大分のデパート・トキハを語ろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
932おかいものさん:2009/07/31(金) 13:10:24
トキハスレでなぜ大分批判……。
933おかいものさん:2009/07/31(金) 15:52:22
しかも圏外から・・
934おかいものさん:2009/07/31(金) 16:30:56
918です。

楽しい大分は自分の過去の思い出の中だけにあることは判っているのですが
トキハは府内町に住んでいた時代をおもいだして時々懐かしくて帰りたく思ってしまいます。

トキハは物産展をメインにしているのですね、駅からも近いしお土産を買うのにはいいですよね。

昔知人が遊びにくる時にコンパル前の球体の前で待ち合わせしましたがターミナル前で便利だったんですけどね。
時代が違うのでバスターミナルは閑散としているのはもう仕方ないですね。

皆さん親切にありがとうございました。とても懐かしくて嬉しかったです。
935おかいものさん:2009/07/31(金) 22:58:27
トキハの1階に可愛い子いますか?
936おかいものさん:2009/08/01(土) 03:32:43
>>935
残念ですが…
937おかいものさん:2009/08/01(土) 04:41:45
可愛い子とかさ
自分の足で見て歩いた方がいいんじゃないか?

938おかいものさん:2009/08/01(土) 07:58:08
>>927
業者の努力だけどね
939おかいものさん:2009/08/02(日) 11:17:14
>>938

その業者に売り場を提供してるのが
トキハじゃないの
双方がなければ>>927のコメントは
出てこないと思うが
940おかいものさん:2009/08/02(日) 12:17:40
>>939教員並みに話しが前に進まない人間だな。
941おかいものさん:2009/08/02(日) 19:56:47
>>940
お前うまいこというよな。

偉いのは現場だってのにね。
親玉は場所代提供して賃貸料巻き上げるだけってのにね。
942おかいものさん:2009/08/02(日) 21:56:43
そんなことにまでケチつけるの?
いい生鮮食品置いてるならいいことじゃん
トキ地下では買わないけどさ
943おかいものさん:2009/08/02(日) 22:53:08
たしかケーブルテレビでトキハの番組やってなよね。今は解らないけども
944おかいものさん:2009/08/03(月) 00:02:41
>>943
金曜の「もぎたて」でトキハのコーナーあるけど
945おかいものさん:2009/08/04(火) 00:28:45
age
946おかいものさん:2009/08/04(火) 14:05:16
元宝塚歌劇団トップスターの女優涼風真世(48)が、夫でラグビー元日本代表の今泉清さん(41)と離婚の危機にあることが3日、
分かった。4日発売の「週刊女性」が報じた。

今泉って舞鶴出身でトキハ創業者一族か何かだったと聞いたが
偉い美人の嫁さん貰ってたんだな
947おかいものさん:2009/08/06(木) 03:55:26
927 ラーメン大好き@名無しさん 2009/07/26(日) 15:57:49 ID:UyvS8CRy
東京人も大分人も同じ人間。年間に食うラーメンの頻度にそう差異はない
これに統計的データが加われば、東京も大分も店舗の客数に大差はない
ということが証明される。
生活パターン、営業形態うんぬんは大して関係ない
東京人も大分人も年間に食うラーメンの頻度にそう差異はないのだから
948おかいものさん:2009/08/07(金) 00:35:44
クールマにコピー♪
949おかいものさん:2009/08/08(土) 03:53:32
県外から大分へ引っ越した人がまずやること。
→地元のデパートへ必要なものを買いに行く。
→店員の程度の低さと接客態度に腹を立てる。
→アッタマキテ、腹の虫が治まらずトキワに電話しどなる。
嘘のようですがよくあるみたいです。
っでトキワの馬鹿どもはというと→でも私たちはトキワやけん
大丈夫。だとさ。もうちっとまともな人材、せめて短大卒以上ぐらい雇え!
950おかいものさん:2009/08/08(土) 09:09:07
大分県は一体どれくらい貰っているんだ?
良かったら記載をお願いします。

次の方どうぞ〜

<年齢>

<年収>(世帯年収可)

<月収>

<既婚>

951おかいものさん:2009/08/08(土) 23:33:31
<年齢>
40代

><年収>(世帯年収可)
2400万円(文芸評論の印税と英米文学の翻訳印税の合計)

><月収>
200万円(平均で)

<既婚>
独身
952おかいものさん:2009/08/12(水) 02:38:23
東京人も大分人も同じ人間。年間に食うラーメンの頻度にそう差異はない
これに統計的データが加われば、東京も大分も店舗の客数に大差はない
ということが証明される。
生活パターン、営業形態うんぬんは大して関係ない
東京人も大分人も年間に食うラーメンの頻度にそう差異はないのだから
953おかいものさん:2009/08/12(水) 23:18:06
リストラはじまったよ
954おかいものさん:2009/08/15(土) 08:59:19
>>953
kwsk
955おかいものさん:2009/08/15(土) 10:47:20
リストらー
(鬱の自殺未遂者)
956おかいものさん:2009/08/16(日) 00:03:59
>>955
…のリスト
に掛けてんの?
957おかいものさん:2009/08/16(日) 00:17:37
それは、
死んどらぁー

↑そりゃ
手首動脈躊躇い傷だろ
958おかいものさん:2009/08/17(月) 12:26:36
→ܫ←
959おかいものさん:2009/08/17(月) 21:15:26
→ܫ←
960おかいものさん:2009/08/19(水) 19:39:22
>>946
涼風真世が徹子の部屋に出演したときに見てたけど、
あれでよく今泉の親族が結婚を許したなと思ったよ。
涼風真世は自分の姓に執着があり絶対に変えたくなかったので、
今泉さんに姓を変えるように頼んだらあっさり了承してくれたんだって。
ともかく自分が一番の人の印象を受けた。
961おかいものさん:2009/08/21(金) 17:48:56
ラーメン店を経営する場合、ちゃんと稼いで続けていける「ペイライン」というのがある。
つまり、客がどれだけ入り、どれだけ収益が上がればやっていけるか、というライン。

大分は物価が安いが、その分、ラーメンの単価も少し安い。東京と同じ客数だったら
売り上げは少ないが、人件費も安いから店はやっていける。
やっていける店は続けるし、やっていけなくなればつぶれる。今、残っている店は、
「やっていけている店」、つまり、最低限の客は確保しているということにる。
世の中には競争原理というのがあるから、儲かる業界には多くの人が参入し、儲から
なければ撤退する。結果的に、ペイラインギリギリの店が大半ということになる。
ラーメン店に限らず、世の中の商店というのは、大半がペイラインギリギリということに
なる。このことからも、必然的に一軒あたりの客数は大分も東京も大差ないということ
になる。これ、経営学の世界では常識なんだけど。
962おかいものさん:2009/08/21(金) 18:06:53
>>961
スレチうぜーんだよ
963おかいものさん:2009/08/21(金) 23:28:55
この暑さであたまやられたんやわ
スル〜しょうえ 
なんか話題ねーかな
964おかいものさん:2009/08/21(金) 23:33:28
>>963
基地害理論を論破された知識も能力もない馬鹿が
悔しさのあまり日に数度やってきて泣き言をカタカタ書き込む
プライドを満たして(←変な日本語)んのかw

常に負け組のおまえにはわからないだろうけど
弱者が何を吠えても強者には何も応えないんだぜw

おまえのむなしい遠吠えが歴に残るだけ
みんなはなま暖かい目でそれ見て楽しんでるわけだ
2chの正しい楽しみかたってやつだwwあははははー
965おかいものさん:2009/08/22(土) 01:34:28
大分代表の明豊が、あの菊池雄星君のいる花巻東(岩手)に熱戦の末惜敗。
優勝記念セールが消えた…。
966おかいものさん:2009/08/22(土) 07:56:31
良く訓練された大分県民は地元校に期待しない
967おかいものさん:2009/08/24(月) 16:29:17
先日トキハで買い物したら前夜に呼んだデリの子がいて腰抜かしたわ
968おかいものさん:2009/08/24(月) 16:52:03
>>967
何階?
969おかいものさん:2009/08/24(月) 22:56:47
>>968
ずいぶん前のネタ

スルー検定中

970おかいものさん:2009/08/25(火) 16:59:15
別府トキハのマクドナルドが、月末?で撤退するとのこと。
これで、フードコートががら空きになる。
次は何になるんだろう。
971おかいものさん:2009/08/25(火) 17:06:34
凍るセンターか?
972おかいものさん:2009/08/25(火) 17:10:33
別府って終わってるな市ごと。
朝鮮相手の商売すれば日本人が寄り付かなくなる
973おかいものさん:2009/08/25(火) 17:48:06
>>972
ある温泉の着替え室で窃盗注意の張り紙が異常にたくさん貼ってたのだが、
窃盗が増えたのかな?
これまでは庫に財布や貴重品を入れずに温泉に入ったりしてたもんな。
でもお金を落としてくれる分にはありがたいでしょ。
中国人相手、インド人相手の仕事もすれば?
温泉、ハーモニーランド、海たまご、トキハで買い物でよいツアーになると思うが。
974おかいものさん:2009/09/04(金) 23:46:31
ロリ昆布(トキハ厨)スレ14
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252074446/l50
975おかいものさん:2009/09/05(土) 01:11:01
服や下着のクオリティが上がり、用事が無くなったな。
ガキの頃は、年始に新しい靴下や下着だったが
洗濯機の機能もありだろうが、傷まないわな…
寄れば干物と明太子とチリメンと買いたいが
明太子はネットで買えるしな

トキハ年商二割アップ企画があるがいくらで
トキハは買うかな?
976おかいものさん:2009/09/14(月) 13:20:11
♪ペーペポ ペーポポペー
____ ペーペポ ペーペポ ペペポポペー♪
|トキハ屋上|
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘ ノ( ノ )
       ('ω` ) < )〜
        U U U U
977おかいものさん:2009/09/14(月) 17:34:18
ラーメン店を経営する場合、ちゃんと稼いで続けていける「ペイライン」というのがある。
つまり、客がどれだけ入り、どれだけ収益が上がればやっていけるか、というライン。

大分は物価が安いが、その分、ラーメンの単価も少し安い。東京と同じ客数だったら
売り上げは少ないが、人件費も安いから店はやっていける。
やっていける店は続けるし、やっていけなくなればつぶれる。今、残っている店は、
「やっていけている店」、つまり、最低限の客は確保しているということにる。
世の中には競争原理というのがあるから、儲かる業界には多くの人が参入し、儲から
なければ撤退する。結果的に、ペイラインギリギリの店が大半ということになる。
ラーメン店に限らず、世の中の商店というのは、大半がペイラインギリギリということに
なる。このことからも、必然的に一軒あたりの客数は大分も東京も大差ないということ
になる。これ、経営学の世界では常識なんだけど。
978おかいものさん:2009/09/15(火) 16:14:21
僕が雲泥くんだよ。

マルチをされて大恥かいたけど僕は僕だよ。

これからも応援してね。

それとね。東京のラーメン屋と大分のラーメン屋の店舗当たりの客数には

雲泥の差があるんだよ。ほんとだよ。

東京の人口の多さは物凄いからね。

えっ、データ?データなんてないよ。

そんなの憶測でいいんだよ。都会育ちの僕には判るんだ。すごいでしょ。

こんな僕を今後もよろしく。。。
979おかいものさん:2009/09/15(火) 17:16:16
224 必死度100% 2009/09/15(火) 02:24:34 ID:afECrojP
なんだ、「雲泥くん」は新たにクソスレ立てたのか。よほど悔しかったんだな。
元の話題は、
「大分と東京は店舗当たりの客数に雲泥の差がある」という派── 雲泥クンひとりだけの主張。
「そんなことはない。店舗当たりの客数は大差ない」と言う派── 803の主張。
事実、いくつかの統計的なデータでそれは完璧に証明されたこともあり、全員がそれで一致。
どうしても勝てない「雲泥くん」は、データも出せないから、
「大分は高くても500円だろ」という他人の個人的意見にかみついた。
また、
「特定の優良店は大分の過疎店よりもずっと客が多い」と、
論点を変えてなんとか自己主張を通そうとしている。
ああ、みっともない。
早く削除依頼出して来いよ。

225 必死度150% 2009/09/15(火) 02:26:31 ID:afECrojP
自分たちに都合のいいように話を歪曲し勝手に解釈する身勝手さ
論点の摩り替えを平気でし、姑息な手段を展開する
他人のあら捜しばかりをし、自論の証明は一切行わない
根性腐ったキチガイだ。お前らは
ちなみに俺たちは壊れてはいない。いたって冷静だ

226 必死度200% 2009/09/15(火) 02:27:18 ID:afECrojP
僕が雲泥くんだよ。
マルチをされて大恥かいたけど僕は僕だよ。
これからも応援してね。
それとね。東京のラーメン屋と大分のラーメン屋の店舗当たりの客数には
雲泥の差があるんだよ。ほんとだよ。
東京の人口の多さは物凄いからね。
えっ、データ?データなんてないよ。
そんなの憶測でいいんだよ。都会育ちの僕には判るんだ。すごいでしょ。
こんな僕を今後もよろしく。。。
980おかいものさん:2009/09/16(水) 18:09:11
182 ラーメン大好き@名無しさん 2009/09/16(水) 00:11:20 ID:2oOXniMS

どーでもいーけど
自作自演の書き込みにレスさせて何か意味あるの?
雲泥なんか知らない人が書いたあんたにむけてレスしてるだけなんじゃない

183 ラーメン大好き@名無しさん 2009/09/16(水) 00:47:49 ID:knshU4gJ
どーでもいいんなら、ネチネチと書き込まないでね。
粘着雲泥くん!

184 ラーメン大好き@名無しさん 2009/09/16(水) 00:54:12 ID:2oOXniMS
>>183
なにみんな雲泥くんなの
あんた本当に病んでるよw

185 ラーメン大好き@名無しさん 2009/09/16(水) 01:03:37 ID:2oOXniMS
>>183
もうひとつ言えばあんたやっぱり頭も相当悪いね
バレバレとはいえ自分で自作自演してますって
言ってどうーすんのw

186 ラーメン大好き@名無しさん 2009/09/16(水) 01:15:04 ID:knshU4gJ
>>185
人違いしてない?何だかちんぷんかんぷん。
雲泥くんは被害妄想がひどいんだね。
病院に入院することをおすすめするよ。
981おかいものさん
東京では人口十万人当たりの店舗数は36.702
大分では──────────── 32.428

東京の方が同じ人口当たりでいうと店舗数が多いことになる。
外食する比率が同じだとしたら、東京の方が一店あたりの
客数は少ないと言うことになる。
かりに外食する人の比率が大きいとしても、その差はわずかということになる。