819 :
おかいものさん:
着物超初心者なんですけど、質問です。
義母から正絹(だと言っていました)で白地に曼珠沙華柄の着物をいただいたのですが、
柄によって着られる季節が限られてしまいますか?
こんな調子にカキコム
>>846って、ある意味ガクブル。
>>870 柄がある程度抽象的に図案化しているのか、写実的なのかにもよると思うのですが
曼珠沙華だと相当、秋の季節モノだという気がします。
季節を先取りする感じで実際に花が咲く時期までがいいのではないでしょうか。
>>870 私もそれは秋の彼岸前後までだと思うのですが単衣になってますか?
(単衣=裏地が無いor極端に少ない)
スレチだけどひとこと言いたいよ。
コピペ荒しの削除してくださって管理の人ありがとう!
そして誰かどこかに依頼してくださったのかな、ありがとう!
桐箪笥に入りきらなくなった場合、どうやって
保管したらよいでしょうか?
プラケースに収納しても良いと聞いたことがあるんですが
実際、その方がいらっしゃれば、お話を聞かせてください。
今月の美しいキモノの読者ページのトップの着物の女王の女の子カワイイ
振袖すごいね〜
突っ張りラックね、そういう方法もあるのか〜。
>>826 へえぇ、後で見てこよう。カワイイ子の振袖は眼福だよね。
そっか今日二十日だったね。
帰ったら届いているかな。。暑苦しくて,
まだ見る気になれんかも..orz。
夏着物って、色柄がさっぱりして飾り立て甲斐がなくて
興味があまり湧かないよ。着ている人を見るのは大好きだけど。
はやく秋単衣を着たいな。
鶯谷にあるリサイクル店、結○○見のHPが
見れなくなっているんだけど、移転したんでしょうか?
美しいキ○ノ見てきました、もう秋なのね
>>826の方が言われてるのは藤原さんかしら?美人ね
今月は全体的に内容がおもしろそう
>>825 耐荷重50`の突っ張り棚なんてあるんだ。
あの方法、なかなか良い。
>>834 50sの耐加重って、地震の時は
震度どのくらい持つんでしょうね…。
首都圏で二年の夏に震度5強で、土曜の夕方に休日出勤でスチールキャビネに
撲殺されそうになった身としては、
様々、気がかりなわけです。
>>835 なるほど。
そういうことも含めて、収納方法を考えた方がいいってことだね。
ガンガレ小千谷 ガンガレ丹後
>>833 今月号、面白そうですね。紬初心者だから勉強にもなるし。
美しいキモノって着物サロンもだけどゴージャスだよね
私には手が出ないけど鑑賞するのは好きw
当方、まったくの着物初心者で、わからないことがあるので
ご存知の方がいれば、お教えください。
知人の形見分けで着物を、結構な量を分けてもらいました。
夏用の薄い着物と秋冬用の着物の違いは生地の薄さで、なんとかわかるのですが
普通の秋冬用の着物は裏側全面に裏地があるのに、秋冬用の着物で裏地が
半分位しかない?物が何枚かあるんです、上手く表現できないのですが・・・。
これはどういう物なのでしょうか?
842 :
おかいものさん:2007/08/21(火) 08:42:58
>>841 胴抜き仕立てか、居敷当てが付いてるかだと思う。
肩の所にも布があって胴に当たる部分だけ裏地がないというなら胴抜き仕立てだと思う。
これは、10月・11月の袷(秋冬もの)の時期に暑くないように着るけど、寒くないようなら
別に秋冬中着てもかまわない。
居敷当てというのは腰から下全体についてることもあるけど、上前と下前の重なる部分にはなく
お尻の後ろ部分に長方形についてることが多い。
これが付いてて袖の部分に裏地がないなら6月・9月に着る単衣の着物だと思う。
ウールやシルク・ウールの可能性もあり。
ウールの話が出たので質問させて。
ウールの着物を自分で洗ってますか?自分で洗えると何かで
読んだけど、怖くてまだ未体験。
美しいキ○ノ買ってきた!
読み応えある内容だけど、毛皮特集は見てて暑いよ。
早く秋にならないかな。秋らしい染め帯締めて出かけたい。
>>842・843
確認したところ、
>肩の所にも布があって胴に当たる部分だけ裏地がない
物でした。胴抜き仕立てと言うのですね、初めて知りました。
自分が寒くなければ秋冬に着ても良いのですね。
素材は正絹と効いています。ありがとうございました。
847 :
846:2007/08/21(火) 17:53:45
846=841です。
848 :
おかいものさん:2007/08/21(火) 18:41:19
>>846 書き忘れたけどもちろん春も着れるよ。
10・11月と3・4・5月なんかが一番向いてると思う。
真冬も最近は暖房が効いてるから本人が寒くないなら、というところ。
季節に合ったものをきて、知人の方を偲んで差し上げてください。
ウールの着物、親は確か自分で洗っていたようだが
私は怖くて、業者に出してる。
着物を着るようになってから、微妙に体重が増加傾向。
少しくらいの体重増なら着物は対応できるけど、着姿にハッキリとした
差が出ることに愕然とした。ビリーで頑張って痩せないと。
ウールの着物、今まで自分で5〜6枚洗ってるけど問題なし。
アクロンやエマール使用。
モスの長襦袢ではなんかひねひねになっちゃったのが1枚だけあるけど。
>>850 モデルでさえ、着物では写し方によってはお腹周りが目立つからねー。
自分は十年以上前に作った帯が「ホレホレお前の腹はこう変わったんだ」
と、今私を責め立てるorz
>>852 私もだ。少し太めの母の着物を譲り受けたばかりの頃は
大きすぎて着ることはないだろうと思っていたけど、
このまま行くと、近い将来、ぴったりになりそうorz
856 :
おかいものさん:2007/08/22(水) 08:48:00
出来たらウールは手洗いで押し洗い、脱水だけ1分ほどかけてアイロンを低温でかけて
着物ハンガーに干したらいい。
寝相がいい人なら寝押しもいいけど。
洗うよりアイロンが大変だと思う。
>>856 そうか、やっぱりアイロンかけるのね。
洗うのは、何とかなりそうだけどアイロンがけがくじけそう。
>>834 レクポスト(近藤典子が良く使ってる)という棚板を差し込む溝がついている
木製の柱で棚を組み立てて着物を仕舞っているのを、見たことがあるよ。
>>848 846です。
この秋、頑張って知人の着物一式で着物デビューしようかと思っています。
知人が着ているのを見たことがある着物も、いくつか分けていただいて
大切にしようと思います。いろいろとアドバイスありがとうございました。
>>833 藤原さん母子、キレイですね。
太めより細い方が、やっぱり着物が映えますよね。
今日からダイエットだ。
着物サ○ンを買った方、今回の内容はどうでした?
私、蓋がパチンとしまるタイプのプラ衣装ケースに
しまってます、除湿剤も入れて。
この方法に決めたときは覚悟が要りました。
まだ、始めたばかりだから、使い心地はわからないけど、
頻繁に除湿剤を交換して、年に数回の虫干しもしないと
いけないだろうなと思ってます。
着物サ○ンは今月微妙かな
美しいの方がお勧め
>>861 わかります。着物だとつい安心してしまいますよね。
藤原さんのお嬢さんの着物の色使いが新鮮で可愛らしい
>>860が紹介した、
衿のデザインもするイラストレーターさんの積み方だったら、
袷が下段になっているけれど、絹ものの場合は
逆の方がいい気がする。
>>865 たしかに、単衣を下にして袷を上にしたほうがいいかもしれないですね。
今着るものを、しゃがまないで取り出そうとすると、あの配置になるのかも。
呉盟会のHPに秋の奉仕市のお知らせ載ってますね。
着物サ○ンの表紙、びっくりした。誰だか分からなかった。
ごめん、「美しいキ○ノの表紙、びっくりした」と言いたかったのです。
逝ってきます・・・。