【ハンドメイド】手縫い革製品のお店【職人技】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
レザー製品をコツコツ手縫いで制作できるお店について語ろう。
漏れている場合は、ご自由にご紹介ください。

手縫い制作で量産していない革工房一覧(by Google)

AMATATSU  http://www.amatatsu.net/
天羽  http://amo.ciao.jp/shop/
鮎藤革包堂  http://www.ayufujikakuhoudo.com/
アルテレッツァ   http://www.alterezza.com/
うえすと  http://www2u.biglobe.ne.jp/~bwest/
エンドウ  http://www.kabankoubouendou.com/
OHAMA  http://www.ohana-online.jp/
Okada Maroquinier http://www.bekkoame.ne.jp/ha/leather/
常楽寺   http://www.h5.dion.ne.jp/~mikkyo/index.html
カンダミサコ  http://www.cokeci.net/
K   http://www.kawa.shop-site.jp
GO  http://www.gobag.jp/
2おかいものさん:2009/09/01(火) 23:50:28
3おかいものさん:2009/09/01(火) 23:54:41
ハンドメイド】レザーグッズ・財布 2品目【職人伎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1226992302/
より抜粋

・革製品の良否は、革質・縫製・コバ仕上げ・デザイン・使い易さ等の総合で決まる。
・縫製方法は、革製品の良否を決定する一つのファクターに過ぎない。
・手縫いだけがハンドメードではない。
・「手縫いは上質、ミシン縫いはボロ」と言う考えは単純過ぎる。
・強度では、手縫いもミシンも財布程度なら問題ない。
・手縫いは、手縫いならではの構造と風合い、及び相当の強度が必要なものに向いている。
・手縫いは、理論的には、「ほつれ」が出難い。
・麻糸よりも化学繊維のほうが擦り切れ強度が高いが、麻糸は紫外線劣化が少ない。
・ポリエステルのミシン糸の方が(麻糸より)強度は高い。ただ、麻糸も蝋引きすると強くなる。
・ミシン縫製技術は今や中国でも問題ないレベル(時給20円で工員が作業可能)
・ミシン縫いのメリットはスピードとコスト削減
・牛革の品質では欧州産が高級。北米、国産牛革は面が粗いがカジュアル用途なら可。
・国産革ではビッグスキンは世界で通用する。(白なめし革は微妙)
・エルメスの縫製技術(ミシン縫い)はREDMOONの社長も絶賛
 参照URL: http://ameblo.jp/redmoon-k-goto/entry-10164522688.html
・ホステスさんはエルメスのバッグが好き(ヴィトンしか持ってない人もいる。)
・裕福層は社会の底辺の人間(別名糞バエ)が嫌い。
・バイカーは中卒または相当のレベルが多い。ブランド厨もとの意見もあり。
・バイカー財布をケツポケに入れている女の子はかわいい。
4おかいものさん:2009/09/02(水) 00:04:02
マニローのおっさん最高〜w
5おかいものさん:2009/09/02(水) 00:17:52

もうちょっとありそうだね
6おかいものさん:2009/09/02(水) 00:25:49
WildSwansは手縫い?  http://www.wildswans.jp/
7おかいものさん:2009/09/02(水) 14:48:59
>>1
持ってて、おすすめのは?
8おかいものさん:2009/09/02(水) 15:18:43
ichiってどうなんですかね?
http://www.ichi.gr.jp/new_catalog/catalog_top.html
9おかいものさん:2009/09/02(水) 17:04:18
盲目なんだけど、居合抜きの達人て感じじゃないか?
10おかいものさん:2009/09/02(水) 20:11:17
>>6
ラストクロップスは基本ミシンで部分によって手縫いらしいし、そんな感じじゃない?
11おかいものさん:2009/09/02(水) 23:57:54
カンダミサコ  http://www.cokeci.net/

今度、お願いするよ。
121:2009/09/03(木) 00:27:59
7
ひとそれぞれ。
街角にひっそりとある革工房のスレです。
職人さんの手作り応援スレなので、宣伝上等、苦労話し歓迎。

誹謗中傷はダメよ〜
13おかいものさん:2009/09/03(木) 13:35:20
)10
なるほど。
14おかいものさん:2009/09/05(土) 19:15:04
Niwa、Kawai、Bageraとか抜けてるんじゃないの。
15おかいものさん:2009/09/06(日) 07:35:31
早くも過疎スレw
16おかいものさん:2009/09/07(月) 22:57:37
>14
ミシン縫いの店は入ってないよ、NIWAはミシンつかってる。
日下公司もミシンありだから入ってない。

KAWAIは「KAWAIでは製品の基本縫製はミシン縫製を行なっております。」とあるから入ってない。

Bageraは完全手縫いかな・・・HPには書いてないな。

完全手縫いって少ないかも。他にありますか?

17おかいものさん:2009/09/07(月) 22:59:20
鮎藤革包堂ってミシンかな?よくわからないHP
18おかいものさん:2009/09/07(月) 23:23:07
Bear Tracksは手縫いだよ。ラインナップ少ないけどとてもきれいに作る
19おかいものさん:2009/09/08(火) 01:51:51
>18
thanks!

Bear Tracks http://www.beartracks.jp/
20おかいものさん:2009/09/08(火) 21:28:00
BAGERAは基本手縫い。
21おかいものさん:2009/09/26(土) 15:14:59
鮎藤革包堂はミシンだよ、入口近くに確か2台置いてあった。
愛想の悪い店も多いね。入ってもなんとなく居場所がない店も多い。

22おかいものさん:2009/09/29(火) 14:37:07
お店が忙しくない場合って、財布をオーダーメイドした場合って
納期っていったいどれくらいなんでしょうか?
23おかいものさん:2009/09/29(火) 22:50:02
俺がオーダーしたところは1週間で作ってくれた!
お店は開いてないで注文制作をしているところだったので。
モノは抜群に良いです。最高です。納期と質は関係ないみたい。
24おかいものさん:2009/09/30(水) 05:30:54
俺が頼んでるところはセミオーダーでだいたい二週間くらいと言われた。
手縫いでも既成モデルの手直しならそれくらいらしい。

出来上がりが楽しみだ〜
25おかいものさん:2009/10/01(木) 11:24:54
22です。
ご回答有難うございました。
割と早いところは早い納期なんですねぇ。
手縫いでなくてもかまわないのですが、オーダーしようか悩んでます。
質がいいのなら、手縫いでもミシン縫いでもいいんだけれど…。
26おかいものさん:2009/10/11(日) 16:53:41
27おかいものさん:2009/10/12(月) 11:54:09
リュテスは?
28おかいものさん:2009/10/14(水) 22:36:04
保守
29おかいものさん:2009/10/17(土) 01:21:57
短パンマンage
30おかいものさん:2009/10/18(日) 09:03:28
>>26
そいつの財布、職人のブログに載ってるな
31おかいものさん:2009/10/19(月) 12:16:54
>>30
ミシン縫いかな?
お願いすれば、手縫いもやってくれそうだけど。
32おかいものさん:2009/10/22(木) 20:50:41
age
33おかいものさん:2009/10/25(日) 13:08:16
短ぱんまんあげ
34おかいものさん:2009/10/28(水) 12:25:02
オススメどこ?
35おかいものさん:2009/11/08(日) 23:03:50
くぱぁ。
36おかいものさん:2009/11/12(木) 09:36:17
アリノハネ
37おかいものさん:2009/11/21(土) 13:57:32
ichi
38おかいものさん:2009/11/29(日) 15:59:42
キモいロンパリ店長の店
39おかいものさん:2009/12/03(木) 12:20:46
アルテレッツァもオーダーメイド始めたな
40おかいものさん:2010/02/16(火) 10:50:22
手縫い最強
41おかいものさん:2010/02/16(火) 10:51:11
うp
42おかいものさん:2010/03/19(金) 05:43:20
ハーフウォレットでおすすめはなに?
43おかいものさん:2010/04/15(木) 21:51:46
カーフのお薦めは?
44おかいものさん:2010/04/26(月) 13:24:52
うp
45おかいものさん:2010/04/30(金) 02:01:49
好みにもよるが予算に余裕があるならル.ボナーが間違いなく最強だと思う。
技術が最高レベルなのはもちろん、革の取り揃えも凄い。その分値は張るが。
46おかいものさん:2010/05/12(水) 12:32:15
完全手縫いのお店発見しました。

量産してないので、数に限りがあるみたいですが。
http://shop.journeyjourney.com/
47おかいものさん:2010/05/21(金) 01:43:02
>45
最強のはずない。手抜きオヤジww
48おかいものさん:2010/05/22(土) 13:06:58
ル.ボナーは基本ミシン縫い
49おかいものさん:2010/06/06(日) 21:28:46
コードバンを取り扱ってる店が少ないけど人気ないのかなあ。
長財布が欲しいけど既製品は微妙で。
50おかいものさん:2010/06/12(土) 12:48:40
コードバンは質感が合皮とかわらないから革好きはさけるように思う
51おかいものさん:2010/06/12(土) 12:57:23
は?
52おかいものさん:2010/06/12(土) 18:36:26
>>50
表面をウレタンでコーティングしてある、
なんちゃってコードバンはそうだな。

水染めやシェルコードバンは、透き通るような
質感で全然ちがうよ。
53おかいものさん:2010/06/14(月) 14:19:44
ツルツルピカピカのコードバンははやりビニールっぽいと思います。
均一で透明感があるほど。
ビニールのない時代ならコードバンの魅力って確かにあったと思うな。
まぁ人それぞれだけどね。
54おかいものさん:2010/06/14(月) 21:31:57
ホント人それぞれだな。
俺はコードバン嫌いだし。
55おかいものさん:2010/06/15(火) 19:56:20
コードバン、よく手入れした靴だとヌメリ感やいい感じで皺が入って最高なんだけど、
財布や小物だと他の革に比べていまいちに感じる。
56おかいものさん:2010/09/30(木) 01:55:32
保守age
57おかいものさん:2010/12/22(水) 06:03:29
ホーウィンのシェルコードバンは別格だな。
傷は滅茶苦茶付きやすいけど。
58おかいものさん:2011/02/03(木) 01:08:31
GANZOのシェルコードバン製品(趣味の文具箱とのコラボ)持ってるけど
普通のコードバンとは質感が全然違うよ
柔らかいし、すごく匂いも良い
この革を知ったら他の革なんて使いたくなくなるほど
ただ値段は馬鹿高いけどw
まぁ一生モノだからブックカバーにこのくらい投資しても良いかw
59おかいものさん:2011/02/05(土) 09:19:35
オイルコードバンだから、質感が違うのと柔らかいのは当たり前。
60おかいものさん:2011/06/09(木) 08:05:35.24
http://www.tsuchiya-kaban.jp/fs/a184/purse-mens-coin/040

これモバイル限定色でオレンジって書いてあるけど、どう見ても茶色じゃね?
61おかいものさん:2011/06/10(金) 01:34:42.95
イングリッシュブライドルレザーってどう?
62おかいものさん:2011/07/21(木) 20:11:48.00
拓さん最強
63おかいものさん:2011/07/23(土) 02:22:17.35
MAYUMIHASEGAWAのパイソンのケースを購入したがタバコ臭くて使えねー
問い合わせたら何処でタバコの臭いがついたのかわからないだと
どんな商品管理をしてるんだ
こんな糞対応のショップからはお前ら買うなよ
交換を要求したらタバコの臭いは保証できませんだと
64 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/26(火) 23:23:50.81
>>63
マルチうぜえ
65おかいものさん:2011/08/09(火) 01:37:30.94
ブッテーロ革のシンプルな長財布ほしいけど、
どこで頼めばいいのやら。できれば訪問可能なところで、関西。
66おかいものさん:2011/08/26(金) 13:55:50.09
保守
67おかいものさん:2011/09/11(日) 21:30:03.84
今日上野のピンクウッドって店に行ったんだが栃木レザーの長財布に一目惚れしたわ。肉厚でガシガシ使ってもくたびれないかんじ。明日買いに行く。
68おかいものさん
>>67
うp待ってます