【100円】ダイソーはいかが? Part 35【1000円】
15日の探偵ナイトスクープっていう関西ローカルの番組で
車の中にブラの肩ヒモが落ちてるのをおばんが見つけて、
旦那の浮気を疑ったけど調査したら
ダイソーで売ってた眼鏡のずり落ち防止だったっていう話がありました。
そのダイソーでは3ヶ月くらい前に売り切れたって言ってたんですが、
ブラヒモに似たそんなメガネストッパーって置いてますか?
男はそんなブラ紐眼鏡止買わねぇから
老眼ババァと浮気なのに、
>>859 スレ内に書いてあるから検索してみよう。
862 :
859:2010/10/21(木) 02:05:41
>>861 このスレに書いてありますか?
過去ログのことかな?
とりあえずダイソーのマルチタップの話を読みました
危ないものを売ってるんですね
高くても国産が一番と思いました
ダイソーのゴミ袋30?、24枚入りより安い
100円ショップある?近所のダイソー潰れたorz
864 :
おかいものさん:2010/10/21(木) 14:50:27
油性のスタンプ台売ってますか?
低所得臭い小汚いジジイとチンピラっぽいDQNに
クレーマーが多い
しかも、ジジイは息がウンコ臭+加齢臭撒き散らして
まともに対応してると具合悪くなる
そういう店なんだから我慢しろ
867 :
おかいものさん:2010/10/21(木) 16:02:27
薄給でコキ使われてる底辺爺って
ストレスたまってるのか、やたらと上から目線だったり
すぐ怒鳴りつけたりするよなw
既婚だったらカカアに当たり散らせるけど、毒男とかだと
ストレスぶつける相手がコンビニ店員とかこういう所の店員しかいないし(哀
今日行ったらレジ前のパン買う人が凄い多かった
釣られて俺も一個買った
スーパーなら78円のパン
3個入りのメロンパンは実はダイソー専売品だったりする。
もうちょっと大きいメロンパンの2個入り作ってほしい
872 :
おかいものさん:2010/10/21(木) 20:15:50
>油性のスタンプ台売ってますか?
売ってない、
もしかすれば数年前からの在庫が残ってるかも
ピルケースってどの辺の売り場にあんの
店によって違う
電子レンジでも使えるマグカップ(出来れば蓋付き)って
ダイソーにもありますか?
普通に陶器とかのマグカップだったらレンジOKでしょ
877 :
875:2010/10/26(火) 23:38:00
そうだったのか〜〜〜
ゆとり…
31のジジイです
金の装飾がある陶器はダメですよ。
陶器でもNGって表記してるのはあるぞ
キャラクターものとか。
>>878 ゆとりブーメラン乙
>>881 キャラクターなんてゆとり専門グッズだろw
じゃぁ雑誌の余白にでも書いてろ。
パンだのマグカップありますか?
885 :
おかいものさん:2010/10/27(水) 21:42:07
ゆとりジジイか
886 :
878:2010/10/27(水) 22:05:11
>>880 >金の装飾がある陶器はダメですよ。
知らなかった〜〜〜
ゆとり…
まだ電子レンジの原理がわからない小学生とかかもしれないじゃないか
電子レンジの原理
おっさんだってよ
電子レンジの原理は菩薩掌。
892 :
おかいものさん:2010/10/28(木) 14:02:07
>>890 ジジイを貶す=自分を貶す
になるんで、ゆとりって事にしておいてやれ
885 名前:おかいものさん[] 投稿日:2010/10/27(水) 21:42:07
ゆとりジジイか
パチっとはまるmicroSDのケースなんてないですよね?
10枚くらい入るの作ってくれないかな。
895 :
おかいものさん:2010/10/28(木) 20:44:44
五枚くらいの有ったろ
896 :
おかいものさん:2010/10/28(木) 20:45:55
今の国産の金線食器はレンジOK、
もちろんダイソのは不可だろう、
レンジやオーブンおkと書いてあっても使いたく無いな…。
なんでやねんw
899 :
おかいものさん:2010/10/28(木) 23:40:04
900 :
おかいものさん:2010/10/29(金) 01:17:02
きちがいよぶな
902 :
おかいものさん:2010/10/29(金) 17:54:59
窓に貼る断熱シートってあります?ダイソーに
ある
ダイソーにMicroSDカードありますか?
ダイソーに杖(ステッキ)ありますか?
ある
907 :
904:2010/10/30(土) 14:04:19
トン
ぼくのでしゅぅ〜
ワロタ
911 :
おかいものさん:2010/10/30(土) 14:27:19
912 :
おかいものさん:2010/10/30(土) 17:27:01
ドンキホーテとかジェーソンでも探してみて無かったら、ホームセンターで買ったほうがいい
ステッキあれ危なくね?
床についてみたら棒のとこたわむ感じ。いかにも弱そう。
ダイソーで2011年の月曜始まりカレンダー見かけた人いる?
>>914 そういえば100円の靴ベラは使ったらすぐ折れたよ
ほんと安いだけで危ないものあるから気をつけないとね
むかしは「えっこんなの100円でいいの?!」みたいなサプライズがどこかにあったけど
最近はみてても気の毒になるくらい材料ケチびって薄くなってたりするよね
100円ショップの黄金期はもうとっくに終わったのかもしれない
919 :
おかいものさん:2010/11/01(月) 16:12:45
>>918 かも
じゃなくもう何年も前に終わってるっての
100円ショップは終わコン(キリッ
最近は工具が少なくなってきてるけど、たまたま買ったニッパーはよかった
ビニールテープ切れて、自転車のブレーキワイヤ中外を切っても刃がとばない
前はほんと良品が多かったな
で、そのDAISOのも切れなくて柄の折れるハサミ、使えないアルミ製ピンチ
すぐに割れるバケツに当たってから、考えて買うようになった
なんで使えないのが増えただろうね、これではもう工具買うのは怖い
原油高で一度死んだんだよ。
一度落ちた品質は回復する事が無い。
ダイソーは死んだけど他所はまだ頑張ってる
926 :
おかいものさん:2010/11/01(月) 19:01:20
ダイソー
手動発電2LEDライト
買って握ってスイッチ入れたら明るい
とウキウキしてたら電池で発光するスイッチかよ。
手動発電だと暗いし蓄電できないし
しかも、
充電式ではありません
内蔵電池は交換できません
と小さく書いてある
糞
それについては、きみ以外の全員が知っています
ダイソーのカーテンで
レースで100x135くらいのものってありましたっけ?
とりあえず安いのでいいから漬けたいんだけど・・・
>926
それ俺も買おうと思ったけど、ネットで調べたら評判悪かったからやめた
パックに入ったはさみはダメだ。ゴミ買わされた!
確認もできない。
パックに入ったはさみなんていっぱいあるやん
以前はパックに入ってなかったんだよ。
ダイソーで一応かみ合わせを見て買ったしね。
ハサミなんて100円と400円前後のでは
使い心地が全然ちがう。
自分用でよく使うものなら400円、どうでもいいたまに使用なら100円だね。
中国の人件費の値上がりとか原料価格の値上がりとかで、
100円ショップが売れなくなってきた頃に、
国内産業の復活、雇用の増加が始まるだろうな!
アカシアの皿とか革財布類とか、あんな雑な加工されてもったいないから、
素材のまま売ってくれと。
315円の植物ってどうかな?
大きさもちょうどいいしかわいい
>>916 すぐ折れたで、思い出したけど、先月ダイソーで買った
洗濯バサミ、ベランダで使おうと思って袋から出して、
洗濯物をはさもうとしたら、つまむたびに片っぱしから
ツマミ部分がボキボキ折れて、ほとんど使い物にならなかった。
仕方なく、洗濯物をまともに干せないまんまで
ホムセンまで買いに行く羽目になったよ。
100均で洗濯バサミだけは、もう二度と買わないゾとおもた。
自分は洗濯バサミでハズレ引いたことないな
プラスチック類は、外に置いてる時間が長いと夏の紫外線でぼろぼろにはなる。
プラスチック類は国産が多いから選べばそれなりに使える
中国製は原料ケチってるのか品質がさらに下がってる
金属ものも以前より品質が劣化したから、もし買うとしても国産でそこそこ質の良さそうなものしか買わない
少し高くてもホムセンで買った方が長持ちすることも多いから
100円だからってむやみに買わなくなったな
ダイソーじゃない100均だけど、その製品ばかりやけに早くポキポキ折れたことはあったな
でもその前から使ってる何年も前の100均バサミは、今でも大丈夫だったりする
100円のホッチキスは芯がサクサク出ないから
数百円のに買い換えた。
あとキッチンタイマーもあとで高いのを買った。
百均のは使いものにならないとか、
数百円くらい多く払ってもいいから良質がほしいってことあるね。
でも百均で一回買ってみないと、それがどんなものか分からないんだよ。
買ってよかったもの、悪かったものも情報交換したいです。
劣化しにくいポリカーボネートでできた洗濯ばさみも売ってるよね
>>943 すでにあるよ
廃PET ボトルのリサイクルにおける残留
不純物および低分子化PET が強度低下に及
ぼす影響を検討した結果、以下のことが明ら
かとなった。
@ 樹脂内の脆弱部分や欠陥部分が引き裂き
の起点となって破断伸び率は低下するた
め、再生製品の延伸性保持には高度な不
純物除去を必要とする。
A 降伏応力は最も脆弱な断面の強度に依存
するため、高分子が骨格として作用する
と保持される。
中国に回収プラスチックを輸出している日本企業は300社以上あり、
売上高は年間約300億円に上る。
「プラスチック処理促進協会」のデータによると、2003年の
日本の回収プラスチック輸出量は68万トンで、3年前に比べて倍増しており、
うち9割以上が中国に輸出されている。
このほか、日本人の生活になじみの深い「100円ショップ」のプラスチック製品は、
多くが中国から輸入された再生プラスチック製品だ。
所詮100円
質のよさとか求めるな
思い出したようにこういう人物がわいて出てくるね。
100円という金額は、消費者にとっても製作者にとっても
決して安いものではないってのにさ。
んー、やっぱり所詮100円は100円でしょ。
安いから質にこだわらないってわけないでしょう。
百均で買って使いものにならないと
こんなもの売るなってけっこう腹が立つ。
植木用ハサミは悪くないよ。
ダイソーかほかの百均で買ったか忘れたけど、
コンセントの延長コードが
差し込み口がきつくて強く引っ張らないと抜けないのがあって
買ってすぐ捨てたのがあったな。
歯間ブラシもすぐ糸が切れるのとふつうのとあった。
>>950 > コンセントの延長コードが
> 歯間ブラシもすぐ糸が切れるのとふつうのとあった。
長く使うものとか体に関係するようなのは、まともなものを買うほうがいい。
基本その場しのぎ。
意外と質がよくて長く使えたらラッキーってなもんだ。
手芸コーナーにジッパースライダー売ってますか?
ジャンバーのジッパー壊れました
同じ所詮100円でもダイチョン品質の100円は他より割高だからな
ダイソーオリジナルじゃない、他の100均にも入れてるメーカーの奴は
割とまとも。
954 :
おかいものさん:2010/11/03(水) 20:17:44
で、ダイソーのタップが溶けた
と
1につながるのか
955 :
おかいものさん:2010/11/03(水) 21:03:42
>>953 さすが100均で衣食住すべてのモノを揃えてる人はスゴいな
違いのわかる男ネスカフェゴールドブレンドって感じか
>>953 ほんと?
たとえばどんな品物がそうなんだろう?
プライベートブランドなら製造費用が安くなるぶん、材料費を増やせると思うんだけど?
でも確かに2つの会社の商品が並んでて、一つはよくて一つはよくないってことがけっこうあるね
それを見分けるのが難しい、、、っていうか買ってみないとムリ
いいほうだけを仕入れろよって思う
>>956 あの商品種の多さで、社員が質をどこまでチェックできるかっていう……
> プライベートブランドなら製造費用が安くなるぶん、材料費を増やせると思うんだけど?
ダイソーにしか売り込みにいってないってだけかもね。
ダイソーじゃないけどセリアとかで売ってるUSB系のケーブル(iPod用とかXperia用)は秋葉で200円なんて
値付けで売ってたりする。値付けっていろいろだよね。
>>952 手芸板の100円スレのほうが詳しいこと聞けると思うよ。
アキバのアレは100円ショップで買ってきたやつにマージンつけて売ってるだけじゃないか?w
>>928 まだ見てるかな?
525円だけどカーテンあったよ。
サイズ95×135、95×178になると630円だった。
色はアイボリー、薄いグリーン、濃いめのベージュ(ブラウンかも?)の三種類。
ペラペラだから遮光性は全く無いけど、目隠しくらいにはなる感じかな。
962 :
おかいものさん:2010/11/05(金) 14:15:40
キャンドゥでは前に見たことありますが、ダイソーに月の満ち欠けカレンダー見たことある方います?
ダイソーの2本入り・5本入りセロテープはゴミ!
買うんじゃなかった、と思ったけど忘れてもう一度かっちまったw
>>962 今年使ってるものが満ち欠けが日毎に入ってる奴なんだが、来年分があるかは知らん
紫で一月一ページの奴な
964 :
おかいものさん:2010/11/05(金) 15:45:18
>>961 見てます。どうもありがとう
あるところだとあるんですね〜。
地元の大きなところに言ったんだけど95と120?くらいの半端なサイズしかなかったです。400円くらい?
けっこういいお値段しますね。それだと通販でミラーレースのが買えてしまうかなぁ。
100円なら割り切ってつかえるんだけど。
プレハブとかの窓ガラスサイズならあった気もします。
ウチの地元の亀有駅前のイトーヨーカドーが入っている建物の
ワンフロアーに最近ダイソーが入ったんだけど、オレが知ってる
ダイソーじゃないよw
異様にディスプレーに拘ってオシャレで、とても100円ショップと
思えない
品揃えはかなり豊富で、初めて見る商品も多数あった
あと、オレは男だから興味ないけれど、コスメ関係?がやたら充実していて
女子がやたらたかってたよ
210円のレッグウォーマーぬくい ヽ(´▽`)ノ〜♪
ダイソーに売ってるはずのPSPの充電器がない
今でも売ってますか?
あとRCA音声ケーブルを延長できるやつありませんか?
売ってたけどダイソーかどうか忘れた
このスレ、ダイソーの人も見てるのかな
テレビリモコン再販してくれ〜
地デジ専用を210円か315円で
テレビ購入したら、要らなくてもリモコンついてるじゃん。
邪魔くさいよ?
わざわざリモコンだけ欲しいのって何で?
>>972 家がほんの少し広いと、電源オンオフとチャンネル、音量くらい操作できる
簡易な物でいいので2つ目が欲しい場合があるよ。
ペットにかじられてぼろぼろになった
そうなんだー
うちはここ2年でリモコン4個になってどれでも使えるから使わないやつはしまってあるよ
でも電気屋でバッファローとかいうメーカーのやつで2000円くらいしてたよ
ダイソーだと難しそうだね
バッファローはバッファ郎なんだぜ?
やんなっちゃうよな
>>973 うちも。キッチンタイマーをかじられた。
ボタンがゴムになっているのはダメだよなぁ。
キンタマーはかじらせるな!
脳までダイチョンクオリティか
おっつ
昨日ダイソーで105円のレッグウォーマー買ってきたけど、暖かくて気持ちよく寝られました。
この冬は手放せそうにありません。
>>981 あ、そおかぁ、そういう使い方もあるんだね。
クツ下だと、なんとなく足の疲れがとれない気がして
足が冷えてても履いて寝る気になれなかったんだけど
レッグウオーマーなら指先はフリーだから暖かくてよさそう!
さっそく買いに行ってくるです〜!!
靴下して寝るのはイクナイらしいよ
レッグウォーマーならダボダボでしめつけないし
無問題じゃない?
寝てる間に脚を細くする?ハイソックスは体に悪そう
>>984 変な思い込みがあるようだけど、あのキツキツのソックスは下肢静脈瘤の予防に効果があるって医師が言ってたよ。
妙齢の女性の脚に青い血管が浮き出るやつ。
これは加齢で起きるものだから程度の差はあるけど、誰にでも起きる身近な病気。
これが予防できるんだから体に悪いってことは無い。
症状が進んでしまった場合はもっとキツキツのソックスが治療用に使われる。
>>985 弾性ソックスは、朝起き上がる前に履いて昼間過ごして
寝る時に脱ぐ、寝てる間はちょっと足を高くする
のが良いって聞いたことがあるけどそうじゃないの?
寝てる間も締め付けた方が良いってお医者さんが言ったの?
つーか靴下履いて寝ないと寒くね?
慣れればおkなのか?
靴下のゴムがむくみを貯めたり血行を悪くするよ
レッグウォーマー+フリースひざかけで足先を包んで布団を掛けると暖かく眠れる
「妙齢」の意味を間違えて覚えてる人って多いよね。
心臓から一番遠いとこだし
普通にしてたら一番下になる部分なので
いちばん結構悪くて体温が低くて「当然」の場所
寒いときに暖めると効果がでやすい場所だけど
寝るときに靴下はいてねると
「当然」の部分がおかしくなって
逆に冷え性が悪化することもある