(´Д`)100円ショップでの失敗編 5回目(゜Д゜)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
ついつい余計なものまで買ってしまいがちな均一ショップ。
100円の他、99円・88円ショップ等で買ったものでも結構ですので
どんな厨房商品を買ってしまったか語り合おうではありませんか。

■過去ログ
1:http://life.2ch.net/shop/kako/991/991634093.html
2:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1025912409/
3:http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1069315687
4:http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1103123122/

■関連スレ等 >>2-5あたり
2おかいものさん:2006/10/07(土) 02:19:58
■関連スレ

(^▽^)100円ショップでの成功編 5回目(゜O゜)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1117714421/
お気に入りの100円ショップは?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014998385/
【100円】ダイソーはいかが? Part 21【1000円】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1157604043/
100円SHOP CAN★DOってどうよ? 4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1152146074/
■直営■ 100円ショップ セリア 3 ■FC■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1157715616/
ショップ99を1000まで褒めるスレ2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1142744575/
ナチュラルキッチン
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1055750745/
3おかいものさん:2006/10/07(土) 02:40:41
>1
乙です。

100均の失敗といえばアイディア商品系の物が多いな。
「あ、コレ便利そう♪」と思って安易に買ってくるけど、かえって面倒だったり
実際そんなに使わなくて、単に無駄遣いになったり…
4おかいものさん:2006/10/08(日) 14:30:52
スレ進行遅いから落ちそう
大丈夫かな
5おかいものさん:2006/10/08(日) 15:14:16
ダイソー「室内物干しかけ」
かもいや窓枠やドア枠にテコの原理でひっかけるだけのやつですが、
すぐすべって外れます。使い物になりませんでした。
6おかいものさん:2006/10/08(日) 19:18:32
ダイソーのキシリトールガム(タブレット)
とにかく不味い。3種類の味が入っていてレモンはまだマシだけどピーチと青りんごが酷かった。
駄菓子に似た味で不快な後味が半日経っても消えなかった。
7おかいものさん:2006/10/08(日) 21:03:48
CD-ROMのゲーム 
超つまらんかった
8おかいものさん:2006/10/08(日) 21:38:16
99ショップで買った洗濯物干し。

ぶら下げるところが
∽ ←こういう形のと ∞ ←こういう形のプラスチック?でつながってるんだけど、
∽ ←これがちょっとの重さにも耐え切れずに伸びてしまって
すぐに外れて落ちる。

使い物にならない。
9おかいものさん:2006/10/09(月) 15:03:51
>>7
それはゲームによるんじゃね?
どんなタイトルなのかを書かなきゃ。
「レースゲーム」「地底戦記」「ギャラリオン」はおもしろい。
10おかいものさん:2006/10/09(月) 18:50:20
>>1
11おかいものさん:2006/10/10(火) 18:10:03
ガラス破り防止フィルムってどうですか?
12おかいものさん:2006/10/11(水) 03:38:44
前スレ1000、普通に会話しすぎw
13おかいものさん:2006/10/11(水) 13:54:11
一行レスにし過ぎって・・・
14おかいものさん:2006/10/11(水) 15:28:56
コンビニで買ったものとほぼ同じのが100円だった
1200円ほど損してしまった
15おかいものさん:2006/10/11(水) 18:59:40
>>14
独り言としてスルーしてもらいたいのならそれでも良いのだけれど、
何を買ったのかを書かないと、こちらとしても訳判らん。
16おかいものさん:2006/10/11(水) 19:34:31
>>14
そりは100均ショップでの失敗ではなく、コンビニでの失敗ではないか?
17おかいものさん:2006/10/11(水) 19:55:31
人生の失敗ですな
18おかいものさん:2006/10/11(水) 21:53:21
>13
前スレ>994-1000は同一人物のレスっぽい。

994 名前: おかいものさん sage 投稿日:2006/10/10(火) 19:30:17
>991みたいなどー考えても1000じゃないだろって言いたくなるレス番へ
1000とか入れる人ってなに考えてるの?

995 名前: おかいものさん sage 投稿日:2006/10/10(火) 19:30:56
面倒だから埋めさせてもらうよ。

996 名前: おかいものさん sage 投稿日:2006/10/10(火) 19:31:31
本当に、100円ショップには色々勉強させられたわ。

997 名前: おかいものさん sage 投稿日:2006/10/10(火) 19:32:23
まああんまり記憶に残ってないからダメダメだわな。

998 名前: おかいものさん sage 投稿日:2006/10/10(火) 19:34:14
ところで秋休みって欲しいよね。

秋って言ったら松茸だけど久しく食べてないや。

999 名前: おかいものさん sage 投稿日:2006/10/10(火) 19:35:38
マフィン型が420円と1050円で売ってたけど買った人いる?

1000 名前: おかいものさん sage 投稿日:2006/10/10(火) 19:36:41
300円ショップで買ったところじゃなかったらかってたのにな〜。
19おかいものさん:2006/10/11(水) 21:55:09
どうでもいい。
20おかいものさん:2006/10/11(水) 22:01:25
>>18
じゃあ前スレ>994って書けばいいのに。
21おかいものさん:2006/10/11(水) 22:02:23
なんだ憶測なのか
22おかいものさん:2006/10/12(木) 03:12:38
どうでもいい。
23おかいものさん:2006/10/15(日) 01:23:04
深夜にTVを見る時、隣室で寝ている家族を起こさないためにボリュームにかなり気を使います。
絞って見ているけどどうしても聞き取りづらかったり、また、CMになった時の音声が大きくなる現象を
昼間以上に神経を使わねばいけないのがわずらわしくて、イヤホンのジャックにつないで手元に
置ける小さなスピーカーを買いました。イヤホンの類はあまり好きでないのです。

でもスピーカーが小さくて、まともに音が聞こえるようにするには普通にTVを見ているときの音声の
3倍くらいの大きさにしないといけません。音声が電気代にどのくらい関係があるのかは知りませんが
それが気になってしまうし、何かのはずみでジャックが抜けた時のことを考えると恐ろしくて結局使わずじまいでした。
24おかいものさん:2006/10/15(日) 01:56:20
ところがある日、そんな私のつまらない人生に転機が訪れたのです!
25おかいものさん:2006/10/15(日) 02:07:19
なんと一日数分パソコンの前に向かうだけで、毎月数万円ものお金が通帳に振り込まれるようになったのです!
26おかいものさん:2006/10/15(日) 06:05:44
>>23
ウンウンウン。同じ体験あり。
あれって、音が小さ過ぎるよね。
27おかいものさん:2006/10/16(月) 21:53:55
失敗というわけではないですが

セリアで一番大きなバケツ15Lを買ったのですが臭い!
買い物帰りの車内にひどいプラスティックの解けたようなニオイが充満しました。
別に食器じゃないからこういう言い方は変かもしれないけど身体に悪そうだなぁと思いました。
28おかいものさん:2006/10/17(火) 11:52:03
>>23
イヤホンしながらAV見てたらイヤホンが抜けてすっげぇ大きな喘ぎ声が…@経験談
29おかいものさん:2006/10/17(火) 13:22:08
イヤホンしてたら、背後に人が立っても気付かなくて困らない?
いや、AVの話じゃないけど。
30おかいものさん:2006/10/17(火) 19:44:54
>>28
で、どうなった?
31おかいものさん:2006/10/18(水) 13:30:23
片耳ヘッドフォンリモ吉
32おかいものさん:2006/10/18(水) 17:43:38
むっくん
33おかいものさん:2006/10/28(土) 20:51:31
めっくん
34おかいものさん:2006/11/01(水) 12:41:52
age
35おかいものさん:2006/11/01(水) 23:51:56
カッターナイフ
歯が折れない
無理に折ると飛びそう
36おかいものさん:2006/11/03(金) 17:17:02
カッター本体のケツに付いてる刃を折る用ので折れば大丈夫じゃね?
37おかいものさん:2006/11/03(金) 17:19:44
あっ。どーしても不安なら、上に布とかをかけて折るといいよ
38おかいものさん:2006/11/04(土) 01:50:52
>>36>>37
おかげでお尻の溝が刃を折るためのものと気付きました ありがとう
オルファと仕様が違うので見逃してた
でもその溝使ってもさすが100均、刃の折れ線まったく意味なしでガタガタに割れる
おまけに細かく砕けて危ないことこの上ない 

刃を伸ばしたり仕舞ったりするスライドが固くて動かすのにタオルごしにしないと素手(指)が痛い
それで力を入れたら入れたでその指で押す部分のプラスティックがすぐ外れる
ガタガタに折れたのでその刃はあきらめ、替え刃をセットしようとしたらスライド部分のバネが飛んで
そこで私もキレた 捨てた 二度と買わない
39おかいものさん:2006/11/04(土) 11:02:23
>>38
そりゃ選んだ商品が悪かったんだなw
捨てちゃってから言うのもなんだけど、動きが悪かったのはロックがかかってたんじゃ?
40おかいものさん:2006/11/04(土) 11:09:21
幅の広いペンチを使うと結構キレイに折れる
ラジオペンチや細身のプライヤーじゃだめ
もちろん百均ペンチだよ
41おかいものさん:2006/11/07(火) 18:08:37
フレネルレンズの拡大鏡、ぼやけすぎ_| ̄|○
42おかいものさん:2006/11/08(水) 00:32:21
囲碁のPC用ゲームを父ちゃんに買ってあげた
レベル低いって言って一回しか使ってもらえんかった
安物買いの銭失いだった
43おかいものさん:2006/11/09(木) 03:21:56
もうちょっと高いやつ買ってやれw
44おかいものさん:2006/11/10(金) 17:54:54
店は問わず(と、いうか扱っている商品の出所が一緒なので)
アロマキャンドルが芯だけ燃えて最後まで燃焼してくれない。
数年前はこんなことなかったと思ったんだけど、
商品の質が下がったのかな・・・?
ロウに不純物が多いのか、芯が弱いのか・・・
45おかいものさん:2006/11/11(土) 23:25:41
>>42
確かに低い・・・たいしてわからない自分がやっても勝つもんw
46おかいものさん:2006/11/12(日) 13:47:39
>>38
ものすごくよくわかる。
>>40
幅広のペンチ使ってもなかなかキレイには折れない。
で、もう諦めてオルファの本体と替え刃をホムセンで買ってきて使用中。

そんな自分はカッター常備の百均バイトだったりする…。
百円の色んなカッター購入して使ったけど、オルファの300円くらいの買った方が
使いやすいし長持ちする。
自宅でちょこっと使うには百円で十分だけど、仕事用にはダメポ
47おかいものさん:2006/11/12(日) 17:05:55
>>46
そりゃあ折る刃はカッターナイフを考案した本家だもん
48おかいものさん:2006/11/12(日) 20:34:44
100均のは刃がうすいんだね>カッターナイフ
49おかいものさん:2006/11/13(月) 01:24:37
ここの住人の脳みそもうすい( ´,_ゝ`)プッ  
50おかいものさん:2006/11/13(月) 12:39:00
>>49
先生〜 ∩
その「うすい」の使い方、辞書に載ってません。
51おかいものさん:2006/11/13(月) 15:00:47
>44
あるある。
燃え残りが気になってイラつくからむしろ癒されないし。
52おかいものさん:2006/11/13(月) 15:06:33
ホワイトボードとペンのセットを買った
ペンがーのインクが出ない〜。゚(゚´Д`゚)゚。
53おかいものさん:2006/11/13(月) 16:23:29
>>52
出ない、って全く?
確かに100均のボードペンはインクがすぐに無くなるけど。
あ、ボードペンに限ったことでは(略
54おかいものさん:2006/11/23(木) 22:07:14
3本100円(税抜き)ハンガー。
フックがポキッとすぐ折れて何回買ったことやら。
良いのを買って、長く使ったほうが得。
55おかいものさん:2006/11/23(木) 22:07:48
朱肉もすぐ乾いたっけ。
56おかいものさん:2006/11/23(木) 22:11:29
トイレの便座カバー。
便座より長さが短くて後ろが・・・。
3日ほど使って、汚れただろうなと思ったからそのまま捨てた。
57おかいものさん:2006/11/24(金) 21:43:04
首部分が動く懐中電灯(キャンドゥ)
買って来て電池入れようとひねってあけたら折れた。
一度も使えなかったぞ ゴラァ
58おかいものさん:2006/11/24(金) 22:27:17
壊れたんじゃなくて壊したんじゃないかw
5957:2006/11/25(土) 15:03:49
>>58
あのね、、、電池を入れるためには
フタをひねって開けないといけないわけ。
そうしないと電池が入れられない仕組み。
普通に開けただけで壊れたわけ。
60おかいものさん:2006/11/25(土) 17:41:06
>59
百均は不良品が多いのも特徴だからな
安いかわり、マトモなのに当たるまで交換するくらいの手間をかける必要はある
特に電気系は買ってすぐその場で試すとかした方がいい
あとレシートは捨てないこと
61おかいものさん:2006/11/25(土) 21:19:05
金ラメのリコーダー。音が、、、
62おかいものさん:2006/11/26(日) 04:03:18
んレシートは絶対置いておく
63おかいものさん:2006/11/27(月) 09:40:39
単三電池買ったら一ヶ月で切れた。
ひでーよ
64おかいものさん:2006/11/27(月) 15:47:46
どういう使い方したのかによる。
65おかいものさん:2006/11/27(月) 15:49:59
印鑑ケース。開けにくい。
66おかいものさん:2006/11/27(月) 17:19:41
ミニサイズの木のまな板。
洗っても洗っても木のにおいが取れなくて
即効捨てた。結局100円捨てたことになる。
6763:2006/11/27(月) 19:24:51
>>64
MDコンポのリモコンに単三2個でつよ。
それにしても早すぎ。
68おかいものさん:2006/11/27(月) 21:07:35
リモコンん上に物を乗せてたりして
69おかいものさん:2006/11/28(火) 12:59:09
ぬこがボタンをふみふみしてたりとか
70おかいものさん:2006/11/28(火) 13:45:26
>>69
あ、それ、マッサージの練習だね。
71おかいものさん:2006/11/29(水) 09:34:25
フリース用ハンガー

以前ダイソーで買ってとても良かったので
その後シルクで類似商品を買ったところこちらは
作りが雑な上にちゃちで伸び縮みしにくかった。
72おかいものさん:2006/12/02(土) 02:46:38
商品名忘れたけどアルミのブランケット?
パッケージにはスポーツ観戦してる女の子がソレを体にまきつけてるイラスト。

最初は意外と暖かくてこたつやめてそれをヘソから下に巻きつけてたけど3日目には明らかに暖かさが↓。
明るいところで透かしてみたら銀色が薄くなったり禿げてたりでところどころ透明に。
あの落ちてしまった銀色はドコに!?
粉になってそこらへんに落ちているとしたら健康に悪そうなので即廃棄。
一度限りの使い捨て用途以外で使おうとした自分の落ち度ではあるけど、一応失敗談ということで。
73おかいものさん:2006/12/02(土) 12:23:20
曲げたり折ったりしてるうちに
剥離してきたんだろうねぇ。。。肝心な保温アルミ材が
74おかいものさん:2006/12/04(月) 00:36:26
非常時の1回使用用だと割り切るしかないか。
本物のNASAのも、すぐ剥離しちゃうんかなぁ。
75おかいものさん:2006/12/04(月) 03:42:29
100均にある
携帯用衣装圧縮袋・・あれきちんと使えるのかなぁ??
試した人いますか?

ちなみに布団の圧縮袋は使えなかったです
76おかいものさん:2006/12/04(月) 12:39:57
>>75
ふとん用は105円のと、210円のがあるけど、どっち?
77おかいものさん:2006/12/04(月) 13:10:10
日本語を理解できない猿
78おかいものさん:2006/12/04(月) 14:21:29
>>77
ウキーキャキャ、ウキャヤ、プギャ!
79おかいものさん:2006/12/04(月) 21:04:28
>75
昔使ったら空気が漏れて意味がなかったな・・
今はどうかしらんが
80おかいものさん:2006/12/05(火) 17:44:11
>>75
携帯用かわからないけど、新聞紙一面分くらいの大きさのは使えてるよ。
81おかいものさん:2006/12/07(木) 09:08:49
>>75
10日間ほどの旅行に使ったけど
特に問題なかった。
82おかいものさん:2006/12/28(木) 14:28:27
失敗したよ(´・ω・`)ショボーン
83おかいものさん:2006/12/30(土) 16:22:00
100均で五円チョコが10個繋がってるのを買ったんだがよく考えたら50円の価値しかないだろ(*`Д´)ノ!!!
84おかいものさん:2006/12/30(土) 16:54:13
>>83
よく考えなきゃわかんないのか・・・
85おかいものさん:2006/12/31(日) 10:17:20
>>83
ワロタ
86おかいものさん:2006/12/31(日) 16:51:05
ダイソーの傘みたいなのに詰め替えるブルーレットの偽者。
色薄い。ってかしばらくしてから色が消えていくのが貧相。
87おかいものさん:2007/01/04(木) 12:46:17
ウェットティッシュ買ったらカビはえてた。
香水のアトマイザーも使いづらいね。
88おかいものさん:2007/01/05(金) 15:34:51
>>83
誰か半分ちぎってもってっちゃったんじゃない?w
89おかいものさん:2007/01/13(土) 03:08:35
いっぱい
90おかいものさん:2007/01/13(土) 03:24:37
小さい重ね棚。
細い金属の脚とプラスチックの網の天板のやつをホームセンターで198円で買う。
その帰りにキャンドゥで同じようなのを発見。
同じのを買うのもシャクなので、天板も金属になってるやつを買う。
ショボすぎ。何もしなくてもグラグラフラフラしてたわみやがる。

あと電線皮むきニッパー。
全然使えねえ。切断用の刃もアンテナ線だと全然刃が立たない。
91おかいものさん:2007/01/15(月) 23:05:01
セリアで買った靴擦れ防止シール
貼り付かない・・・(´・ω・`)
92おかいものさん:2007/01/21(日) 00:02:01
ダイソーのも駄目だったよ>>靴擦れ防止シール
93おかいものさん:2007/01/22(月) 18:38:37
ダイソースレにも書いたがコルクボード。
コルク薄すぎ&裏のボード堅くて画鋲が刺さりませんw

どうやって使えばいいんだよぅ。
94おかいものさん:2007/01/24(水) 22:17:21
>>92
5分持たなかった
95おかいものさん:2007/01/27(土) 01:39:38
>>92
コルクの薄いボードは、ピン部分の短い飾りピンみたいなので
軽い写真やポストカード貼って飾っておくくらいしか使い道ないような。
マメに張り替えたりするメモボード的な使い方するとコルクが薄いと
耐久性が低くてダメになるの早い。
96おかいものさん:2007/01/27(土) 18:31:56
 
97おかいものさん:2007/01/27(土) 18:37:51
数年前より、
洗面器、薄くなってる
土鍋、小さくなりすぎ
デフレも底を打ったな
98おかいものさん:2007/01/27(土) 18:40:41
 
99おかいものさん:2007/01/27(土) 23:49:37
>>92,95
てことは2〜3枚買って重ねあわせると使えるようになるのかな?
手間とか考えたらホームセンターの方が安いかもね。。
100おかいものさん:2007/01/28(日) 11:29:21
ホムセン、大安売りの日狙えば500円で大きなコルクボードが手に入ったりするしね。
101おかいものさん:2007/02/11(日) 01:59:55
小さい鍵
ポストにつけようとしたら小さくてめっちゃやりづらい
他の店で買いなおした
102おかいものさん:2007/02/11(日) 02:23:14
それは物や店が悪いんじゃなくお前が悪いんじゃーーーーーーーーーー!
103おかいものさん:2007/02/11(日) 15:37:45
ごますり機
ハンディでごまが摂取し易いのは良いのだが
潰れずにホールで出てくる割り合いが高すぎる
しばらく使ったが結局諦めてすりごまを買うことにした
104おかいものさん:2007/02/11(日) 16:10:03
>>102
そうかな?じゃああれはどんな用途なんだろう
105おかいものさん:2007/02/12(月) 00:38:54
>>104
用途はわかんないけど、買う時点で使いやすいかどうか判断しれw
106おかいものさん:2007/02/12(月) 01:02:10
>>104
小さい錠は貯金箱や日記帳に使ったり、アクセサリに使ったりするよ。
ってか、色々あるんだから買う前に合うサイズくらい確認しようよ。
107おかいものさん:2007/02/12(月) 01:17:48
>>106
日記長には大きすぎポストには小さい
用途がないもんね
108おかいものさん:2007/02/12(月) 01:18:54
>>106
単語の食いすぎで氏ね
109おかいものさん:2007/02/12(月) 03:18:51
>>107>>108
出た低脳
>>106は使用例を上げたまでの事で結局は
買う前に確認しよろと言う事
それくらい理解しる
110おかいものさん:2007/02/12(月) 04:15:23
>>103
100均でない店で、もうちょっといいごますり器を
買うという選択肢は無かったのか
111おかいものさん:2007/02/12(月) 11:33:43
>>109
>>110
うるせー馬鹿
正論ばかりで魅力のない人間の典型
112おかいものさん:2007/02/12(月) 12:32:05
愚痴ばかりで魅力のない人間の一例www
113おかいものさん:2007/02/12(月) 12:35:14
>>110
正直こういう役に立つか立たんかわからんものは
百均だからこそ気楽に買えるという面もあるわけで
まあ考えてみる

>>111
>>110は自分へのレスなので勝手に罵倒してもらっては困る
正論であると認めてるとこはちょっとワロタが
114おかいものさん:2007/02/14(水) 17:54:43
滑り止めシートが結構便利。
昔買ったブックスタンドがよく滑ってたから、滑らないの(・∀・)イイ!!
115おかいものさん:2007/02/14(水) 19:10:21
ここは失敗編ですが…
116おかいものさん:2007/02/15(木) 09:02:55
もう分ける必要もないかもね
人も減ってるし100均も下火だし
失敗、成功まとめて見れたほうが便利
117おかいものさん:2007/02/16(金) 10:09:31
キッチンの排水口に
ぬめり防止に入れておく白いやつ。あれ、まったく効果ないよ。

ひと昔前に初めて買った時は劇的に効果があって感激したが
ある頃からまったく効果がなくなった。
肝心の薬量を減らして
量を増やす&固めるための粉ばっかしにしたからだと思ってる。
118おかいものさん:2007/02/16(金) 10:35:08
あれ、効果無いばかりか排水溝痛めるだけだよ
長く使って、排水溝が痛んで漏れて、異変起きてんじゃない?
119おかいものさん:2007/02/16(金) 11:20:48
単語カード。単語の勉強の為に買って、さっそく書いてみたら紙が薄くてすけすけ。
これじゃあ裏に答えかけないじゃん。
120おかいものさん:2007/02/17(土) 23:42:27
鋏とぎ器。
余計に切れなくなる。
121おかいものさん:2007/02/22(木) 13:58:53
フレッツで買ったガムテープがめちゃくちゃクッサイ!
部屋中ガムテのニオイが充満してる
臭くて頭痛いちゅうねん!!
122おかいものさん:2007/02/23(金) 04:20:40
>>121
( ´,_ゝ`)プッ
そのうちくせになるよ
123おかいものさん:2007/02/25(日) 15:01:04
^o^
124おかいものさん:2007/02/27(火) 15:18:14
10本100円のノック式ボールペン
最初の1本目からいきなりノックしないのが出てきた・・・

まあ、期待してなかったし10円だから許す
125おかいものさん:2007/02/27(火) 17:04:17
残り9本は
126おかいものさん:2007/02/27(火) 18:14:24
ノックは無用
127おかいものさん:2007/02/28(水) 04:36:33
>>126
誰がうまいことを言えt(ry
128おかいものさん:2007/02/28(水) 16:13:14
他の9本はノックできたとしても
使うにあたって、インクボタ落ちやら
新たな厳しい試練が待ちうけているであろう
129おかいものさん:2007/02/28(水) 16:19:18
>>128 それはそれで楽しそうな冒険・・・・ でもないか
130124:2007/02/28(水) 17:32:01
>>125
次の1本はまともでした。残りは後のお楽しみと言う事で
>>128の展開に期待します orz
131おかいものさん:2007/02/28(水) 19:13:27
一本ごとに経過報告してくれぃ
一緒に楽しもう
132おかいものさん:2007/02/28(水) 21:18:59
ttp://www.asahi.com/business/update/0228/198.html
ローソン、九九プラスと業務・資本提携 経営統合も視野
2007年02月28日20時30分

コンビニエンスストア大手ローソンは28日、ショップ99を展開する九九プラスと、業務・資本提携すると発表した。
ローソンはグループ規模の拡大とともに生鮮食品販売ノウハウに関心があり、
コスト削減を図りたい九九プラスと思惑が一致した。将来的には経営統合も視野に入れている。

ローソンが、3月16日付で九九プラスの第三者割当増資を38億円で引き受ける。
ローソンは持ち株比率約20%で第2位の株主となり、常勤役員も派遣する。
筆頭株主はプリント基板製造のキョウデンで当面は株式の約38%を持つが、
ローソンは早期に筆頭になり提携効果を上げたい考えだ。

生鮮品を中心に売るローソンの「ストア100」を、早期に「ショップ99」に統合。
商品開発や仕入れの共同化など効率化を進めるとともに、出店戦略を検討する。
高齢者など顧客層の拡大と売り上げ増を目指す。

ローソンの全店売上高は1兆3617億円(06年2月期)で全国に約8500店あり、
「ストア100」80店も展開する。九九プラスは売上高1264億円(06年3月期)で約770店ある。
133おかいものさん:2007/03/01(木) 15:10:43
>>132
このスレに貼ってあるのは失敗したって意味?
134おかいものさん:2007/03/01(木) 16:15:51
ワロタ
近所の99はわす"か3ヶ月で閉店。
135おかいものさん:2007/03/09(金) 10:13:37
5Mのメジャー買って失敗した。
ストッパーが甘いから測ってる途中にすごい勢いで戻ってきて怖ス。
怖すぎて両手が届く1Mちょっとの長さしか測れない

メジャーを購入の時はストッパーが甘くないか確認する事をおすすめする。
136age:2007/03/09(金) 10:18:25
hh
137sage:2007/03/09(金) 10:19:01
ll
138暮らしの中のちょい得情報 底値表付き:2007/03/09(金) 10:54:39
霧吹き。これは悲惨だったです。
レバーの部分と下の水を入れる部分との接合部が
2つに外れるタイプのものを買ってしまって、
使っている途中にはずれる。
そして、そこから水が漏れる。
結局使い物にならず、捨てました。
139おかいものさん:2007/03/10(土) 00:02:28
>>138
霧吹きはほんまにアカン。
俺が買った霧吹きは「水鉄砲」だった。
140おかいものさん:2007/03/10(土) 00:10:28
>>135
ゴムぱっちん並に怖そう
それ以上か、指とかに触れたらざっくり切れそうだね
気をつけて
141おかいものさん:2007/03/10(土) 03:56:57
>>135
893脱会の時使えそーやな
142おかいものさん:2007/03/11(日) 23:30:23
>>139
霧が出る先端のトコを調整したかい?
143139:2007/03/12(月) 00:43:33
>>142
当然したよ。
144おかいものさん:2007/03/12(月) 13:57:25
>>143
自分も同じ経験したよ。
CAN・DOで買った「部屋の匂い消し」って商品の霧が出る部分が完全に水鉄砲だったよ。
調節ってもon offしかないのとかあるよね。
145おかいものさん:2007/03/13(火) 17:28:10
アクセ初めて買ってみた。
流行の長いジャラネックレス。偽真珠調で、100円には見えない感じ。
車の中でつけたら、速攻チェーンが切れたwまあ5分は楽しめたから
いいかな
146おかいものさん:2007/03/13(火) 21:45:56
ええーそれは返品なり交換なりしてもらうべきじゃね?
マンドクセーから別にいいって言うんならいいけどさ
147おかいものさん:2007/03/14(水) 00:04:22
>>145
西友のブラウスについてたのもまったく同じ状況w
148おかいものさん:2007/03/28(水) 14:42:20
近所のセリアで買った100円の目覚まし時計
1日あたり30分〜1時間遅れるぜww
役に立たんことこの上ないorz
149おかいものさん:2007/03/28(水) 20:20:24
>>148
それは「毎日どれくらい遅れるかを見て楽しむグッズ」なのです。
150おかいものさん:2007/03/28(水) 23:42:02
>>148
交換してもらいなよ
151おかいものさん:2007/03/29(木) 04:18:15
>>150
交換しても、それもまた遅れる可能性大。
「毎日どれくらい遅れるかを見て楽しむグッズ」
と思って諦めた方が時間と手間の節約かも知れない。
152おかいものさん:2007/03/29(木) 10:05:09
交換してみなけりゃわからない
個体差かもしれないし
もし根本的な欠陥商品ならお店にとっても有益な情報でもあるんだし
153おかいものさん:2007/03/29(木) 16:19:54
セリアの電動歯ブラシ

一瞬で回らなくなったw
154おかいものさん:2007/03/29(木) 20:35:56
>>153
SHOP99の電動高速反転歯ブラシがお勧め。
但し防水性は低いので使用後はブラシを外して
風通しの良い場所で保管しなきゃいけないけど。
155おかいものさん:2007/03/29(木) 23:25:32
>>154
Shop99(にあった)電動歯ブラシは廃番…てか、入荷しなくなったよ。
他のマイナー100均では時々見かけるけど。
156おかいものさん:2007/03/30(金) 02:33:21
99の回転ハブラシは1本買って使ってみたらブラウンの
回転のと変わらないくらい良かったので、急いで買い溜めした。
本体5本、替えブラシ20ケ確保〜。
でも、もう売ってないのか・・・・大事に使おう・・・・

>>154
ブラシと本体の付け替え部分のあたりと、裏側に穴あいてるとこから
水が入りそうだったんで、使い初めにビニルテープで塞いじゃった。
これで塗らしても全然平気で、すごく快適に使えるよ〜。
157おかいものさん:2007/03/30(金) 13:42:14
ダイソーの強力両面テープ
普通の両面テープと変わらなかった
158おかいものさん:2007/03/30(金) 13:44:51
普通の両面テープとして使えるからいいやん
159おかいものさん:2007/03/30(金) 14:10:31
普通のはイラネ
160おかいものさん:2007/03/31(土) 18:14:52
>>156
そこは水抜きだから塞がない方がいいよ。
水はブラシヘッドから浸入するしね。
因みに弱点はスイッチ。
2ヶ月ほど使うと接点が錆びて使い物にならなくなる。
161おかいものさん:2007/04/01(日) 04:08:36
>>160
うちは使って数ヶ月たつけどスイッチも問題無く使えてる。
使用環境とか、使った後の水切りお手入れ次第で長持ちしる。
162おかいものさん:2007/04/01(日) 21:48:37
>>153
二種類あって,替ブラシ5本+置台付のを買った。
 これはすぐだめになった。見掛け倒し。

 もう一種の電池二本使うのは,ブラシが小さく磨き残しが出ずブラウン並みの使い心地だ。
 しかし残念なのが替ブラシを売ってないことだ。
163おかいものさん:2007/04/03(火) 00:50:11
車で1時間かけてセ○アでシカ柄のエコバッグゲト!
浮かれて帰ったが、片方の持ち手がねじってつけられてた…
164おかいものさん:2007/04/03(火) 01:12:57
>>163
おしゃれね♪
165おかいものさん:2007/04/04(水) 00:12:03
>>163
まあ素敵。

166おかいものさん:2007/04/04(水) 00:54:59
プラス思考で慰めてもらえる優しいスレでつね
167おかいものさん:2007/04/04(水) 04:15:56
へん
168おかいものさん:2007/04/04(水) 16:54:53
ダイソーのお菓子で
マックスクランチとかいう輸入チョコとシークワサー飴。
チョコは見た目美味しそうだったので購入。
甘ーーーーーーーーい!甘すぎる!!その上油の割合多く感じるよ・・・
飴はなんか変な味?匂いがする。化学薬品のような。
本場で生ジュース飲んだことあるから分かるけど
あんな変な匂いしないよぉ・・・・
169おかいものさん:2007/04/04(水) 17:09:05
加熱すると匂いは変わる
170おかいものさん:2007/04/04(水) 18:08:24
チョコも飴もカレーの隠し味にいけるよ。
味に奥行きが出る。
171おかいものさん:2007/04/04(水) 18:18:04
その微妙な味の違いが理解できない
まあ安上がりないい舌だと思ってる
172おかいものさん:2007/04/04(水) 18:44:22
>>168
私もそう思った。シークワサー飴、あれ味が変だよね。
薬っぽいっていうか、なんか昔々子供の頃に飲んだ
安っぽい人口的な粉ジュースみたいな味がする。
173おかいものさん:2007/04/04(水) 18:59:25
たまには童心に返るのも
いいじゃあないか
174おかいものさん:2007/04/04(水) 21:17:05
>>164-165
マリガトン…
ほどいてつけ直したよ。
快適に使えてほっとしてる
175おかいものさん:2007/04/05(木) 00:58:11
>>163
シカ柄ってどんなの?と思ってしまったw
ゼブラ柄とか思い出しちゃって、バンビの毛皮風の模様なのか?!とかw
176おかいものさん:2007/04/05(木) 02:32:27
ダイソーの果実飴工房ブルーベリーは( ゚Д゚)ウマー
177おかいものさん:2007/04/05(木) 07:21:37
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
178おかいものさん:2007/04/05(木) 07:27:34
しばらく前に毛玉とりを買った。
電池を入れて、スイッチオン。
・・・鈍い動き方するから、電池切れ?と思って
入替えたがやっぱり同じ。

元からおかしかったのか。チェ
179おかいものさん:2007/04/05(木) 10:19:21
刃に被さっているフタがきついと、回転刃のまわりがよくないよ。
あまり緩めると回転刃が飛んでくるけど。
180おかいものさん:2007/04/05(木) 20:30:29
製本テープを買ったが
すぐはがれる
粘着力が弱すぎだ
181おかいものさん:2007/04/05(木) 20:47:27
同人誌でも作ってるの?
182おかいものさん:2007/04/06(金) 00:18:41
表紙がぼろぼろの古いマンガを直したんだ
買い直すと文庫になっちゃうしな
色もちょうどよかったのでちゃんと折って背表紙の角に貼ったが浮いてきた

百均のテープ系は全体によろしくないね
183おかいものさん:2007/04/06(金) 03:26:00
>>182 百均のテープ系は全体によろしくないね

禿同!
ガムテープ類も接着がいくない。
セロテープはこれでもかってくらい薄い上に湿気に弱くて
ポスターの破けた所を裏から貼って修復したら
去年の梅雨時に湿気を吸ってフニャフニャに縮れてきて
ポスターをだしなしにしてくれた。
184おかいものさん:2007/04/06(金) 03:27:27
だいなし
185おかいものさん:2007/04/06(金) 12:12:42
>>175
2センチほどのシカの全身が水玉みたいに散らばってる柄ですわ。
鬼女板のマイバッグスレで大人気なので一回見て見たかっただけなのに、
可愛さにズキュンとやられて買ったらこの有様でしたw
186おかいものさん:2007/04/06(金) 14:37:06
確かにセリアのマイバッグには可愛い柄が多い。
自分も違う柄だけど2枚持ってる。図書館行く時とかに活躍w
187おかいものさん:2007/04/06(金) 21:30:23
図書館で雨でもむき出しのまま貸し出し・返却するヤツがいるけど、もう……。
188おかいものさん:2007/04/07(土) 11:46:39
カッターの替刃が薄くて隙間が開いてカタカタするよ。精密に切るのでもないと問題ないけど使えないよ
189おかいものさん:2007/04/07(土) 11:55:12
鬼門である文具に手を出す奴が未だ後を絶たないな
190おかいものさん:2007/04/07(土) 16:19:13
鬼門ってわけでもない
191おかいものさん:2007/04/07(土) 17:20:09
そういえば、ハサミと糊はまともな物にあたったためしが無い
192おかいものさん:2007/04/07(土) 21:33:10
はさみは3回に1回ハズれる
193おかいものさん:2007/04/08(日) 00:06:03
運試しになるね
194おかいものさん:2007/04/08(日) 00:08:32
3石1鳥










195おかいものさん:2007/04/09(月) 00:09:35
セリアで買った携帯充電器(乾電池式)

作りがチャチで電池の蓋がちゃんと閉まらない・・・
196おかいものさん:2007/04/09(月) 17:36:50
【貿易/海外】中国産小麦製品の輸入を停止 米が、ペットの相次ぐ死で[07/04/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1175655950/l50
197おかいものさん:2007/04/11(水) 17:19:09
いっぱい入ってる防塵マスク。臭い。
198おかいものさん:2007/04/11(水) 17:32:25
>>197
塵は遮断しても有害な物を吸い込みそうだね
199おかいものさん:2007/04/13(金) 22:23:17
煎茶の茶葉

開封した時点で茶葉の色が褪せている。
まるで出がらしの茶葉を乾燥させて、再利用したのか?と思うほど。
嫌な予感がするものの、とりあえず飲んでみる。

ハッキリ言ってお湯より不味かった( ゚д゚)、ペッ
200おかいものさん:2007/04/13(金) 22:26:59

201おかいものさん:2007/04/14(土) 14:04:45
電球
同じ40wが近所の商店街の電気屋で80円だった。
しかも105円したのに2週間で切れた。
202おかいものさん:2007/04/14(土) 21:17:57
洗濯用ネット それぞれ1回の使用で、かつ複数で発生したので、個体の問題ではないかと。
ダイソー:ファスナーのつまむ部分が外れた
CanDo:本体にほころび
シルク:ファスナーとネットのつなぎ目にほころび

昔の製品は、年単位でもったのに。
203おかいものさん:2007/04/14(土) 21:28:13
洗濯機壊れてねえか?
204おかいものさん:2007/04/14(土) 21:59:16
洗濯用ネット、ダイソーで買ったやつ新しいものも普通に使えてるよ。
洗濯機を疑った方がいいかも。
205おかいものさん:2007/04/14(土) 22:23:29
>>202
そんだけ別々の店の商品が壊れてて、ネットのせいにするのは
どうかと思う。他の人で、そこまで不良品にばかり当った
という話も聴いたことないし。
洗濯機に何か異常があるか、もしくはネットがひっかかり易い物を
何か洗ってるんじゃないのかなぁ?
206おかいものさん:2007/04/14(土) 23:52:35
>>202
たった1回の使用で問題が起こったなんてへこむね。
私も2回目の使用でファスナーとネットの境目がほどけてきたことが一度ありました。

原因は思いつかなかったけど、とりあえずそれ以降は洗濯時になるべくネットの負担が大きくならないよう
大きめサイズのネットを買って、ネット内でスペースの余裕が多く持たせられるよう心がけてます。
それと買う前に縫い目やつなぎ目付近の強度をしっかりチェックするようになりました。
207おかいものさん:2007/04/15(日) 01:19:53
洗濯ネット、先月から2個使ってるけど今のところ問題なし。当たりだったのかな。
ぬこ入れにも使ってるけど大丈夫だよ。(洗濯じゃないからねw)

うちの親も洗濯ネットは100円のはダメだって言ってたから
ダメなのもあるのかもね。
208おかいものさん:2007/04/15(日) 08:19:55
自分のは1年使ってるな。当たり外れが大きいよね
209おかいものさん:2007/04/15(日) 12:33:30
洗濯ネット買って最初の洗濯で真一文字に裂けたんで
そこ縫い合わせてまた使ったけどそれ以来全く問題なく使えている
210おかいものさん:2007/04/15(日) 13:07:03
ホムセや包装紙卸店でみかんネット(大)かって
網目に荷造りテープ通して巾着状にしぼる
選択ネット安く沢山にできるお
211おかいものさん:2007/04/15(日) 14:17:14
>>209
ナカーマ

>>210
自分もそれ考えて探したけど売ってなかった
212おかいものさん:2007/04/15(日) 22:10:27
>>203-205
2年以上前に買ったのは現在も使えてる
洗濯の条件(洗濯機の変更、洗濯物の変化)は同じ

以上のことから、洗濯機には問題ないと考えてます
これからは、縫製部分を念入りにチェックすることにします。あとは、運か。
213おかいものさん:2007/04/15(日) 23:19:43
洗濯ネットにぬこを入れてどうするんだ?洗うのか?
214おかいものさん:2007/04/15(日) 23:36:09
>>213
手入れをする時や、獣医さんで診察してもらう時に
暴れる子は、洗濯ネットに入れて扱うと扱いやすいのですよ。
215おかいものさん:2007/04/16(月) 00:01:55
山寺の和尚さんもそれやってたな
216おかいものさん:2007/04/16(月) 00:56:27
蹴っちゃイヤン…(´・ω・`)
217おかいものさん:2007/04/16(月) 06:52:50
へー暴れなくなるの?
218おかいものさん:2007/04/16(月) 09:23:06
ネットの中で暴れます。
ただ、脱走できなくなる。
219おかいものさん:2007/04/16(月) 11:05:05
>213
ペット用のキャリーとか鞄の代わり。
待合室で待つときとかに脱走とかしないように
キャリーか洗濯ネットとかに入れて来て下さいってどこの獣医さんでも推奨してる。
通気性いいから窒息し無いし破りにくいしね。

獣医さんが手術後とかに猫返してくれる時も洗濯ネットに入ってること多し。
こないだは大きい蜜柑ネットに入ったまま返されたw蜜柑ネット入り子猫3袋ww
220おかいものさん:2007/04/16(月) 14:44:50
>>217
病院とかで暴れるぬこは、しっかり押さえてないといけないんだけど、
ぬこも必死だから引っかいたり蹴ったり力いっぱい暴れるんです。
その時にネットがあると、爪がひっかかるから攻撃を受けなくて済むんです。
221おかいものさん:2007/04/16(月) 14:46:47
蜜柑ネット入り子猫3袋カワユス
222220:2007/04/16(月) 14:48:39
でも、暴れぬこ入れててネットが破れたら大惨事だね。
信頼性のある物を使ったほうがいいかも
223おかいものさん:2007/04/16(月) 16:12:33
↑これらのネット話はホントなのか?

気の良いおいらは信じちゃうからね♪
224おかいものさん:2007/04/16(月) 16:16:24
※後のフェレットである。
225217:2007/04/16(月) 16:43:23
>>220
ほー勉強になった。
226おかいものさん:2007/04/16(月) 17:45:33
オヌヌメのネットは、目の細かいの(フニャフニャしたやつ)じゃなくて
しっかりした素材の粗めのネットだとツメには強い。
今まで使用した中では、裏地細かい+表地粗い、が一番使いやすかった。
猫専用の保定ネットもありますよ。かなり高いけど。
227おかいものさん:2007/04/16(月) 19:11:09
_
228おかいものさん:2007/04/17(火) 00:38:49
うちのぬこ、手術の後
獣医さんも血まみれになってた。
229おかいものさん:2007/04/17(火) 00:40:58
手術じゃないや、傷口を縫っただけです。
230おかいものさん:2007/04/17(火) 01:00:31
手術じゃんw
231おかいものさん:2007/04/17(火) 01:57:36
獣医さんとか助手の方とか、よーく見ると手・腕が傷だらけだったりする
つくづく大変なお仕事だなぁって思うよ。
傷口からの自分自身への感染症と他の犬・猫への感染を防ぐために
一日中手を消毒したり洗ったりしてないといけないから
肌もボロボロに荒れたり、真っ赤になったりするんだって。
多少なりともそれらを防げるのであれば、
洗濯ネットの活用は、いいところに着眼したって感じだよね。
232おかいものさん:2007/04/17(火) 21:34:48
うちのねこ、すっげえデブだから
入るネットないや・・・・

10kg超ヘビー級ねこ用専用ネットを売り出してくれ
233おかいものさん:2007/04/17(火) 21:37:27
動物病院の待合室で
みんなヌコを洗濯ネットにいれて
診察の順番を待ってる図を想像してなごんだよ
234おかいものさん:2007/04/17(火) 23:25:56
>>232 毛布洗い用




....100円ショップじゃ無理か...
235おかいものさん:2007/04/18(水) 00:01:23
>>232
大物洗い用のネットも100均であるけど、それでも無理かな?
でも、ネコちゃんの健康の為にも少しダイエットしたげた方がいいね。
236おかいものさん:2007/04/18(水) 00:20:16
>233
いやいやwさすがにキャリーとかに入れてる人が多いよw
でもまぁ洗濯ネットもたまにいる。

このあいだは買い物かごにすっぽりはまるタイプの
上がネット上になっている買い物バックに
入れて連れてきている人がいてアイディアだなーと思った。
237おかいものさん:2007/04/18(水) 00:59:00
>>233
待ってる間はキャリーに入れてて診察のときだけネット。
キャリーの中に入れられてると暴れられないから、
猫自身も疲労・消耗しなくて済みますからね。
238おかいものさん:2007/04/18(水) 01:13:47
>>232
つ座布団収納袋
不織布じゃ破れるかな?
しかしそんなデブ猫でも暴れるのか
動くのさえ大義だろうになぁ
239おかいものさん:2007/04/18(水) 01:30:49
>>238
ひっかいたり噛み付いたりは、
さほど動かなくてもできちゃうからね。
240おかいものさん:2007/04/18(水) 01:54:14
>>238
激しく破れたのでおすすめできない。

100均の不織布収納袋は、色もモノによっては真っ黒だし
一面だけビニルなので中身も見易く、通常の利用には問題ない。
ただし、敷布団や大きい布団は、やはりきちんとした収納袋がよい。
なんとなく破れたとこツギハギで敷布団用使っているけど、やはり安物だなぁという具合。

むりやりスレ内容にこぎつけてみました。
241おかいものさん:2007/04/18(水) 02:28:48
242おかいものさん:2007/04/18(水) 02:54:39
>>232
ドラム型のかなり大きいネットもあるよ。
それに入らないようだったら猫じゃないかもw
243おかいものさん:2007/04/18(水) 02:58:29
でも問題は、破れやすいネットもあるって事だよね。
244おかいものさん:2007/04/18(水) 03:19:52
おお、話が振り出しに戻った
245おかいものさん:2007/04/18(水) 03:28:19
結論 ぬこ袋はよそで買え
246おかいものさん:2007/04/18(水) 04:38:48
>>245
いや、せっかくこのスレだから100均で買っていただきたいww
247おかいものさん:2007/04/18(水) 20:33:23
うちのヌコは捨て猫防止協会からもらったヌコ

100円ショップよりも安いタダネコ
248おかいものさん:2007/04/19(木) 01:26:41
うちのぬこは持参金持ってきた
249おかいものさん:2007/04/19(木) 01:45:56
それってねずみ?
一匹だけだった?
250おかいものさん:2007/04/19(木) 03:05:19
>>232
田舎のホームセンターで売ってる麻袋はどう?
穀物輸入に使った袋のリユース販売の様で、前に買った袋からは蕎麦の実が5,6粒出てきた(w
リユースのおかげか、100円しなかったけど、周りが見えなくなる袋詰め状態だと猫のストレスたまる?
251おかいものさん:2007/04/19(木) 03:21:34
それなら大人しくキャリーに入れるだけの方がかさばらないかも?
しかし10キロか…想像つかん…

ダイソーになら、大きめネット(結構しっかりしている)が2,300円であったよ。
でも正直猫の大きさがわからないので、入るかどうか検討もつかぬ。
252おかいものさん:2007/04/19(木) 03:42:20
土嚢袋
253おかいものさん:2007/04/19(木) 04:05:27
2,300円!?
254おかいものさん:2007/04/19(木) 04:10:48
2〜300円の意か?
255おかいものさん:2007/04/19(木) 04:17:23
みんなぬこ飼ってるんだな(*´Д`*)
256おかいものさん:2007/04/19(木) 04:20:57
ご、ごめん…
「に、さんびゃくえん」 です。カンマをまちがえました…
257おかいものさん:2007/04/19(木) 06:18:23
うちのネコは避妊手術してから、別人のようにおとなしくなった

ごめんよオカマにしちまって
258232:2007/04/19(木) 06:31:07
みなさん猫袋について、いろいろありがとう
猫をデブにさせちゃったから
いろいろめんどうになったんだ
100円ショップで売ってるネットに入るくらい、痩せさせるよ
259おかいものさん:2007/04/19(木) 06:37:26
260おかいものさん:2007/04/19(木) 23:56:09
静電気防止のリング。
全く効果ナシ。
薬局で買ったゴムのやつの方が効果あった
261おかいものさん:2007/04/20(金) 23:34:47
まぁ、リングとゴムなら
ゴムの方が簡単で確実だわな
262おかいものさん:2007/04/22(日) 05:20:17
ミニサイズの空気入れ ほんの少ししか入らないみたい 失敗した買って
263おかいものさん:2007/05/01(火) 07:32:40
空気入れもいろいろあるからな。俺のは使いやすい
264おかいものさん:2007/05/03(木) 01:20:38
>>262
俺は重宝してるけどなぁ…。
小さいからかごに常備してる。
265おかいものさん:2007/05/03(木) 02:56:29
スプレー式のが便利
266おかいものさん:2007/05/03(木) 05:52:20
夏場の直射日光には気を付けてね
267おかいものさん:2007/05/03(木) 23:00:18
>>265
空気じゃないのでバ〜ンてなるよ
268おかいものさん:2007/05/05(土) 03:54:25
うひゃ!そうなんだ…
自分も>264みたいにスプレー式のをポーチに入れて
自転車に取り付けてあるんだが…ヤヴァいのかな…
269おかいものさん:2007/05/05(土) 07:35:18
>>267
どういう意味?
270おかいものさん:2007/05/05(土) 08:11:59
>>268
別にヤバくないだろ
常温では破裂しない
271おかいものさん:2007/05/05(土) 10:21:42
バーン、とはならない。
けど一年使っていて、一つ気になったことは
注入する時の圧力の問題なのか
バルブのゴムが破れやすくなる、、、ぽい。
272おかいものさん:2007/05/05(土) 10:37:17
夏場の直射日光は常温とか言ってられないよ
触れなくなるくらい熱くなる
アスファルトがヤワヤワになるくらいだもん
バッグのなかだと直射じゃないから大丈夫だと思うけどね
273おかいものさん:2007/05/05(土) 15:02:57
>>271
注入の時は急激に温度が下がるからゴムの劣化が早いのかもね
274おかいものさん:2007/05/06(日) 01:45:47
そこでダイソーのスーパーバルブの出番
275おかいものさん:2007/05/06(日) 22:26:27
越後屋、うまいこと仕組みおって♪

うひゃひゃひゃひゃっ
276おかいものさん:2007/05/07(月) 23:48:03
>>272
具体的に何度まで上昇するのか言ってみろ。
277おかいものさん:2007/05/08(火) 01:20:02
天候によってまちまち
278おかいものさん:2007/05/08(火) 01:37:39
ttp://www.ecology.or.jp/isoworld/iso9000/guide760.htm
>真夏の直射日光下では気温が35℃でも金属物体の表面温度は70℃を超えるが、
279おかいものさん:2007/05/08(火) 02:16:30
100円Tシャツ、
コインランドリーの乾燥機に入れたら
チビTになっちまった
280おかいものさん:2007/05/08(火) 11:13:27
緑茶成分入り冷蔵庫用ゲル消臭剤
緑茶のにおいが変で臭い。
281おかいものさん:2007/05/08(火) 18:10:22
陶器(?)の茶碗。汁もの入れると熱くて持てない。涙
282おかいものさん:2007/05/08(火) 18:48:28
人目が無いなら冷めるまでは軍手すればい
1ダース300円くらいで左右兼用だから片手だけなら倍使える
指先の感覚が必要なら指先だけ切ってもいいし
洗っても汚れが落ちないようなら雑巾がわりにして最後は捨てる
283おかいものさん:2007/05/08(火) 19:23:40
焼き物のスプーン。
口当たりがよくてお気に入りなんだが、洗ってるときに割れる折れるでどんどん減る。
284おかいものさん:2007/05/08(火) 19:25:42
力入れすぎじゃね?
285おかいものさん:2007/05/08(火) 19:26:30
>>283
もっと優しく丁寧に扱って
286おかいものさん:2007/05/08(火) 19:28:08
>>283
一番初め使う前に水から煮た?
287おかいものさん:2007/05/08(火) 21:54:16
LED常夜灯 暗すぎる
288おかいものさん:2007/05/09(水) 04:35:16
>>286
とぎ汁じゃないの?
289おかいものさん:2007/05/09(水) 10:03:17
>>288
290おかいものさん:2007/05/09(水) 10:04:02
>>288
それは素焼き系
291おかいものさん:2007/05/09(水) 16:32:03
素焼きって食器には使えないじゃん
焼き締めじゃないの?
292おかいものさん:2007/05/09(水) 16:54:46
中国コワス

 【社会】 “ペットフードで犬や猫多数死亡”パニック、中国企業が故意に「有機化合物」投入と判明
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178694109/l50

・【国際】 “せき止め薬で謎の大量死” 原因、中国製原料と中国政府が発表
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178692615/
・【社会】中国産ビールに、発ガン性物質?「ホルムアルデヒド」が多量にとの情報
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121095643/
・【社会】 "コンビニ弁当の実態" 中国産野菜、カビ漬物…「安いが、病気になるなら無意味」と専門家
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165805190/
293おかいものさん:2007/05/09(水) 17:19:30
294おかいものさん:2007/05/09(水) 18:23:29
下二つのリンク
落ちちゃって見れない
>>292
295おかいものさん:2007/05/09(水) 18:30:55
記事は読める
296おかいものさん:2007/05/09(水) 18:35:27
中国ってまじで世界征服しようとしてるだろw
297おかいものさん:2007/05/09(水) 20:14:45
>>295
298おかいものさん:2007/05/10(木) 01:23:01
>>297
1、スレタイでググる。
2、検索結果で出てきた物の中からスレタイと同じタイトルのキャッシュをクリックする。
3、>>1のソース記事のリンク先をクリックする。
299おかいものさん:2007/05/10(木) 10:19:59
>>298
わかった!丁寧にありがとう!
300おかいものさん:2007/05/11(金) 00:27:26
ポク ワカラナイマルヨ
301おかいものさん:2007/05/11(金) 00:47:02
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178703476/

福岡住民だけどたまらんよ!!目と鼻やられちまった・・・
あと中国留学生、街に溢れすぎ。
人の目を全く気にせず、スーパーなんかで集団になって宴会みたいに馬鹿騒ぎ。
価格破壊はいいから穏便な暮らし返して。
302おかいものさん:2007/05/12(土) 22:36:47
ダイソーブランドのカーテン房掛け(カーテン-34)@台湾製
パッケージに「裏面の取付け方法を良く読んでかる取り付けて下さい」
と書いてあるんですが。
良く読んでかるですかそうですか。
303おかいものさん:2007/05/13(日) 00:35:28


100均にLANケーブル(10/100)、売ってますか?
1メートルぐらいあればいいんですが・・・。




304おかいものさん:2007/05/13(日) 00:38:20
売ってる
305おかいものさん:2007/05/20(日) 17:09:43
>302
カーテン房掛け(カーテン-34)を見つけたけど、パッケージに
「裏面の取付け方法を良く読んでかる取り付けて下さい」
とは書いてなかった。
でも、「ブロソズ」 とデカデカと。。。
パッケージ違いなのかな?
306おかいものさん:2007/05/25(金) 04:28:32
ちっこい土鍋大丈夫かなぁ?

【社会】輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180034476/l50
307おかいものさん:2007/05/25(金) 16:29:46
あ〜ヤバそうだよね。
308おかいものさん:2007/05/25(金) 22:20:34
熱い! ヤヴァイ 間違いないっ!
309おかいものさん:2007/05/26(土) 00:26:11
>>306
大丈夫じゃないね、思いっきり中国製だし
310おかいものさん:2007/05/26(土) 01:23:18
土鍋もそうだけど、フライパンみたいなのは怖くて変えない。
表面に何が塗られてるか分かったもんじゃない。
311おかいものさん:2007/05/26(土) 01:35:07
中国製品当分買わない
あいつら平気でムチャしよる
312おかいものさん:2007/05/26(土) 02:40:29
そういえば100円ショップのホーロー鍋って、変なにおいがしてた。
313おかいものさん:2007/05/27(日) 14:09:36
>>310
テフロンて書いてあるのなんて
絶対ちゃんと許可とったやつじゃないと思うんだよなぁ・・・。

土鍋はずっと前買って使うときなくてそのままにしといたのがある。
捨てるのはもったいないけどしょうがないか・・・。
314おかいものさん:2007/05/27(日) 15:08:33
商品のタグにはフッ素樹脂塗装って書いてるんじゃない?
売ってる店がテフロンってPOPを出してるんだろうけど。

特許は期限があるけど商標は期限が無いもんね。
デュポンの社名、知名度はテフロンの何分の一かな?
315おかいものさん:2007/05/28(月) 00:50:56
>土鍋はずっと前買って使うときなくてそのままにしといたのがある。
捨てるのはもったいないけどしょうがないか・・・。

植木鉢にでもしたら?水盤みたいに
植物が枯れたらごめんね
316おかいものさん:2007/06/03(日) 10:47:14
>>278
測量機器とスプレー缶を一緒には出来ないだろ。
317おかいものさん:2007/06/03(日) 13:43:00
>>316
そのくらいの温度にはなるってことの目安なんだから噛みつくこと無いじゃん。

ダイソーの自転車用空気ボンベ買ってみた
思ってたよりいいねコレ。気を付けないと直ぐ入れ過ぎになっちゃいそうだけど。
ただやっぱ中身はLPGなんで直射日光は良くないんじゃないかなあって思った。
温度が40度以上になる場所には置かないことって書いてあるし。
318おかいものさん:2007/06/03(日) 17:17:03
タンクに入れるタイプのブルーレットみたいなヤツ。溶け方にムラが
あり、ある日突然黒々としたブルー水がでたりする。さらに最後には
カスみたいなの(包装部分とか?)が、溶けきらずにタンクの水が
出る部分に挟まって詰まってしまい、手を突っ込んで取り除く羽目に。

プラスチックじょうろ。穴から出るより、上の水入れる口から出る方が
多く、全く使い物にならん。
319おかいものさん:2007/06/03(日) 18:25:51
物の失敗じゃないんだけど、100均で買い物して、レジでお金払う時に他の事考えてたりすると
必ず家に帰って個数が間違えられてる。どの100均でも。そして100円か200円多く払ってる。
ちゃんと数えとけや、と言われたらそれまでなんだけど…。
しっかりレジで一緒に数えてる時には間違えられないけど、考え事してたりボーッとしてたり
すると必ず間違えられてるのは何故?運悪過ぎだろ、自分。
ついこないだも、ボーッとしてて、食品5個と雑貨2個買ったら、店員が間違えて総数6個でレジ打った。
食品は旦那がカゴに入れたんで数見てなくてお金払おうとしたら自分の雑貨2個が
重なってるのに店員が気付いてさっきの食品6個に雑貨2個が追加された。
そのままお金払って帰って袋の中見たら食品5個と雑貨2個しか入ってなかった。
なぜかボーッとしてる時に限ってこういう事が起きる。
320おかいものさん:2007/06/03(日) 20:06:47
>>318
穴を大きくすれば?
321おかいものさん:2007/06/03(日) 20:46:21
322おかいものさん:2007/06/03(日) 21:05:23
>>319
5個と2個なら7だろ?6で打たれたなら得じゃん。
何が不満なんだ?
323おかいものさん:2007/06/03(日) 21:14:07
>>319
そこまで記憶にあるのに、ボーッとしていたとは、これいかに。

>>322
6で打たれたのを、8(食6+雑2)に訂正されたのだと思う
324おかいものさん:2007/06/04(月) 00:34:33
>>319
店員が数えやすいようにカゴの中を整理しとく。
まぁそれ以前に・・・・・
325おかいものさん:2007/06/04(月) 02:43:08
自転車用空気ボンベ
電器店 ホームセンタ 文具店などで売ってるダストブロワーとかエアーダスターで入れてる
もちろん主な使用は清掃で使ってるけど
326おかいものさん:2007/06/04(月) 13:47:52
>>323
そこまで記憶があるんじゃなくて、帰ってから確認したの。
店員がレジ打った後に私の雑貨に気付いて「あっ!すみません」って雑貨2個足したのは
見てたから。で、帰って旦那に確認したら自分は食品5個しか入れてない、と。
↑この事実とレシートとを照らし合わせて自分の中でつながったの。
多分店員は一個の雑貨を打つのが面倒だったのか、間違えたのかで、食品5個+雑貨1個(本当は2個)
を食品6個で打ったみたい。で、その後重なってた雑貨1個を足すんじゃなく2個を足したと。
てか、数えてなかった時には>>321の方法が一番良いね。
327おかいものさん:2007/06/04(月) 13:52:02
読みたくない日本語だ
328おかいものさん:2007/06/05(火) 03:24:18
本人は一生懸命書いてるからよんであげて
329おかいものさん:2007/06/05(火) 03:26:38






330おかいものさん:2007/06/05(火) 23:55:44
トロそうな女だからごまかされたんだろうな
331おかいものさん:2007/06/08(金) 01:14:30
100円ショップで売ってるビデオテープってなんであんなに
薬くさいんだろう
332おかいものさん:2007/06/08(金) 04:08:07
知らないアル
333────v─────:2007/06/08(金) 15:24:47
| 中\
| `ハ´)
と ノ
334おかいものさん:2007/06/11(月) 22:53:20
100均で近藤君を買いました。

今では、男ですが産休中です。
335おかいものさん:2007/06/13(水) 23:48:23
ダイソーでトイレ用、厚手大判45枚入りを買ったら袋から取り出すたびに破れて出てくる・・・
336おかいものさん:2007/06/14(木) 00:01:53
♪ダイソーで、買ったトイレ用厚手大判45枚入り
♪袋から、取り出すたびに破れて出てくる
♪ボクはそれを左に受け流す〜
♪いきなり破れ出る〜袋から破れ出る〜
♪前触れもなく、それは突然破れ出る〜

……で、それ何?
337おかいものさん:2007/06/14(木) 00:40:54
・・・\(^o^)/
338おかいものさん:2007/06/14(木) 00:54:11
>>336
お前バカじゃねーの?
スレタイ見た?
ミシン目の入ったトイレットとペーパーとかキッチンペーパー
使ったことねー貧乏人か?
じゃー、しゃーねーな。
で、原曲何よ。
作詞作曲は貧人か?
使える物を安買うく(100均で買う)

……で、それが何か?
339おかいものさん:2007/06/14(木) 02:55:20
>>338
えっ>335はトイレ掃除用の不織布ペーパーとか、お尻ふきとかじゃないの?
ウェットティッシュみたいなやつ。
「袋から取り出すたびに破れて出てくる」のが、ミシン目入りの
トイレットペーパーとかキッチンペーパーだとは思えないけどなぁ…

で、スレタイのどこで>335がトイレットペーパーだと確定できるの?
340おかいものさん:2007/06/14(木) 09:44:27
341おかいものさん:2007/06/14(木) 14:33:11
>>335 軽く揉み解して味噌
342おかいものさん:2007/06/24(日) 10:25:51
どうしようもないバカ>>338晒し上げ
343おかいものさん:2007/06/24(日) 10:37:15
>>338(´Д`)
344おかいものさん:2007/06/24(日) 13:18:42
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪>>338
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
345おかいものさん:2007/06/24(日) 13:22:54
             ____
           /__.))ノヽ
           .|ミ.l _  ._ i.)    
          (^'ミ/.´・ .〈・ リ    
          .しi   r、_) |        >>338はわしが育てた
           / |  `ニニ' .|     
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
346おかいものさん:2007/06/24(日) 17:12:48
..                   ||
..                    ||        
                  ∧||∧← >>338   
  ∧_∧   ∧_∧      〈/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` ) (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    ) (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | | . | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__) (_(__)
                    ;
                   -━━-
347おかいものさん:2007/06/24(日) 20:52:26
では、ここらでいつもの


>>338の人気に(ry
348おかいものさん:2007/06/24(日) 21:53:25
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |< アイゴー
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )< おらっ!出てこい>>338
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
349おかいものさん:2007/06/27(水) 17:44:52
トイレ用の霧吹きノズルタイプの洗剤
さあ掃除と思ってプッシュしても霧にならない
ダラーっと垂れるだけ
出口チェックしてもon/off切り替えは付いてない
イラっときてプッシュプッシュプッシュウpッシュってやったら
ノズルのところが、もげてトイレの中に落下したorz
350おかいものさん:2007/06/28(木) 03:48:21
>>349
気の毒だけどワロタw
351おかいものさん:2007/06/28(木) 07:05:55
ウンコにめり込まなかっただけでもよしとしなきゃ
352おかいものさん:2007/06/28(木) 11:03:39
【社会】中国製有害歯磨き粉 100円ショップの「ダイソー」でも販売・・・130万本出荷

中国製練り歯磨き粉から、成分表示されていないジエチレングリコールが
相次いで見つかっている問題で、100円ショップ「ザ・ダイソー」で
販売していた使い捨て歯磨きセットの歯磨き粉にも、ジエチレングリコールが
含まれていたことが27日、広島県への報告で分かった。一般消費者向けは
初めて。東京都内の業者の輸入歯磨き粉からも混入製品が新たに見つかり、
自主回収を始めた業者は9社に広がった。
ザ・ダイソー(大創産業、本社・広島県東広島市)で販売されていた
使い捨て歯磨きは、広島県廿日市市の化粧品製造販売業者のコーライが
輸入販売した製品で、中国江蘇省揚州市の工場で製造されていた。
厚生労働省の通知を受け、コーライが日本国内で歯磨きを自主検査した結果、
原材料表示されていないジエチレングリコールが8・5%検出された。
製品は歯ブラシと歯磨き粉のセットを7組1パックにして100円で販売し、
昨年8月21日から今月15日までに計130万1328本
(18万5904パック)が出荷された。ダイソー店頭からはすでに撤去されている。
また、東京都新宿区の輸入販売業者「創信」が中国から輸入した旅館向け
使い捨て歯磨きからも、成分未表示のジエチレングリコールが
6.2〜1.2%混入していることが分かり、製品61万8600本に
ついて自主回収を始めた。
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070628/jko070628000.htm
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182966385/
353おかいものさん:2007/06/28(木) 22:06:30
3年以上ダイソーの歯磨き粉使い続けてますが何か
354おかいものさん:2007/06/28(木) 23:03:17
高速反転歯ブラシの換えブラシ2本入り買ったんだけど、1本が不良品だった…。
これだったら本体買い換えた方がマシだったわ!
それにしても、この電動歯ブラシをSHOP99で扱わなくなったのは痛い…。
355おかいものさん:2007/06/30(土) 01:30:12
手に密着したゴム系(ビニール)手袋を買ったら、粉がいっぱい付いてた。 
指紋やチリを防ぐために使おうと思ったのに、全く使い物にならん。

よく考えたら指サックでも良かった。
356おかいものさん:2007/06/30(土) 21:54:18
使う前に水洗いしたら、粉は落ちるんでないかな。
製品がくっつくのの防止に粉吹いてるんだと思ったんだけど。
357338:2007/06/30(土) 23:22:31
もきゅっ
358おかいものさん:2007/07/01(日) 12:44:25
俺の失敗:ダイソーが創価企業だと知らず、一度だけ買い物をしてしまった
359おかいものさん:2007/07/01(日) 13:13:02
ダイソーは100円以上の物増えて、どうかと思う。
キャンドゥは物もしっかりしてるし、100円の物しかないからキャンドゥの方がいい。
360おかいものさん:2007/07/01(日) 17:28:05
>>359
最近はCAN☆DOでも210円以上の商品置いてるぞ。
まぁウチの近所は未だに105円オンリーだが。
525円の抱き枕が欲しい…。
361おかいものさん:2007/07/03(火) 09:32:28
セリアが最後の砦か(´Д`;)ウヘァ
362おかいものさん:2007/07/03(火) 13:21:48
あとシルクも
363おかいものさん:2007/07/03(火) 21:37:24
クリスタルは?
364おかいものさん:2007/07/04(水) 12:53:08
>>363
それはキャンドゥに吸収されただろ
365おかいものさん:2007/07/04(水) 17:35:07
クリスタルって、1,2年前に高層ビルのエレベーターかなんかを舞台にして、ただ「クリスタル〜」
って言うだけの訳のわかんないCMやってた会社?
366おかいものさん:2007/07/04(水) 17:48:43
・・・人材派遣
367は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2007/07/05(木) 08:07:26
つい最近開店した百均で電球型蛍光灯を買い忘れた事
最近あんまり見ない
368おかいものさん:2007/07/05(木) 08:50:27
アホな店長のいるダイソーでバイトしたこと
369おかいものさん:2007/07/15(日) 14:12:07
今の仕事を時給単価に計算した場合より、ダイソーの時給の方が
高かったこと。
370おかいものさん:2007/07/16(月) 06:06:19
>>369
時給について言えば、ダイソーの場合は折伏されてカルトに入信させられ仏壇買わされたり
選挙のたびに財務と称して金を吸い上げられ、かつ運動員としてこき使われたりするから
371おかいものさん:2007/07/16(月) 08:42:53
>>365

その前は吉本のタレント使ってイメージアップに必死だったな
吉本と同様893と切っても切れない会社だった
372おかいものさん:2007/07/16(月) 09:07:30
つうかクリスタルって言うと就職活動板ではブラック企業の代名詞みたいに言われてた企業なんだが
俺が就職活動してた頃(2年前)位に確か、過労自殺で裁判してたはず
判決は知らんが

因みに100均のクリスタルも同グループだ
最近まで俺の近所にもクリスタルあったが先月閉店した
>>364が原因だったのか
373おかいものさん:2007/07/19(木) 14:00:28
>>370
実話?
374おかいものさん:2007/07/27(金) 17:24:11
小型ライトの電球買って 点けた途端にパッと光って
…二度と点かなくなりますた orz
ありがとう ダイソー。
そしてもぅイラネ。
375おかいものさん:2007/07/27(金) 17:51:14
>>370
MJSK?
376おかいものさん:2007/08/06(月) 20:35:16
中国産のお菓子  ('A`)
377おかいものさん:2007/08/06(月) 21:19:49
人は平等ではありません。

 生まれつき足の速い者 美しい者 親が貧しい者 病弱な身体をもつ者
 生まれも 育ちも 才能も 人間は皆、違ってます。

 人 は 差 別 さ れ る た め に あ る。

 だからこそ人は争い、競い合い、そこに進化が生まれる。
 不平等は悪ではない、平等こそが悪。

 競い、奪い、獲得し、支配する世界に未来があります。
378おかいものさん:2007/08/06(月) 21:51:41
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
379おかいものさん:2007/08/07(火) 02:06:17
>>377
ブリタニア皇帝乙
380おかいものさん:2007/08/10(金) 20:38:20
在日はなぜ祖国に帰らずに日本で強姦を繰り返すのだろうか?
381おかいものさん:2007/08/11(土) 03:58:12
>>378
若本規夫
382おかいものさん:2007/08/30(木) 12:22:42
引っ越し準備の為ダイソーのガムテープで段ボール組み立てておいたら
次の朝テープが全部剥がれてた。
383おかいものさん:2007/08/30(木) 12:43:21
ガムテはホムセンで一流メーカー品が80円くらいで買える
384おかいものさん:2007/08/31(金) 08:01:41
水道の蛇口に付けるストレートとシャワーを切りかえるやつ、
失敗と言うか微妙だ。
シャワーにすると水が色んな方向へ飛んでいく。
簡単に分解できて中まで洗えるのはいいんだけど。
385おかいものさん:2007/08/31(金) 15:59:51
>>384
同じく。定価で売れない不良品→100円みたいな感じっすね。ww
386おかいものさん:2007/08/31(金) 17:53:03
安全ピンとかで変な方向へ飛んでいく穴の形を整えてみるのはどうだろう
387おかいものさん:2007/09/04(火) 11:23:34
ディズニーの柄のうちわ

プラスチックの部分がすぐ折れた。
2つ買ったけど2つとも3日もたなかった。
1つ目が折れたから、2つ目はかなり丁寧に扱ったのに orz
388おかいものさん:2007/09/09(日) 08:16:52
ダイソーの耐熱プラスチック
レンジ使用後食べると喉に凄まじい痛みを感じる
389おかいものさん:2007/09/09(日) 09:11:00
ダイソーのトイレクイックルみたいなペーパー。ボロボロ破れて使えない。
390おかいものさん:2007/09/10(月) 19:57:31
サボテン買って植え替えて大事に育ててたのだが全然育たなかった。
不思議に思って次に植え替えの時、根っ子をよく見たら割り箸が刺してあった。
普通の土に植わってたから園芸用のサボテンだと思ったのだがなあorz
391おかいものさん:2007/09/11(火) 13:27:24
サボテンって上手にやれば挿し木みたいに根付くんじゃなかったっけ?
種類によって違うのかな?
392おかいものさん:2007/09/11(火) 17:15:12
シャボテン板行けば答えあるよ
393おかいものさん:2007/09/11(火) 22:57:31 BE:1446935696-2BP(111)
いや、育つでしょ。
俺のサボテン、かれこれ10年は生きてるよ。
394おかいものさん:2007/09/12(水) 03:31:02
サボテンと雑草は強いなー
なんの手間いらんもん
395おかいものさん:2007/09/12(水) 07:44:50
【調査】 地デジ完全移行で2.5%が「テレビを見るのをやめる」…普及率100%はかなり困難か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189517972/
396おかいものさん:2007/09/12(水) 11:36:08
たった今ダイソーの階段でこけた。
視線も膝も痛い。
397おかいものさん:2007/09/12(水) 11:39:17
ざまぁwwwwwwww
398おかいものさん:2007/09/12(水) 11:41:20
>>396
m9(^Д^)プギャー
399おかいものさん:2007/09/12(水) 13:17:47
>>396
ダイソーで絆創膏購入するべし
400おかいものさん:2007/09/12(水) 13:18:58
400(´,_ゝ`)プッ
401おかいものさん:2007/09/12(水) 14:09:28
>>399 

いろいろ、揃ってるしね。 



って、店員の罠だったりして。
402おかいものさん:2007/09/13(木) 23:02:41
セリアで買った3LEDライトが1週間で点かなくなった。
結構明るくて重宝してたんだけどなぁ…。
403おかいものさん:2007/09/14(金) 05:19:02
電池交換型?それなら最初のは試験電池じゃないかな。
100均で電池買うべしw
404おかいものさん:2007/09/15(土) 12:46:05
( `ハ´)アメリカのせいアルヨ!


【中国】米国各界に、中国製玩具の回収理由が主にアメリカのせい(85%)だと理解するよう希望[09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189825977/l50
( `ハ´)中国製の食品を食べたら死ぬメドレー +緑 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=09bZdV9C0t4&mode=related&search=
405おかいものさん:2007/09/16(日) 13:34:01
406おかいものさん:2007/09/18(火) 00:39:23
>>403
電池切れじゃなくてスイッチの不良なのよ…。
仕方が無いので電池を他のLEDライトに換装して使ってる。
407おかいものさん:2007/09/20(木) 21:39:05
>>202
それは凹むね。諦めて次からホームセンターで買うかもしれん。
でも、うちのはもう2年も使ってるけど全く問題無い。
ダイソーとセリアで買ったやつ。
408おかいものさん:2007/10/07(日) 01:08:33
ポリエステル製のエコバッグ
取っ手に付いてたパイピングがすぐに外れてボロボロに・・・
409おかいものさん:2007/10/07(日) 01:40:36
DAISOの¥105の腕時計ベルトだめやな!3か月間で、壊れて使用不能だよ!
410おかいものさん:2007/10/07(日) 02:42:48
3ヶ月も使えたのならいいじゃないか
411おかいものさん:2007/10/07(日) 09:18:07
1年で400円、3ヶ月毎に新品か。悪くはないね。
どんなのか見たことないけどw
412おかいものさん:2007/10/07(日) 16:32:07
>>409
まーここで買う物は応急処置的な要素が多いからそんなもんでいいんじゃないの
物にもよるが長く使おと思うのが間違い
413おかいものさん:2007/10/07(日) 16:36:47
>>409
もしかしてメタルバンドの方かな?
うちの母もダイソーで買った時計用革バンド使ってるけど2年以上持ってるぞ。
414おかいものさん:2007/10/07(日) 16:51:33
使い方が悪いんぢゃね?
415おかいものさん:2007/10/07(日) 19:07:51
ダイソーのリモコンの汚れ防止のビニールのカバー、ドライヤー当てると密着するやつ。
パリパリしてるビニールなので余計に押しずらくなる。
416おかいものさん:2007/10/08(月) 02:53:33
ダイソーの味噌汁いれるお椀
これ最悪だった。多分(絶対)中国製なんだろうな
中国製品の騒動前に買ったんだけど
何回か味噌汁入れてるうちに中の何かが溶け出して
ある日よそったらすげー臭い&くそマズイ味の味噌汁になった

2つ買ったうち1つだけそうなったから当たり外れはあるのかも
それから食器は絶対100均では買えない
木のスプーンとかたまにほしくなるんだけどこれを思い出すようになった
417おかいものさん:2007/10/08(月) 14:49:26
>>416
それ一度保険所で検査してもらったら?
いまどきだから何か出ると(・∀・)イイ!! 
418おかいものさん:2007/10/08(月) 16:26:02
木製?プラ製?
419416:2007/10/08(月) 19:26:53
>>417
それが3ヶ月くらい前の話でもう手元にないんだ
確かに今なら問題に出来そうだね
>>418
2・3回しか使ってなかったからウロ覚えなんだけど
木っぽさを出してるプラだったような気がする
420おかいものさん:2007/10/08(月) 19:35:24
>>416
それたぶん日本製だよ
茶碗と汁椀だけは日本製が多く置いてある
結構長期間においが抜けないのは確かだね
421おかいものさん:2007/10/09(火) 01:22:01
>>420
そうかな?
プラとかが悪いんじゃなくて、その上に塗ってるものがヤバイ
溶け出すとか異常だよ
422おかいものさん:2007/10/09(火) 02:38:03
>>421
安い合成うるしを使ってるからだろうね
耐熱温度が熱湯よりちょっと高いくらいだから心配ではあるね
423おかいものさん:2007/10/09(火) 10:29:33
犬の首輪。一ヶ月もたたないのに切れて、犬が家出してしまって、大変だった。
424おかいものさん:2007/10/09(火) 15:27:27
犬って遠くからでも帰ってくる習性じゃないの。
425おかいものさん:2007/10/09(火) 15:30:16
犬だって居たくない家もあるだろうよ
426おかいものさん:2007/10/09(火) 15:58:38
いやいや、帰巣本能が乏しくて帰りたくても帰れない子もいるさ。

作りが甘かったのか、応急で買ったプリンタの詰め替え用インクの
ボトルの横っ腹が継ぎ目の所でパカッと割れて、エライ事に。
おおおおおオレは普通につまんだだけだぞ…
427おかいものさん:2007/10/09(火) 16:00:29 BE:803853465-2BP(111)
>>426
それ、店で割れなくて良かったねw
428おかいものさん:2007/10/09(火) 16:24:13
>>427
いちおう、紙の箱で保護されてるからな・・・
429おかいものさん:2007/10/09(火) 18:44:10
蛇口に直接取り付ける浄水装置を付けてみたら、浄水装置が水道から出てくる水の量に対応しきれなくて四方八方から水が漏れて、蛇口が噴水みたいになったw
430おかいものさん:2007/10/09(火) 18:55:34
今日ダイソーで木のペンケース買ってきたよ。
妙にデカいのに中にペン2本しかはいらなかったよ
ふざけるな
431おかいものさん:2007/10/09(火) 19:15:02
確認してから買えよww
ペンケースじゃなくて布のがいいよ
432おかいものさん:2007/10/09(火) 20:31:21
マグネット付のカーテンランナー(2個1セット、ランナーとはカーテンレールに
はまっていてカーテンフックをかける可動式の器具)
カーテンを真ん中でぴったり閉じられると思って買ってきたけど、
カーテンレールの端から入れて通さないといけないものだった。
カーテンレールって、マンションとかにはじめからついてるやつは
すでにランナーが入っていて、取り外せないよね?
だから入れられなくて意味がない。
ものすごく説明が下手だけど誰かわかってくれるかな…
433おかいものさん:2007/10/09(火) 21:35:53
99ショップで買った自転車用のライト。
暗い上に1週間持たない。
さらに単3電池4本使用って、燃費悪すぎw

結局無印でLEDライト買って、エネループ使用してる。
434おかいものさん:2007/10/09(火) 21:35:56
中央から左右に開くタイプのカーテンのことだね。
435おかいものさん:2007/10/10(水) 04:22:27
>>429
キミそれは水道水がかなり汚染されてるよ
タンクに獣とか鳥の市外とかボウフラとかいてるよ
タンクが無ければ管内の腐食
だから一瞬で目詰まりする
436おかいものさん:2007/10/10(水) 07:39:19
>>432
うちのはレールの端のストッパーのネジを外せばいけたよ。
437おかいものさん:2007/10/10(水) 08:44:25
貧乏人ども( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
438おかいものさん:2007/10/10(水) 12:27:43
マンションとかじゃなくても特殊なもの以外は、レールの端から
入れ替えできると思う。
普通のカーテンレールじゃなくてカフェカーテンとかで窓用とか
なんか違うものなんじゃない?
439おかいものさん:2007/10/10(水) 20:55:12
くるみボタンキット買って使ってみた。
メチャクチャちゃちかったorz
440おかいものさん:2007/10/11(木) 00:05:00
>>433
セリアで充電器2個と充電池4本(又は8本で2組を交互に使用)を買うという方法も
電池代を安くあげる手段の一つだったね
明るさはどうにもならないけど
441おかいものさん:2007/10/11(木) 22:00:52
ダイソーで買ったセロハンテープをセットする容器。
テープを切る部分がプラッチックで全然切れない!!
他の100均一で買いなおしたけどカットする歯の部分は金物だったら間違いない。
442おかいものさん:2007/10/12(金) 10:55:48
【社会】 “大ウソ?” 「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192153853/l50
443おかいものさん:2007/10/16(火) 09:32:04
買うものをメモってた自分の手帳。かごに入れっぱなしでレジ通ったら
しっかり105円払わされた。
444おかいものさん:2007/10/16(火) 09:42:03
>>441
ニチバンのテープはプラスチックの刃でも切れるよ
それ以外はカス
知らないカスメーカーのは金物の刃でも切れないし、テープ自体もカスで薄い、粘着力もない。
445おかいものさん:2007/10/16(火) 09:54:01
>>443
セリアの商品だったの?
ならしょうがない。
446おかいものさん:2007/10/16(火) 09:54:49
↑すまん。
その店の商品だったの?
447おかいものさん:2007/10/17(水) 02:58:13
>>441
それってポリプロピレンテープじゃないの?
ちなみに>>444の言ってるニチバンのはセロハンテープです
448おかいものさん:2007/10/19(金) 22:57:29
>>441
プラスチックで切れなかったやつに、
使い終わったラップの刃を小さく切って貼り付けて使っている・・・。
それなりに切れる。
449おかいものさん:2007/10/20(土) 07:09:48
私、そのセロテープカット、買いなおしても買いなおしても全く切れなくて。
どんなセロテープもビリーッと避けずにくっついてひっぱっても切れない。
それで刃(プラ)が悪いのかと3回買い換えたんだけど、やっぱり切れなくて。
台所に欲しかったんだけど、砂が入った事務用のでかいのは邪魔だから、
ダイソータイプのがどうしても欲しくて、結局文房具やで600円でとても良いのを買った。
今度はどんなテープでもスルスル切れるよ。
いやぁダイソーのはストレスが溜まったよ。しまいにはいつもはさみで切ってたもん。

>>448その発想は凄い。気付かなかった。
450おかいものさん:2007/10/20(土) 15:55:52
セロテープカットはニチバンの携帯用ケースのやつが好きだな。100円じゃないけど。
でもセロテープは100均でニチバンのが買えるからそれ使ってる。

閉めておけば埃やゴミも入らないし一応ペンケースにも入るからいい。
451おかいものさん:2007/10/20(土) 22:02:45
ダイソーのホッチキスの針異常に柔らかい。
10枚位の紙だと針折れ曲がる
452おかいものさん:2007/10/22(月) 00:14:53
針も柔らかいかも知れないけど、本体がダイソーなら本体の出来が悪くて
針が曲がったのかも。
ホチキスって薄紙数枚なら安くても不具合で難いけど、厚綴じだと値段の差が出るよね。
453おかいものさん:2007/10/22(月) 02:42:15
>>452
自分も買ったことがあるけど間違いなく針は軟らかい
他のホチキスとかでも曲がるから針はホムセンで売ってる奴に替えた
454まじ、提訴すっかな:2007/10/23(火) 02:17:12
ロッテのカスタードケーキ
の類似品で
パッケージがそっくりの紙箱に
入ってて
5個入100円のやつ
ベトナム製とかのやつ

チョコ味、とかイチゴ味とかあるけど
ものすごく薬くさい味というか香りがして
食えたもんじゃなかった
まじ、保健所に通報するところだった
一応5個全部食ったけど
全部同じ味だった

食品最悪のデキだろう
455おかいものさん:2007/10/23(火) 02:39:30
ベ、ベトナム製って…(;^ω^)
よくそんなもん買ったな
456おかいものさん:2007/10/23(火) 02:43:25
つうか、それだけ文句いいながら全部食ったのかw
457おかいものさん:2007/10/24(水) 13:27:12
>>454
チャレンジャーだなw
458おかいものさん:2007/10/24(水) 13:32:47
>>456
ひと箱、じゃなくて5種類という意味だろうね。
漏れも食べてみたことあるけど確かに不味かった。
459おかいものさん:2007/11/05(月) 16:37:29
洗濯の物干しで 靴下とかハンカチタオルとか小物を干すヤツ

プラスチックが細くて、意外と早くにぶっ壊れた( 一年保たなかった )。
460おかいものさん:2007/11/06(火) 01:25:54
一年持てば十分。

461おかいものさん:2007/11/06(火) 03:13:28
99円で文句言うなら150円くらい出せ(笑)
462おかいものさん:2007/11/06(火) 11:11:40
なんで今更パシオスなのかねぇ
463おかいものさん:2007/11/06(火) 11:31:36
>>462
何が??
464おかいものさん:2007/11/06(火) 15:39:28
パシオス
465おかいものさん:2007/11/10(土) 12:37:13
ダイソーで購入したポンチョ。

脇が開きすぎて、びしょぬれ。
466おかいものさん:2007/11/11(日) 02:55:55
安全ピン、外れやすくて安全じゃない。
子供には使わない方がいいかも。
467おかいものさん:2007/11/11(日) 06:12:36
中国製よりベトナム製の方がまだ安心だ。
468おかいものさん:2007/11/12(月) 03:08:53
カシミヤも中国からの輸入品だましてたみたい
469おかいものさん:2007/11/12(月) 15:56:57
>>465
脇が股に見えた
470おかいものさん:2007/11/12(月) 23:04:39
ポンチョが…
471おかいものさん:2007/11/13(火) 01:38:28
逆に読んじゃ駄目 ><
472おかいものさん:2007/11/13(火) 07:54:32
スケベな>>465
473おかいものさん:2007/11/13(火) 12:10:48
俺は「びしょぬれ」を「びしょぬれ」かと思った。
474おかいものさん:2007/11/23(金) 00:18:21
セリアでかった 100円の手回しシュレッダー

紙を四枚がさねで切り裂いてたら

ハンドルが折れやがった

電動のヤツ(800円)くらいのも ヤワイの?
475おかいものさん:2007/11/23(金) 01:55:49
100円のシュレッダーに4枚も入れる奴がアホ
476おかいものさん:2007/11/25(日) 14:46:21
>475
同意!
477474:2007/11/28(水) 11:13:28
封筒を二つ折りにして ぶっこんだだけだい

レシートぐらいしか切り裂けんやん
478おかいものさん:2007/11/28(水) 12:22:22
>477
>レシートぐらいしか切り裂けんやん
まさしくそのための物なんじゃないか?


もうちょっと他の物も切りたいんなら他のを買うだろ。
479おかいものさん:2007/11/28(水) 14:29:45
>>477
つーことは部分的には5枚の所もあったんだ・・・
480おかいものさん:2007/11/28(水) 14:33:06
>>479訂正
×つーことは部分的には5枚の所もあったんだ・・・
○つーことは部分的には5枚以上の所もあったんだ・・・
481おかいものさん:2007/11/28(水) 14:39:31
しかも封筒って物にもよるけど厚紙の物って多いよな…
銀行備え付けの封筒とかはぺらんぺらんだがw

正直無謀ww
482おかいものさん:2007/11/28(水) 17:00:15
お米の軽量カップ
1割近く少なく量れる。
おかげで「かため」にいつもセットしているのにゆるいご飯が炊けたよ
483おかいものさん:2007/11/28(水) 20:28:09
便利じゃん
484おかいものさん:2007/11/28(水) 22:28:07
無洗米用カップを普通米に使ってるなんてこと無いよね?
485おかいものさん:2007/11/29(木) 00:20:50
つか、それぐらいならすぐ慣れるだろ
486おかいものさん:2007/11/30(金) 16:41:23
おこめがゆるい?

それはイカンですなぁーーー

もっと締めんと
487おかいものさん:2007/11/30(金) 17:04:44
キュッ
488おかいものさん:2007/11/30(金) 17:08:21
計量カップって、満杯で180_gと200_gがあるよね。
489おかいものさん:2007/11/30(金) 17:10:37
お前ら消費税上げるの仕方がないとか思ってないよね?
だまされるなよ。なぜ法人税をずっと減税してる。経団連が20億ぽっちの
寄付すれば簡単に政治家は国民を売る。マスコミが放送しないのは
経団連に属してる企業がスポンサーだから。
なぜ累進課税(年収が高いほど、税金にとられる)にしないとか
疑問に思わないの。
490おかいものさん:2007/11/30(金) 17:18:56
>>482
「軽量」カップだからじゃね?
491おかいものさん:2007/11/30(金) 22:16:41
>>486
お○こがゆるい
492おかいものさん:2007/11/30(金) 23:13:43

┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

.                 _∧∧_,
                // 中\ \
              ./  (  `ハ´)、 `、
             / /\ \つ  つ、ヽ
             | |  ,\ \ ノ  | |
             ヽヽ  し \ \) / /
              \ `\_____\' //
               ヽ、 ____,, /
チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC

チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。

中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。
493おかいものさん:2007/11/30(金) 23:42:18
あらやだ
494おかいものさん:2007/12/01(土) 00:21:49
パンパンサラダパン
495おかいものさん:2007/12/03(月) 16:30:07
<中国製茶わん>ホルムアルデヒド検出…大阪府が回収命令
 大阪府は2日、中国製の茶わんから有害化学物質のホルムアルデヒドが検出されたとして、
輸入した同府吹田市の「シンセーインターナショナル」に対し、食品衛生法に基づく回収命令を出した。
製品には「クマのプーさん」が描かれており、「プーさん茶碗(わん)」の商品名で2種類の図柄で計約6万個輸入された。
主に全国の100円ショップで流通しているとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071202-00000054-mai-soci

496おかいものさん:2007/12/04(火) 09:46:35
ダイソーの電卓・・・すぐ壊れた。
奮発して200円のを買ったらまた壊れた。

LANケーブル・・・断線する
497おかいものさん:2007/12/04(火) 17:12:27
>>496
使い方荒すぎだってば
498おかいものさん:2007/12/06(木) 10:07:13
封筒とクラフトテープはホームセンターが安いことを知った
封筒はもとより100円ショップのクラフトテープは巻きが少ない
今まで大量にダイソーで買っていたのでかなりショック(´・ω・`)
499おかいものさん:2007/12/06(木) 11:36:33
>>498
文房具、お菓子もね
500おかいものさん:2007/12/06(木) 14:10:45
>>498
しゃもじもね
501おかいものさん:2007/12/06(木) 19:34:28
>>498
灯油ポンプ、コピー用紙もね
502おかいものさん:2007/12/09(日) 00:58:26
>>498>>501
小出しにせずに一気に教えてくれ
失敗はこりごりだ。・゜・(ノД‘)・゜・。ウエエェェン
503おかいものさん:2007/12/09(日) 14:40:20
>>502
書き込もうと思ったけど、2つしか思いつかなかったから、
10個ぐらいに増えたら書き込むわ
504おかいものさん:2007/12/09(日) 16:29:58
>>498
粘着力も弱いからホームセンターで買ったほうがいいよ
505おかいものさん:2007/12/17(月) 13:05:52
食器洗うスポンジってヘタるの早くない?
こんなものかな
506おかいものさん:2007/12/17(月) 13:31:17
そんなにヘタらないけどな
商品によるのかな?
507おかいものさん:2007/12/17(月) 18:44:54
1個百円のはそんなにヘタらないけど、複数個百円のはすぐヘタるね。
508おかいものさん:2007/12/17(月) 20:42:12
ネットに入ったスポンジは、一週間くらいから小さくなってくるw
509おかいものさん:2007/12/18(火) 04:44:54
実はあのちょっとへたったぐらいが好きだw>ネットに入ったスポンジ
曲げやすくて洗いやすいw
510おかいものさん:2007/12/18(火) 12:31:54
柄のついたタワシは重宝してる
フライパン洗ったりでも冷たい水が手にかからずナイス
511おかいものさん:2007/12/18(火) 15:30:01
ヘタったスポンジは柔らかくていいけど泡持ちが悪い
512おかいものさん:2007/12/23(日) 11:08:03
しゃもじ。

ブツブツ加工でご飯が付きにくいとかなってるし、
しゃもじくらい100円で充分なんて思ってたけど

先日電気屋の炊飯器コーナーで見つけた88円のフッ素加工しゃもじは
超クオリティ高くて感動。
ごはん、まったくくっつかない。水不要。
しかも大小2個セット。

300円くらいしてもこっちがいいって思った
513おかいものさん:2007/12/23(日) 14:43:21
>>512
>>500で警告されてたのに買ったのか(ノД`;)
514おかいものさん:2007/12/23(日) 23:25:52
キャンドウで買った切り餅激マズ・・・・
セリアで買ったのは美味しかったのになあ
515おかいものさん:2007/12/24(月) 07:03:32
レモンで買った餅は450g入りでうまー
516おかいものさん:2007/12/24(月) 07:31:51
100円ショップのDVD-Rなんて買う奴いるのかな?
置くだけ無駄だと思うが…




517おかいものさん:2007/12/24(月) 09:57:20
シャーペン4本100円は×。すぐ壊れて半年もたなかった。
518おかいものさん:2007/12/24(月) 13:32:23
電動はぶらしwww
何という原始的なwww
519おかいものさん:2007/12/24(月) 17:08:28
>>514
ダイソー、なんじゃの切り餅も比較レポよろw
520おかいものさん:2007/12/25(火) 00:59:14
しゃもじは凸より凹の方がくっつかいないな
521おかいものさん:2007/12/27(木) 10:25:11
俺は大体成功かな。買った物は基本的にボロボロになるまで使ってるから。
もっとも考えが変わったりして処分したり、使わなくなってお蔵入りして
しまったものもあるが。

どちらかと言えば、俺は物持ちが良くて100均泣かせの客だろうな。
たとえ100均と言えども、買う時は、その品物の個体差・傷の有無、
縫製などを徹底的にチェックするから店員が怪しんで、時々見に来ることもあるが。
その挙句、買っても気が変わって返品することもたまにある。

最近のヒットはふたと本体が蝶つがい式になっているCDケース。
それまでの薄い樹脂でつながった一体型のものとは違い、丈夫で使い勝手が良い。@ダイソー

今はキーケースを探している。(外見も中身=機能もボロボロで時々キーが外れて落ちる)
もちろん100均で。
522おかいものさん:2007/12/27(木) 10:38:00
>>521
>>たとえ100均と言えども、買う時は、その品物の個体差・傷の有無、
縫製などを徹底的にチェックするから店員が怪しんで、時々見に来ることもあるが。
その挙句、買っても気が変わって返品することもたまにある。

お前は俺かwwwwww
523おかいものさん:2007/12/27(木) 12:04:27
>>522
そうです。私はあなたで、あなたは私だったのですw

補足訂正
>>(「今使っているやつはダイソー製の5年物で」外見も中身=機能もボロボロで時々キーが外れて落ちる)

最近の失敗は書類穴あけパンチ。
切れ味は鋭いが、目標が定まらず、思うところに穴をあけられない。
で、不必要なところが穴だらけにw

たまらず目標が定まりやすいペンチ形の穴あけを買い直しました。
100円のムダな出費、ドケチゆえ自責の念が、、、痛たたた。。。
524おかいものさん:2008/01/03(木) 22:24:18

まいても芽でなかった
525おかいものさん:2008/01/03(木) 23:12:47
アルカリ電池。
当たり外れがあるのかな?

いい時はデジカメの電池残量警告が出てからがやばい。
動画で20分以上連続で撮れた。
526おかいものさん:2008/01/04(金) 07:19:17
便利グッズみたいので充電すると液漏れする。
気をつけろ!
527おかいものさん:2008/01/05(土) 11:09:07
日本語でおk
528おかいものさん:2008/01/06(日) 00:58:47
>>526
まさかセリアの充電器でマンガンかアルカリ電池を充電したんじゃないだろうね?
だとしたら液漏れして当たり前。
あれはニッカド用なんだし。
529おかいものさん:2008/01/06(日) 01:23:32
ニッケル水素用じゃないの?
530おかいものさん:2008/01/07(月) 00:46:10
両用です。
531おかいものさん:2008/01/07(月) 01:09:52
普通のアルカリ電池でも充電できちゃう充電器があんだよ。
ぐぐってみ。
532おかいものさん:2008/01/07(月) 01:13:34
100円ショップには無いだろ?
533おかいものさん:2008/01/07(月) 03:29:56
>>531
アルカリ電池に限らずマンガンでも充電しよと思えばある程度充電される
ように見えるが それは大きな間違い
やめておk
534おかいものさん:2008/01/07(月) 08:30:51
>>532
アルカリ電池の無い100円ショップなんてあるのか。
535おかいものさん:2008/01/08(火) 00:26:24
普通のアルカリ電池でも充電できちゃう充電器
が100円ショップには無いと言ってるのかと
536おかいものさん:2008/01/08(火) 00:43:58
主語のない書き込みはスルーするのが吉
537おかいものさん:2008/01/08(火) 00:58:50
電池は同じ100円のでも名の知れたメーカーのがいいかもね。
538おかいものさん:2008/01/09(水) 14:00:17
昨日夜7時頃、ダイソーエ●リ店で買った2.5型液晶保護シール
2.5型用が最後の1つだったから買ったのに、中身抜かれてた・・
店員さん、防犯カメラチェック汁
539おかいものさん:2008/01/10(木) 00:49:54
店員さんじゃないけど
そんなの全部は見ていられないと思うのだが
540おかいものさん:2008/01/10(木) 01:50:14
100均で万引する奴なんか居るんだな。
541おかいものさん:2008/01/10(木) 11:38:36
100均で商品チェックせずに買う奴なんか居るんだな。
542おかいものさん:2008/01/10(木) 18:26:41
生活苦の人が食品万引きするのより動機は悪質だな
小物を常習的に万引きしてそう
543おかいものさん:2008/01/10(木) 18:35:06
で、ちゃんと店員に言って商品貰いました?
544おかいものさん:2008/01/10(木) 20:04:32
最初から中身が入ってなかっただけじゃね?
545おかいものさん:2008/01/10(木) 22:25:58
100均で売ってる525円のインナー型イヤホンって耳栓型でしっかり耳に収まって
コードが巻き取り式でかさばらないのは良いんだけどヒスノイズが酷すぎる
105円のイヤホンの方が音は遥かに良いよ
546おかいものさん:2008/01/11(金) 01:05:15
ヒスノイズの原因って音源の方だろ?
安いイヤホンは中音域しか出ないから聞こえてないだけ。
547おかいものさん:2008/01/14(月) 03:31:05
ダイソーの光学式・ボール式可のマウスパッド。
うちは光学式使ってるけど全然ダメ。
畳のほうがよっぽどマシだよorz
548おかいものさん:2008/01/15(火) 21:29:51
ダイソーのハンディマッサージ器

音は我慢するとしても・・・
普通のマッサージ器のように肌に当たる部分が振動するんじゃなくて
全体がブルブル震えて力が逃げる、肝心のツボ押し部分にに威力がない。
持ってる腕の方が痺れる。
こんなのが315円てイラネーヨ
首でも肩でも自力でイボイボボール転がしてる方がまだ効くよ
549おかいものさん:2008/01/16(水) 00:09:26
バイブ用に作ってあるんじゃね?
550おかいものさん:2008/01/16(水) 10:29:35
バイブ用って何?
551おかいものさん:2008/01/16(水) 10:41:22
実はオナニー用だという事は周知の事実
552おかいものさん:2008/01/17(木) 02:31:05
そうだったのか
553おかいものさん:2008/01/17(木) 04:03:31
オナニーって何ですか?
554おかいものさん:2008/01/17(木) 05:46:03
良い子がこんな所に来ちゃダメだよ
555おかいものさん:2008/01/17(木) 16:39:14
使い方が分かりません。
556おかいものさん:2008/01/18(金) 12:59:47
>>548
それオナニー用なのによく買えたねw
557おかいものさん:2008/01/18(金) 15:35:39
ちょっと買ってくる
558おかいものさん:2008/01/18(金) 16:27:43
結構前にも、成功編だかダイソースレだかで
そういうのが流行ってなかったっけ(もちろん代用バイブとして)
当時は100円商品だったような?
559おかいものさん:2008/01/18(金) 16:59:37
100円でしたね。
560おかいものさん:2008/01/20(日) 23:19:25
レジの子に軽蔑されたよ
561おかいものさん:2008/01/21(月) 03:45:49
あるある
562おかいものさん:2008/01/21(月) 11:39:52
ねーよ!www
563おかいものさん:2008/01/25(金) 00:31:19
100円ショップでトイレの詰りを取り除くラバーカップを
買いましたがさすが100円だけあってショボすぎでした。
詰りが取れなかった。
しっぱいした。
564おかいものさん:2008/01/25(金) 01:33:47
シャワートイレ板では絶賛されてたのにな
565おかいものさん:2008/01/25(金) 01:38:28
【助けて】トイレ詰まり体験談 2回目【あふれそう】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1196177895/l50
566おかいものさん:2008/01/25(金) 15:14:32
シャワートイレ板なんてあるんだ
567おかいものさん:2008/01/25(金) 15:23:37
ラバーカップってホムセンでも数百円だしトイレ詰まりは深刻な問題だから
少々の金は惜しむべからず。泣きをみます←経験者
568おかいものさん:2008/01/25(金) 21:53:19
3年ほど前にダイソで買った人っぽい形のラバーカップは使えなかったな。
便器の形にあわなかったし、冬の寒さで弾力性がなくなってしまった。
569おかいものさん:2008/01/26(土) 09:42:54
うちの和式トイレにはバッチリだったよ
570おかいものさん:2008/01/26(土) 12:00:20
ウンコは細かく刻んで流す
トイレットペーパーは使わない

これだけで詰まることは無いのに
571おかいものさん:2008/01/26(土) 12:14:04
ウンコ用のまな板と包丁を用意しる
572おかいものさん:2008/01/26(土) 13:18:08
ダイソーのBLOWER BRUSH ほこり取るやつな、ペコペコしてまともに使えんorz
573おかいものさん:2008/01/26(土) 14:22:44
ストッキング。
伸縮性ゼロで膝や足首にシワがよりまくる。
574おかいものさん:2008/01/26(土) 14:52:03
うんこを流すなんてもったいないよ
575おかいものさん:2008/01/26(土) 14:55:31
>>570残念だが、それだけでは不十分だ。
脂っこい食事の多い家では、管にウンコの油分が蓄積されて詰まるらしい。
576おかいものさん:2008/01/26(土) 16:24:51
そもそもウンコはトイレでしなくてはいけないものなのか?
577おかいものさん:2008/01/26(土) 16:50:05
状況によっては捕まると思う。
578おかいものさん:2008/01/28(月) 02:31:01
>>573
使用済みください(・∀・)イイ!! 
579おかいものさん:2008/01/28(月) 03:24:59
めちゃめちゃ臭いよ
580おかいものさん:2008/01/28(月) 18:10:55
ダイソーで210円の組み立て式木製ティッシュボックス買ったけど、
板が沿っていてきれいにハマらない。
買わなきゃ良かった。
581580:2008/01/28(月) 18:11:26
反っていて
だ。
582おかいものさん:2008/01/28(月) 18:22:30
100円ショップのラバーカップって底が浅いから効果なし
583おかいものさん:2008/01/28(月) 19:43:21
>>579
だがそれがいい
584おかいものさん:2008/01/28(月) 20:01:37
シリコン製の指サック。(指先が出るタイプ)
厚過ぎて指に添わないので使用感が悪い。
裏側にまったく凹凸がなくつるっとしているので指とサックの間が汗ですべる。
厚い断面の刺激と汗のダブル効果でか、その指だけ側面が荒れて来た。

メーカー品がいかによく出来ているかを再認識。。。
585おかいものさん:2008/01/31(木) 22:19:58
ダイソーで買った毛糸と竹製かぎ針
毛糸は「より」が甘いのと針は表示号数よりも細く感じる。
586おかいものさん:2008/02/03(日) 04:43:32
>>23
同じく。
>小さなスピーカー
寮住まい相部屋なので音漏れが気になり買ったけど、同じ理由で使えなかった。
587おかいものさん:2008/02/03(日) 11:50:42
2穴パンチ

買って来て、さあ使うぞ!と5枚ぐらい重ねてぱっちんしたら
1発目でチョウツガイ部分が壊れた=3

KOKUYOのは10枚以上OKなのに
5枚で逝くなんて早すぐる
588おかいものさん:2008/02/03(日) 14:26:04
値段のことを考えろよ・・・
589おかいものさん:2008/02/03(日) 15:16:09
>>587
対応枚数が書いてあるんじゃ?
590おかいものさん:2008/02/03(日) 17:12:24
クラフトパンチのはさみ。
折り紙すら切れない。
591おかいものさん:2008/02/03(日) 21:27:15
ダイソー ザ・冬シリーズ ヘアーバンド ボーダー耳当てタイプ

購入後2週間程度でほころびた
592おかいものさん:2008/02/06(水) 11:29:52
>>57
ワロタw
593おかいものさん:2008/02/06(水) 13:31:31
えらく亀レスだな
594おかいものさん:2008/02/06(水) 16:50:17
レスアンカー間違えてんのかと思った。
595おかいものさん:2008/02/07(木) 03:41:02
新住人いらっしゃい
596おかいものさん:2008/02/11(月) 12:15:22
キャンドゥで昨日買ったワイヤーストリッパー。
今日壊れた。
597おかいものさん:2008/02/12(火) 01:40:46
返品汁
598おかいものさん:2008/02/12(火) 13:28:59
箱型パッケージのトイレシート
ティッシュみたいな柔らかい紙で、パックから取り出す時に破れる。
しかも毎回2枚出る。
599おかいものさん:2008/02/12(火) 13:32:17
>>598
さっき買ってきて書き込もうと思ったことを書き込まれてたw
自分が二人いるかと思ったよw
600おかいものさん:2008/02/12(火) 17:30:17
>>598
さっきトイレ掃除に使って腹立った
ほんと破けるよね

今度からちゃんとしたの買う
601おかいものさん:2008/02/13(水) 18:35:54
>>599には悪いが
もうチト早く書いてくれていれば私は・・・。
602おかいものさん:2008/02/19(火) 22:04:39
USB延長ケーブルすぐ断線
603おかいものさん:2008/02/19(火) 22:21:49
「だんせん」と聞くと「うまうま」を思い出すよ。
604おかいものさん:2008/02/22(金) 03:48:00
>>602
結構使ってるけど経験ないなあ
605おかいものさん:2008/02/22(金) 08:28:00
>>603
ニコ厨乙
606おかいものさん:2008/02/23(土) 00:21:04
LEDのナツメ球、1週間で切れ(?)た
607おかいものさん:2008/02/23(土) 01:49:28
えらく亀レスだけど、>>57の首部分が動く懐中電灯ってのは
電池交換はお尻側の蓋をスライドさせて開ける例のやつの事じゃね?
首部分が動く懐中電灯ってそれぐらいしか俺は知らんのだけど
608おかいものさん:2008/02/23(土) 16:59:08
>>519
私は>>514じゃないけど…
ダイソーで買った切り餅が死ねるくらいまずかったです。

湯がいて砂糖醤油で食べるのがすきなんだけど、口に含んだ瞬間
なんかこう、プラスチックの溶けたような味がして・・・。
食べ物を捨てるのは心が痛んだので泣きそうになりながら数日かけて
全部食べました。

つд`)
609おかいものさん:2008/02/23(土) 17:11:21
プラスチックが溶けてたんじゃね?
610おかいものさん:2008/02/23(土) 17:13:40
今流行りの中国産のもち米だったとか
611おかいものさん:2008/02/23(土) 23:36:15
>>608
安物の餅は中国や韓国、タイあたりの米を使ってる。
変な味がしたら捨てた方がいいよ。
命あっての物種だし。
612おかいものさん:2008/02/24(日) 09:53:37
>>514ですが
自分が食べた切り餅もプラスチックの味でしたよ・・・!
オエエエとなりながらなんとか全部食べきったww
かなりしんどかったのでもう切り餅は二度と買わない。

死ななくてよかった・゚・(ノД`)・゚・

613おかいものさん:2008/02/24(日) 15:34:15
即死も怖いけど徐々に影響が出てくるのも怖いね
614おかいものさん:2008/02/25(月) 10:47:13
俺は業務スーパーの\97のウーロン茶を空焚きしてしまい、
あやうく正月2日目から火事を出すところだったのだが、
(現代の賢いガスコンロのおかげで事なきを得たが)その際、
やかんのメッキが一部溶けていたで家人はそれをちょっと
気にしていたが、俺は気にせず今も使っている。

どーせ、合成着色料だの保存料だのの添加物ギトギトの駄菓子や
食品を食って育ってきた世代だからね。
なにを今さらって感じだよ、俺は。
615おかいものさん:2008/02/25(月) 11:17:12
過剰に反応しすぎなんだよ
餃子で問題が起きて皮の売上倍増とかアホかと思ったわ
その皮の原材料も日本の物じゃねーだろがw
616おかいものさん:2008/02/25(月) 13:55:40
自己弁護する時、なんで相手を攻撃するかね?
自己弁護になってないよ。
617608:2008/02/25(月) 15:25:07
別にね、食の安全とかそんなたいそうなことを言いたいんじゃないのですよ。
着色料も保存料もいまさらあまり気にしてないですし。。。

ホント単純です。食ったらまずかった。それだけ。
日本の物つかってたって上手に作らなきゃまずいものはまずい。

プラスチックの味がする餅なんて餅じゃないですww
618おかいものさん:2008/02/25(月) 16:23:49
逆だろ?

多少まずいぐらいならいい。
明らかに「毒」が入ってるから困るんだよね。
619おかいものさん:2008/02/25(月) 21:58:06
ダイソーで、ブナの木のコンセントカバーを10枚くらい纏め買いしたんだけど、
あの、コンセントとかスイッチにネジ止めで取り付けるカバーね。
そしたら10枚中6枚くらいが不良品だった。
カバーの真ん中にコンセントやスイッチを露出する為の四角い穴が空いてるんだけど、
その穴が小さすぎてコンセントが引っかかって取り付けられない。
しょうがないから鑢で削って穴を広げたよ。
620おかいものさん:2008/02/25(月) 23:49:44
まとめ買いする前に1枚試し買いする手間を惜しむとそうなる
621おかいものさん:2008/02/26(火) 00:42:02
たまたま最初の一枚がアタリということもあるから
試し買いだけでは解決せんだろうね。

在庫全部比較して精度をチェックするぐらいしかないのかな?
622おかいものさん:2008/02/26(火) 00:43:50
それにしても10枚中6枚が不良品というのは歩留まり悪杉。
他の人が良品をよりぬいていった残りだったのかもw
623おかいものさん:2008/02/26(火) 13:15:30
試しに1ケだけ買って自宅で試してみて、いいな〜と実感した物を
翌日、再度買いに行ったら、すでに売り切れていた、という経験が
何度かあって、「お!」と思った物を見つけると
ついつい、買いだめしてしまうクセがついた・・・・
しかも、逃がした上物の獲物とは二度と巡り合えなかったりするから・・・
624おかいものさん:2008/02/26(火) 15:38:21
あー確かに
商品の入れ替えの周期が早いんだよね
625おかいものさん:2008/02/26(火) 19:48:47
>>620
いや、そもそも精度が悪いから、一枚買った物が当たりだとしても、もう一枚目が外れだったり。
まあ、不良品は返品しても良かったんだけど、それも面倒だったので。
626おかいものさん:2008/02/27(水) 03:39:38
>二度と巡り合えなかったりするから・・・
>あー確かに

しかし時間を置いてもっと使える物が来る場合もある。
むしろ数的には全然多いがそういう場合のは記憶に残らないので気づかない。
627おかいものさん:2008/02/27(水) 03:45:11
ダイソーでタンゴとかいう名のチョコを何枚か買ったけどなんだか石鹸食ってる感じがする。早い話不味い
628おかいものさん:2008/02/27(水) 09:44:36
ダイソースレでは
デカイ、美味いと絶賛されてたけどなw

つーか、言うほどマズイとも思わないが美味いとも思わない。
ボリューム有りすぎて一枚食べると鼻血出そうになるが
629おかいものさん:2008/02/27(水) 19:16:18
ORLYチョコの方が不味かったな。食えなかった。
タンゴはまだ食える。
630おかいものさん:2008/02/27(水) 20:18:37
>>626
逃すと、次に巡り合った時には倍の値段になってたりする、最近。
631おかいものさん:2008/02/27(水) 20:28:00
>>630
あるある。
少しは良品になってるのかと思っても、大したことなくてがっかりする。
632おかいものさん:2008/02/27(水) 21:30:43
買えるほうのは100買っても忘れさってその買えなかったほうの1コは何度も探したりして記憶に深く入るんだよな。
633おかいものさん:2008/02/27(水) 21:38:59
>>632
うんうん、結構ずーっと悔しくて覚えてたりする。
出先で見つけた100均もいちいちチェックしてしまったり。
634おかいものさん:2008/02/27(水) 21:56:29
みんな同じ事やってるんだなぁ
635おかいものさん:2008/02/28(木) 00:57:29
マニキュアを買ってみたんだが、色も仕上がりもまぁまぁでよかったーなんて
思ってお風呂に入ったら、ペロンとシールみたいに全部はがれた。
ベースもトップコートも塗ったのに、全爪脱皮みたいにキレイにペラリ。
昔売ってた「簡単に剥がせますネイル」みたい。
せめて明日一日だけでも持ってほしかったなぁ。3時間とか短命すぐる。
636おかいものさん:2008/02/28(木) 01:10:37
>>635
お風呂に入ったら無理なく取れるなら
使い方次第では便利かも。
637おかいものさん:2008/02/28(木) 02:49:31
>>636
だよね。
リムーバー要らないんだから考え様によっては良い商品だと思う。
638おかいものさん:2008/02/28(木) 03:59:24
そういうものと分かってて買ったなら良いけど
普通だと思って使ったらガッカリだろうなあ。
639おかいものさん:2008/02/28(木) 13:55:03
人生では、よくあること。

なんか違う・・ → もったいないからシブシブ使う → ん? → 待てよ・・
→ これはこれでいいかも → うん、いいよな・・ → いや、(・∀・)イイ! →
買い足しに行こう → あれ? → う、売り切れ、値上がり、ダメじゃん・・orz
640おかいものさん:2008/03/02(日) 19:17:43
【中国産品問題】中国製ステンレス鋼材から放射性物質 イタリア、捜査を開始★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204419438/


1 春デブリφ ★ sage New! 2008/03/02(日) 09:57:18 ID:???0
 イタリアの捜査当局は、中国から輸入されたステンレス鋼材に人体に有害な放射性物
質コバルト60が含まれていたとして、鋼材約30トンを押収、捜査を開始したと発表
した。国営イタリア放送などが1日、伝えた。
 捜査当局は混入の経緯を明らかにしていないが、イタリアメディアは中国での製造段
階で誤って混入した可能性があると報じている。

 鋼材は煙突や貯蔵タンクなど主に工業製品用で、ナイフやフォークなど生活用品には
使われていないため一般市民への影響はなかったとしている。当局は国際刑事警察機構
(ICPO)と協力し、中国の製造業者やイタリアの輸入元などを調べるとみられる。

 鋼材は昨年5月、北西部リグリア州の港に到着。その後、製品化のためイタリア全土
の工場などに運ばれ、一部の製品は既にクロアチアやトルコなどに輸出された。

■ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008030101000648.html
641おかいものさん:2008/03/02(日) 20:28:53
>>416
私も、ダイソーで210円で買った、みそ汁のお椀(木製漆塗り)で、みそ汁が不味くなった。流しで1日水につけておいたら、水が青くなってた!まさかとおもって、一度洗ってから、再び1日水につけておいたら、水がやや薄い青になってた。こわっ。中国製だった。
642おかいものさん:2008/03/03(月) 02:15:58
さすがの私でもダイソーで漆器は買わない。
643おかいものさん:2008/03/05(水) 10:35:35
プラスチックのやつ、
レンジかけたら歪んだ。
644おかいものさん:2008/03/06(木) 09:03:58
あ〜、ダイソーのお椀使ってた。
3ヶ月くらいでパカっと割れたんで捨てたけど。
ちゃんと検査して売ってるのかな?
買うほうが悪いっていう考え方なのかな?
645おかいものさん:2008/03/06(木) 12:20:52
ダイソーのマグカップ愛用してるんだけど、なんか心配になってきた_| ̄|○
646おかいものさん:2008/03/06(木) 16:23:15
100均の食器だけは買う気しないわ…
647おかいものさん:2008/03/07(金) 02:24:46
実験的店舗として、チャイナフリーダイソーってのをやってほしい。
こぢんまりとした店になりそうだ。
648おかいものさん:2008/03/07(金) 03:14:50
プラスチック製品だらけになるかも
649おかいものさん:2008/03/07(金) 03:36:11
温度計が増えていく・・・
650おかいものさん:2008/03/07(金) 09:42:02
ガラス製品は結構日本製が多いぞ。
651おかいものさん:2008/03/07(金) 11:50:07
さすがに上薬塗ってる陶器は大丈夫だろ、ツルピカしてるやつ
652おかいものさん:2008/03/07(金) 12:34:55
>>651
ボーンチャイナ用の透明釉薬にも融点を下げるために鉛が入っているとか。

鉛が入っていても国産の名の通ったメーカーのように
きっちり決められた時間と温度で焼成すれば鉛毒は出ないが
歩留まりをよくするために低温で焼くと、あとで鉛が溶け出すことになるそうだ。
653おかいものさん:2008/03/07(金) 12:56:31
100均の陶器、ねこのごはん入れにしてる
プラの方がマシなのかな
654おかいものさん:2008/03/07(金) 13:51:28
俺なら、自分の手を皿にして、その上にエサを置く。
655おかいものさん:2008/03/07(金) 16:33:22
じゃあ俺は口移しで
656おかいものさん:2008/03/07(金) 22:29:37
ダイソーのベルト
使ってたらちぎれた。
657おかいものさん:2008/03/07(金) 22:50:07
この豚野郎っ
658おかいものさん:2008/03/08(土) 00:12:15
うちは人間がダイソーの食器で
猫は1500円のお洒落柄食器使ってる。
今気が付いたよorz
659おかいものさん:2008/03/08(土) 01:06:52
陶器もチャイナに交じって日本製、結構あるよー
660おかいものさん:2008/03/08(土) 02:15:30
>>651
低コストでツルピカさせるために鉛を入れるんだよ・・・
あと、低温で焼いた方が発色もいいからね。
661おかいものさん:2008/03/09(日) 05:26:23
危険性云々を別にしても、百均に出荷してる業者は零細だろうからという意味で、
昔から日本製を選んでおりますわわたくし。
662おかいものさん:2008/03/09(日) 15:23:09
>>661
自分が勤めている会社も納入していますが
零細ですw
663おかいものさん:2008/03/09(日) 23:08:04
零細=低品質と言う訳ではない。
それこそ下町の町工場は零細以下の規模だが、
顧客がNASAですなんて所もあるんだし。
664おかいものさん:2008/03/09(日) 23:51:45
>>663
零細=低品質って誰が言ってんの?
665おかいものさん:2008/03/09(日) 23:57:24
日本の零細企業応援age
666おかいものさん:2008/03/10(月) 01:01:07
有名企業の製品も、部品はほとんど零細企業が作ってるんだよな。
667おかいものさん:2008/03/10(月) 01:50:30
>>661の意図がわからん。
零細企業を支援したいって事?
668おかいものさん:2008/03/10(月) 02:29:25
そうじゃね?
669おかいものさん:2008/03/10(月) 06:06:40
>>667
そういうことですわわたくし
670おかいものさん:2008/03/10(月) 10:23:31
前100均のたこ焼き器がイイって話題が出たとき
「潰れそうだった自分家の工場がアレがたくさん売れて持ち直しました」というレス読んだ。
671おかいものさん:2008/03/10(月) 11:52:59
100均のたこ焼き器ってプレートのみ、、、だよね?
6コ分くらいのヤツ?
672おかいものさん:2008/03/10(月) 14:48:11
こじんまりした国産だけの100円ショップがあれば通い詰める。
673おかいものさん:2008/03/10(月) 19:37:10
>>670-671
数年前は105円だったダイソーのたこ焼き用鉄板が315円になってたよ。
まぁ材料高騰してるから仕方が無いのかもしれないけどね。
ちなみに1度に焼ける個数は12個だったと思う。
674おかいものさん:2008/03/12(水) 09:22:11
鉄分とれそうだな
675おかいものさん:2008/03/12(水) 11:01:32
当たり前だ
676おかいものさん:2008/03/13(木) 18:40:04
貧血に効くぞ。
Feたこ焼き
677おかいものさん:2008/03/14(金) 06:44:35
血の味
678おかいものさん:2008/03/16(日) 12:39:20
男性はあまり鉄分の心配しなくて良いよ。
寧ろ採り過ぎに注意。

679おかいものさん:2008/03/16(日) 21:25:48
セリアの電動歯ブラシ買ってみたんだけど基本構造はSHOP99で売ってたやつと同じだね。
外装がちょっと違うだけでブラシ自体はSHOP99のも使えた。
弱点も同じで防水性に難有りなのが…。
使用後にブラシと電池カバー外して風通しのいいところに置いとけば長持ちするんだろうけどね。
680おかいものさん:2008/03/16(日) 23:10:41
ボタン電池。
確かに安いんだけど、長持ちしないような…。
単三電池とかでは感じなかったんだけど。
ボタン電池は寿命短いのかなぁ。
681おかいものさん:2008/03/17(月) 00:16:58
>>680
ボタン電池はLEDライトを買う方が割安。
大抵の場合LR44やLR41が3〜4個入っていて容量は単体で売られている電池の3/4程度。
以前は予備を含めて6個入りなんてのもあった。
(まぁ合う種類があればの話だけどね)
682おかいものさん:2008/03/17(月) 23:54:50
>678
でも時々、男性でも貧血の人はいるよ
683おかいものさん:2008/03/24(月) 06:01:29
>>680
実験では普通の店に売ってるのとあまり変わらないらしいけど
商品の回転が遅いものは古くなって容量が落ちてるのかもね
684おかいものさん:2008/03/24(月) 12:17:28
こちらは、大変悪質な行為になります。\(〇・∇・〇)/
685おかいものさん:2008/03/25(火) 02:11:59
(゚Д゚)ハァ?
686おかいものさん:2008/03/25(火) 02:53:32
>>680
ダイソーで一個入りのやつと二個入りのやつがあって
じいさんが店員にどう違うのかきいてたら
一個の方が長持ちとか言ってた。
まあ、ダイソーの店員ごときが何を知ってるのかはわからんが。
687おかいものさん:2008/03/25(火) 03:16:42
とりあえず日付はチェックしよう!
688おかいものさん:2008/03/25(火) 09:43:45
>>686
じゃあ聞くなよ池沼
689おかいものさん:2008/03/25(火) 10:32:42
>>688
>>686≠じいさん
690おかいものさん:2008/03/26(水) 01:05:53
ゆとりだから読解力無いんだよ。
691おかいものさん:2008/03/26(水) 13:00:57
ゆとりって本当にゆとりなんだね。
692おかいものさん:2008/03/27(木) 13:55:59
>>689
そのじいさん本人でなくても
同じくらい年をくってるじいさんかもしれないではないか。

つまりこの場合、「その」という言葉をくっつけて
人物を特定しなきゃ。
693おかいものさん:2008/03/27(木) 15:29:30
はいはいクマクマw
694おかいものさん:2008/03/27(木) 21:12:36
セリアで収納用の布団カバー買った。
ファスナーが壊れてた。
つか、壊れてなくてもすぐにバカになるようなヒョロヒョロファスナー。

しょうがないからカバーの上から紐でグルグル巻きにしてる。
695おかいものさん:2008/03/27(木) 22:47:13
>>686
ボタン電池で1個入りと2個入りと言うならそれは酸化銀電池とアルカリボタン電池だろう。
確かに酸化銀電池の方がアルカリよりも長持ちはする。
また、より大電流を流せるのでハイパワーでもある。
つまり電池に対して負荷抵抗が同じなら長持ちするし、
単位時間当たりに流せる電流量(mAh)は大きい。
ただ初期電圧が多少高くなってるので完全に互換性があるという訳ではない。

店員がどこまで知ってるかどうかはさておき、間違った事は言っていないな。
696おかいものさん:2008/03/28(金) 00:22:56
どっちもリチウム電池だろ
697おかいものさん:2008/03/28(金) 01:07:13
ボタン電池はダイソーMaxellのダブルブランド品で満足してる
698おかいものさん:2008/03/28(金) 16:48:28
自転車用サイドミラー
プラ製の取り付け部をちょっと強く開いたらポッキリ…
699おかいものさん:2008/03/28(金) 22:32:03
>>698
うちでも、取り付けた日に段差を越えたらミラー落ちた
700おかいものさん:2008/03/28(金) 23:10:43
と言うか、ミラー面が歪みすぎて後ろがちゃんと見えない
701おかいものさん:2008/03/28(金) 23:54:25
>>695
>>696が言うようにどっちもリチウムですw
702おかいものさん:2008/03/29(土) 00:47:37
単三使うLEDライトないの?
703おかいものさん:2008/03/29(土) 00:56:25
関係ないが9V電池使うLEDライト100円で発売してほしい
704おかいものさん:2008/03/29(土) 23:28:18
ボタン電池は一個のはフジフィルムやFDKの一応名の知れた会社の物だね。

705おかいものさん:2008/03/29(土) 23:35:14
>>702
100円ショップではあまり見かけないね。

706おかいものさん:2008/03/30(日) 09:07:50
スポンジボールを打つ小さいプラスチックのラケットでスピンかけようと手首効かしたらぽっきり折れた
ごめんよ姪っ子
707おかいものさん:2008/03/30(日) 11:26:53
一瞬、姪の手首が折れたのかと((;゚Д゚)ガクガクブルブルした。
708おかいものさん:2008/03/30(日) 13:12:04
まあ昔からおもちゃ屋で売ってるバトミントンのラケットでも思いっきり振ると折れたりするからねえ
709おかいものさん:2008/04/02(水) 10:03:54
姪っ子の手首が思いっきり折れたのか。・゚・(ノД`)・゚・。カワイソウ
710おかいものさん:2008/04/02(水) 20:16:23
(゜Д゜)
711おかいものさん:2008/04/04(金) 02:00:45
>>705
充電池の消化に便利なのにね
712おかいものさん:2008/04/04(金) 22:40:16
姪っ子の手首を思いっきり折ったうえ、 充電池を無理やり飲ますのか
713おかいものさん:2008/04/04(金) 22:49:11
映画化決定
714おかいものさん:2008/04/05(土) 20:58:31
( ;∀;) イイハナシダナー
715おかいものさん:2008/04/06(日) 15:30:55
100均のタッパーみたいなやつに食品入れて、
冷蔵庫に保管するのは危ないかな?
716おかいものさん:2008/04/06(日) 17:23:25
>>715
日本製って書いてあるのが多いし、そんな心配するほどでもないんじゃ
日本製なら全面的に安全ってわけでもないだろうけど・・・

俺は大量に買ってご飯の冷凍とか便利に使ってる
717おかいものさん:2008/04/06(日) 17:28:19
みたいなやつ
718おかいものさん:2008/04/06(日) 18:44:04
あんま神経質になってると他の病気で体壊すぞw
719おかいものさん:2008/04/06(日) 23:03:06
加熱しない用途ならば、それほど心配いらないだろ。
あと酢を多用した料理の保存にも使わない方がいい。
720おかいものさん:2008/04/07(月) 06:46:13
サンクス
お椀とか皿が危ないという話なので心配になった。
721おかいものさん:2008/04/07(月) 11:42:34
神経質になってる割には、なんで危ないのか調べてないんだろうな
722おかいものさん:2008/04/07(月) 14:02:46
こういう奴が風評被害を普及させてんだよ
723おかいものさん:2008/04/07(月) 14:05:14
調べるも何も上の方に書いてあるじゃん。
724おかいものさん:2008/04/07(月) 15:28:35
見てねえんだよ
725おかいものさん:2008/04/07(月) 15:35:59
組立式CDラック。
柱の部分に接着剤が必要。
726おかいものさん:2008/04/07(月) 20:20:41
このスレ見て100均食器等が怖くなってきた…
100均で買ったアク取り、竹製しゃもじをよく使ってるけど心配になってきた…
100均に限らず安物の食器はよくないのかな?
店でポイント貯めてもらった食器(中国製)とか…
727おかいものさん:2008/04/08(火) 00:12:48
全部が悪いわけじゃないけどね。
728おかいものさん:2008/04/08(火) 00:44:06
誰かが大丈夫と言えばそれで安心するのか?
化学的な根拠を示せる奴なんかここにはいないんだから自分で調べて自分なりに納得しろ
729おかいものさん:2008/04/08(火) 01:02:42
何むきになってんの?
おもしろいひとね。
730おかいものさん:2008/04/08(火) 01:20:40
728ではないが
馬鹿にはイライラするんだよ
731おかいものさん:2008/04/08(火) 02:01:03
>>730
どうか、あなた以外はみんな馬鹿だと思ってて下さい。
そうすれば、やがて慣れてイライラしなくなれます。
732おかいものさん:2008/04/08(火) 14:21:32
馬鹿が集まるスレにくる>>730が悪い
733おかいものさん:2008/04/08(火) 17:03:53
失敗しちゃった人のスレだしね。
734おかいものさん:2008/04/08(火) 23:18:39
健康被害が出るまで失敗かどうかはお預けだな

でも不安になった時点で失敗とも言えるな…
735おかいものさん:2008/04/09(水) 00:23:50
はいはいクマクマ
736おかいものさん:2008/04/09(水) 14:57:23
大創のUSB携帯充電ケーブル
2週間で断線(゜Д゜)
737おかいものさん:2008/04/09(水) 15:29:36
100均のものって、失敗したりすぐ壊れても、100円だから…って思って
まだ諦めつくよね。
738おかいものさん:2008/04/09(水) 15:49:27
諦めつくけど、長く使えるとお得感倍増するだけに壊れると変に悔しい
739おかいものさん:2008/04/10(木) 01:05:55
また充電器を買ってしまった
740おかいものさん:2008/04/10(木) 21:43:35
ハサミの刃が折れた
741おかいものさん:2008/04/12(土) 02:00:10
可愛い店員のデート権を100円で買った
非課税か
742おかいものさん:2008/04/12(土) 02:27:13
>>741
下らないレスは御遠慮ください
743おかいものさん:2008/04/12(土) 02:52:50
>>741
中国製イラネ
744おかいものさん:2008/04/12(土) 03:24:20
店員ナンパは普通だろ
嫌なら逃げるから分かりやすい
745おかいものさん:2008/04/12(土) 07:17:25
>>741
層化イラネ
746おかいものさん:2008/04/15(火) 23:20:42
ダイソーのCD-R、10枚組315円
音楽録音したの、音飛びまくり
1枚105円の商品がまともだったので、10枚組に手を出したのが失敗
747おかいものさん:2008/04/16(水) 06:36:02
1枚と10枚じゃ恐ろしくコストパフォーマンスが違うなw
748おかいものさん:2008/04/16(水) 09:08:42
書込速度、上げ過ぎなんじゃね?
749おかいものさん:2008/04/16(水) 10:11:58
レンズが汚れてんじゃね?
750おかいものさん:2008/04/16(水) 15:35:53
ん?CDなんて太陽誘電のですら10枚300円台だぞ
100均で置いてあるのが不思議なアイテムの筆頭だよ
751おかいものさん:2008/04/22(火) 19:37:22
タオルを洗濯機で一回洗ったらほつれたぞ。(゚д゚)
最近クオリティ落ちたな。
752おかいものさん:2008/04/23(水) 03:53:11
>>746
それはいい情報。
1枚105円(100円?)のは、どれも綺麗に音が出まつ。ので、あやうく買ってしまうかもだった。
753おかいものさん:2008/04/23(水) 09:53:57
1枚で105円もすんのか。(´Д` )
そりゃえらく高級品だな。
754おかいものさん:2008/04/23(水) 10:30:44
緊急用だろうね
755おかいものさん:2008/04/23(水) 17:45:17
746と752って同一人物の文体だよな
なんでこんなことするんだろう
756おかいものさん:2008/04/23(水) 20:05:57
>>755
>>746>>752に比べて句点が多くて読点を使ってないし別人なのでは?
IDが出ないから真偽は定かじゃないけど。
CD-Rといえばダイソーの2枚105円のを何度か使ったけど、2年経った今でも読み込めてる。
757おかいものさん:2008/04/24(木) 02:53:09
>>753
一般の店で1枚売りのCD-Rの値段見たことある?
758おかいものさん:2008/04/25(金) 23:33:20
ダイソーのクレンジングオイル。

とても、ぬるぬるします。
お湯で洗い落とします。

ぬるぬる。
ぬるぬるぬるぬぬるぬるぬるぬるぬるぬるぽぬるぬるぬるぬるぬるn・・・・・

・・・・

ぬるぬるが取れねえぇぇぇ!!!

500円もしたのに!
759おかいものさん:2008/04/25(金) 23:35:06
私もCD-R、100枚入り1000円くらいのしか買わないからなあ。
1枚105円は高級品だな。
100円ショップって必ず安い訳でも無いよね。
ラップとかはドラッグストアで買った方が安かったりするし。
でも、100円ショップでついでに買ってしまうけど。
760おかいものさん:2008/04/26(土) 01:13:00
>>758
ガッ!
761おかいものさん:2008/04/26(土) 01:43:55
>>757
ディスカウントでTDKのCD-R、
35円で1枚売りしてたお。
762おかいものさん:2008/04/26(土) 02:00:58
>>760 フライング!!  「ぽ」がない
763おかいものさん:2008/04/26(土) 02:08:01
>>762
よく嫁
764おかいものさん:2008/04/26(土) 10:16:14
>>758
ドラッグストアでも498くらいのクレンジングオイル
売ってるでしょうに。。。
なんでリスクを犯すのかわからん。。。
765おかいものさん:2008/04/26(土) 12:41:16
そういうアフォが居ないと100均はやってけない。
766おかいものさん:2008/04/26(土) 13:33:44
つーか今時、DVD−Rでも1枚40円ぐらいでしょ(50枚で2000円)
767おかいものさん:2008/04/26(土) 14:36:22
前にそういう風に10枚組とか50枚組買った方が物凄く安く付くよって言った時に
だって1年に2〜3枚しか使わないんだもんって切り返されたことがある
768おかいものさん:2008/04/26(土) 14:43:18
一昨日ダイソーで百円拾ったわよ。誰の?
769おかいものさん:2008/04/26(土) 15:07:37
>>767
実家の母チャソもそうだわ。
うちのDVD-Rわけてあげてる。
770おかいものさん:2008/04/26(土) 16:21:34
>>764
近所じゃ498じゃ買えない。698はする。
200円ごときケチらなきゃよかったよ(´・ω・`)
771おかいものさん:2008/04/26(土) 18:06:50
>>770
化粧品関係は、ごくごくたまにだけど100均でもアタリが
あったりするから、なんとも言えないよね。
そういうアタリ情報も、あなたのような多数の先人達の
良否報告のおかげなので、ありがたいと思っております、はい。
772おかいものさん:2008/04/26(土) 18:41:43
100均化粧品類では、アイシャドーはよく使うな。
粉が荒くて伸びが悪いのを妥協すれば結構いい色もあるし。

怖くて使えないのはマスカラ。あれどうなんだろう?
知人は「肌に直接つけないから」って理由で愛用してたが。
773おかいものさん:2008/04/26(土) 23:05:22
透明マスカラなら昔愛用してた
化粧品会社の黒マスカラの上にパンダ目防止の為に重ね塗り
今はパンダ目になりにくいマスカラにしたから使ってないけど
透明マスカラは結構いいよ!
ちなみにダイソーとかの105円ショップではなく
5円節約の為に税込み100円ショップで購入w
774おかいものさん:2008/04/26(土) 23:18:21
>>770
PB系やマイナーメーカーのロープライス品は
うちとこみたいな田舎でも置いてある。

その100均コスメでいわゆる“アタリ”って化粧水
くらいしか思い出せない。
メイクをしっかり落としたいならクレンジングオイルは
ケチらない方がいいと思うよ。
まぁ、メーカー品でも合う合わない、落ち度は変わるけどさ。
775おかいものさん:2008/04/27(日) 01:58:37
「酒しずく」と「酒のしずく」は定番だよね。
俺の場合は冬にしっとりタイプの「酒のしずく」を使って
春〜秋はさらっとタイプの「酒しずく」と使い分けてる。
776おかいものさん:2008/04/27(日) 02:05:59
>>775
三種類くらい見たことあるが、
「の」が入るのと入らないのがあるのかw
情報サンクス。
どうも私が買ったのはしっとりタイプのようだ。
付け心地はいいんだけど、あのにおいがなんとも・・・。
777おかいものさん:2008/04/27(日) 22:38:17
>>776
蓋開けて放置しておくとにおいが和らぐらしいよ。
今ではヒアルロン酸を入れるのがはやってるらしい。
778おかいものさん:2008/05/17(土) 02:12:31
陶器が割れやすい。
レンジかけただけで割れた。
779おかいものさん:2008/05/23(金) 01:21:00
バナナケース(ハードタイプ)。久しぶりに売り場で見たお。
買わなかったので、正確にはこのスレには書けないわけだがw
780おかいものさん:2008/05/25(日) 01:02:45
なんでバナナマンて言うの?
俺あいつらきらい
781おかいものさん:2008/05/25(日) 23:45:51
シラネーヨ
782おかいものさん:2008/05/26(月) 14:54:25
シタラネーヨ
783おかいものさん:2008/05/26(月) 15:46:16
シコタホアー
784おかいものさん:2008/05/28(水) 02:26:51
ダイソーなんて何年も行ってなかったけど
もう100円均一じゃないのか・・・
電池300円たけぇ
785おかいものさん:2008/05/29(木) 10:41:44
アルカリ電池100円もあるよ
786おかいものさん:2008/06/01(日) 01:14:29
DSのシリコン製の保護カバー 200円
下部分を覆うシリコン部がSLOT1の上の線までしかないため
本体を広げて置くと不安定でタッチパネルに書き込みづらくなる
特に縦にして書き込むタイプの奴は下に何かを置かないと無理
純正品はきちんとLR部分までシリコンで覆われている
787おかいものさん:2008/06/01(日) 01:38:43
>>786
どこの?
台ソー?
788おかいものさん:2008/06/01(日) 17:38:15
>>787
はい、ダイソーです
200円シリーズのものです
あと修正
純正品はLRボタン、カートリッジ差し込み口、充電器差し込み口の部分のみ
シリコンに覆われておらず、あとは全部覆われているので置いても安定する
789おかいものさん:2008/06/01(日) 18:26:47
PSP-1000用のシリコンカバーは意外と良かったけどなぁ…。
たるみも殆ど無くて有名サードパーティ製品と大差無い感じだった。
DS用ならセリアでも105円で売ってたけど、そっちはどうなんだろ?
790おかいものさん:2008/06/09(月) 20:35:12
age
791おかいものさん:2008/06/09(月) 22:07:33
百円で買った大きめのプラスチックケース、蓋を押さえている連結部分が裂けてきて、もう少しでとれそうだ・・・
今はもう大きめのプラスチックケースは売ってないから裂けたら、中身はしまうところがなくなる・・
792おかいものさん:2008/06/10(火) 00:12:53
キッチンの流し用水切り袋・・・水切りが悪すぎて使えない
793おかいものさん:2008/06/10(火) 01:27:58
不織布のは買っちゃダメ
794おかいものさん:2008/06/10(火) 22:29:52
自分は荒い網タイプの水切りより、不織布の方が掃除しやすいので使っている。
網タイプのは細かいゴミが通り抜けて、流しの中のザルのような物の目に、ミクロの食べかすが付いて雑菌が繁殖して
ザルを洗う時、毎回吐きそうになるから辞めた。
795おかいものさん:2008/06/11(水) 00:21:47
>>794
そのザルが入るくらいの空き缶か何かを用意しておいて時々
濃いめのキッチンハイターみたいな奴に数十分漬けるってのは駄目?
(キッチンハイターと言う)ブランドに拘らなきゃスーパーで100円以下で売ってるし
796おかいものさん:2008/06/11(水) 00:37:47
ふやけたご飯粒とかが網目に挟まってたり
菜っ葉が絡まってたり
そういうのが視覚的にも触覚的にもたえられない人は
除菌漂白では解決しないんじゃないかな。
797おかいものさん:2008/06/11(水) 01:05:01
でも除菌した後でならあまり苦もなく洗えるのでは?
798おかいものさん:2008/06/11(水) 02:16:13
水切りはストッキングタイプのが良い。
799おかいものさん:2008/06/11(水) 08:05:58
うん。ストッキングタイプがいいよね。

自分は水切り重視の流しの排水口の方はストッキング
三角コーナーは不織布を使ってる。結構満足
ストッキングは茶葉とかも通さないよ。
800おかいものさん:2008/06/12(木) 04:56:44
私もストッキングタイプしかしばらく使ってないな。
親戚の家で、本物のストッキングをアミに使ってるのを見て
なんとなく汚ならしい感じがした・・・・・
そこから派生したアイデアグッズではあるんだけどね
801おかいものさん:2008/06/12(木) 10:00:35
本物ストッキングいくら洗ってて排水口だといってもねー

以前はストッキング水切り結構高くついたけど、最近は沢山入っててうれしい。
802おかいものさん:2008/06/14(土) 21:56:58
不織布・ストッキングタイプはすぐ詰まっちゃうんだよなあ
ヨーグルトメーカーの内容器やカップラーメンの汁は一発
803おかいものさん:2008/06/14(土) 22:34:19
ヨーグルトは全部なめろ
カップ麺の汁は飲み干せ
804おかいものさん:2008/06/14(土) 23:20:59
>>803は自然に優しいな
805おかいものさん:2008/06/14(土) 23:53:50
身体には優しくないな
806おかいものさん:2008/06/15(日) 13:16:32
>>803
容器が深いと舌が届かない。
指を使うのもなんだし。
807おかいものさん:2008/06/15(日) 16:42:16
>>806
つスプーン
808おかいものさん:2008/06/15(日) 20:37:25
>>806
つ 容器を分解
809おかいものさん:2008/06/15(日) 23:38:42
>>806
細身のゴムベラ売ってるじゃん。
ジャムの瓶の中身とかも、すっきりとこそげて便利だよ。
810おかいものさん:2008/06/16(月) 04:48:45
洗濯ネット。もう3つもチャクが壊れている

カバの格好したトイレの匂いスプレー(紫のカバの顔を押すとシューッと匂いが出る)
すげい匂い!50〜90代のおじいちゃんが頭に塗ってるあの頭の匂い!+タンスに入れてた衣類みたいな、加齢臭みたいな

1カップやマヨネーズや三杯酢、ドレッシングの調味料、タレの調味料の量が目盛りで書いてあるとても便利そうなコップ
数回普通に洗っただけで目盛りが消えた…
811おかいものさん:2008/06/16(月) 05:41:47
日本語で
812おかいものさん:2008/06/16(月) 09:06:07
洗濯ネットは使う前にファスナーの周りをもう1度ミシンで縫い付けると壊れにくくなるよ。
ネットに対して縫い目が粗すぎると思う。
813おかいものさん:2008/06/16(月) 21:19:29
>>810
目盛り付きカップ、私も半年ほど前から使ってるけど全然目盛り消えてないぞ
洗剤との相性が悪かったのかもね

100均の「ゴム」ベラはほぼ固くて使い物にならない
814おかいものさん:2008/06/17(火) 03:39:27
>>813
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
http://i.pic.to/r3t1j
これ?

洗剤は(すすいだ瞬間キュ)だけど
815おかいものさん:2008/06/17(火) 03:43:00
100均のゴムべら、本当に硬いよね。
でもシリコンべらは使えると思う…サイズ・形状も豊富で便利。
あとシリコン刷毛も。何と言っても抜け毛の心配がなくてグー!
816おかいものさん:2008/06/17(火) 07:38:42
PC不許可貼る奴は死んだらいいと思うよ
817おかいものさん:2008/06/17(火) 17:46:59
>>814です
PC許可しますた
818おかいものさん:2008/06/17(火) 23:27:39
>>814
アクリル毛糸のたわしや洗剤のいらないスポンジとか使ったりしてない?
あれって結構印刷落ちちゃうんだよね
819813:2008/06/18(水) 00:15:00
>>814
そそ。これこれ。
ほんとに目盛り消えてるね〜。
ロットによって品質が違ったりするのかな?
820おかいものさん:2008/06/18(水) 01:00:11
>>814
うちのは全然なんともないけどなあ。
いったい何を入れて使うと、こんなに目盛り消えちゃうんだろう??
821おかいものさん:2008/06/18(水) 19:49:10
>>814
普通の5色くらい入ったお得な感じのやっすいスポンジのフカフカの方で洗っただけなんだけどな…
もしかして、お湯だったのがあかんだのか?!

自分だけか…
822おかいものさん:2008/06/19(木) 13:33:11
洗ってる水道水の塩素が強いのかもよ。
823おかいものさん:2008/06/19(木) 15:57:56
>>821
フカフカの方ってなんだかワカラン
研磨剤付きの不織布じゃないよな
824おかいものさん:2008/06/19(木) 16:05:41
スポンジのふかふかっていったら
ポリウレタンフォームの方じゃないかね、ふつう。
825おかいものさん:2008/06/19(木) 16:14:09
それならフカフカな方とか関係無くただスポンジ側って言えばいいのに
826おかいものさん:2008/06/19(木) 19:08:36
そんな重箱の隅つつくような指摘わざわざせんでも…
>>825以外の人にはふつうに理解できてるんだからさ

まああれだ。あたりが悪かっただけってことにしてもう一個買ってみよーや
827おかいものさん:2008/06/19(木) 19:22:01
>>826
フカフカとはざらざらしてない方です。
便利なんで当たりが悪かったと思ってもう一個買ってみます
828おかいものさん:2008/06/19(木) 23:42:18
まぁ、も一個買っても100円だしな。
829おかいものさん:2008/07/05(土) 17:13:31
>>823
君以外、全員理解してると思うが。
830おかいものさん:2008/07/05(土) 17:57:11
半月ぶりのレスがそれかい
831おかいものさん:2008/07/12(土) 22:50:23
タオルが色落ちして別の柄になった。
百均で買っていいものなんて無いのかもな。
832おかいものさん:2008/07/12(土) 23:18:34
うちの百均タオルは全然大丈夫で活躍してるけどな〜
833おかいものさん:2008/07/12(土) 23:59:53
うちも
834おかいものさん:2008/07/13(日) 03:11:29
うちも
835おかいものさん:2008/07/13(日) 03:14:48
拙宅も
836おかいものさん:2008/07/13(日) 11:56:57
安くも無いガーゼタオルの方が洗濯数回しただけでボロボロになったよ。
百均で買ったタオルはそのタオルよりも洗濯しているはずなのに、まだ現役。
ガーゼタオルは値段関係なくもろいんだね。
837おかいものさん:2008/07/13(日) 12:36:09
ガーゼタオルは丁寧に扱わなきゃ
838おかいものさん:2008/07/13(日) 23:54:43
どうしても毛玉とかできやすいし、普通のパイルのより痛みやすいけど
中には結構マシなものもあるよ。
もちろん百均にはないだろうからスレ違いだけどね
839おかいものさん:2008/07/15(火) 07:51:15
ダイソーで買った水色無地のマウスパッド
「発注 パソコン NO.21」と書いてあるやつ。
淵の切断面が尖ってて痛い。

上手く説明できないけど表の面の方向に向かってバリが出てるような感じ。
切断する時に、裏面の方向から刃物が入ったと思う。そんな感じの尖り方をしてる。
とりあえず一周やすりで削った。

それさえなければ快適。
840おかいものさん:2008/07/18(金) 13:02:32
タオル、500円くらいでダイエーで購入したやつよりも丈夫で肌触りも良かったよ。
ちなみにセリアの商品。

プラスティックのお弁当箱を購入したんだが、なかなか匂いが取れなくて失敗だったなと思う。
841おかいものさん:2008/07/18(金) 14:22:57
>>840
匂い(化学薬品臭みたいな)がやたらキツイ商品ってあるよね。。。

セリアのホーロー小鍋用、13.5センチ径のガラス蓋は
2ヶ月弱で確実につまみのプラスチックとガラスを挟んで
止めてあるボルトが緩んで抜ける。
これは発売当初から今に至るまで全く変わらないマイナスクオリティ!
つまみのプラスチックのねじ穴の形成不具はクレーム無いんだろうか?
842おかいものさん:2008/07/18(金) 17:09:31
セリアの手袋も灯油みたいな臭いがして捨てた。洗っても落ちなかった。
店にあるときは気づかなかったんだけど。
以後臭い確認してから買い物してる
843おかいものさん:2008/07/18(金) 17:22:08
>>841
100円のに限らず安物のフタのツマミのネジは結構緩んで外れることあるよ。フツーフツーw
私はそういうの買ったらまずネジ外して中に接着剤1滴たらしてから締め直す。
ちょっと手間だけどそのちょっとの手間で後は快適に使えるさー
844おかいものさん:2008/07/20(日) 19:23:40
10年位前に100均で買った旅行用詰め替え容器が壊れたので
ダイソーで買い直したんだけど、漏れて漏れて使い物にならない。
前に比べて最近色々品質が落ちてきたねえ。
845おかいものさん:2008/07/25(金) 22:06:26
最近どこのダイソーに行っても「酒のしずく」(のがついてるほう)
が売ってないのですが、廃盤になったのかな?
しっとりするから乳液いらずで、高い化粧水より良くて気に入ってたのに…。
846おかいものさん:2008/07/25(金) 22:07:29
ごめんなさい!
ここは失敗編のスレッドでしたね、間違えました。
化粧板の方に移動します…。
847おかいものさん:2008/07/26(土) 00:34:50
>>846
あっちでその質問すっとまた怒られるぞ…ってもう遅いかな
848おかいものさん :2008/07/30(水) 02:28:07
おりがみ。
微妙に正方形じゃなくて変な形に仕上がる。
849おかいものさん:2008/07/31(木) 16:08:03
FAX用紙 一時間で無くなった
850おかいものさん:2008/08/18(月) 00:18:53
ダイソーで買った竹でできた孫の手、よく見るとカーブのところがささくれてた。
服に引っかかるから服を脱がないと使えない。orz
851おかいものさん:2008/08/18(月) 00:34:57
よくわからないが
やすりがけ
852おかいものさん:2008/08/18(月) 00:44:51
商売うまいなw
853おかいものさん:2008/08/18(月) 18:20:56
100均の商品は完成品と思ってはいけない
なんらかの手を加えて初めて完成品となる
854おかいものさん:2008/08/19(火) 06:09:53
>>853
確かに、そうだった。でもそのために400−500円使うから
最初からホムセンで980円の品を買うようになったよ
855おかいものさん:2008/08/25(月) 19:12:01
ここで売ってる韓国製のメガネ曇り止めペーパー使った人
感想を教えて
856おかいものさん:2008/08/26(火) 02:08:18
ここってどこだよ
857おかいものさん:2008/08/26(火) 18:08:05
私は誰だよ?
858おかいものさん:2008/08/26(火) 18:16:11
私のパトロンです
859おかいものさん:2008/08/27(水) 00:01:08
いいえ、ケフィアです
860おかいものさん:2008/08/27(水) 08:40:06
縲・4
繧ケ繧ォ繧、繝ゥ繧、繝ウ縺ョ蜷阪・莉倥°縺ェ縺・s縺ァ縺吶¢縺ゥ窶ヲ縲・
遏・縺」縺溘°・・
861おかいものさん:2008/09/02(火) 00:28:36
もう潰れたけど、ダイソーのすぐそばに99ができたら
99ばかり客が入ってダイソーは閑古鳥が鳴いてた。
おそらく99ができてから3ヶ月でダイソー閉店したかな。
なんか品揃えみてもダイソーの倒産フラグが立ってるような気がする・・・
862おかいものさん:2008/09/02(火) 05:07:42
>>861
ダイソーは「100円(の物も置いてるけど、とても少ない)ショップ」だからなww
863おかいものさん:2008/09/02(火) 10:37:00
バックにでかいのがついてるから大丈夫
864おかいものさん:2008/09/02(火) 16:42:06
すごく・・・大きいです
865おかいものさん:2008/09/03(水) 14:04:00
99にも高いのあるよな
866おかいものさん:2008/09/05(金) 13:27:51
ピザカッターでピザのふちのカリカリした部分を切り離すときに
ちょっと力を入れたら一瞬にして分解してしまった
867おかいものさん:2008/09/05(金) 13:33:27
ピザカッター「ピザには勝てなカッター」
868おかいものさん:2008/09/05(金) 14:41:24
(゚Д゚)
869おかいものさん:2008/09/05(金) 16:25:48
( ´;゚;ж;゚;)
870おかいものさん:2008/09/06(土) 01:01:12
洗濯ネット

吸盤タイプ買えば吸盤がくその役にも立たず、
今度こそと浮きタイプ買ったら全然糸くずたまらない。
チッ
思い出したついでに明日二つとも捨てよう
871おかいものさん:2008/09/06(土) 06:07:46
>>870
明日といわず、今日捨てろ
872おかいものさん:2008/09/06(土) 12:22:40
>>871
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
873おかいものさん:2008/09/12(金) 02:51:50
かわいい〜
874おかいものさん:2008/09/21(日) 21:09:46
ホチキス針。
残り少なくなったので補充し、元に戻そうとしたら
途中で結着が外れてビヨーンと飛び出した。
875おかいものさん:2008/10/04(土) 14:49:17
こんなのがあった

152 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2008/10/04(土) 13:26:02
ダイソーLED電球
2ヵ月で死亡
耐久性はセリアのより低かったな

876おかいものさん:2008/10/05(日) 08:20:57
MEETSで売っていた2個入りのゴムの木製コースター。
Petit caneauという焼き印が押してある。裏に滑り止めのゴムが
4点貼ってある。真四角で中が丸くなっていいデザインと思っていたら、
一月も立たないうちに木のつなぎ目から二つに割れてきた。
お湯は使っていない。安物買いの銭失いになった。
877おかいものさん:2008/10/05(日) 10:54:30
缶の側面を切る缶切り@ダイソー
噛み合わせが良くないのか回転刃の半回転分切れない
噛み合えば切り進めるので缶は開けられるが、釈然としない。
もう一個買ってきて試すぞヽ(`Д´)ノ♪

こうして私は深みに嵌って行く。・゚・(・∀・)・゚・。
878おかいものさん:2008/10/05(日) 15:46:23
>>877
泣いてるのか笑ってるのかどっちだww
879おかいものさん:2008/10/05(日) 19:13:51
ダイソーのコバエ取り器は結構捕れた。
自分で誘引用に酢紙入れたけど
880おかいものさん:2008/10/08(水) 00:28:39
メラミン混入で回収だってさ

「チョコピローズ」
「コーンチュールチョコレートクリーム」
「ポテトチップス 濃厚わさび醤油(しょうゆ)味」
「チップスコーン」
「ミルクソフトキャンデー」
「プレーンビスケット」
画像
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20081005k0000m040054000p_size5.jpg


>5商品は、いずれも全国のスーパーや100円ショップなどで販売されている。同社は賞味期限にかかわらず、全商品を回収する。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081005k0000m040095000c.html
881おかいものさん:2008/10/15(水) 22:00:15
100均のスリッパ履いてたら足の甲がかぶれたお・・・・
なんか薬品臭いし・・・
882おかいものさん:2008/10/15(水) 22:33:38
>>881 マルチいくね
883おかいものさん:2008/10/16(木) 11:00:26
やかましいヽ(`Д´#)ノ
884おかいものさん:2008/10/16(木) 21:05:48
なにが?
885おかいものさん:2008/10/17(金) 09:03:38
薬品臭いのは買わないようにしような
886おかいものさん:2008/10/18(土) 21:08:33
100均の店に入ると、独特なビニール臭のような匂いがするな
887おかいものさん:2008/10/21(火) 11:41:49
>>886
それが made in China 臭ですね。
888888:2008/10/22(水) 21:57:20
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
888キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
888(・∀・)イイ!!
889おかいものさん:2008/10/24(金) 13:07:55
その「キター!」っていう顔文字をgoogleの検索窓に入れて
普通の検索ボタンじゃなく「I'm Feeling Lucky」ってほうのボタンを押してみ。
890おかいものさん:2008/10/24(金) 13:25:24
>>889
なにこれ、googleのスタッフが作ったフラッシュなの?
891おかいものさん:2008/10/24(金) 13:48:57
>>890
たぶん違うと思う。
892おかいものさん:2008/10/24(金) 13:58:07
>>889
スレ違いの話題は御遠慮ください
893おかいものさん:2008/11/05(水) 18:25:02
会社の近くのダイソーでガーゼのマスクを買って来たんだけど、
石油臭くて使えなかった。洗剤で洗ったんだけどやっぱり少し臭い(´・ω・`)
少し休憩時間オーバーしてでも普通の店で買うべきだった。

つか、マスクが臭いって致命的だよ・・・
894おかいものさん:2008/11/09(日) 18:49:09
コンドーム
895おかいものさん:2008/11/09(日) 22:13:19
430 名前: おかいものさん [sage] 投稿日: 2008/11/09(日) 18:03:05
無印良品の4個セットのコンドーム使ってたのに妊娠させちゃった…

432 名前: 430 [sage] 投稿日: 2008/11/09(日) 21:52:03
よく考えたら彼女なんていませんでした
896おかいものさん:2008/11/09(日) 22:20:19
想像妊娠ってやつか
897おかいものさん:2008/11/12(水) 22:29:54
100円ショップでべビースターラーメン買ったけど
麺が細すぎる・・・・
パスタ(通常)とそうめん(100円ショップ)、くらいに細すぎる。
ラーメンもんじゃ作ろうとしたけど、これじゃ・・・詐欺?
898おかいものさん:2008/11/12(水) 23:01:06
>>897
利益確保
100均商品は慈善事業でもボランティアでもありません
899おかいものさん:2008/11/15(土) 21:56:21
セリアで買った二個百円のマグネットフック。
本体のプラとマグネットが両面テープで固定されてるだけなので,物を吊るしてるうちにあっけなく落ちた。
ボンドで接着して使っているが…
900900:2008/11/15(土) 23:15:37
100円ショップで1000円未満万引きして捕まったバカです。
901おかいものさん:2008/11/24(月) 01:38:32
普通の虫ゴムの奴の10倍長持ちするとかいうスーパーバルブ(2本入り)。
空気漏れで虫ゴムが死んでた時に交換したが、翌日空気漏れ。バルブ抜いたら
黒い部分が取れてた…。チューブごと交換して数ヶ月後に2本目を使ってみたが
こっちも空気漏れて結局虫ゴムのに戻した。
902おかいものさん:2008/11/24(月) 02:52:00
スーパーバルブ、以前どっかのsレで評判が良かったんで試したが
虫ゴムよりも更に空気が漏れるようになり、ダメじゃん!と思ったが
念のため一回外して、もう一度しっかり奥まで押し込んで嵌め直したら
ウソのように空気が漏れなくなった。差し込み方が結構難しいね。
903おかいものさん:2008/11/24(月) 04:11:07
前に試しに買ってみたけどあれはなかなか良い
904おかいものさん:2008/11/24(月) 15:28:15
虫ゴムの奴も他のチューブに使い回そうとして微妙に合わなかったことが…。

蚊取り線香と小さい方のケース。煙い割に効きが良くないしケースの網の加減で
火が消えやすい…。網部分が焦げる時の変な臭いもきつかった。
905おかいものさん:2008/11/24(月) 17:49:36
出先で急に必要になって裁縫道具の小さいやつを買った。
中に入ってるハサミがグニャグニャで糸が切れなかった。
使えない物が入ってるのはかえって迷惑だな。ハサミ入ってなかったら別で買ったのに。
906おかいものさん:2008/11/24(月) 19:13:53
カロリーメイトもどきのチョコレート味4本入り。ブロック折れてて
3.5本分しか入って無かった。
907おかいものさん:2008/11/24(月) 21:48:34
>>905
あのハサミは切れやすい人が使うととたんに切れなくなるハサミなんだな
908おかいものさん:2008/11/24(月) 21:50:37
山田くん、座布団(ry
909おかいものさん:2008/11/25(火) 12:56:37
座布団なくなっちゃった(´;ω;`)
910おかいものさん:2008/11/25(火) 15:34:51
100均ものじゃないうちの裁縫セットもちっこいハサミがかなりヘボイ罠…。
911おかいものさん:2008/11/26(水) 02:11:30
今日、ダイソーで茶碗とどんぶりを買ったんだけど、後からこのスレ見つけて
ミスったことに気がついた・・・
捨てるのも別にいいんだけどなんか他に使い道ないかな?
912おかいものさん:2008/11/26(水) 02:41:21
どうミスったのさ
913おかいものさん:2008/11/26(水) 03:04:31
>>911違うところで「熱湯や熱いものを入れると表面に塗ってるやつが溶けてくる」
ってことを言ってた
洗うから大丈夫だろうと思ったけど、そうでもないみたい
しかも買ったのは中国製だった・・・
一緒に買ったスプーン(4つ入り)は日本製だけど、ステンレスにしては軽いなぁ
一人暮らしだからってケチったらいけないな
914おかいものさん:2008/11/26(水) 08:32:35
小物入れ
915おかいものさん:2008/11/26(水) 09:53:20
>>912
中国製の食器のアブナサを考慮せずにうっかり買ってしまって
後から中国製だと気がついて、もう食器として使う気にはなれない。
が、他に何か有効な使い道は無いだろうかってことでしょ。
916おかいものさん:2008/11/26(水) 10:10:27
>>641-2の漆塗りヤバイだけじゃなくて樹脂製のも危ないかな?
焼き物なら大丈夫かと思ってたけど土鍋の件もあったし。
917おかいものさん:2008/11/26(水) 17:40:34
中国製の陶器で、何か出そうで怖いと言うのだったら口に入らないようにしないとね。
デザインがいいものなら水盤にしたり、生け花してみるとか、苔玉を入れる器とか、
底に穴を開けて植木鉢とかかな(念のため非食用の植物)

※穴のあけ方
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310782093
http://okwave.jp/qa2729135.html
あと、蝋を溶かしたのを入れて非常用のろうそく作るとか。割れるかもしれないけど。

上手にやらないと貧乏くさくなりそうw
918おかいものさん:2008/11/26(水) 17:42:31
>>916
樹脂製のも前科あり>>495
919おかいものさん:2008/11/26(水) 18:04:54
>>914
小物入れいいね
>>917
なるほど!
詳しく説明してくれてサンクス!
920おかいものさん:2008/11/26(水) 20:28:06
大手チェーンじゃない100均にプーさんのメラミン食器てんこもりだった罠。
大阪だから問題のロットをしれっと売ってても不思議は無いが…。
921おかいものさん:2008/11/27(木) 09:08:49
922おかいものさん:2008/11/27(木) 12:17:33
テフロンフライパン。間に合わせでちょっとの間使えればいいや、と買ったが
最初からはりつくはりつく…。
923おかいものさん:2008/12/06(土) 11:34:58
>>922
フッソ加工のフライパン売ってるの?
テフロンでは無いと思うけど。
924おかいものさん:2008/12/06(土) 11:58:41
なんかダイソーで見たような… すぐに剥がれ落ちそうな加工の小さいフライパン。
テフロンって有害だったっけ?
925922:2008/12/08(月) 23:50:51
>>924
そうじゃなくて、テフロンはデュポンの商品名だよ。
安いフライパンでもテフロンなら、最低限の品質がある。
俺、フッソ加工のミルクパン500円位で買って、しょっちゅう買い換えていたけど、
1500円位の長持ちするテフロンの方が結局コスパ的にいいんだよね。
926おかいものさん:2008/12/09(火) 00:37:34
排水構ネットが強烈に臭い!
石鹸で洗っても手に臭いが残ってるん
だけど、これって体によくないのかな?
927おかいものさん:2008/12/09(火) 09:24:33
ネット自体が臭いのか、ネットが菌を増殖して臭いのか
928おかいものさん:2008/12/09(火) 19:13:58
>>927 (使う前の)ネット自体がものすごい臭いを放ってる…
929おかいものさん:2008/12/09(火) 23:12:53
テフロン加工のフライパンはやばいらしいよ
うちでは一切使ってないから関係ないけど
930おかいものさん:2008/12/11(木) 23:29:36
ヤバ買ったら世界中で売られてるわけが無い
931おかいものさん:2008/12/12(金) 01:57:16
>>930
っつーか、100均のテフロンのがヤバイってことなのでは?
932おかいものさん:2008/12/12(金) 17:48:11
空焚きすると発ガン性のガスが発生するそうな。
933おかいものさん:2009/01/04(日) 19:14:14
きれいにはがれるラベル
すぐ勝手にはがれてくる
934おかいものさん:2009/01/06(火) 03:48:27
文庫本カバー
厚さ1cm程度の本が入らなかった…
935おかいものさん:2009/01/06(火) 17:51:25
>>933
わろすw
936おかいものさん:2009/01/07(水) 17:32:14
調味料入れ
ステンレスのは蓋の開閉が固すぎ & サラサラの塩でも速攻でさびた。
両側に3穴と大きめの穴があるガラス瓶のは、3穴の方が出にくく、ちょっと
振ると逆側の穴からこぼれてまともに使えん。
937おかいものさん:2009/01/08(木) 09:36:13
シールはがしスプレー。
時計の外装に使ったら、時計表面の印刷文字が溶けた。
938おかいものさん:2009/01/11(日) 00:54:48
>>897
亀レスだけど、それは極細麺のベビースターじゃないか?
麺が細いって売りで出てる奴だよ
939おかいものさん:2009/01/11(日) 12:29:32
刃を通す型の包丁研ぎ器。矢印の向きが逆なんじゃないか? と思う程研げ
なかった。両方向とも変わらず。茶碗の底で研いだ方がましだった…。
940おかいものさん:2009/01/12(月) 17:15:45
100円加湿器使ってみたら、潤いが
941おかいものさん:2009/01/15(木) 04:18:26
アイマスク
数回使ったら紐がちぎれた
942おかいものさん:2009/01/15(木) 08:54:25
数回も使えたのならいいじゃないか
943おかいものさん:2009/01/17(土) 13:39:50
茶碗、落としたら割れた
944おかいものさん:2009/01/17(土) 15:53:09
それはひどい
945おかいものさん:2009/01/17(土) 19:24:14
>>944
そりゃ茶碗とか落としたら割れるだろ
俺なんか生まれつき尻が割れてるぞ
946おかいものさん:2009/01/17(土) 21:38:10
母ちゃんが産み落とした時に割れたんだよ>945
947おかいものさん:2009/01/17(土) 23:49:23
>>945
えー
人として信じられない
証拠としてうpしてくれる?
948おかいものさん:2009/01/18(日) 03:24:12
>>937
そんな所に使っちゃ駄目だろ
949おかいものさん:2009/01/18(日) 13:15:14
どくだみ茶はひどかった。安かろう悪かろうの典型。捨てました。
安物買いの銭失い
950おかいものさん:2009/01/18(日) 13:19:57
カッターも切れ味が悪くて粗悪品っぽかった。
ボールペンとかもインクかすれたりして書き味が悪い。
フェルトペンはインク量が少ないのか寿命が短い。
みんな韓国製だよね???
951おかいものさん:2009/01/18(日) 18:45:12
蛍光ペンはインク量以前にペン先がすぐ削れてそのカスで汚れて散々だったな…。
間に合わせで買った筒入りの色鉛筆は芯が固いのか色の乗りが悪すぎだった。
952おかいものさん:2009/01/18(日) 20:22:36
どくだみ茶って何が酷かったの? うちは田舎なのでドクダミなんて庭に生えてるから
ワザワザドクダミ茶なんて買わずに作っちゃうけど 100円のは味が悪かったのかな?
953おかいものさん:2009/01/18(日) 21:52:53
リアルに湯飲みのヒビから虫が涌いた
キモさのあまりしぼう。
焼いたものなので虫が発生はあり得ないとダイソーに言われたがこの目で見たのに
954おかいものさん:2009/01/18(日) 23:21:52
>>950
カッターは切れ味も悪いけど、
刃を折ろうとするとキレイに折れないのも怖い。
955おかいものさん:2009/01/19(月) 05:39:28
そりゃ凄いなぁ っというか本当の話なら消費者センタとかに相談した方がいいんじゃ無い?
いくら安くてもへんなもの飲まされたらたまったもんじゃないよ>953
956おかいものさん:2009/01/20(火) 01:16:55
いたなぁ、納戸で保管しといた食品に虫が湧いたって
購入後半年も経ってスーパーにクレーム入れに行ったおばちゃん。
近所の物笑いだった。“湯呑のヒビ”に虫の混入ってのも新しいね。
957おかいものさん:2009/01/26(月) 11:22:05
ヒビ入って小さな隙間に虫が入り込んで・・・・・というのなら解るが
もし茶碗の中に卵があってそれが孵化してなんてSFじみたことが起きたとしたら地球外生物だろ w
958おかいものさん:2009/01/26(月) 13:51:48
(ω・ )ゝ なんだって?
959おかいものさん:2009/01/27(火) 02:15:07
焼き物の中で、焼かれても生きてたら、すごいよな。
陶器とか千度以上で焼かれるんだからさ。
960おかいものさん:2009/01/27(火) 06:25:53
昆虫板とかで写真うpして聞けば、たいていの虫はすぐおしえてくれるぞ
961おかいものさん:2009/01/27(火) 09:22:48
爪でつぶさないと死なない虫いるよ。
テレビでやってたけど、名前は思い出せない。
962おかいものさん:2009/01/27(火) 10:36:40
>>961
1000度以上もの高熱には耐え、爪でつぶせば死ぬ程度の虫を是非学名で教えてくれ
963おかいものさん:2009/01/27(火) 15:48:24
名前は思い出せないと言ってるのにw
964おかいものさん:2009/01/27(火) 19:13:49
くまむし
965おかいものさん:2009/01/27(火) 21:29:29
くまむし強いと言っても1000℃は無理だろ
寒い分には−272℃とかなり強いけど、最高は151℃らしいぞ
966おかいものさん:2009/01/27(火) 22:01:14
長いこと2chやってて初めて感動したレス

>>47

やっぱ47氏ってすげぇな
967おかいものさん:2009/01/29(木) 11:57:31
テレビとか回す回転台、以前買ったものが良かったんでまた買ったら全然回らない。
分解してみたら、ベアリングは錆びてるし、きつすぎて動かないわ、バリは取ってないわ、変形してるわでひどかった。
根気よく調整したら使えそうな気がしたけど、内部の臭いが臭くて無理。捨てた。
968おかいものさん:2009/01/29(木) 13:19:14
3色ボールペン
付かない
969おかいものさん:2009/01/29(木) 20:13:30
油性ではなくてゲルインキの4色BPみつけた
あれどうよ?
970おかいものさん:2009/01/30(金) 12:00:53
キーボードの入力が書いてあるマウスパッド
すぐ表面が剥がれてくる
971おかいものさん:2009/01/30(金) 19:55:32
桃の木のくし。歯の溝が滑らかじゃなくて欠けたりしてるせいで、ちょっと力が
かかっただけで歯が折れる…。
972おかいものさん:2009/02/03(火) 19:18:41
ボールペンはすぐ書けなくなる率高いね。町の文具店の方がいい。口紅はクレヨンみたいに不自然で馴染まない。
973おかいものさん:2009/02/04(水) 00:08:06
ペットボトルも切れるよ、なキッチンバサミ。素手だと痛いぐらいの力を
かけないとろくに切れないし、すぐ刃先が引っかかる。角部分無理…。
974おかいものさん:2009/02/04(水) 09:54:47
刃物類はろくなのない
975おかいものさん:2009/02/04(水) 12:21:22
>>974
たまーに、当たり!ってのがあって、そういうの買えたときは
めちゃくちゃ得した気分になる。
976おかいものさん:2009/02/11(水) 21:25:41
レースがシールになりましたっていうのを買ってみたんだけど
糊が付いてなくて貼り付きゃしない

横から巻き具合を見れば一目瞭然なのに
なんで売り場で見なかったんだ自分orz
977おかいものさん:2009/02/12(木) 11:40:11
>>976
どんなのか知らないけど
水で貼るやつとか?
978976:2009/02/12(木) 12:14:39
>>977
濡らしてみたけどダメでした
979おかいものさん:2009/02/12(木) 12:29:48
(*´д`*) ハァハァ
980おかいものさん:2009/02/12(木) 20:41:11
アイロンだろ
981おかいものさん:2009/02/12(木) 23:34:31
>>976
何に付けるつもりだったの??
982おかいものさん:2009/02/14(土) 00:05:01
296:
983おかいものさん:2009/02/14(土) 12:06:23
;&hearts
984おかいものさん:2009/02/15(日) 00:05:02
215:
985おかいものさん:2009/02/16(月) 00:05:03
212:
986おかいものさん:2009/02/16(月) 00:28:25
次スレ立てようか?
過疎りがちだし成功編と合併する?
987おかいものさん:2009/02/16(月) 10:32:06
レスが980超えてるから24時間書き込みがないとdat落ちする。
で、次スレは?
988おかいものさん:2009/02/16(月) 10:47:27
うん、だからどうしようかと相談してるんだけど。
必要なら立てるけど、そうでもなさそうならもうここは立てないで
成功編に合流でもいいのかなと。
989おかいものさん:2009/02/16(月) 13:02:35
以前(数年前か?)も成功編と失敗編を統合しようという話はあった。
どっちかが1001行って、しばらく片方しかない状態が続いたんだが、
その話を知らない人が欠けてるほうを(善意で)立てた(らしい)
という経緯がある。

だからもし統合するなら、失敗編がまだ400前後だけど
それが消化されるのを待たずに「成功失敗編」を立てるのも
一案じゃないかと思うのです。
990989:2009/02/16(月) 13:05:43
すまん。「失敗編がまだ400前後だけど」の部分は
「成功編がまだ400前後だけど」の間違いだ。
991おかいものさん:2009/02/16(月) 13:49:44
まあ、立てちゃおうよ
そんな過疎スレでもないし、いいんじゃない?
992おかいものさん:2009/02/17(火) 01:02:04
次スレ
(´Д`)100円ショップでの失敗編 6回目(゜Д゜)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1234800000/
993おかいものさん:2009/02/17(火) 01:12:14
■成功はこちらへ
(^▽^)100円ショップでの成功編 6回目(゜O゜)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1201001968/
994おかいものさん:2009/02/17(火) 08:52:54
スレ立て乙です
995おかいものさん:2009/02/17(火) 13:29:25
00000乙。
996おかいものさん:2009/02/18(水) 00:49:39
ダイソーで買ったコップの上に鍋落としたら両方割れたorz
997おかいものさん:2009/02/18(水) 20:53:49
うめ
998おかいものさん:2009/02/18(水) 20:54:35
うめ
999おかいものさん:2009/02/18(水) 20:55:05
うめ
1000おかいものさん:2009/02/18(水) 20:55:28
次スレ
(´Д`)100円ショップでの失敗編 6回目(゜Д゜)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1234800000/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。