+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
ルース(裸石)に関する話題の総合スレ
お店・ネットショップ・ショーなんでも!^^
石に関する疑問もみんなで話し合おう(^0^)
ショップ名は伏字か暗号推奨。訴えられたくないものね!^^;
質問をする前に過去ログを読む&検索サイトで調べよう(^0^)/
次スレは980さんがたててね! sage推奨
                                   i
      i    _                           !
 __ _人_ _                      _ _ / \ _ _
    `Y´   o                       \_/
     ! * ゚       ,. -─‐- .、            i i
              / __ !_   l \         ┼◇―
            / |   /\ /\_`、        __!_人_,
.            l_ _!/!   \   _l           `Y´
.            レ \.!    /  ̄| :l
             '、,_  \,./  / ,.'          キ ラ キ ラ
.             \7  ∧_/ /      \/
.              `ー-==-‐ ´       ./\_
■前スレ
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1331291425/

■関連スレ
宝石スレ!28ct
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1304177218/
ネットで宝石を購入〜part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1328269159/
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1334872879/

コレクション板 http://awabi.2ch.net/collect/
ハンドクラフト板 http://awabi.2ch.net/craft/
2おかいものさん:2012/04/25(水) 00:32:58.67
3おかいものさん:2012/04/26(木) 18:10:34.60
>>1
乙です
4おかいものさん:2012/04/26(木) 19:55:07.29
東京在住&この前の横浜で散在して間もないから、大阪ショーは見送るつもりだんたんだけど
やっぱり気になってしかたないのでw、日帰りで行くことにしたよ。新幹線あいてて良かった。

都合で2日目のお昼からの参戦になっちゃうけど、良いモノに出会えますように!
54:2012/04/26(木) 20:05:45.42
>>4だけど、途中送信してしまいました。

憧れの生戦争で室長に会えると思うと、今から胸熱だわぁ.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚

あと、書き忘れましたが…
>>1さん、スレ立dです(`・ω・´)ゞ敬礼っ。1さんが希望の石をゲットできますように!
6おかいものさん:2012/04/26(木) 20:14:07.54
いってらっしゃい
お気をつけて
いい出会いがあるといいね!
7おかいものさん:2012/04/27(金) 01:13:11.22
レポ待ってます(#^.^#)
8おかいものさん:2012/04/27(金) 01:21:28.93
最近は平和すぎて戦争を指くわえて待つしかない戦士達σ(゚∀゚ )
9おかいものさん:2012/04/27(金) 21:41:53.19
指をくわえながら他所見してたらうっかり散財しちゃった
10おかいものさん:2012/04/27(金) 22:03:25.62
>>9
オマオレw
11おかいものさん:2012/04/28(土) 18:33:50.29
自分は大阪ショーに行かないので
行ったつもりでネット買いした今月分の収穫を晒してみる
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0620609-1335603010.jpg
ちなみに全部同じ店
12おかいものさん:2012/04/28(土) 18:52:11.45
おお!バイカラートパーズいいなぁ
13おかいものさん:2012/04/28(土) 19:36:00.05
>>11
うわー、私が買うか悩んでたルースがここにあったww
全部合わせると結構な金額でしょーー、羨ましい。

そんな私は>>4です。
今からwktkで眠れそうにもないですが、新幹線乗り遅れたらイヤンなのでもう寝ます。

14おかいものさん:2012/04/28(土) 20:00:21.88
>>11
シーライトに一歩間に合わなかったおいらが通りますよ
自分もあのセールで結構買って、何回メールしてんだようわ恥ずかし!とか思ってたけど、
まだまだ屁みたいなもんだったと痛感したわ
15おかいものさん:2012/04/28(土) 20:14:47.68
>>11
素材さんのセール品の大部分を買ったのか!?ってくらいの量だねぇw
16おかいものさん:2012/04/28(土) 20:17:48.10
自分は素材さんの通常品のジャクソンズクロスロード産のアメシストを
買おうか買うまいか悩んでいるうちに売り切れた
1個持ってるけどラウンドもいいなぁと
まぁただの淡いアメシストかもしれなかったから後悔はしてないけど
17おかいものさん:2012/04/28(土) 21:15:17.88
結構な値引きだったからあの商品数だと
セール品はさすがに一人で3個買うのを躊躇ったわ自分

ミネショの戦利品なら素直に羨ましいと思うが…ねぇ
18おかいものさん:2012/04/28(土) 21:44:43.03
>>17
中の人が制限していないからには個人の自由ではある
気持ち分からんでもないが・・
自分は素材では買わなかったがあちこち見回って惑星のセール品をポチった
以前悩んでスルーしたルースが値引きされてて思わず
19おかいものさん:2012/04/28(土) 22:02:26.44
あからさまに自慢したら買いたくても買えなかった人からムカつかれるだろうね
20おかいものさん:2012/04/28(土) 22:03:55.91
>>13
ショーのレポ楽しみにしてるよ

>>14
間に合わないものがあるのはお互い様かなー
他の人に先んじられたものもそれなりにあります

>>15
何度かに分けて買ったんだけど
「セール最終日まで誰も買わなかったら自分が買おう」
ってしたのがそれなりにある
最終日まで思いのほか残ってたね
21おかいものさん:2012/04/28(土) 22:18:07.96
早い者勝ちなのはこの世界の基本ルールなので
そこは特に気にならないけど
22おかいものさん:2012/04/28(土) 22:24:30.87
イベント会場でディーラーダッシュ(あらかじめ会場内にいて一般客の入場開始と同時にダッシュ)とか
行列横入りとかならムカつくけどそうでなければ気にしないw
23おかいものさん:2012/04/28(土) 22:27:03.43
良いものはあからさまに自慢してくれていいよ
その店が良いもの扱ってるのわかるし
欲しかったら類似品問い合わせたり次回に期待したりできるしね
24おかいものさん:2012/04/28(土) 22:40:46.92
ディーラーダッシュ??
ヲタクイベントのようだ
25おかいものさん:2012/04/28(土) 22:52:50.86
ネットは基本的に早い者勝ちだもんね
26おかいものさん:2012/04/28(土) 23:00:26.52
他人に先取りされることを気にしてたら、戦争なんか憤死してしまうがな
ところでイベントレポは、今日は無いのかな
27おかいものさん:2012/04/28(土) 23:09:06.39
今頃は戦利品眺めてニヤニヤ中だろ
28おかいものさん:2012/04/28(土) 23:31:27.73
写真うpる人元々あんまいないよね
他の人の買ったの見たいぃぃ
29おかいものさん:2012/04/28(土) 23:48:03.25
>>11
豪傑ぶりにワロタwww
シーライトとスファレライトが理想的なカットと大きさすぎて特に羨ましい
美しいねえ
30おかいものさん:2012/04/29(日) 00:13:12.49
>>11
カナダ産ドクロすげー
色味的には南アフリカ産に近い感じですか?
それとも独特の色なのかな
31おかいものさん:2012/04/29(日) 00:35:32.56
>>29
スファレライトは褐色のインクルが大胆に入ってるから
そこで評価下がるかもしれない
自分はそこが面白くて買ったんだけど

>>30
南アフリカ産はオレンジ入った赤
カナダ産は赤入ったオレンジ
カザフスタン産は…ファセットカットの見たことないや
32おかいものさん:2012/04/29(日) 00:46:30.12
>>31
自分はインクル入りとインクル無しを集めてるよ
その石の個性を感じるからインクル好き派
特有のインクルだと萌え度倍増

もちろん、インクル無しも美しさ担当的で集めてる

どちらも欠かせないw
33おかいものさん:2012/04/29(日) 00:50:54.00
インクルージョンを楽しむ物にはあまり興味はないが
パイライトインクォーツ、これはすごい綺麗
34おかいものさん:2012/04/29(日) 00:54:23.17
アベンチュリンアイオライトもキレイ
35おかいものさん:2012/04/29(日) 00:55:25.23
ギラライトインクオーツもいいよ
ピンクファイアークォーツほしいお
36おかいものさん:2012/04/29(日) 00:56:13.32
>>31
カナダ産ドクロは相当オレンジ強いんだね
高いだけの独自性を聞くとショーで買いたくなるw
37おかいものさん:2012/04/29(日) 00:56:58.13

カナダ産ロードクロサイトはショーでもなかなか売ってないよね
38おかいものさん:2012/04/29(日) 01:06:20.85
リア戦行きたい
39おかいものさん:2012/04/29(日) 02:05:46.87
>>34
キラキラのアイオライト〜好き好き〜
40おかいものさん:2012/04/29(日) 02:24:06.45
自分はオレゴンサンストーンのキラキラが好きだ
41おかいものさん:2012/04/29(日) 16:46:34.67
このスレ前からこんなオタクっぽい雰囲気だったっけ?石ヲタなのはともかく‥
なんか雰囲気わりいな
42おかいものさん:2012/04/29(日) 20:59:24.40
>>41
そうでもないよ
17の人は感じ悪かったかもだけど
43おかいものさん:2012/04/29(日) 21:19:18.89
>>35
ピンクファイアークォーツって何であんなに高いのかね〜
ミネショで買った安いの1個しか持ってないから
高品質なのがもう1個欲しいなぁ
44おかいものさん:2012/04/29(日) 21:53:04.71
オタクっぽい雰囲気ってなにさ?
ルースオタの集会所ですことよ
オタクですわよ

今日は予算の都合で石2つしか買えなかった
てか今頃買い忘れた石に気づいた
ザンドライト・・・欲しかったのにぃ
45おかいものさん:2012/04/30(月) 00:46:48.54
あぁ人造ガラスね
46おかいものさん:2012/04/30(月) 00:53:32.95
>>43
別の産地で出てなくて大元の産地でも絶産状態なんだっけ?ピンファイ
47おかいものさん:2012/04/30(月) 01:06:35.38
>>46
そうなの?
高いにはそれなりの理由があるのか…
48おかいものさん:2012/04/30(月) 19:20:54.21
絶産とかいうとまた値段のつり上げが心配>ピンクファイア
しかしちょっとくらいなら高くてもいいかなと思う自分もいる
49おかいものさん:2012/04/30(月) 19:24:55.74
絶産ルースって金さえあれば買うチャンス多いよね
逆に絶産じゃなく、極稀産の方が入手困難な気がする
50おかいものさん:2012/04/30(月) 19:37:05.83
>>48
折り合いのつくのを買えばいいお
高すぎるのは無理して買わない方がいいお
51おかいものさん:2012/04/30(月) 19:42:17.84
>>49
ぶっちゃけ金さえあれば大抵のものは手に入る気がする

凄く稀産でカット困難な石のルースが一番入手困難なイマゲ
52おかいものさん:2012/04/30(月) 20:14:01.39
稀産で地味だと儲けにならないからって掘られすらしなそうだ
53おかいものさん:2012/04/30(月) 21:03:07.04
ひょんさんのお店ってネットで探せば出てくる?
54おかいものさん:2012/04/30(月) 21:50:05.26
>>53
ネットショップあると言ってるしね
でもこんなとこで騒いだらブログ閉鎖されそうだから
自力でこっそり探してほしいわ
55おかいものさん:2012/04/30(月) 21:51:45.28
>>48
ベニトみたいにストック大放出で相場落ちということも多々ある
ピンクファイアって産地一箇所だけだっけ?

>>52
グランディディエは高級でつ

極稀産は狙って掘るというより他のを掘ってる時に偶然出てくるオマケな感じで出てくるんだろうな
56おかいものさん:2012/04/30(月) 21:52:34.34
ターフェアイト・マスグラバイトもじみですお
57おかいものさん:2012/04/30(月) 22:05:46.25
他のもの掘ってるときに巻き添えで粉砕されるものもあるんだろうなぁ
58おかいものさん:2012/04/30(月) 22:16:56.17
コレクターとしてえは想像しただけで心が痛む…

だが、現地で発掘によって生計立ててる人たちは
粉砕を直で目の当たりにするのか
切ないだろうな('A`)
5913:2012/04/30(月) 23:15:49.28
昨日大阪ショーに行ってきたました!
最近過疎りぎみであんまりレポがないですね。つたない文だけど遠征の記念にカキコ。


初めての生戦争は2日目ということもあって、若干空いてて(それでも他店に比べたら激混み)
他の人がいなくなったら横にずれての…繰り返しで、なんとか端から端まで見ることができましたー。

なんだか感激のあまり舞い上がってしまったけれど、悩みに悩んで10石購入。
最近ピンクがマイ・ブームで、ピンクばっかりw

戦利品は…
ロードクロサイト(中国、南アフリカ、北海道)
ピンクフローライト(フランス、パキスタン)
モルガナイト、コバルトカルサイト、クンツァイト、ローズクォーツ


室長は忙しそうで殆どお話しできなかったけど、奥様が優しく話しかけてくれました。
しかも「帰りの新幹線で食べて!」とおにぎりもくれたw、ありがとうございます。
ルースを預ける時に名前を聞かれて名字を言ったら、まだネットで数回しか購入しかしたことないのに
覚えられてたのが何よりびっくりでしたww
60おかいものさん:2012/04/30(月) 23:24:58.95
>>59
おお!
生戦うらやましすです
10個中、9個ピンクっすよ(・∀・)

奥様の顧客管理の記憶力すげえw

ピンクフローライトいいなぁ〜
ネットで再販してほしいと切に願ってます
6159:2012/04/30(月) 23:28:22.53
あと蛍光スキーなので、なにか面白い蛍光ものないかなぁーとウロウロしていたら、
あなたに珍石さんで、グリンランド産のハックマナイトと蛍光オパールがあって購入。
オパールって蛍光するのねー、シラナカッタ。

あ、カナダ産のロードクロサイトが1つだけおいてあったけど、高価すぎて見送り。カナダ産いつか欲しいな〜。
そのかわりアルゼンチン産のロードクロサイトをゲト。


別のお店では、今まで惹かれながらも持っていなかったベニトさんを、お買い得価格で1つ購入。
色がちょっと薄めなんだけど、キラキラ感パネー!って感じです。うっとり〜。


62おかいものさん:2012/04/30(月) 23:30:54.26
珍石さんとこにグリーンハックマあったんだ
品質 ct カット
どんな感じでした?
6359:2012/04/30(月) 23:32:53.54
それから、この前の横浜ショーで知り合った方と偶然にもまた会えて、一緒にブースを回ったり、
色んなお話ができて本当に楽しかった。

このスレでたまたま再会?した時に、「次にあったらお茶でも〜」が、実現できて嬉しかったです。
おねいさん、本当にありがとう!!


とんぼ帰りの遠征で疲れたけど、また行きたいなー。次に向けてお金貯めないと。
ただ遠征すると、「買わなきゃ損、交通費のもととらないと!」とわけわからないテンションで、散財してしまうことがよくわかりましたw

64おかいものさん:2012/04/30(月) 23:34:27.88
自分も蛍光オパール持ってるよ〜真っ白いやつ
緑に蛍光するよ
65おかいものさん:2012/04/30(月) 23:37:29.52
>>59
64だけど書き忘れ
大部分のオパールは蛍光しないとですよ
66おかいものさん:2012/04/30(月) 23:40:44.60
大阪ショーでは朝の6時から並んでいる人がいたそうな
気合いの入り方がおそろしいす
67おかいものさん:2012/04/30(月) 23:47:12.68
>>59
レポ乙
このスレだとロードクロサイトの産地違いが人気だけど
ピンクフローライトも産地で全然個性違ってくるよね
アルプス産もアフガン-パキスタン産もどっちも綺麗で好きさ
ただフローライトを産地違い微妙な色違いで集め始めたら底なし沼……
蛍光オパールはハイアライトかなー?

>交通費のもととらないと!
すごくわかる
地元にショーが来ない自分はいつもこうなってるわ
68おかいものさん:2012/04/30(月) 23:50:23.30
ピンクフローライトのフランス産が欲しいよお
69おかいものさん:2012/05/01(火) 00:03:59.36
鉱物スレでは今回の戦果はいまいちだったって報告が多いですね。
次の名古屋か横浜にはぜひ参戦してみたいと思ってるんですが。
70おかいものさん:2012/05/01(火) 00:10:28.20
玉滴石なら蛍光して当たり前
71おかいものさん:2012/05/01(火) 00:14:06.48
残念ながら名古屋は去年が最後だったみたいよ
72おかいものさん:2012/05/01(火) 00:14:49.78
ハイアライトてウランを含んでるのね
だから緑蛍光・・
73おかいものさん:2012/05/01(火) 00:18:55.66
名古屋、消滅したんか…
東京・神奈川・大阪・北海道
ここ以外は市場価値を見いだせない世界なのか('A`)

実は福岡がマーケットを開く穴場の気がするんだが
74おかいものさん:2012/05/01(火) 00:28:33.47
ピンクフローライト
フランスとパキスタンなら持ってるが
この2つは色合いが非常に似ている(自分のはね)
75おかいものさん:2012/05/01(火) 00:28:37.88
>>69
横浜の直後も鉱物スレで「今回はルースばっかだった」って書いてあったな
大阪もあんまだったんならどんだけ物不足してるんだろうwww
76おかいものさん:2012/05/01(火) 00:28:41.97
鉱物スレとは見る対象も価格帯も違うからなあ
77おかいものさん:2012/05/01(火) 00:30:07.78
そらそうよ。
78おかいものさん:2012/05/01(火) 00:31:44.79
ルースヲタ的にはルースばっかなら幸せだお
79おかいものさん:2012/05/01(火) 00:32:38.15
ルースも鉱物も好きだがショー行くと鉱物見た記憶が5分ぐらいしかない
自分の属性はルースなんだと改めて実感する
8059:2012/05/01(火) 00:33:23.35
>>59です、ダラダラ書いていたら見苦しくなってしまっていてスミマセン。

>>60さん、あれれー?10個すべてピンクなんですよー。
隣の2人組の人に「あの人ピンク好きなのねぇ」みたいなこと言われててちょっと恥ずかしかったです。
でも、ピンクかわいいよピンク。

珍石さんのハックマナイトは薄い灰色?紫?みたいで、よくあるハックマナイトです。
3.9ct、黒い点々ありのカボッションです。24,000円でした。
グリンランドという産地で即決でしたが、ミスチルさんの透明グリーンハックマのようなものではないのですよ。
ペンライト型のUVライト(長波)で強くオレンジピンクに蛍光、手持ちの簡易の短波で赤くぼやーっと光っているようにも見えます。
ちゃんとした短波ライトが欲しいー!!どなたかおすすめないですか?


蛍光オパールは、ググッてみたところハイアライトのようです。
オパールはまだちっとも守備範囲外なもので、知りませんでした。ありがとうです。
81おかいものさん:2012/05/01(火) 00:34:55.67
>>73
ショー自体はあるので安心してね
82おかいものさん:2012/05/01(火) 00:36:33.02
>>81
てゆうと、ルースだけ終了?
83おかいものさん:2012/05/01(火) 00:39:21.46
コバルトカルサイトもいいですが
マンガンカルサイトが欲しいとです
84おかいものさん:2012/05/01(火) 00:39:38.99
>>80
読み違えてたお
10個でした(;´Д⊂)
85おかいものさん:2012/05/01(火) 00:40:18.20
コバルトカルサイトを横浜で見たけど色っぽいピンク色してるよね
8680:2012/05/01(火) 00:40:55.52
うぅ、また途中送信してしまいました。

>>64さんのような白いオパール、鯛に掲載されているようなものですかね?
いつか実物を見てみたいなぁ。


ん?名古屋ショー第33回、24年8月ってHPにあるけど違うショーのことかな?
自分的には10月の京都ショーに行きたいですね。
戦争さんと素材さんが一緒に見れるなんて贅沢すぎる!!

87おかいものさん:2012/05/01(火) 00:43:41.21
新宿から10月の夜行バスで京都に行ったらいくらぐらいで行けるんだろう
値段次第では真剣に作戦練って行ってみたい
88おかいものさん:2012/05/01(火) 00:45:56.67
>>86
戦争の出店商品はネットだと選りすぐられてる感じしました?
品質やお値段とか

あと、他店とは比べ物に成らない安さだったら他店が過疎ってません?
89おかいものさん:2012/05/01(火) 01:22:55.11
>>87
夜行バスは若い頃に時々使ったけど
トイレ付きで快適な3列シートと過酷な4列シートでは金額がかなり違う
自分はJRバスの東京大阪間3列のレディース号ばかり使ってたよ
時期によって片道6〜8千円くらいだった記憶がある
例の7人死亡事故みたいな激安旅行会社運行のもあるけどね
90おかいものさん:2012/05/01(火) 02:12:11.81
>>89
ありがとう
快適シートで6〜8千×2かぁ
不快シート使えばもっと安くなるんだったらカナリいいかも
自分は男だから、上手く女装しないとレディース号は使えないし(´・ω・`)

遠征するからにはそれなりに大量買いor大物を格安買い狙いとかしたいよね
往復代あれば結構な良品買える金額になるから、ある意味賭けではある

通常家格よりちょっと安いのを2〜3個つまんだだけじゃ買えるに帰れないw
91おかいものさん:2012/05/01(火) 03:08:59.43
>>82
お店の話でした
日本語修行してくるわね
92おかいものさん:2012/05/01(火) 06:49:06.74
自分は昨日行ってきたんだけど、リアル戦争でフランス産ピンクフローライトやらツグツパイトを買ってきた
栄光さんでコバルトカルサイトも買ったし>>59さんと結構かぶってるかもw
自分の中の『ラズベリーピンク三人衆』=ペツォッタイト、コバルトカルサイト、ツグツパイトが昨日で揃ったので大満足でしたー
しかしツグツの蛍光はなかなかすごいですね!派手だ…
93おかいものさん:2012/05/01(火) 07:12:10.67
>>90
レディースでなくても「青春ドリーム号」とかいろいろあるよ。
早めに買うと、割引率のいい料金で乗れる。

ぶっちゃけ、早めに行くなら新幹線より深夜バスで行くほうがいい。
京都は開場1時間前でも結構な列になってたしねー
94おかいものさん:2012/05/01(火) 13:49:58.11
栄光が北九州市で明日からあるイベントに出るってさっきブログで見た
ショーじゃないからルース店は一店だけかもしれんけど
興味のある近場の人は行ってみてはどうだい

うちの地元にもルース業者来ねえかなー
ショー開催地に遠い田舎だとネットショップばかりが頼り
95おかいものさん:2012/05/01(火) 14:00:49.36
>>80 長旅お疲れ様でした
こちらこそ、一緒に見て回れてとっても楽しかったです!どうもありがとうございました!

今回はアレキとホリーブルーカルセドニーをゲット
半透明の紫のカルセドニーです、とても綺麗

>>91は戦争がもう名古屋に行かないというのを言いたいのかな?
96おかいものさん:2012/05/01(火) 19:36:21.64
>>95
ホリーブルーカルセドニーは綺麗なラベンダー色だよね
ナチュラルであの色なのがいいね
うちのは小さくて色も淡いけど気に入っているよ
97おかいものさん:2012/05/01(火) 20:25:15.44
りあ戦帰還おめ
流石ルースオタの巣だ
聞いたことのない単語がするする出てくるぜ
98おかいものさん:2012/05/01(火) 21:49:41.48
【 タグタパイト Tugtupite 】
99おかいものさん:2012/05/01(火) 21:52:44.52
タグトゥバイト(ツグバイト)

…読み方が良く分からん石だなぁ
100おかいものさん:2012/05/01(火) 22:21:09.46
トナカイでいいよん
101おかいものさん:2012/05/01(火) 22:24:13.14
ジャクソンズクロスロードのアメシストって他のアメシスト違う特性でもあるの?
102おかいものさん:2012/05/01(火) 22:32:25.69
リアル戦争行けないフラストレーションでネットで散財してたら、なんかカラーレスに嵌りそう…
みんな一緒じゃねえかと思ってたが、絶妙に個性があるのがたまらん
103おかいものさん:2012/05/01(火) 22:49:20.09
>>102
フォルステライトの人かな?
戦争の中の人もカラーレス好きだよね
純粋結晶という意味でお気に入りみたい
104おかいものさん:2012/05/01(火) 22:49:44.24
>>101
自然光で青みを帯びているものがあるらしいお
105おかいものさん:2012/05/02(水) 01:01:02.29
>>102
いいよねカラーレスも
今んとこゴシェとトパーズしかないけど有名所は集めときたいな
106おかいものさん:2012/05/02(水) 02:00:42.87
>>104
!!
ありがとうお
みんなが欲しがる気持ちがようやく理解できたよ
107おかいものさん:2012/05/02(水) 11:32:24.01
>>103
フォルステライトは未だ手を出してません。戦争では他のを…ヨソでもちょぼちょぼと
戦争のは、結晶が綺麗でルースでも、と探してたらまさかの在庫があってびっくりしたモノ
軟いし、先生がルースは見栄えしないと断言してたので避けられたのかな?先生アリガトウ!
パッと見只のカラーレスですが、わからない位に色が乗っていて、角度が付くとそれがうっっっすら
蒼白のシラーみたいに見えてすんごく綺麗
>>105
カットが綺麗なカラーレス(できれば大き目)見ると滾りますヨ
ただ軟い石がどんどん増えていきそうで怖い
108おかいものさん:2012/05/02(水) 14:15:59.10
あれだとしたら隣でSOLDOUTしてるヤツを買ったのは私なんだけどw
綺麗にカットされてるルースなのに年単位で売れ残ってるのもったいないと思ってた
ルースにしたら見栄え悪いってことはないしむしろ純粋さが増して美しいよ
原石の個性は原石で、ルースはルースで楽しめばよし 並べるとカッコいいかも

カラーレス好きの人へのおすすめ
ローディザイト(こちらはうっすら緑)とセルサイト・ホワイトジルコン(分散&複屈折)と
シーライト(産地別で楽しめる)とゼリーオパール(遊色なしのは本当にゼリーみたい)と
ホワイトフルオライト(あの屈折率のなさ1.434は既に個性)とリューサイト(ミルキー)
それとダイヤモンド類似石の合成石(CZやGGGやYAGやチタンさん等)は全般的に綺麗なのでおすすめ
ついでに蛍光目当てカラーレス石だったらいろいろあるけど
ハックマナイトとマリアライトがテネブレッセントもあっておすすめ
強蛍光ダイヤモンド(ソーティングのおかげで蛍光度の確認してから買えるのが他の石にない強み)もいいね

自分もカラーレス集めてるけど狙って探すと出品自体が少なくてなかなか種類増えないw
大きさやカットの種類で妥協しまくってるけどそれでもなかなかね
109おかいものさん:2012/05/02(水) 18:23:39.24
包帯さん
おぱあるはもうお腹一杯です
そろそろ口直しをください
110おかいものさん:2012/05/02(水) 20:45:04.93
ブログで誤情報を書いてる人いるけど・・
ピーパーさんは、ムンシュタイナーの下で修行してないよ
息子のトムとトムの奥さんと、学校で同じクラスだっただけだよ
111おかいものさん:2012/05/02(水) 21:29:27.29
それは直接そこにコメントしたほうがよくない?
112おかいものさん:2012/05/02(水) 22:20:22.96
>>108
おお先輩ですね、参考にさせてもらいます
今は元々好きなジルコンの白と、ちょっと前素材にもあったシーライトが気になってます
あとは基本のゴシェ、アクロアイト、リューコあたり?躊躇なくいじくり回せるのをもうちょっと増やしたい
合成もいいかもなあ
ダイヤ、クォーツ、特殊効果系は、底なし沼な予感がするので今はあえて見ないようにしてマス
113おかいものさん:2012/05/02(水) 23:16:52.03
メモメモ…
ためになるスレだわ此処は
時々ルース並べて写真うpしてくれる人みたいにカラーレス並べて鑑賞出来るようチマチマ集める!
114おかいものさん:2012/05/03(木) 01:20:10.80
>>109
w
115おかいものさん:2012/05/03(木) 01:32:29.65
でもお高いのが即売れたりしてるね
かくいう私もセール品買っちゃったよ
116おかいものさん:2012/05/03(木) 02:01:26.35
包帯はブラックグレー透明のルースが侮れない
117おかいものさん:2012/05/03(木) 02:33:47.82
ブラック透明系は即ソールドするね
118おかいものさん:2012/05/03(木) 07:48:16.15
>>111
そのブログ、前にこのスレで話題が出てた店の人なんだけど、
超〜〜〜上から目線だし、直接は関わりたくないんだよね・・
なので、ここでコメントしてみた
119おかいものさん:2012/05/03(木) 11:28:15.09
話しが変わるけれど…
大阪ショーのとあるショップで雑談していた時に聞いた話。

「硬化処理されたアウインは,そのワックスか何かが蛍光しているっぽい。
無処理のものでもたまに蛍光するけど、処理されたのは殆ど蛍光している」
って、店主の人は言っていたけれど、本当のところはどうなんでしょうね?

自分の持ってるアウイン、ここで蛍光アウインで盛り上がっていた時にUVライトで試したら
オレンジに蛍光したからちょっと得した気分で嬉しかったんだけど、上の話を聞いてgkbr
120おかいものさん:2012/05/03(木) 14:17:16.64
フォルステライトの人ですノシ
カラーレスいいなあ…今まで眼中になかったから困惑してますw
いつかアクロアイト、無色クリソベリル、タンザが欲しいです

原石・結晶標本も好きで集めてるけど
ルースにされた時の魅力も知って以来財布の中身が切ないw
ついには夢も見てしまうほどに…
全く無関心だった石の夢見ると混乱してしまうよママン(´・ω・`)
パロットクリソベリルお持ちの方いらっしゃいますか?どんな感じなんだろう
121おかいものさん:2012/05/03(木) 15:31:17.41
色比較できるようにパロットクリソベリル&その他で撮ってみた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0624692-1336026118.jpg
ネオン感あるね
122おかいものさん:2012/05/04(金) 01:40:25.66
色々もってんなぁ本当に
カラーレスクリソベリル欲しい
123おかいものさん:2012/05/04(金) 16:53:03.24
>>121
>>120です、うぉおおおおーきらっきらが沢山ある!
凄いなあ…眼福です。本当有難う御座います
画像やショップ検索もしてみていたんですが、「ネオン感」にとても納得
緑がかっているものも見受けられましたが、発色がネオンっぽいですね
蛍光効果は見た感じ如何ほどですか?質問ばっかで申し訳ない…

黄系ルースもノーチェックだったので、これで目覚めてしまったらとやや不安
自分もいつかリアル戦争、リアルショー行ってみたいです
124おかいものさん:2012/05/04(金) 19:25:09.67
ヒマラヤ鉱山産ピンクトルマリンとヒデナイト産ヒデナイトと
エジプト産ペリドットとアフガン産ブルートルマリン手に入れた!
最近産地にも興味持ち始めたせいでより深みに嵌っている気がする

>>123
画像検索してみたよ惑星の写真が一番自分のイメージには近い感じ
個人的にはパロットと呼ぶならインド産だけは譲りたくない点
産地違うと色も違うわけですがスリランカ産のライムクリソベリルも綺麗でいいね
長波短波で見てみたけど日中じゃ蛍光反応はわからなかったね
一応クリソベリルは蛍光反応:長波短波で無〜弱だと本には書いてあった
ネオン感は蛍光反応じゃなくて色合い+屈折率のせいなんだろうね
125おかいものさん:2012/05/05(土) 19:57:35.93
マスターカッターの人、世界チャンピオンになったらしい
いつか実物見てみたいなぁ・・・
126おかいものさん:2012/05/06(日) 01:08:07.62
いくらカットが素晴らしくてもアメシストやブルートパーズなどの
超安っい石にべらぼうな技術代が乗っているのを見ると
正直引いてしまいます
ジュエリーに興味がないせいねw
127おかいものさん:2012/05/06(日) 01:20:04.91
GWも終わっちゃいますねー…。
大阪ショーで購入したルースアップしてみます。
http://uproda.2ch-library.com/522992A20/lib522992.jpg

写真撮るの下手でごめんなさい…。
128おかいものさん:2012/05/06(日) 01:35:01.16
>>127
お帰り〜
129おかいものさん:2012/05/06(日) 09:25:38.60
「ルースワイヤー」って言うものを買ってみた

巾4mmほどのシルバー製リボンみたいなものなんだが
大き目のルースなら手軽に留められる。

∝〈〉∝〈〉∝〈〉∝〈〉∝〈〉∝〈〉 ←こんな感じ

〈〉のところが爪になってて、断面だと「 ( 」っぽくまげてある

ワイヤーとか蝋引き紐より技能要らずで、
枠をあつらえるよりはかなり低価格
初心者の頃集めた大きめカボや、おまけで貰った結晶を
ぶら下げて楽しみたいならいいかもしれないと思う

スレ違いだったらごめんなさい
130上記補足:2012/05/06(日) 09:27:20.55
値段は10cmで600円ぐらい
ルースの周囲ぴったりの長さが必要
金メッキもあったと思う
131おかいものさん:2012/05/06(日) 11:23:47.69
マスターカットの店はオーダーがメインで高価な石もカットしてるんじゃない?
外国人モデルと写ってた大っきなモルガナイトなんて素材だけでもウン百万円はするでしょ
アメシストとかの安い石はカット料がわかるようにサンプルで掲載されてるんだろうと思うわ
132おかいものさん:2012/05/06(日) 14:29:52.71
>>129
うんスレチ
ワーヤーラップ?はジュエリーよりもさらに興味ないや
>>131
なるほど
カット料パねぇー
133おかいものさん:2012/05/06(日) 15:10:40.63
>>127
ベニトアイトいいなぁ(´ρ`*)

タンザナイト、同じ店で買ったことあるお
非加熱かどうかは独自で判断してるらしいよ
134おかいものさん:2012/05/06(日) 15:35:13.83
>>127 スピネル可愛いなあ
ここの店って3店舗くっついてたとこ?
135おかいものさん:2012/05/06(日) 16:45:16.41
>>129
スレチだけどありがとう 参考になったよ
136127:2012/05/06(日) 20:02:05.32
>>133さん
ベニトアイトはいくつかの店舗で見かけました。ラウンドカットをあまり見かけなくて、今回は勢いで買ってしまいました…。
137127:2012/05/06(日) 20:18:25.77
>>134さん
そうです、3店舗くっついてたとこです。うち2店舗で買いました。残り1店舗は、価格表記がされてなくて近づきにくかったです…。(^^;)
スピネルは「アヤナスピネル」と書いてありました。初めて聞きました…。
138おかいものさん:2012/05/06(日) 20:51:50.81
御徒町のひらがな3文字のお店、自サイトがずっと落ちてるんだがどうかしたのかな?
尼経由でも買えるみたいなのでちょっと注文したいのがあったんだが
139おかいものさん:2012/05/06(日) 21:40:04.80
デマントイドって高いなあ。
140おかいものさん:2012/05/06(日) 22:15:40.95
デマントイドは高いのに黄緑・濃い緑・ホーステールと集めだしたらキリがないね
141おかいものさん:2012/05/06(日) 22:44:20.60
>>124
亀ですがパロット〜について伺った者です
蛍光反応も検証して頂いて…有難うございます!
素材さんで購入した蛍石に洗脳され、蛍光石にも垂涎の眼差しがorz
部屋真っ暗にして蛍光させたら比較も出来て楽しそうだなあ
自分もパロット=インド派です。ロシアンアレキもですが基本原産地に惹かれます
惑星の見ましたがほんのり緑を噛んでるのがいいですね、でも高いww
(ピジョンブラッドなんかもだけど極シンプルで手頃、なジュエリーはなかなかない…)
お手数おかけしました、今はまだ無理ですが、お金貯めていつか買います!

知識欲と収集魂をくすぐる上に常々目の保養になるとは…
ルース…恐ろしい子…!
142おかいものさん:2012/05/06(日) 22:52:28.28
>>127
ベニトもスピネルもきらきらで綺麗だー
色もまろやかで素敵!眼福有難うございます
今出ているのはツーソンの流れかな、前より見かけるような<ベニト

スレチかもですが、反射率の高い&淡い色合いの石は写真撮るの難しいですな…
戦争でオン購入したベニト、小さいのに反射力高過ぎて上手く撮れないw
143おかいものさん:2012/05/07(月) 13:31:54.47
とうとう包帯の新着スペースがオパールオンリーになってしもうたw
144おかいものさん:2012/05/07(月) 15:10:24.12
オパールでグルグル巻きw

大量仕入れで安くなるから、それに手を染めちまったんだろう
在庫放出に必死にならざるをえない
145おかいものさん:2012/05/07(月) 16:50:05.94
ボチボチ売れてるけどやっぱり豪の黒いのばっかりやなぁ
メキシコ系のゼリーとかウォーター欲しいのに
146おかいものさん:2012/05/07(月) 17:59:39.79
豪州大陸に改名すべき
147おかいものさん:2012/05/07(月) 18:48:33.74
好き勝手言い過ぎワロタ
実際黒オパール人気だし必死にならんくても売れそうよ
うちも一個包帯の持ってるけどつやピカ綺麗で満足(でももいっこ欲しい・・・)

>>145 待ってたらそのうちきっと入るよ!
148おかいものさん:2012/05/07(月) 20:16:58.80
入るといいなぁ
黄色みが一切ない透き通ったオパール欲しい
149おかいものさん:2012/05/07(月) 22:34:25.75
戦争無いとネット購入ライフも寂しすぎるな
150おかいものさん:2012/05/08(火) 01:03:16.42
神戸が終わってくれるのをジっと待ちつつも
このG・Wでうっかり散財しちったですよ
次の更新はいつだろうか
151おかいものさん:2012/05/08(火) 01:07:34.19
豪州の現地の店の通販で黒オパ買ったことあるけど
包帯では黒オパ買ったことないや
いいなと思うとたいていは誰かに買われてる
更新時間に帰ってこれないから仕方ない
152おかいものさん:2012/05/08(火) 01:15:34.35
ほんとに欲しかったらメールなりなんなりしてみたらいいよ
ひやかしだったら感じ悪いだろうけど、まじめに聞いたらどこだってまじめにお返事くれるはず
実際、ブログで告知されたトッピンを、サイト更新前にメールで購入手続きした人いたみたいだしさ
153おかいものさん:2012/05/08(火) 01:59:17.44
その場合、高く吹っかけられそうじゃない?
154おかいものさん:2012/05/08(火) 02:04:38.80
吹っ掛けはわからないけど前取りつけてキャンセルしたらブラリinしそうだな
オパールパーティー終了してんね
サファイア欲しいけど財布の諭吉が無理って言ってるorz
155おかいものさん:2012/05/08(火) 04:35:04.82
戦争のカラーレストパーズを美しいと書いてる人がいたのを見て、そう思ったのは自分だけじゃないと確信した
純度が半端じゃなく澄んでる
156おかいものさん:2012/05/08(火) 15:23:11.00
非加熱サファイア、濃くていいなぁ
157おかいものさん:2012/05/08(火) 17:08:42.64
拡散処理が出てきてから非加熱の価値が上がったなあ・・・自分の中では。
158おかいものさん:2012/05/08(火) 19:55:02.15
通常加熱なら許せるけど拡散とか含侵とかは嫌だ>コランダム
処理表記があって安いのならサンプルとして収集してもいいけど
それなりの金額を出すなら非加熱がいいなぁ
159おかいものさん:2012/05/08(火) 21:07:23.81
昔宝石展示会で買ったサファイアリングは
産地はおろか処理の有無さえ分かんない
知らないって怖いことだ
160おかいものさん:2012/05/08(火) 21:41:38.69
昔は気にする人いない時代もあったよね
てゆうか全部未処理だと思ってた

細かいことを気にする日本人らしからぬマヌケっぷりだ
161おかいものさん:2012/05/09(水) 01:25:57.99
>>160
そうかな
寧ろ日本人らしいと思っちゃった
普段は細かいけど高い店だとふわふわしちゃうとか
立派なものを買うときはプロ()のいいなりになりやすい
162おかいものさん:2012/05/09(水) 01:30:03.07
海外で素人が宝石を買うと、袋詰めをよく見張らないと故意に中身違うものを詰めて渡してくることがあるらしい
中東は特に危険だとか
日本人バカにされてるお
163おかいものさん:2012/05/09(水) 02:12:01.78
日本人に限らずカモれる時にカモる!だけだよ生き馬の目を抜いて暮らしてるんだろう
かくいう自分もネギと鍋背負ったカモレベル
164おかいものさん:2012/05/09(水) 02:40:11.56
他人のカモネギ状態をせせら笑う人ももまたカモネギ客
165おかいものさん:2012/05/09(水) 02:54:45.95
しかし訓練されたカモネギは知らぬが仏のなんとやらで幸せなまま天寿を全うし
子孫が遺品整理で苦笑い
166おかいものさん:2012/05/09(水) 07:53:22.38
今ルースを買いまくってる俺らも
せせら笑われてんのかな
167おかいものさん:2012/05/09(水) 08:00:22.73
どんな趣味でもそれに何の興味も無い人から見たら「えっ」と引く部分はあると思うよ
他人から見たらpgrでも本人が楽しいなら別にいいと思う
誰に迷惑かけるでもないし
168おかいものさん:2012/05/09(水) 09:52:01.91
ファセットのルースは見た目綺麗だからいいけど
ヒスイだと半透明くらいだし値は高騰中で
すごく浪費と思われるw
169おかいものさん:2012/05/09(水) 11:33:17.01
>子孫が遺品整理で苦笑い

ワロタw
たぶんそう、きっとそうw
170おかいものさん:2012/05/09(水) 13:09:20.56
鯛が楽天の店と提携してることに気付いたんだけどこれは前から?
楽天トップからルースの名前で検索したら
見覚えのある写真が沢山ひっかかってびっくりした
全品1.2倍くらいの価格になってるね
171おかいものさん:2012/05/09(水) 14:15:47.18
>>170
だいぶ前から。
そのリンクはタイの楽天支店みたいなところにつながるんだけど
鯛の人のブログに
楽天でも売っているけど
楽天だと楽天に納める分もあるので割高になっています。
ポイント消化したいとかなら楽天を使ってもらってもいいけど
ちょっと高い設定です。
って書いてあったよ。
ずいぶん前に、。
172おかいものさん:2012/05/09(水) 14:48:10.76
>>170
去年だったかの京都ショーで楽天の加工屋と一緒に出てたね
173おかいものさん:2012/05/09(水) 23:07:08.00
ちょっと前も鯛は業者募集してたね
やたらジュエリー加工業者と組みたがってる
174おかいものさん:2012/05/10(木) 00:12:15.77

戦争からしか買わない地方民のファンにはとてつもなく寂しい沈黙です。
更新を…。
中国のキャシテライト、再販してほしい。
175おかいものさん:2012/05/10(木) 10:23:30.41
>>172 >>173
加工目的の客って多いのかな?ここの住人にはいないかもだけど
加工するなら目当てのルースが少々高くても買いそうなイメージ
176おかいものさん:2012/05/10(木) 10:43:40.57
製品にするなら綺麗なルースがいいなあ。
ルースだけ集めるならインクルや
さして綺麗でないレアものもいいけど。
177おかいものさん:2012/05/10(木) 12:52:28.38
逆かなあ
ルースのままだと誤魔化し効かない
どこかに問題があるルースは上手い具合に加工していただきたい
178おかいものさん:2012/05/10(木) 13:37:05.41
問題ルースを加工で誤魔化したいということですね、わかります >鯛
179おかいものさん:2012/05/10(木) 14:13:28.56
もともと身に着けられるもの加工してもらいたくてルースを買ってて
いくつか加工してもらったけど、
先日戦争でバイカラータンザナイトを買ったら
ルースの時点で完成してるふいんき(ryで
これはこのままでニヤニヤしたいと思った。
180おかいものさん:2012/05/10(木) 14:21:07.76
>>174
寂しい通り越して、悲しい
181おかいものさん:2012/05/10(木) 14:32:13.18
他にもいい店あるのに…
182おかいものさん:2012/05/10(木) 14:42:31.07
更新して欲しいなら戦争でしか買わないとかあまり言わない方がいいんじゃないかなぁ
他を下げるような事を言ってるつもりなくても、そう見えてしまうかもしれないから
183おかいものさん:2012/05/10(木) 15:03:59.38
他の店は戦争以上に良質リーズナブルに提供して超えようということはしないのか?
184おかいものさん:2012/05/10(木) 15:14:42.41
戦争が持ち上げられるのは、それだけ戦争が努力してる賜物
185おかいものさん:2012/05/10(木) 15:16:47.34
ここ数ヶ月で利用したネットショップ
戦争、ひょん吉、素材、ミスチル、ダークドリーム、水波
どこもそれぞれ良いところがありましたな

石によっては戦争より安いって店あるし
自分は目的別で店を使い分けてるよ
186おかいものさん:2012/05/10(木) 15:17:22.68
そういう他と比べた戦争マンセーのせいでもしかしたらネット更新を止めるかもしれないんだけどね…
(戦争から来たメールに書いてあったよ)
直接買いに行ける人はいいけどネットでしか買えない人は自分の為にも気を付けた方がいいと思う
187おかいものさん:2012/05/10(木) 16:04:50.36
他でたっぷり散財した時に更新来ると焦るわな
188おかいものさん:2012/05/10(木) 16:19:10.34
うちに来たメールにも似たような話書いてあったよ
だからもうそういう話題は避けるようにしてる
店(どの店でも)に迷惑かけるのは本意ではないし

メール読んでから話題を避けて黙ってたけど
そんな話があったことも知ることができない人も多いよね
ってことで一応報告だけしとくのだわ今更だけど
189おかいものさん:2012/05/10(木) 16:23:37.70
購入時に質問することなく、いきなりそんな内容のメールが送られてくるの?
190188:2012/05/10(木) 16:27:20.11
>>189
自分の場合は購入した石ここで晒しまくってるからだと思うよ
191おかいものさん:2012/05/10(木) 16:28:15.72
結構いろんな人にメールで伝わってんだね
この間信じないって宣言してた人はちゃんと室長に尋ねたんだろうか
うちは購入時の確認メールの下に追伸で書いてあった

自分は初心者なんで買う店は戦争含め三店しかないけど
今は補給と訓練に明け暮れ中w
ホリさん(原石分野の人)の水晶な本を読んでるけど面白い
包帯でオパール買ったので
オパールの詳しい本とかも読んでみたいな
192おかいものさん:2012/05/10(木) 16:40:41.11
ここにあがってる戦果の写真のケースやラベル見て
自分の買ってる業者は戦争から仕入れてる…!と確信した。
あまりぼってる値段じゃないし、敗戦ばかりだし、大阪は遠いし
その業者から買うかって感じだけど零細っぽいので消えないことを願うばかり。
193おかいものさん:2012/05/10(木) 16:54:29.47
>>192
ラベルごと転売だったのかいなw
194おかいものさん:2012/05/10(木) 17:00:26.03
>>193
値札だけ付け替えたって感じの姿だよw
でもラベルに詳しい情報のってるし、そのままでいいんじゃね?という。
その辺の手間をカットしてのあまりぼってない価格なんだろうし。
195おかいものさん:2012/05/10(木) 17:03:20.85
>>194
その業者って ★ ?
個人的にはあそこは戦争のニオイがプンプンする
説明書きも戦争とかぶってる
196186:2012/05/10(木) 17:22:21.31
>>189
メールの最後に少しだけさらっと書いてあった
(サイト閉鎖の可能性があるとして)
詳しく説明求めるときちんと返事くれるよ
自分的に納得のいくものだったから>>188さんと同様の気持ち
197おかいものさん:2012/05/10(木) 17:25:06.70
>>195
アッーw
198おかいものさん:2012/05/10(木) 17:31:10.22
ちなみにあのルースケースはツバサケースってとこの商品
ハンズで買うと1個270円だねぇ結構高い・・・
199おかいものさん:2012/05/10(木) 17:43:21.47
へーなかなかばかにならないお値段だね
しかし、ミネショでちょっと頑張って買ったのに
小さいジップロックに入れられるとガッカリするわ
200おかいものさん:2012/05/10(木) 17:47:12.50
要するに業者を特定した戦利品自慢はダメなのかい?
201188:2012/05/10(木) 17:59:28.51
どこの店で買った戦利品だろうが平等に自慢するつもり
特定の店にばかり偏らなければ大丈夫かなと認識してるので
202おかいものさん:2012/05/10(木) 18:14:17.40
戦争が閉鎖危機なんて吐きそうなほど悲しいわ
何が気に入らないのか掲示してほしい
直しますので
203おかいものさん:2012/05/10(木) 18:49:22.60
>>202
その辺はここで盛り上がるよりご本人に伺った方が的確なコメントが貰えると思う
204おかいものさん:2012/05/10(木) 19:03:10.99
こんな騒動が原因だったら、この板知らんユーザーも買えなくなるなんて巻き添えすぎて気の毒
205おかいものさん:2012/05/10(木) 20:48:29.70
>>202
自分も戦争で購入した時、前述のような返信を貰った者の一人なんだけど、戦争の中の人は
戦争を賛美する余り他の小売(ネット販売・リア店含め)に目を向けないことを懸念していると感じた
だから戦争でしか買わないと明言するとか、戦争と他店の比較とかは(特に価格なんかは卸しと小売で立場上違って当たり前)
避けるべきなんだろうと思う
本来卸しである戦争のネット直販は、商売ッ気の薄い同好者へのサービスみたいなもんだから
それが他の店の商売を圧迫するようなら、じゃあやめようってなってもおかしくない

自分がその返信を貰ったのは、地方在なのでお手頃価格でのネット通販ありがたや的な文言を入れたせいだと思う
ホントに半径150km圏内にルース屋なんて無いんだよう、関西どころか東京まで出るのだって(憧れのあの石価格)が
飛んでくんだよう、暗い夢も熊も惑星もその他のネット店も利用してるようと言い訳したかったけど、まあ詮無いことだな
206おかいものさん:2012/05/10(木) 21:14:32.59
戦争話だけ封印した方が良さそうだね
中の人が嫌がるんなら自分はそうする
207おかいものさん:2012/05/10(木) 21:30:41.90
俺らが「逆写真詐欺!」って連呼してたせいで変に期待しすぎて
写真どおりなモノが届いてもイメージ違いで返品するような新兵が増えたり
俺らのここでの言動のせいで取引先から戦争にクレーム入るとか
そういうことがあって対応に苦慮してたとか

つまり俺らのせいで戦争が現実として迷惑蒙ってたわけで
愛想つかされる前に自重した方がお互い幸せ
208おかいものさん:2012/05/10(木) 21:38:27.30
そうだね!
戦争以外にも素晴らしい店やお買い得なとこはあるしね

この前、素材で戦争よりもお得な買い物したばっかだぜ
209おかいものさん:2012/05/10(木) 21:43:42.38
玄人ぶった素人が荒らしと化した焼け野原
210おかいものさん:2012/05/10(木) 21:46:15.03
たまには暗い夢で買ってみようよ
211おかいものさん:2012/05/10(木) 21:54:49.45
ひょん吉の店が珍しいモノ転がってて面白い
ネット店限定だとここにしかない石もある
価格帯も数百円から数百万円まで一緒に並んでて楽しい
のに店の場所を他人に教えたらダメだとかもったいない

>>210
今月に入って買ったよ
相変わらずサイトの写真が綺麗過ぎるなぁwとは思ったけど石は良かった
212おかいものさん:2012/05/10(木) 21:57:44.31
ひょん吉見てみたい
213おかいものさん:2012/05/10(木) 22:00:30.65
私はひょん吉さんのお店がどこかわからないけれどブログはたまに読みます
身近な人に身バレしたらブログやめますって宣言してたから話題にしないでほしいな
ここの人ならがんばって突き止めようとしちゃうでしょ?
そしてもし分かったら得意気に分かったここだ!って広めちゃうんでしょ?
214おかいものさん:2012/05/10(木) 22:38:45.40
話題に出すのもダメですかごめんなさい
215おかいものさん:2012/05/11(金) 01:16:59.50
戦争で買ったら買ったで
届いたルース自体の話題だけでいいんじゃまいか
〇〇石はテリがどーだファイアがこーだとか何カットだからどうだったとか
216おかいものさん:2012/05/11(金) 01:47:11.67
そしてみんな心の中であの石だな…と心の中でつぶやくわけですね
217おかいものさん:2012/05/11(金) 02:40:52.50
あの石だよね…ってそういうの割とわかるようになってきた気がするw

個人的な話ですが本日付でルースコレクターの若葉マークとれました
楽しい一年でした
色々買いました
直近で買ったルースはバイトーナイト
これから買おうかと思ってるルースは合成ホワイトサファイア
そしてカルシウム添加キュービックジルコニア、マグネシウム添加CZ、イットリウム添加CZ
を分けて出品してくれる店ないかなあなどと最近考えたりします
これからも素敵な出会いが続きますように
218おかいものさん:2012/05/11(金) 08:29:59.48
ひょん吉は広島の業者、「エシカルジュエリー」でぐぐれ
ミスチルと同様、ここで自演してると思うけど
219おかいものさん:2012/05/11(金) 11:28:21.30
気に入った店のこと誉めたら自演扱いされて店が嫌がることをされるわけか
話題に出すのもダメだというのがよくわかりました
220おかいものさん:2012/05/11(金) 11:59:31.25
>>218
性根の悪いあなたには理解できないかもしれないが
世の中の普通はそんなもんじゃないよ

>>217
おめ
1年でCZ添加とかマニアックだなw
合成もこだわるとなかなかいいのがないよね〜
221おかいものさん:2012/05/11(金) 12:02:29.56
>>217
私も合成石に目覚めました
高いお店はあるけど廉価なお店を発掘したいですね
222おかいものさん:2012/05/11(金) 12:50:04.05
合成であるからこそ理想的なサイズの理想的なカットを求めるんだけど
これがほんとにないw
223おかいものさん:2012/05/11(金) 14:03:47.34
水波の「母岩オパール 7.21ct」がホットドッグみたいで美味しそう
224おかいものさん:2012/05/11(金) 16:28:23.45
いろんなお店があるんだね
千円単位でちまちま集めるのが好き
225おかいものさん:2012/05/11(金) 20:42:09.70
>>223
カンテラは大好きだお
226おかいものさん:2012/05/11(金) 22:26:52.81
私は卵みたいなころっとした形のカンテラが好き
理想的な卵カンテラを常に追い求めてる
227おかいものさん:2012/05/12(土) 00:20:33.49
規制解除されたかな・・
カラーレスのラウンドカットでフェイスアップで見たときに
テーブルから下が真黒、クラウンから下が真っ白に見えるのは
石の屈折率のせい?それともカットの仕業?
228おかいものさん:2012/05/12(土) 00:50:48.88
>>218
ありがとう
たどり着けまんた☆ミ
229おかいものさん:2012/05/12(土) 01:37:49.05
人工なら京セラオパールも一個は欲しい
230おかいものさん:2012/05/12(土) 01:43:31.16
蒐集初めて一年半
一年の記念石はなんだったかなあ・・・とメール履歴見たらイリスアゲートだったよ!
虹色萌えなんだなーと改めて認識。
数えたらレインボーアンラブ7個もある。いつのまにこんなに増えたんだ。
231おかいものさん:2012/05/12(土) 01:43:46.23
>>229
オパールはマニアックに好きなので
京セラは1個だけ持ってるお
232おかいものさん:2012/05/12(土) 02:03:27.31
ブルーシラーものが地味に増えてる…
ラウンドカットで黄色っぽいフェルドスパーは本当にお月様みたい
業者さんが黒枠黒クッションケースに入れてくれてたので様になってて値段の割りに高満足度

自分の中の厨二病が暴れだしそうでコワイw
233おかいものさん:2012/05/12(土) 02:16:33.71
>>230
アンラブそんなに所有してんのか(;゚0゚)!
一概に虹といっても全て出方が違うからハマるよね
自分の手元には
虹アンラブ・虹ガーネット×3・オパールあるけど全部違う七色を発揮
特に虹アンラブは、レインボーというよりオーロラと呼びたいほど見飽きない
石の中に七色詰まって、比較的入手しやすいのは嬉しいね

>>232
ここ数年、高品質の虹アンラブ出る前はブルーシラーで透明度高い石がまるで魔法の石のように見えてたけど

あっという間に虹アンラブのキレイさにその座を根こそぎ移行した感が自分の中では大きい(`・∀・´)
234おかいものさん:2012/05/12(土) 02:19:04.89
>>227
カットが甘いと筒抜け真っ黒だからねぇ
カットのせいかと思われ
235おかいものさん:2012/05/12(土) 02:21:43.74
水波や和の店とかいろんなとこで入荷し始めたね>レインボーラブ
236おかいものさん:2012/05/12(土) 02:57:44.77
カットの色抜けは嫌だね〜
237おかいものさん:2012/05/12(土) 03:07:32.09
>>232
ブルーシラーといえばムーンストーン
空の青を写しとったような綺麗な青かなり好きです
前鉱物ろだ借りてうpったの→ http://0bbs.jp/Jadeite-Jade/img0_846
通販でムーンストーン買ったらペリステライトだったことがありました(返品しました
ミネショでスリランカの店いってブルームーン見せてもらったらこちらもペリステ・・・
スリランカ専門の店なのにだめじゃん、とかなりがっかりしたことがあります

>>233
だって最初の頃に入手しないと綺麗なのどんどんなくなってくよって店が書いてたんだもん・・・
後からでも綺麗なのあるじゃん;;
欲しい人はミネショいくべき。たくさんあったよ!
238おかいものさん:2012/05/12(土) 03:13:02.20
虹好きが高じると同じ石の産地違いとかが増殖してしまうよね
オパールは人工含めて20個以上あるアンラブは4個だった
虹ガーネットは国産2、アメリカ産1、メキシコ産3
…ソノラが3個もあった
ちなみにイリスアゲートは5個で虹ニードルトパーズは2個
239おかいものさん:2012/05/12(土) 03:28:39.37
虹トパーズいいなー 高くて手がでない
1〜2ctで虹びっしりが欲しい
小さかったらきっと買えるのに大体でかい
ピンクファイアも同様の理由で買えない
240おかいものさん:2012/05/12(土) 03:29:19.33
>>235
水波のは最近あんまり見かけなくなったタンザニア産なんだぜ
改めて見比べてみるとタンザニア産はザンビア産より青寄りだよね
241おかいものさん:2012/05/12(土) 03:32:07.95
アンラブは通販ばかりなので次は実物を見て選んでみたいな

虹といえば分散率の高いルースも好き
242おかいものさん:2012/05/12(土) 03:35:06.01
>>240
個体差じゃないかな
自分のタンザニア産はカボだけど
ピンクとパープルが強めなルースだったよ
243おかいものさん:2012/05/12(土) 03:38:26.23
>>238
次はレインボーカルサイトなんてどうだい
クラックとかが原因の虹じゃなくて双晶が原因で虹になるやつ
「双晶と複屈折で虹のような万華鏡効果を見せる方解石」で写真見れる
244おかいものさん:2012/05/12(土) 03:43:49.76
>>243
カルサイトはアイスランドスパーの原石とオプティカルしか
持ってないのよね… 虹はあれでも十分ふつくしい
セルサイトならルース持ってるんだけどね(昔、惑星で買いました)
245おかいものさん:2012/05/12(土) 09:39:08.20
>>234
>>236
ありがとう、もしやと思ったけどそうなのね
これはこれで面白いしまあいいか
まだまだ分からないことだらけだから宝石カットの本買ってみようかな

新宿ショーで良い出会いがありますように!
246おかいものさん:2012/05/12(土) 09:44:01.71
>>237
水滴に空が写ってる見たいになるのかな?いい感じのカボだね
247おかいものさん:2012/05/12(土) 16:21:06.38
素材さんところの6ctうpの虹チューブインクルトパーズくらい
虹がつまっているのが欲しい
あれでもう少しお手頃だったら即買いでした
最近はあまり見かけなくなった気がする
産出してないのかなぁ
248おかいものさん:2012/05/12(土) 17:06:03.91
>>247
ミネショでも針少ないのに石が大きくて高いのが多かった
逆に虹がよく出てるのにクラック入ってたり・・・
品質いろいろだね
249おかいものさん:2012/05/12(土) 17:10:40.20
我が家のカラーレス石撮ってみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0632583-1336809758.jpg
石の細かな違いを写真に収めるの難しいっす
250おかいものさん:2012/05/12(土) 17:45:12.34
>>246
水滴かあ!いい例え頂戴してありがとうございました
この石は両面研磨してありまして、まさにおっしゃる通り空が写ってる感じです
片面研磨の方はちょっとまた違う光り方です、ピンポイントで光るというか・・
この石がわたしの最初の石
本物の宝石がいかに綺麗か教えてくれた石です
251おかいものさん:2012/05/12(土) 17:53:58.50
>>249
石の名前まであって分かりやすい
写真も上手で毎度参考になります ありがとう
全コレクションの中ではどれがお気に入りですか?
252おかいものさん:2012/05/12(土) 17:57:54.75
>>249
ゼリーオパールは個性的だねぇ
253おかいものさん:2012/05/12(土) 17:59:22.75
>>251
そこに写ってる中だったらセレスタイトと合成ルチルとクォーツ
254おかいものさん:2012/05/12(土) 18:09:20.94
>>252
遊色なしのオパールの質感好きです
オパールビュート産なんだけどあそこの石いいよね
255おかいものさん:2012/05/12(土) 18:10:48.04
>>253
早速ありがとう 
どれも綺麗なので目が楽しい
次のターゲットの参考にします
256おかいものさん:2012/05/12(土) 18:13:48.30
合成ルチルのファイアは半端ないね
天青石は原石しか持ってないがあのブルーは綺麗で好きだ
257おかいものさん:2012/05/12(土) 18:20:07.38
>>254
オレゴンですね
自分も小さいの1個だけ持ってますいいですよね〜

以前、青い生地のオパールにハマったことがあって
メキシコのウォーターで遊色が出るのに
生地が薄い青に見えるファセットカットのルースのが
自分の中ではトッピンです
258おかいものさん:2012/05/12(土) 18:23:14.42
× ルースのが
○ ルースが  orz
259おかいものさん:2012/05/12(土) 18:24:40.48
オパールのファセットカットもっと増えて欲しい…遊色ありでも…
260おかいものさん:2012/05/12(土) 19:35:42.52
パライバのようなブルーオパールも欲しいけど
なかなか価格と品質で折り合いがつかない

ちなみに257の青生地というのはブルーオパールではなくて
透明なのに青っぽい感じってことで
ロイヤルブルームーンストーンに近いイメージかな
261おかいものさん:2012/05/12(土) 19:58:21.59
薄青透明の石ってどれもこれも綺麗
262おかいものさん:2012/05/12(土) 21:30:13.16
>>249
見事なコレクション、写真の腕前だー!
眼福で幸せっす、有難う御座います!
美しすぎて全鼻毛がもげる勢い

カラーレスも奥深いなあ、一つ一つ個性があっていいですね
オパールの瑞々しさハンパない
俺…今月の給料入ったら何か一つルース買うんだ…
263おかいものさん:2012/05/12(土) 21:43:17.93
集合写真にするとピント合わせられない
一眼レフで深度合成したい症候群にかかりますた
だがその金で今我慢してるあのルースが買えるうああ

ゼリーオパール人気あるね
あれキャラット単価2000円くらいだし見つけたら即買っちゃうといいよ!

それとそこに写ってるクォーツですが
屈折率計算してカットしてるやつなので反射キラキラよ
264おかいものさん:2012/05/12(土) 23:29:48.07
オパールのウィキに日本ではウォーター、ゼリーが人気なのが特徴的に書かれてた
パライバも青よりか碧よりかで国内外では好みが違うんだっけ
なんだろうね
やっぱり海に囲まれてて水も豊富だから瑞々しいのが好みな民族なんかね
265おかいものさん:2012/05/12(土) 23:40:27.61
でもブラックオパールの遊色は
日本だと赤系が評価高いのに対しアメリカあたりだと青系が人気だとか
どういう基準でそうなるのかねえ
266おかいものさん:2012/05/12(土) 23:41:29.04
>>249
屈折計算水晶ずっと気になってたんで見れて嬉しいな
想像以上に研ぎ澄まされた印象で萌え萌え

うちのペタライト、こんなに美しくなく単なる透明〜って感じです orz

オパールの青膜かっけえよ
次見かけたら即買う!
267おかいものさん:2012/05/13(日) 00:31:54.91
最近どこも更新などまったりしてると思ったら神戸国際宝飾展のせいだったのか
潜り込む素人沢山いるんかな
268おかいものさん:2012/05/13(日) 00:57:19.32
フラッシュ焚いたぶんのデータが残ってたのでうp
http://iup.2ch-library.com/i/i0633342-1336838020.jpg
>>249と見比べれば表情の変化が楽しめるかも
269おかいものさん:2012/05/13(日) 17:58:08.59
以前UPして下さった金色の石の画像、また貼って下さると嬉しい!
270sage:2012/05/13(日) 17:59:26.48
あげちゃった
ごめんなさい
271おかいものさん:2012/05/13(日) 18:38:12.83
>>269
うpした画像のデータはすぐ捨てちゃうので手許に残っていませんでした
申し訳ない
272おかいものさん:2012/05/13(日) 22:33:56.73
>>268
なにこれ素敵
ダトーライトとセレスタイトのクールな装い
クオーツとガネと合成ルチルの煌めきパネェw
ゼリーオパールのヴェール発色綺麗すぐる
センター要員、アンブリゴナイトとクリノヒューマイトとフェナカイトの真の実力
ライトありなしで表情違いすぎるよシーライト…色っぺえ
アンラブとリチウムとペタライトの安心感
(ry

二枚目からは産地も追加されてて有難いこと極まりなし
本当に有難うございます、仕事の疲れ飛ぶわ…
自分は撮影画像消せない(消さないではなく)派です、素人だけど勿体なくて…
パソコンの壁紙にしてしまいたいですw
273おかいものさん:2012/05/13(日) 22:47:14.02
>>268
この写真を見ているとカラーレスに走ってしまいそうw
夕食なしのゼリーオパールも不思議な感じで素敵
274おかいものさん:2012/05/14(月) 01:03:04.09
もうない(´;ω;`)
275おかいものさん:2012/05/14(月) 01:03:04.60
>>269
うp主さんじゃないけどこれなら
http://i.imgur.com/KBezS.jpg
276おかいものさん:2012/05/14(月) 01:03:57.17
う、美しい
宝石の醍醐味
277おかいものさん:2012/05/14(月) 01:53:08.57
プロでもここまで撮れる人少ないな
ギラギラ萌え(*°∀°)=3
278おかいものさん:2012/05/14(月) 02:18:22.96
>>275
元写真のうp主ですけど懐かしいなあそれ
「CZ チタン酸ストロンチウム ダトーライト セルサイト 針入りトパーズ
 シーライト 合成ルチル GGG カナリーYAG ホワイトジルコン
 ? ルチル キャシテライト ライムモアッサナイト グリーンモアッサナイト」
多分こうだったよね 左下何撮ったか思い出せないw
改めて思ったけどシーライトはカラーレス石の中じゃモッサリしてるな
279おかいものさん:2012/05/14(月) 14:56:58.16
合成ルチル見たときはキラキラ虹で印象的すぎで
GGGはあんまり実物覚えてないんで参考になります
キラキラ重視だと色が薄いほうが有利っぽい
280おかいものさん:2012/05/14(月) 15:49:21.62
自分のお気に入りな店たちが神戸に集ってる…
神戸国際宝飾展最終日だけ一般公開アリみたいなことやってくれればいいのに
281おかいものさん:2012/05/14(月) 18:34:32.46
>>280 名刺2枚あれば一般人でもまぎれこめるんじゃないのかい?
ここで名前があがったことある業者で、「招待券お分けしますよ」って書いてた人いたし、自分で請求もできるし

それに関東の業者だけど直に石を見てみたい、関西のミネショに来ることがあるか聞いてみた時、
神戸に来れませんか?って言われたことあるし。
大っぴらにはOKしてないけどまぎれこむレベルで・・・
282おかいものさん:2012/05/14(月) 18:53:46.46
アドバイスありがと
でもお天道様に顔向けできないようなことはしたくないので…
283おかいものさん:2012/05/14(月) 19:45:38.04
最近宝石のこと勉強しなおした
そしたら今まで見かけてもスルーしてたあの石やこの石が
実は激レアだったりとかわかるようになってしまった
どうせ買えないんだから知らないほうがよかったw
284おかいものさん:2012/05/14(月) 21:24:29.43
某所でイリスアゲート更新されてた
285おかいものさん:2012/05/14(月) 22:35:52.89
>>284
d!
喜んで見に行ったけど、相変わらずヒャッハーな価格で我慢汁が出た
286おかいものさん:2012/05/14(月) 22:47:59.39
次のミネショではゼリーオパールを買いたい。
287おかいものさん:2012/05/14(月) 22:51:56.46
神戸国際宝飾展は素材や戦争も業者向けの誕生石クラスの石とかがメインの品揃えでマニア向けのルースは殆どないんじゃなかったっけ
288おかいものさん:2012/05/14(月) 23:07:30.03
ひょん氏のとこ店閉じてる?
289おかいものさん:2012/05/14(月) 23:51:09.36
>>287
マニアだからってレアストーンにばかり興味があるわけではないぜ
290おかいものさん:2012/05/15(火) 00:30:58.97
蛍光とか宝飾業者は興味持たないんだろうね
291おかいものさん:2012/05/15(火) 00:42:56.07
宝飾関係だとむしろ評価下がって値段も落ちるからな蛍光
292おかいものさん:2012/05/15(火) 00:47:25.90
宝飾業界は蛍光を売りに出して一儲けしようとは思わないのか?
293おかいものさん:2012/05/15(火) 00:50:20.73
なんでそんなことする必要がw
294おかいものさん:2012/05/15(火) 00:52:54.92
いや新しいニーズあるかと思ってw
けど、そうなるとルースでも値上がりしてまうね
295おかいものさん:2012/05/15(火) 01:06:02.71
ルース専門店ならもうUVホニャララって名前つけて値段吊り上げて売ってますよ
296おかいものさん:2012/05/15(火) 01:10:26.56
賢い人は食いつかず他で入手するけど、初心者はカモられるわけですね
297おかいものさん:2012/05/15(火) 01:15:52.57
しかし短波蛍光は初心者相手に使えないからそれを理由に価格吊り上げはない模様
ディープな人はそこを楽しめばいいよ!
298おかいものさん:2012/05/15(火) 01:17:31.15
短波は初心者が遊ぶと目潰れそう
299おかいものさん:2012/05/15(火) 01:27:02.54
短波怖いお
300おかいものさん:2012/05/15(火) 01:29:03.29
蛍光ホニャララには弱いとですorz
301おかいものさん:2012/05/15(火) 01:29:50.84
UVカットメガネ2000円くらいであるからそれ買っとけばいいよ
ベニトアイトなんて短波のみ蛍光だぜ 青白くなるぜ
302おかいものさん:2012/05/15(火) 01:38:31.55
長波でさえ時々目がくらんで怖くなる
長波は肉眼で遊んで絶対に問題無いといえるんだろうかねえ??
303おかいものさん:2012/05/15(火) 01:40:45.50
長波も直接覗き込むなよって注意書きあるからなあ
304おかいものさん:2012/05/15(火) 01:41:56.38
UVカットのメガネは一応持ってるお

短波って目だけじゃなく皮膚やらすべてに悪そう
305おかいものさん:2012/05/15(火) 01:44:18.20

ホットピンクスピネルを持ってる人に試して欲しい

長波で強烈蛍光を肉眼で10秒ほどジッと見て、直後にその肉眼でカラーレス石や黄色い石を見た時、一瞬変な色に見えない?
自分だけなんだろうかすごい気になるよ(ーー゛)
306おかいものさん:2012/05/15(火) 01:44:49.42
>>269
昨晩は無いって言ったけどサルベージしたら出てきた
http://iup.2ch-library.com/i/i0635621-1337013517.jpg
ついでに没写真もサルベージ
http://iup.2ch-library.com/i/i0635623-1337013706.jpg
307おかいものさん:2012/05/15(火) 01:48:37.16
>>306
黄金の国ならぬ黄金の世界(*´ρ`*)
ピンクはモルガナイトかな??
308おかいものさん:2012/05/15(火) 01:49:08.23
ライラックピンクスピネルとか?
309おかいものさん:2012/05/15(火) 01:53:13.03
ピンクは左ブラジル産トルマリン右タジキスタン産スピネル
310おかいものさん:2012/05/15(火) 01:56:22.09
いい色のトルマリンだ
ここまで絶妙な色のトルマリンはミネショでもそう見かけない
311おかいものさん:2012/05/15(火) 01:59:02.88
>>306
いつも有難う!
フォスフォフィライトも持ってたりします?
312おかいものさん:2012/05/15(火) 02:01:56.61
>>311
小さいのを持ってます
313おかいものさん:2012/05/15(火) 02:14:59.10
>>305
それは補色残像じゃないかね
視覚の作用として正常だから気にしなくていいかと
314おかいものさん:2012/05/15(火) 02:15:24.73
ダジキスタンか・・
産地に萌えるな
315おかいものさん:2012/05/15(火) 02:22:03.34
>>312
小さいというとどれぐらい?
撮りにくくないサイズでしたら次回うpの機会があった時にでもついでにお願いしたいですっ
316おかいものさん:2012/05/15(火) 02:23:38.64
もし無理ならお気になさらずにー
317おかいものさん:2012/05/15(火) 02:34:04.66
0.2ctくらい
写真はまあ気が向いたらってことで承っておきます
318おかいものさん:2012/05/15(火) 02:38:33.67
水波見てたら以前ここで話題になったあの石が「クプロエルバイトトルマリン」って名前で出てた
鉱物が本業のとこはまともな名前付けるなあって思いました
319おかいものさん:2012/05/15(火) 07:28:51.07
わぁ〜画像ありがとうございます!
念願かなって嬉しいです!
320おかいものさん:2012/05/15(火) 11:52:50.87
天気があまりよくない日に届いた石の梱包解いたらなんだかちょっとガッカリ色
そのあと部屋の明かりを最大にして見直してみたらちゃんと綺麗だった

本日の教訓
第一印象は大事だから暗い部屋で開けちゃいけない
321おかいものさん:2012/05/15(火) 12:03:03.98
クプロ(キュープリアン)エルバイトトルマリンかぁ。
日本語訳では「含銅リチア電気石」だよね。
 トルマリンといえばパライバに限らす、殆どがエルバイトだし
パライバは銅叉はマンガンを含むわけだから単にパライバトルマリンでよいのと思うけどなぁ。
仰々しく難しくしているだけのような。
マンガンタイプの緑の石だったらクロムトルマリンのほうに魅かれてしまう・・
322おかいものさん:2012/05/15(火) 12:19:34.92
去年あたりからエルバイトじゃなくリディコータイトでも鑑別でパライバって出るようになったんじゃなかったっけ
パライバなら全部エルバイトってわけにはいかなくなったと
323おかいものさん:2012/05/15(火) 12:49:17.06
ややこしいな
324おかいものさん:2012/05/15(火) 13:02:44.87
客にわかりやすいようにして欲しいわ
言いたいことはそれだけ
325おかいものさん:2012/05/15(火) 13:07:59.20
最近アメリカからいろんな色のパライバトルマリン買ってる。
日本じゃ青緑しかないから。
結構高いねぇ。でも銅が入ってるかどうか鑑別するには
2万ぐらいかかるって聞いたよ。
326おかいものさん:2012/05/15(火) 13:16:33.48
2万円あればw
327おかいものさん:2012/05/15(火) 14:30:09.65
和リスゲート、もっとテーブル面が広ければなぁ
半額ぐらいなら検討したんだけども
328おかいものさん:2012/05/15(火) 15:15:07.93
いや、リディコータイトがあることは知ってるけど
あくまで例外的存在だと思うよ。リディコータイト自体が希産だったよね。
特に記載が無い限り、キャッツアイといえば、クリソベリルで
サファイアといえばブルーサファイアをあらわすのと同じで
エルバイトのパライバならシンプルにパライバと記載したほうが
わかりやすいと思っただけだよ。
329おかいものさん:2012/05/15(火) 15:33:27.68
青〜緑以外はパライバじゃないと思ってるので記載せんでください
330おかいものさん:2012/05/15(火) 15:45:24.04
>>317
フォスフォ0.2ctあれば充分良いね
撮影はムズいけど
331おかいものさん:2012/05/15(火) 19:01:51.17
>>325
どこ情報?
8kとか6kとかでしょ
送料か交通費足しても10k以下じゃない?
332おかいものさん:2012/05/15(火) 22:51:02.63
包帯のクンツァイト凄い色だぁ
これで褪色さえしなければ・・

ただの加熱でこんな濃色になるとは思えないけど
なんか処理してるのかねぇ
333おかいものさん:2012/05/15(火) 22:59:24.15
>>332
見てきたよ
ホントきれいだ!でっかいし
334おかいものさん:2012/05/15(火) 23:13:11.13
某サイトで見つけたピンクモルガナイトのピアス、
写真だとキラッキラ輝いてるんですが、
輝きでいったらやっぱりダイヤ上等なんでしょうか
計0.5ctで3万円程度のダイヤなんですが

スレチすみません、モルガナイトがキラキラ系の石なら、
そのピアス、是非買いたいんです
335おかいものさん:2012/05/15(火) 23:22:32.91
モルガナイトの輝きは、
0.25ctで1.5万円のダイヤより劣りますか?
モルガナイトの本気次第でしょうか
336おかいものさん:2012/05/15(火) 23:24:47.56
スレ違いです アクセサリーやジュエリーのスレへどうぞ
337おかいものさん:2012/05/15(火) 23:48:43.57
>>334
ルースとして書いておくと、ダイヤモンドとモルガナイトは光り方(光の分散)の数値が全く違うよ
モルガナイトがどんなにカットが素晴らしくても、ダイヤモンドのような虹色光のような輝きは出ない
写真に騙されないようにね

ちなみに、同じダイヤモンド同士でもグレードがあってVS以上のグレードなら輝きもギラギラ綺麗だけど、低品質ダイヤだとキラキラ感が少なく
ダイヤ本来の味が楽しめない

>>334が思い描いてるダイヤの品質がどのぐらいのものかは分からないけど、ギラギラ感をモルガナイトに求めても無駄
モルガナイトがキラキラじゃなくギラギラしてたら偽物ですw
338おかいものさん:2012/05/15(火) 23:58:57.45
まぁ宝飾に使われるような宝石は虹の有無を別にしたらみんなキラキラしてるよ
当たり前の話だ
339おかいものさん:2012/05/16(水) 00:02:55.24
>>331
ん?どこ情報って鑑別が2万ってやつ?
日本の宝飾店だよ。正式にきっちり出すにはそれぐらいかかるって。
340おかいものさん:2012/05/16(水) 00:04:57.49
1.5万円の低品質ダイヤ(Iクラス)を持っているのですが、
私的には輝きとか色とかそれなりに満足してるので、
モルガナイトもこのくらいキラキラしてるなら欲しいと思ったんですが、
写真の映りが良過ぎる可能性大ですね

スレチすみません、ありがとうございました
文も酷くてスマソです
341おかいものさん:2012/05/16(水) 00:13:58.35
>>340
ダイヤモンドとモルガナイトは全く似つかない別物です
ダイヤモンドをイメージして購入したら確実に凹むこと間違いなし

クォーツにピンク色付いた感じでイメージしたのがモルガナイトって感じ
342おかいものさん:2012/05/16(水) 00:19:08.94
アクアマリンの色違いだからそっち知ってるとイメージできるかもしれん
343おかいものさん:2012/05/16(水) 00:22:01.11
しかも、通常モルガナイトのピンク色は極めて薄色
344おかいものさん:2012/05/16(水) 00:25:24.77
アクアマリン持ってます!
ありがとう、何となく分かりました
>>341
凹むところでした、ほんとありがとうございました
345おかいものさん:2012/05/16(水) 00:29:14.36
>>343
あえて無処理を求めなければ安価でそれなりの色の買えるから
無処理オタとかじゃなければ大丈夫なはずw
346おかいものさん:2012/05/16(水) 00:34:02.42
石自体にあまり興味がないなら気に入ったデザインで買えばいい
だがもし虹色石に興味があれば「ベニトアイト」を推しておこう
サファイアのような青色にダイヤのような虹色素晴らしいですぞ
347おかいものさん:2012/05/16(水) 00:36:44.74
ベニトアイトは高い・・・
348おかいものさん:2012/05/16(水) 00:38:44.94
ありがとうございます
名前覚えておきます!

ちょっとググって参ります
高そうだなぁ
349おかいものさん:2012/05/16(水) 00:52:45.16
ベニトアイトはダイヤのようにギラギラ美しいけど、硬度が低いから指輪はオススメできない
ペンダントだったら最高ネ( ・∀・)b
350おかいものさん:2012/05/16(水) 00:54:05.67
ベニトアイトのピアスはクリントンがやってたお
351おかいものさん:2012/05/16(水) 01:15:18.69
今のベニトってキャラ単価10万円くらいが普通なのかな
352おかいものさん:2012/05/16(水) 01:32:39.66
もっと安いんじゃない?
フォスフォフィライトも良質キャラ単価7〜8万ぐらいでショーにある時代
353おかいものさん:2012/05/16(水) 01:35:33.70
安くて20万くらいかと思ふ
そんなんは無理なので0.3〜0.5ctサイズを集めてる
0.2以下小さすぎて楽しくないっ
354おかいものさん:2012/05/16(水) 01:38:45.39
0.5ctくらいのを買うときだとキャラ単価10万くらい?みたいな意味で言ったです
355おかいものさん:2012/05/16(水) 01:43:36.07
紛らわしい
356おかいものさん:2012/05/16(水) 01:43:49.60
あ、そかそういう意味か
私の持ってるのはだいたいそのくらいですー
357おかいものさん:2012/05/16(水) 01:44:27.30
ベニトアイトはアメリカ産だから現地カットのクオリティ高くていいよね
なお現地カット最悪はブラジルと認識
358おかいものさん:2012/05/16(水) 01:46:50.54
キラキラで青いそして硬いというと
ブルージルコンのほかって買えそうなのありますか
ベニト高いわ
359おかいものさん:2012/05/16(水) 01:50:02.17
ブルートパーズ
360おかいものさん:2012/05/16(水) 01:54:54.73
>>358
ジルコンは身につけすぎると被爆が怖い
361おかいものさん:2012/05/16(水) 01:57:01.31
スピネルの青はいまいちか・・・
まーふつーだとサファイアかしら
362おかいものさん:2012/05/16(水) 01:57:24.17
全然たいした量じゃないけどなジルコンの放射線
363おかいものさん:2012/05/16(水) 01:59:52.75
>>359-360
ブルトパは空気すぎて盲点でした
濃そうなのを見つけたいです

ジルコンって被爆するんですか
買うなら眺めるだけにします
364おかいものさん:2012/05/16(水) 02:02:09.04
>>361
ブルーサファイア 好きすぎです
綺麗な色のが欲しいです
365おかいものさん:2012/05/16(水) 02:03:15.43
ブルートパーズはロンドーニャとミナスジェライス産以外の無処理石は退色注意
処理石はスイスブルーとか好きだな安いし
366おかいものさん:2012/05/16(水) 02:03:46.67
>>362
毎日ジルコンで全身フル装備
367おかいものさん:2012/05/16(水) 02:04:46.09
やっぱエレメーエファイトの青っしょ
クールな色
368おかいものさん:2012/05/16(水) 02:08:21.28
ベニト高いって言ってる人にジェレメジェすすめるとか鬼か
369おかいものさん:2012/05/16(水) 02:09:56.65
ブルーぽいトルマリンは?
パライバじゃなくてミントグリーン的なの
370おかいものさん:2012/05/16(水) 02:12:17.50
アフガニスタン産のブルートルマリンみたいなの?
あれ爽やかでいいよね
371おかいものさん:2012/05/16(水) 02:12:35.04
>>365
とても参考になります退色おそろしす
スイスブルー気になる色でした

>>367
クールでとても綺麗でした
レア石だし_
372おかいものさん:2012/05/16(水) 02:16:43.66
安くてそこそこならアイオライト
ちょっと高いし割れやすいが繊細な輝きタンザナイト
373おかいものさん:2012/05/16(水) 02:18:34.33
カイヤナイトがあった
ネパール産の濃色のやつ
いい石選べば上級のブルーサファイアみたいなもん
374おかいものさん:2012/05/16(水) 02:20:45.70
>>368
ありがとうございます

>>369-370
トルマリンでも明るい鮮やかな色ですね
アフガニスタンのはじめてみました
375おかいものさん:2012/05/16(水) 02:26:14.14
>>372
アイオライトなら手が届きそう
タンザは割れやすいとメモメモです

>>373
上級色にときめきました カットのを買ったらと妄想

深夜なのにレスありがとうございます  
376おかいものさん:2012/05/16(水) 02:26:59.62
タンザナイトは唐突に非加熱バイカラーが市場に溢れたよね
ベニトとアウインも最近溢れてる
377おかいものさん:2012/05/16(水) 02:30:51.51
いろいろ石の名前出たけど
宝飾目的だったらその中で硬度7以上のものを選ぶといいよ
7未満だとちょっと耐久性に問題が出てくる
ルースヲタならケースに入れておけばそういうの気にしなくていいんだけど
378おかいものさん:2012/05/16(水) 02:38:16.57
いま出てたのはカイヤナイトとタンザとベニト以外なら大体OKのやつじゃない
379おかいものさん:2012/05/16(水) 02:39:58.56
へえ〜タンザは割れやすいのか
380おかいものさん:2012/05/16(水) 02:41:08.40
「超音波洗浄器でタンザナイトの汚れを落としますね」
381おかいものさん:2012/05/16(水) 02:41:59.46
ジュエリー目的の人はキレイさを求めるのに、石ヲタスレで質問すると加熱非加熱のこだわりや硬度も考案するとこがいいね
ルースヲタの自分も横から勉強させてもらってるおw
382おかいものさん:2012/05/16(水) 02:43:56.39
超音波アウトといえば、エメラルドもだね
同じベリルでもアクアマリンはおkなのかな?
383おかいものさん:2012/05/16(水) 02:46:50.87
非加熱に拘らない人は加熱のアクアマリンのいい色のを買えばいいよって思ったり
384おかいものさん:2012/05/16(水) 02:48:38.10
ピアスだったら硬度をあまり細かく考えなくてもいいんじゃないかな?
テーブルに置く時は気を付けるようにしなきゃいかんけど
385おかいものさん:2012/05/16(水) 02:49:21.41
ありがとう親切な皆さん
割れやすいとか忘れがちなので助かります
ゆくゆくは加工と思ってますが見るのも楽しいので
種類欲しくなってますます首をしめそうw


386おかいものさん:2012/05/16(水) 02:51:45.29
おいらはルースヲタだから硬度低い石上等だけど
加工するならホコリでキズがつかない
石英より硬度の高い石がいいと思う7.5以上
だけど石の種類の幅が狭まるというジレンマが…
387おかいものさん:2012/05/16(水) 02:52:07.89
硬度7未満ってのは布で拭いたら傷がつくかもって意味だからなあ
安心して外気に晒そうと思ったら7欲しい
388おかいものさん:2012/05/16(水) 02:54:16.58
たとえば、布で吹く前にエアースプレーを噴射してホコリを飛ばしてから吹いたらどうだろう?
389おかいものさん:2012/05/16(水) 02:54:34.74
ほこりの中には細かい石英が含まれているらすいよね
390おかいものさん:2012/05/16(水) 02:54:51.79
吹いたら×
拭いたら○
391おかいものさん:2012/05/16(水) 02:55:25.60
>>382
エメラルドがダメっていうのは内部のクラックのせいだと思うので
他の種類の場合も石の状態次第なんじゃないかな
クラックが入ってればダイヤでも割れる
392おかいものさん:2012/05/16(水) 02:56:35.81
>>391
(;゚Д゚)!
納得
393おかいものさん:2012/05/16(水) 02:57:26.20
外気に晒しておくと汚れそうだよね
ピアスの着脱の際に汗とか皮脂ともかつきそうだ
394おかいものさん:2012/05/16(水) 02:57:48.41
>>388
布の側にもホコリが絡まるんだよね
気にし始めたら止まらなくなっちゃう
395おかいものさん:2012/05/16(水) 02:58:27.75
ということは未処理のクリアー高品質エメラルドは超音波受けても微動だにしない
396おかいものさん:2012/05/16(水) 03:00:02.89
要するにジュエリーは消耗品
真に大事なルースは加工すんなってことで
ルースヲタ的結論に至る
397おかいものさん:2012/05/16(水) 03:01:26.97
つ「エメラルドと人間に傷のないものはない」
398おかいものさん:2012/05/16(水) 03:02:17.04
>>397
無傷とまでは言わないけど限りなく無傷に近いとかならあるお
399おかいものさん:2012/05/16(水) 03:03:21.57
水熱法合成エメラルド持ってるけどあれなら大丈夫なのかもしれないねw
400おかいものさん:2012/05/16(水) 03:04:18.44
勇者様がいたら試しに1日中超音波漬けしてみてほしいw
401おかいものさん:2012/05/16(水) 03:05:37.50
泡洗浄はうっかりしたけど
あれもダメだったのね
402おかいものさん:2012/05/16(水) 03:07:44.47
>>401
オイル含浸じゃなくて透明材含浸のなら大丈夫じゃない?
403おかいものさん:2012/05/16(水) 03:09:27.76
昨今話題のアウイン放り込んだらどうなるんだろ
成分不明の金属ガラス含浸
404おかいものさん:2012/05/16(水) 03:13:09.27
アウインは存在そのものがガラスに近いんだっけ?
耐食性や強度とかもガラスと酷似してるのかな
それだとガラスだけ溶かすとかは不可能なのかな
405おかいものさん:2012/05/16(水) 03:18:58.73
確か屈折率と硬度が同じくらいだった
他の数値は見てないからわからないなあ
406おかいものさん:2012/05/16(水) 03:23:48.34
同じぐらいな故に余計怖いね
407おかいものさん:2012/05/16(水) 03:24:37.53
蛍光の方がガラス処理の可能性高いとか読んだような
408おかいものさん:2012/05/16(水) 03:30:34.83
無処理アウインの蛍光原因は硫黄だそうで
処理の方は何になるのか
409おかいものさん:2012/05/16(水) 03:37:53.02
ガラス含浸も超音波はNG
410おかいものさん:2012/05/16(水) 03:39:06.77
やっぱネタ振ってくれる人がいると伸びるな
お題「オススメの青石」は面白かった
411おかいものさん:2012/05/16(水) 03:39:27.51
>>402は泡洗浄について
412おかいものさん:2012/05/16(水) 03:42:52.24
俺のオススメはホープダイヤです
413おかいものさん:2012/05/16(水) 03:44:46.21
実は値段と質を考えるなら一番のオススメは合成スピネルなんだ・・・

ルースにハマりすぎて合成石に抵抗がなくなってきた
414おかいものさん:2012/05/16(水) 03:52:11.83
合成コバルトスピネルどこかに売ってませんかね
コバルトと明記されてない合成はみかけるけど
415おかいものさん:2012/05/16(水) 04:06:40.34
合成コバルトスピネル持ってるから
どこかで同じ色の合成スピネル見かけたら報告するよ
416おかいものさん:2012/05/16(水) 04:13:31.00
>>415
このスレチェックしますので見かけたら是非
実物を見たくてたまりません
417おかいものさん:2012/05/16(水) 04:18:43.95
>>408
アウインの色は硫黄に起因って聞いたよ
それだと全部蛍光しない?
硫黄の配列とか?
418おかいものさん:2012/05/16(水) 04:21:43.21
合成コバルトスピネルって明記してあるのを買って
店に着色原因はコバルトですかと尋ねたら
それはわかりかねますって言われた
単にコバルトカラーってこともありうる
419おかいものさん:2012/05/16(水) 04:24:14.49
>>417
理屈は知らんのだけど
『光る石ガイドブック』って本のアクチベータ(蛍光を引き起こす要因)一覧で
硫黄の項目がアウイン、スカポライト、ソーダライト、ツグツパイトになってるんだ
420おかいものさん:2012/05/16(水) 04:34:39.06
>>418
合成の添付物がはっきりしないのは
製造元が辿れないせいかしら 
ただの合成と比べてみたいものです
421おかいものさん:2012/05/16(水) 04:46:31.55
422おかいものさん:2012/05/16(水) 05:07:24.05
>>419
ありがd
その本イイね
蛍光の要因まで載ってるんだ
423おかいものさん:2012/05/16(水) 08:43:52.80
ここまでの流れ、ものすごく勉強になった・・・
424おかいものさん:2012/05/16(水) 09:05:01.27
王妃のダイヤに7億円 アンリ4世の贈り物 34・98カラット(東京新聞)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051601000747.html

この昔ダイヤの不思議カットをもっと激しく見たい
425おかいものさん:2012/05/16(水) 10:03:53.70
>>421
さっそく乙
青石だったらベキリーガーネット欲しい
426おかいものさん:2012/05/16(水) 14:33:33.35
>>421
コバルトが断トツで鮮やかだねえ
427おかいものさん:2012/05/16(水) 14:47:49.55
アウインとラズライト、こうして見ると似てないもんだね
428おかいものさん:2012/05/16(水) 14:49:09.07
>>421
こうやって見るとラズライトってちょっと緑入ってるんだなー
429おかいものさん:2012/05/16(水) 15:10:17.99
ラズライトの緑の入りは個体差大きいんじゃないかな
430おかいものさん:2012/05/16(水) 16:11:58.44
>>421
ぎゃああああきれいいいいいい
見比べてみるとコバルトの色合いが鮮烈だねため息が出る
アウインは蛍光するほうかな
431おかいものさん:2012/05/16(水) 17:40:09.33
以前カナダ産の色味について質問された方がいたので集合写真
http://iup.2ch-library.com/i/i0636957-1337157358.jpg
前列右はスイートホーム産持ってないので代理を置いときました
432おかいものさん:2012/05/16(水) 17:57:26.10
>>431
すごっ
こんなにロードクロサイト産地あるんだ
それぞれ個性もよく出てるね

カナダのオレンジ感半端ない!
433おかいものさん:2012/05/16(水) 18:06:42.06
どの産地ももっと質がいいのは赤味が強くなると思います
北海道産の真っ赤なの欲しい

>>430
蛍光しないと思ってたけど今確かめてみたら弱〜中蛍光でした
この蛍光具合だと商品名にフルオレッセンスはつかないでしょうね
434おかいものさん:2012/05/16(水) 18:09:19.27
短波だと明瞭蛍光したりして
435おかいものさん:2012/05/16(水) 19:14:51.41
>>315
フォスフォフィライト&似た色似たサイズの石で集合写真
http://iup.2ch-library.com/i/i0637004-1337162677.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0637005-1337162706.jpg 部屋暗くしてフラッシュ
鏡像見ればわかるけどフォスフォは生地が偏ってる

>>434
しなかった
436おかいものさん:2012/05/16(水) 19:15:17.06
ロードクロサイトかわいすぎ!
ヤバイ!ほしーい!
437おかいものさん:2012/05/16(水) 19:22:27.92
うわあぁぁぁぁぁ!
綺麗すぎ!
私、ファンです。
438おかいものさん:2012/05/16(水) 19:24:45.84
なお、ロードクロサイトの画像は横5cm
フォスフォフィライトの画像は横4cmくらいに縮めて見てもらえると
それがだいたい実物大です

拡大と実物大でルースの印象結構変わるよね
ネットショップで石買うときによくやる
439おかいものさん:2012/05/16(水) 19:31:33.86
ベッキーさんガーネットって実物もこんなに青いんですか?
今まで見てきた奴は皆青緑系だった\(◎o◎)/
440おかいものさん:2012/05/16(水) 19:41:13.71
>>435
ベニトアイトが濃い色で美しい。。
441おかいものさん:2012/05/16(水) 19:56:31.28
良いデマントイド持ってるねえ
バナジウム系、初めて見たお
442おかいものさん:2012/05/16(水) 20:06:30.66
>>436
見た人の物欲高めさせるために写真上げてるので、いい反応
買っちゃうといいよ!かわいい石だよ

>>437
ありがとう
でもファンが出来るより写真上げる人が増えて欲しいんです
みんなが持ってる石が見たい…

>>439
ベキリィはひとつだけ売れ残ってたのを買ったこれだけしか実物見たこと無いので
自分は逆に他の石の色がわかりませんw うちのは写真の色のままの暗い青です

>>440
ベニトもデマントイドも色が濃いと虹が出なくて分散好きの人には物足りないかも?

>>441
バナジウムグリーンおすすめ!でもなんだか高価な石多い気がするバナジウム
443おかいものさん:2012/05/16(水) 20:22:53.44
サファリン、綺麗だねー
蒐集しはじめの時に0.15ctで1万円で買ってしまった・・・いま考えたら高すぎw
色はいいがヒビびしびし

写真はアップしてみたいがサイズの圧縮がわからないのであきらめた
ふつうに撮ったら200Mとか
444おかいものさん:2012/05/16(水) 20:48:59.31
>>435
然り気無くベキリー画像入れてくれて有り難う!
やっぱり欲しいわー
いつもは数千円で買えるようなルースで楽しめるんだけど
貯金してグレードのいいの綺麗な青いベキリー買いたい
445おかいものさん:2012/05/16(水) 20:51:03.16
サファーリンはやればできる子
透明度のイイヤツは色目自体は暗くてもよく光るよ
手持ちのブルースピネルの方が若干キラキラ度で負ける位
446おかいものさん:2012/05/16(水) 20:56:56.01
本気だしてくれるサファリンがなかなかいないw
447おかいものさん:2012/05/16(水) 20:58:14.43
>>443
古典的な手法だけどフリーソフトでサイズ調整するなら縮小専門ってソフトがある
操作単純だし素早く縮小してくれる
448おかいものさん:2012/05/16(水) 21:07:07.28
普通にペイントで縮尺小さくしたらよくない?
443宛て
449おかいものさん:2012/05/16(水) 21:23:42.23
ペイントでサイズ変更
縦横25×25
で縮小できるよ
450443:2012/05/16(水) 22:24:53.65
ためしてみました!
オレゴンサンストーンちゃんです
しましまです
http://iup.2ch-library.com/i/i0637213-1337174643.jpg
451おかいものさん:2012/05/16(水) 22:36:05.94
パキスタン産があればそれでええやん、的な写真
http://iup.2ch-library.com/i/i0637237-1337175088.jpg

>>450
赤系のオレゴンサンストーンいいなー
カットがかっこいい
452443:2012/05/16(水) 22:42:25.81
>>451
緑色なのですが光の当てすぎによりincの赤みが強調されました・・・
てか産地別コレクションすごっw
中国産、裏表で2個?
こんなかだったら中国産のカットが好きー
453おかいものさん:2012/05/16(水) 22:43:43.81
アクセサリーのペリドットって緑色に近いけど
あれは処理なんだろうかとペリドット集合写真をみて思ったわ
454おかいものさん:2012/05/16(水) 22:44:46.62
うちのオレゴンサンストーンは抹茶小倉葛色で地味
ひとつ買って満足するかと思ったら色違いが欲しくなる恐ろしい石よ
455おかいものさん:2012/05/16(水) 22:45:04.63
>>450
桜っぽくて可愛い
優しい色合いだね
456おかいものさん:2012/05/16(水) 22:47:15.60
アメリカ産宝石はオサレなカットが多くて素敵
ドイツはちょっとカット弄りすぎだと思う自分はアメリカカットが一番好き
457おかいものさん:2012/05/16(水) 22:48:10.87
>>450
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
オレゴンサンストーン、ミステリアスな色ででかっこいい
オレゴンサンストーンって色んな色みがあって個性が強いよね
自分はまだ持ってないから、いつかは!と思ってるけど毎回更新の度に欲しいのが売り切れる orz

>>452
エジプトのペリドットとは珍しい!
ケイブカットの中国産も素晴らしいけど、ミャンマーが後ろの方で良い色出てる(*´ρ`*)
458おかいものさん:2012/05/16(水) 22:49:26.49
エチオピア産の色味が濃い感じで素敵
459おかいものさん:2012/05/16(水) 22:52:10.51
>>452
中国産のはアクセ用のペアですね
店にそれしか置いてなかった
コンケーブカットはなんだか最近巷で流行りつつあるような気が…
460おかいものさん:2012/05/16(水) 22:58:16.97
>>435
フォスフォフィライトうpありがとうございます
クリアーな良質で羨ましいです
いつか買いたいと思ってるんですが、フォスフォフィライトって頑張って大きいのを買うべき石だと思います?
それとも小さくても良質ならおkな感じですか?
独特の個性があってキレイだとレベルアップ考えたくなりますよね
只、値段が高めでいつも躊躇してしまう。。

ベニトアイトで小さいの買ったんですが大きいの欲しくなる今日このごろ
あのキラキラor濃い目でクールブルー
どちらも個性的で見飽きない
461おかいものさん:2012/05/16(水) 23:01:21.36
>>457
世界最古のペリドットの鉱山になります エジプト産は
ロマン買いです そういう産地の石は質は二の次です
462おかいものさん:2012/05/16(水) 23:04:50.09
>>461
クレオパトラも愛でたであろうペリドット・・・HP見て再販待ちしてるとこだお
463おかいものさん:2012/05/16(水) 23:24:37.23
>>442
暗い青のガーネットいいなー
464おかいものさん:2012/05/16(水) 23:31:04.07
>>460
自分の場合は小さいのを手に入れてとりあえず満足してる状態です
次に買うとしても値段を考えると他に優先しちゃう石が山ほどあります
465おかいものさん:2012/05/17(木) 00:59:24.02
>>464
その気持ち分かりますw
自分も種類コレクターなんでw

それじゃまずはフォスも小さめ探してみるとします
466おかいものさん:2012/05/17(木) 01:07:43.82
種類を集めたいと思っているくせに
何度も同じ石に寄り道してしまう自分がいます
オレゴンサンストーンは5個ありますた・・
全部色味が違うとです
467おかいものさん:2012/05/17(木) 01:10:13.92
仲間を呼ぶ石ってあるよね
468おかいものさん:2012/05/17(木) 01:13:15.79
>>466
オレゴン各種か
うらやましい悩みだ
469おかいものさん:2012/05/17(木) 01:33:26.29
アキシナイトを産地別で集め始めました
全然見分けがつかんとです
470おかいものさん:2012/05/17(木) 01:44:23.18
さっきペリドットの写真上げたけどさ
ペリドットって店を測るのに都合のいい石だよね
その店が扱ってるペリドットの質や産地や価格を見るとだいたいどんな店かわかる
そういう基準石を何種類か持っていてそれで店を鑑別していますw
471おかいものさん:2012/05/17(木) 02:15:39.31
ペリドットの相場と品揃えが店の質と比例してるってこと?
472おかいものさん:2012/05/17(木) 02:28:57.70
だいたいどこの店でも扱ってる石で
「この産地のこの質のこのキャラットならこの価格」って自分内に基準作りやすいから
それより価格がどのくらい上に来るか下に来るかで店の価格帯がわかる
あと変な産地のペリドットを売ってる店は独特の仕入れルート持ってるなとかわかる
新しい店見つけたらまずここらへんの石から見ることにしてる
473おかいものさん:2012/05/17(木) 02:36:53.48
空気読めない店のペリドットは素敵だぜ
474おかいものさん:2012/05/17(木) 02:44:24.92
写真のブラジル産が空気読めないとこのだよ
他の店にはない品揃えがあるねあそこ
ギルソンエメラルド見つけたときはびっくりした
475おかいものさん:2012/05/17(木) 03:11:06.63
>>472
成る程ねー
出来るかどうかは別としてレスは覚えとくわ
476おかいものさん:2012/05/17(木) 04:08:28.07
空気読めない店の話題が出てたから覗いたらカシミールサファイアが出てた
あああ衝動買いしてもうた
477おかいものさん:2012/05/17(木) 15:44:43.65
アイクリーンとライトインクルージョンってどっちが綺麗なほうなの?
478おかいものさん:2012/05/17(木) 19:31:05.60
何日か前にデータサルベージしてたら一緒に出てきた、
生まれてはじめて買ったルースを届いたその日に撮った写真
http://iup.2ch-library.com/i/i0637763-1337249795.jpg

ケースのフタを外して工夫無くそのまま撮ってる
どこの店のどの商品かわかる人にはすぐバレそう
考えてみるとペリドット好きはここからはじまったのかもなあ
479おかいものさん:2012/05/17(木) 20:14:25.57
>>478
どこの店か当ててやろう!と思い開いたけど、わからんかったw
キレイだねー
ガーネット・ペリドット・アイオライト・ピンクトルマリン・ロードライトガーネットっぽいのが写ってる感じだけど
真ん中の黄色だけ分からない
スフェーン?イエローサファイア?シトリン?(;一_一)ウーン
480おかいものさん:2012/05/17(木) 20:23:27.56
タンザナイト ロードライト アメシスト
ペリドット   シトリン   アイオライト
        ガーネット   オレンジサファイア

481おかいものさん:2012/05/17(木) 20:25:06.75
途中で送信したごめん ↑の配列です
小さい石の詰め合わせですね
482おかいものさん:2012/05/17(木) 20:37:12.39
暗い夢とか?
483おかいものさん:2012/05/17(木) 20:37:55.47
シトリンだったのね
やけに高級なテリに見えた!
484おかいものさん:2012/05/17(木) 20:40:49.66
空気嫁ない店のカシミール見てきた
昔のルースなら今時の処理の心配がなくていいな
ソールドしてたけどさw
485おかいものさん:2012/05/17(木) 20:43:11.71
>>480
アイオライト欲しい
486おかいものさん:2012/05/17(木) 20:48:51.67
カシミール、全く気付かなかった
超裏山
487おかいものさん:2012/05/17(木) 20:49:35.45
>>482
正解
買い始めの頃はずいぶんお世話になって
一時期ちょっと距離を置いて他店にのめり込んで
最近また再評価して
いい出物あったら買ってもいいや的な、そんな店です
488おかいものさん:2012/05/17(木) 20:52:59.96
476書き込んだ時にはまだいくつか残ってたんだが・・・
489おかいものさん:2012/05/17(木) 20:57:38.32
初めて気づいた人か迷ってた人が焦って争奪戦になったんだなw
490おかいものさん:2012/05/17(木) 20:59:42.48
あの店は色が若干濃い目に写ってるよね
491おかいものさん:2012/05/17(木) 21:05:44.04
>>490
自分が買ったのは全部実物の方が濃かったからそういう写真の店だと思ってた
全く逆の意見があるとなると写真で判断できないってことに・・・なんという博打
492おかいものさん:2012/05/17(木) 21:07:50.29
空気読めない店はたまにしか覗かないので
後から後悔することがごくまれにある
>>487
オマオレ
きっと多くのルースヲタの辿る道に違いないw
493おかいものさん:2012/05/17(木) 21:08:29.49
>>491
クンツアイトとかアクアマリンは実物は気持ち薄かったよ
大きな差は無いけどね
写真より濃いってのは無かったなー
494おかいものさん:2012/05/17(木) 21:11:05.67
>>490
数ヶ月前にあの店で買ったピンクインペ色のトルマリンは
禿げしく綺麗だった
画像より格段に美しい色だったのでそーゆー店なイメージ
495おかいものさん:2012/05/17(木) 21:13:32.19
>>485
アイオライトのあの色は他で見かけない気がするので(あるっけ?)
いい色のをひとつは持っておいてもいいんじゃないかな おすすめですよ
496おかいものさん:2012/05/17(木) 21:13:57.44
買って後悔は無い店だよね
内包あるの多いけど、全て味のある見飽きないルースばかり
何年も愛でてるルース多いよ
497おかいものさん:2012/05/17(木) 21:21:55.04
自分もサンタマリアをずっと愛でてるよ
昔購入したそのルースは画像と大差ない色だったなぁ
最近はジュエリー系の出品が中心ぽくて残念だけど
498おかいものさん:2012/05/17(木) 22:08:35.75
次々とジュエリー提携に染まっていくね
499おかいものさん:2012/05/17(木) 22:27:36.65
提携そんなに旨味あるんかなー?
ルース専門が行き詰まってるところが多いだけなのかもしれんが
500おかいものさん:2012/05/18(金) 01:13:14.49
ジュエリーもいいけどカッコいいルースのコレクションケース仕立てたい
宝石の写真図鑑に載ってたマシューズコレクションは素敵だった
501おかいものさん:2012/05/18(金) 01:25:49.64
100均のファイルケース重ねて60cmを突破しました
502おかいものさん:2012/05/18(金) 01:30:01.77
>>500
これ?
ttp://www.flickr.com/photos/sneedleflipsock/48787832/
自分もルース用のケース探してるけどないねえ
リング用ケースを改造すりゃいいのかねえ
503おかいものさん:2012/05/18(金) 01:33:46.48
スゲーw
まだルースは引き出し1段分しかないや
でもその下の引き出しにギッシリ詰まった人形用グラスアイが7段分ある…
引き出し開けたら一斉に目が合うから(追視効果で)妖怪百目引き出し状態だw
絶対に勝手に開けるなと言ったのにルース見に来た友人が間違って目玉段を開けちゃって
声にならない絶叫をしてたのは良い思い出
504おかいものさん:2012/05/18(金) 01:36:54.35
60センチ?
災害とかがあった時に持って逃げるのが大変そうな量だねぇ
505おかいものさん:2012/05/18(金) 01:42:11.24
持ち出さないといけない状況ってのがちょっと思いつかないのでまぁ大丈夫でしょう

>>503 トラウマになるわw
506おかいものさん:2012/05/18(金) 01:48:20.73
今の所無印良品のアクリル5段ケースにつっこんでる
でももういっぱいだ・・・素寺のケースぽぴぃ
507おかいものさん:2012/05/18(金) 01:51:21.00
>>502
そうそれ
そういうのが4箱とコロンビア産エメラルドの母岩付き原石が観音扉式のコレクションケースに入ってるの
きっとお抱えの職人に申し付けて誂えたんだろうな
508おかいものさん:2012/05/18(金) 01:51:49.53
素寺ケースの内枠サイズに合わせてアクリル板切って嵌めたら良くね
と思ったことはある
509おかいものさん:2012/05/18(金) 01:54:45.90
>>505
火事
最近だと竜巻も
思いつかないってことに驚いたw
510おかいものさん:2012/05/18(金) 01:57:54.08
それはもうどちらも持ち出す余裕なんてありませんから
511おかいものさん:2012/05/18(金) 01:57:56.01
海が近ければ大地震による津波とか
自然災害も怖いよね
512おかいものさん:2012/05/18(金) 01:59:57.68
自分は火事出さないと思うから危険なのは近所から燃え移ること
私は持ち出すよ
513おかいものさん:2012/05/18(金) 02:00:09.33
うん自然災害も怖いね
持ち出さないといけないくらい家が破損する状況で持ち出せるとも思えないので
そこは考えなくていいと思ってる ってことです
514おかいものさん:2012/05/18(金) 02:05:28.44
60センチさようなら・・
その考えだと災害用持ち出し袋はなんのために準備するのか分からなくなるねぇ

3.11ではどれだけの宝石が海の藻屑になったのだろう・・
515おかいものさん:2012/05/18(金) 02:06:32.46
どうしても持ち出すとなると肌身離さずなジュエリーにすることに

あ、時計の文字盤をパカッと開いたら中に重要なルースが収納されてるとか
小さいのならいけそう
そしてルパンか007が持ってそう
516おかいものさん:2012/05/18(金) 02:09:57.35
戦争中のユダヤ人や
中華のように本当に大切な貴重品は身に着けるべきなのかね
…無理
517おかいものさん:2012/05/18(金) 02:09:58.05
災害時の準備はしてるよ?
そんな大変なときに宝石は後回しなだけなんだけど
518おかいものさん:2012/05/18(金) 02:15:01.45
話は変わるけどフルオライトインクォーツってさ
なんで中のフルオライトはいつもブルー〜パープルなんだろうか?
フルオライトなんていろんな色がある石なのに
私が知らんだけでピンクやグリーンのフルオライトが入ったクォーツも存在するんやろか
519おかいものさん:2012/05/18(金) 02:15:42.10
その袋に大事なものだけ邪魔にならん程度に入れとくとか
ちっこいから
…あぁそれほど大事なものはないってことか

耐火金庫に保管すれば燃えてもオケか
津波でも多くが回収されたようだから
520おかいものさん:2012/05/18(金) 02:20:36.01
それなりの値段のルースが増えてくると
段々宝石屋のような気持ちになってくるなぁ

青いやつしか見たことないな
産地が限られてるのかもね
そこのクォーツにそこのフローライトの組み合わせしかないとか
521おかいものさん:2012/05/18(金) 02:21:03.19
フルオライトインクォーツの産地がそもそもほとんどないんでは?
522おかいものさん:2012/05/18(金) 02:41:03.56
落ち着いて考えると
竜巻のときは持ち出さない方がよくね?
523おかいものさん:2012/05/18(金) 02:56:31.00
木造家屋なら全壊して家財道具は巻き上げられ離散
頑丈な家屋で奥の方に仕舞っておけば運がよければ大丈夫かもしれぬ
耐火金庫なら(ry
竜巻の進路上にいるなら横に逃げたほうがいいらしい
524おかいものさん:2012/05/18(金) 02:58:59.42
今回のF2レベルの竜巻であれなのに
アメリカのF5の被害とかありえねー
一面建物の基礎しか残ってない・・
地下室ないと死亡だお
525おかいものさん:2012/05/18(金) 03:01:12.29
ルースの話題に戻さないといかんねw
526おかいものさん:2012/05/18(金) 03:02:23.41
まとめ
自宅の地下に耐火ルース保管庫を作ろう
527おかいものさん:2012/05/18(金) 03:08:46.34
津波と集中豪雨で水没する可能性もあるので防水ハッチで出入口封印しないとな

そうか、クォーツにフルオライトが入り込んで結晶化すること自体が稀なんかね
ルチルクォーツみたいにあっちゃこっちゃで見つかるもんでもないから色が決まってんのかな
ピンクのとかあったら可愛いのにな
528おかいものさん:2012/05/18(金) 03:12:51.86
フルオライトインクォーツは産地がなくて
いつ枯渇するかわからないからこその高値安定だったと思う
で、その産地からの産出が増えたからちょっと安くなってきてるけど
やっぱりいつ枯渇するかはわからんのではないかなぁ
529おかいものさん:2012/05/18(金) 03:18:35.69
とりあえずいくつか店見てきた
マダガスカル、フィアナランツォアプロビンス、ミアンドリバゾ産しか見当たらなかった
530おかいものさん:2012/05/18(金) 03:24:40.59
そしてミアンドリバゾ産をざっと調べたら
ヘマタイトinクォーツとストロベリークォーツとフルオライトinクォーツしかヒットしない
531おかいものさん:2012/05/18(金) 04:23:02.43
>>529
つまりマダガスカルでしか出てないってことかぁ
フィアナランツオもミアンドリバゾもマダガスカルの地名みたいだから

でもマダガスカルじゃミドリや赤紫のフルオライト出るのになぁ
有ってもいいのにね
532おかいものさん:2012/05/18(金) 04:54:40.13
書き方紛らわしかった誤解があったらごめん
マダガスカル国フィアナランツォアプロビンス地方ミアンドリバゾ地区ってことで
つまりミアンドリバゾ地区でしか出てないんでは?と
533おかいものさん:2012/05/18(金) 05:05:15.94
なる
てぇことはやっぱり言われてるようにピンクファイアーと同じでそこが枯渇したらチーンかぁ
まだ埋蔵量残ってますように
534おかいものさん:2012/05/18(金) 05:36:54.64
キャラット単価は500円〜1000円くらいで出回ってるのかな
安めなら買っておいてもいいかも
535おかいものさん:2012/05/18(金) 09:19:52.06
20日締めのオクなのに11円で終了ってどういう事?
色が気に入ってたのむかつくわ
536おかいものさん:2012/05/18(金) 10:39:46.38
出品取り下げたんだろ
537おかいものさん:2012/05/18(金) 11:33:18.53
>>535
裏から加工混みで依頼したんだろ
538おかいものさん:2012/05/18(金) 20:48:54.00
またしても加工の魔の手に染まったのか・・・
539おかいものさん:2012/05/18(金) 21:11:36.20
包帯の136万の黒オパール、ソールドです
540おかいものさん:2012/05/18(金) 21:25:44.24
お金持ちすげー
うちも包帯の黒オパ買ったよ ちっさいの
赤色が燃えてるぅぅ(ただし角度限定)
541おかいものさん:2012/05/18(金) 21:27:55.98
>>539
ブログで紹介されてたあのルースね
542おかいものさん:2012/05/18(金) 23:38:12.18
>>540
角度限定の赤フラッシュなら
自分もキャラ未満の小さい黒オパ持ってる
ルースの全面が炎のように燃える色
現地の店から通販した
その全面フラッシュはさらに角度を変えるとオレンジになり緑になり
青になるという変わりっぷり
黒生地なところもお気に入りv
543おかいものさん:2012/05/19(土) 01:29:48.74
パレットパターンっていいよね
544おかいものさん:2012/05/19(土) 02:25:29.20
>>542
わたしのと似ているね
真正面からは地味なんだけどくるくるしてるうちに全部の色がぶわぁぁっと輝く
ローリングフラッシュ!すんばらすぃーです

これでかいのほしくなる罠か・・・
545おかいものさん:2012/05/19(土) 02:53:06.88
>>544
ナカーマ
でも黒オパは高杉ですよ
目が肥えてくるといいなと思うのはたいていは数十万以上だし
そうそう買えない…
546おかいものさん:2012/05/19(土) 02:56:39.16
136マソあったらアレ買えるコレ買えると
頭の中で考えてしまうところが庶民なんだなw
547おかいものさん:2012/05/19(土) 03:02:46.84
実はブラックオパールよりボルダーオパールの方が好みだったりする
548おかいものさん:2012/05/19(土) 11:09:00.40
フローライトもクォーツも多くの産地で取れるから
後から新産地は出てくる可能性はあるよ。
ラズライトとアウインも質の良いのは
肉眼では見分けがつかないよ。
もう5年ほどまえになるけど、0.2ctで8万もした。
お店もロットの中から選りすぐりの最高の色合いといってました。
水波あたりなら今でも問い合わせればあるかも・・
549おかいものさん:2012/05/19(土) 12:56:22.90
546だけど
アレコレとは他のルースのことです念のためw
550おかいものさん:2012/05/19(土) 13:27:14.33
皆さんルース沢山持っていて羨ましいです
私は数えたらまだ21個しかありませんでした
でも、ひとつひとつが愛着あって宝物です
551おかいものさん:2012/05/19(土) 14:45:32.82
>>550
気に入ったルースを焦らずゆっくり増やしたらいいお

リストをチェックしたらルース450、原石60(細かい原石を除く)
でも安いのが多いですお
一番高いのが30万一番安いのは数百円w
552おかいものさん:2012/05/19(土) 14:53:59.16
ありがとうございます!
皆さんのコメント見て勉強しながらコツコツ集めたいと思います!
553おかいものさん:2012/05/19(土) 16:08:14.59
ラズライトについて調べてみた
評価の高いブルーラズライトはスマルトブルー
スマルト(Smalt)というのは古代からある青色の顔料で
コバルトガラスを磨り潰して作られた 和名は花紺青

コバルトガラスの小さいルースが欲しくなってきた
554おかいものさん:2012/05/19(土) 16:13:44.92
今年になってから収集始めて現在ルース41個、おまけを除くと38個、うち10K超え12個
これゲットできたらもういいかな、って思っててもいざ入手すると絶妙に次の気になる石が出てきて困る
数が貯まっていくと、自分の好きなもの、好きな路線みたいなものが見える形でできていくのが凄く楽しい
555おかいものさん:2012/05/19(土) 16:34:35.26
>>554
自分は基本的に色々と種類を収集したい人だけど
段々と自分は虹ものが好きだと自覚して今に至る
556おかいものさん:2012/05/19(土) 16:46:49.22
私はどうやら蛍光する石やカラーチェンジものが好きらしい
557おかいものさん:2012/05/19(土) 16:52:23.44
青、パープル系が多いかも
558おかいものさん:2012/05/19(土) 16:55:13.17
自分は世間で人気薄の緑〜黄周辺色のルースが大好き
人気薄なので高品質でも安くて最高です
559おかいものさん:2012/05/19(土) 17:13:27.64
いわれてみれば青〜緑系から入ったせいか、未だに黄・橙・茶系の石ってほとんど持ってない
クリソベリル位か、カラーバランス悪いなあ
560おかいものさん:2012/05/19(土) 18:12:58.26
青系に走ったりピンク系に走ったり緑系も黄色系も集めた
あとは中間色もいろいろパープル系も好きだ
カラーは以外とまんべんなく持ってる気がする
オレンジ系は自分の好みではないのでトルマリンとガーネットだけ
茶褐色はアンダルサイトとアキシナイト、ほかにもいくつかあるな
561おかいものさん:2012/05/19(土) 20:06:50.51
青好きだけどカラーレスに走りそう
でもカラチェンやカラーシフトに涎が出る
普段は無色、何かしたら色が出る透明度の高いルース無いかなぁ
タグトゥパイプは白→ピンクにカラチェンするよね
グリーンは一個も持ってない
562おかいものさん:2012/05/19(土) 21:56:52.84
ギラギラ系にハマってる
数年前はカラーチェンジ一筋だった俺ガイル
563おかいものさん:2012/05/19(土) 22:06:10.66
カラーチェンジを知る前は合成や人造に興味なかったけど
色変わり楽しい
人工の光だと両方の色がまじって多色性みたいなところが好き
どこかで売ってないかな 大粒が欲しいわ
564おかいものさん:2012/05/19(土) 22:30:46.99
さふぁりんってサファイアそっくりと書いてあることが多いけど、実際はサファイアブルーのさふぁりんってあるの?
565おかいものさん:2012/05/20(日) 01:24:14.24
>>563
人工でカラーチェンジといえば手頃だったネオジウムガラスが高くなってショボーンだ
566おかいものさん:2012/05/20(日) 01:26:39.27
カラチェンキュービックジルコニアは青〜緑に変化
567おかいものさん:2012/05/20(日) 01:54:50.80
カラチェンCZいいね
ラベンダーがピンクにカラーシフトするCZしか持ってない

>>561
ダイヤでええやん
強蛍光のやつ
568おかいものさん:2012/05/20(日) 02:30:50.56
世界のどこかにはあるのかもしれないけど
綺麗なサファイアブルーのサファリンなんて見たこと無いよ
569おかいものさん:2012/05/20(日) 02:42:00.94
ラズライトとアウインの見分け方
ラズライトは単斜晶系で複屈折
アウインは等軸晶系で単屈折
複屈折率は0.03なのでダブリングが肉眼で確認できるかは
わからないけどなんとなく輝き方が違う
一番の違いは多色性のあるなし
ラズライトは強い多色性あり(ちなみに単斜晶系は3色性)
見る方向変えれば無色に見えたりするよ
好みによるけど自分はアウインの方が青の塊って感じで好きだなぁ
ラズライトの超高額のは要らない
570おかいものさん:2012/05/20(日) 02:57:43.28
アウインの処理疑惑はどうなったのだろう。。。

初心者の頃にダークドリームのセールでアウインを1個買った
あれが処理石だったら嫌だなぁ〜とアウインの話題が出るたびに思う
571おかいものさん:2012/05/20(日) 03:08:31.66
昔のは無処理だろうけど
最近のは高品質のは大丈夫って信じたい

昔濃青のアウインとラズライト買ったけど
明らかにアウインの方が美しくてラズライトが売れないのは
当たり前だと思ってた
最近高額ラズライトたくさん売ってるけど
処理疑惑のアウイン離れに便乗して売りまくれって気がする
572おかいものさん:2012/05/20(日) 03:40:00.90
>>570
見るたび不安になるくらいだったら
鑑別に出した方がいいんじゃない?
573おかいものさん:2012/05/20(日) 06:18:51.60
>>570
処理の痕跡は確認済み
含浸剤は成分不明の金属ガラス
元々の石が小さいせいで含浸も微量になり成分分析が困難
だそうです
それ以上は知らぬ
574おかいものさん:2012/05/20(日) 06:27:36.87
鉱物名:天然アウィン 宝石名:アウィナイト
開示コメント:現時点ではカット・研磨以外に人的手段が施されていないとされる宝石です

↑去年までの鑑別書だとこう
↓2011年(平成23年)5月1日改定実施

平成16年9月から運用されております
「宝石もしくは装飾用に供される物質の定義および命名法に関する規定(以下、既定集と称します)」から、
開示コメント「現時点ではカット・研磨以外に人的手段が施されていないとされる宝石です」を、
全面的に削除することといたします。
575おかいものさん:2012/05/20(日) 12:22:08.52
>>572
うちのアウインちっさいのよ
自分的に高額な石、例えば紫のカシミールサファイアとかは
産地同定こみの鑑別に出したりしたけど
このアウインは鑑別代金と購入金額を比較してみて
積極的にする気にならないのね
ちなみに不安ではなく微妙な気分になるだけ
576おかいものさん:2012/05/20(日) 12:43:22.04
最近の高額ラズライトはとても手が出ない
素寺で収集的な意味でかなり前に買った小さいのが
うちの唯一のラズライト
577おかいものさん:2012/05/20(日) 18:47:29.86
>>575
何度もアウインで不安を訴えてるのがあなたなら
さっさと鑑別出せばいいのに…と思わずにはいられない
578おかいものさん:2012/05/20(日) 21:43:23.06
>>573
え?
処理つかまされたってこと?
579おかいものさん:2012/05/20(日) 21:59:01.06
不安は訴えていないってさ
不安を煽られてギリギリしてる人が気の毒w
580おかいものさん:2012/05/20(日) 22:02:00.17
>>578
過去スレくらい読めばいいのに
581おかいものさん:2012/05/20(日) 22:08:41.79
神戸が終わって整理が済んでしばらく待ったら
更新あるかな〜
待ってるお
582おかいものさん:2012/05/20(日) 22:34:35.89
ネオンアパタイトが好きなんだけど
なかなか理想のブルーグリーンに出会えない
通販は難しいね
ミネショで探すしかないのか・・・どうせなら関西行きたいなぁ
583おかいものさん:2012/05/20(日) 22:50:44.33
遠征についてだけど、5人募ってレンタカーで割り勘すればガソリン代や高速入れても相当安く行けるよね?
バスより安く、多少はスピードオーバーで行ける
584おかいものさん:2012/05/20(日) 23:05:16.63
ファンシートルマリンという名前がついていたアフガン産のブルーグリーンのトルマリンを買った
めっちゃきれー

>>583
なんかソレすごいリスク高くつきそうだね・・・それに疲れるよw
バス乗ってけばいいのに
585おかいものさん:2012/05/20(日) 23:36:17.63
>>583
運転が得意な人限定ですかい
3人交代で都内から三重まで車で行ったことあるけどえらく疲れたよ
戦う前にHPがかなり削られるカンジ?

夜行バスがいいんでね?
586おかいものさん:2012/05/21(月) 10:35:51.73
>>584-585
言われてみれば・・・
到着時には瀕死の状態だね
おとなしく夜行バスで寢ながらが一番かあ
587おかいものさん:2012/05/21(月) 11:23:53.47
合成石はまた別ジャンルの楽しみって感じだな
ひたすらカットとギラギラを楽しむ!
588おかいものさん:2012/05/21(月) 11:46:06.90
合成コランダムのおかげで質の悪い天然コランダムに手を出さずに済んでいます
中途半端にお金出して合成に負ける石買わなくてもいいかな的な考え
589おかいものさん:2012/05/21(月) 11:52:33.79
自分は造られた美しさよりも、汚くとも天然の奇跡を楽しみたいっす
590おかいものさん:2012/05/21(月) 12:01:31.52
良質な天然には手を出さないとは言ってないっす
591おかいものさん:2012/05/21(月) 12:14:11.07
悪質も愛するコレクター
592おかいものさん:2012/05/21(月) 12:32:05.43
スファレライトの自然劣化って数年で来るもんなの?
結構ビビリなんで迷うお
593おかいものさん:2012/05/21(月) 16:31:34.17
そんなのあるんだ
家のパールや豪州オパールも神経使ってるのに
色石の退色とか考えたらアクセサリーは使えないことにw
594おかいものさん:2012/05/21(月) 17:33:41.81
合成って完璧と思うと
意外に地味だったりしない?
サファイアのカシミール色を再現してる合成ってあるのかな
595おかいものさん:2012/05/21(月) 18:09:15.76
「真っ黒じゃないの、と失望した合成サファイアが、実は紛れもなく天然の最上級品にそっくり」で検索
596おかいものさん:2012/05/21(月) 18:26:03.34
数年前のお前ら
ttp://serenite.s53.xrea.com/
597おかいものさん:2012/05/21(月) 21:39:28.04
なつかしす
598おかいものさん:2012/05/21(月) 21:53:45.08
パライバ高いとかレッドサファイアって何とか
10年弱経ってても話題が変わってない
599おかいものさん:2012/05/21(月) 23:32:25.30
>>595
コーティングした紛い物が一番カシミールに近いって
紛い物がみてみたくなったw
家のロシア合成は紫風味がなくて単に暗い青です
600おかいものさん:2012/05/21(月) 23:32:35.72
○◇☆ルース集めてる人4個目☆◇○(現行 2008/10/13〜)


○◇☆ルース集めてる人3個目☆◇○(3代 2007/05/09〜2008/10/12)


○◇☆ルース集めてる人2個目☆◇○(2代 2006/01/31〜2007/05/12)


○◇☆ルース集めてる人集合☆◇○(初代 2003/12/18〜2006/02/04)



進行クソ遅いなw
601おかいものさん:2012/05/22(火) 00:12:45.53
4スレ目のログもスレタイでぐぐれば出てくるね

昔のお前ら凄いなあ
俺ロシア製合成アメトリンを見た瞬間に識別するとかできないわ
602おかいものさん:2012/05/22(火) 00:32:24.11
合成識別技量の向上は合成に愛があるかどうか
603おかいものさん:2012/05/22(火) 00:37:37.38
合成のアレキとか
合成にしては高いというがどこで売ってるの
コランダムのアレキ変色タイプしか見つけられないよ
604おかいものさん:2012/05/22(火) 01:11:34.74
合成エメラルドが3万のやつ売り切れ
すごい。。
605おかいものさん:2012/05/22(火) 01:12:25.12
>>603
前にオクで出てたけど、青や緑じゃなく紫〜だったような
606おかいものさん:2012/05/22(火) 01:21:49.07
楽天で合成アレキサンドライトで検索すりゃ出てくるけど
クリソベリル成分とは書いてあるけど
本物の合成アレキかどうかは知らない
607おかいものさん:2012/05/22(火) 01:26:08.95
クレサンベールでイナモリストーンの合成アレキを買うというのもありますね
イナモリストーンはルースでは販売してないんだっけ?
608おかいものさん:2012/05/22(火) 02:12:58.38
609おかいものさん:2012/05/22(火) 02:24:28.91
610おかいものさん:2012/05/22(火) 03:14:39.18
楽天アレキ英語でコレンダムって合成サファイアカラーチェンジって
書いてないところが不親切と思った
ダイアモンドczとか
カットも大事だね
611おかいものさん:2012/05/22(火) 04:45:16.68
>>603 >>606
楽天でタイムリーに新着出てたよ
クリソベリル成分ってこれまた親切に表記されて
約1きゃらで6野口
誰か買っちゃう?
612おかいものさん:2012/05/22(火) 11:22:25.29
あんなに赤いロードクロサイトを買う人もいるのか

>>611
売れたみたいね
613おかいものさん:2012/05/22(火) 11:25:13.12
昔クレサンベールの直営店でイナモリの合成アレキ見せてもらったことがある。
たしかルースの状態で値段ついてたはずだなあ。

チャザムの2ct強の合成アレキを持ってるけど、日本円にして5万円ぐらいしたはず。

イナモリやチャザムは高いけど色は見事だと思う。
614おかいものさん:2012/05/22(火) 12:28:07.71
合成アレキに5万円…そりゃ剛気ですな
615おかいものさん:2012/05/22(火) 12:40:50.21
生産社名入りの合成石を集めるのって
産地買いみたいな感覚
616おかいものさん:2012/05/22(火) 13:58:17.20
合成石って宝石とh別のジャンルの物を集めてる気になる
ルースでもなく原石でもなくオモチャでもない別枠
617おかいものさん:2012/05/22(火) 14:57:03.15
ショーでアレキの原石を800円で見たことがある
変色具合もよく分からないしアレキだというだけで変えなかった
ルースだとカットも綺麗なのがいいし合成ならなおさらカットが命
618おかいものさん:2012/05/22(火) 21:32:28.68
>>604
最近の水熱法エメラルドは色が良くなった
619おかいものさん:2012/05/22(火) 23:15:13.17
>>611
同じ店で6きゃらが1野口くらいのを買ったことある
この価格差はどういうことなんだぜ・・・
620おかいものさん:2012/05/23(水) 00:21:46.49
約1きゃらで6野口
6きゃらが1野口

6と1に意味合いがあるかのような不思議
621おかいものさん:2012/05/23(水) 01:00:00.94
>>619
目利きできる人だから買うんでしょ?w
622おかいものさん:2012/05/23(水) 01:12:53.09
目利きなんてできんわ
似たような石並べて個性の違いを探して楽しむレベルです
623おかいものさん:2012/05/23(水) 04:33:28.77
クリソベリル成分の合成アレキ
欲しかったのは一人だけか
後続の約0.6きゃら約2野口は売れてないや
624おかいものさん:2012/05/23(水) 17:49:51.84
>>592
スファレライトの劣化ってはじめて聞いた
どうなるの?
625おかいものさん:2012/05/23(水) 18:05:41.67
ヤフオクに沢山出てるねぇ合成アレキ
626おかいものさん:2012/05/23(水) 19:02:36.41
>>624
[閃亜援交]
新鮮な結晶面や、割ったときの壁開面に光が当たると非常に良く反射して見える。しかし長期間野外などに晒され続けると光輝はなくなってしまう。らしいお
627おかいものさん:2012/05/23(水) 19:18:10.01
野外ってことは硬度のせいではないの?
空気中に浮かんでる石英で表面が削れるとかそういうの
628おかいものさん:2012/05/23(水) 19:25:35.32
クンツァイトみたいに太陽光で弱い可能性もあるかな?
どうなんだろ
629おかいものさん:2012/05/23(水) 19:36:12.75
>>626 普段どういう変換してるか垣間見えました
630おかいものさん:2012/05/23(水) 22:14:06.25
パライバトルマリンのブラジル産、濃い青いのが欲しくて
ちっちゃくてもいいからと買ったやつ・・・・・・写真じゃ青かったのに
届いたのはかなり緑・・・・・・こんなことの繰り返しで
うちにあるのは緑ばっかだよ。
631おかいものさん:2012/05/23(水) 22:42:18.23
>>629
眺めただけで勃起してまいそうや

>>630
ショーで青パライバ売ってることあるよ
632おかいものさん:2012/05/23(水) 23:09:19.11
>>631
大阪の石ふしぎ発見みたいなイベントに行ってみたけど
濃いのは見つけられなかった。
633おかいものさん:2012/05/23(水) 23:16:05.88
自分も先月買ったパライバは外れだったさw
その内、ペンダントの脇石にでも使おう
そういやパライバのカボションが欲しいと思ってるんだけどなかなか無いね
634おかいものさん:2012/05/23(水) 23:16:42.92
価格高いやつは実物見て買いたいとこだよね
しばらく利用してなかった店の写真の癖を忘れてて失敗したことあるわ

いつも実物より綺麗な写真の店と
いつも実物の美しさが写真に出てない店は
どちらも前回利用時の情報で脳内修正できるから
ちゃんと知ってればある意味安心して買い物ができる
実物通りの写真の店はありがたいがそういう店は少ない
実物より綺麗だったりその逆だったり安定しない店が一番キツいw
635おかいものさん:2012/05/23(水) 23:26:04.97
>>595
ネットショップ流し見してたら
カシミールサファイアに似せて作った合成石ですっていう商品があって
それに「黒っぽい青で思ったほどよくなかった」っていう評価低めの客のコメントがついてた
情報を総合すると天然の最上級品の色だったりするんだろうか とか想像するとオモロイ
636おかいものさん:2012/05/23(水) 23:40:08.02
>>634
空気読めないとこ
637おかいものさん:2012/05/23(水) 23:41:36.52
>>632
ありゃ売れてもたかな
638おかいものさん:2012/05/24(木) 00:13:50.52
ムーンストーンのシルバードールなる石を手に入れたんだけど
そもそもシルバードールって何?
639おかいものさん:2012/05/24(木) 01:24:39.72
>>632 >>637
"濃い"の期待度によるんじゃね?
イマドキのうっすーいのに比べたらかなり濃い部類の並べてる店あったけど
まだまだそんなもんじゃねーって感じ
本気見せたパライバなかなか見んね
640おかいものさん:2012/05/24(木) 08:13:31.55
>>638
外観や価格は?
普通のグレー&シルバーだったら店が勝手に呼んでるんじゃないのかな
641おかいものさん:2012/05/24(木) 13:04:54.99
銀人形?
642おかいものさん:2012/05/24(木) 13:29:59.24
>>627
もしそうだとしたら他の硬度低いのもそう書かれてるはず
光に弱いか酸化に弱いかかも
643おかいものさん:2012/05/24(木) 15:07:07.37
Silver Doll?
Silver Dhole?
644おかいものさん:2012/05/24(木) 15:21:07.01
Silver Dole、かも。
645おかいものさん:2012/05/24(木) 15:30:20.45
自分が手に入れたのはムーンストーンのキャッツアイ石だと思うんだけど・・・
シルバードールとは何かがわかんないから真偽ももちろんわからないのさ

自分の手元の石の真偽はこの際どうでもいいので
シルバードールがどういう石かだけ誰か教えてはくれまいか
検索してもわからなくて困った
646おかいものさん:2012/05/24(木) 15:51:25.57
>>644
銀色果物会社w
647おかいものさん:2012/05/24(木) 15:59:59.52
>>645
なんでここできいてるの?
どうして売ってる人間にどういう意味ってきかないの?
648おかいものさん:2012/05/24(木) 16:05:14.23
>>645
この趣味から手を引いた方が良いとおも
649おかいものさん:2012/05/24(木) 19:38:54.10
キャッツアイの縦線じゃなく、中央から真下に光の線が入るんだよ
650おかいものさん:2012/05/24(木) 19:57:52.63
>>649
なるほどね ありがとう
651おかいものさん:2012/05/24(木) 20:06:42.14
レインボーアンラブ3ctoverが2諭吉半で売ってるお
652おかいものさん:2012/05/24(木) 20:33:13.37
マダガスカル産はファセットカットのが来るまで首を長くして待ってる状態
653おかいものさん:2012/05/25(金) 09:35:38.23
うちの近くのスーパーのレジのコーナーは
天井にダウンライトがいっぱい灯ってる
そこでシルバードールを見ると
照明の数だけ縦ラインが
浮かんでビックリするほど
幻想的
縦に高いカボションカットの
効果だと思う
654おかいものさん:2012/05/25(金) 12:56:47.21
>>653
どんなのがシルバードールなのか判りにくいから
画像うpするか扱ってる店舗を教えて下さい。
お願いします。
655おかいものさん:2012/05/25(金) 13:26:48.09
>>653
スーパーのレジコーナーにルース持ってって見てるのかいw
656おかいものさん:2012/05/25(金) 13:42:15.50
愛しすぎると、つまんで持って行きたくなるよな
旅行の時に旅のお供に何個か持っていくぜ
657おかいものさん:2012/05/25(金) 14:06:17.27
で、スーパーのレジコーナーで出して天井ライトの翳すのかよ?w

>>653はスーパーのレジ係さん?
658おかいものさん:2012/05/25(金) 14:11:01.25
>>657
どんだけ暇な店だよw

並びながら眺めるんじゃね?
自分もたまにやる(特に購入直後の石や、特性ある石
659おかいものさん:2012/05/25(金) 14:46:11.44
普通にリングにしてるとかじゃないの?
660おかいものさん:2012/05/25(金) 15:41:12.04
それでもわざわざ外して天井のダウンライトで見るって変杉
661おかいものさん:2012/05/25(金) 16:12:10.42
>>654に同意
うっとりするのよと語られても
なんのことだかさっぱりわからん

グレーでキャッツのムーンストーンを
店が名付けてるだけに一票
662おかいものさん:2012/05/25(金) 16:48:19.86
ぐぐったら素寺がシルヴァードールって名前で出してる
663おかいものさん:2012/05/25(金) 17:02:17.30
素寺と沖縄の個人ブロガくらいしか使ってないんだけど
シルバームーンストーンのキャッツが出るやつってことでいいのかね
664おかいものさん:2012/05/25(金) 18:34:34.72
平行して二本線が出るグレームーンストーンの事ではないの?
665おかいものさん:2012/05/25(金) 18:40:24.18
シルバードールはグレームーンストーンじゃないよ
通常の半透明ムーンストーンとボディーは同じホワイト
通常のムーンストーンはキャッツアイ効果の白い線とは別に下に光の線も縦に入るのに対して、
シルバードールは高さの面(石の中央から底辺にかけて)光の線が走る
素寺さんが一時期に幻の逸品とうたってただけに、この変わった特性のムーンストーンは他で見たことない

いつも画像もらってばかりなので撮ってみたよ
この特性、画像で伝わるかな?
http://uproda.2ch-library.com/531541Wjb/lib531541.jpg
666おかいものさん:2012/05/25(金) 18:41:56.74
追記

大きい方が通常版
小さい方がシルバードール
667638:2012/05/25(金) 19:15:43.40
素の店で買ったんだけど君らの言うシルバードールには見えないねえ
>>664が言ってるみたいな感じの石
綺麗なムーンストーンキャッツアイなんでこれはこれで別にいいんだけど
668おかいものさん:2012/05/25(金) 19:18:38.33
カットの向きが合ってなかったたんだね
幻の逸品というよりは偶然の珍品?
めずらしいんでないかい
669おかいものさん:2012/05/25(金) 19:20:04.95
>>667
>君らの言うシルバードール

上から目線だなw
670おかいものさん:2012/05/25(金) 19:22:30.55
>>665
画像、ありがとうございます。
そのシャトヤンシーの入り方はカットの問題ではないんだね?

しかし画像を拝見する限り、珍品なのかもしれないが
幻の名品だとは思えないというのが正直な感想。
671おかいものさん:2012/05/25(金) 19:25:51.91
>>669
そんなつもりはなかったんだが気に障ったならすみません
手許にある石がなんなのかわかったようなわからないような状況が面白いだけです
672おかいものさん:2012/05/25(金) 19:29:45.48
幻の名品が数千円で買えるのか
673おかいものさん:2012/05/25(金) 19:31:55.65
>>665
>>668の言うようにキャッツの出る方向を無視してカットした感じがする

ライトのあて方によって二本線に見えるのなら
持ってるムーンストーンもなるけどそういうもんではないのかな
674おかいものさん:2012/05/25(金) 19:45:40.48
素寺のシルバードール画像を見ると線が横に寝てる感じじゃなく、縦に立ってる状態を強調されてるよね
立ってるからシルバードールのようだけど
675おかいものさん:2012/05/25(金) 19:48:00.56
シルバードールは揺らすと直立した白い光の線が踊ってるように見えて銀人形のようにも見えるのが由来なのかな
676おかいものさん:2012/05/25(金) 20:00:31.89
>>672
幻でも需要がなければそんなものじゃない?
677おかいものさん:2012/05/25(金) 20:01:16.75
ということは>>667のは素寺で買ったけどシルバードールではないと
678おかいものさん:2012/05/25(金) 20:03:21.69
>>676
同意
今までそういうのをいくつも見てきた

簡単な例えでいえば、ダイヤは幻でも何でもないのに桁違いの高さ
679おかいものさん:2012/05/25(金) 20:15:54.82
>>667
同じ店で買ったのに中身は全く違うものだったとは
ますます謎に包まれるシルバードール
680おかいものさん:2012/05/25(金) 20:18:44.04
つやつやとろんとして綺麗だムーンストーン・・・
681おかいものさん:2012/05/25(金) 20:28:12.00
これってカットによる細工でなるものなのかな
だとしたら他のキャッツアイ効果のカラーストーン(アパタイトやトルマリン)とかでもカットして欲しいな
集めたい
682おかいものさん:2012/05/25(金) 20:37:02.05
自分はどうやらキャッツには興味があまりないらすい
今回よく分かったお
ちなみにぬこは大好きだおっ
683おかいものさん:2012/05/25(金) 20:38:20.60
結晶の成長軸から垂直の方向でカットすればスター効果が出るってことだから
平行な方向とかにすればいいの? そういう単純な話なのかな
684おかいものさん:2012/05/25(金) 20:39:34.68
属性は人それぞれ違うからな
685おかいものさん:2012/05/25(金) 20:42:30.08
>>658
ルースケースをポケットに入れて持ち歩いてたことあるある
686おかいものさん:2012/05/25(金) 20:49:10.25
>>682とは逆にシャトヤンシー系は大好きだけど
個人的にはシルバードールとやらはないわ

カットミス(?)でないのなら他の店でも取り扱うだろうし
オレンジドールとかレインボードールが無いのが不思議
本当に幻の名品ならそれなりに有名だと思うしね
687おかいものさん:2012/05/25(金) 20:52:09.39
素が名付け親なんじゃw
688おかいものさん:2012/05/25(金) 20:55:23.96
幻すぎて日本では知られてないとかw
689おかいものさん:2012/05/25(金) 20:56:52.36
タイ語ならぬ、スー語
690おかいものさん:2012/05/25(金) 20:57:36.08
>>658
会社に持ってって通勤の信号待ちのとき見てニヤニヤしてるわ・・・

てかなんかシルバードールに否定的な人が多い?
コマーシャルネームみたいなもんじゃないかな?
包帯だってメレラ内藤とか名前作ってるし
気になるなら買ったところに聞けばいいしうちらにも教えてくれたらいいのに
何となく聞いてみただけなのにけなされるムーンストーンちゃんがかわいそうれす
691おかいものさん:2012/05/25(金) 21:05:37.96
画像も無しに俺のシルバードールどうよと質問されてもねぇ…
わざわざぐぐったりしてもらっても面白がってるだけだし
確かに石には罪は無いんだけどもw
692638:2012/05/25(金) 21:27:13.60
シルバードールってどんな石なのという単純な質問でした
キャッツアイじゃなくて上から下に線が入るのがシルバードールだよって説明されて納得しました
写真を上げてくれた人もありがとう違いがわかりやすかったです
693おかいものさん:2012/05/25(金) 21:33:41.41
ええ?>>667の発言と違うじゃん
訳のわからん石と一緒で気持ち悪っ
694おかいものさん:2012/05/25(金) 21:35:14.40
ますます深まるシルバードールの謎
695おかいものさん:2012/05/25(金) 21:41:23.64
今、久々に素寺を見てきた
数ヶ月前までいっぱいあったシルバードールが一気に無くなってた
いつの間に・・・
696おかいものさん:2012/05/25(金) 21:42:24.99
>>690
万が一、コマーシャルネームだったらますます「幻の名品」は胡散臭いおw
697おかいものさん:2012/05/25(金) 21:46:10.78
こういう特性の出すカットだか質だかを兼ね備えたこと自体は確かに珍しいから
ある意味幻はウソではないんじゃないかね
他で探しても見つからないのも事実
698おかいものさん:2012/05/25(金) 21:52:57.56
普通やらないからある意味幻…だったらやだなあ
699おかいものさん:2012/05/25(金) 21:59:46.83
てかシルバードールを唯一コマーシャルしてる素で
シルバードールだという石を買ったのにシルバードールじゃなかったってなに?
700おかいものさん:2012/05/25(金) 22:01:31.96
某ブログからの引用


>シルヴァードールは自分にしてはかなり思い切った買い物でした。お店の女性店員さんに「おとこらしいですねー。」と言われてしまった。いつものことだが、"おとこ"の字は恐らくこの字だと思う→侠。

 で、「何故故シルヴァードール?」と尋ねましたところ、人形の足のように沢山光が見えるからという、何だか腑に落ちない説明でした。思わず百足?と思ったよ。
 手にすると光が放射状に広がっているもので、様々な角度から様々な方向へと光の筋が走っていっている。画像では伝わらないと思うが、実際に手にとって見ていただきたいくらいの美麗品。
701おかいものさん:2012/05/25(金) 22:07:49.92
画像でも無いかと見に行ったが、パワスト系の人のは参考にならんな
結界線という単語と擬人化にびびった
702おかいものさん:2012/05/25(金) 22:08:17.42
>>700
その方、スレに降臨してるでしょ?
703おかいものさん:2012/05/25(金) 22:09:32.72
腐臭がしました
704おかいものさん:2012/05/25(金) 22:11:03.51
>>701
なにそれコワイ((((;゚Д゚)))) オカルト?
705おかいものさん:2012/05/25(金) 22:14:25.27
ルースヲタ「シルバードールってなんですか?」
パワスト厨「擬人化ですよ。」
706おかいものさん:2012/05/25(金) 22:25:33.71
たくさんの光の筋が走るって、ミャンマー産のムーンストーンみたいだね
ミャンマー産はカボションの巾をすごく高くして、シルバードールっぽいシラーになってるのをよく見るよ
ちょうど石高さんで更新してた私好みのムーンストーン
高いけどあれ以上に高いの持ってるから私は買わないw
707おかいものさん:2012/05/25(金) 22:38:44.14
ムーンストーンってただでさえ、ペリステライトだかアンデシンだかややこしいのに、さらに謎の異名までつけられてるとh奥が深いな。。
ミャンマー産はキレイなのがあるってよく聞くからひとつ良いの買いたいな。
708おかいものさん:2012/05/25(金) 22:46:52.31
ゴールデンムーンストーンでグーグル画像検索して4つ目の画像
色違いだけど話に出てるシルバードールみたいな線の出方だね
美しすぎて吹いた
709おかいものさん:2012/05/25(金) 22:56:21.87
>>708
蛍光灯が映り込んでる…わけではないのか
710おかいものさん:2012/05/25(金) 23:02:19.36
>>709 実物見たことないんだね〜
例えば、戦争のミネショの出展のときに見たことあるよ
あのタイプはけっこうトンガってる
711おかいものさん:2012/05/25(金) 23:04:01.89
ブログの人、どこで購入したのかね?
712おかいものさん:2012/05/25(金) 23:09:38.24
>>708
映り込みじゃないのに同じような筋が全部に出てるなら変わってるね
でも石高さんのところに有る方が好みだな>ゴールデンムーンストーン
713おかいものさん:2012/05/25(金) 23:10:50.73
ゴールデンムーンストーンはミャンマー現地買い付けの店のいくつかで扱ってたな
でももう産出ないなんて噂が
714おかいものさん:2012/05/25(金) 23:21:55.72
>>710
蛍光管3本ついた蛍光灯2つあててるみたいな足のやつは
見たことないんだよ〜ごめんねえ〜
715おかいものさん:2012/05/25(金) 23:26:13.80
蛍光管の数だけ線の数が出るんじゃね?
ここまで複数線出るだけでも珍しいような
716おかいものさん:2012/05/25(金) 23:32:53.82
>>714 実際にこういう縦のシラーが出るよというのを言いたかっただけなのにこのように煽られるとは残念です
717おかいものさん:2012/05/25(金) 23:34:45.38
やっぱり映り込みっぽくない?
だって光柱の形状も数もほぼ一緒
斜めの光柱まで3個同一箇所に同一形状で出るなんて…
718おかいものさん:2012/05/25(金) 23:42:13.19
おっしゃってる4つめの画像のことなら、てっぺんに丸い光が映ってるので電球型の明かりだとおもうんですけど
電球が複数個あることによってシラーが3本とか出てるだけだと思いますが・・・

蛍光灯の写りこみなら、1つめの画像のページのトップにあるブログの一番上の石が該当するかと思います
ムキになってもた・・・orz
719おかいものさん:2012/05/25(金) 23:45:50.61
>>717
708だけどそれっぽいね
検索して出てきた写真が綺麗すぎて思わず書き込んじゃった
720おかいものさん:2012/05/25(金) 23:46:14.70
>>716
>実物見たことないんだね〜

あなたに煽られたんだと思ったよ
あれ煽りじゃなかったのかwそれは失礼w
721おかいものさん:2012/05/25(金) 23:49:29.03
>>720
あなたは正常ですよ。
722おかいものさん:2012/05/25(金) 23:50:16.40
>>718 誰も信じてくれなくてキョドってもた
訂正 一つめの画像をクリックして表示されるページの一番上の画像に蛍光灯っぽいのが写ってますので比較していただければ
723おかいものさん:2012/05/25(金) 23:50:45.09
みんな手元のムーンストーンで試してみよう
光の数の分だけ線がハッキリ出るかな?
スターだと光の分だけ出るよね
724おかいものさん:2012/05/25(金) 23:52:20.92
>>722
あなたの説明わかりやすかったよ
とにかくそういう石が存在するわけですね!実物見てみたいわー
725おかいものさん:2012/05/25(金) 23:52:43.61
>>722
拡大画像で見てもやっぱり違和感がぬぐえない
ってーか、所持してるご本人にしか真実は判らないと思いますが?
726おかいものさん:2012/05/25(金) 23:54:10.61
なんでムキになって存在を煙に巻きたがる人がいるんだろうw
727おかいものさん:2012/05/25(金) 23:55:07.44
シルバードールが気に食わないみたいだねw
728おかいものさん:2012/05/26(土) 00:02:44.48
>>723
光源複数が難しいなーってことで
ペンライト2種(青白色と温暖色)を右上と左上からムーンストーンキャッツアイに当ててみたら
白とオレンジのキャッツアイが3本になって楽しかった(光源一つだと2本)
729おかいものさん:2012/05/26(土) 00:03:01.88
コマーシャル大成功?それとも大失敗?
730おかいものさん:2012/05/26(土) 00:05:25.36
相変わらず書き込みが業者の自作自演に見える人がいるみたいですねw
731おかいものさん:2012/05/26(土) 00:08:41.23
足が出る石があるのはわかるけど
この写真はちょっと…っていうことじゃないのかな

ってこの画像元、某ヲチスレでラレてる人か
足は本当だけどライトも複数当ててるってことだね
732おかいものさん:2012/05/26(土) 00:10:57.19
>>724
ありがとうありがとう;;
ショーで探してみてください
733おかいものさん:2012/05/26(土) 00:13:34.14
そもそも石の特徴も判らず購入してる>>638が変なんだよ。
ここで聞かないで購入した店舗に聞けば良いさ。
でもシャトヤンシーも二本線みたいなのと言ってみたり
上から下に線が入ると言ったりでは信用度が下がって当たり前だと思うな。
734おかいものさん:2012/05/26(土) 00:25:11.33
シルバードールをLED使って複数線出るか試してみたよ
意外に面白くて、美しかったw
http://uproda.2ch-library.com/531707m9g/lib531707.jpg
735おかいものさん:2012/05/26(土) 00:29:06.68
ttp://uproda.2ch-library.com/531708PeB/lib531708.jpg

LEDとペンライト同時にあててみました
ミャンマー産のムーンストーン(未鑑別)
736734:2012/05/26(土) 00:30:22.18
>>735
瞬殺で負けましたw
美しすぎです
737おかいものさん:2012/05/26(土) 00:35:09.30
>>734
右上、しっかり太い光の棒が立ってるね
738おかいものさん:2012/05/26(土) 00:37:32.75
>>733
分からないものを買っておいて2ちゃんで質問してるところが
ちょっと痛い人だなとは思ったが
その話題でにぎわったのでスルーしておいた
キャッツに興味のない自分が通りますよw
739おかいものさん:2012/05/26(土) 00:39:13.35
>>734
かぶりすみません
シルバードール可愛いね!
うちのはアレみたいなくっきりした縦シラーじゃないけども、てっぺんに向かうように縦に出るんですよ
740おかいものさん:2012/05/26(土) 00:41:26.62
>>735
キレイすなぁ
741おかいものさん:2012/05/26(土) 00:42:30.99
>>734-735
貴重な画像、ありがとうございます
しかし同じ二つ名の石でも随分とシラーの出方が違いますね
これは石層の違いに由来するのかな?

それから教えて欲しいのですがお二人が使ってらっしゃる
ムーンストーンの皮革マウスパッドの様な下敷きは
どこで買えるか教えて下さい おねがいします
742734:2012/05/26(土) 00:44:02.90
>>739
いえいえ良い物見せてもらいました
うちのもてっぺんに向かうように縦に出る方だと思うんだけど写真撮るとどうもナナメに撮れてしまうんですよ
てゆうか、ずいぶん前にもこのスレでムーンストーンについて語り合った気がしますねw
743734:2012/05/26(土) 00:45:25.16
>>741
百均の合皮製です(笑)
744おかいものさん:2012/05/26(土) 00:53:23.28
>>734
すごい!天使のはしごみたい!
745741:2012/05/26(土) 00:56:27.38
>>743
ありがとうございます
皆さん、使用されてる様子なので
専門の物があるのかと思ってしまいました(^o^)
百均で探してみます
746735:2012/05/26(土) 00:56:57.87
>>741
皮のルースケースをひっくりかえしただけです〜
ちなみにムーンストーンは白いシラーか、青のシラーしかでませんので
正確に鑑別すると私の石はラブラドライトになってしまうかもしれません
747おかいものさん:2012/05/26(土) 00:58:32.30
>>734-745
光源の数が多いとそれだけ出るんだね!おもしろい
748741:2012/05/26(土) 01:03:40.20
>>746
ありがとうございます

ラブラド言及は無粋なのでいいと思いますw
749おかいものさん:2012/05/26(土) 02:44:35.08
>>744
天使のはしご
かっこええ
750おかいものさん:2012/05/26(土) 04:46:24.83
>>733は何故一人のシルバードール所有者が違う発言してると
勘違いしてるんだろう
751おかいものさん:2012/05/26(土) 04:52:22.48
>>737
それか!
素のコピペミスかと思ったがやはり上下線のシルバードールだったんだね
端っこだけど
>>638さん良かったね
752おかいものさん:2012/05/26(土) 05:11:35.60
>>751は何故勘違いしてるんだろう
>>734の画像は>>665の画像の人だと思う>>638じゃなく
753おかいものさん:2012/05/26(土) 06:24:35.55
>>750
つ専ブラ

>>667
>>692
754おかいものさん:2012/05/26(土) 07:50:17.32
コピペミス?
755おかいものさん:2012/05/26(土) 08:27:43.46
安価ばっかでレスすなw
756おかいものさん:2012/05/26(土) 10:04:50.24
>>754
いや素寺って連日同じ石出すこと多いんで
シルバードールでないのに間違えてコピペしちゃったかなと

結局言いだしっぺさんのは上下線出るの?でないの?
よーっく見たら出てない?
画像うpしたらいいのに
757638=667=728:2012/05/26(土) 11:15:59.50
言いだしっぺですが手元の石
http://iup.2ch-library.com/i/i0645389-1337996689.jpg
光源は部屋を暗くして石の右上あたりから白色LEDペンライトのみです
光源が真上からだと白い一本線で、光源を横にずらしていくとこんな感じにオレンジの線が分離します
光源増やすと線が増えましたがペンライト2本しか持ってないので猫目三本までしか確認してません

みなさんが言うシルバードールとは特徴が違うので
(石の天地方向に線が入るわけではなく普通の猫目)
自分はシルバードールという商品を買ったが届いた石はシルバードールではないみたい
と667の時点で納得しました
それ以後は728でも書き込みましたが自分の石はムーンストーンキャッツアイという認識です
758おかいものさん:2012/05/26(土) 12:37:04.32
>>757
すごくわかりやすい説明
もともと名前欄に番号入れて発言してくれてたけど
購入者2人発言してるんでややこしかったんだよね

綺麗なルースじゃないか
二重線も想像してたのより綺麗
759おかいものさん:2012/05/26(土) 12:49:44.61
>>757
シルバードールと記載された石を買ったのに
シルバードールじゃないってどういうこと?
店にどうして確認しないの?
760おかいものさん:2012/05/26(土) 12:53:29.96
>>757
>>692は騙りだってこと??????????????????
761おかいものさん:2012/05/26(土) 13:26:26.19
>>757
これはこれで通常の月猫目とはまた違った個性を感じるけど
こっちが正しいシルバードールだったりしてw
762おかいものさん:2012/05/26(土) 13:32:47.02
素寺のカーネリアンがなんであんなに大人気なのか気になるw
研磨用の原石なのか
ルースの話じゃなくてスマソ
763638=645=650=667=671=692=728=757:2012/05/26(土) 13:57:55.10
>>638:シルバードールとはどういう石?というのが自分がした質問
>>645:手元の石の見た目はキャッツアイだと思い、このときはシルバードール=キャッツアイなの?という認識
>>650>>649の説明によりシルバードール≠キャッツアイとわかる
>>667>>653>>665の追加情報や写真により違う石だと確信 手元のは>>664みたいに二本線の猫目
>>671:このあたりは自分が買った店の名前が出てきてちょっと面白い気分になってレスつけてました、反省
>>692:あとの人に突っ込まれてるけど>>667>>692は矛盾してないと思うんですが…
>>728:ここではもうムーンストーンキャッツアイとして話をしてます
>>757:写真難しくて実物みたいに綺麗に撮れないけど二本線がわかりやすいのを上げてみました

これ以外は他の方の書き込みです
みなさんの書き込みでシルバードールが何かわかりましたし石自体には満足しているので
今後も自分が店に問い合わせなどするつもりはありません
764おかいものさん:2012/05/26(土) 13:58:22.84
素寺の間違いってことでいいじゃん
本人納得してるんだし
店にクレームつけるの嫌な人もいるよ
765638=645=650=667=671=692=728=757:2012/05/26(土) 13:59:04.98
今気付いたのですが>>667
 (自分の石は)素の店で買ったんだけど君らの言う(天地方向に線の入る)シルバードールには見えないねえ
 (だから自分の石はシルバードールではないんだろう)
 (自分の石は)>>664が言ってるみたいな感じの(猫目が二本入る)石
 (自分の石は)綺麗なムーンストーンキャッツアイなんでこれはこれで
 (シルバードールでなくても)別にいいんだけど(石には満足してるよ)
という意味です
自分のがシルバードールでお前らのは違うよって言ってるように逆の意味に読めたかもしれない
言葉が足りなくてすみませんでした
766764:2012/05/26(土) 14:01:28.62
本人に先書かれてしまった
たいへんね
何か気の毒
ルースが綺麗だったのが救い
767おかいものさん:2012/05/26(土) 14:14:23.27
スターやキャッツって狙ってカットするんじゃなくて
カボションカットしたら出てたってある意味偶然の産物なんだよね
たくさんのロットの中から宝飾用として売れるもの以外ははじかれる
そんな中から珍品を見つけてくる素や鯛は珍品コレクターにはありがたい
価格には大差あるけど
十二条線(トゥエルヴスター)とかは宝飾用でピックアップされるから
値段バカ高いね
768おかいものさん:2012/05/26(土) 15:01:04.19
酢の店はミス多めだから表記コピペミスのを掴んでしまったのかもね
しかし、その猫目は秀逸で裏山
769おかいものさん:2012/05/26(土) 15:10:26.54
巣寺さんのムーンストーンに【アジュラエッセンス】という謎言葉
【アジュラエッセンス】とはどういうイリデッセンスか
ご存じの方いらっしゃたら教えて下さい
クレクレで申し訳ないですがググっても出てこない…orz
名称からしてアズライトに関係するんでしょうか?
770マジレス:2012/05/26(土) 15:14:44.88
つアデュラレッセンス
771おかいものさん:2012/05/26(土) 15:17:16.96
カボションカットに関して面白い特許発見
ttp://www.j-tokkyo.com/2008/A44C/JP2008-100035.shtml
古い物なので既出だったらすみません
772おかいものさん:2012/05/26(土) 15:27:03.45
>>770
おぉ〜!早速ありがとうございます
アデュラレッセンスの事だったんですね
バカすぎする自分に鬱
773おかいものさん:2012/05/26(土) 15:31:14.52
長石族は用語も石それ自体も複雑怪奇で困る
774おかいものさん:2012/05/26(土) 15:50:48.45
ひょん吉さんのお店のページが見れなくなってる…
775おかいものさん:2012/05/26(土) 16:07:55.33
メンテじゃね?
776おかいものさん:2012/05/26(土) 16:12:20.55
>>774
288で既出だが
その話題には触れない方がよいのだろうと流れから解釈していたが・・
777おかいものさん:2012/05/26(土) 16:24:11.84
ひょん吉さん、ここ見てるんだね
778おかいものさん:2012/05/26(土) 16:27:15.76
そこが店を休むのはときどきあって珍しいことじゃない
779おかいものさん:2012/05/26(土) 20:53:06.46
戦いと素材が更新重なったかと思えば、今度はどちらも沈黙

極端だね
780おかいものさん:2012/05/26(土) 21:06:05.87
そういう時期でしょ
781おかいものさん:2012/05/26(土) 21:26:13.29
ツーソン品、楽しみにしてたけどまだ来ないね
782おかいものさん:2012/05/26(土) 21:35:51.87
今年のツーソンで出た石って結局何があったの?
783おかいものさん:2012/05/26(土) 23:34:34.94
>>782
パライバカラーのオパールかなー
784おかいものさん:2012/05/26(土) 23:57:08.43
ネオンブルーかぁ
いままでのブルーオパールと実物見比べてみたい
785おかいものさん:2012/05/27(日) 00:28:06.24
今年はツーソン戦利品の購入出来る機会は絶望的に少ないかな
786おかいものさん:2012/05/27(日) 01:17:17.86
どゆコト?
787おかいものさん:2012/05/27(日) 01:20:28.72
停戦状態がまだ続きそうで・・・って意味で
788おかいものさん:2012/05/27(日) 02:50:04.81
寝付けないので一枚撮ってみたよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0646164-1338053792.jpg

それなりに小粒のブルーサファイアが増えてきたから並べてみた
上段は加熱(多分)石がふたつ&合成石(和の店のロット品)で
下段はナチュナチュ(それぞれ0.2ct弱程度) 右下のアウインは色比較用
789おかいものさん:2012/05/27(日) 05:36:00.32
保守
790おかいものさん:2012/05/27(日) 09:31:02.43
>>771
石裏に細溝を彫りこんで何でもキャッツに出来ますカットw
裏溝そのままだと汚れが入り込んで落ちない気がした
791おかいものさん:2012/05/27(日) 12:01:31.62
>>788
合成サファイアいいねw
792おかいものさん:2012/05/27(日) 13:06:17.56
>>791
合成コランダムマジオススメ
一つ持っておけば天然買うときのいい基準になるね

小粒が多くて写真の拡大の率が高いからルースの質がより悪く見えてると思う
画像を横3.5cmくらいのサイズに縮めたら実物大かな
価格も高くはないルースばかりなので産地別の色の特徴比較に使える程度の写真ですね
高品質ルースがないのは主に財力のせいですすみません

自分がいつも集合写真ばかり撮ってるのは
テーマごとに集めたルースを見比べやすいからです
こうやって見比べると・・・合成石ほんと綺麗だわー
793おかいものさん:2012/05/27(日) 13:11:23.73
>>790
宝飾用の加工技術なんだろーな
消費者の前に出て来たときには裏は完全に覆われてる状態に加工済みなんじゃね?
794おかいものさん:2012/05/27(日) 13:50:48.44
シルバーアクセは裏にあかりとりの穴がなくて
のっぺりシルバーで覆われてるの見るけど、
安いキャッツはそういうふうにセットされてるのかな。
795おかいものさん:2012/05/27(日) 19:26:00.78
安さには秘密があります
796おかいものさん:2012/05/27(日) 20:02:53.48
>>788
さすが美しいね!
カシミール・フランス・カナダ、どれも欲しかったけど気付けばソールドアウトだった子達だw
みんな進路は同じ所有者の元だったのねw
いいなぁー
797おかいものさん:2012/05/27(日) 20:42:52.12
>>796
珍品多・価格高・質悪が基本のカナダ産鉱物を欲しがるとはマニアックですねお互い

カシミール・フランス・カナダの三つは自分もそれぞれ一、二週間くらい悩んでから結局買いました
もっと大きめのが欲しかったんですが次が出てくるかわからないから目の前のを確保しちゃった
我ながら我慢が足りません
798おかいものさん:2012/05/27(日) 22:09:14.41
>>797
ジュエラーじゃなくルースコレクターであるからにはマニアックなのが欲しくなるよね
ただ、マニアの道も底無し沼だなと思えるほど色んなレア系がショーに売ってたりすると気が遠くなってくるw
799おかいものさん:2012/05/27(日) 22:14:05.25
蟻閉店かあ…
こないだ初めて利用して、結構イイ感じのが来てたからちょっと残念だ
800おかいものさん:2012/05/27(日) 22:56:16.02
なぬーー
お給料入ったら買おうと思ってたのあるのに・・・
801おかいものさん:2012/05/27(日) 22:59:55.65
最近更新頻度減ったなあと思ってたら
802おかいものさん:2012/05/28(月) 02:43:32.67
ちょろっと新着入荷してたけど
あんまり在庫動いてなかったしなぁ
803おかいものさん:2012/05/28(月) 02:50:56.08
うんちく読んで、珍しい新商品を見るのが好きだった
804おかいものさん:2012/05/28(月) 14:21:51.90
毎週土曜日のお楽しみがー
805おかいものさん:2012/05/28(月) 16:43:30.93
水波もアウイン大量仕入れか
最近出回ってるのが全部処理石に見えて困る
806おかいものさん:2012/05/28(月) 16:50:18.46
もうアウインはトラウマしか感じない
807おかいものさん:2012/05/28(月) 17:05:20.03
絶産詐欺過ぎる
808おかいものさん:2012/05/28(月) 17:32:59.36
アウインは取りあえず小さい安いだけどきれいなの
一つ持ってるからいいや
あれの高価なのには触手が動かん
809おかいものさん:2012/05/28(月) 17:53:21.06
ルースを選ぶ究極の選択

10万円の手持ちがあって
0.5ctのベニトアイトか0.5ctのフォスフォフィライト
どっちも持ってないからどっちか買うとしたら、どっちがオススメ?
810おかいものさん:2012/05/28(月) 17:57:37.13
10万円あるなら0.5ctのベニトを5万円で買って残り5万円で0.3ct強のフォスフォを買う
811おかいものさん:2012/05/28(月) 18:06:18.65
すいません、自重しすぎました
やっぱり0.7ctで、どっちか1個買うとしたらどうでしょう?;
812おかいものさん:2012/05/28(月) 18:18:15.76
フォスフォも10万あれば1ct余裕で買えるようになったからね
813おかいものさん:2012/05/28(月) 18:21:40.90
>>812
産出量が増えたの?
814おかいものさん:2012/05/28(月) 18:28:25.48
円高効果じゃない?
815おかいものさん:2012/05/28(月) 18:30:02.28
○○とフォスフォフィライトどっち、って考えなら○○の方買っとけ
フォスフォフィライトはコレクターアイテムだ
816おかいものさん:2012/05/28(月) 18:32:04.31
>>815
つまり、フォスフォフィライトは高価なだけでそんな美しいものじゃないってこと?
817おかいものさん:2012/05/28(月) 18:35:19.37
美しくないとは言わない
アパタイトくらいには美しいと思う
818おかいものさん:2012/05/28(月) 18:46:45.29
>>817
なるほど
ものすごく納得いく例えありがとう
819おかいものさん:2012/05/28(月) 19:22:34.19
個人的に0.25未満は買わないことにしている
うっかり落としたらそれっきりになっちゃいそうな気がして
アウイン・ベニトはもう諦めた
820おかいものさん:2012/05/28(月) 19:58:24.24
昔1ct〜3ctの間のものだけ買うぞって頑張ってたなあ
壁にぶつかってからはどんな大きさでも買うようになりました
質が良ければサイズ小さいのはそこまで気にならない感じ
821おかいものさん:2012/05/28(月) 20:08:06.12
逆に、これがもっと大きければ・・・もっと興奮しそうって思えことない?
822おかいものさん:2012/05/28(月) 20:22:10.54
ジュエリー用なら見た目的に大きさ大事だろうけど
ルース単体で鑑賞するならそこまで大きさは気にならないかな
小さいのはルーペやデジカメで拡大して楽しめるしね・・・
あ、でも0.99ctみたいな石は少し残念な気持ちになるw
823おかいものさん:2012/05/28(月) 20:37:39.35
ちっちゃこくてもベニトは綺麗ですハァハァ
ルーペ、UVライト、ペンライトの三種の神器最強!
出来たら顕微鏡も、更にいうならパソコンに繋いで使いたいくらいだが
現実には無理なのでルース眺めたり写真見たりして癒されてる
でもキュプはでかいのも欲しいとですorz
824おかいものさん:2012/05/28(月) 20:45:50.62
つUSBマイクロスコープ
825おかいものさん:2012/05/29(火) 02:39:11.99
>>820
自分も同じく、1ct系コレクションを目指してた
しかし収集が進むにつれて、小粒しか産出しないものが沢山あることに気付いた
小粒でも良いものは見飽きないね
826おかいものさん:2012/05/29(火) 06:51:21.04
宝石や天然石の話が出来る彼氏が欲しいなぁ。。。。
827おかいものさん:2012/05/29(火) 11:05:55.61
話はできないけど、理解は示してくれて
宝石や天然石にかけるお金をくれる彼氏でもいい。。。
828おかいものさん:2012/05/29(火) 12:33:57.81
826で自分もそういう彼女欲しいなって一瞬同意しかけたけど
827でノーサンキューw
829おかいものさん:2012/05/29(火) 13:13:05.74
違います、827は私が書いたんじゃないです。
お金は自分で稼ぎます。
でも、男の人って自分の趣味にはお金かけるけれど、
女が趣味にお金かけるとうるさかったり、
同じ趣味だと女の知識量が多いと不機嫌になったり
自分の知識量が多いと女を馬鹿にしたりする人が多いから
そういう意味で理解は必要だと思います。
830おかいものさん:2012/05/29(火) 15:01:44.55
宝石商と結婚すれば
831おかいものさん:2012/05/29(火) 15:43:55.71
俺は相手の女の知識量が多いと何でも聞いちゃうけどな
ただ、質問した時に子馬鹿にしたような言い方する人だと近寄りたくなくなる
優しく教えてくれる人とかなら大歓迎

そんな俺はいつも年上からモテて、年下から好かれませんw
832おかいものさん:2012/05/29(火) 16:01:17.27
知識自慢する人多そうだよなw
業者相手に知識自慢してる人時々見るわ
833おかいものさん:2012/05/29(火) 16:09:33.72
知識自慢のやり合いはしたくないけど、ルース自慢のやり合いはしたい
834おかいものさん:2012/05/29(火) 16:21:07.04
自慢するほど知識はないし蘊蓄を聞いて楽しむタイプでもないけど
真贋とか合成天然見分けられる人や買い物センスのある人には弱い
男女の別なくそういう人は格好いいと思う
835おかいものさん:2012/05/29(火) 18:08:14.84
以前ショーで蛍光ありのブルーサファイア買ったって人いたよね
包帯でその話にあったような石が出てる
836おかいものさん:2012/05/29(火) 18:12:43.74
石が出てた、に訂正w
837おかいものさん:2012/05/29(火) 20:57:27.13
今見てきた
「ほえ〜、いいなぁ。買おうかどうしようかなぁ。」と見てたらもう北斗神拳くらってた
838おかいものさん:2012/05/29(火) 21:12:11.09
更新時刻がわかってる店によさげな石が出ると数分で売れちゃうね
839おかいものさん:2012/05/29(火) 21:41:36.19
例の店が更新予告出てますが
流れに沿って、店の名前をわかるように書いて褒めそやすのはやめましょうね
840おかいものさん:2012/05/29(火) 21:48:53.18
とはいっても蟻の閉店セール、期待してます
841おかいものさん:2012/05/29(火) 21:49:29.05
なんでそこで例の店とかわざわざ気になるように書き込むの?
842おかいものさん:2012/05/29(火) 21:57:10.47
はい、この話題は終了です。
843おかいものさん:2012/05/29(火) 22:04:47.40
例の店、イリスアゲート相変わらず売れないな
844おかいものさん:2012/05/29(火) 22:15:53.56
ネタで引き合いに出された店がかわいそうです
845おかいものさん:2012/05/29(火) 22:23:44.64
ただでさえ閉店なのに鞭打つようなことしてやんなよ
839は余計なお節介だよ
846おかいものさん:2012/05/29(火) 22:44:19.40
>>843
欲しいけど値段が高すぎる。。
847おかいものさん:2012/05/29(火) 22:48:38.15
蟻は前々から気になってた店
最後になってしまって残念だが、良いのがあれば買ってみたいと思う
848おかいものさん:2012/05/29(火) 22:50:59.43
そーいうのがチラ裏っつーんですよ
人間不信がステマと言い出す前に自重しろし
849おかいものさん:2012/05/29(火) 22:52:48.14
もちつけ(m´・ω・`)っ旦
850おかいものさん:2012/05/29(火) 23:00:39.37
旦と(´・ω・`)どうも
851おかいものさん:2012/05/29(火) 23:01:39.96
ルースヲタという少数民族同士仲良くしようぜ
852おかいものさん:2012/05/29(火) 23:09:09.76
虹族は黙ってルースをひたすら回し
インクル族はルーペを放さず
レア族は情報収集に血眼になってそうだな
853おかいものさん:2012/05/29(火) 23:21:48.98
しかし、紛れもなくみんな共通して裸族です
854おかいものさん:2012/05/29(火) 23:25:34.86
これが後に、ルース好き=裸族と呼ばれるようになった所以である
855おかいものさん:2012/05/29(火) 23:35:59.56
ムーンストーンに詳しいかたいないかしら
856おかいものさん:2012/05/29(火) 23:38:30.31
月族を呼ぶにはまず月光浴をしてだな
ラメラの囁きに耳を傾けるのじゃ
857おかいものさん:2012/05/29(火) 23:47:10.83
なにさりげなく専門用語まぜてるわけw
ネットショップで、バカ高いなーと思ってた店があって、買わずにヲチってたんだけど
ムーンストーンをすごい価格で出品したからまあいつものことかと思ったんだけど真贋が気になりまして・・・
・カボションの巾が高い(10mmちかい)
・顕微鏡100倍でやっとみれるムカデ構造
・色味

スリランカのムーンストーンは薄っぺらいのが多いと思ってるので巾が高いのが疑問なのと
ムカデってそんなにちいさい?100倍でみれるほどちいさなムカデ構造が存在するのか?
ほんものでも9ct 30万もするかなあという
まあ裸族の反応が見たいわけですが
858おかいものさん:2012/05/29(火) 23:48:52.28
パワスト信者っぽい流れだお
859おかいものさん:2012/05/29(火) 23:55:29.80
>>835
多分それは自分です
ちなみにショーで買った蛍光するブルーサファイアは
モゴク産の非加熱で1.9ctでしたよ
860おかいものさん:2012/05/29(火) 23:58:52.09
非加熱というのが大きい魅力だね
861おかいものさん:2012/05/30(水) 00:01:02.39
>>859
いいなぁ!
話を聞くだけでハァハァしてしまう
862おかいものさん:2012/05/30(水) 00:11:26.52
包帯ブルーサファイアはタンザニア産の加熱で0.65ct
お手頃な値段で蛍光するなんてちょっといいなと思いますた

書き忘れたけど
859のルースはカラーチェンジサファイアなんですよ
863おかいものさん:2012/05/30(水) 00:16:59.61
(;´Д`)
864おかいものさん:2012/05/30(水) 00:24:55.49
一緒なのは蛍光性だけなのね
あんまり共通点はない
865おかいものさん:2012/05/30(水) 00:26:05.28
多彩だな
ドラクエで言ったら賢者みたいだ
866おかいものさん:2012/05/30(水) 00:26:51.36
×多彩
○多才
867おかいものさん:2012/05/30(水) 00:31:03.49
ムーンストーンといえば
鯛がレインボームーンストーンで呼んでるのは多分アンラブだよね
マダガスカル産が気になるのだが
この前の大阪ショーとかで扱ってる店ってあったのかな〜?
868おかいものさん:2012/05/30(水) 00:38:48.26
>>857
あそこはここの人間は敬遠してるというか
触れたくない近寄りたくない感じ
869おかいものさん:2012/05/30(水) 00:41:10.60
>>867
ブログのタグにレインボーアンデシンラブラドライトがあるからそうでしょう
去年春に買ったときはレインボームーンストーンでした

すごい大粒のマダガスカルなら横浜のとき見たよー個人コレクションだったから他であったかはわからない
870おかいものさん:2012/05/30(水) 00:41:18.62
ワの店がカボを出してたけどあまり惹かれなかったなぁ
タンザニア産は思ったより流通しなかったイマゲ
ザンビア産は流通量が多い気がする
マダガスカル産はどうなのかね
透明品質の良い原石がたくさん出てるといいな
871おかいものさん:2012/05/30(水) 00:45:10.85
美しさはザンビアが1番かな
872おかいものさん:2012/05/30(水) 00:47:30.14
タンザニアの初期産出のカボを持ってるけど相当美しいよ
あの石は個体差があると思うのよ
もちろんザンビアも美しいけどね
873おかいものさん:2012/05/30(水) 00:49:34.73
産地だけで一概に美しいかどうかは語れないね
ザンビアも初期は透明度が低いとかインクルがとか言われてたけど、のちに高品質出てきたし

ただ、インドに関しては虹少ないかな?
874おかいものさん:2012/05/30(水) 00:53:55.00
インドは透明度が低めな気がする
あとカンが多めなカンジ
875おかいものさん:2012/05/30(水) 01:07:02.46
>>868
そうですか失礼しました;ありがとう

それにしても虹餡愛は、タンザ産〜ザンビア、マダガスと駆け抜けるように出てきて不思議でした
>>872わたしもタンザ初期(のかどうかわからんけど)最高だと思ってるよーw
876おかいものさん:2012/05/30(水) 01:13:18.49
写真へったくそですし背景につっこまないでほしいですがアンラブさんです
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0648988-1338307706.jpg
3枚タンザ(おなじもの)
1枚だけザンビア
うまくリンクできたかな・・・
877おかいものさん:2012/05/30(水) 01:16:00.54
アフリカの大地にはまだまだいっぱい眠っているのかなぁ>あんらぶ
とりあえず虹を愛するコレクター的には
マダガスカルのカットルースが非常に欲しいとです
878おかいものさん:2012/05/30(水) 01:16:50.34
>>876
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-キレイ!
タンザニアはカボションだけにアーチのように見える
ザンビア、紫も入ってる?
石一面に詰まってるオーロラ感が神秘的
879おかいものさん:2012/05/30(水) 01:20:16.69
>>857
ムカデは内部の割れ目だから小さいのがあっても不思議じゃないんじゃないの
色とかは見てないからわかんね
>>876
ウホいい虹
しかし背景の帰れないチエちゃんが気になって気になって
880おかいものさん:2012/05/30(水) 01:20:35.35
>>876
自分は見れなかったお
せっかくうpしてくれたのに感想言えなくてごめんお
881おかいものさん:2012/05/30(水) 01:23:12.69
!!
今見れたおっ
カボはファセットカットと違う魅力があるね!
882おかいものさん:2012/05/30(水) 01:24:57.86
紫緑青のグラデーションが素晴らしい
883おかいものさん:2012/05/30(水) 01:26:38.12
流星のようなシラーが素敵>タンザ産カボ
884おかいものさん:2012/05/30(水) 01:27:18.49
きれいだなあカボション
カボション類には手を出さないと決めた心が揺らいでしまったよ

うちのタンザニアとザンビアの虹が写真のものとちょうど逆みたいな感じ
産地差より個体差が強いってことなのかねー
885おかいものさん:2012/05/30(水) 01:32:43.14
同じザンビア産えdも青紫緑が強いのと、赤黄橙が強いのがあるみたいだね
両方欲しくなる
886おかいものさん:2012/05/30(水) 01:34:59.09
カボションってファセットにしたらインクルだらけで売りもんにならないから
カボションなんでしょ?違うの??
カボションで認められるのはスターが出るものだけだと思ってた。
887おかいものさん:2012/05/30(水) 01:38:58.34
個体差が大きいからなるべく綺麗なのが欲しいけど
ネット購入だと難しいね
ショーで選んで買えるといいのだけど中々参加できない現実が。。
>>885
そうなんだ
自分のは色んなカラーがまぜこぜで虹としか表現できないカンジです
888おかいものさん:2012/05/30(水) 01:42:16.83
>>886
自分で考えて判断するといい
889おかいものさん:2012/05/30(水) 01:43:38.48
>>886
うちのタンザのカボは2うpだけどインクルないよ
底面の端のほうに微細なカンが1箇所あるだけ
難しいから初期産出の頃はカットに挑戦しなかったのじゃなかろうか
某店のようなところがカットしたら一気に流行ったような気がしている
890おかいものさん:2012/05/30(水) 01:45:33.42
>>887
絶対に直接見て買うべき
虹薄〜いのもあったりするからネットだと後悔先に立たずだよ
891おかいものさん:2012/05/30(水) 01:45:45.93
2うp   ×
2ctうp ○ orz
892おかいものさん:2012/05/30(水) 01:47:12.02
初期産出タンザニア産は何度かこのスレで話してる人がいてずっと気になってたさ
写真あげてくれてありがとう
893おかいものさん:2012/05/30(水) 01:49:56.81
ザンビアは青強めですが七色です 実物はもっと綺麗
タンザ右上のはちょっと小さい別の石でした

>>879 井上yo水です(><)
>>887 この中の石は海の向こうの店ですが 写真は綺麗すぎと思いました・・・想像以下でしたが十分綺麗なので許したw
>>889 素なんちゃら!?競争激しくてことごとく負けたよ・・・

みなさん感想ありがと〜楽しかったよw
894おかいものさん:2012/05/30(水) 01:52:40.09
写真綺麗過ぎな店の撮影環境を知りたい
自宅で再現して綺麗過ぎる写真を自分も撮りたい
895おかいものさん:2012/05/30(水) 01:59:07.44
まずは一眼レフ買わなきゃダメっしょ
そんなの買う金があれば裸族はry
896おかいものさん:2012/05/30(水) 02:00:33.70
>>894
かなり強いライトを当ててるのは間違いないね
言われてみれば同じような環境なら同じように綺麗に見えそうねw
897おかいものさん:2012/05/30(水) 02:22:35.81
包帯の撮影機材だけはQ&Aに載ってるから知ってる
898おかいものさん:2012/05/30(水) 07:00:49.93
LEDのペンライトで見たら
蛍光灯の下では黒っぽいデマントイドガーネットが鮮やかな緑に
緑っぽいパライバトルマリンの緑が消えてブルーになる。
黒っぽいというか茶色が混ざったようなクリソベリルも綺麗な緑になるなあ。
899おかいものさん:2012/05/30(水) 07:02:44.92
あ、鮮やかな緑じゃなくて鮮やかな黄緑かな。
900おかいものさん:2012/05/30(水) 07:38:00.79
マネしてデマントイドとパイロープに当ててみるわ
901おかいものさん:2012/05/30(水) 13:35:10.14
空気読めない店のカシミールがひとつ復活してる
ソーティングが追加されてるけど何かあったのかな
902おかいものさん:2012/05/30(水) 14:45:28.66
カシミールもう売れてるw
903おかいものさん:2012/05/30(水) 14:57:48.13
良い色とテリのだけあって、欲しかった
904おかいものさん:2012/05/30(水) 16:21:55.53
ベイリネ持ってる人に聞きたいんだけど、ギラギラ光りします?
それともカラーバリエーションとして欲しいルースのひとつ?
905おかいものさん:2012/05/30(水) 16:38:21.29
>>901
写真だと緑かんでてとてもカシミールの色に見えないけど
あれは空気嫁の撮影が悪いんだろうかw
906おかいものさん:2012/05/30(水) 16:42:09.96
歌詞見入るって濃い青一色のイメージなんだけど、鯛でも赤系とか売ってたっけ
907おかいものさん:2012/05/30(水) 16:51:43.75
あれはカシミール産のサファイアだけど
昔からカシミールサファイアと呼ばれていたものとは別のもの
908おかいものさん:2012/05/30(水) 17:17:15.15
>>906
鯛のは新カシミール
909おかいものさん:2012/05/30(水) 17:42:08.94
そっか
でも旧カシミールは青一色じゃなく紫ブルーだったの?矢車菊
910おかいものさん:2012/05/30(水) 17:48:48.31
「2011年の後半頃からカシミール産と称するサファイアがネット市場に登場しました」で検索
911おかいものさん:2012/05/30(水) 19:06:10.06
紫系のスキャポライトでも蛍光するのがあるんだな
無いと思ってたわ
912おかいものさん:2012/05/30(水) 22:14:00.40
>>910
どうも!
サファイアにも中国人の影が・・・
913sage:2012/05/30(水) 22:42:12.04
旧カシミールって普通、非加熱? 加熱もある?
914sage:2012/05/30(水) 22:43:14.35
間違えたorz
915おかいものさん:2012/05/30(水) 22:44:30.01
まただ。消えるorz
916おかいものさん:2012/05/31(木) 01:25:33.80
917おかいものさん:2012/05/31(木) 13:25:26.31
>>898
LEDでも白色タイプと昼白色タイプでルースの色が違って見える
特にカラチェン
918おかいものさん:2012/05/31(木) 15:58:38.97
>>917
どっちが基準?
919おかいものさん:2012/05/31(木) 16:14:39.12
宝石鑑定だと5500Kくらいが標準になるのかな(太陽光線が5500K)
ネット店だと6500Kくらいで撮影してるよね(澄み切った高原の空の正午の太陽の光)
これより上の色温度にすればルースの通常見られない側面が見れるかも
920おかいものさん:2012/06/01(金) 00:28:28.55
>>911
自分も初めて見たよ
4石ソールドしてる
最初の2ctうpを別にして1ctうpは3石って書き方してるから
キャラ未満ならこれからいくつか出てきそうな予感
921おかいものさん:2012/06/01(金) 01:03:34.01
蛍光っておまけ要素だと思ってるから
蛍光だからってわざわざ同じ色で買いなおしはしないけどなー

そんな私は色違いで石を揃えるのが好きなんですが
違う店で買ったラベンダースキャポライトとパープルスキャポライトが同じ色にしか見えない
922おかいものさん:2012/06/01(金) 01:12:09.17
最近、緑をかんだタンザが色んなとこで出回り出したね
今年のツーソン品なのかも
923おかいものさん:2012/06/01(金) 01:17:07.51
ツーソンにも出てたらしいけど
販売価格が安い店はツーソン通さず直接買い付けみたいよ
924おかいものさん:2012/06/01(金) 01:17:47.38
うちは逆に蛍光ダイヤが手もとに来たから満足しちゃってもう他にダイヤは要らないなと思っちゃった
一個所有するなら蛍光がいいなぁ
カット、カラー>蛍光性ではあるけど

緑だとゾイサイトちゃうのん?ちょっと紫ついてたらタンザ扱いって
やはりコマーシャルネームの影響は大きいのかな
925おかいものさん:2012/06/01(金) 01:23:35.49
最近はもう透明なゾイサイトは全部タンザナイト呼ばわりみたいなのだわ
もう慣れた
926おかいものさん:2012/06/01(金) 01:25:51.98
蛍光ダイヤの色違いが集めきれないっていうか
青蛍光と黄緑蛍光以外が見あたらなさすぎ
927おかいものさん:2012/06/01(金) 01:28:24.14
ホープダイヤは赤蛍光
928おかいものさん:2012/06/01(金) 01:34:28.14
あれは燐光も凄いんだっけ?
未だに赤蛍光する原因も解らないとか
929おかいものさん:2012/06/01(金) 01:34:55.86
タンザナイトと呼べるのはブルーゾイサイトだけじゃないの?って話と同時に
透明石をゾイサイトって呼ぶのにも違和感があったりする
なんか不透明なイメージがあってね・・・
930おかいものさん:2012/06/01(金) 01:37:40.50
>>921
自分は蛍光大好きなので蛍光する石には目がない
蛍光する柱石を何個持ってるのか数えてみた
テネブレッセンスのスカポ、フルオレッセンスのスカポ、
マリアライトにメイオナイトに… 多分6個はある 
同産地なのに蛍光強いのをみつけるとついつい買ってしまう
931おかいものさん:2012/06/01(金) 01:37:41.63
青紫以外はゾイサイトだと思ってたのになー
青一色はブルーゾイサイトで
932おかいものさん:2012/06/01(金) 01:43:06.68
商売的にはタンザってつけた方が高く売れるってことなのかな
933おかいものさん:2012/06/01(金) 01:43:51.75
そもそも鑑別にはゾイサイト表記なのにね
934おかいものさん:2012/06/01(金) 01:47:06.60
コランダムは赤以外はサファイアってきっぱり別れてるのにな
935おかいものさん:2012/06/01(金) 01:50:10.86
>>928
実はダイヤモンドではないんじゃないかと思ってるんだが(ロマン
936おかいものさん:2012/06/01(金) 01:50:38.61
比較的新しい宝石だからかな
何というか確立されていないカンジ?
店が勝手にコマーシャルネームつけられるようなゆるさがあるような
937おかいものさん:2012/06/01(金) 01:53:58.03
>>930
蛍光柱石同じくらい持ってるけどこちらはもう蛍光はお腹一杯って感じかな・・・
アクアマリン色になるマリアライトと気持ち悪いくらいドピンクになるピンクスキャポライトが好きです

持ってる蛍光柱石の中だとウェルネライトが珍しいかもしれない
まあこれは鉱物じゃなくて岩石の類だけど
938おかいものさん:2012/06/01(金) 01:55:33.53
>>934
ルビーとサファイアの境界がはっきりしません!
939おかいものさん:2012/06/01(金) 01:55:59.95
赤・黄・緑に蛍光する石って結構あるけど
青って少ない気がする
青く蛍光するダイヤは大好きだ
940おかいものさん:2012/06/01(金) 01:57:10.30
パープルサファイアってルビーで良くね?
941おかいものさん:2012/06/01(金) 01:58:16.89
>>939
グリーンフローライト(出身:イングランド)
942おかいものさん:2012/06/01(金) 02:01:28.37
なんだかんだでダイヤモンドは最高に美しいよ
合成るちるとかキュービックてゃ違って絶妙に程よいギラつきが良い
943おかいものさん:2012/06/01(金) 02:01:46.15
長波で青・・・アンバーとかフローライトとか
短波で青・・・ベニトアイトとかシーライトとか
944おかいものさん:2012/06/01(金) 02:04:27.45
初めて買った原石がロジャリー産フローライトだた
太陽光で青く蛍光するし四角いミントゼリー山盛りみたいな姿で一目惚れだったな
945おかいものさん:2012/06/01(金) 02:06:10.58
>>937
岩石には食指が動かないなぁ
自分は蛍光道をまい進予定だなぁ
蛍光アパタイトとか強蛍光ピンクカルセドニーとかしばらく飽きないと思うw
ミスチルさんで買ったアフガニスタンの強蛍光スカポと
某店で買ったカナダ産強蛍光スカポ どっちが強いのか甲乙つけ難い・・
946おかいものさん:2012/06/01(金) 02:07:09.59
フローライトのせいで大粒ルースに手を出すようになってもうた
10ct超えてても手軽な価格なんだもの
947おかいものさん:2012/06/01(金) 02:08:16.98
>>941
ロジャリーくんの蛍光て微妙に紫ぽくね?
蛍光ダイヤのストロングブルーが好きなんだよ
948おかいものさん:2012/06/01(金) 02:09:27.55
たしかに紫感はあるね
しかも、ストロングブルーに比べるとやや薄い
949おかいものさん:2012/06/01(金) 02:09:30.59
>>947 ベニトアイトに短波照射オススメ
950おかいものさん:2012/06/01(金) 02:11:30.80
>>946
うちの一番デカいフローライトのルースは
パキスタンのブルーで24ctだったよリスト見てきた
951おかいものさん:2012/06/01(金) 02:14:45.03
950オメ!
次スレ準備だね

http://uproda.2ch-library.com/
次のテンプレに、うpしてくださる方へオヌヌメのロダ追加してください


24ct・・・デカっ!!!
952おかいものさん:2012/06/01(金) 02:15:51.19
>>949
ベニト石の短波も微妙に暗い青じゃね?
ストロングブルーではないな
953おかいものさん:2012/06/01(金) 02:19:04.51
>>951

次スレは980さんがたててね! sage推奨
954おかいものさん:2012/06/01(金) 02:21:03.77
あ、980だた
955おかいものさん:2012/06/01(金) 02:22:20.09
珊瑚のルースって楕円ばっかで真円がなくて残念
956おかいものさん:2012/06/01(金) 02:22:26.36
パキスタンはおっきいフローライト多くて好きよ
他産地の1ct買う金で10ct買える感覚
957おかいものさん:2012/06/01(金) 02:22:35.72
>>942
漏れは合成ルチルを最高に愛してるんだぜ!w
958おかいものさん:2012/06/01(金) 02:24:11.71
>>957
光に貪欲なのね
959おかいものさん:2012/06/01(金) 02:25:22.20
ダイヤモンドは冷たい光に対して、合成ルチルは生暖かい光って感じぃ
960おかいものさん:2012/06/01(金) 02:27:01.93
光学的に特殊な石が好きだったりする
961おかいものさん:2012/06/01(金) 02:29:18.12
自分的には
ダイヤは一つ手に入れると憑き物が落ちるタイプの石だった
自分がルース専じゃなくて宝飾の方もやってたら違ったのかもしれないが
962おかいものさん:2012/06/01(金) 02:30:26.28
けど、ダイヤのカラバリ揃えたら美しいだろうなぁ〜
963おかいものさん:2012/06/01(金) 02:30:30.20
>>959
>地球上で最も美しい宝石では、ないでしょうか。『屈折率』、
『光の分散度』など 光学特性は「ダイヤモンド」を遥かに凌ぎ、
『美』だけを追求すると、この宝石に辿り着く筈です。

そのとーり!!
964おかいものさん:2012/06/01(金) 02:31:37.26
合成ルチルって賛否分かれてるけど、当たり外れあるのかな
965おかいものさん:2012/06/01(金) 02:33:52.38
賛否ではなくて、どこに価値観を置くかだと思う
966おかいものさん:2012/06/01(金) 02:35:34.60
>>965
モロパン派かパンチラ派か

俺はチラリズム派
967おかいものさん:2012/06/01(金) 02:36:03.86
ダイヤは分かりやすくヒエラルキーで面白みに欠ける
あからさまに値段と品質&価値が単純比例するので
968おかいものさん:2012/06/01(金) 02:37:47.71
合成ルチルは黄色みを帯びてて生暖かい印象だよね
分散は多いけど
http://gem2.net/images/v_005.jpg
969おかいものさん:2012/06/01(金) 02:39:34.85
チタンさんはもっと白っぽくてギラつくんだっけ?
970おかいものさん:2012/06/01(金) 02:42:10.40
ダイヤはチラリズムどころかモロに成金趣味な石じゃねw
宝飾に趣味がないからそう思うのかな
971おかいものさん:2012/06/01(金) 02:44:42.63
>>967
自分は産地情報教えてくれないことが多いのが面白くないw
972おかいものさん:2012/06/01(金) 02:44:59.55
合成ルチル
ギラ度 10 白さ 7

チタンさん
ギラ度9 白さ 9

ダイヤモンド(高品質)
ギラ度8 白さ 10
973おかいものさん:2012/06/01(金) 02:45:09.96
>>969
チタンさんの方が白いよ
974おかいものさん:2012/06/01(金) 02:49:45.33
シナバーがアップをはじめました
975おかいものさん:2012/06/01(金) 02:49:59.71
天然界で美しさを追求するとダイヤだな
合成ルチルは技の強さを追求された人造人間みたいなもの
976おかいものさん:2012/06/01(金) 02:55:23.57
自然界でダイヤを凌ぐ光学特性や美しさの石を追求するのがルースヲタのロマンw
977おかいものさん:2012/06/01(金) 02:57:57.20
貧乏人にダイヤは追求できないですよ 
書いててむなしくないのかなぁ
978おかいものさん:2012/06/01(金) 02:58:21.13
ダイヤより美しいと思う石はあるけどこっから先は個人の趣味だね
979おかいものさん:2012/06/01(金) 02:58:49.01
ルチルを実物みたら
アクセサリーにするのは無理と思った
あの黄色はスワロの透明に裏着色イエローっぽい
980おかいものさん:2012/06/01(金) 03:00:51.90
ルチル希望だったのを実物見てやめて
白さとカラーチェンジに惹かれてヤグにした
カラーチェンジのCZはより硬いしもっと他の色もほしくなった
981おかいものさん:2012/06/01(金) 03:05:17.10
ルースヲタだからアクセなんぞに加工しないんだぜ
>>980
ヤグはいいね
次スレヨロ
982おかいものさん:2012/06/01(金) 03:05:57.97
YIG売ってない〜
983おかいものさん:2012/06/01(金) 03:11:37.78
アクセとかスワロとか… スレチ
加工系の人とは話が合わないんだぜ

YAG
984おかいものさん:2012/06/01(金) 03:14:54.44
>>983
イットリウム鉄ガーネットです
YAGは売ってるんだけどYIG売ってるの見たこと無いんだ欲しいのに
985おかいものさん:2012/06/01(金) 20:27:36.50
敗戦しました
986おかいものさん:2012/06/01(金) 20:28:59.66
新宿ショー行かれた方いますか?
987おかいものさん:2012/06/01(金) 20:33:40.63
カラーチェンジガーネットを迷っていたら買えなかった。orz
でもレインボー・アンデシンは買えてうれしい。
988おかいものさん:2012/06/01(金) 20:37:14.42
行きましたよ
アウインやペッオタイトがけっこうあった気がします
ロードクロサイト欲しかったけど高くて買えず
皆さんはルーペとか持って行ってますか?
989おかいものさん:2012/06/01(金) 20:38:19.61
アンラブファンの皆さん
実物をたいしてみてないので虹の決め手が分かりません
至高の色合いってどういうのをいうのでしょうか



990おかいものさん:2012/06/01(金) 20:38:49.40
個人の好みだよー
991おかいものさん:2012/06/01(金) 20:39:19.65
980どこ行った?スレたてせずにバックレ〜?

>>985
相変わらず恐ろしい闘いですた
一個確保>ウィレマイト
992おかいものさん:2012/06/01(金) 20:39:35.64
誰か次のスレをよろしく


993おかいものさん:2012/06/01(金) 20:39:57.06
全色詰まってるのが良さげ
せっかくのレインボーだもん
994おかいものさん:2012/06/01(金) 20:40:36.20
昨日の深夜、話題に出てたルースが結構出ててビビった
995990:2012/06/01(金) 20:40:43.29
スレたててこようか?ちょっとまってね
996おかいものさん:2012/06/01(金) 20:42:26.53
http://uproda.2ch-library.com/
次のテンプレに、うpしてくださる方へオヌヌメのロダ追加してください (m´・ω・`)m
997おかいものさん:2012/06/01(金) 20:43:54.03
はい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1338550972/
テンプレは誰か任せた
998おかいものさん:2012/06/01(金) 20:44:55.94
>>993
ラブラトのように石によって出ない色があるんですか
一見オパールみたいなので
くるくる回せば他の色もちょっとは出るのかと思ってました
999おかいものさん:2012/06/01(金) 20:45:09.54
>>987
自分もフルオライトを逃したけどアンデシンかろうじてゲットできたよ
(あれ、アンデシンの競争率低かったのかな?)
1個でも確保できて嬉しい
新宿行けないことが確定したから、これで己を慰めることにするわ
1000おかいものさん:2012/06/01(金) 20:46:55.23
>>998
オパールの遊色も石によって全然違うからね それと一緒よ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。