【きもの】呉服屋さん17【着物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
161おかいものさん
呉服販売 「愛染蔵」を詐欺信販会社との交渉、弁護団に委任 弘前「まるおか」クレジット偽装で59人
http://www.mutusinpou.co.jp/news/06121702.html

弘前市城東中央四丁目の呉服販売店「まるおか」(丸岡正志社長)=9月5日倒産=が、
常連客が高級着物などを購入したように装いクレジット契約を結んでいたとされる問題で16日、
被害者59人が被害者対策弁護団(葛西聡団長)に信販会社との交渉を委任した。
弁護団はこの日のうちに信販会社三社の代表者と顔合わせを行い、今後の対応について話し合った。

弘前市民会館で弁護団が開いた受任会には、被害者ら約70人が出席。葛西団長から、
委任状と委任契約書の中身について説明を受けた。委任状は

(1)まるおかと信販会社にクレジット契約について情報・資料の開示を求める
(2)調査結果に基づき、まるおかや信販会社と交渉し裁判外の和解をする―の二つが主な内容。

委任状提出を受け弁護団は個別に債務状況を精査し、信販会社と示談交渉。解決できない場合は
改めて訴訟用の委任状を提出してもらい、債務不存在確認で集団訴訟を行う。

説明を受けた出席者のうち59人が委任状に署名押印し、関連書類を添えて弁護団に提出した。
被害者本人の署名押印が必要で、委任状を今後提出する人もいるため、
弁護団は「最終的に提出者は70人ほどになるのでは」と話した。

委任状を提出した女性は「帰ってくる金額などはどうあれ、弁護団に任せるだけ」と
安心した表情を浮かべたが、別の女性は「この先不安だらけ。18年間の付き合いがあったのに
いくら返ってくるのか」と暗い表情だった。

弁護団は信販会社との話し合いを重ねた上、
来年2月3日に和解か訴訟かを被害者と個別に打ち合わせる予定。 。
162おかいものさん:2007/08/02(木) 17:16:27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000095-mailo-l05

次々販売:高額呉服、3社が繰り返す 被害者弁護団結成へ /秋田

1月30日12時2分配信 毎日新聞

 秋田市の呉服販売会社「京都商事」=破産手続き中=など3社が、
買う意思のない高齢者に高額な呉服などを次々に売りつける「次々販売」
と呼ばれる悪質商法を繰り返したことが分かり、秋田弁護士会の弁護士らは29日、
被害者弁護団(代表・江野栄弁護士)を結成すると発表した。

 弁護団の元には3社から計1257万円以上のクレジット契約を結ばされた秋田市の無職の女性(72)
から既に相談が寄せている。実行役は同じことから、3社は同一グループの可能性が高い。
また京都商事の破産を申し立てた弁護士によると、同社が提出した資料から、
被害者61人被害額計4484万円が既に判明。
被害は県内のほか盛岡、青森市などにも広がっているという。
被害者はさらに増えるとみられ、弁護団は詐欺罪などで刑事告訴を検討している
163おかいものさん:2007/08/02(木) 17:17:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000095-mailo-l05

次々販売:高額呉服、3社が繰り返す 被害者弁護団結成へ /秋田

1月30日12時2分配信 毎日新聞

 秋田市の呉服販売会社「京都商事」=破産手続き中=など3社が、
買う意思のない高齢者に高額な呉服などを次々に売りつける「次々販売」
と呼ばれる悪質商法を繰り返したことが分かり、秋田弁護士会の弁護士らは29日、
被害者弁護団(代表・江野栄弁護士)を結成すると発表した。

 弁護団の元には3社から計1257万円以上のクレジット契約を結ばされた秋田市の無職の女性(72)
から既に相談が寄せている。実行役は同じことから、3社は同一グループの可能性が高い。
また京都商事の破産を申し立てた弁護士によると、同社が提出した資料から、
被害者61人被害額計4484万円が既に判明。
被害は県内のほか盛岡、青森市などにも広がっているという。
被害者はさらに増えるとみられ、弁護団は詐欺罪などで刑事告訴を検討している。
164おかいものさん:2007/08/02(木) 17:17:59
【雇用】ニッセン、催事事業130人の希望退職募る [06/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181976742/

ニッセンは15日、催事販売を担当する「ユービスト事業部」を対象に、
約130人の希望退職者を募ると発表した。

昨年12月に続き、さらに正社員の2割強に当たる人員削減を行い、
業績不振の呉服や宝飾の催事販売事業を縮小する。

催事販売事業は、2007年12月期は経常損失16億円を見込む。
人員削減で年間12億円の固定費削減につながるという。

希望退職者の対象は30歳以上、59歳未満のユービスト事業部の正社員。
募集期間は16日から7月16日まで。全国150店のうち不採算店も削減する方針。

また、07年12月期の業績予想を、経常利益41億円を経常損失12億円、
当期利益27億円を当期損失30億円に下方修正した。催事販売の不振に加え、
持分法適用の消費者金融会社が6月中間期決算で、貸倒引当金と過払金の利息返還損失引当金で
約30億円を追加計上するため。これらを受けて、年間役員報酬を10−30%カット、
6月20日付でユービスト事業部の常務執行役員と執行役員の計3人を降格か退任とする。

◎ソース 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P200
165おかいものさん:2007/08/02(木) 17:23:05
:おかいものさん:2007/08/02(木) 11:11:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000095-mailo-l05

次々販売:高額呉服、3社が繰り返す 被害者弁護団結成へ /秋田

1月30日12時2分配信 毎日新聞

 秋田市の呉服販売会社「京都商事」=破産手続き中=など3社が、
買う意思のない高齢者に高額な呉服などを次々に売りつける「次々販売」
と呼ばれる悪質商法を繰り返したことが分かり、秋田弁護士会の弁護士らは29日、
被害者弁護団(代表・江野栄弁護士)を結成すると発表した。

 弁護団の元には3社から計1257万円以上のクレジット契約を結ばされた秋田市の無職の女性(72)
から既に相談が寄せている。実行役は同じことから、3社は同一グループの可能性が高い。
また京都商事の破産を申し立てた弁護士によると、同社が提出した資料から、
被害者61人被害額計4484万円が既に判明。
被害は県内のほか盛岡、青森市などにも広がっているという。
被害者はさらに増えるとみられ、弁護団は詐欺罪などで刑事告訴を検討している。
166おかいものさん:2007/08/02(木) 17:23:52
信販会社との交渉、弁護団に委任 弘前「まるおか」クレジット偽装で59人
http://www.mutusinpou.co.jp/news/06121702.html

弘前市城東中央四丁目の呉服販売店「まるおか」(丸岡正志社長)=9月5日倒産=が、
常連客が高級着物などを購入したように装いクレジット契約を結んでいたとされる問題で16日、
被害者59人が被害者対策弁護団(葛西聡団長)に信販会社との交渉を委任した。
弁護団はこの日のうちに信販会社三社の代表者と顔合わせを行い、今後の対応について話し合った。

弘前市民会館で弁護団が開いた受任会には、被害者ら約70人が出席。葛西団長から、
委任状と委任契約書の中身について説明を受けた。委任状は

(1)まるおかと信販会社にクレジット契約について情報・資料の開示を求める
(2)調査結果に基づき、まるおかや信販会社と交渉し裁判外の和解をする―の二つが主な内容。

委任状提出を受け弁護団は個別に債務状況を精査し、信販会社と示談交渉。解決できない場合は
改めて訴訟用の委任状を提出してもらい、債務不存在確認で集団訴訟を行う。

説明を受けた出席者のうち59人が委任状に署名押印し、関連書類を添えて弁護団に提出した。
被害者本人の署名押印が必要で、委任状を今後提出する人もいるため、
弁護団は「最終的に提出者は70人ほどになるのでは」と話した。

委任状を提出した女性は「帰ってくる金額などはどうあれ、弁護団に任せるだけ」と
安心した表情を浮かべたが、別の女性は「この先不安だらけ。18年間の付き合いがあったのに
いくら返ってくるのか」と暗い表情だった。

弁護団は信販会社との話し合いを重ねた上、
来年2月3日に和解か訴訟かを被害者と個別に打ち合わせる予定。
167おかいものさん:2007/08/02(木) 17:24:49
信販会社との交渉、弁護団に委任 弘前「まるおか」クレジット偽装で59人
http://www.mutusinpou.co.jp/news/06121702.html

弘前市城東中央四丁目の呉服販売店「まるおか」(丸岡正志社長)=9月5日倒産=が、
常連客が高級着物などを購入したように装いクレジット契約を結んでいたとされる問題で16日、
被害者59人が被害者対策弁護団(葛西聡団長)に信販会社との交渉を委任した。
弁護団はこの日のうちに信販会社三社の代表者と顔合わせを行い、今後の対応について話し合った。

弘前市民会館で弁護団が開いた受任会には、被害者ら約70人が出席。葛西団長から、
委任状と委任契約書の中身について説明を受けた。委任状は

(1)まるおかと信販会社にクレジット契約について情報・資料の開示を求める
(2)調査結果に基づき、まるおかや信販会社と交渉し裁判外の和解をする―の二つが主な内容。

委任状提出を受け弁護団は個別に債務状況を精査し、信販会社と示談交渉。解決できない場合は
改めて訴訟用の委任状を提出してもらい、債務不存在確認で集団訴訟を行う。

説明を受けた出席者のうち59人が委任状に署名押印し、関連書類を添えて弁護団に提出した。
被害者本人の署名押印が必要で、委任状を今後提出する人もいるため、
弁護団は「最終的に提出者は70人ほどになるのでは」と話した。

委任状を提出した女性は「帰ってくる金額などはどうあれ、弁護団に任せるだけ」と
安心した表情を浮かべたが、別の女性は「この先不安だらけ。18年間の付き合いがあったのに
いくら返ってくるのか」と暗い表情だった。

弁護団は信販会社との話し合いを重ねた上、
来年2月3日に和解か訴訟かを被害者と個別に打ち合わせる予定
168おかいものさん:2007/08/02(木) 17:25:23
信販会社との交渉、弁護団に委任 弘前「まるおか」クレジット偽装で59人
http://www.mutusinpou.co.jp/news/06121702.html

弘前市城東中央四丁目の呉服販売店「まるおか」(丸岡正志社長)=9月5日倒産=が、
常連客が高級着物などを購入したように装いクレジット契約を結んでいたとされる問題で16日、
被害者59人が被害者対策弁護団(葛西聡団長)に信販会社との交渉を委任した。
弁護団はこの日のうちに信販会社三社の代表者と顔合わせを行い、今後の対応について話し合った。

弘前市民会館で弁護団が開いた受任会には、被害者ら約70人が出席。葛西団長から、
委任状と委任契約書の中身について説明を受けた。委任状は

(1)まるおかと信販会社にクレジット契約について情報・資料の開示を求める
(2)調査結果に基づき、まるおかや信販会社と交渉し裁判外の和解をする―の二つが主な内容。

委任状提出を受け弁護団は個別に債務状況を精査し、信販会社と示談交渉。解決できない場合は
改めて訴訟用の委任状を提出してもらい、債務不存在確認で集団訴訟を行う。

説明を受けた出席者のうち59人が委任状に署名押印し、関連書類を添えて弁護団に提出した。
被害者本人の署名押印が必要で、委任状を今後提出する人もいるため、
弁護団は「最終的に提出者は70人ほどになるのでは」と話した。

委任状を提出した女性は「帰ってくる金額などはどうあれ、弁護団に任せるだけ」と
安心した表情を浮かべたが、別の女性は「この先不安だらけ。18年間の付き合いがあったのに
いくら返ってくるのか」と暗い表情だった。

弁護団は信販会社との話し合いを重ねた上、
来年2月3日に和解か訴訟かを被害者と個別に打ち合わせる予定。
169おかいものさん:2007/08/02(木) 17:26:44
「売り上げ不足と呉服買わされた」 パートが 松葉・健勝苑・ニッセン・信販会社など10社提訴
http://www.asahi.com/national/update/1020/OSK200610200029.html
2006年10月20日12時59分

パート勤務先から「売り上げが足りない」などと言われて高額な呉服商品を買うよう求められたとして、
大阪府内の70代女性2人が呉服販売会社「松葉」(大阪市)と同「健勝苑大阪」(同)、
通信販売大手「ニッセン」(京都市)の3社、2人とローン契約を結んだ信販会社7社の計10社を相手に
計約1900万円の損害賠償を求める訴訟を20日、大阪地裁に起こした。

訴状によると、女性(70)は97〜06年に3社でパート勤務した際、上司から自社の商品を買うよう求められ、
着物など計49点(約1520万円相当)を購入。別の女性(72)は04〜06年に松葉勤務時に
計14点(約380万円相当)を買わされたとしている。原告側は「会社側は雇用者の立場を利用して
半強制的に購入させ、信販会社も支払い能力がないことを知りながらローン契約を結んだ」と主張している。
松葉は「2人は主体的に商品を購入しており、売上がないからと、半強制的に買わせた事実はない。」としており、全面的に争う姿勢を示している。
170おかいものさん:2007/08/02(木) 17:27:18
「売り上げ不足と呉服買わされた」 パートが 松葉・健勝苑・ニッセン・信販会社など10社提訴
http://www.asahi.com/national/update/1020/OSK200610200029.html
2006年10月20日12時59分

パート勤務先から「売り上げが足りない」などと言われて高額な呉服商品を買うよう求められたとして、
大阪府内の70代女性2人が呉服販売会社「松葉」(大阪市)と同「健勝苑大阪」(同)、
通信販売大手「ニッセン」(京都市)の3社、2人とローン契約を結んだ信販会社7社の計10社を相手に
計約1900万円の損害賠償を求める訴訟を20日、大阪地裁に起こした。

訴状によると、女性(70)は97〜06年に3社でパート勤務した際、上司から自社の商品を買うよう求められ、
着物など計49点(約1520万円相当)を購入。別の女性(72)は04〜06年に松葉勤務時に
計14点(約380万円相当)を買わされたとしている。原告側は「会社側は雇用者の立場を利用して
半強制的に購入させ、信販会社も支払い能力がないことを知りながらローン契約を結んだ」と主張している。
松葉は「2人は主体的に商品を購入しており、売上がないからと、半強制的に買わせた事実はない。」としており、全面的に争う姿勢を示している。