照り返しがそんなにきつくない場所なら余裕で役に立つ(サンバリアと全然違いを感じない)。
白い道とか歩いてると日傘の意味って…って思っちゃうけど、それはサンバリアでも変わらないかなあ…

ただ、ベルメゾンの折りたたみの方は、けっこう光が漏れてる。さしてみると、星空みたいに点々が見える。

雨の時の性能は、リーベンが一番良いと思うわ。
322おかいものさん:2013/06/18(火) 20:01:33.75
えー?
照り返しの知識あって防御重視なら、内側無地のタイプ選ぶでしょ普通
内側水玉選んでおいてそりゃないと思うわ
323おかいものさん:2013/06/19(水) 22:26:15.44
都内道路のコンクリの中完全遮光日傘さすのと、商店街で天井はガラスで日傘無しで歩くのとどちらが紫外線強いんだろうか?
前者は照り返し、商店街だと照り返しは少ないけど天井から緩やかな光が差し込んでる。
324おかいものさん:2013/06/19(水) 22:54:27.66
その天井ガラスがUVカット加工してあるかどうかじゃない?
普通に考えたら断然日傘
頭上から浴びる被害に比べたら完全遮光傘使った照り返しなんてなんぼのもんじゃい
325おかいものさん:2013/06/20(木) 00:08:49.32
tp://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=SE&KAT_BTGO=992311_200_2013_B

ここにベルメゾン二重張りの完全遮光のサーモグラフィの画像載ってるけど
顔への照り返しはあんま変わらないみたいだね。
326おかいものさん:2013/06/20(木) 12:58:34.74 ID:???
商店街の方だと天井付近だけ太陽が明るいだけで
人が歩いてる所までは両隣お店の影で太陽はあんまり入ってこないからどうなんだろうね?
いい紫外線測定器持ってないから分かんないね・・・。
327おかいものさん:2013/06/21(金) 00:52:40.31 ID:???
屋根がある商店街だと日傘たたんじゃっている人が多いから
なかなか自分もさしにくい
328おかいものさん:2013/06/21(金) 09:49:47.45 ID:???
アスファルトで完全遮光日傘さすより、商店街の中日傘無しの方が紫外線低そうだけど。
329おかいものさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
涼かちゃん帽子のメッシュ買ってみた
銀色のだとギラギラ反射するけど、これならラメみたいで良い感じ
330おかいものさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
お色は?
黒よりベージュがいいかなと迷ってますw
331おかいものさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>330
ベージュ買ったよ
332おかいものさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>331
やっぱベージュだよね
ありがとう

カタログハウスの帽子より涼しそう
333おかいものさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Yn8MHajZ
通販生活の日蔭だまりか、男の日傘使ったことある方いますか?
使い心地など感想教えてください。
334おかいものさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ブルカとかニカブが流行ればいいのに
335おかいものさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
モンベルのウィックロンのTシャツ、速乾で涼しいし焼けなかった
336おかいものさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
ハマダマサルさんよくサンバリアの宣伝してるね
337おかいものさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
帽子って蒸れるし、かぶった後、髪型が崩れるから
脱げなくなるんだけど私だけ?
なんかいい方法ないかな
338おかいものさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
バーバリーの日傘買ったんだけど2回目使用時に
普通に開けたらだけなのに日傘の骨が2本折れ曲がった。
高かったのにぃー。
339おかいものさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
8*9* 
システム共同利用を提案
足元の業績の堅調さも引き続き買い材料

◆読者さま専用 http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html
340おかいものさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
いかにも婆ぁが持つ日傘が苦手
普通の傘をさしているとキチガイをみるような目で見られるし
メンズ日傘作ってくれよ
341おかいものさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
それはわかる、もっとシンプルで高機能でお洒落な日傘がないものか…
デパートの高いブランド日傘でもゴテゴテした刺繍があったり
年配向けが多くない?

男性用ならリーベンに真っ黒でシンプルな日傘なかった?
342おかいものさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
今はメンズ日傘結構あるじゃん。大判でシンプルなやつ。


UVカットにも美白にも興味なかったのに
このところの暑さで遮熱効果という言葉にクラッときて
突然日傘マニアと化してしまった。
ここ数日でサンバリアとクールプラスとプレミアムホワイトを一気買い。

そして先週先々週に数本買ってしまった2000円程度の中途半端な日傘のことを
今更ながらに後悔している。
343おかいものさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
こんな日傘欲しいなぁ

必須
・親骨65cm以上(全長ではありません)
・黒(骨組側(照り返し部分)も黒)
・1級遮光or1級遮熱
・99%以上紫外線カット
・晴雨兼用
そうだとと嬉しい
・軽い(理想は250g位、300〜350gまでならOK)
・安い
絶対嫌
・傘の外側に大きく柄がある
・パゴダ傘
344おかいものさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
サンバリアのオーバルハット気になる!
横ツバがもう少し長ければ最高なんだけどなぁー
345おかいものさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
サンバリアのスレ無くなった?
346おかいものさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
落ちたまま次スレ立ってないようだね
347おかいものさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
サンバリアなくした契機に新しい完全遮光買ってみたけど全然安くても効果は同じだった
なーんだサンバリアじゃなくてもよかったじゃんってなった
微妙に洗脳されてたかもなあ
まあそれなりに安っぽいけどサンバリアと大して変わらん
348おかいものさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>347
参考までに、どこの買いましたか?
サンバリアは100%カットって保証?されてる安心感はあるんですけどねー
とかいいつつ自分はロサブラン使いですがw
普段は折り畳み愛用なんですが、人と一緒の時はどうしてもモタついてしまいがちなので、サッとさしやすい良い傘がないか物色中です
349おかいものさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>348
ごめんなさいUV99.6パーセントカット遮光99パーセントなので
完全遮光じゃなかった…でも内張りの生地はサンバリアと同じ
ビニールみたいな黒い生地だし傘をさして太陽に向けてもまったく
透けないので体感的にはサンバリアとまったく変わりません
むしろサンバリアにはあった縫い穴がないのでこっちのがよくね?感あり

折り畳み傘なのでご要望に沿うものではないのですが楽天で2000円ぐらいのです
350おかいものさん:2013/09/07(土) 20:34:17.34
人前で付けるのが恥ずかしいのが難点だけど、フェイスオンワンピ最強かも
日傘と併用で照り返し対策に色んなUVカットマスク試したけど、守られ感が全然違うと感じた
自分が付けたい時は、日傘を深く?さして道行く人に顔が見えないようにしてるw
351おかいものさん:2013/09/10(火) 21:14:47.99
>>1

迷惑な日傘女について2013
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1367556913/
352おかいものさん:2013/09/13(金) 22:08:15.76
遮光傘さしてサングラスと帽子でも頬のしみが濃くなった。
たった1日で。
結構外にいたけど。
マスクすると汗でお化粧がとれるんだよね。
でも焼けたりシミになったりするよりはましか。
353おかいものさん:2013/09/14(土) 15:40:36.20
>>352
顔以外が焼けたりしなかった?
顔は完全防備でも体が焼けると体内で日焼けスイッチが
入った感じになって潜在的なしみが出てくるらしいし
生理前は肌が焼けやすくなるとか。
焼けたばかりだったらケアしたらシミが薄くなるらしいのでお大事に。
354おかいものさん:2013/09/14(土) 18:46:35.66
>>353
体は、長袖のuvカットパーカー着てた。
膝から下は、ストッキングのままだったけど。
サングラスの横のすき間の部分のしみが濃くなったから、
日傘さして帽子かぶっても紫外線が入ってくるんだと思う。
日焼け止め用乳液とファンデだと厳しいということかな。
355おかいものさん:2013/09/15(日) 17:21:54.83
アルミホイルで窓を覆えばUVAカットできる?
アルミってUVA遮断するんだよね?
薄すぎてだめかな
356おかいものさん:2013/09/21(土) 13:51:42.07
>>351
> 迷惑な日傘女について2013

こういうのも猫飼いと一緒で
男に流行れば文句言わなくなるんだろうな。
日本のクソ男。
357おかいものさん:2013/09/23(月) 03:21:13.19
照り返しのこととか考えたら一年中マスクが1番なのかもね
物理的遮断最強
358おかいものさん:2013/09/26(木) 17:37:51.91
今年ベルメゾンの二重張りを買って、上からの遮光に関しては満足したんだけど
・ださいフリル(畳むとぽっこり)&水玉の表柄
・表無地だけど裏が黒地に白の水玉(微量でも照り返しを気にする人には?)
の選択になってしまったのが残念。

来年は、表も裏もすっきりしたデザインを売って欲しいな。

後、この夏ダイエーの傘売り場で2980円で売っていた黒地の1級遮光ショートスライド傘。
二重ではないけれどお店の強い照明を全く通さず、なかなかだと思った。
縁が熟年層向けな花柄だったけど、ベルメゾンのを買ってなかったら
躊躇せず購入したかも。
359おかいものさん:2013/10/21(月) 00:23:07.36
簡易的な紫外線チェッカーだと、普通のカーテンでもカーテンごしに紫外線感知されてないんだけど、やっぱ少しは室内に入ってきてるよね?


完全遮光カーテン欲しい
360おかいものさん:2013/10/21(月) 00:25:03.62
>>357
自分も結局この結論に至ったw
周囲から変な目で見られようと一年中顔防ぐわ
361おかいものさん:2013/11/03(日) 12:25:20.48
マスク使うと縁が当たる目の下辺りが赤くなるんだけど皆は平気?
不織布で出来た使い捨ての立体マスクでも
布製のUV対策用フェイスマスクでも赤くなる
顔肉パツパツのデブではなくむしろ顔小さいと言われるガリなんだけど
赤くなった後シミになりそうで不安
でも急いでる時すっぴん隠しに便利だからつい使ってしまう
362おかいものさん:2013/11/03(日) 14:24:01.06
皮膚過敏でしょ?
合わないなら使わない方がいいよ
363おかいものさん:2013/11/03(日) 14:26:11.14
柔らかティッシュを内側のとこに当てておくと擦れないとかは?
私はガーゼじゃないと駄目で
ガーゼのうえに使い捨てにしてる
364おかいものさん:2013/11/03(日) 16:07:05.73
>>362
過敏ていうほどデリケートな肌じゃないんだけどさ
まあ赤くなるのを使わない方がいいよね…
>>363
やっぱり不織布の使い捨てマスク駄目な人いるんだね
私もガーゼ試してみる ありがとう
365おかいものさん:2013/11/04(月) 21:13:31.05
使い捨ての普通のマスクじゃちゃんとUVカット出来なくない?
UVカットマスクだと、テイジンのレース素材っぽいの使用したのが割と肌辺り良いよ
フェイスオンワンピは優秀だなーと思うけど、あれは中々人前で付ける勇気出ないよねw
366おかいものさん:2013/11/06(水) 17:01:18.62
普通に人前で付けてますw
367おかいものさん:2013/11/13(水) 13:17:31.29
やっぱり日焼け止めを塗って、UVカットマスクが最強じゃないかな。
もしくわUVカットマスクのみでもいいのかな?
368おかいものさん:2013/11/13(水) 14:14:48.08
もしくわw
369おかいものさん:2013/11/13(水) 14:55:17.11
>>368
何がおかしい!(*_*)
370おかいものさん:2013/11/13(水) 21:26:29.39
>>369
外国の方ですか
371おかいものさん:2013/11/13(水) 22:00:57.98
>>370
日本人男性ですが何か?(・・;)
372おかいものさん:2013/11/13(水) 22:07:33.16
もしくはでしょ
373おかいものさん:2013/11/13(水) 22:42:48.03
>>372
えっ?
2ちゃんって誤字脱字OKの掲示板でしょ?(・・;)
374おかいものさん:2013/11/13(水) 23:31:20.19
うん、自分はいいと思うけど突っかかる人がいたから答えてあげただけ。
顔文字とかきもすぎ
375おかいものさん:2013/11/14(木) 00:10:31.68
誤字でも脱字でもないと思うけどね「は」を「わ」にするのはww
376おかいものさん:2013/11/19(火) 09:33:20.73
バーチャンからのメールが「は」→「わ」や「を」→「お」なのを見て
なんか和んだのを思い出したわ
ある程度以上の年齢だと仮名遣いが違うんじゃないか(テキトー
377おかいものさん:2013/11/27(水) 09:44:27.64
あげとこう
378おかいものさん:2013/12/04(水) 23:34:44.72
やっと好みの日傘が見つかってポチッたんだけど
骨の素材が書いてないから不安だよ。
スチールとかアルミとかグラスファイバーとか記載してあるといいのに…
379おかいものさん:2013/12/10(火) 00:35:13.93
最近フェイスワンピの存在を知って物凄く欲しくなった
アトピーで日焼け止めが塗れなくて(敏感肌用でもダメ)
日傘は人通りの多い場所だと邪魔になるし、帽子じゃ防ぎきれないしでずっと悩んでたけど
帽子とフェイスワンピ併用すれば解決しそう

周りからは不審者扱いされるだろうけど(帽子にサングラスでも怪しいとか言われるし)
将来シミシワが増えてから後悔するよりずっと良いよね

しかし日焼け止め常用しても問題ない人や美容に無関心な人ほど
顔を隠す系の対策グッズに文句つけてくるような気がする
それがストレスになってて結構しんどい
スルースキル上げたい・・・
380おかいものさん:2013/12/10(火) 13:00:35.21
>>379
私もアトピーで液体・クリーム系がダメなのでそういう日焼け止めは使えない。
色々試したら粉物の日焼け止め(SPF数値が高い粉とパウダーファンデ)
にしたら大丈夫だったよ。
真夏に30分だけ日光に当たるとか短時間すぎて粉物日焼け止めを塗るのが面倒な時は
ツバ長(15cmぐらいあるw)帽子をかぶり農家の人みたいにあごの下でツバの端をとめて
顔全体を物理的にカバーして長袖と長ズボン(暑いので首に冷凍した保冷剤を巻く)で
移動してるけどこれは地方住みだからできる技かも。
381おかいものさん:2013/12/10(火) 14:32:47.46
>>380
私の場合は皮脂が無さ過ぎるせいで、塗った後で落とす事が難しいんだ
赤ちゃん用の低刺激石鹸でもガサガサになるから
塗るのはよっぽど調子悪い時以外なら平気なんだけどね
382おかいものさん:2013/12/11(水) 04:41:56.13
>>379
フェイスオンワンピ持ってるよー
あれは付けてみると守られ感が凄い
でも中々大っぴらに人前では着けられないな…
夏場で日傘と併用時なら、自分は日傘は道行く人から顔が見えない位目深にさしてるから、目が合って変な顔されることも余り無いんだけどw
やっぱり人通り多い処では外してネックカバー状態にしちゃう

今の季節ならUVカットマスクはどうかな?
上にも出てるけど今色んなのあるよ
マスクならこの時期してる人沢山いるから変な顔もされない
まぁ普通のマスクに較べると顔の側面まで覆う大きめなものになるけど、首まで繋がってるワンピのような怪しさは無い
というか、ワンピの素材でマスク作れないかなーとか思ってるんだけどね
やっぱりあの素材が凄くいいと思うので、
カットしてマスクに仕込むとかw
383おかいものさん:2013/12/18(水) 22:07:32.24
自分はどこでも気にせずつけてるなぁ。
いま20代だからここで人の目気にして紫外線浴びたら後からガクっときそうだから、常につけてるよ。

唯一電車の中が抵抗あったけど、以外と周りは気にしてないってわかったから、状況に合わせてワンピ+帽子orサングラスをしてる。地下鉄利用だから、基本的に無防備ですむ時間のが長いけどw
384おかいものさん:2014/02/05(水) 23:33:54.85
一度あげとくね
385おかいものさん:2014/02/21(金) 18:21:32.37
冬の紫外線
386おかいものさん:2014/03/03(月) 12:38:01.92
もう春だわー紫外線気をつけないと
387おかいものさん:2014/03/09(日) 01:03:13.80
ほくろが出来やすいんだけど
帽子で影になる頬骨〜耳たぶより上はほくろなくて
そのラインより下の頬、顎にに集中してるうぅぅぅう
でもツバが8センチか9センチかで凄い悩んでるくらいなのに
10センチ以上なんて無理だよぉぉぉお
388おかいものさん:2014/03/23(日) 02:23:06.54
フェイスオンワンピ付けてると耳の付け根がすごく痛くなる。
何とかならないものか。
389おかいものさん:2014/03/23(日) 13:00:21.34
リーベンの完全遮光日傘にフリルやらパコダタイプとか可愛いの出てきて良かったのに
持ち手が竹から木に戻っちゃってダサい。竹に戻してくれよ。
390おかいものさん:2014/03/31(月) 02:48:48.82
>>51
鉄仮面系サンバイザー、じっさいの所はどうなんだろうね
A波とB波もどうなんだろう
効果ないなら悲しい
391おかいものさん:2014/03/31(月) 02:58:15.08
通販生活のばいざーは効果あるみたい
392おかいものさん:2014/03/31(月) 17:23:49.93
>>122
99%の遮光カーテンってことはあるていどの紫外線もカットできるはずだよね?
逆に紫外線はカットせずに可視光線だけカットすることなんて可能なんだろうか?

でもやっぱり遮光カーテンの紫外線カット率は気になりますね
どのぐらいカットしてるんだろう
393おかいものさん:2014/03/31(月) 18:28:32.61
質問です、既出でしたらすみません
ポリエチレンのアームカバーを買ったのですが、これで対策出来るでしょうか
腕の内側の部分が透けているものなのですが、焼けますよね…?
それと、アームカバーの下に日焼け止めを塗りますか?
394おかいものさん:2014/04/04(金) 18:58:47.51
リーベンの完全遮光って日本製生地と台湾製生地って何か違うの?
395おかいものさん:2014/04/13(日) 14:57:49.00
サンバリアが1年で壊れたのでリーベンのパゴダを購入。
値段は全く違うのに傘自体は大差ない。今のところ得した気分。
396おかいものさん:2014/04/22(火) 14:49:58.68
>>122
普通の綿生地カーテンでも8割程度はカット出来てると見聞きした
完全遮光だと暗いから二級遮光カーテンでUVカットスプレー掛けて使ってる
397おかいものさん:2014/04/23(水) 20:18:00.92
真夏でも着られる長袖のUVパーカのお勧めないですかね?
通販で買ってみるかどうか悩む…
398おかいものさん:2014/04/24(木) 08:37:18.31
>>397
サラクールのパーカーとかは?
サラクールなら洗濯しても紫外線カット効果が無くならないからいいと思う
399おかいものさん:2014/04/24(木) 08:49:27.09
ちょうど今日QVCで扱ってるよ、ミズノのUVパーカー
400おかいものさん:2014/04/24(木) 19:00:01.90
不勉強で、「サラクール パーカー」でググってみましたが、サラクールってメーカーの名前じゃなくて
繊維の名前だったんですね。
ベルメゾンのもサラクールだとか…
値段が色々すぎて迷いますが、じっくり色々見てみます。

ミズノのUVパーカーは、紫外線遮蔽率90%以上ですが、パーカーの場合はそれぐらいでも充分なのかな?
帽子で90%ぐらいだとスカスカで顔が焼けまくりなイメージですが、かといって完全遮光のパーカー等は
通気性なさすぎて実用的じゃない(と思う)し。
401おかいものさん:2014/04/25(金) 15:50:27.78
サンバリアは長傘類と帽子類持ってるけど愛想尽かし気味なんでリーベンの折り畳みパコダ買ってみた
そうしたらでかくて驚いてしまったよ
携帯用が欲しくて買ったのに、ショートとあまり変わらない印象だね
二段折りはサンバリアでもこんなもん?パコダ分長いのかなあ…
あと何か接合部?がガチャガチャする
前リーベンの長傘買ってもガチャガチャしてたからリーベンの特性?リーベンは頑丈な筈だよね
形は可愛いし遮光性は申し分ない
402おかいものさん:2014/04/27(日) 05:51:53.55
去年大失敗して、真っ黒になって
しまった20代女です。

初めて日傘を買いたいのですが、
どのようなものがいいのでしょうか?

良さげだったのはロサブランという
ブランドの折り畳みか55cmの日傘
でした。長く使えそうですが、実際
どうでしょうか?

完全遮光、裏地が黒という基準で選んでいます。

スマホからで、申し訳ございません。
403おかいものさん:2014/04/27(日) 07:57:37.03
ロサブランがどんな評判なのか
このスレ内くらい検索してみたらどうかな?
そうじゃなくても初心者さんなら、スレ最初からざーっと読んでみたら勉強になると思うよ。
高いけど老舗の信頼ある100%カットのサンバリアと、安くて性能ピンキリの品揃えでデザイン性能共に最近頑張ってるリーベンがスレ的おすすめです。
ロサブランはご自分でお確かめ下さい
404おかいものさん:2014/04/27(日) 09:31:57.07
>>402です

>>1から見てきました

ロサブランはパクりで安っぽい
という認識の人もいますが、
使ってる人もいるんですね

サンバリア
ロサブラン
リーベン

この3つについて調べて、それでも
分からないことがあればまた質問
させて頂きます。
405おかいものさん:2014/04/27(日) 09:32:50.90
プラス、ベルメゾンの一級遮光もお勧めしておく。
安くて何本も揃えておけるから。
406おかいものさん:2014/04/29(火) 21:38:02.32
折りたたむのが簡単な折りたたみ日傘ご存じの方いませんか?

建物に入るたび骨をポキポキ折るのが面倒かつ壊しがちで
閉じたときにサッと綺麗に折れてくれるタイプの日傘があったらなあと

雨傘なら安物でもたくさんあるのに日傘はなかなか見つからない
407おかいものさん:2014/04/30(水) 08:00:33.87
一級遮光系の日傘だと、折りたたむのにサッと綺麗に折れてくれる日傘は色々あるけども
その後たたむのが結構面倒なイメージ。

ベルメゾンの安いのは、一応折れることは折れる。
408おかいものさん:2014/04/30(水) 16:45:13.30
リーベンのパコダ完全遮光日傘って結構タイムセールしてるのか?2999円で今やってる
2014年04月30日19時00分〜2014年05月01日00時59分
409おかいものさん:2014/04/30(水) 17:23:44.25
レビューみるとたまに買った値を書いている人がいるね
410おかいものさん:2014/04/30(水) 21:43:13.81
>>401
リーベンの頑丈な日傘なのは日本製の方じゃ?
411おかいものさん:2014/05/01(木) 04:12:57.95
>>394
日本製生地の方は検査結果が載せてあって、生地単品での検査結果は、UVカット率100%、遮光率100%
とあるけど、台湾製生地の方は検査結果が載せてなくUVカット率は99%以上、遮光率は99.99%以上とあるね。
412おかいものさん:2014/05/02(金) 09:12:50.28
リーベンのタイムセール安いから便乗してポチってみた。
リーベンは昔買った完全遮光のクールプラスステッチのみとサンバリアの日傘を持ってるだけなんだけど
パコダは生地は台湾製だからか?もう一つの日本製生地の方とサンバリアに比べると
生地は若干ちゃちい感じがするけど、全く透けないからまぁいいかなという感じ。
413おかいものさん:2014/05/04(日) 18:31:47.26
リーベンのタイムセールって楽天の方だけ?
パコダの折りたたみもやってたみたいだね
414おかいものさん:2014/05/05(月) 09:39:12.04
今、東レのサマーシールドの日傘が凄い人気らしいけど値段みたら高っ
自分は安いのでいいや・・・
415おかいものさん:2014/05/07(水) 22:53:39.62
サンバリアの新製品のレース二重の日傘、リーベンのやつみたいwリーベンの方が安っぽいけどw
416おかいものさん:2014/05/12(月) 08:11:42.00
東レのウェブショップで見た紳士用サマーシールド傘に明色系のがあって
フェミニン系が苦手な自分的にはいい感じ(雨傘っぽいけどw)に見える。
紳士用だからサイズがちと大きめなのがネックかな。

お値段はサンバリアと似たようなもんだけど、オーロラ製だから「傘」の機能や耐久性はある程度高そう。
店頭で扱ってたらシーズン終わりにはちょっと安くなる可能性もあるかも・・・。
とりあえず、日傘購入用に少しずつ積み立てておこうと思ったw
417おかいものさん:2014/05/12(月) 13:59:04.80
東レのウェブショップの日傘だとリーベンと変わらんからブランドから出してるサマーシールドの方が良くね?
418おかいものさん:2014/05/14(水) 09:55:33.77
ブランドものでユニセックスなサマーシールドの傘って
今まで見たことがなかった。
ネットで見かけるのも婦人用ばっかりで・・・
419おかいものさん:2014/05/20(火) 15:25:29.44
リーベンのパゴダかクラシコのマキアに掲載されたパゴダにしようかと思ってるんだけど
このスレでクラシコ使ってる方いますか?
420おかいものさん:2014/05/22(木) 14:36:44.25
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-hiro-international/hiro00616/?s-id=review_PC_il_item_01
クラシコのマキアのパコダ楽天に口コミあるよ、リーベンより形が可愛い。
サンバリアは晴れの日しか使えないから、雨の日用にタイムセールでリーベンのパコダ買ったけど
クラシコのマキアのパコダの方が可愛いね。
421おかいものさん:2014/05/22(木) 21:00:08.55
永久UVカット素材で着丈の75cmくらいあるカーディガンって売ってないかな?
去年は神戸レタスにあったのに今年は販売しないみたいで困ってる。。
422おかいものさん:2014/05/23(金) 10:48:34.92
>>421
楽天にあったけどどうかな
ttp://item.rakuten.co.jp/croix-ec/i11s-01038/
423おかいものさん:2014/05/23(金) 18:12:01.61
>>420
ありがとう!
クラシコにしてみるよ
424おかいものさん:2014/05/27(火) 20:06:48.42
涼かちゃんメッシュとリーベンのハットアンブレラって涼しさや日除けの具合ってどっちが良いだろう
両方使った事のある猛者いませんか?
425おかいものさん:2014/05/28(水) 02:23:27.55
>>422
おお!レスついてた。
ありがとう。
でもこれだと、七分丈だからつらいかも。。
腕が焼けちまう。
426おかいものさん:2014/05/28(水) 09:02:33.62
サンバリアは核爆発の時の熱線には耐えられるのかな?
427おかいものさん:2014/05/28(水) 09:13:41.33
>>426
熱線には耐えても輻射熱やら熱風がヨコから入る予感
428おかいものさん:2014/05/28(水) 09:20:57.21
遮光も遮熱も何も素材ごと溶けるだろ
と思ったけど、微妙な距離にいたら助かるかもしれないし
ヒロシマの悲劇みたいに足は炭化してるのに傘の影の部分だけ残ったりして…ガクガク
429おかいものさん:2014/05/28(水) 16:32:10.15
何のスレだよwww

エポカルのヨットパーカー買ってみた
サンバリアみたいに完全遮光ではないけど洗濯してもUVカット率が変わらない素材らしい
腕の下と胴の脇がメッシュで、素材もすごく軽くて涼しい
フードにつばがついてるのもいい
サンバリアのパーカーも持ってるんだけど、暑いし動きにくい(ガサガサする)でうんざりしてたので
今年はエポカルのを数枚買ってみようと思う
自分はアレルギーだけど軽度だからか今のところエポカル上着+サンバリア日傘で症状は出てない
あとはもっとデザインが増えてくれれば言うことなしだ
スポーティーかおばさんぽいかの2択だからな…
430おかいものさん:2014/06/03(火) 01:27:36.25
傘の竹手元はどうも好かん
個体差があり過ぎてごまかされそうだ
高級感はあるけどゴツゴツしてて扱いにくい
自分はつるっとした木の方が好きだ
431おかいものさん:2014/06/05(木) 17:27:30.23
中国製の傘は自分の基準では2本に1本は不良品。
傘くらいは日本製を買いたい。
432おかいものさん:2014/06/05(木) 18:11:51.26
だよね〜
日本人が中国製品なんか買うから、中国が豊かになってミサイル作ったり、尖閣を盗ろうとしたりするんだよ
433おかいものさん:2014/06/05(木) 23:19:20.46
>>429
ここではあまり出ないけどエポカルいいよね
定番の99%カットとかいうパーカー持ってるわ
ピタッとせずに日光を遮れるから、肌出すよりむしろ涼しいくらい
UNIQLO毎年UVパーカー出してるけどなんであんなにピタッとしてるのか
434おかいものさん:2014/06/07(土) 11:57:50.96
私はUVカットの服(フード無し)が欲しいんだけど
数年前に通販生活のブラウス(今も売られてる)取り寄せて試着したら
オカンの参観日服かマダムのおでかけ服みたいになって
普段使いに合わなかったので返品したw

エポカル持ちの人に質問!
一部に網ありのやつを着て自転車乗って風がふいてきたら網部分から風入る?
435おかいものさん:2014/06/09(月) 10:14:39.67
>>335
これ持ってる
8月に長袖でも暑くなくて重宝した
436おかいものさん:2014/06/09(月) 16:18:44.49
>>434
ヨットパーカーを買った>>429です
胴の横部分メッシュは中にも服着てるから風は入ってるだろうけどあまり感じないかな
でも腕の内側のメッシュは風が入って涼しい
さらっとした素材で密着もしないし、今まで買ったUVアウターの中では一番涼しいかな
カーディガンも買ってみたけど、メッシュタイプに慣れると暑く感じる…
437おかいものさん:2014/06/10(火) 00:48:55.18
真夏はどんな服装?
ここ10年くらいカタログハウスのボレロだったけど
すでに廃盤で買いなおせない
438おかいものさん:2014/06/10(火) 19:48:47.82
>>436
レスありがと。風入るの良さそうだ。

>437
タンクトップかTシャツの上に長袖(UVカットの%が書かれて売られてるやつ)
長袖だと熱がこもって暑いので首に凍らせた保冷剤を布で包んで
首の後ろに当て巻いてる。
439おかいものさん:2014/06/14(土) 11:11:52.77
>>437
手袋と首にストール、ファッションに合わせてデザイン違いで色々持ってる
色も黒だけじゃなく、淡いピンクとか水色とか
最近は可愛いの色々あっていいね
手袋は服装に合わせてロングから手首からのまで色んな長さのを。
そして大抵ボレロかカーディガンを羽織ってる
UVカット加工されてるものもあるし、衣類用のUVスプレーかけたりもする
それに今はロサブランの日傘かなー、サンバリアのパチもんて言われてるけどw

あと普段はUV加工のコンタクト使用だけど、日中はそれに伊達メガネ風のサングラスかけたりもする
ガッツリしたサングラスは似合わないので

これにUVカットマスクしたら照り返し対策にもなるけど、少し怪しいので傘を深くさして向かってくる人に顔が見えないようにしたりするw
440おかいものさん:2014/06/14(土) 13:16:07.29
目から入る紫外線も良くないからサングラスしたほうがよいとは聞くけど、
日焼け止めつけて日傘や帽子使っても多少は日焼け跡つかない?
普段眼鏡使わないから顔に日焼け跡が出来るのが嫌で
サングラスは使わないなぁ
441おかいものさん:2014/06/14(土) 15:43:55.97
なんでおばさんたちって夏になると農家の畑仕事かゴルフのキャディみたいな格好して歩くの?
普通に日焼け止め塗らないの?
日光に当たると死ぬような症状の人はごく少数だよね
442おかいものさん:2014/06/14(土) 15:47:03.27
とりあえずあの変な長手袋とかアームカバーはやめてくれないかな
室内でも夜になってもはめたままの人までいて本当に見苦しい
443おかいものさん:2014/06/14(土) 15:47:54.79
物理的遮断が一番だからでしょ
444おかいものさん:2014/06/14(土) 15:48:27.38
長時間屋外の時はサングラスするけど、似合わないからな
445おかいものさん:2014/06/14(土) 16:22:28.05
見苦しいとかわざわざこのスレに言いに来るなんて
よっぽど気に入らないんだろうね
見かけたら見苦しいからやめてほしいと言いに行けばいいと思うよ
ここで言ったところであなたの近くでそうしてる人に伝わる可能性は低いんだから
446おかいものさん:2014/06/14(土) 16:53:41.76
>>441
日焼け止めで肌荒れするとか日焼け止めの質感が嫌いとか
いろんな事情があるんだよ
447おかいものさん:2014/06/14(土) 16:54:11.23
まあ、みっともないものを見たくないのは人間の当然の欲求だから。
448おかいものさん:2014/06/14(土) 17:02:45.78
アームカバーの何が良いって、カーディガンなどを羽織るのと段違いに涼しいんだよね
屋内や夜取らないのは謎だけど
449おかいものさん:2014/06/14(土) 17:53:46.78
もう今っておばさんだけに限らないよね
そこら中でアームカバーしてる人見るよ
夏でも長袖やアームカバーの人が本当に増えた
450おかいものさん:2014/06/14(土) 18:32:44.55
ダイソーとかで売りまくってるしね100円アームカバー
451おかいものさん:2014/06/14(土) 19:59:32.45
久々にディズニーいったら園内のスタンドの売り場が実用品が多くてびっくりしたよ
アームカバー・日傘・UVストール・・・
UVストールだけはスタンドじゃなく店で売ってたけど、あれ園内のスタンドで売ってたら買って使ってたかも
熱中症対策で売ってますってアプかもしれないけどお土産にしかできないようなものよりずっといい
452おかいものさん:2014/06/14(土) 20:01:17.58
>>446
まあ建前はそうなんだろうけど本音は
「いちいち塗るのがめんどくさい」
「アームカバーの方が安くつく」
とかが多そうw
453おかいものさん:2014/06/14(土) 20:04:00.60
>>452
それでもいいじゃん
人の勝手さ
454おかいものさん:2014/06/14(土) 20:04:42.10
アプ?
455おかいものさん:2014/06/14(土) 20:06:19.52
>>453
よくないとは言ってないけど?
そんな即レスで食いつくこと?
456おかいものさん:2014/06/14(土) 20:18:50.61
>>455
いやたまたま巡回してたらレスがあったので書いただけ
気分を害したらすまなかったね
457おかいものさん:2014/06/14(土) 20:21:52.02
>>455
>よくないとは言ってないけど?

だめって言ってるわけじゃないんだからそのレスもどうかとw
明らかに452はバカにしてるから、453はそれでもいいじゃんって言ってるんだよ
458おかいものさん:2014/06/14(土) 20:25:26.25
UVカット涼感機能の服に慣れてると
紫外線が肌に当たるより段違いに体が楽だし涼しいんだよ
33℃とか越えてくると風ないと厳しいけどね
459おかいものさん:2014/06/14(土) 20:25:36.61
いちいちウザいのが多いなあ。BBA板のBBAスレだからか
460おかいものさん:2014/06/14(土) 20:38:24.97
>>459
そんなBBAスレが気になるなんてかわいいなぁ
461おかいものさん:2014/06/14(土) 20:50:29.73
日焼け止めよりアームカバーやカーディガンのほうが絶対焼けない
焼けるとシミになりそうだから嫌だ
462おかいものさん:2014/06/14(土) 20:53:20.31
>>460
日傘の情報を探しに来たんだけど。スレが気になるとか本気でキモイよおばさん。
463おかいものさん:2014/06/14(土) 21:02:05.25
日傘の情報探しに来たなら探すだけにすればいいのに
わざわざ荒れるような言い方しなくても・・・
スレ内検索すればいい情報出てますよ
464おかいものさん:2014/06/16(月) 06:43:20.57
紫外線カットの服や雑貨のスレで紫外線対策に必死な人プゲラしなくても
自分の肌を守れるのは自分だけだしね
465おかいものさん:2014/06/23(月) 16:41:00.79
買ったばかりの日傘だけど石油っぽい匂いがかすかにしてたので思い切って洗ってみた
匂いが消えてさっぱりした〜
466おかいものさん:2014/06/27(金) 15:19:56.37
UVパーカーで首まで覆えるやつってあまりないね
暑くなるからかな
どなたかそういうのこころあたりないでしょうか
467おかいものさん:2014/06/27(金) 15:33:17.01
首重要なのにね
アゴまでファスナーあがって風ですっぽ抜けないよう紐もいるね
468466:2014/06/27(金) 20:02:27.51
ネックカバーとカーディガンの併用でやってみることにした
フェイスカバーしたいけど強盗みたいになりそうで決断できない
469おかいものさん:2014/07/02(水) 08:50:43.94
首はストール巻くかネックカバー、顔はUVカットマスクしてる
羽織りのボレロに手袋
それぞれアイテムは独立して着けた方が場所によって調節も効くし暑苦しさもマシな気がするなー
全部1度にスッポリ覆うアイテムよりは怪しさも軽減される…気がするしw

自分はなかなかいい帽子が見つからなくて悩んでるよ
普段は日傘なんだけどさせない場所もあるから欲しいんだけど
普段かぶり慣れてなくて似合うの探すの難しい…
機能性重視だと見た目ダサかったり蒸れたりで辛いし
470おかいものさん:2014/07/04(金) 01:25:04.93
3層ゴアテックスとか最近いろいろ出てる蒸れにくい素材って
A波B波どのくらいカットなんだろう?
紫外線を99%以上防ぐって謳えば売れそうなのに。ってか絶対買うのに。
471おかいものさん:2014/07/04(金) 08:20:55.57
好きな人が紫外線対策を頑張ってる感じだから
良い日傘とかプレゼントしたくてしょうがない。
でも付き合ってるわけじゃないから、渡せる理由が見当たらなくて辛い。
472おかいものさん:2014/07/04(金) 21:15:49.07
>>471
それは女性なら嬉しいず!
この間、デパートで新しい日傘を探していたら
男性が「女性にプレゼントしたいから」と店員さんと一緒にセレクトしてた
個人的には小雨でも使える折り畳み日傘は持ち運びも便利だし、小雨でも使えるし、気分も変えられるから何本あっても助かる
きっとプレゼントしたら喜ぶよ!
473おかいものさん:2014/07/05(土) 02:05:29.91
親しくないのにプレゼントは不振がられるっしょw
471も紫外線対策マニアになればいいよ!
474おかいものさん:2014/07/05(土) 09:35:36.75
>>472
そんな感じで喜んでもらえたら嬉しいな。

>>473
ネットで色々調べてたら自分も興味出てきた。
今よりもっと親しくなってから渡すために、先に買っておこうかな。
475おかいものさん:2014/07/05(土) 17:58:22.72
物が増えるのが嫌いで気に入らない物を貰うの負担な人も多いよ
「あれ使わないの?」なんて言ったら嫌われるだろうし
476おかいものさん:2014/07/05(土) 19:54:44.05
服やら合わせる都合もあるし、それ持っていかないといけない義務感もあるし
そもそも親しくもないならかなり地雷案件
477おかいものさん:2014/07/05(土) 20:19:48.71
自分が日傘男子になればいい。
日焼け気になるんだけど男が日傘さしたら引く?とか
UVケアに関していろいろ質問すれば?
478おかいものさん:2014/07/05(土) 20:58:52.71
そうそう男の日光湿疹増えてるよねー情報交換するなら変じゃない
479おかいものさん:2014/07/05(土) 22:10:13.95
情報交換から仲良くなるのも良さそうですね。
まだまだ知識も少ないけど、楽しい会話ができそうな気がしてきた。
皆さんありがとうございます。
480おかいものさん:2014/07/08(火) 23:42:03.43
>>471
サンバリア高いから貰ったら嬉しいと思う。
471もサンバリアの男用日傘買ってこれ凄くいいよと好きな子と会話して後日プレゼントしてみるとか?
481おかいものさん:2014/07/14(月) 16:07:20.32
サンバリア2段折、長年大事に使ってきたけど壊してしまった
修理に1ヶ月かかるなら繋ぎにリーベンかクラシコのパゴダ買っちゃおうかなー
サンバリア戻ってきても使い分けできるし!とか言い訳考え中
482おかいものさん:2014/07/15(火) 20:50:02.08
私は風邪が強い日、雨や雨が降りそうな微妙な日はリーベンと晴れの日はサンバリアと使い分けてるよ
483おかいものさん:2014/07/17(木) 15:05:00.19
さすがにこの時期になってくると
日影のない炎天下のアスファルトなんか歩く時日傘だけじゃキツくなって来た…照り返しが…
勿論ファンデや日焼け止めはつけてるけど
UVカットマスク必須だわ
しかし暑い
484おかいものさん:2014/07/17(木) 20:32:19.01
UVカットマスクって、普通のマスクと見た目がはっきり違うから
はずかしくてなかなかつけられない
485おかいものさん:2014/07/17(木) 23:12:06.63
日焼け対策だと思うけど
自分はこの前、ネズミ小僧みたいにほっかむりしてる人見かけた
486おかいものさん:2014/07/18(金) 21:14:48.07
ベルメゾンの日傘買ったけどすごいかわいい。
明日から使う
487おかいものさん:2014/07/18(金) 22:00:16.65
マスクタイプは安心だけど
空気が抜けないと暑いんで
化粧がはげるよね
488おかいものさん:2014/07/19(土) 04:52:14.43
ああっもうっっ!
夏だけイスラム教の女性ファッションにしたいわ!
489おかいものさん:2014/07/23(水) 16:39:25.01
>>488
ほんとそれ
ほんとそれ
490おかいものさん:2014/07/24(木) 01:59:52.43
UVカットマスク、確かにどれも見た目普通のマスクと違うけど
都内とかだと夏でもマスクしてる人結構いるから意外と気にせず付けてられる

でも先日親の田舎行った時は明らかに悪目立ちしてるの感じてしてられなかったw
炎天下だったのに…
まぁ飲む日焼け止めのヘリオケア飲んでたからまだいいんだけど
親にはマスクより何故かフェイスオンワンピ姿の方がマシだと言われた
ワンピはリボンとかついてるし、ガーリーな服装が多いのでバランス的にまだ馴染んでたらしい
自分はこっちの方が恥ずかしいんだけどね

紫外線対策スマートにするの難しいなぁ
491おかいものさん:2014/07/24(木) 17:30:46.34
フェイスオンワンピしてサングラスしてサンバリアさしてるんだけど、どうしてもオデコと目尻付近が隠せなくて困ってる。

深くサングラスつけて目ギリギリまでマスクをあげても、サングラスの横から光がガンガン入ってきてまぶしい。

大きいゴーグルみたいなサングラスがあればいいけど、さすがに無いよね…
492おかいものさん:2014/07/24(木) 20:24:24.90
>>491
通販で見た事あるよ
493おかいものさん:2014/07/25(金) 00:02:49.68
まじ?ちょっと探してみる。ありがとう!
494おかいものさん:2014/07/26(土) 16:57:05.20
ガラス窓等に塗布するUVカット液って効果あるんでしょうか?
バイク通勤してるからヘルメットのシールドに塗ってみたいんだけど
結構高いし
495おかいものさん:2014/07/26(土) 17:44:07.06
>>494
バイクのシールドは、元からUVカット仕様のものが多いけどね
やるなら車用のUVカットフィルムを貼るとかどう?
496おかいものさん:2014/07/26(土) 18:14:33.26
>>495
視界が悪くなって事故る

殺人幇助の罪で通報した
497おかいものさん:2014/07/26(土) 18:18:43.16
前に買ったガラスに塗るUVカット剤は車のフロントガラスに塗らないようにと書いてあったよ
視界が悪くなるとかで
バイクのシールドじゃ、尚更危ないんじゃないかな
498おかいものさん:2014/07/26(土) 18:36:39.75
何か誤解されるようだ。
UVカットと言っても視界が悪くなるわけじゃないよ。
当然、相手からも顔は見えるし。
たぶん黒塗りフィルムのイメージで突っ込んでるんじゃないかな?
499おかいものさん:2014/07/26(土) 18:52:17.75
黒とかイメージしてないw
500おかいものさん:2014/07/26(土) 19:49:03.05
UVカット成分自体が視界に悪いのではなく
特殊な液体を塗る事による二次的なものだろう
車のワックス掛けをフロントガラスまでやったら
ワイパー後に視界悪くなるのと同じ

その点、フィルムなら問題ない
もしくは交換用シールドが豊富なメットに買い替え
501おかいものさん:2014/07/26(土) 23:54:20.74
そうそう。塗るとなんとなくモワーっとした視界になって危ないから辞めた方が良いよ
視認性下がって人轢いたとかだと裁判で不利になるだけだし。
紫外線が強い時期だけ元からUVに効果が高いもの使うとかしたほうがいいよ
502おかいものさん:2014/07/27(日) 04:02:44.37
車やバイクに乗るのに紫外線気にして危険運転するバカは自爆事故で死ね
503おかいものさん:2014/07/27(日) 11:41:20.56
原付メットの内側から薄い色付の
窓ガラス用フィルム貼った人がとおりますよ
貼って見ると薄茶色のサングラスかけた状態と同じで何ら問題なし
目に日光が入る時は眩しさが減ってるから見やすくて良い
504おかいものさん:2014/07/27(日) 12:26:46.67
市販のメットをいじるなよクソ乞食
元からUVに効果が高いもの使えよ

事故って死ね、ひとりで
505おかいものさん:2014/07/30(水) 15:23:59.98
>>466
遅レスでごめんけど
ベルメゾンで買ったパーカがそんなのだったよ
フードの端までファスナーが付いてて
上の方まで閉じると潜望鏡みたいなカオナシみたいな 
>>503
私も車の運転中サングラスかけるようにしたら
視界良好になって運転が楽になった
506おかいものさん:2014/08/06(水) 15:30:41.17
買い物に行ったらあまりの陽射しの強さに日傘デビュー
会社にもさしていける地味めなの買ったけどそれでもラブリー
なんで地味な日傘ないのかなぁ
507おかいものさん:2014/08/06(水) 16:05:40.36
真っ黒な地味な傘あるじゃんいくらでもさ
全然ラブリーじゃないからおすすめw
508おかいものさん:2014/08/06(水) 19:25:44.74
あまりの暑さに手近で探したのが悪かったのかな
無地かと思って開いてみたら透かしみたいな柄入ってたり刺繍入ってたり……
結局無地で縁におとなしめのレースがあしらわれてるのを買った
でも日傘あると全然違うね〜
ちょっと感動した
509おかいものさん:2014/08/06(水) 22:38:51.63
男だけど日傘買ってしまった
100%完全なんたらとか書いてた
510おかいものさん:2014/08/06(水) 22:52:55.08
サンバリア?
511おかいものさん:2014/08/06(水) 23:02:23.19
>>510
「Rose Blanc」と書いてあるけど、包装捨てたから読み方忘れた
芦屋なんたらとかいう店だったはず
512おかいものさん:2014/08/07(木) 00:44:18.12
バーバリーの日傘はユニセックスなデザインでわりと好きだけど、
ベージュやブルーの日傘だと内側の布が黒じゃなくて外側と同じ色なんだね
一級遮光だから大丈夫なのかな?
似たような値段のサンバリアのほうが無難かなと迷う
あとバーバリーは日傘の大きさが狭いというか横幅が広くないと思った
逆にロサブランのはネット画像を見る限りでは横にひらべったいように見える
513おかいものさん:2014/08/07(木) 12:07:45.28
今年の異常な暑さなら男が日傘使っていても違和感無いよ
熱中症予防対策として全国民が使うべき
514おかいものさん:2014/08/07(木) 14:18:16.89
>>512
自分はラルフローレンの一級遮光使ってたんだけど、毎日使ってたら一年でポツポツ生地に穴があいてしまった。結構生地薄かった。

それから完全遮光のサンバリアに変えたけど、全然違うよ。
一級遮光よりも全く通さないよ日差し。

完全遮光使っちゃうともう一級遮光には戻れないなぁと思う。サンバリアは意外と生地がしっかりしてる。
515おかいものさん:2014/08/07(木) 14:23:39.18
6年ぐらい使ってるサンバリア、全くヘタってないけど
近頃のゲリラ豪雨だと雨漏りするようになった
516おかいものさん:2014/08/07(木) 16:50:39.50
防水スプレー使って?それとも今までスプレーせずに使ってた?
517おかいものさん:2014/08/07(木) 19:57:04.44
横入り失礼します
私の日傘は晴れ専用なんですが、突然の小雨程度は日傘でしのげるように
防水スプレーをかけようか迷ってるんですが、止めた方がいいでしょうか?
518おかいものさん:2014/08/07(木) 23:00:01.40
>>517
いくらかはマシになるかも知れないけど
元々が防水性の少ない生地なら、満足できるほどの効果は期待できないと思うよ
519おかいものさん:2014/08/08(金) 09:28:09.93
>>516
あれ?
みなさん雨晴兼用の日傘に、防水スプレーするんですか?
今まで考えてみたこともありませんでした
520おかいものさん:2014/08/08(金) 09:42:43.98
515です、晴雨兼用に防水スプレーなんかしないよ
防水スプレーも恒久的なものじゃないしさ
突然の小雨なら大丈夫だけど、土砂降りゲリラはだめだ
晴天に急に降られると本当に困る わかってても日傘と別に雨傘もてないし
521おかいものさん:2014/08/08(金) 12:25:22.46
自分は>>516だけど
サンバリアのサイトにも書いてあるし、雨の日にも使うことがあるならスプレーしてお手入れしていたほうがいいのかなぁと
晴雨兼用でも防水のほうはあとから加工してあるから使用していくうちに効果弱まるだろうし

ちなみに自分はサンバリアで何度か急な雨のときにも使ってたら、あまり弾いてる感じがしなくてスプレーするようになった
522おかいものさん:2014/08/08(金) 12:34:54.34
雨合羽に防水スプレーするのとしないのとでは
水の弾き方が全然違うぐらいだから
晴雨兼用でもたまにスプレーしておく方が長持ちすると思う
523おかいものさん:2014/08/08(金) 20:56:20.37
>>518
やっぱ晴用に防水スプレーかけても雨傘として使うのは厳しいですよね
今朝予想外の雨(小雨)に見舞われ、兼用のを買えばよかったと後悔しながら日傘をさして職場へ向かいました……
524おかいものさん:2014/08/10(日) 09:02:55.75
窓からの紫外線量を正確に測りたくて測定器見てるけど高いねえ
化粧品メーカーとか研究機関が使っているようなのってどれなんどろう
上のレスで結構いい加減な数字ってあるし数万もするからちゃんとしたの欲しいな
メーカーに問い合わせしたら商品名具体的に教えてくれるんだろうか
525おかいものさん:2014/08/10(日) 21:48:19.41
数値を見てしまうと神経質になり過ぎそうで嫌だけど
そんな機械があるなら測ってみたい気もする
526おかいものさん:2014/08/21(木) 00:59:25.30
リーベン人気あるけど、修理してくれないからなぁ
持ち込み修理も「うちでは無理」とどこも断られた
527おかいものさん:2014/08/26(火) 04:30:20.73
リーベンって修理無理なんだ?
今はドーム型ピンクフリル日傘やシルバーフリル日傘まで出てるんだねw
ピンクフリルは裏がブラックコーティングじゃないんだよな・・・。
528おかいものさん:2014/09/22(月) 17:47:58.59
照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング内定申告ラーメン

照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
保険無し製品ブーム破壊不誠実新約株式会社当局道路公団族長不透明研究費氷河維新中国
沖縄オージイスプロデューサー東スポ記者免税店照福岡駐車近代レテナアtonkotuPIKAらーめん
529おかいものさん:2014/10/04(土) 17:32:51.98
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
530おかいものさん:2014/10/06(月) 09:35:46.83
小麦にはメラニンの元になるチロシンが含まれているので
主食をパンにするより、チロシンの含まれないお米中心にした方が肌の色は明るくなるらしい

チロシンは非必須アミノ酸の一種です。チロシンは皮膚の黒色色素であるメラニンの材料となります。
531おかいものさん:2015/02/09(月) 17:16:57.64
リーベンから遮光1級日傘ピンクと水色の二種類でドーム型フリルが出て凄く可愛いけど
裏がブラックコーティングじゃない・・・
いくら可愛くても遮光性が低かったら意味ないし・・・
シルバータイプだったら裏黒だけどギラギラするしなぁ・・・
532おかいものさん:2015/02/16(月) 16:17:56.12
サンバリアの帽子かぶっていたけど日焼けした。
まだら焼け。
電車に3時間乗ってたんだけどね。
日焼け止めもちゃんと塗っていたんだけど。
冬の日差しも3時間だときついか。残念。
533おかいものさん
そろそろUVカット衣料を新調する時期かー