海外通販・個人輸入 総合スレッド 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おかいものさん:2011/12/12(月) 16:33:45.90
もういい、もう休め
953947:2011/12/12(月) 16:38:31.36
>>948
>>950
いや、そういう趣旨の書き込みがおおいから、どうなのかなって思って。
自分は個人の使用の範囲でしか海外通販は利用していない。
でも、時々登場する個人事業主っぽい人たちもこのスレの範疇なのかと気になった。
954おかいものさん:2011/12/12(月) 16:39:18.28
アメリカ人になりてー
日本人からアメリカ人になるのって簡単?
955おかいものさん:2011/12/12(月) 17:08:36.33
居住権・永住権はとれても国籍変更はほぼ無理
956おかいものさん:2011/12/12(月) 17:19:03.66
>>953
最近はあまりいなかったと思うけどな・・・
転売者もそりゃいるだろうけどあえて書きこむのはアホだわ
ROMってりゃ暗黙の了解のハズが空気読めないアスペみたいなやつが書きこむ
流れが悪くなっていい情報が入ってこなくなるだけなのにw
957おかいものさん:2011/12/12(月) 17:22:31.00
>>954
なりたかないわ、白人ならともかくこの日本人顔でなっても・・・
英語は話せるし滞在経験もある(これからも)が結局自分は日本人なんだって自覚せざるをえないことも多々

住むだけならなんとでもなるけどな
そんなに憧れるならせめて子供だけでもアメリカで産めよ
出生地主義だぞ
子供は結局日本国籍選ぶかもしれんがなw
958おかいものさん:2011/12/12(月) 17:46:57.10
同業者増えると困る転売商が必死だなw
959おかいものさん:2011/12/12(月) 17:50:35.55
>>958
海外輸入転売なんて既に同業者山ほどいるよ・・・
だからこそ稼ぎにくい。コーヒーメーカーなんてオクみりゃ山ほど出てる。
960おかいものさん:2011/12/12(月) 18:00:45.77
>転売は転売スレへ。
>ここだと炎上するぞ。

それより電圧や規格が違う海外家電製品をそのまま売って、
購入者の家が事故で炎上したらえらいこっちゃで。
責任取れるんだろうね?


961おかいものさん:2011/12/12(月) 18:04:49.48
>>960
それは購入者の自己責任じゃないの?
まぁアメリカの電化製品なら爆発はないと思うけど。
逆(アメリカで日本の製品)ならあり得るが
962おかいものさん:2011/12/12(月) 18:11:09.98
日本の製品だと100〜242V対応ってのも多いからな。大丈夫じゃねーかな。
日本から海外に輸出とかやったことないから知らんけどw
963432:2011/12/12(月) 18:14:09.65
どうやら。もうお店がやっていない様です。
連絡も音沙汰なく、カード会社の方にも請求があがってこないみたいです。
964おかいものさん:2011/12/12(月) 18:15:26.11
いちおう使えるってのと、アホでもガキでも安全快適に何年も使えるってのは違うからな。
日本で使えますって売っている以上、販売者が安全や修理に責任を持たねば駄目ぞ。
ビジネスの基本も知らない馬鹿は警察と裁判所のお世話になって思い知るが良い。
965おかいものさん:2011/12/12(月) 18:28:12.94
>>955
国籍変更って市民権のこと?そんなに難しいこと?
うちの兄は永住権持ってて市民権も希望すれば持てると言ってたよ
でも日本人でいたいから絶対申請しないって
966おかいものさん:2011/12/12(月) 18:30:31.98
ヤフオクでチョロッと売る分にはともかく
ある程度の規模でやるならちゃんとPL法とかの法律にも対応しなきゃいけない
967おかいものさん:2011/12/12(月) 18:32:12.26
>>966
ちょろっと売る程度じゃないの?こんなところに書きこむ奴は。
自分で店持ってる奴はそれなりに成り立って勉強してるだろうし
こんなところ見るより同業人脈もあるだろ。
968おかいものさん:2011/12/12(月) 19:55:30.32
>>963

人の事とはいえすっきりした
969おかいものさん:2011/12/12(月) 20:03:27.25
俺はグリーンカードは欲しかった
親戚にもアメリカの大学出が居るけど取れず、子供は向こうで産んで来た
大人になってどっちを選択するのかはわからんけど
970おかいものさん:2011/12/13(火) 01:10:23.92
>>967
んじゃあ>>964は大げさだな
971おかいものさん:2011/12/13(火) 03:51:30.56
おまえら月に手取り100万円以上の利益出してから偉そうなことほざけよ
972おかいものさん:2011/12/13(火) 06:10:58.71
>>971
そこまでのやり手はこんなカス板にいねーよ
973おかいものさん:2011/12/13(火) 14:58:41.39
>>971
スレタイ読めよw
974おかいものさん:2011/12/13(火) 18:36:50.08
楽天も米からの個人輸入サービスやってるね
場合によっては価格や送料が米尼などより安い。
まだまだ品揃えが足りないけど。
975おかいものさん:2011/12/14(水) 06:11:50.32
あれは全然使えないわ
楽天グループいっぱいあるんだから全部で日本発送に対応すべき
976おかいものさん:2011/12/14(水) 10:48:24.06
>>974
ほんとか?使いたいな。
ルンバやすいかな?
977おかいものさん:2011/12/14(水) 11:46:08.96
楽天はいちいちメール拒否しないといけないから面倒なんだよなぁ
978909:2011/12/14(水) 21:35:39.50
もう届かない気がしてきた・・・・
またカーニーに逆戻りですお(´・ω・`)
http://uproda.2ch-library.com/464248t2i/lib464248.jpg
979おかいものさん:2011/12/14(水) 22:01:48.09
buy.comも楽天に買収されたんだから日本に発送して欲しいorz
980おかいものさん:2011/12/14(水) 22:03:34.36
>>978
かわいそうに・・・うちのは日本について通関終わったわ
奇しくもBETHPAGEの近くから出した荷物
いったいなんでそんなとこへ行ったのかしら
よっぽど宛名が汚くて読めない字だったとしか思えない
981おかいものさん:2011/12/14(水) 22:16:43.59
>>979
楽天のアメリカダイレクトから買えって言ってるよ
ttp://www.buy.com/help/how-can-i-buy-from-japan/69692.html
982おかいものさん:2011/12/14(水) 22:18:19.42
>>978
もうUSPSに問い合わせてみれば?
983おかいものさん:2011/12/14(水) 22:22:28.81
カーニーの呪いwww
984おかいものさん:2011/12/14(水) 22:27:10.03
. 。。
ミ凹ミ
985おかいものさん:2011/12/14(水) 23:40:38.13
>>982
それいいかも!
私の去年なぜかヨーロッパへ行ってスタックしちゃったのも
USPSに問い合わせたら一度NJへ戻ってから日本へやってきたわよ
ネットから問い合わせ出来るとこがHPにあったはず
問い合わせの答えはわかりません〜みたいな返事だったけど
その時から動きがあったから絶対いい方へ行くわよ
986おかいものさん:2011/12/14(水) 23:45:17.17
何買ったんだよw
987おかいものさん:2011/12/15(木) 00:26:37.54
糞みたいな馴れ合いは他所でやれや屑
988おかいものさん:2011/12/15(木) 00:30:48.18
UKのアマゾンで腕時計を買おうと考えているんですが、ヨーロッパ対応のおすすめの転送サービス教えてちょ
989おかいものさん:2011/12/15(木) 00:36:38.02
物知り奥様出番ですわよ
990おかいものさん:2011/12/15(木) 01:07:18.67
>>987
おまいがトラブって書き込んでも誰も気にかけてくれないもんな
991おかいものさん:2011/12/15(木) 01:35:28.60
海外の食べ物を主食にしたいんだけど
なにか安全な食べ物ないかな
放射能気にしながら米食べるのなんていやだ
992おかいものさん:2011/12/15(木) 01:35:40.33
おまいwwwwwww
スマソスマソ
993おかいものさん:2011/12/15(木) 02:56:02.28
北海道は海外だから
北海道米を主食にすればおK
994おかいものさん:2011/12/15(木) 04:30:11.36
>>991
ヨーロッパなど、海外の方が放射線量が多いのだが。
ミネラルウォーターなんて放射能入りだぁよ。

日本はもともと極端に少なくて、こんな状況のいまでもまだ海外より低かったりする。
995おかいものさん:2011/12/15(木) 07:40:44.28
国内で言えば西日本は黄砂とか飛んできてるし。
996おかいものさん:2011/12/15(木) 09:58:53.51
http://map.tools-etc.info/image/radioactivity_fallout_graph.jpg
これみたら国産が安全なんてとてもじゃないが思えない
997おかいものさん:2011/12/15(木) 10:39:53.09
>>996
ネタ乙
998おかいものさん:2011/12/15(木) 11:04:53.40
>>997
それネタじゃなくて文科省発表のデータを基にしたグラフだぞ
あとそのグラフの栃木や群馬は南部の市のデータだけど北部はひたちなかよりセシウム降下してるから
データ出したらすごいことになるよ
999おかいものさん:2011/12/15(木) 12:31:44.63
>>996
そのグラフちょっと見ればおかしい事に気付くと思うんだけどなぁ
スレチなんでココで言い合うつもりはないけど
1000おかいものさん:2011/12/15(木) 12:37:25.57
そのグラフは元々対数表示で産経が使ったものなんだけどあたかも過去と比べて
事故後に降ったのがたいした事ないと記事も含めてミスリードするような内容だったんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。