【伝統のみ】三越9【伊勢丹さんHELPME!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
前スレ

【結果出せ!!】三越8【伊勢丹さん助けて〜!!】http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1232475888/

屈辱的な、伊勢丹主導の閉店指導。
未だ見えぬ、HDの効果。
三越ブランドルネサンスの行方、 社員のプライドの高さと
不動産価値だけはある三越を、どうぞお好きなように語ってください。
2おかいものさん:2009/03/22(日) 21:54:35
 社会貢献に程遠い感じがするね!!
3おかいものさん:2009/03/22(日) 22:13:58
今日買った財布を明日返品したいんだが…
未使用でレシートもある商品は返品してもらえる?
4おかいものさん:2009/03/22(日) 22:24:49
キズや汚損なく、タグもそのままで再販出来れば可能でしょう。
5おかいものさん:2009/03/22(日) 22:41:18
KOを採用しなくなったら認めてやる。

東大、早稲田、上智、一橋、明治、立教、学習院、etcいくらでもいるじゃないか
優秀な学生なぞ。
6おかいものさん:2009/03/23(月) 09:45:39
右往左往してて訳わかんねぇや。
三越スタンダード
新三越モデル

次は何が出て来るんだい。
7おかいものさん:2009/03/23(月) 17:31:25
分社化である程度経営は上向く?
8おかいものさん:2009/03/23(月) 19:01:18
>5
みっともないねチミ
9おかいものさん:2009/03/23(月) 19:22:04
過去に2回の大規模リストラで人件費削減できて経営が上向くかに言われたが売上が下向いた。
タケノコ生活ならぬタケノコ経営(資産を売りながら食い繋ぐ)
伊勢丹の外部圧力が無いと自己改革は出来ない風土。
10おかいものさん:2009/03/23(月) 21:36:21
福岡店一階って3つに分かれてるけどせめて2つにしてもらえない?
凄くもったいないよ。
11おかいものさん:2009/03/23(月) 21:45:14
博多駅前の郵便局が再開発で商業ビルになるらしいから、三越をそっちに移転させてほしいな。
2階に売場が無くて3、4階も狭い今の西鉄駅は終わってる。
12おかいものさん:2009/03/23(月) 22:39:17
優秀な学生は三越には入りたいなんて思わないよ。>>5
13おかいものさん:2009/03/23(月) 23:45:50
福岡の三越はターミナル型店舗と言われているが、西鉄の駅とバスセンターに
くっつけて無理やりデパートにしたって感じの店だな。
今度博多駅に阪急が出来るけど、そこと比べたら施設の貧弱さがはっきりする
んじゃないかな。
中州のリバレインに今入っているテナントを近所のgate'sに追いやって、移転
したらどうだろ?裏のオークラ、隣の博多座はセレブな客が多いから三越の
イメージと合うんじゃないかな?(ただ、やっていけるかわからんが・・・・・)
14おかいものさん:2009/03/23(月) 23:59:40
確かにリバレインはいいかもな
すでに高級ブランドが沢山入ってるし
15おかいものさん:2009/03/24(火) 00:44:04
>社員のプライドの高さ

この期に及んで尚、
社員は子供でも出来そうな責任の伴わない単純作業に一生懸命で、
店頭は実質素人同然のバイトに丸投げで任せっきり。
連中のどこに‘プライド’なんてものがあるのか疑問。
あるとすれば、
例えばデブがデブであることを認めたがらないのと同次元の、
現実逃避した自己愛だけだ。
16おかいものさん:2009/03/24(火) 00:56:28
九州は地場百貨店が強いから、純粋な本州資本の百貨店がほとんど無いね。
博多・長崎大丸くらい?(熊本阪神は実質県民百貨店)
だから三越は撤退してもいいと思う・・・。鹿児島も閉めちゃうし。
地下と1階の立地が素晴らしいだけにそこだけ残してもいいね。
まあ何にせよ1階と4階の間にGAPしかないのはヤバイよ。
17おかいものさん:2009/03/24(火) 01:08:23
>>16
博多の大丸は株資ス大丸といって、大阪・京都の大丸とは別の会社。
さらに長崎の大丸は博多大丸の子会社。純粋な本州資本ではない。
18おかいものさん:2009/03/24(火) 01:13:45
>>13

「今日は博多座、(今晩オークラに泊まって)明日は三越」
うん、いいキャッチコピーだな。(W
19おかいものさん:2009/03/24(火) 01:24:08
井筒屋がリバレインに入ってるから無理だよ
20おかいものさん:2009/03/24(火) 01:37:03
>>16
1F〜B2で15000m^2程度あるから同じ広さの広島三越を真似れば生き残れるかもな
場所取るだけのヴィトンやエルメスはもういらない
21おかいものさん:2009/03/24(火) 01:42:41
三越社員のプライドの高さは天井知らず。
22おかいものさん:2009/03/24(火) 06:21:31
今後阪急、パルコ、丸井が進出予定の福岡は明らかにオーバーストア
三越の規模縮小or撤退が妥当です
23おかいものさん:2009/03/24(火) 11:10:56
2011年博多駅に阪急・東急ハンズ、天神にパルコ進出。
それを迎え撃つ大丸は大規模な店内改装、岩田屋は近隣に出来る
商業ビルへの増床を検討。
果たして博多の三越に2012年は来るのか?三越の迎撃計画に期待!
(計画なさそうだが)
24おかいものさん:2009/03/24(火) 15:22:55
ヘンテコな構造はしょうがないとして、何か上層階に集客マシーンが欲しいな。
それにターミナルデパートだから高級感より使い易さだと思う。阪神百貨店を目指すのはどう?
25おかいものさん:2009/03/24(火) 18:39:25
高級テナントは岩田屋に押し付けてデイリーユースな百貨店にする
16万人も乗降客がいる駅ビルだからな…
岩田屋も三越も、平日・祝日もブランド店ブースの所、ガラガラだよ。
少ながらず来た客も見て終わり。
もう日本もブランド好きって言う概念無くなったんだよ。
要は、時代が変わったんだよ。
27おかいものさん:2009/03/24(火) 22:36:02
福岡三越か岩田屋はどっちか井筒屋か玉屋あたりに事業譲渡しちゃえよ。
で、どっちかに専念しろよ。
28おかいものさん:2009/03/24(火) 23:08:37
>>26

ちがわい!!
三越が嫌いなだけさ!!
29おかいものさん:2009/03/24(火) 23:10:59
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090324k0000m020130000c.html

松坂屋の入ったビルは期待感があるらしい・・・
三越は期待感が無いんだね。
30おかいものさん:2009/03/24(火) 23:32:01
松坂屋の不振は、名古屋三越に侵食されたからですよ。
松馬鹿屋の実力は駅店・上野・銀座で明白。
31おかいものさん:2009/03/24(火) 23:51:07
>>30

ここまで、三越脳だと哀れ。
松坂屋が食われたのは、高島屋ですよ。
なんでもかんでも三越一番なんて言ってると恥かきますぞ。
32おかいものさん:2009/03/25(水) 00:18:54
>>31
あんたの幼稚な書き込みも大概だけどね
33おかいものさん:2009/03/25(水) 01:56:27
>>29
松坂屋って駅前のやつでしょ?そりゃ期待出来るよ。
三越もラシックを高層オフィスかホテルにしたらよかったね。
少なくとも飲食のフロアは需要が上がっただろう。
34おかいものさん:2009/03/25(水) 15:09:51
名古屋はあかんやろ〜トヨタ様があんな状態で全てが地盤沈下中やから
35おかいものさん:2009/03/25(水) 19:18:40
名鉄伊勢丹と近鉄三越の早期実現を!
36おかいものさん:2009/03/25(水) 19:48:27
>>34

>29を見ろよ。
地盤沈下してるのは、三越だってよ。
37おかいものさん:2009/03/26(木) 01:07:39
札幌三越も銀座みたいにパサージュこしらえて増床してよ。
どうせ丸井今井は高島屋が支援するだろうから。
38おかいものさん:2009/03/26(木) 02:12:54
>37 増床より伊勢丹に変わって欲しい
39おかいものさん:2009/03/26(木) 02:42:32
>>38
何粘着してんの キモイんだけど
伊勢丹化した丸井今井が見事に大コケしたのにボケてんのかw
40おかいものさん:2009/03/26(木) 06:51:38
伊勢丹化、三越的に顧客目線で端的に言うとMDの若返りなんだけど
今までそれをしてきた売場は既存客が離れて新客は着いてきてない。
若返り可能なのは銀座くらいだけど男性は着いてこない。
老舗は老いて細々とやっていくしか残された道はないのです。
41おかいものさん:2009/03/26(木) 07:04:33
既存の売場には触れず店舗面積を増やして新規で伊勢丹っぽい売場を作ればよい
つまり全国の三越を増床するのが正解
42おかいものさん:2009/03/26(木) 07:16:29
結局、三越も
つぶれて大丸に吸収されてしまった松坂屋の二の舞なんだね。
グジャグシャにされてしまった松坂屋社員みたいになるのだね。
外商って、窓際社員みたいなもんだよね??
聞いた話じゃ、百貨店「そごう」から転職して工場に行った人いるみたいだけど、
三越も、そういう感じ??
44おかいものさん:2009/03/26(木) 20:28:18
工場に行けるだけ素晴らしい人やったんやん。今いる人らは工場すら行けないのと違うかい?
45おかいものさん:2009/03/26(木) 20:56:38
おっしゃる通り!
創意工夫とバイタリティがない三越人は応用が利かないから
転職しても適応力なし!
46おかいものさん:2009/03/26(木) 21:20:54
文系販売員が工場に転職ということは底辺作業者確定じゃんw
47おかいものさん:2009/03/26(木) 21:47:05
今日なまぬるーーーーーーい辞令でたよ
48おかいものさん:2009/03/26(木) 22:57:57
京都伊勢丹も京都三越伊勢丹にしろよ
49おかいものさん:2009/03/26(木) 23:20:51
47 確かに生ぬるかったね。
またもや危機感0のお気楽人事だな。
50おかいものさん:2009/03/27(金) 00:09:10
工場労働者が底辺作業者?
なら、三越社員は、ゴミかダニだな。
なんの生産性も無く、付加価値もサービスの提供も出来ない。
人に迷惑かけてる分だけ、ニート以下。
51おかいものさん:2009/03/27(金) 00:16:49
>>39

ぷっ!
伊勢丹だけでなく、トヨタやホンダ、松下などの経営指南書が
世の中に溢れてるが、何故、それぞの業界で、ホンダや松下に
なれないか考えてみたことある?

52おかいものさん:2009/03/27(金) 00:17:37
三越カードのサービス改悪に腹が立つ。
53おかいものさん:2009/03/27(金) 00:20:24
伊勢丹のブランド力に泣きついてきた三越の社員が
威張ってるのがむかつくね。
54おかいものさん:2009/03/27(金) 01:08:10
店舗閉鎖を死ぬほどやったからもう大丈夫だよ
伊勢丹の手を借りなくても良かったんじゃないの
大阪だって出店辞退すりゃよかっただけだし
池袋売って好き勝手すりゃよかったんだよね
55おかいものさん:2009/03/27(金) 07:18:40
まだまだ手ぬるい!
単体でやってけると思ってるのが大きな間違い。
組合では不況その他の言い訳を散々前置きの上
業績賞与求めずでMで50万、GMで100万の年収減が試算されてるけど
まだ生活給とかモチベーションとか言い訳と体裁グダグダ。
評価の明確なフィードバックったって慶應と組合偏重、世渡り上手が優位で意味なし。
モチベーションなんか10年以上前から下がりっぱなしなんだから
基本給と役職給も下げちまえ!
56おかいものさん:2009/03/27(金) 09:24:54
>>47

ぬるいと言うか、最悪人事だね。あのゴマスリ男はGMになってたし。
57おかいものさん:2009/03/27(金) 12:13:41
また何事も無かったかのように1日が過ぎて行く。
本当は変わらなきゃいけないのに。
58おかいものさん:2009/03/27(金) 12:40:35
名古屋トップ変わったね。新聞にも書いてあった。
もうコノ業界って、消えていくって事??
60おかいものさん:2009/03/27(金) 23:46:06
まぁ時間の問題やろな。
今の経済情勢では誰が社長になろうが、無理でしょ〜。
世の中益々不景気になるから売上なんでどんどん減る一方やな。
利益でなきゃ潰れるさ
61おかいものさん:2009/03/28(土) 03:10:42
高松にもアルタ作ってホシス。。。
商店街にギャルブランドがあんまり無いから買い物つまんなーい(´Д`)
62おかいものさん:2009/03/28(土) 05:34:43
福岡三越 GAPを余所に追い出して 子供服移動させて 9階にレストラン街作って
それぞれのフロアに レストランが分散してて 使いづらい
63おかいものさん:2009/03/28(土) 10:54:00
勝手に福岡三越再生計画

再生にはフロア刷新が不可欠!
9階 HMV(コンサートホール付)
8階 スポーツオーソリティ・スポーツデポなどの大型スポーツ店。
6階・7階はビックカメラ・ベスト電器に対抗心を燃やすヤマダ電機。
4階・5階は丸井
3階にバスセンターと2階電車ホームとの乗換連絡路を作り、フロアは土産物店街。
1階にGAP・高級ブランドショップ
B2・B1に三越(撤退したら井筒屋)

三越というか西鉄駅ビルの再開発になってしまった。
しかし、これならビルの隅から隅まで人が入るだろう。
4階から8階までフロアの隣には駐車場があるから車での持ち帰りに便利!
ビルオーナーにとっても1つのビルに複数のテナントを入れるようにすれば、
個々のテナントと家賃交渉ができ、トータルで家賃収入が増加しやすい。
64おかいものさん:2009/03/28(土) 11:36:08
今回の人事異動で何か流れが変わるのかな?
だれか教えて!
65おかいものさん:2009/03/28(土) 11:44:55
みんな出世したね〜
俺はとっくに辞めたけど新聞の人事移動名みたら知ってる奴がGMとか同期やったのもいた。
俺はお気楽ご気楽に毎日やってるから平和なもんさ。ストレスなぁ〜んもないし。健康的生活してるよ
66おかいものさん:2009/03/28(土) 13:19:28
>>62
そもそもレストランと呼べるような店がほとんど無いってターミナルデパートとしては致命的。
改札やバスターミナルに直結する3階をレストランフロアにしてはどうかな。少なくともGAPよりはいいと思う。
1階の北側と中央のフロアを丸々GAPにして、南側のフロアにコスメ・アクセを集約する。
外資系ブランドにはこの際消えてもらう。(岩田屋に移転させるのも可)
67おかいものさん:2009/03/29(日) 02:47:15
>>65

ストレス感じててくれればいいんだけど。
68おかいものさん:2009/03/29(日) 22:37:31
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200903280292.html

三越の情報システムってよっぽどタコなんだな。
69おかいものさん:2009/03/29(日) 22:52:57
100億も丸井今井に出すくらいなら札幌三越を増床しろよ
70おかいものさん:2009/03/29(日) 23:29:12
今さら、札幌はねぇよ。
71おかいものさん:2009/03/30(月) 01:05:08
伊勢丹流が通用しなかったから丸井今井は高島屋を選ぶだろうな
でもテナントは伊勢丹が引っ張ってきたとこ多数だから三越広くして移転させちまえ
72おかいものさん:2009/03/30(月) 02:41:19
そんなことより近鉄三越を実現させてください。
73おかいものさん:2009/03/30(月) 23:08:16
仙台なんかもっと広くしてもいいくらいだな。
百万都市のくせにデパート面積ちっちゃ過ぎ。熊本以下だろ。
5万uはあってもいい。
74おかいものさん:2009/03/31(火) 00:16:46
地方店の点の話より、三越全体の話をしませんか?
75おかいものさん:2009/03/31(火) 00:31:47
銀座が新装オープンするあたりまでは苦境が続くと思われ。
伊勢丹による切り込み、消費不況は覚悟せにゃ。
76おかいものさん:2009/03/31(火) 03:20:16
日本橋新館をメンズ館にしてほしい
いちいち連絡通路を渡るのがめんどくさいから婦人物は本館に集めてよ
77おかいものさん:2009/03/31(火) 04:58:50
早くつぶれてほしい。中の人全員路頭に迷ってほしい。
78おかいものさん:2009/03/31(火) 05:04:11
>>77
まずはお前から不幸になるだろうね
79おかいものさん:2009/03/31(火) 06:20:33
気楽な稼業だね
80おかいものさん:2009/03/31(火) 18:36:38
>>78
中の人?ちょっと的がはずれたレスの返しは
あそこの社員の論点のすり替えを思い出すよ。

自分がどん底に突き落とされたから>>77と思っただけだ。
今は乗り越えて幸せ感じる日々を送っているよ。
81おかいものさん:2009/03/31(火) 18:39:46
2chへアピールしに来てる時点で充実してないんだろうな
82おかいものさん:2009/03/31(火) 22:39:52
閉店時間が早くなってラッキーと思う社員の多い事多い事。
83おかいものさん:2009/04/01(水) 20:07:16
大阪店のロゴ
三越の文字いらないな
84おかいものさん:2009/04/01(水) 22:17:08
三菱と三井
85おかいものさん:2009/04/01(水) 22:34:02
3月の売上も大変だったな。
二割近くもマイナスの店もあって、
三月って最も平均売率の高い月なわけで、
そこで大幅ダウンで。
でもいいか、経営責任を未曾有の不景気のせいに出来るし。
麻生のせいにでもしとけば良いわけで。
さあ、四月は大幅異動で、売場放棄で噂話でもしてれば退屈しないし。
86おかいものさん:2009/04/01(水) 22:59:51
ふんがー
ふんがー
87おかいものさん:2009/04/01(水) 23:07:14
いやいや天気のせいにする。
88おかいものさん:2009/04/02(木) 00:47:31
仙台の+84%はかなり優秀だな
床面積が+60%でこの不況下なら相当頑張ってるわ
藤崎抜くんじゃないか?
89おかいものさん:2009/04/02(木) 01:04:46
これほど統一感のないロゴもめずらしい
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090401/biz0904012248021-n1.htm


レジも伊勢丹のNCRのレジになるのかな?
NCRのレジは使いにくくてしょうがない
90おかいものさん:2009/04/02(木) 01:10:14
(゚Д゚)
91おかいものさん:2009/04/02(木) 01:23:17
>89 無理やり押し込んだ感じだな。
92おかいものさん:2009/04/02(木) 01:25:06
>>88
エイプリルフール終わってるぞ。それ池袋の数字だろw
93おかいものさん:2009/04/02(木) 01:35:29
JR伊勢丹で良かったのにな
三越は近鉄と提携してくれ
94おかいものさん:2009/04/02(木) 17:54:45
>89

いやぁ、いいロゴじゃないか。
伊勢丹に三越が踏みつぶされてるようで○
95おかいものさん:2009/04/03(金) 00:51:01
名古屋がんばれよ
96おかいものさん:2009/04/03(金) 05:15:12
名鉄伊勢丹と名古屋栄三越ですね
結局、福岡三越も、阪急できたら、倒産って、在り得るでしょ??
98おかいものさん:2009/04/03(金) 21:15:29
>>97
無いよ
99おかいものさん:2009/04/04(土) 00:05:47
>>97>>98
福岡三越って儲かっているの?


100おかいものさん:2009/04/04(土) 01:18:43
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090401AT1D3103K31032009.html

コスト削減目標3倍に・・・・
ぬるいな。
101おかいものさん:2009/04/04(土) 02:27:14
カードが伊勢丹と統合されて地方店が分社化される来年春からが楽しみ
102おかいものさん:2009/04/04(土) 04:49:12
さっさと福岡三越にレストラン街作ってよ(;ω;`)
103おかいものさん:2009/04/04(土) 14:19:44
福岡も家賃の値下げ交渉すんのかな
104おかいものさん:2009/04/04(土) 15:13:52
丸井今井はヴィトンとジュンク堂が入ってるビルを手放すらしいけど本当?
マジだったら三越は千載一遇のチャンスだな
105おかいものさん:2009/04/04(土) 20:37:09
>>103

三越で買い物しない人間を貧乏人とさげすむ社員が
多い割には。
しみったれたことやるんだな。
106おかいものさん:2009/04/04(土) 21:19:12
アップルストアをアルタに入れて札幌三越を東に拡張してほしすなぁ
北館にヴィトン入れてほしすなぁ
107 ◆H1MHO5QPW. :2009/04/04(土) 21:37:48
がんばれ
108おかいものさん:2009/04/04(土) 22:07:39
広島三越が駅前に移転したらな〜。
もう数年後に百貨店という業態が存在していないかもね。。。
110おかいものさん:2009/04/05(日) 00:58:14
>>106
 アップルの上の2−4階は撤退したのにまた拡張するの?
 北館も閑古鳥鳴いてるのにアップルが移ると思う?
 ちょっと前に北館のショップが撤退したのも知ってる?

 もう無理なんです。広ければ売れると思っている馬鹿な人たちが
 未だに経営やMをやっているんだから
 はやく伊勢丹流が入ってこないかと楽しみにしてます
111おかいものさん:2009/04/05(日) 01:02:28
>>110

 あんたの言う伊勢丹流って何?

 伊勢丹は丸井今井の経営再建に失敗したんだけど?
112おかいものさん:2009/04/05(日) 02:22:59
アップルのビルは拡張と呼べるレベルじゃないよ・・・
本館から狭苦しいビルに移動するのがめんどくさくて誰も利用しない
113おかいものさん:2009/04/05(日) 03:06:15
>>111

北九州の失敗も忘れないでw
名鉄・岩田屋も微妙
114おかいものさん:2009/04/05(日) 09:28:24
札幌は高島屋の方がいい気がする。
今の伊勢丹のやり方は地方では無理だよ。
新宿でも苦戦してるのに。
115おかいものさん:2009/04/05(日) 12:03:38
伊勢丹と言っても色々だからな
札幌の市場では静岡や新潟程度の店で充分
高級百貨店は三越だけでいい
116おかいものさん:2009/04/05(日) 14:53:25
>>115
うん、そのくだらないプライドと根拠のない自信で
ついにgdgd百貨店になった。
117おかいものさん:2009/04/05(日) 16:38:04
全国の主要都市に三越と伊勢丹をそれぞれ出店してほしい
118おかいものさん:2009/04/06(月) 09:01:22
111>
113>

この手の例えには意味がない。
松下幸之助の経営指南書に従っても、全てが松下になれるわけでなし。
トヨタの”カイゼン”を真似してもしかり。
失敗している会社の方が多い。しかし、成功している所は飛躍している。
伊勢丹流も同様。
119おかいものさん:2009/04/07(火) 04:36:17
横浜にも三越伊勢丹が欲しい
千葉三越を増床してほしい
そしてそ○うを死滅させてほしい
120おかいものさん:2009/04/07(火) 04:49:30
ハーバーランドの阪急撤退予定地に神戸三越を復活させてくだちい。
121 ◆H1MHO5QPW. :2009/04/07(火) 05:13:27
三越がんばれ
122おかいものさん:2009/04/07(火) 08:23:11
ADOを解体することから始めるべし。
123 ◆H1MHO5QPW. :2009/04/07(火) 08:33:36
三越、がんばれ。
三越、がんばれ。
124おかいものさん:2009/04/07(火) 13:55:52
偶然にも神戸阪急と京都伊勢丹は面積がほぼ同じ
売上は5倍の差があるけどw
125おかいものさん:2009/04/07(火) 20:27:53
三古紙
126おかいものさん:2009/04/07(火) 22:47:05
日本中の憧れだった頃に戻って欲しい。
昔は確かに三越は高嶺の花だった。
127おかいものさん:2009/04/07(火) 23:38:57 BE:938983875-2BP(0)
>>122
だからADOなんてただの共同仕入れ機構なだけで、
経営を左右する影響力なんてないの。
グループ企業でもないから
解体しようがどうしようがなんら変わらないわ。
同じようなスーパーのニチリウだって
開発商品を参加スーパーに販売してるけど、
イズミだってオークワだってライフだって
それだけで、経営自体にはお互い何の影響力ないじゃない。
128 ◆H1MHO5QPW. :2009/04/08(水) 07:43:23
三越、がんばれ。
129おかいものさん:2009/04/08(水) 08:03:27
>>122

アホだね
130おかいものさん:2009/04/08(水) 13:20:37
三越のイメージって、浅間山荘とか、万博とかと被るな。
一つの時代が終わったんだなって感じ。
131おかいものさん:2009/04/09(木) 09:11:12
IT関連では、叩かれる三越が新たなサービスを展開。
この発想、あなたたちはどう判断する?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/08/news013.html
132おかいものさん:2009/04/09(木) 09:58:50
>>131
ジジババ共に使いこなせるかな?
133おかいものさん:2009/04/09(木) 11:06:46
ゆめカードってもう使えないんだっけ?遺品から出てきたんだ
134おかいものさん:2009/04/09(木) 17:32:07
>>126
海外に住んでから、欲しいものは向こう(欧米)に出かけた時買うようになった
なので、食べ物系催事以外あんまり買い物しなくなった
内外価格差というより、セレクトの問題だと思う
特選婦人もいまいちデザインがダサい
バイヤーの問題ですか??
135おかいものさん:2009/04/09(木) 22:03:17
>>134

問題点あげたらきりがないが
なにより、問題を感じない麻痺した組織構造が問題。
136おかいものさん:2009/04/10(金) 09:12:46
日本橋にヴィアバスストップメン入れてくんないかな
137おかいものさん:2009/04/10(金) 12:56:03
>>133

友の会カウンター(多分)で商品券(千円以下は現金)と交換してくれる。
138おかいものさん:2009/04/10(金) 17:15:58
>>137
d!
行ってみる
139おかいものさん:2009/04/10(金) 18:02:40
絶対辞めてやる。
140おかいものさん:2009/04/10(金) 18:02:56
コストカットを積み増せば、三越も「買い」だってよ。
http://moneyzine.jp/article/detail/143691/
リストラしないとね♪
やっぱり従業員多すぎ。
141おかいものさん:2009/04/10(金) 20:29:55
仙台の食品売り場は買い物し辛い。
142おかいものさん:2009/04/10(金) 20:33:56
分社化→リストラの流れでしょう
不採算店を潰しまくってるから店舗閉鎖はしばらく無いと思うが
143おかいものさん:2009/04/10(金) 21:07:04
>>141
大量の喫茶店と飲食店がバラバラに配置されててウザッだよね
喫茶店は上層フロアにポツポツ配置すればいいし飲食店は一カ所に集めればいいのに
144おかいものさん:2009/04/10(金) 22:41:20
高松三越本館をそろそろ建て替えてほしい…
145おかいものさん:2009/04/10(金) 23:18:03
絶対辞めてやる!
146おかいものさん:2009/04/10(金) 23:53:22
>145 はいはい
147おかいものさん:2009/04/11(土) 02:20:24
>>145
何があったんや?書ける範囲で書いて、気持ちを楽にしなはれ。
148おかいものさん:2009/04/11(土) 03:09:09
武蔵村山は契約期間内の家賃を満額支払うことで合意になったらしいな
アイタタタ
149おかいものさん:2009/04/12(日) 01:04:03
伝統を守るためには常に革新的であらねば、みたいな事はよく言われるが、
やる事為す事裏目に出るこの会社に限っては、
本当に‘何もしない’でおとなしくしてるのが正解なのかもな。
150おかいものさん:2009/04/12(日) 05:50:47
無駄金があるならなぜ既存店強化を進めないんだろう。
三越は日本橋と名古屋以外がショボすぎる。
151おかいものさん:2009/04/12(日) 08:24:53
今月の特招会から、パスポートの得営の名前とADが消えたんだが、ぶっちゃけ得営って要らなくないか?
顧客にアプローチしてんだかしてないんだかわからん二百人位…。
お帳場顧客は年間10%割引にして、得営にさく人件費無くしたほうがコスト削減になりそうだ。
152おかいものさん:2009/04/12(日) 09:07:13
来年から三越カードでも10%引きが始まるんでしょ?
153おかいものさん:2009/04/12(日) 21:58:29
得営は、売場にいながら帳場顧客の案内や外出で元売に不在がちな社員を
それに専念させる為に創設された部署。売場は店頭販売に専念。
それがすぐさまリストラ予備軍の集積地になった。
でもって売場の社員はというと、楽して働かなくなった。
この際、帳場は老齢化による自然減を前提に10%引きを特典として扱者制度を廃止。
得営は限られたスーパー営業を残して解散。
200人以上の余剰人員は売場に配置。今さら彼らが使えるか否かは知らん。
『伝統を越える革新』は苦し紛れに帳場制度の抜本的見直しかない。
『創意工夫』もなく謳い文句だけの企業理念はいらない!
154おかいものさん:2009/04/13(月) 03:10:26
まだまだリストラの余地があるようだな。延び白がある分、生き残るチャンスはあるとみたが。
155おかいものさん:2009/04/13(月) 05:19:22
三越最強
156おかいものさん:2009/04/13(月) 07:58:08
生き残るチャンスはある。
しかし
きちんとした新陳代謝を行わないと市場からも銀行からも支持されない。
157おかいものさん:2009/04/13(月) 08:02:24
三越の商品は価格が高い。というイメージ。
それが、「値段は高いが、サービスの質が高い。」
ならOK。
だが、今は、客から、無駄が見透かされている。
高コスト体質の企業を維持するために金を払っているわけではない。と。
158おかいものさん:2009/04/13(月) 08:06:44
>>154
>>延び白がある分、生き残るチャンスはあるとみたが。

「延び白」??「のりしろ」の事??
「延び白」など勘違いしている時点で生き残れないとみたが。
159おかいものさん:2009/04/13(月) 08:22:23
あっそ
160おかいものさん:2009/04/13(月) 10:39:27
得営在籍限定リストラ希望退職募集とかやったりしたらどうなるんやろ?
161おかいものさん:2009/04/13(月) 12:48:09
のびしろでいいんだよ。 

字は違うかな?
162おかいものさん:2009/04/13(月) 14:47:38
のびしろだから
163おかいものさん:2009/04/13(月) 15:01:12
ミツゴミ
164おかいものさん:2009/04/13(月) 18:36:10
得営限定、廃部に付き早期退職者募集は面白い!
50代後半は結構辞めるかな?
辞めたくても住宅ローンが残っているか
子供が就職してなきゃ辞めるに辞めれんてのがパターン。
165おかいものさん:2009/04/13(月) 20:20:06
一見さんお断りにしたら価値が高まるんじゃまいか
若い世代には魅力ない店だし
166オンリーアイ:2009/04/13(月) 21:58:05
4月1日付でMから出向者がうちの所属に数名来たが、
あまりにもレベルが低い。
このスレの内容が真実に思えてきた。
繰り返すが、どいつもこいつもあまりにひどい。
167おかいものさん:2009/04/13(月) 22:15:51
同じグループ会社なんだから、キッチリ指導してやれよ。
168おかいものさん:2009/04/13(月) 22:49:44
>>166

出向する先もたいがいだけどな
169オンリーアイ:2009/04/13(月) 22:52:38
もうアラフィフのオヤジ達だから無理だね。。
話題になってるのは、よりによってあんなのを出して来たのか、
皆あんなのなのか。
ウチは切れどころ出してるんだけどなー。
ホールディングスにも大阪にも。
170おかいものさん:2009/04/13(月) 23:57:09
まぁ、力関係が如実に出た結果だ。対等での統合なんてあり得ないからな。当分は、お荷物引き受けるしかないよな。梅田新店が、ただで手に入ったと思えば気も楽になる。
171おかいものさん:2009/04/13(月) 23:58:36
>このスレの内容が真実に思えてきた

フィクションだとでも思ってたか?
まぁ無理もないか。
前にも書いたが、実際に体感してみなけりゃあの異常さは俄かには信じ難い。
大海どころか井戸の中の事すらロクにわかってない連中なのだよ。
172おかいものさん:2009/04/14(火) 00:29:12
>>169
Mの基準では、「あんなの」が切れ者なわけで…。
堪忍してやってつかあさい。
173おかいものさん:2009/04/14(火) 01:42:02
それは、あまりにもIさんに失礼なのでは?真剣に取り組むなら、もっと若手の優秀な人材を送り込むべきと思うが。
174おかいものさん:2009/04/14(火) 03:34:28
あー今日もヒマだった。
30分早く帰れるけど・・・帰れるけど・・・
175おかいものさん:2009/04/14(火) 04:34:37
>>169
自惚れるな、i!
新宿以外には、まともな店はないだろ!中の従業員なんて大差ないよ。
176おかいものさん:2009/04/14(火) 05:34:14
そんなことより近鉄三越を実現させてほしい
177おかいものさん:2009/04/14(火) 09:16:28
>>175

だから井の中の蛙なんだよ。マケコシは。
まずは、どれほど自分たちが駄目なのか認識しなきゃ。
Iと比べても仕方ないよ。
世の中の小売と戦ってる認識が無さすぎなんだよ。
お花畑の脳みそを改めてください。
178おかいものさん:2009/04/14(火) 09:26:34
>>177
なんであなたみたいに優秀な方がいるのに会社が上向かないの?
179おかいものさん:2009/04/14(火) 09:32:03
>>177

確かにそうかもな。
でも伊勢丹流が崩壊してきてるのを認める勇気も必要では?
丸井今井、名鉄、小倉…。現実逃避してはダメだろ。伊勢丹もいつまでも勝ち組ではない。
180おかいものさん:2009/04/14(火) 10:20:16
伊勢丹が勝ち組なのは本店だけだし
181おかいものさん:2009/04/14(火) 11:07:11
>>179

>51

また 「ぷっ!」って言われるよ。
182おかいものさん:2009/04/14(火) 11:10:51
>>180

勝ち組の無い三越は、やっぱり駄目ってこと?
183おかいものさん:2009/04/14(火) 11:18:51
このロゴはいいねぇ
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/artimage/2009/03/31/ca2_newslist/20090331_isetan.gif
三越がロゴの中の、3割以下ってのがいいねぇ。
大阪三越出店の計画が、結局ロゴでは3割以下。
伊勢丹のI文字の黄色い丸が三越を見張ってるみたいでいいねぇ。
ロゴが3割以下しか占めて無いからって、役割も3割以下じゃ困りますよ!!
184おかいものさん:2009/04/14(火) 11:39:07
女がマネージャになるとろくなことにならないな
185おかいものさん:2009/04/14(火) 11:44:18
>>182
日本橋と銀座があるジャマイカ
186おかいものさん:2009/04/14(火) 11:55:30
銀座のライバルが死にかけの件

【流通】百貨店の松屋、17億円の赤字=衣料品販売不振などで[09/04/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239632130/

松屋を買収して建物くっつけちゃったらどう?
187おかいものさん:2009/04/14(火) 13:15:45
それは名案だね!ついでに看板も伊勢丹にしちゃえば?!
188おかいものさん:2009/04/14(火) 13:24:37
銀座に伊勢丹はいらない
スイーツ(笑)向けデパートは西武やプランタンがあるし
189おかいものさん:2009/04/14(火) 14:14:33
銀座三越の売上って日本橋が近いから外商は含まれてないの?
だとしたら凄まじい売場効率だよね
190おかいものさん:2009/04/14(火) 16:26:57
>>184

女に出世で負けて、2chで負け惜しみですか。
そりゃ、三越も売り上げ下がるわ。
191おかいものさん:2009/04/14(火) 20:23:50
一番若い総合職って何年入社?
192おかいものさん:2009/04/14(火) 22:24:26
>>191

そんなこた気にするな。
総合力の無いのが総合職いくんだから。
193おかいものさん:2009/04/14(火) 23:21:51
それにしても銀座増床の件は、大丈夫なのかね?

特別、勝算があるとは思えんが。

やはり、大阪同様、Iさん主導になるの?
194おかいものさん:2009/04/14(火) 23:24:49
>>192
上手い!
ズバッと切るね〜。
195おかいものさん:2009/04/14(火) 23:37:25
試験に通らない人も当然総合力はありません
196おかいものさん:2009/04/15(水) 06:32:06
>>193
松屋をブチ負かすと思うよ
売上800億はいくね
197おかいものさん:2009/04/15(水) 11:56:14
根拠が見えん。
198おかいものさん:2009/04/15(水) 12:41:58
今日が丸井今井再建案の正式提出日だな。高島屋の進出だけは避けたいところだが・・・・。
199おかいものさん:2009/04/15(水) 15:50:58
>>195

ってことは、受かった奴も、受けない奴も、受けさせてもらえない奴も
落ちた奴も、総合力が無いと。

 やはり、総合力があるのは、お客さんですな。総合的に判断して、三越から離れて
いってるわけですから。
 こりゃ、お後がよろしいようで。m(__)m
200おかいものさん:2009/04/15(水) 22:03:22
客がいないとホッとする。
1日暇だとホッとする。
バックヤードでホッとする。
土日雨だとホッとする。
赤日雨だとホッとする。
客が退けるとホッとする。
閉店するとホッとする。
201おかいものさん:2009/04/15(水) 22:55:42
>>200
自己紹介乙!
202おかいものさん:2009/04/15(水) 23:03:34
池袋と鹿児島の社員はどの部門に流れ込むの?あと1ヶ月ちょっとだよね。
ってか鹿児島からこっちに来る人っているの?
203おかいものさん:2009/04/16(木) 09:36:08
池袋閉鎖したら日本橋の売上伸びる?
204おかいものさん:2009/04/16(木) 12:53:46
アルコットも売却しないの?結構いいお金になるよ
205おかいものさん:2009/04/16(木) 16:45:30
池袋、鹿児島組は6月から配属。
鹿児島からもそれなりに東京に来ます。

アルコットが金になるのは当然。池袋より資産価値は高いのも承知済み。ただ契約などの問題があり、すぐには改装や売却は出来ない。
伊勢丹からすれば統合の象徴になるから、新宿は改装したいが…。
206おかいものさん:2009/04/16(木) 16:55:09
日本橋の新館も売ればいいね。アルコットと合わせて1500億はいくでしょ。
売却益で既存店強化ヨロです。
207おかいものさん:2009/04/16(木) 17:17:03
伝統と資産価値だけか。
208おかいものさん:2009/04/16(木) 17:49:02
伝統と資産価値しかない三越のスレでしょ?
おまけに社外では価値ない三越人を語り合うスレ。
月末越えるとホッする。
部長いないとホッとする。
ピッチ鳴らんとホッとする。
屋上行くとホッとする。
外キザ行くとホッする。
209おかいものさん:2009/04/16(木) 18:26:22
お客いないとホッとする。
210おかいものさん:2009/04/16(木) 19:04:04
世の中が景気が悪くてホッとする
211おかいものさん:2009/04/16(木) 20:10:08
小布○いないとホッとする。
渡○○則いないとホッとする。
平和○いないとホッとする。
212おかいものさん:2009/04/16(木) 20:17:31
伊勢丹も三越の慶應閥(×、バツ)はいじれんだろうなぁ…
乗っ取ったんだから誰が経営陣、要職にいようと関係ないってか?
213札幌市民:2009/04/17(金) 05:39:10
どうせ丸井今井は高島屋の手に渡るから、札幌三越を建て替えて広くしてほしいよ。
行政に頼んで周辺一帯を含めた巨大再開発を敢行するといい。
214おかいものさん:2009/04/17(金) 07:52:57
>213 あははは
215おかいものさん:2009/04/17(金) 10:10:07
>>213
「行政に頼んで」wwwww
216おかいものさん:2009/04/17(金) 10:56:02
>213 建て替えて広くしたら、忙しくなって社員からブーイング出るよw
217おかいものさん:2009/04/17(金) 13:08:51
建て替えて広くなったら、忙しくなっても働かない社員にクレームが出るよ!
218おかいものさん:2009/04/17(金) 19:32:22
バブルの頃
「にわか成金が買い物に行くのは伊勢丹。
上流名家や代々の資産家が行くのは三越・高島屋」
っていう冗談を聞いたことがある。
どうせ統合するなら高島屋でも良かったんじゃない?
客層も似たようなもんだし心理的に両者の軋轢も少なそうじゃんw
219おかいものさん:2009/04/17(金) 22:30:06
もう、潰れたも同然だな。

どうみたって再生なんて無理だな。

ざまーみろ。

220おかいものさん:2009/04/17(金) 23:47:40
単に往生際が悪いだけだろ。
収入の保障とプライド保てるだけの言い訳さえ思いつけば
むしろさっさと潰して、
「再生へ向けての努力」なんていうポーズをとり続ける面倒から
解放されたいと思ってるだろうね。
221おかいものさん:2009/04/18(土) 00:21:44
>>218
そうたわよね!なにも成り上がり伊勢丹と組むより、文化と歴史で歩み寄れるパートナーが必要だった。高島屋ならベストと思うが。
222おかいものさん:2009/04/18(土) 00:48:08
ここでお互いにレスしているのは9割以上が三越社員だろ。
毎日職場で顔を合わしている者同士がこんな所で罵倒し合ってて何か進歩しましたか?
ホントに心配や先の悲観をしているならとっとと辞めろ。おれは来月辞めるよ。
と言っても無職になるのだが・・・。
223おかいものさん:2009/04/18(土) 00:53:01
数年前、マッピン&ウエッブの商品すり替えを受けてから
本当に三越で買わなくなった
特選で扱ってるブランドの商品のすり替えは、信用無くすと思う
販売担当者は自分がまだ若い頃だったから、だませると思ったのかね
彫金やっていたので、問題点指摘したら素直に認めて返金されたが・・・
224おかいものさん:2009/04/18(土) 01:43:56
俺も辞めるよ、次は全くの別業種に行く。
辞めるって決まってからは、体が軽くなった。
225おかいものさん:2009/04/18(土) 02:40:27
そうか。まぁ、次の荒波はさらにキツいと思うが、がんばれよ!とにかく文句あるやつは辞めて次の可能性に賭けるがいい。辞められないやつは、せめてここで本音で言い合えばいいじゃないか。
226おかいものさん:2009/04/18(土) 05:57:14
この時期に辞めるのは自殺行為だろ・・・
227おかいものさん:2009/04/18(土) 08:48:27
辞められる奴が羨ましい!

鍋に入れられた蛙の話→辞められる時期を逃して辞めるに辞められない 
228おかいものさん:2009/04/18(土) 09:08:25
広島三越を駅前に移転させればいいのになあ
今の場所じゃ未来はないよ
229おかいものさん:2009/04/18(土) 09:35:27
人員整理後に再就職の方が自殺行為だと思う。
230おかいものさん:2009/04/18(土) 12:00:12
【娯楽】シネコン、中高年に照準--東映系、時代劇を年間上映 [04/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240023299/

日本橋新館をシネコンの会社に売ろう
231おかいものさん:2009/04/18(土) 12:42:57
傍から見りゃどう考えたって泥舟にしがみついてる方が自殺行為に思えるが。

>鍋に入れられた蛙の話
それをしたり顔で語ってるお偉いさん自身、
既に茹で上がってるという自覚がないから、救いようがない。
232おかいものさん:2009/04/18(土) 13:13:14
今の転職市場を知らないんだろうか
ろくに求人が無いぞ
233おかいものさん:2009/04/18(土) 13:22:01
高島屋に決まったね。札幌三越はどうする?

【流通】丸井今井、高島屋が支援企業に 全4店存続案を評価 [09/04/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240027183/
234おかいものさん:2009/04/18(土) 22:50:06
>>232

たしかに、三越社員は転職厳しいかもな。しかし、30歳以下だったら
別業種に転職してもなんとかなる。
一定以上の能力を必要としている市場では、現状も人手不足。
235おかいものさん:2009/04/18(土) 22:53:00
分社化されたら給料下がる?
236おかいものさん:2009/04/18(土) 23:17:15

一定以上の能力がないのが三越社員
30歳以下で一歩離れた場所から会社を見ていた社員が
転職の可能性があるのでは。私はギリギリ該当する?
237おかいものさん:2009/04/18(土) 23:24:32
あまいんだよ。三越で何の能力身につけてきたんだよ!?具体的に言ってみろ。
238おかいものさん:2009/04/18(土) 23:25:19
なんで景気良かった去年のうちに転職しなかったの?
239おかいものさん:2009/04/18(土) 23:30:22
 ・都合の悪いことを人に転嫁する術
 ・お偉いさんにゴマをする術
 ・告口をする術
などなど伝統を学んできました。
240おかいものさん:2009/04/18(土) 23:32:49
>>239
それは余所でも普通にやることだからね(・∀・)
241おかいものさん:2009/04/19(日) 00:20:07
>>240

そう思ってるのが三越の社員。
俺も、転職するまでそう思ってた。

不況でも元気な職場では
「お偉いさんにゴマをする術」
「告口をする術 」
こういった人はいません。
会社の仕組みがしっかってりしてれば
ごますりや、足の引っ張り合いなんてないのが分かる。

242おかいものさん:2009/04/19(日) 02:20:10
三越の社員は、精根腐っているのがよくわかったw
243おかいものさん:2009/04/19(日) 02:33:09
組織が組織としての体を成していない。
単なる烏合の衆。
Mはただのお飾り、責任の押し付け先としてしか機能してない。
社員、長期パートナー各々が勝手なマイルールにだけ従って勝手なことしてるだけ。
都合の悪い事は常にその場にいない他人のせい。
だからどんなトラブルが起きても誰一人「反省」ということをしない。
結局、いつまでも同じトラブルが繰り返される。
陰口は絶えないが、当人に対して表立って指摘する奴は上司を含め誰もいない。
どんな問題児がいようと、組織としては実質それをどうすることも出来ない。

自分が関わった一部の部署だけの特殊事情なのか。
それとも三越全体の伝統なのか。
244おかいものさん:2009/04/19(日) 07:41:48
毎日店に出てはいるけれど先など見えず失業者の気分なのはわかるけど辞めるなよ。

会社を食いつぶしてやれ。
C休・年休完全消化して求職活動を、くれぐれも辞めるなよ。

大阪開店が、次の希望退職募集の時期。
今までもそうだった、新館・ラシック。資金調達のための金融機関へのポーズつくり。

会社に殺されるなよ、しかし今のままでは人生は終り。
だから、利用して、食いつぶして、リストラを利用して、転職を。

短気おこすなよ。給料は失業保険代わりだと思って、ありがたく戴け。
245おかいものさん:2009/04/19(日) 23:52:57
百貨店が売ってくれないからブランド側も大変です。
ブランド側も必死です。


【もうダメポ】外資系ハイブランド【転職】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238773002/l50
246おかいものさん:2009/04/20(月) 01:05:45
転職半年後、かつての仲間と飲みに行った。
かつての同僚A男、B男、C子
A「転職してどう?」
俺「やっとなれてきたかな」
B「やっぱ大変だよね。」
俺「大変だよ。」(大変じゃない仕事はないからね)
A「やっぱ大変なんだ。そうだよね。転職って大変なんだよ。」
C「転職してすぐに景気悪くなったから余計とね。」
俺「大変って言っても、まぁそれなりにやってるよ。」
B「そりゃバリバリやるって気にならないよな。」
A「そうだよな、転職者と言えば外様になるから大変だよね。」
俺(転職者の管理職になる割合は、生え抜きと変わらないんだけど。
  社長も転職者。面倒くさいから説明しません。)
A「給与面はどう。」
俺「やっぱ辛いね。」(業者が変わったのでもちろん。上がりました。)
B「今の世の中、転職して年収UPなんて、転職誌の売り文句だよな。」
C「やっぱり、現状維持でよしとしなきゃね。」
俺(いやいや、2,3万基本給上がったぐらいのことを、”上がった”ってこれ見よがしにいうかよ。)

A・B・Cも転職は大変だ。うまい話は無い。そう片付けたいらしいことが分かった。
かつての同僚たちは、「残る」という選択が間違い無いことをお互い確認したかったらしい。
かつての同僚が、少し小さく見えました。
”自信持てよ!!”と言いたかったが、上から目線ぽいので辞めました。

転職して、自分ではまずます成功だったなと思ってる。
☆決して、転職を勧めているわけではないです。ただ、転職しないのを
不景気にするのは前向きじゃない。と思う。
247おかいものさん:2009/04/20(月) 01:37:52
またコピペか
248おかいものさん:2009/04/20(月) 01:46:26
まぁぬるま湯に慣れきった三越社員にとって、
転職が大変なのはある意味事実でしょうな。
249おかいものさん:2009/04/20(月) 11:15:24
「三越で働いていた」という履歴は実際何の役にも立たない。
スーパーあたりならスゴいと言われるかもしれんが。
250おかいものさん:2009/04/20(月) 11:45:33
三越と近いスーパーは?
イオンとはなにやらあったのかな
251おかいものさん:2009/04/20(月) 22:50:02
銀座店の南西側に張り付いてる雑居ビルは買収出来ないの?
行く度に邪魔くさい感じがして嫌い。あれがなかったらもっと広々とするのにな〜。
252おかいものさん:2009/04/20(月) 23:40:01
>>249
申し訳ないが、たかが三越ぐらいでは、ファミレス見習いから店長ぐらいなものです。三越に限らず百貨店全般に言えることですが。強いて言えば人事とか企画系のキャリアのある人と学歴ですかね。まぁ、あまり期待できないですけど。
253おかいものさん:2009/04/21(火) 01:24:26
コピペかもしれんが、三越の社員は、転職しないという選択肢を
正当化してるな。
254おかいものさん:2009/04/21(火) 02:34:37
転職しない仕事しない「〜しない」の言い訳はお手の物だからな。
能力が無いのではなく、あくまでも‘発揮しない’だけなんだそうだ。
会社が乗っ取られようかって事態に至って尚発揮されない能力が、
いったいいつ発揮されるのかは知らんがw
255おかいものさん:2009/04/21(火) 12:46:52
百貨店の売場の社員は楽でしょ
メーカーや業者が売るから
256おかいものさん:2009/04/21(火) 15:45:33
百貨店の売場の管理職(総合職)は
@パソコンが開く事が出来る。
A人前でそれらしい話しが出来る。
B顧客からの苦情にただ頭を下続ける。
が出来ればOK
総合力等は備わって無くても問題無い。
257おかいものさん:2009/04/21(火) 17:45:27
@パソコン開けなくてもなれるし、エクセル・ワード出来なくてもマネジャーなっちゃったりする。
A仕事に関係なくても口がうまけりゃいい。
B苦情から逃げててもGMになった組合上がりはゴロゴロいる。
258おかいものさん:2009/04/21(火) 22:17:21
【芸能】ジミー大西、作品に自信「盗作は無理」・・・個展「ジミー大西夢のかけら展 色彩の渦と創造の軌跡」が開幕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240303654/
259おかいものさん:2009/04/21(火) 22:27:20
高島屋と合併すればよかったのにと本気で言う奴が多いこと多いこと。
三越が百貨店の雄と言われたのはずいぶん昔なのかね。
260おかいものさん:2009/04/21(火) 22:56:54
何を今さら。百貨店の雄っていつの時代ですか?既に伊勢丹に則られてるにもかかわらず、何もアクションが出せない、それが斜陽・三越。
261おかいものさん:2009/04/21(火) 23:11:25
日本橋以外は全て伊勢丹にしてくれないかな
銀座も増床を期に銀座伊勢丹でいいでしょ
262おかいものさん:2009/04/21(火) 23:19:38
>>261
いいねぇ!お客さんも喜ぶと思うよ!
263おかいものさん:2009/04/21(火) 23:35:45
>高島屋と合併すればよかった

本気でそう思ってるのはむしろ伊勢丹の方かもな。
264おかいものさん:2009/04/22(水) 01:36:56
札幌のレストランが改装したんだけど、変にこじゃれて年配者が入りにくくなった感じ。照明落とし気味にしたりしてね。今更若者には振り向いて貰えないのに若作りしちゃったみたいで痛々しい。
265おかいものさん:2009/04/22(水) 01:54:25
老人ホームの食堂をモデルにすればいいのですね わかります
266おかいものさん:2009/04/22(水) 02:31:10
本店の車椅子出動率、救急要請率は異常。
命を削ってまで行くような所ではない。
あ、いっそ新館を高齢者専用の総合病院にでもしちゃったらどうか。
267おかいものさん:2009/04/22(水) 13:45:43
某地方店のデカいだけの女社員!仕事出来ないんだから、せめて前主が来たら「いらっしゃいませ」ぐらい言えよ。
268おかいものさん:2009/04/22(水) 16:12:12
某地方店の既製服の女社員はレジとお直し品の管理だけで
店頭には一切出ず、当然接客はしない出来ない。
本店でも裏じゃ騒がしくて意見は言うけど、無愛想な接客で苦情ばかりの女社員。
昔は飛ばす部署がたくさんあったけど、今は別会社に整理され引き取り手もない。
一年中酒臭い中年男性社員もしかり。
そんなのばっか!
269おかいものさん:2009/04/22(水) 18:28:30
札幌伊勢丹 仙台伊勢丹 千葉伊勢丹 銀座伊勢丹 名古屋栄伊勢丹 広島伊勢丹 高松伊勢丹 松山伊勢丹
270おかいものさん:2009/04/22(水) 19:48:05
>>269
だからなに?
271おかいものさん:2009/04/22(水) 20:51:52
広島そごう 福屋本店 広島伊勢丹
272おかいものさん:2009/04/22(水) 21:22:26
>>270

三越の名前なんていらない。ってことだろ。
理解力ないな。だからお客様の気持ちがわからないんだよ
273おかいものさん:2009/04/22(水) 23:32:26
うん、説得力あるね。
274おかいものさん:2009/04/22(水) 23:39:55
福岡の食品売場を地下1階にも広げてしまえ
275元・長期パートナー:2009/04/22(水) 23:43:14
いま
実際三越離れてみて
他の百貨店で働いてるけど
三越は
腐っても三越だった


戻りたい
276おかいものさん:2009/04/23(木) 01:06:47
かわいそうに。ぬるま湯に浸かりすぎたようだね。
277元・パートナー:2009/04/23(木) 02:04:07
違いますよ
働き易いんですよ

用度とかがキチンとしてる
包装紙のサイズ各種
リボンとか
ショッパーのサイズ


278おかいものさん:2009/04/23(木) 09:18:35
ふーん。じゃ戻れる努力したら?
279おかいものさん:2009/04/23(木) 11:18:55
>>276
かなり厳しい生活のようだな。
心まで荒んでいるようだし。
その割りに上目線はなんなんだろう。
280元・長期パートナー:2009/04/23(木) 15:15:27
戻れる努力ですか…
ついてたメーカーが撤退して
しまったんですよ

そうですね
どうせ派遣だし
派遣会社で違うメーカーを紹介してもらいますね

よそで一度仕事したら
わかりますよ

三越の居心地の良さ
特に本店
281おかいものさん:2009/04/23(木) 15:50:41
>280 私も境遇はあなたと同じだけど、戻ろうとは思わない。あまりに三越はぬるま湯過ぎて、他店で働いた時に自分に対してゾッとした。280さんはきっと向いてるんですよ、ぬるま湯に。
282おかいものさん:2009/04/23(木) 17:38:28
省資源省コストで包装紙やショッパーのサイズバリエーションなんて減る一方、
更には使用制限もそれなりに決まってるのが業界の常識なのに、
三越行ったら使い放題で驚いた。
気前がいいのかと思いきや、単に意識が低いだけなんだとすぐに気づいた。
ズルズルのルールに慣れた身には、そりゃ他所はやり難いでしょうよ。
283おかいものさん:2009/04/23(木) 18:49:34
ちょっとでもほめると光の速さで否定されるなあ。
おまえらどんだけ三越嫌いなんだよw
284おかいものさん:2009/04/23(木) 19:34:56
草なぎが泥酔した酒量よりは多いな>三越嫌悪値
285おかいものさん:2009/04/23(木) 21:24:07
星ヶ丘も多摩みたいに大塚家具入れてほしい
286おかいものさん:2009/04/23(木) 21:57:35
>>279
なぜ上目線?それは、立場が「上」だからです。そんな事までイチイチ説明させられるとは。
287おかいものさん:2009/04/23(木) 23:09:58
>>282

同感。
ズルズル、ユルユルのぬるま湯に心地良くなった、ゆでガエルなんだよね。
288おかいものさん:2009/04/24(金) 00:44:31
>>286
立場が上?
単にマンダリンの上層階にて食事中だったんでしょ。
とんだ感違い野郎だよ(笑)
289おかいものさん:2009/04/24(金) 11:17:50
福岡三越には阪神百貨店っぽく庶民派になってほしいyo!
290おかいものさん:2009/04/24(金) 17:05:02
考えに考えて、苦情担当者に話をしたんですがスルー&電話ガッチャン。こういう場合はここで店と担当者を実名公表する訳にもいかないし。同じ思いをした方はどうしてるのかな。
291おかいものさん:2009/04/24(金) 19:24:49
伊勢丹とカード共用開始→顧客が伊勢丹に大量流出→三越自然消滅
とかありえそうで怖い
292おかいものさん:2009/04/24(金) 19:40:49
星ヶ丘は閉鎖してほしい。
293おかいものさん:2009/04/24(金) 20:03:53
閉鎖したところで栄の売上が増えるわけでもないしぃー
売り場縮小して大塚家具に入ってもらうのがいいネ
294おかいものさん:2009/04/24(金) 20:19:19
日本橋以外全部伊勢丹にしてほしい。
295おかいものさん:2009/04/24(金) 20:37:48
星ヶ丘は地下食品売場が良いから無くなると困ります。
296おかいものさん:2009/04/24(金) 20:41:00
多摩と同じフロア構成で栄の分店扱いにすればいい
297おかいものさん:2009/04/24(金) 21:12:32
スーパーに毛が生えた程度の星が丘は三越の恥。

星が丘は今や、都市周辺のビンボー人のドーナツ状分布地域になってしまったから。
ユニー程度の星が丘店。魔法使いのオバーさんの店員ばかりで何とかして欲しい。
298おかいものさん:2009/04/24(金) 21:38:15
松山は生き残れそう?
2月の売上が前年比-21%らしいけど
299おかいものさん:2009/04/25(土) 02:02:52
>>297
本当に星ヶ丘三越を利用していますか?
覚王山→藤ヶ丘まで
四軒家→植田まで
上記の範囲の裕福な家庭にとって関東で言う紀ノ国屋、明治屋、成城石井、
関西で言う大丸ピーコックのような位置づけですが。
特に八事マダムには好評ですよ。
まあ長久手アピタしか利用なさらないお方には分からないでしょうねw
300おかいものさん:2009/04/25(土) 10:48:48
梅田のヨドバシが三越だったら完璧な店舗網になてったのにな
あとは近鉄三越の実現に賭けるしかないな
301おかいものさん:2009/04/25(土) 11:11:36
>>299
>まあ長久手アピタしか利用なさらないお方には分からないでしょうねw

こういう見下し方が、三越クォリティ。
落ち目百貨店の社員ごときが、見下した発言するんじゃない。
こういう奴と伊勢丹の社員を一緒にして欲しくない。
普段は、スーパーやディスカウントショップでお買い物されてる方が
何かの記念日に百貨店にお越しになることもある。
そういった方々に気持ち良く買い物してもらおうという気持ちはないのか?
三越の社員には?
会社の風土、社風が、何様?ってぐらい気位が高過ぎる。
302おかいものさん:2009/04/25(土) 11:54:47
↑何この半島人
303おかいものさん:2009/04/25(土) 14:02:58
痛いところつかれると子供みたいなレスで反論。
>>302の様な幼稚さは「サ・三越人」って気がする。

自分は>>301ではないよ。
これにも即レスで幼稚なレスがつきそうだけど。
304おかいものさん:2009/04/25(土) 15:56:40
↑馬鹿って抽象的な発言しか出来ないよね
かわいそー
305おかいものさん:2009/04/25(土) 17:53:27
以前某店GMが「デパートにワクワク感とか前主が求めると思うか?」と発言していたのを聞いて、こりゃ衰退するなと思ったら案の定ww
306おかいものさん:2009/04/25(土) 18:05:02
デイスカウントショップだのユニーだのと言う割りには星ヶ丘三越をけなしたり、反論には…ごときなどとおっしゃるあなたは、どなた様でしょうか?
私は三越とは関係無い者ですが何時も三越星ヶ丘店でパンや洋菓子やワイン、焼酎を買っていますが楽しいですよ。
何か不満でも?
307おかいものさん:2009/04/25(土) 18:10:52
今の日本は戦前の様に格差社会になって来ていて
路面直営店で買い物をするクラス、
百貨店で買い物をするクラス、
ショッピングモールで買い物をするクラス
デイスカウントやネットで買い物をするクラス等
いろいろに分かれて来たので自分に合った所で買い物をしたら良いのではないでしょうか。
他をけなす必要は無いと思います。
大人げない。
308おかいものさん:2009/04/25(土) 18:20:43
>無くなると困ります

だったら無くならないように、
裕福なマダムがせいぜい金使いまくって予算達成させてあげたらいいんじゃないか。
既にかなり低くなってる「前年」というハードルすら
越えられなくてヒーヒー言ってんだからさ。
309おかいものさん:2009/04/25(土) 23:32:22
三越に近鉄百貨店を買収してほしい
そして関西でもネットワークを構築してもらいたい
やはり三越には全国を網羅する義務がある
310おかいものさん:2009/04/26(日) 00:40:38
>>305

冷静な自己分析だと思うが
311おかいものさん:2009/04/26(日) 01:35:39
デパートって楽しい所と思うのはもう過去の事かね。
312おかいものさん:2009/04/26(日) 01:50:54
統合前、伊勢丹の販売力に見合うだけの何を、三越は持ってるのかと訊ねると、
「伝統」だという。
伝統の技、伝統の味とかはよく言われるが、
三越で言うその伝統とは具体的に何なのかと訊ねたら、
唯一出てきた答えが「包装紙」だ。
包装紙?
まさか情報システムと引き換えに包装紙差し出す気でいたのか?
伊勢丹が華ひらくを使いたがってるとでも?
伊勢丹で買い物して華ひらくに包まれてたら、客が喜ぶとでも?
313おかいものさん:2009/04/26(日) 02:08:16
>>312
伊勢丹の販売力?そんなの日本橋以下の新宿だけじゃん
314おかいものさん:2009/04/26(日) 02:26:07
>>313
じゃあ三越ご自慢の「伝統」とやらも所詮その程度ってことだな。
そんな伊勢丹とくっついた挙句にいいようにやられてる三越って、
いったい何をどうしたかったのかね。
315おかいものさん:2009/04/26(日) 02:39:11
ゴミ物件の大阪駅を丸投げされた伊勢丹のどこがいいようにしてるんだよw
316おかいものさん:2009/04/26(日) 02:56:50
そりゃまぁ確かにw
伊勢丹も伊勢丹で、こんなゴミ屑みたいな三越と統合して、
いったい何をどうしたかったのか。
317おかいものさん:2009/04/26(日) 10:20:45
>>316
お前みたいなゴミ社員も抱えちゃって可哀想な伊勢丹・・・。
318おかいものさん:2009/04/26(日) 11:43:51
伊勢丹は丸井今井、天満屋、藤崎を傘下に収めて
全主要都市を三越との2店舗体制で支配してほしい
319おかいものさん:2009/04/26(日) 12:21:19
「出来ないからやってください」を「面倒を押し付けてやった」と脳内変換して
プライド保ってるわけかw
なるほど三越らしいわ。
320おかいものさん:2009/04/26(日) 12:40:00
三越 No.2栄880億 No.3銀座560億
伊勢丹 No.2浦和520億 No.3立川400億

結論:伊勢丹はカス
321おかいものさん:2009/04/26(日) 18:27:40
カスに たすけてくらさいと言った三越が、
いまさら伊勢丹様にケチをつけてどうするの。

本当ならアンタラ去年の年末には派遣村だったのに。

まあ、今年の年末は、あんたら派遣村だけど、今年は派遣村やるのかどうか?
322おかいものさん:2009/04/26(日) 19:05:14
伊勢丹の実態がたとえどうあれ、
少なくとも今の三越の立場からそれを批判すれば結果的に自らを貶める事にしかならない、
その単純な自覚すらないってことだろう。
脛齧りを棚に上げて親を批判してるニートみたいなもんだ。
323おかいものさん:2009/04/26(日) 19:24:29
こんなところで必死になってるお前らって何なの・・・?
関係者じゃないんだろ?
324おかいものさん:2009/04/26(日) 22:44:40
百貨店自体全国的にもう斜陽産業なんだから、あ〜だこ〜だ言っても昔の様にはもう戻らない。
時間の問題さ。
来年どうなっちゃうかなんて誰にも予測出来んし明日でさえ予測出来んし。
325おかいものさん:2009/04/27(月) 00:29:37
三越本店のシャネルの販売員の栗原って人なんなの?態度悪いよねいつも。感じ悪すぎ。よくクビにならないよね。あんな販売員雇うから客が来なくなるじゃないの?三越は
326おかいものさん:2009/04/27(月) 01:15:52
個人名出していいのかい?
327おかいものさん:2009/04/27(月) 02:01:53
アウトだろ。名誉毀損で訴えられて終わり。
店員さんは>>325みたいな更年期ババアの相手もしなくちゃならないから大変だね。
つーか店員はアパレル会社から派遣されてるだけで三越は関係ないのにw
328おかいものさん:2009/04/27(月) 02:07:37
三越の販売員の接客態度は三越に関係ないんだ? 初耳。
329おかいものさん:2009/04/27(月) 02:17:23
関係ありだよ。いくら直接雇用じゃなくても。
330おかいものさん:2009/04/27(月) 09:01:57
ここで書き込まず直接言えばいいのに・・・卑怯者
331おかいものさん:2009/04/27(月) 10:19:41
デパートの店員は商人なのにやたらプライドが高いのはどうしてだ?
年齢が高くなればなるほどそういう傾向がある。
332おかいものさん:2009/04/27(月) 15:29:24
CHANELやカルティエ等の店員は各々の海外ブランドの社員。
百貨店側は販売員を選べない。
333おかいものさん:2009/04/27(月) 15:52:47
クソコシ バカ社員チェック 3個以上チェックが入ったら、立派なマケコシ社員に認定。

1.自分が金持ちでもないのに、貧乏人をさげずむ。
2.自分が働いてないのに、働いてない人間を批判する。
3.自分も三越の社員なのに、三越の風土をけなして「自分は違うよ。」って顔をする。
4.自分が動かず、人に仕事をふるだけで、マネージメントだと勘違いしている。
5.何の付加価値もつけないで商品を右から左に動かすだけで、仕事をしたつもりでいる。
6.飲み会は非常に大事だと思っている。
7.何も出来ないのに、自分は人と違う。と思い込んでいる。
8.「会社は潰れない。」と思っている。
9.転職するより、このままの方が得だと思っている。
10.時間が過ぎれば給料がもらえると思っている。
334おかいものさん:2009/04/27(月) 18:03:17
>333 うちの部の社員全部当てはまるw特におっさん、おばさんは。
335おかいものさん:2009/04/27(月) 18:12:09
>3.自分も三越の社員なのに、三越の風土をけなして「自分は違うよ。」って顔をする。


お前のことじゃん
336おかいものさん:2009/04/27(月) 18:23:41
特別招待会10%プレミアム10%とかいって10%引き10%引きなんてやってるから客が10%引きの時にしか買い物しに来なくなるんだよ。先月今月2ヶ月続けて毎日10%引きだもんね。10%引きにしなきゃ客が来ないからやらざるお得ない状況じゃん。
337おかいものさん:2009/04/27(月) 18:26:26
10%引きが当たり前ってゆう事を客に身に付けて行ったらそりゃ10%引きの時にしか買い物しに来なくなるわな。まともな値段では買う気が失せるよ。
338おかいものさん:2009/04/27(月) 18:30:34
三越本店オワタ\(^O^)/
339おかいものさん:2009/04/27(月) 18:40:34
>>335

君は、3個以上チェックがあったということで、マケコシ社員決定!!
340おかいものさん:2009/04/27(月) 18:52:56
>百貨店側は販売員を選べない

三越は三越の社員を選べるだろうが、
吟味した結果があのレベルなんだよな。
どっちにしろ大して変わらんじゃないか。
341おかいものさん:2009/04/27(月) 19:22:59
三越オワタ\(^O^)/
342おかいものさん:2009/04/27(月) 22:25:59
10%て電鉄系百貨店の方がやってるのでは?三越は帳場にだけでしょ。
343おかいものさん:2009/04/27(月) 22:27:19
大丸のポイントアップは13%引きを毎月やっているぜ。
344おかいものさん:2009/04/27(月) 22:30:39
来年から上客はいつでも10%オフだしどうでもよくね
345おかいものさん:2009/04/27(月) 23:00:30
三越wwwwwww
346おかいものさん:2009/04/28(火) 00:11:43
伊勢丹のノウハウって金持ちにしか通用しないもんなのかね
丸井今井の失態を見てるとどうも暴走気味なんだよな・・・
庶民的で気軽に行ける店づくりはプライドがあるから出来ないか
347おかいものさん:2009/04/28(火) 02:52:46
新宿三丁目でしか通用しないノウハウだったとか。
今やそれすら怪しいが。
348おかいものさん:2009/04/28(火) 09:07:46
伊勢丹のやり方って人件費コストがかかる方法だと思う。
やはり新宿だから通じるんだと。
349おかいものさん:2009/04/28(火) 10:13:23
そして地方切り捨てだもんな
三越伊勢丹は全国の消費者から見放される運命か
350おかいものさん:2009/04/28(火) 10:35:22
だとしたら、次なる再編もありえるな。
351おかいものさん:2009/04/28(火) 10:45:32
大丸とくっつくべきだったね
352おかいものさん:2009/04/28(火) 12:00:19
三越wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww三越w三越w三越w三越w三越w三越w三越w三越w三越w三越w三越w三越w三越w三越wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
353おかいものさん:2009/04/28(火) 12:11:55
ラデュレが入ってなかったら一生踏み入れまへん
354おかいものさん:2009/04/28(火) 14:50:48
三越のデパ地下は実力あるね。地方店行ってもなかなかいい感じ。
355おかいものさん:2009/04/28(火) 15:51:09
↑三越社員?wwwww
356おかいものさん:2009/04/28(火) 15:52:15
大丸と?
それはしなくて良かったな。
大丸とくっついた松坂屋は酷い事になってるぜ。
357おかいものさん:2009/04/28(火) 15:55:19
三越社員って社員だけが自己満足しててお客は不満だらけ。なのに改善する気ない。オワタね三越\(^O^)/
358おかいものさん:2009/04/28(火) 17:01:29
これまた香ばしいやつがいるな
359おかいものさん:2009/04/28(火) 20:48:19
>>356
大丸と組んだから経費削減効果が出て、あの程度の赤字で済んだと思わないと。
以前のままなら、もっと酷かったんじゃないの。
360おかいものさん:2009/04/28(火) 21:00:35
>>359
松坂屋は赤字だから統合したんじゃなくて、買収される恐怖から統合したら
見事大丸の中途半端な改革(自社内でも異論百出で成果は限定的)
により古くからの顧客が離反した。
361おかいものさん:2009/04/28(火) 21:23:04
松坂屋は村上に狙われてたからね
でも統合して売場まで大丸化したのは大失敗だったな
新卒で入社しても男性は、最終的に外商に回されるパターンが多いの?
実際、そこで結果残さないと窓際社員になるって本当??
363おかいものさん:2009/04/28(火) 23:20:41
>>360.361
三越は東京の雄だし、大丸は関西の雄として統合すれば、バランス良かったと思うけど。
お互いに、いい意味での老舗のプライドで切磋琢磨できたかも。
松坂屋の件は、表向き対等合併とか言っていたが、実際は大丸に泣きついて助けを求めた形なので早かれ遅かれ、
暖簾を残しつつ吸収されるのはわかってたこと。
今、まさに三越がその状態ではないか。
364おかいものさん:2009/04/28(火) 23:43:15
もし三越が大阪に旗艦店を持ってたらまた違ってたんだろうなぁ。
全国にあって知名度高いのが三越の良さだし。
落札した土地の半分しか使ってないヨドバシが恨めしい。
365おかいものさん:2009/04/29(水) 00:32:18
>>364
大丸より高い金額提示して心斎橋そごう買えばよかったのにね
どうせ梅田は実質伊勢丹なんだし
366おかいものさん:2009/04/29(水) 02:14:00
そんな金どこにあるんだよ!少しは自分たちのおかれている現状を見つめろ。
本当につぶれるぞ!危機感持て!
367おかいものさん:2009/04/29(水) 08:11:41
>>366

駄目だよ、三越KO社員は・・・
どこかで、天下の三越がつぶれるはずがないと思ってる。
だけど、あの傲慢な態度見ると、潰れろ!って念じたくなるね。
368おかいものさん:2009/04/29(水) 08:15:21
>>366
将来アルコットを売ればいい
369おかいものさん:2009/04/29(水) 08:32:01
JR大阪三越伊勢丹か・・・大阪三越で良かったのに
370おかいものさん:2009/04/29(水) 10:46:43
大阪三越は潰れたのにマタ?

そんでマタ潰れるのですよね?
371おかいものさん:2009/04/29(水) 10:58:51
>>370
あれは地震で崩壊してやむなくでしょ
372おかいものさん:2009/04/29(水) 11:32:23
結局丸井今井も伊勢丹傘下か
373おかいものさん:2009/04/29(水) 12:45:19
この調子で藤崎、名鉄、天満屋も伊勢丹にして天下を取ればいい
374おかいものさん:2009/04/29(水) 14:21:51
三越の社員臭いよウンコみたい
375おかいものさん:2009/04/29(水) 20:03:55
札幌は丸井・三越はどんどん下降して大丸一人勝ちになりそう。
伊勢丹は新宿だけでいいんじゃない?他では通用しないようだし、新宿は良いんだし。

どうせ百貨店自体がどんどん縮小していくだろうから細々とやればよい。
376おかいものさん:2009/04/29(水) 20:56:08
全店フェローは削減していくのかね。
377おかいものさん:2009/04/29(水) 21:01:32
>>375
カード統一したら顧客を囲い込めていい勝負かも。
地下道で大通りと駅が繋がるしマイナス材料ばかりではないよ。
378おかいものさん:2009/04/29(水) 21:03:19
【Youtube】浅田真央を…?キム・ヨナ爆笑!韓国TV番組で
4月28日9時8分配信 サーチナ

韓国女子フィギュアスケート選手のキム・ヨナが韓国のバラエティ番組に出演した際の動画が
ユーチューブ(Youtube)に掲載され、物議をかもしているようだ。
掲載後1日で約1万回の再生、100件以上のコメントがついている。

映像は、キム・ヨナが4月25日に出演した韓国のバラエティ番組を編集し、日本語字幕と解説を加えたもので
再生時間は約3分。番組の中でキム・ヨナは、出演者たちとスケートの話題で盛り上がっている様子で、
その中では出演者が「アントニオ猪木」や「浅田真央」の名前を連呼している。
また、出演者が浅田真央の名前を言い間違えた際、他の出演者と一緒に笑っているシーンもある。

動画の投稿者は「キムヨナ爆笑!韓国TVで真央中傷コント」というタイトルをつけ、解説の中でも
「出演者は明らかに浅田真央のことをバカにしていて、キム・ヨナはそれを大笑いしている。
先日の練習妨害疑惑も含めて、スポーツ選手として非常に疑問」といった観点から説明している。
この動画に対してつけられた100件以上のコメントも、そのほとんどが
キム・ヨナ自身や出演者、そして番組自体を批判する内容で占められていた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090428-00000032-scn-spo

■浅田真央ちゃんをアントニオ猪木に似てブサイクだと韓国芸人や韓国TV局が誹謗中傷!

本当に信じられないぐらい醜悪で低俗な番組を韓国が垂れ流しています!
スポーツマンシップを全く理解出来ない韓国人!
ちなみにキムヨナ選手のこの番組に出演した感想
「あまりにもたくさん笑って行き、頬が痛いほどだ。 面白く遊んでいくことができてとてもありがたい」

■キムヨナ爆笑!韓国TVで浅田真央中傷コント(削除されている場合は キムヨナ爆笑 でググってください)
http://www.youtube.com/watch?v=vU96TH0urts
379おかいものさん:2009/04/29(水) 22:24:14
三越に派遣されてる人は派遣切れはならないのかね?
380おかいものさん:2009/04/30(木) 07:55:33
新三をパーキングや後方に使えばいい
381おかいものさん:2009/04/30(木) 08:59:03
総合職を半分切れ。
それでも会社は回るよ。
382おかいものさん:2009/04/30(木) 17:15:59
三分の二削っても回ると思う。
383おかいものさん:2009/04/30(木) 18:39:41
AMとかPS廃止して更に業績不振で無駄な総合職任用試験をやめりゃいい!
ランクダウンと凍結に加えて試験に関わる経費が削減出来る。
失意の退職者が出れば儲けもの!
384おかいものさん:2009/05/01(金) 02:24:52
この状況で、まだ試験制度があるとは。早く無能なやつはリストラするべき!
385おかいものさん:2009/05/01(金) 09:33:13
自分が無能と解ってる人っていないんじゃ?
386おかいものさん:2009/05/01(金) 10:27:30
三越就職考えてるんだが…
387おかいものさん:2009/05/01(金) 10:46:35
それはやめたほうがいい。だいたい、この時世に百貨店就職を考えていることが問題。
388おかいものさん:2009/05/01(金) 14:20:06
百貨店(どこの百貨店でも)に就職?
それは無謀な賭けだよ。
一時の腰掛けならOKだけどね。
中小企業に就職するのと同じだよ。
女子ならまだましだけど。
389おかいものさん:2009/05/01(金) 15:10:46
ぬるま湯企業だから、気づいて転職!となってもなかなか難しいね。三越みたいな企業は今のご時世皆無だし。
390おかいものさん:2009/05/01(金) 18:25:03
デパート店員になってどんなスキルが身に付くの?
理系で行く人いないよね。
391おかいものさん:2009/05/01(金) 19:22:40
対人スキル、マネジメント能力、企画力
392おかいものさん:2009/05/01(金) 20:57:53
>390 三越の場合は、あといかに働いている様に見せるテクニック。それと他人の手柄を横取りテクニックかな。
393おかいものさん:2009/05/01(金) 23:20:07
メキシコ旅行考えてるんだが…って言ってるようなもん。
394おかいものさん:2009/05/02(土) 00:13:31
>>391

それらの能力が特に低下するってことだよな。
395おかいものさん:2009/05/02(土) 00:17:24
>>394
それはお前だけだよwww
396おかいものさん:2009/05/02(土) 00:19:41
その割には経営に反映されないな。
397おかいものさん:2009/05/02(土) 01:17:02
昔は伊勢丹・PARCO・丸井と言った所で売れなかった商品は三越に入れとけば良かったけど今は出来ないからな。
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399おかいものさん:2009/05/02(土) 16:35:28
恵比寿にガトーマスダが入ってた。聞いたことある名前だな、何だっけ。。
と考えてたら思い出した。

シュークリームに洗剤ふりかけた店だ。衝撃的だったので何か頭の隅にあった。
400おかいものさん:2009/05/02(土) 23:21:25
うちの会社では、マーケティングリサーチにずれが出て
売れ残りそうな商品三越に積極的におろすようにしている。
401おかいものさん:2009/05/03(日) 03:20:41
↑消されるぞお前
402おかいものさん:2009/05/03(日) 07:21:00
三越と電通
403おかいものさん:2009/05/03(日) 14:23:14
仕入方法を見直さない限り復興できない。
できるはずがない。
それで、復興できたら、消費者がよっぽど馬鹿だ。
404おかいものさん:2009/05/03(日) 20:12:12
不振な百貨店業界でも新卒が殺到していて倍率100倍は当たり前だよね
オレも14社受けて全落ちしたわ
405おかいものさん:2009/05/03(日) 23:19:33
このご時世働けるだけいいのかね
406おかいものさん:2009/05/03(日) 23:21:07
高島屋が落としたものを拾ったが・・・
本当に大丈夫か?
407おかいものさん:2009/05/04(月) 00:16:49
池袋店と鹿児島店あと2日か…
408おかいものさん:2009/05/04(月) 00:39:32
九州も福岡だけになりますね。寂しい
409おかいものさん:2009/05/04(月) 09:37:24
新潟はどうなりますか?
410おかいものさん:2009/05/04(月) 10:46:49
不採算店舗がほとんどかなー
411おかいものさん:2009/05/04(月) 12:45:53
福岡は阪急進出に備えて改装しないの?いい加減レストラン街作ってよ
412おかいものさん:2009/05/04(月) 12:46:17
>>408

大丈夫、本州も日本橋と名古屋だけになるから

413おかいものさん:2009/05/04(月) 14:35:19
仙台は残るんじゃないの
414おかいものさん:2009/05/04(月) 14:47:19
4月の速報ひどい
松山終わったな
415おかいものさん:2009/05/05(火) 02:03:09
福岡三越と岩田屋はまずブランドのバッティングをなくせばいいのに
完璧になくしたら9万uの百貨店が出来るようなものだし
416おかいものさん:2009/05/05(火) 02:04:55
GWに書き込みが少ないってことは、みな会社から書き込んでるんだな。
417おかいものさん:2009/05/05(火) 02:51:42
>>414
池袋、鹿児島の閉店投売セールという捨て身も及ばずか。
統合セール特需で前年のハードルが高めだったとはいえ酷すぎ。
最近は苦しい言い訳すら諦めたみたいだな。
418おかいものさん:2009/05/05(火) 11:15:04
>>416
ここは客も書き込んでるよ
ちくり板じゃないんだから・・・
419おかいものさん:2009/05/05(火) 14:27:04
閉店バーゲン行った。
やはり初日のほうが目ぼしい物あったな。
3割引きくらいでそんなに安くもないし。
420おかいものさん:2009/05/05(火) 14:43:38
仙台って増床分含めてマイナスなの?こりゃ厳しいな
421おかいものさん:2009/05/05(火) 15:36:57
再生は、完全に絶望的になって来たな。
422おかいものさん:2009/05/05(火) 15:56:46
銀座と大阪がオープンするまでに景気が持ち直すといいね。
423おかいものさん:2009/05/05(火) 20:40:00
それまで在ると思えない落ち込みよう。
424おかいものさん:2009/05/05(火) 21:24:45
422は多分、外部の人間だろう。もし、三越の人間なら、とんでもない能天気やろうだww
425おかいものさん:2009/05/05(火) 21:58:25
明日で池袋、鹿児島は閉店かぁ。あの最期の瞬間て嫌だよなぁ…。
頑張って応援に行ってきます!
426おかいものさん:2009/05/05(火) 22:19:51
三越伊勢丹と高島屋は勝ち組だから大丈夫だよ
427おかいものさん:2009/05/06(水) 00:14:57
勝ち組⇒高島屋→→→→→→→→→→→→伊勢丹→→→→→→→→→→蜃気楼→→→→→三越⇒負け組
428おかいものさん:2009/05/06(水) 00:20:20
>>427
不等号で表せよ低学歴
429おかいものさん:2009/05/06(水) 01:25:13
高島屋も三越も似たり寄ったりだろうがw
430おかいものさん:2009/05/06(水) 01:42:39
ハーバーランドに神戸三越作ってよ
やっぱりお金持ちの多い街は三越がないとね
431おかいものさん:2009/05/06(水) 02:32:41
アホか!
432おかいものさん:2009/05/06(水) 02:41:45
だって阪急が撤退しそうだし
家賃格安にしてもらって入れるチャンスじゃん
433おかいものさん:2009/05/06(水) 02:48:06
【伝統のみ】って、
三越自身にすら正体のわからない抽象的なものだけが頼りかよ。
このまま生き恥晒してその伝統とやらに泥塗り続けるんなら、
いっそ廃業しちまえよ。
「三越が理想とするサービスのレベルを維持できなくなった」
「伝統に背いてまで利益追求することを潔しとしない」とか言えば、
少しはカッコも付くだろ。
タレントが死後神格化されるみたいに、いずれ業界の伝説になるかもしれない。
無様に居座り続けてみっともない最期を遂げるより、ちょっとはマシなんじゃない?
434おかいものさん:2009/05/06(水) 02:59:46
>>433
まあそれは行き過ぎだけど、日本橋以外全部伊勢丹に譲るのはアリなんじゃないの。
希少価値が高まるし、よりハイレベルなサービスを提供できる。
435おかいものさん:2009/05/06(水) 04:57:51
全部伊勢丹にしたら希少価値がなくなるからダメでしょ。馬鹿はダブルスタンダードのご都合主義だから困るのよね。
名前を伊勢丹にしてサービスが向上するの?馬鹿なの?名前じゃなくて中身を変えなさいよ。古くて緩くて甘ったれた三越流から伊勢丹流にね。
436おかいものさん:2009/05/06(水) 07:56:53
15年も、売上が落ち続けて、リストラを二回もやって
2300人もリストラして
四年たっても、売上が落ち続けて、
伊勢丹にヘルプミーして
バカの経営とインチキ組合は居残って
更に二割以上、売上前年比を落としても、
銀座と大阪で大盤振る舞いして
北海道で餅撒きをするなんて、
すばらしく前向きでバカな経営です。伊勢丹って。
たぶんブレーキが壊れています。
坂道でブレーキが壊れているなんて、ブツカッテみないと判らないわけで、
でもその時は、社員は即死なんだ。
437おかいものさん:2009/05/06(水) 08:27:03
同感だね!もう三越は解散したほうがいい。のれんの三越という名前だけ伊勢丹が使えばいいんじゃないの?
438おかいものさん:2009/05/06(水) 10:06:57
そうだな、既に経営の主導権をにぎっている伊勢丹の経営陣というのは、
意外とバカでイケイケドンドンだったって感じ。
ヘルプミーしたけれど伊勢丹の経営陣も三越程度のバカばかりだったんだな。
439おかいものさん:2009/05/06(水) 12:31:02
今日で閉店廃業の池袋三越は行ったか?
440おかいものさん:2009/05/06(水) 13:30:59
閉店廃業について、経営は、立派な経営再建の施策だとでも思っているのだろうか。
金字塔の下で、首つって詫びるくらいの気持ちはないのか?
441おかいものさん:2009/05/06(水) 15:15:38
上手くいけば儲けもの、
ダメでもそれは主導してる伊勢丹が悪いんであって、
従ってるだけの三越には何の責任もないという、
まさしく「何もしない」が美徳の三越伝統の手法じゃないか。
屈辱的な伊勢丹主導というが、
その構図を望んでるのは他でもない三越自身だろうに。
それを屈辱と感じるような感性を三越が持ち合わせてるとは思えない。
442おかいものさん:2009/05/06(水) 15:22:48
次に潰す店舗があるとすれば恵比寿かな
443おかいものさん:2009/05/06(水) 18:17:28
「何もしない」じゃなく「何もできない」
でもって「責任を転嫁する」のが得意だから
「業績が向上しないのは伊勢丹のせい」ってとこでしょ!
444おかいものさん:2009/05/06(水) 18:29:22
半世紀の伝統の池袋を手放すとは
三越の権威も地に墜ちたもんだ
445おかいものさん:2009/05/06(水) 19:54:02
恵比寿はあそこに百貨店を置くこと自体無理がある
大商圏の渋谷が目と鼻の先でわざわざ恵比寿で買い物しようとは思わないだろう
ガーデンプレイス自体すんげぇ不便だし
446おかいものさん:2009/05/06(水) 20:20:52
447おかいものさん:2009/05/06(水) 22:12:51
>>442
札幌、千葉、恵比寿、多摩、新潟、広島、松山、福岡
はいずれ閉めるだろう。
448おかいものさん:2009/05/06(水) 22:22:08
>>447
新潟はお向かいが先に逝くだろうから大丈夫
449おかいものさん:2009/05/06(水) 23:52:29
一地方一店舗は維持しないと知名度ガタ落ちで包装紙の価値も下がると思うけど。
450おかいものさん:2009/05/07(木) 00:47:57
目前の数字には必死になるけど
長期ビジョンで考えられない
→トータルで見るとマイナス
いろんな局面でこういうことばっか

心当たりあるでしょ?
451おかいものさん:2009/05/07(木) 00:51:16
恵比寿、気に入ってるんだが。といっても、使うのは食料品
売り場だけだけど。それ以外のフロアは、平日はガラガラだよね。
452おかいものさん:2009/05/07(木) 00:54:29
つまり高級スーパーがあればいいんであって、
デパートの需要なんか無いってことだな。
453おかいものさん:2009/05/07(木) 01:49:13
ttp://s02.megalodon.jp/2009-0507-0147-06/www.asahi.com/business/update/0506/TKY200905060115.html
三越池袋店、51年間の営業に幕 涙流す従業員も
2009年5月6日22時46分

老舗(しにせ)百貨店の三越池袋店(東京)が6日夜、51年間の営業に幕を閉じた。
1957年に開店したが、駅につながった西武百貨店や東武百貨店などに客を奪われ、
営業不振から脱け出せなかった。

閉店セール最終日ともなったこの日、閉店予定の午後7時半を過ぎても売り場は客でごった返していた。
最後の客が店から出ると、杉山潤治店長が「お客様や地域の皆様、本当にお世話になりました」とあいさつ。
涙を流す女性従業員の姿もみられた。
午後8時すぎにシャッターが下りると、集まった多くの客から「ありがとう」などの声が上がった。

鹿児島市にある三越鹿児島店も6日閉店した。

454おかいものさん:2009/05/07(木) 02:28:17
栄の婦人服のパートナー販売陰が男社員と結婚したらしいが選択間違っているとしか思えん
455おかいものさん:2009/05/07(木) 02:34:30
>>454
さすが童貞の考えることは違うな
456おかいものさん:2009/05/07(木) 03:53:59
池袋の客飛びっぷりからして店閉まいは仕方ないだろうが
恵比寿はそれ以上に客が飛んでるだろう


それにしても三越が新宿と池袋の2つの百貨店メッカを失うとは
457おかいものさん:2009/05/07(木) 04:11:29
藤巻さんに来てもらえばよかったのにね
458おかいものさん:2009/05/07(木) 04:24:43
池袋も新宿も狭くて他より見劣りしてたからな
つーか三越は中途半端な店を作りすぎだよ
もう潰すような店も無いんだから大艦巨砲主義に切り替えてくれ
459おかいものさん:2009/05/07(木) 06:34:19
今更ながら池袋は駅から地下でダイレクトに繋げられなかったもんかね
地下で繋がっているか否かで大きな差が出たと思うが
460おかいものさん:2009/05/07(木) 08:58:24
それは鉄道系百貨店の西武や東武が許さんだろ
461おかいものさん:2009/05/07(木) 09:20:10
昔、池袋にいて銀座に行ったやり手ババァは今、どこに居るんだか?
今回の池店の閉鎖はアンタと仕事をした会社の連中の大半が
ザマーミロだわ!!!ホホホ!!と笑ってるはずだわww
462おかいものさん:2009/05/07(木) 15:12:55
三越は4〜6万uの店舗が全然無いよね。高島屋や大丸は沢山あるのに。
札幌仙台千葉高松広島をもっと広くしてほしい。
463おかいものさん:2009/05/07(木) 18:25:25
新宿と池袋、それに横浜を加えてメッカを3つも失ってまともな営業は成り立つまい
三越の没落は日本史の教科書に影響出そう


>>462
本店はあるんじゃね?
464おかいものさん:2009/05/07(木) 18:52:55
>>463
その三つの売上と店舗面積知ってる?
本店と銀座と栄以外ろくな店が無いから経営にたいした影響はないよ。
465おかいものさん:2009/05/07(木) 19:02:01
教科書に出るくらいの立派な会社なのだ。
伊勢丹じゃそうはいかない。
466おかいものさん:2009/05/07(木) 19:25:22
かつて三越の包装紙はそれ自体が高級ブランドの象徴だった
年寄りの婆さんがいる家への贈り物だと百貨店の包装紙に意味があった

新宿に池袋に横浜、いずれも伝統ある有数の百貨店集結地域
これらを全部失ったことでブランド価値はボロボロ
467おかいものさん:2009/05/07(木) 19:32:28
日本橋と栄が主力店舗か
梅田は伊勢丹色強しだし
468おかいものさん:2009/05/07(木) 19:33:16
新宿(笑)池袋(笑)横浜(笑)

貧乏人が集まるゴミみたいな街じゃないかwwww
469おかいものさん:2009/05/07(木) 19:40:26
>>456
恵比寿は、同じ敷地内に三井の高級マンションがあるから、
そこのマダムとおぼしき人々が食料品売り場にいっぱい
いるのだが、それでもだめなのか。

一袋580円の甘いトマト優糖星とか、国産チーズとか、
家の近くのスーパーは、そういう高いもの売ってないから、
重宝してるのに。
470おかいものさん:2009/05/07(木) 19:40:29
栄店の4階のマ… の商品がお酒臭かった。勘弁して下さい。
471おかいものさん:2009/05/07(木) 21:40:25
西武池袋線沿線住人です
スマソがどうしても百貨店での買い物では
西武・東武以外は選択肢浮かびませんでした

池袋三越でなきゃ困るってのが無かったですね
結局前出2店で間に合ってしまいました
472おかいものさん:2009/05/07(木) 21:46:58
うん、で?
473おかいものさん:2009/05/07(木) 22:23:15
三越本店は全国に顧客を有し、郊外からもわざわざ出かける店だった。
単純にターミナル性だけで割りきれない店だった。
ただし、渋谷・新宿・池袋などに比べるとターミナル性がいい訳でもない。
老齢化と百貨店離れと魅力低下でわざわざ出かける必要もない店になってきた。
ただし、社員は今でも日本一の百貨店の大本店と自負している。
その乖離は滑稽ですらある。
474おかいものさん:2009/05/08(金) 01:33:40
例えて言うなら賞味期限の切れた大物女優。ただし本人にその自覚は無し。
数字が取れなくなったのはスタッフが無能だからだ、
果てには視聴者に見る目が無いからだと言い張り居直る。
注目集めようと派手な結婚式やるが、元々動機が不純だから長続きしない。

それと同質の、ある種のイタさかな。

小島よしおを知らない日本人はいないだろうが、
知名度と彼の芸人としての実力はこれまた全くの別問題。
本人もそれを自覚して、最近はもっぱらスベリ芸に専念してるようだが、
三越ってのは、
そこに気づかずいまだに「そんなの関係ねえ」をやり続ける小島よしおみたいなもんだ。
475おかいものさん:2009/05/08(金) 02:04:54
栄三越は三越に珍しく若者向けだから伊勢丹化してほしいなあ
自主編成の売り場を増やして最先端の国内外ブランドを集めてほしい
476おかいものさん:2009/05/08(金) 05:46:01
ラシックに逝け
477おかいものさん:2009/05/08(金) 08:03:28
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

『余命1ヶ月の花嫁』の長島千恵さんはAV女優part2 [生活全般]

情けないね〜三越ボーイは
478おかいものさん:2009/05/08(金) 08:28:47
伊勢丹の単独スレのURL教えてください
479おかいものさん:2009/05/08(金) 19:19:59
百貨店の中で、三越だけ、仕入の方法を改革しろ。
売れ残りを返品するやり方はやめとけ。
売れ残り無くす方策を真剣に考えなくなる。
リスクを背負い、仕入単価を値切れ。
キチンと売り切れば、リスクにはならない。
バイヤーも本当に売れる物を血眼になって捜さざる終えない。
480おかいものさん:2009/05/08(金) 22:14:47
>>479
つまり戦前の百貨店に戻れ(原点回帰)ということですね。
481おかいものさん:2009/05/08(金) 23:25:37
479は素人だな。いかにも評論家が言いそうな内容だわww 全て買取る?リスク張る?今さらロビンソン? 鮮度はどうする?誰が売る?
482おかいものさん:2009/05/08(金) 23:45:01
483削ジェンヌ▲ ★:2009/05/09(土) 10:56:31
このスレッドの>>398に削除依頼が出ております。
事実である等削除に反論のある方は、七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1241788088/
484おかいものさん:2009/05/09(土) 12:46:02
>>481

評論家が言うとか、そういう本質と関係ない反論しかないの?

>全て買取る?
小売なら当然でしょ。

>リスク張る?
在庫圧縮も考えないで何が小売じゃ。

>鮮度はどうする?
メーカー任せにしてるから偽装がでたりするんだよ。
鮮度がわかる社員がいるのか?まずそこから勉強しろ。
他の小売に学べ。


>誰が売る?

社員が売れよ。何もしてないんだから。
たいした仕掛けや企画が出来ないでこのザマなんだから。


売れるの物買って、きっちり売り切る。
KO社員がダンボール机に商品並べて叩き売りやりなよ。
485おかいものさん:2009/05/09(土) 19:51:10
お前、馬鹿だろ。素人は引っ込んでろwww
486おかいものさん:2009/05/09(土) 23:58:59
「素人は引っ込んでろ」
店頭接客の場面で社員の口から聞いてみたい台詞。
現実は、客の顔見た途端にバックヤードに社員自らが引っ込む。
まぁ社員が実質素人みたいなもんだから当然かもしれん。
487おかいものさん:2009/05/10(日) 01:14:28
素人に言われたくないわw
488おかいものさん:2009/05/10(日) 01:53:02
銀座三越にゴヤール入んないかな〜
489おかいものさん:2009/05/10(日) 18:11:33
>素人に言われたくないわw

素人に言われるより、三越社員に言われると百倍腹が立つね。
「結果出てねぇだろ!!」言い返したくなる

しかし、三越で、これが「プロ」だって社員に会ってみたい。
みんな、客より上司に対するお辞儀が丁寧だからね。
しかも、他の会社も同じだって、勘違い野郎ばっかり。
490おかいものさん:2009/05/10(日) 20:25:57
しつこいなあ。あんた、何者?三越に冷遇された取引先の一営業マンだろw
491おかいものさん:2009/05/10(日) 21:09:44
もしくは、株で膨大な含み損抱えてる素人投資家だろう。いかにもアナリストが言いそうな意見ですな。逆恨みツラツラ、御愁傷様です。
492おかいものさん:2009/05/10(日) 21:57:29
詮索ばかりじゃなくて反論してみたらどう?

>みんな、客より上司に対するお辞儀が丁寧だからね。

ビンゴでしょ?
493おかいものさん:2009/05/10(日) 22:57:04
こいつは、クレーマーだな。みんな気をつけよう。
494おかいものさん:2009/05/10(日) 23:16:01
個人的に三越に恨みを持っている人物のようだ。
精神的に何か問題がある人とみた。
この類はよくいるので、みんなスルーするように。
495おかいものさん:2009/05/11(月) 00:01:56
>この類はよくいるので

余程恨み買ってる企業なんだなw
素人に言われたくない事を素人に言われて、
その素人相手に具体的な反論は何一つ出来ないらしい。

496おかいものさん:2009/05/11(月) 00:08:39
>>495
お前は一体何と戦ってるの?
497おかいものさん:2009/05/11(月) 00:11:23
495じゃないが

おいおい、ほんとのクレーマーって、こんな程度か?
接客を生業にしてるんだから、もっと頑張ってくれよ。
498おかいものさん:2009/05/11(月) 00:19:30
>>497
だったら495の質問に答えてやったら?
499おかいものさん:2009/05/11(月) 00:43:00
過去ログみると、三越はいろんな相手と戦ってるようだ。

・伊勢丹
・中京の何たら
・ニート
・フェローの分際
・自分は別と思ってる三越社員
・貧乏人
・冷遇された取引先の一営業マン
・素人投資家 etc

ずいぶん敵が多いね。的は絞れたかい?

500おかいものさん:2009/05/11(月) 00:51:25
>>498

俺の職場じゃ、495の指摘通りだからね、図星さ。
上司へのごまの擦り方考えてるやつばかりだぜ。
そんな俺は、何を反論すりゃいい?
501おかいものさん:2009/05/11(月) 03:23:06
電通古紙
502おかいものさん:2009/05/11(月) 11:28:12
>>498

また、丸投げですか?
そんなことばかりやってるから自分で何も出来なくなるんですよ。
KOボーイは駄目だね。
503おかいものさん:2009/05/11(月) 23:14:21
仙台店定禅寺通館1階松〇加〇最低最悪
504おかいものさん:2009/05/12(火) 16:21:17
伊勢丹吉祥寺店撤退
505おかいものさん:2009/05/12(火) 18:23:58
丸井今井 旭川店は7月20日閉店へ
506おかいものさん:2009/05/12(火) 22:23:25
名鉄伊勢丹と近鉄三越きぼんぬ
507おかいものさん:2009/05/13(水) 08:56:30
名古屋は関係ないから。
名鉄百貨店の看板が気に入らないなら閉鎖すれば?
三越の看板でも貸しましょうか?
508おかいものさん:2009/05/13(水) 13:50:58
広島の三越は大丈夫?
509おかいものさん:2009/05/13(水) 14:20:45
政令市の店舗はこれ以上潰さない方がいいよ。
広島は駅前に移転したらどうかと思うんだけど。
510おかいものさん:2009/05/13(水) 17:43:28
名古屋三越3FのショップMのM川はヘルス嬢
511おかいものさん:2009/05/13(水) 17:56:39
広島は天満屋追い出して建物くっつけちゃえ
512おかいものさん:2009/05/13(水) 18:29:32
吉祥寺は東急の独り勝ちか
西武がなくなり、近鉄がなくなり、近鉄の跡の三越もなくなり、伊勢丹もか
吉祥寺は三浦屋もなくなったけど何かあったのかな
513おかいものさん:2009/05/13(水) 23:16:34
三越伊勢丹は、
北海道の今井丸井を支援している場合じゃないだろwww
514おかいものさん:2009/05/13(水) 23:23:49
三越新所沢店の存在意義を
どなたか教えてください。
515おかいものさん:2009/05/13(水) 23:28:01
ところで、武蔵村山店の後って
どうなっているの??
看板なんかは、当然外されているんでしょ??
その後は何が入るか決まっているのかなぁ??
516おかいものさん:2009/05/13(水) 23:49:43
よくあるパターンw
蔦谷 ユニクロ ノジマ ブックオフ スタジオアリス SEGA
ヤマダ電機 オリジン取り合った?ドンキホーテ パチョンコ ラウンドワン
517おかいものさん:2009/05/13(水) 23:54:55
>>513
どうして?
518おかいものさん:2009/05/14(木) 00:47:13
広島三越狭すぎだよ。増床出来ないのかな。
519おかいものさん:2009/05/14(木) 01:24:39
広島店、増床する価値ある?
鹿児島がなくなった今、一番下じゃないの?
520おかいものさん:2009/05/14(木) 01:31:15
売上/広さは悪くないよ>広島
腐っても百万都市の一等地だから勝負に出てほしいな。
521おかいものさん:2009/05/14(木) 02:21:32
百万都市だかなんだか知らねえが、今、一地方都市に投資する余力があるわけねえだろ。何言ってんだか。
522おかいものさん:2009/05/14(木) 02:52:09
腐れ官僚と同種の発想なんだろうか。
杜撰な計画で出店、拡張→採算取れなくて撤退、売却
ハコモノ行政そのまんまだが。
523おかいものさん:2009/05/14(木) 02:52:23
でも仙台は増床したよ
524おかいものさん:2009/05/14(木) 03:26:41
三越地方店はどこもショボいね。
本店に依存しすぎると危険だと思うけどなぁ。
525おかいものさん:2009/05/14(木) 11:32:16
ショボい店はスクラップだ。本店の再生なしに、地方もクソもないだろ。何度も言わせるな。そんな余力ないんだよ。いい加減、危機感もてよ!
526おかいものさん:2009/05/14(木) 15:59:30
514>>
新所沢の存在意義などありません。
昔、池袋か新宿の管轄で出店したのが本店管轄になっただけ。
他の売店も社内的には本支店への送客装置とも言われてますが
大家さんとの契約切れ待ちじゃないですか?
他にも石岡、高崎、川越など、社員すらほったて小屋と呼ぶ店は
地方にもまだまだ残ってますよ!
527おかいものさん:2009/05/14(木) 19:26:26
>>525
本店の再生って?新館建てて失敗した本店にまだ頼るの?
528おかいものさん:2009/05/14(木) 21:44:39
名古屋が本店
529おかいものさん:2009/05/14(木) 22:07:26
>>526
現役の社員の方ですね。
ありがとうございました。
530おかいものさん:2009/05/15(金) 00:11:18
多摩三売れてるの?
531おかいものさん:2009/05/15(金) 00:41:16
三越だけ叩くんじゃなくてよ。
関連子会社についても吟味しようぜ。
伊勢丹のシステム子会社と三越のシステム子会社が
くっついて、本当に合理化できてんの?そこに行く
金もばかになんないんだけど。
532おかいものさん:2009/05/15(金) 01:50:47
ソラリアプラザも福岡三越にしちゃえ
533おかいものさん:2009/05/15(金) 02:27:07
そもそも三越と伊勢丹がくっ付いて、得した奴がいるのか、と。
利用者も含めて。
534おかいものさん:2009/05/15(金) 02:47:06
お買物カードが統合されるのは嬉しいよ
基本的に三越と伊勢丹があればデパートは十分なんで
535おかいものさん:2009/05/15(金) 12:35:33
>>512
今は駅前で集客出来る時代ではないだろうね。
駐車場有料の駅前百貨店に行く位なら、駐車場無料の国道沿いのイ〇ンとかに行くでしょ?
駅前で遊んでるのは、金をあまり落とさない高校生ばっかり。
536おかいものさん:2009/05/15(金) 13:01:07
>>535
そうでもないよ。買いたいものがあれば駅前にだって行く。
吉祥寺伊勢丹は狭くて品揃えが中途半端だからダメなの。三越の地方店も同じ。
537おかいものさん:2009/05/15(金) 13:07:33
>>535
武蔵村山はw
538おかいものさん:2009/05/15(金) 13:35:48
武蔵村山じゃなくてイオンレイクタウンに出店してれば成功したかもしれないのに。
レイクタウンのほうが周辺から富裕層の客が来やすいはず。
539おかいものさん:2009/05/15(金) 14:03:36
立川の〇島屋がもし撤退したら多摩を閉めて三越に来てもらいたい
540おかいものさん:2009/05/15(金) 17:19:55
町田や吉祥寺や八王子の百貨店も長くなさそうだよな〜。多摩地区は立川の一人勝ち。
541おかいものさん:2009/05/15(金) 22:04:16
地方店の話なんて、どうでもいい。
542おかいものさん:2009/05/15(金) 22:12:43
>>541
少しは高島屋を見習えよ
543おかいものさん:2009/05/16(土) 12:03:05
>>534

社員側の目線だね。

TSUTAYAカードとポイント一緒にした方が、若者には受けがいいよ。
プライドが邪魔して、話にすら出てこないと思うけどね。
544おかいものさん:2009/05/16(土) 13:23:20
>>543
お前が提案しろよw
545おかいものさん:2009/05/16(土) 18:23:05
相変わらず他人任せかw

現状ようやくカードの相互乗り入れが出来たわけだが、効果でてるか?
Iカードしか持ってなかったがために、
今まで三越で買わなかった客、或いはその逆のパターンの客ってのは、
見方を変えれば、たかがカード一枚作る程度の手間を惜しむほど、
互いの店の商品に魅力感じてなかったってことでもあるんだが。
546おかいものさん:2009/05/16(土) 18:57:03
>>545
その見方は少し横暴すぎない?
547おかいものさん:2009/05/16(土) 22:24:53
>>543
>>544

こういう時、俺が提案してみるよ。
という奴が絶対出てこないのが、三越クォリティ。
548おかいものさん:2009/05/16(土) 22:26:55
>>546

横暴じゃないだろ。
どちらの店でも、カードを作るチャンスなぞいくらでもあるわけで。
その一歩が踏み出せないってことは、カードの統合効果による売り上げ
なぞ、天気に勝てんわ。
549おかいものさん:2009/05/16(土) 22:27:37
本当だな
>>543はクズだな
550おかいものさん:2009/05/16(土) 22:29:23
>>548
ポイント貯めるんなら同じ店で買物した方が得じゃん。馬鹿なの?
551おかいものさん:2009/05/16(土) 23:03:32

一番重要なのは、来年からの新カードだろ。

三越でも10%優待が始まるのは、かなりのインパクト。
552おかいものさん:2009/05/16(土) 23:13:51
新型インフル広がったらますます客足が・・・
明るい要因が全くない。
553おかいものさん:2009/05/16(土) 23:37:37
>>550
だからポイントごときにかなわない商品力、って話でしょうに。

で、効果でてるか?に対する返答はないわけね。

>>552
また当分言い訳のネタに困らなくて、よかったじゃない。
「休日はETC割引の影響で消費者はみな観光地へ出掛け百貨店の客足が・・」
なんてのもしばらく使えそうだな。
554おかいものさん:2009/05/17(日) 00:08:25
↑こいつはただのヤクザだな〜
555おかいものさん:2009/05/17(日) 00:15:07
ゆすりで追い込みかけられてる感じだねww
556おかいものさん:2009/05/17(日) 00:32:11
社長が今後も店舗閉鎖はありえるなんて言っているが、次はどこ?
並存エリア?(札幌・新潟・福岡)
売上の低いとこ?
赤字続きのとこ?
さあどこだ?
557おかいものさん:2009/05/17(日) 01:22:10
首都圏にある新宿立川浦和以外の伊勢丹はいらないね
新潟は併存のモデル地区にすると言ってたから閉めないんじゃないの
三越は広島や松山が厳しそうね
558おかいものさん:2009/05/17(日) 04:02:27
地方分社化すると、どうなるの?
559おかいものさん:2009/05/17(日) 04:51:59
給料下がる
小規模投資がしやすくなる
560おかいものさん:2009/05/17(日) 09:29:53
>>559
なるほど。ありがとう。
地方の社員は分社化してほしくないって事?
561おかいものさん:2009/05/17(日) 10:07:59
現地採用を増やせばモチベーション上がりそうだな
562おかいものさん:2009/05/17(日) 10:26:37
分社化して、賃金も退職金も、地方それぞれにして、自己責任で閉店指導。

がんがれ、松山・広島・星が丘・新潟・仙台・札幌 つまりほとんど閉店。
563おかいものさん:2009/05/17(日) 10:57:48
分社化=閉店ではないよ。むしろコストカットで経営は上向くし。
564おかいものさん:2009/05/17(日) 15:52:18
仕事しない、派遣やバイトをいびるのだけに精を出してる三越本店特別食堂の神谷マネージャーとデブなおばさん仕事しなくても定年退職すれば5000万貰えて羨ましい
565おかいものさん:2009/05/17(日) 16:05:35
三越はこの10年来
コストカット→モチベーションダウン→売り上げダウン→コストカットのスパイラル。
何店地方の店を閉める積もりなんだろう?
日本橋モデルは地方では通用しないと何時までも気付かない。
566おかいものさん:2009/05/17(日) 16:22:45
分社化するとその地域に合った店作りが出来ると思うぜ
567おかいものさん:2009/05/17(日) 16:39:13
>>564
学生時代に勉強と就活を頑張ったらそういう立場になれるんだよ
568おかいものさん:2009/05/17(日) 21:12:58
>>554

どっちがヤクザかわからんが。
客足が遠のいているを自責でなく、天気のせい、インフルのせい
ETCのせいなんて言ってたら、なにも改善されないのは間違いない。
569おかいものさん:2009/05/17(日) 21:19:27
>>567

どれだけ昔の努力で食いつないでるの?
三越自体が、過去の栄光で食ってるもんね。社員も同じか。
やっぱ会社がダメだと、社員もダメだね。社員がダメだから会社もだめなのかな。
しかも、他の会社では、学歴だけじゃダメなことも理解しているらしい。
そこがさらに情けない。
570おかいものさん:2009/05/17(日) 21:25:18
>>560

少し違う。
もともと分社化されていたのを五社合併したんだよ。
それをまた、分社化って言ってるから、なんじゃそりゃ。
という気持ちも地方の社員にはある。
なぜ、そういうことをしたか裏を考えれば、地方の社員のモチベーションも
どんなだかわかる。。。。はず
だからといって、日本橋にうまみがあったかというと微妙だけど。
地方の中には、分社化されて良かった。という人もいるんじゃね。
571おかいものさん:2009/05/17(日) 21:51:54
5社合併により子会社の内部留保を吸い上げ
うま味が無くなったから分社化。
ただそれだけ。
戦略なんて無いよ。
572おかいものさん:2009/05/17(日) 22:34:10
JR高島屋が出来たとは言え、昔と比べて名古屋の売上が凄い落ちてて怖いな
本館とラシックのすみ分けが出来てないんじゃないか?
573おかいものさん:2009/05/18(月) 20:31:02
やなせたかしの故郷高知に三越が無いのは納得いかない 小型店でいいから作って〜
574おかいものさん:2009/05/18(月) 22:15:35
>>573
やなせのジジイと三越とどう関係があるんだよっ!
このボケ!! 死ね!!
575おかいものさん:2009/05/18(月) 22:21:09
ソーメン?
576おかいものさん:2009/05/18(月) 22:57:36
包装紙に書かれてる筆記体のmitsukoshiはやなせ氏の字だっけ?
アンパンマングッズを扱うギフトショップでも作りゃ観光客にウケそうだな
包装紙をデザインした猪熊弦一郎の出身地香川では三越が強いのに
高知になにも無いのはおかしな話だ
577おかいものさん:2009/05/18(月) 23:05:52
やなせたかし = 三越を辞めて成功した人
578おかいものさん:2009/05/18(月) 23:10:00
>>571

結局、頑張っても、搾取されるだけなんだ。
って地方の人が思っても仕方が無い。
  
ただ、上層の人間だってそれぐらい想像がつく。
地方の社員のモチベーションが下がっても仕方が無い。ってね。
それぐらい追い詰められてるんだって世間は思っている。

でさ、悲壮感ある百貨店で買い物するかい?
しないよね。
579おかいものさん:2009/05/18(月) 23:12:19
地方に悲壮感の無い百貨店なんか無いよ東京人さん
580おかいものさん:2009/05/18(月) 23:29:12
【2010年3月期の連結営業利益が前年比89.8%減】
主要アナリスト8人の予測を大きく下回るって?不景気以上の出来の悪さってこと?


                   , イ´/:.:.:/     |:|:.:.:.:.:.:./ \:.:.l\:.:.:.:.:ヽ\
                      , イ   ./:// / ̄` |ヘ:.:.:.:./  '"ヽ|ヽ.\:.:.:.:.ヽ.\
                    ∠-‐i   .レ:.:./    _   ヽ:.:.l     _   ヽl\:.ヽ \
  ┏┓  ┏━━┓     ヽ  ヒ_. _.l:./  /  ̄ ヾ    V   r  ̄ \    l:.ヽ:|   `>        ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      >´:.:/ ヽY          ,            l:.:l_   //        ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,イ´:.:.:.:.:.l l  l ⊂ ⊃  r、__    _ , イ  ⊂ ⊃  レ -`/ヽ | ━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  :.:.:./:..:.:.〉ヽ l       |   ̄ ̄  .|       l .l l:.:.:.:..\l      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━/:.:.:.:./ ヽ._l       |       |       レ ノ:.ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃    :.:.:.:.:./    V       l       .l       /‐' ヽ:.ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ       ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    :.:.:./      ヽ.      ',      /       /    ヘ:.ハ:.:.:.:.:.:        ┗━┛
                    :.:/        丶、    \   ./      /     l:.:.:l:.:.:.:.:.:
                    /           > , _   `.‐.´  _ , <        l:.:.:l:.:.:.:.
581おかいものさん:2009/05/18(月) 23:33:38
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090513ddm008020087000c.html
「集客力を高めるための費用がかさみ、投資回収の見込みが立たない店舗は(閉鎖の)対象になる」

こういうニュースを見るとつくつぐ思う。2年前、辞めて良かった・・・

                      /: : : : :|: : : :.ト: : : : : : \:\:ヽ
                     /: : : : :|: : !:/:ハ| \: : | : : :\:ヽ:|
                      /:|: : : : :|:.ハ/:/: :|   \!: : : : : \!
                   /イ:|: : |:_/|:|ノハ: :|   / ヽ: : : i: : |
                    {:ハ:|: : |:/_孑≧ ヘ:! ,イう示ヽ\:|_:.ヽ
                    |:|: :ハ!〈 うオ     弋ソノ  f トリ
                    |ハ: :|∧ 弋ソ  、  //// /ノ/
  ┏┓  ┏━━┓           ヾ:ト ヘ///    _    , '<              ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃             <ヘ    f/ ̄ | /:7:.ト >            ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━ ./:/ `>ゝ - 'イ ‐'´|: | . ━━━━━┓ ┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃          _/:/_/∧i  ̄ ト 、 |: |           .┃ ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━ .∧ー―|   ヘ\ /| ヘミミト 、━━━━┛ ┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃           / i   |    ∨|Y 「T| i   ∧         ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛ ...∠⌒つ  /  |    |    \/ └┘|  /  i         .┗┛┗┛┗┛
             /  /⌒>、 /   |ー―Lwww》=《wwN く   |
             | /  / / 7   !  /   <イ∧ ト>  ヽ {
             L      /    ∧   _ //_ |d:|  -‐  } ヘ
             7>  _∧    / } '´   {:!  | ||     /  ヘ
              |:.:.|  / ヘ  /  |       } |     ∧   ヽ、
582おかいものさん:2009/05/18(月) 23:47:38
キモオタニートが粘着してるのか
583おかいものさん:2009/05/19(火) 00:18:54
>>579

東京にリソースを集中しろと。
584おかいものさん:2009/05/19(火) 00:25:10
>>583
馬鹿だね
そうやって何でも東京に集めたのが今の結果じゃねーか
東京人は本当にカスしかいないな
585おかいものさん:2009/05/19(火) 00:47:23
新宿伊勢丹も日本橋三越も過剰投資なんだよ
586おかいものさん:2009/05/19(火) 01:27:38
都市圏にリソースを集めたいのか、メガ百貨店として、全国を網羅したいのか
正直なところ、何がしたいかわかりません。
ビジョンが見えないです。
587おかいものさん:2009/05/19(火) 01:29:15
3月期決算見ると、リストラが進んでいるところは被害が少ないね。
是非リストラを進めてほしい。もちろん、俺のクビ切っちゃいやよ。
588おかいものさん:2009/05/19(火) 02:37:41
うん、ではお前から。
589おかいものさん:2009/05/19(火) 03:30:46
近鉄三越を実現してくれ
590おかいものさん:2009/05/19(火) 15:02:58
売上1000億の店舗

三越…日本橋本店

伊勢丹…新宿本店

高島屋…大阪本店、日本橋店、横浜店、玉川SC、JR名古屋店、京都店
591おかいものさん:2009/05/19(火) 18:26:03
だから何?
592おかいものさん:2009/05/19(火) 22:46:28
>>591
オマエ死ねよ!!
593おかいものさん:2009/05/19(火) 23:37:49
生き残った全地方店を売場面積4〜5万u、年商500億円以上にしよう。
三越=狭い、ババ臭いというイメージを払拭しよう。
594おかいものさん:2009/05/20(水) 00:45:02
札幌新潟千葉高松広島の三越ってかなり老朽化してるよね
595おかいものさん:2009/05/20(水) 00:55:59
>593

三越の無生産クソ馬鹿野郎どものアイデアってほんとに中身がないな。
596おかいものさん:2009/05/20(水) 01:05:26
しかしこのまま縮小の一途を辿るのはヤバイ。
利益率の低い小売業界においてそれは致命的だ。
597おかいものさん:2009/05/20(水) 01:27:07
巨艦大砲主義の旧海軍か、と。
船をデカくすれば沈まないと本気で思ってるんなら、もう無邪気としか言いようが無い。
しかも大砲の命中精度に関しては一向に話が及ばないという。
598おかいものさん:2009/05/20(水) 01:41:34
それが三越クオリティ。
599おかいものさん:2009/05/20(水) 01:42:19
藤巻幸夫をバイヤーに迎え入れたらどう?
600おかいものさん:2009/05/20(水) 01:50:39
>>599

斜陽企業に、来るわけねぇだろバーカ。
601おかいものさん:2009/05/20(水) 01:52:24
ギャラを積めば誰だって来るよ

ユニクロがジルサンダーを雇ったりね
602おかいものさん:2009/05/20(水) 02:31:22
天気と景気のせいじゃなかったのか?
どんな優秀なバイヤーでも天気までは変えられんぞ。
だいたいユニクロ斜陽じゃねえし。
603おかいものさん:2009/05/20(水) 02:47:16
アンチの書き込みも毎回毎回おんなじだな
604おかいものさん:2009/05/20(水) 07:56:53
>>593

 ムリ
605おかいものさん:2009/05/20(水) 08:03:10
一店舗100億あれば可能だろ
アルコットと日本橋新館を売って資金作れ
606おかいものさん:2009/05/20(水) 12:55:05
>>603

基本アンチは、ミツゴミ批判だから
ミツゴミのやってることに変わりが無ければ、同じになるわな。
変わらなければ、何回でも書き込みあるんじゃね。
607おかいものさん:2009/05/20(水) 16:22:44
本店と銀座は2〜3キロしか離れてないのに売上を合算しないのは何故?
608おかいものさん:2009/05/20(水) 23:45:49
わすれてるだけだろ。
もしくは、ロケーションを把握してなくて、遠いと思ってるんじゃない?
609おかいものさん:2009/05/20(水) 23:48:04
新宿・恵比寿・多摩センを閉めても銀座を本店に計上してしまえば売上日本一は死守出来るなw
610おかいものさん:2009/05/21(木) 14:38:07
恵比寿はちょい大きくしたミニ店舗で十分足りたろうに
三井財閥のガーデンプレイスとはいえフル百貨店にする理由があったのかね
611おかいものさん:2009/05/21(木) 16:43:52
ミニ店舗は次々に閉めてるから、ミニ店舗にしなくて良かったな。
612おかいものさん:2009/05/22(金) 02:30:51
高島屋の落し物を拾ってる余裕あるのかね。
日本橋だけにすりゃいいのに。
613おかいものさん:2009/05/22(金) 19:01:56
週刊誌【週刊ダイヤモンド】5月30日号(来週号)
⇒本誌総力特集:百貨店最終決戦−「4大陣営」はこう動く!
【Part 1】火ぶた切られた最終決戦
■4大グループに集約された大手百貨店。業界の覇権を争う本格決戦の火ぶたは北の街・札幌で切られた。丸井今井争奪戦の裏側と業界の構造問題をレポート。
・先制パンチを放った高島屋 受けて立った伊勢丹の苦渋
Diagram 群雄割拠から4メガ時代へ 全国百貨店勢力マップ
【Part 2】4メガ百貨店の戦略と難題
■高島屋とH2Oは本当に統合するのか、三越伊勢丹は増床で銀座市場を席巻できるか、J.フロントやミレニアムはどこまで低価格路線を追求するのか。各社の戦略を検証。
三越伊勢丹ホールディングス 百貨店も投資と回収を意識 伊勢丹の力で三越浮上を目指す
Interview 三越伊勢丹ホールディングス社長●石塚邦雄
ミレニアムリテイリング セブン&アイ主導で動き出す売り場改革は百貨店に適合するか
J.フロント リテイリング 全方位をターゲットに舵切りいち早く低価格帯に挑戦
高島屋×H2O 最強の百貨店に向けた統合は実現できるのか
Interview H2Oリテイリング会長兼CEO/阪急阪神百貨店会長●椙岡俊一
Interview 高島屋社長●鈴木弘治
Column 百貨店とアパレルの「もたれ合い」
【Part 3】全国主要地区の市場争奪戦
メガ百貨店の地方戦略の見直しやJR駅周辺の再開発に伴い、メガ百貨店と地元百貨店が入り乱れて、存続をかけた戦いを展開している。
大阪 時代に逆らう「増収なき増床」競争 勝ち残りに問われる企業体力
Interview 天満屋社長●伊原木隆太
札幌 ついに一番店に躍り出た大丸も素直に喜べない地盤沈下の深刻
仙台 主要百貨店は藤崎、三越のみ 駅前再開発で大波乱の可能性
九州 阪急進出や新幹線全面開通 博多一極集中化で再編加速
【Part 4】百貨店経営危険度ランキング
消費者の財布の紐は固くなり、加えて人口減と高齢化で地方経済の地盤沈下は深刻。
それを反映してランキング上位には地方百貨店が名を連ねる。
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0530/mokuji.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=460&width=800
614おかいものさん:2009/05/23(土) 01:45:27
横浜に三越伊勢丹作って高島屋を泣かせようぜ
615おかいものさん:2009/05/23(土) 03:18:58
ぷっ!
616おかいものさん:2009/05/23(土) 11:43:32
どっちが泣くことになるのかな。

メガ百貨店競争で、三越に勝ち目あるのかな。
高島屋に勝てるのか?
ミレニアムも無理じゃね。
大丸・松坂屋にも勝てない気がしてきた。
日本橋と新宿にしぼって、ゆくゆく高島屋にでも
買ってもらえばいいじゃね?
617おかいものさん:2009/05/23(土) 11:58:59
↑こいつは何も知らないんだな
Jフロントは本拠地関西でジリ貧の立場なんだがw
ミレニアムも百貨店事業が継続されるのか怪しい
618おかいものさん:2009/05/23(土) 13:02:37
まだ、立場わかってないのか。ミレニアムは別としてもJフロントの足下にも及ばないだろうがwなにが高島屋泣かすだよ。笑かしてくれるわwww
619おかいものさん:2009/05/23(土) 18:39:03
改行すら出来ないカスが現れたか
620おかいものさん:2009/05/23(土) 23:10:54
Jフロント 新型インフルで今月は大打撃でしょw
621おかいものさん:2009/05/23(土) 23:20:36
松坂屋は本店と静岡しかまともな店がない。銀座はあの立地で年商160億。
そして本店が高島屋や三越に追い詰められている始末。
大丸は京都店が伊勢丹に追いつかれようとしてる。
梅田店と心斎橋店は2011年の大阪百貨店戦争に巻き込まれて増収も見込めない拡張工事。
神戸店は大阪にストローされる狭い神戸のマーケットで孤立。
622おかいものさん:2009/05/25(月) 00:18:12
最近、見たテレビで、百貨店の特集を2つみた。
一つは、銀座の特集で、三越か松屋が出てくるかと思いきや。
松坂屋、日本で一番最初にエレベーターガールを採用とか。
像を売っていたこともあった。とか。
見る人が見たら、銀座の松坂屋が一番由緒ありそうに見える。
 もう一方は、別の番組で、日本橋高島屋が特集されていた。

Mr.Brainで広末がショーウィンド眺めてたけど、高島屋
だったな。
 半月前に、関西出張した時に情報番組で百貨店の特集やっていて
番組の締めで、今後、伊勢丹三越が参戦してくるから、消費者にと
っては、選択肢が増えてうれしい限り、だけど伊勢丹のイメージ
(ファッションの伊勢丹)を前面に出さないと難しいなんて結びだった。
 三越、”仕掛け”でも負けてきてるような気がするな。
623おかいものさん:2009/05/25(月) 00:27:08
>>620

他の会社のことどうこう言っても意味無いと思うが。
Jフロントは、人件費などの原価が、三越よりもかなり抑えてあるのと
低価格路線に急ピッチで切り替えているから、前年比割れの率が、三越
よりも多くても単純な比較はできない。
 むしろ、三越の方の数字の方がやばいと思うよ。
J フロントは、低コスト→低価格→売上減 だけど、利益率の下げ幅を
極力抑えるのに成功。
小口の客が増。大口の客の減り方は他店と同じ。
三越は、投資回収が非常に遅れている。社長も言ってるけどね。
624おかいものさん:2009/05/25(月) 01:38:08
大丸はこれ以上削るものがないからなりふり構ってられないだけじゃないの?
Jフロントとミレニアムはかなり安っぽくなっちゃったね
三越伊勢丹と高島屋H2Oはそういう路線に進んでほしくない…
625おかいものさん:2009/05/25(月) 01:39:19
三越は銀座店の売り上げが良いから大丈夫だよ。
本店には、とてつもない金持ちばかりが買い物するから、こちらも大丈夫。
伊勢丹みたいな上辺レベルの金持ちじゃないからね。
伊勢丹は結局、本店しか売り上げ良くないから。
626おかいものさん:2009/05/25(月) 01:48:52
>>625
つ浦和・立川・新潟・岩田屋・JR京都
これに丸井今井とJR大阪も加わるんだぜ
伊勢丹はかなりのスピードで全国進出していってる
627おかいものさん:2009/05/25(月) 02:01:38
↑で三越は、どうなんだ?
628おかいものさん:2009/05/25(月) 02:12:28
どうせ梅田は実質伊勢丹なんだから、三越は近鉄百貨店か京阪百貨店を買収して大阪に拠点を持てばいいんだよ。
629おかいものさん:2009/05/25(月) 03:56:14
大丸東京の建物は見るからに安普請。
銀座松坂屋は○十年ぶりの改装をしたそうだけど、
無印良品のフロアに客が増えただけ。
上野松坂屋と池袋東武の客の少なさ加減と来たら!
630おかいものさん:2009/05/25(月) 09:11:36
百貨店は赤字でもボーナスでるの?
631おかいものさん:2009/05/25(月) 13:34:02
>>624
>Jフロントとミレニアムはかなり安っぽくなっちゃったね

それってイメージだけじゃね?
安っぽくなったって感じたのいつから?

そういうイメージだけで敵を捉えるのはよくないね。
なんとなく、安っぽく感じた。
⇒理由はない
⇒ただ単に低コスト戦略と聞いただけ。
だとした、あまりにお粗末様。
 実際のお客様は、サービスの質も提供される商品も変わらないから
J フロント進化したってとらえてるかもよ?
 あんまり、甘く見過ぎない方がよくないかい。
もっと厳しく自分の足元見ていかないと、すくわれるよ。
あやふやなこと言うと、三越の社員は羊の群れだからすぐ信じ込む、
「なんだJフロントは安かろう悪かろうか。」ってね。ライバルは、
低コスト、高サービスをなんとか実現しよとしているんだよ。
もっと、厳しく、自分に厳しく、ライバル叩くより、自分の仕事に厳しく。
もちろん、自分自身にも言ってるつもり。
632おかいものさん:2009/05/25(月) 15:57:00
>>625
とてつもない金持ちって誰ですか?
633おかいものさん:2009/05/25(月) 16:02:38
密濃しで買いたい物はない
もし年配者だったら高島屋のほうがいいし、若い年代なら伊勢丹とか阪急かなぁ
634おかいものさん:2009/05/25(月) 16:58:17
>>633
どこの三越を見て言ってるの?
635おかいものさん:2009/05/25(月) 23:29:40
>>632

妄想だね。
こういうお客がいたらいいな。
最近妄想にふけってる人が多いね。

636おかいものさん:2009/05/25(月) 23:56:10
>>634

買いたい物が無い。日本橋高島屋、新宿伊勢丹のブランドリストを見比べれば納得。
買いたい物が高い。
買いたい物が入ってない、もしくは遅い。

637おかいものさん:2009/05/26(火) 00:51:09
>>636
日本橋三越・名古屋栄三越+ラシックじゃ駄目なの?
638おかいものさん:2009/05/26(火) 00:55:04
>>635
「当店の車止めを見てください。高級車ばかりです。
 一千万クラスの高級腕時計が順調に売れてます。三越の前途は洋々です」
みたいな話を、当時の本店長が真顔でコメントしてたのはほんの2〜3年前のこと。
2〜3年後の今の状況なんぞ想像もできなかったんだろうが、
いまだ夢の中らしい。
639おかいものさん:2009/05/26(火) 02:05:34
>>637

日本橋   ×
名古屋三越 ×
ラシック  △

入ってる店見ればわかるじゃん。
640おかいものさん:2009/05/26(火) 03:01:18
>>639
好きなブランド教えて
641おかいものさん:2009/05/26(火) 05:28:38
銀座三越の伊勢丹化でミーハーなブランド好きも集まるようになるんじゃないの
日本橋は入ってるブランドより導線がイマイチ
せっかくいい建物があるんだから売場を一から作り直したほうがいいよ
新館はメンズとレストラン街にしてちょうだい
642おかいものさん:2009/05/26(火) 11:47:08
三越にも631みたいな、まともな人がいるんだな。
少し見方が変わったよ。
がんばってください。
643おかいものさん:2009/05/27(水) 01:05:05
>>640

オカモト
644おかいものさん:2009/05/27(水) 02:01:55
>>643 ださっ
645おかいものさん:2009/05/27(水) 07:37:07
三越の再生方法で一番有効なのは、
テナントに
・しまむら ・スギ薬局 ・ダイソー を
入れること。
646おかいものさん:2009/05/27(水) 09:02:07
>>644

ダサイだと!?
あんなに薄くて質感の良いものは世界に類を見ないぞ。
647おかいものさん:2009/05/27(水) 10:28:22
バカしかいないな
648おかいものさん:2009/05/27(水) 18:41:17
結局は大丸になって潰れてしまったも同然の松坂屋みたいに三越もなったのだね。
649おかいものさん:2009/05/27(水) 18:55:12
松坂屋(笑)
650おかいものさん:2009/05/27(水) 20:11:08
魂を売れば、そうなるわな。
651おかいものさん:2009/05/27(水) 22:56:22
ブランドルネサンスはなんだったの?
ブランド力の再生って言いながら、伊勢丹と提携したら
別ブランドじゃないか。
やってることがいちいち突っ込みどころ満載なんだよ。
652おかいものさん:2009/05/28(木) 01:31:38
じゃ、いちいち突っ込んでみてよ。具体的にね。
653おかいものさん:2009/05/28(木) 02:29:08
>>651
「三越 ブランド ルネサンス 6ヵ年計画」について
ttp://www.imhds.co.jp/ir/pdf/news_release/mitsukoshi/2007/07_0215_4_news_m.pdf
この資料の日付が2007年2/15
伊勢丹との経営統合の発表が同じ年の8/23
6ヵ年どころか6ヶ月先の事すら見えてない、単なる戯言だったってことだろ。
654おかいものさん:2009/05/28(木) 03:56:02
株価対策でしょ
655おかいものさん:2009/05/28(木) 10:22:55
日本橋のキザエモンに新メニュー入りました?
656おかいものさん:2009/05/28(木) 15:56:00
札幌のデブはどうにかならんのか。
657おかいものさん:2009/05/28(木) 20:02:42
>>656

おれのことか。
658おかいものさん:2009/05/29(金) 00:55:50
>>652

>ブランド力の再生って言いながら、伊勢丹と提携したら別ブランドじゃないか

これだけで十分じゃん。反論できないし。
659おかいものさん:2009/05/29(金) 01:23:32
同感!
660おかいものさん:2009/05/29(金) 08:11:58
デブいっぱいいるじゃん
661おかいものさん:2009/05/29(金) 14:07:34
M越の手提げ袋は仏事のみたいで持っていると何かなぁ
662おかいものさん:2009/05/29(金) 18:26:15
>>661
それは松坂屋でしょ。三越の紙袋を知ってる?
663おかいものさん:2009/05/29(金) 21:44:59
赤青黄の三色旗だったか?
664おかいものさん:2009/05/29(金) 23:27:14
役員人事が出てました。
665おかいものさん:2009/05/30(土) 01:10:54
♪ここはスクランブルパ〜ラダイス〜
666おかいものさん:2009/05/30(土) 01:53:45
じわっと、伊勢丹向け人事。
667おかいものさん:2009/05/30(土) 03:45:27
やがて現場にも、押し寄せてくるぞ。伊勢丹流人事が!
668おかいものさん:2009/05/30(土) 13:27:23
総合職の人数が多すぎるな。
669おかいものさん:2009/05/30(土) 13:40:40
小売なんて高卒で充分なのにな
分社化した地方店は現地採用の高卒社員増やせばいいよ
670おかいものさん:2009/05/30(土) 16:54:05
うちの部はM以下ほとんど高卒。たまに大卒の若手社員に議論で負けてる。かわいそうだけど、大卒の言ってる事は火を見るより明らか。
671おかいものさん:2009/05/30(土) 18:14:52
3Days、売場が得営に働きかけてんですけど…。
一生懸命やってる人も居るんだろうけどさぁ…。
(今朝、一人見たけど)
672おかいものさん:2009/05/31(日) 08:35:25
高松とは言わないけど陰口多すぎ。客そっちのけで陰口叩くのやめろよ。
673おかいものさん:2009/05/31(日) 20:42:34
思い切って、三越の社長も伊勢丹出身者にするくらいじゃないと変わらない。
『お買い場の重要さがわかってない!』と言われた時の、後方部門の奴らの顔は笑えた。
674おかいものさん:2009/05/31(日) 20:51:35
やっぱり三越は外商客サマサマなの?
675おかいものさん:2009/05/31(日) 21:42:05
ホールディングスのCEOはこれからも伊勢丹出身なのは自明。
676おかいものさん:2009/05/31(日) 23:47:08
>>672

うちの店もそう。こないだ前主からお客様相談室にクレームがきてた。
陰口を叩かれるほど出来の悪い社員のいる店で物が買えるかっ!てか?
677おかいものさん:2009/06/01(月) 18:02:33
やがて三越は伊勢丹からキラレル運命

さっさとツブレロw
678おかいものさん:2009/06/01(月) 19:25:04
>>677
くやしいのうくやしいのうwwwwwwwwwww
679おかいものさん:2009/06/01(月) 22:22:10
>>677

いやいやそんな単純な構図じゃない。
なぜか、すくわれた、三越側の社員が、伊勢丹は敵だ。みたない
ことを言ってるから救われない。

川の中州の禁止区域で、バーベキューをやってたドキュソが
水位が上がってるのに気付かず、消防隊に救出され、あげくの
果てに、消防隊に、「助けてくれって誰が言った!!」って毒づいて
いるのに非常に似ている。
680おかいものさん:2009/06/02(火) 00:15:53
経営再建なんてことよりメンツの方が大事なんだろ。
百貨店社員としての信念といったようなものは微塵も無いくせに、
組織への帰属意識だけは人一倍強いという。
681おかいものさん:2009/06/02(火) 01:43:49
まるで松坂屋のようだな。
682おかいものさん:2009/06/02(火) 01:52:17
昨日は上野松坂屋の創業祭で食堂のラーメン100円だったよ。
683おかいものさん:2009/06/02(火) 23:25:39
>>682
おまえは死ね!!
684おかいものさん:2009/06/02(火) 23:36:53
>>683
なんで?
685おかいものさん:2009/06/03(水) 12:49:30
名古屋万歳だぎゃあ〜
686おかいものさん:2009/06/03(水) 14:29:23
久々に恵比寿三越に来てみたが…
客いねーっ!
これ営業してるのか?
687おかいものさん:2009/06/03(水) 16:43:22
恵比寿三越にブラック・コムデギャルソンが入るそうだよ。さすがだね☆
688おかいものさん:2009/06/03(水) 17:51:47
ビールの印象しかないような恵比寿に百貨店とか無理あるわ
来る客は渋谷区目黒区品川区港区の住民でほとんど全部じゃね?
689おかいものさん:2009/06/03(水) 18:23:29
>>688
そんだけ周辺人口がいたら充分だと思われ
690おかいものさん:2009/06/03(水) 19:46:57
目黒や港区にはデパートがないか
691おかいものさん:2009/06/03(水) 20:13:45
恵比寿は食品の割合が大きいから百貨店と言うより高級スーパーじゃね
アパレルも売りたいならもっと特色出さないと厳しいだろうな
692おかいものさん:2009/06/03(水) 20:47:40
十分じゃないだろ
百貨店目当てなら渋谷に行くだろうし、ブランド志向なら3A(赤坂麻布青山)で十分足りる
恵比寿はごく近い住民か奇特な人間しか行かない
693おかいものさん:2009/06/03(水) 21:23:54
ガーデンプレイス全体で考えろよ
694おかいものさん:2009/06/04(木) 06:53:39
>>692
渋谷に百貨店あるのか?
駅ビルとか半分スーパーじゃないかw
新宿になら伊勢丹高島屋があるが!
695おかいものさん:2009/06/04(木) 11:31:44
 銀座松屋すごい賑わってるな。
バーゲンもうやってるのか?
696おかいものさん:2009/06/04(木) 12:07:25
>>694

高島屋超絶人いね〜じゃん

伊勢丹もめっきり少なくなったよ

もう百貨店自体ダメかもわからんね

客より店員が多いwww
697おかいものさん:2009/06/04(木) 13:06:28
不採算確実の恵比寿を潰してないのはつてがあるんだろう

渋谷西武もいずれ消えるだろう
698おかいものさん:2009/06/06(土) 01:22:25
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【接客】天下の伊勢丹 全国版【最低?】 [ファッション]
伊勢丹メンズ館地下一階 Part6 [靴]
食品偽装する会社はほとんど同族会社 [peko]
ζ 百貨店のある生活 22店目 ξ [同性愛サロン]
SE■l■BU 西武百貨店の裏事情 vol.24 [ちくり裏事情]
699おかいものさん:2009/06/06(土) 10:46:49
岩田屋買収キター!!
もう伊勢丹経営だな。三越の意見が通ることはないんだな。
700おかいものさん:2009/06/06(土) 12:42:57
ぷっ、何を今さらW
701おかいものさん:2009/06/06(土) 13:01:59
次閉店のカウントダウンが始まってる所は?
702おかいものさん:2009/06/06(土) 13:59:19
次は名鉄・JR伊勢丹・近鉄を三越伊勢丹傘下に収め、最終的には5大都市の百貨店市場を独占するのだ。
703おかいものさん:2009/06/06(土) 16:04:48
>>701
どこの店も厳しい状況にあるが、閉店にも結構な費用がかかるため、しばらくは営業が
厳しくても閉店できないだろう。ただ、近所のグループ店との合併による閉店はあると思う。
特に福岡は2011年の天神・博多駅地区の再開発完成後も単独で営業が続けられるか甚だ疑問。
子会社になるらしい地元岩田屋に吸収されるんじゃない?
704おかいものさん:2009/06/06(土) 16:45:18
もうこれ以上閉鎖は無いでしょ。今後都市としての重要度が増す福岡から撤退したらアホだよ。
何のためにカードまで統一するのかよく考えな。
705おかいものさん:2009/06/06(土) 17:05:01
弱小店舗の広島に堂島ロールを持ってこれるくらいだからまだ大丈夫
706おかいものさん:2009/06/06(土) 22:06:46
カウントダウンが聴こえます。松山・広島・星が丘・新潟・仙台
707おかいものさん:2009/06/06(土) 22:08:56
>>705
やっぱり広島って弱小だよね?
規模も売り上げも入っている店も。
鹿児島が無くなって次は広島じゃないの?

どうして閉めないのかずっと不思議だった。
今のように景気が悪くないときでもお客いなかったよ。

教えて、エロい人。
708おかいものさん:2009/06/06(土) 22:17:59
倉敷、池袋閉店をやったクローザーが行った千葉が本命だろ
709おかいものさん:2009/06/06(土) 22:45:47
>>707
あのモンシュシュを入れたばかりだぞ?閉鎖するわけねーだろ
それに大事なのは広さよりも利益だ
710おかいものさん:2009/06/06(土) 22:48:03
星ヶ丘は無くなったらすごく困る。
うちは旬楽膳か星ヶ丘三越でほとんどの食品類を購入するので。
二階から上は全面リニューアルしてOK。
711おかいものさん:2009/06/06(土) 22:53:41
星ヶ丘は多摩みたく3階から上を大塚家具にして栄の分店扱いでいいだろうな。
712おかいものさん:2009/06/06(土) 23:10:16
ようするに、三越の不採算店舗を閉めて。
ADOの店を救うってことか。
それは、それで有りだな。三越としての立場では複雑だが。
713おかいものさん:2009/06/06(土) 23:52:24
>>712
ありえないから心配しなくていい
714おかいものさん:2009/06/07(日) 01:39:47
>>713

すでに進んでるように見えるが気のせいか?
赤字の岩田屋救って、福岡三越と合併って、どういう考え方したら
三越の発展につながるんだ?
715おかいものさん:2009/06/07(日) 01:41:20
>>709
なんかゴメン。
その利益っていうのも「大丈夫なの?」とは思うけど…。
716おかいものさん:2009/06/07(日) 01:50:54
今更‘あのモンシュシュ’って、どんだけ依存してんだよ。

>>715
GMと一緒であの高コスト体質をどうにかしないことには、
「大丈夫なの?」って思うよねぇ。
717おかいものさん:2009/06/07(日) 10:12:56
三越+岩田屋が売場面積9万u売上高1300億の巨大百貨店になるインパクトは大きい
大阪の阪急阪神のようにお互いを補完しあってほしいね
718おかいものさん:2009/06/07(日) 13:41:27
>>709
あのモンシュシュって…
あんな店ブームが去ったらすぐ撤退だろうよ。
美味しくないし、リピートする人はあまりいないはず。
719おかいものさん:2009/06/07(日) 14:33:38
↑堂島ロールうまいよ
いくらなんでも営業妨害は良くないね
通報しておく
720おかいものさん:2009/06/07(日) 16:41:04
>>691
> 恵比寿はごく近い住民か奇特な人間しか行かない
私は、その奇特な人の一人か。
721おかいものさん:2009/06/07(日) 17:23:19
いろいろあったけれど、
さすがに毎月の売上が前年対比二割ダウンでは終わりだね。
瀕死の三越にドシャ降りの雨って感じだもの。

15年間、売上を落とし続けた三越。
722おかいものさん:2009/06/07(日) 17:45:03
名古屋のみんな元気か〜?
俺は元気ハツラツオロナミンC
723おかいものさん:2009/06/07(日) 17:55:11
>>618
さては食べた事無いんだ〜(笑)
マジで美味しいけど。ここで一句
『食べた事ないのに批判ネットのオタク』
724おかいものさん:2009/06/07(日) 17:59:07
間違えた
堂島ロール食べた事無い田舎者は
>>718だよ。
725おかいものさん:2009/06/07(日) 18:57:38
>>718
>>717じゃないけど、味以前に、これだけ食の安全が叫ばれてる中、、、
これだから、三越はダメなんだよ。

<参照スレ>
【グルメ】肉を土足で歩く床に叩きつける"秘技" 「不衛生だ」と保健所に
通報され焼肉店が業務改善書提出「専用の台設置します」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244048448/
726おかいものさん:2009/06/07(日) 19:13:15
↑は
え〜知らないの?
今はデパ地下だけが辛うじて前年並みで
衣料品はレディス・メンズ共に売れて無いのを。やっぱり堂島ロールを食べた事も無い空想ネットオタクじゃん。
727おかいものさん:2009/06/07(日) 19:16:20
>>725
内容的に意味不明な文章だよ。
いったいどれだから三越はダメか曖昧じゃん。
突っ込みはもっと鋭く突っ込まなきゃ。
それとも突っ込みの皮を被ったボケか?
728おかいものさん:2009/06/07(日) 19:26:15
これだけ売上落としてるのに、新入社員は雇うわ、リストラしないわ…。
今期からようやくボーナスカット。
キツいキツい言うけど、世間はもっとキツいのよね。
どんだけお気楽なのよ。
729おかいものさん:2009/06/07(日) 19:35:02
衛生観念がない上に反日の民族の作った食べ物なんか
口に入れられるわけがない。消費者なめすぎ。
730おかいものさん:2009/06/07(日) 19:45:44
うわ、これが2ch脳ってやつか・・・。気持ち悪い。
731おかいものさん:2009/06/07(日) 20:06:40
>>728
リストラはすべきだね
でも新入社員をカットするのは長期的に見て良くないよ
732725:2009/06/07(日) 23:08:15
あ、レス番一つずれてた、失礼。もう一度書く。

>>719
私は>>718じゃないけど、味以前に、肉を床で叩きつけて
平気な民族の作ったケーキを食べるなんてありえない。

こんな店を入れる三越のセンスのなさ。だからダメなんだよ。
733おかいものさん:2009/06/08(月) 00:22:49
>>731
だな。
既存社員の経験値なんてものが糞の役にも立たないのはこの現状が立証済み。
いっそOS再インスコのつもりでごっそり入れ替えるのもいいかもしれない。
人件費だってだいぶ節約できるだろ。
734おかいものさん:2009/06/08(月) 00:45:47
総務に集められた社員て、ぶっちゃけどうよ?
735おかいものさん:2009/06/08(月) 00:54:34
>>717

面積を足し算して、広くなっても。
赤字も足し算しなきゃね。

結局、管理部門をきっちりリストラしきれないと。
単なる燃費の悪い巨大戦艦でしかない。
それに、消費者へのインパクトって、現状、プラスのイメージでは
なく、マイナスのイメージしかないよ。
 株主 =やっと、合理化かよ。きっちり効率化してくれよ。
 消費者=百貨店さんも大変だねぇ。これで安くなればいいけど。

そんなところだよ。
736おかいものさん:2009/06/08(月) 00:58:56
>>733

毎年、5%ずつ正社員を非正社員に置き換えていって、正社員を
10年がかりで、今の50%までに減らすってのがいいね。
子会社にも効率化のプレッシャーを与えた方がいいね。
天下り的に、社員を送り込むのはやめて、要所に送って。
効率化させないとダメ。
737おかいものさん:2009/06/08(月) 09:08:39
5社合併→地方店分社化
何をやってるのかな?10年20年の大計なんて何も無く一瞬の目先だけ。
その内「伊勢丹スタンダード」とか言い出しそう(笑)
738おかいものさん:2009/06/08(月) 10:04:04
もう三越の看板降ろしちゃって全店伊勢丹でいいよ
739おかいものさん:2009/06/09(火) 00:03:16
>>731
優秀な新入社員ならね、新規採用どんどんして欲しいけどねぇ…。
自分がこの数年見てた新入社員はろくなのがいない。
数年たっても、やることといったら無駄なくっちゃべりだけ。
仕事してても話しかけてくる。
邪魔。
740おかいものさん:2009/06/09(火) 00:19:11
それは教育出来なかったお前の責任だろw
741おかいものさん:2009/06/09(火) 00:20:47
>>737

伊勢丹に嫁ぐのに持参金が必要だったんだよ。
地方店が稼いだ内部留保を吸い上げて、持参金にした。
それだけ。
742おかいものさん:2009/06/09(火) 01:24:01
 三越って良いところがないんですか?
 「伝統」とか言わず、他の百貨店より秀でているところを
 教えてください。
  三越社員の方は書かなくてもいいです
  馬鹿げた自慢話しか出てこないでしょうから
743おかいものさん:2009/06/09(火) 04:18:42
>>742
そう言われて考えると、本当に秀でたところ見つからない。
前に働いていたけど、「ユルいから楽」とか「休み多い」とか
「組合強くて社員はいいなぁ」とか。
う‥うわ〜ん。
744おかいものさん:2009/06/09(火) 08:37:35
>>740
メーカー派遣のパートナーが新入社員教育しなきゃならんのかい?
745おかいものさん:2009/06/09(火) 09:51:49
メーカー派遣ごときが偉そうに
746おかいものさん:2009/06/09(火) 11:48:28
その言い方、いかにも無能三越らしい上から目線
根底にそういう考えがあるからパワハラも無くならない
747おかいものさん:2009/06/09(火) 13:26:16
社員はメーカーに頼らなきゃ何も出来ない。
現場に必要なことは何も分からないから
新人に仕事教える羽目になるのも事情が分かる派遣。
顧客も売り上げも持っているのはみんな派遣だよ。
でも何故か偉そうな社員。
748おかいものさん:2009/06/09(火) 13:58:48
上層部は販促、総務、組合出身ばかりで営業経験のないヤツが営業を語るから
その下の連中はMDと言えばブランド名を羅列すること 
VMDと言えば装飾の色を統一することしか考えられず。戦略のかけらも無い 
749おかいものさん:2009/06/09(火) 14:10:45
悲しい現実だけど 
元本店エクセレンスGMから首都圏の店長をした人が今、銀座改装を担当している 
相変わらず時計と聞かれればパネライ、ジャガールクルト…とやっているのかな
750おかいものさん:2009/06/09(火) 14:19:32
エロい人教えて
提携先まで含めると競合地区が多く、補完効果の少ない
伊勢丹と三越がなぜ経営統合したの?
751おかいものさん:2009/06/09(火) 15:00:36
営業が分からない会計出身の社長が高校の先輩を頼っただけです
相手も大阪出店権利と日本橋、銀座は魅力だったし 
銀座は店名を変更しようと企てたけど地元商店街から反対されて断念しました
因みに銀座を請け負っている建設会社の次期社長候補も同じ高校出身
752おかいものさん:2009/06/09(火) 15:06:26
>>748
どこの店舗のこと?
753おかいものさん:2009/06/09(火) 15:19:34
748は三越全体の事を述べているかと
754おかいものさん:2009/06/09(火) 22:35:25
>>744
現実はもっと酷いぞ。
素人同然の短期パートナーに50ヅラ下げた勤続年数だけはベテランの社員が
教えを請うなんてシーンはザラ。
もう「わからなかったら聞いてください」がどっちの台詞なんだかわからん。
だいたい、新入社員が範とすべき先輩社員が、どれだけいるんだか。
755おかいものさん:2009/06/09(火) 23:09:17
>>742

昔は、伝統として大切にするところはする。
しかし、革新的に取り組む部分も必ずあった。
今は、伝統に甘んじる体質に。なぜかなぁ
756おかいものさん:2009/06/10(水) 01:57:12
>>743
 組合が強い?
 あの、三越協同組合が?
 社員が会社にいじめられているのを助けることが出来ない組合が?
 会社の提示した賞与額よりも低い額で交渉をしようとした組合が?
 某コンサルタントに「名取は失敗するからやめときな」と言われたのに
 「決まったことに文句を言うな」と言った組合が?
 ここの組合は強いのではなく、三越経営者の犬ですよ。
 しかも、社員は組合員であることが必須であり、
 組合費を詐取されているんですよ。何とかならないかなぁ
 会社よりも組合を何とかしたい
757おかいものさん:2009/06/10(水) 02:30:24
う〜ん、百貨店の組合ってのはどうしてどこも御用組合化するのかね。
やっぱりあれ?
三越も組合の役員ポストが昇進の踏み台になっちゃってる感じ?
758おかいものさん:2009/06/10(水) 02:36:40
>>756さん、>>743です。
そうなんだ。
自分は、内部にいる外部の人間だったから
「守られてるなぁ。」と単純に感じてしまっていた。
自分の周りは、ふた言目には「組合は」「組合に」「組合が」
だったから、なんかスマソ。
伊勢丹との統合が組合レベルで話し合われているとき
三越の組合がビビっている、という噂は広がっていたけど
今はどうなのかな?
759おかいものさん:2009/06/10(水) 07:20:21
組合員を会社に通報し
組合員から組合費を搾り取り人事の隠し財布として飲み食いの毎日で
リストラの先頭を走りリストラの案内係りを務め
お得意様営業で辞めない社員の嫌がらせに終始する組合委員長が
商売なんて全く知らないのに百貨店事業部長になるなんて
地獄の様な三越ですね黒ベイさん。
760おかいものさん:2009/06/10(水) 07:22:12
組合員を会社に通報し
組合員から組合費を搾り取り人事の隠し財布として飲み食いの毎日で
リストラの先頭を走りリストラの案内係りを務め
お得意様営業で辞めない社員の嫌がらせに終始する元組合委員長が
商売なんて全く知らないのに百貨店事業部長になるなんて
地獄の様な三越ですね黒ベイさん。
761おかいものさん:2009/06/10(水) 13:46:35
組合費って基本的にはスト対策のためだよね?
一度もストを打ったことがない組合に組合費は必要なのか?
90年入社、中間管理職で七千円近くも取られている
762おかいものさん:2009/06/10(水) 14:00:30
その一般社員から吸い上げた組合費(闘争資金)で三越の株を買い
目減りりしたらしいが…
鹿児島の辞めた社員にお見舞い金として使えばまだしも、株ですってしまうとはどうよ。
763おかいものさん:2009/06/10(水) 14:58:58
オラこんな店ヤダ…。
764おかいものさん:2009/06/10(水) 19:34:35
三越は松坂屋と組むべきだったね
765おかいものさん:2009/06/10(水) 20:34:23
松坂屋にも選ぶ権利がある。
766おかいものさん:2009/06/10(水) 20:48:27
松坂屋(笑)
767おかいものさん:2009/06/10(水) 20:58:19
すでに大丸に吸収消化されてしまった松坂屋と? 

                     松馬鹿屋(笑)

まあ、どっちもどっちだけどね。

伊勢丹とは比較にならないけれどね。
768おかいものさん:2009/06/10(水) 21:37:39
竹久みち公式サイトができてるwwwいつの間にできたんだろ?
769おかいものさん:2009/06/10(水) 23:14:45
>>758さん 756です
 内部の人か外部の人かわかりませんが
 「組合が」などと言っている人は、都合が悪いことを組合の責任に
 しているだけではないですか? 具体的にはわかりませんけど
 ちなみに組合は「三越」に言われたことを声を大にして言っているだけです
 組合ニュースを見ても組合のことではなく三越の経営の話しとかしか
 出てこないでしょ。賞与の交渉だって提示された金額に上乗せされ
 社員全員の賞与があがったことは一度もないのでは?

 「伊勢丹と統合」とかいてあるけど「伊勢丹に吸収された」又は
 「伊勢丹さまに救って頂いた」と書くようにお願いします
 現実を知らない「裸の王様」になりたいのですか?

 このままやめるのは腹立たしいので早期退職で1円でも多く
 退職金がもらえるのを待っている給料泥棒の社員です
770おかいものさん:2009/06/10(水) 23:39:55
自分は758ではないけど、伊勢丹に救ってもらった? 
バカなこと言うな!伊勢丹に資産を略奪されただけだ!
詳しくはあすねキザの時にでも書き込む
771おかいものさん:2009/06/10(水) 23:41:44
早期退職の条件も段々悪くなってくんだろうね。
772おかいものさん:2009/06/11(木) 00:37:55
>社員全員の賞与があがったことは一度もないのでは

賞与ってのは本来、業績とか会社への貢献度に対して支払われるもんだろ?
社員全員がプラスの貢献したなんてことが一度でもあったのか?
773おかいものさん:2009/06/11(木) 00:56:22
>>769さん、>>758です。
ややこしい書き方をしてしまった。
内部にいる外部云々は、つまり平場のメーカー派遣です。

「伊勢丹と統合」と書いたのは、
このスレに多く常駐していると思われる三越社員に
気を遣って書きなおしたんだけど、気を悪くしたならゴメン。
最初は「吸収」と書いたんだ。

確かに自分の周りの「組合」「組合」は
立場的に面倒な事になると、お決まりのように言っていたけど
使い分けていて、自分の待遇に納得いかないことがあると
組合の悪口よく言っていたよ。



774おかいものさん:2009/06/11(木) 08:35:27
今日から特招会かぁ…。
これがなくなれば少しは三越が好きになれるんだけど。
これやってて、プラスだと思えたことが一度もない。
プレッシャーだけは重くてさ…。
775おかいものさん:2009/06/11(木) 12:24:08
千葉に住んでいるけど、そごうの役付で40代以上の人はすべて西武から転籍した人
そごう生え抜きは押し出されるように辞めていった。
かくして、そごうは西武の窓際対策を担い。西武は金を遣わずリストラできる
何年後かの三越を見ている気がする
776おかいものさん:2009/06/11(木) 13:47:50
大丸と提携するのかと思った。
配送の共通化とかやってたし、店もあまり被らないので。
いいと思ったんだけどね。
777おかいものさん:2009/06/11(木) 14:05:49
>>776

早稲田閥と慶応閥では水と油だからダメ。
778おかいものさん:2009/06/11(木) 14:16:39
そういや千葉三越ってあるの忘れてたwww
779おかいものさん:2009/06/11(木) 16:31:00
>>776
銀座・日本橋・八重洲
札幌駅前・大通
福岡天神
大阪梅田

被ってるやん
780おかいものさん:2009/06/11(木) 20:27:38
西武と三越合併したとしても店舗被らないよ
池袋三越も札幌西武もお亡くなりになられましたし

西武そごうと合併したとしても

千葉広島の三越というジャンク店舗だし無問題
781おかいものさん:2009/06/11(木) 20:28:34
↑あ、有楽町西武忘れてたわ
782おかいものさん:2009/06/11(木) 22:07:35
>>776
大丸は慶応閥ですよ。まぁ、一応、昔より薄まって表向きは成果主義ですが。
783おかいものさん:2009/06/11(木) 22:26:46
クローザーにめちゃくちゃにされる千葉は悲惨かも
なにやっても組合出身で執行役員が約束されているから怖いものなし
784三越社員:2009/06/11(木) 22:55:36
スタッフ社員とフェローは今後切られてくのかな
785おかいものさん:2009/06/11(木) 22:58:33
売り上げ毎日半分暗いしか逝かない
786おかいものさん:2009/06/11(木) 23:03:54
ウロコ→不良品 前主→お客様
キザエモン→食事遠方→トイレ
きんちゃん→泥棒陰語でした(笑) たまにウロコ+前主でウロ前←変な客といいますがその呼び方は人にたいしてどうかな?
787おかいものさん:2009/06/11(木) 23:06:04
社員がいちばん偉い←そーいう幻想がこうした
788おかいものさん:2009/06/11(木) 23:09:20
メーカーのひとに対して『あの人は社員じゃないから』というのは失礼だろ。抗議したら『そういうこといってると危なくなるよ』っていわれた。目上の人間にはメーカーさん社員問わず敬うべきなのに理不尽で悔しかった
789おかいものさん:2009/06/11(木) 23:24:05
一番偉いのはお客様です(キリッ
790おかいものさん:2009/06/11(木) 23:36:09
>789その通りです
791おかいものさん:2009/06/11(木) 23:47:30
あるアパレルの社員で、百貨店行ってた時、百貨店の女子社員と楽しそうにしゃべっていたら、すごいいきおいで恫喝された。
「おまえを今すぐ此処から、出て行かせるのは簡単だ。立場がわかったら、仕事しろ!!」
数年後、ある人気メーカーの営業に転職したら、そのの方がやってきて、端的には、商品をおきませんか?と
にこやかに世間話をして、最後は、何度も丁寧にお辞儀して、さっていった。
 名刺を見て、同じ人だと確認したが、全く別人のように見えた。向こうは全く覚えているそぶりはなかったな。

三越の社員ってなんだか悲しい。そう思った出来事でした。
792おかいものさん:2009/06/12(金) 00:26:43
恵比寿三越いいね
地下で食品買ってガーデンプレイスの広場で食べるのが好き
793おかいものさん:2009/06/12(金) 01:12:15
>>784
orz

切られたら伊勢丹に移籍できないものだろうか?
794おかいものさん:2009/06/12(金) 01:27:25
レオマートの043 072系の会社にマネキンでよく入ります
791さんが仰るような方に最近、千葉で見かけました。
大手の取引先には歯の浮くような言葉を連発しながら紳士的な対応をされるのですが
個人経営の取引先には同じ人とは思えないような言葉使いでした
来年度の契約更新を恫喝の材料にしているようにしか受け取れず
パワハラと言うより独禁法に触れるのでは?と感じる程でした
795おかいものさん:2009/06/12(金) 01:30:11
>>770
 略奪されたって?自分の資産は自分で守るものでは?
 守れないから伊勢丹さまの力を借りたのでは?
 ま、略奪という言葉は三越から見たら正しいかも
 でも、伊勢丹さまと統合していなければどうなっているか
 考えてみたら如何か?
 それが考えられないのが今の三越のレベルなのかな?

>>772
 あなたの仰る通りですが、文章をよく読んでみてください。
 中途半端な改行をした私が悪いのかもしれませんが言いたいことは
 「組合の交渉によって賞与が上乗せされたことがあったか」です
 会社と組合の交渉で金額が変動するものではないですか?
 「社員全員がプラスの貢献したなんてことが一度でもあったのか?」
 との意見は私は一度もないと思います。
 この会社は「協力」や「一丸となって何かを成し遂げる」ことは出来ないと思う
 なぜかは御想像におまかせしますが

 最後に頭の良い三越社員に聞きたい
 今まで、「三越の包装紙に価値がある」様な事を言っている人が多かったが
 今や「簡易包装」や「Myバッグ」で、包装紙の力が激減(元々あったのかも含めて)
 したと思うのだけどこの件について説得力あるお言葉を頂戴したいと思うこの頃です
796おかいものさん:2009/06/12(金) 01:46:20
千葉で会った人って撫で肩で細身、白髪まじりの方のこと?
もしそうだったら、彼は例外中の例外です
千葉店に彼を良く思う者はひとりも存在しない。と言っても過言でないくらいなので
彼を見て三越の社員のレベルを判断しないでほしい
797おかいものさん:2009/06/12(金) 05:32:13
千葉三越はヴィトンが入ってるから潰さないでよね
798おかいものさん:2009/06/12(金) 09:18:32
一流大学出て販売職はむなしい
799おかいものさん:2009/06/12(金) 09:20:56
>>795

三越の価値は、文化遺産に近いと思います。
安藤広重が絵に描かれているとか、夏目漱石の小説に登場してくるとか
歴史上の誰々が、三越を愛用していたとか。
将来的には、パートのおばちゃんおいて、おみやげ屋がいいと思います。
800おかいものさん:2009/06/12(金) 10:02:16
千葉のLVは二年後に出るって噂だけど
801おかいものさん:2009/06/12(金) 10:09:38
松山と同じ運命か
802おかいものさん:2009/06/12(金) 10:14:22
今どきヴィトンなんてシナじゃあるまいしw
803おかいものさん:2009/06/12(金) 10:52:16
と、貧乏人がほざいております
804おかいものさん:2009/06/12(金) 12:10:00
【流通】父の日 「イケメン」店員で集客アップ? 三越名古屋栄店[9/06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244701678/

三越第二の旗艦店なのにこのザマ
終わってるな
三越は奇をてらうなよ
もっとベタなことやってろ
客はこんなもの求めてない
805おかいものさん:2009/06/13(土) 23:37:28
水商売的発想なわけね。
806おかいものさん:2009/06/14(日) 12:57:11
元名古屋社員やけど、ほんとズレた事やってんなぁ〜
誰もそんなん見てないし店側の自己満足なだけやん。
ニュース見て笑ったわ。
こんなしてるうちは売上どんどん落ちてくよ。
やる事考える事すべてにぶれてるよ
807おかいものさん:2009/06/14(日) 13:46:42
新宿本店の出店を断られたことを根に持っているのか伊勢丹はLVが嫌い
そのせいで千葉だけでなく三越全店から数年以内に撤退予定
これでも伊勢丹さまと言うの?低脳795さん
808おかいものさん:2009/06/14(日) 14:06:56
新宿三越にヴィトンが入った時、伊勢丹が断られたのは事実だが
そんな昔のことをまだ引きずってるのかよ
809おかいものさん:2009/06/14(日) 14:12:04
>>807
では何故浦和伊勢丹にLVが入ってるんですか?
810おかいものさん:2009/06/14(日) 16:53:08
新宿伊勢丹にヴィトンイラネ
無駄に場所取るし
811おかいものさん:2009/06/14(日) 23:56:30
>>807
地域のお客様の要望です。伊勢丹的には屈辱ですが。
812おかいものさん:2009/06/15(月) 00:49:43
三越でヴィトンが入ってるとこといえば千葉・日本橋・新潟・栄・高松・福岡か
まあヴィトン排除はありえねーな
813おかいものさん:2009/06/15(月) 09:06:47
>>803
三国人乙
814おかいものさん:2009/06/15(月) 09:09:53
ところでだ
三菱伊勢丹と三井三越がどうして一緒になったんだ
キンマンコ先生?ナベツネ中曽根?
815おかいものさん:2009/06/15(月) 10:13:46
あんまり難しい理由じゃなくて751の書きこみが真相かも 
大学は違うけど開成卒業で武藤さん石塚さんの先輩だから
816おかいものさん:2009/06/15(月) 20:43:17
お帳場カードセンターから封筒が来たから何だろうと思ったら
お帳場カード終了のお知らせが来たよー\(^o^)/
817おかいものさん:2009/06/15(月) 21:41:46
福岡三越のエルメスとフェンディいらなくない?岩田屋にもあるのに
818おかいものさん:2009/06/15(月) 22:09:03
お帳場終了の案内が来たので飛んできました!
上得意軽視にも程がある
819おかいものさん:2009/06/15(月) 22:19:53
>>818
は?新カードが始まるだけだろが。しかも10%割引の。
820おかいものさん:2009/06/15(月) 22:45:42
「帳場」というカテゴライズがなくなるわけか。
そうなると得営はなにするんだ?
821おかいものさん:2009/06/15(月) 22:48:09
リストラじゃね
822おかいものさん:2009/06/15(月) 22:50:36
>>819
社員乙
一部特典は新三越カードには引き継ぎなし
823おかいものさん:2009/06/15(月) 23:02:30
うちにもお帳場カード終了の案内が来たので内容晒しておくよ

・三越お帳場カードは有効期限に関わらず平成23年3月31日で終了
・新カードは年会費2100円(初年度無料)のVISAカード
・新カードでは食品および3150円未満の買い物の優待廃止
・担当者制度廃止
・現行の三越以外での優待サービス終了
・優待率は7%→5%に(年間買い物金額に応じて翌年の優待率決定。最大10%まで)
・伊勢丹でも利用可能

うちの地方に伊勢丹なんてないし正直大幅改悪だけで何のメリットもない(・ω・)
824おかいものさん:2009/06/15(月) 23:09:20
しょうもない優待より10%オフの方がいいや
825おかいものさん:2009/06/15(月) 23:20:59
恐れていた事態がついに現実になったか
826おかいものさん:2009/06/16(火) 04:56:06
要するにただのIカード。
827おかいものさん:2009/06/16(火) 10:56:32
>>823
数年来三越殆んど買って無いんだろ〜
今はどこも買わないカードホルダーはきれいに清算したいんだとおもうよ。
うちにはまだ案内書は来てないな。
828おかいものさん:2009/06/16(火) 12:08:15
昔のように毎年1000万超なんてことはなくなったけど、
去年は100万以上買ってるはずのうちにも終了通知来たよ。
829おかいものさん:2009/06/16(火) 12:20:23
>>828
全員に通知してるんだから当たり前だろ馬鹿主婦
830おかいものさん:2009/06/16(火) 15:01:33
>>829
ランク分けが有るってさ。
831おかいものさん:2009/06/16(火) 17:27:18
>>817

いやいや三越まるごといらないんじゃないか?
832おかいものさん:2009/06/16(火) 17:28:12
>>830
脳内じゃないならソース
833おかいものさん:2009/06/16(火) 17:33:34
>>831
亀レスしてまで言いたかったのがそれ?
834おかいものさん:2009/06/16(火) 20:13:05
>>832
うちの担当が言ってました。
どこの会社も重要な顧客を手放す程バカじゃないよ。
一足先に顧客選別をしたJフロでは顧客選別に反発した顧客が離反したと聞きましたよ。

835おかいものさん:2009/06/16(火) 20:59:00
>>834
選別もなにもお帳場終了なんでしょ?
新三越カードでブラックとかプラチナとかゴールドとか並でランク分けするってこと?
836おかいものさん:2009/06/16(火) 22:34:22
>>835
来週の前半にA・B・Cに選別された顧客に詳しい手紙が届く
837おかいものさん:2009/06/16(火) 22:51:35
G民盗議員の客多そうだけどさほど買ってなければBCもあり?
歳費だけではAはあり得ないだろう
838おかいものさん:2009/06/17(水) 00:10:16
資産とか年収とか利用額とかいった
明確な基準だけで発行してたわけじゃないみたいだからな。
数字じゃ表せないシガラミみたいな部分もありそう。
帳場の最下層とプラチナをいきなり同じ扱いってのも考え難いし。
839おかいものさん:2009/06/17(水) 01:23:47
JR大阪伊勢丹
840おかいものさん:2009/06/17(水) 07:19:29
>>838
〇場の客でガメツイのいたな
ネームの入ったボールペンくれとか、試〇に使ってたサンプルくれとか
よその百貨店の外商客はそんな〇品なのいない
841おかいものさん:2009/06/17(水) 13:36:09
>>836
こんな感じかな?

プラチナお帳場→A
並お帳場 年間1000万以上→B
並お帳場 それ未満→C
842おかいものさん:2009/06/17(水) 14:14:49
年間1000万以上の帳場前主なんてごく僅か
それなのにBランクはないだろ 
てか書き込み内容からすると社員だと思うが帳場のセグメント基準知らないの?
もう4月に分類済みなのに
843おかいものさん:2009/06/17(水) 14:21:01
暇な主婦が書き込みしたら社員に社員認定されたでござる の巻
844おかいものさん:2009/06/17(水) 15:42:32
前からここは社員しか書き込まないと思ってるやついるよね
馬鹿丸出し
845おかいものさん:2009/06/17(水) 16:28:43
ナベツネはプラチナ?
最近あまり買ってない?
846おかいものさん:2009/06/17(水) 18:55:29
>>844
要するに、それだけ一般消費者=客を甘く見てるって事かもね。
847おかいものさん:2009/06/17(水) 19:59:56
下らない揶揄するなら薔薇の包装紙のお店にでもどうぞ
848おかいものさん:2009/06/17(水) 21:02:32
>>842
社員、乙
『セグメント』最近得営の流行言葉
849通りすがりの貧乏人:2009/06/17(水) 21:11:30
1000万使う人って少ないんだね
三越なら結構いそうなもんだけど
850おかいものさん:2009/06/17(水) 21:42:57
新お帳場カード 
Aランク 3年間年会費無料、3年間10%オフ
Bランク 3年間年会費無料 初年度8%オフ翌年度は前年買物実績にて決定 
Cランク 新お帳場カードは発行いたしません。新三越カードにご入会下さい
851おかいものさん:2009/06/17(水) 22:01:59
>>847
モノライフは?
852おかいものさん:2009/06/17(水) 22:04:19
阿呆人は?
便通やゴミ売り天パー?
853おかいものさん:2009/06/17(水) 22:32:38
>>852
まともな日本語で書いて
854おかいものさん:2009/06/17(水) 23:09:28
昼間にスレ見てる社員とかどうなってるんだこの会社w
855おかいものさん:2009/06/17(水) 23:30:53
小売社員は平日が休みなんだけど・・・ニートは知らないよね
856おかいものさん:2009/06/18(木) 09:52:07
上得意のセグメント(笑)知ってる小売w
857おかいものさん:2009/06/18(木) 22:32:23
みつ子死
858おかいものさん:2009/06/19(金) 01:05:15
早く名鉄伊勢丹と近鉄三越の実現化を・・・
859おかいものさん:2009/06/19(金) 21:34:23
>>858
しつこい。

ここに書いたからって実現するわけでもないし
定期的に書いてるみたいだけど誰も賛同してないよ?
めいてつの社員?
空気嫁るようになれ
860おかいものさん:2009/06/19(金) 23:27:55
冗談抜きで5月の売り上げ厳しかったね。
しゃれにならんわ。
861おかいものさん:2009/06/20(土) 00:22:37
銀座と大阪から三越の逆転劇が始まるよ
862おかいものさん:2009/06/20(土) 01:36:16
>>861

伊勢丹のでしょ?
863おかいものさん:2009/06/20(土) 01:38:35
>>860

自業自得じゃない?
不景気とか関係ないから。
生産性を高めるようなことやってないだろ?
景気は底を打ったっていうけど、三越の不景気はずっとつづくよ。
864おかいものさん:2009/06/20(土) 02:37:33
>>862
伊勢丹はまず丸井今井をどうにかしろよwってかんずぃ?(ワラ
865おかいものさん:2009/06/20(土) 10:15:24
>>864

そうだね。だから三越なんかどうでもいいよ。
ADOと三越の店舗が被ってるところは、ADO店と合併させて
ADOを救う方向でいきます。
三越の名前ぐらいは残してやってもいいよ。中身は、伊勢丹もしくはADO
だけどね。
866おかいものさん:2009/06/20(土) 11:32:01
と言ってるわりに三越の売場は変わってない件
867おかいものさん:2009/06/20(土) 12:38:50
今更ADOを助けても・・・・

なんのために伊勢丹が三越と合併したのかわからない

所詮商品の共同仕入れとかその程度の繋がりだろ?

経営再建までやるほどの義理はない

三越と伊勢丹で百貨店市場を独占する狙いがあるんでは?
868おかいものさん:2009/06/20(土) 18:10:28
>>867

と言っても、救い始めてるよね。
北や南で。
あれれ?ADOが共同仕入れだけだって思ってるお馬鹿さん発見!!
資本入れてたり、経営層送ってるとこあるんだけどな。
そういう意味じゃ、三越とかわんねぇよ。
資本注入してれば、経営再建する義理(義務)はあるよね。
逆に倒れてもらっちゃ、資本がこげつきます。
869おかいものさん:2009/06/20(土) 18:52:15
あんた、救ってほしいのか?

自助努力って言葉もあるぞ。
870取引先:2009/06/20(土) 19:54:27
いまだに三越のバイヤーの態度が
他と比べて(伊勢丹・高島屋)
異様にデカイのはなぜだ?

大手百貨店全てと取引があって、全てを担当したことがあるが
三越だけは昔から今でも、むかつくほど態度がでかいよ。

たいして売れる売り場でもないくせに!!
871おかいものさん:2009/06/20(土) 22:40:15
今さら、そんなこと言うなって。時期に頭下げてくるからさW
872おかいものさん:2009/06/21(日) 00:17:39
全国の主要都市を新潟のように三越と伊勢丹で占拠するのが理想
873おかいものさん:2009/06/21(日) 00:33:53
>>870
ある意味、昭和の匂いのする風景だよな。
大して買いもしないくせに、むかつくほどに態度がでかい客には
それだけで△フラグ立てるくせに、
自分らが取組先に同様の態度とってるって自覚は無いらしい。
しかも何を根拠にか、
自分らは他所と別格の扱いされて当然、と思い込んでる節がある。
874おかいものさん:2009/06/21(日) 01:25:41
>>873

俺の言いたいことを言われた感じ。
なんだろうな、あの根拠の無い、上から目線の感じ。
KYにもほどがある。
875おかいものさん:2009/06/21(日) 02:12:57
実際はむしろ取引先にはナメられてるよね。
横柄なわりにそれに気づかないってのがなんとも痛ましいけど。
マダガスカル製のセーターが三越納品分だけ英国製と偽装されてた件とか、
あれなんて絶対「三越ならわかりゃしねえよ」ってやられてる気がする。
事実、客から指摘されるまでわかんなかったわけで。
876おかいものさん:2009/06/21(日) 09:59:20
商品知識、見極める力、選ぶセンスそういったものが確実に落ちている。
そんな人たちが、物を売るなんて笑われるというか、物を作ってる人間に失礼。
877おかいものさん:2009/06/22(月) 00:12:22
日本橋の社員 売上作るのに社員が必死に買い物してるよね。宝石や衣類やら。社員が買い物して客が買い物しないデパートなんてもう潰れるしかないって事じゃないの?三越社員みてると本当馬鹿じゃないの?って感じ。
878おかいものさん:2009/06/22(月) 00:16:25
欲しい物があれば派遣の皆さんも是非お買い物して頂きたいですだってさっ!
絶対三越で買い物しないけどね。社員割引あって安いかもだけど、あの必死さを見てると買う気がなくなる。
879おかいものさん:2009/06/22(月) 01:01:28
↑社員が自社で買うのはどこでもやってるつーの。
自演バレバレだから書き込み時間に気をつけろよw
880おかいものさん:2009/06/22(月) 11:01:36
単純に、三越で買う付加価値が無い。
同じものを買うなら、安い方が良い。もしくは、付加価値のある店。
どちらも無ければ、買わない。
三越で買わない奴は、貧乏人。って発想が客を馬鹿にしている。
高いものを、付加価値もなく買うのは、金持ちではなく。無駄づかい。
881おかいものさん:2009/06/22(月) 11:15:06
↑句読点の使い方がおかしいのは日本人じゃないから?それとも低学歴だから?
882おかいものさん:2009/06/22(月) 14:54:44
三越wwwwwwww三越w三越wwwwwwwww三越wwwwww三越wwwwww三越wwwwwwオワタ\(^O^)/wwwwww
883おかいものさん:2009/06/22(月) 14:58:00
三越社員って金持ちそうな客にはやたらとチヤホヤするけど、一般庶民的な客には見下した顔で全身流し目で見てるよね。
いつも売り場で社員観察してるとそんなのばっか。
884おかいものさん:2009/06/22(月) 15:02:01
特に日本橋ね。
885おかいものさん:2009/06/22(月) 18:20:23
>>881
 句読点とか違う方向へ論点を持って行こうとするところが三越らしいね
 内容に反論してみたら?出来ないか
 図星で悔しくて書き込んでるの見え見えだよ
 もう少し頭使ったら?三越社員(じゃなかったらスマソ)
 
 ちなみに880の書き込みとは別人です
886おかいものさん:2009/06/22(月) 19:27:44
私はね、バイヤーの あの信じがたいレベルの横柄な態度を何とかして欲しいよ!!

私と初めての商談のときにあの○○は
おもむろに椅子に座ると「踏ん反り返って」「足を組み」
「俺はちと商品の質にはうるさいでぇ」
とのたまった!!

おまえはやくざかよwww

そのくせ自分が困ると
「なぁ〜、頼むよ〜、あれ何とかしてくれよ〜」
「なぁ〜、頼むよ〜、スーツ買ってよ〜」

おまえはヒモかwww

同じ空気を吸うのも嫌だ!!

おまえ等三越のバイヤーは人間の屑だよ。
さっさと市ね。
887おかいものさん:2009/06/22(月) 20:16:06
タチが悪いから落ちぶれたんだろう
政治家とかにはペコペコしてそうだ
888おかいものさん:2009/06/22(月) 22:03:30
銀座以外の支店に比べたら本店、商本はまだずっとましだよ
889おかいものさん:2009/06/22(月) 22:39:52
客の自分にはどうでもいいことだ。
890おかいものさん:2009/06/22(月) 23:27:42
三越wwww三越wwwwwwオワタ三越\(^O^)/wwwwwwwww三越wwwwww三越wwwwwwwww
891おかいものさん:2009/06/22(月) 23:36:40
客として一言。
買わないのはお金がないからじゃない。
三越で買うという行為がおしゃれじゃないから。
892おかいものさん:2009/06/22(月) 23:47:11
価格や品揃えで量販店に勝てず、品質で専門店にかなわない。
百貨店独自の付加価値とはなんなのか、百貨店自身が見失ってる状態。
消費者が百貨店で買うことにメリット見出せないのも当たり前。
893おかいものさん:2009/06/22(月) 23:54:31
三越はセンスないからね。
置いてある物が現代的じゃない。

古くさい。
894おかいものさん:2009/06/23(火) 00:01:25
じゃあ伊勢丹行けば?
895おかいものさん:2009/06/23(火) 00:05:07
だから伊勢丹か高島屋にいつも行ってる
896おかいものさん:2009/06/23(火) 00:24:20
↑こういうやつに限ってダサいんだよな・・・。
897おかいものさん:2009/06/23(火) 01:40:46
すいません。
三越の包装紙の箱と同じ形大きさの伊勢丹の包装紙の箱だと
伊勢丹の包装紙の箱の方に期待する。もらったときのわくわく感が違う。
898おかいものさん:2009/06/23(火) 01:41:12
よかったね
899おかいものさん:2009/06/23(火) 01:47:17
高島屋の包装紙の箱が届く。「親父あてか?」
大丸の包装紙の箱が届く。 「親戚のおばちゃんからか?」
伊勢丹の包装紙の箱が届く。「姉貴の彼しか?」
SEIBUの包装紙の箱が届く。 「彼女からか?」

三越の包装紙の箱が届く。「じいちゃんの香典返しか?」



三越の

900おかいものさん:2009/06/23(火) 01:48:26
>>897

それがブランド力というもの。
901おかいものさん:2009/06/23(火) 01:54:57
あれ、三越の伝統=包装紙じゃなかったの?
902おかいものさん:2009/06/23(火) 02:04:30
御中元の風呂敷、ありがとうございました。
903おかいものさん:2009/06/23(火) 02:37:13
なんか一人凄い粘着しててワロタ
904おかいものさん:2009/06/23(火) 03:18:00
>>903

その程度かよ。
もっと言い返せよ!!!なさけな。
905おかいものさん:2009/06/23(火) 10:53:53
三越社員は店内の裏で遊んでばかり。
906おかいものさん:2009/06/23(火) 14:45:31
裏で?売場いやお買場でも遊んでいます
907おかいものさん:2009/06/23(火) 15:03:53
銀座店以外はババくさい店しか入ってなかったから潰れて当然だよな・・
本店は金持ち老人が行くからいいとしても、他の潰れた店舗は誰も行かないだろ
908おかいものさん:2009/06/23(火) 19:14:03
銀座三越が来年どう変わるか楽しみだね。
909おかいものさん:2009/06/23(火) 22:05:13
>>907

>本店は金持ち老人が行くからいいとして

妄想乙
910おかいものさん:2009/06/23(火) 22:20:54
銀座は昭和臭がする。
ドラマで撮影やったみたいだけど老朽してるからバックあまり映らなかったね。
そごうや伊勢丹は新しめの店舗だったから社員食堂でロケやってたようだけど。
911おかいものさん:2009/06/23(火) 22:24:13
イオンモールから撤退したのと理由があるのか?
モザイクモールからイオンカルフールが撤退したのと。
912おかいものさん:2009/06/23(火) 22:47:33
>>910
何かにケチつけてないとやってられないほど荒んだ生活送ってるのですか?
913おかいものさん:2009/06/24(水) 00:05:59
>>912

910じゃないが
ひとこと言ってやりたくなるほど荒んだ会社になってるんです。
そこをお間違いなく。
自責で考えてください。そうしないと反省できないと思うんで。
914おかいものさん:2009/06/24(水) 00:20:11
仕事に対する志や理念はないから批判されても具体的な反論は出来ないが、
なぜか三越という組織への帰属意識だけは強固で、ひと言口答えはせずに居られない、
なんて奴も居るみたいだがな。
915おかいものさん:2009/06/24(水) 01:26:15
次潰れるのは千葉か恵比寿
916おかいものさん:2009/06/24(水) 01:52:20
>>915
ねーよwwwww
917おかいものさん:2009/06/24(水) 03:07:18
三越は中央崇拝の象徴みたいなもんだから非拠点都市の千葉や松山はいらない

札幌・仙台・新潟・東京・名古屋・大阪・高松・広島・福岡・那覇
918おかいものさん:2009/06/24(水) 03:17:54
千葉はマネージャーに何人かどーしようもないクズいるんです
そいつら全員、前身のニューナラヤ出身 
上の方にカキコされている撫で肩クズもその内のひとり
919おかいものさん:2009/06/24(水) 04:48:44
売上からして広島は厳しい
920おかいものさん:2009/06/24(水) 05:04:41
では広島三越を増床しましょう(^o^)
921おかいものさん:2009/06/24(水) 09:12:40
日本橋から地方店に下向すお方もダメダメなの多いらしい
所詮は非主流なお方だからね。
そういうお方が〇△店の誰々が屑と言うのは自分がダメダメと気が付いてないからの発言なんだよね〜。
922おかいものさん:2009/06/24(水) 09:16:51
>>918
5社合併後の地方店の業績低下は地域事情に疎い918のようなお方が日本橋から乗り込んで
日本橋流モドキを地方店で展開した為だと聞くぜ
923おかいものさん:2009/06/24(水) 12:21:25
>>912
落ちぶれて行く密古紙があまりに愉快w
924おかいものさん:2009/06/24(水) 13:18:27
>>920
そんな資金ないお(>_<)
925おかいものさん:2009/06/24(水) 13:34:08
大阪は単独出店が絶対よかった
伊勢丹いらない
926おかいものさん:2009/06/24(水) 18:24:40
新宿アルコットの1階 ヴィトンやティファニーをどけてロフトを復活させてくれ
せっかくいいテナントが集まってるのに高級ブティックが軒を連ねてると入りづらい
新宿にロフトがないなんてありえないよ〜
927おかいものさん:2009/06/24(水) 20:12:44
名古屋のイケメン騒動で、
名古屋三越は、小売業から風俗産業へとカテゴリーが変更され、
経済産業省の管轄から名古屋中警察署の管轄に変わったって本当ですか?
928おかいものさん:2009/06/24(水) 22:34:41
>>926
その前にアルコットをロフトに売却すればいい
929おかいものさん:2009/06/25(木) 13:25:06
>>922

日本橋流ってのが間違ってるからな。
モドキも似たり寄ったりだ。
930おかいものさん:2009/06/25(木) 13:32:35
三越の中じゃ栄が一番魅力的だ
日本橋はダサイ
931おかいものさん:2009/06/25(木) 15:51:29
>>930

アホ、三越の店が魅力的って・・・
てめぇ70歳以上だな。
932おかいものさん:2009/06/25(木) 15:54:24
栄は若者向けぢゃなぃですカ(*^o^*)
933おかいものさん:2009/06/25(木) 15:56:55
名古屋名物サルマネクレクレ厨の工作場か
934おかいものさん:2009/06/25(木) 16:35:47
栄三越いいじゃん
一流メゾン、有名セレクトがいっぱい入ってるし
このレスのどこがクレクレなの?
935おかいものさん:2009/06/25(木) 17:34:03
昭和クサイ
936おかいものさん:2009/06/25(木) 18:31:42
>>933
は松坂屋スレにて粘着的に出没してた
「チョンボ」→クレクレタコラに出てたキュウリのお化け

チョンボよ お前は今度は三越スレでクレクレ言い出したのか。
頭がどうかしているから心療内科へ行く事をお薦めするよ
937おかいものさん:2009/06/25(木) 23:13:55
クレクレはスルーするように。相手したら、しつこいぞ。
938おかいものさん:2009/06/26(金) 03:58:09
>>891

客として一言。
買わないのはお金がないからじゃない。
三越で買うという行為がおしゃれじゃないから。

これ肝に銘じた方がいいんじゃない?
939おかいものさん:2009/06/26(金) 06:35:13
古めかしい
940おかいものさん:2009/06/26(金) 06:39:43
で、新お帳場カードはどうなったんだ?
今週には詳細がわかるんだろ?
本当にランク付けとか、お帳場持ちが凹む内容だったのか?
941おかいものさん:2009/06/26(金) 11:41:54
>>940
数日前にお手紙来ましたよね。
お帳場の全員の方に届いていると思います。

購入実績に比例して次年優待という合理的な姿になりますね。
\3150未満と食料品は優待除外。
クレジット支払いのみでカード提示での現金払いは不可。
これは伊勢丹の制度ですかね。

まあ真のお得意様には影響ないはず。
新カード切り替えにあたって再審査もあるそうですから
増え過ぎたお帳場会員と購買能力の衰えた高齢者淘汰の効果もあるでしょう。
942おかいものさん:2009/06/26(金) 19:29:02
[東京 23日 ロイター] 三越伊勢丹ホールディングス(3099.T: 株価, ニュース, レポート)が軟調。大和総研が同社の投資判断を「3(中立)」から「4(弱気)」に引き下げたことなどが嫌気されている。
 大和総研では、同社がグループ再編を進めているものの、マネジメントの構造改革への危機感やスピード感が物足りないと評価している。

危機感ないのはほんとそうだなって思う。
943おかいものさん:2009/06/26(金) 20:20:37
最近来ないらしいナベツネは?
944おかいものさん:2009/06/27(土) 07:57:25
>>941に伊勢丹関係者臭を感じる…。
妙な説明口調と文末の表現でお帳場解体を狙っているのかな、伊勢丹。

でもさー。
三越代々お帳場持ちな人は、伊勢丹ごとき下々なデパートには行かないよ。
特に屈辱的な扱い方されたら、お帳場持ちの人は怖いらしい。
割引率云々より伊勢丹ごときがお帳場の主導権を握るなんて、って言ってる。
伊勢丹関係者さん、気をつけた方が良いかも。
945おかいものさん:2009/06/27(土) 12:48:07
まあ言えることは、名古屋のバカが工作をしてもスルーしろってこった。
946おかいものさん:2009/06/27(土) 13:01:04
>>945
どの辺が工作なんだ?w
947おかいものさん:2009/06/27(土) 22:18:44
夏休みの工作?(笑)
何を工作したのかなぁ?
具体的に述べよ。
948おかいものさん:2009/06/28(日) 00:17:27
>>大和総研では、同社がグループ再編を進めているものの、
マネジメントの構造改革への危機感やスピード感が物足り
ないと評価している。

全くそのとおり、株主にとっては直接株価に響くし、客にとっては
単価に関わってくる。マネジメント構造を改革しなくて何がHDだ。
現状のままなら提携する必要なんて全く無しじゃ。

949おかいものさん:2009/06/28(日) 21:34:35
六月の売上発表が楽しみです。

またまた15%以上マイナスだったら大笑いです。
950おかいものさん:2009/06/29(月) 12:18:13
大泣きだよ(T_T)
951おかいものさん:2009/06/29(月) 13:41:21
査定自体がマイナス10%前後で組んでいるから 
査定を少し切れば15%マイナスくらい当たり
952おかいものさん:2009/06/29(月) 13:42:11
当たり→当たり前
953おかいものさん:2009/06/29(月) 17:26:06
>>949

マイナス15%と聞いて。
「え〜っ!?」と驚く人が何人いるかな。
「しょうがないよね。」
「そういえば、最近行ってないな。」
が感想の大多数じゃない?
アパレル関係者ならもっと辛口なコメントが出てくるんじゃない?
954おかいものさん:2009/06/29(月) 19:17:33
この一年で見ると
三越以上に伊勢丹の落ち込みが大きい件
955おかいものさん:2009/06/29(月) 20:02:46
伊勢丹は成金相手だから突発的な不況に弱いよ
956おかいものさん:2009/06/29(月) 20:14:35
>>955
正解
957おかいものさん:2009/06/29(月) 21:21:00
伊勢丹のスレ立ってる

【新宿】伊勢丹総合スレッド【革新】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1246263983/
958おかいものさん:2009/06/29(月) 22:24:06
十数年、売上を落とし続けたその上に
更に15%以上落とすという異常さと、

去年から落ち始めた伊勢丹を比較して、
アンタもだろうと居直る三越小僧の悲劇。
959おかいものさん:2009/06/29(月) 22:25:50
>>958
被害妄想ですね、分かります。
960おかいものさん:2009/06/29(月) 22:53:10
>>955

三越は現在70歳以上の老人相手だから、これからずーっと弱いよ。
961おかいものさん:2009/06/30(火) 00:14:34
>>960
日本橋の優良外商顧客は末代まで離さないでしょ
銀座や名古屋栄は年齢層低いし大丈夫
962おかいものさん:2009/06/30(火) 01:20:54
札幌仙台福岡高松あたりの三越ってどの辺がターゲットなの?やっぱりジジババ?
963おかいものさん:2009/06/30(火) 08:37:02
958のおめでたい脳には笑える 
伊勢丹のビジネスモデルが通用しなくなった現実から目を背けてるWWW
964おかいものさん:2009/06/30(火) 12:37:31
>>961

末代まで離さないはずの日本橋の優良顧客が、前年比10%減ってる件について。
銀座や名古屋三越の購買層が、50代後半の件について。
965おかいものさん:2009/06/30(火) 12:41:05
>>963
「ブランドルネッサンス」というビジネスモデルが成功していない件について
懐古主義が解雇主義にならないように。
株主やお客さんからすりゃ、懐古主義より、解雇主義の方がいいだろうけど。

966おかいものさん:2009/06/30(火) 13:19:18
↑文体変えても連投バレバレの図
967おかいものさん:2009/06/30(火) 16:40:05
>>966

君は、本当に痛いほのどアホじゃないか?
隠してなんかないだろ。文体変わってないし。
三越の社員じゃないと言ってくれ。
968おかいものさん:2009/06/30(火) 16:55:49
>>967
こんなとこに粘着してる時点でお前もウンコだと自覚してネ
969おかいものさん:2009/06/30(火) 17:04:01
「ガイアの夜明け」 2004年10月19日放送
「デパート攻防 三越VS伊勢丹」〜個性化戦略で百貨店の復権なるか〜 

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview1019.html

5年前既に顧客の高齢化対策を始めていた。
末代まで期待できる優良顧客なら大事にされるだろうが
地位も金もなくなり購買力が減少し、身体も衰え外出がままならなくなった
顧客は切捨て方向。
購入実績が少ないと毎年のカレンダーも届かなくなるらしい。

新しいお帳場制度はこのあたりの顧客整理になる。


970おかいものさん:2009/06/30(火) 17:32:40
>>969
リンク先読んだ
日本橋新館はとてもそんないきさつがあったと思えない中途半端さだよね・・・
伊勢丹の手でメンズ館にしてもらえばいいのに
971おかいものさん:2009/06/30(火) 23:00:01
だから全部伊勢丹にしてしまえばいいのにw
972おかいものさん:2009/07/01(水) 00:06:02
優良顧客囲い込みのために帳場専門の得営を新設し・・・って、
そんな重要な戦略だったら左遷組投入しちゃダメだろ。
973おかいものさん:2009/07/01(水) 01:16:25
伊勢丹の関連会社の一つに
IBS(=伊勢丹ビジネスサポート)
っていうのがあるんだけど、
伊勢丹本体の駄目社員が次から次へと
"出向"という名目でココへ飛ばされてきます。
コレがどいつもこいつも呆れるくらい
ホント使えないヤツばかりで、
中には一日中スポーツ紙読んだり
携帯イジってるだけとか・・・。
(↑ちなみに、こいつは某在京球団の大ファンで
応援歌の作詞家としてクレジットされてます)
ところが伊勢丹は労働組合が強いから
こんなクズどもですらクビにできず
結果このご時世なのに赤字は膨らむ一方。
今すぐ切れば年間ウン千万〜数億円は
コストカットできるのにねぇ・・・。
974おかいものさん:2009/07/01(水) 01:20:37
>>973
悪いけどこっちに書き込んでね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1246263983/
975おかいものさん:2009/07/01(水) 08:32:24
日本橋のB階段とC階段は邪魔だから撤去してほしい
976おかいものさん:2009/07/01(水) 09:44:04
>>968

「ウンコ」とかやめろよ。
本質で反論しない時点で君の負けだよ。
977おかいものさん:2009/07/01(水) 09:56:27
>>976
ゲリウンコさんこんちはー(^O^)/
978おかいものさん:2009/07/01(水) 09:57:05
株式会社 三越伊勢丹システム・ソリューションズ = 伊勢丹データセンター + 三越情報サービス
売上高 約132億円??? = IDC 77億円  + 三越情報 40億円(情報システム事業のみ)

ほんとにコスト削減してるの?真相が分かる人教えてよ。
それぞれの百貨店のシステム運用保守子会社が合併して、売り上げが増えているということは
ホールディングス側のシステム維持費の負担が増えてるんじゃないか?
子会社が自社ビジネスをガンガンやってるって想像できないんだけど。
こういう所から、甘さが出てる。もっと効率化しろっての!!
主会で追求するぞ!!
979おかいものさん:2009/07/01(水) 21:49:33
どうでもいいはなし。
980おかいものさん:2009/07/01(水) 22:58:18
>>961

末代まで離さないってあんた。
勝手に客だと思ってるだけでしょ。
981おかいものさん:2009/07/01(水) 23:18:59
♪お客 どこ行くの?
♪お客の勝手でしょー?
982おかいものさん:2009/07/02(木) 00:07:49
得営かぁ〜〜〜
983おかいものさん:2009/07/02(木) 00:24:42
>>980
うんこさんこんばんは(^O^)/
984おかいものさん:2009/07/02(木) 11:23:01
昨対はマイナスにせよ6月予算達成おめでとうございます
985おかいものさん:2009/07/02(木) 18:36:15
前年対比 15%マイナスで、予算達成って、三越潰す前提なのですか?
986おかいものさん:2009/07/03(金) 00:50:56
>>980

毎月お買い上げの客が、お歳暮だけになってもお客様。
お歳暮だけだったお客様が、たまたま10年ぶりに買い物に来てもお客様。
日本全国お客様。
三越のお客様は、日本の人口超えてます。
987おかいものさん:2009/07/03(金) 10:03:27
つまり勝手に客だとおもってるだけで、本人は常連のつもりはさらさらないと。
988おかいものさん:2009/07/03(金) 14:34:45
前年比 -10%だって。プッ
989おかいものさん
988 :おかいものさん:2009/07/03(金) 14:34:45
前年比 -10%だって。プッ

で、収益は改善している。だってさwwwwwwwwwwww