(^▽^)100円ショップでの成功編 7回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
2おかいものさん:2010/02/17(水) 18:43:05
なんか勝手にスレ立てされてたので
スルーされたテンプレ案を一応貼っておく

(^▽^)100円ショップでの成功編 7回目(゜O゜)

多種多様な商品が売られている最近の均一ショップ。
100円の他、99円・88円ショップ等のものでもOKですので
これスゴイ!良かった!という満足商品・オススメ商品や
その利用アイディアなどを語り合おうではありませんか。

■失敗はこちらへ
(´Д`)100円ショップでの失敗編 6回目(゜Д゜)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1234800000/

■過去ログ
1:http://life.2ch.net/shop/kako/994/994680005.html
2:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1030964244/
3:http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1066907839/
4:http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1087222795/
5:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1117714421/
6:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1201001968/
3おかいものさん:2010/02/17(水) 18:59:06
>>1


>>2
なんだお前?失せろ。
4おかいものさん:2010/02/17(水) 19:04:23
>>2
前スレの998か?
2chなんだからいい加減高田純次並みのテキトー力付けろよ。
電脳脳内学級委員長君。
5おかいものさん:2010/02/17(水) 19:10:40
高田純二なみはまずいです><
6おかいものさん:2010/02/17(水) 20:36:31
百均にあるものを有効に使うのは賢いが、何でもかんでも
100均で買おうとするのは見てるだけでイライラするからやめろ。

灯油スポイトや灯油ポンプ、発泡スチロール箱はホムセンの方が
安い、だったら100均で買う理由は無い、そうだろ?

TVか何かの企画でなんでもかんでも100均で作る伝説でも
やってるわけじゃねぇんだからよ。
7おかいものさん:2010/02/17(水) 20:38:21
100円ショップ潰れて欲しい
8おかいものさん:2010/02/17(水) 20:43:07
統合の方が良かった気がする・・・
9おかいものさん:2010/02/17(水) 22:19:45
馬鹿が独断で立てちまったんだから仕方あるまい
10おかいものさん:2010/02/17(水) 22:25:32
独断ってw
じゃあどこで話し合うんだ?アホかww
11おかいものさん:2010/02/17(水) 22:26:37
>>6
灯油ポンプ100均で買ってしまった。
確かにホムセンの方が安かった。
12おかいものさん:2010/02/17(水) 23:46:37
>>10
失敗スレがあるじゃん、アホかww
13おかいものさん:2010/02/17(水) 23:52:23
>>12
スレのっとりか?
話し合ってこいよ。帰ってくんな。基地外。
14おかいものさん:2010/02/18(木) 00:00:39
>>12
さっさと話し合ってこいw
15おかいものさん:2010/02/18(木) 00:05:35
乗っ取りも何も、どうせ住人重なってるでしょ。
もうここが建ったんだからどうでもいいけど。
16おかいものさん:2010/02/18(木) 00:13:36
そうそう。
立ったあとにgdgd文句つけるな。
統合しようがこのままかどーでもいいわ。
17おかいものさん:2010/02/18(木) 11:20:23
こないだキャンドゥで日曜大工用のペンキスプレーとロールペインター見た
何でもあるんだねえ
風呂場の天井がカビっぽくなっててペンキも薄汚くなってるから
塗りかえしたいのだがこれで大丈夫かな
カビとりとか防水?ペンキとかじゃないとだめかな
18おかいものさん:2010/02/18(木) 12:01:51
\\100円ショップ使える物、使えない物\\ 26品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1265850412/
19おかいものさん:2010/02/18(木) 12:05:36
>>17
質問スレじゃねーぞ糞野郎
20おかいものさん:2010/02/18(木) 12:12:33
荒んでるなー
21おかいものさん:2010/02/18(木) 13:01:42
>>2
お前だけのスレじゃないから、自分の思った通りにしたいなら専用スレ立ててやってろ
22おかいものさん:2010/02/18(木) 13:13:54
>>20
お前自演だろw
23おかいものさん:2010/02/18(木) 13:20:35
>>22
ダイソースレを荒らしてる奴と同じだろうね。
文体が同じだから分かり易い。
24おかいものさん:2010/02/18(木) 19:26:45
IDがないから自演しまくりかw
25おかいものさん:2010/02/18(木) 19:29:06
ていうかスレ立てのゴタゴタで雰囲気悪くするのが目的のような・・・
煽りは無視して本編に入ろう
26おかいものさん:2010/02/18(木) 19:41:43
>>24
君の得意技だね
27おかいものさん:2010/02/19(金) 00:10:52
煽りと自演は2ちゃんの華!
それが分からん奴は逝ってよし!

さて、ダイソーのマーカーだが、
28おかいものさん:2010/02/19(金) 14:40:16
>>27
おい、続きは?w
29おかいものさん:2010/02/19(金) 16:31:01
こと切れたか。>>27 ナムー(-人-)
30おかいものさん:2010/02/19(金) 22:53:02
>>27はダイソーのマーカーを握ったまま
お空の星になりました
31おかいものさん:2010/02/21(日) 11:23:28
前にカキコしたけど
100円のひざ掛け買ったよ!100円ショップじゃなく
ジーンズショップだけど
ちょっと薄くて小さい(100×75)けどまあまあ
そしてヒョウ柄w
まだきれいなのでストールにも使えないかと思ってるw
32おかいものさん:2010/02/27(土) 22:19:03
ダイソーで買ったバスタオル用の左右に伸びる幅広ハンガー。
場所とらない。乾くの早い。日本製で一本100円だけど、すごい満足。
33おかいものさん:2010/03/04(木) 02:54:20
pos-ca(ガム)
コンビニで130円だったが、100円で買えた
34おかいものさん:2010/03/08(月) 00:36:24
スポーツブラすごく楽
それなりにホールドしてくれるし
しかしパッドが厚すぎてMなのに巨乳wに見えてしまい、
かつ寄せ効果はないので太って見える
でも家でつける分には問題なし
洗濯しても伸びないといいけど
35おかいものさん:2010/03/08(月) 00:50:23
なんかこのスレで初めて興奮すます
36おかいものさん:2010/03/08(月) 01:17:10
慌てるな。女性じゃないかも…
37おかいものさん:2010/03/09(火) 00:43:35
大胸筋矯正サポーター・・・・
38おかいものさん:2010/03/09(火) 16:42:56
スポーツブラで興奮するってどんだけwww
39おかいものさん:2010/03/09(火) 17:10:27
ブラジャナイヨ!
40おかいものさん:2010/03/10(水) 16:56:51
キョニュウダヨ!
41おかいものさん:2010/03/10(水) 23:03:39
貧乳のほうが萌える!
42おかいものさん:2010/03/10(水) 23:05:05
ヒンヌー最高!
43おかいものさん:2010/03/10(水) 23:12:21
こうして、ちゃくちゃくとヒンヌー教は信者を獲得し、世界でも有数の教団となっていった。
44おかいものさん:2010/03/10(水) 23:19:50
めでたしめでたしw

45おかいものさん:2010/03/12(金) 17:15:10
車に吸盤で付ける銀色の日よけ。
本来は車の中に付ける物だけどフロントガラスに猫の足跡がつくのを
防ぐのに外側に貼り付けて使ってる。
それ以来、フロントガラスどころか車に猫が乗らなくなった。
エンジン熱で暖まった車の下で暖をとってる猫の姿はみるけどw
46おかいものさん:2010/03/17(水) 12:44:46
ダイソーのプレートスタンドにPDAや携帯置くと
たまにちょっとしたことで倒れることがあったけど
輪ゴムを前足にかけて背面通して逆の足にかけたら安定していいです。
47おかいものさん:2010/03/23(火) 15:44:39
モッパ
キャンドゥにあった
100円でこれならまあ惜しくないと思う
48おかいものさん:2010/04/16(金) 21:36:28
ピンサロで譲に嫌がらせするのに粉チーズを買ってる。
100均の粉チーズってチンカスのにおいがするからたくさんチンチンに付けてる。
そして口にくわえるときに譲がオエって顔するのが萌える
49おかいものさん:2010/04/17(土) 02:38:42
ゆずるくんカワイソス
50おかいものさん:2010/04/18(日) 20:07:39
ゆ、ゆずるクン wwwwwww
51おかいものさん:2010/04/22(木) 11:04:27
ユズルって誰だろうって本気で悩んだ。
52おかいものさん:2010/05/07(金) 23:51:46
自転車用にVLEDライト(白ピカの大きいタイプ)を使っているんだけど、
先日スイッチを切るのを忘れて放置してしまった。
2日後に気付いたんだけど、まだ朧気ながらも光を放っていたよ。
低消費電力だとは思っていたけど、まさか2日も点けっ放しで持つとは思わなかった。
まぁモニター用電池だから多少の当たり外れはあるんだろうけど。
53おかいものさん:2010/05/15(土) 13:31:30
自転車といえば、後ろに付ける赤色でピカピカ光るライトあるでしょ。
あれのフロント用(白色LED)がキャンドゥにあった。もちろん105円。
大当たりだよ。欲しい人は、ちゃんと白色LEDなのを確かめてから買いなよ。
54おかいものさん:2010/05/15(土) 16:49:36
前照灯つけろよアホ
55おかいものさん:2010/05/15(土) 21:31:16
>>54に同意。
只でさえLEDは眩しいのに、それを複数点滅させられたら対向車はたまらん。
本人は安全なつもりなんだろうけど、却って危険を呼び込んでいる。
それに前照灯を点滅させて走行するのは道交法違反だしね。
56おかいものさん:2010/05/15(土) 22:09:34
>>55
対向車だけじゃなく対向者もだ。
アレには本気で殺意が湧く(-.-#)凸
57おかいものさん:2010/05/15(土) 23:05:29
まぶしいというなら自動車のライトのほうがまぶしいだろ。
安全をいうなら、歩行者も夜間はライトを携帯したほうがいい。
58おかいものさん:2010/05/15(土) 23:07:56
そりゃ車が自転車前照灯レベルまで暗くしたらもっと危険だしな
59おかいものさん:2010/05/16(日) 14:07:57
白の点滅は補助灯にしかならんので前照灯と合わせて使わないと違犯。
ダイソーにリフレクターが赤でLEDが白の補助灯が売ってるが
あれを馬鹿が前につけてる。
LEDは白だが対向車には赤に見えるのでもの凄く危ない。
前は白後ろは赤これを守らないと事故に繋がる、明るいく目立てばいいってモンじゃない。
尾灯なのか前補助灯なのかよくわからん商品をだすダイソーもダイソーだが。
60おかいものさん:2010/05/17(月) 02:05:45
>>59
いや、使い方を知らない客がバカなだけだろw
61おかいものさん:2010/05/18(火) 18:34:27
ミニランタン良い!
駅から家までほとんど街灯無いんで、車にはねられないように
身体の前後に一個ずつ下げてる。
毎回20程つけて、もう一月経つけど電池保つなー。
62おかいものさん:2010/05/18(火) 23:32:18
なんか想像したらカワイイ
ランタンって ぷっ
63おかいものさん:2010/05/18(火) 23:39:42
ジャック・オ・ランタン乙
64おかいものさん:2010/05/18(火) 23:52:29
>>62>>63
???
ランタン知らないの?
65おかいものさん:2010/05/19(水) 00:05:18
知ってて言ってるんだと思うが・・・
66おかいものさん:2010/05/19(水) 01:02:09
ランタンっていうと俺は洋風の行灯を連想してしまうが、
実際は>53みたいなライトなんだろうね。
67おかいものさん:2010/05/19(水) 14:56:06
>>66
ダイソーのミニランタンはキャンプなんかで使うランタンを
4cm位にした奴だよ。
懐中電灯と違って、灯りが下だけに向いてないから
夜道で自分の存在を、車に教えるのに敵してる。
68おかいものさん:2010/05/19(水) 15:11:55
そういうの知ってはいるけど
持って歩くんじゃなく体に(しかも前後に)ぶら下げるのは
かなり滑稽に思えるが
田舎ならアリなのかね
69おかいものさん:2010/05/19(水) 15:39:39
持って歩くのは滑稽じゃないという理屈がまったく分からん。
手に持ってると、お前の中ではかっちょいいのか?
そんなものちまちま手に持ってる方が、はるかに間抜けに思えるが?
70おかいものさん:2010/05/19(水) 15:49:31
なんでムキになってるの?
71おかいものさん:2010/05/19(水) 17:34:44
たった10分で発狂?
72おかいものさん:2010/05/19(水) 17:39:02
落語の世界みたいじゃない
チョウチンもってお土産のお寿司ぶら下げて歩くみたいな
73おかいものさん:2010/05/19(水) 18:22:38
近所の夜にランニングしてるおっちゃんが
マグライトの先端外して、光を拡散させたのを腰にぶら下げてる
そんな感じに使ってるんでしょう?
別におかしいとも思わないんだけど
自分の常識から外れたら全部おかしい頭の硬い人ばっかりなの?
74おかいものさん:2010/05/19(水) 18:26:17
感じ方は人それぞれ
75おかいものさん:2010/05/19(水) 22:19:39
>>74
確かにその通りだけど、安全に配慮している人を
滑稽とけなすのは感心しないよなぁ…。

夜間に車やバイクで走っている人なら分かると思うけど、
歩行者で反射材付けてる人やライトを持っている人なんて極少数だよ。
>61みたいな人が増えれば夜間事故は確実に減ると思う。
76おかいものさん:2010/05/19(水) 22:29:32
>>75
夜にスピードを出す車やバイクが悪い
77おかいものさん:2010/05/19(水) 22:51:52
>>76
お前、馬鹿だろ
78おかいものさん:2010/05/19(水) 23:00:27
夜に全身真っ黒のジャージでウォーキングするアホよりはるかにいいな。
法定速度守ってる車に轢かれても一生物の怪我するし死ぬ。
後から「車が悪い」と言っても元通りの身体は金じゃ買えないし。
自分の身は自分で守る、そのために何が必要か考えたのが>>61ならそれでいいじゃん。
79おかいものさん:2010/05/20(木) 01:37:52
子供の頃、動くと点滅するピカチューの形のライトを塾のかばんにつけてもらって
振り回しながら帰ってきたw
「ランタン」ってそういうのじゃないの?
昔からあるよ?
80おかいものさん:2010/05/20(木) 01:41:07
この場合はそういうのじゃないよ
81おかいものさん:2010/05/20(木) 11:23:25
82おかいものさん:2010/05/20(木) 13:22:53
100円のランタンて、↓こういうのでしょ。
コイン電池サイズで小さくキーホルダーとかになってるから
ジョギングやウオーキングで腰にぶら下げるのアリだと思う。

 ttp://uploader.skr.jp/src/up2158.jpg
83おかいものさん:2010/05/20(木) 14:11:53
そういうのは手でもって歩いたほうが断然カッコイイ!
それこそが都会の流儀。>>68もそう言ってる。
84おかいものさん:2010/05/20(木) 14:56:24
手で持つと角度によっちゃ隠れるから、
61の使用目的じゃ意味なし
85おかいものさん:2010/05/20(木) 15:24:19
それに手で持つより腰に提げてた方が高い分、安全。
86おかいものさん:2010/05/20(木) 16:42:42
もはやB6サイズより小さいハードカバー、ビニールカバーは
売っていない。
診察券入れ用B6ソフトビニールカバーに合わせて、小袋を買った。

従来のB6より小さいサイズ、財布に入るソフトカバー代用として
トレーディングカード用ポケット厚口タイプ50枚入を買った。
大事な名刺、トレカ、免許証、緊急連絡先、献血カードなど財布に入れておく
カード類のカバーはこちらで済ませる。

これとは別に名刺入れを買って、スーパーのポイントカード、まんが喫茶の
カード、パン屋さんのポイントカード、電器店のポイントカード、
図書館カードなどをまとめて持つ。

けっこうカードや紙類を持ち歩いているもんだと我ながら感心する
87おかいものさん:2010/05/20(木) 16:44:01
>>81
交通安全協会が記事に出てくるだけで怪しく思えるのは俺だけ?

800m先から見えたって書かれてるけど、そこに存在することが前提で見えたって意味ないよね。
反射材が100mでいかにもLEDライトが優位なように書かれてるけど、
自分が運転してる限りでは反射板の方が視認性が高いと思うが…

同じ100円でスタイルを気にしないなら「蛍光反射タスキ」が一番な気がする。
88おかいものさん:2010/05/20(木) 16:54:44
自転車と歩行者が混在しているような裏道では
歩行者が光る物を持っていてくれるのはありがたい。
(自転車の前照灯って相手の反射板を光らせるほど明るくない)
89おかいものさん:2010/05/20(木) 19:35:31
そうだよね
こないだ暗いところを走っていたら
目の前に来るまで対向人に気づかないとかあった
相応のスピードだったから停まれたけど
夜の黒っぽい服はマジ危険
90おかいものさん:2010/05/21(金) 00:42:27
特に冬場は暗くなるのが早いし、濃色の服を着る人が多いから怖い。
91おかいものさん:2010/05/23(日) 08:25:29
出先で雨が降り、セリアで子供用のレインコートを買った
赤い水玉の、凄いペラペラのフード付き(子供が柄で選んだ、私は苦手な柄)。
「使い捨てだし、雨の日は目立つ柄の方が良いか」と思ってたら案外丈夫。
しかも蒸れない生地を使ってた。
105円でこれはすごい。大人用も作って欲しい。
92おかいものさん:2010/05/23(日) 15:06:18
こっちはライトつけてるのに無灯火で正面から突っ込んでくる馬鹿がいるからな…
昼間でも携帯片手のよそ見運転とかざら。さすが大阪。
93おかいものさん:2010/05/23(日) 15:20:10
自転車板でどうぞ
94おかいものさん:2010/05/24(月) 00:12:38
>>92
思いっきり違法ですね
自転車は車と違って、点数無い分
いきなり罰金だよ。
しかも結構高いw
通報してやれ。
95おかいものさん:2010/05/24(月) 20:31:24
ランタン ぷぷって書いたらこんなに釣れてたのねww

だっておかしいよね、想像しただけで。
ちょうちん道歩きながらブラ下げて歩いてるんでしょー。
こちらヨコハマだしそんな人見た事ないからpgr
96おかいものさん:2010/05/24(月) 20:37:16
ヨコハマ・・・
カタカナ表記なんて久しぶりに見たわ
97おかいものさん:2010/05/24(月) 21:09:40
しょうもない田舎者の見栄に使われる横浜かわいそす
98おかいものさん:2010/05/25(火) 01:10:32
田舎のランタンばばあ乙
ヨコハマにも釣られたようだww
99おかいものさん:2010/05/25(火) 02:40:45
真の釣り師は、決して「釣れた」宣言しないという
100おかいものさん:2010/05/25(火) 07:16:03
世界中がヨコハマみたいだと思ってんだろか、このヒトてば。
バカジャネーノ
101おかいものさん:2010/05/25(火) 11:16:40
田舎もんが反応しすぎwwwwwwwwwwwwwww
102おかいものさん:2010/05/25(火) 11:20:30
つーか自分がこのスレで打ち負かされたから
違うとこをつっつきたいのね
田舎もんの思考はネチネチしててきもい
ランタンぶら下げて今日も農道歩いてろバカpgr





103おかいものさん:2010/05/25(火) 11:48:17
5月病のまま不登校か……
ここで吠えてても何の解決にもならんよ
104おかいものさん:2010/05/25(火) 13:56:19
100均スレじゃなかたっけ、ここ? ここんとこヒキ部屋化してんね。
105おかいものさん:2010/05/25(火) 19:57:53
>>102
貴方の家族が車にひき逃げされますように。
貴方はひき逃げされて半身不随になる。
106おかいものさん:2010/05/25(火) 21:25:55
ランタンもーしつこいなーww
ランタン忘れて自分が轢かれ士ねYO!
107おかいものさん:2010/05/25(火) 22:40:28
構うから来るのに何でかまうのさ〜
108おかいものさん:2010/05/26(水) 05:41:36
ランタンも知らなかったpgrな生活しかしてないんでしょ
109おかいものさん:2010/05/26(水) 12:34:01
たった100円のランタンでケンカするなよ
110おかいものさん:2010/05/26(水) 14:37:27
2個使用だから200円だお
111おかいものさん:2010/05/26(水) 14:41:47
キティの脳内では>>61が女性で
田舎暮らしに決定されてるw
本物のキティを見たの初めてだ。
もっと踊ってみせてーw
112おかいものさん:2010/05/26(水) 22:26:20
●がこんなところにも
113おかいものさん:2010/05/29(土) 17:19:14
>>110
200円じゃないお210円だお
114おかいものさん:2010/05/29(土) 20:09:06
シミ抜き。小さな青いボトルの奴。
子供いると、いろいろ汚してくれるから
あると安心。お守り代わりにポーチに入れてる。
ミートソースとかコーヒーとか割と何でも落ちる。
115おかいものさん:2010/05/29(土) 21:38:42
>>114
染み抜きならダイソーのライターオイルがいいよ。
ベンジンと殆ど同じだからちゃんと染みも落ちる。

他にもシールの糊を剥がしたりと色々使い道があるので買っておくと便利。
116おかいものさん:2010/05/31(月) 00:25:30
>>115
へえええええ!
有り難う。試してみる。
117おかいものさん:2010/05/31(月) 17:51:53
>>115
子供に使えないじゃないかw
>>116
騙されるな。
118おかいものさん:2010/05/31(月) 18:37:04
>>117
子供服以外に使えばいいじゃないかw
119115:2010/05/31(月) 20:24:10
>>117-118
嘘だと思うなら「ライターオイル ベンジン」でググってみるといいよ。
ライターオイルも揮発油だから数分で跡形もなく乾く。
ダイソーだと染み抜き用のベンジンもあるけど量が少ないんだよね。
120おかいものさん:2010/06/01(火) 14:49:46
多分、滑り台とかの摩擦や、洗濯機や乾燥機での発火を心配してるんじゃないか?
121おかいものさん:2010/06/01(火) 23:31:41
ああ。そんなニュースあったもんね
122おかいものさん:2010/06/02(水) 22:09:14
アンタにピッタリよ、と母親に教えてもらってダイソーで買った
「レンジで目玉焼き器」
半熟が嫌いで、いつも黄身が固まるまで
じっくり焼いてたんだけど、そうするとコゲコゲになってしまい
せっかくの目玉焼きが切ない状態になってしまうのが、
これ使ってから簡単に目玉焼きが作れて嬉しい。
もちろん、レンジにかける時間の調節次第で半熟も作れると思う。
123おかいものさん:2010/06/03(木) 09:37:34
>>122
レンジで玉子を調理して爆発しないの?
124おかいものさん:2010/06/03(木) 10:18:25
>>123
殻付きだと爆発する可能性が高い。
かといって、殻なしでも爆発する危険性はある。
125おかいものさん:2010/06/03(木) 10:26:05
殻なしでも爆発する危険性なんてあるのか
知らなかった(´・ω・`)

レンジで冷ごはんにめんつゆとたまごかけて半熟にして食べてるよ
126おかいものさん:2010/06/03(木) 10:33:15
殻から出した上
フォークなどでぶすぶすとぶっ刺してから
レンジにかけるようにした方がいいらしいね

つうか黄身を固めるのに
蒸し焼きにしないのか
水ちょっと入れて蓋するとか教わらなかったのか?
127おかいものさん:2010/06/05(土) 04:05:34
ザ・プライス(イトーヨーカドーの業態転換店のディスカウントショップ)の100円コーナーの
キッチン鋏、白。
どこの100均も黒いプラスチックに赤い丸のキッチン鋏だけど、100円とは思えない
きれいな白い鋏。キッチンに置くにふさわしい色合い。紐付き洗濯はさみを付けて
台所の棚に置いている。

焼肉屋で骨付きカルビの切断を目の前でサービスでやってくれるが、そのとき
使われていた鋏がこの黒いプラスチックに赤い丸の鋏だった。そういうワイルドな
ときには良いが、ビニール袋を切るぐらいのキッチン鋏は白の方が良い。
最近の黒いプラスチックに赤い丸の鋏は、真ん中の赤い丸のプラスチックが
ポロリと取れる。接着していない。はめ込み式にもなっていない。
プラゴミを切断するときとか、紙を切るときとかにはいいけど、キッチンにはむいてない。
128おかいものさん:2010/06/05(土) 08:40:22
>>126
ふだん半熟しか食べない人には分かんないよ
やってみりゃ分かる。こげるから。
129おかいものさん:2010/06/05(土) 10:37:46
>>128
もちろん実際にやっていて、出来ていたから言ってる
あれをちゃんとやってるのに焦がすのか…
普通はその前に固まるんもんだが

すまん、自分ごときがアドバイスできるレベルじゃなかったようだな
130おかいものさん:2010/06/05(土) 11:18:15
ひっくり返して両面焼くといいよ。
ホテルの朝食バイキングで目玉焼き出すところ多いんだけど、
あれだと白身が焼けた時点でよこすから、黄身がほぼ生。
でも水も蓋もなさそうだったから、両面焼いてって頼むようにしてる。
131おかいものさん:2010/06/05(土) 13:26:18
両面焼きは別料理扱いなとこもあるってきいた!

それだけ目玉焼き道は奥が深い
132おかいものさん:2010/06/05(土) 15:29:35
玉子だけを使った料理だけでも

・ポーチドエッグ
・ゆでたまご(煮玉子、温泉玉子)
・目玉焼き(サニーサイドアップ(片面焼き)、ターンオーバー(両面焼き)、蒸し焼き)
・玉子焼き(出汁巻き、砂糖入り)
・スクランブルエッグ

ざっとこんだけある上に味付けのバリエーションは更に多い。
玉子料理は本当に奥が深い。
133おかいものさん:2010/06/05(土) 16:27:40
>>132
生玉子に醤油を垂らして飲む
134おかいものさん:2010/06/05(土) 23:14:38
>>128
粗忽者のウチの母ちゃん、半熟のつもりで作ってても
よくよそ見してる間に、黄身がパッサパサの堅焼きにしちゃうw
勿論白身も特別、焦げている訳じゃない。
単に差す水の量か、火加減の問題じゃないの?

自分の好みは「白身はしっかり焦げてて、黄身は流れない程度の半熟」
火加減・加熱時間が難しいから、絶対母には任せられない。
135おかいものさん:2010/06/05(土) 23:24:00
ウザ。スレタイ嫁。
136おかいものさん:2010/06/06(日) 01:39:56
スレ開いて3秒で忘れる鳥頭は読んでも変わらん罠
137おかいものさん:2010/06/07(月) 18:23:23
セリアで買った「ばらけない付箋」っていうのはすごく使いやすかった
1冊で4色使えるし、ちょっとしたノートみたいに使えるし
はじめて見た時は1サイズしか見かけなかったけど、最近他のサイズも
見つけたから今使ってるのがなくなったらあのシリーズに変更する
138おかいものさん:2010/06/10(木) 10:38:12
お箸の先がちっちゃいお手々・・・キャッワイイ。わたし実はすごくオチョボ口なんでピッタリ。
ご飯茶わんの内底におばぁちゃんのイラストで「おかわりどうや」って
 そごくほっとするご愛用食器でした、チャンチャン。
139おかいものさん:2010/06/10(木) 20:52:43
じゃぱにーずぷりーず
140おかいものさん:2010/06/11(金) 13:32:47
うちの近所のダイソーでしか見たことないんだけど
「はくばく」って会社の麦茶が美味しい。
ハウスの麦茶より香ばしくて好きだ。
もし見かけたら買ってみてほしい。
おすすめ。
141おかいものさん:2010/06/11(金) 14:36:23
口に入れる物はちょっと・・・
142おかいものさん:2010/06/11(金) 14:47:12
はくばくの麦茶ならヨーカドーやいなげやにもある
普通にちゃんとしたものだから大丈夫
143おかいものさん:2010/06/11(金) 15:15:54
逆にはくばくの製品がダイソーで売ってることに驚いたw
144おかいものさん:2010/06/11(金) 15:57:45
はくばくって結構有名だよね。
昔、ご飯に入れて炊く押麦を買った事があるわ。
145おかいものさん:2010/06/11(金) 16:21:13
>>144
俺、今でも買ってる
146おかいものさん:2010/06/11(金) 17:50:51
ダイソーの車用洗浄艶出し剤をようやく買えた…。
買い置きが切れてからはタイホー工業の丸っとコートを使ってたんだが
ダイソーのコストパフォーマンスには敵わないな。
しかし、今度はタイヤ艶出し剤が何処行っても売り切れ…。
147おかいものさん:2010/06/11(金) 19:14:03
私も、はくばくの麦茶愛用中。
100円で買えるなんて思わなかった。
スーパーでは、押麦とか雑穀ご飯の素ぐらいしか
見かけないから。
148おかいものさん:2010/06/11(金) 20:23:13
>>140
何グラム入り?
149おかいものさん:2010/06/11(金) 20:34:44
>>148
10g×16パック(4パックずつ小分け)
原材料は国産と書いてあるよ
150おかいものさん:2010/06/11(金) 21:11:20
>149
その麦茶、ティーパックの中はどんな状態?

私がスーパーで買ってるはくばく麦茶は丸粒状態で入ってる。
1袋に30グラム×12パック。179円。

かれこれ10年ぐらいずっとコレだなー。年中ずっと。
151おかいものさん:2010/06/11(金) 22:25:54
>>150
丸粒ではないです。
サイトにも載ってるけど、「麦芽むぎ茶」ってやつ。
スーパーでは麦茶見たことない。
152おかいものさん:2010/06/11(金) 22:35:10
>>151
近所のオーケーストアで見たw
153おかいものさん:2010/06/12(土) 12:37:21
>152
楽天の共同購入も時々安くなるみたいだけど、送料考えたらOKが
再安だとおもう。
154おかいものさん:2010/06/12(土) 13:31:29
っつーか、あんな首都圏ローカルのオーケーなんて誰も知らんだろw
155おかいものさん:2010/06/12(土) 14:39:42
首都圏の人は知ってる
156おかいものさん:2010/06/12(土) 14:42:01
はくばくの香ばし麦茶、近所のジェーソンってディスカウントショップで52袋189円で買ったよ。
今飲んでる
ちなみに、隣の伊藤園のは53袋?で198円だったかな
157おかいものさん:2010/06/14(月) 09:50:48
セリアのローストシュガーピーナツは、まるでキャラメルコーンの海に潜って、
海底一面に広がる黄金に輝くピーナツを発見したかのよう。
158おかいものさん:2010/06/14(月) 10:05:34
ダイソーも?
159おかいものさん:2010/06/14(月) 12:57:19
>>157
なんだそのポエムww


メーカー教えて
160おかいものさん:2010/06/14(月) 22:05:24
157はトリップ中
161おかいものさん:2010/06/16(水) 08:42:29
セリアとキャンドゥは食品よく似てるけど、ダイソーはちがうような。
162おかいものさん:2010/06/17(木) 12:49:02
本名ハニーローストピーナッツだった。>>157は、たぶん源氏名。 
163おかいものさん:2010/06/17(木) 13:08:32
>>139は,湯キチさんなのかな?
164おかいものさん:2010/06/23(水) 20:57:18
165おかいものさん:2010/06/24(木) 10:37:56
 マカダミアの海辺で、潮騒を聴きながらプレッツェルなひと時・・・。
目を閉じて、
海底に眠る黄金のハニーローストを思い浮かべながら・ ・ ・。

 プレッツェルアソート           (ダイソー)  にも、あったよ!
166おかいものさん:2010/06/24(木) 10:41:43

が余計だっか・・・
167おかいものさん:2010/06/28(月) 11:00:01
湯キチさん、ミニランタン入荷したみたいで、現物見てきたよ。ダイソーで噴きそうになったではないか。
まだ、ちょうちんやお寿司ぐらい大きかったらよかったのに。指につまんでプランプランしてるんだね。
(100均行ったことないから、そうなるんだよ。画では実物大わかりにくいもんな〜)
168おかいものさん:2010/06/28(月) 13:28:44
>>167
手の大きさと比べてる写真を以前のい誰かがウpしてたじゃん。
大人の親指くらいしかないよ。キーホルダーなんだからさ。
169おかいものさん:2010/06/28(月) 23:09:07
>>168
>>167は現実では誰も相手にしてくれない、惨めな人でかまうとしつこく
スレに居座るから、相手にしちゃ駄目だよ。
親にも友達にも一番にして貰えない人間は、誰でも良いから構って欲しくてたまらないんだって
170おかいものさん:2010/06/28(月) 23:51:01
しつこい基地だからねー
一ヶ月も前の話題を必死で繰り返してるw
171おかいものさん:2010/06/29(火) 00:10:59
イーゼルっぽい形の写真立て
イベントシーン多いPSPソフトやる時にスタンドとして使ってる
置いた状態でイヤホン端子や充電端子塞がないし、角度調節の自由度が高いのもポイント高い
上部に余裕があるのでワンセグチューナーなんかを付けても大丈夫そう(持ってないけど)
172おかいものさん:2010/06/29(火) 08:21:29
傘カバー。
便利。
173おかいものさん:2010/06/30(水) 22:25:11
色が七色に変わるライト。
卵形のを買ったけど、他に球型や星形もあった。
174おかいものさん:2010/06/30(水) 23:30:42
>>173
それ、ジップロックの袋に入れて風呂場に持ち込み
風呂場の灯りを消して、湯船に浮かべ、
色が変わるのを、ぼぉ〜っと眺めてると
すごく気持ちいーです。
目を閉じてても、まぶたごしにかすかに光の色が変わるのを
感じられるので、ついそのまま寝入りそうになったり。
175おかいものさん:2010/07/01(木) 09:42:40
最近、ライト系ってハロゲン・クリプトン(乾電池式)からLED(ボタン電池式)に変ってるけど明るいの?
実は、ミニランタンもそうで家にあるのは、デカイのもミニランタンだった。
176おかいものさん:2010/07/01(木) 10:10:05
LEDもピンからキリまである
100均のはまだまだグレードの低いLEDが中心で暗め
種類は少ないけど乾電池式のLEDもあるよ
日本語で桶

177おかいものさん:2010/07/02(金) 14:39:53
>>175 セリアの(名称)ミニランタンもあるんだよ。(乾電池式の手持ち型のデカイの)
もちろん、一番最初に話に出てたのはLEDのキーホルダー(ダイソー)だけどね。
178おかいものさん:2010/07/03(土) 09:20:04
>>174
やってみる!!ありがとう!
179おかいものさん:2010/07/03(土) 12:04:23
>>178
100均のジップロックは密閉性がアレなものも多いんで、そこだけは有名メーカー品を使おう!w
180おかいものさん:2010/07/05(月) 08:52:01
>>170 今晩も、キチはキーホルダーを指先につまんでフーラフラっと。

181おかいものさん:2010/07/05(月) 16:21:32
>173
青系の色からだんだん付かなくなって、最後は赤1色になって
全部付かなくなったよ。
182おかいものさん:2010/07/06(火) 12:01:33
電池交換。
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:08:36
ランタンって●な話題をまたry
184おかいものさん:2010/07/14(水) 16:21:32
最近、するめ(さきいか・くんせい)にハマッテル。高タンパク。100円でも、一袋40グラム入りのもあるし。
食欲ない時にいい
185おかいものさん:2010/07/15(木) 00:55:38
>>184
さきいかを刻んで、お茶漬けに入れて食うと、ウメェーズオー。
食欲ない時にオヌヌメ。
186おかいものさん:2010/07/15(木) 05:11:17
さきいかの天ぷらって美味しいらしいね
187おかいものさん:2010/07/15(木) 06:19:44
居酒屋でしか食べた事ないけど
美味いよ!
閉店近いとベチャッとしたのが出てきたけどさ。
188おかいものさん:2010/07/15(木) 22:39:50
天ぷらにするさきいかって乾いたもの?半生タイプの柔らかいやつ?
189おかいものさん:2010/07/15(木) 23:24:30
平たい輪っかになってるイカクンはハサミで切ってサラダのトッピングにするとうまい。
190おかいものさん:2010/07/17(土) 16:10:41
>>188
どっちでもOK。
大阪だとスーパーでも「うまいか」っていう名前で
惣菜売り場で普通に売られているけど他県には無いのかな?

因みにウチでは日清のたこ焼き粉を衣にして揚げてる。


平成19年商業統計調査結果報告( 平成19年6月1日実施 )  ttp://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/201/shougyou/H19/H19top.html

〓〓〓 東 京 ・ Tokyo 〓〓〓 

■ 上野駅・御徒町駅周辺         3124 億円  ( 百貨店販売額 609億円 )
□ 東京駅周辺               1825 億円  ( 百貨店販売額 525億円 )
□ 日本橋駅・三越前駅周辺       5187 億円  ( 百貨店販売額4501億円 )
□ 銀座駅・有楽町駅周辺         6201 億円  ( 百貨店販売額1960億円 )
■ 池袋駅周辺               5726 億円  ( 百貨店販売額3325億円 )
■ 新宿駅周辺             1兆1885 億円  ( 百貨店販売額5622億円 )
■ 渋谷駅周辺               4664 億円  ( 百貨店販売額1824億円 )
■ 吉祥寺駅周辺              2110 億円  ( 百貨店販売額 483億円 )


〓〓〓 大 阪 ・ Osaka 〓〓〓

■ 大阪・梅田駅周辺           7508 億円  ( 百貨店販売額3622億円 )
■ 難波駅周辺・心斎橋駅周辺    5618 億円  ( 百貨店販売額2482億円 )
■ 天王寺・阿部野橋駅周辺      2063 億円  ( 百貨店販売額1439億円 )

192おかいものさん:2010/07/20(火) 09:34:50
>>185ついでだけど、お茶漬けの あられ 売ってほしいな。こぶ茶用のってちょっと少なくて高いから。
おかきやセンベイいっぱいあるのになぜ?
193おかいものさん:2010/07/20(火) 21:36:06
>>192
100円でスライスした薄い餅を売ってるでしょ。
あれを干して刻んで軽く炒ればいいじゃないの。
194おかいものさん:2010/07/20(火) 22:20:08
>>192
100円ショップじゃなくて、業務用食材店でなら取り扱いしてるのを見たことあるような。
ただ、もちろん大量。
195おかいものさん:2010/07/21(水) 00:52:07
お茶の専門店でも売ってるよ、あられ。
そんなに高くも無い。
196おかいものさん:2010/07/21(水) 09:22:48
>>192
フライパンでお米を炒ってみれ
197おかいものさん:2010/07/21(水) 10:46:17
>>196
そりゃ炒り米だ。
アラレとは違う。
198おかいものさん:2010/07/21(水) 14:41:22
そのままスープ入れて
ぱえりゃ〜〜〜作れ。
199おかいものさん:2010/07/22(木) 00:02:08
>>196-197
そういえば子供の頃、玄米茶の中に入ってた
爆ぜた米をポップコーンだと思ってたな。
あれを抜き取って食べては母さんに怒られたもんだ。
200おかいものさん:2010/07/23(金) 04:30:24
ひろし、お前って子は
201192:2010/07/23(金) 09:09:50
いろいろと、ありがとね。
202おかいものさん:2010/08/11(水) 00:03:53
買って使ってうれしかったのはじょうご。
お米はペットボトルに入れ替えて保存する。
袋からコップにとってペットボトルに流し込む。自作して
紙の筒を円錐形にして先を切ったものをじょうごにして入れていた。
これが詰まる。こぼれる。あふれる。
100円ショップで売っていたプラスチックのじょうごでやるとサラサラ入る。
こぼれない。100円で買えて良かった。
203おかいものさん:2010/08/11(水) 00:08:31
シリコンみたいな素材の、めがねが落ちるのを防止するやついいね。
もっと早く買うべきだった
204おかいものさん:2010/08/11(水) 00:14:21
>>203
あれ売ってるのを滅多に見ないんだよね。
1個買ったら具合が良かったので予備を買いに行ったら既に売り切れた後だった。
それからあちこちのダイソーを探し回って10軒目くらいでようやく買えたよ。
205おかいものさん:2010/08/11(水) 00:19:02
>>202
醤油の空きペットボトルを切ったやつが実はちょうどよかったりするんだが、
まあいいか。
206おかいものさん:2010/08/12(木) 00:04:53
>>202
私も前はペットボトルにお米を入れてたんだけど
キャンドゥとかシルクで売ってる2リットルの麦茶入れに変えた
口が広いしお米を入れやすいし出しやすい
207おかいものさん:2010/08/12(木) 11:29:15
>>203

店はダイソー?
商品名教えて!
208おかいものさん:2010/08/12(木) 14:25:44
鍋の蓋のつまみが取れちゃって、昔買った高い鍋だからまだまだ充分使えるしから捨てるの惜しかったけど、大小二個でつまみ売っていたから助かった
中国製だけどよく洗えばいい
209203 :2010/08/13(金) 00:45:10
>>207
ダイソー
商品名はメガネフィット。

210おかいものさん:2010/08/17(火) 12:13:38
>>209
ありがとう。行ってみる。
211おかいものさん:2010/08/19(木) 11:09:15
メガネフィットありました。
耳のうしろに付けて落ちるのを防止するんだね。
結局買わなかった。

鼻が汗かくとずれるんだけど何かいい方法ない?
鼻が低いもんで。
212おかいものさん:2010/08/19(木) 11:14:37
>>211
そういう時こそメガネフィットだよ
213おかいものさん:2010/08/19(木) 11:17:11
>>211
100円ショップで見かけたことはないが
鼻あての部分に張るシリコンシールのようなものが販売されてる
500円くらいかな。
214おかいものさん:2010/08/20(金) 11:22:11
>>211
メガネフィットに鼻パッド付いてなかったか?
俺が以前買ったやつは蔓の部分に被せるラバーチューブと
シリコン製の鼻パッドがセットになってたぞ。
215おかいものさん:2010/08/20(金) 11:42:27
>>214
メガネフィット買ったけど、鼻パッドは付いてなかった。
入ってるの見落としたのかなぁ?
鼻パッドなくても、今の所ずれてないからいいか
216おかいものさん:2010/08/20(金) 12:54:31
熱中症対策に、冬景色のDVDってどう?
南極からエベレスト登山やオホーツクの流氷、ごく日常のクリスマスやお正月やニュース、工場のチルド室・氷の結晶・ ・ ・
 よく半年前の再放送とかテレビでやってると、「寒っ。」って感じになるからさ。地デジ化で大画面にしてたら強烈に
寒くておしっこちびるよ、た ・ ぶ ・ ん ?

217おかいものさん:2010/08/20(金) 13:07:17
…熱中症対策?
218おかいものさん:2010/08/21(土) 09:54:13
熱中しすぎる人が見るといいってことだろ
219おかいものさん:2010/08/23(月) 10:14:02
ごめん猛暑対策でした。そんなわたすは、熱中症気味でふ、バテバテ。
朝にレモンティ飲んでるけど、ポテチ食べて。(クエン酸とカリウム)
レモンティ朝に飲むと、熱帯夜で眠れんかったときえ〜わ〜。
220おかいものさん:2010/08/23(月) 10:31:46
キャンドゥで塩補給とクエン酸補給の飴が売ってた。
仕事で大汗をかくので買ってみた。効果があるのか分からないけど、とりあえず手軽だからいい。
味は悪くない。
221おかいものさん:2010/08/27(金) 10:48:46
ところで、オットセイが温泉つかってる絵柄のタオル seria
どこへいった?一枚買って、もう一枚と思ってたんだが。(カエルのもあったけど♪)
222おかいものさん:2010/09/01(水) 08:59:32
>>204
地元のダイソーでは
サイズ2種類、色も2〜3色で普通に置いてあったよ。
223おかいものさん:2010/09/03(金) 21:53:36
224おかいものさん:2010/09/04(土) 14:47:55
>>223
ありがとう!探してくる!
225おかいものさん:2010/09/04(土) 22:38:59
白化したスクーターの樹脂パーツに靴クリーナーを塗ってみた。
塗る前よりも元の黒に近付いたので重ね塗りすればイケそうだ。

本当はアーマオール塗れば簡単に真っ黒になるんだけど
埃が付きやすいし艶がギラギラしすぎて嫌味っぽいんだよね。
226おかいものさん:2010/09/05(日) 00:06:38
セリアのライスボールはいい
本家みたいに丸穴だと更に良かった
米粒が時々ひっかかるから反対側からトントン叩いてるのがなんとも
227おかいものさん:2010/09/05(日) 01:08:10
ライスボールって何?
228おかいものさん:2010/09/05(日) 21:09:37
>>227
プラスチックの洗米ボール
229おかいものさん:2010/09/06(月) 00:30:40
本家って何?
230おかいものさん:2010/09/06(月) 21:09:56
100円ショップで売られてるやつじゃなくて、「レンジでパスタ」みたいに
元々ちゃんとしたメーカーで発売された洗米ボウルのことでは

ダイソーで買ったヘアブラシがなんか当たりだった
たまたま相性が良かっただけかもしれないけど使い心地が気に入って
普段用と風呂用と職場用を買ってしまった
231おかいものさん:2010/09/06(月) 21:50:23
>>230
どんなやつ?
> ダイソーで買ったヘアブラシがなんか当たりだった
232おかいものさん:2010/09/07(火) 00:08:59
>>203
画像ありがとうございました。見てすぐわかりました。
今日買ってきました!
SとLがあってどっちがいいのかわからないから両方買ってきた
Lはもう黒しかなかった
早速Sを付けてみてますが、本当にずれなくていいですね!
233232:2010/09/07(火) 00:10:38
234おかいものさん:2010/09/07(火) 08:50:32
鼻パッドの方が需要あると思うけど売ってないから
100円のめがねのパッドだけ取って使ってるやついたな
235おかいものさん:2010/09/07(火) 12:49:36
>>234
弦に被せるゴム製の滑り止めとセットになった
シリコン製の鼻パッドをダイソーで売ってたんだけど
最近見ないんだよねぇ…。
236おかいものさん:2010/09/07(火) 12:53:23
鼻パッドって眼鏡店で無料で交換してもらえる物じゃないの?
237おかいものさん:2010/09/07(火) 13:18:28
まぁ、だいたいどこの店でも無料メンテに入ってるね。
238おかいものさん:2010/09/07(火) 13:31:19
セルメガネだとシリコンシールを張るような形になるかも
239おかいものさん:2010/09/07(火) 20:27:01
test
240おかいものさん:2010/09/08(水) 00:22:01
>>231
パッケージを捨ててしまったんで品名とかはわからないけど、
トルマリン配合でマイナスイオンが出るという説明がついていた
あと、地肌の血行を良くするから育毛効果も期待できるとかw
全長20pぐらい 柄は青しか見あたらなかった
単純に自分の相性が良かっただけなのかも でも気に入ってる
241231 :2010/09/08(水) 07:30:26
>>240d
ブラシを買い換えたいと思ってたところだから
今度行った時にチェックしてみる
242おかいものさん:2010/09/08(水) 18:32:31
>>240
トルマリンってなんだろ?
カルロストシキみないなものかな?
243おかいものさん:2010/09/09(木) 07:56:40
ま、そんな感じだ
244おかいものさん:2010/09/09(木) 10:45:56
ところで,このスレで一番ホットな話題といえば、『ラ ン タ ン』だけど。
 【2WAYランタン】がセリアで! LEDで、しかも単三電池たった一本で!!!
これなら、手に持ってもO・K!(縮めて懐中電灯として)  
     ぶらさげてもO・K!(伸ばしてミニ・ランタンとして)
  ・ ・ ・ ・ ・ ・まるで、ここを見て開発されたかのような商品 シュバラシ
 
245おかいものさん:2010/09/09(木) 12:02:48

     ♪  A
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    A
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
246おかいものさん:2010/09/09(木) 12:07:48
>>244【2WAYミニ・ランタン】だったかも
247おかいものさん:2010/09/09(木) 12:14:45
携帯電話にライトの機能付いてるから
あんまり必要性を感じないなぁ >ランタン
248おかいものさん:2010/09/09(木) 12:41:56
私はちなみに、世の中を変える偉大な発想を夜中ひらめいた時のメモをとるために、ベッドライトとして使っている。
明るすぎるとマブチィ。 でも、LEDの青白い光にまだ慣れなくて・ ・ ・そのせいか、まだ世の中は変わってない
249おかいものさん:2010/09/15(水) 02:11:50
模型の撮影用にミニ三脚買ったんだけどいい感じだ。
三脚無しだと手ブレしやすいし、場合によっては自分が写り込む事もあったんだけど
これでタイマー撮影すれば思い通りの画像が撮れるわ。
250おかいものさん:2010/09/16(木) 10:21:39
ダイソーにシュッシュ(ブラシ付きの)もあったよな。ホコリだらけの精密機器にいいよな
251おかいものさん:2010/09/17(金) 15:23:16
>>250
ダイソーのブロアー買ってみたけど小さいから今一つ使い勝手が良くないね。
腕時計程度なら十分だけど、携帯ゲーム機の改造に使う分には物足りない。
252240:2010/09/18(土) 23:24:30
>>241
今更必要ないかもしれないけど、今日もう1本買ってきたので
(イオン)クッションヘアーブラシ 発注:ヘアーブラシbR0
って書いてあった
前は青しかなかったけど今日見たらピンクも売っていた


セリアの細い注ぎ口用ブラシ&スティックっていうやつの
スティックが水筒のねじ部分を掃除するのに便利
ブラシじゃなくてスティック2本組だったらもっと良いのに
253おかいものさん:2010/09/21(火) 10:00:15
コンパクト・ミラー(2枚鏡)で、上・下が別れたりくっつけたりできるのってないのかな?
つまり、合わせ鏡にしたい時便利そうだから。そういう私は・ ・ ・**
254おかいものさん:2010/09/21(火) 15:21:06
・シルクという100均で直径30センチほどの平皿
 ちょうどレンジに入る大きさ 今時はこのサイズはなかなか無い
・同じくシルクで鼻セレブというウエットティッシュ
 ちゃんとした品 さすがメーカー品
255おかいものさん:2010/09/21(火) 15:43:58
>>254
こないだローソンで158円で買ったなぁ
鼻セレブ
何個入りですか?
256おかいものさん:2010/09/21(火) 16:41:52
ダイソーの長形4号の茶封筒。
以前、枚数が70枚しか入っていなくて失敗編に書き込んだんだけど、
新しくオープンしたダイソーに行ってみたら120枚入りを105円で売ってた。
70枚から120枚って増量するにも程があるぞ…。
257おかいものさん:2010/09/21(火) 16:47:25
>>256
円高のおかげだな。
258おかいものさん:2010/09/22(水) 09:47:55
>>255
一個あたりのお値段です
使ってみたら良かったので一週間後行ったらもう無かった…

スポット品購入はある種の反射神経が必要だなと思いました
259おかいものさん:2010/09/22(水) 11:14:52
>>258
1個じゃかなりの割高では…
260おかいものさん:2010/09/22(水) 11:51:59
鼻セレブポケット24枚(12組)×4パック
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-omutsu/4901121626116-1.html
これ?
261おかいものさん:2010/09/22(水) 15:25:14
>>254が言ってるのは携帯用じゃなくてボックスのヤツじゃないの?
262おかいものさん:2010/09/22(水) 17:25:45
>>261
あ、なるほど
>>260
ありがとう
263おかいものさん:2010/09/28(火) 11:31:19
hosyu
264おかいものさん:2010/10/01(金) 12:25:57
セリアさんありがとう。つま先閉じタイプの27cmスリッパ(黒・ベージュ)作ってくれて。 ピッタリだにゃ
 かかとに余裕がほしいのです。 。 。 。
 
265おかいものさん:2010/10/01(金) 12:40:45
アロマ系にちょっと興味があるんですが
100円ショップのは臭いとか聞きます
入門者にも優しい定番品とかありませんでしょうか
266おかいものさん:2010/10/01(金) 12:56:09
100均のオイルは天然植物製油じゃないから本格的にやりたいなら
ハンズでも行って入門セット買ったほうがいいと思う
中国産多いし、トイレの芳香剤ていどならいいんじゃないかな

間に合わせにオレンジの香りのやつ買ったけどどっかのスレで
ゴキホイホイのにおいwとか言われてなんか使えなくなったw
ちなみにGはいない地域なんでホイホイのにおいは知らない
267おかいものさん:2010/10/01(金) 15:23:21
でっかいどー
268おかいものさん:2010/10/02(土) 12:59:41
マコトのUV手袋にはお世話になってます
手のひら側がメッシュになっていて涼しい!
269おかいものさん:2010/10/02(土) 13:35:18
マコト?
270おかいものさん:2010/10/02(土) 16:14:37
ファッション、コスメ系の小物扱ってる会社でしょ
271おかいものさん:2010/10/08(金) 12:47:30
100円ショップの店員さんが、よく何仕入れようかって。パソの画面見てるの
ってあれってどこで見れるんですか?  
同じ仮にセリアでも置いてる物がちがったりするので見たいよ。
272おかいものさん:2010/10/08(金) 13:06:28
>>271
?頭大丈夫? セリアで働けよ。
273おかいものさん:2010/10/08(金) 13:21:59
>>271
馬鹿?
274おかいものさん:2010/10/08(金) 14:16:18
>>271
小学生?
275おかいものさん:2010/10/08(金) 14:38:16
>>272
丈夫だよ
276おかいものさん:2010/10/08(金) 14:43:56
なるほど、確かにガチガチに硬くて丈夫そうな石頭だ。
丈夫なだけじゃなく大丈夫な頭になれるよう頑張れよ、いい子だな。
277おかいものさん:2010/10/09(土) 12:35:41
組み立て式携帯箸と容器のセット@百円領事館
つくりはチャチいけど
いちおう先が滑り止め加工してあってピンクで可愛い
278おかいものさん:2010/10/12(火) 10:17:44
>>274 今度、幼稚園に通うんだよ。スゴイでしょ。
279おかいものさん:2010/10/12(火) 11:23:11
などと意味不明な供述をしており
280おかいものさん:2010/10/12(火) 13:46:08
現在、飼い主の特定を急ぐとともに
281おかいものさん:2010/10/12(火) 17:03:48
一刻も早い捕獲を試みています。
282おかいものさん:2010/10/12(火) 22:53:12
アッ!! たった今、カメラの前を物凄い勢いで横切りましたっっ
283おかいものさん:2010/10/13(水) 00:02:35
そこで我々が見たものとは!?
(田中信夫の声で)
284おかいものさん:2010/10/13(水) 00:06:17
荒巻スカルチノフの暴力二男じゃないですか?
285おかいものさん:2010/10/13(水) 14:13:28
※ロッキーのエンディング曲「Going The Distance 」



           完





286おかいものさん:2010/10/13(水) 14:28:05
セッ セッ セリア♪
いい物あるぞ
探しに行こう!
貴方のセリア 私のセリア
セッ セッ セリア♪ セリアへGo!
287おかいものさん:2010/10/15(金) 04:31:55
暴カニ男、懐かしすwww
288おかいものさん:2010/10/21(木) 10:45:10
ブラ用洗濯ネット@ダイソー
プラの円盤が上下に入っていて、ブラがつぶれないような造りになってる
289おかいものさん:2010/10/21(木) 11:14:36
ビーズタイプの芳香消臭剤。
1ヶ月ちょい経って使い切った物に水を入れたら
再びいい香りを出すようになった。
2〜3回くらいは繰り返し使用できそうだ。
290おかいものさん:2010/10/21(木) 11:27:55
>>289
カビ生えるよ
291おかいものさん:2010/10/21(木) 17:50:13
>>290
俺も同じ事やってるけどカビは生えてないな
冬場に加湿剤代わりに部屋に置いといて5回くらい水を補充してたよ
292おかいものさん:2010/10/21(木) 19:57:48
きったねぇ
293おかいものさん:2010/10/22(金) 11:35:29
蛍光灯型電球40W
294おかいものさん:2010/10/22(金) 15:55:08
>>293
フィラメントがえらく長いんだろうなぁ…。
295おかいものさん:2010/10/23(土) 17:20:16
>>289-291
キャンドゥに芳香剤の手作りキットが売っていて
乾燥したまだ小さいビーズに濃縮液を入れて
水を入れろと書いてある
だから水の継ぎ足しはおkだと思う。
界面活性剤などが入っていてカビは大丈夫じゃないの?
296おかいものさん:2010/10/23(土) 21:31:25
汚い…
必死だし…
297おかいものさん:2010/10/24(日) 00:22:57
台所洗剤薄めたら雑菌沸くとかあるから界面活性剤入りでも過信しない方が
いいかも。
298おかいものさん:2010/10/25(月) 13:19:00
日本産の物はいい物多いな
299おかいものさん:2010/10/28(木) 17:26:16
折り畳み椅子で良いのありますか?
三角のと、四角のどっちが良いんだろう。
イベントで座るのに買おうと思うんだけど。
体重は65kgです。
300おかいものさん:2010/10/28(木) 19:19:05
折り畳み椅子(セリア四角)はホームセンターで売ってるのより軽くて使いやすかった。
だけどあんまり長持ちしないと思う。
使い捨ての傘と同じと思えばいい
301おかいものさん:2010/10/28(木) 22:23:10
マルチうぜえ
302おかいものさん:2010/10/29(金) 03:32:01
>>300
1日の使い捨てだから、軽い方が良い。
ありがとう。
セリアはちょっと遠いので候補に無かった。
ドライブがてら行ってくる。
303おかいものさん:2010/10/30(土) 08:39:58
>>300
買ってきました。
結構しっかりしてますね。
有り難うございました。
304おかいものさん:2010/11/02(火) 13:40:37
シップ固定粘着シートとカットガーゼで絆創膏にしたら
自由にサイズを変えられて便利だった。
305おかいものさん:2010/11/04(木) 12:31:46
靴の中敷きが良かった
結構厚みが有って、歩いたときの疲れ方が違う
306おかいものさん:2010/11/04(木) 21:04:27
カリンピアのもこもこシリーズはわりとしっかりしてていい。
去年買った色はもう売り切れてたが…。
307おかいものさん:2010/11/05(金) 11:00:27
>>305 靴の中敷きをスリッパの下にくっつける(中央の部分だけボンドで)
ロールペーパーを隙間に挟み込むと、雑巾スリッパ(ペーパー式)の完成!
                        
うまくいくだろうか???
308おかいものさん:2010/11/05(金) 21:35:48
>>307
やってみれば?
309おかいものさん:2010/11/06(土) 20:12:05
マジテ式もこもこモップ買ってスリッパにつける方が早そうだな
310おかいものさん:2010/11/08(月) 12:05:11
モップタイプはアイデア商品であるけど、ペーパーだから使い捨て

  【もしもこんな100円商品があったら〜   を大募集!!!】

投稿先はこちら↓
311おかいものさん:2010/11/08(月) 17:38:57
いつぞやの小学生並の人か…
312おかいものさん:2010/11/11(木) 13:41:35
反レスっていい加減つまんないだろ?早く卒業しろよ。
どっちみち掲示板なんか仮想空間なんだし。反レスで正しいレスって(他スレでも)殆どなかったぞ。
反レスなら普通 修正・補正・発展が可能だけれどその能力って皆無じゃないか。(ダメダ!!で、おわり)
生活で一体なにがストレスなんだ?ん?
 しかし、笑えるのは、キチ(一種の細菌)のツッコミいれてるようでボケてるのはお笑いだけど。
結局、言葉のどうのこうのはキチが喜ぶだけぞ。
313おかいものさん:2010/11/11(木) 17:36:08
反レス大好き、まで読んだ。
314おかいものさん:2010/11/15(月) 10:55:42
ばっかだな。反レスが正レス上回ったら、カキコが減って困るのは反レスの人だろって。
現に、細菌野郎はかなり困ってる。住み着く場所がなくなったから。自分でスレ潰しておいてアホだな。(エネルギーもかなりダウンしてるらしい。)
 こんなところにずっと居座るなんて相当神経の図太い人でないと。普通は適当な距離置いてるからいいものを。
どうせ普段壁としか話しないタイプだろうけど・・・
315おかいものさん:2010/11/15(月) 12:28:19
NGワード 反レス
316おかいものさん:2010/11/16(火) 09:14:45
反レス悪いもんではない。進行のため 
ただ、バランスがわるいと、ちょっとナンセンスだわさ。
317おかいものさん:2010/11/21(日) 15:21:58
しょうがない
318おかいものさん:2010/11/21(日) 16:25:37
100円ショップに売ってたマイランドチョコ?はどこいっちゃったの?
好きだったのに
319おかいものさん:2010/11/22(月) 10:50:37
アーモンドグリコって、箱のと大袋と固さがちがうのか?・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歯がとれた
320おかいものさん:2010/11/28(日) 11:55:16
ヘッドホン
久々にいい買い物をしたw
321おかいものさん:2010/11/28(日) 13:45:49
>>320
どこの いくらの?
322おかいものさん:2010/11/29(月) 07:51:50
>>321
どこのかは分からんが、105円だろ
323おかいものさん:2010/11/29(月) 16:24:56
>>322
間違いないw
324おかいものさん:2010/11/29(月) 16:51:25
ダイソーだと105円以外のやつも売ってるんだぜ
325おかいものさん:2010/11/30(火) 13:49:50
エネループ用の充電器って前あったよね?
最近見ない気がするけどもうなくなったのかな
326おかいものさん:2010/12/02(木) 00:48:48
クイックルワイパーみたいなの。狭い自室用(6畳にベッド置き)なので、これで十分。
327おかいものさん:2010/12/02(木) 10:35:36
>>324 角スコップもあるよな〜。これからの季節〜
328おかいものさん:2010/12/02(木) 23:58:23
>>322-323
以前、ダイソーの525円のヘッドホンが良いっていう書き込みがあったから
それだったのか、もしかして105円でも良いのがあるのか気になって
329おかいものさん:2010/12/03(金) 08:58:25
普通はそう解釈するわな
330256:2010/12/10(金) 02:05:53
今日Seriaに行ったら長形4号の茶封筒が140枚入りで105円だった…。
331おかいものさん:2010/12/10(金) 02:12:40
枚数多いのって、紙がやたら薄いとかってことは無いの?
332おかいものさん:2010/12/10(金) 09:20:40
100円ショップに限らず、紙の厚さで物(封筒・コピー用紙等)の値段は変わる。
でも、薄いのを好む人もいるのよ。
333おかいものさん:2010/12/10(金) 09:26:09
純粋に単体で利益が確保できるように
紙うすくしたり枚数へらしたりすることもあるけれど
大半は勢いにまかせていれすぎてるもの
セリアのような勢いのあるとこだと
他社との差別化でとにかく増量だーみたいな変なテンションがあるので

そういうのを見抜いてオトクなものだけを買うのがこのスレの醍醐味
334おかいものさん:2010/12/10(金) 10:35:13
最近、A4紙で古紙配合率が変わってて以前より白くないのがあったけど。
ちゃんと、白いの・黄色いのって書いといてくれれば・・・同パケだった
335おかいものさん:2010/12/12(日) 17:15:21
>>334
古紙の方がコストは高いんだよ。
古紙は高級品だよ。
336おかいものさん:2010/12/20(月) 09:22:04
白ければええんだが・・・
337おかいものさん:2010/12/25(土) 23:27:19
100均で防水スプレーって売ってないよねえ・・・
使うのがスコッチだけだから、100均にあったらなあ。
338おかいものさん:2010/12/25(土) 23:46:25
メーカーにこだわらなければ
ダイソーでもキャンドゥでも
どこでも普通に売ってるけど?
339おかいものさん:2010/12/26(日) 13:01:29
小さいスプレーボトルなら普通に置いてるね。
ウチの近所のオレンジだとスポット商品で
スコッチの防水スプレーがたまに入荷してる。
340おかいものさん:2010/12/26(日) 14:31:09
バスタオル干すハンガーで、干すところの長さを調整できるやつ
普段は普通のハンガーにもできるのがいい
341おかいものさん:2010/12/27(月) 14:31:12
防水スプレー 雨が降ると100円ショップに向かい。
即座に、車の窓に吹き付けてる。・ ・ ・という日がよくある。
342おかいものさん:2010/12/27(月) 22:26:23
>>341
それワイパーゴム傷めるぞ。
ダイソーの「水のいらない車用洗浄・ツヤ出し剤」がお勧め。
最近になってようやくいつでも買えるようになってきた。
343おかいものさん:2011/01/03(月) 06:23:52
コミック収納ケース
結構重宝してます
344おかいものさん:2011/01/04(火) 12:20:58
キャンドゥにてマジックストール(ショール?)のもどき商品
さすがにオリジナルの品質には及ぶべくもないけど、ピンクで可愛いし文句なし
これぞチープシックという感じ
345おかいものさん:2011/01/04(火) 21:35:34
電球型蛍光ランプ40W形消費8W
消費電力少ないのに充分明るく、点灯も早い。
狭い自分の部屋には充分w
デメリットはむき出しっぽい見た目くらいかな。
346おかいものさん:2011/01/05(水) 12:19:17
100円の電球型蛍光ランプはすぐ死亡するように思うけど、どうなんだろ
347おかいものさん:2011/01/05(水) 15:38:51
>>346
点けっ放しなら問題無い。
ウチではその都度消灯しているからか半年ほどでチラついてきた。
同じ時期に買ったイオンPBの電球型蛍光灯も使用頻度は大差無いけど、
こちらの方は問題無い。
348おかいものさん:2011/01/05(水) 19:09:08
LEDが普及したらLED球にできるし電球型ライトにしようと球を下調べしてて
セリアとかに売ってる物より性能がいいのが、can doに100円で売ってるって情報見たけど
今日実際に店舗を見てきたら315円に値上げされてたわ。
これだと量販店とかの2個セット買ったほうがお得だし残念。
349おかいものさん:2011/01/14(金) 20:22:33
シルクの手袋ってありますか?
350おかいものさん:2011/01/14(金) 21:28:00
シルクという店に手袋あります
351おかいものさん:2011/01/14(金) 22:47:35
シルク混のタオルは以前見掛けたけど手袋は売ってないね。
352おかいものさん:2011/01/14(金) 23:36:40
シルク姉さんの手袋はイカ臭そうです。
353おかいものさん:2011/01/17(月) 00:32:35
だがそれがいい
354おかいものさん:2011/01/18(火) 22:08:17
ダイソーの結露取りワイパー。
ペットボトルを取り付けて、そこに結露を貯めるんだけど、
ウチのオカンが面白がってしょっちゅう結露取りやってる。
355おかいものさん:2011/01/23(日) 15:42:52
セリアのシリコンキッチンマット

オーブンレンジの汚れ防止と、IHクッキングヒーターの傷防止用と2サイズあった。
両方買った。
ペラッペラだけど、この用途なら全く問題なし。
他の用途にも使えそう。

ホムセンで1枚1000円ぐらいするのを3枚買おうと思ってたから助かった。
356おかいものさん:2011/01/29(土) 23:34:48
Seriaの電動ミルククリーマー。
たこ焼きのタネをかき混ぜるのに重宝してる。
357おかいものさん:2011/01/30(日) 00:15:58
100均のヤツっておもちゃみたいなヤツでしょ。

普通にホイッパーの方が早くない?
358おかいものさん:2011/01/30(日) 06:36:25
家でたこ焼き焼くくらいの量なら手でかき回すだけで十分だと思うけど
っというかあんまりかきませすぎても空気が抜けて良くないんじゃないか?
359おかいものさん:2011/01/30(日) 12:57:20
関西人の必需品
360おかいものさん:2011/01/31(月) 00:43:20
小麦粉入りの生地を混ぜるのに、あんな細いトップじゃ却ってやりにくい。
あんまり丈夫そうじゃないから、生地の重さで速攻壊れそうだしねw
ミルク・生クリームとかの液体以外には、向いてなさそうだよ。
電動ミキサーも持っているけど、普通小麦粉を入れた後には使わない。

粉物の生地なら普通の泡立て器でさっくり混ぜた方が、簡単だし絶対に早い。
361おかいものさん:2011/01/31(月) 05:18:17
必死やねん
362おかいものさん:2011/01/31(月) 06:36:03
本人が重宝してるって思ってるんだから別にいいじゃん
363おかいものさん:2011/02/01(火) 07:37:02
ステンレスのマドラーがすごくイイ
ただの金属の棒だけど、今までで一番良い物を買ったと思った
364おかいものさん:2011/02/02(水) 09:29:46
>生地の重さで速攻壊れそうだしねw
→タコ焼きの生地ってサラサラだけど…知らないの?

>電動ミキサーも持っているけど、普通小麦粉を入れた後には使わない。
→お前だけ

>普通の泡立て器でさっくり混ぜた方が、簡単だし絶対に早い。
→お前の腕が太くて怪力なだけ
普通のお嬢さんには無理
365おかいものさん:2011/02/02(水) 20:00:59
生地はサラサラなんでしょ?ww
だったらごく普通の腕力の女子でも泡立て器もしくはゴムベラでさっくり混ぜられるじゃん。



ヒス起こす前に理論破綻してることに気付よ。
366おかいものさん:2011/02/02(水) 22:37:18
>364は何でそんなに必死なの?
普通の泡立て器を見た事も触った事もなくて、ミルククリーマーと同じような
ちゃちい作りだとでも思っているのかな?
小麦粉入れてから電動ミキサーを使わないのは、ケーキ始め生地作りの常識

因みにミルククリーマーには「牛乳を泡立てる以外の用途には使わないで下さい」と
書いてある。それ以上の負荷に耐えられるかは、自己責任でって事だね。
367おかいものさん:2011/02/02(水) 22:42:42
お前らそろそろスレタイ読もうか
368おかいものさん:2011/02/02(水) 22:57:14
ミルククリーマーでメレンゲ作れないかと試したことがあるけど
卵白の粘度にすら負けて回転しなかった記憶が蘇った
369おかいものさん:2011/02/02(水) 23:25:17
この話題まだ続くの?
370おかいものさん:2011/02/03(木) 00:44:30
水仕事用に買ったダイソーの手袋が良かった
使い捨てじゃないビニール手袋
どうしても煩わしさはあるけど、今まで買った手袋に比べてつけはずししやすい(100均比)
手が痒くなったりもしないし、今までのに比べて物を持っても滑りにくい気がする(100均比)
371おかいものさん:2011/02/03(木) 09:25:30
>>366も必死すぎ
372おかいものさん:2011/02/03(木) 19:59:11
また始まった
373おかいものさん:2011/02/04(金) 20:59:20
374おかいものさん:2011/02/07(月) 11:29:35
おい!統語失調症は立派な病気なんだぞ!!
病気の人を馬鹿にするのは差別だから止めるんだ!!
375おかいものさん:2011/02/07(月) 11:35:01
いわゆるクルクル回転系・ギア系(欧米か!)はもっと出てもいいんだが。
電動にするから高くなるんだ!手回しでいいんだ。
ルーレットとか…ミニ洗濯機とか…
回転テレビ台の上でミニスカートの女の子がくるくるとか…
そうだ、年末にやってた伝説(無人島)で火おこしとかでもいい(猿が喜ぶ)。
  
376おかいものさん:2011/02/07(月) 20:50:31
ロギア系か
377おかいものさん:2011/02/07(月) 21:03:41
グルーガン
ダイソーの300円を買おうとした矢先にセリアで発見
さすがに見た目は少々しょぼいがスティックと合わせて200円ということで
ダイソーのものよりはお得かも
378おかいものさん:2011/02/07(月) 21:50:35
>>377
ダイソーにも100円のグルーガンなかった?
379おかいものさん:2011/02/07(月) 22:46:46
>>378
300円と700円のしか見たことないけどな〜
380おかいものさん:2011/02/07(月) 22:47:27
>>378
スティックは100円だが
ガンは300とか500(600?)とかする
381おかいものさん:2011/02/07(月) 22:53:34
>>377
いいなー近くにセリア無いんだ
スティックは何色がありますか?
382おかいものさん:2011/02/07(月) 23:00:05
>>381
自分が見たのは透明のみ
ちなみに20本で80g(Φ7)


ダイソーのスティックはΦ7.5だったのでダイソーのものは
セリアのガンで使えないかも

あとガンは消費電力10Wでノズル温度が約200度とのことです
383おかいものさん:2011/02/07(月) 23:16:59
>>382
ありがとうございます!
口径が違うのは知りませんでした

ダイソーの透明スティックは12本入り
融解温度は84プラマイ5度C
ガンは消費電力10wで加熱温度165度
スティックは白セットと色ありセットも見ました(ウロ)

…ガンもスティックもセリアが安いorz
384おかいものさん:2011/02/08(火) 01:17:47
>>378だけど、自分が持ってるのは100円だったんだ。
でも、今は高いヤツしかないんだな。

ちなみに、消費電力10Wで加熱温度160度。
385おかいものさん:2011/02/18(金) 13:30:09
ダイソーのゴムベラが個人的にヒット。
一体成形なので、継ぎ目にカビが生えることも無し。
386おかいものさん:2011/02/18(金) 13:56:15
一体成型のは最近はどこの100均にもあるだろ
387おかいものさん:2011/02/18(金) 16:35:05
こまけぇこた良いんだよ
388おかいものさん:2011/02/18(金) 20:11:32
昔ホーローの小さい片手鍋買って便利だったんだけど、まだある?
どこの100均で買ったか忘れちゃってダイソーやローソン100やキャンドゥやシルクとか探したけど無かった。
もう売ってないのかな?
389おかいものさん:2011/02/18(金) 20:31:35
つ セリア
390おかいものさん:2011/02/18(金) 21:58:07
携帯のデータ通信ケーブルって使えるの?てか何ができるの?
391おかいものさん:2011/02/18(金) 22:01:52
データ通信
392おかいものさん:2011/02/18(金) 23:28:37
100円コスメで作るナチュラル系アイメイク
http://www.youtube.com/watch?v=csg43HQkwsg&feature=player_embedded#at=95
393388:2011/02/19(土) 00:33:12
>>389
セリアっていう100均には行った事ないけどホーローの片手鍋あるの?
でも残念ながらセリアがないんだよね。
394おかいものさん:2011/02/19(土) 00:51:40
>>393
ミーツにもあるぞ
蓋は別売り
395おかいものさん:2011/02/19(土) 10:08:03
↑名前すら知らない
396おかいものさん:2011/02/19(土) 11:32:34
>>395
検索してみたらほぼ全国に店舗を構えているぞ。
ttp://www.watts-jp.com/brands/list.html
ウチの近所にもあるが、良くも悪くも普通の100円ショップだな。
397おかいものさん:2011/02/19(土) 17:42:09
>>388
今日、ダイソーで見たよ
蓋は別売り

因みにステンレスの片手鍋もあった
398おかいものさん:2011/02/19(土) 18:42:15
>>396
ミーツとシルクは同じ会社だったのか。
家の方にはミーツと言う店舗はなくシルクだ。
399おかいものさん:2011/02/19(土) 21:57:58.02
>>396
意外と近くにあることを知った。thx
400388:2011/02/19(土) 22:27:34.07
色々みて本日6店舗目の100均(キャンドゥ)にて無事発見できました。
レス下さった方々ありがとうございました。
401おかいものさん:2011/02/19(土) 23:00:29.28
おめでとう!
402おかいものさん:2011/02/19(土) 23:22:34.64
ちょっとしたものを手に入れようと思ったとき、まず考えるのが100均。
で、あっちこっちの100均を回ってみて幾つか見つけた中から一番よさげなものを購入。
結果ガソリン代やらなんやらで高くついたことがどれだけあったことか。
403おかいものさん:2011/02/19(土) 23:43:10.62
百均に行くため(だけ)には交通費を使わないのがポリシー
片道40分くらいのセリアにもチャリで行く
滅多に行かないが
404おかいものさん:2011/02/20(日) 02:46:03.87
良スレ発見。後で全部見るね〜!!おやすみ〜〜〜〜!!!
405おかいものさん:2011/02/20(日) 08:10:26.24
本日6店目w
406おかいものさん:2011/02/20(日) 12:51:48.47
ダイソーの腕時計電池交換用工具いいね。210円だけど。
自分でやってみたら超簡単。
今まで時計屋に毎回出してたのが馬鹿らしくなった。
407おかいものさん:2011/02/20(日) 13:07:03.11
ダイソーの爪を削れるし表面を磨ける爪やすり
持つ所は樹脂で面はステンレスかな?かなり便利
408おかいものさん:2011/02/20(日) 15:01:38.39
キャンドゥの便箋。メイドインジャパンのやつ、イイ。
紙質が軽くて、絵柄が可愛い。沢山書いても安い郵便料金で送れるから便利。
409おかいものさん:2011/02/20(日) 16:40:41.12
>>406
電池交換したらパッキンにシリコン塗るのを忘れちゃ駄目よ。
410おかいものさん:2011/02/20(日) 16:50:06.70
100円ショップにシリコンも置いてる?
411おかいものさん:2011/02/20(日) 19:59:21.79
>>410
皮革用か自動車用の保護つや出し剤でOK。
412おかいものさん:2011/02/20(日) 22:07:10.99
>>409
解った!ありがとう!!
413おかいものさん:2011/02/21(月) 00:15:36.14
>>406
それってiPodのバッテリー交換にも使えるかな?
リンゴに出すと高いからネットで買って交換しようと思うんだけど
付いてくるこじ開け器がしょぼくてすぐに折れるらしいの
414おかいものさん:2011/02/21(月) 00:45:53.40
>>413
iPod持っていないから分からないけど、多分大丈夫かと。
ただ、こじ開けの先端は刃物同然なので
作業時は怪我しないように注意しようね。
415おかいものさん:2011/02/21(月) 08:05:45.37
キャンドゥのティーサーバー
葉っぱはあんまり飛ばないけれど、それでもなんとなく美味しい
自分の分をマグカップに入れて、もう1人分を湯飲みに入れるとお湯が丁度無くなる
単身者や子供のいない人におすすめ
416おかいものさん:2011/02/21(月) 21:58:00.52
キャンドゥ社長のご冥福をお祈りします
417おかいものさん:2011/02/22(火) 06:26:01.99
携帯のイヤホン変換で接続するやつ売ってますか?
418おかいものさん:2011/02/22(火) 08:46:01.12
はい
419おかいものさん:2011/02/23(水) 00:39:06.16
>>388
ホーローの小さな片手鍋買ってみた。
洗ってお湯沸かそうと火にかけたのだけれど
案の定取手が焦げてキッチンがちょっとした異臭騒ぎだった。

凄く火を小さくしてかけたんだけどなー
420おかいものさん:2011/02/23(水) 01:18:08.17
>>419
俺もミルクパンで同じ事やったわ。
せめて持ち手の根元部分がU字型の金属になってればなぁ…。
421おかいものさん:2011/02/23(水) 11:48:30.62
いつも売っている訳じゃないけど、われせんはお買い得だよね。
昨日は雷屋のカレーせんべいを売っていたので5袋買っちゃった。
422おかいものさん:2011/02/23(水) 14:17:39.41
>>419
あるある
423おかいものさん:2011/02/23(水) 20:19:24.83
よかった‼ 俺だけかと思ってたお。
424おかいものさん:2011/02/23(水) 20:51:44.23
>>419です。
しかも焦げた所が魚みたいなしつこい臭さw
さすがに捨てました。
私だけじゃ無かったみたいで安心!
425おかいものさん:2011/02/23(水) 23:16:38.01
このスレの最初の方で話題になってた『ちょうちん』を
本日、店に逝って見学して参りました!!何種類か本体の色違が違う同型が
売られていた。

フェルトが安くていいね。手作りに使おうと思って買ってきたけど。
作ってみて良かったらまた買いに逝く〜。
426おかいものさん:2011/02/24(木) 23:21:06.57
ダイソーで取り扱ってる、魚焼きグリルに使う底石みたいなやつ、すごい使える
油吸ってくれるし、早く焼ける気がする
427おかいものさん:2011/02/25(金) 00:00:24.22
それ入れたら翌日親に捨てられた
428おかいものさん:2011/02/25(金) 00:13:45.25
>>427
105円なんだからまた買えw
429おかいものさん:2011/02/25(金) 01:35:11.54
>>426
それって何回か使ったら捨てるの?
油吸ってるから2回目以降、使用中に燃えたりしない?
430おかいものさん:2011/02/25(金) 03:22:58.32
>>429
確か三回位使えてその後は燃えるゴミだったと思う
店で見ただけだからうろ覚えだけど
431おかいものさん:2011/02/25(金) 16:49:30.67
うちはもっと何回も使ってるw

油吸ってるのは一部だから、よく混ぜるんだよ
よっぽど油まみれにしなければ&加熱しすぎなければ
燃えないんじゃないかな〜
432おかいものさん:2011/02/25(金) 21:15:25.75
チビほうきとちりとりのセットは役に立つなあ
場所で分けて三つ買っても315円…すばらしい
433おかいものさん:2011/02/25(金) 23:22:45.20
ちっこい4色ボールペン3本セット
ポーチに入れておくのに小さいのがいい
急遽カード書いて贈りたい時とか4色あるとちょっと装飾的に書けるし
1本33円とか思うと人に貸して帰ってこなくても平気だし
434おかいものさん:2011/02/26(土) 00:02:10.58
>>431
焼く魚にもよりそう
435おかいものさん:2011/02/26(土) 17:54:39.28
>>433
信じられないくらいインクが切れるのがはやいよ
436おかいものさん:2011/02/26(土) 20:33:35.45
インクを換えれば?
437おかいものさん:2011/02/26(土) 21:14:08.74
スプレー缶に穴あけるやつ。@ダイソー
今のスプレー缶には使い切れと書いてあるだけで穴あけろとは書いてないけど
スプレー押し続けて使い切るのめんどいからある程度になったら穴あけて液抜いちゃう。
438おかいものさん:2011/02/26(土) 22:08:46.63
魚焼きの
センサー付いてて
水入れないと自動消火になるから
使えない。

水入れるとドロドロ、
439おかいものさん:2011/02/26(土) 22:14:22.84
魚焼き
水に重曹振りかけておくと、洗う時につるりと取れる
オススメ
440おかいものさん:2011/02/27(日) 12:21:59.86
うちのコンロ、水入れないタイプなんだ
441おかいものさん:2011/02/28(月) 14:04:54.92
セリアでシリコン製の折りたためる漏斗
442おかいものさん:2011/02/28(月) 19:29:46.77
>>441
セリアで売ってるのか。ホムセンで1000円ぐらい払ったから涙目
443おかいものさん:2011/02/28(月) 19:55:25.59
100円ショップやホムセンめぐりしてると
「これ材料原価は○○円くらいだよな…」っていう穿った見方ができるようになる

さらに悪化すると
「もの珍しさがなくなったら100円ショップでも並びそう」っていうのも想像がつくようになる
さらに病状が進行すると
「もう少し待てば…3個いりで105になる!」ってここまでくると本当に末期w
444おかいものさん:2011/02/28(月) 21:57:03.27
ものによってはホームセンターの方がお徳だったりするから
両方チェックは欠かせないよね
たとえば以前、滑らないハンガー100均で揃えようとしたけど、
ホームセンターでまとめ買いした方が圧倒的に安かった
445おかいものさん:2011/03/01(火) 01:05:46.12
そういえば、滑らないハンガー、コストコで50本1480円で買ったわ。
446おかいものさん:2011/03/01(火) 01:41:33.92
例えばプッシュピンとか、100均のはすぐに針が外れて使えなくなる
あと50円も出せば買えるホームセンターのプッシュピンではそんなこと起こったことがない
どっちがお得かって話
447おかいものさん:2011/03/01(火) 08:56:37.76
>>446
素材が組みあわてある品だとそういうこともあるけど
上のほうで出てるようなシリコンの単一成型の道具だとわりともつ

末期です…
448おかいものさん:2011/03/01(火) 16:21:09.95
>>442
2サイズ売ってました
蛇腹式でたためますので保存に便利です
449おかいものさん:2011/03/03(木) 00:40:16.01
>>444
茶封筒が増量されて70枚105円だと喜んでたら
ホームセンターで100枚入り78円で売ってた…。
450おかいものさん:2011/03/03(木) 00:46:26.76
そういう報告はいらないから。
書きたいなら失敗スレでやって
451おかいものさん:2011/03/03(木) 01:21:11.08
そういうのもいらない

以下、本来のスレの流れでどうぞ
452おかいものさん:2011/03/03(木) 22:11:33.00
ダイソーのアルコール対応のスプレーボトルとポンプボトル
ホワイトリカーで作った化粧水入れられて良かった
453おかいものさん:2011/03/05(土) 04:47:27.21
ソントンのジャム
ピーナッツとマーマレードをストックしています
454おかいものさん:2011/03/06(日) 04:51:18.31
昨日買ってきた210円のステレオ分配が神すぎた
455おかいものさん:2011/03/06(日) 10:06:22.54
ソントンのジャム
スーパーで80円なのは秘密にしておこう
456おかいものさん:2011/03/06(日) 17:12:12.11
>>455
453です
いいなぁ
457おかいものさん:2011/03/09(水) 00:02:30.98
>>454
あれどういう状況で使うの?
458おかいものさん:2011/03/10(木) 00:04:42.04
>>457
二人でポータブルプレイヤーを使いたい時とか、
お茶の間のテレビが五月蝿いと言われた時とかetc.。
459おかいものさん:2011/03/10(木) 10:43:28.59
角2の封筒がなかった
460おかいものさん:2011/03/10(木) 10:59:51.39
>>458
(AUX)ピンOUTで、→メス ステレオ・ミニがいいな。
アンプ内臓のお手元スピーカとで、年寄りも若者も困らない。
461おかいものさん:2011/03/13(日) 10:56:58.52
CAN★DOの耐震マットと突っ張り棒のお陰で家具の倒壊を免れた
462おかいものさん:2011/03/13(日) 11:33:59.51
100円で助かる命がある
463おかいものさん:2011/03/14(月) 08:17:08.28
ダイソーで買ったこういうの
http://item.rakuten.co.jp/hyakuemon/sei-40-621/
ただの気休めと思ってたこんなのでも冷蔵庫倒れなかったよ
少し移動はしてたけどね
震度6強だから

あと耐震シールもよかったよ、こういうの
http://art20.photozou.jp/pub/222/277222/photo/32060167.jpg
これでくっつけたものはでっかくて重いものも小さいものもびくともしなかったよ
464おかいものさん:2011/03/15(火) 02:06:05.79
いろんなスレに貼らなくて良い
465おかいものさん:2011/03/15(火) 16:24:06.67
ダイソーで210円だった、眼鏡の上からかけられるサングラス。
ネットで2000円〜4000円で、初夏までに買おうと思っていた。
210円で買えて良かった。
ちゃんと紫外線カット。
工具コーナーにあった。
柘植の櫛は生産が価格に追いつかなくなったとかで廃盤だった。残念。
466おかいものさん:2011/03/22(火) 23:01:56.49
底が丸くなっているクリーム入れ
ハンドクリームが取り出しやすい
467おかいものさん:2011/03/23(水) 01:14:12.55
うん、あれはいい。銭湯とかスパ行った時に
いつも使うコンディショナーとか洗顔クリーム入れてる。
蓋の部分がちょっと固いけど、緩くて漏れるよりはいいしね。
468おかいものさん:2011/03/23(水) 17:04:05.01
シガーソケットUSBアダプタ
ソフトバンク携帯用USB充電器
AU携帯用USB充電器
PSP用USB充電器
DSL用USB充電器
USB延長ケーブル 1m

630円で携帯電話とゲームの車内充電ができるようになった
469おかいものさん:2011/03/24(木) 18:29:17.08
>>468
これひとつ問題がある

ラジオに雑音が入る
470おかいものさん:2011/03/25(金) 16:29:25.76
>>469
AMラジオだと雑音が入るね。
俺も車内でPSPをカーナビ代わりに使っているけど、
ビル陰に入ると感度がガクッと落ちる。
471おかいものさん:2011/04/13(水) 13:33:19.30
すしのこ
セリアでゲトした
スーパーだとこのお値段になるのは半年に一度くらいだから、うれしい
472おかいものさん:2011/04/14(木) 10:17:47.34
お次は、つ ち の こ を発見してください。
473おかいものさん:2011/04/14(木) 19:45:52.75
>>472
今日は寒いね。雪降るかな@九州
474おかいものさん:2011/04/15(金) 22:26:46.16
ディズニーのパズルに合うパズルフレーム探しに行ったら、『105円』
ピンク色のフレーム発見!

パズルの絵柄も華やかだから、ぴったりのフレームでうれしい。


475おかいものさん:2011/04/23(土) 05:08:58.02
単1スペーサー大量入荷っす
476おかいものさん:2011/04/23(土) 19:10:23.73
>>475
どこ?セリア?ダイソー?
477おかいものさん:2011/04/24(日) 00:35:26.03
ミーツっていうマイナー?なショップで発見した、電気の延長コード。

単純な延長コードならどこのショップでも見かけるけれど、
見つけたのは先が3口(表2口・裏1口)になったもので、いわゆるテーブルタップ。
作りはいかにも100均って感じだけど、充分使える。
478おかいものさん:2011/04/24(日) 06:03:14.75
青色のスペーサーならシルク&ミーツで普通に売ってたな
最近入荷したんだと思うが
479おかいものさん:2011/04/24(日) 10:24:55.23
>>478
地元のミーツにこないだ行ったときにはなかったな
近々行ってみる ありがとう
480おかいものさん:2011/04/24(日) 10:46:13.91
てか
セブンイレブンで普通に単一売ってるな
481おかいものさん:2011/04/26(火) 04:03:18.16
竹製のミニせいろ、今日買ったけど良かった!!久々のヒット
たくさん積んである中から良さそうなのを吟味はしたけども
せいろとサイズぴったりの両手ホーロー鍋も買った
鍋のフタが品切れでもう入ってこないってことでちょっと悩んだけど
せいろ用と割り切って買った
満足している

あ、ダイソーです
482おかいものさん:2011/05/01(日) 22:35:58.07
ローソンストア100で小玉スイカ1/4カットが105円だったので買ってみたが
普通に甘くて美味しかった。
小玉スイカなんて夏場の安い店でも1玉500円くらいだし、
まだ旬の前だから普通なら結構高い筈なのに安すぎるだろう…。
483おかいものさん:2011/05/02(月) 15:53:14.68
つ産地

まさか…。
484おかいものさん:2011/05/03(火) 15:01:48.53
>>483
産地書くのを忘れてたけどメキシコ産ね。
日本の物と違って種が小さくて食べやすかった。
485おかいものさん:2011/05/06(金) 03:17:00.44
40時間連続点灯可能のlED3灯のランチャーライトってやつが明るくて軽くてめちゃ良かった。
あと、焼くとキーホルダーなどが作れるプラバン。
万一の時の為にこれに住所、電話番号、名前、血液型を書きゴムを通して足首に着けてる。

あと、プラで透明の筆箱。eneloop等の単4や単3の電池入れに丁度よい。
底と上にズレない耐震マット?を切っていれるとカタカタいわない。
486おかいものさん:2011/05/06(金) 08:06:32.19
ぷらばんはおれてきえた・・・
487おかいものさん:2011/05/06(金) 11:22:39.76
↑???

ダイソーのプラバンは透明のと白のがあるが、白のがオススメ。
自分の携帯番号と名前書いて子供に付けておけば、万一迷子になった時でもすぐに見つけられて便利。
488おかいものさん:2011/05/06(金) 14:57:57.31
>万一の時の為にこれに住所、電話番号、名前、血液型を書きゴムを通して足首に着けてる。
489おかいものさん:2011/05/06(金) 18:50:24.27
よく徘徊老人の首に掛けてる奴か
490おかいものさん:2011/05/07(土) 21:06:44.39
津波に飲み込まれたり地震で倒壊した家の下敷きになったり、
事故にあったりした時に意識不明になっても身元さえわかってたら家族に必ず知らせがいくし
死んでしまって顔が判別出来なくなってしまっても身につけてれば身元がわかるから便利だね。
491おかいものさん:2011/05/07(土) 21:10:01.93
津波に飲み込まれたり地震で倒壊した家の下敷きになったり、
事故にあったりした時に意識不明になっても身元さえわかってたら家族に必ず知らせがいくし
死んでしまって顔が判別出来なくなってしまっても身につけてれば身元がわかるから便利だね。
勿論ボケ老人や子供につけてても役立つ。
身元不明で無縁仏になり名前も知られないまま合同墓地に入るのは嫌だもんね。
492おかいものさん:2011/05/07(土) 21:11:53.10
ありゃ、2度書いてしまった。しかも上げてるしorz
493おかいものさん:2011/05/08(日) 00:50:40.10
ウゼー
しかも今回の死者への冒涜
494おかいものさん:2011/05/08(日) 01:22:14.51
なんで冒涜
実際身元不明のご遺体はたくさんあって、身につけてるもので身元判明したりしてるよ
大事なことだよ
495おかいものさん:2011/05/08(日) 10:22:17.11
>>494
「身元不明で無縁仏になり名前も知られないまま合同墓地に入る方達」
に対しての冒涜。最後の1文を書かなければよかったのに。
496おかいものさん:2011/05/08(日) 14:39:20.26
でも、普通の感情じゃないかね。
497おかいものさん:2011/05/08(日) 20:46:23.11
セリアグルーガンが普通に使えた
高いの買うの馬鹿らしくなった、各色ように買い占めてくるわ
498おかいものさん:2011/05/08(日) 22:29:11.78
俺は死んだ後自分の遺体がどう処理されようが気にならんが
499おかいものさん:2011/05/08(日) 23:14:56.02
それは人それぞれ。死んだら臓器提供したい人もいれば、絶対嫌な人もいる。
自分は臓器提供したくても家族が嫌がる場合もあるし、
家族が臓器提供したいと言っても自分が嫌な場合もある。
ま、最終的には死んだ本人次第だが。


緑と花のカーテンを作るべく朝顔の種を買ってきた。
本来ならばゴーヤーがいいが、食用にするには放射能が気になるので花にしといた。
500おかいものさん:2011/05/08(日) 23:50:13.50
>>498
あなた本人だけでなく、遺族の気持ちの問題もあるから。
501おかいものさん:2011/05/08(日) 23:54:44.10
いい加減スレチやめて
感情論は平行線だから意味なし
502おかいものさん:2011/05/09(月) 13:25:02.00
タグよりパンツに書いとけばいいんでないか
つけておくのって痛くないのかな
503おかいものさん:2011/05/09(月) 13:50:27.73
プラ板に書いた文字って消えるんだよね
犬の迷子札にしてみたことがあるけど、摩擦で擦れて消えるから
定期的にチェック&交換が必要で、結局他の迷子札にしたよ
504おかいものさん:2011/05/09(月) 18:05:04.14
ロケット型?の中に住所とか入れるペンダントとかキーホルダーなかったっけ
100均にあるのかは知らないけど
505おかいものさん:2011/05/09(月) 19:20:40.90
100均にもあるよ、そういうキーホルダー
耐久性とかは分からないけど

パンツは津波だと脱げちゃうことも結構あるみたい
それ以外なら大丈夫だろうけど
506おかいものさん:2011/05/09(月) 22:20:07.53
衣服なしの遺体がいくつかあったみたいだがそう言う理由だったのね。
ロケットは犬用のがいいよ。濡れても大丈夫なようになってるし、16年前に書いたやつもちゃんとしてる。

さっき100ローに行ったらヤマザキの物凄いデカイメロンパンがあった。
通常サイズの1.5倍は楽にある。これはかなりお得だ。まだ食べてないけど。
あと、最近見かけないけどアーモンドカステラもコスパよくて美味しいから好き。
507おかいものさん:2011/05/09(月) 22:27:12.25
フロアワイパー用の収納ケースになるチリトリ
家のフロアワイパーの柄は太くてきっちり収納出来ないけど拭いたらちょびっとゴミ集まるのをさっと回収出来て便利
100均の柄の細い物ならきちんと収まりそう
508おかいものさん:2011/05/10(火) 07:39:49.10
俺は九州人で、今のところ地震は無いけど
「もしも」の為の避難グッズを、庭の倉庫や車に分散させて複数置きした。
「無くてもなんとかなるけど、あれば更に便利」系の物は100均のが多い。
夏用の電池式の小型扇風機とか、アルミ毛布とか。
509おかいものさん:2011/05/10(火) 11:38:22.89
避難グッズって、例えばどんなの?
最初のグラグラから家の外に出られるかが不安なんだけど(頭打って痛がってるかもしれないし)。
例えば、2階からとか・・・
510おかいものさん:2011/05/10(火) 12:04:02.75
頭打って転げてる人が避難するためのアイテムなんてどこにもないだろ
他人が一人必要じゃないか
511おかいものさん:2011/05/10(火) 12:33:38.03
アルミ毛布はすぐダメになったというレポをどっかで読んだよ
別商品なら大丈夫という可能性もあるけど

まあ九州ならいらんか
512おかいものさん:2011/05/10(火) 13:58:04.14
>>511
アルミ蒸着モノは折れ曲がりや引っ張りに弱いからなぁ、くるまって下に引いた部分から剥げるのかもな
高いの買っても使い回しができなさそうだから百均で買うのが正解だとは思う
513おかいものさん:2011/05/11(水) 00:58:36.66
>>508
電池式のミニ扇風機ってダイソーにもある?

>>509
地震板にあるここ、オススメ。
【備えあれば】防災用品・非常食スレ47【憂いなし】
http://c.2ch.net/test/-/eq/1304774705/i

防災用品・非常食スレ@緊急自然災害2
http://c.2ch.net/test/-/lifeline/1305009137/i
514おかいものさん:2011/05/11(水) 01:24:07.31
携帯厨(笑)
515おかいものさん:2011/05/11(水) 02:10:17.00
↑スレ名が入ってるんだから検索汁。
516おかいものさん:2011/05/11(水) 08:19:46.40
>>513
ダイソーにミニ扇風機、たくさん有るよ。
大きさは25cm位が主流。
首から提げられるタイプや、床に置いて首の角度を調節できるタイプ等ある。
517おかいものさん:2011/05/11(水) 13:06:03.45
>>516
ちょと待て…25cmって普通の扇風機サイズじゃねーか!
518おかいものさん:2011/05/11(水) 13:34:30.26
>>517
全長じゃないの?
首から下げられるんだし
519おかいものさん:2011/05/11(水) 13:51:55.19
普通の扇風機首から下げるのも個人の自由
520おかいものさん:2011/05/11(水) 15:16:59.81
ここんとこずっと探してた国産畜光シールやっと見つけた…
普段見掛けてもいざ必要になるとなかなか見つからないのってあるよね
521おかいものさん:2011/05/11(水) 16:19:04.68
>>519
普通の扇風機に生首下がってるのも個人の自由?
522おかいものさん:2011/05/11(水) 16:54:59.00
おもし〜ろ〜くは〜ない〜♪
523おかいものさん:2011/05/11(水) 21:03:49.07
>>516
近所のダイソーにはなかったが、もう少し探してみる。ありがとう。
524おかいものさん:2011/05/12(木) 09:25:01.86
>>516
羽がフエルトのやつだよね。それのデカイ版。一回見たけど、確かにうちわは手ダルイな。

それより、スリッパなんで26cmばっかなんだよぉ。27〜28cmの欲しい!!!
(27cmのあっても、イボイボのしかネぇジャン。)
525おかいものさん:2011/05/12(木) 23:12:34.75
ありきたりだけどメガホン
子供を起こすのに最高〜w
526おかいものさん:2011/05/13(金) 21:53:10.88
ローソンストア100の乳酸菌飲料1Lパック。
色々なメーカーのを飲んでみたけど、これが一番コストパフォーマンスがいい。
最強がヤクルトなのは言うまでも無いけど、他のPB商品と比較して高すぎるので論外。
一番安かったのは明治のマミー(1L88円)だけど、効果はイマイチだった。
その点、ローソンストアのは1Lパック105円だし、
これを飲み始めてからは屁の回数が減ってウ○コの臭いもマシになった。
527おかいものさん:2011/05/15(日) 00:36:40.11
乳酸菌もいいけど、食物繊維を摂るほうがヽ( ・∀・)ノ ウンコー的には最強。
528おかいものさん:2011/05/15(日) 12:21:21.08
結局バランスなんだよね。
ビタミン、ミネラル、カルシウム、食物繊維、乳酸菌。
これらのどれが欠けても健康からは離れていく。
和食を毎食摂っている人ならいいだろうけど、
欧米風の食事だとサプリメントの補助は不可欠。
529おかいものさん:2011/05/15(日) 12:27:17.23
スレタイ読めよ
530おかいものさん:2011/05/15(日) 14:31:36.20
雑学ひけらかす奴マジうぜぇ
しかも大抵みんなが知ってる事だし
531おかいものさん:2011/05/15(日) 16:03:39.72
ペン先が細いものが欲しくて買った五本入りのマーカー
緑とオレンジの発色はぼやけた感じで微妙だけど
黄、ピンク、水色ははっきりしていて使える
532おかいものさん:2011/05/15(日) 21:24:24.52
>>525
朝から大声で怒鳴るの?
怖い
533おかいものさん:2011/05/15(日) 21:47:11.66
近所も迷惑してるだろうね
534おかいものさん:2011/05/16(月) 06:25:19.42
>>526
工場どこかちゃんと調べてる?
自分もそれ飲んでたけど工場調べて飲むのやめたわ。健康の為に飲むんだから気にした方がいい。
535おかいものさん:2011/05/16(月) 13:35:00.35
>>534
風雪の呂布で痛風しますた
536おかいものさん:2011/05/16(月) 15:39:51.57
>>534
こういう奴はつまらない人生を無駄に送ってる
537おかいものさん:2011/05/18(水) 10:44:53.43
電池式ミニ扇風機と災害用アルミブランケットがダイソーにあると聞いて探してみた。
大きめのダイソー2店舗行ってみたがどちらも売って無く残念。
網戸の取り替えネットと用具が売っててビックリした。少し前にホムセンで値段みてたから。
網はホムセンがいいと思うが、用具は100均一で全然いいね。
538508:2011/05/19(木) 07:59:46.94
>>537
アルミブランケットはセリアで買いました。
下に引くよう一枚、羽織るよう一枚で二枚あると良いです。
539おかいものさん:2011/05/19(木) 10:18:38.47
CanDoの防水スプレー もの凄く効きすぎるぐらい。
車窓にかけた。ら、ちょっとやそっとで取れないぐらい…困ったと思ってた
しか〜し、この前の大雨でも、はじきまくり!  サッとぐらいで、すごい効果!!
 多分、車用よりもすごいんじゃないの!?
540おかいものさん:2011/05/19(木) 14:05:19.06
>>539
自動車用撥水処理剤は油膜や塗装の影響も考慮されているので
布用の防水スプレーと一緒にしちゃイカンよ。
541おかいものさん:2011/05/19(木) 21:41:55.89
近く廃車予定の捨て車かな
よく使えるね
542おかいものさん:2011/05/20(金) 01:30:26.42
\(^o^)/オワタ
543おかいものさん:2011/05/22(日) 13:20:37.57
たらい15g カラーライフとか商品名がついてた@ダイソー
うちの猫のトイレになってます
544おかいものさん:2011/05/23(月) 12:09:21.69
おい、こんなところで何やっとる?
>>541・542 >>532・533   グランド10周したか?  
545おかいものさん:2011/05/24(火) 01:59:38.48
グランドラインに入ったとこ
546おかいものさん:2011/05/25(水) 11:41:29.67
つまり、540は忠告のために(大事な車なら)書いたレスだけど。
541は、明らかに廃車どころか、廃人じゃない?(ネット廃人)
 テレビで見たことあるもん。
547おかいものさん:2011/05/25(水) 14:14:34.10
なんか変なのが来ちゃった
548おかいものさん:2011/05/26(木) 22:55:23.88
ファビョッてるし
549おかいものさん:2011/05/27(金) 12:44:32.65
恥かいたからって540なんて遠まわしに書かず
>>540本人ですけど」って素直になればいいのwww
550おかいものさん:2011/05/29(日) 21:13:45.88
>549
意味が分からんのだが・・・
551おかいものさん:2011/05/29(日) 23:00:22.61
自分が気に入らない書き込みは全部自演にしか見えない病気か
552おかいものさん:2011/05/30(月) 00:36:43.97
>>503
亀レスだが、ダイソーで売ってるプラバンはどうだろうか?
焼く時に縮み具合を考えないと面倒だけど…あれなら消えないよ
553おかいものさん:2011/05/30(月) 00:38:30.45
>>552
そんな面倒な事をしなくても、幅広のOPPテープを表面に貼ってやれば
擦れて消える事も無くなるっしょ。
554おかいものさん:2011/05/30(月) 01:05:06.54
焼くのは工作の楽しさを求めての行為だと思う、普通は
555おかいものさん:2011/05/30(月) 11:06:05.57
>>551
いや、薬もらってるところみたから
556おかいものさん:2011/05/30(月) 11:14:01.84
もちろん、541のことだけど
557おかいものさん:2011/06/01(水) 22:26:27.97
マジックハンドの小型版で、金属でできていてボルトみたいなのが
掴めるような物ってどっか売ってる?
558おかいものさん:2011/06/01(水) 23:12:38.05
今もあるかは知らんが数年前にダイソーで買った
559おかいものさん:2011/06/02(木) 17:45:33.20
>>557-558
最近オープンしたダイソーでは見ないから廃盤商品なのかも。
古いダイソーだと結構残ってるね。
560おかいものさん:2011/06/03(金) 01:58:09.80
砂時計で、全部ガラスで出来た
小さいカラフルなのを知人が持ってて、
100均らしからぬ可愛さで、
買いに行ったけど、木枠の砂時計に入れ替わってた。
ショップ問わず、近場は探しに行ったけど、
どこも同じやつばかり。
疲れて、なぜか使いもしないマジックハンド買って帰ってきた。
561おかいものさん:2011/06/03(金) 15:37:41.13
>>560
マジックハンドは結構便利だぞ。
ただ、これの所為でものぐささに磨きが掛かった…。
562おかいものさん:2011/06/03(金) 20:09:02.45
>>561
何に使うのさ。想像できない。
563おかいものさん:2011/06/03(金) 21:05:07.64
宅八郎なんじゃね?
564おかいものさん:2011/06/03(金) 21:19:33.91
>>562
おれの場合、テレビの裏やベットやタンスの隙間に物が落ちた時使う
手が入らなかったり、届かなかったりするし

565おかいものさん:2011/06/03(金) 21:42:35.30
>>562
テレビのリモコンとか電話の子機とか立つほどじゃないけど
微妙に手が届かない範囲の物を掴んでる。
566おかいものさん:2011/06/03(金) 23:33:46.67
>>562
腰痛持ちには必須アイテム。
567おかいものさん:2011/06/04(土) 12:28:42.97
>>564
普段掃除はどうしてるの?
568おかいものさん:2011/06/04(土) 16:18:27.75
マジックハンドでやってるお
569おかいものさん:2011/06/04(土) 19:00:56.70
(´・∀・`)ヘー
570おかいものさん:2011/06/04(土) 20:40:53.70
>>567
マジックハンドが届くなら
掃除機のノズルも届くんだぜ?
571おかいものさん:2011/06/04(土) 23:02:18.20
>>560
前に可愛いから5個色違いで買ったけど、
あれ結構誤差あるよ。
3分計で、一番早いのが2分45秒で、
一番遅いのが3分10秒だった。
時間を計るというよりインテリア雑貨って感じだよ。
572おかいものさん:2011/06/05(日) 00:31:52.20
>>571
560です。
ダイソーでオレンジは見つけたのですが、
他には何色があるのか、いつごろ、どの100均であったか
教えていただけるとありがたいです。
教えてさんですみません。
573おかいものさん:2011/06/05(日) 23:57:40.29
>>562
ドラム式洗濯機の上に置いた物が落ちた時便利よん。
574 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 13:49:05.66
meetsで買った半透明の茶色のバレッタが、デザインもそこそこ良く、
肩甲骨より下までの長い髪を留めても落ちずにしっかり留まって良かった!
髪を留める互い違いになってる櫛みたいな部分が角度付いてなくてまっ平らになってるのが
よく留まる(それ以外は長いといまいち)というのがよく解った
575おかいものさん:2011/06/16(木) 18:26:12.29
家に常備しているツリロンという瞬間接着剤が3g入り1本から2g入り2本に増量されてた。
ただ、筒型のケースが無くなったのがちょっと不便かな。
576おかいものさん:2011/06/23(木) 19:28:17.87
い草のゴザは今の時期に欠かせないね。
昨夜は熱帯夜だったけど、布団の上に敷くだけでかなり暑さが和らいだ。
577おかいものさん:2011/06/24(金) 01:40:07.34
???
時代劇の罪人みたい
578おかいものさん:2011/06/24(金) 03:31:39.50
576じゃないけど
???ってことは あの気持ち良さを知らないんだね。
しかも時代劇のはゴザじゃなくて、ムシロだよ。
579おかいものさん:2011/06/24(金) 04:53:52.98
いえ、うちは茨城の田舎なので、周囲に家はないです。
580おかいものさん:2011/06/25(土) 22:29:22.67
ダイソーのリバーシブルマグネット。
マグネットクリップなんだけど、5mmネオジム磁石が12個も付いているから
磁石目当てで買っても安い。
581おかいものさん:2011/06/26(日) 14:17:15.76
弁当のデザート入れ。
ホームセンターとかにはいいサイズが無かった
582おかいものさん:2011/07/07(木) 22:48:07.16
キャンドゥの茶碗
583おかいものさん:2011/07/09(土) 19:47:24.84
スーパーフック 3個入りのやつ
色んなメーカーから出てるけどすごい強力
耐荷重2kgは伊達じゃない
584おかいものさん:2011/07/10(日) 03:42:52.16
>>583
それ、使う以前に、セットした時点でフック部分が折れた
っていうか、吸盤部分から割れてフック部分がすっぽ抜けた
しかも3個中2個連続で
最後の1個も1日経たずに御臨終
2度と100均でスーパーフックは買わないと誓った
585おかいものさん:2011/07/10(日) 08:58:41.95
>>583
画像で言わないとわかりにくい。これの事?
ttp://taks-garage.com/door/s-CA393917.jpg
その時は付くけど季節が変わる頃ポロポロと取れて落ちてしまう。

>>584
複数違う種類でどれも割れた事は無かった。
たぶんいろんな所から同じ形のコピーが出てるかもだから種類を特定しないとわからない。
586おかいものさん:2011/07/10(日) 13:57:45.63
>>585
働き者の漢の指先だな
587おかいものさん:2011/07/11(月) 07:51:30.61
50歳炭鉱夫
588おかいものさん:2011/07/16(土) 03:50:08.87
FLETSのスレないのかな
トマト缶やらブルボンのプチやら、よりどり2個105円でお得だった
589おかいものさん:2011/07/16(土) 13:22:18.71
フレッツは時々スーパーより安いよな
調味料とかキッチンペーパーとか洗剤とかも100円で売ってるときあるし
590おかいものさん:2011/07/16(土) 21:25:54.50
フレッツの魅力はスポット商品。
ただ、一番近かった店が潰れてからはあんまり行かなくなったなぁ…。
雑貨の品揃えはセリアと大差無いし。
591おかいものさん:2011/07/17(日) 03:05:17.43
どこの地域にあるんだよ 存在さえ知らなかった
592おかいものさん:2011/07/17(日) 08:52:07.69
NTTのインターネットじゃないのか
593おかいものさん:2011/07/17(日) 09:05:44.81
チョン阪ローカルだろ
594おかいものさん:2011/07/18(月) 12:13:25.19
NTT東西のブロバンサービス名と被ってんだな
ところで熱中症指数計とかは見かけないね
595おかいものさん:2011/07/19(火) 08:20:08.62
FLETSは夜中までやってるから良い
596おかいものさん:2011/07/19(火) 10:31:36.29
>>593
関東にも5店舗有るらしい。
ttp://www.ontsu.co.jp/f_gaiyo.html
サイトに店舗情報くらい載せとけよと言いたくなるな。
597おかいものさん:2011/07/19(火) 12:52:11.06
>>596に探す能力が欠けていただけじゃねーか
http://www.ontsu.co.jp/tenpo_kanto.html
598おかいものさん:2011/07/19(火) 17:08:49.13
(´・ω・`)スレタイ読む能力(ry
599おかいものさん:2011/07/19(火) 19:19:20.22
じゃあ俺が

イノマタ化学の出してるレバー式石鹸置きとレバー式洗面器ホルダー
吸着力が普通のやつよりずっと強力
正式名は忘れた。検索しても出てこない。
ローソンストア100に置いてあるんだけど
600おかいものさん:2011/07/19(火) 19:28:02.57
>>599
その石鹸置き買ったけど、強力どころか大失敗で、一日持たずに落ちまくりだよ
因みに取り付けた場所は浴室の鏡
鏡で駄目なら他の場所なんてもっと駄目だと思ったから、結局他の物買い直した
吸盤付け替えられる構造でもないから丸ごと無駄
601おかいものさん:2011/07/20(水) 14:02:30.38
製品にムラがあるのか、鏡がスケールだらけなのか・・・
602おかいものさん:2011/07/22(金) 21:06:46.36
サイゼリヤで買ったテーブルに設置する鞄掛け
603おかいものさん:2011/07/22(金) 21:15:33.00
>>602
節子!それサイゼリア違う!セリアや!

バッグハンガーは最近ダイソーで丸く折り畳みできるタイプも出たよ
今手元にあるのを測ってみたら、畳んだ状態で直径4.5cm、厚さ7mmだった
耐荷重量は5kg
604おかいものさん:2011/07/22(金) 21:55:44.06
>>603
もしかしたら、本当にサイゼリヤでテーブルを交渉して売ってもらったかもしれないぞ。
605おかいものさん:2011/07/22(金) 22:00:21.46
テーブルを買ったとは誰も書いていない件
606おかいものさん:2011/07/22(金) 22:01:44.28
今月、大仏買ったから大分使ったんだよね
607おかいものさん:2011/07/23(土) 13:57:13.61
中華製の変な置物シリーズか
608おかいものさん:2011/07/24(日) 00:21:35.89
つぶやきシロー…
609おかいものさん:2011/07/25(月) 10:39:11.20
だ い ぶ つ か っ た。
だけど、ダイソーの置物 かわいい女神(だったかな?) は、
すご〜くエッチな形してると思う。 是非、女性にプレゼントを!

610おかいものさん:2011/07/25(月) 10:39:46.30
だ い ぶ つ か っ た。
だけど、ダイソーの置物 かわいい女神(だったかな?) は、
すご〜くエッチな形してると思う。 是非、女性にプレゼントを!

611おかいものさん:2011/07/25(月) 13:27:20.09
ひだまりガーデン
100円でも癒されるわー
612 【中部電 87.3 %】 :2011/07/25(月) 14:56:10.80
34 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2011/07/24(日) 22:05:36.35 ID:+9L8P70L
メロンパンがやめられないから、痩せないんだよ(´;ω;`)

▼ 37 名前:おやつタン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/07/24(日) 22:06:15.08 ID:TarEboKl
>>34
ダイソーで2個105円だしね

▼ 44 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2011/07/24(日) 22:07:46.95 ID:+9L8P70L
>>37
そうなの?知らなかった(´・ω・`)

▼ 50 名前:おやつタン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/07/24(日) 22:08:47.37 ID:TarEboKl
>>44
ヤマザキと提携してオリジナルで売ってる

▼ 71 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2011/07/24(日) 22:11:02.98 ID:+9L8P70L
>>50
次行ったら探してみる〜(´・ω・`)
613おかいものさん:2011/07/26(火) 12:50:41.35
ミニメロンパンが三個入りで105円、だったと思うが…
614おかいものさん:2011/07/26(火) 22:06:13.42
うん ダイソーのは3個入りだった

フレッツって近場にはないと思ってたけど、百円領事館が系列だったとは知らなかった
折りたためるボウルが大変重宝している
同じ折りたためるシリーズで持ち手つきのザルが売ってるけど、持ち手つきのボウルも
出してくれたら嬉しいなあ
615おかいものさん:2011/07/27(水) 00:05:53.01
>>614
取っ手付きの折りたためるボウル、キャンドゥにあるのみたよ
616614:2011/07/27(水) 00:23:51.10
>>615
え、キャンドゥにもあるんだ!最近全然キャンドゥ行ってないから知らなかった
土曜日行ってみる
どうもありがとう!!
617おかいものさん:2011/07/27(水) 04:15:19.95
ダイソーのメロンパンはミニじゃないしね
618おかいものさん:2011/07/27(水) 08:44:24.25
しかし、100円のものに限らないけど
折りたたみのできるザル・ボウル系の調理器具ってどぎつい色ばっかなんだよね。
台所はできるだけ色を増やしたくないのに。
どピンクとか蛍光黄緑とか存在感有りすぎ。
619おかいものさん:2011/07/27(水) 10:08:52.99
>>618
なんだろうねあの下品な色展開は?
食品が不味く見えるんだけど。
620おかいものさん:2011/07/27(水) 10:17:02.62
折り畳めるシリーズ便利なんだけどあの色がなぁ…
一番違和感なさそうなグリーンを選んで買ってるけど、やっぱりどぎつい
でもザル、漏斗、コップは重宝してる
621おかいものさん:2011/07/27(水) 10:51:08.12
イタリアを意識するとあんな配色になるのか?
622おかいものさん:2011/07/27(水) 12:00:20.41
>>619
残念ながらそれは少数派の意見。
売れてる要因のひとつに「色」があるのは事実。
「かわいい」「楽しくなる」・・・etc。

少数派のためにゆくゆくは色数が増えるだろうと思う。
623おかいものさん:2011/07/27(水) 12:05:58.64
「かわいい」「楽しくなる」なんてのは普段料理しないやつがモチ上げるためなんだろうな。
毎日あの色見てたら目傷めるわw
624おかいものさん:2011/07/27(水) 14:37:52.02
数年前にパステルカラーが流行ったけど、それと同じだろう。
暫くすれば落ち着くよ。
625おかいものさん:2011/07/27(水) 14:59:57.45
ピンクで統一してる
626おかいものさん:2011/07/27(水) 18:00:58.32
>>618
百圓領事館で買った折りたためるざる、
白×パステルピンクだったよ。
ブルー系だったかグリーン系だったかもあった。
どっちもパステル調。
627おかいものさん:2011/07/28(木) 05:14:44.76
今はやりのどぎつくて派手な色はビタミンカラー?
628おかいものさん:2011/07/29(金) 00:35:49.74
うん
629おかいものさん:2011/07/29(金) 09:37:12.45
色着けてないとパッキンとかそういう裏方物に見えるからね
630おかいものさん:2011/07/29(金) 20:09:45.32
ナチュキチカラーを出して欲しい。
631おかいものさん:2011/07/29(金) 21:10:55.13
(^▽^)100円ショップでの成功編 7回目
632おかいものさん:2011/07/29(金) 23:30:01.92
>>630
ナチュキチ行けば?
633おかいものさん:2011/08/01(月) 10:25:25.60
>>617
メロンシャーベットの容器に、ロールパン詰め込んで売ってたらスゴクね?
634おかいものさん:2011/08/03(水) 16:21:37.66
>>633ちょっと何言ってるか分からないです
635おかいものさん:2011/08/08(月) 09:53:52.83
メロンの形した容器に入ってるアイス知らんのか!
636おかいものさん:2011/08/08(月) 10:00:31.95
>>635
あれおいしいよね・・・
637おかいものさん:2011/08/08(月) 18:20:48.52
小さい頃食べてすごく美味しかった思い出があったが
最近見つけて食ってみたが、そうでもなかったでござる
638おかいものさん:2011/08/08(月) 18:44:22.88
本物のメロンの皮のなかに入ってるやつは旨い
639おかいものさん:2011/08/08(月) 21:12:54.27
子供の頃、ロイヤルでそれ食べるのが楽しみだった
640おかいものさん:2011/08/09(火) 01:04:34.80
何スレよ
641おかいものさん:2011/08/09(火) 01:09:04.92
野菜長持ちビニール袋
642おかいものさん:2011/08/09(火) 13:07:21.73
ソントンとかスドーのカップジャムやクリームをよく買う
スーパーで98円とかよくあるけど、定番商品しかないことが多いし、
たまに黒ごまクリームなんかあってもそれだけ128円だったりする(うちの近所)
100円ショップのはとにかく種類が多くて、全種類制覇したい
643おかいものさん:2011/08/09(火) 13:10:30.68
他店では品切れで売ってない商品を置いてるピエリ好きですぅ
644おかいものさん:2011/08/10(水) 16:18:14.48
ソントン(笑)
スドー(笑)
ジャム(笑)
クリーム(笑)
黒ゴマ(笑)(笑)(笑)
645おかいものさん:2011/08/10(水) 17:26:07.40
なにがおかしいの?
646おかいものさん:2011/08/10(水) 19:28:31.76
シッ! 目を合わせちゃだめ!
647おかいものさん:2011/08/11(木) 01:05:04.07
ブラックサンダー4個105円
648おかいものさん:2011/08/11(木) 16:16:26.56
ブラックマンダーはおいくら?
649おかいものさん:2011/08/11(木) 16:41:10.87
8700円
650おかいものさん:2011/08/11(木) 19:46:00.02
>>647
どこでですか?
651おかいものさん:2011/08/12(金) 01:13:23.71
>>650
キャンドゥ
652おかいものさん:2011/08/12(金) 08:25:40.06
>>651
ありがとうございます
653おかいものさん:2011/08/12(金) 17:08:13.46
>>649
マンクス
654おかいものさん:2011/08/13(土) 19:06:57.72
円高なんだし、数年前にあったインドのステン容器また仕入れてくれないかな。
あれすっごく良いんだよ。
茶筒みたいにぴたっとはまって、キムチ入れても匂いが漏れないくらいしっかりしてる。
ネットの輸入雑貨店でも売ってるけど、結構高いんだ。
655おかいものさん:2011/08/16(火) 00:29:42.27
楽天市場の知られざる名店、V-MARTについてどう思いますか?
http://www.rakuten.co.jp/v-mart/
656おかいものさん:2011/08/19(金) 17:19:40.03
またか( '兪)
657おかいものさん:2011/08/27(土) 17:00:26.82
円高あげ
658おかいものさん:2011/08/31(水) 16:19:39.89
ダイソーの折りたためるシリコン携帯コップは価値ある100円
659おかいものさん:2011/08/31(水) 17:26:08.50
えー折りたためるコップがいつか100均に来るだろうと待ってたのに
諦めてアマゾンで買ったとたんにそんな情報がw
660おかいものさん:2011/08/31(水) 17:47:02.05
>>658
他スレ情報だけどダイソーのはフニャフニャで器としては使い難いらしいよ
661おかいものさん:2011/08/31(水) 18:05:20.36
ちなみに、これね
シリコン携帯コップ
http://www.daiso-sangyo.co.jp/blog/kiwi/2011/08/post-114.html
662おかいものさん:2011/09/01(木) 10:26:42.82
>>661
いいじゃん!
オレが398で買ったのとかわらん!
663おかいものさん:2011/09/01(木) 10:47:35.19
底にタブはついてないのかな?
664おかいものさん:2011/09/01(木) 16:02:41.31
ダイソーシリコン、見てみたけど底にタブは付いていないね
代わりに、コップのふちに穴空きタブが付いている
665おかいものさん:2011/09/02(金) 00:14:04.63
キャンドゥのピンクのパッケージのフロス(デンタルフロス)、かなりいいと思います。
歯の隙間の歯垢がごそっと取れます。
これまで、300〜400円くらいのフロス使ってましたが、それよりも取れるのでびっくりしました。
もう、3回くらいリピートしてます。
666おかいものさん:2011/09/02(金) 16:01:08.23
>>665
それは良かった

でも今までは歯糞が溜まっていてさぞかし口が臭かったんだろうな
口臭大魔王だな?
667おかいものさん:2011/09/03(土) 01:24:35.92
>>666
665ですが、仰せの通り、口臭も心なしか変わってきたかも。
歯の間にカスが残ってたら、ダメですよね…やっぱり…
668おかいものさん:2011/09/03(土) 17:31:56.23
>>665
そんなに使うんなら水流で洗うやつ買ったらどうよ
669おかいものさん:2011/09/03(土) 19:33:44.28
100円出いいのが見つかったんだから、それでいいじゃん
670おかいものさん:2011/09/04(日) 16:29:07.63
そうだそうだそのとおりだー
668は嫌なやつだー
671おかいものさん:2011/09/04(日) 16:49:49.84
小学生かよ
672おかいものさん:2011/09/05(月) 01:09:42.02
>>668
両方使った方がいい。
マジで。
673おかいものさん:2011/09/06(火) 18:27:49.99
くどい
674おかいものさん:2011/09/07(水) 07:15:16.86
自己紹介はいいから
675おかいものさん:2011/09/07(水) 22:13:54.33
665です。
なんだかお騒がせしているようですみません。
水流のは存在すら知らなかったんで衝撃受けました。
しばらくは100均のフロスでいきますが、家電店行ったら、水流の見てみます。

最近は、100均で買った、イガグリもしくはウニみたいなマッサージグッズ(ゴルフボールくらいのサイズの)重宝してます。足裏から、こめかみまで、かなりいろんなところに使えて、いい感じです。
676おかいものさん:2011/09/14(水) 08:28:49.79
あげ
677おかいものさん:2011/09/15(木) 13:39:18.44
角度調節できるニンテンドーDS Liteのスタンドって
どの100円ショップで売られているか知ってる人いましたら
おしえてくださませ

↓のスタンドです
http://www.youtube.com/watch?v=FnhkPqWjlIM
678おかいものさん:2011/09/15(木) 14:28:23.72
679おかいものさん:2011/09/15(木) 14:34:04.24
キャンドゥでもセリアでも見た気がする
ダイソーにはない
680677:2011/09/15(木) 15:13:47.20
>>678
特定はやいですねw

>>679
セリアは遠いのでキャンドゥ行ってみます
ありがとうございます。
681おかいものさん:2011/09/16(金) 23:26:31.96
>>677のスタンドは実はPSPにもピッタリだったりする。
682おかいものさん:2011/09/17(土) 13:56:56.07
1000mo
OK?
683おかいものさん:2011/09/18(日) 21:44:10.76
>>682
残念ながら1000は大きくてサイズが合わない。
684おかいものさん:2011/09/19(月) 19:27:51.91
ありがとう、
セリアで探したが買えなくて良かった。
685おかいものさん:2011/09/21(水) 16:22:58.75
シリコンカップって胸に入れられます?
686おかいものさん:2011/09/21(水) 16:32:31.55
>>685
入れられるよ




と言ったら685がどうするのか見てみたいので是非入れてみてください
687おかいものさん:2011/09/21(水) 16:58:56.20
さてさて
688おかいものさん:2011/09/21(水) 18:42:05.30
ブリーフの中に入れてみました
フィット感は微妙でしたが、いつもより視線を多く感じました
689おかいものさん:2011/09/21(水) 19:55:07.13
(新手の万引きかしら)
690おかいものさん:2011/09/22(木) 12:00:30.42
勝新が思い浮かんだのは俺だけでいい。
691おかいものさん:2011/09/23(金) 00:57:14.54
よおオッサン
692おかいものさん:2011/09/23(金) 01:43:34.77
>>690が意味不明だったんだけど
理解できてる>>691は自己紹介してるってことでいいのかな
693おかいものさん:2011/09/23(金) 02:40:20.04
いや本人かもよ
694おかいものさん:2011/09/23(金) 13:44:37.34
>>690
パンツかぁ…
695おかいものさん:2011/09/24(土) 13:55:13.91
マイクロファイバーのバスタオルが良い。
ちょっと小さいのとパステルしかない色が難点だが、体を拭いたときに毛玉が付かない
696おかいものさん:2011/09/24(土) 14:14:46.94
毛玉?
697おかいものさん:2011/09/24(土) 18:01:59.72
タマちゃん?
698おかいものさん:2011/09/24(土) 22:40:10.98
玉三郎?
699おかいものさん:2011/09/24(土) 23:03:48.12
毛玉の付くバスタオルってどんなの?
想像がつかない
700おかいものさん:2011/09/24(土) 23:24:38.88
ほらあれだ、毛羽も丸まれば毛玉になるだろ?
701おかいものさん:2011/09/25(日) 17:06:23.41
車のパワーウインドウ壊れたけど
100均の針金で直したったww
15000円〜30000円かかるのが
材料費20円ほどで直ったよ
素人の手直しだから又すぐに壊れるかもしれんけど
702おかいものさん:2011/09/25(日) 23:55:51.32
>>701
勇者ですね。
703おかいものさん:2011/09/26(月) 13:41:17.13
>>701
せめて絶縁にビニールテープくらいは巻いとこうな
704おかいものさん:2011/09/26(月) 14:05:47.50
要らぬわ
705おかいものさん:2011/09/26(月) 16:33:24.72
△勇者
〇挑戦者
706おかいものさん:2011/09/26(月) 17:30:37.40
ラオウ
707おかいものさん:2011/09/26(月) 17:40:21.94
ただし、渡辺ラオウ
708おかいものさん:2011/09/26(月) 18:01:19.65
???
709おかいものさん:2011/09/26(月) 20:43:35.94
ラ王
710おかいものさん:2011/09/27(火) 07:44:06.44
キャプテン渡辺ならリアルに知ってるけど
711おかいものさん:2011/09/27(火) 09:28:16.59
好きよキャプテン
712おかいものさん:2011/09/28(水) 09:04:55.05
>>406ってどの辺にある?
713おかいものさん:2011/09/28(水) 10:04:25.76
電池コーナー
714おかいものさん:2011/09/28(水) 12:44:42.72
男性用の大きな時計にしか使えないよ。
715おかいものさん:2011/09/28(水) 17:21:20.78
えええ〜そうなの?
716おかいものさん:2011/09/28(水) 17:43:51.08
G-SHOCK系しか持ってないからセルフ交換は出来ん、ほぼソーラーだけど
それよりバンド調整用の工具が欲しい、あるかな?
717おかいものさん:2011/09/29(木) 00:14:50.84
100均の腕時計って時間ズレたり壊れやすいのかな?
718おかいものさん:2011/09/29(木) 03:36:21.88
腕時計は買ったことないけど、置き時計はどれも週に5分とかズレるから使い物にならないw
まぁこれは100均に限らず販促物やオマケの時計にもいえるんだけど
それでいて壊れないからまた困るw
719おかいものさん:2011/09/29(木) 11:20:41.88
同じ商品でも当たり外れが当然ある
同じの2つ買ってバイクとトラックのハンドルに巻きつけてたが
片方は月1〜2分の狂い、もう一つは電波時計?と思う位ズレない当たりだったり
720おかいものさん:2011/09/29(木) 17:29:30.39
>>716
ベルトの調整具ならダイソーで315円で売ってるよ。
あと、G-SHOCKはソーラーじゃないタイプだとCR2016が入っているので簡単に交換出来る。
721おかいものさん:2011/09/29(木) 19:49:33.90
ダイソーで自転車の前かご420円があったので買ってみた
ねじ位置とか不安だったが普通に付けられた
規格ってすげーなー
722おかいものさん:2011/09/29(木) 20:06:24.36
ママチャリはメーカー違っても大抵のパーツは互換性あるしね。
723おかいものさん:2011/09/29(木) 20:20:22.34
>>721
そういえば見たことあるなぁ
イメージとしては柔らかくてすぐに変形しそうだけど、その辺の成功不成功が判明したらレポよろ
724おかいものさん:2011/09/29(木) 21:41:57.93
風で倒れた時にカゴがどうなるかだな
725おかいものさん:2011/09/29(木) 22:17:24.77
ママチャリ用自転車のカゴはある程度の衝撃吸収性を考慮していて
衝突時に変形するようになってる。
頑丈なカゴがいいのなら新聞配達用に使われているのを買えばいい。
726おかいものさん:2011/09/29(木) 22:43:44.70
ダイソーのデジタル腕時計を自転車のハンドルに巻きつけて1年。
最近3分くらい遅れてるのに気づいたけど、意外とタフなのね。
727おかいものさん:2011/09/30(金) 00:11:54.96
>>720
○○気圧防水の時計て
自分で蓋開けたりすると防水機能低下しないか?
728おかいものさん:2011/09/30(金) 00:50:12.06
>>727
俺の場合、交換時にシリコングリスの代わりに気休めでダイソーのタイヤ艶出し剤を塗ってる。
着けたまま風呂にも入っているけど浸水した事は今までに一度も無いよ。
厳密に言えば低下はするだろうけど、パッキンがズレたまま組み上げない限り
日常使用の範囲内なら大して気にする事でも無いと思うよ。
729おかいものさん:2011/09/30(金) 13:10:44.99
まあ実際何十bも潜る様なことまず無いもんな
風呂、プール位なら気にするほどでもないか
730おかいものさん:2011/10/01(土) 01:45:22.32
風呂はいいけどプールは錆びそう
731おかいものさん:2011/10/01(土) 12:11:51.12
マグネツトスイツチ付きLEDライトは実に重宝してゐる。
732おかいものさん:2011/10/01(土) 12:14:12.51
キャン・ドゥ創業祭良いものあった?
733おかいものさん:2011/10/01(土) 13:28:21.12
>>731
どういう使い方で?
734おかいものさん:2011/10/01(土) 13:31:05.36
想像できぬなら買ふ必要はなからうて。
735おかいものさん:2011/10/01(土) 18:18:50.44
>>729
安いのはワカランけど、普通はステンやチタンだから大丈夫
プールで錆びるなら汗でも錆びちゃう
736おかいものさん:2011/10/02(日) 01:07:15.32
>>732
電池とゴミ袋買ってきた
737おかいものさん:2011/10/02(日) 11:29:22.59
乾燥わかめ
738おかいものさん:2011/10/06(木) 10:29:09.18
4個で100円のピザポテト明太マヨ味が美味すぎる
739おかいものさん:2011/10/11(火) 04:42:34.49
昨日久しぶりにセリアによったら、ゴブラン織りみたいなスリッパがあったので
緑のを購入。母に横取りされました。明日また買ってきます。ちょっと細いから
男の人には窮屈だと思うけど、我が家はみんな足が小さいのでちょうどいい。
740おかいものさん:2011/10/11(火) 15:52:08.54
キウイのみ〜ぐ〜@セリア
春夏のいちごのみ〜ぐ〜の方が好みだったけど、やっぱり好き
741おかいものさん:2011/10/11(火) 16:21:20.07
コブラン織りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwランwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742おかいものさん:2011/10/11(火) 16:31:27.59
ゴブラン織りのどこが面白いの?
743おかいものさん:2011/10/11(火) 18:41:10.07
>>742
ババ臭ぇwwwwwwwwwwwwwwwww
744おかいものさん:2011/10/11(火) 18:48:26.22
え、ゴブラン織り素敵じゃん
私好きだよ
745おかいものさん:2011/10/11(火) 18:49:17.37
ああそういう意味ね
746おかいものさん:2011/10/11(火) 18:50:02.72
草生やしてる人は相手にする価値なかった
747おかいものさん:2011/10/11(火) 18:50:14.95
セリアのビジューのパンプスクリップ。
飾り気がなさ過ぎて出番が無かったパンプスが一気に華やかになった。
これで105円はすごい!
もし歩いていて落としても惜しくないしね。
748おかいものさん:2011/10/11(火) 18:50:18.95
ランwwwwって何が面白いのかわからんかったから聞いたんだけど
749おかいものさん:2011/10/11(火) 20:07:07.13
>>739
ゴブラン織り、大好きです。
今度行ったらチェックします。
750おかいものさん:2011/10/11(火) 22:04:45.34
ゴブランとコブランの区別がついてない??のかな
751おかいものさん:2011/10/11(火) 23:00:16.03
腕時計は売り場で分表示がばらついてる中から平均的な時刻のを選んで買ったら
殆どずれなかった。今店頭にある分はどれもでたらめな時刻で判別不能だけど。
752おかいものさん:2011/10/11(火) 23:48:14.69
数分速いか遅いのはともかく、一時間速いやつとか訳わからん
753おかいものさん:2011/10/12(水) 00:12:50.93
あれだろ
キッチンスケールと見せかけた『重さ目安器』と同じようなもんだろ
日時計程度のゆる〜い感覚で使えってこった
754おかいものさん:2011/10/12(水) 00:36:35.72
>>751
そうか、時計買おうと思ったら一度欲しい品を全部時刻合わせしといて
しばらくしてから買いに行けばズレ方の目安に出来るな…
まぁ、やらんけど
755おかいものさん:2011/10/12(水) 00:39:38.89
>>753
温度計も同じだなw
アテにすると風邪引くw
756おかいものさん:2011/10/12(水) 11:39:21.08
温度計は、ちゃんとしたのを持っていけば
その場で同じ温度をさしてるかどうか一発でチェックできるから
時計よりはマシかも。
757おかいものさん:2011/10/12(水) 17:27:44.31
>>747
wwwwwビジューwwwwwwwwwwwwwwwwwンプスクwwwwwューューwwwwwww
758おかいものさん:2011/10/13(木) 01:18:13.71
>>757
喪女乙
759おかいものさん:2011/10/13(木) 20:42:01.11
なんか変なのが沸いてるね。

ダイソーで腕時計の電池交換器具を買った。
210円商品だけど、満足。
760おかいものさん:2011/10/13(木) 21:23:31.18
wwコブランwwwwwwwwwwゴブランwブランブランwwwwwwwwwwwwwwwwwwランwwwwwwww
761おかいものさん:2011/10/13(木) 22:12:22.68
なんか沸いてるの?

と思ったらレス番がいくつか飛んでた。
うちの自動NG設定は優秀だなw
762おかいものさん:2011/10/14(金) 03:38:23.70
>>759
シリコンどうした?
763おかいものさん:2011/10/14(金) 16:41:51.03
ゴブランさいこー \(^゚^)/
764おかいものさん:2011/10/14(金) 17:33:00.76
いちにさんよんゴブラン!
765おかいものさん:2011/10/14(金) 18:31:30.76
ゴブラン可愛いよゴブラン




なんだかわかんねーけど
766おかいものさん:2011/10/14(金) 20:17:13.89
>>762
一応グリッター塗った。
767おかいものさん:2011/10/15(土) 00:12:15.31
ゴブラン祭り…
768おかいものさん:2011/10/15(土) 01:42:42.37
ゴブリン涙目…
769おかいものさん:2011/10/15(土) 01:45:17.67
急な来客のとき、ゴブランをストックしておけば安心!
ゴブランの上にキャビアやサーモン、アボカド、クリームチーズを乗せれば豪華なオードブルの出来上がり!!

もちろんゴブランだけで食べてもおいちいわよ〜
770おかいものさん:2011/10/15(土) 03:22:53.09
ソーセージは?
771おかいものさん:2011/10/15(土) 10:53:55.73
ゴブランだけで三杯はご飯が食べられるお
772おかいものさん:2011/10/15(土) 13:54:09.45
わたしゴブランアレルギーだから食べれなくて残念!><
773おかいものさん:2011/10/15(土) 17:19:47.05
今日もゴブランで夫婦円満\(^゚^)/
774おかいものさん:2011/10/15(土) 17:53:51.12
僕もゴブランのおかげで彼女が出来ました!
775おかいものさん:2011/10/15(土) 20:47:50.67
カレーの隠し味にゴブランを砕いて入れたら、まあビックリー
奥行きのある深いコクでプロの仕上がり〜
776おかいものさん:2011/10/15(土) 22:26:28.78
おまえらそろそろ草生やし野郎を許してやれw
777おかいものさん:2011/10/15(土) 23:18:52.39
何か幼稚な煽りが棲みついてる?
「ゴブラン」て言葉を知らんかったのがよっぽど悔しかったのか
778おかいものさん:2011/10/16(日) 00:51:05.11
えらくレス番が飛んでるな
779おかいものさん:2011/10/16(日) 01:34:43.37
失敗編にも涌いてるのな…
780おかいものさん:2011/10/16(日) 03:37:35.90
クリップ型の携帯スタンド(スマートフォン対応)がよかった!

内側に滑り止めゴムを付けた、デカい洗濯バサミ型なんだが
縦にも横にも使えるし、これまで使っていたアクリル製のに比べて
軽くて嵩張らないのも手軽に持ち歩けていい。
iPod touchを使っているけど、ゲームとかをする時にも
これを付けたままだと、裏側に指や手をかける場所が出来て
かなり持ちやすくなるので、これまた便利。
781おかいものさん:2011/10/16(日) 09:40:54.56
>>778
いちいち報告する時点で負けてるから
782おかいものさん:2011/10/16(日) 10:23:54.79
今日からゴブランダイエットに挑戦しま〜す\(^O^)/
ゴブランと水だけで一週間頑張ってみま〜すー☆
783おかいものさん:2011/10/16(日) 11:43:12.41
>>780
絵に描いてうp
784おかいものさん:2011/10/16(日) 15:40:14.40
チョンの一つ覚えまだ続ける気?
785780:2011/10/16(日) 22:08:55.30
>>783
絵には描けんので、画像をうpしとく。
色は白の他、黒とローズピンクがあった。

http://pita.st/n/nopst489
786おかいものさん:2011/10/16(日) 22:44:53.70
>>785
いいね!
787783:2011/10/16(日) 22:57:59.44
>>785
うp乙!(ちっ、画像かよ・・・(嘘w))

想像出来てなかったんだが、なるほど本当に洗濯バサミだw
横からの挟む力は弱くなってるの?
なんか圧迫で本体にジワジワ来ないかな?
でも良さそうだね、近所では見た記憶ないから遠出したら探してみるわ
導電型タッチペンもまさか100均・・・なわけないか
画像ありがとうね
788おかいものさん:2011/10/16(日) 23:05:07.10
あ、見直したら(ミーツ)って書いてある!
ペンも100均で売ってるんだね
自作ペンがイマイチだったから欲しかったんだ
でもミーツないよ・・・(´・ω・)
789おかいものさん:2011/10/16(日) 23:53:40.43
>>788
自作ペン絵に描いてうp
790780:2011/10/17(月) 00:03:25.83
>787
挟む力はそんなに強くないから、多分平気だよん。
自分はシリコンケース(これはダイソーの)の上から挟んでいるし
内側のゴムでも結構クッション効いてるみたいだし、全然気にならない。
かと言って手に持ってゲームしてて、滑ったり落としたりするほど弱くもない。

因みにクリップはセリア、導電ペンはミーツ(&シルク)で買いました。
791おかいものさん:2011/10/17(月) 15:49:36.79
もう洗濯ばさみでええやん
792おかいものさん:2011/10/17(月) 16:00:42.59
>>785
素敵なゴブランですね
おいしそー
793おかいものさん:2011/10/17(月) 17:32:44.08
この世間知らずの馬鹿なに?
794おかいものさん:2011/10/17(月) 22:04:46.89
>>793
食いしん坊
795おかいものさん:2011/10/17(月) 22:39:13.88
万歳
796おかいものさん:2011/10/17(月) 22:58:12.24
小学生のガキとか半年以上マイブームひきずるからゴブラン馬鹿も長引くかもな
797おかいものさん:2011/10/17(月) 23:55:20.07
まだだ…まだゴブランよ
798おかいものさん:2011/10/18(火) 00:11:40.59
俺たちの戦いはまだゴブらない…
799おかいものさん:2011/10/18(火) 01:28:12.28
ゴブランがあればなんでもできる…!?
800おかいものさん:2011/10/18(火) 09:01:55.19

馬鹿の一つ覚え

801おかいものさん:2011/10/18(火) 09:51:36.01
しね、>ゴブラン

何度もぐぐってるうちに世界を探し廻りそうになってきたは、
802おかいものさん:2011/10/18(火) 10:01:49.57
これでスタンドといいはるところがすごいw

こういうアイデア商品っぽいのが昔はもっとあったような気がするんだがなー
803おかいものさん:2011/10/18(火) 12:57:56.41
荒川にゴブランが来てるみたいー
見に行こっかなー
804おかいものさん:2011/10/18(火) 13:40:51.13
鴨川にゴブリンがきてるみたいー
行ってみようかな
805おかいものさん:2011/10/18(火) 15:15:41.56
お姉さんが川で洗濯をしていると
大きなゴブランがゴブランコ〜ゴブランコ〜
806おかいものさん:2011/10/18(火) 16:37:51.78
こんな100均ごときのスレでキチガイの覚醒に出遭うとは
807おかいものさん:2011/10/18(火) 17:18:27.99
チョングルだと大受けとかなんじゃね?
808おかいものさん:2011/10/18(火) 18:16:38.41
どーもゴブラン(ご無礼)いたしました
809おかいものさん:2011/10/18(火) 19:08:28.99
初めてコトバ覚えたんでしょ
昔ランタンってのがいたけど
810おかいものさん:2011/10/18(火) 22:56:17.83
中日ゴブランズ優勝おめでとうーっ☆
811おかいものさん:2011/10/19(水) 23:34:09.06
そろそろ本題(スレタイ)に戻りませんか?皆さん。
812おかいものさん:2011/10/19(水) 23:47:38.83
(^▽^)ゴブランショップでの成功編、と言われても…

813おかいものさん:2011/10/20(木) 01:26:19.22
(^▽^)アパマンショップでの成功編、と言われても…
814おかいものさん:2011/10/20(木) 01:30:52.99
(^▽^)ゴブランショップでの性交編、と言われても…
815おかいものさん:2011/10/20(木) 02:02:08.49
(^▽^)100円ショップでの性交編、と言われても…
816 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/20(木) 02:10:52.47
漏斗とセスキ用のハチミツボトル
817おかいものさん:2011/10/20(木) 03:19:25.73
去年アパマンでいい部屋見つけたよ
結構親身になってくれて助かった
まぁ、仲介料は高かった気がするが…
818おかいものさん:2011/10/21(金) 00:30:52.69
チョンチュプでもここまで酷いのは珍しい
819おかいものさん:2011/10/23(日) 19:53:13.59
で、キ○ガイがいなくなると過疎ると言う・・・
820おかいものさん:2011/10/24(月) 09:33:09.81
デニムのレッスンバッグは缶詰や乾物のストック入れに便利。
821おかいものさん:2011/10/24(月) 22:27:14.38
そんな特殊な使い道を言われても
822おかいものさん:2011/10/25(火) 04:08:22.48
え?
823おかいものさん:2011/10/25(火) 11:26:09.70
本来の用途以外の使い道を見つけるのも楽しみのひとつかと
100円ならいろいろ試せるし
むしろそんなスレが欲しい
824おかいものさん:2011/10/25(火) 18:28:42.58
825おかいものさん:2011/10/25(火) 20:13:36.62
レッスンバッグとしては小さすぎるからな
826おかいものさん:2011/10/26(水) 22:55:53.23
「ザッキー」って名の、ピーナッツチョコの入ったウェハースが旨かった。
マレーシアの菓子だが、あの国のチョコは結構いけるから買って正解だった。
ブラジルとか南米系のチョコもどき(準チョコ)は、何と言うか…色々とダメだ。
827おかいものさん:2011/10/27(木) 15:09:46.18
カカオがね
828津川雅彦:2011/10/27(木) 16:03:36.74
カカオがどうした?
829高橋克典:2011/10/27(木) 22:40:42.68
御呼びですか
830おかいものさん:2011/10/28(金) 13:15:57.61
ポルトガルのチョコサンドクッキーとベトナムのチョコサンドクラッカーはおいしかった
831おかいものさん:2011/11/04(金) 12:54:57.50
age
832おかいものさん:2011/11/04(金) 16:02:40.47
店員の腰パンが拝めた
833おかいものさん:2011/11/04(金) 20:10:00.31
CanDoのセール品のタイラーメン5食入り。
ただ、袋ごとに和訳のシールはあるけど外袋のシールにしか作り方載せてないから
外袋捨てちゃうとちょっと面倒かも。
834おかいものさん:2011/11/05(土) 00:14:45.95
インスタントラーメンなんて作り方は殆ど同じでしょ。
350mlのお湯に麺を入れて3分煮込んだら粉末スープを入れる。
835おかいものさん:2011/11/05(土) 03:32:46.09
いや、これは丼にスープと麺を入れて、お湯を注いで蓋して3分待つだけのタイプ。
何が面倒なのか、忘れちゃうようなものなのか、マジで疑問だ。

因みにあっさりしたチキンスープ(基本塩味)で、結構旨かった!
添付のチリペッパーで、ちょいと辛味を足してもイケる。
横にあった韓国の辛ラーメンは、怖くてとても手を出す勇気はないがw
こっちは試し買いして、大正解だった。心配してた香菜風味も別に無かった。
836おかいものさん:2011/11/05(土) 09:06:23.32
タイラーメンは320mlで3分煮る、1分半煮る、最初から粉末スープ入れてオイル後入れ
とかまちまちだからな。麺の固さと多少香りが飛ぶくらいしか変わらんだろうけど。
837おかいものさん:2011/11/07(月) 23:10:33.15
ミーツに導電型のタッチペン、追加購入に行ったら無かった…
店員さんに調べて貰ったけど、今は注文用画面にもDS用のタッチペンしか
出ていないから、本社にも在庫が無いか、入荷しないのでは?と言われた。
予備にもっと買い置きしておけば良かった…orz

で、帰りによったローソン100でも、ミニチュアのタッチペンを発見したんだが
http://pita.st/n/eiosuvy2
ペン先が丸くてデカイ目だから、指先とそう変わらない…
ミーツのは本体が細長くて持ちやすく、ペン先も細くて先端が尖っていたから
文字入力とか、細かい作業をする時に重宝してたんだよな。
早く復活するか、他社でも導電型がもっと普及して欲しいものだ。
838おかいものさん:2011/11/08(火) 00:04:39.47
ミーツの方の先細りチ○ポも
見せてくれないくれないか?
839おかいものさん:2011/11/08(火) 01:28:37.29
>>838
>785
840おかいものさん:2011/11/11(金) 00:52:42.59
かなり前だけどダイソーでキャスター付き台車を買った
耐荷重20キロ
あれは良かったな 難点は小さいことだけど、2つ買って針金で連結して
その上に3段カラーBOXを取り付けた。
これ台所に置いておくと便利なんだなあ
841おかいものさん:2011/11/14(月) 16:49:25.60
>>739
wwwwwwwwwwvvvvwwwwwwwwwwwvvwww
wwwwwwwww

wwwww
842おかいものさん:2011/11/14(月) 23:30:41.74
緑のスリッパがそんにおかしいとは
843おかいものさん:2011/11/15(火) 09:03:01.57
焦らずゆっくり打て
844おかいものさん:2011/11/16(水) 17:57:26.68
>>739
vwwwwwwwwwvvvvvvvvvvブランvvvvvvvvwwwwwwwwwwwwwwwwゴブwwwwvvvwwwwwwwwwwww
845783:2011/11/20(日) 19:56:54.41
>>785の携帯スタンドついに買えた!
画像あったお陰で見つけやすかったよ
ありがとね!
導電ペンは残念ながらなかった(´・ω・)
846おかいものさん:2011/11/20(日) 21:00:19.29
>>845
おめ!良かったら>832を参照に、次はローソン100へGO!
847おかいものさん:2011/11/20(日) 22:14:24.64
>>846
店員の腰パンはローソン100で拝めるのか(*´Д`)'`ァ'`ァ

残念ながらローソン100もないんだw
いつか他の店でも入荷するかも知れないから、マメにチェックするよ!
848おかいものさん:2011/11/20(日) 22:19:30.89
>837だった…orz
849おかいものさん:2011/11/21(月) 18:10:01.38
施設での2ch閲覧は介護者の監督付き必須にしろよ
850おかいものさん:2011/11/21(月) 20:49:19.72
>>785
これはどこに売ってるの?
851おかいものさん:2011/11/21(月) 20:50:49.16
画像に下に書いてあるじゃん
852おかいものさん:2011/11/21(月) 20:51:24.78
あ、下見てなかった orz
ありがと
853おかいものさん:2011/12/01(木) 12:32:40.76
ハイボール作る時にいったんそれにウイスキー入れておこうと思って
レモンっていう店でビーカー買った
昼間はそれに茶こしでお茶を入れてそこから注いで飲んでいる
ナチュラルな感じで可愛いのだけど
今気付いたら何かビーカーに泡立ったお○っこみたいに見えるw
成功と言うより失敗だったりww
854おかいものさん:2011/12/01(木) 22:19:31.06
検尿ですな
855おかいものさん:2011/12/02(金) 17:30:20.57
>>853
酒の肴にゴブランオススメ \〔Θ〕/
856おかいものさん:2011/12/19(月) 00:03:19.76
ダイソーのA4サイズ液晶保護フィルム。
105円でA4サイズとか価格破壊もここまで来たかって感じ。
タッチパネル対応と書かれているだけあって反応もいい。
あと、剥離シートに5mmの目盛りがプリントされているのも地味に便利。
857おかいものさん:2011/12/19(月) 02:06:09.69
>>856
画面から剥がした跡なんかはどうです?
と、聞きたいところだけど、さすがにまだ剥がすことはないよねw
100均だとべったりついたり、なぜかノリ残りしたりするんじゃないか〜とか
ちょい心配で、まだ試したことないんだよな〜
858おかいものさん:2011/12/19(月) 09:40:06.72
>>857
粘着剤不使用だから跡は残らないよ。
859おかいものさん:2011/12/19(月) 22:08:21.31
ダイソーで買った節電スイッチつきの電源タップ。
1口だけどまさか100円で買えると思わなかった。
今日行ったら2口で300円て言うのもあるのね。
860おかいものさん:2011/12/20(火) 16:41:10.54
ぞの1口の、ほしいのに近所のダイソーにはずっとないんだよな
スイッチ付OAタップのスイッチが次々と利かなくなって、これなら
普通の延長コードにその1口のダイソースイッチ付けた方がいいと思う
861おかいものさん:2011/12/20(火) 17:04:37.70
作りがあまくて火ぃ吹きそうで怖い
862おかいものさん:2011/12/20(火) 18:53:41.25
さわって熱くなってたらそいつも電気消費してる
863859:2011/12/20(火) 21:39:47.64
1口タップ買って1ヶ月くらいだけど熱くならないよ。
今のところスイッチもちゃんとしてる。
864おかいものさん:2011/12/21(水) 09:59:03.30
以前の210円雷サージ無し1口の奴の低コスト版?
865おかいものさん:2012/01/06(金) 21:13:34.89
セリアのでっかいトートバッグ
いっぱい入るしチャックで閉まるしいくら入れても破れない
メインのかばんにそのまま買った物入れてたらかばんがダメになってきたから
買った物は全部こっちに入れる
866おかいものさん:2012/01/07(土) 17:28:55.97
>>865
またあんたか
好きにすればいいさ
いれてください好きなだけ
867おかいものさん:2012/01/07(土) 21:27:18.15
荷物いっぱい持ってるのって貧乏臭い
良い女は荷物が少ない
868おかいものさん:2012/01/08(日) 01:08:09.13
>>867
百均のトートバッグなんかどう考えても食用品なんかを入れる買い物袋がわりだろ
仕事帰りに買い物するのにああいう袋は便利だよね
薄くて折りたためるタイプは常にカバンに入れてるわ
869おかいものさん:2012/01/29(日) 06:52:23.87
ほしゅ
870おかいものさん:2012/01/29(日) 15:05:04.11
キャンドゥの目隠し用ガラスシート
食器棚の扉に貼ったら生活感が軽減された。
近所のダイソーにあるのは水を付けて貼るもので使いづらかったけど
これはそのまま貼れるしやり直しも簡単で良かった。
871おかいものさん:2012/01/30(月) 20:25:04.39
寒いけど明日キャン行って買ってくる!
872藤田 美子超人气偽物直営店:2012/01/30(月) 20:40:24.84
藤田 美子超人气偽物直営店
http://115.co/69
873おかいものさん:2012/01/30(月) 22:43:09.25
ローソンストア100で売ってたスマートフォン用タッチペン。
PSVitaで使ってるんだけど、反応も良いし、何より画面に汚れが付かないのがいい。
冬場はハンドクリーム塗ってるんで、その手で触れると画面がモアレだらけになったんだよね。
874おかいものさん:2012/01/31(火) 12:58:31.49
セリアのおすすめ教えて!
875おかいものさん:2012/01/31(火) 14:22:09.31
リナジットで癒されてます。105円で買えるとはラッキーなり。
876おかいものさん:2012/02/01(水) 09:04:17.46
超人气
877おかいものさん:2012/02/01(水) 09:18:28.72
>>874
つ【過去ログ】
878おかいものさん:2012/02/01(水) 10:33:16.24
>>874
まごの手
879おかいものさん:2012/02/01(水) 10:34:31.65
>>855
ゴブラン、リアルでファッション界にきてるよねw
さすがw
880おかいものさん:2012/02/01(水) 16:58:01.07
881おかいものさん:2012/02/01(水) 17:11:11.25
>>878
ありがと!
そういや丁度孫の手欲しかったの忘れてた!
882おかいものさん:2012/02/01(水) 17:12:51.03
>>880
スリッパはあるから結構ですw
ゴブラン織りってインテリア選びそうなアイテムだな
883おかいものさん:2012/02/01(水) 20:15:10.04
>>875
裏山
どこで買いましたか?
884おかいものさん:2012/02/01(水) 20:26:33.36
>>878
孫の手はひっかく部分が白木でないと気持ちよくないんだよね
全部ニス塗りの奴多くて困る
885おかいものさん:2012/02/01(水) 20:35:05.76
>>883
>>875じゃないけど、レモンって100円ショップで時々売ってる
大量にある時と全くない時、香りの種類の偏りの激しさから見て、
定期的に仕入れてるわけではなくてスポット品なんだろうな
886おかいものさん:2012/02/01(水) 23:59:12.35
>>884
塗りのは、ひっかく部分をヤスリでこすっておくといい。
887おかいものさん:2012/02/02(木) 00:11:58.29
下手なヤスリがけより、塗ってある方が肌にはいいと思ってそのままにしてるが…違うのか
888おかいものさん:2012/02/02(木) 06:07:43.32
リナジット100円はお得だね
889おかいものさん:2012/02/02(木) 11:31:42.97
リナジットって何かと思ってググったらサワデーのパチ物の事か。
これって300円ショップでよく見掛けるね。
890おかいものさん:2012/02/02(木) 11:38:44.10
どーでもいいですよー
891おかいものさん:2012/02/02(木) 20:26:52.27
>>887
きっと肌に悪いとは思うけど、デフォのままじゃ刺激弱すぎてイライラするのさ…
ピンピンに研いでアゥゥってならないと掻いた気がしない。
892おかいものさん:2012/02/02(木) 22:29:25.49
安くて優秀!今「100均で買うべき美容グッズ」ベスト3
http://news.nicovideo.jp/watch/nw189725
893おかいものさん:2012/02/02(木) 23:18:08.52
スマタ
894おかいものさん:2012/02/03(金) 00:51:08.51
孫の手は、
ボールの部分(反対側)ボール取って捨てて
ペットボトルの蓋を貼り付けて背中かくと
ものすげー気持ちいい、おすすめは伊藤園のキャップ
895おかいものさん:2012/02/03(金) 02:38:19.97
>>894
キャップさえあれば自作できるんじゃないか?
896おかいものさん:2012/02/03(金) 23:54:50.50
丁度いい棒が100円で買えたって事だ
897おかいものさん:2012/02/04(土) 17:26:00.83
898おかいものさん:2012/02/06(月) 03:05:21.64
ダイソーは、100円より高い商品かなり増えてきた。利益率低下のせい?
本社購買部の強気姿勢には納入業者泣いているだろうな。
行平鍋10円で仕入れているそうな。ほんまかいな?
899おかいものさん:2012/02/06(月) 14:49:20.76
900おかいものさん:2012/02/06(月) 17:25:33.45
901おかいものさん:2012/02/06(月) 21:20:16.44
ダイソーにシリコンのiphoneカバー売ってたけど、合うのかどうか、不安で買えない
自分のはauのスマホ INFOBAR A01なんだけど
同じのつかっててシリコンカバー買った人いたらおしえてほしい
902おかいものさん:2012/02/06(月) 22:18:37.62
仲間発見!
でも、INFOBARスレで聞いた方がいいかも。
903おかいものさん:2012/02/09(木) 21:56:53.13
もしもの災害時用に携帯ラジオを一つ部屋に置いておこうと思うんだけど
100円ショップで売ってるやつはどんな感じ?安かろう悪かろう?
904おかいものさん:2012/02/09(木) 21:58:19.42
もう最近あまり売ってなくない?
905おかいものさん:2012/02/09(木) 22:01:33.96
ここ久しく100円ショップでラジオを見た覚えがないよ
昔はあったよね?カード電卓みたいなペラいやつ
906おかいものさん:2012/02/09(木) 22:09:03.92
ありゃ、そもそも売ってないのか(´・ω・`)
昨日の大雪と地震のコンボで急に不安になってきた新潟県民なもので…
907おかいものさん:2012/02/09(木) 22:13:46.68
電器屋とか行けば1000円もしないで小型ラジオが買えるからさ
非常用ならなおさらいい加減なのじゃ怖いでしょ
908おかいものさん:2012/02/09(木) 22:15:26.06
新潟県民は災害慣れしてると思ってた
909おかいものさん:2012/02/10(金) 00:03:14.16
慣れは慣れでも、諦め半分って感じなんだよな
はいはい災害災害みたいな
910おかいものさん:2012/02/11(土) 22:21:23.61
>909
ディスカウントショップでLED付き手回し発電ラジオが690円で売ってたよ。
ドンキとか大きめのリサイクルショップ行った方がいいかも。
911おかいものさん:2012/02/11(土) 22:25:45.22
>>909
宮城県民ですがとても開き直れません
またでかいの来たらお隣の県がいつ火吹くかわかんないもんで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
912おかいものさん:2012/02/11(土) 23:20:48.51
火だけならまだいいんだけどね・・・
913おかいものさん:2012/02/12(日) 08:26:41.90
>>911
うぜ
914おかいものさん:2012/02/12(日) 10:27:02.80
>>911
そうやってただガクブルしてるだけなら
ただの迷惑な役立たずでしかないんですけど。
915おかいものさん:2012/02/12(日) 14:25:19.57
>>909
壇れいは壇れいでもと空目
916おかいものさん:2012/02/12(日) 14:46:22.11
震災のおかげって言い方は不謹慎だけど、防災グッズとかに関心を持つようにはなった
さすがに100円ショップで一通り揃えるってのは無理だけどw
917おかいものさん:2012/02/12(日) 17:37:54.73
でも結構揃うよね
918おかいものさん:2012/02/12(日) 22:40:32.76
LEDライト、防寒アルミ袋、乾パン、ミネラルウォーター、ホイッスル、ポケットツール、
缶詰、ライター、ロウソク、携帯トイレ、応急処置セット
あとはラジオとそれらを入れるリュックくらいか?
以前はラジオも売ってたし、簡易的な非常持出袋なら今でもあるね。
919おかいものさん:2012/02/12(日) 22:49:22.43
ウエットティッシュ、ラップ、ポリ袋、割り箸、スプーン・フォーク、
紙皿、軍手、レジャーシートあたりも買えるね
920おかいものさん:2012/02/12(日) 23:42:55.61
そういう風に考えるとスーパーで売ってるセット物って凄く割高だよね…。
921おかいものさん:2012/02/13(月) 11:44:42.83
>>918
水貰うときに使う給水袋
ようかん(非常食に)
小さめのタオル
鍋焼きうどんに使ってそうな使い捨てのアルミ鍋も。

簡易的な非常持出袋は、実際持ってみると、紐が細いから痛かった。
メインの非常袋は普通にリュック買った方がいいかも。
サブの持ち出し袋には使える。
922おかいものさん:2012/02/13(月) 17:32:11.70
ゴブランも必要なんじゃないかな?
ひとつあるといろいろ使えて便利だし
923おかいものさん:2012/02/13(月) 19:41:39.44
粘着質だなぁ
朝鮮人みたい
924おかいものさん:2012/02/13(月) 20:51:20.91
みたいじゃなくて…
925おかいものさん:2012/02/20(月) 11:32:04.27
ダイソーの自動車用洗浄剤
車を手放したので余っていたのが使い途に困ってたんだけど
フローリングの床にスプレーして拭いたら綺麗になった
926おかいものさん:2012/02/20(月) 12:08:18.67
髭剃り用のTカミソリで「これは使える」ってやつあります?
927おかいものさん:2012/02/20(月) 12:57:24.09
>926
ローソンストア100で売ってる貝印の5本入りパックがお勧め
同じ貝印の2本入り3枚刃の方が剃り味はいいけど
コストパフォーマンスは5本入りの方がいい
ダイソーなんかで売ってるDORCOは剃り味が酷いので買っちゃダメ
928おかいものさん:2012/02/20(月) 17:38:07.68
ダイソーでもキャンドゥでもローソン100でも
左上にKAIって書いてあるやつなら長持ちする
あまりに長持ちするんで一週間二週間と使って
気がついたら肌がボロってることもあるのでなるべく本数の多いやつを
3日とか3回くらいでがんがん使い捨てるのがオススメ

個人的にはカインズホームで
シック社のOEMでカインズブランドで売ってる4本100円のやつが使いやすい
こちらもわりと長持ち&二枚刃&スムーサー&つまり除去ボタンつき
929おかいものさん:2012/02/21(火) 18:20:48.11
>>927-928
KAI=貝印系がおすすめって感じですね。ありがとうございます
930おかいものさん:2012/02/21(火) 19:17:53.55
【ヒゲソリ】ひげそり、何使ってます?32【髭剃り】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1316571987/
931おかいものさん:2012/02/29(水) 17:15:09.47
100円のキッチンスケールってダメなんだね・・・
932おかいものさん:2012/02/29(水) 18:32:46.32
量りの形をしているだけ…と思った方がいいかもね
定規なんかも目盛りあってないし

ちなみにここ成功のスレね
933おかいものさん:2012/02/29(水) 18:45:43.07
>>931
過去に散々既出だが、105円商品のアレは『重さ目安器』だぞ
パッケージにもそう書いてある
934おかいものさん:2012/02/29(水) 19:30:46.30
登山板より

データ古いけど、100均の固形燃料すごい
各種固形燃料を評価する 2007.05.16
http://www.geocities.jp/mmmk1717/070516solidfuel/SolidFuel.htm
935おかいものさん:2012/02/29(水) 20:46:59.11
小さめの3段のネットの小物入れ?
洗濯用品のところにあったから買ってみた
ちょっとの量の干し野菜作るのにちょうどよかった。
936おかいものさん:2012/03/01(木) 16:25:42.42
>>935
うんうん、うちも同じことしてる。
シイタケが安くなってる季節に大量に買い込んできて
ベランダでせっせと干しシイタケ作ってる。
おいしい自作の干しシイタケで冬はおいしい煮物生活。
937おかいものさん:2012/03/02(金) 00:30:52.51
弁当用の箸は何年も使えたな
というか普通に使っていれば長持ちするんだろうけど、最後は思いっきり先端をかじってしまった(´・ω・`)ごめんな…
938おかいものさん:2012/03/02(金) 01:12:06.69
キモ
939おかいものさん:2012/03/02(金) 17:06:24.22
箸うまいよ
良くたべるよ
940おかいものさん:2012/03/02(金) 19:15:38.98
それメンマでしょ
941おかいものさん:2012/03/03(土) 06:32:48.09
>>940
× メンマ
○ 支那ちく
942おかいものさん:2012/03/03(土) 06:36:30.57
またたびを箸代わりにしてる
943おかいものさん:2012/03/03(土) 12:02:01.34
ワイルドに素手で食ってる
944おかいものさん:2012/03/03(土) 12:10:49.25
インド人もびっくりだな
945おかいものさん:2012/03/03(土) 14:36:06.21
↓インド人経営のカレー屋でスプーンが出て来なかった話
946おかいものさん:2012/03/03(土) 15:01:44.50
左利きなので困りますぅ
947おかいものさん:2012/03/03(土) 18:37:00.17
手すら使わずに犬食いしてほしい
メイドさんに
948おかいものさん:2012/03/03(土) 22:44:39.42
>940
懐かしいなぁ…
ttp://portal.nifty.com/2007/04/01/uso03/
つーか、割り箸でググろうとしたら「割り箸 メンマ」が候補にあってワロタ
949おかいものさん:2012/03/03(土) 22:54:36.18
ズコー
950おかいものさん:2012/03/05(月) 13:47:10.03
練りゴムしまうために化粧品用の入れ物買ってみたけど良い感じだった
やっと筆箱が汚れずに済む
951おかいものさん:2012/03/06(火) 17:18:56.03
しまわないで食べちゃいなよ
952おかいものさん:2012/03/06(火) 23:47:18.57
美味しくなかったよ
953おかいものさん:2012/03/08(木) 16:43:30.73
ローソンストアで売ってたねじりカレーってスナック菓子は量も多いし結構イケる。
ただ、ちょっと甘口なのでやまとの味カレーやキングカレーが好きな人には物足りないかも。
あと、あちこちで品薄のトマトジュース1Lパックが売ってた。
954おかいものさん:2012/03/08(木) 18:45:47.47
剛毛ロングの人は髪あげるのに客用のセットになってる箸がいいよ
先をカッターで削るだけ
長年専用のを色々買いまくったけど、
すぐ落ちてきたり、1000円もしたのに一回で折れたり曲がったり、変な飾りがついてたり
高校の頃読んだ雑誌の海外ストリート写真でアジアの箸をヘアスティックとして推してた
955おかいものさん:2012/03/09(金) 07:23:47.69
剛毛にも程があるだろ
鬼太郎か!
956おかいものさん:2012/03/09(金) 13:17:48.69
>>954
剛毛じゃないけど先端に螺旋状の捻りが付いてる箸お勧め
パーマっ気ないストレートでも滑り落ち難い

シンプルな箸を自分好みに改造するのもまた楽し
957おかいものさん:2012/03/09(金) 17:22:32.43
またおまえか!
958おかいものさん:2012/03/12(月) 16:10:52.87
スイッチつきの1口タップ本当にあるんだな
大きな店に行ったらやっとあった
959おかいものさん:2012/03/12(月) 17:49:02.41
100円で1口いけるなら200円で2口、
いや、300円でいいから3口のタップが欲しい!
960おかいものさん:2012/03/12(月) 18:54:49.52
>959
ダイソーで見た気がする
961おかいものさん:2012/03/12(月) 19:04:28.08
イオンで5口\380のを見たことがある。
確かELPAでスイッチは付いてなかったが。
962おかいものさん:2012/03/12(月) 19:34:43.46
無意味ー
963おかいものさん:2012/03/12(月) 19:49:47.19
国内メーカーで3口500円くらいの市販品はあるんだな
964おかいものさん:2012/03/13(火) 00:20:59.79
カインズで六個口、個別スイッチ付き598円で買ったぜ
965おかいものさん:2012/03/15(木) 04:19:22.32
DQN男がが中学生を追い回して恫喝

追い回し動画
http://www.youtube.com/watch?v=yIaJR4gR_Lk
ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17239460
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17239633
削除された動画のミラーです。
場所は兵庫県姫路市夢前町宮置739-1付近であると思われます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2742356.gif
投稿者 yasumotokirai
http://www.youtube.com/user/yasumotokirai/videos

通報協力お願いします。
966おかいものさん:2012/03/18(日) 00:09:17.55
既出だと思うが
レンジでパスタのやつ

あれ、マジで便利
見張らなくていいし
そして最近、蓋しなくて加熱おけだと知った
これで吹きこぼれもなくなって完璧
967おかいものさん:2012/03/18(日) 11:05:46.07
928 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/18(日) 00:05:32.70 ID:lt6OwXxo
既出だと思うが
レンジでパスタのやつ

あれ、マジで便利
見張らなくていいし
そして最近、蓋しなくて加熱おけだと知った
これで吹きこぼれもなくなって完璧
968おかいものさん:2012/03/18(日) 22:27:30.75
3口はキャンDoで買った、250円だったかな?
969おかいものさん:2012/03/18(日) 22:29:34.58
スイッチ付きで3口250円なら安いな
970おかいものさん:2012/03/18(日) 23:26:29.23
キャンドゥのテーブルタップ型でコードが付いてる3口持ってるけど、
コンセントの間隔が狭くて結局2口分しか使ってない。
値段はもう少し高かったと思う。
971おかいものさん:2012/03/19(月) 00:39:00.77
キャンドゥいつから百円以上も扱い始めたんだ?
972おかいものさん:2012/03/19(月) 00:44:31.21
>>971
数年前から
973おかいものさん:2012/03/19(月) 01:23:25.17
>>971
6年は経つよ、自分が初見の時から
974おかいものさん:2012/03/19(月) 09:39:34.59
うちの近所のキャンドゥでいまだに百円より高いの見たことない
ほんとに100均はどこの系列でも店舗によるなぁ
975おかいものさん:2012/03/19(月) 20:00:18.51
ダイソーでもかたくなに100円商品しか置いてない店もあるし、
店主のポリシーつーか、方針があんだね
976おかいものさん:2012/03/19(月) 20:30:04.95
ダイソーの500円革ベルトはよく買ってたんだが最近見かけない
977おかいものさん:2012/03/19(月) 20:58:16.40
ダイソーの500円の財布。
同じく最近見かけない。もうぼろぼろになってしまった。
978おかいものさん:2012/03/21(水) 07:46:55.49
ダイソーバイトだけど、うちの店舗は500円財布とベルトあるよ。
979おかいものさん:2012/03/21(水) 17:18:40.40
ダイソーバイトが名乗るはずがない
980おかいものさん:2012/03/21(水) 18:33:55.78
>>978だけど何故?
981おかいものさん:2012/03/21(水) 19:00:50.86
別に名を名乗るわけじゃないし
982おかいものさん:2012/03/21(水) 19:01:52.44
俺だったら黙ってる
ニヤニヤ見てる
983おかいものさん:2012/03/21(水) 19:36:06.13
へんたいだぁ
984おかいものさん:2012/03/22(木) 10:12:59.72
100円じゃないけどダイソーの300円のコルクシート60cm×45
デスクマットにしたらいい感じだ
985おかいものさん:2012/03/22(木) 19:40:20.25
などとw
986おかいものさん
ダイソーで買った「袋キャップ」猫の餌袋に使ってる
便利!(・∀・)