+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カラス
ルース(裸石)に関する話題の総合スレ
お店・ネットショップ・ショーなんでも!^^
石に関する疑問もみんなで話し合おう(^0^)
2おかいものさん:2011/11/02(水) 22:14:00.04

前スレ
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1318088165/
3おかいものさん:2011/11/02(水) 22:17:16.27
>>1
乙です
4おかいものさん:2011/11/02(水) 23:50:07.29
                                   i
      i    _                           !
 __ _人_ _                      _ _ / \ _ _
    `Y´   o                       \_/
     ! * ゚       ,. -─‐- .、            i i
              / __ !_   l \         ┼◇―
            / |   /\ /\_`、        __!_人_,
.            l_ _!/!   \   _l           `Y´
.            レ \.!    /  ̄| :l
             '、,_  \,./  / ,.'          キ ラ キ ラ
.             \7  ∧_/ /      \/
.              `ー-==-‐ ´       ./\_

5おかいものさん:2011/11/02(水) 23:52:30.46
前スレ完走乙
12位 前6H比↓-1 +.゜ヽ゜・。+宝石・ルース+.゜ヽ゜・。Part3 書き込み数1001 勢い40
6おかいものさん:2011/11/02(水) 23:54:34.67
ネットで宝石を購入 から独立してここまで盛り上がるとは

あっちは廃墟だな
7おかいものさん:2011/11/02(水) 23:57:54.00
独立じゃねぇ隔離だ
8おかいものさん:2011/11/02(水) 23:58:22.85
ワシらは隔離されたのか
9おかいものさん:2011/11/02(水) 23:58:25.13
>>1
乙ですっ

>>6
ルースマニアを追い出したかった人は結局のところ1・2名だったのかもw
10おかいものさん:2011/11/02(水) 23:58:44.57
>>1
スレ立て乙です
11おかいものさん:2011/11/03(木) 00:00:25.50
前スレ>>991
そうそうジンバブエ産だったよ
タンザニア産は鯛の店で購入したカボが禿げしく気に入っていたので
大阪戦争のファセットカットをスルーしてしまって
後から悔やんでいたら新産地からの出品があったんだ
12おかいものさん:2011/11/03(木) 00:02:57.68
要するにジンバブエは虹少なめ?
13おかいものさん:2011/11/03(木) 00:04:43.23
大阪戦争のジンバブエは虹がすごく綺麗だったよ
14おかいものさん:2011/11/03(木) 00:05:57.11
前スレの人によると大阪戦争のタンザニア産は虹がイマイチだったらすい
15おかいものさん:2011/11/03(木) 00:06:48.99
放流された虹アンデシンがソールドしたおっ
16おかいものさん:2011/11/03(木) 00:07:18.37
>>1乙です
>>11鯛のカボション綺麗だよね、わたし3つも買ってしまった・・・
大阪と素材でファセットカット買った。全部タンザニア産。
大阪のジンバブエ産も超綺麗だったよ。

安くてちっさいタンザか、そこそこ大きくて綺麗な虹のジンバブエで悩んで安いほうとりました。
ちっさいとシラー楽しめないから早速後悔中orz
17おかいものさん:2011/11/03(木) 00:09:26.17
ジンバブエほしかった orz
18おかいものさん:2011/11/03(木) 00:10:41.75
>>14φ(・_・”)メモメモ
19おかいものさん:2011/11/03(木) 00:13:01.28
でもあの石の特徴からすると綺麗か綺麗でないのは石の個性なのでは、と思うけど
それをどうセレクトするかは店の問題
実際見て、同じ店でも綺麗なのとシラーが微妙なのある
20おかいものさん:2011/11/03(木) 00:13:47.41
ショーに関しては、関東・大阪は聞くけど、東北・中国・四国・九州って聞かないね
ニーズ少ないのかな?
21おかいものさん:2011/11/03(木) 00:17:20.66
ニーズっていうか、単に人口数の問題では…

田舎でもそれなりの規模で主催してくれる店があれば、ね
22おかいものさん:2011/11/03(木) 00:17:30.43
>>1おつです
このAA地味に好きだw >>4
23おかいものさん:2011/11/03(木) 00:18:01.92
>>16
3つも購入とな
鯛の虹ラブラドのカボは高価なのに凄いなぁ〜

ちなみに自分のは3マソ超でした・・
24おかいものさん:2011/11/03(木) 00:23:26.55
>>14
前スレの人ですが
ジンバブエ産はレインボーがカラフルだったんだけど
タンザニア産はレインボーに赤味が無くて青と黄緑だけだったんですね
そしてサイトの写真見てもやっぱり青と黄しか写ってなかったわけで実に写真通り
いつもいつも写真以上を期待したら痛い目みるかもってことです
まぁそこらへんは石の個性だと思うので
写真で綺麗なレインボーが出てるのを選ぶのがいいんじゃないかなーって
25おかいものさん:2011/11/03(木) 00:24:09.65
素材芸術の今回分の更新が完了したようだ
26おかいものさん:2011/11/03(木) 00:25:06.22
鯛に出てるオパールほすい。
2年ほど前に素材で買った13kのエチオピアオパールのファセットが
もはやパリパリなんだが。
3点買って残りの2点は無事だけど、一番単価が高かったやつが割れてちょっと凹んだ。
安かったからしょうがないよね...と自分に言い聞かせる毎日。
27おかいものさん:2011/11/03(木) 00:29:24.08
>>26
すげー不思議なオパールだね
値段的にちょっと手が出ないけど
28おかいものさん:2011/11/03(木) 00:33:24.28
>>26
暗い夢で買ったエチオピアのファセットも
近い将来パリパリになるのだろうか…
包帯で買ったハイドロにカンが入ったら号泣するぞワシ…
29おかいものさん:2011/11/03(木) 00:35:55.97
パリパリって????
30おかいものさん:2011/11/03(木) 00:37:22.50
>>25
2日にどのへんが増えたのか分からなかった orz
31おかいものさん:2011/11/03(木) 00:38:54.40
>>23 鯛は画像が上手いから尚更、ワクワク感が止められなくて・・・
鯛のクオリティでファセットカットだったらよだれがでそう・・・
32おかいものさん:2011/11/03(木) 00:41:14.89
オパールの化学式 SiO2・nH2O
                  ↑水分
取り扱い(保湿)にご注意ください
33おかいものさん:2011/11/03(木) 00:41:25.00
ハイドログロッシュラーって自然劣化するの?
34おかいものさん:2011/11/03(木) 00:42:33.65
>>32
定期的に水を飲ませてあげなきゃダメなのかね?
オパールやブラックオパールも??
35おかいものさん:2011/11/03(木) 00:45:45.54
>>33
28だけどオパールの話な
エチオピアオパールのハイドロフェンタイプ
36おかいものさん:2011/11/03(木) 00:46:52.79
>>35
そっちか!
[壁]`・ω・´)b テンキュ
37おかいものさん:2011/11/03(木) 00:48:12.86
オーストラリアのブラックオパールは
砂漠地帯で乾ききってるから心配ない
メキオパやエチオピアオパは良く乾燥させてからカットした石でないと
カンキズが入る場合がある
38おかいものさん:2011/11/03(木) 00:49:04.67
28>>
なんか、はじめはクリアだったのが角度によって薄い筋(サファイアのカラーバンドのような)
が見えるようになって、そこが徐々に亀裂。。。
最終的にはパリパリになりましたyぉ
39おかいものさん:2011/11/03(木) 00:52:56.82
そこらへんはオパールが持つ怖さだよね
40おかいものさん:2011/11/03(木) 00:55:13.15
>>38
((゚Д゚;)))
41おかいものさん:2011/11/03(木) 00:58:50.18
オパールの原石なら多少のヒビくらい許せるけど
カットルースにカンは泣けてくるね
42おかいものさん:2011/11/03(木) 01:02:53.18
でも素材か戦争なら許しちゃうんだよな。
43おかいものさん:2011/11/03(木) 01:04:01.54
ハイドロフェーンってオパールの中でも特に不安定だもんね…
44おかいものさん:2011/11/03(木) 01:04:11.09
お手頃価格だから許せる気がする
45おかいものさん:2011/11/03(木) 01:13:29.83
>>30
うーん。。自分も微妙なんだけど
セールの1キャラうpのナチュラルサファイアはなかったような・・
スファレライトはあったかな〜
46おかいものさん:2011/11/03(木) 02:05:29.04
>>45
ホントだ!
ナチュラルサファイア増えてる!!
1ct3000円はお買い得だねぇ
昨日、ナチュラルのサファイア探してた人は見つけれるだろうか
まるでご要望に答えてくれたかのようだ(´▽`)
47おかいものさん:2011/11/03(木) 02:16:20.25
あのナチュラルサファイアを加熱しても青くはならないのだろうねきっと
もちろん自然なままでいいのだが
48おかいものさん:2011/11/03(木) 02:34:26.60
もう売れてるし
49おかいものさん:2011/11/03(木) 02:39:20.10
さっきまであったのに、早〜っ(;´Д`A アセアセ
50おかいものさん:2011/11/03(木) 02:47:47.25
売れてるの??
51おかいものさん:2011/11/03(木) 02:50:13.71
まだあるっぽいお
52おかいものさん:2011/11/03(木) 02:52:13.80
だよね
53おかいものさん:2011/11/03(木) 02:56:56.73
そろそろ3時だおっ
54おかいものさん:2011/11/03(木) 03:00:30.60
     (・ω・)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
      i_ノ┘

       ∧_∧
    ⊂(´・ω・`)
     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


   ∧∧
  (*・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
55おかいものさん:2011/11/03(木) 14:40:44.39
みんないつ寝てるんだ
56おかいものさん:2011/11/03(木) 15:16:23.53
非加熱サファイアなんてスリランカ産がゴロゴロ安く売ってるよ。
57おかいものさん:2011/11/03(木) 16:27:18.14
模型みたいなものを載せる用の小さいターンテーブル買ってルース載せてみた
悪くない
58おかいものさん:2011/11/03(木) 16:35:59.43
>>51
今日見たら売り切れてたお
59おかいものさん:2011/11/03(木) 16:39:58.05
>>56
スリランカ産の安くてゴロゴロしてるのが非加熱という保証はあるの??
60おかいものさん:2011/11/03(木) 16:55:48.09
>>55
3時杉
61おかいものさん:2011/11/03(木) 17:00:46.18
何故か3時に就寝するスレ住民たち
62おかいものさん:2011/11/03(木) 17:02:35.75
トイレの起きると祭りだから
63おかいものさん:2011/11/03(木) 17:03:06.75
× の
○ に
64おかいものさん:2011/11/03(木) 17:05:52.03
コランダムの一般的な加熱て原石の状態でするよね?
原石はカット品質の透明な石ばかりじゃないしなぁ
最近は表面拡散処理まであるし…よくわかんネ
65おかいものさん:2011/11/03(木) 19:26:14.65
勢いランキング順位一桁いってた
戦争がある日は伸びるねー
66おかいものさん:2011/11/03(木) 19:52:25.38
やはり戦争の後は戦果報告をしないとねw
67おかいものさん:2011/11/03(木) 20:00:07.14
ウランガラスが全部ソールドしたお
68おかいものさん:2011/11/03(木) 20:19:34.76
争奪戦に負けた奴らはA級戦犯
69おかいものさん:2011/11/03(木) 20:24:40.74
みんな被爆大好きだねw
70おかいものさん:2011/11/03(木) 20:33:48.69
大阪戦争のウランガラスは
あの店のカットの本気が楽しめるのが良いですよね
71おかいものさん:2011/11/03(木) 20:37:47.46
そう言われるとヨダレが(゚q゚)
72おかいものさん:2011/11/03(木) 20:40:59.23
>>66 戦死報告の方が多い気がする
73おかいものさん:2011/11/03(木) 20:45:42.35
どんなに純粋に欲しいと思ってる人も殺られちまったらそれでオシマイ
無情にも残酷な戦場
74おかいものさん:2011/11/03(木) 20:47:09.76
引き金を引く速さが勝敗の分かれ道
75おかいものさん:2011/11/03(木) 20:54:44.32
昨日買ったやつの自動応答メール受信日時は20:00でした
76おかいものさん:2011/11/03(木) 21:14:38.78
今回、どうしても欲しい!っていうのが無かったけど
改めてカキコ見たりすると買っておけばよかったとジワジワくるルースが多いな

特にジンバブエ~ヘ(´ー`*) カモーン
77おかいものさん:2011/11/03(木) 21:22:28.37
ちょっち小粒が多かったしね今回
78おかいものさん:2011/11/03(木) 21:32:53.00
以前の出品の時のジンバブエは1ct・2ct超えがいくつもあったよね
79おかいものさん:2011/11/03(木) 21:33:43.89
>>76
ブルーグリーントルマリンが欲しかったお
80おかいものさん:2011/11/03(木) 21:36:59.37
大きいのは前日のショーで売れちゃったとか
81おかいものさん:2011/11/03(木) 21:38:56.26
あり得る…

しかしあの店はショーもネットも調整して計画的に出してる気もする
82おかいものさん:2011/11/03(木) 21:41:22.54
自分の持ってるレインボーラブラドは
2個とも2ctうpだったお
83おかいものさん:2011/11/03(木) 21:43:37.80
長石つながりで
淡いブルーグリーンのオリゴクレースが欲しいなぁ
84おかいものさん:2011/11/03(木) 21:45:14.33
大阪戦争ではホントに瞬殺という言葉を実感するよw
85おかいものさん:2011/11/03(木) 21:46:21.61
ショーで売ってるブツとネットで売ってるブツは切り離してやっておられる・・・かも?
ネットで買って、ショーで受け取りますって言って、現地行ったら同じ種類の石が他にもあったからネットで買ったのと選ばせてもらおうとしたら
できたらネットで買った方返してほしい。ネットのお客さんに売ってあげることができるから。って言ってたよ
86おかいものさん:2011/11/03(木) 21:51:21.99
>>85
そうなんだ〜
87おかいものさん:2011/11/03(木) 21:54:17.05
>>75
どんだけ手が早いんだw
88おかいものさん:2011/11/03(木) 22:05:34.10
>>69
爆弾をくらったらアカン!
被曝な
89おかいものさん:2011/11/03(木) 22:18:50.11
有毒ルースとか放射性ルースとか入れるルースケースボックスが欲しい
90おかいものさん:2011/11/03(木) 23:26:33.87
鉛のケースでオケ?
91おかいものさん:2011/11/03(木) 23:34:25.72
外面は今あるボックスと同じようにしつつも中には鉛のプレートが仕込んである、とか
92おかいものさん:2011/11/03(木) 23:43:51.77
昔買った薄いブルーだったサファイヤが、いつの間にか
薄いバイオレットになり、今見たら半分薄いパープルか
薄いピンクになりかけてるんだけど・・・・・・どういうこと?
93おかいものさん:2011/11/03(木) 23:55:52.07
>>92
1 普通加熱以外の処理石だった
2 サファイヤじゃなかった
94おかいものさん:2011/11/03(木) 23:58:24.06
ヤって書いちゃったサファイアね
95おかいものさん:2011/11/03(木) 23:59:41.92
コーティング?
96おかいものさん:2011/11/04(金) 00:10:46.44
コランダムは昔から世界的に色んなことをされているから
自分的には気軽に買えない石だ
97おかいものさん:2011/11/04(金) 00:21:27.11
あ、サファイヤってかいちゃった、サファイアか。
ベリリウム拡散ものでもこんなに早く変色(退色?)しないよね。
15年前ぐらいだけど。でも薄いブルーに着色する必要はないと思うんだけど。
するんだったら濃いブルーにするよね。6カラットアップで25000円だった。
サファイアじゃなかったら何なんだ。
98おかいものさん:2011/11/04(金) 00:26:47.62
楽天のPの店のルビーとサファイアのバイカラー
サファイアの青の方がもっと明るかったら買うんだけどな
99おかいものさん:2011/11/04(金) 00:38:06.66
>>85
感じ悪い客だな
100おかいものさん:2011/11/04(金) 01:11:19.89
そうかな?ネットで買ったものプラス新しいのを買うのは
あのお店はだめだったんだっけ?(お店を利用したことないからルールがよくわからなくて…)
だから同じのを2個買うのは対応できないから、どっちか選んで
片方返して欲しいってこと?なら感じ悪くはないと思うけどなあ
101おかいものさん:2011/11/04(金) 01:13:31.41
>>99 片方返して一個だけ買ったよ
二個買ったように見えたの?それとも、選んだのがいけなかった?
102おかいものさん:2011/11/04(金) 01:23:55.26
現場に行って選べる状況であったら交換したい気持ちは分からんでもない
もちろん99の気持ちも分かる
ショップ的なルール違反なら断ると思うあのお店なら
まぁ色々な考えの人がいるものだよね
103おかいものさん:2011/11/04(金) 01:28:47.57
>>97
ベリリウム拡散ってそんな昔からじゃないよね
見つかったのは今から5、6年前だっけ?
何か違う処理じゃないのかな〜
104おかいものさん:2011/11/04(金) 01:30:41.73
>>100
99が感じ悪いと言ってるのは客のことだよ

ネットでとりあえずおさえておいて後でショーで選ぶ
というやり方が意図的にされるようならそれはズルイ客

85はその時目移りしたんだねきっと
105おかいものさん:2011/11/04(金) 01:33:05.27
100だけど、やっぱり同じの二個は駄目ルールあったんだね
難しいのう
いつか利用したいと思っているお店だけど、ルール熟読しないと
私のようなアホは気づかず違反してしまいそうだorz
>>101
いい買い物できて良かったね
石との出会いもご縁だからね
10685:2011/11/04(金) 01:35:25.31
関西以外の人すみませんでした(土下座)
107おかいものさん:2011/11/04(金) 01:36:33.21
>>104
あっ、なるほど、レスありがとう
そこまで文盲な自覚はないんだけど、やっぱダメダメすぎるな自分

まあ、タイミング的なこととかいろいろなケースがあるし、
85も悪気があってやったわけじゃないだろうし
カリカリせず自分の持ってる石でも愛でようず
108おかいものさん:2011/11/04(金) 01:36:51.28
>>97
知りたい気持ちがが強いならソーティング取得!

話聞いただけで知りたくなってきた
知った仲ならカンパしたいよ
109おかいものさん:2011/11/04(金) 01:39:01.99
>>108
わかるw燃え上がる探究心
私も500円くらい出すから是非ソーティングをとって真実を明らかに!
という気持ちになるw
110おかいものさん:2011/11/04(金) 01:42:06.24
>>97
屈折計で計ったらガラスだったりしてw
ちょっと乱暴だけどクォーツでこすってみると(パビリオン側とかね)
モース硬度7.5以上かどうかは分かる
ダイヤモンドのようにルースのテーブル面に水滴をたらすと
ガラスなら水滴が広がるけどコランダムにも当てはまるのだろうか?
111おかいものさん:2011/11/04(金) 01:42:11.71
>106

レスの>105とか>107とか別に責めてないし好意的なレスしてんのに

卑屈なレス書き逃げするあたりはちょっといただけないとおもた。
112おかいものさん:2011/11/04(金) 01:44:47.26
>>110
こういう話きくとやはり簡易屈折計は欲しくなるな!
自分、手持ちのトパーズに一つ怪しいのがある…ガラスかも試練
>>97の石も正体が気になるw
113おかいものさん:2011/11/04(金) 01:48:57.34
>>110
モース硬度が7.5以上だとしたら
何だろうベリル?
114おかいものさん:2011/11/04(金) 01:51:43.86
想像するより屈折計かソーティング
ま、想像するのも楽しいけどさ
115おかいものさん:2011/11/04(金) 01:56:07.93
サファイアでそんな変色聞いたことない
その石、一体何者なんだ?
116おかいものさん:2011/11/04(金) 01:56:59.81
ヤフオクで1000円で鑑別しますってあるやん
あれええで
117おかいものさん:2011/11/04(金) 01:59:03.36
6キャラで2万5千以上の価値の石だったらいいけど
れあすとーん
118おかいものさん:2011/11/04(金) 02:06:26.63
何か分かったら報告してや〜
119おかいものさん:2011/11/04(金) 02:11:42.21
拡散処理って嫌だね・・
中華サンストーンの銅の拡散処理とか・・
120おかいものさん:2011/11/04(金) 02:15:58.78
拡散処理ってなんで嫌われてるの?
ちょっと不自然だけど綺麗じゃない??
なんかヤバい?
121おかいものさん:2011/11/04(金) 02:16:40.61
素寺のマダガスカル産ピンクトルマリンが大人気な件
何でだ??
122おかいものさん:2011/11/04(金) 02:20:14.83
カットと色が美しく、激安だからじゃない?
123おかいものさん:2011/11/04(金) 02:23:15.18
>>120
無処理至上主義じゃないから拡散処理石持ってるし綺麗だと思うけど

処理石だということを明示しないで売ってるものがあること
パパラの時のように高値で売られること
鑑別が面倒だし費用がかかること

は いけませ〜ん!!
124おかいものさん:2011/11/04(金) 02:25:12.21
>>120
ほとんど価値のない石に自然では起こりえない処理をする
(元素を表面に高温で焼き付けて色を改変)
その結果、綺麗な色目になり
高く売りつけることができて業者はウハウハw
もちろん処理したことはナ・イ・シ・ョ

嫌じゃね?
もちろん綺麗なら何でもオケの人にはいいかもしれぬ
125おかいものさん:2011/11/04(金) 02:27:27.04
>>123-124
ありがとうお!
たしかに困るね。。
それってどの石にも可能なの?

簡易鑑別では判定できない?
126おかいものさん:2011/11/04(金) 02:30:19.01
拡散処理って整形美人みたいだな
綺麗ならそれでいいという考えもあるが
黙ったまま結婚すると
実際の中身(遺伝子)はそのままだから
生まれてくる子は(ry
そして発覚して紛糾w
127おかいものさん:2011/11/04(金) 02:31:46.22
拡散処理=キムチ
128おかいものさん:2011/11/04(金) 02:34:05.12
↓こんなのどう?

高温高圧プロセスとは・・・
高温高圧合成法でダイヤモンドを合成する条件に近い温度と圧力を
ブラウンカラー・ダイヤモンドにあたえ
無色またはその他の色にダイヤモンドを変色させる処理。
129おかいものさん:2011/11/04(金) 02:35:18.38
トリートダイヤか…
130おかいものさん:2011/11/04(金) 02:38:33.76
トリートダイヤは放射線照射じゃなかったっけ?
131おかいものさん:2011/11/04(金) 02:41:32.22
ブルートパーズの放射線処理とかの方が
まだ自然界で起こりえるからマシかな
地中での放射性物質の影響で青を反射するような変化はあり得る
…アレ違った?
132おかいものさん:2011/11/04(金) 02:42:39.75
真夜中の賢者タイム
133おかいものさん:2011/11/04(金) 02:44:00.26
しかも3時にお開きにする慣例
134おかいものさん:2011/11/04(金) 02:44:20.52
あと15分だお!
135おかいものさん:2011/11/04(金) 02:44:46.92
ピンクダイヤは中性子でブルーダイヤはガンマ線
136おかいものさん:2011/11/04(金) 02:45:18.32
ダイヤをホープダイヤカットでホープ色にトリートしたのが欲しい
ctは小さめでも大歓迎
137おかいものさん:2011/11/04(金) 02:46:39.67
漏れ地中で起こり得るなら許せる…気がするから
ちゃんと明記して安く売ってくれ
138おかいものさん:2011/11/04(金) 02:48:48.88
地中で起こり得ないコレクションもまた一興かと
139おかいものさん:2011/11/04(金) 02:49:43.69
>>136
ホープサイズのクラリティのいいダイヤはそもそも稀じゃないかと・・
サイズ小さめでいいならどっかで売ってそうだ
個人的にはフランス王家にあった頃のカットの方がいいな
140おかいものさん:2011/11/04(金) 02:49:50.50
スターアメジスト欲しいおφ(`д´ )
141おかいものさん:2011/11/04(金) 02:50:35.06
キモ綺麗人工処理コレクションv
142おかいものさん:2011/11/04(金) 02:51:05.60
>>139
両方セットでほしい!
というか、ジルコニアでも各有名ダイヤのレプリカあったら素敵じゃない?w
143おかいものさん:2011/11/04(金) 02:53:23.75
>>142
ショーで何かのレプリカを売ってた報告があったよね
144おかいものさん:2011/11/04(金) 02:54:18.13
(゚д゚)ホスィ…
145おかいものさん:2011/11/04(金) 02:55:35.53
黒大使ルビーのレプリカも(・∀・)イイ!!
146おかいものさん:2011/11/04(金) 02:55:50.46
スターアメジストとは何ぞや
軽くググってみたが良く分からんかった
147おかいものさん:2011/11/04(金) 02:56:52.05
>>146
自然界では起こり得ない人工処理のコレクションだお!
148おかいものさん:2011/11/04(金) 02:57:57.09
カラーチェンジエメラルドとか
149おかいものさん:2011/11/04(金) 02:57:57.38
>>145
節子そりゃスピネルや
そもそもルビーやない
んでもって黒太子な、点が足らんぞい
150おかいものさん:2011/11/04(金) 02:58:44.53
やべえ
こんな時間なのに明太子が食いたry
151おかいものさん:2011/11/04(金) 03:00:07.93
あつあつゴハンの上に黒太子がのっています
152おかいものさん:2011/11/04(金) 03:01:34.46
明太子の話題で本日は終了なのか・・
153おかいものさん:2011/11/04(金) 03:03:25.95
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、明日に備えてそろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | ホスィ石いっぱい…
   //\\    つ |   
  //  \\_ ヽ |   
  //    //(_)|  
  \\  //    |  
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/
154おかいものさん:2011/11/04(金) 11:27:44.88
相変わらず午前3時前が盛況なのか面白いな

中古本で『世界のジェムストーン図鑑』を手に入れてみた
ネットで調べる方が情報多いとはいえ書籍で読むのもいいものだ
155おかいものさん:2011/11/04(金) 11:36:24.51
昔、御徒町で有名ダイヤのレプリカセット売ってるのを見かけたことがあるなあ。
たしか水晶だったと思うけど。
高くて買えなかったorz
156おかいものさん:2011/11/04(金) 11:46:50.41
昨夜分読んだ
・退色というと照射がすぐに思い浮かぶ 無色ベリルに照射したブルーベリルとか
・銅拡散処理の石は珍しい色してるよね?カラーコレクションとして持つのにはいいかも
157おかいものさん:2011/11/04(金) 15:28:34.20
ブルーベリルというととっさにうかんだアクアマリンのことでいいのかな
158おかいものさん:2011/11/04(金) 15:38:33.95
>>157
蔵医務で「ブルーベリル」で検索してみればわかると思うけどアクアマリンとは色が違う
マシーシェベリル(天然物は濃青だが数時間で退色するような石で実質的に流通してないっぽい)のフェイクです
159おかいものさん:2011/11/04(金) 16:11:38.16
>>158
レスありがとう
さっそく見てみたけど、こんなベリルがあったとは知らなんだ
天然は退色しちゃうんだね、残念だなあ
これ、この色維持した天然のがあったら人気出そうだね
160おかいものさん:2011/11/04(金) 16:52:11.63
板違いならスミマセン。
指輪の石が緩んでなくなってしまったので修理をしたいのですが、
そういう情報はどのスレで聞けばいいでしょうか。
161おかいものさん:2011/11/04(金) 17:47:22.59
>>160
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1304177218/
このへんかな?過疎ってるけど。

ちなみに修理なら買った店に行くのが一番いいんじゃない?
保証書とか持ってる?
つか、石がなくなったんなら修理は無理なんじゃない?メレ?
162160:2011/11/04(金) 17:54:08.81
すごくちっこいメレダイヤなので、新しく石を入れて修理と思っています。
8年前に買った物なので、保証も効かないのでは…
御徒町あたりのお勧めの店を知りたいんですが、2ちゃんのスレではないですかね(´・ω・`)
163おかいものさん:2011/11/04(金) 18:29:52.11
2chで特定の店の評判聞くのは(書くのも)難しいからなぁ・・・
買った店に相談してみるのが一番無難
164おかいものさん:2011/11/04(金) 18:43:04.91
・買ったお店で相談する
・タウンページで調べる
・ネットで調べる
・御徒町のお店何軒かネットで調べて電話してみる
・近所のジュエリーショップに持ち込んで相談してみる

いくらでも手はあるがな
無事修理できるといいね!
165154:2011/11/04(金) 18:55:07.08
表が多くて面白い本だった
ヘリオドールの色由来は酸化ウラン(放射性あり)って書いてあった
166おかいものさん:2011/11/04(金) 19:40:13.10
>>97ですけど、うちに屈折計を買ってあったのを思い出して
例の退色?したサファイアをみたら
屈折率1.76だったのでやっぱサファイアだと思います。
陽の光に当てたらバイオレットからブルーにかすかに変化。
心無しか部屋に入れても青くなったような気が・・・
気のせいかもしれないのでしばらく日光にさらして
実験しようと思います。

167おかいものさん:2011/11/04(金) 20:10:51.36
拡散処理パパラチャが市場に出回ったのは2001年らしい
それ以前だと普通の熱処理加工なんではないか
168160:2011/11/04(金) 21:05:26.89
ネットで調べて御徒町に行ってみます。
ありがとう。
169160:2011/11/04(金) 21:06:41.73
書き忘れ。
買ったのはデパートに入ってるテナントで、もう撤退しちゃったんですよね。
同じテナントは別のデパートにあるから、そっちにも行ってみます。
170おかいものさん:2011/11/04(金) 21:33:52.87
>>169
頑張ってな〜
171おかいものさん:2011/11/04(金) 21:36:20.05
>>166
あんたあげなもの持ってて忘れてたんかい!w
サファイアでよかったのぉ〜
172おかいものさん:2011/11/04(金) 21:45:31.22
合成サファイヤの屈折率
1.76〜1.77(複屈折) 不吉だ・・
173おかいものさん:2011/11/04(金) 21:51:20.38
>>166
屈折計を持ってるくらいの人だから
実はカラーチェンジサファイアで
光源による色の変化だった
とかいうオチはないよね
174おかいものさん:2011/11/04(金) 22:02:15.92
しっかしアメトリンのハートカットは人気だね
175おかいものさん:2011/11/04(金) 22:10:38.09
>>172 合成って天然と成分同じだから退色とかの反応も同じだと認識してるんだけど・・・
176おかいものさん:2011/11/04(金) 22:16:18.62
褪色の心配はないと言われているけどね
まだ何十年もの実証実験をした訳じゃないから
神のみぞ知るだな
177おかいものさん:2011/11/04(金) 22:18:33.42
昔、素寺で買ったやっすいガーネット
綺麗だけどどう見てもトルマリンのような色
あまりにも安いのでソーティングに出す気はおきない
屈折計があったらな…
178おかいものさん:2011/11/04(金) 22:23:03.43
>>174
まだ暗い夢の小出しが続いているのかw
179おかいものさん:2011/11/04(金) 22:28:05.47
>>167
熱処理でしょうね。

>>171
ものすごく忙しいときに届いて後で使おうとしまい込んだままになってた。屈折計。
輸入で買ったから1万円もしなかったよ。

>>172
この石、色ムラあるよ。合成だったら均一だし、色も濃いはず。

>>173
ブルーサファイアとして買ったし、届いたときは薄いブルーだったよ。
今紫がかっているけど、確かに白い光を当てたら昔のブルーになるな・・・。
カラーチェンジサファイアだったのかのかな?


180おかいものさん:2011/11/04(金) 22:29:12.35
屈折計がないなら分光器を使えばいいじゃない
181おかいものさん:2011/11/04(金) 22:39:58.20
>>180
いくないお
182173:2011/11/04(金) 22:44:01.88
>>179
ではペンライトを当ててみてくだされ
183おかいものさん:2011/11/04(金) 22:54:41.95
>>182
ん?ラベンダーにペンライト色のキラキラ

ブラックライトではピンクになった。
184おかいものさん:2011/11/04(金) 23:15:38.43
聴診器をあててみてお!
185おかいものさん:2011/11/04(金) 23:19:38.27
>>184
残念、なんの音もしない。
186おかいものさん:2011/11/04(金) 23:29:14.28
死んじゃダメだーーーーーーーーーー
187おかいものさん:2011/11/04(金) 23:30:56.62
ところで、産出終了といわれているアウイナイトやベニトアイトは結構出回ってるのに
ラズライトは全く見かけないのは何故
188おかいものさん:2011/11/04(金) 23:32:16.79
アウイもベニトも商業採掘してないだけで鉱山入れるはず
18985:2011/11/04(金) 23:32:46.16
>>187 終了はしてないっス
鉱山の大規模採掘はしてないと思うけど、それぞれ違う形態で細々続いてるっス
190173:2011/11/04(金) 23:32:51.02
結論
天然サファイア(カラーチェンジタイプ)
でオケ?
191おかいものさん:2011/11/04(金) 23:33:27.70
名前欄ミスてへー
192おかいものさん:2011/11/04(金) 23:38:44.74
最近どこかでラズライト新着見たような・・・
193おかいものさん:2011/11/04(金) 23:47:17.62
大s・・・素寺ですねわかります!
194おかいものさん:2011/11/04(金) 23:53:29.11
>>190
分からん。このまま色がなくなっていく恐れもある。
光源云々より購入時より色が変わってきたことだけは確かだから。
カラーチェンジになったらめっけもんかな。色めっちゃ薄いけど。
195おかいものさん:2011/11/04(金) 23:54:59.67
そう、大s・・・だった
まじ忘れだった超最近のことなのに
196おかいものさん:2011/11/04(金) 23:57:15.78
>>194
そのサファイア…ハゲに悩むオッチャンみたいだな
197おかいものさん:2011/11/05(土) 00:06:04.94
ここでいっつも戦争とか呼んでるから振り込むとき店の正しい名前一瞬思い出せなくて焦った
198おかいものさん:2011/11/05(土) 00:10:41.51

ラズライトの0.1ct以上のでってことです
抜けてました
すみませんm(_ _*)m
199おかいものさん:2011/11/05(土) 00:10:58.68
>>92の談
>昔買った薄いブルーだったサファイヤが、いつの間にか
>薄いバイオレットになり、今見たら半分薄いパープルか
>薄いピンクになりかけてるんだけど・・・・・・どういうこと?

おいらの昔買った薄いブルーだったスピネル、最近見たら
午前中〜昼間陽光だけで薄いブルー
夕方陽光+蛍光灯で薄いバイオレット
月明かりで薄いパープル
蛍光灯で薄いピンクだ
200199:2011/11/05(土) 00:13:31.61
蛍光灯で薄いピンク ×
白熱灯またはペンライトで薄いピンク ○
201おかいものさん:2011/11/05(土) 00:31:19.37
   ______
  ∠三Ω三三三/\
  VVVVVV\ \
   V(・丶ノ・)V\/
   /⌒/⌒丶 ̄∧/|
`_/ /  ∧∧//|
(____ノニ三|//|
  |三三三三三|//
  |三三三三三|/
202おかいものさん:2011/11/05(土) 00:37:57.39
ルース並べられる宝石箱ないかなあ
ルースケースのコンテナじゃなくてルースを直接並べられるタイプの
203おかいものさん:2011/11/05(土) 00:39:38.06
ドラクエの宝箱みたいなのでパカっと開けるとズラっと眺めれるBOXがあったら素敵だなと
何度夢見たことか
204おかいものさん:2011/11/05(土) 00:43:40.04
ラズライトってlazuliteとlazuriteで別物なんだね
205おかいものさん:2011/11/05(土) 00:46:43.65
>>204
ナイストリビア!
知らんかった( ´・∀・`)へー
206おかいものさん:2011/11/05(土) 00:47:34.59
外人は口頭でどう区別してんだろうな
207おかいものさん:2011/11/05(土) 00:56:49.12
>>199
何でそんなのばっか持ってんだろうここの住人わw
208おかいものさん:2011/11/05(土) 00:58:01.77
人間同様、石にもいろんな病気があるのかも
209おかいものさん:2011/11/05(土) 01:00:06.53
病気かw
210おかいものさん:2011/11/05(土) 01:05:15.23
夕飯か夜食で明太子食っといたかい?
まだだったら今のうちに
211おかいものさん:2011/11/05(土) 01:13:24.30
( *´p`*)はたへったお
212おかいものさん:2011/11/05(土) 01:14:23.31
コレステロールたっぷりだおっ
213おかいものさん:2011/11/05(土) 01:21:11.41
大阪戦争の簡易ブラックライトが増えていくお
214おかいものさん:2011/11/05(土) 01:22:58.18
ペン型?
215おかいものさん:2011/11/05(土) 01:23:13.82
ウラヤマシカー
216おかいものさん:2011/11/05(土) 01:24:05.20
九州でミネショとかってないの?
217おかいものさん:2011/11/05(土) 01:29:00.18
強蛍光スカポライトには大阪戦争の簡易ブラックライト
色々試したがこいつが一番激しく蛍光する
218おかいものさん:2011/11/05(土) 01:31:38.56
だいぶん前にホイの人が白熱していたブルーシルキーなサファイア
他の宝石商もぽつぽつ持ってるよね
数は少ないみたいだけど・・・

青っぽいシルキーな感じって綺麗だろな
カラチェンのサファイアってゆうスレ見て思い出した

219おかいものさん:2011/11/05(土) 01:39:13.37
ホイの人はちょっと痛いので専スレがある
220おかいものさん:2011/11/05(土) 01:46:19.50
>>216
聞いたことないなぁ
221おかいものさん:2011/11/05(土) 01:58:24.84
宝石の高価順にランク表をみんなで作成してみたい
小粒しか取れない石とかあるんで
0.3ctとして検討しよう。
*異論があれば議論して訂正してね m(_ _ )m

10 ダイヤモンド(レッド・ブルー・バイオレット)
9 ダイヤモンド(ピンク・パープル) エメラルド(未処理で濃厚グリーン) アウイナイト
8 アレキサンドライト
7 ベニトアイト デマントイドガーネット
6 パライバトルマリン
5 ツァボライト ラズライト
4 インペリアルトパーズ(黄) カラーチェンジガーネット
3 ハックマナイト
2 サファイア(処理) ルビー(含浸) エメラルド(含浸) クンツァイト
1 水晶 トパーズ(ブルー・ホワイト) アメジスト ガーネット トルマリン トパーズ(黄) 拡散の色石
0 公園の砂
222おかいものさん:2011/11/05(土) 01:59:11.75
今日も祭りがあるのだろうか
眠くてもう無理だお
おやす眠・・
223おかいものさん:2011/11/05(土) 02:00:04.14
8 ダイヤモンド(白)
3 ダイヤモンド(黒)
224おかいものさん:2011/11/05(土) 02:02:14.91
>>222
(つ∀-)オヤスミー
225おかいものさん:2011/11/05(土) 02:07:47.12
>>221
8 ルビー(未処理)
226おかいものさん:2011/11/05(土) 02:31:13.26
10 ダイヤモンド(レッド・ブルー・バイオレット)
9 ダイヤモンド(ピンク・パープル) エメラルド(未処理で濃厚グリーン) アウイナイト
8 アレキサンドライト ルビー(未処理) ダイヤモンド(白)
7 ベニトアイト デマントイドガーネット
6 パライバトルマリン
5 ツァボライト ラズライト
4 インペリアルトパーズ(黄) カラーチェンジガーネット
3 ハックマナイト ダイヤモンド(黒)
2 サファイア(処理) ルビー(含浸) エメラルド(含浸) クンツァイト
1 水晶 トパーズ(ブルー・ホワイト) アメジスト ガーネット トルマリン トパーズ(黄) 拡散の色石
0 公園の砂
227おかいものさん:2011/11/05(土) 02:40:05.96
>>221
0.3に揃えるとか意味わからん
大きいのと小さいのでキャラ当たりの単価違うのもあるやろ

特級品、上級品、それ以外で値段大違いなやつもある
ベニト・デマン=1キャラでもボーナスからがんばって買えるイメージ
パライバ=ローン組むイメージ

ただでさえ並べるの難しいのに宝石を値段で格付けするなんてナンセンス!
純粋に宝石を愛するルーススレの住人は業界の考え方に染まってはいけません!!

熱く語りすぎた
のでもう寝る

228おかいものさん:2011/11/05(土) 02:59:26.50
                 みなさん
                      おやしみなさい・・・
                  /^ヾo
             ○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
             ‖(⌒(´・ω・`n ‖  .‖
            /(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i
           _,.(~ ̄        ̄ ̄~ヘ, | !
         (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.''  }i |
        ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::."  丿
229おかいものさん:2011/11/05(土) 10:01:43.89
0.3ctのウヴァロヴァイトガーネットはおいくらですか?
230おかいものさん:2011/11/05(土) 10:28:00.98
ペリドット好きなんだけど1ct程度までの価格と3ct以上の場合の価格の差が大きい気がする
231おかいものさん:2011/11/05(土) 12:24:04.30
7〜8ctくらいのペリをネットでみつけたんだけど、買っとくべきか
色はよく乗ってるし、大きさあるからインクルもほんの少しなら愛嬌あるし
232おかいものさん:2011/11/05(土) 12:31:32.90
>>231

560 :おかいものさん:2011/10/23(日) 19:49:51.42
>>558
売れてしまったことを想像してみて
後悔しないと思えるならそれでいい
後悔しそうなら買っておけと言っておく
233おかいものさん:2011/11/05(土) 13:23:39.29
>>229
ドゥルージータイプでよろしければ
234おかいものさん:2011/11/05(土) 13:34:26.68
ドゥルージーはヤ
235おかいものさん:2011/11/05(土) 13:39:04.75
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
236おかいものさん:2011/11/05(土) 14:03:57.18
0.02〜0.05ctぐらいのカットストーンならあるかもしれんね
ニフォントファイトみたいなメレサイズでもいいから欲しい
237おかいものさん:2011/11/05(土) 14:15:55.58
K山さん、もうアホオクには出品しないのかな?
あそこが一番、処理内容等まともに表記して安かったのだが。
安すぎて儲からなかったのであろうか。
238おかいものさん:2011/11/05(土) 15:16:37.56
ルースについてなのでここでいいのかな…?
オクでデザインが気に入ったプラチナリングを買ったのだけど、石が謎で。
見た目はブルトパみたいなのですが、刻印は「IT 4.84」と。
インペリアルトパーズにしては綺麗な水色だし、他に「IT」で表記される宝石って何かありますか。
三越マーク入ってたので多分合成とかではなさそう。
239おかいものさん:2011/11/05(土) 15:47:09.17
>>238
ブルートパーズはインペリアルトパーズでは無いから他の石だね。
考えられるのは、残念ながら元々インペリアルトパーズ4.84ct入っていた枠に
安いブルートパーズの石を入れ替えられた可能性が濃厚だと思う。
オクだし、充分ありえる。
240おかいものさん:2011/11/05(土) 17:30:23.49
ルースに関係するスレって買い物板以外でどこにあるかな?
店舗運営板覗いたらどんよりしてた
241おかいものさん:2011/11/05(土) 17:58:22.77
ルースヲタなので指輪の刻印なんぞ分からん
リングに石の名前なんて刻印するのか?知らんかった
うちのダイヤのリングもエメラルドのリングも
そんな刻印はないな
プラチナ900とかの刻印しかワカンネ・・
てか宝石スレかネットで宝石スレで聞けよと言いたいところだが
壊滅的に過疎ってるからなぁ
分離する前はネットで宝石スレでルースの話題を出そうものなら
すぐかみつく心の狭い奴がいたがここの住人は穏やかだ
242おかいものさん:2011/11/05(土) 18:04:04.69
>>238
残念ながら239に同意

中石入れ替えたこと何度かある
そん時石目の刻印は書きかえてくれてたけど
サファイアのSとか他の刻印は消されてなかった
青石が4.84ctでも安心できないと思うよ

書品説明詳しくなかったの?転売かな
243おかいものさん:2011/11/05(土) 18:12:04.20
大昔買ったブルーリバーダイヤモンドの指輪の刻印
Pt900 BR(ブルーリバー) S(サファイア) D(ダイヤ) CS(コンシャス)
ちなみにコンシャスはブルーリバー内のブランド名

スレ違いごめん
244おかいものさん:2011/11/05(土) 18:27:10.54
ルースもジュエリーもイケる人多いのね
ルース専なので知らないことばかりで面白いわ
245ダイヤモンド専:2011/11/05(土) 18:36:52.70
カメレオンのVSでオーバルの1.5ctっていくら?そろそろ放出しようかと。元色ファンシーグレイグリーン。変色はビビッドオレンジ
246おかいものさん:2011/11/05(土) 18:38:18.40
15〜20万前後ぐらいじゃないかな?
247おかいものさん:2011/11/05(土) 18:48:38.90
もっとするでしょ。40万から50万ぐらいは・・・・1.5のVSでしょ?
248おかいものさん:2011/11/05(土) 18:50:39.19
30〜40万ぐらいと見る
今のダイヤ相場は低いから
249おかいものさん:2011/11/05(土) 18:54:01.81
カットはどうなのよ
250おかいものさん:2011/11/05(土) 19:06:28.03
>>248
確か値上がりしてるはず
251おかいものさん:2011/11/05(土) 19:19:51.62
カメレオンって温度によって色が変わるんだよね
肉眼で変色するとこ見たことない 見てみたい
252おかいものさん:2011/11/05(土) 19:52:14.40
カメレオン欲しい人が20とか50出してそれを買いたいかだね
ダイヤの相場うんぬんっても
普通にダイヤ欲しい人は同じ値段ならカラーレス買うでしょ
しかもオーバルってあんま人気ないんでない?
カメレオン欲しい人に答えてもらうべきでないかい
253おかいものさん:2011/11/05(土) 19:58:59.99
たしかにカメレオンダイヤじたいが純粋なダイヤの価値と比べてどう上下するかだね
コアなニーズしか無いだろうから、純粋ダイヤよりも相場は安いと思うんだけども
254おかいものさん:2011/11/05(土) 20:15:54.22
鉱物ファンには重要な一つはコレクションしておきたい石、
見栄を張れるデカいダイヤ目標の人には無縁の石。

カラーダイヤは好きで少しずつ綺麗なのを買ってるけど
カメレオンは最後かな、見た目綺麗なのは他のカラーだから。
255おかいものさん:2011/11/05(土) 20:41:08.30

和でジンバブエ出てた!
欲しいのは売り切れ orz
256おかいものさん:2011/11/05(土) 20:45:28.84
特に欲しくはない自分は鉱物ファン未満てことかい
特殊効果系にそんなに魅力感じないんだよなあ
257おかいものさん:2011/11/05(土) 22:40:13.30
最近、ホワイトダイヤが気になっている。
どうせ買うなら1ctは欲しいけど、その予算で他の石をいろいろ買えるな
と思うと手が出ない。
あれだけダイヤの良さ殺しているカラーなんだからもっと安くて良い気がするんだが。
薄いカルピス。
258おかいものさん:2011/11/05(土) 22:59:05.12
一時期けっこう人気あったからねホワイト。
人気出ると価格も上昇。
それにしても鮮明なブルーはお高いね。
259おかいものさん:2011/11/05(土) 23:17:40.73
最近綺麗なホワイトって見かけなく無い?
一個買ったけど品質がいまいちだった。
オパールガラスのような綺麗なファンシーホワイトダイヤが欲しい。
260おかいものさん:2011/11/05(土) 23:21:26.57
>>259
同じくオパールガラスみたいなのがほしいけど
なかなか見つからないから
いまはスワロフスキーので我慢してる
261おかいものさん:2011/11/05(土) 23:28:36.02
それを本物だと信じることができたらどんなに幸せか
262おかいものさん:2011/11/06(日) 00:02:28.42
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b128674115
こりゃ美しいペリドットだなー
263おかいものさん:2011/11/06(日) 00:21:56.77
前スレのクンツァイトと同じ出品者だな
貼ってるの出品者じゃないの?
264おかいものさん:2011/11/06(日) 00:23:23.90
うん、あの画像だけで『こりゃ美しい』なんて感想は出ないと思う
スルーした方が・・・
265おかいものさん:2011/11/06(日) 00:35:09.82
>>262
イラネ
266おかいものさん:2011/11/06(日) 00:37:55.81
>>255
アレって透明感が残念じゃね?
267おかいものさん:2011/11/06(日) 00:40:27.64
ペリドットって複屈折強いよねと思って数値見たらまだまだ上が沢山あるな
複屈折強い石は見た目が滲んじゃってなんかスッキリしないよなー
それはそれで嫌いじゃないけど
268おかいものさん:2011/11/06(日) 00:47:17.60
よし!ミネショに向けて身売りガンバレ
269おかいものさん:2011/11/06(日) 00:52:39.00
>>267
複屈折率高くても屈折率が高ければ淀んだように見えないけどなぁ
 スフェーン、ジルコン、ベニトアイトとか

ところでロードクロサイトって複屈折率高いんだね
意識してなかった
270おかいものさん:2011/11/06(日) 00:54:01.43
書きこんでから気付いた
にじむとよどむと読み間違えてた
ごめん267
271おかいものさん:2011/11/06(日) 01:02:33.93
カメレオンダイヤの話題でてたじゃん
ヤフオクにID:d124400107で1つ出てるんだけど
この出品者レアストーンいくつか出してるのに画像全く載せてないんだよね
謎じゃ〜
272おかいものさん:2011/11/06(日) 01:14:47.91
画像なしのフォスフォフィライト1.05ct鑑別書なしが100万円とか博打にもほどがあるぜ
273おかいものさん:2011/11/06(日) 01:16:51.08
>>262
宣伝乙とか思って見に行ったけど、俺が心底憎んでいる業者ではなかったのでどうでもいいや
ここは買ったことないけど実物どうなのかしらん
274おかいものさん:2011/11/06(日) 01:25:17.24
>>273
その業者に正直な評価入れた?
273とは違う業者かもしれんけど俺はよう入れんかった
俺だけハズレとは思えんのに良い評価ばっか
275おかいものさん:2011/11/06(日) 01:29:40.59
>>273 が気になる
評価の悪い欄のやりとり見るの好きだしw
276おかいものさん:2011/11/06(日) 01:31:02.84
>>275
wが似合ってるな、おまい
277おかいものさん:2011/11/06(日) 02:42:57.44
>>272
w
278おかいものさん:2011/11/06(日) 02:46:37.51
素寺でピンクトルマリン買い占めてるの誰やw
279おかいものさん:2011/11/06(日) 02:51:10.63
今日も誰か布団敷いてくれるのかな
280おかいものさん:2011/11/06(日) 03:00:13.77

                         <⌒/ヽ___   ねる!!!!!
                       /<_/____/
281おかいものさん:2011/11/06(日) 10:16:24.76
>>271
0.39ctのカメレオンが70万って高杉だね。しかも画像なしw

カメレオンは2個持ってるけど地色がどうしても地味なんだよね。
綺麗な地色のカメレオン見てみたい。
282おかいものさん:2011/11/06(日) 11:03:36.56
>>238
ジュエリー屋に勤めてたんだけど、そういえば中石入れ替えの依頼あった!
素人ではなさげな客が次々持ってきてたらしい
かといって同業者というほど知識はなかったらしくて・・・

そうかオクに出すためだったんか!
283おかいものさん:2011/11/06(日) 12:41:37.49
中石を入れ替えて枠をうっかり者に高く売り
石は別に単独で売る
なかなか上手い商売ですなぁ
284おかいものさん:2011/11/06(日) 12:42:45.91
ジュエリーに興味ないから超他人事で〜すw
285おかいものさん:2011/11/06(日) 12:57:55.18
>>278
自分も気になって仕方ないよw
286おかいものさん:2011/11/06(日) 13:40:08.61
>>278
この間のミネショで栄光の店主が「トルマリンのピンクなんかは中国で良く売れるから値段も高騰してる。」
って言ってたよ。
素寺のピンクはまぁ、あの価格だからなんとも言えないけど今後も即完売が続くと
転売業者の影がチラつくよね。
287おかいものさん:2011/11/06(日) 13:56:44.91
>>274
悪い評価とかは入れなかったよ〜
評価で喧嘩したりするのはみっともないし、疲れるし、あきらめてそのまま
同じところかなぁ?そこ、評価だけ見るとめちゃくちゃ良いんだよ
事実、最初のやり取りも丁寧だったから好感もってリピートしたらあの仕打ち…
自分の長い人生の中でも、あんな酷いこと言われたことないな〜ってくらいの対応だった
しかし嫌な気持ちがずっと残って、3ヶ月くらいもんもんと過ごすはめになったw
そこで買った石は見たくないから、今はしまってある
頃合いを見てオクに出すか友人に無料で譲るかする予定です
288おかいものさん:2011/11/06(日) 14:04:53.64
>>286
以前ブラジル屋さんもそんなことを入ってたな
ブラジルのトルマリンを中華が買い占めてる
289おかいものさん:2011/11/06(日) 14:05:28.67
入 ×
言 ○
290おかいものさん:2011/11/06(日) 14:07:05.12
評価で泥試合はさけたいとこだね

ピンクトルマリンというかショッキングピンクのトルマリン(ルベライトではない)
って照射処理が多いと業者さんに聞いたことあるんだけど
ふつうのピンクのにも多いのかな?
291おかいものさん:2011/11/06(日) 14:13:46.06
ナチュラルで濃いピンクのトルマリンはそうそうないイマゲ
特に最近の石は処理石が多そうだ
292おかいものさん:2011/11/06(日) 14:35:12.61
彼女といっしょにデパートの宝飾売り場行ったんだけど、モルガナイトを
ピンクアクアマリンっていうんですよ、珍しいでしょ〜って紹介されたり、
色ののったダイヤを指摘したら「… ま〜そんなカラーにこだわってたら
いつまでたってもダイヤなんて買えませんからね」とか逆ギレ気味に言われてびっくりした
293おかいものさん:2011/11/06(日) 14:36:39.70
>>288
約30年前にクルゼイロの鉱山から産出したピンクトルマリンは
いい色だったみたいね
その頃の石ならナチュラルで綺麗だったろうなぁ(遠い目)
294おかいものさん:2011/11/06(日) 14:37:32.56
きっとその人の地元は海がピンク色なんだよ
295おかいものさん:2011/11/06(日) 14:39:37.94
>>292
デパートの宝石売り場の売り子なんて不勉強だから素人と変わらない
逆ギレしたのは無知がバレたからw
296おかいものさん:2011/11/06(日) 14:45:03.49
前スレのブルーグリーンクンツァイトを思い出した>ピンクアクアマリン
グリーンアクアマリンはないの?w レッドアクアマリンは?w
297おかいものさん:2011/11/06(日) 14:47:51.75
レッドエメラルドはあるよ!認められてないけど!
298おかいものさん:2011/11/06(日) 14:48:41.21
レッドベリルとどう違うのかw
299おかいものさん:2011/11/06(日) 15:05:38.70
レッドベリルのコマーシャルネームだよレッドエメラルド
アメリカの宝飾業界がその名前で売りたがったけど認められなかった
300おかいものさん:2011/11/06(日) 15:13:01.23
アメリカ人てあほやな
糞商業主義
301おかいものさん:2011/11/06(日) 15:19:25.84
エメラルドってそもそも「緑色」って意味だから
レッドエメラルドってすごい矛盾した名前になっちゃうよね
302おかいものさん:2011/11/06(日) 15:30:15.41
ピンクアクアマリン… 
宝石や鉱物の知識が低いやからを丸め込んで売るための商業テクだね
303おかいものさん:2011/11/06(日) 15:41:37.46
こうやってフォルスネームが増えてゆくわけですね
304おかいものさん:2011/11/06(日) 15:46:49.75
過去スレのフォルスネームの一覧は面白かったな〜
305おかいものさん:2011/11/06(日) 15:53:27.49
誰でも知ってるような宝石名なんてほんと数ないんだろうな
306おかいものさん:2011/11/06(日) 15:55:57.64
デパートのジュエリーコーナーはよくのぞくけど、
時々ビックリする程性格の悪い接客する人いるよ
日常生活でもキツい人なんだろうなって感じの人
そんな人から買いたくない
307おかいものさん:2011/11/06(日) 15:58:45.13
ブルーグリーンクンツァイトはワロタ

308おかいものさん:2011/11/06(日) 16:03:12.24
きっと性悪なんだろう
309おかいものさん:2011/11/06(日) 16:09:44.70
大阪戦争が「蛍光」押しだったので楽しんでみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0468575-1320563164.jpg
310おかいものさん:2011/11/06(日) 16:13:52.92
>>309
おぉ凄い
やっぱりウランガラスは強蛍光だねー
311おかいものさん:2011/11/06(日) 16:16:06.63
これで放射線さえ出さなければ…
312おかいものさん:2011/11/06(日) 16:28:27.57
透明なハックマナイトがある!!
うらやましい・・・高かった?変色する?
313おかいものさん:2011/11/06(日) 16:43:33.71
>>312
京都ショーのレアストーン4Uって店で0.41ctが4100円だった
普段はうっすーいバイオレットしててブラックライトで少し濃くなる
微細なクラックが沢山あって石の質はそれほど良くないかな
314おかいものさん:2011/11/06(日) 16:56:05.80
>>296
皮肉が通じなかったみたいだね
298でもさらに通じなかった
あたしはあんたが知識ある皮肉屋なこと知ってるよ
297とか299とか見てるとこんな素直な人がいるから
このスレは穏やかなんだねと思った
315おかいものさん:2011/11/06(日) 16:59:43.75
>>313
透明で変色するのいいなあ
私持ってるハックマナイト、宝石としては抜群に美しいんだけど変色しないのです・・・してても肉眼ではわかりません

そのお店ってよく覚えてないけど、店主が夫婦でやっててご年配の方でしたか?
ちいさめの透明ハックマナイトいくつか置いててライトあてて比較して教えてくれた親切な店だった気がする(買わなかったけど)

蛍光でいえばカナダヌバート産のスカポライトすごいよ
天然もので最強だって大阪のお店で教えてもらった
316おかいものさん:2011/11/06(日) 17:10:15.97
>>315
多分その店であってる

貼った写真のスキャポライトの蛍光がイマイチに見えるのは左前方からブラックライトあててるせいで
同じ当て方したらクンツァイトよりよく光りますよ
317おかいものさん:2011/11/06(日) 17:17:49.12
>>316 お返事アリガト!
ラズライトもすごい綺麗な蛍光だね。今度素寺で見つけたら買うぞう!!
318おかいものさん:2011/11/06(日) 17:21:30.56
分かってないのは314じゃないのかな
296は店員に対する嫌味というか質問だろ
319おかいものさん:2011/11/06(日) 17:26:29.26
だよね
320おかいものさん:2011/11/06(日) 17:27:13.79
>>317
ちょちょちょ
ラズライトは今回手に入れたから一緒に撮っただけで蛍光なしです
簡易ブラックライトの光が青っぽいからあんな色になっただけだと思われ
321おかいものさん:2011/11/06(日) 17:29:30.33
>>318
たまにいるじゃない
空気が嫁ない人

>>320
自分のラズライトは蛍光しないからちょっと悩んでたよ
あぁすっきりしたw
322おかいものさん:2011/11/06(日) 17:37:07.36
素寺のラズライトはちょっとクラリティが微妙かも
できれば大阪戦争で(ry
323おかいものさん:2011/11/06(日) 17:37:45.17
>>318
そう
エメラルドとビクスバイトを知ってて店員を皮肉ってる
なのに297はご丁寧に296に教えてあげてる

もうやめるね
お詫びに新着のヒントを
 ほへと
324おかいものさん:2011/11/06(日) 17:46:18.15
>>323
ほへと見てきたお
久々の更新だね相変わらずw
325おかいものさん:2011/11/06(日) 17:48:54.51
>>323
スピネルのラウンドにちょっと魅かれた
326おかいものさん:2011/11/06(日) 17:49:49.79
>>320 なんですと〜 そうか、蛍光じゃないのか・・・
でも買う!アウインと並べたいな。
前にも画像あげてた方かな?
すごい写真うまいね〜
327おかいものさん:2011/11/06(日) 17:58:53.73
そんなに期待しないで買ったルースが
届いたら予想外に綺麗だったりするとかなり嬉しいねv
328おかいものさん:2011/11/06(日) 18:05:16.39
>>309
この中じゃ、個人的にはいちばんウランガラスが魅力的だな〜
しかし害はないとわかっていても放射性ってのがこわい
329おかいものさん:2011/11/06(日) 18:07:21.60
あらやだsageてなかったごめん
なんで外れちゃったんだろ
330おかいものさん:2011/11/06(日) 18:08:16.82
素寺で以前買ったやっすいガーネットが
ctもそこそこあってすげー綺麗だったの
あれは感動したよマジで
331おかいものさん:2011/11/06(日) 18:53:00.15
>>326
前に何度か写真上げてる人です
楽天市場で生き残れそうな宝石写真が撮れるようになりたいです
アウインはピンク蛍光しますねー

>>328
緑蛍光は数少ない(よね?)から魅力的
332おかいものさん:2011/11/06(日) 18:57:55.00
ほへと、かなり前に自分が買ったルースがまだ新着の中にあったわ
更新ペースどうなってるんだぜ
333おかいものさん:2011/11/06(日) 19:09:26.84
信じられないぐらいゆったりなんだぜ
334おかいものさん:2011/11/06(日) 19:28:18.22
ネットを徘徊していたらウランガラスを計測している人がいて
物事には誤差ってものがあるだろうけど
表面(0cm) が1.30マイクロシーベルト/hr)で
距離10cmが0.46マイクロシーベルト、50cmが0.34マイクロシーベルトだったお
近所の空間放射線量が0.05とか0.07とかだから近くに置いておくのは
ちょっと嫌だなとおもたよ
だから戦争で買えなかったおチキンだおorz
おまけに昔のウランガラスは、不純物のあるウランを使用していたりするらすい
335おかいものさん:2011/11/06(日) 19:45:56.05
こうじゃないの?
http://uranglass.gooside.com/UGtext.htm
336おかいものさん:2011/11/06(日) 20:01:14.46
>>335
どっから来たかしらんが
直リン貼るなよ
337おかいものさん:2011/11/06(日) 20:05:21.81
>>315
天然最強の蛍光のスカポライトは凄いよね!
338おかいものさん:2011/11/06(日) 20:27:06.62
>>337
あのビカーーっと光るのは目に眩し杉
339おかいものさん:2011/11/06(日) 20:45:23.70
直リン禁止って今でも流行ってるの?
340おかいものさん:2011/11/06(日) 20:52:39.72
見ず知らずの個人に迷惑かけたらあかんやろ
あと、このお客さんはどこから来たのかな〜と追跡されるのは好きか?
341おかいものさん:2011/11/06(日) 20:55:54.69
>>339
業者が宣伝に来たのとは訳が違う
342おかいものさん:2011/11/06(日) 21:02:28.16
アウインって蛍光するのか!!知らなかった…欲しい
343おかいものさん:2011/11/06(日) 21:03:47.53
カナダの強蛍光スカポほしい
どっかで売ってないかな
もしくは大阪戦争でまた売ってくれないものか・・
344おかいものさん:2011/11/06(日) 21:05:14.22
>>342
そういえば素材芸術のセールで出てたよ
すぐ売れてしまったみたいだけど
345おかいものさん:2011/11/06(日) 21:14:24.62
>>342
蛍光するのとしないのがある
346おかいものさん:2011/11/06(日) 21:26:25.54
>>343
大阪戦争に1個在庫あったような気がする
347おかいものさん:2011/11/06(日) 21:46:45.26
>>338
ピアスに仕立てて、ブラックライトのついてるような店に夜遊びにいくと目立つよって言われた^^
348おかいものさん:2011/11/06(日) 21:54:09.76
フルオレッセンスじゃなくてテネブレスセントのほうのスキャポライトも欲しいけど
短波ブラックライト持ってないと楽しめないよなあ・・・
349おかいものさん:2011/11/06(日) 22:02:30.08
ちょっと違うかもしれないけど
強蛍光ダイヤが長波で青色蛍光後に白っぽく燐光して面白い
ほんの短い間だけど
350おかいものさん:2011/11/06(日) 22:17:57.13
>>347
2個買えないのでピアスは無理
351おかいものさん:2011/11/06(日) 22:19:03.14
キレイに割ればおk
352おかいものさん:2011/11/06(日) 22:25:34.94
>>301
クリスマスストーンなイメージだなw
353おかいものさん:2011/11/06(日) 22:28:23.72
>>350
小さいしな
354おかいものさん:2011/11/06(日) 23:43:09.15
       ,   _ ノ)
      γ∞γ~  \
      |  / 从从) )  ファサァ
      ヽ | | l  l |〃
       `从ハ~ ーノ)     ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


         ,   _ ノ)
        γ∞γ~  \
         |  / 从从) )  おやすみんみん!
        ヽ | | l  l |〃
         `从ハ~ ワノ)
       _ ./   _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      (. ⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

355おかいものさん:2011/11/07(月) 00:07:54.09
>>354
どっから来たお客さんだ?
356おかいものさん:2011/11/07(月) 00:50:03.92
ここは相変わらずレスを追うのが大変だわ
興味深い内容が多いからついつい読み込んじゃう
私もアウインに蛍光するやつが有るって知らなかったな〜
今度の池袋で一つ買おうかな

あと、>>274とか>>287のレスもちょっと気になった
私もヤフオクなんだけど、昔、嫌な対応されてがっかり〜ってことあったからさ
その人は他の人には優しいみたいなのに、なんで私にだけ…って
悲しくなっちゃってそれ以来オークション利用してないんだけど
他にも、評価に書いてないだけで、嫌な思いしてる人がいるのかなあ
報復評価とか怖いから、なかなかへんなことも書けないもんだしね
357おかいものさん:2011/11/07(月) 01:03:34.13
その報復のやりとりをwktk待ち望んでいる人もいるようだがw
358おかいものさん:2011/11/07(月) 01:07:24.74
ある店のアンケートで「この石を入荷して欲しい」って書いたら
その石が入荷してサイトに載せる前に優先で購入していいよってメール来た
ちょっとびっくりした
こういうシステムだったのか
359おかいものさん:2011/11/07(月) 01:09:35.98
嫌な対応はされてないんだけど
う〜んと思ってることあります
良い評価ばかりなんだけどもらってるコメントは
ありがとうございました。とか、届いています。
と、そっけないのがほとんどって業者・・・
商品良くなかったのは私だけじゃないよね
気弱なもんでクレームめいたこと言わなかったけど
言ってたらとらぶってたかも
360おかいものさん:2011/11/07(月) 01:13:39.54
>>358
それは悪意にも好意にもとれるよ
レーズナブルな値段だったら優先してくれてありがとって
喜んじゃうな
ただし返品可能が原則ね
361おかいものさん:2011/11/07(月) 01:15:04.07
レ ×
リ ○

レーズン食いて〜
362おかいものさん:2011/11/07(月) 01:16:55.49
オクじゃないけど体験談
ルースを買ったら商品がチャック付パックに入って届いたんだけど
パックに「値上げ前の価格に横線で訂正いれて値上げ後の購入価格が書いてあった」
さすがにそこは隠せよと商品にツッコミ入れてしまったよ
363おかいものさん:2011/11/07(月) 01:19:39.76
>>360
別に購入義務ないし問題はないかな
アンケートに答えることでこういうご褒美的なものがあることに単純にびっくりしただけさ
364おかいものさん:2011/11/07(月) 01:31:41.72
ルース購入時
新品のケースにわざわざ入れ替えてくれる業者
ルースも自分も大切に扱われてるみたいで気持ちがいい
365おかいものさん:2011/11/07(月) 01:38:52.45
ちょっとスレチだけど、このアクセの中石ルース(いちお天然らしい)
ヒドすぎないかい?
ttp://item.rakuten.co.jp/at-work/10003873
366おかいものさん:2011/11/07(月) 02:05:53.39
うん重糞スレ違い
なんであれに行きついたのさ
でも商品説明おもろいから許す
天然石のよさをそのまま引き出している
ってどうよさげなん?ヴィンテージ?ケミカルウォッシュ?
値段高杉
367おかいものさん:2011/11/07(月) 02:36:35.86
オクだと態度や過度な画像補正など問題のある業者も多いけど、
それで敬遠される心理を逆手にとって格安落札ってのもあるから
ひとつの楽しみだと割りきってるけどねー。
良品つかんだときは 勝った! って思うw
まぁ、6:4くらいでハズレ引く場合が多いけど。
368おかいものさん:2011/11/07(月) 09:34:29.36
すごく緑なグリーンクンツァイト(クロム着色のヒッデナイトではない)を
買ったつもりが・・・届いたら薄い緑。しかもたった一週間でどんどん色が抜けてきて
無色になりかけてる。売った方もそれに気がついたのか、色の抜けたイエロークンツァイトを
おまけに付けてきた。
本物のヒッデナイトは退色しないらしいけど数が少ないらしい。
369おかいものさん:2011/11/07(月) 11:12:21.85
>>368
7月に貰ったヒデナイトは確かにまだちゃんと緑だ。
退色が怖いから時々しか見てなかったけど、本物なら退色しないのか。

横浜赤レンガで綺麗で大きいウィレマイトを売っている店があったけど高くて買えなかったorz
記念に手頃なスカポライトを購入したよ。



370おかいものさん:2011/11/07(月) 12:19:07.54
オクの手法で気付いたことがある。
 超高額の商品・そこそこ高額の商品・1円スタートの商品
の3種を出品
超高額はうちはこんな凄いのを扱ってるんですよと安心させる
1円スタートのは多少悪くても客は安いからなと文句を言わない
そこそこ高額の商品が落札されれば業者の勝ち
ふつうはその値段じゃ買わんでしょというモノが届く
371おかいものさん:2011/11/07(月) 14:49:50.83
商品満足でも売ってくれた人の対応が糞だと
その石持ってても嫌な気持ちになってしまうお
372おかいものさん:2011/11/07(月) 17:39:21.93
ライラックピンク以外のスポジュミンにクンツァイトの名前を使うなと何度(ry

数年単位で退色しないヒデナイトならそこらじゅうで売ってる
数十年・数百年単位だとちょっと調べたこと無いからわからないけど
373おかいものさん:2011/11/07(月) 19:07:14.52
>>368
放射線照射ですねわかります
374おかいものさん:2011/11/07(月) 19:25:08.67
368に前スレのブルーグリーンクンツァイトwのあたりを読んで来いと言いたい
375おかいものさん:2011/11/07(月) 19:41:00.75
ヒデナイトのこと調べてて見つけたんだけど

【GC】注目の一品!!上質アップルグリーンヒデナイト7.39ct

でぐぐって出てくるとこ見てちょっと複雑な気持ちになりました
照射処理のヒデナイトを照射だと知らされずに落札した人が「非常に良い出品者」評価してるw
トリートメント関連のオクでの扱いなんてこんなものなのかなっていう
376おかいものさん:2011/11/07(月) 19:57:09.27
定期的に出るねヒデナイトの話題
ttp://www15.plala.or.jp/gemuseum/gemus-spdmn-2.htm

パキスタン・アフガニスタン産のヒデナイトには手を出さないことにしているよ
377おかいものさん:2011/11/07(月) 20:00:32.85
>>155
遅レスだが…
有名ダイヤのレプリカでこんなの見つけた。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m86645402
378おかいものさん:2011/11/07(月) 20:32:20.01
>>377
レプリカ検索で面白いのが売ってるもんだね
一瞬買おうかと思ったけどホープが無かったから我慢した

レプリカ ダイヤ でググったらこんなコレクション品が出てきた
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/2001Hazama/07/7132.html

欲しい!!けど、のりぴーの旦那だなー
379おかいものさん:2011/11/07(月) 21:23:39.89
ホープダイヤのレプリカはスミソニアンのオンラインショップで買った。
ガラスだそうだがけっこう再現度高くて満足。
380おかいものさん:2011/11/07(月) 21:24:02.33
>>378
面白いね!
献上されたり盗まれたり、でかいダイヤも大変だな
381おかいものさん:2011/11/07(月) 21:25:50.01
>>379
お土産用にそういうのいいね
贅沢な文鎮として使ったりしてみたいわ
スミソニアン博物館行ってみたいな〜
382おかいものさん:2011/11/07(月) 21:29:50.02
>>381
あら、わざわざ行かなくても買えるわよん

ttp://www.smithsonianstore.com/hope-diamond-pinpendant-49143.html
383おかいものさん:2011/11/07(月) 21:33:13.53
>>382
おおお!!
でも、英語で取引できない orz
大量注文してヤフオクに出してくださいお <m(_ _)m>
384おかいものさん:2011/11/07(月) 21:38:40.37
すごい他人任せを見たw
385おかいものさん:2011/11/07(月) 21:39:14.02
386おかいものさん:2011/11/07(月) 21:55:50.60
写真集か
387おかいものさん:2011/11/07(月) 21:59:11.85
>>382
おー、ほんとだ
便利な世の中になったものだ 教えてくれてありがとう!
買ってみようかな、会社で文鎮として使って、話題にしてきた人に蘊蓄かましたいw
しかし展示されているホープダイヤ実物も是非見てみたいなあ
うろ覚えなんだけど、スミソニアン博物館は、確か世界最大級のトパーズとかもあったよね?
388おかいものさん:2011/11/07(月) 22:31:56.07
15年くらい前かなぁ。有楽町の交通博物館だったと思うけど
スミソニアン博物館展を見た。
ホープは来なかったけど、どでかいトパーズとかマリーアントワネットの
イヤリング、ナポレオンの王冠?とか色々来てました。
389おかいものさん:2011/11/07(月) 22:54:35.97
今日の鯛の新着の虹ラブラド、すごい綺麗だなあ・・・やっぱ高いけど
390おかいものさん:2011/11/07(月) 23:19:41.18
虹もファセットに持ってかれがちだったけど
初心にかえってカボもいいよね
391おかいものさん:2011/11/07(月) 23:28:50.13
つるんとしていておいしそうだよねカボ
392おかいものさん:2011/11/07(月) 23:41:31.09
ダークドリームのオータムフェアが終了する訳だが
明日からのフェアは何だろかw
クリスマスにはちと早いかね
393おかいものさん:2011/11/07(月) 23:52:49.20
鯛のフェアは欲しいのが2つしかなかった
無理しても3つだ4つは無理だおorz
394おかいものさん:2011/11/08(火) 00:43:46.72
クマさんとこは特別価格が終わってタイムセールになったね

そして気になってたグリーンカイヤナイトのラウンドカットのが
SOLDに、、、orz
395おかいものさん:2011/11/08(火) 00:44:40.29
>>393
自分も2つが限界、3つは多くて選びきれんかったわ
何人かと協力すればおトクかな?
396おかいものさん:2011/11/08(火) 00:51:50.54
1個は転売用でいけばおk
397おかいものさん:2011/11/08(火) 01:09:00.41
個人が転売するには高値だろw
398おかいものさん:2011/11/08(火) 01:26:49.56
>>394
そこって暗い夢となんか関係あんの?
オープンした時に初期の暗い夢のホームページとそっくりっておもた
お次はタイムセールとかペアストーンとだんだん・・・
399おかいものさん:2011/11/08(火) 01:28:47.40
>>398
関係はないとおも
でも参考にはしてそう
400おかいものさん:2011/11/08(火) 01:46:36.95
>>398 >>399
仕入れ元も、ちょっとかぶってるのかもよー
しかし写真はそっくりだ
401おかいものさん:2011/11/08(火) 01:47:09.08
嫁さん出品してほしい
402おかいものさん:2011/11/08(火) 01:47:40.09
鯛のホームページは初めて見た時
初期の暗い夢のやふーの方と似てるって思ったよ

今の暗い夢のホームは重すぎてぐじゃぐじゃ
どこかを参考にしてダイエットしてほすい
403おかいものさん:2011/11/08(火) 01:52:46.27
暗夢のトップページはたしかに見づらい
ページ作りしてる人がバラバラで、寄せ集めたのがトップページなの?
404おかいものさん:2011/11/08(火) 02:33:13.20
売るために必死になりすぎた成れの果て
トップページを頑張れば売れるという夢
405おかいものさん:2011/11/08(火) 02:58:43.81

      / ´ ̄ `(\
     /        \-'、    「寝ているだけで稼げる仕事ってないのかな・・・」
    /        ヽ ヽ
    _|         |  |
    ´!        / 、/ ^ ──- 、_
     \.__ _    / //( _____/ `ヽ
   / ((( j─ ´ヽ//      /  \)ノノ ̄`\_   /^ヽ
   (.     ̄    人.     i   |____/ \| ̄ ̄   ノ
   ( ̄ ̄ ̄ ̄  /  `ヽ、_  |   ´_|__\  ` ─ 、_./
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄  ̄ ̄     (___ノ
406おかいものさん:2011/11/08(火) 03:04:52.10
かほうはねてまてとむかしのひとはよくいったものだが…
407おかいものさん:2011/11/08(火) 03:06:32.41
何の石が一番お好きですかっ?!…って聞かれたとき、とっさに答えられない
好きな石がたくさんありすぎて…
408おかいものさん:2011/11/08(火) 08:19:28.34
ルースケースを開けてルースを眺めてる時にくしゃみしたらルースが異次元に消えた…
なんとか見つかったが、もう下手にケースから出して見るのやめようと思うorz
409おかいものさん:2011/11/08(火) 09:19:00.05
ルースケースのフタはガラス(硬度5前後)だから
やわいのを出し入れしてると劣化するぞ気をつけろ!
410おかいものさん:2011/11/08(火) 11:18:54.00
オパールとかたまに湿気もいるかと
開けたりしないほうが無難なんだろうか
オーストラリアのは大丈夫かしら
411おかいものさん:2011/11/08(火) 11:47:19.58
今日の鯛のきらきら何?
フェナカイトなら早く帰るのだが。
412おかいものさん:2011/11/08(火) 11:58:44.78
>>409
ああ、たしかにそれ盲点かもしれないね
ファセットエッジがすり減るー!
413おかいものさん:2011/11/08(火) 12:26:03.01
石によってはルースケースから出すときに壊れたりするから
できれば買ったときのケースに入れたままにしといて欲しい
って業者に言われたことある
414おかいものさん:2011/11/08(火) 15:22:38.43
戦争で言われた?
415おかいものさん:2011/11/08(火) 18:51:07.66

                  ∧__,,∧
                  (´・ω・)
                  (つ石と)
                  `u―u´



                  ∧__,,∧
                  (`・ω・)  パリーン
                 ≡つと≡
                  `u―u´
                   .,';:
416おかいものさん:2011/11/09(水) 00:40:50.82

退色といえば、トパーズの寿命ってどうなの??
417おかいものさん:2011/11/09(水) 01:05:29.71
照射トパーズのこと?
418おかいものさん:2011/11/09(水) 01:16:45.20
照射処理って比較的新しい技術だから
実際のところは将来どうなるのか誰も知らんのではないかとおも

うちのインペは褪色しないよ!したら許さんw
419おかいものさん:2011/11/09(水) 01:20:15.23
あれ?ここに入れてたのってシェリートパーズだったっけ・・・
420おかいものさん:2011/11/09(水) 01:21:38.34
まぁ結晶構造を変質させる訳だから
理論的には褪色しないと信じたい
しかし太陽光に長期間晒し続ければどんな宝石だって
大なり小なり褪色しそうだよな
421おかいものさん:2011/11/09(水) 01:23:35.92
>>419
うちの赤系インペが褪色したらマジで泣くからね!w
422おかいものさん:2011/11/09(水) 01:30:57.52
商社が退職するかは不明かあ
皇帝は退職しないはずだよね

問題は、普通のシェリートパーズがどうなのかなぁと((((;゚Д゚))))
俗に言うFタイプとOHタイプの違いとかいうアレです
423おかいものさん:2011/11/09(水) 01:36:48.33
Fタイプは普通に褪色するって聞いたけど
普通の薄い黄色系のトパーズとかのことね

シェリーカラー=インペのイマゲ
424おかいものさん:2011/11/09(水) 01:38:39.31
Fタイプのトパーズは照射しない限り
いつかは透明なホワイトになるのだよきっと
425おかいものさん:2011/11/09(水) 01:39:12.14
そっか
シェリー=インペなんだ

黄色トパーズは退色するって聞くけど、クンツァイトやヒデナイトのようなほどヤバイ話って聞かないよね?
426おかいものさん:2011/11/09(水) 01:42:09.95
退職して無職になったらショックだな
427おかいものさん:2011/11/09(水) 01:42:26.42
きっとじわじわ来るんだよw

戦争で国産トパーズ(F)買ったけどキラキラなカラーレスでした
428おかいものさん:2011/11/09(水) 01:43:40.76
>>426
ワロタ
429おかいものさん:2011/11/09(水) 01:44:08.60
トパーズのカラーレスは綺麗だよね
カラーレスを各種並べるとそれぞれの石の個性が際立つ
430おかいものさん:2011/11/09(水) 01:47:46.40
天然トパーズ(UNEMPLOYED)
431おかいものさん:2011/11/09(水) 01:48:07.81
楽天時代の飴でベトナムのホワイトトパーズを買った気がする
あのルースのことをすっかり忘れていた
432おかいものさん:2011/11/09(水) 01:57:03.00
シェリーカラー綺麗だよね

やっっすい石だったけど色が気に入っているゾイサイトがあったんで、
せっかくだからとペントップに加工に出してみたんだけど、
一週間もお店からなんの返事がこなくてもやもやするお…
できないなら早く返してほしいお
433おかいものさん:2011/11/09(水) 01:59:00.69
そういやちょっと前の大阪戦争
新入荷で売れ残ってたのがカラーレスのルースばかりだったのが少し面白かった
434おかいものさん:2011/11/09(水) 01:59:42.08
褪色といえば蛍石のルースが心配だ
戦争の薄い緑のフルオライトはいつまで綺麗でいてくれるのだろう
あとお気に入りのブルーフローライトのルースが褪色したらショックだ・・
435おかいものさん:2011/11/09(水) 02:03:50.34
大阪戦争ではクォーツとかの地味めな石も買ってるよ
カットが綺麗だと水晶も輝くよね
436おかいものさん:2011/11/09(水) 02:06:27.45
地味めな石でも好みのカットだと買ってしまう
トリリアントやマーキースの
437おかいものさん:2011/11/09(水) 02:11:03.07
もう限界だお
おやす眠
438おかいものさん:2011/11/09(水) 04:50:29.22
>>434
原石を日光浴させて実験したことがあるけど濃いブルーの石も退色はするよ。
一部カラーバンドのように線状にしぶとく青が残る部分もあるけど基本的には徐々に薄くなって
天然ブルトパみたいな色味になる。

とはいえ、そんな過酷な環境におけば大体は退色するに決まっているから、
普通に暗所で保管するぶんには平気だとおもふけどね。
439おかいものさん:2011/11/09(水) 06:43:44.30
実験好き多いなw
440おかいものさん:2011/11/09(水) 14:24:54.81
我ら某石研究員ですから
441おかいものさん:2011/11/09(水) 14:30:49.67
(ユーザー)
442おかいものさん:2011/11/09(水) 15:34:50.19
先日研究所で買ったルースが3桁突破した
443おかいものさん:2011/11/09(水) 19:04:34.69
一週間でスレ半分か
444おかいものさん:2011/11/09(水) 19:12:42.19
カラーチェンジフローライトが数ヶ月でカラーチェンジしなくなった話を
どこかのブログで見たな …それって処理だったのかね
鯛のやつは大丈夫だろうか…
445おかいものさん:2011/11/09(水) 19:33:16.87
カラーチェンジ(退色)
446おかいものさん:2011/11/09(水) 19:44:09.71
褪色な
447おかいものさん:2011/11/09(水) 19:59:18.06
どっちでもいいと思うが
448おかいものさん:2011/11/09(水) 20:01:14.52
そやね
449おかいものさん:2011/11/09(水) 21:42:48.71
カラーチェンジ系ってガーネットやアレキも退色するの??
450おかいものさん:2011/11/09(水) 23:24:44.94
退色する石をテキトーに調べてみたが
マンガンMnや鉄Feが色由来の石が多いね
そのあたりが退色の原因なのかなー
451おかいものさん:2011/11/09(水) 23:34:24.97
>>449
単純にカラーチェンジ系について知りたいのん?
458を真に受けてるん?
458は退色(=褪色:常用外漢字やからどっちでもええ)して
色が変わっちまったことをカラーチェンジと揶揄ってるだけと思われ
452おかいものさん:2011/11/09(水) 23:36:01.96
458→448ね
453おかいものさん:2011/11/09(水) 23:36:49.08
445だろ ばか
454おかいものさん:2011/11/09(水) 23:42:44.55
クロム由来の緑色は安定してるイメージなのでアレキも安定してるイメージ
実物で実験したわけじゃないのであくまでイメージ
455おかいものさん:2011/11/09(水) 23:54:46.58
褪色は天然・人口含めて色中心による着色による石に起こりやすい
色中心またはカラーセンターでぐぐれ
456おかいものさん:2011/11/10(木) 01:20:44.49
>>444
青いフローライトの産地はいくつも知ってるが
アメリカのイリノイとかニューメキシコ、フランス、
アフガニスタン・パキスタン・・
白熱灯でカラーチェンジといえばニューメキシコが有名だ
ブラジルは知らないな
何だか処理臭い色だねぇ
457おかいものさん:2011/11/10(木) 01:39:21.65
>>444
それ読んだことある
今年読んだけどどこだったか忘れちった
458おかいものさん:2011/11/10(木) 01:55:36.53
大阪戦争のグリーンスフェーンが売れてる
よし次はクリノヒューマイトが売れるまで見守るか
459おかいものさん:2011/11/10(木) 02:07:24.97
赤紙が配布されたね
また戦争が起きるのか
460おかいものさん:2011/11/10(木) 02:23:24.54
戦争もだがそのあとの19・20日の作品展どうするかなあ
461おかいものさん:2011/11/10(木) 02:25:18.97
スフェーンは緑でも黄色でもブラウン味の入ってないやつが綺麗だね
スフェーン、クリノヒューマイトで思い出したけど
昔々ヤフオクでデマントイドというIDで
デマントイド、クロムスフェーン、クリノヒューマイトを専門に
出品していた人がいたような・・・
462おかいものさん:2011/11/10(木) 03:53:09.41

404 名前:おかいものさん mailto:sage [2008/05/29(木) 18:05:39 ]
ナミビアのデマントイド
気付いたらオリーブグリーンから黄土色になってて
\(^o^)/オワタ!


405 名前:おかいものさん mailto:sage [2008/05/30(金) 09:52:36 ]
>>404

デマントイトって経時で、激しく変色するものなの?


406 名前:おかいものさん [2008/05/30(金) 11:36:26 ]
処理石だと紫外線に当てるだけで色変化するものがあるわな。
デマントイドに処理石があるとは知らんかった。偽物はありそうだが。



463おかいものさん:2011/11/10(木) 04:50:34.77
たしかに、デマントイドに処理って無いと聞いてたがw
464おかいものさん:2011/11/10(木) 05:55:01.76
本当に処理石だったらその書き込みから数年経ってて話が広まってないのもおかしくない?
465おかいものさん:2011/11/10(木) 06:18:47.87
ニセモノの可能性大だね
466おかいものさん:2011/11/10(木) 23:00:58.68
.
467おかいものさん:2011/11/10(木) 23:18:18.22
468おかいものさん:2011/11/10(木) 23:39:40.46
ところでスレタイの中の

 ゚ヽ ←これ

がピンセットで掴み損ねて飛んでいくルースに見える
469おかいものさん:2011/11/11(金) 00:00:43.96
ペアシェイプってピンセットで掴みにくいよね
470おかいものさん:2011/11/11(金) 00:04:30.40
ピンセットってルース傷つけそうで
特別な材質なのでしょうか
471おかいものさん:2011/11/11(金) 00:06:58.28
先端に樹脂付いてるのとかあるじゃん
472おかいものさん:2011/11/11(金) 00:28:54.90
モース硬度が6を超えてる石にはステンレスの宝石用ピンセットを使ってる
軟らかい石にはプラスティック製
473おかいものさん:2011/11/11(金) 00:38:46.72
親切にありがとう
教えてもらったのを買おうと思います
474おかいものさん:2011/11/11(金) 00:41:32.61
チタン製(硬度5強)とプラスチック製(100均)併用
475おかいものさん:2011/11/11(金) 00:43:15.08
チタン製はちょっと重いイマゲ
476おかいものさん:2011/11/11(金) 02:30:22.98
素寺のトルマリン人気はいつ打ち止めになるのだろうか…
477おかいものさん:2011/11/11(金) 02:51:57.09
打ち止めになる前に完売しそう
マジで欲しいなら更新を毎晩待って戦争するしかない
478おかいものさん:2011/11/11(金) 03:10:55.50
あれは1石ずつ送料払って買っているのだろうか
それとも
まだまだ買うからって置いといてもらってるのだろうか
479おかいものさん:2011/11/11(金) 04:13:06.14
素寺は一ヶ月間取り置きできるんじゃなかったっけ
480おかいものさん:2011/11/11(金) 16:33:32.21
デキルお
481おかいものさん:2011/11/11(金) 17:46:18.12
オメエら!
今のうちに腕立て伏せしておけよ!
射撃の練習もな!
482おかいものさん:2011/11/11(金) 18:33:50.77
迷彩柄の服着ておくか
483おかいものさん:2011/11/11(金) 20:08:01.75
ゴールデントルマリン綺麗だねー
画像ではカナリーより綺麗な印象受けた
買った人いる?
484おかいものさん:2011/11/11(金) 20:08:14.57
京都で合成ルチル出してって頼んだんだよね
485おかいものさん:2011/11/11(金) 20:10:27.54
デマンも濃色の美人が揃ってたね
初めてデマン買う人ラッキーおめでとうって感じのルース
486おかいものさん:2011/11/11(金) 20:11:23.64
>>483
0.5ct前後くらいのしか出てなかったからスルーしてしまったけど
あれより大きいのがある石なのかな
487おかいものさん:2011/11/11(金) 20:21:14.33
デマントイドってクリアなのよりホーステールあるほうが高いの?
488おかいものさん:2011/11/11(金) 20:35:42.62
インドのレインボーを5秒考えて、スルーした
489おかいものさん:2011/11/11(金) 20:49:18.78
レインボーアンデシンラブラドのインド産てどうなんだろう
ジンバブエとタンザニアは綺麗でザンビアはそれほどって印象なのだけど
490おかいものさん:2011/11/11(金) 21:02:56.59
>>487
クリアの方が高いかと
491おかいものさん:2011/11/11(金) 22:40:21.11
デマンは黄緑味がない方が人気があるよね
戦争のところのは相当綺麗そうだ
492おかいものさん:2011/11/11(金) 22:42:45.37
デマンは持ってないので
そこそこサイズのあるルースが欲しいと思ってるが
値段と美しさと価格のバランスを悩んでいるうちに
ソールドしてしまうというオチorz
493おかいものさん:2011/11/11(金) 23:11:07.33
あ、一番高いのが売れた
494おかいものさん:2011/11/11(金) 23:12:14.70
金持ちやなー
495おかいものさん:2011/11/11(金) 23:21:40.75
確かにどうせ買うならなるべく大きい方がいい
496おかいものさん:2011/11/11(金) 23:44:46.18
素寺のトルマリン人気がそろそろ止まりそうだぞw
497おかいものさん:2011/11/11(金) 23:51:09.73
本日学んだこと
>最近の鑑別では「アンデシン・ラブラドライト」となりました。
鑑別してその名前だったのかっていう
498おかいものさん:2011/11/11(金) 23:54:39.90
合成ルチルって笑えるくらい綺麗やな〜
499おかいものさん:2011/11/12(土) 00:05:43.41
確定メールきたわー
ついに憧れの合成ルチルが我が手に
500おかいものさん:2011/11/12(土) 00:09:02.27
>>499
おめ

戦争では合成ルチル買えた事ないんだよね…
あれ面白い位にキラッキラするから好き
501おかいものさん:2011/11/12(土) 00:22:31.04
合成じゃないほうのルチルっていつも悩んで結局スルーしてる
あれって美しい石ではないよね?
502おかいものさん:2011/11/12(土) 00:53:17.62
欲しかった合成ルチル
まさか入荷してるなんて。。。
加工に出した人います?
503おかいものさん:2011/11/12(土) 01:39:31.86
>>502
軟らかいしファイアがギラギラすぎて
作り物めいたカンジがしないかね?
綺麗だけど加工するのはどうかと思うルースだ
コレクターストーンとして楽しむが吉
504おかいものさん:2011/11/12(土) 01:44:17.26
ブルージルコンは2つ持っているというのに
戦争で見かけるとさらに欲しくなってしまう
自分が参加できない時に限って出品されとるし。。
505おかいものさん:2011/11/12(土) 01:50:12.15
>>503
参考になります どうもありがとう
加工向けでファイアがあるのって何だろう
綺麗な色で廉価だとメジャーなのになりますかねぇ



506おかいものさん:2011/11/12(土) 01:52:03.75
でっかくてギラギラしすぎると安っぽいけど、小さくてギラギラしてても安っぽい?
507おかいものさん:2011/11/12(土) 02:00:54.83
>>504
ブルージルコン2つ持ってるのに戦争で見かけたので買ってしまいました

>>505
ジルコンなんか安くて分散率高くて硬度それなりでいいんじゃないかな
508おかいものさん:2011/11/12(土) 02:07:14.65
いっそのこと硬さで選んでモアッサナイト
509おかいものさん:2011/11/12(土) 02:09:31.79
>>507
貴方とは旨い酒が飲めそうだ
ちなみに今日参戦出来なかった理由は会社の打ち上げの飲み会orz
510おかいものさん:2011/11/12(土) 02:12:50.84
まずい酒飲んできたんか
511おかいものさん:2011/11/12(土) 02:13:11.97
今日話題に出てたデマントイドガーネットも分散率はダイヤより高いね
これでもう少し硬ければ・・
512おかいものさん:2011/11/12(土) 02:14:24.06
参戦できない腹いせに
散々飲み食いしてきたお!
513おかいものさん:2011/11/12(土) 02:19:52.91
【分散表】
ルチル0.330 アナテーズ0.213 チタン酸ストロンチウム0.190 スファレライト0.156
キャシテライト0.071 デマントイド0.057 メラナイト0.057 セルサイト0.051
スフェーン0.051 ベニトアイト0.044 ダイアモンド0.044 ジルコン0.038
スミソナイト0.037 エピドート0.030 グロシュラライト0.028 ヘソナイト0.028

514おかいものさん:2011/11/12(土) 02:23:05.95
>>506
安っぽくはないがさみしい
    ↓
やっぱり大きいのが欲しくなる
    ↓
ニセモノっぽいので人目が気になる
    ↓
わかる人にはわかるから大きい方がいいよ
515おかいものさん:2011/11/12(土) 02:26:48.37
>>513
待ってました!!
ありがとん
516おかいものさん:2011/11/12(土) 02:29:29.37
でっかくてギラギラするのが安っぽいってのは
多分身に着けてる人の資金力を想像して
「大きいわりに安い石なんだろうな」って思われるからじゃないかと思ったり

「この人がそんな高額な石持てるはずないからこれは合成石だろうな」ってのは
自分もよくやるので
517おかいものさん:2011/11/12(土) 02:30:54.26
>>513
なんと!
アナテーズは天然宝石で輝く石の頂点だったのかお!
518おかいものさん:2011/11/12(土) 02:31:14.24
ルチルの分散率パネー
519おかいものさん:2011/11/12(土) 02:32:36.18
青系で分散率高いのが少ないのでブルージルコンはおすすめルースなのです
手軽に大きめのを買える価格だしね
520おかいものさん:2011/11/12(土) 02:37:52.98
カンボジア産の褐色のジルコンを加熱すると
綺麗な青いルースに大変身なブルージルコンね
521おかいものさん:2011/11/12(土) 02:39:21.84
513だけど分散率の表どっかからコピペしようと思ったらパッと見あたらなかったので
手許の『世界のジェムストーン図鑑』って本から書き写しました
定価5000円弱の本だけどamazonで中古で買ったら500円しなくてすげーお得感
522おかいものさん:2011/11/12(土) 02:44:19.76
>>519
青い石は好きなので色々集めたけど
ブルージルコンとちょっと色合いが違うけど
実は青いCZもあなどれないのだよ
ジルコンより分散率も屈折率も高いのである意味お買い得かもねw
523おかいものさん:2011/11/12(土) 02:47:32.77
ジルコンって噂でいわれるほど実際そんなに光るのは少ないよね
524おかいものさん:2011/11/12(土) 02:48:15.36
アナテーズで綺麗なルースは見かけたことがないなぁ
525おかいものさん:2011/11/12(土) 02:48:17.15
CZ 1ctがカットがショボイせいか
すぐばれるんだよ
青いカットがキレイなCZ 気になるわ
526おかいものさん:2011/11/12(土) 02:50:04.82
>>525
そんな時こそ素寺ですよ!
527おかいものさん:2011/11/12(土) 02:51:10.10
521です 今見たら配送料なしだと650円だね・・・
硬度表、比重表、条痕色表、屈折率・複屈折率表、分散表、吸収スペクトル表、多色性表、蛍光色表
とか載ってるのでそういうのに興味ある人にはおすすめの本ですよと
528おかいものさん:2011/11/12(土) 02:51:20.81
>>517
でもアナテーズ見た目いまいち

>>519
ある程度大きくないとせっかくの青さが生きないね
4ミリのラウンド買ったけどブルーダイヤにしか見えなかった
大きいの買いなおしたよ
529おかいものさん:2011/11/12(土) 02:52:21.17
分散光調べる機材持ってないから分からないけど、ロードクロサイトの北海道産と中国産って
分散同じ値で出るもんなの??
見栄えはまるで違うよね
530おかいものさん:2011/11/12(土) 02:54:28.55
>>523
複屈折高めだから輪郭ぼやけるしね
531おかいものさん:2011/11/12(土) 02:56:48.40
ジルコンは天然石としての地球の浪漫を愛でている
光学的な美しさはそこそこだもんね
532おかいものさん:2011/11/12(土) 02:57:23.02
ロードクロサイトの見た目になぜに分散?
透明度とかカットの違いじゃないの?
533おかいものさん:2011/11/12(土) 02:57:59.93
皆もう素直にダイヤモンド買っチャイナよ
534おかいものさん:2011/11/12(土) 03:01:15.56
ダイヤより分散率が高い石が好きなのよん
535おかいものさん:2011/11/12(土) 03:01:31.06
スフェーンって強い光当たってない時って地味だよね
うちのはペリドットに似てる
でも光当てるとすんげえ輝く
536おかいものさん:2011/11/12(土) 03:02:20.80
分散率高い=ギラギラじゃないの?
537おかいものさん:2011/11/12(土) 03:02:56.66
自分的にダイヤはつまらない
普通のちっこいのと強蛍光のちっこいので十分です
538おかいものさん:2011/11/12(土) 03:03:47.31
>>533
カラーレスならね

色つきでそれなりの大きさ勧めるなら金よこせ
539おかいものさん:2011/11/12(土) 03:03:59.24
ついでに【屈折率(複屈折率)表】
ヘマタイト2.940-3.220(.28) ブルースタイト2.792-3.088(.296) ルチル2.616-2.903(.287)
キュプライト2.849 クロコアイト2.29-2.31(.27) アナテーズ2.493-2.554(.061)
チタン酸ストロンチウム2.409 ダイアモンド2.417 タンタライト2.37-2.45(.08)
ウルフェナイト2.283-2.405(.122) スファレライト2.37 硫黄1.960-2.248(.288)
以下フォスジェナイト、クロマイト、キャシテライト、セルサイト、スフェーン、ジンサイト、ジルコン、シーライト・・・
540おかいものさん:2011/11/12(土) 03:06:39.10
ビスマス削ってバングル作りたくなってきた
目が眩むぜきっと
541おかいものさん:2011/11/12(土) 03:07:14.03
真夜中に乙でした
おやす眠
542おかいものさん:2011/11/12(土) 03:08:13.32
数値的にはスファレライトいいよね ほんとこれに硬度があれば・・・
グリーンとイエローオレンジバイカラーのを持ってるけどキラキラで綺麗スファレライト
543おかいものさん:2011/11/12(土) 03:08:47.86
>>539
d!
いつの間にか3時の鐘が鳴ってたね
続きはまた明日(-_-)゜zzz…
544おかいものさん:2011/11/12(土) 03:10:12.67
>>535がスフェーン推し、>>542がスファレライト推し
俺の脳内、どっちも一緒
545おかいものさん:2011/11/12(土) 03:10:30.42
赤もいいよん
硬度があればレッドダイヤの価値落ちるな
546おかいものさん:2011/11/12(土) 03:12:22.35
>>544
並べてみ
全然違うよ

わしも寝るわ
547おかいものさん:2011/11/12(土) 03:17:26.01
大阪戦争がショーでCZ(カラーチェンジの)売ってたな
ネット店では出てたっけ
548おかいものさん:2011/11/12(土) 04:38:06.29
>>547
緑〜青なら売ってたよ
そっちは何色だった?
549おかいものさん:2011/11/12(土) 06:42:06.89
ショーで買ったのは(人造タンザ⇔トル変色)って書いてある
これが青〜緑ってことでいいかな

売り場にCZいくつか並んでたのは見た記憶があるんだが
全部青緑だったのか違うのがあったのかそこは正直覚えてない
550おかいものさん:2011/11/12(土) 06:50:11.15
>>540 あれは削ったら面白み半減じゃね?
551おかいものさん:2011/11/12(土) 10:15:07.53
ふと思ったんだけど
UVカットのアクリル板みたいなので覆っておけば
ルースを外から見えるようにしてても退色防げるのかなー
552おかいものさん:2011/11/12(土) 10:26:28.59
>>551
おもしろいこと思いつくのなw
553おかいものさん:2011/11/12(土) 11:54:29.62
ペリドットとベヘリットがときどきごっちゃになる
554おかいものさん:2011/11/12(土) 14:53:54.61
私も尼で世界のジェムストーン図鑑買ったお
しかしながら、初心者でパープリンな自分にはこの本の内容はレベルが高過ぎる(泣)
513が、どのページの事を話しているのか理解できないorz
555おかいものさん:2011/11/12(土) 15:00:53.74
分散表は35ページ
前後のページに分散について書いてあります
簡単に言うと分散の数値が高い石ほど虹色に煌きやすいってことだね
556おかいものさん:2011/11/12(土) 15:35:52.37
おおっ、早速のご回答ありがとうございます!
光の分散はダイヤモンドが一番だと思っておりましたが、上には上がいるのですね
勉強になります
557おかいものさん:2011/11/12(土) 15:48:03.82
>>556
合成ルチルを入手するよろし
ダイヤと虹色ファイアを比べてみれば一目瞭然だお
558おかいものさん:2011/11/12(土) 16:06:47.57
分散度は大事
ニコ動見れる人はsm16008797を見てみたらわかる
CGでダイヤを再現するっていう動画なんだけど
作成者が分散を考えに入れてなくて全然ダイヤに見えなくて残念っていう
559おかいものさん:2011/11/12(土) 20:09:49.76
>>540
ビヒマスは自然劣化激しいって鉱物スレで話題になってたおφ(・_・”)
560おかいものさん:2011/11/12(土) 20:29:23.24
素寺のトルマリンがまた(ry
561おかいものさん:2011/11/12(土) 21:02:24.58
>560

最初5000円だったのに、売れたときは1000円になってたw
562おかいものさん:2011/11/12(土) 22:18:38.41
素寺ってたまに0円のとかあるよね
入力ミスだろうけど、どうしても欲しい奴が0円で出てくると 購入後にいくら請求されるのか怖いw
563おかいものさん:2011/11/12(土) 22:22:38.89
>>550 >>559
レスありがと
もちろん妄想
分散の話題で盛り上がってた時に虹で頭がいっぱいになって
どでかいビスマスの塊をくり抜いてバングルをって衝動に駆られた
もちろんそんな塊ありましぇん
564おかいものさん:2011/11/12(土) 23:12:46.79
昨日のインペリアルトルマリンは産地も面白いね
マラウイ産なんて初めて見たわ
565おかいものさん:2011/11/12(土) 23:35:16.18
>>561
ホントだ!w
5000円じゃ高杉だよな
566おかいものさん:2011/11/12(土) 23:45:11.62
トルマリンばかり何につかうんだろうねえ
似た色の旧在庫は放置なのに
567おかいものさん:2011/11/12(土) 23:45:37.62
デマン売れてないねぇ綺麗そうなのに
やっぱり気軽に買えない値段だしな
いや他所を比べたら安いけども
568おかいものさん:2011/11/13(日) 00:01:40.28
一番高いのと一番安いのだけ売れてるのか
569おかいものさん:2011/11/13(日) 00:02:48.56
何ヶ月か前にあそこでデマイントイド買ったけど綺麗だったよ
デジカメで撮影して拡大しても内包物見当たらなかったわ
570おかいものさん:2011/11/13(日) 00:16:13.07
>>569
そういえばデマンはずっと在庫があったよね
またしばらく在庫になって
どこかのルースヲタのところに旅立って行くのさ
571おかいものさん:2011/11/13(日) 00:27:31.81
>>564
ピンクのインペみたいな色のトルマリンを持ってるけど
黄金色のもあるのね
572おかいものさん:2011/11/13(日) 00:35:42.36
少しオレンジの入ったピンクのトルマリンか…
画像で見ると色が微妙に違うルースでもコメントが一緒なのが微笑ましいw
573おかいものさん:2011/11/13(日) 00:37:11.64
褐色はありふれてるけど、金色のトルマリンは見たことないや
574おかいものさん:2011/11/13(日) 00:53:07.57
ゴールデンなんちゃらには結構心惹かれるな
ゴールデンスフェーンの大きめのが欲しい
575おかいものさん:2011/11/13(日) 01:05:10.80
デマン残ってるのって
あそこ知ってる人やここの住人はもうデマン持ってるからじゃないかな
デマン欲しがってる人に教えてあげたいなぁ
576おかいものさん:2011/11/13(日) 01:05:54.69
オレンジは持ってるけど金色は持ってない
ちょっと心惹かれるな

スフェーンもいいけどスファレライトにも惹かれる
577おかいものさん:2011/11/13(日) 01:07:10.15
>>575
確かに!
578おかいものさん:2011/11/13(日) 01:10:13.66
スファレライトは綺麗だけど柔らかいから取り扱い注意
ガラスより弱い(硬度5ない)ような石は気軽に出し入れもしにくいってばよ
579おかいものさん:2011/11/13(日) 01:13:12.90
でも分散率が魅力的
基本的にルースケースから出さない人だからオケだよね
セルサイトも似たようなものだし
580おかいものさん:2011/11/13(日) 01:17:45.97
>>575
旧在庫見てみたらマダガスカル産デマントイドも売れ残りまくってたw
まぁあの店に新たにたどりつく人のためにも旧在庫がある程度潤ってる方がいいんじゃね

自分も数ヶ月前にあの店知って旧在庫サルベージしたんですよ!
んでいまだに売れ残ってるジョハチドーライト買おうかずっと悩んでるんだぜ
581おかいものさん:2011/11/13(日) 01:27:31.45
>>580
北朝鮮産は入手できないしいいとおも
582おかいものさん:2011/11/13(日) 01:28:28.11
マダガスカルのはちょっと微妙じゃね?
583おかいものさん:2011/11/13(日) 01:33:56.97
マダガスカルだから仕方ない
584おかいものさん:2011/11/13(日) 01:44:52.16
ウラル産なめんな!
いっしょにすな!
585おかいものさん:2011/11/13(日) 01:45:43.83
デマン好きの友人が、ロシア産とマダガスカル産一緒にすんな!って言ってた
…って書き込もうと思ったら>>584のレスがw
586おかいものさん:2011/11/13(日) 01:46:19.21
マダラスカル産をバカにしちゃいかん
587おかいものさん:2011/11/13(日) 01:46:19.31
デマントイド好きは考えることが似ているのだな
588おかいものさん:2011/11/13(日) 01:47:13.92
実は>>584>>585の友人なんじゃね?
589おかいものさん:2011/11/13(日) 01:47:16.41
ルーペで覗くと陰毛インクルージョンが見えます
590おかいものさん:2011/11/13(日) 01:48:33.49
馬は財産の象徴だったので、馬のしっぽに見えるインクルージョンがもてはやされたとか聞いたが
本当か?
591おかいものさん:2011/11/13(日) 01:49:21.25
なんかイカ臭い話だな
592おかいものさん:2011/11/13(日) 01:50:37.90
もちろん産地別で揃えてるに決まってるじゃないですかー
593おかいものさん:2011/11/13(日) 01:52:39.22
ですよねー
594おかいものさん:2011/11/13(日) 01:54:57.35
蒐集しはじめの頃は産地全く気にしてなかったので
今になって産地不明なルースが手許に多すぎる
産地不明デマントイドもふたつあるw
595おかいものさん:2011/11/13(日) 01:56:20.61
今夜の素寺のトルマリンは10000円…
ゼロが1個多いとです
6日のコピペですねわかります
596 ◆hyde.6O83Q :2011/11/13(日) 01:56:58.47
>>594
自分はそういう石はカリスマだと思うようにしてるφ(・_・”)
597おかいものさん:2011/11/13(日) 01:59:15.16
>>590
インクル好きには馬のしっぽインクルは魅力的なんだろうが
自分はなくていいよ宝石質がいい
598おかいものさん:2011/11/13(日) 02:00:40.62
クロム分豊富なロシア産は照り返しもクロムグリーンだけど
クロム分不足なマダガスカル産は多色ファイアでデマンの高い分散を楽しめる
うちだとこんな感じ
599おかいものさん:2011/11/13(日) 02:01:28.17
>>595
買い占め厨をビビらす作戦だよ
600おかいものさん:2011/11/13(日) 02:04:33.27
素寺の新着写真がどんどん綺麗になってゆく
601おかいものさん:2011/11/13(日) 02:05:31.81
>>599
ビビったお!(買い占め厨じゃないお)
602おかいものさん:2011/11/13(日) 02:07:21.31
素寺さん早く気づいてーーー>1マソ円
603おかいものさん:2011/11/13(日) 02:08:20.13
>>591
ベレムナイトがイカ臭いって?
604おかいものさん:2011/11/13(日) 02:08:45.69
>>601
今のうちにキテーって素寺さんが念を飛ばしてるはず(パワスト厨じゃないお)
605おかいものさん:2011/11/13(日) 02:09:38.81
>>603
思わず嗅ぎたくなる石だなw
606おかいものさん:2011/11/13(日) 02:12:54.65
アンモライトは腐ったチーズ臭い
607おかいものさん:2011/11/13(日) 02:13:15.32
デマンのロシア産は全てウラル産なの?
608おかいものさん:2011/11/13(日) 02:14:45.82
>>606
えっえっ?まじ?がせ?
嗅がせてっ!
609おかいものさん:2011/11/13(日) 02:17:05.23
うっそーん
610おかいものさん:2011/11/13(日) 02:26:22.98
ロシアとマダガスカルのデマンの違い・・
クロムによる発色と鉄イオンによる発色か
611おかいものさん:2011/11/13(日) 02:27:04.26
宝石って奥が深いね〜
612おかいものさん:2011/11/13(日) 02:29:12.39
シベリア産が存在するらしい
613おかいものさん:2011/11/13(日) 02:32:12.17
ごめんシベリア産じゃなくてカムチャッカだった勘違い
ちゃんと調べずに書くとこれだ
614おかいものさん:2011/11/13(日) 02:42:06.43
ヤフオクで買ったロシア産のデマントイドが黄緑ギラギラなんだけど、そんなことってありえる?
615おかいものさん:2011/11/13(日) 02:50:33.50
緑色薄いのもあるでしょ
そのぶん価格はお求め安くなると思うが
616おかいものさん:2011/11/13(日) 02:55:54.79
色だけじゃなんともー
素材で買ったの黄緑色だったよ、ロシア産が全部素晴らしいクロムグリーンしてるわけじゃないよん
617おかいものさん:2011/11/13(日) 03:00:36.61
>>614
黄緑なんでしょ?
何があり得るのかあり得ないのかイミフ
ダークドリームには黄緑色の在庫がワンサカあるんだぜ

美しいクロムグリーンのロシアンデマンが理想
618おかいものさん:2011/11/13(日) 03:02:37.88
もう3時を過ぎた訳だが
619おかいものさん:2011/11/13(日) 03:04:37.21
カムチャッカというと朝のリレーを思い出す…

>>618
エッそんなばかな…ホントだ
おやすみ
620おかいものさん:2011/11/13(日) 03:05:23.52
0時起きだったのでどうということもない
621おかいものさん:2011/11/13(日) 03:10:25.11
ダイオプサイドも濃いクロムグリーンはロシア産だよね
クロムが多い土地柄なんだろうかw
622おかいものさん:2011/11/13(日) 12:23:41.03
>>621
戦争で買ったクロムダイオプサイドを自分も確認してみた
産地はロシアだね
クロムトルマリンと区別つかない綺麗な濃いグリーン
623おかいものさん:2011/11/13(日) 16:07:58.24
熊さんの新着のソノラのスターレインボー高いなぁ
漏れ的には微妙なカンジ
624おかいものさん:2011/11/13(日) 16:29:30.08
>>623
3mmスクエアのアウイ綺麗だったね
ちっさかったんで見送ったら売れてた
しかしここ高いね
特価の時でも暗い夢よりちょっと高い気がする
625おかいものさん:2011/11/13(日) 17:41:26.87
>>624
確かに特価でないと購入を検討しようと思わない価格設定だ
暗い夢商法と同じかもしれないよ
アウインはサイズのわりに相場よりちょっと高めな気がした
626おかいものさん:2011/11/13(日) 21:02:53.72
日本産のロードクロサイトって高いの?
今テレビ通販で北海道産のロードクロサイトを
高く売ってた。(6.5カラットのペンダントトップが8万円くらい)
半透明で綺麗だったけど日本産ってだけで糸魚川のひすいぐらい
なんか特別なものがあるのかな?
627おかいものさん:2011/11/13(日) 21:16:11.46
>>626
アメリカのスィートホームの方が高いでしょ
国産もとっくの昔に閉山してるけどさ
628おかいものさん:2011/11/13(日) 21:43:37.95
TV通販で大量供給できるほど市場に石があるとは知らなんだ
誰かが放出したのか
宝石質ではないパワスト並の低品質石なのか
産地偽装なのか
実はフェイクとかw
629おかいものさん:2011/11/13(日) 21:47:44.08
日本人向けの値段じゃないの
国産で宝石質って特別貴重に思う人っているじゃん
世界的に通る値段じゃないとおも
630おかいものさん:2011/11/13(日) 21:48:44.93
北海道産って鑑定書付きの高品質な石だったよ。
半透明で色ムラのない丸玉のリングとか。
綺麗だった。でも透き通ってなかったけど。
631おかいものさん:2011/11/13(日) 21:59:49.57
だいたい本当に価値のあるものはTV通販なんかしなくても売れるんだよ
632おかいものさん:2011/11/13(日) 22:02:03.73
”鑑定書”だって
ありがてえ
633おかいものさん:2011/11/13(日) 22:08:09.65
鑑定書と鑑別書の違いに突っ込んじゃいかん!
634おかいものさん:2011/11/13(日) 22:09:45.34
ああ、鑑別書か。それか証明書かそんなもん付き。
じゃやっぱり割高だったんだな。
635おかいものさん:2011/11/13(日) 22:13:15.15
つか、製品の値段はあくまで製品の値段だからね…
イコール、ルースの価値じゃないから

だいたいTV通販が安いわけないじゃん
636おかいものさん:2011/11/13(日) 22:19:14.07
TVショッピングは笑えるくらいの屑石をバカ高い金額で
素人をだまくらかして売りつけて
そして片隅にひっそりと「返品不可」の表示w
637おかいものさん:2011/11/13(日) 22:23:26.66
テレビ通販のダイヤとかは確かに笑える
そのクラリティやカラーの下は工業ダイヤだろ!みたいな
638おかいものさん:2011/11/13(日) 22:26:14.80
素寺さんまだ1マソ円のままか・・
639おかいものさん:2011/11/13(日) 23:05:13.99
>>638

今、1000円になったよw
640おかいものさん:2011/11/13(日) 23:32:14.54
ルビー購入検討中なんですが
ビルマ産以外で蛍光が特徴の産地ってありますか
641おかいものさん:2011/11/13(日) 23:55:51.02
>>640
長波紫外線で蛍光しないルビーなんてシラネ
642おかいものさん:2011/11/13(日) 23:57:52.49
>>639
更新で気づいたのかw
643おかいものさん:2011/11/14(月) 00:07:58.93
>>641
強度のことです
644おかいものさん:2011/11/14(月) 00:14:57.62
>>643
は?

>強度(きょうど)は、材料の機械的性質などを示す概念、
あるいは材料に応力が加えられたときの変形挙動を表す指標。
645おかいものさん:2011/11/14(月) 00:16:32.72
643は日本語が不自由なのか
半年ROMれと言うべきなのか…
646おかいものさん:2011/11/14(月) 00:17:21.70
あ・・・ありのまま 今 起こったことを話すぜ!

『蛍光のことを聞かれていると
 思ったら 強度のことだった』

な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何を聞かれているのか わからなかった・・・
647おかいものさん:2011/11/14(月) 00:20:38.47
640と643のつながりがさっぱり分からない

>>642
今夜はトルマリンの出品がなかったね
そろそろ打ち止めかしらw
648おかいものさん:2011/11/14(月) 00:25:05.71
ごめんなさいね
強度の(extremely)蛍光って意味でした
ルビーの話でまさか644のような強度にとられるとは
こっちもビックリしました
言葉足らずですみませんでした
649おかいものさん:2011/11/14(月) 00:31:04.94
やっぱり半年ROMった方がいいなw
650おかいものさん:2011/11/14(月) 00:36:21.08
強度
intensity《物理》(単位面積当たりの熱などの)
strength
strength per unit area

extremely
【副】
極度{きょくど}に、極めて、非常{ひじょう}に、すこぶる、とても、大いに

あんた英語の成績は赤点だろw
651おかいものさん:2011/11/14(月) 00:41:26.30
>>こっちもビックリ

自分を正当化してるのが痛いとです
652おかいものさん:2011/11/14(月) 00:52:12.32
恥の上塗りか・・・
653おかいものさん:2011/11/14(月) 00:54:30.86
素人のしったかぶりじゃないか?
半年ロムるがいいよ

まぁこの話は終了ってことで
654おかいものさん:2011/11/14(月) 00:55:10.41
>>649
半年ROMれで思ったんだが
ここの過去スレってネットで宝石になるのか?
655おかいものさん:2011/11/14(月) 00:58:40.90
だいぶ昔にルーススレはあったけど荒らされて消滅したよね
ここの始まりはネットで宝石からの分離だからそうかもしれぬ
656おかいものさん:2011/11/14(月) 01:23:19.60
657おかいものさん:2011/11/14(月) 01:24:44.97
昔のルーススレ見たことある
結構いいこと書いてあるなと思ったりした
荒らされて消滅したのか
あらし強いな・・・
658おかいものさん:2011/11/14(月) 01:36:19.31
蛍光強度って言葉はあるけど宝石にも適用できるかは勉強不足ゆえ知らない

どうでもいいけどルビーの蛍光はキモいよね
血が噴き出してるみたいで
659おかいものさん:2011/11/14(月) 01:39:02.10
>>657
ここは比較的穏やかで助かるよ
660おかいものさん:2011/11/14(月) 01:43:23.04
>>658
血の色なんて表現される色がいい色なんだぜ
言われてみればキモいw

宝石の世界じゃ聞いたことないな
せいぜい強蛍光
661おかいものさん:2011/11/14(月) 01:51:12.67
ちょっと調べてきた

ルビー:色由来Cr
ブルーサファイア:色由来Fe、Ti

ミャンマー産ルビー:Fe混入少なめで強蛍光
タイ産ルビー:Fe混入多めで蛍光減少(それでも強蛍光だとは思うが)

蛍光が強いと光源によって煌き(テリ?)に変化あり
662おかいものさん:2011/11/14(月) 01:51:52.57
自分が若かりし頃、親の本棚から借りて読んだ宝石の本の中で
ルビーは日本では不人気で、年配の人が好むと書いてあったのを思い出した
今も当てはまるのだろうかw
663おかいものさん:2011/11/14(月) 01:54:00.31
>>661
真夜中に乙でした
664おかいものさん:2011/11/14(月) 02:00:16.98
このスレも4な訳だから
せめて過去3スレ読んでからカキコしてほしいとおも
665おかいものさん:2011/11/14(月) 02:01:38.23
池袋も近づいてきたことだし
もうルビーのことは忘れようぜ
666おかいものさん:2011/11/14(月) 02:02:49.85
>>661
クロムのせいで赤く蛍光するブルーサファイアが
微妙に紫ぽいのは仕方ないことなのね
667おかいものさん:2011/11/14(月) 02:05:14.54
奥さん!ホイの店の蛍光ブルーサファイアは
インクルが目立ち杉だわよ!
サファイアの話題に変えてみたわw
668おかいものさん:2011/11/14(月) 02:05:39.67
最近、オクでアイクリーンなデマンやタンザを
ctあたり10kきるような値段で落ちてるのを見かけるけど
あれ、まともな石なんだろうか
669おかいものさん:2011/11/14(月) 02:10:40.54
>>668
コーテッドタンザを知ってから
オクで落とそうとは思わんね
デマンのような高価な石は尚更何をされてるか不安になる
670おかいものさん:2011/11/14(月) 02:11:59.27
黄緑デマンなら安くてもあまり気にならない
671おかいものさん:2011/11/14(月) 02:12:47.87
>>667 ホイは専用スレへ行け って言われるところまでがネタですか?
672おかいものさん:2011/11/14(月) 02:15:06.48
ネタですw
673おかいものさん:2011/11/14(月) 02:16:19.10
>>665
ルビーの話題って充填以外にあんまり出ないじゃない?
メジャーな宝石のわりにちょっと新鮮だったり・・・
661が調べてくれたけどちょっと古い ごめん
モザンビーク、マダガスカル、タンザニア、他
情報きぼん
あ、いちおう自分も今ググったけどわかんなかった
他力本願とセメナイデ
674おかいものさん:2011/11/14(月) 02:16:58.07
タンザナイトなら色次第で1ct1万円でもおかしくないかな
自分は色濃くないタンザ好きなのでオク以外のとこでその価格帯で買ったりする
あと「アイクリーン」クラスならそんなにいい石でもないしなー
675おかいものさん:2011/11/14(月) 02:18:11.55
ナチュラルなファンシータンザは嫌いじゃないよ
676おかいものさん:2011/11/14(月) 02:21:32.92
>>673
モザンビーク・マダガスカル・タンザニアも
ネット宝石店で見かけたのは蛍光激しいのばっかりだったなぁ
677おかいものさん:2011/11/14(月) 02:24:11.90
あー・・・ミャンマーモゴク産非加熱ルビー欲しくなってきた・・・
678おかいものさん:2011/11/14(月) 02:25:24.41
>>676
ありがと
じゃあやっぱルビーで気をつけるべきは充填ってことか・・・
679おかいものさん:2011/11/14(月) 02:27:27.50
ベリリウム拡散処理は嫌だね〜
680おかいものさん:2011/11/14(月) 02:28:22.73
鉛ガラスも嫌だね〜
681おかいものさん:2011/11/14(月) 02:30:23.01
誰もニセモノ作ろうとしないようなレアストーンでも買っておこう・・・
682おかいものさん:2011/11/14(月) 02:30:48.39
ホーステールインクルージョンは照りの邪魔をする
683おかいものさん:2011/11/14(月) 02:32:01.92
あー・・・山口県下関産天然トラフグが食べたくなってきた・・・
684おかいものさん:2011/11/14(月) 02:32:17.42
>>681
フォスフォフィライト
グランディディエライト
…書いてて不安になってきたぞw
685おかいものさん:2011/11/14(月) 02:36:28.15
グランディディエはもう2、3年様子見かな
686おかいものさん:2011/11/14(月) 02:39:11.35
今後他産地で透明なのがどれくらい出てくるかってところだけど
不透明でもマダガスカル産ってだけで価値ある気がするグランディディエ
687おかいものさん:2011/11/14(月) 02:41:19.29
レアストーンコレクターじゃないので自分には縁がないけど
入手は大変そうだね
688おかいものさん:2011/11/14(月) 02:47:36.68
石の名前を覚えるのも一苦労だよ
合っててよかった>684
689おかいものさん:2011/11/14(月) 03:05:35.93
フォスフォフィライトはほんと美しい
が、アメリカの鉱物雑誌に載って以来世界中のコレクターが追い求めているので良いのは入手できん
あとルースより原石で楽しむほうがいい石だと思う
690おかいものさん:2011/11/14(月) 10:47:07.88
鉛ガラスルビー触ったら「!??」という感じで軽かった
手触りがおかしいような気がした
色は、なんつーか、樹脂アクセサリーみたいなの
かわいい色で安っぽい
691おかいものさん:2011/11/14(月) 10:51:25.28
あああ、グリーンクンツァイト、完全に色が消えた。無職になった(涙)
692おかいものさん:2011/11/14(月) 10:52:20.93
惑星の昨日の日替わりルースのメテオライト
ルーススレとしてはあれをルースと認定していいのか・・・
693おかいものさん:2011/11/14(月) 11:17:30.58
ルースとは:カットされているが、セットされていない石
694おかいものさん:2011/11/14(月) 11:32:35.03
「グリーンクンツァイト」も、ちょっと前に話題になった「ピンクアクアマリン」も検索したらかなりの件数ヒットするね
グリーンクンツァイトはパワスト関連、ピンクアクアマリンはジュエリーショップでよく使われるっぽい

>>690
手触りがおかしいくらいのクズ石じゃないと内部までちゃんと含浸しないから必然的にそうなるとかなんとか
695おかいものさん:2011/11/14(月) 12:01:04.67
大阪戦争の合成ルチル届いたー
綺麗過ぎてはじめて見たとき変な笑いが出た
696おかいものさん:2011/11/14(月) 14:09:11.94
アメトリンでいかにも処理してるっぽい濃い色のがあって、
ある店員が、処理前提の色でも面白いジュエリーにできますよーと良心的トーク
そしたら別の店員が、処理してるという部分を客に言ったのを
後から咎めてたみたい
697おかいものさん:2011/11/14(月) 15:03:10.51
無色になったグリーンクンツァイト、やけになって日光にさらしたら
今度はピンクの色がかすかに現れてきた。このまま晒しつづけたら
どうなるんだろう・・・・。
698おかいものさん:2011/11/14(月) 15:12:51.33
グリーンがとれてクンツァイトに戻るんですね
699おかいものさん:2011/11/14(月) 16:45:22.72
合成ルチルみてみたいな

ショーで300ctくらいのCZが売っていて
笑ってことがあるけど、加工は無理そう?
天然でもルチルは一応あるっていうし、輝くのを身に着けたいかもw
700おかいものさん:2011/11/14(月) 17:24:23.29
>>689
フォスは何故原石推し?
701おかいものさん:2011/11/14(月) 18:24:31.92
包帯のレインボーじゃないほうのパライバ
ダイヤモンドダストなーんて表現してるけど
あのタイプ
普通の光じゃキラキラしてて綺麗なんだけど
LEDペンライト当てるとか強すぎる日光とかに照らされるとかすると
湯アカにしか見えないんだよ
702おかいものさん:2011/11/14(月) 18:46:10.19
>>696
暗い夢のアメトリンのことかとおもた
703おかいものさん:2011/11/14(月) 18:47:36.42
>>701
湯あかw
何となく言いたいことは分かったお
704おかいものさん:2011/11/14(月) 18:52:12.05
>>695
笑えるくらい綺麗だよな!
「地球上で最も美しい宝石」に禿げ同
705おかいものさん:2011/11/14(月) 19:19:55.20
>>701
たしかにアレはダイヤモンドダストというより湯垢だw
706おかいものさん:2011/11/14(月) 20:03:19.23
>>704
分散度の数値だけ見てトガッた輝きの石だろうなとか予測してたら
実物は柔らかいというか暖かみのある煌きでびっくり
707おかいものさん:2011/11/14(月) 20:23:09.30
>>706
ペンライトを当てると七色にキラキラキラキラ…
美しすぎて困るよねマジでw
708おかいものさん:2011/11/14(月) 22:09:57.14
惑星の隕石見てきた…誰徳??
709おかいものさん:2011/11/14(月) 22:43:30.20
インディコライトとミントトルマリンの境界がわからん
詳しいひといたらおしえてくれないか。

ミントトルマリンでもかなりグリーン味の少ないブルーの物があるけど
あれはインディコにはならないの?
逆にインディコでも結構グリーンを感じるものも多い。
となれば濃色ならインディコで薄ければブルーでも除外されるのか?
う−ん。。。

ちなみにインディコの和訳が藍だからうんぬんというのはナシで。
710おかいものさん:2011/11/14(月) 22:50:41.77
>>709
業者が勝手にその範疇にしちゃってるだけだから
明らかにミントカラーじゃないのは自分の中で除外した方がいいと思う
711おかいものさん:2011/11/14(月) 23:22:17.29
>>709
自分も昔インディコライトに悩んだことがあったよ
ブラジル人がインディコライトだって言う色と
日本の業者が言う色は違ったりもする
自分の結論は藍色とグリーンの微妙なバランスの色だと思う
緑よりの石と青よりの石を両方購入したよ
まぁ業者によってインチキだなと思うルースも多いよね
自分が納得できればそれでいいのかもしれない
712おかいものさん:2011/11/14(月) 23:23:32.89
>>709
>となれば濃色ならインディコで薄ければブルーでも除外されるのか?
そのとおりじゃないの
パライバでもインディゴでも鑑別書には
天然ブルートルマリン
と記載されるわけで
括弧つきで○○トリマリンと呼ばれていますと書かれる場合
パライバは成分、インディゴは濃い青味が入っていることが条件と
認識してる
ミントトルマリンが括弧つきで書かれるのかは知らない
鑑別とってない
713おかいものさん:2011/11/14(月) 23:25:19.67
みんなブルートルマリンでオケ
714おかいものさん:2011/11/14(月) 23:32:11.87
ミントはこざっばりしたグリーン
インディコはブルー多め
中間の微妙なのは名称無しブルーグリーントルマリンと思ってる
715おかいものさん:2011/11/14(月) 23:50:38.88
ミントトルマリンなんて業者が勝手に宣伝用につけたカラーだ
716おかいものさん:2011/11/15(火) 00:20:05.47
結論:よく分からないw
717おかいものさん:2011/11/15(火) 01:32:24.95
ルースじゃないからスレ違いだけど
素寺っておもしろいね
今度はピンクのスピネルのクリスタルがターゲットに
718おかいものさん:2011/11/15(火) 01:34:04.09
新着売れてる
イリュージョンサンストーンて人気あるんだな
719おかいものさん:2011/11/15(火) 01:37:31.99
>>717
スピネルの八面体結晶ね
同じ鉱物とか同じルースが毎日売れてたりするね

トルマリンブームは去ったようだw
720おかいものさん:2011/11/15(火) 01:41:20.07
レピドクロサイト入り水晶に萌えられなかった自分には
イリュージョンも多分ダメだろうと予想している
721おかいものさん:2011/11/15(火) 01:42:12.12
ピンクファイヤークォーツは大好きだ
722おかいものさん:2011/11/15(火) 01:56:10.54
イリュージョンサンストーン、虹色に見えるときがあって綺麗
てか大阪で初めて失敗したわ
マーキースカットってルースとして楽しむ分には微妙なカットだな。
723おかいものさん:2011/11/15(火) 02:07:50.79
イカ石も売れてる
ニオイ嗅ぎたい
724おかいものさん:2011/11/15(火) 03:11:42.07
インドのヒラヤマンクォーツが売れ残ってるね
725おかいものさん:2011/11/15(火) 08:53:43.44
サンストーンやベレムナイトあたりは更新直後に売れてたよ
726おかいものさん:2011/11/15(火) 12:11:40.90
「ゴゴゴゴ産」って憧れるわー 字面だけだけど
727おかいものさん:2011/11/15(火) 15:53:15.54
ジェムシリカって高いの?
暗い夢の商品、カラットがでかいので高いけど
2カラットぐらいだとぐんと安くなるのかな?
数万だったけど・・・・得したのかな。
728おかいものさん:2011/11/15(火) 16:41:45.38
石の質次第じゃね
大阪戦争の2ct強3000円のジェムシリカ持ってるけど一級品とはとてもいえんし
729おかいものさん:2011/11/15(火) 17:07:51.63
パライバと同じ銅着色のやつだね
発色がよく鮮やかなほど高価
形成上色ムラになりやすいから大きくて均一な色のは高いんだろう

自分はどちらかというと半透明な方が好き
安いしね
素材芸術のギャラリーの半透明でしかもカット石ってやつ
うらやましか〜
730おかいものさん:2011/11/15(火) 17:27:21.79
なるほど、自分のは表面にちょっと白いインクルが出てるから安いんだ。
731おかいものさん:2011/11/15(火) 17:35:22.53
鯛と提携した楽天の加工屋、鯛の在庫全部掲載してんのかね
鯛らんどストックってのクリックしてみ
おなじみ4分割画像がぞろぞろ
732おかいものさん:2011/11/15(火) 19:30:42.88
>>731
見てきたよ
あれは鯛の在庫の一部だけだよ
733おかいものさん:2011/11/15(火) 19:38:35.22
楽天のシステム使用料が乗ってるから値段がちょっと高いらしい
ブログで鯛の人が言ってたお>鯛在庫
734おかいものさん:2011/11/15(火) 21:53:24.79
楽天は割高にならざるをえないってことかねー
735おかいものさん:2011/11/16(水) 00:30:16.63
素寺のトリマリン人気はまだ続いていたのか…
736おかいものさん:2011/11/16(水) 01:08:49.23
>>735
だねw
737おかいものさん:2011/11/16(水) 01:48:59.63
今日は静かだね

鯛の豪州産オパールは変わった遊色だな
自分のPCのモニターだと青というより紫ぽいあとピンク
738おかいものさん:2011/11/16(水) 02:39:56.31
パープル入だね
オパールヲタは買いかも
739おかいものさん:2011/11/16(水) 02:56:48.02
(☢)<タイ産の宝石が値上がりしそうだ。)
740おかいものさん:2011/11/16(水) 05:12:34.85
ざっと読む限りルースでググったらすぐでる〇〇大陸の名前が出ないけど
評判悪いとか偽物販売してるとかあるんでしょうか
ここで名前が出てるサイトと随分価格差があるようですが…
741おかいものさん:2011/11/16(水) 07:13:12.08
>>740
それなりにここで名前があがってる気がするけど

つか、偽物販売してる店ねぇ…
ルース系での「偽物」の範囲ってどうなんだろ?
742おかいものさん:2011/11/16(水) 07:25:48.80
>>740
いや、包帯ならかなりの頻度で話題に出てるだろ
むしろおととい出たばかり
743おかいものさん:2011/11/16(水) 08:13:50.72
これからしばらく時間が経って
例えばラベンダーでシルキーなクォーツが実は処理石だとバレる事態になったとしたら・・・
それを売ってた店は偽物扱ったってことになるのかどうかってのは気になるところ
744おかいものさん:2011/11/16(水) 14:21:44.21
ラベンダーシルキーって鑑別機関で処理の有無を判別できないものかね?
745おかいものさん:2011/11/16(水) 15:22:39.35
パライバみたいな色のネオンブルーのアパタイトだって、
出始めは無処理だ非加熱だってみんな言って売ってたけど
あれは加熱した色だという事実。

そして事実が広まり始めると、無処理だと言ってた店も
非加熱・非処理(但し現地輸入先データによる)
と逃げてる。
746おかいものさん:2011/11/16(水) 16:12:58.40
アンブリゴナイト買ったはずなのにモンテブラサイトだった!!ニセモノだっ
747おかいものさん:2011/11/16(水) 16:41:51.87
大陸の嫁入りマップは過去スレで評判良かった記憶
748おかいものさん:2011/11/16(水) 18:28:14.38
>>740
さりげなく店名の隠語教えてくれた742に感謝しなさい
>>742 爽やかスギルヨ
749おかいものさん:2011/11/16(水) 18:29:23.86
和はリューコが新着
750おかいものさん:2011/11/16(水) 20:19:46.16
ミネショひかえてるこの時期に中国産ドクロちゃん1ct overがとか出されるんだもんな・・・。
欲しかったけど、さすがに諦めた。。
751おかいものさん:2011/11/16(水) 20:20:31.14
>>743
別に未処理だって言って売ってなければ
まぁ問題ないんじゃないの?

処理石は「偽物」とはまた違う気がするなぁ
合成石だったり違う鉱物の石だったりする場合なイメージ
752740:2011/11/16(水) 20:21:04.93
遅くなりましたが
レス&さりげないご教授有難う御座いました
すみませんでした;
753おかいものさん:2011/11/16(水) 20:27:36.40
>>750
あそこの中国産もう持ってるのに思わずもう一個買いそうになった
ていうかカゴに入れて清算したら在庫消えてた
あの店で結構いろいろ買ってるけどその中でも屈指の質なんだもの
カット違いで揃えたくなる
754おかいものさん:2011/11/16(水) 20:32:12.43
>>753
インクルっぽいの写ってるって自分に言い聞かせて我慢だお!
755おかいものさん:2011/11/16(水) 20:52:39.82
風呂入ってて出遅れたわりになんか結構確保できた
756おかいものさん:2011/11/16(水) 21:23:05.92
オーストラリアアメジストってカラーチェンジっぽいなー
757おかいものさん:2011/11/16(水) 21:29:10.70
今日の戦争では欲しかったルースを1個買えて満足だお!
758おかいものさん:2011/11/16(水) 21:30:37.34
自分も中華産ロードクロサイトの大きいのをポチりそうになったけど
給料前だからグッとこらえたお
759おかいものさん:2011/11/16(水) 21:37:30.32
今回のは赤味が濃かったなぁと我慢したのを若干後悔
760おかいものさん:2011/11/16(水) 21:37:32.78
1キャラうpのロードクロサイトには心惹かれたよ
761おかいものさん:2011/11/16(水) 21:44:36.29
>>756 カラーチェンジアメシストって希少なんでは
762おかいものさん:2011/11/16(水) 21:46:43.92
合成石大好きだから合成コバルトスピネルが欲しかったorz
763おかいものさん:2011/11/16(水) 21:47:36.61
ラベンダーひすいってああいうのは染じゃなくて天然なのかな。
764おかいものさん:2011/11/16(水) 21:49:30.93
>>761
カシャライだけかと思っていたら
我が家のボリビアもカラーチェンジしたりする
以外とカラーチェンジするイマゲ
765おかいものさん:2011/11/16(水) 21:50:36.69
>>763
天然もあるらしいけど殆どは染めじゃないのかね
766おかいものさん:2011/11/16(水) 21:50:46.20
>>761
そもそも紫のアメジストって赤と青の強弱変化って濃い色なら出るような気がするんだけど違うの?
767おかいものさん:2011/11/16(水) 21:52:40.37
コバルトスピネル(合成)のコメント読むと
とんでもなく綺麗そうだ
768おかいものさん:2011/11/16(水) 22:04:26.70
UPの時間帯は風呂入っているから
参戦できん
石の種類を公開してくれたら待ってたのにな
769おかいものさん:2011/11/16(水) 22:04:52.72
>>763
普通にあるよ
翡翠は黒・赤・黄・白・透明…天然で色んな色がある
染めやすいから染めも多いけどね
770おかいものさん:2011/11/16(水) 22:06:13.20
鯛の紫ぽいオパールがソールドしとる…

しかし今日の新着はいつまで引っ張るのだろうか
771おかいものさん:2011/11/16(水) 22:09:24.62
>>768
全裸で待機だお!
772おかいものさん:2011/11/16(水) 22:12:48.81
>>771
風邪ひくわw
けど2回連続で欲しいのがくるとはね
油断した 3連続は来ないと思うとくるのかな
773おかいものさん:2011/11/16(水) 22:19:18.08
ウンバ産マラヤガーネットとウンバライトの違いについてkwsk
774おかいものさん:2011/11/16(水) 22:29:25.03
一緒です
775おかいものさん:2011/11/16(水) 22:30:47.58
マラヤガーネット再放流されてるね
776おかいものさん:2011/11/16(水) 22:51:58.57
注文確定が来たときのこの安心感
777おかいものさん:2011/11/16(水) 23:14:17.90
うちも来たホっとするね
778おかいものさん:2011/11/16(水) 23:21:43.36
>>772
更新時間に何故ざわざわ風呂入る?
779おかいものさん:2011/11/16(水) 23:25:07.12
ざわざわて
780おかいものさん:2011/11/16(水) 23:26:50.11
>>779
全然気づかなかったおw
781おかいものさん:2011/11/17(木) 00:00:06.32
悩んでいたツァボが売り切れてくれて
ある意味ほっとした
782おかいものさん:2011/11/17(木) 00:05:16.98
今楽にしてやるぜ・・・ザクっ
783おかいものさん:2011/11/17(木) 00:16:16.85
ツァボライト・・・説明文にあるように自分が買った時よりも値上がりしてるわ
784おかいものさん:2011/11/17(木) 08:20:23.28
悩んだら買えばいいじゃない
785おかいものさん:2011/11/17(木) 19:32:06.37
産地とカットで悩んだらあかんの??
786おかいものさん:2011/11/17(木) 19:55:05.44
悩んだら買う=勝ち組
悩んだらやめる=負け組
787おかいものさん:2011/11/17(木) 20:37:55.45
悩んで買った後にカット産地カラー全てどストライクの石が売りに出された場合は何組
788おかいものさん:2011/11/17(木) 20:44:08.76
山口組
789おかいものさん:2011/11/17(木) 20:50:54.62
悩んだ時は買わない方がいい
本当に気に入ったルースは問答無用でポチってしまう自分の場合はね
790おかいものさん:2011/11/17(木) 20:55:24.12
>>784>>786
アホか
禿げ萌えルースは悩まないだろ一撃必殺だぜ
大阪戦争で悩む=どっちでもいいってことだ
791おかいものさん:2011/11/17(木) 20:57:22.32
>>787
真の勝ち組w
792おかいものさん:2011/11/17(木) 21:03:22.38
悩んだ末に買った大阪戦争のレインボーアンデシン・ラブラドライト
青と少し緑でいまひとつなシラーだった
次の更新で綺麗な虹色シラーのルースが出品されたけど
同じ産地だから二度と買えない
自分は悩んで買った負け組だorz
793おかいものさん:2011/11/17(木) 21:06:58.53
786は戦争では当てはまらないね
あそこの場合の勝ち組・負け組は時の運だと思ってる
794おかいものさん:2011/11/17(木) 21:10:47.01
鯛の応援キャンペーンのネオンピンクスピネル
ソールドなんだけど値段はいくらだったか見た人います?
小さいけど結構綺麗だ
795おかいものさん:2011/11/17(木) 21:17:01.16
戦争では悩んだら死ぬ
796おかいものさん:2011/11/17(木) 21:29:33.28
大阪戦争であっても売れ残りに福があったりするからな
旧在庫のブランデーダンブライトとローディザイトはオススメだよ!なんか綺麗だった
797おかいものさん:2011/11/17(木) 21:35:37.78
昨日のオーストラリア産アメシストちょっと悩んでからやめたけど
今日になってすげぇ欲しくなってる
自前のリストをチェックしたらオーストラリア産は初出品みたいだったし
798おかいものさん:2011/11/17(木) 21:39:09.35
大阪戦争の神社の展示会、行く人いる?
799おかいものさん:2011/11/17(木) 21:41:56.83
>>794
白熱灯ではガーネット色になるアメジストだからね
最高
800おかいものさん:2011/11/17(木) 21:58:28.14
カラーチェンジアメシストはそれほど珍しくないと小1時間
801おかいものさん:2011/11/17(木) 22:03:38.58
カラーチェンジアメシストでもガーネット色にまでチェンジしないんじゃないかね?
802おかいものさん:2011/11/17(木) 22:06:55.57
ガーネット色って範囲広すぎじゃね?
803おかいものさん:2011/11/17(木) 22:08:02.30
一般的には赤茶色だよね
804おかいものさん:2011/11/17(木) 22:22:23.53
>>798 晴れたら遠征しようと思っていたんだ・・・
805おかいものさん:2011/11/17(木) 22:39:18.41
赤茶か??
806おかいものさん:2011/11/17(木) 22:40:28.74
赤紫
807おかいものさん:2011/11/17(木) 22:42:48.15
合成ルチルと。赤い天然ルチルって屈折率同じなの??
808おかいものさん:2011/11/17(木) 22:46:14.71
反射率には興味があるが
屈折率にはあまり・・・
809おかいものさん:2011/11/17(木) 22:51:53.57
鯛のブログで見事な2ctのコバルトスピネルを見たが
美しさだけを追求したら合成コバルトスピネルの方が
よほど綺麗なんだろな〜と
ちょっと冷めた目で眺めてしまった
810おかいものさん:2011/11/17(木) 23:03:42.06
合成石所持しとくの案外悪くないよ
天然石買おうとするときに合成石と比較できるからw
811おかいものさん:2011/11/17(木) 23:13:48.89
合成ルビーとサファイア、すっごい綺麗
でも「均一すぎる色」のがやっぱ欠点?
812おかいものさん:2011/11/17(木) 23:16:38.62
>>809
合成は数千円
鯛のはいくらだったろう?
813おかいものさん:2011/11/17(木) 23:21:29.92
>>812
20マソ超くらいかね〜
814おかいものさん:2011/11/17(木) 23:24:33.65
やべぇーーコバルトスピネル(合成)欲すぃ
815おかいものさん:2011/11/17(木) 23:26:11.36
一日遅いw
816おかいものさん:2011/11/17(木) 23:35:04.14
いやいや昨日だってお二人様限定
817おかいものさん:2011/11/17(木) 23:42:04.65
ショーに行けば買える?
818おかいものさん:2011/11/17(木) 23:44:12.22
ショーに目当てのものがあるかどうかは運任せ
819おかいものさん:2011/11/17(木) 23:45:06.38
コバルトガラスがあれだけキレイなんだ
スピネルならもっとキレイに違いない
820おかいものさん:2011/11/17(木) 23:46:14.90
やっぱり運なのね・・
821おかいものさん:2011/11/18(金) 00:12:28.09
合成写真では満足できないのと同じく、天然ものじゃないとどこか虚しい
822おかいものさん:2011/11/18(金) 00:19:27.88
スイス製とロシア製の合成石は手に入れる価値アリ
823おかいものさん:2011/11/18(金) 00:19:49.94
価値観の相違だなw
おめー6ctのインクルなしの天然もの売ってるか?
824おかいものさん:2011/11/18(金) 00:20:46.78
合成ルチル最強伝説
825おかいものさん:2011/11/18(金) 00:23:05.93
漏れは実写じゃなくてCGで十分満足できるぜw
826おかいものさん:2011/11/18(金) 00:25:12.69
ルーペクリーンで大粒のブラジルエメラルド持ってるぜ

って以前書いたのを思い出した
827おかいものさん:2011/11/18(金) 00:26:31.70
天然もの至上主義者が知らぬ間に拡散処理石を買わされててワロス
828おかいものさん:2011/11/18(金) 00:30:39.60
むしろCGの方がこの世にない美しいものを表現してくれたり
829おかいものさん:2011/11/18(金) 00:30:47.91
ナチュラルナチュラルも拡散処理も放射線照射も合成石も全部イケる口
それぞれ違った味が楽しめる

ただ無処理だと思ってたのに実は処理石だったってのは嫌だな
ラベンダーシルキ(ry
830おかいものさん:2011/11/18(金) 00:35:53.12
自分も全然虚しくないね
何でもオケ何でも楽しめるよ
虚しいとか言ってるのはきっと知的好奇心の無い人なんだろうね
831おかいものさん:2011/11/18(金) 00:38:44.83
>822
コバルトスピネル(合成)スイス製
合成ルチル ロシア製

なるほど
832おかいものさん:2011/11/18(金) 00:42:07.94
ショーのおみやげに、合成石買っていったらめっちゃ喜んでたよ。

(合成と説明した上で)本物だ!うれしい!綺麗!って
そんな純粋な心を石オタたちはどこで失ってしまったのだろう・・・

わたしは天然派だけどな!!
833おかいものさん:2011/11/18(金) 00:44:13.24
ナチュラルナチュラルに飛びついてしまう私ですが
合成石もコレクションしています
834おかいものさん:2011/11/18(金) 00:53:10.23
鯛の応援キャンペーン
協力したい気持ちはあるのだが
どれもこれも微妙な価格と品質で何とも協力しにくい・・
835おかいものさん:2011/11/18(金) 01:01:41.89
和の店で売ってるロット商品の合成ブルーサファイア(2k円のやつ)が好きだな
合成石はそれなりに満足できるサイズと質でも数千円程度ってのがとてもいい
836おかいものさん:2011/11/18(金) 01:02:26.82
鯛の商品説明
欠点を見事にチャームポイントとして描きあげている
その表現技術の高さにいつも感心してる
837おかいものさん:2011/11/18(金) 01:07:28.51
>>836 それのせいでイマイチ信用できんのだよなあw
838おかいものさん:2011/11/18(金) 01:08:55.93
>>836
動画がきれい杉だよなー
839おかいものさん:2011/11/18(金) 01:12:42.04
とは言え
動画が綺麗なルースは届くとマジで綺麗だったりする
(ただし強い光が必須条件)
840おかいものさん:2011/11/18(金) 01:24:02.52
>>839
すごい!目からウロコ!逆転の発想!?
特殊な条件でも綺麗を楽しめればいいんだ!!
ありがとう!
841おかいものさん:2011/11/18(金) 01:43:30.53
ジェムライトで見た方が綺麗に違いない
842おかいものさん:2011/11/18(金) 02:10:02.47
鯛の動画はライト複数ですな
届いてからガッカリの原因はそれもあるかと
カラーチェンジもんに多大な期待してる人をみると、同じ轍をふまないかいつも心配するわ・・・
鯛んとこに限らず画像でみるほどのチェンジはしないよっと。
綺麗なやつでさえ、3Dの赤青メガネみたいなカンジだよね・・・
843おかいものさん:2011/11/18(金) 02:24:03.18
白熱灯の種類によって赤が強く見えたり
紫ぽく見えたりするらしいお
844おかいものさん:2011/11/18(金) 02:37:10.88
弱い光の方が赤くチェンジするとどっかに書いてあったな
845おかいものさん:2011/11/18(金) 02:47:59.94
842の使ってるペンライトとか家の白熱灯のせいでチェンジが弱いのに
石のせいにしてどこの店のもたいしてしないと断言してるってことか?w
846おかいものさん:2011/11/18(金) 02:52:29.37
鯛で買ったベキリーの青いガーネット
凄い真っ赤に変わるんだが・・


うちのペンライトが優秀なのかねww
847おかいものさん:2011/11/18(金) 03:45:18.30
うちのカラチェンガーネットは蛍光灯では緑っぽく、LEDでは青っぽくなる
白熱灯では赤紫
一粒から魅せる色が、どの色もガーネットには珍しい色揃いで気に入ってる。
848おかいものさん:2011/11/18(金) 04:11:27.12
包帯にマラウィのインペリアルトルマリン来てるね
849おかいものさん:2011/11/18(金) 13:21:16.19
合成コバルトスピネルが届いたので撮ってみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0480541-1321589846.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0480542-1321589875.jpg フラッシュあり
850おかいものさん:2011/11/18(金) 15:08:08.42
>>849
届くの速っ
コバルトスピネルキレイだなーー裏山

コバルトガラスあなどれないぜ・・
851おかいものさん:2011/11/18(金) 15:09:34.81
あれを瞬殺したのはスレ住人だったのかw
852おかいものさん:2011/11/18(金) 16:11:46.04
コバルトガラスが一番好みの色だが
スピネルも好きな色だ
合成サファイアはそれほどロイヤルブルーでもないのね
853おかいものさん:2011/11/18(金) 16:31:41.68
自分の持ってる合成スピネルは色がもっと濃いな。
合成とは言え均一じゃないのかな。
それはいいんだけど自分のはエッジがいっぱい欠けてて白くなってるんだよな・・・・。
854おかいものさん:2011/11/18(金) 16:33:54.85
>>852
合成サファイアは和む店の一番安いやつ(ベルヌイ法のロット品)
和む店には色の濃い合成サファイアもあるから一度見てみるといいかも
色が濃いのは合成でも値が張っちゃうのがなんともねー
855おかいものさん:2011/11/18(金) 17:05:43.35
>>849
あいかわらずプロ並みの腕だねえ
マジ綺麗だ
856おかいものさん:2011/11/18(金) 17:12:06.18
>>853
傷だらけの戦士だな
857おかいものさん:2011/11/18(金) 17:30:59.39
ミネショの和の店へ合成サファイア買いに行くお
858おかいものさん:2011/11/18(金) 17:32:39.49
コバルトガラス人気あるね
あくまでガラスなのであんまりキラキラしないから期待しすぎないでね
859おかいものさん:2011/11/18(金) 17:36:58.43
ここの人で宝石研磨に手を出した人いる?
860おかいものさん:2011/11/18(金) 17:37:16.53
>>858
あのデカさと色の濃さは魅力的だよ
カット次第で結構きれいなイマゲ
861おかいものさん:2011/11/18(金) 17:40:32.45
研磨機を時間で貸してくれる店は知ってるけど
借りようとは思ったことはないよ
ブラックオパールの原石を買った時に
耐水性の紙やすりで磨きたい衝動に駆られたことはある
862おかいものさん:2011/11/18(金) 18:01:17.99
翡翠なら耐水サンドペーパーで磨いたよ。
863おかいものさん:2011/11/18(金) 18:47:08.34
レスありがと
864おかいものさん:2011/11/18(金) 19:30:30.56
ttp://turquoise.shop-pro.jp/?pid=31077400
こういうのをね、買ってみたら傷とかキレイになるのかなとか
音とか大きいのかなって聞いてみたかったんだ。
865おかいものさん:2011/11/18(金) 19:53:24.67
サンゴを金属ヤスリで磨いたことあるよ。
ガッサガサのボッコボコになった。
866おかいものさん:2011/11/18(金) 19:55:33.75
>>848
カナリー表示じゃ色が薄くてイマイチって思われちゃうよ
"マラウィのインペリアルトルマリン"ってのを売りにすればいいのに
商売下手?
867おかいものさん:2011/11/18(金) 19:58:43.03
大きさはサプライズサイズだがら欲しかった人は買いだね
868おかいものさん:2011/11/18(金) 20:00:15.83
鯛のブルーサファイア
ただのラウンドミックスカットじゃん
なんであんなに絶賛するわけ
ともかくマダガスカルのトップカラーはスリランカより綺麗だと思う
今回のは非加熱保証だから安心だね
869おかいものさん:2011/11/18(金) 20:13:19.66
そんな商売上手さはいらない
870おかいものさん:2011/11/18(金) 20:17:57.68
包帯=恐縮しすぎ
鯛=持ち上げすぎ
ダークドリーム=全ては幻
871おかいものさん:2011/11/18(金) 20:32:20.61
インペリアルとかロイヤルとか名称派手にすりゃいいってもんじゃねーぞ
あ、でもイリュージョンサンストーンはイリュージョンでいいです
872おかいものさん:2011/11/18(金) 20:48:34.61
皇帝トパーズと童貞シトリン
873おかいものさん:2011/11/18(金) 21:20:39.43
大阪戦争ってカットが綺麗な店だけど、何故かクッションカットだけは微妙に歪みがあるね
874おかいものさん:2011/11/18(金) 21:27:14.91
>>870
最後の行で噴いたw
875おかいものさん:2011/11/18(金) 21:32:47.64
>>874
そう?
ところで戦争て全部が自社カットじゃないよね?
876おかいものさん:2011/11/18(金) 21:33:31.46
× 874
○ 873
877おかいものさん:2011/11/18(金) 21:56:31.79
>>875
戦争で自社カットじゃないのも買ったことあるけど
明記してないときは自社カットなんじゃないかなー?違うのかな

クッションカットのは3つ程度しか持ってないんだけど何故かどれも微妙に台形に見える
目の錯覚的なもので本当はちゃんと長方形なのかもしれないですけど
878おかいものさん:2011/11/18(金) 22:21:41.23
>>877
「〜カットしました」って自社カットを明記してる
スクエアクッションのルースを見てみたけど
うちのは完璧な四角に見えるなぁ・・
879おかいものさん:2011/11/18(金) 22:34:23.15
>>877
明記してないときは自社カットなんじゃないかな〜
って ???
じゃあ明記してる時って
自社カットではありませんって書いてるの?
880おかいものさん:2011/11/18(金) 22:37:45.33
現地カットですって書いてあるときがあるから
881おかいものさん:2011/11/18(金) 22:43:43.73
ああそうなんだ
現地カット=自社カットだと思ってた
現地工房ってほどのものは持ってなさそうだけど
契約しているカッターとかいるんじゃないかなーって
882おかいものさん:2011/11/18(金) 22:58:27.09
ビルマの現地カットとかスリランカの現地カットって微妙やろ
産地のカッターに適当にカットされると
リカットせな使いものにならへん
883おかいものさん:2011/11/18(金) 23:00:23.36
リカットする分ct落ちていくお
884おかいものさん:2011/11/18(金) 23:04:35.00
>>881
あぁ勘違いw
885おかいものさん:2011/11/18(金) 23:04:37.69
それって旅行客相手のあやしい宝石商じゃないの
まあ多数がそういう輩かもしれんが
スリランカは原石の持ち出しがきびしいから
現地でカットしてから日本に持ち込む業者って多いんでない
ダークドリームも・・・
886おかいものさん:2011/11/18(金) 23:06:35.91
>>885
象さんとこのカット見てみ あとスリランカ宝石さん
微妙なのあるでw
887おかいものさん:2011/11/18(金) 23:11:05.46
>>881
『ふしぎ石研究室』では、色・カット・クラリティに重点を置き、低価格を実現するため、原石を現地で直接買い付けし海外でカットするなどして、価格を設定しています。
トップページに書いてあるで

884みたいなのがある意味いちばん恥ずかしい
888おかいものさん:2011/11/18(金) 23:13:09.48
ああっ名前出してもおた!!
俺が一番イタイ奴だ!
1時間ほど消えます・・・ごめん!!
889おかいものさん:2011/11/18(金) 23:13:21.40
842だがフルボッコされててワロタ・・・悲しみが鬼なった
みなさんのお気に入りをけなしたつもりはないのデス
よくある画像でサファイアのような青←→ルビーのような赤の対比のことが多いのですが
実際は暗青←→暗赤ということが言いたかった
ミネショでいくつかのお店で見せてもらったのでその感想
ペンライトがしょぼいとかあんまいじめないで;;
890おかいものさん:2011/11/18(金) 23:16:08.34
現地カット=自社カット
これは勘違いだろ
逆ギレか?
真っ赤になって興奮して
ショップ名を晒すとかどんだけ痛いんだ
891おかいものさん:2011/11/18(金) 23:18:52.78
>>887
おまえは一番恥ずかしいだろ氏ねーー!!



と思ったが既に反省した後か
892おかいものさん:2011/11/18(金) 23:20:14.82
>>889
気にスンナ!
893おかいものさん:2011/11/18(金) 23:23:14.24
884を恥ずかしい呼ばわりしているが
887がいちばん恥ずかしいなwww
894おかいものさん:2011/11/18(金) 23:24:52.58
>>888
1時間と言わず
もう戻ってこなくていいよ
895おかいものさん:2011/11/18(金) 23:27:45.30
>>889 叩かれても泣かない

カラーチェンジチェック用のライトとか
蛍光チェック用のUVライトのスタンダードが知りたいとこです
896おかいものさん:2011/11/18(金) 23:31:01.33
>>888
氏ネばいいのに・・
897おかいものさん:2011/11/18(金) 23:40:24.20
>>895
蛍光ヲタなので色々考えたのだが
石によって強く蛍光する波長は違うと思うのだ
だからスタンダードは難しい
898おかいものさん:2011/11/18(金) 23:58:58.73
鯛のフェアは今日もまた応援しにくいルースばかりな件
899おかいものさん:2011/11/19(土) 00:26:43.84
全ては幻の店のフェアがまた始まったぞ
クリスマスだってさ
900おかいものさん:2011/11/19(土) 00:58:32.49
このスレもあと残り100か…
901おかいものさん:2011/11/19(土) 01:16:30.61
902おかいものさん:2011/11/19(土) 02:03:48.87
直リン貼る意味がワカンネ・・・
903おかいものさん:2011/11/19(土) 02:07:49.72
客が増えれば応援になるとか
904おかいものさん:2011/11/19(土) 02:09:51.91
ここの住人は鯛の石にはあまり興味がないような気がするなぁ
905おかいものさん:2011/11/19(土) 02:13:59.34
>>899
見てきた
ペツォッタイトが結構あったけど
書き換えが面倒なのかラズベリルで通してるね
ラズベリルってほんっとダジャレというか親父ギャグ的ネーミングだ
906おかいものさん:2011/11/19(土) 02:19:10.26
鯛と包帯はほぼ毎日更新あるから
話題に事欠かなくて好きだ

逆に大阪とか素材は更新した時大盛り上がり

み○○るの次の更新はいつだろ
907おかいものさん:2011/11/19(土) 02:20:09.55
スリルは死んでなかったの?
908おかいものさん:2011/11/19(土) 02:20:17.75
気づいたらまたラベンダーシルキーが出品されてたお
暗い夢でのオリジナルーネームは忘れた
909おかいものさん:2011/11/19(土) 02:22:01.17
三須りるは池袋で売るためのルースを
せっせと磨き中
多分
910おかいものさん:2011/11/19(土) 02:28:02.67
素寺も毎日更新

いぢわるしてスピネル先に買ってやろうかと思案中
でもいらんもの買ってまで悪い事しないでおく
911おかいものさん:2011/11/19(土) 02:30:29.79
難だろうこの協力したいのに協力できないモヤモヤは…>鯛
912おかいものさん:2011/11/19(土) 02:33:09.76
>>910
今夜の出品はゆっくりだったね
913おかいものさん:2011/11/19(土) 02:47:38.97
素寺のスピネルとピンクトルマリンは朝方まで残ってた
914おかいものさん:2011/11/19(土) 03:02:37.30
黄色いダイヤはいかがですか〜?
おやすみ
915おかいものさん:2011/11/19(土) 03:05:13.38
(つ∀-)zzz
916おかいものさん:2011/11/19(土) 09:16:35.89
鯛や包帯はすごく興味はあるんだけど利用したことないから話広げられない
917おかいものさん:2011/11/19(土) 11:49:05.03
タンザナイト欲しくてダークドリーム見たらすごい高額なルースがsoldになってたりする。
皆さんお金持ちなんですね。
買う時ってみんな一括で買うの?
918おかいものさん:2011/11/19(土) 13:13:17.72
>>917
それは多分通常価格じゃない?
売れた時の価格は特価(セール価格)で半分か3分の1くらいだよ
ソールドすると特価を消すのはダークドリームの常套手段だから
919おかいものさん:2011/11/19(土) 13:46:07.27
そうなんですか!
やっぱり高いよなーって思いつつ、手がでないやとしょんぼりでした。
なんで価格消しちゃうんだろ?不親切。
920おかいものさん:2011/11/19(土) 13:49:28.34
特別価格でも安くはない
921おかいものさん:2011/11/19(土) 14:08:26.03
>>919
セールで「安い」を演出するためじゃないのかな〜
あそこはセールで普通の店並だよ
確かに安くはないね
922おかいものさん:2011/11/19(土) 14:14:13.90
>>917
趣味のものだから
無理して(カード会社に借金して)まで買うものじゃないと自分は思ってる
自分の財布にあった買物をしないと長続きはしないと思うし
戦争の数千円のルースを買う時が一番幸せw
923おかいものさん:2011/11/19(土) 14:18:07.82
922だけど書き忘れ
要するに一括以外で買ったことはないです
まぁ30万くらいのルースまでしか買ったことないですが
924おかいものさん:2011/11/19(土) 14:38:26.50
鯛の店のキャンペーンページが正しく表示されないとです
925おかいものさん:2011/11/19(土) 16:05:13.54
>>924
うちも〜
デカッ!!になってる
926おかいものさん:2011/11/19(土) 20:00:11.49
鯛でけえなw
みんな応援してくれないからイカってるなw
927おかいものさん:2011/11/19(土) 20:35:16.97
あっこまで拡大されると綺麗に見えなくなるぜ
928おかいものさん:2011/11/19(土) 22:16:12.29
>>917
もう何度目だよその話
過去ログくらい読んで来いよな
929おかいものさん:2011/11/19(土) 22:34:00.93
大阪の神社行った人いる?
930おかいものさん:2011/11/20(日) 00:48:59.12
そんなに目くじらたてないの
931てんぷれ:2011/11/20(日) 01:19:05.49
ルース(裸石)に関する話題の総合スレ
お店・ネットショップ・ショーなんでも!^^
石に関する疑問もみんなで話し合おう(^0^)

前スレ
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1320236207/
                                   i
      i    _                           !
 __ _人_ _                      _ _ / \ _ _
    `Y´   o                       \_/
     ! * ゚       ,. -─‐- .、            i i
              / __ !_   l \         ┼◇―
            / |   /\ /\_`、        __!_人_,
.            l_ _!/!   \   _l           `Y´
.            レ \.!    /  ̄| :l
             '、,_  \,./  / ,.'          キ ラ キ ラ
.             \7  ∧_/ /      \/
.              `ー-==-‐ ´       ./\_
932おかいものさん:2011/11/20(日) 02:12:39.30
ほ・へ・と
933おかいものさん:2011/11/20(日) 02:39:34.29
今夜の素寺も遅かったなぁ
934おかいものさん:2011/11/20(日) 13:19:33.95
>>932
見てきたお!
935おかいものさん:2011/11/20(日) 13:20:41.63
鯛の店はあのままキャンペーンを終えるのだろうか…
936おかいものさん:2011/11/20(日) 15:11:11.16
さっき見たら修正されてたよ
937おかいものさん:2011/11/20(日) 17:24:27.37
誰も行ってないから自分が神社行ってきたよ
中国産ロードクロサイト5.0ct17万円が美しかったです
938おかいものさん:2011/11/20(日) 17:54:27.97
>>937
それはぜひ拝んでみたい
売り物なのか…
939おかいものさん:2011/11/20(日) 18:00:26.45
ラベンダーシルキークォーツって天然なの?とかいくつか聞いてきたからあとで時間ができたら書く
940おかいものさん:2011/11/20(日) 18:05:36.20
鯛のキャンペーン悩んだけど結局は思い切れなかった
それほど気に入っていないのに妥協して買うと後悔するきっと
加工しないルースヲタだからな自分は
諦めて機会をみて鯛への募金でもしようとおもたよ
941おかいものさん:2011/11/20(日) 18:06:39.89
>>939
期待して待ってるお
942937=前スレ19:2011/11/20(日) 20:25:56.96
とりあえず神社での戦果
レインボーアンデシンラブラドライト(ジンバブエ)、シーライト、アクアマリン(ナイジェリア、スリランカ)
CCCZ(カメレオン変色)、アイオライト、ホワイトフルオライト、アングレサイト、ドロマイト、ダイヤモンド1ctUP
クォーツインクォーツ(レインボー有)、テネブレッセントハックマナイト、テネブレッセントスカポライト
インペリアルトパーズ(赤系)、サンストーンベリル、リューサイト、プラシオライト、ダイオプテーズ
ロードクロサイト(北海道、サウスアフリカ)、レインボーニードルトパーズ、レッドスピネル1ctUP、ハーキマーダイヤ
シーンジルコン、アズライト、ルチル、オリーブアイドクレース、バイカラーアキシナイト、ウンバライト
CCクロムエピドート、コバルトカルサイト、ライム&グリーンモアッサナイト、カナリーヤグ、バイカラージルコン
943おかいものさん:2011/11/20(日) 20:28:46.39
戦争でダイヤモンドって売ってるの??
944おかいものさん:2011/11/20(日) 20:48:05.62
・京都にひきつづき顔合わせるのまだ二度目なのに完全に覚えられてて向こうから名前で呼びかけられるw
・会場は会議室なのでそんなに広くはない、ただし戦争のスペースは京都ショーの2倍弱くらいの広さ
・人ごみもそれほどではないのでじっくりゆっくり選べる 戦争だけが目当ての人なら神社のほうがおすすめ
・数十万円のルース(エメラルドやアレキサンドライトやパライバなど)とかふつーに置いてあるけど手が出せねぇ
・中国産ロードクロサイトはいい石が採れたのは最初だけでもうたいしたのは出てないし出ないだろうという話
・ラベンダーシルキークォーツは原石の中に混じってるらしい、つまり天然で存在する
・戦争はスリランカでカット
・ダイヤモンドの卸業者もいたので格安のダイヤを買う
・戦果書き忘れ:アイリスカルセドニーっていう裏からライト当てるとレインボーが出る石を買う(二十数個が完売だそうで)
・レインボーアンデシンはもう持ってるんだけど虹の出方が異様な(ルース内に虹がかかる)のがあったので衝動買い
・上記で一番値段が高かったのはテネブレッセントハックマナイトです 変色すげえ
945おかいものさん:2011/11/20(日) 20:59:34.04
中国産ロードクロサイト
初期は転がってるのを拾うだけだったから大粒で綺麗なのも採れたが
そのあとは深く掘っていくために大雑把に爆破したりするので粉々になっていいのが採れない
という話
946おかいものさん:2011/11/20(日) 21:16:09.36
944 レポート乙です〜
こりゃまた派手に散財したね!
947おかいものさん:2011/11/20(日) 21:24:36.36
>>944
d
アゲートはカルセドニーの中の一種だよな
アイリスアゲートとどう違うのか自分にはさっぱり分からないんだぜw
948おかいものさん:2011/11/20(日) 21:30:31.65
・カナダ産フルオレッセンススカポライトのペアストーン売ってた あれでアクセサリーを作れってことか
・レインボー系のルースは届いてガッカリしないように実物ほどレインボーが出すぎてない感じの写真をネットに載せてるらしい
・アメリカのルースコレクター人口は日本の200倍、勝ち抜くのは難しいという話
・日本人はレインボー好きという話
・日本人はミント好きという話
・上記のレインボーニードルトパーズは「針入りトパーズ」って商品名でした(4.98ct4000円)
・アイリスカルセドニー(レインボー)はそのうちネットに出そうと考え中とのこと
・大阪人の信号待ちマジフリーダム カルチャーショック受けた

とりあえずこんなところです
949おかいものさん:2011/11/20(日) 21:46:17.90
>>947
見た目はミルキーカルセドニーかな
光に透かすとぼんやりとした虹が広くかかる
950おかいものさん:2011/11/20(日) 21:46:36.05
>>948
人口差は3倍もないのに200倍か・・
アイリスカルセドニー楽しみだ・・多分勝ち取ることは無理だろうけどw
951おかいものさん:2011/11/20(日) 21:49:04.92
レインボーニードルトパーズ4000円か裏山
レインボーはどないですか?
虹はいっぱいぎゅっと詰まってますか?
952おかいものさん:2011/11/20(日) 21:54:26.24
中国産の宝石質のドクロをみかけたら
迷わず買えということですね
キャラうpを買わなかったことが今更ながら悔やまれる…
953おかいものさん:2011/11/20(日) 21:54:47.85
>>951
針の入り方が平行でないからちょっと統一感に欠ける気もするけど
ほとんどの針が角度によって虹になるので満足です
954おかいものさん:2011/11/20(日) 21:58:52.05
見た目がミルキーカルセドニー?
そりゃうちのイリスアゲートと全く同じってことだ・・
955おかいものさん:2011/11/20(日) 22:05:47.98
素材さんの6.4ctみたいに針が入ってるなら欲しいな>針入りトパーズ
956おかいものさん:2011/11/20(日) 22:09:43.46
>>955
あそこまで同じ角度で一度に虹は出ないねー
ルースケースをくるくるさせる必要があります
957おかいものさん:2011/11/20(日) 22:12:28.36
すごーい!いったいいくら使ったの?
裏山し。
958おかいものさん:2011/11/20(日) 22:12:49.34
そっかー
でもサイズ大きいしお買い得だね
959おかいものさん:2011/11/20(日) 22:21:56.28
レインボーといえば
最近クロムレインボートルマリンを見かけないなぁー
960おかいものさん:2011/11/20(日) 22:25:04.88
>>948
詳細レポ乙
戦利品ウラヤマ・・・わざわざ大阪まで出かけてるのかぁ

勝ち抜くのは難しいって、何に対して?
961おかいものさん:2011/11/20(日) 22:35:27.75
バイカラーアキシナイト裏山
中々綺麗なのがないのよね
少し前に素材芸術に出てたような青が綺麗なのが欲しかったなぁ
962おかいものさん:2011/11/20(日) 22:43:12.80
>>957
ほとんどが千円台のルースだからね
一番高かったハックマナイトが35k円だからあとは察してください

>>958
費用対満足度は高いと思います

>>960
あっちは人数も財力もあるから、良い石(原石)を先取りされたり、仕入れ価格がつり上がったりで
日本の市場になかなか良い石が入ってこれないねって

>>961
アキシナイトは青ですよね
963おかいものさん:2011/11/20(日) 22:59:18.53
中国人にも買い荒らされてるしね
964おかいものさん:2011/11/21(月) 00:40:53.80
うああ、すげえ情報だー!
有難いです。

それにしてもまたまた鬼買いですね(*´∀`*)
こっちがコツコツ戦争で得た自慢の戦利品を一気に入手しとるではありまへんか!w
965おかいものさん:2011/11/21(月) 00:49:59.56
大阪戦争で中華のロー☠サイトがまた出てくれることを祈る
切実に祈る
966おかいものさん:2011/11/21(月) 00:54:31.43
日本にはルースコレクターが何人いるのだろう素朴な疑問
967おかいものさん:2011/11/21(月) 00:56:50.60
ルースコレクターだけ集めて飲み会やったら楽しそうだな
968おかいものさん:2011/11/21(月) 00:58:11.59
ぜひ参加したいものだ
969おかいものさん:2011/11/21(月) 01:01:32.20
自分は関東なんで池袋には行くけど大阪戦争は来ないからなぁ
次の更新が待ち遠しいや
970おかいものさん:2011/11/21(月) 01:06:30.15
ルースコレクターって関東と関西ばっかで東北から北海道や、四国&九州から沖縄の方には
ほとんど居ないのかな
ショーも無いままなのに、よくおとなしくしてられるよね
971おかいものさん:2011/11/21(月) 01:17:31.00
地方住まいはネットが頼り
北海道には素寺があるしショーもやってると思う
972おかいものさん:2011/11/21(月) 01:18:56.51
北海道には小規模だが一応あるけど…
四国なら関西は近いし
東北から関東来てる人とかも普通にいるっぽいし
973おかいものさん:2011/11/21(月) 01:20:34.04
北海道って広いからねえ
札幌付近とかならいいけど釧路とか室蘭とかもっと上とか同じ地方でまとめられない距離でキツそう
974おかいものさん:2011/11/21(月) 01:20:49.33
九州のショーは聞いたことないね
975おかいものさん:2011/11/21(月) 01:22:09.41
四国から京都に遠征する力があれば、関東から関西まで行けないものかな
976おかいものさん:2011/11/21(月) 01:23:14.27
九州の宝石会社もあんま聞かんね
977おかいものさん:2011/11/21(月) 01:27:38.97
>>975
行けるけど…
その交通費・宿泊費であのルースが買えるってつい考えてしまうのね
978おかいものさん:2011/11/21(月) 01:29:55.63
やっぱ関東人も他の地方の人と同様に迷彩服で潜伏しながらジっと戦争に備えるしかないね
関西人はアク禁にしてほしいわ
979おかいものさん:2011/11/21(月) 01:33:21.85
>>948
アメリカ人が京都好きなのは戦争目当てだったんだな
980おかいものさん:2011/11/21(月) 01:37:58.91
東京←→新大阪 新幹線往復 27,700円 orz
981おかいものさん:2011/11/21(月) 01:42:43.18
合成サファイア(カラーチェンジタイプ)ソーティング付き
ほへと便り
982おかいものさん:2011/11/21(月) 01:45:48.96
>>980
徒歩っすよ!
東海道五十三次
983おかいものさん:2011/11/21(月) 01:45:58.72
スレ立てに挑んでみたのだがダメだった
誰かヨロ
984おかいものさん:2011/11/21(月) 01:47:11.70
ルース(裸石)に関する話題の総合スレ
お店・ネットショップ・ショーなんでも!^^
石に関する疑問もみんなで話し合おう(^0^)

前スレ
+.゚ヽ゜・。+宝石・ルース+.゚ヽ゜・。 Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1320236207/
                                   i
      i    _                           !
 __ _人_ _                      _ _ / \ _ _
    `Y´   o                       \_/
     ! * ゚       ,. -─‐- .、            i i
              / __ !_   l \         ┼◇―
            / |   /\ /\_`、        __!_人_,
.            l_ _!/!   \   _l           `Y´
.            レ \.!    /  ̄| :l
             '、,_  \,./  / ,.'          キ ラ キ ラ
.             \7  ∧_/ /      \/
.              `ー-==-‐ ´       ./\_
985おかいものさん:2011/11/21(月) 01:54:18.58
986おかいものさん:2011/11/21(月) 01:57:26.36
>>985
d(`・∀・´)オツ
987おかいものさん:2011/11/21(月) 01:59:14.08
>>985
ども!

戦利品報告で盛り上がったりした分
ランキングはいいとこいってるかも
988おかいものさん:2011/11/21(月) 02:12:40.22
>>985
ありがとーー
乙でした!
989おかいものさん:2011/11/21(月) 02:16:19.09
今夜は神社報告のおかげで祭りだったね!
990おかいものさん:2011/11/21(月) 02:24:42.61
ロー☠サイトとラベンダーシルキーは伝説に残る情報だった
991おかいものさん:2011/11/21(月) 11:38:10.94
>>944
情報ありがとう!

”ラベンダーシルキークォーツは原石の中に混じってるらしい”
ということだけど、加熱処理は通常、原石の状態で行うよね。
つまり、”原石の状態で混じっている”=”天然で存在する ”
と言い切ることができないと思うんだけどどうなんだろ。
”天然で存在する”というのは戦争店主の見解?
992おかいものさん:2011/11/21(月) 13:59:14.19
追記

・神社参加は二日間開催の二日目だったので目ぼしい石は常連に持っていかれた後だったかも
・二日連続参加した人が一日目に取り置きしてた石を出してもらってたけど
 横目でもわかるくらいブルーが物凄いムーンストーンで正直自分も欲しかった
・一日目の客たちの間で話題になった輝きの素晴らしいローズクォーツがあったらしい
・場にはルース屋が2つ、タンブルとかの石屋が1つ、ダイヤの卸が1つ、
 カイヤナイト専門が1つ、あとは手作りアクセとか彫金道具とか手相見とかで同好の士の集いみたいな感じ
・見た感じ女性客の方が多い
・アクセ用のペアストーン販売が多い
・ジルコンやファンシーサファイアのカラフルセットなんてのもあった
・休憩用に机が並んでて無料のお菓子が盛ってあった
・高額ルース棚があってそこから自分が買ったのはレッドスピネルとハックマナイト(透明石)
 ロードクロサイトは中国産5ct17万の外にも10万円くらいのもあった、あとスイートホーム産もあった
・合成宝石をネット販売で出してってアピールしまくっといた あちらのオススメはアメジスト色のCCCZ
・レインボーアンデシンとトパーズ買うとき思ったけど特にレインボー系に限って実物見比べて買ったほうがいいね
 上位互換を買い直す羽目になってる
・売り場でカナリーYAG人気、自分が買わずに売れ残ってたら売り子の人が買って帰ってたんじゃないか
・原石大量一括買いとかするからあの値段に収まってるけどひとつひとつ仕入れてたら仕入れ価格跳ね上がって無理という話
・タイの洪水はあんまり影響はないけどむしろユーロ圏の経済がアレなので
 来年のツーソンに欧州業者が来ないんじゃないかそうなったらどうしようという話
・レインボーやミントが好きなのは日本人くらいなのであまり割高にならずに手に入る
 ただ国内他業者がUVやレインボー押しで価格吊り上げて売りはじめて市場価格も上がってきたという話
・西日本住まいで逆に自分は関東には行けないので関西開催には全力を出してみた 東のショーのレポは任せた
993おかいものさん:2011/11/21(月) 14:14:55.39
・ショーや神社で売ってたのと、ネットで売ってるのは石のクオリティが違う気がしました
 ネットは基本的に値段高めで質高めのもの、ショーは値段安めで質低めも売ってる
 ネットに書いてあるように「カットした中からなるべく美しいものを選び」そうでないものはショーに出すのかな?

 >>964
 レア石に関しては安くて質がそれなりでもいいや手元にモノがあるのが大事なんだという買い方をしたものもあるので
 コツコツ戦争で勝ち取るほうが質の良い品も多いのではないかと思います

・アイリスカルセドニーについて
 「アイリスアゲート」で検索したけどレインボーの出方含めてよく似てるね
 アゲートって縞々模様のカルセドニーのことだから縞々が見えないアイリスアゲートがアイリスカルセドニーってこと?
 ちなみにいつものルースケースに入れてたら虹が楽しめないから鉱物用の台座にくっつけてケースに入ってます
 神社初日に20個置いたら完売で2日目に2つ持ってきてたのも速攻売れたという話

・中国産ロードクロサイトについて
 ロードクロサイトに限らず中国人の採掘は大雑把
 現在の産地はあんなでも新産地が見つからないとも限らないし
 たまたま岩盤爆破が上手くいくかもしれないから絶産するまであきらめない
 あと、自分がネット戦争で買ったのは濃い目のサーモンピンクなんだけど神社にあった高額のはさらに赤が濃かった

・ラベンダーシルキーについては室長じゃなくて奥さんと話をしました
 最初ラベンダーシルキークォーツで通じなかったので、ローズクォーツみたいな透明度で
 ローズアメジストみたいな色の石売ってるんですがあれは天然なんですかねって聞いた
 手に入れた原石の中にそういう状態のものが混じってるのはあるって答えでしたね
 それでなるほど天然なんだと思ったのでそれ以上深くは聞きませんでした
 今年ルース集めはじめたばかりの初心者であまり突っ込んだ話ができぬ 早合点も多そうですみません

>>970 包帯の嫁入りMAP見るとコレクターの分布がなんとなくわかる、気がする

スレも終わりだしこれくらい長々書いてもいいよね・・・
994おかいものさん:2011/11/21(月) 14:20:50.74
>>992-993
乙乙
正直、すごく参考になったよ
関東住みだけどいつか神社にも行ってみたいと思ってるので詳細レポ嬉しかった
995おかいものさん:2011/11/21(月) 18:57:10.49
アイリスカルセドニーはこんなです
http://iup.2ch-library.com/i/i0483688-1321869287.jpg
996おかいものさん:2011/11/21(月) 22:12:49.13
アイリスアゲートは聞いたことあるけど、カルセドニーは初めて聞いた。
これが今後、大阪戦争に出ると思うとヨダレが(*´¬`*)
997おかいものさん:2011/11/21(月) 23:17:39.25
>>995
綺麗だねー強いライト無しでも光にかざすだけでこれくらい虹が見えるのかな
イリスアゲートは持ってるけどカルセドニーは初耳だわ
998おかいものさん:2011/11/21(月) 23:48:40.29
アゲートはカルセドニー一族です
999おかいものさん:2011/11/21(月) 23:51:20.02
自分の持ってるイリスアゲート6個のうち
2個は多分カルセドニーに分類される気がする
1000おかいものさん:2011/11/21(月) 23:52:30.98
>>998
そ、そうだよね?何か両者の違いを考え過ぎて訳分からなくなってた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。