(猪木)モラージュ菖蒲その1(11/28オープン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おかいものさん:2008/12/24(水) 15:29:17
バスで来たらたくさん買い物って出来ないよね?
953おかいものさん:2008/12/24(水) 15:43:16
混雑具合によるとおもう
954おかいものさん:2008/12/24(水) 16:15:41
混むところが偏ってるから危ないな。モールはテナントが埋まってないとイメージ悪過ぎだ。
955おかいものさん:2008/12/24(水) 16:55:20
愛も死亡
956おかいものさん:2008/12/24(水) 16:56:57
よそのモールもガラガラでも閉鎖になってないし
大丈夫じゃね?
957おかいものさん:2008/12/24(水) 16:58:52
ナ二ゲにオサレな家具が多い。
家具いまのとこ買う予定ないからあれだけど。
958おかいものさん:2008/12/24(水) 17:04:20
他所も平日なんて誰もいない。
トイレも誰も居ないから恐る恐る入る。

モラは混んでる方だよ。
959おかいものさん:2008/12/24(水) 17:13:51
まだ開店1ヶ月、混んでいる要因の見物客が一巡した後こそ正念場だ。
960おかいものさん:2008/12/24(水) 18:06:07
これだけコンビニ感覚でモールが建っちゃうと
ある日突然閉めてもおかしくない
961おかいものさん:2008/12/24(水) 18:46:11
700万人も人口居るし大丈夫だと思う。
962おかいものさん:2008/12/24(水) 18:56:32
モラージュとかいう施設はそんなに無いから
ある意味物珍しいし客が来るんじゃね?
963おかいものさん:2008/12/24(水) 19:03:55
商圏人口があっても所得が下がり続けると安心はできない
964おかいものさん:2008/12/24(水) 19:06:37
でも、あのモラージュを倉庫にするとかいうのは
どう考えても無理じゃね?
965おかいものさん:2008/12/24(水) 19:15:37
ケネディが暗殺されたときのオープンカー(Lincoln X-100)が
即座に洗車され、13週間で修理・改造(quick fix modificationと呼ばれた)を
経てジョンソン、ニクソン、フォード、カーターの各大統領の専用車として使用
されたことは、日本人的感覚からは理解しがたい。
あんな忌まわしい車は日本なら即スクラップだよ。
966おかいものさん:2008/12/24(水) 19:19:48
誤爆w
967おかいものさん:2008/12/24(水) 19:20:20
ケネディってマリリンモンローと出来てたんでそ。
968おかいものさん:2008/12/24(水) 19:21:29
つーか。
モラージュの街燈がレトロで昔のアメリカ風だよな。
なんか1930年代っぽい。
969おかいものさん:2008/12/24(水) 19:22:22
倉庫にはならないよ。
倉庫として改装するほうが金掛かる。
無理無理だ。
970おかいものさん:2008/12/24(水) 19:23:10
ウメ。
971おかいものさん:2008/12/24(水) 19:25:48
倉庫とか言う奴は頭がいかれてるとしか。
972おかいものさん:2008/12/24(水) 19:27:54
いつでも3%オフで買えるのがヨイ。
973おかいものさん:2008/12/24(水) 19:29:06
メリークリスマスです。
974おかいものさん:2008/12/24(水) 19:45:41
× 倉庫にはならないよ。
○ 倉庫にもならないよ。
975おかいものさん:2008/12/24(水) 20:16:14
モンローを主に食べていたのは三男の司法長官・ロバート。
次男の大統領・ジョンも食べていたので穴兄弟。
モンローがジョンの会話を他言するのでロバートが警戒して
モンローの肛門に毒の座薬を押し込んで殺してしまった。
976おかいものさん:2008/12/24(水) 20:18:36
まだ イ〇ン信者が居るみたいだね!
977おかいものさん:2008/12/24(水) 20:19:02
長男・ジョー   → 戦死
次男・ジョン   → 暗殺
三男・ロバート  → 暗殺
四男・エドワード → 生存
978おかいものさん:2008/12/24(水) 21:10:44
めりりんまんろー。
979おかいものさん:2008/12/24(水) 21:11:34
メリーくりすます。
980おかいものさん:2008/12/24(水) 21:12:15
サンタクロースが来た人何もらえたかここで報告よろ。
981おかいものさん:2008/12/24(水) 21:15:54
立地は最高なんだけど県道12号と国道122号沿いだしね。
これからも大丈夫であろうと思いますよ。
982おかいものさん:2008/12/24(水) 21:18:00
どこの店もいつも常に3%オフなんて凄くネ?
983おかいものさん:2008/12/24(水) 21:20:55
明日はケーキ何割引になるん?
984おかいものさん:2008/12/24(水) 21:29:34
普通の客は、常時3%ボッタクられてるわけですね、わかります><
985おかいものさん:2008/12/24(水) 21:31:31
凄い貧乏ーなんですね、わかりますw
986おかいものさん:2008/12/24(水) 21:32:58
カルディもナフコもほとんどの店が3%引きなんですよ。
ちょっとお得すぎ。
987池田勇人:2008/12/24(水) 21:33:35
貧乏人は麦を喰え
988おかいものさん:2008/12/24(水) 21:34:24
永遠に鉄道の通らない町に作って、大丈夫なのかな。。。

いつまでも北関東にありがちなクルマ社会が続くとも限らないんだが。
989おかいものさん:2008/12/24(水) 21:39:00
カルディも。
990おかいものさん:2008/12/24(水) 21:40:09
>>池田

池田大作先生かとおもたwwwww
991おかいものさん:2008/12/24(水) 21:50:53
>>965
この「QUICK FIX」、改造前とどのように変化したのでしょうか。
 @17%パワーアップしたエンジン
 A高密度のアルミニウムのリムが入った、パンク防止タイヤ
 B弾丸が直撃しても爆発しないように porous form(?) で満たされた燃料タンク
 C油圧作動式後部シートの撤去と、追加のエアコン設備
  ・油圧作動式後部シートとは、パレードで大統領(+夫人)が良く見えるように今で言う
   パワーシートのように上に25センチリフトアップする装置のシートである。
  ・ガラス屋根はエアコンの効きが悪かった。それが暑いダラスのパレードでを外した要因
   でもあった。
 D強化による車体重量の増加を可能にするための、車体構造の強化
 E部分的には3インチの厚さと1500ポンドの重さをもつ防弾ガラス
 F車外の声を聞いたり、車外に話しかけることのできるスピーカーシステム
といったところ。改造には6カ月の時間と50万ドルの費用がかかったそうですが、
オハイオ州シンシナティにある工場からこの車が戻ってきたとき、ジョンソンはすぐには
使おうとせず、ミッドナイトブルーから黒に塗り替えるまで乗らなかったそうです。
当時「Johnson Ride To Kennedy's Death Car」という報道をした新聞があり、ジョンソンは
こうした類の話を嫌ったようです。
992ケネディが死んで喜ぶジョンソン:2008/12/24(水) 22:00:04
ケネディ暗殺後にエアフォースワン(大統領専用機)内部で宣誓式を終えたジョンソンは、
カメラマンから多くの写真を撮られているが、その中の一枚にはカメラマンの反対側に顔を
向けた彼が写っており、斜め後ろから写された彼の左の横顔には満面の笑みが浮かんでいる。
旧友のアルバート・トマス下院議員にウインクしているように見え、トマスもウインクを返している。
この写真は直後に一般公開されなかった(後に公開された)。
993おかいものさん:2008/12/24(水) 22:11:18

ホワイトハウスに納入された61年型リンカーンX-100
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en|ja&u=http://c.barat.free.fr/lincoln/limousine/limo.html&prev=
/translate_s%3Fhl%3Dja%26q%3D%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2580%2580
X-100%26tq%3DLincoln%2BX-100%26sl%3Dja%26tl%3Den
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en|ja&u=http://c.barat.free.fr/lincoln/limousine/limo.html&prev=/
translate_s%3Fhl%3Dja%26q%3D%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2580%2580
X-100%26tq%3DLincoln%2BX-100%26sl%3Dja%26tl%3Den
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en|ja&u=http://c.barat.free.fr/lincoln/limousine/limo.html&prev=/
translate_s%3Fhl%3Dja%26q%3D%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2580%2580
X-100%26tq%3DLincoln%2BX-100%26sl%3Dja%26tl%3Den

994おかいものさん:2008/12/24(水) 22:16:05
ダラスのラヴ・フィールド空港に着いたケネディ大統領一行は用意されたリムジンに乗りこむ。
やがて大統領の車はメイン通りからヒューストン通りに右折した。
ラルフ・ヤーバロー上院議員は信じられないというようにジョンソン副大統領の顔を見つめた。
「何だね?なぜこの道をまっすぐ行かないんだね?間違ったところで曲がってしまっているぞ」
副大統領の運転手ハーチェル・ジャックスがこれを聞きつけて、誰にともなくつぶやいた。
「文字どおり、まったくのUターンだ」
995おかいものさん:2008/12/24(水) 22:17:04
かくして大統領の車はヒューストン通りからエルムに入り、昼食会会場であるトレード・センター・ビルに向かう。
ステモンズ・フリーウェイに入れば会場までは5分たらずで着くはずだった。
ヒューストン通りから左にカーブした車は緩やかな下り坂をすべり、この時シークレットサービスの護衛車はなぜか
20メートルも離れていた。
996おかいものさん:2008/12/24(水) 22:18:14
はいはい
凄いね。
997おかいものさん:2008/12/24(水) 22:18:39
U・S・A!
U・S・A!
998おかいものさん:2008/12/24(水) 22:18:39
コナリー、テキサス州知事(ケネディ大統領夫妻の前席に搭乗)
「妻が後ろの大統領の方に振り向いて言いました。『大統領、”ダラスの人達は私をこころよく思っていないようだ”
などとはおっしゃってはいけませんよ』それからほんの数秒後、昼食会の開かれる会場に向かうためにステモンズの
高速道路に向かってエルム通りに差し掛かった時、あの銃弾が発射されたのです。それがライフル銃の音だと気付いた時、
私はとっさに右の方を振り向きました。銃声はそっちの方から聞こえてきたからです。しかし何も見えなかったので今度は
左の方に向き直ったとたん、激しいパンチをくらったような衝撃を背中の真ん中に感じました。思わず前の方にかがみ込むと
体中血まみれになっていたので、銃弾をくらったことに気付きました。私は『たいへんだ、私たちを暗殺しようとしている者がいる!』と
叫んだのです。次にもう一発の銃声が響き、次の瞬間車の後部に血があふれ、脳味噌が散らばっているのが目に入りました。
大統領が暗殺されたと分かったのは夫人が『どうしたらいいの?脳が飛び出しているのよ!』と叫んだ時でした」
999おかいものさん:2008/12/24(水) 22:19:51
ラルフ・ヤーバロウ上院議員(大統領車に続く車に乗っていた)
「私たちの前にいたシークレットサービスは取り乱した様子もなく、後ろを振り返りました。反応はいたって鈍いものでした。私たちはガード下に避難し反対側に出ました。
大統領は後ろにグッタリともたれ掛かり、片手を伸ばして体を支えているような恰好でした。私たちに向けられた顔には苦痛の色が浮んでいました。その時に私は大統領が狙撃されたことを知りました。
私たちがパークランド病院に着くと、間もなくシークレットサービスはジョンソン副大統領の元に駆け寄りました(ジョンソン副大統領はヤーバロウ上院議員の隣席)。その一人が『大統領が・・・』と
言ったので、私は大統領が亡くなったことを悟りました。夫人は大統領に覆い被さるようにして後部座席に座っていました。大統領の血が、夫人の足や服にしたたっていたにもかかわらず、夫人はこう呟いていたのです。
『私の夫は殺された、私の夫は殺された・・・』と、実に悲惨な光景でした」
1000おかいものさん:2008/12/24(水) 22:20:23
1000なら千客万来
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。